[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ゆとり雑談掲示板
171
:
楽市楽座 今川氏真
:2014/11/30(日) 03:05:31
水木 将人 MF 16
石井 雄輔 FW 9
水木は意外…というか、勿体無いな
※ なんで水木は退団なんですかね。
少なくても怪我をするまでは
最高のパフォーマンスでしたよ。
今年の新人の中ではトップクラスの人材です。
水木で駄目なら藤枝東高校サッカー部や藤枝明誠高校サッカー部にも
人材はいないと言う事に成りますぜ。桜井も田口も、片井も小谷春日も
ダイナマイト杉本磨意斗(焼津中央高校サッカー部二年)も
いらないと言う事ですぜ。
私は今年初めてmyfcを観戦したんだが
好意を持ったのは♪茶摘唄のほか
新鮮味のある水木将人と云う新人に好意を持ったからですぜ。
監督さんもなんで辞めさせるんですかね。
始めコーチさんがピッチになった時は勝てず
監督さんがピッチに立って陣頭指揮をしてから、
勝てるようになりました。
myfcは私が最初思っていたよりいいチームでした。流石サッカー王国藤枝。
水木が自分で退団を希望したのでなければ
ぜひ再雇用をお願いします。
あれだけいい新人はそうはいません
また会社の都合で簡単に辞めさせたら
ブラック企業と思われますぜ。
今いる選手を育ててこそ、藤枝MYFCです。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
172
:
名も無き中央生
:2014/11/30(日) 10:38:43
樹木に電球4万8000個 藤枝・蓮華寺池公園
点灯したイルミネーション=藤枝市の蓮華寺池公園
藤枝市の蓮華寺池公園で29日夜、イルミネーションの点灯が始まった。
公園正面入り口にある時計台周辺の遊歩道約100メートル区間の樹木に
約4万8千個の電球を飾り付け、温かい明かりがともった。
自然豊かな同公園に合わせて、グリーン電力を利用し
環境に配慮したイルミネーションを飾り付けた。同日開かれた点灯式では、
電子オルガンによるクリスマスメドレーやゴスペルの演奏が行われ、
会場の雰囲気を盛り上げた。
点灯期間は来年2月15日までの午後5時から9時。
173
:
磐田ジュビロ 2部残留
:2014/11/30(日) 16:42:46
サッカー、山形が磐田破り決勝へ J1昇格プレーオフ準決勝
(2014/11/30 16:27)
J1昇格プレーオフ準決勝(30日・ヤマハスタジアム=1試合)
J2で6位の山形が4位の磐田を2―1で破り、決勝に進んだ。
1―1の後半ロスタイムに右CKで攻め上がった
GK山岸が合わせて劇的な決勝点を奪った。
山形は12月7日に東京・味の素スタジアムでの決勝で3位の千葉と対戦する。
プレーオフは原則3〜6位で争われるが、
今回はJ1ライセンスを持たず出場資格がない北九州が5位に入ったため
3クラブで争われ、準決勝は1試合のみとなった。 静岡新聞
174
:
磐田ジュビロ 2部残留
:2014/11/30(日) 16:52:34
【サッカー】J1昇格戦で後半ロスタイムにGKが神ヘッドで決勝点を決めるwww
1 : ジャンピングDDT(中国)@\(^o^)/:2014/11/30(日)
2014 J1昇格プレーオフ 準決勝
(リーグ戦4位) (リーグ戦6位)
ジュビロ磐田 1−2 モンテディオ山形 [ヤマハ 11239人]
0-1 ディエゴ(前26分)
1-1 山崎 亮平(前48分)
1-2 山岸 範宏(後47分)
Yahoo! 試合速報:
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/score/2014113001/
GKのゴールシーン動画
http://www.youtube.com/watch?v=IXTqdgiQTLs
175
:
哀れジュビロ 2部残留
:2014/11/30(日) 18:47:48
AT決勝ヘッドの山形GK山岸「人生で初めてだった」
絶望的な状況だった。引き分けでもプレーオフ準決勝で敗退となるモンテディオ山形だったが
、スコアは1-1のまま試合終盤を迎えていた。
アディショナルタイムにCKを得ると、好セーブを連発して最少失点に抑えていた
