[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「部室」板
1698
:
さくら
:2012/04/07(土) 15:12:36 ID:nFMvG7GQ
うのちゃんさま、
> もしそうだったらとしたら、総裁はそのへんの男性信徒に比べて、よっぽど
女信者にやさしいじゃないですか。環境と女性にやさしい雅宣総裁でした。
笑。
総裁は、純子せんせいには、めっちゃやさしいんじゃないでしょうか…笑。
前に、総裁が書いてたエピソードがありました。
大学のとき、女性に、「雅宣くん、ノートかして〜」って言われて、
自分に気があると思っていそいそと、マジメにとったノートをかしたら、
気があるどころか、ただ、ノートを利用されただけ、とわかり、がっかりしたとか…。
大学生時代の雅宣総裁も、女性に優しかったんじゃないでしょうか…笑。
わたし、総裁が、ラカンとか、ソシュールだとか、
シニフィアンとか、神秘体験、いうの、きいたことないですよ〜、笑。
思考回路が違いすぎです、、笑。
わたしも、誌友会は、【Quee bee】で、見学しようかしらね…
竹刀がでるような趣向みたいだから。笑
比丘尼ママ、
さくらを、お茶くみバイトで、雇って下さい!
1699
:
「訊け」管理人
:2012/04/07(土) 15:18:31 ID:???
> もしそうだったらとしたら、総裁はそのへんの男性信徒に比べて、よっぽど
>女信者にやさしいじゃないですか。環境と女性にやさしい雅宣総裁でした。
ハクショーン!!!
・・・・・・ああ今日も、誰かがオイのウワサをしよる。
1700
:
下流のしんと
:2012/04/08(日) 23:46:07 ID:WmbFDQVc
ありがとうございます。彼方此方行って読んできました。此処はトキさんの掲示板ってことで納得して、再登場!
別に本部でもいいけど、本部の総裁、職員がいわゆる汚職をしているようで、そこに同席することに激しい嫌悪を感じるから逃亡したわけです。
本部に近寄ると自分が穢れそうそうで・・・ 穢れそうで。 わぁーーーとなって逃げたのです。
誌友会の進行を止めてしまいすみません。リセットします。
訊けさん、 丸投げしました、ですが、、、訊けさんも何も動いてません。ということでまた、よろしくお願いします。
ここで元気になる一曲、、貼り付けできない、いろいろ操作めんどくさい。
>立ち上がれ 気高く舞え 天命(さだめ)を受けた戦士よ
千の覚悟 身にまとい 君よ 雄々しく 羽ばたけ
闇の時代を告げる 鐘が遠く鳴り響く
戦う友よ 今 君は 死も恐れず
瓦礫の街を染めて 沈む夕日は紅
愛する地球(ほし)の未来を守るため
おお 神の刃は 人類(ひと)の愛
祈りを 込めて つらめけ
立ち上がれ 気高く舞え 天命(さだめ)を受けた戦士よ
明日の平和への 礎となれ
熱くなれ 大きく咲れ 天に捧げし命よ
弱き者の盾となれ そして 世界を 導け
きらめく星の海に 浮かぶ おまえの面影
二度と逢えない愛ゆえに なお いとしい
背中合わせの世界 重ね合えない現実
涙とともに捨て去れ なにもかも
さぁ 振り返らずに 風になれ
痛みを越えて 駆け出せ!!
立ち上がれ 気高く舞え 天命(さだめ)を受けた戦士よ
たとえ傷ついて 力尽きても
赤く燃え 見事に散って 星になった命よ
時を越え その名前を 胸に刻もう Just Forever
立ち上がれ 気高く舞え 天命(さだめ)を受けた戦士よ
たとえ傷ついて 力尽きても
熱くなれ 大きく咲れ 天に捧げし命よ
明日の平和への 礎となれ
赤く燃え 見事に散って 星になった命よ
時を越え その名前を 胸に刻もう Just Forever
1701
:
うのはな
:2012/04/09(月) 14:19:55 ID:El6gIMAw
女子会版が「桜さくら」になってるようなので、入りづらいです。
トキ管理人様。
聖典版の343を削除おねがいします。書くところを間違えました。
1702
:
「訊け」管理人
:2012/04/09(月) 17:39:16 ID:???
,〟-──、.
,.、- '''''' ヽ、
/。。゚。゚,、-────ヽ
/。゚。。゚ 。| ヽ
|。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=| < W E B 誌 友 会 の 件 >
/ ̄ヽ | ━━ヽヽ l/━|
ヽ Ll ,..ヽ | | 以下日時&テキストでほぼ決定?ご意見をお待ちしております。
| |. ヽ─ |
| レ┐ -二三 | 【日時】4月14日(土)21:30〜
| | / 【テキスト】『生命の實相』頭注版 第一巻
ヽ=へ ────'''/ 【場所】トキ掲示板「部室」板
┌‐.< ────=、
,.┴─、\ \/ヽ WEB誌友会BGM 「宮さん宮さん」
http://www.youtube.com/watch?v=DVc-UNU48g0
/ \ ヽ / )/-/ヽ
/ | ノ┐/ ,.-/ ヽ
./ l ./ / l "|"/'ヽ |
| ヽ .| ( / l .|
'|, ノ ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.| ).l´ /| |
/ / / | /| | ,l、_ ___....,、┐,,,、
/ / ノ |.,-─''"ノ | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
/ | // / ‐'" ノ | | ' -─ 、,-つつ-''"
| | _,................/ =-'" //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
ヽ '" `ヽ、 、 ノ / / |
ヽ=─'''" \ ''‐- // /
ヽ、 /"´ _ _ ,,-、 _.、-=`ヽ/,.-= ヽ
\ | `ヽ 、 | ` ヽ 、 /`ヽ 、 / |// ||//´ |/
ヽ \|| `ヽ\| | `ヽ 、ヽ| `ヽ、\//
できれば女性がたくさん来ますように・・・・・・
,;f ヽ
i: i
| | _.,.,_
| ,,,,,_ ,,,,,,| ///;ト, ;r、
|r-==(三);(三) ////゙l゙l;:ゞ゙ヾ;,:ゞヾ`ゞ>
(. ヽ :::__)..:: } l .i .! |ゞ《ゞ;':````´
,,∧ヽ )-==( ;. | | .|ゞヾ;;/ヘFゞヾ;:'`
/\..\\___ !, { .ノ.ノ`)'~ヾ;;ゞ';;゙ゞ;ヾ;'ゝ
/ \ \ ../ / .|iゞ<ノ;ゞヾ-'、、_
1703
:
a hope
:2012/04/09(月) 17:47:28 ID:kcv2QXTk
たぶん、わたし、その日、その時間帯でしたら大丈夫ですよ。
どんなになるか、楽しみですね!
1704
:
ももんが
:2012/04/09(月) 17:54:24 ID:XXCuaQns
>>1702
訊けさん
訊けさん、質問です?
途中参加て、ダメなのですか?
以上合掌、拝。
1705
:
「訊け」管理人
:2012/04/09(月) 17:56:18 ID:???
a hopeさまの参加を受付ました。
,-=;,
{__7!
〔_ラレ ,、_,-‐y;
`y"l rヲレへシ'"
iト-ヘ、 (_;フイ r;_/iレソ
l 'ヽ ル || し ン′
ヽ ヽ レ' ||! 人_フ
V ヽ, | |.| r‐-、=‐-、 _/ /
ヽ ヽ, ト = }{i y=‐'~Y__ 〉 / /
`i 、, ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'" シ´
V `;| i∨  ̄~7 ン〈___/
V丶 | リ >, ( <_/ ,_
ヾ { ソ レ ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
ゝ、ゝ = 〃ソノ__/ / y'"J | \` ヽ
rn, rfレ`ー-=-‐''~ ̄ /`7 `、| ヽ-'ヽ
rJllル7 rnh; l´ ´'リ ,rn / r'ン==ト、!__ V ヽ
〉__ソ ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ' /f" |リレ7,,m〉 | |
| { rfjn ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト 〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/ j
.| i _,-;ゝ_ソ {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ, /
! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;| ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|! / / 〉"
} V }リ レヽ ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
Y´~j!_ ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
.{ `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. / 彡 |
ヾ ``_ _ 〃レ' jトヽ ''"7~~ ̄ ~^'く リ - =' ‐ {
V ~^ ̄ //,├'" V/ 、、ン'k =-‐ ''j
} / | Y 〃,;'{ニ二 jニi ̄]
1706
:
「訊け」管理人
:2012/04/09(月) 17:58:41 ID:???
>ももんがさん
全然OKです。司会者である私ですが、薩摩DNAと共に沖縄DNAが入って
います。ええ沖縄・・・・6時集合の会合が、9時開始になることも珍しくありませ
ん・・・・その変は「ナンクルナイサー」方式、これを採用しております。
ガンガンに遅れて参加してください。
追伸
司会の私が遅れる可能性、これもあります。なんと同日、飲み会が入って
いたことに今、気づきました。
1707
:
「訊け」管理人
:2012/04/09(月) 18:07:30 ID:???
<補足>
司会の私が同日、遅れる際は事前にお知らせ致します。飲み会の他に遅れ
要因・・・考えられるのは五歳のセガレ、コイツになります。
余談ですが、ヨメさん側はなんと、高知の出です。しかも祖先は「長宗我部家」
の家臣だったらしいのです。ええ、ですんでセガレ、手に負えない暴れん坊です。
島津だけでも迷惑なのにコヤツ、DNAに長宗我部が追加インストールされて
おります。同日コイツが暴れ出しますと、参加が大幅に遅れることも予想さ
れます。
以上、業務連絡でございました。
拜
1708
:
下流のしんと
:2012/04/09(月) 18:24:29 ID:4JriWe2.
訊けさん、いろいろお世話ありがとうございます
日時ありがとうございます、 書き込もうとして、急用できました。帰ってからまた書きます、すぐ帰ります。
1709
:
「訊け」管理人
:2012/04/09(月) 18:30:52 ID:???
なお日時+テキスト共に仮決定です。
いろいろなご意見をお待ちしております。たとえばその日、「ヨメの出産日です」
とか、「子牛を翌日、市場に出す日です」等、なにか不都合がございましたらお知ら
せください。あっ!私は翌日、早朝野球だったかも(笑)9番ライトで出場しますが、
誌友会の盛り上がりによっては、「代打出場で」を、打診せねばなりません。
1710
:
トキ
:2012/04/09(月) 18:57:40 ID:C4DhgVhE
日曜日の朝に用事があるので、最初だけで、途中から失礼をするかもしれません。
その時は、御容赦下さい。(ごめんなさい)
1711
:
役行者
:2012/04/09(月) 18:58:01 ID:x7KJfoEU
きけさあ
役行者も参加しまっせぇ!
司会暴走抑制係の役さんです(。・・。)
1712
:
八百比丘尼
:2012/04/09(月) 19:19:15 ID:j8iOdie.
誌友会のお茶とお夜食当番、鈴夜。
途中で眠くなったら
やさしい女性のヒザの上で
寝かせていただきます。
1713
:
「訊け」管理人
:2012/04/09(月) 19:42:33 ID:???
誌友会の日は、
寝 か せ な い ぜ ・・・
1714
:
役行者
:2012/04/09(月) 19:49:31 ID:x7KJfoEU
その前に、比丘尼女将に、叩き起こされるでしょう(;_;)/~~~
1715
:
うのはな
:2012/04/09(月) 19:51:13 ID:El6gIMAw
> 誌友会の日は、寝かせないぜ
あしたのランデブーはどうなった?(笑)
無理しなくていいですよ。
おれも若いが、若い子が生命の實相に興味をもってくれるのはうれしい、と
60歳の本部講師みたいなことをいう男性とがんばってください。
それか御江戸のじいさんと。。
女性陣からは不評でしょうね。
1716
:
春らんまん
:2012/04/09(月) 20:00:10 ID:xaF4TvNA
開始時間が、既にいつも寝ている時間なので無理だし、
興味無いので、ご勝手に、というカンジ。
早朝見た時、コメントするかもしれないけど、基本的に、関わりたくない。
基本的に、"これで、何が分かるの?"というカンジ。
総裁も言っていませんでした?
ネットで、真理が分かるか!と(笑)。
まあ、多様性ということでは、いいのではないですかね。
ただ、ネット右翼を小馬鹿にしていた管理人が、既にネットの中では本当の生長の家の人たちからは相手にされていない中で、
どこまで成果を上げられるのかは、見守りたいと思います。
1717
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/09(月) 20:31:22 ID:ZeM9qvpA
下流です、ありがとうございます。
最良の日の最良の時間だと思います。 それで行きましょう。決定しましょう。出席できる人だけでいいでしょ、最初ですから、ご出席の皆様ご協力ありがとうございます。
その日から、皆様の運命は必ず向上していきます!! よろしくお願いします。
訊けさん、提案を有難うございました。もう、決定でいいですよね?
訊けさんは酔っ払って、遅刻のようですので、登場まで下流が司会をしますので、ここで、司会交代です。
WEB誌友会は 4月14日 夜9時30分から誰もいなくても、下流一人でやります。
途中からでも遠慮なくどんどん入って、お休みになる方は退場してください。酔っ払いはふざけないようにお願いします。
あらかじめ、、、 お願い 教化部長が指導する勉強会ではありません
本を読む会です。 会としての成果はないと思いますが、個々人には必ず、福音があると信じます。
これでいいでしょうか?訊けさん??それとも時間にきて最初から司会しますか〜〜??
開催時間は厳守です。
1718
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/09(月) 20:39:39 ID:ZeM9qvpA
手探りでやっていきます、異論のあるかた、提案を出して下さい。
まず、参加の皆さんは生命の実相頭注版第1巻を先読んでおいてください。
当日、巻頭より、P、39までゆっくり行きたいと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?
1719
:
如月
:2012/04/09(月) 21:59:56 ID:ki/haAjk
>>1712
私、鈴夜ちゃんの毛繕い係します。
眠くなったらオ、オバ…お姉ちゃんのところに来てね。
1720
:
a hope
:2012/04/09(月) 22:07:08 ID:kcv2QXTk
なせば成る我ハ神の子(下流のしんと)さま
まとめ役を引き受けてくださりありがとうございます。
全く異論はありません。
皆さんと、一緒に聖典「生命の實相」を拝読していくことで、
必ず何か新しい発見があると思います。
また、当日は、金木犀さま、役行者さま、トキさま、志恩さまやももんがさまなどの、
「生長の家」の大先輩が、ご参加くださったり、見守ってくださったりするのですよね。
信徒として、活動歴のほとんどないわたしにとりまして、こんなに幸せなことはありません。
提案、企画してくださる下流のしんとさまと、司会を引き受けてくださる「訊け」管理人さまに心より感謝いたします。
鈴夜くんとママが、お茶とお夜食も用意して下さるのですね!
本当の誌友会みたいで、嬉しいですね。
これは是非、常連さんでだけでなく、たくさんの新しい方々にも、閲覧・参加していただきたいですね。
そして、わたしは個人的には、うのはなさまや、春らんまんさまにも是非参加していたいただきたいと思うのですが、
いろいろご都合がつかないこともあるようですので、後からでもコメントをどんどんいただいて、
その後のweb誌友会の発展につなげられたら嬉しいですね!
それでは、わたしの大切な「生長の家」のみなさま、今夜もよい夢を見てくださいね!
おやすみなさい。
1721
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/09(月) 22:20:43 ID:xp1Q8v9U
a hopeさま、ご意見をありがとうございます。訊けさんが当日飲み会だそうで、
皆さんに遅れてきてOKをだしてしまい、ちょっと、、参っています。
当日は開催時刻には、なせば成る我は神の子が時間厳守で始めてしまいます。
生命の実相をあらかじめ読んで下さい、自分で感動した箇所にラインマーカーしておいてください。
当日は一定の時間10分くらい?ページ数を指定して、読んでいって頂き、参加者さんに声をかけて
どこの部分にラインをひきましたか?と訊くので何ページの何行目と答えてください。
今はそこまでしか考えられていないのですが、まだ、訊け氏と打ち合わせができていませんので
どうなるかは、分かりませんが一応本は読み始めてどんどん先に進んでください。よろしくお願いします。
1722
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/09(月) 23:46:03 ID:aTLVGxWM
訂正
遅れてOK→(司会が遅くなる可能性が高いため)遅れなさい推進のようなOK
と訂正します。 なお、諸事情での参加者の遅刻はOKです。
1723
:
さくら
:2012/04/09(月) 23:58:40 ID:hbAkGzg6
なせば成る我ハ神の子、下流さま
参加、協力いたします。
なるべく遅刻なしでと思ってますが、
…遅くても、22時頃までには。
よろしくお願いいたします。
さくら拝
1724
:
「訊け」管理人
:2012/04/10(火) 02:20:27 ID:???
ネ ガ テ ィ ヴ キ ャ ン ペ ー ン 、ど う も あ り が と う ご ざ い ま す !
(WEB誌友会は、珍文投稿による無料宣伝に感謝の意を表します)
――――――――――――――――――――――――――――
1715 :うのはな:2012/04/09(月) 19:51:13 ID:El6gIMAw
> 誌友会の日は、寝かせないぜ
あしたのランデブーはどうなった?(笑)
無理しなくていいですよ。
おれも若いが、若い子が生命の實相に興味をもってくれるのはうれしい、と
60歳の本部講師みたいなことをいう男性とがんばってください。
それか御江戸のじいさんと。。
女性陣からは不評でしょうね。
――――――――――――――――――――――――――――
1716 :春らんまん:2012/04/09(月) 20:00:10 ID:xaF4TvNA
開始時間が、既にいつも寝ている時間なので無理だし、
興味無いので、ご勝手に、というカンジ。
早朝見た時、コメントするかもしれないけど、基本的に、関わりたくない。
基本的に、"これで、何が分かるの?"というカンジ。
総裁も言っていませんでした?
ネットで、真理が分かるか!と(笑)。
まあ、多様性ということでは、いいのではないですかね。
ただ、ネット右翼を小馬鹿にしていた管理人が、既にネットの中では本当の生長の家の人たちからは相手にされていない中で、
どこまで成果を上げられるのかは、見守りたいと思います。
――――――――――――――――――――――――――――
グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /
開催日まで継続してくださると幸いであります。ヨロシクお願い致します!
1725
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/10(火) 07:32:55 ID:qx.0CLcg
読み返しをしたら、訊けさんの言っていることを誤読していそうな下流のしんとです。
年度が替わり時間帯が変わって、昨日は電話で呼び出しくらったり、あせってこの板をキチンと読んでないので、
夕方に帰宅してからゆっくりよみます、訊けさんの遅刻OKはももんがさんに対する答えだったのですね。
みんなに呼びかけていると勘違いしました。 あとできちんと読みます。すみません、誤読していました。
1726
:
志恩
:2012/04/10(火) 07:48:44 ID:.QY5jUA6
なせば成る我ハ神の子様
〜終了時間も一応でいいですから、決めておいて欲しいです〜
WEB誌友会のこと、おせわさまになります。
で、
別の板で、金木犀様が、おっしゃるには、質問されても、いつもは10分くらい考えてから打つので、即答は出来ないと、
案じておられましたので、私は、ずっと立ち会っておられなくても、他にもお仕事もあることでしょうから、
お返事のできる時間に、ずっと後でもいいですから、お返事ください。と書き込んだところです。
1回限りで終わるのでは、ないでしょうから、気持ちに負担になってきますと、皆様、早々と、リタヤーされていかると
思います。
大体、2時間くらいで終わるとか、一応終わる時間を決めたらいかがでしょうか。あと、延長されてもいいし、そのときは、
若い方々なら、自由時間がありますから、残れるのではないでしょうか。
ご家族のある方々は、ご家族をほったらかしにしておいて、自分だけ、パソコンのまえに座っているわけには、いきません。
金木犀様の書き込みを拝見しますと、他にもお忙しいご事情もおありになりそうと、ご文章から察しられます。
若い女性や、男の人のほうが、夜、夜中でも、自分のご都合で、できそうな気がしますが。
よろしくおねがいします。
1727
:
志恩
:2012/04/10(火) 09:15:28 ID:.QY5jUA6
訊けブログの投稿者覧に
ここの掲示板が立ち上がった当初から入ってらしたお方で、今、お休み中の訊け君の親友でもある
”義春(よしはる)君”という若い男性のコメントが、書かれてありました。
WEB誌友会が、始まったら、僕も参加しようかな、という喜ばしい書き込みがありました。
ここ以外の方達の、参加も増えて来るかもしれないと期待しています。
1728
:
志恩
:2012/04/10(火) 13:23:51 ID:.QY5jUA6
すみません、
WEB誌友会ですが、うっかりしていました。毎週土日は、(私のこどもたちは、3人が結婚して3家族あり、)
東京にみな住んでいるので、周りは自然がなく、毎週、土日は、必ずといっていいほど、だれかしら、家族ぐるみで遊びにきているのでした。
うちは、小高い丘のてんぺんにあり、周りが、自然に囲まれていて、交通の便もいいので、リフレッシュできるそうで、
皆、来過ぎるくらい来てくれているのです。
すみませんが、私は、そういうわけで、立ち会いの方は、出来ません。よろしくおねがいします。
訊けブログの投稿欄に、多くの若い感じの方々の投稿があり、みなさん、誌友会をたのしみにされてます。
みなさまで、よろしくおねがいします。
1729
:
うのはな
:2012/04/10(火) 15:01:53 ID:El6gIMAw
ここは普通に話している女信者に戦車のごとくになる、やくざまがいの部外者が司会者になって、
第一教区や教団運営監視下、えらそうな口をたたいてくる義春氏などの青年が参加して、
誌友会を行うという掲示板です。
思春期の女性の方や、わたしのように体力不安のある人などは傍観席に座っているほうが
無難でしょう。個人的にも聖典1600円が高いだ買えないだと、ジメジメした感じの女子大生などが
出て来るのかと思うと、うっとおしいです。
1730
:
うのはな
:2012/04/10(火) 15:41:09 ID:El6gIMAw
救国の旗手としての生長の家 (2696)
日時:2011年06月11日 (土) 22時33分
名前:山ちゃん1952
私は谷口雅春先生を思うときに戦後間もない頃はたしかに日本の状況に打ちのめされるのだが、誰よりも早く復興に先頭を翔けられる。それが社会事業団の設立である。
生長の家が救国の一大運動として政治活動を開始したのです。
雅春先生自ら京都から戦後初めての衆議院選挙に出馬する意向であった。だが誌友の意識がまだ政治までは及ばなかったので断念した。(生長の家五十年史参照)
生長の家の真理を政治に実践し社会的国家的に発展せしめる決意は並々ではないことを実感致します。
日本再建の道に自ら先駆けて行われたことに誇りを持ちたい。
1731
:
「訊け」管理人
:2012/04/10(火) 15:58:26 ID:???
>>1729
うのはなさん
同 意 し ま す (笑)
ただし、女子大生攻撃、これは止めてね(笑)
1732
:
うのはな
:2012/04/10(火) 16:18:37 ID:El6gIMAw
ここは、部外者が女信者にえらそうな口を叩いてくるのを許容している掲示板なんです。
誰が誰に何を言おうと勝手というわけですよ。
1733
:
「訊け」管理人
:2012/04/10(火) 16:27:43 ID:???
東京に着てまで、うのはなさんの相手をしています。
:::::::::i :・ | ;ヘ, ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: | /./ :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、
:::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
゙i` ,:;'' i; ヾi′
| '" ;: ゙|
. | ;: !
| ;;! ,!
i'^ゝ _゙__,,!、
F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
,;-‐'′ ゙i i i
/ ,!,! ,!、
/ _,,ノノ ; ヽ、
,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;、
i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
i `i ゙:、 ;゙ヽ、
1734
:
「訊け」管理人
:2012/04/10(火) 16:29:59 ID:???
WEB誌友会参加者は、徹底的に叩かれます。覚悟しましょう(笑)
ヽ`
´
´.
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
1735
:
「訊け」管理人
:2012/04/10(火) 16:46:55 ID:???
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=-NrViNgyEkc
「 衛 生 兵 !!!!」
’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ・
’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ・
、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、グワワーン!!!ヽ・ ( (´;^`⌒)∴⌒ ;’、′・
( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
/ ̄\__/ ̄ ̄\′‘゜、::>;;>***´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)/ ̄ ̄\ ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从从从
|::::[][]::::::::::::::::::::[]::::[][]::|`:::、 ノ ) ...:: ソ ..::ノ |::::[]::[]::::::::| |::::[][]::::[]:::| |:::::[]::::[]::
|::::[][]::::::::::::::::::::[]::::[][]::|`:::ノ..;:;_)`:::、ノ ...;:;_) ノ ソ) ノ_|::::[]::[]::::::::| |::::[][]::::[]:::| |:::::[]::::[]::
< W E B 誌 友 会 ――嵐の予感>
【日時】4月14日(土)21:30〜
【テキスト】『生命の實相』頭注版 第一巻
【場所】トキ掲示板「部室」板
@@@@
@# _、_ @ 誌友会参加者は、なにを云われても文句言えないのですよ?
