[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本流対策室/2 板
353
:
春らんまん
:2012/03/26(月) 19:09:57 ID:G6TsSBu2
いろんな哲学書や、難しい書物を読んで、施策にふけった結果、
その人なりの"これだ"というものが掴めれば、
それはそれで、素晴らしい事でしょう。
昔から、"イワシの頭"も、信ずる人にとっては、大事な信仰の対象であり、
真理・実相を信じている人たちを(はたから見れば)馬鹿じゃないか、気持悪いと、
思う人があっても、おかしくはありません。
私自身は、全てに絶望し、富士さんの樹海で死ぬ、その一つ前に、生長の家に寄ってみようか。。
で、伺い、
道場に就く前に、ある庭園で、桜の花吹雪が舞っていたのですね、それを見た瞬間、
その桜吹雪が、【神さまが、ここにある】
と、なんと書いて説明したらいいか、わかりませんが、
滂沱の涙が、出ました。
そして、初めて生長の家に触れ、そのまま、"この教えは、本物だ"と、研修生生活をさせていただき、
今日に至っております。
運転中に、人は勿論・猫や犬や、何か他の生き物がぱっと横切った時、これを"殺したくない"と無意識にハンドルを切る、
これが、どの人にも備わっている仏性であったり、神性であると思います。
難しい哲学をいかに並べても、かつて"滅私奉公"が道徳の権威をもっていた時代までは、
貧しい中で、上の学校に行けなくて、幼い下の兄弟や親を支える為に働いた人たちを
"無学の下流の人"などど、いう精神は、なかったと感じております。
人びとの浄財で、時代にあっては贅沢な御遊学遊ばされしやんごとなき方が、
下々の下層の信徒を救わないなど、本末転倒であります。
やることがわかっていないから、真理イジリの、お遊びにしかならないのです。
初子、靖国に行こう。
遊就館は、私がガイドする。
連絡先は、トキさんが管理しているから、そこに連絡してくれ給え。
日本教といわれた日本文明を知らずして、外来のものを見比べていたって、話にならないではないか。
靖国で会おう。
再拝
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板