GK山岸範宏は、ゴール前に攻め上がって行った。
ボールを置いたDF石川竜也は「前日に浦和がアディショナルタイムに追い付かれる試合があって。
ああいうことが、こういう緊迫した試合になればなるほど、起こりやすいとは思っていました。
蹴る前は、そこまで思い出しませんでしたが、
とにかく『決まってくれ』という想いでボールを蹴りました」と振り返る。
その想いを受けたのが、GK山岸だった。「とにかくドローでは我々が敗退という状況だったので。
残り時間でチームの勝利のために何ができるか、
その想いだけで、何も考えずにゴール前に行きました」と話す。
ニアサイドに走り込むと、石川からのボールが届いた。「ニアに飛び込んでいこうと思っていたんですけど……。
とにかくスラして、コースを変えれば何かが起こると思っていました。
それでボールに触った結果、まさかゴールに吸い込まれていくとは思わなかった」。
そう山岸が振り返る通り、背番号31が頭で捉えたボールは、サイドネットに収まった。「決まった瞬間は分からなかったんです。
ボールがゴールの中で静止したときに、みんなに押しつぶされて。
そのときに『あ、入ったんだ』と思いました」。
Jリーグにおいて、GKのゴールは過去7例目。ヘディングでのゴールは初だ。
もちろん、山岸にとっても初ゴール。「人生で初めてのことだったので。
本当は、ゴールを決めた後に走っていたらカッコ良かったんでしょうけど、
ただただうつ伏せになっているだけでした」と、笑顔を見せた。
喜びを爆発させても不思議ではない状況だ。しかし、
FW顔負けの決勝ゴールを挙げたGKは、冷静に務めた。
「今シーズンのチームの大事な一戦。昇格に向けて、一つのステップになる試合で、
まさか自分のゴールで決勝に行けるとは思いませんでした。
次への本当に大事な一戦になって驚きと喜びがありますが、次への戒めでもあります。
浮かれないことが、大事です。コメントがつまらないかもしれませんが、僕自身、
何かを手にするまで浮かれたくないので。まず浮かれずに、いつも通りの準備をして、
プレーオフ決勝に進みたいです。次で勝利しないと、今日の勝利も意味がなくなってしまうので。
なんとしても千葉に勝って、そこで一息ついて、喜びたいと思います」と、
7日のプレーオフ決勝に集中した。
(取材・文 河合拓)
176
:
好青年 石川竜也くん
:2014/11/30(日) 19:08:22
私、一つ謝んなければならんヤぁ。
まぁ私に罪はないのかも知れんが。
一五年ぐらい前、いつものように藤枝東の土のグラウンドに
観戦に訪れた時のことだ。
今はモンテディオ山形で、DFの要の石川竜也くんが
白顔の長身の高校生だったころのお話です。
試合は清水商業高校サッカー部対藤枝東高校サッカー部の
対戦だったかな。
当時は清水商の全盛時代でね。
前半二点、後半二点取られたところで
つい口が滑ったのよね。
「また、点が入っちゃった!」。
監督さん(服部さんです)私に振りかえって
私を一瞥したあと
「今のは石川、お前が悪い」だってさ。
それ以来、私は監督さんの近くには近ズかないように
心掛けています?
好男子石川竜也くん、もう一試合頑張ってね。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
177
:
心配深まった リニア説明会
:2014/12/03(水) 09:09:51
(静岡新聞 ひろば)
心配深まった
リニア説明会
静岡市駿河区・FRさん (主婦 78歳)
JR東海が静岡市で開いたリニア中央新幹線の
説明会に出席した。
翌日の新聞に、記者団への答えとしてJR側は
「考え方はわかってもらえたと思う」と発言している。
会場では発言したい人をたくさん積み残して
終了した会だったが「わかった人」は
少なかったように思う。
発生土、大断層の貫通トンネルの安全性、心配事は
限りなくある中で
大井川の減水は直ちに下流域の住民にとって、
とりわけ心配である。
毎秒2㌧の減水の対策として
トンネル全体に防水幕を張り巡らすとか、
染み出た水をくみ上げて大井川に
返すとか、揚水電力もばかにならないそうだが、
子供だましとしか思えない方策を
大まじめに話している。
減水対策がうまくいかなかった場合はちゃんと
保証するともいっていたが、
そこに住めなくなることの代償は
いくらになるのだろう?
