[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/2 板
95
:
初子キャディラック
:2012/03/23(金) 13:35:32 ID:ixiWFYoQ
あたしはここでいろんなことを言っておりまして、「自然状態への回帰」というの
がメインテーマのひとつでもあるんだけど(メインテーマが複数あるって変?)、
それってどうなの?って言っておきたい。
まとまらんので神道系の人に助けてもらおうとはおもっとったんだけど、
これからぜんぶ説明するのは面倒なので、今回はやめておく。
96
:
春らんまん
:2012/03/23(金) 13:37:30 ID:8go6lqdU
ああ、つまり、
"和解は、アンタ(←春らんまん)も意図していただろう?
そのアンタがオレ(←訊け)を罵倒するなど、
言行不一致だろうが!
と言うことですね?
了解致しました。
謹んで、お詫び申し上げます。
合掌
97
:
八咫烏
:2012/03/23(金) 13:39:27 ID:Xai1vwXs
まだ私が若かった頃、理想世界誌に、書かれていた雅宣氏の文章が、なんとなくSFっぽくて面白かったのを覚えています。
当時私は、橋本健?とかいう人の超能力だったか超科学だったかの本を読んだことがあり、元来SF好きでしたから、
けっこう雅宣氏の文章を気に入っていました。と言っても私は文系ですから、内容はさっぱりわかりませんでしたが、こういう
時空間的な話の雰囲気を味わっていただけでした。他の方の文章と実に異色だったため、違和感も感じてもおりましたが。
思わず記憶が蘇って、懐かしい感じですね。
橋本健氏も確か生長の家とおっしゃっていた気がします。そして、神とは、無限高次元の存在だとかおっしゃっていましたね。
ところで、Dブレーンなんて言葉、さっぱりわかりません。しかし、私は、実相は文系の人は、文系的に説明するでしょうが、
理系的にも本当は実に正確に2+2=4のように、説明できるのではと思います。ただわれわれがまだ知らないだけだと思います。
でも知らなくても、実際に、生命の實相に書いてあるとおりにすれば結果が出るのであれば、それは真理だと思います。また結果が出ない人も、
それを分析すれば、結果が出ない理由もきちんと分かるようですから、心の法則、類をもって集まるという法則、さらに実相というものの存在が
あるという風に書かれていることは、真理であると言えるのではないでしょうか。
実相は、神そのものであり、既に完成しているもの、だからといって終わっているのではなく
永遠に続く音楽のようなものという説明があり、私もココらへんはなるほどと思うだけで、うまく実感はできませんが、
実相を、または別のものの存在を、論理的に思索し、研究したいならば、大いにされたらいいと思います。
ただし生命の實相は多くの人を救ってきているのであり、救う力があるものはそれが本当のことが書いてあるからだと思います。初子様が神の存在を
信じるか信じないか次第だと思いますが、他人を救う力を持つものは神から来るものであるというのは真実だと思いますし、その運動が神の運動である
ことも真実だと思います。しかし神を信じられないならば、生長の家にいるのはおかしいと思います。
別に生長の家にいなくても、個人で思索はできると思います。むしろ思索は、一人個人で真剣に考えればいいのではないでしょうか、また一人でいろんな書物を
読みふけるのもいいし、組織にいる必要はないと思います。
神はそれだけでは全体そのものであるので、個として顕れるために人間を作られた。だから人間は神の最高の自己実現である。
そして人間として、絵かきが絵をかうように、現象世界というキャンバスに、現象活動の絵を描き、無限生長の過程を映し出していると
書いてあったように思います。私のうろ覚えですが。現象はないけれど、現象に実相をあらわすことを楽しんでいるのが、
人間として現れた神ではないでしょうか。
春らんまん様に完全同意します。
98
:
「訊け」管理人
:2012/03/23(金) 13:42:41 ID:???
・・・・・・
「谷口雅春先生」、この方が申されておられるわけでありますね。貴女も私
も言行不一致なのです。でもしかし、いくら言行不一致だろうがこの遺言、
守らねばならぬのです。そんなお話しなのでした。
99
:
初子キャディラック
:2012/03/23(金) 13:43:45 ID:ixiWFYoQ
「返信無用」といわれたので、近づく気はないけど、考え方はけっこう
近い気がする。一部をのぞいて全般的に近い気がする。でもね、近い
ほうがけっこう反発しあう。ささいな違いが気になって反発しあう。
近親憎悪ってやつだな。
100
:
春らんまん
:2012/03/23(金) 14:01:24 ID:8go6lqdU
では重ねて聞きますけど、訊けさん、
①谷口雅春先生の御遺言は、この"和解"だけなのですか?
②大調和の神示を破ったのは、どなただと理解していますか?
③現在の"今の教え"が、日本の為に役立っているとお考えですか?
お答えする気がある部分だけで結構ですので、ぜひご回答いただければと思います。
再度になりますが、
④本流と言われる方たちが生命の実相の著作権を護らなければ、
この真理は現象世界から抹消されていたかも知れないことに、貴殿はいかなるお考えをお持ちですか?
また、これらの方たちに対するお考えは、どういったものでしょうか。
以上宜しくお願い致します。
101
:
「訊け」管理人
:2012/03/23(金) 14:23:36 ID:???
決め付けて断言される貴女であります。かなりリスキーですがザックリお答え
致しましょう。なお、やや質問が大きすぎる気もしますので、いきなり斬りかかる
ことだけはお控えください。質問が大きいということは、返信もザックリした
ものになります。そして誤読余地もワイドな返信になる、そんな意味になりま
すので、その点ご考慮願います。
①谷口雅春先生の御遺言は、この"和解"だけなのですか?
そうです。
むしろ「和解以外の選択肢」なにかございましたらご教授くださいませ。
②大調和の神示を破ったのは、どなただと理解していますか?
現教団と攻撃派、そういうことになりましょうか(ここもいきなり斬りかかれる
と非常に面倒ですが)
③現在の"今の教え"が、日本の為に役立っているとお考えですか?
役にたっている部分とそうでない部分、両方あることでしょう。
なお4)は・・・・質問がそれならば、答えは本流肯定論にしかならぬと思います。
でも正しい設問は他にある気も致します。たとえば「本当に聖典を守っているの
は誰?」とか。
102
:
初子キャディラック
:2012/03/23(金) 14:26:22 ID:ixiWFYoQ
八咫烏さま、ありがとうございます。
生長の家からはずいぶんと離れておられたようですが、生長の家の人と
出会った、そんな気がいたします。
じつはわたくし、生長の家の会員ではありません。それならなぜここにいるのか
といえば、それには理由がありますが、ここで語るべきことではありません。
ところでDブレーンですが、これは「ひも理論」がたどりついた、おそらく最新の
理論ではないかとおもいます。ご存知かもしれませんが、「ひも理論」は理論だけ
で成り立っています。あまりに小さすぎて、実験も観察も不可能なためです。
Dブレーンは、宇宙大のきわめて薄い膜だと考えられていますが、この膜の上に
立体映像であるホログラムをつくりだす理論も、すでにほぼ確立されていると
おもわれます。わたしたちが住んでいるこの世界は、Dブレーンによってつくられた
ホログラム映像の可能性があるということです。近々それを証明する実験も
おこなわれるようです。実験不可能な「ひも理論」で実験がおこなわれる。
どのような実験であるのかはわかりませんが、立体映像をつくりだしている
ピクセルの大きさがわかる可能性があるということです。
ちなみに、「ピクセル」というのは間違いではありません。立体映像でありながら、
それは平面ピクセルによってつくられます。しかも立体映像をつくり出すその
仕組みがわかれば、どのような世界であろうとも、自由自在につくり出せる
という可能性がでてまいります。病気であろうとも、それはホログラム映像で
ありますから、簡単にべつの映像に置き換えることができるようになるかも
しれないということです。
「ひも理論」は宗教を超えた。そんな気がいたしますが、それが魂の救済に
つながるかどうかといえば、それははたしてどうなのでしょう。ただし物質的な
救済の力は宗教を超える可能性があると考えます。
103
:
春らんまん
:2012/03/23(金) 14:27:57 ID:8go6lqdU
初子さま、私は貴女さまとは現在とてもとても離れた距離を感じてしまうのですが、
またいつか、お会いしてお話が出来ることがあればと思います。
3の実相がわかれば、それで何がわかるの?
ですが、
≪生きているのが、嬉しく楽しく有難くなります≫
"これは現象"、"ここからが実相"という線引きはなく、頭で考えたものでもなく、
ただ、感動があるだけでございます。
現世で生長の家の真理に触れることが出来る人たちと言うのは、過去世において500回生まれ変わり、
この真理を500回拝聴した御霊の生まれ変わりと考えられるそうです。
尊い神縁で結ばれているということは、非常な喜びだと思っています。
合掌
104
:
春らんまん
:2012/03/23(金) 14:43:07 ID:8go6lqdU
>>101
御回答ありがとうございました。
それについてのコメントは特に御座いません。
>決め付けて断言される貴女であります
>そして誤読余地もワイドな返信になる
↑
私以外の人間とも、やり取りをする時には、多少は相手がどういう考えなのかを傾聴したり、もう少しおフザケや挑発的な聞き方でなく、
ある程度の礼儀は必要なんじゃないですか?