( ノ` )
∧_∧ _,ノ⌒゛ ^/⌒ヽ
/⌒(; ´_ゝ`)⌒ ー--、´ ,/`/
/ /~〔_彡.ミ⌒ヽー,==-、 ヽ_,zn'
| | / `^,/  ̄,ノ ヽ、__^ノ そそそ、そうだったんですか?生長の家・・・・
彡ノ | /⌒ヽ i⌒ ー 、 ヽ
ヽ l人 | .) ` . | ー┐
\ `⌒ | ノヽ、_ ノ^ヽ」
ノ ヽ 、 __ ノ |  ̄ ` ー- ┐
く_ _」 と__,,_」 ̄ ̄` ー―-、 l
( /
1736
:
うのはな
:2012/04/10(火) 17:00:28 ID:El6gIMAw
生き通しの信仰で明るい人生を しめやかに春季慰霊祭 204柱を合祀
去る3月20日、東京・原宿の本部会館ホールで「布教功労物故者追悼春季慰霊祭」が
執り行われ、生長の家総裁・谷口雅宣先生が斎主として奉祀され、白鳩会総裁・谷口純子先生が出席される中、
人類光明化運動・国際平和信仰運動に貢献した204柱のみ霊が新たに祭られた。
最後にご挨拶に立たれた谷口雅宣先生は、合祀者の一人である元ハワイ教区教化部長・岩谷レスリー氏の葬儀に
花輪を贈られたことに対する岩谷夫人の礼状をご紹介。夫人が夫の心を自分の心として光明化運動をする決意をされていることに感謝を
述べられ、人間は生き通しという信仰を持つ人は、失った人が実は自分の中にいて、一緒に信仰生活を続けていくことで、明るい人生が
やって来るとご教示。さらに東日本大震災のように大勢が亡くなった場合は、その方々が伝えたいと思っていることをしっかり把握して
生きていくことが必要と諭された。
後略〜 (全文は『生長の家』6月号に掲載予定)
「聖使命」 平成24年4月1日 第1695号
1737
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/10(火) 22:09:48 ID:mf9KzTM.
あ〜ぁ、遅い夕方になった。
>
>ももんがさん
全然OKです。司会者である私ですが、薩摩DNAと共に沖縄DNAが入って
います。ええ沖縄・・・・6時集合の会合が、9時開始になることも珍しくありませ
ん・・・・その変は「ナンクルナイサー」方式、これを採用しております。
@ 南九州方式より谷口雅春先生方式で行こう! せっかくの谷口雅春に訊けブログ管理人なのだから!!
>>ガンガンに遅れて参加してください。
@ 訊けさんなりのやさしさだ。追伸
司会の私が遅れる可能性、これもあります。なんと同日、飲み会が入って
いたことに今、気づきました。
@ 分かりました。登場するまで下流が交代しますが、がんばって、キャバクラから定刻登場をよろしくお願いします。
時間は1、5時間くらい?(訊けさんは徹夜??)前回は昼だから長かったような・・・
進行の案を教えてください。下流の案は10〜5分読み、例えば、ここまでで、○○さん、ラインを引いたとこを教えてください。
ほかにラインを引いた人を訊ねる。 相手にはページ数、行を訊く。番号をふり、あとの討論会でこの番号と本をあわせて内容をだし、話し合う。など・・・
訊けさんはその場で、保存したものを出すしてその場で討論というか、、、内容の話をしますか??
できたら、がんばって、最初から司会をして頂いて訊けさん流でお願いしたいのですが、×の場合は私はそのような高度な事、しかも入力オソっ!!です!!
もう、、空中分解するかも・・・がぁはぁははははは!!!開き直るぞ===私は!!!
1738
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/10(火) 22:30:07 ID:mf9KzTM.
>>1737 は訊け管理人さんへです。
1739
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/10(火) 22:46:51 ID:mf9KzTM.
>トーキングスティック板1130に訊けさんがいい事を書いていました。
訊けさん!金木犀さん宛ての内容みました、そして前夜祭モードも!
当日、参加者全員も司会ですが、、やっぱり、訊けさんが音頭をとらんと!
万が一の「訊けJr」・・・そんときはしょーーーがないですねーーーー。。。。
奇跡が起こりますように・・・なぜか・・・当日早く寝たとか・・・なりますよう祈りますわ。。。ハイ。大丈夫、万事好都合になるか・・・???
1740
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/10(火) 23:19:45 ID:mf9KzTM.
訊け管理人さんへ
>>みなさま
明日からの東京出張準備で、なかなか時間が取れません。現在、明日行われる会合での、挨拶文など作成中なのですが、
訊けさん、、、、ここでなかなかじかんが取れないといわれたので、滅茶苦茶心配して司会も代わったろ!っと思いましたが、
貴殿はどこからでも登場できる人だと、確信しました!!! 今日でも遠方から何回出てくるんですか???
当日大丈夫です。時間とおり訊け管理人はどこからでも登場できます!!!
確信した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1741
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/10(火) 23:25:54 ID:mf9KzTM.
志恩さんへ
いろいろとお世話活動を有難うございます。
金木犀さんにはご無理されませんようお話しました。
お二人の会話・・・大人の会話を超えて えへ、、えへっ、、、いい感じです、熟年の人の優しい会話という・・・感じで。
これからも、、
ご迷惑をおかけするとおもいます、すみません、よろしくお願いします。
1742
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/10(火) 23:52:30 ID:mf9KzTM.
みなさんへ・・・・
今。。。思いついたのですが・・・・
もしかして・・・・・・ 皆さん「生命の実相」を40巻 をお持ちではないとか・・・・・
かな?????と・・・もうすぐ・・全巻購入できなくなるのでしたよね???
突然、心配になってまた、戻ってきました。
全く 気づかず進行してしまいましたが・・・大丈夫なときはスルーしてください。
1743
:
志恩
:2012/04/11(水) 00:07:16 ID:.QY5jUA6
なせば成る我ハ神の子さま
金木犀さまに伝えて下さったそうで、ありがとうございます。
私は、おとしよりですが、書き込みを拝見しますと、金木犀さまは、私より、ず〜〜〜〜と
お若いお方のようです。
「生命の實相」は、みなさん全巻、持っておられるのではないでしょうか。
持ってなければ、アマゾンコムで中古本が買えると訊け君が言ってました。
1744
:
「訊け」管理人
:2012/04/11(水) 01:01:13 ID:???
>なせば成る我ハ神の子さま
もう、ですね。「笑えるレベル」の誹謗中傷、用意されているようですね(笑)
まあ、ガンガンにやって頂きましょう。そしてまあ・・・(中略)・・・不調和
ですんでこれくらいに(笑)『生命の實相』第一巻、こっちを読む機会の方が楽し
いですし、B級ツッコミは大歓迎でいきましょう(笑)
笑 う 準 備 も で き て い る (笑)
1745
:
「訊け」管理人
:2012/04/11(水) 06:46:33 ID:???
<WEB誌友会 前 夜 祭 期 間 の お 知 ら せ >
|`ヾ〜
,.━、┼ ,.━、
{ (⌒} || { (⌒}
`━' . || `━'′
,.━、,.━、||‐,.━、,.━、 WEB誌友会は現在「前夜祭期間」でございます。『生命の實相』に関する皆さまの声、これを掲載してくださいませんか。
. { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
`━'`'━'. ||.`━'`'━'′
,.━、,.━、||‐,.━、,.━、 たとえば・・・
{ (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
`━'`'━' |l `━'`'━'′
,.━、,.━、┼,.━、,.━、 ●『生命の實相』頭注版第一巻にまつわる思い出
. { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
`━'`'━' |l `━'`'━'′ ● 同書の「何ページのここがオススメ」
,.━、,.━、┼,.━、,.━、
. { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒} ● 「やっぱ〝大調和の神示〟だね?」
`━'`'━' |l `━'`'━'′ ● 「あらためて読んだが、この箇所は良かったよ」
. ,.━、,.━、┼,.━、,.━、
{ (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒} 等々・・・
`━'`'━' |l `━'`'━'′
,.━、─┼─,.━、 またたとえば、「要望」もお待ちしています。よろしくお願い致します。
{ (⌒} ||. { (⌒}
`━'′ || `━'′
||
,,,, |r、
(㌍が、〉
r'「/ij f′
,>=≠{
kニ夊_,〉
/'7^i´〉
ゥィー
⊂ヽ ∧__∧ r''∋ 珍文妨害も、どうぞよろしく〜
〜 ヽ`ー(*´Д`)'/ |
〜  ̄ヽ イ ↓
〜 〉 / E田ヨ
〜 /⌒ 〈
〜 ノ /~`⌒> )
〜 (__ノ / .ノ
〜 (__つ
1746
:
なせば成る我ハ神の子
:2012/04/11(水) 07:21:54 ID:OfrX..6o
訊けさん、
返信をありがとうございます。 今、両手に花のようですが、、、
このように、WEB誌友会にご尽力いただき、ありがとうございます。
前夜祭、ありがたいです。 あとで掲載にきます。 なお、当日もかなり、、よろしくお願いします。
メガMAXで燃え尽きよう!! たとえ失敗しても・・・われわれには 「「笑い」」 という武器がある〜〜〜。ということで・・・また!!
1747
:
うのはな
:2012/04/11(水) 14:45:47 ID:El6gIMAw
誌友会自体はいいことだと思いますが、司会者本人が当日は飲み会で遅刻かもだとか、
本流の背教性を問題にするために14巻をテキストにしょうかとか、こんな
誌友会は現実の生長の家には存在しないことを閲覧している方々は頭に入れておいてほしいです。
1748
:
うのはな
:2012/04/11(水) 14:48:35 ID:El6gIMAw
大調和の神示を掲げる訊け管理人さんは、ここでも、自分のブログでもよく
決め付け、思い込みについて他の投稿者にからんでいるようですが、
自分のブログ内投稿者の思い込み決めつけ発言については、どう思われているのでしょうか?
1749
:
「訊け」管理人
:2012/04/11(水) 14:49:27 ID:???
さうですさうです。そんなことも頭に入れていてほしと思ひますです。
1750
:
うのはな
:2012/04/11(水) 14:51:33 ID:El6gIMAw
)
日時:2011年05月22日 (日) 01時33分
名前:管理人
合掌 ありがとうございます
本掲示板上で活躍されている「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様の「WEB誌友会」(昨日実施)について、多少とまどいの声が上がっているので、管理人の基本方針を箇条書きにします。
① 本来ならば、「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様は、ご自分のブログを持っておられるのだから、「WEB誌友会」はご自分のブログ上で行うべきである。
② 「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様は、ブログ「谷口雅春に訊け」を拝見するかぎり、生長の家の教えを相当の深さまでつかんでいる御方である。
しかし、生長の家の教えは奥が深く、また高いので、武道で言う十段や名人から見て「WEB誌友会」が未熟な次元で終了したり、教えから微妙なズレを生じたまま終了する懸念もないわけではない。
③ 「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様に、「生長の家本流宣言掲示板」を利用するというようなお気持ちは無いと思うが、もしもそのようなお気持ちが微塵でもあるならば、それは問題外である。
④ しかし、「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様の「WEB誌友会」が、純粋に谷口雅春先生の御教えに沿った内容で拡大・深化していってくださるのならば、それを黙って見守り、必要ならば応援するのも神様の愛の心に叶う態度である。
要は、この「生長の家本流宣言掲示板」は管理人が管理しているようでいて、神様が管理しておられる神様の掲示板であるということです。
管理人がこのようなことを言うのは誤解を生むかもしれませんが、常にこの立場から紙一枚分もズレない、後退しないこと。また、この立場を厳守するためならば、管理人はどれだけでも峻厳・非情な態度を取るということです。
この観点で、管理人は今後も皆様のご投稿を、さらに「谷口雅春に訊け・ブログ管理人」様の「WEB誌友会」を拝見し続け、いつでも応援あるいは削除を行います。
再拝
1751
:
「訊け」管理人
:2012/04/11(水) 14:52:20 ID:???
>自分のブログ内投稿者の思い込み決めつけ発言については、どう思われている
>のでしょうか?
発言機会を制限しない、それを以て対応中です。つまり、書き込み禁止にした上で
ガンガンにデマ、流せるブログにはなっておりません。ですのでご安心ください。
まあ、どんな決め付けされたのか(笑)貴女には説明する機会、これは保証しております。
自力対処なさってくださって結構ですよ(笑)
追伸
まあただし・・・あれだけの規模の珍文、投稿された貴女です。信用されるか
どうかまでは私、関知できません。
1752
:
うのはな
:2012/04/11(水) 14:53:42 ID:El6gIMAw
(732) 「訊け」がまた嘘をついています。騙されないようにご注意ください。 投稿者:管理人
【ご連絡】
「訊け」がまた嘘をついています。騙されないようにご注意ください。本来ならば無視するべきなのですが、この手の男はこちらが反応しないと「こちらが勝った。むこうが嘘をついていたのだ。」と永遠に言いふらします。
この男の嘘八百を引用するのも馬鹿らしいのですが、しぶしぶ一部引用します。もしも下ネタ男の話を聞くつもりがある方は、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1324435617/
「部室板」の979から1001までの記事をごらんください。「気配り禿」管理人さんの怪電話応援コメントも入っています。
979
愛国管理人どの。
再度申します。わたしはそんなこと(=自作自演)しておりません。
貴殿側の決め付け文章も理解できぬ話ではありません。ですんでその面への反論は控えます。
980
云うまでもないですが、わたしのメアドはE-mail欄にあります。ですので、愛国管理人殿もメールをくださっても結構です。
1753
:
トキ
:2012/04/11(水) 15:13:00 ID:0WV5clJ2
女性を怒らせると恐いですね。
ひょっとして、訊け管理人様の枕元に夜な夜な、○○○○さんが立っているとか?
1754
:
うのはな
:2012/04/11(水) 15:25:40 ID:El6gIMAw
まあただし・・・あれだけの規模の珍文、投稿された貴女です。信用されるか
どうかまでは私、関知できません。
私の信用など、のっけから「統一教会だ」と決め付けられている女神の部屋では
ないものだと思っています。
肝腎な事は、わたしが女神投稿者たちの意見に同意調和して、わたしをアク禁にするように、
もしくはわたしとの対話はおわっているから閉鎖したらといっても、まだ、総裁代理人とデマを流されている
あなたは「女神の部屋」を開いている、ということです。
大調和の神示、雅春先生だ和解だといってても、こんなブログしかできないと云う事です。
1755
:
うのはな
:2012/04/11(水) 15:29:23 ID:El6gIMAw
3. 「訊け」管理人2012年02月18日 18:33
>うのはなさま(笑)
いらっしゃいませ(笑)
当記事の規約(女神以外は書き込めない)違反した「南十字星」及び「栄える会B]の両名でありますが、記事を削除スルコトトイタシマス。
なお削除する時期につきましては、10日から30日以内と致します。必ずや天誅が下ることと察しますので、このコメント欄、使用の上でガンガンにお撃ちくさいませ(笑)
以上、管理人 拝
1756
:
うのはな
:2012/04/11(水) 15:31:20 ID:El6gIMAw
南十字星や栄える笑える会はイケメンっぽいから許すが、江戸のジジイは勘弁してほしい。
1757
:
うのはな
:2012/04/11(水) 15:41:44 ID:El6gIMAw
1999 :「訊け」管理人:2011/12/21(水) 11:02:33 ID:UodBcqiE
,-'''゙ ̄" ̄"`'',,
/ ヾ,/⌒)
/ i ● ● i/ /゙
/゙ l ´ ( _▼_)`ノ / 総裁犬「訊け」
丶,_,,/丶_ |∪| ,ノ
_ / __, ヽノ /
( (__,) /
ゝ.,__| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
こいつが一番勘弁してほしいわ。
1758
:
うのはな
:2012/04/11(水) 16:15:05 ID:El6gIMAw
ゥィー
⊂ヽ ∧__∧ r''∋ 珍文妨害も、どうぞよろしく〜
〜 ヽ`ー(*´Д`)'/ |
〜  ̄ヽ イ ↓
〜 〉 / E田ヨ
〜 /⌒ 〈
〜 ノ /~`⌒> )
〜 (__ノ / .ノ
〜 (__つ
1759
:
うのはな
:2012/04/11(水) 16:20:11 ID:El6gIMAw
BGM 別れても好きな人
> 別れた人に会った 別れた渋谷であった 別れたときとおんなじ雨の夜だった
1733 :「訊け」管理人:2012/04/10(火) 16:27:43 ID:???
東京に着てまで、うのはなさんの相手をしています。
:::::::::i :・ | ;ヘ, ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: | /./ :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、
:::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
゙i` ,:;'' i; ヾi′
| '" ;: ゙|
. | ;: !
| ;;! ,!
i'^ゝ _゙__,,!、
F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
,;-‐'′ ゙i i i
/ ,!,! ,!、
/ _,,ノノ ; ヽ、
,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;、
i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
i `i ゙:、 ;゙ヽ、
やっぱり、縁があったのね (涙目)
1760
:
トキ
:2012/04/11(水) 17:15:18 ID:0WV5clJ2
うのはな様、そのあたりでご勘弁をお願いします・・・・。
1761
:
うのはな
:2012/04/11(水) 17:48:58 ID:El6gIMAw
最後に創作苦情をひとつだけ。
東京に着てまで、うのはなさんの相手をしています。
:::::::::i :・ | ;ヘ, ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: | /./ :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、
:::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
これは、つきあいはじめの頃、訊けさんにプレゼント
したTバックです。おっさんがよくこんなもの履きますね。 ゙i` ,:;'' i; ヾi′
| '" ;: ゙|
. | ;: !
| ;;! ,!
i'^ゝ _゙__,,!、
F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
,;-‐'′ ゙i i i
/ ,!,! ,!、
/ _,,ノノ ; ヽ、
,/ ,;-‐''′`ヽ、 ゙;、
i' /_,,;-‐''′ ゙:、 ゙i
i `i ゙:、
1762
:
ユタカ
:2012/04/11(水) 18:09:40 ID:wa4Zg4L6
下流のしんと→なせは成る我は神の子→ユタカに変更しました。
司会者の訊けさんへ、 質問です、よろしくお願いします。
第1巻巻頭
我振り反りて我に語る声を見んとし、振り反り見れば七つの金の燈台あり。
また燈台の間に人の子のごときものありて足まで垂るる衣を着、胸に金の帯を束ね、その頭(かしら)と頭髪(かみのけ)とは白き毛のごとく雪のごとく白く、
その目は炎の如く、その足は炉にて焼きたる輝ける真鍮のごとく、その声は衆(おお)くの水のごとし。その右の手に七つの星を持ちその口より両刃の利き剣いで、その顔は烈(はげ)しく照る日のごとし。我これを見しとき其の足下に倒れて死にたる者の如くなれり。彼その右の手を我におきて言い給う。
「懼るな、我は最先(いやさき)なり最後なり活けるものなり。われかつて死にたりしが、視世々限りなく生きく。また死と陰府との鍵をもてり。 されば汝が見しことと今あること、後に成らんとする事を録せ。すなわち汝が見しところの我が右の手のある七つの星と七つの金の燈台との奥義なり。七つの星は七つの教会の使いにして、七つの燈台は七つの教会なり。
(黙示録第1章、12節ー20説)
ありますが、生長の家は神道なのに、なぜ聖書が一番先に書かれているのでしょうか?
これを質問したいです。
1763
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/11(水) 19:27:40 ID:wa4Zg4L6
あと、P,4の後ろから4行目とP5の2行目までラインをいれました。
P,6後ろから5行目からP7の1行目もラインひきました。
こんなのでいいですかね?
1764
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/11(水) 19:46:36 ID:wa4Zg4L6
挨拶版>1070
うのはな、最高!!
1765
:
春らんまん
:2012/04/11(水) 20:45:12 ID:GlQClLlo
うのはな様、最高です♪
うのはな様、いつまでも、敬愛しております。
先に卒業いたしますが、貴女様のことは、本当に、大好きです。
1766
:
「訊け」管理人
:2012/04/11(水) 21:17:44 ID:???
>1762ユタカさま
>トキ理事長さま
その点実は、私も訊きたく思っていました(笑)本当に不思議な文章ですよね?(ユタカさあ謹写箇所)雅春先生はどんな意図を持ってあのご文章、文頭に掲載されたのでありましょうか?トキさん、ご存知ないですか?
もう、ヒコーキの中でもそのこと、ずっ――と考えていたんですが結論が出ず仕舞いという(笑)
追伸
しかし謹写くださり助かりました。「あれはどんな意図があったんだろう・・・」私も皆さんに問いかけるつもりでおりましたので、吃驚しましたが。
1767
:
うのはな
:2012/04/11(水) 21:55:27 ID:El6gIMAw
BGM 紅とんぼ 歌 ちあきなおみ
>空にしてって 酒も肴も 今日でおしまい 店仕舞い
五年ありがとう 楽しかったわ いろいろお世話になりました♪
春らんまん様 あなたのような勇女がしばらくお休みするみたいで淋しいですよ。
わたしは貴女に敬愛されるような人間ではありません。
私の道場時代を振り返っても、もし職員男性と結婚していたら、私には生活力も体力もないから
教団をやめないでくれるよう頼んでいたと思います。
今でも部外者の男から生長の家を語るなといわれて、泣きながら病院通いをしている
無様なありさまなのです。
でもわたしは書き込み禁止処分になっても、本流から排除されたとは思っていません。
すべては良き目的のために、理由があっておこるんだと思っています。
みんな勉強中なんだと思いますよ。
内省期間が終わったら、また掲示板でお目にかかれることを楽しみにしています。
1768
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/11(水) 21:56:48 ID:wa4Zg4L6
ありがとうございます。
>とにかく、私は憲法問題は、日本を本来の姿に回帰させるための
中心の問題だと考えています。私は何事も、中心を掴まねば、駄目だと思います。
何が元凶か、何が根本問題であるか、それをしっかりと認識した上で、個々の問題に
それぞれ対応すべきで、それなくして、個々の問題だけを追いかけるのは、
根本の解決をむしろ遅らせるものであると思います。
非常に重要な事を含んだ内容だとおもいます。 WEB誌友会が終わったらこの点に絞って
いろいろとご教授ください。
見落としてはならない重要な文章です。
1769
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/12(木) 18:41:47 ID:wa4Zg4L6
訊けさまへ
誌友会準備を貼りたいと思いますが、訊けさん、いいでしょうか?
