したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本流対策室/2 板

294初子キャディラック:2012/03/25(日) 09:47:46 ID:ixiWFYoQ
講演前に掲示板に書き込みしておられるとすれば、
総裁先生はたいした人物であります。

295初子キャディラック:2012/03/25(日) 09:51:22 ID:ixiWFYoQ
実相世界で生成発展している。

これが答えであるなら、その真偽はわたくしには判断しかねます。

296八咫烏:2012/03/25(日) 09:56:47 ID:EG9VyuQE
初子様

文章の背後にある構造を理解する、たしかに背後にあるものは、何となく皆感じることは出来るものです。
しかし、文章とは、第一に、素直に読んだ時に出てくる結論というか、まさに子供にも分かる意味が第一であると
思います。その最初の第一番のものがなくて、思わせぶりな、何となく感じるものを読めと言われるのは、邪道です。
もしあなたが生命の實相を読んで、感動し感激したことがないならば、あなたこそ、その生命の實相の行間
にあるものを感じてないということではないでしょうか、あるいは、素直な言葉としてさえも読んでいない、
読んでいるのは単語の羅列に過ぎないのではないでしょうか。

私はかつて、日本国憲法を破棄すべきだといったら、ある人が、日本国憲法は解釈次第で、どうにでもなるから、
あってもなくても良いもので、むしろ解釈次第で真逆の意味さえ持たせることができるから、むしろあったほうが
便利であるという人にあったことがあります。
そして、日本の古来からの不文法さえあれば、実際の文章に書かれた憲法など、いかようにも行間を読み取れば、
自在に運用できるというのです。そして、日本国憲法の行間を読み取るようにすればいいと、ここは少し意味さえわかり
ませんでしたが、ふとあなたがこの人に重なって見えたりしました。

私は、行間から読み取るものはもちろんあります。しかし、それは先ず誠実な意味を持った文章がさらにそこに言葉以上の
物を生み出すのであって、最初から直接に語ろうとしなかったものに、わざと意味を漂わそうとして書く、あるいは稚拙に書いておいて、
意味を読み取れないから、行間を読んでないとするのは、それは違うのではないかと思います。

なぜなら、人に訴え心に響く文章とならないからです。人の心に届かない文章を、行間を読んでないとするのは、自分の方に間違いがあるのでは
ないでしょうか。

私はあなたがここで「構造」と呼んでいるものの意味もよくわかりません。普通構造とは文章の組立を意味しますが、
そういう意味でもない様ですし、「読み手に何らかの心的影響をもたらす仕組み」とおっしゃっていることも、もしそうならば、
『生命の實相』こそ、多くの人に心的影響を与えてきたものであり、それを感じないあなたのほうが、他人と違っているのでは
ないでしょうか。あなたがアクセス出来ないのは、あなたが『生命の實相』に真正面から向き合う姿勢がなく
読まれているからではないでしょうか。面と向かって読む姿勢があれば、アクセスできるのではと思います。

297木綿豆腐:2012/03/25(日) 09:59:16 ID:.QY5jUA6
または、パソコンを、あずけて、ゴーストライターに書き込んでもらう手もあるぞ。
いやいや、そんなことは、しませんよね。
特殊脳の方で、
やっぱり、ご自分で講演しながら、書くのだと思う。
大した人物のほうに、かけたい。
これも「相棒」の見過ぎか(笑)

貴方が、総裁でない理由を、証明するほうが、困難だ。
今までの、過去8ヵ月間の発言の数々を読めば。

298さくら:2012/03/25(日) 10:19:31 ID:b08qJ1vI
大阪は3万人規模の、講習会なのですね〜、

大盛況をお祈りしております。

299八咫烏:2012/03/25(日) 10:20:55 ID:EG9VyuQE
初子様

対立するものから、生成発展するという弁証法は、確かに物事はそういう面もありますが
だからといって、対立ばかりから何かが生み出されるというのは、ありえないと私は思います。
男女の結婚から、子供が生れますが、その男女は対立すると捉えるか、補完しあうと捉えるかですが、
あなたはつねに、対立史観を取られているようですが、世の中を見て、
対立してばかりで本当に生成発展が出来ると考えておられるのでしょうか、

この世界は現象世界であり、相対の世界ですから、つねに、より良いもの、さらに進歩を目指す世界です。
新しいものが出る時に、対立が起こり、破壊が起こりますが、それはやはりその奥に、
完全なものがあるからだと思います。この世界は、無限に完全に向かって動く世界であり、
実相という完全さがなければ、この世界は動かないと思います。奥なる完全さに向かって動く時に、対立が
起こり、時には破壊すら起こります。そうして新しいものが生まれるのですが、
それは対立があるために生まれるのではなく、その奥にあるもの完全さが影を映そうとして、現れんがために
起こるのであると私は考えます。対立は奥なる実相が現れんとする時に、
起こる自壊作用と言われるものに過ぎないと私は考えます。

新しくより良いもの、それが何処から来るか、それは実相から天降るのであり、
対立闘争が産むのではないと思います。

だから、私は階級闘争史観は取りません。又階級闘争のない、
あるいは不十分であり、革命が起こらなかった日本国は
本当の民主主義が根付いてないとする左翼主張には組みしません。

300初子キャディラック:2012/03/25(日) 10:21:45 ID:ixiWFYoQ
八咫烏様

文章の構造問題は、わたくしも理解できていないところがありますので、
こちらで語りあっていければと考えております。

ただこれは、わたしがどうであるとか、私の書いたものがどうであるとか、
そういう問題をいっているのではなく、人は文章の構造にアクセスすることで
意味を生成するとするバルトの思想の妥当性を問うているのであります。
表現のいたりなさがありましたことはお詫びいたします。

この思想が妥当かどうか。わたくしだけでは手に負いかねますので、
みなさまのご意見をうかがおうとしているところであります。

「気持ちで読め」というのもたしかにそうであるとはおもいますが、「読んで
理解する」とは根本的にどういうことであるのか、構造問題もふくめて、この
あたりの真実をわたくしは知りたいのであります。みなさま方のお知恵をお借り
できればありがたく存じます。

こんなことをしてなんになるのか。今はわかりませんが、何かが出てくるような
気がいたします。真理を追究するとはこういうことを言うのだろうと、わたくしは
考えます。それと、人はなぜ激情に走るのか。言葉によって、なぜ人は激情に
走らされてしまうのか。このあたりの仕組みを知る手がかりが得られればと、
このようなことも期待しております。

301八咫烏:2012/03/25(日) 10:24:40 ID:coNBNp5A
初子様

対立するものから、生成発展するという弁証法は、確かに物事はそういう面もありますが
だからといって、対立ばかりから何かが生み出されるというのは、ありえないと私は思います。
男女の結婚から、子供が生れますが、その男女は対立すると捉えるか、補完しあうと捉えるかですが、
あなたはつねに、対立史観を取られているようですが、世の中を見て、
対立してばかりで本当に生成発展が出来ると考えておられるのでしょうか、

この世界は現象世界であり、相対の世界ですから、つねに、より良いもの、さらに進歩を目指す世界です。
新しいものが出る時に、対立が起こり、破壊が起こりますが、それはやはりその奥に、
完全なものがあるからだと思います。この世界は、無限に完全に向かって動く世界であり、
実相という完全さがなければ、この世界は動かないと思います。奥なる完全さに向かって動く時に、対立が
起こり、時には破壊すら起こります。そうして新しいものが生まれるのですが、
それは対立があるために生まれるのではなく、その奥にあるもの完全さが影を映そうとして、現れんがために
起こるのであると私は考えます。対立は奥なる実相が現れんとする時に、
起こる自壊作用と言われるものに過ぎないと私は考えます。

新しくより良いもの、それが何処から来るか、それは実相から天降るのであり、
対立闘争が産むのではないと思います。

だから、私は階級闘争史観は取りません。又階級闘争のない、
あるいは不十分であり、革命が起こらなかった日本国は
本当の民主主義が根付いてないとする左翼主張には組みしません。

302初子キャディラック:2012/03/25(日) 10:32:44 ID:ixiWFYoQ
八咫烏様

>この世界は、無限に完全に向かって動く世界であり、
実相という完全さがなければ、この世界は動かないと思います。奥なる完全さに向かって動く時に、対立が
起こり、時には破壊すら起こります。そうして新しいものが生まれるのですが、
それは対立があるために生まれるのではなく、その奥にあるもの完全さが影を映そうとして、現れんがために
起こるのであると私は考えます。

>実相という完全さがなければ。この世界は動かない

これはどういうことなのでしょう。理解できません。

それと「完全さがあらわれる」ということは、あらわれるべきものはすでに
決まっているということなのでしょうか。あらわれるべきものに無限の
バリエーションはあるにしても、傾向としては、方向性はすでに定められて
いるということなのでしょうか。

また、生長の家の現状に即して、「完全さがあらわれつつある」とはどういう
ことであるのか、それを説明していただければありがたく存じます。

相手を質問攻めにする。こうした手法は、これまでとったことはありませんが、
今回は甘んじてこうした手法をとらせていただくことにいたします。

303初子キャディラック:2012/03/25(日) 10:43:55 ID:ixiWFYoQ
八咫烏様

>あなたはつねに、対立史観を取られているようですが

わたくしが対立史観の立場にたちましたのは、ほんの数日前であります。
それ以前はあまり考えたことがありませんでした。
ですから付け焼刃であります。
方法的対立史観。なれぬ立場ではありますが、こうした立場から今はものを
言わせていただいております。

いろいろな立場にたって真理を探究する。これがわたくしのやり方であるのかも
しれません。

304神の子さん:2012/03/25(日) 10:51:27 ID:5xh02Gt6
>はつこは真理を楽しみたい

総裁のフリをしながら・・・・ 

絶対だまされん。。。。。

305おいらも神の子さん:2012/03/25(日) 11:08:49 ID:???
>>304

>>281で質問させてもらったが答えにくかったようだな追い詰めて悪かったな

306木綿豆腐:2012/03/25(日) 11:20:27 ID:.QY5jUA6
真偽のほどは、ここに書き込まれるコメントや、唐松模様のコトバでなく、
今後の総裁の「行動」を見ていれば、
判断出来て来ると、思います.