本流の板の人たちに出入り禁止にされたりした点は、全く御自分に非がないかのように言われますが、
この辺りは、反省して戴きたいと思っています。
私は、自分よりもはるかに"無私"を通して行動された多くの本流の方に敬意を持っています。
誤解を恐れずに言えば、訊けさんは、最初からこの本流の方たちに対して、全く敬意や礼儀というのを持ち合わせていなかったように、
受け取っています。
そして、"ああ言う人たちだから"と、御自分がされた"仕打ち"を相手のせいだとして思っていたり、
御自分に寛容な(優しい)人たちは生長の家人だけど、そうじゃない人たちは、認めない、といった感じの、
幼さを感じてしまうのです(謙虚さがないというか)。
私は、最初に貴殿とやり取りした時、好意的に貴殿を評価していたはずです。
自分と考えが違う、貴殿の中では"尊師の教えに逆らっている"としか映らなかった方たちが、
≪どうしてそういう展開になったか≫
は、理解する度量が必要なんではないでしょうか。
今後の御活躍を期待致しております。
105
:
初子キャディラック
:2012/03/23(金) 14:43:39 ID:ixiWFYoQ
ヒステリーはなぜ起こるのか。
それがわからなければ、訊け様は救われないかと。
いえ、ひとりごとです。
106
:
役行者
:2012/03/23(金) 14:50:05 ID:yYne35M2
>初子キャディラック様
>とりあえずいまは、一連のレトリックを「騒いでい る人たち批判」にもちいている つもりなんだけど、ダメなの?<
なるほど・・・しかし、刺激が強すぎる(>_<)ゞ
107
:
八咫烏
:2012/03/23(金) 15:11:09 ID:Xai1vwXs
初子様
Dブレーンの理論、非常に面白いですね。私にはさっぱり理解はできませんが、検索してざっと眺めてみると、
M理論などという、よくわからないものでは、時間にも質量があるなんて書いてあるし、もしかしたら、タイムマシンも
可能か?などと思わせられますね。
このような物理理論は、現世の科学者のみでは多分思いつけないのではという気がします。霊界で多くの
科学者が研究しているのでしょう。こうした物理学が宗教とは別の科学であると思うことは間違っていると思います。
宗教は、直感的霊感的に真理を悟ることがほとんどでしょうが、物理学もやはり発見の多くは霊感と直感の賜だそうですから、
究極的には、一致するのではないかと思います。
霊界では、霊は自由自在ですから、物質分子のミクロの世界に潜り込んでその世界を観察できると書いてありました。物理学に興味のある霊は、
霊界でも同じように、その物質生成の神秘を研究しているらしいですね。
その研究成果が、霊界から現世にインスピレーションとして送られて来ているらしいですね。
霊界のことを考えると、ちょっとワクワクしませんか?
108
:
「訊け」管理人
:2012/03/23(金) 15:14:22 ID:???
私が書き込み禁止になった理由、これが「フザケテいたから」にされてます。
・・・もうそこからして、話しにならないのですが、まあ結構です。初心者さんや
他の方だって、フザケテいた私をかばっていた訳ではありませんよ・・・(こ
れらの方々、私をかばっていて書込禁止になりました)
書き込み禁止になった点は、わたしの不徳の致すところです。認めましょう。
ですがせめて事実を基にやり取りをして頂けますと、幸いであります。「本当
にフザケテいたのはどっちだ?」・・・・・この掲示板ではこれら被害者が多数
いるのです。ですから、そんな言説(貴方がフザケテいたのが悪い)による決
め付け、これは機能せぬと考えます。
拝
109
:
春らんまん
:2012/03/23(金) 15:41:23 ID:8go6lqdU
書き込み禁止になった辺りの詳細は、私も当時たまにしか開いて見ていなかったので、事実誤認があるかもしれません。
その点で、訊けさんのが言われる
>そんな言説(貴方がフザケテいたのが悪い)による決め付け<
であるならば、謝罪・撤回致します。
(また、うのはな様が繰り返し述べられている主張だけを元に判断している訳でもありません。)
ただ、当時貴殿が書き込みをされていた内容などを見ていて印象に思ったのは、やはりおフザけや他者への挑発的言動、と受けてしまいました。
ですので、
>私が書き込み禁止になった理由、これが「フザケテいたから」にされてます。
↑
と書かれていましても、印象とはこういう類のものではないのでしょうか。
少なくとも、"相手に礼儀を持って、好印象の書き込みをしていた"とは、受け取れなかったので、
そのように書かせていただきました。
事実誤認があれば、その点に関しては、こちらに非がありますので、お詫び致します。
もちろん、リアルで会ったこともない人たちが、言語(と時に絵なども用いて)
やり取りする訳ですから、
多少のニュアンスの受け取り方が違ったり、齟齬が生じるのは仕方がありません。
しかし、
何度かそれを繰り返す中で、相手の言っていることがだんだんと理解出来てくる訳でしょう?
白襷隊とか、最初、本当に驚きましたし、すごく(真剣な人を)バカにした投稿だなと思いました。
(これが聞けさんの投稿じゃなかったら、失礼いたしました)
そんな中でも、志恩様や復興G様などのおたしなめには、素直に従うところがあって、
基本的に面白いし、
いい人なんだと感じてはいましたよ。
社会事業団の収支報告書がどうとか、少し"いやらしい"過ぎる、とか印象は持ちましたけど。
新・生命の実相の章建ての県でも、疑問に思うのだったら、もう少し謙虚に聞かれれば、
要らぬ誤解も避けられたのではないでしょうか。
と言いますのは、
あの新しい65巻を出す、という遠大な計画の中に、多くの人たちの無償の奉仕と努力があって、
それこそ"信仰5歳児"が"すみませんが、ちょっとお尋ねしたいのですが"という礼儀を持って聞いていたら、
はるかにはるかに大先輩の尊師の御著書を研究されてきた先生たち(貴殿が想像している方たちとは違いますよ)が
編集されている訳ですから、
丁寧に納得いく説明も貰えたかもしれないのに、と残念に思ったのです。
過ぎたことは、もう、過去はない、ですから、これ以上は申し上げませんが、
ぶっちゃけた話、
本流の方たち、(貴殿はどう評価しているか。。ですが)
素晴らしい古参信徒さんや元職員さん達、ほとんどです。
これらの方たちを、小馬鹿にしたり、敵対勢力だと受け止めて、
御自分だけの価値観で固定されるのは、非常にもったいないことだと思っています。
110
:
うのはな
:2012/03/23(金) 15:51:22 ID:El6gIMAw
本流宣言掲示板の載った 訊け君の<<アルバイト募集>>の件で、もめているようですので、
私が、あちらに初めて行って、あちらの管理人様のお話を伺いまして、何に対して、お詫びしたか、
説明させていただきます。
あちらの管理人様のお話によりますと、あの<<アルバイト募集>>の記事も最初に投稿した記事ではなく、投稿した名前も最初は、
別名で投稿しておいて、管理人様が「これなら載せて良い」と思ったものと、
実際、載せたときに、訊け君は、最初の投稿した記事ではなく、あの<<アルバイト募集>>の記事と、訊け君の名に、””すりかえた””といわれました。で、そのやり方は、いくらなんでも、
人間として、やってはいけない行為だと、私は思いましたので、
「サクを労して、サクを乗り越えたのですね」まったく。。。
と申し上げて、そのやり方に対して、お詫びしたのです。
訊け君、あの””すりかえ””の話は、デマですか?
私は、あの<<アルバイト募集>>のコントが、あちらに載ったときは、訊け君のHPを最後に見る仕組みになっていて、
『クーデーターなんて、起きませんよ」というオチになってるでしょ、、すご〜〜い!
さすが、訊け君、いいセンス!!
よくぞ、載った。よくぞ、あちらの管理人様は、シャレと判断して下さって、載せて下さったと、涙がでるほどうれしくて大喜びしました。
そしたら、しばらくしましたら、「普段と別ネーム様」のクレームが載ってて、
私は、それで、疑問と批判を申し上げに行きました、、、それで、いろいろと、管理人様の苦悩のお話を伺って、あのようにお詫びする結果に
なりました。
それとも、訊け君が、怒っておられるデマ問題は、””すりかえとは””、別の事ですか?
<<それでは(笑)>>
マジメにやれとのことですが、それではそうさせて頂きましょう。
法律的には「ヤレるレベル」とのことです。
↑
これが、デマであり、言ってないということですか?
それとも、あのコントが、本流の方々や、読者に本気にされて、クーデーターの首謀者に祭り上げられてしまったと、
思っているの?それが、デマなのに、反論できないと、怒っておられるの?
どのデマに、怒っておられるのか、わかりません。
教えてね。
111
:
うのはな
:2012/03/23(金) 15:54:02 ID:El6gIMAw
追伸
<生長の家WEB管理人〝脳内〟比較表>
●本流管理人殿の脳内
http://nounaimaker.com/?a=Maker&oo=%CB%DC%CE%AE%C0%EB%B8%C0%B7%C7%BC%A8%C8%C4%B4%C9%CD%FD%BF%CD
なんか、シャレになっていないので、ノーコメント。
● 愛国掲示板管理人殿の脳内
http://nounaimaker.com/?a=Maker&oo=%B0%A6%B9%F1%CB%DC%CE%AE%B7%C7%BC%A8%C8%C4%B4%C9%CD%FD%BF%CD
家ですか、家でアタマ一杯ですか。住宅ローンでも抱えていらっしゃるの
か?