漢字が所々旧漢字なのと「あれましし」の最後のしの点が変換できないです、すみませんが、全部の漢字の確認作業もあわせてお願いしたいのですが・・旧漢字になっていないところの変換があるので、すみません、、
もし、すでに訊けさんが用意していたら、すみません。削除させていただきます。
開会の祈り
生きとし生けるものをいかし給へる御祖神元津霊幸へ給へ。
吾が生きくるは吾が力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命。
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能。
天地の祖神の道を伝へんと顕れまし 生長の家大神守りませ。
権能 と 伝へん と 顕れましし なんです・・・
よろしくお願いします。
1770
:
トキ
:2012/04/12(木) 18:53:39 ID:qPlTAh5w
>>1762
ご投稿、ありがとうございました。実は、少し調べてみたいのですが、まだ良く分かりませんでした。
徳久先生の生命の実相講義などを聞き直す必要があるみたいです。いい加減な事が書けないので、わかり
次第、投稿します。
合掌 ありがとうございます
1771
:
復興G
:2012/04/12(木) 21:56:43 ID:ojEbkDH2
>>1762
:
ユタカ様。
合掌 ありがとうございます。
的を射たすばらしい書き込み、ありがたく拝読しております。
『生命の實相』第1巻の冒頭に、『黙示録』第1章12節―20節が掲載されている理由について。
「生長の家は神道なのに、なぜ聖書が一番先に書かれているのでしょうか?」
ということについて、私の理解しておりますことを、谷口雅春先生のお教えをひもときながら書かせて頂きます。
第1巻の冒頭に『黙示録』が引用されているのは、生長の家の大神は「七つの燈台の点燈者」すなわち『(ヨハネの)黙示録』に記されいる、永遠のキリストであるからであります。それは、次のページに「『七つの燈台の点燈者』の神示」として「大調和の神示」が掲げられておりますが、その「七つの燈台の点燈者」とは何者であるかを明らかにするため、その前に掲載されているのであります。
「大調和の神示」に、
「われ嘗て神の祭壇の前に供物を献ぐるとき、先ず汝の兄弟と和せよと教えたのはこの意味である」
という言葉がありますが、これは新約聖書「マタイ伝」第5章23節〜26節にある、イエス・キリストの言葉を指しています。すなわち――
「汝もし供物を祭壇にささぐる時、そこにて兄弟に怨まるる事あるを思い出さば、供物を祭壇の前に遺しおき、先ず往きて、その兄弟と和睦し、然るのち来りて、供物をささげよ。汝を訴うる者とともに途(みち)に在るうちに、早く和解せよ。恐らくは、訴うる者なんじを審判人(さばきびと)にわたし、遂になんじは獄に入れられん。誠に、なんじに告ぐ、一厘も残りなく償わずば、其処をいづること能わじ」
と、イエスは言っているのであります。
ですから、「大調和の神示」の「われ」とは、嘗てイエス・キリストとしてあらわれ教えを説いた者であるわけです。その「久遠のキリスト」が、生長の家大神であるということであります。
このことは、『神ひとに語り給う』(神示講義「教」の巻)の中の「新天新地の神示」ご講義(p.39〜98)および「完成(ななつ)の燈台の神示」ご講義(p.232〜242)に書かれております。その要所を、「聖典引用板」の方に謹写・投稿させていただきますので、お読みになってください。
それから、「生長の家は神道なのに、なぜ聖書が一番先に書かれているのでしょうか?」ということにつきまして。
これは、生長の家は単に神道であるだけではなく、万教帰一の教えであります。しかし、生長の家で行う儀式においては、神社的式典を採用しています。その理由については、『人生を支配する先祖供養』の23〜24ページに次のように書かれています。
「●生長の家は葬祭の儀式に何故神社的式典を採用するか
何故生長の家では祭官が神道的服装をし、神道的儀礼に則って祭祀を行うかと問う人がある。先ず第一に、何故神前に榊をそなえるのであるかという問がある。これは『古事記』の天岩戸開きのときの行事に、「天香山(あめのかぐやま)の五百津真賢木(いほつまさかき)を根こじにごじて、上枝(ほつえ)に八尺勾璁(やさかのまがたま)之五百津之御須麻流(いほつのみすまる)之玉を取り着け、中枝(なかつえ)に八咫鏡(やたのかがみ)を取り繋(か)け、下枝(しづえ)に白丹寸手(しらにぎて)、青丹寸手(あおにぎて)をし取り垂(し)でて……」
とある故事に則ったのであって、別に生長の家の独得の祭式の行事として特に定めたものではないのであるが、万教帰一の生長の家のことであるから、神道仏耶等色々の信者が集まるので、仏式にしてもキリスト教式にやってもよいのであるが、仏式に葬祭の行事をやればキリスト教の人は反撥するであろうし、キリスト教式に葬祭の儀式をやれば仏教の人は反撥するであろうから、そこで日本人ならキリスト教の人でも、仏教の人でも、神社詣りをするので、神社の式典的な儀式なら、仏教の人でもキリスト教の人でも反感なしに集まり易いので、万教帰一を目標とする生長の家では、その葬祭の儀式作法は、特別のことは除き、だいたい神社式典の儀礼作法に則って行うことになっているのである。だいたい神社式典は、宗教のように思う人もあるが、神ながらの道――すなわち、自然の道がそのままに生活習慣にあらわれたものであって、何々宗というような特定の教義を宣布するところのものではないのである。(『白鳩』誌昭和四十五年十月号参照)」
ありがとうございます。
1772
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/12(木) 22:30:16 ID:ml49uOrg
訊け様、トキ様、金木犀様が回答くださいました。
秘められたる神示(旧漢字を現代漢字に直しました)
〔講義〕「われは7つの燈臺に火を点ずる者である。われは白髪の老翁である。白髪とは久遠永劫より続く無量寿の象徴である。われは彦火火出見尊が魚(な)釣らす鈎(つりばり)を失い給ひて憂ひ泣きたまふ海邊(うみべ)に来りて、尊を龍宮海に導きたる鹽椎神(しおつちのかみ)である。鹽椎神とは水火土之神の謂(いい)である。霊は水火土と顕れ、一切のものは水火土から生れたのである。われは霊の海、創造の神である。水即ち『おしめり』と火即ち『ぬくもり』と『土』の働きとがあって萬物は生ずるのである。黙示録には『われはアルファなり、オメガなり、生と死との鑰(かぎ)を持てり』と録(しる)されてゐるのがそれである。われを単に海の神だと思ふな。龍宮海の神の如くあらはれてゐるのはウミ(生み)の象徴であり、龍宮無限供給の神のシンボルである。われは一切の創造(うみ)の神であるから無にして無尽蔵である。」
それは大東亜戦争が日本といふ形で終戦をむかへた時から二ヶ月ばかり経つたときのことであつた。アメリカ軍を中心とする占領軍が日本に上陸して来て、神道という民族信仰を政府が利用して国民を戦争にあふつたのであるから、日本神道はよろしくないといふやうな進駐軍総司令部の意向であるといふので、『生命の実相』の第十六巻に収録されてあった『古事記』の講義なども発禁の運命を甘受しなければならなかった。 私は、日本国家の前途を思ひ、日本民族に課せられたる運命を思ひ、 泣くに泣けない悲しみの中(うち)に、眠られぬ幾夜をすごしてゐたある日の未明(それは昭和二十年十一月二十七日の未明であった)
直接、神示といふやうな厳かな客観的な形で生長の家大神の御言葉を久しく聴かなかつた私は、再びその御声を聴いた。 それは空中より発する荘厳なこえ(声に殳、下に耳)である。それは空中より発する御声かとも感じられれば、わが頭蓋骨内でで宣示したまふ声のやうにも聴こえるのである。それは厳かではあるが懐かしき御声である。 そ の 声 を 記 憶 の ま ま に再現したのがこの 神 示 である。恐らく十年以上も途絶えてゐて、今新たに再び御声(みこえ)をもって出現したまうたのであるから、自己が何神なるかを明らかにしようとのお考えから、「われは七つの燈台に火を点ずるものである・・・・云々」と特に名乗られただと考えられるのであります。 燈台とは「世を照らす光」即ち宗教のことであり、「七つ」は「完成」の数であつて、「全て」を意味するとは度々述べてきた通りであります。「われは白髪の老翁である」といふのは既に私の家内に最初にその姿を見せられ、その後長尾初枝さんを始め生長の家信者の誰れ彼にその白髪の老翁の姿を見せられた客観的な方便身のことであります。その姿のモンタージュ的肖像が、 生長の家本部会館正門入り口の上に服部仁郎氏製作の 神像として安置されてゐるのがそれであります。
何故、その方便身を「白髪の老翁」の姿をもってあらはし給うふかと言へば、それはこの神示の明らかな通り「久遠永劫」より続く神であることおよび無限に長寿ー無量寿ーの象徴であります。
佛教で説く「無量壽佛」(即ち阿弥陀如来さま)もこの同じ龍宮海にまします塩椎神なのであります。 龍宮海といふのは、作者不明の古代より続く神話によれば、「海の底」とは「生みの底」即ち「創造の本源世界」であり、生命の根源ー根底の世界なのであります。
1773
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/12(木) 22:33:38 ID:ml49uOrg
はじめまして、復興G様
必死こいて書いていて、送信したら、貴殿がおられました。
すみません、、、今からもみます。
聴けさん、
旧漢字ってIMFパットででるんでしょうか?? どうやるのですか?
1774
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/12(木) 22:40:22 ID:ml49uOrg
すみません、もみます、、、って・・・何を?ですね。。。オホホのほ。
「読みます」です。で読んだんですが、終戦後の神示と同じで、生活に生きるときはそうなるのですね。
分かりやすくお示しくださいまして有難うございます。 WEB誌友会もよろしくお願いします。合掌。
1775
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/12(木) 23:22:07 ID:ml49uOrg
生活に生きるとき・・・というのは復興G様が白鳩誌を引用したそれぞれの宗旨のひとが
それぞれでそのまま生きてくるというのを読んでです。
いろいろの聖典紹介を有難うございます。しかし、創始者谷口雅春先生はいろいろなところに繰り返し繰り返し信者に教えを熱心に説いておられるのですね。
1776
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 00:19:30 ID:awZ2qvz6
訊けさん、、、
今巻頭言のことで、、、 秘められたる神示を謹写してますけど・・・・
あまりにも内容が素晴らしくてこれだけで終わってしまうのではないか・・・と思うくらいです。
がんばって明日中に終わりたい!!!!!!謹写をっす。
1777
:
元職員
:2012/04/13(金) 00:35:33 ID:???
復興Gさま・・・の回答はパーフェクトです。素晴らしい。さすがです。
今の本部職員ではこのように応えられる人は僅かでしょう(残念ながら・・・)
復興G様のご指導を真剣にこれからも拝聴しね学ばさせていただきます。
1778
:
元職員
:2012/04/13(金) 00:38:29 ID:???
拝聴しね→ 拝聴して の間違いです 失礼いたしました。
1779
:
志恩
:2012/04/13(金) 03:34:38 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
前夜祭から、すごく盛り上がってますね。
しかし、ユタカ様は、しょっぱなから、いいテーマを出されましたねぇ。頭注版1巻の1頁に,本来神道の筈なのに
キリスト教を持ってきたのはなぜか、なんて。
これは、なかなか、思いつかないテーマですよ。
私は、昔,昔、ここを拝読したとき、雅春先生が、スタートである大事なこの1頁目に、キリストを出されたのは、
人間というものは、魂の底の部分に前世の記憶というものが記されていると聞いていましたから、
雅春先生は、
前世は,きっと、キリストでおられて、キリストの再来であるから、その前世の記憶によって最初にキリストに触れられて
書かれたのであろうと、そのように、単純に捉えていました。
でも、ほんとは、生長の家が「生命の實相」をこの世の現すにあたっての、最重要な深い教えが籠められた1頁だったんだと、
聖典板に謹写してくださった
金木犀様の「秘められたる神示」より「終戦後の神示」、
そして、復興G様が、教えてくださいました「神ひとに語り給う」(神示講義「教」の巻)
「新天地の神示」講義① 「七つの燈臺」の意味するもの
を、拝読して、理解させていただきました。
雅春先生は、一人一人の内在するキリスト(自分に宿っているところの仏性)=真理 、日本的にいえば「ミコト」なるもの、
つまり、自分という肉体的な存在が生きているのではなく「キリストわれにあって生くるなりという自覚を得ることが、新たに
生まれることである」。
「七つの燈臺」とは、全ての宗教の「みなもと」に光を当てて、生長の家の教えは、全ての教えの「みなもと」を照らして、全てを生かす教え
なのである。
ということを、この1頁目にお書き下さったのだと、改めて、教えていただきました。
元職員様が、復興G様の回答はパーフェクトだと、おっしゃっておられますものね。
これは、これは、深い。超感動です。
すこし前、復興G様が、金木犀(八咫烏)様が、この時期に、掲示板に登場されたことを、「天の采配だ」と思いますと言われましたが、
私は、復興G様も金木犀様も、お二人揃って「天の采配」だと存じております。
お二人とも、ただものでは、いらっしゃいません。吾々にとりましても、存在が大です。
だけれど、ここの掲示板の皆様、お一人お一人のことを,静かに考えてみますと、復興G様、金木犀様だけでなく
他におられる
トキ様、初心者様、役行者様、ぼるぼ様、ももんが様、訊け様、八百比丘尼様、春らんまん様、うのはな様、ハマナス様、a hope様、
ユタカ様、かぴばら様、如月様、さくら様、SAKURA様、ルンルン様(順不同、どなたか書き落ちあったら、ごめん)
そして、たまに出て下さる元職員様、HONNE様、山ちゃん1952様、休んでいる義春様も、
偶然は無いと言いますから、皆様、この時期に書き込まれておられます皆様は、本流の皆様も揃って、天の配剤なのではないかと思っております。
話が横道にそれましたが、ユタカさま、いい企画をしてくださって、ありがとうございます。
訊け君も、東京から帰ってきたら、この分だと忙しくなりそうですね。
1780
:
復興G
:2012/04/13(金) 05:16:41 ID:ojEbkDH2
ユタカ様
元職員様
志恩様
皆々様
『生命の實相』第1巻の冒頭に『黙示録』が引用されている理由について、をよくお読みくださいまして、過分なお褒めを頂き、恐縮しております。ありがとうございます。
ところで、その大切な「新天新地の神示」ご講義や「大調和の神示」ご講義、「完成の燈台の神示」ご講義などが収録されている『神ひとに語り給ふ』のご本が、今絶版状態(正しくは品切れで重版予定なし)になっております。これでは、これからの信徒は『生命の實相』第1巻の冒頭に『黙示録』が引用されている理由などを正しく知ることができません。生長の家の御教えとは何なのかを、正しく知ることができません。これは、真理を包み隠す「ツミ」「罪」を犯していることになります。一刻も早く、神示講義のご本などは重版して、全信徒が読めるようにしていただきたいと思います。
ありがとうございます。
1781
:
金木犀
:2012/04/13(金) 07:21:45 ID:y/Po8pPE
ユタカ様
終戦後の神示を解釈部分も含めた全文を書いてくださり、ありがとうございます。
私も全文を書きたくてたまらなかったのですが、疲れてしまって、
あの時は神示部分のみで終わってしまい、心残りでしたが、ユタカ様が
書いてくださり、とてもうれしいです。
正漢字は私もIMFパットを使っております。普段はグーグル日本語入力を使って
いるのですが、正漢字だけは、マイクロソフトの言語入力に感謝しますね。
1782
:
金木犀
:2012/04/13(金) 07:36:04 ID:y/Po8pPE
志恩様
有難うございます。ほんとに、最初はWEB誌友会参加もおそるおそるという
感覚での参加決意でしたが、なにか見えない神のお計らいがあるようで、
ユタカ様の素直で鋭い問いかけから、神示をひもとき、さらに復興G様のご投稿で
深い感銘を受け、今はこの流れに大いに期待しております。
復興G様がこの掲示板におられることは、実に素晴らしく、出来れば、復興G様のご回答を
引き出す流れを作り出せたら、さらにWEB誌友会が盛り上がり成功するのではと考えております。
1783
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 12:11:07 ID:97Xap5WM
皆様、いつも暖かいご支援をありがとうございます。
時間がとれずに返信をできずままで、、ごめんなさい、失礼をいたしております。
トキさま、WEB誌友会の際、ここの板が2000に到達してしまった場合はどこの
板に移動したらよいのでしょうか??
上記の返信をお待ちしております。
金木犀さま、神示の全文はちょっと無理なんです、漢字も、当用漢字です。すみません技術がないもので・・・・
当用漢字がどうしても許せない人は上書き修正OKです。よろしくお願いします。
1784
:
志恩
:2012/04/13(金) 12:19:29 ID:.QY5jUA6
復興Gさま
復興G様、この大切な期にご登場下さいまして、私も皆様と同様に、ほんとうに心強く有り難く存じております。
復興G様曰く・>>大切な「新天新地の神示」ご講義や「大調和の神示」ご講義、「完成の燈台の神示」ご講義などが収録されている『神ひとに語り給ふ』のご本が、
今絶版状態(正しくは品切れで重版予定なし)になっております。
これでは、これからの信徒は『生命の實相』第1巻の冒頭に『黙示録』が引用されている 理由などを正しく知ることができません。
生長の家の教えとは何なのかを、正しく知ることができません。これは、真理を包み隠す「ツミ」「罪」を犯していることになります。
一刻も早く、神示講義のご本などは、重版して、全信徒が読めるようにしていただきたいと思います。<<
私も、復興G様の上記のコメントに激しく チェスト でございます。
さて、このWEB誌友会を発案されたユタカ様が、おっしゃるには、ユタカ様が、このWEB誌友会を立ち上げようと
思われた真の目的は、今の教えでは、全くと言っていいほど
教えて貰えなくなってしまった《天皇・憲法改正・大日本復元》(これは、本来の生長の家光明化運動の神髄部分でもある)を、
若い世代では、知る由もないので、この誌友会を通して、ここの掲示板を見ている方々に、そのことを知っている方々に分り易く、教えて欲しい
ということのようです。
金木犀様は、天皇、憲法問題にもお詳しそうですし、それらのポイントを、これほどまでにわれわれに分り易く深く語って下さる人は、今までおられませんでした。
また、いうまでもありませんが、復興G様は、復興G様で、本来の生長の家の神髄を体得し尽くしておられる貴重なお方でいらっしゃいます。
元職員様も、そのようなお方です。もしかしたら、トキ様、役行者様も、本心では、同様のお方なのかもしれませんが。。
是非、今後とも、われわれに「生長の家の語り部」として、後輩の皆様に教えて下さり、啓蒙して頂ければ、有り難く存じます。
かといって、
参加される皆様、私もですが、思い思いに、そうだと思ったことを素直に語ることが、大事だと思うのです。
人間というのは、恥をかくほど、ほんものの いいものが、身につくと思いますので、こんなことを言ったら、笑われるか、とか、
悟ってないと思われるか、なんてことは、一切考えずに、お互い、いっぱい 恥かいて間違いましょう!
間違える事も、進歩であり、プラス思考の仲間です。恥をかくことは、とても すばらしいことだと思います。
その方が、見ておられる人も、分らない人が、多いのですから、私と同じ考えだわ、なんて思ったりして、見ていて、気が楽になり、たのしい気持ちに
なると思うのです。
私は、ずっと前から、恥ばかりかいてますけどね。
復興G様、話が、あちこちに飛びましたが、そういうわけで、今後ともいろいろとご教示くださいますよう、お願い致します。
1785
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 13:29:03 ID:njMqRjV2
>1772 部室板の続き
生命は其処より発し其処に帰るのでありますから、其処は「無量壽國」なのであります。そして「無量壽國」とは佛教でhs「阿弥陀佛の極楽世界の名称であります。
さて、「龍宮海」即ち「無量壽國」の阿弥陀物が生長の家の本尊たる塩椎神であるといふことがわかりますと、佛教(特に浄土真宗)などの方は、何の不都合もなく、真宗の南無阿弥陀佛を唱へながら、同時に生長の家の信者たることを得るのであります。
さて、創造の本源神(生みの其処なる神)が塩椎神と称せられる所以は、宇宙遍満の「霊」が万物を創造するとき、水火土の三要素に分かれてあらはれ、それが互ひに結合する具合の相異によって色々の元素や物質の異なる状態があらはれるとおしえられているのであります。
即ち「水」は「おしめり」(湿)のハタラキであり「火」は「ぬくもり」(乾)のハタラキであり、土(津霊)は湿乾の二つのハタラキを津奈岐<つなぎ>合わせて形を具象化させる霊的ハタラキであります。「黙示録」第1章にあらわれてをられる白髪の老翁なるキリストの姿は「黙示録」に於いては次の如く書かれています。
1786
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 13:31:03 ID:njMqRjV2
2続き(終戦後の神示講義)
我振り反りて我に語る声を見んとし、振り反り見れば七つの金の燈台あり。
また燈台の間に人の子のごときものありて足まで垂るる衣を着、胸に金の帯を束ね、その頭(かしら)と頭髪(かみのけ)とは白き毛のごとく雪のごとく白く、その目は炎の如く、その足は炉にて焼きたる輝ける真鍮のごとく、その声は衆(おお)くの水のごとし。その右の手に七つの星を持ちその口より両刃の利き剣いで、その顔は烈(はげ)しく照る日のごとし。我これを見しとき其の足下に倒れて死にたる者の如くなれり。彼その右の手を我におきて言い給う。
「懼るな、我は最先(いやさき)なり最後なり活けるものなり。われかつて死にたりしが、視世々限りなく生きく。また死と陰府との鍵をもてり。・・・」
「死と陰府」との鍵を有てり」と『黙示録』にあることは、結局、「生と死との鍵を有てり」といふことであり、かって十字架にかかって死んだやうにあらわれてゐたが「今は世々限りなく生きてゐる」神であると言はれるのであり、「生」は”アルファ”であり、死は”オメガ”であります。『黙示録』第一章八節には「今いまし、昔いまし、後きたり給う主なる全能の神いひたまふ『我はアルファなりオメガなり』・・・とあります。さて火水土神は創造の本源世界であるから結局「無にして無尽蔵の神である」からこの神の御意(みこころ)のままに波長を合わせて実践すれば、其処には龍宮無限の供給が現実にあらはれて来るのだと教へてゐられるのであります。併し、必ずしも中々龍宮無限の富があらはれては来ない。この神示が出た頃の敗戦後の日本国はきはめて貧しい状態であって、私なども自分の庭と学生寮の焼跡でつくつた南瓜(かぼちゃ)七割と米三割をまぜて炊いた主食を食べてゐたものであった。しかしその貧しさの原因は何処から来るかを神は次に示し給うてゐるのでありました。
1787
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 13:41:34 ID:njMqRjV2
3続き「・・・・・・・・日本の国が貧しくなったとて嘆くことはない。日本の國は不幸にして我を容(い)れ」なかったのである。キリストの教会を閉鎖したのである。われは愛の神であるから神罰を当てたのではない。真理に目を閉じ『我』を突き通してついに自壊するときが来たのである。・・・・・・・」
ここには敗戦直後の日本の貧しい現状についてその貧しさは暫く(しばらく)の間であるからなげくなと訓(さと)してゐられるのであります。 生長の家の神様は「黙示録」にあらはれてゐられる白髪老翁のキリストでありますから、戦争中・・・途中略・・・ そのほか生長の家は戦中は、 そ の 説 く ところが 軍 の 方 針 と 異 な る といふのでいろいろと圧迫を加へられ、 「生命の実相」 を 出版する用紙も配給せられなくなり、 機関誌としての五雑誌を発行することも出来なくなりついにその出版会社たりし、”株式会社光明思想普及協会”は・・・・途中略・・・・ しかし日本の敗戦や戦後の貧窮は神罰でもなんでもない。天地の創造神たる龍宮の神は神罰を與(あた)えるやうな神でない。
「 真 理 に 眼 を 瞑(と) じ て 猪 突 し た ために生じたところの 迷い の 心」
の自壊作用が具象化したのであると訓へてゐられるのであります。・・・・途中略・・・そこで神示はつぎのごとく続いてゐるのです。「日本の國民よ、嘆くな。・・・途中略・・・ 」
塩椎神は龍宮の大神として陸前の塩釜神社におまつりしてあるけれども、私は実際のことを調査してゐないから確言はできませぬが、この神示によると塩釜神社の正座の社には香取鹿島の神がお祀りしてあって、塩椎神を脇社(わきやしろ)に一段下にお祀りしてあるらしいのであります。
1788
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 13:43:08 ID:njMqRjV2
4続き
鹽椎神は龍宮の大神として陸前の鹽釜にある鹽釜神社におまつりしてあるけれども、私は実際のことを調査していないから確言はできませぬが、この神示によると鹽釜神社の正座の社には香取鹿島の神がお祀りしてあって、鹽椎神を脇社に一段下にお祀りしてあるらしいのであります。
香取鹿島の神といふのは、天孫降臨の際、高皇産霊神(たかみむすびのかみ)の命を奉じて大国主命に国譲りをせしめた経津主神(ふつぬしのかみ)が香取神社の祭神で、武甕槌神(たけみかずちのかみ)は大国主命の帰順後も抵抗して譲らなかった大国主命の御子建御名方命(たけみなかたのみこと)を諏訪湖にまで押しつめてつひに降伏せしめた神で鹿島神社の祭神である。
いづれも軍神であるが陸前の鹽釜神社には、この両軍神を正社に祀って平和な住吉世界の神である鹽釜の神を脇社に押し込めてあり、龍宮無限の神を一段下におとしてあるから、生産増強が空念仏に終わってしまって、つひに生産力の豊富なアメリカに敗北を喫することになったといふのであります。
神を如何に祀るかといふやうなことはどうでもよいやうなことでありますが、それは時の日本国民全体の心境又はその指導階級の心境の表現でありますから、現象はその心境の具象化として、その心境同様のことがあらはれて来るのであります。
しかし、深く現象の奥にあるものを考経てみますならば、その当時の日本の指導者の心境がそのやうであったことも、また日本が敗戦したといふことも、あるべき事物があるべき順序であらはれて来たのであって、それは『古事記』に既に預言的に書かれてゐたのであります。
即ち、「是(ここ)に伊邪那岐命畏(かしこ)みて、逃げ還ります時に、其の妹伊邪那美命・・・・・・即ちよもつしこめを遣(つか)はして、追はしめき。(かれ)璽伊邪那岐命黒御かづらを取りて投げ棄てたまひしかば、及(すなわち)蒲子生うびかづらのみな)りき。是をひろひ食む間に、逃げ行でますを、なを、追ひしかば、また其の右の御みかづらに刺させる湯津津間櫛(ゆつつまぐし)をひきかきて投げ棄(う)てたまえば、及(すなは)ちたかむら生(な)りき。是を抜き食む間に、逃げ行でましき。且後には、其の八雷神(やくさのいかづちがみ)に、千五百(ちいほ)の黄泉軍を副へて追うはしめき。璽御はかせる十拳剣(とつかつるぎ)を抜きて、後手にふきつつ逃げ来ませるを、猶追ひて、黄泉比良坂の坂本に到る時に、其の坂本なる桃子(もものみ)を三個取りて、待ち撃ちたまひしかば、ことごとに逃げ返りき・・・・・・・」
桃の實(み)を三つとりてなげられたときまでは、日本を象徴する伊邪那岐命は唯物論を象徴する黄泉大神(よもつおおかみ)なる伊邪那美命に追撃又追撃されて負けつづけて来られたのであります。既に『古事記』は、この点に於いて、日本の敗戦を預言してゐたのでありますから、その預言の實現として、あるべき事物があるべきやうにあらはてゐと言ふことができるのであります。
ところで「桃の實」といふのは「生命の樹」の象徴であります。 ・・・途中略・・・ 即ち「生命の河」をながれ下る「桃の實」は生命の河の両岸に茂つてゐる”生命の樹の實”(略して謂へば”生命の實”)であります。 その樹の葉は諸国の民を癒すなり」 といふのは、
「 生 命 の 實 の 相(すがた) を 語る ” 言 の 葉 ” 」
は諸国の民をいやすといふことであります。換言すれば、黄泉津醜女(死の神)を「生命の実相」の言葉にて追い返すことができるといふのであります。
『黙示録』も桃太郎の神話も『古事記』も霊的所産の神話は互いに連絡があり、一致していることに注目しなければなりません。かうしてイザナギの命の黄泉津醜女(よもつしこめ)が「ことごとく逃げ帰りき」その後に、伊邪那岐命は祓(みそぎはらい)をせられたとあります。その状態を神示には次の如くお示しになってゐるのであります。
続き
1789
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 13:45:08 ID:njMqRjV2
5続き
その状態を神示には次の如くお示しになつているのであります。
「まだ日本の真の姿はあらはれてゐない。今は伊邪那岐神(いざなぎのかみ)の禊祓(みそぎはらい)のときである。伊邪那岐神は日本の神、日本の象徴である。 これから八十禍津日神(やそまがつびのかみ)、大禍津日神(おおまがつびのかみ)などいろいろの禍が出て来るが
それは、日本が『穢き心』になつてゐたときの汚れが落ちる働きであるから憂ふることはない。
この禊祓(みそぎはらい)によって日本國の業が消え、眞に浄なつた日本國になるのである。心を明るく持ち、すべてを神直日(かむなほひ)、大直日に見直して、 禍 を 転 じ て 福 と な さ ね ば ならぬ。 かくて祭斎女(いづのめ)の神はあらはれ、本當にこの世が斎(いつ)き清められて、その後に 住吉の神があらはれるのである。
住吉の神はまだ本當にあらはれてゐぬ。併しもうあらはれるに間もないのである。 住吉の神があらはれたら、伊邪那岐神の左の目が眞に清められて、日本の実相荘厳の姿があらはれるのである。古事記の預言を廃(すた)れりと思うな。預言は成就しつつあるのである。ただその預言を間違って解釈する人が多いのである。」
この神示によりますと、現在はまだ日本國(イザナギノ命)の禊祓の期間といふことができるのであります。
総評や全学連の國会周辺のデモ行進などが出て来るのは「これから八十禍津日神(やそまがつびのかみ)、大禍津日神など色々禍がでてくるが・・・・汚れが落ちる働きであるから憂ふることはない」といふ神にあたるのであります。
この神示を『古事記』の本文と対照しますと、やがて日本國内に出て来る事件の『古事記』の預言が決して廃ってゐないといふことがわかるのであります。『古事記』のには次のやうにか書かれております。
是に上瀬(かみつせ)は瀬速し(せばやし)と詔(の)りごちたまひて、初めて中瀬(なかつせ)に堕(お)りかづきて、そそぎたまふ時に、成り坐(ま)せる神の名(みな)は八十禍津日神、次に大禍津日神。此の二神(ふたはしら)は、其の穢き繁國(しきこく)にいたりましし時の汚垢(けがれ)に因(よ)りて成りませる神也。次に其の禍を直さむとして成りませる神の名(みな)は神直毘神(かむなおびのかみ)、次に大直毘神、次に伊豆能賣神(いずめのかみ)・・・・。」
これによりますと、八十禍津日神及び大禍津日神は「其の穢き繁國に到りましし時の汚垢(けがれ)に因りてなりませる神也」とあります。 「穢き繁國」といふのは伊邪那美命の國でありますから唯物論の國であり、ソ連や中共の唯物史観によつて影響されているグループである。それが全学連や総評の大衆デモなのであります。
しかし神示には
「それは日本が穢き心になってゐたときの汚れが落ちる働きであるから憂ふることはない。この禊祓によって日本の業が消え、眞に浄まつた日本國になる」と預言されてをり、 やがて、それを神の力のよって直す働きが出て来るのが、神直毘神、大直毘神といふ神名で象徴されてをり次に伊豆能賣神が出て来られることは齊女(いづめ)の神で齊(きよ)めの神があらはれて、
日本國的に浄(きよ)めのはたらきがあらわれ、最後に住吉大神のきよめの働きがあらはれることになるのでありますが、まだ住吉大神の本當の宇宙浄化のおはたらきはあらはれてゐないのであります。 住吉大神のみをしへは既にあらはれてゐるけれど宇宙浄化の御働きがあらはれてゐない。
或(あるい)は今後それがキリストの最後の審判としてあらはれるかも知れないのでありますが、
愈々 住吉大神(キリスト)宇宙浄化(最後の審判)のおはたらきが顕れて来て、伊邪那岐命(日本國の象徴)の左の眼が眞に浄められると、天照大御神(日本の実相)がその左眼からお生まれになる、即ち「左」は日足りで、
光輝く日本の実相荘厳の姿があらはれるのであります。
完
ありがとうございます。
1790
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 13:52:50 ID:bZ3uBYbM
ここで休憩タイム・・・・・
谷口雅春に訊けブログ管理人様、
谷口雅春先生に訊いてきました。
愛媛県だけでも川之江・・・4箇所を巡講していた。その頃小永井君が私の随行者になっていたが、新居浜のある誌友の宅にとめていただいた時、その夕方小永井君は、「午後六時から誌友会がありますので、先生よりお先に夕食を頂きます。」かう言って次の間で、その家の主人と一緒に食事をしていた。午後6時はとうにすんでしまったけれども、一向食事が終わった様子がないのである。そのうちに私は上厠したくなったので隔ての襖をひらいて便所へ行こうとすると、次の部屋で小永井君はご主人と一緒にすこぶる上機嫌で盃を重ねているのである。その頃は終戦の直後で建築面積に統制があって・・・次の部屋を通って便所へいくような部屋の設計になっていたのである。「君、誌友会へ行かねばならぬ時間だよ」と私はいった。そしてわたしは自分の部屋にへかえってきた。
私はこれは困った事だが、どうしたらよいかと考えた。次の日の講習会場は川之江であった。私は川之江へ着くと、一通の本部宛の手紙を書いた。何か要件をかいたのだけれども、別に小永井君の飲酒の問題にふれた内容のものではなかった。誌友の饗応にのせられて旅行先で時間をくるはしてしまふやうでは小長井君が私の随行者としては不適當であることは明らかである。
神ひとに語り給ふ 大調和の神示P、9・P,10より抜粋
と、いうことで時間前くらいには着席くださいませ。
谷口雅春に訊け ブログ 管理人様へ
1791
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 14:26:21 ID:c7OTN61A
復興G様、
終戦の神示に書き込みに必死でした。旧言葉が移ったやうな感じがいたします。
書き写しがすごく勉強になって不安感と全ての不信感がとれたような感じです。
そして、なぜか、ここまで導いてくれた雅宣先生に感謝したい気持ちさえします。
まだまだ、知らない事が沢山あります、金木犀さんの大事な書き込みものちほど教わるつもりです。
それと、、宗教音痴のユタカが質問します、、本當に皆さんにはBUUUUUUU〜〜〜〜〜とブーイングな質問です。(恥をしのんでききます)
我振り返りて・・・・ ってこの『われ』って誰なんですか??