この初子様が、もしも、総裁でなくとも、その思考回路は、瓜二つですからね。

今日のご講習会でも【「生命の實相」に帰る!】と、発言されると思います。
信徒の皆様は、感動されますから。
しかし、唐松模様のほうでは、聖典は、必要ない。コトバがあれば、と
おっしゃってます。

生命の實相に帰るには、只今、総裁が、最高裁に上告している最中の、社会事業団との和解交渉に、
総裁自らが、名乗りでなければ、
絵に描いた餅になります。それを、行動でされなければ、生命の實相に帰ると発言したことは、
うその発言になりますまいか。

ここの掲示板でも、ほんねは、おっしゃらないと思います。賢い方ですから。
でも、もともとは、素の彼は、ムーミン一族の、スナフキンみたいなご性格だとも
前に、ご自分で言われてました。

多面体の人なのかもしれません。

講演中に、ここへの書き込みをすることにより、「自分は、総裁ではない。」と皆様に
認識させ、思い込ませることが、、彼の、本日の目的だと思っております。

307初子キャディラック:2012/03/25(日) 11:33:51 ID:ixiWFYoQ
対立する思想は無条件で排除する。

これについてはどうなのでしょう。

無条件とは、何も考えずに感情的に、という意味です。

わたくしの思考回路?何も考えずに感情的に。たしかに、こうした反応は、
思考回路とは無縁でありますね。何も考えずに感情的に。これさえできれば、
生長の家人として認めていただけるのでありましょうね。

308木綿豆腐:2012/03/25(日) 11:34:41 ID:.QY5jUA6
彼には、ゴーストライターが居る、というウワサは、前々から、飛び交っております。
これも霧の中です。

どちらにしても、
生長の家や、総裁のリフレッシュのため、それは、総裁のためでもあり、生長の家のため、日本や、世界のためでもありますから、
だまされれずに
世界に向かって、ご発言をお願いします.

309初子キャディラック:2012/03/25(日) 11:46:27 ID:ixiWFYoQ
わたくしは、仲間内では右寄りの人間として通用しております。
近所のよしみで、とある全国紙を読んでいたことがありますが、
それを知った友人は、「(右寄りであるはずの)お前がなぜ?」と、
いぶかしくおもっている様子でありました。

こちらでは、どうやらわたくしは「左翼思想の持ち主」と見られている
ようであります。わたくしの人生で、「左翼」と見なされたのは、おそらく
この掲示板がはじめてでありましょう。

レッテルを張り付けて他を排除しようとする。こうした心性のあらわれで
なければよいのですが。

310木綿豆腐:2012/03/25(日) 12:04:42 ID:.QY5jUA6
初心者様(初子様)が、ここの掲示板で、約半年間にわたって、皆様とトーキングスティックボードなどで、
過去の生長の家のことや、今後の生長の家を、どうするかについても、真摯にディスカッションしておられましたが、
生長の家の今後の運動方針は、「自然回帰」だと、結論を出されました。

ここで、そのように話されてきた内容と、「唐松模様】での、総裁の主張は、同じです。1つです。

311八咫烏:2012/03/25(日) 12:08:39 ID:EDxUCmms
生命の實相には、実相世界は無限に完全な世界であると書いてあります。
私はまだ悟りに至らないものですから、実相世界を完全に実感することはできません。
だから雅春先生のおっしゃることを信じるのみです。

だから実相は完全であり、善一元ということでは方向性は決まっています。だって、悪に向う世界なんて、
どんどん崩壊に向かい、消滅に向う世界、だったらはじめから存在していないのではないですか?

ただ善とは何かというと、現象世界においては、ある時には、善は相対的であることもあり、
人によっても違う場合があります。
しかし、雅春先生は、そうい相対善ではなく、絶対善が実相であるという風におっしゃっています。

ところで、先にも言いましたように、私も雅春先生と同じように、存在とはそれ自体完全であるものだと
思っています。なぜなら内部に矛盾を抱えたものが長く存在できるとは思わないからです。完全なもののみ
永久に存在でき、永久に存在できるもののみが実在であると考えています。

そして、悪とは何であるか、こうした実の存在において、そもそも、悪という概念はおそらく存在しないと
考えます。つまり善悪は存在せず、そのものがあるだけである。その者しかない、それ自体しかない、
存在するのはその実在以外にはない、と思うのです。この実在が、自分の中でいろいろに表現をしたものが、
実相世界であり、その実相世界にある、人間が、さらに表現をしているのが現象世界であると
私は思っているのです。現象世界は、人間が自己の完全さ、あるいは実相世界の完全さを映しだして、
表現して楽しんでいる世界であり、これは影の世界です。

だから、この現象世界は、無限に実相を映し出すために、存在している芸術家のキャンバスのような世界だと
思います。

ところで、悪とは何であるか、私は悪とは欠陥のことではないかと思っています。あるものが完全でないこと、
その欠陥が悪だと思っています。あるいは、雅春先生は秩序の無いことが悪だと言われていたように思います。
あるべきものがある位置に無いこと、所を得ていないこと、人事所を得ていないことと
言われていたと思います。

この現象世界は、つねに上には上がある、完全には実相を映し出せない世界だと思いますから、無限に完全が
より完全に出ようとする世界ではないかと思うのです。
つまり、たとえば円というものに対して、私たちは想像で、理想の円を思い描くあるいは、円の理念を描くことができます。
しかしそれを現実の形にしようとすると、どんなに正確に作っても、完全な円は作れないのがこの世界です。
より円に近いものは出来るでしょう。それと同じで、この世界は、無限に実相に近づいてゆく世界と思っています。

この世界で、円があり三角があり、四角があっても、それを対立するとは思っていません。
しかしそれらが組み合わさりさまざまに模様、あるいは図形を創り、なにか新しいものになっていく
その無限の美、それを何故対立と捉えるかです。何故調和であると捉えないのかと思うのです。
光に対する闇、これは比喩であり、現実世界では、闇は闇の良さがあるのであり、必ずしも悪ではないのです。
夜が悪ではないように、あらゆるものは本来善だと思うのです。
この世界の存在は皆一元から来ているのであり、それ自体が悪という存在はないと考えます。
では何が悪か、それはまさに雅春先生がおっしゃるように、秩序が現れていない、所を得ていない、
あるいは丁度よい加減の頃合いでない、それが悪なのだと思います。

またまとまらない説明ですが、私も半端な未だ悟りに至らない人間ですから、つたない説明になりましたが、
生命の實相を読めば、もっとはっきりと書いてあるのですが、こういう説明部分(もちろんもっと完璧な説明)を
読まれたことは無いですか?

312初子キャディラック:2012/03/25(日) 12:12:53 ID:ixiWFYoQ
志恩様

わたくしのいう「自然状態への回帰」とは、ジュリアン・ジェインズの
バイキャメラルマインド、つまりは言語能以前の状態への回帰という
意味でありますが、総裁先生も似たようなことを言っておられるので
ありましょうか。ただしこれは、共同体の問題ともつながってくる
気がいたします。勉強中です。

313八咫烏:2012/03/25(日) 12:24:58 ID:EDxUCmms
初子様

私が左翼思想にといったことに、反発を感じられたようですが、
左翼思想の特徴のもっとも大きいものが、対立史観だと思っているからです。これは、
階級闘争史観に見られるように、人々を権力者と、非権力者に、支配者と、非支配者に、
親と、子に、分断して、対立闘争の上に歴史が築かれるとするものですが、
あなたの生成発展の考え方が、まさにそれに似ていると思ったので、
そのように推察したものですが、ではあなたは、左翼思想がお嫌いなのですか?

私は無条件にあなたを排除したつもりはありませんでしたが、
あなたが私の文章を読んで、そのように御感じになったのならば申し訳ありません。
私は、あなたの問いに対し、真摯に答えようとしたつもりでありましたが、そのように
感情的に排除しているように思われるのならば、どうすすればいいのかわかりません。
私が左翼思想と書いたのは、もしあなたが左翼思想ならば、さらにそういう分野でも議論が
出来て、より楽しいかなと思ったからです。だから、ちょっと日本国憲法にも言及したのですが、
あまり範囲を広げるのはよくなかったかも知れませんね。

314八咫烏:2012/03/25(日) 12:25:50 ID:EDxUCmms
非支配者は被支配者の間違いです。

315木綿豆腐:2012/03/25(日) 12:57:41 ID:.QY5jUA6
初心者様(初子様)は、
昨年、ここの掲示板が立ち上がった当初から、ここへ入られて、途中、なにかで、少しの間、
入らなかったり、入らない日も、たま〜〜にですが、ございましたが、
その他の、長い、半年間、朝から夜まで、ほとんど、ここへ書き込んでいらしたのです。

彼は、とても定年後の老人とは、思えません。
書き込む内容を拝見しましたら、現役時代の男性でしょう。

それが、仕事もせず、朝から晩まで、毎日毎日、書き込み続けられるでしょうか。
総裁は、ご自分で、私は、パソコンを、一日、9時間、やっていると申されてます。

本部の総裁室でも、職員を総裁室には、めったといれず、総裁は、パソコン三昧と、漏れ伺っておりました。

生長の家と関係のない、あかの他人が、なぜ、あんなにも、過去の生長の家のことを語り、
「今後の生長の家を、どうしたら、いいか、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。
これは、壮大なスケールのディスカッションになりそうです。」などと、言い、組織や宗教の必要性がイエスかノーかなどと、
または、かずかずの哲学者と雅春先生を比較されたりのと、語り続けられることが、できたのでしょう。

初心者様は、以前より、女性というか、OKAMAで、ときたま、場を和ませる為に、しゃれた会話で、入ってこられてました。
その身代わりの見事さは、並のお方では、できないワザです。

総裁は、初心者様と同様に、理科系ですが、総裁は、小説も書かれてて、日本教文社より出版されてます。
つまり、左脳も右脳も、優れておられるのです。理・分 両党使いなのです。

もしも、別人なら、すごいそっくりさんですね。(笑)

316木綿豆腐:2012/03/25(日) 13:00:24 ID:.QY5jUA6
×理科系
○理工系

317木綿豆腐:2012/03/25(日) 13:03:43 ID:.QY5jUA6
×理・分
○理・文     度々、間違えて、すみません。

318初子キャディラック:2012/03/25(日) 14:08:41 ID:ixiWFYoQ
志恩様

トキ様は、詮索は無用とおっしゃっておられます。

319初子キャディラック:2012/03/25(日) 14:09:21 ID:ixiWFYoQ
>>311
八咫烏様

わたくしは「左翼」が嫌いなので、「左翼」という言葉に嫌悪感をいだいて
しまいました。申し訳ありません。

本題に入ります。八咫烏様のご説明で十分に理解できました。大変にすぐれた
見識であると理解いたします。

ここで申し訳ありませんが、ひと言だけ、これまでの流れとはあまり関係のない
ことを述べさせていただきます。生長の家には排除の論理がある。このことを
書きます。言葉はいかめしく感じられますが、平たく言えば「考え方が異なる
ものを、いとも簡単に排斥しようとする」ということです。

これから書きますことは、みなさま方にとりまして、けっして心地のよいことでは
ないとおもいますので、おそらくは、不快感とともに排除の対象になると考えて
おります。

けっして八咫烏様のことを言っているのではありません。ご存じではないとおもい
ますが、これまで何度かわたくしは、この掲示板でも、べつの掲示板でも、
「排除の論理」で理不尽な思いをさせられておりますし、似たような体験をなされ
た方の話も多く聞いておりますので、いちおう書いておくことにいたしました。