● トキさんの脳内
http://nounaimaker.com/?a=Maker&oo=%A5%C8%A5%AD
いやーこんな人でしたか、トキさんは。こんなことでは上記「二大生長の
家掲示板」に対抗することは不能です。わたしはこんな、いかがわしい掲示
板に出入りしていたのか?(笑)
追伸
ということで昼休み終了。そろそろマジメに仕事します
112
:
「訊け」管理人
:2012/03/23(金) 15:57:21 ID:???
>白襷隊とか、最初、本当に驚きましたし、すごく(真剣な人を)バカにした
>投稿だなと思いました。
・・・・真剣ならばデマ、飛ばしても構わないのでしょうか(笑)詳細をご確認
くだされば幸いです。まあ、面倒ならばけっこうです。
なんかあれですよね・・・「真剣無罪」てな感じ、これを感じますね。真剣
ならばなにしても、いいんでしょうかね?違うでしょう。
真剣にアホな話、こんなの掲載されてですよ、当初笑い話にしようと思い
そして・・・(中略)・・・まあ、いいや。
追伸
で、念を押しますが本流を全部敵対なんて、しておりません。その辺はもう、
云うまでもない話です。素晴らしい方もおられるでしょうし、それは言及するま
でもないことです。
113
:
「訊け」管理人
:2012/03/23(金) 15:59:02 ID:???
>うのはなさん
グッドジョブです。
私の脳内もお見せしてくださいな・・・
114
:
「訊け」管理人
:2012/03/23(金) 16:09:55 ID:???
>トキさん
・・・もうそろそろ、書き込み控えますかね(笑)
もうガンガンに苦情メールも着ておりますし、これ以上、議論の妨害行為が
つづけば貴殿に迷惑をおかけします。信仰の浅い私には「対処不能」です。
まあ、私が書き込みを止めましても、なにか行なってこられるでしょうが、
少しは軽減されるのではなかろうかと。私のブログだけで行ってくださると
助かるのですが、「こちらでも」「我がブログでも」の二段構えのようであり
ます。
藤原敏之先生ならば「帰れ!」と一喝されるでありましょう。ですので私が、
書き込みを止めましょう。
追伸
明後日から甲子園に参ります。宮崎西 × 愛工大名電の試合観戦にセガレ
と行くのですけれども、良い機会です。
115
:
うのはな
:2012/03/23(金) 16:25:33 ID:El6gIMAw
1738 :バカ仲間:2012/03/21(水) 10:33:58 ID:EKjA/Kqs
訊け、
メガミノ部屋でうの婆呼びつけて、上から目線でガンガンやって
こっちでうのはなにマトワリついてるんじゃぁ ない!
オマエが本当に悪い! 面白くない! 信用できない。気味悪い。
2ちゃんで仕事せーーー。
116
:
うのはな
:2012/03/23(金) 16:33:31 ID:El6gIMAw
わたしは、今日無責任で身勝手な訊け管理人運営の「女神の部屋」で
何回もデマを流されました。
思い込みや決め付けはよくないす、とほかのものに説教する資格がないと思います。
訊け管理人さんのような人には。
117
:
うのはな
:2012/03/23(金) 16:36:15 ID:El6gIMAw
>>114 トキさんや他の人を巻き込まないで、カキコミ控えるなら、控えたらいいじゃないですか。
どうせまた3日もたたにうちにでてくるんだろうし。
人騒がせですよ。その自己顕示欲、一生治らないでしょうね。
118
:
春らんまん
:2012/03/23(金) 16:39:30 ID:8go6lqdU
>・・・・真剣ならばデマ、飛ばしても構わないのでしょうか(笑)
↑
誰も、こんなこと、言っていませんよ。
私自身は、あれを見た瞬間、"とうとうやるのか!クーデターを!"と、感じました。
そしたら。。。
なんだったのか、よくワカりませんでした。
>実際、載せたときに、訊け君は、最初の投稿した記事ではなく、あの<<アルバイト募集>>の記事と、訊け君の名に、””すりかえた””といわれました。
↑
こんなことが、可能なのか?も、わかりません。
ただ、
>なんかあれですよね・・・「真剣無罪」てな感じ、これを感じますね。真剣
ならばなにしても、いいんでしょうかね?違うでしょう。
↑
この発言は、"すり替え"に感じます。
一応、皆さん生長の家の今、色々問題な時に投稿しているわけでしょう?
真剣ならば無罪とかっていうんじゃなく、フザケテいたら、白眼視されますわね。
>真剣にアホな話、こんなの掲載されてですよ
↑
すみませんね、私みたく一瞬・”エライ事が起きた!"と、受け取る人間もいるわけですよ。
もう少し、自重していたらば、うのはな様ともこんなにこじれなかったのではないのでしょうか。。。
119
:
うのはな
:2012/03/23(金) 16:46:23 ID:El6gIMAw
114 訊け氏へ
145. うのはな 2012年03月23日 16:45
訊けさん、あなたは今迄何回も謹慎しますとか、そういうことをいって
すぐにリンガーハットの絵なんて書いて出てきています。
信用がないから、そんなこと気にしなくていいと思います。
120
:
初子キャディラック
:2012/03/23(金) 16:58:33 ID:ixiWFYoQ
役行者様
わたくし、おもうんですけど、こちらでみなさん、感謝して、心を清めて、
神を行ずるとか、こういうことを言っておられますが、これって万人に
共通することなのですか。
人はそれぞれ、この人生で果たすべき役割を持って生まれてくるのでは
ないのですか。それとも万人が、感謝して、心を清めて、神を行ずるという
ただひとつのことをなすために生まれてくるものなのでしょうか。
真理を徹底的に追究する。宇宙の神秘をこころゆくまで味わい尽くす。
哲学して言葉の世界にどこまでも沈みこんでいく。こうした生き方は
人間知だから認められないとか、そういう世界なのでしょうか。もしも
そうであるなら、これはもう決定論であるとしか言いようがないですね。
121
:
うのはな
:2012/03/23(金) 17:40:05 ID:El6gIMAw
わたしが各種掲示板を見ていて思うのは、名前のマチガイでも、憶測妄想と
思える話でも、相手から、それはちがうよと指摘されたら、訂正したり、補足したら
それで問題解決だろう、相手との調和がタモテルダロウ、と考えるんです。
他の人との会話で、なにか自己顕示欲みたいなものがるのかなと書けば、それに該当する文章を
提示してください、だからそれはどこに書いてあるんだ?とかたたみかえるように、悪いことでもいったように
尋問されるかのようにいわれたりしながら、こっちは誠意をもって、本流全部をバカだといったというのは、そういう意味ではなくてと
補足しても、デマを流されたデマを流された、妄想を現実化するとか、それはやめませんかとかいうことになり、
これで納得しましたかときいても、全然わかりませんだとか、本当に疲れます。
あんまりそんなことが続くと、匿名掲示板なんだし、誰でも自分の感覚で、バカにしてるようなとか、
怒っているようなとか、感じたまま表現するものなんだし、それがいやならこんなところに
出てこなかったらいいじゃんみたいな気持ちになります。
相手の立場になれば困るだろうから、こっちも補足するんですよ。
それをわからいとか、人をうつためだったとか病人のためだったとかいわれても、
すぐに心の傷のようなものは治らないし、訊け氏自身にも思い込み、決めつけ妄想かと
思われる表現はありますよ。
なんでこんなことでいいあいのようになるのか不思議です。
122
:
うのはな
:2012/03/23(金) 17:49:12 ID:El6gIMAw
私が口出すことでもないのですが、春らんまんさんも訊け氏とのやりとりは
限度を決めてつきあったらいいのではないかと思います。
春らんまんさんは、信徒としての善意で総裁や訊け氏に錬成を受けたらと提案されたんだと
思いますが、それは信仰の話で、訊け氏の応答はこれこれだったらいくけどとか、旅費がどうとかで
少し話しがちがうと思います。
浄心行のことなんかでも、無免許さんをバカにする気持ちが薄らぐ自信がないとか、
「浄心行」目的が普通の信徒とちがうような気がします。
ある作家がイベントのことで担当者に「念のために確認しておきたいのですが、」と
断って会場準備のことなどをメールで問い合わせると、相手は「バカにしている」と
怒ったそうです。
実際顔を合わせて話せば、すぐに問題なくできる話でも、メールは難しいということが
書かれていました。
そんなふうにただでさえ、ややこしくなりがちなネット上で、細かい話ばかり追求するのは
なんだかひどく疲れますよ。
123
:
春らんまん
:2012/03/23(金) 17:50:21 ID:8go6lqdU
うのはな様、こんばんは。
訊けさんのブログには、ちゃんと書いておきました。
私は、うのはな様と地雷が一緒ですから、貴女様がお怒りになる意味も、自分のこととして、感じます。
が、相手は、理解出来ないのです。
もう、あの方は、こちらへは、来ないと思います(来ないでって、書きましたので)。
女神の部屋も、閉鎖をお願い致しました。
失礼な話だと思っています。
うのはな様、信仰心篤い、素晴らしい貴女様が、気持を暗くされる必要はございません。
貴女さまの素晴らしさは、志恩様も元職員様も、他の多くの方たちも、不肖・春らんまんも、十分分かっているのですから。
御安心して、聖典引用等のいつもの優しい・愛深いうのはな様となって、御活躍下さい。
合掌
124
:
うのはな
:2012/03/23(金) 17:50:56 ID:El6gIMAw
錬成× 練成〇
125
:
うのはな
:2012/03/23(金) 17:53:38 ID:El6gIMAw
春らんまん様、ありがとうございます(泣)
126
:
トキ
:2012/03/23(金) 18:26:05 ID:Xd3NP8Us
投稿者様同士で、感情的な対立が生じたのは管理人としては申し訳なく思いますが、
掲示版で特定の人の書き込みを禁じる権限は、管理人にあります。この掲示版はどなたでも
投稿を歓迎する方針ですし、投稿者様が他の投稿者様へ書き込みを禁じる等の発言は、
申し訳ありませんが、ご遠慮願います。
もちろん、ある投稿者様のご投稿が他の人から見て不適当だと思う場合、指摘し、抗議
するのは当然ですが、その場合でも、表現などをご配慮下されば幸いです。
管理人としては、訊け管理人様の投稿は従来通り、歓迎しております。
合掌 ありがとうございます
管理人 敬白
127
:
春らんまん
:2012/03/23(金) 18:35:57 ID:8go6lqdU
あくまで、希望を述べただけですが、今後また同じように繰り返されたら、管理人様はどのように対処されるのですか?