弟子ですか?名前はなんと言う人ですか? それとも、谷口雅春先生の神示が天下ったときがこのような感じだったから引用しているのでしょうか?
誰か弟子が神様キリストと話しをしている場面なのですね?
1792
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 14:47:31 ID:aWwedFjw
Gさま、、
なにやら、、何か失礼なことを言ったのですか?私?
皆さんがあせって何かを言っているようですが、、、失礼がありましたら、どうもすみません。謝ります。
よく分からないのでWEB誌友会が終わったらゆっくり読みます。(自分のコメントのみなおしです)
1793
:
金木犀
:2012/04/13(金) 14:50:02 ID:y/Po8pPE
ユタカ様
復興G様の投稿をお読みになれば、自ずと分かると思います。
特に聖典板の379をご覧になればと思います。
1794
:
復興G
:2012/04/13(金) 15:23:48 ID:ojEbkDH2
>>1792
:
ユタカ様
>我振り返りて・・・・ってこの『われ』って誰なんですか??<
――この『われ』は、「洗礼のヨハネ」と言われるイエスの弟子です。『黙示録』の筆者で、キリストの弟子の中で一番霊感のすぐれた弟子といわれています。(「ヨハネ伝」の記述者であるヨハネとは別人)
別の仕事でちょっと出かけていましたので、お返事遅くなりました。精力的な書き込み、WEB誌友会の準備、ありがとうございます。
1795
:
復興G
:2012/04/13(金) 15:41:46 ID:ojEbkDH2
>>1794
“「洗礼のヨハネ」は「ヨハネ伝」の記述者ヨハネとは別人”と書きましたが、同一人であるという説もあるようです。私はどこかで「別人」説を谷口雅春先生が採用されているのを読んだような記憶があったので、そう思っていましたが、二千年も前のことなので、定かではないようですね。
1796
:
復興G
:2012/04/13(金) 16:04:19 ID:ojEbkDH2
たびたびごめんなさい。
“「洗礼のヨハネ」は「ヨハネ伝」の記述者ヨハネとは別人”
ということは正しいのですが、『黙示録』の筆者はイエスの使徒で「ヨハネ伝」の記述者である、というのが正しいようです。私の勘違いだったようです。「洗礼のヨハネ」(あるいは「洗礼者ヨハネ」とよばれる)は、イエスに洗礼を施した者で、使徒ヨハネとは別人ということです。
それはともかく、聖典板の
>>379
をご覧いただけば、
>我振り返りて・・・・ の様子は谷口雅春先生がくわしく解説してくださっていて、「われ」が誰であるかもわかります。後ほど、ゆっくりご覧になってください。
1797
:
復興G
:2012/04/13(金) 16:30:23 ID:ojEbkDH2
>>1791
:
ユタカ様。
>終戦後の神示 書き込みに必死でした。旧言葉が移ったやうな感じがいたします。書き写しがすごく勉強になって不安感と全ての不信感がとれたような感じです。
そして、なぜか、ここまで導いてくれた雅宣先生に感謝したい気持ちさえします。<
「ここまで導いてくれた雅宣先生に感謝したい気持ちさえします。」――なるほど。それは、本当にすばらしいことですね。
神は、信徒私たちに、もっと真剣さをもって真理を学び、神の子の自覚を持つように、雅宣先生を遣わされ、一見『生命の實相』と谷口雅春先生を否定しておられるかのようなことを言わしめられて、磨いてくださっているのかも知れませんね。私も、雅宣先生に感謝します。そして、いっそう真剣に真理研鑽に励みます。ありがとうございます。
1798
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 17:59:48 ID:pSGtlyDo
復興G様、
暖かい優しいお言葉を有難うございます。 心が温かくなりました。
終戦後の神示は戦争という破壊行為と私の教団など「ブッ潰してやりたい!」という破壊の心の波長が同通して
新天新地より私のところに届きました。 そして、その内容は私にとって魅力のあるものでした、まるで吸い込まれるように読んで、書き写しまでしてしまうほどでした。
結果は、自分が変わってしまいました。。。。
本当に「生命の実相」は素晴らしい。 有難うございます。トキさん板のみなさん、周囲の皆さんのおかげです。
復興G様の書き込みを繰り返し読んで、もっと深く真剣に真理研鑽に励みます。
復興Gさま、皆様有難うございます。よろしくお願いします。
1799
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 18:01:01 ID:pSGtlyDo
復興G様、
暖かい優しいお言葉を有難うございます。 心が温かくなりました。
終戦後の神示は戦争という破壊行為と私の教団など「ブッ潰してやりたい!」という破壊の心の波長が同通して
新天新地より私のところに届きました。 そして、その内容は私にとって魅力のあるものでした、まるで吸い込まれるように読んで、書き写しまでしてしまうほどでした。
結果は、自分が変わってしまいました。。。。
本当に「生命の実相」は素晴らしい。 有難うございます。トキさん板のみなさん、周囲の皆さんのおかげです。
復興G様の書き込みを繰り返し読んで、もっと深く真剣に真理研鑽に励みます。
復興Gさま、皆様有難うございます。よろしくお願いします。
1800
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 18:15:24 ID:pSGtlyDo
訊けさん!!ヤバイ!!PC調子悪い!!使い過ぎ?
コピーとか出来なくなってきた、カーソル飛ぶし!!
どうしよう、、マズイ!!。。。。きっと憎しみから感謝の心に変化したから・・・自壊作用か??さっきは投稿も出来なくなっていた。
明日。。このPCが元気でいますように・・・・
1801
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 18:51:35 ID:pSGtlyDo
トキさん1788・1789削除してください。
PCの調子が悪く、>新天新地より私のところに届きました
本当は「神力で新天新地より先に私のところに〜」と書きたかったのに、もう全然内容が変わって読めます。オカシイので削除してください。心が変化して頭もおかしいのかも知れません。
教はPCや済ませます。おしまい
1802
:
「訊け」管理人
:2012/04/13(金) 18:58:15 ID:???
●招神歌(WEB誌友会にて使用予定)
http://www.youtube.com/watch?v=8K30Gh3cArk&feature=related
こんにちは。毎日規則正しく不摂生している、「訊け」管理人です。いやー、皆さまの精力的なご投稿文に現在、圧倒されております。ちなみに東京から戻りましたらば、いきなりの体調不良に襲われ現在、病床に伏せております。めったに病気をしない私がなんで「体調を崩した」のか?・・・考えられる理由はあれです。今回上京では珍しく、六本木や歌舞伎町に「行かなかった」のです。「マジメに過ごしたこと」・・・これが主要因・・・(中略)・・・さっそく本題へ。
復興Gさまとユタカさまのやり取りにて私も、疑問が氷解致しました。誠にありがとうございました。さて、私の方からは「大調和の神示」に関する参考資料――これを前夜祭ネタとして掲載したいと思います。引用先はいつもお世話になっているWEB「榎本恵吾記念館」であります。
なお以下文章は先日も、あの聖典板に謹写・投稿させて頂いたものです。再度掲載します理由はむろん、「良い〝御文章〟だから!」というものになりましょうか――WEB誌友会前夜祭用の文章としてたいへん適切だと思いますし、同榎本先生ご文章をご拝読くださればあの、巻頭掲載の大調和の神示ですが、より雅春先生の意図が判明すると考えるためでもあります。
それでは以下をご覧くださいませ。そして明日はよろしくお願い致します。
1803
:
「訊け」管理人
:2012/04/13(金) 19:00:39 ID:???
<大調和の神示に関する榎本先生ご文章・HEADLINE>
神は感謝したもののところには顕れるが、感謝しないもののところには顕れてくれないというふうに、「大調和の神示」の中の神を受け取っているとすると、これは大変な間違いであります。それでは「大調和の神示」は完成を照らし出し、拝むところの温かさの極みの神示ではなくして、冷たい限りの神示になってしまわざるを得ません。
1804
:
「訊け」管理人
:2012/04/13(金) 19:01:53 ID:???
(全文)
WEB榎本恵吾記念館「葩さんさん」より謹写――
實相は完全円満でありますから自分で顕れ出てくるのであります。そのことを喜んだら我が消えているのです。
先日も、練成会の後半になって、
「先生、感謝が大切だということが解りましたが、感謝ができないのです。それは我があるからだと解りました。先生この我はどうしたら消えるのでしょうか?」
と、ある方が訊いてこられました。私は、「それは實相のそのまま円満完全を喜べば、その後で我が消えるのです。生かされていてよいのだということを遠慮しないことですよ」
と話してさしあげました。今考えてみますと、感謝すなわち實相というものは實在として宇宙に充満し、同時に我が内にも充満しているのですから、
「あなたに感謝してもらわなくとも、私は厳然として在り続け、輝き続けているよ」
と常に言っているのであります。それこそ、「感謝は今日も元気いっぱい」なのです。感謝は神でありますから、感謝のあるところ神があり給い、神のあるところ感謝があるのは自然なことなのであります。
神は何に感謝し給うのでしょうか。神は絶対者であり、すべてのすべてでありますから、神以外には何もなく神には相手なるものは無いのですから、太陽が自ら光を発しているように、神は自ら感謝の輝きそのものであり給うのです。その神の延長、展開が神の子人間でありますから、神の子人間もまた感謝そのものであり、その感謝は永遠に久遠に不滅なのです。ですから「感謝は今日も元気です」ということになるのです。今日もまた、内なる感謝を讃えようではありませんか。
感謝は内に在す神でありまして、内より自己展開し給うのです。「光は東方より」という言葉がありますが、それは「光は当方より」ということであります。
(つづく)
1805
:
「訊け」管理人
:2012/04/13(金) 19:02:26 ID:???
(つづき)
生長の家は「我をなくせ」という教えではないのです。我が要らなくなる道なのです。すでにはじめの初めより完成そのものである實相を説くということは、我が要らなくなることなのです。この實相の完全なる相を照らし出すことのできる教えであればこそ、感謝の神示と言われている「大調和の神示」が「完成の燈台の点燈者の神示」と言われている所以なのです。すでに、久遠に、平等に、今ここに生きとし生けるもののそのままの相の中に「完成」なるものを拝んでいるのが生長の家であり、このことが生長の家が感謝の教えである所以なのです。
神は感謝したもののところには顕れるが、感謝しないもののところには顕れてくれないというふうに、「大調和の神示」の中の神を受け取っているとすると、これは大変な間違いであります。それでは「大調和の神示」は完成を照らし出し、拝むところの温かさの極みの神示ではなくして、冷たい限りの神示になってしまわざるを得ません。平等完全の神を観ていないところには、我は消えないのですから、結局、永遠に我が消えることはなく、神は永遠に顕れ給うことはなくて、生長の家ほど神に遠い教えはない、ということになってしまいます。それどころか、「神はなぜ平等に感謝ができるようにすべての者を生んでくれなかったのか」という不足と神への裁きの気持ちしか出てこないのであります。このような神を相手にしていますと、感謝の喜びは永遠に味わうことは出来ず、永遠に神に来ていただくための準備ばかりしていることになってしまいます。こういう場合、今は神は出てきていないということになりますから、その準備というのは我がやっているということになってしまいます。そして一方では我の消えているのが感謝であると言われてしまって、まったく何が何だかさっぱり解らないモヤモヤとした霧の中にいるような状態になってしまうのです。
そうではないのです。たとえば聖経『甘露の法雨』を開きますと、「招神歌」が出てきます。ここでは、「生きとし生けるものを生かし給える御祖神」とうたわれています。この大神はあれこれと過去に努力してきたことの結果を観て、そしてその成績いかんによって生かす神ではないのです。神は完全にして平等に生かし給うている神なのです。そこに實相なる世界がうたわれているのです。その實相の相を知るとき、感謝そのものとなっているのです。ですから、感謝せよとは、生きとし生けるものとして、完全円満に生かされていることを喜びなさいということなのであります。ですから、無条件の神、現象のない神を知ることが感謝のすべてなのです。
谷口雅春先生が、神から啓示をお受けになったときの神のお言葉は「天地一切のものに感謝せよ」というお言葉ではありませんでした。むしろ「感謝できていないという不完全なお前は無いのであり、完全円満、そのまま神であるお前だけがあるのだ」という意味の啓示の言葉だったのです。それをお聴きになったときに、谷口雅春先生が感謝そのものに甦っておられたのです。ですから聖経『甘露の法雨』には「大調和の神示」よりも先に「招神歌」が書かれているのであります。また、四部経では愛行のための聖経ともいうべき「聖使命菩薩讃偈」よりも先にこの「招神歌」が書かれているのです。素直にハイと生かされていることを受け取るところから、上の空にならない聖経の読誦が始まるのです。
(つづく)
1806
:
「訊け」管理人
:2012/04/13(金) 19:03:15 ID:???
生長の家の教えの根本が感謝であるということは、たとえ生長の家の聖典に、感謝という言葉が出てこない場合でも、そこに書かれていることを素直に受け取っていけば必ず感謝が湧き出てくるということです。
例えば、「大調和の神示」は昭和6年9月27日の神示となっています。一方、生長の家の教えの立教はご存知のように昭和5年3月1日です。生長の家が立教したときには「大調和の神示」は無くて、その1年半後に生まれたということになっているのです。立教のときにあったのは、おそらく自由詩として生まれた聖経『甘露の法雨』でありましょうが、この聖経『甘露の法雨』の「神」から「人間」に至るまでの文中には「感謝」という言葉は1度も出てこなくて、ただそこには神の天地創造の完全一元の世界、すなわち實相が説かれているのであります。そこには我の消える道、我の要らなくなる道が書かれていたのです。それで「感謝」という言葉の一語も出てこない文章を読んだ人の中に感謝が湧き起こり、大調和の姿が現れる体験が続出したのです。感謝のあるところに神があらわれ、健康となり、繁栄となり、調和となったのです。それは感謝は實相であり、神そのものであるからなのです。
ですから、生長の家の集まりのあるところには、どこに行っても「實相」という掛軸か額が正面に掲げられているのです。特に「感謝」と書かれていなくとも、實相は感謝そのものであるからなのです。
とにかくそのまま完全の實相を喜べという温かさの極みにおいて天降っているのが「大調和の神示」であります。「神に感謝しても父母に感謝し得ないものは神の心にかなわぬ」と書かれていますが、どこが、何が神の心にかなわないのでしょうか。それは、神様からすれば、「初めのはじめから無条件に、生きとし生けるものとして生かして1度も離れたことなく、神である私のいのちが現われてお前となっているのに、今さら感謝したり、拝んだりしなければ現われないと思っているのか、そんな離れた想いが私にはさびしいよ」というほどの意味なのであります。「私(神)のほうはいいから、父母をはじめあなたを取り巻くすべてのものに感謝してくれれば私はいちばん嬉しいのであり、すべてのものもまた私であるから私は嬉しいのだよ」ということなのです。
「神示」そのものがすでに神が顕れて「神示」となっているのであるし、父母への感謝が第一と書かれているのに、「皇恩に感謝せよ」から始まっていたり、神はすべてのすべてで到らないところはどこにも無いのに、感謝のあるところにのみ顕れるとなっていたり、あの「大調和の神示」は矛盾だらけであるということも言えますが、とにかく矛盾をも省みず、「喜べ、喜べ」と神が言ってくださっている温かさの極みの姿であるのがこの神示なのです。
また、「大調和の神示」には實相という言葉が出てこないから「感謝したら……」と書かれているのです。實相という場合は、人はそのまま神であり、感謝そのものであり、そのままを喜ぶだけでよいということになるのです。このことについては、また別の項で多少詳しく述べさせていただくことにいたしましょう。
<終了>
1807
:
「訊け」管理人
:2012/04/13(金) 19:14:50 ID:???
おまけ
●「大調和の歌」(ものすごくカワイイ)
http://www.youtube.com/watch?v=my9AkKpr2M8&feature=related
1808
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/13(金) 21:21:01 ID:XIrNMvkc
訊けさん
体調の方大丈夫ですか?
招神歌と大調和の歌を有難うございます。最後は本当にかわいいです。
訊けさん、復興Gさんとのやり取りの前に 「終戦後の神示」 を教えて頂き
それを読んでもう・・・・今までのもやもやが全部吹っ飛んだ!!
コレダ!!と思い書き写しを必死こいてやったら、雅宣先生がもっと真剣に勉強しなさい!!と
おっしゃって、どんどん生命の実相を読みなさいと言ってくれているようにしか思えない。
もう!! 金木犀様に大大感謝しているのです!!!!!!
ありがとうございます。 訊けさんも終戦後の神示を読んでください!! 超超すばらしい!!んです!!!
1809
:
如月
:2012/04/13(金) 21:56:24 ID:ki/haAjk
ユタカさま
もしかしたら本体ではなくて、マウスの調子が悪いのでは?
最近はマウスを使わなくなったので、わからないのですが
カーソルが飛ぶならマウスかなと思いました。
明日、楽しみにしています。
前夜祭だけでも、すごい盛り上がりですね。
1810
:
金木犀
:2012/04/13(金) 22:48:53 ID:6OdNBRK6
ユタカ様
ユタカ様の素晴らしさに、感動しています。実は終戦後の神示をユタカ様の問の
お答えに選んだのは、初心者様へ読んで頂くための谷口清超先生の御文章を書き写した
あの神誌が原因です。
それはたまたま手にとって、パラパラと読んでいたのですが、その時に、
林光彦先生の御文章があり、丁度その一年前に総本山に7つの燈臺が完成したことに
関連して、此の黙示録の「われふりかえりて……」が少し引用してあり、それに続いて、
終戦後の神示のことを述べられていたのです。そして、7つの燈臺の現実世界での完成と
それによる預言の成就への期待、日本實相荘厳の姿が顕現するであろうことへの切ないほどの
期待が感じられ、非常に強く私の中で印象が残ったので、ユタカ様の質問をみたら、
すぐに、この林光彦先生の文章を思い出し、本棚から『秘められたる神示』をとってきて
書き写したのです。解釈含めて全部書き写す気でいましたが、さすがに出来ませんでしたけど。
雅春先生の、「私は、日本国家の前途を思い、泣くに泣けない悲しみの中に、
眠られぬ幾夜を過ごしていた或る日の未明(それは昭和二十年十一月二十七日の未明であった)
直接、神示というような厳かな客観的な形で生長の家大神の御言葉を久しく聴かなかった私は、
再びその御声を聴いた……」という文章に、胸を打たれる思いがあったからです。
1811
:
「訊け」管理人
:2012/04/13(金) 22:51:39 ID:???