ひとつはっきりとさせておきたいことがあります。完全とはどういうことか、
ということです。それは変わらないということですか。永遠不変という
ことですか。神の秩序があらわれているということですか。それがそのまま
そこにあるということですか。それとも、説明できない何か、ということですか。

八咫烏様のご文章を拝見しておりましても、わたくしには、「完全」という言葉が、
ただほかの言葉との関係性によってしか語られていないように感じられるので
あります。

どういうことかと申しますと、「完全」という言葉だけでは、これが何を意味する
のかはわかりませんが、たとえば「実相は完全である」とすれば、ほかの言葉
との関係性によって意味が生成されてまいります。しかし実際に「実相は完全で
ある」という言葉が何を語っているのかといえば、実相=完全ですから、
「完全なものは完全である」といっているのとおなじことであると、わたくしには
おもわれるのです。

もともと実相は完全なものと想定されているわけですから、「実相は完全である」
といってみたところで、何かを語ったということにはならないと、わたくしは
このように考えます(日本人は素晴らしい、といえば意味がありますが、日本人は
人間である、と言ってみたところで、通常これは、なにも語っていないのとおなじと
見なされます)。

つまりこれも平たく言えば、「実相は完全である」という言葉は、実際には特別な
ことはなにも言っていないと考えられるということです。それなのに人は、
「実相は完全である」と語ったことで、何かすごいことを言っている、といった
感覚や感情を持ちます。

いったいこの人のなかで何が起きているのか、このことにわたくしは関心を持ち
ます。これはあきらかに心的現象なのです。もちろん、感情や感覚は心的現象で
あるわけですが、これは何か特別な現象であるように、わたくしにはおもわれます。

「実相は完全である」。何も言っていないのとおなじであるはずなのに、そこでは
何かが起きている。何が起きているのか、いまだ答えは出ていませんが、このこと
に非常な関心があります。

生長の家に入りたての人であっても、「実相は完全である」と語ったことで、
その人のなかで何かが起きてしまうようです。わたくしのなかでも、理解できない
何かが起きます。これはいったいなんなのでしょうか。この言葉を発することで、
いったい何がわかったというのでしょう。言葉の魔術的な力を実感せざるを得ません。

述べてきたことを以下にまとめます。

かりにその人にとって、「実相」も「完全」も自明なことではないにしても、
このふたつの言葉を「実相は完全である」というようにつなげることで、
そこに意味のようなものが生成され、感情的な高ぶりさえ生ずることが
ある。いったい何が起きているのでしょう。

320初子キャディラック:2012/03/25(日) 14:16:38 ID:ixiWFYoQ
排除の論理、それは「おそれ」。

321うのはな:2012/03/25(日) 14:25:14 ID:El6gIMAw
うるさいやつにうるさいっていうことが排除になるなら
わたしはかなり前から「排除主義」者である。

322初子キャディラック:2012/03/25(日) 14:32:05 ID:ixiWFYoQ
それが真理の追究であれ、信仰であれ、それは言葉の魔術的な力に
抗しながらなされねばならない、とわたくしは考えます。

言葉の力を使う、といいながら、実際には使われているのではありませんか。

323八咫烏:2012/03/25(日) 15:18:19 ID:EDxUCmms
初子様

それは面白い着眼点ですね。
たしかに完全という言葉だけで、人は素晴らしいものである気がしてきます。たしかに
それを具体的に想像しろといっても、現象世界にすんでいる人間には、精一杯いろいろな完全を思い描きますが、
具体的イメージとして示せと言われたら、やはり現象の言葉で、ある程度不完全なものしか表現できないでしょう。
それは丁度、完全な円を想像しようとしても、理念としては理解できても、頭の中に想像として描こうとすると、
やはり現実の中にある不完全な円をやはり具体的には描くしかできないようなものです。
しかし、完全という言葉は、おっしゃるように、そう言っただけで、何かが起こるのです。
心の中に完全という言葉に反応するやはり理念を感じることが出来るのです。具体的には描けなくても、
それはやはり言葉の力が持つ何かだと思います。

実相世界とはどんな世界だろうかと、私はよく想像します。
現象の美しさなど比べ物にならない美しい世界らしいですが、その世界は、大調和していると聞きます。
そうすると、やはりこの世界しかわからないと、この世界における調和は、そこでは調和ではなくなる、
つまりこの世界では、たとえば食物連鎖の調和は、実相世界では、調和とはならないだろうし、
想像もつかない大調和だろうと思うのです。
この世界は三次元世界、あるいは四次元世界と考えられますが、恐らくその四次元世界では不可能なことが、
多次元世界では苦もなく解決している状態ではないかという気がしています。
そのような世界は、現世の肉体の頭脳では思考が難しい、世界ではないかと思います。
この実相を信じるか信じないかは、もはやセンスの問題では無いですかね。
いくら論じても、信じきれない人は信じきれないでしょう。

しかし、アメリカでも、『奇跡の時は今』という本をお読みになったことがあれば、
この著書が幾つもの例をあげていますが、神は一切所に在す普遍的な存在であり、
実相は完全であると信じ祈ったら、瞬時に病が癒されたと書いてあり、
この現象が影であるという、ひとつの証明であると思います。例をアメリカに挙げたのは、
生長の家での奇跡をお信じにならないかなと思ったからですが。

あなたのおっしゃった、ひも理論で、この世界は巨大なホログラフかも知れないと言われました。
このホログラフに、どうやって影響あるいは関与するか、それが祈りではないかと、思います。

かつて、UFOの話題がよく出ていた時代に、もしUFOが存在するならば、このUFOは、いったいどこから、
どういうエネルギーを使ってきたかという議論で、物理的エネルギーは、光の速度を超えることができない。
おそらく、精神的なエネルギーを使ってきているのではないかという説がありました。
人間の心は、一瞬で、光の速度以上に遠くまで届くというのです。実際に霊界では例は瞬間移動するらしいですから、
(霊界を信じられないなら、仕方ないですが)心のもつエネルギー、そういうものの研究、霊的エネルギーの
研究が、物理学に入ってくる時代がひょっとしてくるかも知れないと、思ったりもします。

祈りは、宗教を超えて、実際に科学的に実証されつつあるようですから、
宗教、科学、物理学、いろいろなものが統合して思考されるという、
人類は新しい時代に入りつつあるのかも知れません。

324八咫烏:2012/03/25(日) 15:21:57 ID:EDxUCmms
訂正します。
霊界では例は→霊界では霊は

325初子キャディラック:2012/03/25(日) 15:38:05 ID:ixiWFYoQ
八咫烏様

ご理解いただいてありがとうございます。生長の家の方と話をしている。
勝手ではありますが、そんな気がいたします。

ホログラムにかんしましては、わたくしも詳しいことは存じませぬが、
立体映像の形成にさいしては、なんらかのアルゴリズムが関与している
と考えられている模様です。

ひとつの出来事であっても、アルゴリズムが変われば違って見えるということ
です。もしもふたりの人間が異なったアルゴリズムをもちいれば、ひとつの出来事
がまったくちがったふたつの出来事として体験される、ということが起こって
くるのかもしれません。じっさいにも、ブラックホールの突入にさいしては、こうした
現象がおこるとも考えられているようです。

ロジャー・ペンローズは天才的な物理学者ですが、意識の問題にも深く関心を
持ち、無意識にはアルゴリズムがある、というようなことをいっているようです。
しかも、表面の意識にはアルゴリズムはないとも。このあたり、なにか臭って
きそうですね。

精神分析医のジャック・ラカンは「無意識は言語のように構造化されている」
といっています。しかも無意識のもちいる言語の文法は、通常の言語の文法とは
異なっているとも。その他もろもろ、面白いことが次から次へと出てくるような
気がいたします

あまりしつこいと嫌われますので、本日はこのあたりで。

326SAKURA:2012/03/25(日) 19:31:40 ID:cCzHw4kU
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ

こちら九州は「黄砂…」が飛び交っていますのです〜〜〜ヨ!
まるで〜まるで〜この【掲示板…】見たいに思えます“モノ”〜〜〜ネ!

■【SAKURA の独り言】
アラ〜〜〜〜〜ッ!!今日は「掲示板…教鞭」…ありがとうございます。
よ〜〜〜〜〜く拝読しますと「疑問点…」があるのよ〜〜〜ネ!

>306 拝読して
>この初子様が、もしも、総裁でなくとも、その思考回路は、瓜二つですからね。<
…云々…
以下の投稿文を、更に拝読して見まして…更に考えましたの〜〜〜♫
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■SAKURA
「ホームズ先生…今日のぐるぐる〜〜♫〜〜回転木馬 どの様に解釈してみると
いいのでしょうか…?」
■ホームズ先生
「そうだ〜〜ネ!この時間の間(日中の投稿)回数・時間帯…
いろいろ考えても“オカシイ〜〜かな? その様に解釈するだろう…?」
う〜〜ン
「特に…君も講演中の“総裁先生御夫婦”の壇上での様子見たこと…あるのだろう?
パソコンを打つ…?ゴーストライター説…?果たして考えられるかな?」
■SAKURA
「ええ!!当たり前です…いつもきちんとした姿勢で、大変でしょう〜と思いますが?
それに、現総裁先生の人格上…ゴーストライター浮上説??変と思います…。」
■ホームズ先生
「そうだね!確か、前回の“ブログ…”で鳩山元総理大臣の同時通訳問題で、
英訳の伝達事項の件について、かなりこだわった解説論?(正確な日本語英訳が、
出来ていない…><と云われていたョ〜〜ネ!と云う事は、コトバにかなりのこだわりが
あるはずだから…??
果たして、自分自身の“言葉”の表現を、第三者に頼むのだろうか?
ならば…今回の受け答え「初子様…」これは瞬時にして出来ているわけだから??
前もっての【脚本…】なのか〜〜〜考えるべきだネ!!!」
更に、この投稿文…【思考回路は、瓜二つ】この様に断言でいると云うのは…
ウフ〜〜ン!似た口調も云える人物…と云うことは??“兄弟カモ…”ウフ〜〜〜ン」
■SAKURA
「そうです〜〜ネ!もう少し…様子見ます。でも!思うのですョ〜〜ネ!
いつも〜いつも〜“講演前”とか?
相手に“精神的プレッシャー”与える様な“状況・言葉…”デスモノ〜〜ネ!変!!
一度 “霊界編”拝読するといいですョ〜〜ネ ♫〜
ありがとうございました…。ホームズ先生…」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今から〜〜もう少し「拝見…」させて頂きましょう〜〜〜!
ジ〜〜〜〜〜ッと見ている  “竿の先”  〜〜♫〜〜

327志恩(=木綿豆腐):2012/03/25(日) 19:35:44 ID:.QY5jUA6
ここをご覧の皆様へ

325:で、初子様(初心者様)が、書かれている精神分析医のジャック・ラカン氏の説、
   「ボロメオの輪」についは、以前に初心者様が、下記のように熱く語っておられました。