今までのやり方を見ていて、とてもうのはな様に対し、トキ様も適切な対処は取られていなかったと思いますが?
訊けさんの御意見は、既にお聞きしています(今後に向けての提言)
ので、
これに変わる新しい提言がなければ、投稿される意味もがないし、女性信徒がここまで追い込まれるのですから、害悪と感じております。
128
:
うのはな
:2012/03/23(金) 18:45:54 ID:El6gIMAw
春らんまんさん、私はマイペースで行きますから、もういいですよ。ありがとう。
上のトキさんの言を聞いてさっそく訊け管理人さんも出てくることでしょう。
漫才でもしながら。今夜あたりからさっそく出てきてもおかしくありません。
どっちにしても一週間も待たずに出てくると私は予想してますよ。
私はやったことないけど、私の知人にアメーバゲームにはまってる人がいます。
あんなとこで、擬似恋愛でも不倫でもやってるほうが楽しいかなと思いますよ。
やったことないけどw
訊け氏となんだかんだと会話するよりそっちのほうがましだと思います。
春らんまんさんも身体やお仕事や家事に支障が出ないように気をつけてください。
訊け氏と交流する場合は。
129
:
トキ
:2012/03/23(金) 18:49:13 ID:Xd3NP8Us
ご投稿、ありがとうございます。
また、管理人が行き届かず、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
今、訊け管理人様は、他の掲示版で「教育的指導」を受けておられるとの情報があります。
今頃、○○の恐ろしさを痛感されておられると思います。
130
:
うのはな
:2012/03/23(金) 18:49:48 ID:El6gIMAw
女神の部屋でも、元気なお言葉いただいてますね(笑)
ほんとにありがとう。春らんまんさんや周囲の人にどんどん善いことが
起りますように。
131
:
うのはな
:2012/03/23(金) 19:40:12 ID:El6gIMAw
1334 :「訊け」管理人:2012/03/13(火) 11:57:52 ID:???
BGM 沢田研二「勝手にしやがれ」
http://www.youtube.com/watch?v=V5RiuwHY2K8
>寝たふり してる間に 出て行ってくれ〜〜
なんでもいいから出て行って。
132
:
うのはな
:2012/03/23(金) 19:46:29 ID:El6gIMAw
BGM 時代 歌 中島みゆき
> 旅を続ける人々は いつか故郷に帰る日を たとえ今夜は倒れても
きっと信じて ドアを出る たとえ今日が果てしもなく 冷たい雨が降っていても
春らんまんさん、さっき「女神の部屋」にお別れの挨拶をしてきましたよ。
これから、本流復活を目指す人々と一緒にがんばりましょう。
133
:
トキ
:2012/03/23(金) 20:50:28 ID:Xd3NP8Us
玄峰老師は「人間は負い目をしないように心掛けよ」とよく言われました。負い目をするなとは、
借りをするなということであり、これは老師一代の処世法であったと思います。
「人に金や物を借りたならば必ず返せ。返すだけでなく、寧ろ人に施すことを考えよ。人
に恩を受けたならば、必ず恩を返せ。恩を返すだけでなく、寧ろ恩を施すことを考えよ。借り
をしないのは物品や恩だけでなく、人に対して思ってはならぬようなことを思った場合、例
えば、あいつはいやな奴だなあとか、羨ましい奴だなあとか、あんな人間は不幸になればよ
いんだ、など良くない心が起こった時には、すぐ心の中で申訳ありません、と憤悔の心を起
こして、悪い心を帳消ししておけ。或いは食事で野菜を食べたり、魚や肉を食べたりするが、
これは尊い物の生命を犠牲にして負い目を受けたことになるのだから、食事の度に相済まぬ
と漸塊と感謝の心を起こして、罪業消滅をして置かねばならぬ」
と言っておられました。老師が九十歳を過ぎても常に溌刺としておられたのは、この人生に
負い目をしないという気概を持っておられたからだと思います。
回想 山本玄峰 p200
134
:
ももんが
:2012/03/23(金) 22:21:47 ID:XXCuaQns
>>133
トキ様
トキ様、何時も、お心遣いある御言葉とレスありがとうございます。感謝、合掌、拝。
玄峰老師、いつも読ませて頂き、心引き締まる思いです。
月始めは、お風邪をひかれていましたね。最近は、いそがしく、お疲れなのでは、私は、思いました。
キリスト教は復活際、仏教は花祭りと、いずれも、春の訪れと、農事を告げるお祭りが、西洋にも、東洋にも、有るのは、面白いと思います。
さて、トキ様、玄峰老師のお話の御礼に、私の好きな老師の一人井上義衍老師の素晴らしい、言葉をプレゼントします。是非、元気だして、心して、修行して下さい。
>>〜井上義衍老師《堂標》〜
一歩堂に入れば己に法界なり
是れを證し此を行ず二度先身となる
能はず。更に進むに門なく退くに路なし
請看取看取
【訳文】
一歩、堂《僧堂》に歩み入れば、仏の世界の人である。いちいちが自己の真相の真只中。
再び迷いの生活となることは不可能である。今の、見聞覚知、行くことも帰ることも出来ない処で生きている。
各自、よく見て欲しいものだ。
★若し然らずんば自ら承當を乞ふ
是れ此の道場なり遐邇帰《かじき》を同ふす。
是れ仏祖の示教なり
同信の者の直入を貴ぶ
入る者は己に水乳を超ゆ
自らこれを犯す事なきを要す。
是れ各自本来の面目なり。
勉取勉取
【訳文】
もし、疑いあるならば、自らの眼に学んで徹底をすることだ。
是れは、この道場の眼目である。
古参も新参も遠きも近きも人の在りようは皆同じ。
大悟徹底された方々の等しく示されるところである。
本気で飛び込んで来る人を貴ぶ。
この道場に入る者は、いっさいの我見を超ゆ。自らの真相、今の事実に重ねてそうなろとすることなきを要す
今の事実は、各自の生まれ持った仏性の姿である。
よくよく、学び取ることである。<<
これを、練成会に当て、考えたら、良いでしょ。
あと、『我見』と言うは、『好き、嫌い』を言わない事です。
正規の練成道場で、練成するからこそ、『我見』が無いと言えます。
『好きだ、嫌いだ、損だ、特だは』とは『我見』の有るが故なり、言う事です。
では、では、トキ様、和解、ご帰還なりますよう、御祈りしております。合掌、拝。
135
:
初子キャディラック
:2012/03/23(金) 23:31:53 ID:ixiWFYoQ
八咫烏さま
ご覧のように持論をぶってみましたが、まともに相手をしてくださったのは、
八咫烏さまだけであります。ありがとうございます。相手をしてくれる人が
見つかれば話しかける。わたくしは、そういったレベルの人間であります。
それにしても反論がないですね。あまりにバカバカしくて反論する気にも
なれない。そういったところでありましょうか。
そうしたなかで、八咫烏さまだけが話しかけてくださいました。感謝いたして
おります。ところで「ひも」にかんしましては、ずいぶん以前よりその存在が
とりざたされていたようでありますが、それをあらわす数式が存在せず、
にっちもさっちも行かない状態がずいぶん長く続いていたようです。
1980年代になって、ようやく「ひも」の状態を説明する数式が登場して、
「ひも理論」は活況を呈することになったといいますが、たちまちにして
行き詰まりガおとずれました。5つの異なる「ひも理論」が登場して
しまったのですね。それで長い氷河期がつづくことになるのですが、
これを解決したのが「M理論」であったようです。「M理論」によって、
5つの「ひも理論」がひとつに統合されたと考えてよいようであります。
もちろん一般人にはなんのことかさっぱりわかりませんけど。
しかし、一般人にとっての最大の衝撃は、ポルチンスキーによって発見された
Dブレーンと、マルダセナによって編み出された「ホログラフィック理論」で
あったのは間違いないですね。
「霊」につきましても、また何か話ができればよいですね。
136
:
下流の人
:2012/03/23(金) 23:57:00 ID:rW.yYvdc
唐松のコトバ(2)
の意味が分からない人へ(ほとんどの人が???????)で教団痴呆講師が各々自己流解釈なので、、余計難解です、下層には!