●9万社が倒産する恐怖
http://news.livedoor.com/article/detail/6460520/
明日はWEB誌友会です。その誌友会前にザッと雑談などを。
現在、日本の中小企業の9万社が倒産予備軍と云われております。(※個人的にはこれでも、少なめの見積もりだと感じてます)
一社あたり社員10名だとしますと単純計算、100万人が失業するわけです。そして、それぞれに家族がいるわけであり、その点
考慮するならばザッと、300万以上の方がこれから将来設計が立てられなくなるでしょう・・・先日の東京行きでも私、『生命の
實相』を語ったら3人の方が、その場で購入されましたよ。(アマゾンで)多数の経営者が、塗炭の苦しみにあえいでおります。そ
して私も、例外ではありません。
明日の誌友会ですが、今後の問題解決に向けた「なにか」・・・・これを得られれば幸いであります。
よろしくお願い致します。
追伸
なお前夜祭は開始直前まで継続します(笑)どんどんいろいろな参考資料等、ご投稿ください。
空気なんて読む必要、ありません(笑)「私はこれが語りたい!」そんなネタを掲載願います。
1812
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 07:17:37 ID:???
<WEB誌友会参考資料>
『生命の實相』第一巷4頁より謹写――
吾々が生命を礼拝し、かうした『生命』の法則にしたがつて生活することを日標においてゐますのは、吾々がこの世界に『生命』を享けて来た事実から出発するのでありまして、事実ほど力強いものはないのであります。吾々が『生命』をこの世界に享けて来たと申しますと、〝わたし〟というものが別に何処かにあつて『生命』というものを何処かほかのところから貰つて来たやうに聞えるかも知れませんがさう云ふ意味ではないのであります。吾々各々そのものが一個の『生命』であります。何ものを否定しましても、自分が生きてゐると云ふ事実は否定出来ないのであります。自分は生きてゐると云ふ事実は取りも直さず自分自身が『生命』であると云ふことであります。
『波状光明化への道』(榎本恵吾著書)12項より謹写 ――
此処(上記尊師御文章)に全『生長の家』の全説法の要がある。今此処に生きる生命、この生命は何ものであるか。その生命の実相(ほんとうのすがた)が、この否定不可能の絶対事実が、実在なのであり、神なのであり、完全なのである。
扨て、問題の解決とは一体何であらうか。解決とは神が『今』『此処』に顔を出すと云ふことなのである。神は完全であるから完全が顕れる時最早や問題と云ふべきものは無いのである。そして「生命」が「実在」であり、「神」であり、それがそのまま自分なのであるから自分が解決そのものなのである。太陽が出る前に昼と云ふものがあるのではない。太陽の出て行つた処を称して昼と云ふのである。問題の解決と云ふものは自分を離れた処の何処かに形として存在するのではない。自分の行つた処を称して解決と言ふのである。
人間はすべてこの『生命』の実相(ほんとうのすがた)に還へらなければならない。此処にのみ、人生くると云ひ得る世界があるのである。『此処』とは『久遠の今』のことであり、『実相』であり、『神』である。
1813
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 07:22:40 ID:???
>訊けさんも終戦後の神示を読んでください!! 超超すばらしい!!んです!
チ ェ ス ト ! ! !
たしかに素晴らしいですね!ご紹介くださった金木犀さまにも謝意を表する次第であります。
ありがとうございました。
追伸
現在病床に伏せているのは維摩詰気取り、なのでは、ありませんw(> 金木犀さま)
1814
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 07:52:41 ID:o8XIkZOA
>>雅春先生の、「私は、日本国家の前途を思い、泣くに泣けない悲しみの中に、
眠られぬ幾夜を過ごしていた或る日の未明(それは昭和二十年十一月二十七日の未明であった)
直接、神示というような厳かな客観的な形で生長の家大神の御言葉を久しく聴かなかった私は、
再びその御声を聴いた……」という文章に、胸を打たれる思いがあったからです。
金木犀さん、ありがとうございます。
私はこの文章は学ぶ会の本で知りました。同じく衝撃でした!!
事の本質をつかむという事は将来起こってくる先の先の事まで予想できるのですね。
谷口先生は偉大だ!!
1815
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 08:17:37 ID:o8XIkZOA
訊けさん
大丈夫ですか? 病院にいって薬をもらってくると楽になりますよ。
夜までゆっくり休めるのでしたら休んでください。 そして、誌友会には蝶ネクタイをして
元気に登場してください、、ガンバレ!!(たとえ、、夜は元気になってキャバクラにいても・・・)
会社の方、、、ご存知かもしれませんが・・・
栄える会通信より抜粋
私は最近『日本でいちばん大切にしたい会社3』という本を読んでいますが、はしがきに「どこまでも人を大切にして経営を追求してきた会社が結果として不景気でも高いぶれない利益をうみだしてきている」とかいてありました。
「人」を大切にする栄える会を築きたいと想っています。それは普段からの行き届いたお世話活動から始まると想います。
とありました。なにかの役に立てば・・・と想います。
1816
:
志恩
:2012/04/14(土) 08:35:56 ID:.QY5jUA6
◎ ユタカ様、前夜祭のうちから、めちゃめちゃがんばっておられて、本番前に倒れませんように、ご無事を祈っております。
◎ 私も、金木犀さんが謹写してくださった「終戦後の神示」夜中にじっくり再読しました。
ほんとですね。ユタカさんが、超超素晴らしいッて、叫ばれておられるので、心してよみましたよ。
◎ 復興G様も、ドンピシャのご回答をおしえてくださって、ほんとうに、貴くありがたいことです。
◎ 私は、目を悪くして、数年前に両目の白内障の手術をしたものですから、あまり目に負担をかけられません。
そういう事情で、謹写のほうは、控えております。皆様がされておられるので、読ませていただく専門ですが、
どうぞ、おゆるしください。
◎ 訊け君、東京で、食べ慣れない変わった品種の美味しいごちそうを、たらふく食べ過ぎて、お腹、壊したんじゃないですか。
私も、そういうことありますよ。
なんとか、今夜までには、回復してね。大事なお腹ですから。体の方かしら。”鬼のかくらん”ともいいますものね。
訊け君、私も、こないだ”鬼の目に涙”したから、おあいこです。
1817
:
金木犀
:2012/04/14(土) 08:38:29 ID:S17Wg26E
私の線引き部分は、「初版のまえ書き」の後半です。
「生長の家」の説く道は机上の空論ではなく生命の法則であるから
道゜すなわち生活であるのである。この法則を自分自身の生活に生きるとき
「生長の家の生き方」として展開し、他人の生活におよぼすとき隣人への愛゜行゜となる。
ここに一つの道゜があり、道゜と生゜活゜と愛゜行゜とは三位一体である。
道が生活の上に悟られるときそれは救゜い゜の相(すがた)をもって顕われ、
メタフィジカル・ヒーリングとなって、健康境遇性格の改善等をおのずから成就する。
これは「心の法則」であって……
〜〜
最後までの文章です。
ここで、「心の法則」という言葉が出て、それが道であり、生活であり、愛行となって展開
するのであることが、印象に残りました。そして、7つの光明宣言には、法則という言葉が
たくさん使われており、ここに生長の家が、現実の苦悩を実際に救う力のあるものであり、
正に人類光明化を実現するものであるという宣言だという気がしました。
あと、4頁の、終わりから3行目の
自分自身が尊い「生命」であるとの自覚がすべての道徳生活の根本になるのであります。
という一文です。これも正にその通りという感じで、響いたのですが。
そんなところです。
なんか、ユタカさんの強烈な印象の前に、地味な感想ですが。
あの『黙示録』の文章の格調の高さは、宗派を超えて、非常に荘厳な
響きがあり、『生命の實相』の巻頭を飾るにふさわしいと思います。
雅春先生は、口より両刃の利き剣いで、というところで、これは、言葉という
両刃の剣の象徴であり、最後の審判がないものはない、あるものはあると、
言葉の力によって、きり裁かれる、?というようなご説明があったような記憶が
あるのですが、うろ覚えです。
訊け管理人様
きっと訊け様の潜在意識は、維摩詰になりきって、ネットでのお見舞いの言葉をネタに、
相手に真理を悟らせようと、思いついたに違いないと思います。
1818
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 10:11:51 ID:hsiZEHj6
如月さま、ご心配をかけてすみませんでした。PC動いているので大丈夫そうです、ありがとうございます。
如月様は、生命の実相とどこで出会われたのですか? お気に入りの巻なんてありますか?
志恩さま、ご心配をありがとうございます。ばらばらな我々をまとめて皆さんへのご案内役をしてくれてありがとうございます。お世話かけてます。
これからも見守りよろしくお願いします。
金木犀様、ありがとうござうます。 線引きと感想をありがとうございます。今1巻をもってページを見るためにデスクを何度もみたりページをめくったりしていると
とても嬉しい、愉しい、人が傍にいて本当に誌友会している気分になりました。
私も同じところに線引きしてる、と思いまた、嬉しくなりました。WEBでも嬉しい誌友会になりますね。。
よろしくお願いします。
1819
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 12:19:12 ID:fgW/zW4Q
ありがとうございます。ありがとうございます
4月14日(土)
21時30分より WEB誌友会が始まります。 どうぞお集まりください。席にお座りください。
真理座席のおみくじです、誌友会の最後に選んだ席に予めつけておいた真理の言葉がでてきます。皆さん好きな席を心の中で選んで覚えておいてね。
新生の席 神の子の席 久遠の席 実相の席
菩薩の席 繁栄の席 龍宮の席 天使の席
好きな座席にお座りください。 おみくじ座席だよ。。
1820
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 13:14:53 ID:???
こんにちは。病気の日だけは出会った頃の妻と出逢える、「訊け」管理人です。さあ、司会を拝命しておりますWEB誌友会ですが、開会に先立ちまして幾つか事前準備を致したく思います。
___∧_∧ __
:||___( ;´Д`)_||
|\ _,,,(,O'"''"O、,,_\.
| .\/ ゞ ``丶、
: \/ \ 丶、
ヾ / r==============、
ヾ / .|| || || || || || ||
ゝ 「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「|
.丶,,/|」―――――――|」
開会に先立ち下記にて、まあ、「質問が出そうなもの」(ただしかなりマニアック)に関しまして、事前に回答を掲載しておこうと思います。参加各位に於かれましては以下ご拝読賜りましての会参加、これをオススメする次第であります。そうして頂けますと、かなり効率よく会の運営が行われるでありましょう。それでは事前準備文を以下、掲載させて頂きます。
<「黙示録」・巻頭掲載の意味>
Q:『生命の實相』第一巻ですが、なーんで「黙示録」、巻頭に掲載されているんでしょうか?
A:復興Gさまからご回答を賜っております。当板
>>1771
ご投稿文並びに、聖典板の
378
379
380
381の謹写・ご投稿文、ここをご拝読ください。
<黙示録・登場する人物>
Q:「黙示録」に登場する方、なーんで白髪なんでしょうかね?
A:それにも意味があります。
>>1772
ユタカさまご投稿文でご確認ください。
<そもそも黙示録ってなに?>
Q:『うぐいす餅とバナナ』しか持ってません。そもそも巻頭の「黙示録」ってどんな文章なんでしょう?教えてください。
A:
>>1786
ユタカさまご投稿・謹写箇所にてご確認ください。
<『七つの燈台の点燈者』の神示について>
Q:『七つの燈台の点燈者』(「大調和の神示」)の神示について。ありふれた解説には飽き飽きしてます。なんか、通り一辺倒では〝ない〟解説、ないですか?
A:個人的に驚いたのは、榎本恵吾先生のご解釈です。
>>1804
〜
>>1806
をご拝読ください。
<終了>
1821
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 13:20:30 ID:???
.:.:.:.:.:.:.:.:.. :..:⌒; " __,、
ヽ:_:.:.:.:.:.:. :. .: .:.:.:.:..:.ノ:::: ::: :: : ,rヽ'⌒ `^j ヽ ..:
 ̄ `ー ‐-‐一´:::: ::: :: : r'´ `ー'⌒ヽ`ー、:.
:::: :: ヽ, ....... ... .... . . .. .⌒ヽ
┌―――――‐‐:、 ヽ.:.:._:_:.:.:.:.___:::.:.:.:.:..:::.:.:ノ
| 徳 久 医 院 | \
| | | o
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTネTTTiヽ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
冂冂 冂冂 | || 冂冂 冂冂 冂冂 冂冂 .| \
二二二二二| |l二二二二二二二二二二二二! |
冂冂 冂冂 | || 冂冂 冂冂 冂冂 冂冂 .| |
二二二二二| |l二二二二二二二二二二二二! |
冂冂 冂冂 | || 冂冂 冂冂 冂冂 冂冂 .| |
二二二二二| |l二二二二二二二二二二二二! |
|ヽ(´ー`)ノ| |外出(飲み会)許可する。だけど21:30までには帰ってきなさい。だああははははは(笑)
| (___).| └─v─────────────────
| , | . 。_____ _
| :::: ∧◎∧ ||,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||
ロ__ ( ´∀`) || | || ||| ||| 了解いたしもした
__/┌(\Ω/) || | || ||| ||| (`Д´ )
||/||..|_└ヽ_トヽ || | || ||| ||| (/ / )
─|| ┸.。__]|__)_) 。┘~~~~~~~~~~~~.└。 く く■
徳久教授 「訊け」
飲み会には行って来ますが、間に合うように帰ります。ご安心を(笑)
1822
:
志恩
:2012/04/14(土) 15:04:05 ID:.QY5jUA6
WEB誌友会
「生命の實相」が学べるグッドチャンスですから
訊け様ブログのコメント欄に、かきこんでおられる、そして、WEB誌友会に興味を示していらっしゃる
なでしこ様
茉莉香 様
リサ 様
mi mi 様
栄える会B様
センセ 様
razor 様
よろしかったら、ここの掲示板のほうへいらして、ここの皆様に混じって、参加されませんか。
義春様は、今回はパスしますということですが、、、
私は、出席可能の時は、観覧席の方で、学ばせていただこうと思っております。
後から拝見することも、ございます。
司会役の訊け様が、女性の人が、たくさん来てくれますように!と祈っておられましたよ。
是非、彼に、ご協力を!
1823
:
八百比丘尼
:2012/04/14(土) 17:24:39 ID:j8iOdie.
誌友会場 準備中
お掃除して、庭のお花活けて
お香焚いて(ふんぱつして伽羅にしました)
そうそう、『實相』軸を掛けるの忘れずに。
それから、お茶とお菓子の用意。
日本茶、コーヒー、お紅茶もね。
お腹が空いたら、ひと口おむすびと桜エビ入り卵焼きをどうぞ。
ベルギーチョコ、大量に送ってきたので
これも置いときますね。
じゃ、私はネコたちと隣の部屋に下がりますので、
皆さま、ごっゆくり。
あ、お酒は出ませんので、あしからず。
終了後の2次会には、
【Queen bee】へどうぞ。
1824
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 18:01:46 ID:Xm26HB7A
訊け様
素晴らしい事前準備ですね!! 感激しました、有難うございます。合掌。
今日はよろしくお願いします。
あと、みんなで一斉に本を読む時間もあればいいと想います。私は前回のようなやり方は良かったです。
かってに祈らせてください。
(準備祈願) 住吉大神様 住吉大神様 谷口雅春先生 谷口雅春先生有難うございます、有難うございます。
生きとし生けるものを生かし給える御祖神元津霊ゆ幸へ給へ
吾が生くるは吾力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命
吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能
天地の祖神の道を伝へんと顕れましし生長の家の大神まもりませ
本日の 生長の家 本流復活について考える 部室板 に於ける
住吉大神様、今夜の生命の実相 輪読誌友会で、生長の家の御教えを正しく把握し、広く伝道するための
必要な霊の戦士を集い給うて、真理の研鑽を導き給う。
住吉大神様 勉強会を正しく導き給う 住吉大神様 勉強会を正しく導きたもう。
今夜の参加者お一人、お一人を浄化め給うて、使命を授け給う。
有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり
1825
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 18:25:38 ID:Xm26HB7A
訊けさん、また、です。
上記投入後、八百丘尼さんの開けようとしてフリーズして
一度電源落とし数回でやっと開きました。 もし、今日の誌友会でもし私を指名して異常に反応が遅かったら
それはフリーズで電源を落としたりの作業です。 あらかじめ報告します。
あぁ、神様、護ってください。
1826
:
八百比丘尼
:2012/04/14(土) 19:16:55 ID:j8iOdie.
あら、ごめんなさい、ユタカさま。
ネコがPCの線、踏んでました?
1827
:
役行者
:2012/04/14(土) 19:25:34 ID:CXZ0R/p6
合 掌
先達、先輩、並びに皆様へ
はじまる前に、疑問点がありまして、できればご指導、御指南いただけたら幸いです。
生長の家の出現の使命として挙げられる『新天新地の神示』に示されております御文章です。
ズバリ、書きますと、
「七つの教えとイスラエルの十二の分派がわが教えで新しき生命を得るのだ」
ここなのですが、
七つの教えとは、ヨハネの黙示録に、また『生命の実相』一巻の巻頭に載っている
七つの灯台のことであり、それは、七つの教え 完成の教え 永遠を説く
教えと解釈しております。
もう一つ、「イスラエルの十二の分派」が???なので
す。
これはたぶん、ユダヤ十二支族のことであることは、間違いないと思います。
『神、ひとにかたりたもう』の新天新地の神示の解説文で、何となく理解してい
るのですが、的確にお教え頂けたらうれしく思います。
ちなみに、今、客観的に世界の金融、政治、経済からあらゆるものを支配して
いるのは、ユダヤ人です。
そのユダヤ十二支族の教えが我が教えで、新しき生命を得るのだ!
ここが分からないのです。
生長の家でない方でも構わないので、お教え頂けたら、うれしく思います。
1828
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 20:08:26 ID:???
>役さあ
>ちなみに、今、客観的に世界の金融、政治、経済からあらゆるものを支配して
>いるのは、ユダヤ人です。
> そのユダヤ十二支族の教えが我が教えで、新しき生命を得るのだ!
> ここが分からないのです。
イスラ(神と争う者)+エル(天使を意味する語尾)=イスラエルだったと記憶しておりますがまあ、雅春先生神示の意味は「そのまま」なのではないでしょうか。いやつまり、雅春先生神示の意味はそんな「神と争う天使」ヤロー、そんな連中すらも「感化せしむるもの」なんですよ!」・・・それが七つの燈台の点燈者であると。もう気宇壮大で肉体人間にはついて行けませんけれども、まあ、かのご文章をそのまま読めばそういう意味になるのではないでしょうか。
繰り返しますが、七つの燈台の点燈者とは、まあ、イスラエルから分派した各宗教にすら生命を与えるのだと・・・・すごい話ですね。
・・・ということで開会90分前であります。
1829
:
役行者
:2012/04/14(土) 20:28:43 ID:CXZ0R/p6
訊けさあ
分かるけど、そんなにすぐに解決させないで(‥;)
1830
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 20:29:22 ID:Xm26HB7A
ハイ!!(挙手) 間違えているかもしれませんが発言させてください!後ほど、先達さまが修正に来て下さることを信じてどんどん回答させてきださい!!(真顔)
万教帰一を説く生長の家 各宗派の調和と世界平和について
万教帰一の意味するもの
私(谷口雅春)が昭和四十八年にペルーに行った時、そこでの記者会見で「この生長の家とは、万教帰一だといいますが、凡ゆる宗教を生長の家の教えで統一してしまって、その他の宗教を抹殺する意思を有っているのとちがいますか」という意味の質問がありました。生長の家の万教帰一とはというのはそういう意味じゃないんです。
生長の家では、「この神を”七つの燈台の点灯者”と呼ぶが良い」という神示がありまして、 神みずから灯台に灯をとぼす者だとおおせられているのであります。
灯台というのは世を照らす光のことでありまして、宗教は人々の魂を照らす光の灯台であります。
で、”七つ”というのは七日間で神様が天地の創造を完成されたという神話に基づいて ”全てのすべて(さんずいに軍)” というような意味で、世の中の全ての灯台すなわち宗教が、現代(今)はキリストが行ったり釈尊が行ったりしたような奇跡が現(で)て来ないのは、何故であるがというと、それは、釈尊の教え、キリストの教えは立派であるけれども、
それが次から次へと伝えられている間に、だんだんと元の教えから遠ざかって、自分の考えというものが入ってくる。・・・・・以下略
以下 素晴らしい内容なので次回謹写させて頂きます。(運動指針より)
役様、 間違えているかもしれませんが、発言させてください。 上記謹写のように”七つ”は「全てのすべて」と書いてありますので
七つの教えというのは、ここでは全ての宗教という意味ではないでしょうか? 今、私にはそこまでしか分かりません
十二についてはわかりません・・・・ 発言させていただいて有難うございました。合掌
1831
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 20:29:33 ID:???
(藤原敏之先生に「前座」をお願い申し上げる、不届きな私w)
●WEB誌友会「前座」
『救われ済みの人生』(藤原敏之著書)132項より謹写――
『生命の實相』には、こう書いてあります。頭注版第一巻79項、「真理はなんじを自由ならしめん」というところで、<<「生命」自身の力で治すには>>と書いてあって、神様頼んで助けてもらうとは書いてないのです。生命自身の力でなおすにはと言うように書いてあるところが生長の家の違うところです。生長の家の神様におすがりして助けてもらうとは書いていないのです。
<<生命とはいったいどんなものであるかということを知らねばなりません>>本当の自分とは何者かということです。<<表面(うわつら)の心で知るだけではなく>>と書いてあってここで心に二通りあるということに気がつかなければなりません。みんな心というものは一つだと思っている。ところが心は二つあると書いてある。<<奥底の心で知らねばなりません>>つまり、目が覚めているときだけ働く心と、寝ているときも忘れているときも働いている心があるのです。そのもう一つの、自分でも気がつかないでも働いている心、これを潜在意識というのですが、その奥底の心で知らねばなりませんと書いてあります。
その次に一番大事なことが書いてある。<<「生命とは神の子である」―― 一言にしてこういえばなんでもないけれども、なかなかこの真理が本当にわかる人が少ない。本当これがわかれば自分で自分をなおすことができる>>と書いてあります。神様にすがってなおしてもらうとは書いてないのです。本当に自分が発見すれば、勝手に変わると書いてあるのです。
<<病気だけでなく>>と書いてありますからご安心ください。経済問題も入っている、夫婦げんか、子供の問題、結婚の問題は入っている、<<境遇でも運命でも自分で治すことができる>>と書いてある。神様の力を借りて治すとは、どこにも書いてないのです。その次には治すんではないと書いてある、<<真理を本当に知ったときひとりでに治っている>>と書いてあります。どうかして、どうかしてと思うのは大間違いです。一人でというのは、なんもせんでもということです。今まで通りで変わるということです。目が覚めた途端に、夢から夢でない世界に変わるということです。だから、悪いからどうしよう、悪いからどうしようというのは、もうやめた方がいいのです。
1832
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 20:39:24 ID:???