    (私には、難しくて、未だに よくわかりませんが、、)
  

   http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311691486/530

328初子キャディラック:2012/03/25(日) 21:19:44 ID:ixiWFYoQ
>>321
うのはなさま〜

排除されたにもかかわらず、またもどってきたようですが。

329志恩:2012/03/25(日) 21:23:18 ID:.QY5jUA6
八咫烏様

別の生長の家の掲示板に、「八咫烏様は凄いです」という題で、八咫烏様の投稿文が、
以下のように掲載されてました。逆輸入ですが、貼付します。

賢い初子様と、まじで生長の家の教えのことを、語り合えるお方は(さくら様もそのお一人ですが)
なかなか、いらっしゃらないのです。

初子様も、「生長の家の人と話してる、そんな気がしています」とコメントされてましたね。
一見厳しく聞こえる進言も、深い聖なる愛の表れだと、思っております。

また、お時間のある時で構いませんので、是非、今後もご意見を書き込んで下さいますように
ここのトキ様掲示板の1人して、心から願っております。

私への返信は、ご心配なく。見識のある書き込みに感謝しています。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10928/1280697303/747

330春らんまん:2012/03/25(日) 23:04:54 ID:Rzwo5Kls
志恩さま

自分は今まで"なにもわかっていなかった"ことを、志恩様にお詫び申し上げなければならなかったと、
悲痛な気持です。


私は、現総裁は、最低限度の生命の実相哲学を保持した上で、"大嫌いな・愛国・天皇"を消去して、今の教えを展開している、
だから、いずれは、
皇国に生まれた喜びを、なんとしても、感得していただきたいっと、
それがかなえば、和解への道が開けるのでは。。と安易に考えていました。。。

私は、昨日から近朝のショック、余りの悲しさとともに、現実をなんと受け止めていいのか、今日も仕事をしながら、暗澹とした気持でいました。

"人は、ここまで、悪を為せるものなのでしょうか。。。"と。。。

聞きたい気持は、夜には神界の糸電話で解決したのですが、

私は、現総裁の今までの心の闇を、もう逆に、各信徒に、教えることはしない方がいいのではないかとすら、思っていますが。。
いずれ、暴露されますでしょう。。。

人間不信になる信徒が増えるだけであれば。。。




今は、膿が出切るマックスなんですね。。。



本当に、信徒の皆さまが、(騙されていただけでなく、信心の面で)


(もう、なんて書いていいか、わかりません)



神様は、それぞれの中にいます、としか、
言いえません。


再拝

331志恩:2012/03/26(月) 06:59:45 ID:.QY5jUA6
春らんまん様

ご丁寧なコメント、恐縮です。
春らんまん様は、純粋で祖国を愛する熱血の人ですものね。

どなただって、「そんなわけない、そんなわけない」と、思ってしまいますよね。
春らんまん様だって「まさかの まさかり 木を切って ちょん」だったのでしょう。
知れば、知るほど。
あっ、これ、江戸弁で、ふざけているのでは、ありません。

”人は、ここまで、悪を為せるものなのでしょうか。。。’と、
春らんまん様は、言われますが、私だって、信じられない想いです…

彼にとっては、きっと、ご自分のされてきたことは、彼の自我にとっての”悪”ではなく”善”なのでしょう。
彼は、雅春先生の説かれた教えは、大した教えでない、時代遅れだ、と心から感じています。
ですから、雅春先生の著書を絶版しまくっても、やりたい放題、あこぎ三昧をしても、罪悪感など、サラサラ持っていないのです。

彼の中では、「生命の實相」や聖典の位置は、彼の尊敬してる哲学書より、ず〜と下の位置に置いてます。
「生命の實相」は、要らないとも、言ってる。

なのに、生長の家の最高権力者でいるのは、彼にとっては彼が、”善”だと、思うことをやるためには、資金源として、土台として、必要だからではないでしょうか。
彼は、生長の家を利用していることになりますよね。彼は宗教家ではなく、環境家ですから。

胸の奥のところに、生長の家人として、われわれと同様に、この生長の家の教えを、世界最高の教えだという敬愛する想いのある人で、本来の生長の家人である人が、
本来の宗教運動をされながら、
加えて、環境問題、脱原発運動をされるならともかくも、救済運動をないがしろにして、彼の想いを主にした運動を展開しているので、
生長の家とは、別のものになってしまいましたね。

もともと、生長の家を嫌いな人間が、教えを棚に上げて、環境と脱原発を主にして、指揮している。このまま行けば、人類にとっての損失は、大きいと
思います。

八ヶ岳で、畑仕事や林業をして、総裁と職員が、自然に回帰して、ご本人たちは、幸せかもしれませんが、それが、人類にとって、どのようないい影響を及ぼすのか、
私には、まだ、理解できていません。私も、30年ちかく、庭で、家庭菜園したり、木々や花を育てていますが、それは単なる趣味にしかすぎませんからね。

パチンコとか、競馬とか、夜遊びとか、そのようなことは、されてないのは、救いのように見えますが、代わりに、裁判に裁判を重ねて、信徒の浄財を
ドブに捨てまくっております。私も、生長の家いのちの人間として、悲しいです。

本流の方達の貴い浄化運動が、神界に届いておりますから主護霊、高級霊のバックアップのもと、お赦しも得て、きっと、近い将来、実を結ぶものと、私は信じています。
膿がでているのは、大浄化作用であり、良くなるための前触れにちがいありません。

彼をやっつけるという意味では、ありません。彼に取っても、似合ったところに、より幸せな、心休まるところに、移動するという意味です。

これからも神に祈り、総裁のことも、いままで通り祝福しながら、心を明るく保ち、
お互い、心身共に元気で生きて行きましょうね。

332志恩:2012/03/26(月) 07:16:29 ID:.QY5jUA6
初子さま、教えのことなどで、ディスカッションされるお相手は、すみませんが、私でなく、
八咫烏様宛にて、お願いできたらと存じます。

八咫烏様の書き込みを拝見しますと、私が、申し上げたいことを、しっかりと見識高い表現で書かれてて
しかも、分かり易く述べられてて、すごいなあと、思っています。

八咫烏様、お時間のあるときで、結構ですので、また、何でも思った事を、書いて下さいませね。

333八咫烏:2012/03/26(月) 08:44:42 ID:EDxUCmms
志恩様

いつも過分に評価いただき有難うございます。

私は、実際の所、信仰(悟りといういみでの)はほんとに浅く、現実生活に未だ生かせずにいることばかりです。
頭で理解しているだけの段階の信徒です。結構聖典は読みましたが、頓得の悟り(悟りとも言えないかも)
から抜け出せないままでいる状態です。

だから初子様とのやり取りも、まさに人間知で答えている状態です。ただ真正面からできるだけ
受け止めようと、自分なりに考えて答えているのですが、もともと初子様の言っていることが理解
できないことが多く、何が言いたいのかさっぱり意味不明の文章ですので、
その一部のある程度分かる部分に焦点を当てて答えている状態です。

初子様はたしかに賢い部分もありましょうが、こんなわかりにくい文章を書かれるだけで、
それは本気で、誰かに訴えたい気持ちがあるのかと思わずにはおれません。

単にわれわれを撹乱したいだけなのか、
知識を披露して、認めて欲しい気持ちがあるのか、
その両方ではないかと思ったりします。

世の中にたくさんの著書がありますが、皆ちゃんとむつかしくても
意味がわからないという本はあまりありません。専門用語が難しいということは
あっても、少なくとも、普通の読者に当てて書かれた本で、私は意味不明だったことは
あまりないのですが、初子様の文章は意味不明な部分、あるいは説明不足、あるいは説明せずに、
単語ばかり並べて、相手を撹乱しているとしか思えない時があります。
私は、正直なところ、初子様が何をしにここに来られているのかがよく理解できません。

真理を追求したいと言われる割には、いろんな学者の説をあれこれ持ち出されるだけで、
自分の考えを言われないですし、単なる生長の家批判でしかありません。
批判でなく、自分の考えを示してほしいものです。
自分の考えと言いながら、生長の家という言葉を
使わなければ、考えが述べられていないのは、
それは自分の考えではなく、ただの批判であるからです。

真理が追求したいなら、もっと生長の家がどうだとかにこだわらずに、
自分の意見を言われたら、私たちは生長の家の真理の捉え方を基に議論ができるかもと
思われますが、すぐに方法論だのに行ってしまい、結局噛み合わない気がします。

334うのはな:2012/03/26(月) 09:11:53 ID:El6gIMAw
>>321 補足

ここで、うるさい奴と形容してるのは、初子様のことではありません。

335トキ:2012/03/26(月) 10:48:44 ID:Jyl.MQ7g
 私は大阪教区のS教化部長の事は知らないのですが、本流掲示板に盛んに書かれていたので、どんな人か気になりました。
現役会員の強みで、いくつかの教区の友人に電話をして、質問をしました。結論から言うと、幹部や信徒からの評判は悪い
ですが、職員の中には褒める人もいました。

 信徒さんからは、「インチキはしないが、インチキすれすれの事をして、数字をあげる人」という話を聞きました。
手口については聞きましたが、ここで書くと発言者が特定されるので省略します。感心できない方法なのは事実です。
 また、一般の信徒さんには、冷たい態度を取る事もあったみたいです。

 幹部から聞いたのは、長期的な組織の発展よりも、自分の任期中に数字があがれば良いという利己主義者、という
悪評でした。組織の整備や人材の育成のような手間がかかることはしないので、ひたすら上が喜ぶような事
ばかりするので、彼が赴任した教区は、かえって後で教勢が落ちるという話は有名みたいです。

 白鳩会のある地方講師からは、「マインドコントロールの名人。世間知らずの白鳩をうまく操縦して、思う通りにする
手法で数字をあげてきた。」とも聞きました。

 ただ、複数の職員からは、面白いし、細かい事は言わないし、遊びもわかるので、上司としては良かった、という声
もありました。やはり、この人もこの人で良い点はあるはずです。

 今回の大阪の講習会ですが、やはり、他教区からの動員作戦で乗り切った、という話は聞きました。

でも、こういうやり方はもう難しいでしょうね。大阪教区でも、正直、あまり尊敬されていない、という話でした。

合掌 ありがとうございます

336八咫烏:2012/03/26(月) 11:40:53 ID:EDxUCmms
初子様

昨日あなたが、
>生長の家に入りたての人であっても、「実相は完全である」と語ったことで、
その人のなかで何かが起きてしまうようです。わたくしのなかでも、理解できない
何かが起きます。これはいったいなんなのでしょうか。この言葉を発することで、
いったい何がわかったというのでしょう。言葉の魔術的な力を実感せざるを得ません。>

とおっしゃり、さらに、

それが真理の追究であれ、信仰であれ、それは言葉の魔術的な力に
抗しながらなされねばならない、とわたくしは考えます。

>言葉の力を使う、といいながら、実際には使われているのではありませんか。>

とおっしゃったことをもう一度考えてみたのです。あの時は、完全という言葉のことだけを考え、
完全とは何だろうかということばかり考えて、お答えしましたが、今度は、言葉の力について、
もっとよく考えて見ました。そうすると、