読めばすぐ分かる、本流宣言から捜してきました。本流はやっぱりスゴイです
>>その前段にて (7411)
日時:2012年03月08日 (木) 19時17分
名前:童子
『・・・生長の家では「コトバは神なり」とか「コトバの力」のことを言う場合のコトバは、第一義的には身口意の具体的な表現が生れる前の「想念」や「心の波」のことを指すのであって、
肉声による言葉やそれを録音テープに収めたもの、あるいは書籍に印刷された文字のことではないのである』
と、谷口雅春先生の『甘露の法雨』講釈を引用して、結論をもってきていますね。
この場合「想念 = コトバ」と認証さすことであって、表音文字までを否定してはいかんでしょう。
谷口雅春先生は『維摩経講義』にて
・・・普通、仏教では、悟りは言語文字にあらわすことは出来ないと云いますけれども、実際は言語文字にあらわすことが出来るのです。
悟りの境地を言語文字にあらわすことが出来ないのは、本当には、まだ悟っていないからであります。
私は『生命の實相』二十巻の中に於いて、その解脱の境地をむつかしい哲学的熟語や、仏教用語などを使わないで表現しました。それゆえにこそ『生命の實相』を讀むだけで、読者の生命の迷いが消え、自縄自縛されていた生命の縛りが解放されて、病気が消えたり、人生百般の悩みが解消したりするのである。
これは言語文字によって、解脱の境地を表現し得る証拠であります。
また『ヨハネ傳講義』にては
吾々は聖書や教典を講義して、一字一句どうであるとわかったとて、そんなことは生命の悟りの前には何でもない。
吾々が語るのは本の字句の講義ではないのです。聖書に託して自内證の真理を話しているのであります。
137
:
下流の人
:2012/03/23(金) 23:59:07 ID:rW.yYvdc
ヒステリーがなぜ?怒るか?って???
「無い!!」んだけど???
分かるまで生命の実相を読みな! 初子!!!
138
:
下流の人
:2012/03/24(土) 00:09:19 ID:rW.yYvdc
講習会に行っても「生命の実相」本が分からなければ、
余計難解。
講習会は生命の実相の受け売りだしね。 放蕩継承しているからね。
139
:
役行者
:2012/03/24(土) 06:08:48 ID:VZgNVhwQ
>初子キャディラック様
埋もれていたので、いま、気づきました(^_^;)
>真理を徹底的に追究する。宇宙の神秘をこころゆくまで味わい尽くす 。
哲学して言葉の世界にどこまでも沈みこんでいく。 こうした生き方は 人間知だから認められないとか、そういう世界なの でしょうか。もしも そうであるなら、これはもう決定論であるとしか言 いようがないですね。<
発想が極端なところがあり、生長の家教団では・・と躊躇しました。
しかし、よくよく考えると、いろんなバージョンがあって良いのではないかと、在り来たりな例えですが、富士山の頂上に登る道は一つではないと存じる次第です。
つまり、真理探求グループも、必要かと存じます。
気兼ねがなく、またどうでもいい人間関係を気にすることもなく、真理探求をできるなんて云うのは、夢のまた夢ですね。
とはいっても稀に、万能にできる方もいらっしゃいますけど(*^^*)
140
:
木綿豆腐
:2012/03/24(土) 07:27:24 ID:.QY5jUA6
初子キャデラック様(=初心者様)は、
「真理」とは?という問いを、皆様に今回、投げかけられておられますが、
初心者様のペンネームのとき、
「真理」とは、「救済」とは・・・について、ご自身の考えを述べておられます。
その一部です。
以前、トーキングスティックボード板
709:初心者様曰く
⇩
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311691486/709
141
:
木綿豆腐
:2012/03/24(土) 07:33:09 ID:.QY5jUA6
次に、『実相』と言葉に関するご発言
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311691486/710
142
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 07:36:07 ID:ixiWFYoQ
下流の人さま
「ない」としか答えられないということはすでに理解しております。
で、こんなわかりきったことをわたくしに伝えるために、こちらに
こられたのですか。
143
:
木綿豆腐
:2012/03/24(土) 07:39:04 ID:.QY5jUA6
ひも理論・・・
宗教と、弁証法を受け入れて変われる科学と、どちらが,優れているか、について
初子キャデラック様=初心者様は、以前にも次の如く、述べられておられます。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311691486/701
144
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 08:02:11 ID:ixiWFYoQ
役行者様
ご返答、ありがとうございます。昨夜は花金で掲示板どころではなかった
と理解しております。
ところで登山のたとえでありますが、これは麓から上るか、8合目から登るか
のちがいもあるかと存じます。8合目からでも山頂めざして登ることは
できますね。たとえばソシュールの言語学。これは相当にやっかいなシロモノ
ですが、こうしたやっかいな問題はすべてスルーして、「言葉以前にコトバが
あるではないか」と、安易な妥協といっては失礼かもしれませんが、とにかく
不利な材料はすべて否定して(じっさいは否認ですけども)、山頂にたどりつこ
うという、こうした「8合目登山法」とでもいうべき考え方はありますね。
これにたいして、登山は麓からでなければならないと考える人もいます。人間知
ですね。やっかいな問題を安易にスルーせずに、そこに立ちどまって考える。もち
ろんソシュールにも対峙する。そこで思い悩む。こうした登山法もあるわけです。
ところが、8合目から登っている人たちには、「あいつらバカじゃないのか。こんな
楽な登山法があるのに、人間知にひっかかりやがって」と、こんなふうにしか
思えない傾向がありますね。山頂にたどりつくだけでよいのなら、8合目から
アタックするという方法はたしかにありますが、「やはり登山は麓からでなきゃ」と
考える人たちもいるわけですよ。こうした人たちの考え方をなぜ認めることが
できないのでしょう。
それにしても、『生命の實相』を否定している相手に「生命の實相を読め!」とは、
究極のパラドックスですね。
145
:
うのはな
:2012/03/24(土) 08:12:12 ID:El6gIMAw
>>108
私が書き込み禁止になった理由、これが「フザケテいたから」にされてます。
・・・もうそこからして、話しにならないのですが、まあ結構です。初心者さんや
他の方だって、フザケテいた私をかばっていた訳ではありませんよ・・・(こ
れらの方々、私をかばっていて書込禁止になりました)
書き込み禁止になった点は、わたしの不徳の致すところです。認めましょう。
ですがせめて事実を基にやり取りをして頂けますと、幸いであります。「本当
にフザケテいたのはどっちだ?」・・・・・この掲示板ではこれら被害者が多数
いるのです。ですから、そんな言説(貴方がフザケテいたのが悪い)による決
め付け、これは機能せぬと考えます。
拝
訊け氏が書き込み禁止になったのは、フザケテいるからでもなく、
本人がいってるように、私の不徳のいたすところです、というのが一番適切だと思います。
もっといえば、ここには書き込み禁止になった人たちが多数いる、その人たちのことを
被害者かのように受け取る感性みたいなものが不徳を引き寄せるんだろうと思います。
146
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 08:28:55 ID:ixiWFYoQ
下流の人。いいネーミングですね。わたしが使いたいくらいです。
じっさいに下流の人より
147
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 08:36:41 ID:ixiWFYoQ
志恩さま
生長の家の方々からソシュールにたいする見解を聞きたい(むろん超越項ぬきで)。
これがわたくしの意図するところであります。
いまだ聞かせていただいてはおりません。
148
:
さくら
:2012/03/24(土) 09:05:43 ID:Hi/21DuY
役行者さま
真理探求グループ、いいですね、さくらも、端っこで参加したい、笑。
…それで、入会金、会費、…いくらにします?
149
:
下流の人
:2012/03/24(土) 09:17:32 ID:rW.yYvdc
初子さんへ
>>3つめは、「実相」がわかったとして、それで何がわかるのかという問題。
たとえば「ヒステリーはなぜ起こるのか」
この問いにたいして、何がわかったといえるのか。
おそらく導かれる結論は「ヒステリーはない」ということ。
「なぜ起こるのか」という問いに答えることはできない。
(ない現象がなぜ起こるのか。その問いに答える必要はないということになる)。<<
上記に書いているように、初子さんは「無い」が分かっていない。理解力 ゼロ だな。 ハハハのハ!!
>>ない現象がなぜ起こるのか。 ←こんな質問する事が「無い」事を無視して現象にズッポリはまってしまっている。
初子さんこそ冗談を真剣に言うのはやめなさい!
21世紀珍珍研究会の人ですか? フザケ過ぎだ、アンタの書き込み!!