(前座にしては高度な吉田國太郎先生・・・・七つの燈臺の點燈者の神示について)
『常樂への道』162項より謹写――
郄く廣く大いなる神の御言葉――汝等天地一切のものと和解せよ、との七つの燈臺の點燈者の神示。此處に神がましまし、萬教の眞髄がこもる。天地一切和解とは絶對感謝である。有無を云はずに無條件感謝である。其の儘感謝である。これが甦りの生命である。神の子となるとは絶對感謝の誕生である。有難いといふ心の無い處には神は居ない。絶對感謝の無い悟りは悟りの幽靈であるにすぎない。天地一切和解とは絶對が誕生することであり、絶對にまみえることである。絶對感謝の中で血を喀くならば血を喀くことも結構である。血を喀きつつも絶對感謝にかへれば、眼の鱗は落ちて其處に其の儘佛を發見する。其の儘の其の姿も有難い淨めの姿とわかる。此の世は絶對であり絶對の現れであるから、此の世には創(はじめ)から惡は無いのである。此の世には神と神の顯れ以外無いと天下つてゐるのである。それ以外は何も無いのである。如實にあるものは絶對感謝に價するものばかりなのである。
御心に病氣は無いから病氣が現はれてをらうともそれは無いのである。病氣とみえるものは、それがあるのではなく御心が現れてゐないと云ふことである。御心が現れてゐないから何も無いのである。其處は空無である。病氣無しである。病氣の其處を空無と斷ち切り、一切現象空無と斷ち切り、じつと心をとどめれば、病氣とみえる處にも健康なる生命の營みが動いてゐる。それ以外其處に生きて動いてゐるものは無い。痛みも苦しみもみんなその營みの現れである。かく拜みかく觀ずる時誰も病氣などしてゐる人はない。其の儘に健康なる人が生きてゐるばかりである。とつてもつてかく拜みかく觀ずる時、裟婆は其の儘寂光上であり、此の儘が光明一元、神一元である。其處に起るもろもろの物事は、それが其の儘正法の現成されて行く大法論がめぐる響きである。神は惡魔と戰ひつつ次第に惡魔を征服して神の世界を現成して行きつつあるのであると此の世を觀じた思想家もあつたが、それでは病氣の存在を認めて生命力が次第にそれを征服して、やがて健康なる姿を現成すると云ふことにもなるのであり、神の生命が絶對の王座からはかなくも相對の世界へ轄落してゐる。目覺めて觀ずれば、此處には神と神の現れ以外無いのである。
神は未だかつて惡魔と戰つたこともなく、生命は未だかつて病氣と相撲をとつたこともない。此の意味に於いては神も生命も寂然として靜かなものである。惡魔は無いものであり、病氣も無いものであり、無明も業も無いものである。征服する相手も無しに一人寂然たる中に生命は其の雄渾なる營みを績けてゐるのである。此處で私達は神の御言葉を信じて五官の囁やきを信ずることをしてはならないのである。これこそ恩師より賜りたる深き有難き救ひの御手である。神と神の顯れ、完全なるものと完全なるものの顯れ以外は無い。神をしばるものはなく生命をしばるものは無い。唯神が其の儘に何ものをも征服せずに、己れ自からを現成して行きつつある大法輪の響きこそ、今此處にある響きである、此の世の誠の姿である。そして此のことが、此の自分自身のことであつたと悟らせて載くことが救はれることである。それは此の世のことであると思ひ、此の世の中はそんなにも素晴しいのかと讚嘆出来ても、それが其の儘自分自身のことであつたと氣がつかねば救ひは成就されないのである。
神と神の顯れ、完全と完全の顯れ、實相と實相の顯れ以外何一つない世界であれば、天地一切和解する以外に道は無いのである。これは人間として至極富然の道であり、價値の深さよりみれば至高至美至善の道である。これも私にとつては自分一人に説き聴かされた道であり、自分自らの自戒の爲に書きしるす言葉である。此の世の眞實に到る時絶對感謝が生れてくる。絶對感謝に甦る時、此の世の眞實がみえてくる。 一つは道元の歩んで行つた道であり、 一つは親鸞の超えて行つた道であつた。そしてこれら二つを一つにした甦りの道が吾等の行ずる神想觀である。神想觀は絶對感謝の行であり、此の世の眞諦をあきらめる行でもある。
1833
:
<削除>
:<削除>
<削除>
1834
:
a hope
:2012/04/14(土) 21:02:42 ID:kcv2QXTk
みなさま こんばんは
a hope やっとパソコンの前に座ることができました。
実は、今日は、実家の法事(曹洞宗)に行ってきたのです。
御経の意味や、和尚さまのお話、やっぱりとてもよくわかるようになっていました。
「生長の家の教え」のおかげです。感謝 合掌。
子どもたちには邪魔されないように、お菓子とジュースとレンタルビデオを与えてありますし、
パソコンはフリーズしても対応できるように、二台体制でスタンバってます(笑)
ユタカさまの真理の座席も選び、着席しました。
a hope は準備OKですよ〜。
本当にワクワクしますね!
ママの淹れてくれたコーヒーとチョコレートで心を落ち着けておきますね。
どうぞ、みなさんも気軽に参加してくださいね!
1835
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 21:04:50 ID:???
早くも妨害をありがとうございます(笑)いやー、いきなりのエロ動画ですか(笑)ベタすぎますね〜芸がない(笑)
開始30分前であります。こちらの動画をご覧ください。
●谷口雅春先生ご講話「永遠不滅の生命」
http://www.youtube.com/watch?v=CxwERhp344s
1836
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 21:12:18 ID:Xm26HB7A
ごめん、割り込み。。。
神ひとに語り給ふ 神示講義教の巻
P、93 イスラエルの十二の支流(わかれ)といふのは、五十鈴の流れから発して世界各民族となったすべての人類といふ意味です。
あった。。。見つけた。
1837
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 21:13:48 ID:???
司会者の心の影がこのWEB上、まあ・・・所現してくることもありましょう。
1833サマの動画のようなカタチが顕れて参ることが多々、予想されますwそんなWEB誌友会であります。
あとちなみに、ですが本流投稿者の方々・・・・どんどん参加してくださいませ。まあ、掲示板の違いなんてそんなもの、どーでもよい話でありましょう。
どんどん参加してくださりそして、自説をご披露くださいませ。教団運営の掲示板ではありませんがまあ、多数の方が見ているのは間違いありません。
どうぞヨロシクお願いします。
追伸
なお工作員も大歓迎です(笑)ホントに一度、一緒に『生命の實相』を学びましょうよ(笑)楽しいからさ、ホント。
1838
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 21:16:05 ID:???
>P、93 イスラエルの十二の支流(わかれ)といふのは、五十鈴の流れから発して世界各民族となったすべての人類といふ意味です。
>あった。。。見つけた。
γ⌒ヽ
__/ /
γ ̄__) ( Λ,,Λ
( ___) )(´・ω ・`) グッジョブ!!
( ___) ノ ヘ |>
乂___)_ノ しー J
1839
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 21:22:45 ID:???
『神ひとに語り給ふ』93項より謹写――
そこから五十鈴(いすず)の流れ、五十音の言葉の流れが展開して万物が成る(鳴る)のであります。これを象徴して伊勢大廟には五十の鈴が宝蔵されているということを
・・・(中略)・・・イスラエルの十二の支流といふのは、五十鈴(いすず)の流れから発して世界各民族となったすべての人類といふ意味です。
1840
:
a hope
:2012/04/14(土) 21:23:35 ID:kcv2QXTk
えーと、実は、a hopeは、気合だけは入っていますが、本を読むのも、パソコンを打つのもとても遅いです。
ですので、たぶん、開始してしまうと、そんなに発言できないと思います。
それで、頭注版「『生命の實相』の頭注版に序して」と「初版のまえ書き」の部分で、
感動した部分と、自分の感想をまとめてありますので、最初に投稿させていただきますね。
「『生命の實相』の頭注版に序して」から p5
>>最初、“生命の実相”哲学をわたしの個人雑誌『生長の家』で発表したものであって、これは宗教運動というよりは、哲学的思想運動として出発したのであるが、それを読む人々に無数の奇跡的事実が現れると同時に、巻頭に掲げた『黙示録』第1章にあらわれた白髪の髪姿(しんし)のごとき神秘的な異象(いしょう)を見る人や、不思議なインスピレーションを観ずる他人があらわれるにいたって、人々はこれを宗教運動だと認めるにいたったのである。宗教運動といっても、一宗一派の運動ではなく、すべての宗教の神髄――言い換えればすべての宗教に共通する救いの根本原理が、わたしの実相哲学で説かれていて、祖先伝承の宗教の本尊を礼拝しつつ、その神髄である救いの根本原理を把握して、それを実生活に応用しうるといって喜ばれている。<<
この個所が、わたしが「生命の實相」第1巻のなかで初めて、赤線を引いた個所です。
この文章を読んだ時、わたしは、「この教えこそ、今までわたしがずっと、
求めていた真理の説かれた教えなのではないか!」と感じはじめました。
特に、>これは宗教運動というよりは、哲学的思想運動として出発した<という言葉が、
宗教(特に新興宗教)が大嫌いだけれど、哲学や倫理学には興味があったわたしの心にとても響きました。
1841
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 21:26:25 ID:N4v8Brwg
訊けさん、今夜はありがとうございます。やっぱ、やばい、フリーズしてります。
先ほどの投稿から電源落として再入場。 全然調子悪くて訊けさんの手伝いが調子よく出来そうもありません。
再度、ご報告まで。
1842
:
a hope
:2012/04/14(土) 21:27:38 ID:kcv2QXTk
「初版のまえ書き」からp7
>>「生長の家」とは単に私の家の名前ではない。生命顕現の法則(無限生長の道)にしたがって生きる人人の家々は皆「生長の家」である。なぜならその家は生長するからである。家族の一人が、『生長の家』の誌友となるとき、その人の属する家庭全部が「生長の家」となるであろう。なぜならその家庭は生命の生長の法則に乗るからである。「生長の家」の生きる道は私が肇めた道ではない。おおよそ、宇宙に生命が発現するかぎり、そこに道があり、法則がある。この道こそ「生長の家」の生きる道である。
「道」とは宇宙にミチ(満ち)て存するコトバ(生命の波動)であり、偏在する大生命の創化の原理であるから、それはいかなる宗派とも衝突しないで、またいかなる宗派の人々といえどもふみ行わねばならぬ生活の原理である。かくのごとき生活の原理を私は諸君に代わってインスパイアされて発表するのである―――言い換えればかくのごとき役割をわたしは大生命から振り当てられたにすぎない。<<
ここには、「生長の家」とは何なのか、「生命の法則」「生きる道」とはどういうことなのが説明されています。
そして最後に、
>「道」とは宇宙にミチ(満ち)て存するコトバ(生命の波動)であり、
偏在する大生命の創化の原理であるから、それはいかなる宗派とも衝突しないで、
またいかなる宗派の人々といえどもふみ行わねばならぬ生活の原理で
あるかくのごとき生活の原理を私は諸君に代わってインスパイアされて発表するのである
―――言い換えればかくのごとき役割をわたしは大生命から振り当てられたにすぎない。<
と述べられています。
わたしは、この文章を読んだ時、身震いがしました。
わたしは、何年か前にベストセラーになった、ニ―ル・ドナルド・ウォルシュ
「神との対話」を読んだことがあって、これは、神と人間との対話が本になったものですが、
やはり作者が神(大生命)からインスピレーションを受けて書いています。
そしてこの「神との対話」は約20年前の1993年に1冊目が完成しています。
この「神との対話」を読んだ時も、わたしは大変衝撃を受けましたが、
でも、この「生命の實相」という本は、それよりもはるか昔の、約80年前の昭和6年(1931年)に書かれていて、
さらに日本人の男性が、やはり大生命(神)からインスパイアされて書いたと述べられているのです。
わたしの魂は、ここからこの聖典「生命の實相」引き込まれていきました。
1843
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 21:30:12 ID:???
定刻となりました。それではWEB誌友会を開始させて頂きます。皆さま、よろしくお願い致します。
●神招歌
http://www.youtube.com/watch?v=8K30Gh3cArk&feature=related
1844
:
金木犀
:2012/04/14(土) 21:32:35 ID:S17Wg26E
皆様、こんばんは、
今やっと、最新五十のレスをざっと、急いで読んだところです。
五十鈴川の流れから、出た全人類、
神示の本は、一回しか読んでなくて(しかもだいぶ昔)、いろんなところで、有名なものは引用されていて、
そういうものは頭に残っているのですが、初めて聞くような感じで、これはもっと読み返さねばと、
痛切に思います。
では、よろしくお願いします。
1845
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 21:36:11 ID:???
投稿は完璧を期さなくとも結構であります。まあ、65点主義くらいの感覚でツラツラと、
語ってくださいませ。今回WEB誌友会ですが、あくまでも目的は「皆での拝読」、これになります。
投稿文について完璧は期さない、65点主義で、こうなりますと後日、なにか心ないツッコミ等入ってしまうかもしれませんが、「構わないぜ(笑)」
なスタンスでまいりましょう。
みなで読んでガンガンに気づきを得ましょう。そして感想は、端的な短文でも構いません。この感激は誌友会参加者にしか
わからないものになりましょうから、後日のツッコミを怖れて投稿を躊躇なさるよりは、もうガンガンに発言してください。
なんとか司会がまとめてみせましょう(笑)
1846
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 21:39:21 ID:N4v8Brwg
ごめん、オジャマ!!
再度貼付
真理座席のおみくじです、誌友会の最後に選んだ席に予めつけておいた真理の言葉がでてきます。皆さん好きな席を心の中で選んで覚えておいてね。
新生の席 神の子の席 久遠の席 実相の席
菩薩の席 繁栄の席 龍宮の席 天使の席
好きな座席にお座りください。 おみくじ座席だよ。。
再入場まで5分くらい。
1847
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 21:39:33 ID:???
ところで今現在、何名が出席しているんでしょうか?(笑)
・・・まあそんなことはさて置きまして、再度この箇所を皆で拝読しましょう。拝読希望の箇所とは、
巻頭「黙示録」および、「七つの燈臺の點燈者の神示」であります。
読み終えた方からなにか語ってくださいませ。もー、なんでも構いません。
1848
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 21:42:22 ID:???
<参考>
『七つの燈台の点燈者』の神示
汝ら天地一切のものと和解せよ。天地一切のものとの和解が成立するとき、天地一切のものは汝の味方である。天地一切のものが汝の味方となるとき、天地の万物何物も汝を害することは出来ぬ。
汝が何物かに傷つけられたり、黴菌や悪霊に冒されたりするのは汝が天地一切のものと和解していない証拠であるから省みて和解せよ。われ嘗て神の祭壇の前に供え物を献ぐるとき先ず汝の兄弟と和解せよと教えたのはこの意味である。
汝らの兄弟のうち最も大なる者は汝らの父母である。
神に感謝しても父母に感謝し得ない者は神の心にかなわぬ。天地万物と和解せよとは天地万物に感謝せよとの意味である。本当の和解は互いに怺え(こらえ)合ったり、我慢しあったりするのでは得られぬ。怺えたり我慢しているのでは心の奥底で和解していぬ。感謝し合ったとき本当の和解が成立する。
神に感謝しても天地万物に感謝せぬものは天地万物との和解が成立せぬ。天地万物との和解が成立せねば、神は助けとうても、争いの念波は神の救いの念波を能う受けぬ。皇恩に感謝せよ。汝の父母に感謝せよ。汝の夫又は妻に感謝せよ。汝の子に感謝せよ。汝の召使に感謝せよ。一切の人々に感謝せよ。天地の万物に感謝せよ。その感謝の念の中にこそ汝はわが姿を見、わが救いを受けるであろう。われは全ての総てであるからすべてと和解したものの中にのみわれはいる。われは此処に見よ、彼処に見よと云うが如くにはいないのである。だからわれは霊媒には憑らぬ。神を霊媒に招んでみて神が来ると思ってはならぬ。われを招ばんとすれば天地すべてのものと和解してわれを招べ。われは愛であるから汝が天地すべてのものと和解したとき其処にわれは顕れる。
(昭和6年9月27日夜神示)
1849
:
役行者
:2012/04/14(土) 21:44:04 ID:2EqMajzk
金木犀さま
>五十鈴川の流れから、出た全人類 神示の本は、一回しか読んでなくて(しかもだ いぶ昔)、いろんなところで、有名なものは引 用されていて そういうものは頭に残っているのですが、初め て聞くような感じで、これはもっと読み返さね ばと 痛切に思います <
いろいろと教えてください。
ここに、何やら鍵があるような気がするのです。
もちろん、今すぐでなく、ゆっくりとで、お願いします。
1850
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 21:46:21 ID:N4v8Brwg
谷口雅春先生の本はキリストの聖書の引用が多いよな〜〜〜。
さきほどのイスラエル12の別れを探していた時にそのように感じました。
1851
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 21:47:44 ID:???
ところで、「キャー!!もう開始から15分経過」(笑)
こんな感じで進みます(笑)それがWEB誌友会です。参加者ではなく傍観者から見ればまあ・・・余り盛り上がっている風には
映らないでしょうねええ(笑)だけど楽しいのよ、これ。だからYOUも、参加しちゃいな(笑)
1852
:
a hope
:2012/04/14(土) 21:48:51 ID:kcv2QXTk
実は、いちばん初めに巻頭「黙示録」と「七つの燈臺の點燈者の神示」を読んだとき、
あまり感動もしなかったですし、意味も良く分かりませんでした。
だから、さっと目を通しただけでした(笑)。
1853
:
役行者
:2012/04/14(土) 21:50:48 ID:2EqMajzk
大本教の時代に、聖書講義をしていらしたのも、聖書引用の多い理由の一つでしょうね!
1854
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 21:53:30 ID:N4v8Brwg
私はここに40巻のすべてが凝縮されているのでは????
と感じましたが、はっきりとは分かりません。しかし、ここに集中して研究をやってみようと想いました。
PC、、調子いい。 なう。
1855
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 21:54:42 ID:???
『七つの燈台の点燈者』の神示
<訊けの感想>
これはあれなんだよな。最初読んだときは「こっち(私)側がムリしてでもあっち(神)に感謝しなきゃ」と思っていたんだよな。
だけど実際は違ったんだよな。
榎本先生解釈で気づいたけども、この真意はこうなんだよな。
「天地一切が感謝してるよ、お前さんに」てな風な意味なんだよな。で、この、一見ツマンナイと思われている自分すらにも「感謝している天地一切」・・・・・・これを観ずるようになったとき、
初めてこちら側にも感謝の気持ちが湧き上がってくるんだよな。
つまり大調和の神示、の本来の意味は、「こっち(私)側がムリしてでもあっち(神)に感謝しなきゃ」てなもんじゃない。
「天地一切がオマエさんをみて礼拝してるぜ?なあ、感激だろ?」「尊貴無限の存在、それがオマエさんなんだぜ?」てな意味が
メインとしてあるんだよなあ・・・・・・
65点主義で書く文章、こんな感じか(笑)みなさんも、ぜひもっと、ラフに書いてくださいね。
1856
:
金木犀
:2012/04/14(土) 21:55:25 ID:S17Wg26E
役行者様
言え、私もよく知らないのです。上で書いたのは、有名な神示は割と目にしますが、
その解釈が神人に語り給うなどは、数十ページに渡って書かれていて、その内容を
ほとんど忘れていることに、ちょっとショックを受けましたね。五十鈴川の流れというのも
そういえば、そんな記憶があるという程度で、もう一度神示のご本を読みなおそうと思いました。
この『神人に語り給う』では、イスラエルというのは五十鈴のことで、これは50音を表す
と書かれています。この五十音によって、全ての言葉のヒビキが代表されますが、神は言葉であり、
五十音の展開が万物であり、其の萬物が「統(す)」によって統一せられる、それを五十鈴のことで、というのであります。
と書かれています。
1857
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 21:55:50 ID:N4v8Brwg
あれ? 最初に”巻頭言の”って書いたのに又、無い!
1858
:
役行者
:2012/04/14(土) 21:56:31 ID:2EqMajzk
いやあ、モバイルからだから、いま大変!
もう、家に着きます。
そうね、ユタカさん、深く学びたいですね!
1859
:
役行者
:2012/04/14(土) 22:00:19 ID:2EqMajzk
日本には、言霊学というのがあると聴いたことがあります。
その辺も、生長の家では真理4巻だったかなあ・・・併せて、学べればうれしいです。
1860
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:01:45 ID:???
<司会者「現在の悩み」>
___∧_∧ __
:||___( ;´Д`)_||
|\ _,,,(,O'"''"O、,,_\.
| .\/ ゞ ``丶、
: \/ \ 丶、
ヾ / r==============、
ヾ / .|| || || || || || ||
ゝ 「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「|
.丶,,/|」―――――――|」
「黙示録」「大調和の神示」ネタをしばらくひっぱるべきか?もしくは「まえがき」「七つの光明宣言」に突入すべきか?・・・・・
「まえがき」「七つの光明宣言」に進みながらも付随して、「黙示録」「大調和の神示」にも(触れた方は)触れてもらう形式でいきましょか?
・・・・でもまあ、もう少し様子を見ます。
1861
:
金木犀
:2012/04/14(土) 22:02:31 ID:S17Wg26E
引用、
ともかくイスラエルというのは、コトバが神であり、萬物これによって成り、人類もこれによって
成ったが、コトバは「五十鈴」即ち五十音に展開し、それがイスラエル即ち五十鈴の川の流れであり、それが十二
の分派隣、全ての民族と分かれたが、凡ての民族が此の教によって救われるのである、とそういう意味が
此の神示にしめされているのであります。
1862
:
役行者
:2012/04/14(土) 22:03:39 ID:2EqMajzk
訊けさあ、なるほど、シュクフクされているのね(*^_^*)
1863
:
金木犀
:2012/04/14(土) 22:03:45 ID:S17Wg26E
分派隣→分派となり
1864
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:05:14 ID:???
<司会独り言>
a hopeさま、いいとこを謹写くださいましたね(笑)
いやー『生命の實相』ですがなにが驚きって私、「まえがきにまで赤線引いた本」なんですよね(笑)もう初めての体験だったなあ(笑)
私は読書の際、付箋を貼りながら赤線引いていくんです。でも『生命の實相』って本、びっくりしたのが「まえがき」にすら付箋、貼られていく本だったんですよね(笑)
「谷口雅春先生って、ホントすげーなー」・・・・当初からそう印象した私なんですが、その理由のひとつは「まえがきにすらも、付箋を貼らせ赤線を引かせる本だったから」
てな感じです。
まえがき、重要ですよね。
1865
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 22:05:17 ID:N4v8Brwg
司会判断でオッケーだと思うよ!!
もう船は出航したんだ、よろしく!船長殿!!
1866
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:08:57 ID:???
みなさんお気づきですか?なんとこれでもう、開始から30分経過という(笑)
・・・・・もう少し「黙示録」「大調和の神示」ネタ、ひっぱります。なにか語りたいかたは語ってくださいませ。(笑)
やはりここはネ、重要だと思うのですよ、はい。
なんか当たり前過ぎて軽視してますが(私、が)、もう少し皆さんと拝読してみて、意見を投稿してみたい箇所です。
よろしくお願いします。
1867
:
役行者
:2012/04/14(土) 22:10:25 ID:2EqMajzk
金木犀さま
>ともかくイスラエルというのは、コトバが神で あり、萬物これによって成り、人類もこれに よって 成ったが、コトバは「五十鈴」即ち五十音に展 開し、それがイスラエル即ち五十鈴の川の流れ であり、それが十二 の分派となり、全ての民族と分かれたが、凡ての民 族が此の教によって救われるのである、とそう いう意味が 此の神示にしめされているのであります<
云っている意味はわかるのですが・・・
言霊学とまた、日本の歴史、また、イスラエルの歴史を解明し、学びながら、今後、より深めてゆければと思ってます。
1868
:
トキ
:2012/04/14(土) 22:12:55 ID:e3ES.IHM
谷口雅春先生は、第1巻から7巻までにエッセンスが凝縮されていると言われていたと記憶しております。
特に、藤原敏之先生は、第1巻を好んで講義に使われました。谷口雅春先生のお弟子さんの中には、第1巻の
3ページだけを読めば、それで良いと言われた事もありました。
ただ、実際の生活への応用という面だけを考えたら、やはり40巻の熟読は必須だと思います。
1869
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:14:29 ID:???
やはり投稿が止まってしまったような気がしてます。
進めましょうかね?(判断に5分ください、ひょっとするとどなた様かが、
大作を作成中かもしれません・・・・・わたしもこの間にタバコ、吸ってきますw)
1870
:
a hope
:2012/04/14(土) 22:18:01 ID:kcv2QXTk
トキさま
>>1868
第1巻の3ページというのは、「黙示録」「大調和の神示」のことですか?
1871
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 22:18:52 ID:N4v8Brwg
トキさん、うわぁ、40巻!!いいです、最高です。。 が、こういう会を利用しないと無理! 独学無理!
WEBで強制読書がいい・・・
1872
:
トキ
:2012/04/14(土) 22:19:35 ID:e3ES.IHM
>>1870
失礼しました。総説「七つの光明宣言」の解説の部分でございます。メタフィジカル・ヒーリングに説明の部分です。
1873
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:21:00 ID:???
「まえがき」「七つの光明宣言」に進みながらも付随して、「黙示録」「大調和の神示」にも(触れた方は)触れてもらう形式でいきましょか?
ということで「まえがき」(頭注版に〜)3項を読みましょうか。ここもけっこう、赤線ひかれて
いるんだよな〜
みなさんのご感想はいかがでしょうか?
まずはみなさん、ここを読んでいきましょう。
1874
:
役行者
:2012/04/14(土) 22:22:07 ID:2EqMajzk
だいたい、新約のはじめであるイエスの弟子ヨハネ使徒が黙示録を霊感で書きました。
その昔、アブラハムから始まったイスラエルの賜物です。
また、五十鈴川、つまり、伊勢神宮や、五十音の言霊学は日本をルーツとしてます。
このイスラエルと日本、何か不思議な関係があるような気がします。
1875
:
金木犀
:2012/04/14(土) 22:22:26 ID:S17Wg26E
此の黙示録には、われはいやさきなり、いやはてなり となっていますが、
別のものは、アルファなり、オメガなりになってますね。どうでもいいことですけど、
いやさきなり、いやはてなり・・・のほうが、ちょっと格調高い気がしますね。
1876
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/14(土) 22:22:44 ID:tPVxKQcE
こんばんは。・・えっと、おじゃまします。
今、どんなはなしですか〜、、勝手に書きます。
わたしは、はじめ雅春先生のご文章は、聖書の引用にばかり反応してました、
既成のキリスト教解釈からしたら、なんというか、もう目から限りなく鱗もので、
・・というか、これはもう、あまりに痛快なので、はじめははげしく反感さえ湧いてくる
ほどでした、笑。
自分のしがみついてた世界観が崩れたあと、すべてを失ったような気になったのに、
雅春先生の教えはあまりに愛に満たされたの世界であって・・それで、読む度に、泣いて
ました、はい。
P7「道」とは宇宙にミチて存するコトバ(生命波動)であり、遍在する大生命の創化の原理から、それはいかなる宗派とも衝突しないで、またいかなる宗派の人々といえどもふみ行わねばならぬ生活の原理である。かくのごとき生活の原理を私は諸君に代って、インスパイアされて発表するのである。言い換えればかくのごとき役割をわたしは大生命から振り当てられたにすぎない。
・・さくらも、早く打てません、短く打ちました、まえ書きのはじめから、すごいです、
あの、すみません、
>ともかくイスラエルというのは、コトバが神であり、萬物これによって成り、人類もこ
れによって成ったが、コトバは「五十鈴」即ち五十音に展開し、それがイスラエル即ち五
十鈴の川の流れであり、それが十二の分派隣、全ての民族と分かれたが、凡ての民族が此
の教によって救われるのである、とそういう意味が此の神示にしめされているのであります。
五十鈴川って、伊勢の五十鈴川ですか?日本の神道にかんけい、あるのですか?