入りたての人であろうとなかろうと、実相は完全であるという思想を、
何故何も言ったことにならないのかが、よくわかりません。
実相という言葉は
雅春先生は、現象が仮の姿であり、神の創造された世界ではないこと。
神の創造された世界というものがほんとうの実在の世界であり、それが実相である。
その実相は完全である。ということですが、これが何故何も言ったことにならないのだろうと
理解できませんでした。

まさかいきなり初めての人に唯一言、「実相は完全である」、としか言わないわけではないでしょう。
実相とは何かを説明するのではありませんか、それとも最近は、ヒトコト言うだけなのでしょうか。

もちろん、実相は完全であると言うことを正しい思っている人には、完全なものが完全である
という意味になると仰りたいのでしょうが、本来実相という言葉は、真実の姿という意味を持った言葉であり、
完全という意味を持った言葉ではありません。だからこそ、実相は完全であるという文章が成り立つのです。

生長の家以外の人にとっては、おそらく実相は完全も不完全も含むと思う人もいるでしょう。
実相は完全であるということによって、私たちは、現象生活でのさまざまな苦悩などに翻弄されて
忘れていた「実相は完全である」という教えを思い出し、信仰に立ち返ることが出来るのです。

あるいは、完全という言葉を、あなたはおそらく、人間は具体的にイメージできないから、完全という言葉に、
空虚さを感じるとおっしゃるのかも知れません。

しかし、言葉は生き物であり、完全というイメージは人により様々で、具体的に思い浮かべ難い人も、
思い浮かぶ人もいるでしょう。しかし言葉というのは、その意味を持っていると同時に、
その言葉の周辺に雰囲気を持っているものです。それが言葉の力だと思います。
それはたしかに、具体的なイメージを思い描けなくても、イメージ以前の、それこそ心の波
というか、具体的ではないもののやはりイメージを持っているのです。抽象的な言葉とは、
皆ある程度、そうしたものです。だからといって、それを空虚な言葉とは言えないと思います。


この言葉の力を使って、自分や他人の心を鼓舞し、立ち直らせ、病から脱するほどに、
変化が起こるならば、それは言葉を正しく使ったといえるのではないでしょうか。
(正しく使ったという意味は、言葉の正確な意味を用いたという意味ではなく、
言葉というものを使って、良いことをした、正しいことをした、という意味です。)

言葉の力に使われている、と考えるか、言葉の力を駆使している、と考えるかは、
その人の立ち位置の違いでしょう。要はその結果次第です。

337八咫烏:2012/03/26(月) 11:43:43 ID:EDxUCmms
訂正します

それが真理の追究であれ、信仰であれ、それは言葉の魔術的な力に
抗しながらなされねばならない、とわたくしは考えます。

>言葉の力を使う、といいながら、実際には使われているのではありませんか。>

この部分は、>・・・>が間違っておりました。

>それが真理の追究であれ、信仰であれ、それは言葉の魔術的な力に
抗しながらなされねばならない、とわたくしは考えます。

言葉の力を使う、といいながら、実際には使われているのではありませんか。>

が正しい範囲です。

338トキ:2012/03/26(月) 11:45:51 ID:Jyl.MQ7g
 少し私見を加えると、今日では、このような「数字合わせ」はしない方針になっています。
しかし、現実には、やはり講習会の後の総裁の反応が気になるので、数字合わせに走る人はいます。

 もう、そろそろ、講習会のあり方を議論しても良い時期だと思います。

339志恩:2012/03/26(月) 13:05:03 ID:.QY5jUA6
八咫烏様

たいへん内容のある書き込みをして下さって、ありがたく存じております。
初子様は、必ずお返事をくださるお方ですので、直ぐではないかもしれませんが、
されますので、
また、その時は、お気付きのことがございましたら、ご発言をお願いします。

340初子キャディラック:2012/03/26(月) 13:25:08 ID:ixiWFYoQ
八咫烏様

「要はその結果次第」とはどういうことなのでしょうか。それはよい結果、
よくない結果ということなのでしょうか。

これは真理の問題なのです。わたくしはそのつもりで書いております。
真理に、「よい」、「よくない」とする判断は含まれてよいものなのでしょう。

それが真理であるかどうかは、結果で判断するということなのでしょうか。
もしそうであれば、そうした結果の「良し悪し」の評価はどのようにしてなされる
のか、それもお示しいただければありがたく存じます。

もちろん真理にそうした「立ち位置」があるのは理解いたしますが、
それでは、八咫烏様のいわれる真理とは、どういう「立ち位置」の真理なので
ありましょう。その「立ち位置」を明確にしていただくとが、まずは先決で
あると考えます。「評価の仕方」がやはり問題になってきそうであります。

341志恩:2012/03/26(月) 13:35:39 ID:.QY5jUA6
トキさま

大阪のS教化部長や、その辺の組織状況についても、教えてくださって、ありがとうございます。
宗教組織であるが故に、人事も組織も、思い切った改革ができないというジレンマが、ありますよね。

数合わせ。未来のことより、数合わせ。

現本部職員さんは、アイディアがあっても、上がおかしいぞ!などという、そういう真っ当な考えがガンガンと、
頭が爆発しそうなくらいに
脳裏に浮上してきても、自分自身で頭のてっぺんを叩いて鎮めているそうです。

なかには、なんにも考えてない人もおらるようですが。

実情は、絶対に口には出せない硬直した状態にあるのだそうですね。それについても、私も、漏れ伺っております。
”一言でも、ほんねを言ったら、おしまいよ。”という雰囲気だそうですね。

左遷、首切り、格下げの刑に処せられますので。

どうなってしまったんでしょう。生長の家は。強靭な片岡千恵蔵みたいな家老は、おらぬのか。

342初子キャディラック:2012/03/26(月) 13:48:20 ID:ixiWFYoQ
八咫烏様

>雅春先生は、現象が仮の姿であり、神の創造された世界ではないこと。
神の創造された世界というものがほんとうの実在の世界であり、それが実相である。
その実相は完全である。ということですが、これが何故何も言ったことにならないのだろうと
理解できませんでした。

現象、仮の姿、神、創造、世界、ほんとう。こうした言葉はどのようにして理解され
るのでありましょうか。ひとつひとつの言葉にどれほどの意味があるとお考えな
のでありましょうか。

ひとつひとつの言葉の意味は不明でも、それが連なることで意味があらわれて
まいります。このようにしてあらわれてきた意味で、人は何を知ることができる
のでしょう。何を知ったといえるのでしょう。

現象、仮の姿、神、創造、世界、ほんとう。これらの言葉は、ほんとうは何も意味して
いません。何も示していません。それでも、これらの言葉をつなげれば、意味らしき
ものがあらわれてまいります。

それだけのことではありませんか。

343志恩:2012/03/26(月) 14:52:59 ID:.QY5jUA6
横スレ、失礼いたします。
片岡千恵蔵の名を出しましたので、片岡千恵蔵を、少しだけ、ご紹介します。
日本映画界に於ける、戦前戦後の時代劇の「御大」の一人です。
数多くの映画で、男らしい主役を演じました。

「映画 作品」一部

 天下の御意見番
 御存知いれずみ判官
 地獄の底までつき合うぜ
 血斗水滸伝 怒濤の対決
 妖蛇の魔殿
 火の玉奉行

344シーマ:2012/03/26(月) 15:19:02 ID:sx1q5HAU

 片岡千恵蔵もいいが、オレはシーマ様みたいな女でも男でもいい、勇敢な若手に奮起してもらいたい。
  http://www.youtube.com/watch?v=NCNeOjthNoE

345志恩:2012/03/26(月) 15:28:19 ID:.QY5jUA6
シーマさま
 ごもっともでございます。この際ですから、奮起は、老若男女問わずということで(笑)

346目が飛ぶ人:2012/03/26(月) 15:31:18 ID:sB40BmGk
親愛なる皆様、
もう、目がチカチカします、。
最低5行位で行間開けてもらえませんか?

347目が飛ぶ人:2012/03/26(月) 15:38:17 ID:sB40BmGk
あ、すいません、ちょっと前のから読んでたので。
失礼しました。

総裁 初子〜〜!オレが生命の実相への見解をちょっくら書くから・書き込んだ後は頼んだぞ。俺の影武者になって反応を報告したまえ。

初子 イエス、イエス、総裁先生やります、やります。貴方の影武者役有難いです。請求書は本部に遅らせていただきますよ。

総裁 初子、オマエもワルよの〜〜〜〜〜。



て想像しちまった。

348目が飛ぶ人:2012/03/26(月) 15:42:29 ID:sB40BmGk
あ、すいません、ちょっと前のから読んでたので。
失礼しました。

総裁: 初子〜〜!オレが生命の実相への見解をちょっくら書くから・書き込んだ後は頼んだぞ。俺の影武者になって信者の反応を報告したまえ。

初子: イエス、イエス、総裁先生やります、やります。貴方の影武者役有難いです。請求書は本部に送らせていただきます。

総裁: 初子、オマエもワルよの〜〜〜〜〜。



て想像しちまった。

349志恩:2012/03/26(月) 17:48:07 ID:.QY5jUA6
目が飛ぶ人さま

ついでに、耳も飛ばされないように。
バーチャルの世界ですから、人それぞれの受け取り方をされて、よろしいのではないでしょうか。

350目が飛ぶ人:2012/03/26(月) 17:59:03 ID:sB40BmGk
大いに結構! 大賛成!!!

皆自由だ!! だけど、、、、書き方だけ、なんとかして、、、、

目痛い。

351春らんまん:2012/03/26(月) 17:59:14 ID:G6TsSBu2
>>331 志恩さま
合掌 ありがとうございます。

至らぬ自分に、真心こもる御返信をいただきまして、本当に感謝の念のみで
ございます。

今日は、靖国神社にお参りし
(ほぼ、毎月一回はお参りさせていただけているのですが、
引っ越ししてから更にお近くになったので、
今日は徒歩で帰宅も可能だと実証出来ました♪)
遊就館の御遺品の中に新しい発見を見・心を洗っていただくことが出来ました。

教団は、右から左に旋回し、公安からも左マークされるほどに堕ちましたが、
現総裁のみの責任でなく、信徒一人一人も、覚醒を促されている、
そういう状況なのだろうと理解しております。


(靖国神社に向かう前に、幸せの金毘羅さん、という神社で、おみくじを引きましたら、
大吉でした)


気持を明るくして、自分に与えられた使命を尽くしたいと思っております。

感謝再拝

352目が飛ぶ人:2012/03/26(月) 18:06:35 ID:sB40BmGk
花粉の季節は特に、、、、

総裁と初子の会話はオマケバーチャルなんだけど??

なんかある??