「生命の実相」を40巻を買いなさい、そして、全巻を最低5回は繰り返して読みなさい。
そして全国の練成会に参加して地元で青年会、相愛会をして会員をまずは10人作ることを
したら、 そのトンチンカンの 宗教感が是正され始めると思います。
アンタこそ真剣に冗談をいい、笑わせに来たんか??・
初子さんの書き込みに「プププッ」 生長の家の下流の人
は失笑する。
150
:
下流の人
:2012/03/24(土) 09:21:29 ID:rW.yYvdc
もしかして、訊けさんも研究会の人なのかい??
151
:
下流の人
:2012/03/24(土) 09:25:26 ID:rW.yYvdc
連発!!大サービス!!
上記に書いているように、初子さんは「無い」が分かっていない。理解力 ゼロ だな。 ハハハのハ!!
>>ない現象がなぜ起こるのか。 ←こんな質問する事が「無い」事を無視して現象にズッポリはまってしまっている。
初子さんこそ冗談を真剣に言うのはやめなさい!
21世紀珍珍研究会の人ですか? フザケ過ぎだ、アンタの書き込み!!
「生命の実相」を40巻を買いなさい、そして、全巻を最低5回は繰り返して読みなさい。
そして全国の練成会に参加して地元で青年会、相愛会をして会員をまずは10人作ることを
したら、 そのトンチンカンの 宗教感が是正され始めると思います。
アンタこそ真剣に冗談をいい、笑わせに来たんか??・
初子さんの書き込みに「プププッ」 生長の家の下流の人
は失笑する。
152
:
下流の人
:2012/03/24(土) 09:33:12 ID:rW.yYvdc
ソシュールがどうこう言う前に生長の家を勉強して出直せ!
ここは生長の家掲示板じゃね???
書き込みがトンチンカンで意味不明だから、彼方此方で初子は「総裁」なんじゃないか??
とウワサされているぞ! 総裁と言われたくないならもっと勉強しないとな。
153
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 09:33:21 ID:ixiWFYoQ
下流の人さま
そのとおり、わたくしは「ない」がわかっておりません。
「生命の實相を読め」ではなく、あなたの説明を聞きたい。
154
:
下流の人
:2012/03/24(土) 09:41:59 ID:rW.yYvdc
おおおおおおおおおお!!!
忘れていた!! 生長の家のおバカが裁判して原典の「生命の実相」
を購入できないんっだったなぁ^^。。。
お初さんは先祖の「徳」がないとしてアキラメな。。。 ウシシシ・・・・
なんだ? 文句があるなら生長の家総裁に言えば? ボヤボヤしてるくせに全権行使しているらしいぞ。
155
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 09:43:42 ID:ixiWFYoQ
下流の人さま
「ない現象がなぜ起こるのか」。あなたは、このフレーズの意味がわかって
おられますか。「ない現象」とはヒステリー。つまりは「ヒステリーはなぜ
起こるのか」の問いを言い換えただなのですが、何が問題なのでしょう。
156
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 09:47:40 ID:ixiWFYoQ
みなさま
シニフィアン連鎖とは何か。おわかりいただけだとおもいます。
157
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 09:49:23 ID:ixiWFYoQ
下流の人さま
シニフィアン連鎖。つづけてください。
158
:
さくら
:2012/03/24(土) 09:50:46 ID:Hi/21DuY
下流の人さま
生命の實相は、素晴らしい。
生命の實相は、人を救う。
生命の實相こそ、すべて。
その想いは理解いたしますが、
生長の家は、「生命の實相に、触発されて真理を可能なかぎり探究してみたい」そのような試みも、否定されるのでしょうか。
大変失礼ですが、なぜ、その姿勢をそれほどおそれるのでしょうか。
ダライ・ラマは、
「もし、科学がさらに真理を見いだし、仏典の矛盾を見つけたならば、それを書き換えましょう」
そう言われました。
生長の家は、科学する宗教でありうるし、言葉の力や心の法則を語る、生長の家が、ソシュールや、フロイト、ラカン、
アドラーなんかに興味をもつことは、それほど、異常なことですか?
159
:
さくら
:2012/03/24(土) 09:55:28 ID:Hi/21DuY
下流の人さま
ダライ・ラマの姿勢を、
わたしは、真理に対する謙虚さだと理解いたします。
おそれから、掴もうとはしていません。
生命の實相は、掴んで掴んで人を排除して守らなければならないほど、不確かなものなのですか?
160
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 09:56:19 ID:ixiWFYoQ
下流の人さま
たいへん失礼いたしました。
「シニフィアン連鎖」の件は取り消させていただきます。
161
:
下流の人
:2012/03/24(土) 09:59:09 ID:rW.yYvdc
お初さん、
私も無いと言うことが分かりませんでした。
しかし、今はわかります。 無いが分からないと実相と現象も分からない。
話しを聞いて分かる話しでもない。 先に三正行をしない無理でしょう。 しかし、その『三正行をする大切な』場所を3代目の総裁がドンドン崩壊に導いてしまい、悟りに導かれる道はほとんどなくなりました。
現教団に宗教的雰囲気はありません。3代目のブログを見れば分かります、講習会を行うと参加人数とついでにどこに旅行したか?と遊びの話しばかり、これが生長の家の公式ページです。
信徒の浄財を使ってこの程度。 私はお初からいくら貰って「無い」説明をしようか??
なんて冗談さ、閑があったら教えてやるよ「無い」って事をな、本当は自分で思索したほうがいいぞ、人に頼らずな。
162
:
下流の人
:2012/03/24(土) 10:03:36 ID:rW.yYvdc
生命の実相を探求したい人こそ
生命の実相 本が必要ですな======!!!
どこで購入できますか〜〜〜??? そこが一番の問題ですな、、、さくら!!
163
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 10:04:46 ID:ixiWFYoQ
下流の人さま(もしかして460)
シニフィエのピン止め。これは大事ですね。
「ない」については自分で勉強いたします。
164
:
さくら
:2012/03/24(土) 10:06:20 ID:Hi/21DuY
さくら、なんて、呼びすてにして下さるなんて、
なんか、親しくなれそうですね、下流の人さま、笑。
この論点は、どこにあるのですか、下流の人さま?
組織の問題?
真理の探究?
論点がぶれていて、なかなかかみ合いませんわね…。
165
:
下流の人
:2012/03/24(土) 10:12:48 ID:rW.yYvdc
お初さん、、、\\\
悟りの境地に達した人、悟りの信念を得た人のそばに行きその人の言動から学ぶと早いです。
それが本になったのが。「生命の実相」 と言う世界一の聖典です。 生長の家教団では購入出来なくなりました。
どこかでリニューアルしたようだからそこで購入しよう!!
166
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 10:17:30 ID:ixiWFYoQ
下流の人さま
『生命の實相』はすでにありますけど。
頭注版だけでなく、革表紙のようなのもありますよ(ただし全部ではない)。
あたしは、悟りが欲しいのではない。真理を楽しみたいだけ。
167
:
下流の人
:2012/03/24(土) 10:18:16 ID:rW.yYvdc
>>「ない」については自分で勉強いたします。
お初さんよ、、、\\\ 「無い」こと、その他の疑問は
悟りの境地に達した人、悟りの信念を得た人のそばに行きその人の言動から学ぶと早いです。
それが本になったのが。「生命の実相」 と言う世界一の聖典です。 生長の家教団では購入出来なくなりました。
どこかでリニューアルしたようだからそこで購入しよう!!
168
:
下流の人
:2012/03/24(土) 10:24:37 ID:rW.yYvdc
お初さん、、、
今、アホなことを書き込んで充分真理を愚弄して楽しんでいますね、
バカバカしーーーーーのに巻き込まれチッタ!!
またナーーーーーー!!!
169
:
rei
:2012/03/24(土) 10:25:37 ID:bo95azFI
おはようございます。
ここはたくさんの方がいろいろ会話をなされていて
頭を整理するのに戸惑ってしまう私です。
初子さまの言われたいことは
信仰のせかいにおける多様性のことですね。
いろいろな考えがあっていいとわたしも思います。
難しい言葉は私にはよくわかりません。
「生命の実相」の中にある言葉ならわかる気がするのですが。
真理とは何ぞや、実相とは何ぞやと言われてこの場でかんたんに
書けるモノではないと思っています。
それを求めて一所懸命努力している最中です。
「生命の実相」40巻を繰り返し繰り返し読むことによって
自分で悟っていくものだと思っています。
それによって、自分に関わりのある人たちと仲良くしていきたいと思っています。
「会員」ではないと言われた初子さま、
「生長の家に身をおくもの」とご自分のことを言われた初子さま。
聖使命会員ではあられないのかもと思っていますが
何らかの立場で生長の家に関わっておられる初子さま、
わたしの考えは間違っていますか・・・・・?
170
:
下流の人
:2012/03/24(土) 10:25:52 ID:rW.yYvdc
お初さん、、、
今、アホなことを書き込んで充分真理を愚弄して楽しんでいますね、
バカバカしーーーーーのに巻き込まれチッタ!!
またナーーーーーー!!!
171
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 10:33:24 ID:ixiWFYoQ
やっぱり460か。
またな。
172
:
下流の人
:2012/03/24(土) 10:33:39 ID:rW.yYvdc
教団の最強の遊び人の行状???