このところ、興味在りで、解説あれば、ぜひ、よろしくお願いします!
1877
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 22:24:38 ID:N4v8Brwg
おやっ!、、印税の話が・・・
1878
:
金木犀
:2012/04/14(土) 22:24:57 ID:S17Wg26E
日本以外に、50音でしゃべる民族があるのですか?
1879
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:25:30 ID:???
<司会者独り言>
いやまあしかし『生命の實相』・・・・よくもこんな本が此の世に現れたもんだ。
しかもこれ、原書で読めるってのはけっこう、大きいよね?雅春先生がお書きになられた日本語の本を、そのまま日本語で読める我々、
なんて恵まれた存在でしょうかね、これ。
先日原宿本部で英語版見たけど、そしてそれはそれで良かったけどもなーんか違うんだよなあ・・・・英語にしちゃうとあの雅春先生の味わい、なんか消えちゃうのよね?
やはり、日本語でこんな本を読めるというのは、実に幸せなことだわ・・・・と3項読みながら思ったこと(くどいが65点主義の投稿文)
1880
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/14(土) 22:25:32 ID:tPVxKQcE
お風呂は入りたいんで、笑、
その間に、どんどんはなし、進んじゃうかな・・
1881
:
ももんが
:2012/04/14(土) 22:26:00 ID:XXCuaQns
皆様、こんばわ。感謝、合掌、拝。(^_^)
少しだけ、参加させて下さい。
『7つ燈台』の『7つ燈台』て、聖書的には、こんな、感じらしてす。
〜黙示録・7つ教会〜
新約聖書、黙示録にある。『7つの教会(燈台)』は、キリスト教成立頃、西小アジア(現在のトルコ)に存在したとされる、初代教会と思われる。
①、エーペ教会=好ましい教会であるが、初めから愛から離れてしまた教会。
②、スミルナ教会=貧しさと殉教に苦しみ迫害された教会。
③、ペルガモ教会=間違った教えを持ち込んだ、世俗的教会。
④、テアラ教会=不品行な女預言者に惑わされた教会。
⑤、サルデス教会=眠ってるまた、死んでるとされた教会。
⑥、フィラデルフィア教会=忍耐を持って、愛と兄弟を守った教会。
⑦、ラオテキア教会=熱くもなく、冷たくまもなく、生ぬるい信仰を持っていた教会。
『7大天使』とは
①、ミカエル
②、ガブリエル
③、ラファエル
④、ウリエル
の『4大天使』に
⑤、サマエル
⑥、オリフェル
⑦、ザカエル
の『3天使』を加えたものを云う。
以上、雑学でした。
合掌、拝。
1882
:
トキ
:2012/04/14(土) 22:28:01 ID:e3ES.IHM
>>1873
分かりやすくお説き下さっていると感じます。基本的に、自分が生きている事より確かな”事実”は
ないのですから、そこから出発して、「生命」とは何かを説明をされています。
かって、キリングフィールドという映画がありましたが、その映画のコピーが「生きている事は美しい」
でした。映画のポスターは累々たる死体と、抱き合って再開を喜ぶ友人同士の写真の組み合わせでしたが、
コピーとぴったりマッチングしておりました。単純に生きている事が美しい、というのは、物質のみから
生み出されるものではない、と映画のコピーを思い出しながら、考えた次第です。
1883
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:28:17 ID:???
ナント、もうそろそろ開始から一時間経過という・・・・(笑)怖るべし!WEB誌友会(笑)
1884
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/14(土) 22:28:26 ID:tPVxKQcE
>・・・・英語にしちゃうとあの雅春先生の味わい、なんか消えちゃうのよね?
「吾輩は猫である」
を英語で読んだら、出だしから
「I am a cat.」
だったから、ショックでした。
1885
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:30:33 ID:???
>「I am a cat.」
>だったから、ショックでした。
爆笑
なんであんな国、戦争して負けたんだろうなあ(笑)圧勝だぜ、大和民族は(以上、無関係トークですみません)
1886
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 22:31:40 ID:N4v8Brwg
日本人っいいね! 文化を伝承して国土も護りたい。
1887
:
a hope
:2012/04/14(土) 22:31:52 ID:kcv2QXTk
>>1872
トキさま、お返事ありがとうございます。
総説篇の3ページのことだったのですね。
a hopeはちょっと眠くなった子ども達を寝かせてきますね...
1888
:
トキ
:2012/04/14(土) 22:33:46 ID:e3ES.IHM
>>1881
よくご存知ですね。さすがはももんが様です! それで感じるのですが、過去の教会は、「救済」というファンダメンタルな
部分に徹していたと思うのです。しかし、教会という組織や建物にこだわるあまり、いつしか変な方向へと曲がってしまったの
だと思います。ももんが様のご指摘を拝見し、感じました。そこで、内村鑑三さんなどは無教会主義を唱えましたが、大きな
勢力にはなりませんでした。教会という組織や入れ物は必要ですが、同時に正しい内容である事が必要で、その事を谷口雅春
先生は訴えたかったのだと思います。
1889
:
金木犀
:2012/04/14(土) 22:35:08 ID:S17Wg26E
昔から、イスラエルの分派が日本に来てという話はありますよね。
この神示の本にも、ガド族という一番優れた民族が日本の九州に上陸して
日本人に成ったという説が紹介されています。
あとイエスが、青森に漂着したとか言う遺跡までありますから、何か日本人自身が、
そういう感覚を持っているのでしょうか。
1890
:
SAKURA
:2012/04/14(土) 22:36:33 ID:FEa/NNlc
ロ−マ字【SAKURA】 ですが……
少し…【誌友会】参加させて頂きま〜〜〜〜〜す。“おじゃましま〜〜〜す!〜♫”
>1868 投稿を拝読いたしまして…
私も“同感”です…。
実は!TYO在住の頃「栄える会」に参加しておりました時の事ですが…
当時「ヤオハン…和田和夫さん」が、全盛時代の事です。
或る時「司会の方」が…“一言”
■「和田和夫さん…「生命の実相 第1巻〜第7巻」までを、繰り返し読まれたので…
今日の「ヤオハン」があるのです…。
「栄える会」の当時、萩窪在中の頃…の事です…。
更に「栄える会の方」が、【生命の実相7巻のみ】で十分…!!
その様に、おっしゃっていましたが…
当時の私は、右も左もわからず…【7巻オンリ−】拝読しておりました…。
■結局!!【倒産…】で?ショ???
やはり【生命の実相 40巻】を読みまして、初めて「生命の神髄」が分る様に…
その様に思える次第ですが…。
再合掌
1891
:
如月
:2012/04/14(土) 22:37:12 ID:ki/haAjk
>>1886
今北産業
躾という漢字は中国には無いんだって
日本いいね
1892
:
役行者
:2012/04/14(土) 22:38:15 ID:2EqMajzk
ようやく家に帰ってきたけど、ノートン中です。笑
この五十音の賜物が、日本語のすばらしさなのでしょう。
1893
:
トキ
:2012/04/14(土) 22:39:35 ID:e3ES.IHM
>>1844
少し余談になりますが、友人が仕事で中国のお寺を訪問したら、大勢の僧侶が中国語で般若心経を唱えていたのですが、
その響きが美して、うっとりしたそうです。谷口雅春先生は、日本人ですから、真理を美しい日本語で説かれたのですが
翻訳にすると、美しい外国語に変えるのは至難の業なんでしょうね。閑話休題。
1894
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/14(土) 22:39:36 ID:tPVxKQcE
>1888
宗教のファンダメンタルな部分、たいせつですね、
雅春先生も、既成のキリスト教は、
「お前らは看板掲げてるが、キリストの魂をしっとるのか!
(時間の都合上、まったくの意訳)」
と一喝してますよね、
しびれます。
1895
:
トキ
:2012/04/14(土) 22:43:54 ID:e3ES.IHM
謹告です。部室板がもうすぐ100を切りますから、部室板/2を作りました。
この板が満杯になったら、そちらをご利用下さい。
合掌 ありがとうございます
管理人敬白
1896
:
金木犀
:2012/04/14(土) 22:44:15 ID:S17Wg26E
古事記と現代の預言を読むと、いつかは世界の王となる民族という自覚のあるのは
ユダヤ民族のみであり、世界を支配する野望を持つ民族であるが故に、共産主義なども
ユダヤ民族が発祥であり、ロシア革命を起こしたレーニンたち最初の革命家は全て
ユダヤ人でしたよね。ロシア人はおらず、ユダヤ人が革命によって、ロシアを支配することに
なるのですが、片方ではユダヤ金融によって、経済面で、世界を支配するという、そうした民族が
日本の思想とぶつかることになる、そんな話も書かれていた気がしますが、
それと関係はないですかね。
1897
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 22:44:31 ID:N4v8Brwg
救いの根本原理を生活に応用しうる・・P5 後ろから5行目
皆様はどのように応用していますか? 救いの根本・・・と生活が結びつかない・・気がします。。
1898
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/14(土) 22:46:18 ID:tPVxKQcE
これまた、余談ですが、
ロシア国家も認める大霊能者が、伊勢神宮に参ったとき、
世界の宗教家はみなここに集結すべきだ、
ただちに世界平和が訪れるだろう、と云われたさうです。
キリスト教も、イスラム教も、ここを聖地とすべきだと。
1899
:
トキ
:2012/04/14(土) 22:46:46 ID:e3ES.IHM
>>1890
和田一夫さんは、大先輩でしたが、一時、国籍を変えたり、中国で豪邸を建てたりして、やや基本を忘れた
ところがあったように拝見しました。しかし、倒産後、真面目に再起を計った点は偉いと思います。
第7巻は分かりやすいですが、あれだけに終わっていたら、もったいないし、本当の生長の家の深さが
わからないのではないでしょうか。
1900
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:49:05 ID:???
命を削りながら納税している愛煙家、「訊け」管理人です。日本っていいよね(笑)命削って納税しますよ、そりゃあ。
・・・・ていいますか皆さん、開始から70分で6ページしか進んでおりません。そしてこの盛り上がり(笑)
素晴らしいじゃないか、『生命の實相』(笑)
そろそろ7項「初版のまえがき」に進みましょう。現在22:44ですが、ここもなにか語りませんか?いやなんせこの箇所、この初版まえがきですがこれ・・・・
たぶん、雅春先生はけっこう、時間をおかけになられていると察する次第なんだよなあ・・・・・なんせ不朽の名著『生命の實相』の、初版の、しかも「まえがき」なわけでしょ?
ここについて語りましょう。ぜひ!!!!
1901
:
SAKURA
:2012/04/14(土) 22:50:15 ID:FEa/NNlc
ロ−マ字【SAKURA】 で〜〜す。
■私の「生命の実相」の“ボ−ダ−ライン”は・・・??
1:「生長の家」の目的はその宣言の第一条にありますように生命を礼拝し
生命の法則に随順してみずからも生活し、推しひろめてはこの生活をたの人々にも
できるだけ多勢の人に生きてもらいまして、
しだいに全人類の生活を光明化することが目的なのであります。
この言葉が…【人類愛…愛】このすばらしい〜〜〜い“言葉”感動!!!
1902
:
役行者
:2012/04/14(土) 22:51:12 ID:2EqMajzk
>>1896
関係あるのではないでしょうか!
そのユダヤは、残された二支族と、アシュケナジーユダヤでしょう。
日本に関係する、また感性を同じとする、カド族、ミカド族を最高位とする
グループが深層的な聖書解釈をできるのでしょう。
1903
:
金木犀
:2012/04/14(土) 22:51:17 ID:S17Wg26E
此のまえがきは、全部に記し付けたいくらいです。
1904
:
トキ
:2012/04/14(土) 22:51:25 ID:e3ES.IHM
>>1894
お説の通りだと思います。死海文書などの発掘で、イエスの真意がようやく分かる様になりましたが、旧来のキリスト教は
まだまだ頑固な部分はあると思います。しかし、これはキリスト教だけではなく、生長の家も自戒しなければならないと思い
ます。他人を裁いていたら、今度は自分が裁かれる番になります。常に、自分の生活に真理を生きる。これが大事だと思い
ます。
1905
:
如月
:2012/04/14(土) 22:51:41 ID:ki/haAjk
>>1895
さすが管理人さま
ありがとうございます
1906
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:52:35 ID:???
「初版のまえ書き」より謹写――
「生長の家」とは単に私の家の名前ではない。生命顕現の法則にしたがって生きる人々の家々は皆「生長の家」である――
・・・ということで本流掲示板・投稿者の方々も、やり取りに参加ください(笑)みんなでワイワイやりましょう(笑)
1907
:
トキ
:2012/04/14(土) 22:55:24 ID:e3ES.IHM
>>1900
昭和6年に書かれた文章ですが、現代的な意義は変化はないですね。今までの信仰は組織信仰でした。
が、このまえがきを熟読すると、個人から始まるという印象を受けます。宗教という区別が必要がない
というのは、この前書きを拝読すると、痛感します。
1908
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:56:47 ID:???
時計を調整する・・・現在22:55
23:05になったら、「七つの光明宣言」(3項)に進もうと思います。
1909
:
金木犀
:2012/04/14(土) 22:57:03 ID:S17Wg26E
>>1902
ああ、そうなんですか、くわしい支族名は2ちゃんねるなんかでよく聞きましたが、
すぐに忘れましたが、そういえばミカド族、カド族、だから日本民族だというのでしたね。
なるほど、たしかにその二つの流れが、今の闇と光の二つの勢力と成ったのかも知れませんね。
1910
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 22:57:20 ID:N4v8Brwg
谷口先生は健康院や学校を建設したかった・・・・P,8
これは先生のご遺言であるとして立ち上がらねばならなくない??
1911
:
トキ
:2012/04/14(土) 22:57:38 ID:e3ES.IHM
>>1906
そうです。本流掲示板のみなさまもぜひ、ご参加下さい。幸い、「生命の実相」の頭注版に序して、の一番最後には本流復活派のみなさまが大好きな下りもありますから(笑)。心から歓迎いたします。
1912
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 22:57:48 ID:???
>今までの信仰は組織信仰でした。
>が、このまえがきを熟読すると、個人から始まるという印象を受けます。宗教という区別が必要がない
>というのは、この前書きを拝読すると、痛感します。
5億チェスト
1913
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 22:58:12 ID:N4v8Brwg
聞けさん、、、
何時で終わりますか?
1914
:
a hope
:2012/04/14(土) 22:59:06 ID:kcv2QXTk
>>1897
ユタカさま
救いの根本原理って、具体的に言ったら何なんでしょうか?
やっぱり「人間は神の子である」なんでしょうか?
1915
:
SAKURA
:2012/04/14(土) 22:59:08 ID:FEa/NNlc
ロ−マ字【SAKURA】 で〜〜す。
■私の「生命の実相」の“ボ−ダ−ライン”は・・・??次は???
2:だから「智慧の言葉」にも「苦痛を不幸だと思うのは肉体心のあやまりである。
苦痛がたましいのに生長どんなに必要であるかということを知るものは苦痛でも
喜べる」と書かれているのであります。
この言葉…今の私に“ピッタリ!!!”
したがいまして、【精神向上…つながる!】そう思います…
〜♫〜幸せ〜〜〜です!!思えるようになりました…。
1916
:
如月
:2012/04/14(土) 22:59:14 ID:ki/haAjk
゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+
いかなる宗派の人々といえどもふみ行わねばならぬ生活の原理である
゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚+o。。o+゚゚
低レベルな質問ですみません
ふみおこなうって実践するということでよろしいでしょうか?
>>1910
思います。思いますとも。
1917
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:02:46 ID:N4v8Brwg
すみません、彼方此方で違う話題で話していますが、できたら統一な話題の方がいいかと・・・
1918
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:02:51 ID:???
>何時で終わりますか?
「今夜は寝かせないぜ」・・・・とか言いながらもどうしましょ?
個人的には23:30に中締めをしようと考えてます。その後は参加可能者のみで
ツラツラと継続されるのはいかがかと。
まあ明日以降も流れで継続、そんな感じでいきそうですよね。みなさん、楽しそうだもの(笑)
繰り返しですが、中締めは23:30を予定してます。
1919
:
役行者
:2012/04/14(土) 23:02:53 ID:2EqMajzk
>>1909
この辺は、結論を付けづらいところがあるのですが、
どさくさに紛れて、私もそのように思うのです。
日本には大いなる使命があると存じております。
1920
:
如月
:2012/04/14(土) 23:05:46 ID:ki/haAjk
>>1919
秘められたる神示には
分割されたる世界を一つにまとめるのが日本の使命であります
とありました。
畏れ多くもレスさせていただきました。
1921
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/14(土) 23:05:46 ID:tPVxKQcE
>谷口先生は健康院や学校を建設したかった・・・・P,8
これは先生のご遺言であるとして立ち上がらねばならなくない??
健康院は、道場。
学校って、養心女子学園がありませんでした?いまなくなりましたが。
1922
:
金木犀
:2012/04/14(土) 23:06:09 ID:S17Wg26E
>>1912
もともと信仰は個人的なものですよね。
だから雅宣総裁が法灯継承だとか言われますが、本来は我々一人一人
全員が法灯を継承したというべき、というかそういう自覚を持つべきではないのでしょうか
宗教組織は、教祖が亡くなられた時点で、本来、全員が弟子同士であり、なにかもっと
実務的なものになってもよかったのではという気もしないではないです。
1923
:
役行者
:2012/04/14(土) 23:07:57 ID:2EqMajzk
>>1919
>秘められたる神示には
分割されたる世界を一つにまとめるのが日本の使命であります
とありました。<
その使命を率先していくのが本来、生長の家と思っているのですが・・・
1924
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:08:04 ID:???
時間です。そろそろページを進めます。
「七つの光明宣言」3p〜5p(7行目まで)を皆さんで読みましょう。そして
この箇所に関する感想等、賜りましたら幸いです。
なお中途半端に残っている質問等もございますが、これは後日対処ということでいかがでしょう?いや
せっかくみなさんで同一箇所を拝読している、そんな機会です。そんな機会ですから、同一箇所に関する話題で盛り上がって参りませんか?
それでは上記箇所を拝読して参りましょう。よろしくお願い致します。
1925
:
ももんが
:2012/04/14(土) 23:08:29 ID:XXCuaQns
>>1902
〜イスラエル十二部族〜
旧約聖書『創世記』にあるヤコブの子供たちが、後の、イスラエル民族十二支族の祖となった。
ヤコブには四人妻があった。
A、ラバンの産んだ子
1、ルベル族
2、シメオン族
3、レビ族(祭司を司どる)
4、ユダ族
5、イッサカル族
6、セブルン族
B、ラケルの産んだ子
7、ダン族
8、ナフタリ族
C レアの産んだ子
9、ガド族
10、アシュル族
D、レアの産んだ子
11、ヨセフ
12、ベニヤミン族
この、子供達の子孫を、イスラエルの十二部族と云う。
旧約聖書では、イスラエル民族の分裂したことを、云うてるようです。
合掌、拝
1926
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:09:50 ID:???
>>1922
>だから雅宣総裁が法灯継承だとか言われますが、本来は我々一人一人
>全員が法灯を継承したというべき、というかそういう自覚を持つべきではないのでしょうか
チ ェ ス ト ! !
1927
:
金木犀
:2012/04/14(土) 23:11:19 ID:S17Wg26E
>>1920
久遠天上理想国実現の神示のことですね。
これは、正に日本の使命、そしてその日本の使命を明らかにして、それを実現させるために
生長の家が出現したことが書いてある気がしますね。
1928
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/14(土) 23:14:33 ID:tPVxKQcE
>>1912
チェスト
>もともと信仰は個人的なものですよね。
だから雅宣総裁が法灯継承だとか言われますが、本来は我々一人一人
全員が法灯を継承したというべき、というかそういう自覚を持つべきではないのでしょうか
宗教組織は、教祖が亡くなられた時点で、本来、全員が弟子同士であり、なにかもっと
実務的なものになってもよかったのではという気もしないではないです。
チェスト
(敬語略)
1929
:
SAKURA
:2012/04/14(土) 23:14:35 ID:FEa/NNlc
ロ−マ字の【SAKURA】で〜〜す。ワンテンポ?ずれますが…??
>1899 お返事ありがとうございます…。
確かに当時“もったいな〜〜イ”事をしましたが…
その後「生命の実相…40巻」拝読しますと?それなりの事が…【奇蹟??】ウフフ
■この経験は、皆様も「体験済み…」ではないでしょうか?
私の場合?【お店を持てまし〜〜〜た?】…が…
その後!私も…【閉店…??】となりました次第です…。
そして、今「ヤオハンさん」の書籍の中から…
「失敗による…」けして“失敗は無駄ではなく、一つの次なる目標へのデ−タ−”
と考えるようになりました…。
1930
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:14:53 ID:???
<現在の論点>
▽ 吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す
・・・どう思われます?どんな感想をお持ちになりましたか?
個人的には「生命を礼拝し」の箇所ですが・・・・・・・言うは易く行うは難しでありますね?
この話を広げましょう。
1931
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:17:02 ID:N4v8Brwg
先ほど救いの根本原理とは、生命を礼拝するということなのかな?と思い始めました。
1932
:
a hope
:2012/04/14(土) 23:18:06 ID:kcv2QXTk
p3後ろから5行目〜
>>元来「生長の家」は人類の思想中より転倒妄想を去らしめ人類生活の全面を光明化せんがために出現したので・・・<<
わたしは、ここに赤線を引きました!
1933
:
金木犀
:2012/04/14(土) 23:18:53 ID:S17Wg26E
>>1928
賛同頂いて嬉しいです。
1934
:
如月
:2012/04/14(土) 23:19:58 ID:ki/haAjk
>>1930
自分も相手も神の子だって拝むことでしょうか
あー難しい
1935
:
SAKURA
:2012/04/14(土) 23:20:47 ID:FEa/NNlc
ロ−マ字【SAKURA】 で〜〜す。
■私の「生命の実相」の“ボ−ダ−ライン”は・・・??続きですが・・・?
3:進化といい生存競争といい優勝劣敗と申しますのは、いずれもこの現象を
いい表したものなのであります。生存競争にやぶれたものは何か自分と
競争している同輩にうち負かされたように思って恨んだりしがちでありますが、
実はだれにもううち負かされたのではないのであって、生命顕現の法則に
最もよくかなうもののみ最もよく生長する、という厳とした法則によって
おのおのの「生命」は先刻されているのであります。
4:それが少しも「生命」の生長のためになっていない、かえって、
われわれの「生命」の委縮や疲労や憔悴のためばかりになっていると
思われるのであります。
<つづく>
1936
:
如月
:2012/04/14(土) 23:20:52 ID:ki/haAjk
>>1932
なるほど土台って感じですよね
1937
:
如月
:2012/04/14(土) 23:22:02 ID:ki/haAjk
>>1935
ここ、頷きながら涙ながらに読んだ部分です。
1938
:
茉莉香
:2012/04/14(土) 23:22:11 ID:Sfrm15EY
こんばんは!こちらの掲示板開設当初、数ヶ月はおじゃまさせていただいておりましたが
その後、公私共に多忙になりしばらく遠のいておりました。このたび生命の實相をテキストにした
誌友会ということでいてもたってもいられなくなり、しばらくぶりでの参加となります。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
こちらでは、少数派の現教団残留者ですw
えーと、今眠い目をこすってPC打ち込みしておりますが・・・
どの辺りまで行っているのでしょうか・・。
1939
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:23:12 ID:???
>>1934
>自分も相手も神の子だって拝むことでしょうか
>あー難しい
この「あーむずかしい」に対するひとつのヒントとなりましょうか?
WEB榎本恵吾記念館より謹写――
「私は父に感謝できないのです。父に感謝しようと思って、父のことを思い出すと、胸に固まりができたように、キュウッと痛むのです」と言われるのです。私は、
「それは、あなたの實相が出てきて、何とかしてお父さんに感謝したいという、その愛念が固まっているのですよ。愛念は神であって、光りなのですよ。その固まりは光りの固まりなのですよ。それに対して、“私のなかに愛が、神が輝いていることがわかりました。ありがとうございます”と固まりをほめて、撫でさすってあげなさい。だいたい何とかして感謝したいという願いそのものが感謝なのです。もう、あなたの中に感謝が始まっているのです。もうあなたの中に感謝が輝いているのですよ」
と申し上げました。すると、その途端、その人は、
「アッハッハッー」
と大声で笑い出されました。そしてそれがいっこうに止まらないのです。
全文
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65563519.html
1940
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:23:51 ID:N4v8Brwg
A hopeさん、先ほどはありがとうございました、質問の回答は読みながら考えていきたいです。
それと、私はAHOPEさんのもっている生命の実相と違う本のようです、私のは家においてあって、古いのですが、、、
1941
:
ももんが
:2012/04/14(土) 23:24:05 ID:XXCuaQns
>>1888
トキ様、真に、深いですね。(^_^)
もしかしたら、執筆した、雅春先生でも、『生命の実相』に隠れてる『神様の真意』は、気づいてないところも、あるのでは、ないでしょうか?