353春らんまん:2012/03/26(月) 19:09:57 ID:G6TsSBu2
いろんな哲学書や、難しい書物を読んで、施策にふけった結果、
その人なりの"これだ"というものが掴めれば、
それはそれで、素晴らしい事でしょう。

昔から、"イワシの頭"も、信ずる人にとっては、大事な信仰の対象であり、
真理・実相を信じている人たちを(はたから見れば)馬鹿じゃないか、気持悪いと、
思う人があっても、おかしくはありません。

私自身は、全てに絶望し、富士さんの樹海で死ぬ、その一つ前に、生長の家に寄ってみようか。。
で、伺い、
道場に就く前に、ある庭園で、桜の花吹雪が舞っていたのですね、それを見た瞬間、
その桜吹雪が、【神さまが、ここにある】
と、なんと書いて説明したらいいか、わかりませんが、

滂沱の涙が、出ました。

そして、初めて生長の家に触れ、そのまま、"この教えは、本物だ"と、研修生生活をさせていただき、
今日に至っております。


運転中に、人は勿論・猫や犬や、何か他の生き物がぱっと横切った時、これを"殺したくない"と無意識にハンドルを切る、
これが、どの人にも備わっている仏性であったり、神性であると思います。

難しい哲学をいかに並べても、かつて"滅私奉公"が道徳の権威をもっていた時代までは、
貧しい中で、上の学校に行けなくて、幼い下の兄弟や親を支える為に働いた人たちを
"無学の下流の人"などど、いう精神は、なかったと感じております。

人びとの浄財で、時代にあっては贅沢な御遊学遊ばされしやんごとなき方が、
下々の下層の信徒を救わないなど、本末転倒であります。

やることがわかっていないから、真理イジリの、お遊びにしかならないのです。

初子、靖国に行こう。
遊就館は、私がガイドする。
連絡先は、トキさんが管理しているから、そこに連絡してくれ給え。


日本教といわれた日本文明を知らずして、外来のものを見比べていたって、話にならないではないか。


靖国で会おう。

再拝

354志恩:2012/03/26(月) 19:19:17 ID:.QY5jUA6
春らんまんさま

今日は、靖国神社に御参りされたそうで、遊就館の遺品の中に新しい発見を、見・心を更に
洗われたそうで、そのような純なことに素直に感動できるなんて、すてきなことですね。

靖国神社近くにある幸せの金比羅さんという神社で、大吉がでたそうで、おめでとう!
心の励みになりますね。

そうなんですよね、総裁は左翼がおきらいだそうですが、公安から、三代目になってから
生長の家は、左翼になったとマークされてることは、私も聞いてますよ。

このたびの出来事は、総裁にとりましても、われわれにとりましても、何事も いい勉強の機会だと思っております。

総裁お一人の責任でなく、信徒一人一人の責任として、受け取り、良くなるためには、お互いに
自分にとっては、耳の痛い事も言い合ったり、言われたことは反発せず聞いたりすることが、心の成長のために、とても必要な
ことだとも、思っております。

靖国神社といえば、春は「桜」。神社境内の桜の見頃も、まもなくですね。
あそこの夜桜もきれいですよね。ライトアップされた境内の夜桜、大鳥居も桜も、幻想的に浮かび上がりますものね。

355志恩:2012/03/26(月) 19:25:50 ID:.QY5jUA6
そうだそうだ、

初子よ、春らんまんと、靖国へ行きやんせ。

ほんなこて、たまにゃあ、きばりやんせ。

夜桜も、きれいだど。

356役行者:2012/03/26(月) 19:39:20 ID:VZgNVhwQ

 ついでに、千鳥ヶ淵の桜も綺麗だね(*^^*)

357志恩:2012/03/26(月) 19:59:13 ID:.QY5jUA6
そやそや、役之助も初子も、春らんまんと、いきやんせ。

まず、靖国神社にお参りして、靖国の桜を堪能して、そいから、

千鳥ヶ淵の桜を見て……

そういえば、千鳥ヵ淵のお堀で、昔、ボートに乗ったこと、あったなぁ(ホロリ)

358春らんまん:2012/03/26(月) 20:31:52 ID:G6TsSBu2
皆さま、こんばんは。


本当に、役様は、最初'総裁の太鼓持ちか?"などと書かせてただいたこともあって、


本当に、素晴らしい方だなあと、

役子嬢にウットリしていた以上に、役行者さまに、改めて敬意を持っています。

役様が"侵略戦争だったか否か、そんなことですか"の意味が、ようやく、分かった
遅春です。。。


今日、靖国神社に行けて、本当に、自分はなんて、幸せなんだろうと、
御先祖様の積み重ねていただいた御陰徳に、感謝しながら、


初子さんをいかに連れて行けるか、楽しみにしています。

359志恩:2012/03/26(月) 20:32:45 ID:.QY5jUA6
道楽もんの父と、私が中学生の時、一緒にボートに乗ったんです。イナセな父でした。
ボートは浮いていましたが、浮いた話では、ないのでした。

360志恩:2012/03/26(月) 20:54:52 ID:.QY5jUA6
340:初子様→八咫烏様

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1331290102/340

361志恩:2012/03/26(月) 20:56:57 ID:.QY5jUA6
342:初子様→八咫烏様

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1331290102/342

362初心者:2012/03/26(月) 21:11:43 ID:ixiWFYoQ
言葉を習得する、とはどういうことなのでしょう。意味をおぼえるということ
でしょうか。わたしたちは、意味をおぼえながら言葉を習得してきたでしょうか。

おそらくちがいますね。わたしたちが学んできたのは、言語に意味を生じさせる
方法なのではないでしょうか。意味を生じさせるための言葉の使い方。これを
学んできたような気がいたします。言葉を学ぶとは、意味の生じさせ方を学ぶ
ということであったはずなのです。

もしそうであれば、このことはわたしたちに何を教えてくれるのでしょう。
言葉は世界のあり方を指し示してはいない。学ぶべきはこのことではない
でしょうか。

言葉じたいに意味がなく、使い方によって意味が生じるとすれば、言葉から
知ることができるのは、そのときどきで生じた意味だけであって、ほかになにも
知ることはできないということです。

世界の意味や、意味をつくりだす観念、さらにその奥にある真理。それを知ったり、
言い当てたりするためにわたしたちは言葉を学んだのではなく、意味や観念や
真理を生じさせるための言葉の使い方を学んだような気がいたします。

363下流の人:2012/03/26(月) 21:31:11 ID:dDCvuEJE
ちょっといい??

あのーーー、元職員とか初心者とか神の子とかみんなで使用
できるのにはA〜Zとかつけて判別しませんか?

それとも、ごちゃまぜ??

もぅ、目痛いし、鼻すごいし、ごちゃまぜで頭痛で爆発。
この続行かい? なら、、、もう誰でもええやんけ。。。って?

総裁でも下流でもタメ口でよろしくってなるんかい?

364初心者:2012/03/26(月) 21:37:44 ID:ixiWFYoQ
神や実相を認識することができる知性を「直観知性」と名づけることにいたし
ます。直観知性を獲得した人は、神や実相について、「立て板に水のごとく」、
まことに流暢に語ることができます。神や実相にかんする言及は、なにをいわれて
もその真偽を判定することは誰にもできない。だからこそ流暢に語れるのではな
いかと、ついついいらぬ疑念を抱いてしまいます。

真偽を判定できることについては、直観知性は何が語れるのかといえば、真偽と
いうものはそもそも存在しないので、直観知性は真にあるものについてしか語れ
ないと、きっとその人は答えます。わたくしが知りたいこと、たとえばDブレーンは
本当に存在するのか、存在するとすればそれはどのようなものなのか、それは
どのようにして3次元、あるいは4次元の空間に立ちあらわれるのか、といった
疑問については、その人はなにも語ってくれないということです。でもその
人は、きっとわたくしに教えてくださいます。すぐれた科学者にも直観知性が
あるのだよ、と。

あなたは、神や実相でさえも語ることができるすぐれた直観知性を持っておられ
ながら、どうして科学者におなりにならなかったのかと、このことを聞いてみたく
なります。

365役行者:2012/03/26(月) 21:45:44 ID:VZgNVhwQ

 大江戸亭・シオの姫

 >そういえば、千鳥ヵ淵のお堀で、昔、ボートに乗っ たこと、あったなぁ(ホロリ) <

 浮いてなどないよ、おちているよ(-。-)y-゚゚゚
 恋生のことかと想像してました(#^_^#)

366志恩:2012/03/26(月) 21:45:49 ID:.QY5jUA6
八咫烏さま

初子キャディラック様からの、八咫烏様宛てのコメントが、今日の午後、2つ、ありました。
奥へ行ってしまいましたので、上記へ再度貼りました。

340,342,どちらの質問も、私は、読みましたが、私には、ちんぷんかんぷんです。

以前、初子様(初心者様)は、【実相独在】をテーマに、復興G様をお相手に、この掲示板で、かなりの長時間、
ディスカッションを、繰り広げたことが、ございましたが、結局のところ、やってもやっても
平行線で、終わっていました。

そういうわけで、私は、八咫烏様に、初子様とのディスカッションのお相手を、今回、お願いしてしまいましたが、
やはり、平行線に終わりそうな、予感がしています。

八咫烏様は、ご文章を拝見した感じ、とても優秀なお方で、大変真面目なタイプでいらっしゃると思われますので、あまり真面目に答えようとされますと、
ひどく疲れると思いますので、きりのいいところで、切り上げて、どうぞ、おやめなって下さいませ。

それから、325:初子様曰くの文の中に、初子様は【アルゴリズム】という言葉を数回、使っておられますが、

このアルゴリズムとは、NHKの教育テレビの幼児番組「ピタゴラスイッチ」で、このアルゴリズムをテーマにした”二人一組で行う”【アルゴリズム体操】を
やっているので、目でみられたほうが、わかりやすいと思いまして、下記に貼付しました。

アルゴリズムとは、一人では、意味のない動きが、二人並ぶと、関連性のあるものになる。

(”しゃがむ動作”が、”腕を横に振る動作”と組合わさることで、「腕を避ける動作になる」)

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=アルゴリズム体操&tid=0eff10c63936ad5c7cb63b6dad465008&ei=UTF-8&rkf=2

325:初子様曰く 「もしも、ふたりの人間が異なったアルゴリズムをもちいれば、ひとつの出来事が、全く違った二つの出来事として、体験される。」

※このアルゴリズム1つにしても、私・志恩には、理解しにくいのです。

367志恩:2012/03/26(月) 22:00:56 ID:.QY5jUA6
下流の人様

ためぐち、ごめんなさい。読まれたら、下流のお方様は、余計に目が痛くて、目が飛んだそうで、目をお大事に。

下流なんて、ずいぶんと謙遜されたペンネームをつけられたものですね。下流だと、上流方面からゴミが流れて来て、ゴミが目に

入ると、余計に目が痛くなりますよ。。せめて中流くらいまで、泳いでのぼっていらしたら、いかがでしょう(笑)

ここはですね。8ヵ月も前から居る仲間がほとんどなものですから、シャレや冗談が通じるところで、

ありまして、そういうわけで、貴方様の大事な目を痛くさせて、おゆるしください。

368役行者:2012/03/26(月) 22:01:44 ID:VZgNVhwQ
大江戸亭・シオの姫

 そやねぇ、春さまに引率していただいて、靖国の英霊にお参りしてから、桜舞う木の下で、ライトアップされた夜桜を堪能しながら、一献☆彡

369下流の人:2012/03/26(月) 22:09:22 ID:ekmo3ADY
        表題『コトバの意味より自分を取り巻く空気を先に読みなさい』
何が言いたい??
意味不明な言葉を繰り返して、、、もしかして?病気?