>>大阪の講習会は、2カ所で開催されます <<
・本部からは <3カ所開催> を要求してきたらしいですが.....
・2カ所だから “参加者数の水増し” は、やり易くなりそうですね?!
>> 講話の内容は、脱原発? <<
・新刊書を売出したのだから、テキストとして 小遣い稼ぎ をね...
・現象世界の 潮流 に乗ることで 受けを狙う のが、総裁の“得意技”ですから。
>> 大阪の白鳩達の動きは? <<
?????
>>・現象世界の 潮流 に乗ることで 受けを狙う のが、総裁の“得意技”ですから。
言い得て妙・・・・・そしてすぐに飽きる!
173
:
下流の人
:2012/03/24(土) 10:39:32 ID:rW.yYvdc
現象、現象、
現象でしか受け狙いを出来ない。 でも、ハズス事ばかりだ。
174
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 11:11:59 ID:ixiWFYoQ
reiさま
わたくしは変態であります。reiさまのような純真なお方が相手になさる
ようなヤカラではありません(真理フェチです。そのときどきで、どんな
立場にも立ちます)。
たしかに会員ではありませんが、生長の家と無関係とはいいがたいかもしれ
ません。「巻きこまれた」。そんな気がいたします。
変態vs本流。いまのところ相手にしてもらっておりませんが、そのうち組織力
でもつけて対戦できればと、そんなことを夢想いたしております(「組織力」は
冗談です。あたしは組織が嫌いな一匹オオカミ。変態グループなんて、
つくってもしょうがないし)。
真理とは何か。真理の中身を問おうとしているのではありません。真理の定義、
形式、スタイル、そんなようなものを問うているとご理解ください。
真理とは世界の本質をズバリと言い当てることだ、と考えられていた時代が
ありました。今では、これは「禁じ手」とされています。どうしても言い当てよう
とするなら、オカルトに流れるか、神や実相、絶対観念といった超越項を持ち出す
しかありません。超越項を持ち出して説明したのでは、哲学や現代思想の世界で
は、どうしても軽く見られてしまいます(わたくしは、神や実相ではなくオカルトに
流れてしまいました。オカルトなら、軽く見られるというより、そもそも相手にして
もらえません)。
真理とは何か。いまでは、その内容ではなく、定義、形式、スタイルの模索が
つづけられているような気がいたします。絶対的真理。それはもはや問うことの
できない過去の遺物となり果てた感があります。こうした時代背景にあって、
生長の家はどう哲学するのか、これを問うてみたい気がいたします。
175
:
木綿豆腐
:2012/03/24(土) 11:17:44 ID:.QY5jUA6
朝の用事で、しばらく席を外していましたら、下流の人様というお方が参加されて
昨年のように「初子様+さくらさん」の懐かしいコンビが復活され、活気溢れる
ディスカッションが、始まっていました(笑)いいですね。
初子様ご発言の【ソシュール】って、いったいなんだったべか、忘れちまったので、ネットで検索してみましたら、
あれで、ございました。
言語学者のソシュール氏の持論である あれでございました。
。。。。。。。『死に不安?』『死には しぇん』のこと。
正しくは、 『シニフィアン』『シニフィエ』のこと。
義春君、こういうとき、居ないから、答える人、いないじゃないですか。私が、こんな難解な哲学用語、わかるわけないでしょ。
気を取り直しまして、一応、調べてみますと、
死にフィアンは、音声概念として、音韻の組み合わせであるのである。例えば「雲」と「蜘蛛」は、音で言うと
区別がつかないが、「くもが流れる」と言ったなら、『雲』の方だと誰でもわかるのであるのである。
一方、『シニフィエ』は、『死に不安?』:『死にはしぇん』が、一対のように、『シニフィアン』:『シニフィェ』も
夫婦のように、一対であるのである。
で、『シニフィエ』は、これも例えれば、「害虫」などという虫は、現実には存在せず、人間の頭の中にしか存在していない。
「害虫」とは,多くの虫の中から、人間がある基準でつくりあげた意味概念なのである。
つまり、初子様が、おっしゃりたいのは、
「実相」も、「実相」と名づけたから、あたかも、現実に存在しているかのように、観えるだけだ、ということでしょうか。
176
:
下流の初子
:2012/03/24(土) 11:27:04 ID:ixiWFYoQ
役行者様
「シニフィエのピン止め」、役行者様はこれを「ピン留め」と表記しておられ
ました。どちらがよいかと考えてみましたが、「シニフィエのピン止め」は、
紙片を押しピンで留めるという感覚とは、やはり異なっています。
シニフィエ、シニフィアンはともに流動体としてイメージされております。
流れをとめるとすれば、「ピン止め」しかないと存じます。流動体をピンで
止められるのか。それは問題ですね。ラカンはヒモで綴じようとしたようです。
177
:
下流の初子
:2012/03/24(土) 11:49:18 ID:ixiWFYoQ
志恩さま
すべての物事は言葉によって分かたれることであらわれる。
物事が先にあって、それに名称がつけられたのではない。
名称と物事は同時に生起した。
これがソシュールの思想ですね。
といってもソシュールは、こうした思想を大学で3年間講義しただけです。
学生のノートをもとに、ソシュールの思想は再生されました。
思想界に、20世紀最大のインパクトをあたえたソシュールをお忘れとは、
ソシュールの思想がどれだけの破壊力を持ってしまったのか、それを
ご理解いただけてないようであります。
はたして生長の家はどのような立場なのでしょう。
物事がまずあってそれに名称がつけられた。こうした立場なのでしょうか。
こうした考え方は、言語名称目録観といって、ほとんど問題にされていない
考え方なのですよ。生長の家はどうなのですか。
立場を不明瞭にしてやっかいな問題に巻き込まれないようにする。
これが戦略なのでしょうか。
やっかいな問題は、何事もはっきり言わずに、曖昧な物言いに終止していれば、
少なくとも追及されずにすみますものね。
178
:
下流の人
:2012/03/24(土) 11:50:30 ID:rW.yYvdc
初子さんへ
なんだ?なんだ? 下流をつかうな、下層にしろよ。下流の人なる私とグループと誤解が生じるからです。
下層か珍珍研究会で再度、女と出ればいいだろう。。。 なんで下流を使うのだ!!!????
先に私が使っているのだ!! グループではない、㌧珍初子とは。。。。
179
:
下流の初子
:2012/03/24(土) 11:52:04 ID:ixiWFYoQ
志恩さま
超越項は「禁じ手」にしませんか。
180
:
下流の初子
:2012/03/24(土) 11:53:15 ID:ixiWFYoQ
460へ
お前は460だろ。
お前こそ460にもどれ。
181
:
下流の人
:2012/03/24(土) 11:59:01 ID:rW.yYvdc
その手に乗るか!!!
下層にしろ! 21世紀チンチン研究会! また、パンツの中味の研究か!
℃アフォ〜〜〜〜^〜!!!!
182
:
神の子さん
:2012/03/24(土) 12:15:15 ID:pC5ED7UA
ファシズムとはしゃべるのを妨げることではなく、しゃべるのを強いることである。 byロラン・バルト
ショーシンシャウエル教授の魅力に抗えずしゃべらされました…が、
>180
おぼえていてくださったのは嬉しいですけれど、違います(怒)
いまは、『暴力はどこからきたか――人間性の起源を探る』を読書中。
初子さまの発言に注目しております。
どうぞお元気で!