私、一人一人、探究心を持って、謙虚に学ばせていただきたいものです。
1942
:
如月
:2012/04/14(土) 23:24:13 ID:ki/haAjk
>>1938
現在、七つの光明宣言の解説p。5の真ん中あたりまでということになっています
1943
:
SAKURA
:2012/04/14(土) 23:27:38 ID:FEa/NNlc
ロ−マ字【SAKURA】 で〜〜す。
>1930 拝読いたしまして…
■「生命を礼拝する」…肉体が死んでも死なない「永遠の生命…」
「亡き母」の御霊を見ましてからは、
この現象世界にての…「肉体人間…」此の考え方を“卒業”??
それから更に「霊的人間…」此の様に考え方が…“変化”
そうしますと、全てが【自由自在に…無限力が…??】
詳しくは…後程?
最終電車?間に合いません〜〜〜>< また!後程…
再合掌
1944
:
如月
:2012/04/14(土) 23:29:15 ID:ki/haAjk
>>1939
ありがとうございます。
キュウッと痛むのは、感謝の始まりなのでしょうか。
そう考えると…諦めなくてもいいような気がしてきました。
1945
:
金木犀
:2012/04/14(土) 23:29:49 ID:S17Wg26E
自分自身が尊い生命であるという自覚がすべての道徳生活の根本になるのであります。
に線を引きました。
自分自身が尊いという自覚は、真理の書を読んでいる間は、思うことができますが、
中々、劣等感などは拭い難く、時には、自分は罪深いという業にギュッと掴まれているような、
気がするときさえあります。これを払拭するために、本を読み神想観をやらねばいけないですが、
結局、此の劣等感、なんとなき罪意識から解放されたら、自由自在な感覚、自身の尊さとは自由、自立
人生の主人公となれるということが、想像つきます。
神想観というのは、その意味で、すごいものを教えていただいたと思うのです。
1946
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:30:18 ID:???
___________________
||
||現在のお話は
>>1930
||
|| ∧ ∧ 。
|| ( ,,゚Д゚)/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ________________
| ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ は〜〜〜〜い /
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧ しかも23:30には中締め・・・・
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)〜ミ_ ( ,,)
@(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
/ は〜〜〜い \
1947
:
役行者
:2012/04/14(土) 23:32:43 ID:2EqMajzk
生きているという事実が、とりもなおさず、自分自身が生命であるという
ことである。生きているその事実!それが生命!そして、実相のエネルギーに
より生きている。素晴らしい教えです。
1948
:
如月
:2012/04/14(土) 23:32:49 ID:ki/haAjk
>>1945
自分自身が尊ければ自殺なんかしませんよね。
自殺とは、人生学校の課題を投げ出す事だから許されないんだという考えでいましたが
根本的に間違っていたことに気付きました。
1949
:
茉莉香
:2012/04/14(土) 23:33:25 ID:Sfrm15EY
生命を礼拝し・・・七つの光明宣言の解説ですよね。
ここの一行にすでに、万教帰一の精神と人間は物質ではなく霊的実在である
という根本真理が説かれているように思います。
理念としての人間という。
1950
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:33:57 ID:N4v8Brwg
訊けさん、一度〆て残る人は残ろうよ。
あまてらす でます?
1951
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:34:02 ID:???
>>1945
全托を全托する
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65646686.html
間接的に関係あるような、そんな話と察した次第であります。的外れの際はご容赦ください。
1952
:
金木犀
:2012/04/14(土) 23:37:04 ID:S17Wg26E
>>1948
そうですね。自殺とは、正に神へ反逆するような、生命礼拝の真逆な行為ですからね。
自分の命、神から頂いた命への忘恩の行為ですね。
1953
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:38:19 ID:N4v8Brwg
訊け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
閉めてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
閉会だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1954
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:39:10 ID:N4v8Brwg
中締めしてみて。
1955
:
a hope
:2012/04/14(土) 23:39:35 ID:kcv2QXTk
>>1932
のつづき
投稿が、みなさまについていけなくてすみません。
転倒妄想 ― 物事に対する逆さまの誤った判断・信仰・確信などをいう。悪はないのにあると思うこと。
こう、頭注にありました。
転倒妄想を去らしめ、人類生活の全面を光明化するために「生長の家」が出現したのですよね?
なんか、今の「生長の家」の現状を拝見していますと、この転倒妄想ばかりのようにも思えてしまいますが...
わたしがそう感じてしまうのも、転倒妄想なのでしょうか?
1956
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:40:55 ID:N4v8Brwg
訊け〜〜〜〜〜〜〜
タバコ吸いにいってるだろ?
一旦閉めてくれ!!
1957
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:42:31 ID:???
BGM
蛍の光
http://www.youtube.com/watch?v=OgYWssWn7uQ
--------------------------------------------------------------------------------
∞∞
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ ..§日§
|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~|~~| §日§
|: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: | §日§
|: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: | §日§
|: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: |: | §日§
┌────────────────────────┐
│こんばんは〜 大誌友会の司会を務める訊け管理人です |
└─────────v──────────────‐┘
|: |: |: |: |: |: |: |∧_∧..: |: |: |: |: |: |: | §日§
|: |: |: |: |: |: | ( ´∀` ):: |: |: |: |: |: |: | §日§
~~~~~~~~~~~~~~~~~.(つ¶ .)~~~~~~~~~~~~~~~~~~ .∞∞
| | |
(_(____)
┏━━━━━━━━━┓
┃司会者 ┃
┃ 訊 け 管 理 人 .┃
┗━━━━━━━━━┛
それではそろそろ、中締めの時間となりました。
お名残惜しいですがまあ一旦、中締めとさせていただきます
●「大調和の歌」(ものすごくカワイイ)
http://www.youtube.com/watch?v=my9AkKpr2M8&feature=related
1958
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:43:49 ID:???
>訊け〜〜〜〜〜〜〜
>タバコ吸いにいってるだろ?
>一旦閉めてくれ!!
蛍の光、BGM・・・・「いいのがないなあ」で、時間とられ(笑)
1959
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:44:59 ID:???
中締めですがこれ、中締めにすぎません。
「今夜は寝かせないぜ」なアナタ、そうアナタ。
ガンガンに語ってくいやんせ(笑)
1960
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:47:13 ID:N4v8Brwg
あ、ごめん・・・・準備してたのね・・・すまんすまん・・・
一旦、閉会です。 残留する方、今からご参加の方は続けてどうぞ。
1961
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/14(土) 23:47:24 ID:tPVxKQcE
・・ここからが、解禁座談会、ですか、笑?
お風呂上がりなんで、なんか、飲みながらありですか・・?
1962
:
役行者
:2012/04/14(土) 23:48:39 ID:2EqMajzk
さくらさん、遅い、笑
1963
:
役行者
:2012/04/14(土) 23:51:17 ID:2EqMajzk
面白かったですけど、初めての経験なので、疲れました。
おやすみ・・・(*_*)
1964
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:53:16 ID:???
<「自分を礼拝する」に関して>
最近「ああ」と感動したのは
>>1832
の吉田國太郎先生ご文章かなあ・・・
特に以下の箇所――「御心に病氣は無いから病氣が現はれてをらうともそれは無いのである。病氣とみえるものは、それがあるのではなく御心が現れてゐないと云ふことである。御心が現れてゐないから何も無いのである。其處は空無である。病氣無しである。」
あたりが好きかなあ・・・
>さくら
__
r E)
∧_∧ / ./
( #´Д`) //
/ 二 ,r' 曰
./ | 愛 | | |
.( ( i /7 . | ノ__ヽ
ヽ、二つ .| ||日||
|/´ l /⌒l! ||本||
(  ̄ ̄/〜/ ノ| |! ||酒||
\ ヽ\/ ̄ .| | (<二:彡)
\`ヽ i__⌒) `ー‐‐‐´
(_/
1965
:
如月
:2012/04/14(土) 23:54:12 ID:???
>>1961
さくらさま
>>1823
八百比丘尼ママがひとくちおむすび準備してくださってます
アルコールは無いみたいですよ
1966
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:55:17 ID:N4v8Brwg
訊けさん、ありがとう、ブレイクタイムしていい??
1967
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/14(土) 23:55:34 ID:tPVxKQcE
訊け、よ!(かけ声ね、笑)、名司会さま
・・なんで、さくらの姿見えたんですか、笑。
1968
:
ももんが
:2012/04/14(土) 23:55:57 ID:XXCuaQns
>>1930
《▽ 吾等は宗派を超越し生命を礼拝し生命の法則に随順して生活せんことを期す》
生命を礼拝=合掌
合掌した時、の姿は、人間が、“神の姿を顕した”聖なる姿だと思います。
お互いに、合掌礼拝したら、それは、お互いを”生命”を尊敬し、尊ぶ、神々しい姿だと、思われますから、この言葉を読んだだけでも、合掌し、拝むことの大切さを教えられます。
また、神想観してる姿は、まさに、この言葉の、形で、顕した、最高の姿と思うしだいです。
合掌礼拝は、他者の生命も拝みますが、自己の生命も、自ら、拝むことが、一番尊いよいに、自分は、思います。
それから、宗派を超越するわけは、やはり、どんな、宗派も、生命を礼拝することに、おいて、現世の宗派は関係ないからと思います。
1969
:
八百比丘尼
:2012/04/14(土) 23:56:05 ID:j8iOdie.
Z,Z,Z〜〜〜
あ、うっかり寝ちゃった。
店、朝まで開けときますから、皆さま、ご自由にお飲み下さい。
お先におやすみなさい。
1970
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:56:58 ID:N4v8Brwg
1846で座席を決めた人へ・・
読んで下さい。
真理の言葉(真理の吟唱より抜粋)
新生の席に座った人・・・・・・・歓喜充満 / 神から与えられたる使命に誠心(まごころ)をつくして邁進。
神の子の席座った人・・・・・・・意思の努力 / あなたは神の生命の活火山である。毎日毎日あなたを通して噴出する神の力によって、あなたの生活には善き行いが続々と積み重ねられていくのである。
久遠の席に座った人 ・・・・・・実相金剛身 / あなたの想うところの構想は神の無限の創造力から生みだされるものであるがゆえに、常に建設的なものであり、必ず良き成績をもって成就する。
実相の席に座った人 ・・・・・・光明一元 / 今ここに、わが身そのまま神の無限生命が満ちているのである。/美点を讃えれば欠点消ゆ
菩薩の席に座った人 ・・・・・・迅速果敢に適当なる決意と断行 / 神はただ進歩である、前進である。私達は、背後を神に護られて進むのである。
繁栄の席に座った人 ・・・・・・『甘露の法雨・神の項』 / 実相の裕さを語る言葉、そして事に触れ物に触れて、必ず愛念をもって行う実践、その二つが車の両輪となって、実相世界のあなたに属する無限の富が現象世界にはこばれてくることになるのである。
龍宮の席に座った人・・・・・・・・天下無敵 / 神の恵みきたるとき、一切の争いは止み、すべての戦いは停止し、いにしときの敵と味方とは手を挙げて平和をほめたたう。
天使の席に座った人 ・・・・・・・神愛充満 / 愛を生活に実践する人は常に健康となるのである。/ 笑え、笑え。笑う人には福きたる。
WEB誌友会へのご参加をくださりありがとうございました。
神の子らしく、喜んで、喜んで、明るく、生き生きと日々を生活しよう!!
日本の御皇室の繁栄と両殿下のご健康と日本國実相顕現と皆様のますますのご健康と繁栄とご長寿をお祈りします。
合掌 ありがとうございます。 おしまい。
1971
:
如月
:2012/04/14(土) 23:57:03 ID:ki/haAjk
幹事のみなさま、ありがとうございました。
参加者のみなさま、ありがとうございました。
ご準備、お声かけして下さった見守り隊のみなさまありがとうございました。
あっという間でしたが楽しかったです。
失礼がありましたら、お許し下さい。
是非、またよろしくお願いいたします。
おみくじ席、引いてかえりますね。
_. -‐ " ´ ̄`` 丶、
<<´ , 、 ヽ、 .へ
`` /'^._`ヽ、ゝ、/ ^ヽ\
〃'´=‐ ゞ -´=ミヽ ヽ、
レ´, ‐ ´ , 、ミ.l ヽ
// / / /| ト 、 ヽ.\ i l
/ // ! l l ! !i | i | ヽ| |
|/ /.! ,r|‐ト! l !+┼t-、l ! .| |
| l .| |',,ェ,, ! ヽ ! ! ,ェ._ レ| .| ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | vl. l l!|f:ハ ` "|f:;;jヽ | .| | おつかれさま☆
l,! |. l. l、-'┘ !二ン’' ノ i. | ∠___________
| ! l`-`-' ‘ ー='彡イ ! /
i ー 、|l. |l `i 、` ´ ,.イ .// // _. -‐ フ
! l| |l. ! `i. r ´ ! 〃 // ' ´ /
i l i | \! ,l-| .l// /´ ./
, ゝ‐ 、 ! |_ .. ゝ/ノ .ノ/ ノ _ .. - 、 /
/ 〃!| /ー- / //〃 \/
___/ r‐-〃、 ! / ,∠ -‐´、〃 , ヽ
! ̄``={ >-y'´_ /ll / ___ヽ__
l'カ / ´ ̄/ ,i ̄ `丶 / ll=ii ./´ ̄ ̄ ̄ ``ラ
ヒ} { , ''〉-'ヽ、 ヽ || V´ ., へ/
ヽ、 `ー' / ハ ヽヽ、_./」| 《</ ヽ
|/ / ハ.ヽ ヽ/ ,-┬ ' "´ ヽ
|ヽ / ハ ヽ > / | ` 、 ヽ
1972
:
「訊け」管理人
:2012/04/14(土) 23:58:16 ID:???
>訊けさん、ありがとう、ブレイクタイムしていい??
オイもまた、命削り納税(喫煙)してきもんで。
しかし腹減ったああ(笑)・・・・病人なのに腹減ったああ(笑)「吉野家」で牛丼
買ってこようかしら(食べ盛りな私)
1973
:
金木犀
:2012/04/14(土) 23:58:45 ID:S17Wg26E
そういえば、イエスや、法蔵菩薩のように、人類の身代わりに犠牲になられた
方を、人々が、多くの人類の身代わりになって、人類の罪の許しを神に請うて下さったのだと
思うのは、まちがいである。
これは、神をなだめるために、身代わりになられたのではなく、神が人間の原罪意識
人間自身が潜在意識に、拭いがたい罪ありという観念を払拭させるために、
イエスや法蔵菩薩を使わされたのであり、潜在意識は、目には目、歯には歯
という強い贖罪観念を持つので、身代わりという代償を持つことで、少しその贖罪観念が
なだめられるからであると言われていた気がします。
それくらいに、人間の罪意識というのは、中々拭えないものなんでしょうね。
なだめる相手は、人間の潜在意識なのだと、雅春先生がおっしゃっているところがありましたよね。
1974
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/14(土) 23:59:58 ID:N4v8Brwg
夜は元気な訊けさん以外、だんしーよりじょしーのほうが体力ありなかんじ。
1975
:
吉瀬美智子
:2012/04/15(日) 00:00:24 ID:???
女優の吉瀬美智子です。私も参加していました。司会者さん、素敵です。
1976
:
ももんが
:2012/04/15(日) 00:01:11 ID:XXCuaQns
『訊け』さん、皆様、おやすなさい。合掌、拝。(^_^)
また、よろしくお願いいたします。(^_^)
1977
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/15(日) 00:02:13 ID:tPVxKQcE
如月さま
なんて、かわいいんだ・・。しかも、アルコールなしか・。
みなさまは、
人を、苦しいくらい憎み、そして、
生命を拝みきって、
ゆるしたことがありますか?
自分の違う宗教を信じる人を、
とことん理解し、愛し合ったことがありますか?
とこんな質問したかったけれど、
・・お風呂入ってる間に、終わっちゃったんだ〜、
みなさまとここで触れあえまして、感謝。合掌。
1978
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/15(日) 00:03:29 ID:N4v8Brwg
金木犀さんも体力ありぃな人です。
訊けさん、出かけたんか〜〜。どうするの?残留してるひと・・・xxx
1979
:
「訊け」管理人
:2012/04/15(日) 00:03:49 ID:???
みなさまは、
人を、苦しいくらい憎み、そして、
生命を拝みきって、
ゆるしたことがありますか?
自分の違う宗教を信じる人を、
とことん理解し、愛し合ったことがありますか?
r E)
∧_∧ / ./
( #´Д`) //
/ 二 ,r' 曰
./ | 愛 | | |
.( ( i /7 . | ノ__ヽ
ヽ、二つ .| ||日||
|/´ l /⌒l! ||本||
(  ̄ ̄/〜/ ノ| |! ||酒||
\ ヽ\/ ̄ .| | (<二:彡)
\`ヽ i__⌒) `ー‐‐‐´
(_/
1980
:
茉莉香
:2012/04/15(日) 00:03:49 ID:Sfrm15EY
誌友会が終わった後も生命の實相の素晴らしさ・・・、余韻に浸っております。
改めて本物(神様が作られたまま)を観ていくことの大切さを感じました!
それこそが生長の家の信仰なんんですよね。
皆様 ありがとうございました。
1981
:
如月
:2012/04/15(日) 00:04:23 ID:ki/haAjk
>>1977
いやッ私じゃないです殴られます(汗)
ゆたかさまが好きなゲームのキャラクターです
元気の出る歌に出てくる女の子
1982
:
a hope
:2012/04/15(日) 00:04:25 ID:kcv2QXTk
病みあがりの「訊け」監督、司会おつかれさまでした。
a hope も、もう眠くなってしまいましたので、ママのところで、
ウイスキーの水割一杯いただいて、もう寝ます。
明日、またゆっくり拝見して、お勉強させていただきますね。
それでは、わたしの大切な「生長の家」のみなさま、おやすみなさい。
1983
:
金木犀
:2012/04/15(日) 00:05:56 ID:S17Wg26E
おお、おみくじ、とても嬉しいコトバです。
1984
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/15(日) 00:06:23 ID:N4v8Brwg
1975!
かーー、、眼ぇ、覚めた!くぅしょーーー・・・訊けにやられた〜〜〜〜〜。
1985
:
「訊け」管理人
:2012/04/15(日) 00:07:08 ID:???
―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7
`」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
i';i
/__Y
||V|| /⌒彡
_ ||.I.|| /⌒\ /冫、 )
\ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_
||\`~~´ (<二:彡) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐'''''"
今回の反省点・・・・・・・
WEB誌友会の、 開 始 時 間 。
もう少し、早くやりますか?次回は(笑)
1986
:
さくら(ひらがな)
:2012/04/15(日) 00:07:47 ID:tPVxKQcE
>1979
・・こうなったら、これから独りで飲んでやる〜笑。
1987
:
a hope
:2012/04/15(日) 00:10:39 ID:kcv2QXTk
ユタカさま
おみくじ引きました!
ありがとうございます。
今夜も、良い夢がみられそうです。
1988
:
「訊け」管理人
:2012/04/15(日) 00:11:12 ID:???
牛丼の大盛です。
(⌒)
( ) (⌒)
(⌒ )
________
ヽxxx|XXXXXX|xxノ
|ooo|(゚Д゚)|o|
ヽく(ノ(牛)つノ
\ヽニニ/
└UU┘
・・・なんて食べ盛りな私。今から行きます。(持ち帰りね)
1989
:
金木犀
:2012/04/15(日) 00:13:01 ID:S17Wg26E
思ったよりスムーズに書き込みができ、ほっとしました。
どちらかと言うと、読むほうが大変でした。新着を表示するのが、
けっこう手間取りますね。
でも、名司会者、名進行係のお二人のお陰で、ほんとに楽しかったです。
役行者様の深い洞察力にも脱帽です。
皆様有難うございました。
1990
:
「訊け」管理人
:2012/04/15(日) 00:14:05 ID:???
自壊は、いや、次回はもっとうまく行くでしょう。いやー楽しみだ(笑)
1991
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/15(日) 00:21:37 ID:N4v8Brwg
訊けさん、
準備から、司会までありがとうございます。 皆さんもご協力をありがとうございました。
今回の反省をしてあきらめず、さらに進化していきましょう! ご支援をありがとうございました。
見守りたいの先生がた、、、反乱のないWEBでよかったでしょう?
今度は是非ご登場願いもうしあげます。
トキさま、最後になりましたが、、、ご心配とご迷惑をかけました、気持ちよくWEB誌友会を開催させてくれて心から感謝もうしあげます。
お母さんの元白鳩先生にも感謝いたします。遅い時間もなり失礼いたしました、お礼もうしあげます。
ユタカ 合掌
1992
:
「訊け」管理人
:2012/04/15(日) 00:55:29 ID:???
\ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\∧∧∧∧/
< 俺 >
< 予 し >
< か >
─────────< 感 い >──────────
< な >
< !!! い >
/∨∨∨∨\
/ ∧_∧ \
/ ( ´_ゝ`) \
/ / \ \
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ \
/ __(__ニつ/ FMV /_ \
\/____/
1993
:
「訊け」管理人
:2012/04/15(日) 01:02:42 ID:???
Q. WEB誌友会は今後必要?
必要 ┐ ┌───わからない
│ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| l
| `'″ |
│ 司会者がイケメンだ ,!
l ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
追伸
明日以降も今回の誌友会の話、どんどん広げていきましょう。
本当におもしろい話が沢山ありますんで、ぜひ!!よろしくお願いします。
1994
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/15(日) 01:06:29 ID:8KagjsAI
>1992 そのようだな。 もう直ぐ2000だな。
きけさん おやっとさぁ。 お世話になりもした。 オイドンも消えます。
でヮ、おやすみ。。。 ありがとうございました。
1995
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/15(日) 01:09:19 ID:8KagjsAI
>1993
またやろな、、あの前夜祭の盛り上がりは凄かったよ。 訊けさんの企画があたったがです
1996
:
志恩
:2012/04/15(日) 02:32:06 ID:.QY5jUA6
合掌、このたびは、たくさん教えていただきました。1823→1995まで、2度、じっくり考えながら
読ませて頂いていたら、中味濃くて、1時間以上かかりました。
司会者係さま、進行係さま、みなさま、ありがとうございました。
私は、1つ1つの言葉をこんなにまで細かく分析して拝読していませんでしたから、大変勉強になりました。
1つ1つに、こんなにも深遠な意味が込められているのでした。これがWEB誌友会のメリットなんでしょうね。
「生命の實相」の凄さを再認識させて頂いております。
P6「生命(たましい)」はその生長を「鞭撻(べんたつ)」して促進するために競争者があらわれたり、苦痛や不幸が
あらわれたりするのでありまして、競争者や苦痛や不幸は、その人の「生命(たましい)」の生長にはぜひなくてはならぬ
迷妄(まよい)の自壊過程であります。
この刺激や反省資料があるためにわれわれの「生命」は反省の機会を与えられ、浄化の機会を与えられ、いろいろの経験を積んで
生長することができるのであります。
..『苦痛がたましいの生長にどんなに必要であるかということを知る者は苦痛でも喜べる』。。
これも、現代のスピリチアル系の本に書いてありますが、雅春先生は、すでに「生命の實相」に現しておられますものね。
私もa hope様が読まれたという「神との対話」シリーズを読んでいますが、やはり、私も原点の「生命の實相」に戻ってきました。
1997
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/15(日) 02:36:05 ID:8KagjsAI
WEB誌友会が発展していくためにみんなで意見を交換しよう。
一人に一つは人類光明化のための真理の言葉を書いたブログを持とう。
訊けさんを見習おう。
1998
:
ユタカ(なせば成る我ハ神の子)
:2012/04/15(日) 02:39:41 ID:8KagjsAI
あ、志恩さん、
まだ、、、勉強していたのですか・・・??? おかげ様でした、本当に心から感謝しています。
バラ100本プレゼントします。 お先に寝ます、おやすみなさい。。。
1999
:
志恩
:2012/04/15(日) 03:42:38 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
遅くまで起きてらしたんですね。ほんとによく頑張って、なさってました。
100本のバラのプレントありがとう。バラ、だいすきな花です、うれしいわ。
訊け君も、体調が優れないのに、ありがとうございました。
2000
:
志恩
:2012/04/15(日) 03:48:56 ID:.QY5jUA6
トキさま、ありがとうございました。
1904のトキさまの発言が気になったのですが、
「……他人を裁いていたら、今度は、自分がさばかれる番になります、
常に自分の生活に真理を生きる。これが大事だと思います」
この発言ですが、とりようによっては、まるで、本流や,私のように、おかしいことを
おかしいと言ってる人への当てつけに聞こえてしまいました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板