皆が分からないと繰り返し言っているではないですか!
警告
変なたとえでおかしいけど、幼稚園で大学の講義をしているような?精神を病んだ人が周りを無視して勝手に話しを進めているような異様な雰囲気ということも分からないのか? ただの意味不明なだけで難解というのとはホド遠い。。。周囲の空気だけは読めないのな。。。。
コトバを読むより、空気を読めるようになりなさい。

370志恩:2012/03/26(月) 22:12:01 ID:.QY5jUA6
八咫烏さま

366で、【アルゴリズム体操】の貼付に、失敗しました。
こんどは、OKかしら。⇩

http://www.youtube.com/watch?v=F-EDlYSua54

371下流の人:2012/03/26(月) 22:14:17 ID:ekmo3ADY
369は初心者さんへです。

志恩さん、あれ?!前私と親友ですっていってたけど?あれなん?? 
     ええ??なぜ下流って出ているか分からないのですか〜〜〜?  中流では意味ないのよぉ〜〜〜。   バカ!

372下流の人:2012/03/26(月) 22:17:31 ID:ekmo3ADY
初心者さんが

ポンコツ 爺ちゃんっだたら、謝るよ。 ボケだろ。。。 

意味不明なことやったり、言ったりのPC版かもな。。。。

373志恩:2012/03/26(月) 22:20:56 ID:.QY5jUA6
教団亭・役之助さま

おへんじ、ありがとうございます。
靖国参拝のあとの夜桜、最高ですよねぇ。千鳥ヶ淵の桜も、圧巻ですしねぇ。

貴方様方、春さまに引率されて、もう、いくっきゃないわさ。

374志恩:2012/03/26(月) 22:25:05 ID:.QY5jUA6
下流の人さま

わて、あんたはんと親友でおましたっけ。
ボケたの、わての方やわ。わすれてしもた。
あたま叩いて、はよ、おもいださんと、なぁ。

375八咫烏:2012/03/26(月) 22:32:18 ID:EDxUCmms
初子様

ほんとにあなたの文章は、意味が伝わりにくい気がします。
要するに、あなたは、単語の意味は、それ自体ほとんど意味がないと考えておられるのですね。
そこが少し良く理解出来ないのです。そしてさらに単語を連ねて文にすると、ある程度意味らしきものができると、
それでも、その文がさほど意味を持っているとは考えないとおっしゃるのですね。
それはまさにあなたの文章を意味しているかの如くに感じられます。

私は、単語の意味はちゃんとあると思っているし、文章の意味もちゃんと感じていると考えているので、
何も意味していないと思ったことがありません。

それから、あなたが
「言葉の力を使うのではなく、使われているのではありませんか?」
といわれたことに対して、私が「言葉の力を使うか使われているかはそれは立ち位置の違いではないか」と
言ったのは、あなたが言外に、「あなた方生長の家の信徒は言葉の力を使うのではなく、使われているのではないか?」
というように、生長の家の信徒はという主語を意図していらっしゃるのだと判断しての答えです。
つまり、私は生長の家の信徒であり、あなたは生長の家の信徒ではない、という立ち位置です。
あなたもそう思って、おっしゃった言葉だと判断したからです。

それから、あなたは真理は良い、悪いがあるのかとおっしゃいました。
しかし、私は、ここでは言葉の力を使うことについて、もしその言葉の力の作用で、その人が救われ、病が癒されたならば、
それは、良いことであるという判断をしたのです。だから結果が良ければ、言葉の力を使うことは、良いことだと思う次第です。

しかし、あなたは言葉の力で、分かったような気になって、本当はわかってないのに、真理の追求がくらまされるとお考えなのでしょう。
しかし、私は、実相は完全であるという言葉から、受けるものが、おそらくあなたとは違うのかも知れません。
私たち生長の家の信徒は、多くのものが、その言葉をもっと強い真理の力として受け取ります。
意味がない言葉とは受け取りません。

ところで、あなたは人間は真理を知ることはできないと書いておられました。
私も、人間は頭脳知、人間知では、真理を知ることはできないと考えます。
私たちが、いくら思索しても、真理を本当につかむことはできないと考えます。あなたも
おっしゃるように、人間の論理は、それで完成したかに見えても、
もしかしたら思わぬ論理の穴があいているかも知れないし、たとえ何らかの結論を得たとしても
それが真理であるかどうかすら、証明できないし、結局知ることができません。
だからいろんな哲学者が思索しても、結局仮説でしかないと思います。

しかし、世の中には、宗教的天才と言われる人々がいて、その方たちは独特の
直感というか霊感によって、悟りを得ることができたと思われます。
とは言え、これらは個人的体験ですから、
他人からはそれが本物かどうかは知ることができないわけです。

しかし多くの信徒はその方たちの人格や説法、文章から、
信徒自身のやはり個人的直感によって、それを信じるのです。

だから、宗教というか、これらのある種の哲学は、真理であるかどうかは
わからないけれども、まさに信仰なのです。信ずるしかないのです。

だから親鸞が、法然の教えをどこまでも自分は信じる、
その結果地獄へ仮にもし落ちたとしても構わない、と言っているような気持ちになるのです。

私たちが雅春先生の教えを信じるのも同じ気持ちです。自分の直感によって、真理だと
信じて信仰しているのです。
そして、又信仰とは行であるのです。陽明学では知行合一といいますが、
宗教でも、信仰とはその教えの通りに行ずることであります。思索ではわからない事でも
行によって、時には分かる時があるのです。分かるというか、実感するというべきでしょう。
それも又、個人的なものであり、それを説明して、分かる人も分からない人もいます。

だから私は、最終的には、宗教は個人のセンスの問題だと思います。
あなたがいくら、真理を追求されても、あなたご自身がおっしゃるように、
真理を知ることはできないでしょう。

私自身も、雅春先生のお言葉、文章を、真理だと、ただ信じるだけです。

そして、その真理が人々を救済する力があるならば、
その真理が正しいことの証ではないかと思います。
この救済力は、その教えの通りに実行することから生まれるものだからです。

376トキ:2012/03/26(月) 22:34:15 ID:Jyl.MQ7g
 すみません、用事があり、本日は投稿ができません。明日、あらためてお返事を申し上げます。

377初心者:2012/03/26(月) 22:39:31 ID:ixiWFYoQ
下流の人へ

あたしの言葉がわからないのなら、スラヴォイ・ジジェクに語ってみもらう。

○現代思想に精通している読者は、おそらく「視線」や「声」を、デリダ的な
脱構築作業の第一の標的と見なす傾向があるにちがいない。視線とは、
「物自体」をその形式の現前の中で、あるいはその現前の形式の中でとらえる
テオリアでなくして何であろう。声とは、話す主体の、それ自体への現前を
可能にする純粋な「自己作用」の媒体でなくして何であろう。「脱構築」の目的は、
ほかでもない、視線がつねに、すでに「下部構造の」ネットワークによって決定
されていることを暴露して見せることである。

「視線」や「声」を「思考」と置き換えてもよいはずだ。思考はすでに「下部構造」
のワークによってすでに決定されている。これがあたしの言いたいことだ。
これでわからなければ、お前はなにを読んでもわからん。

378八咫烏:2012/03/26(月) 22:51:33 ID:EDxUCmms
志恩様

いろいろお心遣い有難うございます。私もかなり書き込みが多くて、
何処に私の投稿があって、その返事があるのか探しました。
志恩様が丁寧にリンクを張っていてくださっていたことにあとで気づきました。
アルゴリズムについても有難うございました。
ピタゴラスイッチは私も見たことがあります。
でも、アルゴリズムについて、志恩様の説明でなんとなくぼんやり分かったような気持ちです。

379下流の人:2012/03/26(月) 22:56:54 ID:ekmo3ADY
>375

全部読んだ。 総裁候補見っけ。

380志恩:2012/03/26(月) 23:08:32 ID:.QY5jUA6
下流の人、思い出しました。そのド迫力、シーマ様でしょ?

381志恩:2012/03/26(月) 23:15:32 ID:.QY5jUA6
375ね。八咫烏(やたがらす)さまでしょ。

すんばらしいお方ですよね。最近、彗星のように現れてくださったお方です。

とても美しいご文章を,書かれていて、毎回、私も感動しています。

382下流の人:2012/03/26(月) 23:22:52 ID:ekmo3ADY
初心者さん、呼びかけ有難う。
ウインドーが狭くやりにくい、見にくい、時間かかる、メン℃、、しかたない・・やる。
>下流の人へ
>>あたしの言葉がわからないのなら、スラヴォイ・ジジェクに語ってみもらう。

はぁ?〜〜〜〜?スラヴぉい??? みもらう???  インドのカレーーーの種類???
わりけど、日本語で言ってもらえる? 横文字のままじゃなくな。え? 日本語分からないなら・・・ どこの国の人?