183
:
木綿豆腐
:2012/03/24(土) 12:18:14 ID:.QY5jUA6
昨年のこと、トーキングスティックボード板で、皆様、多くを語られましたが、
あの時、初子様(初心者様)は、今後の運動方針の立ち位置を、これからは、
「実相世界」を、相手とせず、「実在宇宙」を相手に、行動して行くと申されてましたね。
そして、個人の救済については、考えていない、と。
地球と宇宙の救済を第一に考えて行くと、結論づけておられました。それで、役行者様に「あきらめて下さい。巻き込まれて下さい」と、
協力を呼びかけておられました。
現実的には、なにを実践のスタートをされるかということですが『自然への回帰』という主張をされてました。今の考え方も、そうですよね。
今までは、どちらかと言いますと、初子様は、パソコンオタクでいらして、インドア派で充電中でしたが、こうも
充電しっぱなしですと、過充電で、死んでまう恐れがありますので,ご本人の主張もそうですが、
八ヵ岳に、森のオフィスという150億円もかけた国際本部を建て、インドア派から、いよいよアウトドア派に、教団のメンバーと共に、新たなデビューを
されるわけです。私は、江戸っ子なので、言い方が、キツくて、すみませんけれど、、。
私は、生長の家は、心の実家のように愛していますので、森のオフィスの周辺のことも、ネットで調べて見ていますが、あの辺りは、
とても、ハイソないい環境の場所で、カナダか那須高原に匹敵するほどの、いい環境のところだと知りました。冬は、その年により、☃が多いようですが。
ですから、引っ越しされる職員が、可哀相だと,前は思っていましたが、その考えは撤回します。農作業も、趣味でやっても楽しいのに、職員は、仕事時間の
1割でしたか。それを割いて、農業、林業をやるようにということですから、仕事をし、趣味もしながら、サラリーも戴けます。電気自動車も用意されます。
農業、林業が、肌に合う人にとっては、幸せかもしれないと思い直しております。
しかしです。
生長の家の「生命の實相」が、もう古い。なぜ、あんなのにこだわるんだという、「初子様とさくらさん」コンビのご発言には、生長の家人として、
驚き、呆れるばかりです。「生命の實相」には、人類を超HAPPYにする神界からのメッセージが、読む人を元気にするアプリが、いっぱい詰まっているのにです。
なぜ,2000万部という、超ベストセラーになっているのか。
古いと、本を切り捨てるのでなく、先入観念の方を切り捨てて、物事を深く広く考えていただきたいと思っております。
日本国を愛するという基本理念も、皇室を尊ぶという基本理念も、日本人なんですから、自然であり、最もたいせつな思想なのです。
つぎつぎに、それらの大事なものたちを、殺してばかりいて、そのような考えでは、総裁も、生長の家教団も、日本も、蘇る事はできません。
八咫烏様も言われてます「進歩とは、原点回帰である」です、これは、道理に合った考え方だと、私も同感している考えかたです。
184
:
下流の初子
:2012/03/24(土) 12:20:53 ID:ixiWFYoQ
いま気づいた。
reiさまへの返信の「相手になさるようなヤカラではない」。
ヤカラなのに「ヤカラではない」とはどういうことなのだ。
「相手になさってはならないヤカラ」とすべきであった。
「下流」はしばらく使わせてもらう。
人間はパンツをはいたサルなのだ。知らんのか。
これを過剰蕩尽理論という。
185
:
役行者
:2012/03/24(土) 12:56:45 ID:VZgNVhwQ
初子さま
ピン止め、ウーン、もう一度、学び直します。
とにかく、大切なのはまず鎮魂させ、生涯求道し続けるホンモノとなることで、場当たりのご都合主義が一番良くないと存じます。
少なくとも、ここに集まれし方々は求道家であると存じてます。
ちょっとせわしいので、この辺で失礼します。また、改めて!
186
:
下流の初子
:2012/03/24(土) 12:57:40 ID:ixiWFYoQ
本物の460へ
ロラン・バルトときたか。あたしの弱点だ(弱点、多すぎだけど)。
禁止ではなく強いるすれば、それは「超自我」だ。この意味、わかるな。
あたしはキミにとっての超自我ではないけれど、それでも強いたと言うのかい?
人は、いつだって、どこにいたって、他者によってしゃべらされている。これが真理だ。
いうまでもないことだけど、他者とはあの「大文字の他者=対象A」のことだ。
「超自我」と「大文字の他者」はどこかちがう気がする。
人間性の起源?誰の本かは知らんが、少しはヘーゲルを理解したようだな(あたし
より先に進むなよ)。
それにしても、わざわざ出てきてくれてありがとう。
下流の人さまが460でないとすれば、スタンスを変える必要がある。
「下流」は使うまい。
じゃあな。
187
:
さくら
:2012/03/24(土) 13:53:08 ID:Hi/21DuY
志恩さま
わたしの文面のどこが、「生命の實相」を軽視しているのか、よく理解ができないのです。
論点がはっきりいたしません。
真理の追求の問題ですか?
組織の問題ですか?
…と。
信仰、救済、真理の追求、
その点が
何かいつも、論点がぶれていてよく把握しかねています。
ひとつの発言から、〜派、とされることを、
わたしは、希望いたしません。
188
:
木綿豆腐
:2012/03/24(土) 14:30:35 ID:.QY5jUA6
息子一家が、遊びに来ている最中ですので、
書き込み、できません。失礼します。
189
:
木綿豆腐
:2012/03/24(土) 15:36:44 ID:.QY5jUA6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1331290102/158
190
:
初子キャディラック
:2012/03/24(土) 15:43:28 ID:ixiWFYoQ
志恩様
「懐かしいコンビが復活」とのんきに語っておられる場合でありましょうか。
さくら様とreiさまが、それぞれ次のように発言しておられます。
>生長の家は、「生命の實相に、触発されて真理を可能なかぎり探究してみたい」そのような試みも、否定されるのでしょうか。
大変失礼ですが、なぜ、その姿勢をそれほどおそれるのでしょうか。
>初子さまの言われたいことは
信仰のせかいにおける多様性のことですね。
いろいろな考えがあっていいとわたしも思います。
わたくしは、一元論は決定論だと申し上げておるのです。わたくしの書き込みに
たいする応答としてもっとも一般的であるのが、神想観せよ、心を正せよ、
神を行ぜよ、といった「汎生長の家主義的(このような言葉があるわけでは
ありません)」ともいえる物言いかと存じます。志恩様がこのように言って
おられるかどうか、それは存じ上げませんが、これをわたくしは「決定論では
ないか」と問題にしておるのであります。
物心二元論の象徴的存在ともいえるデカルトに対抗して、神を唯一の存在である
として、神中心の一元論を展開したのがスピノザであったといいます。スピノザは
物質世界と心的世界を、ともに神の秩序のあらわれと見たようです。しかし、これに
よって「人間的自由」の問題に直面します。人間に自由はあるのか。この問いに
誠実に答えようとしたスピノザは、神の秩序があまりに偉大であるために人間は
それを理解できないのだと結論したといいます。すで定められている運命を
理解できないために、人間は自分が自由だと思い込んでいるにすぎないのだと、
一元論を主張したスピノザはこのように結論せざるを得なかったということです。
雅春先生はこの問題をどのように説かれたでありましょう。わたくしの記憶では、
「神は人間に自由をあたえた」と、このように説いておられたとおもいます。
スピノザが答えられなかった問題を、雅春先生はこのように説かれたと記憶
いたしておりますが、もしも何かご存じでありましたなら、さらに詳しい解説を
お願いいたします。大文献学者の訊け様がおられればちょくせつ伺うことも
できたにありましょうに。
実際にはどうでしょう。自由はあるのでしょうか。わたくしが何かを言えば、
神想観せよ、心を正せよ、神を行ぜよと、このような反応が返ってくるばかり
ではないでしょうか。スピノザが直面したように、人間は神の秩序にしたがって
神を行ずるしかない、それ以外の生き方は御心にかなわないと否定される、
現状を見るかぎり、そうした事態に直面しているとしか思えないのでありま
すが、いかがなものでありましょう。
reiさまは「いろいろな考え方があっていい」と申しておられます。さくら様は
さらに踏みこんだ発言をなさっておられます。志恩様は、この現状をどのように
考えておられるのでありましょうか。わたくしは、一元論は決定論へと向かうと
いうことを、みなさまの応答からますます確信するばかりであります。ご回答は、
さくら様への返信のあとでお願いいたします。
191
:
木綿豆腐
:2012/03/24(土) 15:49:32 ID:.QY5jUA6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1331290102/159
さくらさま
初子様が、「生命の實相」は、古いというふうにおっしゃっている中で、下流の人様が、
「生命の實相」を、軽視していることに怒り、全巻を買って読むように、というやり取りをしている
中で、さくらさんは、貼付したように、
「生命の實相」に触発されて、真理を可能な限り探求してみたい、そのような試みを否定するのか、とか、
その姿勢を、それほどまでに、おそれるのか、とか、
また、ソシュールや、フロイト、ラカン、アドラーなんかに興味をもつことは、それほど、異常なことか、とか、
だれも、そんなことを言ってもいないのに、ピントのはずれたことを言い、
「生命の實相」ばかりに、固執するのか!という、「生命の實相」を軽視すると受け取れる発言をしているのです。
「生命の實相」以外は、,勉強するなとも、真理を探求するなとも、だれも言っていないのに、です。
192
:
木綿豆腐
:2012/03/24(土) 16:08:03 ID:.QY5jUA6
初子さま
ご縁があって、生長の家に触れたのなら、生長の家人として、基本的な著書を学び、朝夕の神想観もし、基本的な行を、実行した後に、それでもって、
他の哲学なり、他の真理の探求をすることは、すばらしいことだと思っておりますよ。
私自身も、ソシュールは、読みませんでしたが、フロイトやら、スエーデンボルグ、タゴールから、ゲーテ、カント、ロマン・ローラン、ラーマクリシュナ、リルケなどの、どちらかというと
ニューソート系の著書や詩人などの著書がチョイスされてましたが、日本人では小林秀雄など、、若いときは
佐脇嘉久先生のお宅で、月1でしたが、気の合う生長の家の仲間と、勉強会を開いて、学び合っていたこともありましたから。
生長の家以外の事を学ぶなとか、そういう人間では、ありません。
でも初子様は、前にいらしていたときから、雅春先生より、哲学者の方を,上に置いておられるように,感じておりましたので、それが、とても悲しく思えております。
193
:
神の子さん
:2012/03/24(土) 16:49:30 ID:227JdXOs
>>わたしの文面のどこが、「生命の實相」を軽視しているのか、よく理解ができないのです。
サルが先祖のオマエには、何も分からんよ。。。 ここにいるだけ無駄。だけど皆の勉強になるから良い。
194
:
木綿豆腐
:2012/03/24(土) 16:54:47 ID:.QY5jUA6
193:神の子さまのコメントは、
さくらさん 宛てのコメントですね、
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板