○現代思想に精通している読者は、おそらく「視線」や「声」を、デリダ的な
脱構築作業の第一の標的と見なす傾向があるにちがいない。

でリタ?? これも日本語にしてくれる?そうでないと、先にいけないもんねーーーー。。。

で?はい、次。

視線とは、
「物自体」をその形式の現前の中で、あるいはその現前の形式の中でとらえる
テオリアでなくして何であろう。(ここまでで、、、自分に陶酔してる?じいさん?)
声とは、話す主体の、それ自体への現前を
可能にする純粋な「自己作用」の媒体でなくして何であろう。

なんだ、これ??? >声が話す主体?なんだこれ? 声って話しできるのかよ?声は音だろが。自分自身のことだろ?どう主体だ?
>>現前を可能?? 媒体?? こんなボケ老人のPC版付き合い 疲れる。

かんたんにコミュニケーションツールと書けば早いだろ、、、ジィさん。

はい、宿題。。。

まず、日本語に訳しなさい。。

383下流の人:2012/03/26(月) 23:45:52 ID:ekmo3ADY
志恩さん、シーマさまではありません。

ただの神の子で通りすがり。 ちょっと冗談いったら、親友と言われただけ。ゴメンね。

384志恩:2012/03/26(月) 23:55:00 ID:.QY5jUA6
下流の人さま

あぁ、それでは、弥○さまでしたかしら。「冗談」で、やっと思い出しました。
私を、ヘルプしてくださった、あのときの、あのお方かな。
わすれてしまってて、失礼しました。

385下流の人:2012/03/27(火) 00:29:23 ID:ekmo3ADY
次の哲学書のバツ書きはナンダイ?・

386志恩:2012/03/27(火) 06:39:00 ID:.QY5jUA6
昨日、初心者様は、別板でさくら様あてに、つぎのように語っておられました。

「。。。。。。。
 問題の本質が、どこにあるのか、それがまったく語られていない。
 不思議な状況です。
 しかも、語ろうとすれば、叩かれる。

 問題の本質を隠蔽したまま、状況だけを変えようとしています。

 本質が、変わらぬ以上、また同じことが繰り返されるだけです。

 真理の追求は、宗教では、できない。
 宗教にできるのは、信仰と救済だけです。
 。。。。。。。。                      」


 つまり、総裁を替えても、問題の本質を隠蔽したままじゃ、また、
 同じ事が,繰り返される。なのに、総裁だけを替えようとしてるんだよ、
どう思う?おかしいだろ、さくらちゃん、と言われてるわけですが、

 本質を,語ろうとすれば、たたかれるという意味が、わかりませんが、
 ボロネオの輪とか,ラカンの説、ジジェイクの説を語ることが、本質を
 語ってる、ということになりますか。

 もしも、そうでしたら、本質を語ろうとしたら,叩かれたんじゃなくて、
 誰が読んでも、なにそれ?みたいな、意味不明なことばかり、羅列されるから、
 なにそれ?もっと、皆が理解出来る様な言葉で,書いてくれませんか。

 と、皆さんで、言っているんです。
 
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1311411528/1832

387下流の人:2012/03/27(火) 06:54:45 ID:ekmo3ADY
:初心者:2012/03/26(月) 21:11:43 ID:ixiWFYoQ
言葉を習得する、とはどういうことなのでしょう。意味をおぼえるということ
でしょうか。わたしたちは、意味をおぼえながら言葉を習得してきたでしょうか。

下流の人) あなたは赤ん坊の時どうでしたか? その記憶がないとき、赤ん坊に言葉の習得状況を観察させていただきましょう。
   赤ん坊が「パパ、ママ」と言葉を発したときすででに言葉は言葉自体で独立でしかも発する以前と同様な形態を持って言葉は成就し完了済みである。

おそらくちがいますね。わたしたちが学んできたのは、言語に意味を生じさせる
方法なのではないでしょうか。意味を生じさせるための言葉の使い方。これを
学んできたような気がいたします。言葉を学ぶとは、意味の生じさせ方を学ぶ
ということであったはずなのです。

下流の人) 言葉自体に意味があるでしょ。 意味を生じさせ方でなく、言葉は言葉でそれ自体と意味は胴体である。
生じさせるのでく、言葉自体がもう完成されたもの。


もしそうであれば、このことはわたしたちに何を教えてくれるのでしょう。
下流の人)  この仮定は無視でよい。

言葉は世界のあり方を指し示してはいない。学ぶべきはこのことではない
でしょうか。

下流の人) 創めに言葉あり、あなたの言うこの世界以前より言葉の成就のほうが早い、言葉が動き出でて世界となった。


言葉じたいに意味がなく、使い方によって意味が生じるとすれば、言葉から
知ることができるのは、そのときどきで生じた意味だけであって、ほかになにも
知ることはできないということです。


世界の意味や、意味をつくりだす観念、さらにその奥にある真理。それを知ったり、
言い当てたりするためにわたしたちは言葉を学んだのではなく、意味や観念や
真理を生じさせるための言葉の使い方を学んだような気がいたします。

下流の人) 言葉は本来後付けでなく、人間が生まれた時にすでにナイゾウされてあって
言葉自体がすでに成就されてあるもの、それが完成されたものであるから縁に触れた時の状況で形の世界に
肉体を通して顕現する。 言葉自体すでに意味となる。
 
オマエさぁ・・・
ぜんぜん、、生命の実相を呼んでいないジャン。
だから、こんなツマラナイ能書きタレなんだよ。

まじめなみんなを巻き込むなよ。。。 少しよんでから能書きたれてくれ。。。。

388下流の人:2012/03/27(火) 07:06:19 ID:ekmo3ADY
>言葉を習得する、とはどういうことなのでしょう。意味をおぼえるということ
でしょうか。わたしたちは、意味をおぼえながら言葉を習得してきたでしょうか。

下流の人) あなたは赤ん坊の時どうでしたか? その記憶がないとき、赤ん坊に言葉の習得状況を観察させていただきましょう。
   赤ん坊が「パパ、ママ」と言葉を発したときすででに言葉は言葉自体で独立でしかも発する以前と同様な形態を持って言葉は成就し完了済みである。

>おそらくちがいますね。わたしたちが学んできたのは、言語に意味を生じさせる
方法なのではないでしょうか。意味を生じさせるための言葉の使い方。これを
学んできたような気がいたします。言葉を学ぶとは、意味の生じさせ方を学ぶ
ということであったはずなのです。

下流の人) オソラク違いますね。はオソラク違いますね。言葉自体に意味があるでしょ。 意味を生じさせ方でなく、言葉は言葉でそれ自体と意味は胴体である。
生じさせるのでく、言葉自体がもう完成されたもの。


>もしそうであれば、このことはわたしたちに何を教えてくれるのでしょう。
下流の人)  この仮定は無視でよいでしょう。

>言葉は世界のあり方を指し示してはいない。学ぶべきはこのことではない
でしょうか。

下流の人) 創めに言葉あり、あなたの言うの「世界」以前より言葉の成就のほうが早い、言葉が動き出でて世界となった。


>言葉じたいに意味がなく、使い方によって意味が生じるとすれば、言葉から
知ることができるのは、そのときどきで生じた意味だけであって、ほかになにも
知ることはできないということです。

下流の人) 使い方もあるでしょうが、繰り返しになりますが、言葉そのものが意味を完成しているとこういえばいいのでしょう。
>世界の意味や、意味をつくりだす観念、さらにその奥にある真理。それを知ったり、
言い当てたりするためにわたしたちは言葉を学んだのではなく、意味や観念や
真理を生じさせるための言葉の使い方を学んだような気がいたします。

下流の人) 言葉は本来後付けでなく、人間が生まれた時にすでにナイゾウされてあって
言葉自体がすでに成就されてあるもの、それが完成されたものであるから縁に触れた時の状況で形の世界に
肉体を通して顕現する。 言葉自体すでに意味となる。
 
オマエさぁ・・・
ぜんぜん、、生命の実相を呼んでいないジャン。
だから、こんなツマラナイ能書きタレなんだよ。

まじめなみんなを巻き込むなよ。。。 少しよんでから能書き垂れてくれ。。。。

389志恩:2012/03/27(火) 09:46:38 ID:.QY5jUA6
八咫烏さまの書き込みの中に、当時、日本で有名でいらした

『科学者・橋本健 博士』のお名前があり、私も昔の神誌に、時々、掲載されていた橋本 健博士の寄稿文を
 読ませていただいた記憶がありますので、橋本博士のこと、ネットで調べて,下記に貼りました。

この橋本博士は、昭和57年に、人類史上最大の発明といわれている「アルファコイル」の発明をされたお方です。
アルファコイルは、アルファ波発生装置として、発明されました。

 橋本博士は、下記の中で、「生命の實相」に触れられた事も,書かれてます。

  http://www.alphacoil.com/kisekiap.htm

390志恩:2012/03/27(火) 10:31:34 ID:.QY5jUA6

〜日本の巨匠・「徳川家康」の著者・【山岡 荘八 】氏について〜

この山岡氏も、「生命の實相」を読まれたことにより、心眼がひらけて
戦後の超ベストセラー、全26巻になる長編歴史小説「徳川家康」を書いたお方です。

文章は、具体的で、物語の展開がはっきりしているので、誰の頭にでも、無理なく入るのです。

1950年から18年かけて、新聞に連載されていました。それを、出版。

なので、今、読めば、「生命の實相」同様に、現代では否定されている定説などが、採用されていますが、
それは、それで、読者の方々に、理解されており、いまだに売れ続けているそうです。

日本中に「徳川家康ブーム」を引き起こした傑作中の傑作。
この徳川家康は,全て善意の行動を行ったのです。

山岡氏は、昭和20年、鹿児島鹿屋飛行場から、大空に見送った特攻隊の若人たちの諸霊に「後を頼む!」と
言われた言葉を忘れずに、その祈りを、この小説に込めたそうです。

本の中の家康曰く「人生は、重き荷物を背負い、長き坂を上るが如し、急ぐべからず」


山岡荘八氏は、原宿本部の総裁室で、谷口雅春先生と,会談もされてます。
もちろん、当時の神誌にも、寄稿文をよせてます、雅春先生を絶賛されてました。

391志恩:2012/03/27(火) 10:48:17 ID:.QY5jUA6

〜もう一人の日本の巨匠・「宮本武蔵」著者・【吉川 英治】氏について〜

この吉川英治氏も「生命の實相」全巻を読まれて、心眼がひらけて、日本文学の最高傑作の一つである
「宮本武蔵」全8巻を、書き上げました。

他に「三国志」「太閤記」の著書も執筆されてます。
「宮本武蔵」は、漫画バカモンドの原作でもありますが、発表以来、今日に至る読者の変わらぬ支持が証明されて
いるそうです。

「宮本武蔵」を読むと、まるで、「生命の実相」を,読んでいる様な、人生訓が、武蔵の生き方を通して表されいます。

この「宮本武蔵」は、1980年に、アメリカで英訳されて刊行。アメリカでもベストセラーになったことで、宮本武蔵は、
今や、海外でも有名になったそうです。

392志恩:2012/03/27(火) 12:21:26 ID:.QY5jUA6

〜仏教界の大御所・円覚寺の管長・【朝比奈宗源】氏も絶賛、愛国者同士の朋友だった
 ”谷口雅春先生”

http://spysee.jp/朝比奈宗源/56416/

朝比奈宗源氏は、山岡鉄舟にも影響を与えていた仏教界の大御所で,いらっしゃいますが、
昭和39年11月22日に雅春先生が「無門関解釈」を出版された後に、
原宿本部へ雅春先生を、わざわざ訪ねていらして、会談されておられます。

そして雅春先生著「無門関解釈」を、ほめてくださったそうです。

  〜つづく〜

393初心者:2012/03/27(火) 12:31:04 ID:ixiWFYoQ
下流の人さま

いろいろとご教示いただけそうですね。楽しみであります。

>赤ん坊が「パパ、ママ」と言葉を発したときすででに言葉は言葉自体で独立でしかも発する以前と同様な形態を持って言葉は成就し完了済みである。

言われていることはわからないでもありませんが、「パパ、ママ」と言葉を発した
ときに、赤ん坊の内面で何が起きたのでしょう。言葉の「ママ」と、現実のママは、
赤ん坊の中でどのような関係になっているのでしょう。言葉の「ママ」と現実の
ママとはじかにつながっているのでしょうか。このことを知りたいとおもいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板