まともな保証は可能だろうか。
丁寧に説明するか、しないかの
問題ではないと思う。
178
:
名も無き中央生
:2014/12/05(金) 20:38:15
この町田ぜルビアのゴルウラ応援隊の
熱狂ぶりを御覧ください。
FC町田ぜルビア2014、11,23
藤枝MYFC戦ゴール前ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=0UVpFb2Nkng
[ソースチェック]
179
:
目の前の実現可能な未来 オリンピック空港駅
:2014/12/13(土) 09:26:58
静岡空港、2時間延長へ 県、騒音協定改定目指す
県は11日、静岡空港の運用時間を2015年度の早い時期に
2時間延長する方針を明らかにした。
14年度中にも、地元2市1町(島田、牧之原市、吉田町)や
空港関係団体との間で結ぶ航空機騒音協定を改定することを目指し、
地元側への説明を進めている。
県の服部真樹理事(空港担当)が知事の定例記者会見の席上、説明した。
県によると、現協定で定める運用時間は午前7時半〜午後8時半の13時間。
これを2時間延長し、航空機が発着できる時間帯の拡大を図る。
運用時間は未定で、午前7時〜午後10時にするなどの案を例示している。
静岡空港の現在の定期便ダイヤは、最も早い便で午前7時45分発、
遅い便で午後8時10分着となっている。運用時間が延長されると、
乗り入れる航空会社側には機材の稼働率を高められる利点があり、
同空港を夜間駐機先として利用する可能性も出てくる。
服部理事は「県民にとってより使い勝手の良いダイヤや増便が期待できる」とし、
引き続き地元側との協議を重ねる考えを示した。
☆ 有難いですね。2時間延長で使い勝手のいい空港に成ります。
この空港のいい所はオリンピックの前に
世界の空と新幹線が合体する事です。
リニアカーは遠い未来ですが、新幹線駅は
目の前の実現可能な未来です。
オリンピックを前に日本の最新の技術力で
空と陸を一体化させ、国民みんなの力で温かく
オリンピックを迎えたいものです。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
180
:
名も無き中央生
:2014/12/17(水) 08:47:49
清水桜が丘高、プレミア昇格逃す サッカー
清水桜が丘高―FC東京ユース 前半終了直前にシュートを狙う清水桜が丘高の篠崎(7)=広島広域公園第1球技場
サッカーの高円宮杯U―18(18歳以下)プレミアリーグ参入戦は15日、
広島県内で昇格決定戦4試合を行った。
清水桜が丘高(東海1位)はFC東京ユース(関東2位)に0―2で敗れ、
初のプレミア昇格を逃した。
清水桜が丘は前半26分、中央を破られて先制を許すと、
前半35分にも失点した。素早いプレスを仕掛けた後半は
終始押し込んだが、最後まで崩しきれなかった。
F東京ユース(関東) 2―0 清水桜が丘高(東海)
◇中央破られ連続失点
FC東京ユースの連動性の高い攻撃に、清水桜が丘高は苦しめられた。
ボールを支配された前半。素早いワンタッチパスの連続で
中央を突き破られ、立て続けに失点した。
大瀧監督が脱帽したのは、相手の緩急を使い分けた攻めだ。
「ゆっくりとしたパス回しから一気にスピードを上げる。
相手は大学生のようなサッカーだった。
われわれとは格が違ったかな」。
前から積極的にプレスを掛けるよう修正した後半は好機をつくったが、1点が遠かった。
3年生にとっては、勝っても負けても高校最後の試合だった。
「やり切ろうと思った」というエース大石はボランチの位置で奮闘し続けた。
プレミア昇格を後輩への置き土産にはできなかったが、
「全国レベルとは、こういうものなんだと分かった。強い相手と戦えて楽しかった」と
悔いは見せなかった。 静岡新聞
181
:
名も無き中央生
:2014/12/18(木) 15:42:07
【鉄層】リニア着工 ゼネコン、
今世紀最大の難工事に挑む
世界最高水準の掘削技術 [2014/12/17]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418819172/
[ソースチェック]
182
:
名も無き中央生
:2014/12/18(木) 17:55:22
【交通】リニア採算
「新幹線より700円高ければ十分」
2014/12/13©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418469912/l50
183
:
名も無き中央生
:2014/12/20(土) 20:41:17
【国内】ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418992125/
ついに17日、リニア中央新幹線の着工が始まり、東京駅と名古屋駅で式典が開催された
だが、前日の16日には「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」が建設認可の取消しを求める
「異議申立書」を国土交通省に提出。今後、沿線住民、特に立ち退きを食らう住民の粘り強い抵抗が予想され、事業はすんなり進みそうにない。
また、立ち退きのみならず、建設費用についても大きな問題があることを前回伝えた。
さらに、工事が順調にいかない理由がもうひとつある――トンネル工事の入札などはいまだ公募していないが、現状ではすぐに食指を伸ばすゼネコンはないというのだ。
10月下旬、鉄道建設では名の知られた準ゼネコンのベテラン社員であるBさんに話を伺うことができた。
リニア特需に期待する立場で語られるかと思いきや、意外にもそうではなかった。
「わが社ではリニア建設を躊躇(ちゅうちょ)しています。というか、リニア計画への参入には後ろ向きです」
それは一体、なぜ?
「採算が取れるかが怪しいからですよ。おそらく受注したら、1㎞あたり数十億円とか数百億円の枠での受注となるでしょう。
つまり、弊社がその額面以内で工事を終えられるかということです。
これまでの整備新幹線は、国と自治体のお金で建設されたから工費がオーバーになってもカバーしてもらえた。
だが、今回は違う。JR東海は、1987年の国鉄民営化の時に国から東海道新幹線を約5兆円で買い取りましたが、その時の借金がまだ約3兆円残っています。
そういう会社が全額自費負担でリニアの建設を手掛けるということは、工期が延びて工費がかさんでも、最初の受注額以上はビタ一文、弊社には入りませんからね」
工期が延びるなど建設工事ではよくあることだが、Bさんは、特にトンネル工事を懸念している。
というのは、リニアは東京−名古屋間の286㎞のうち86%にあたる246㎞がトンネル区間だからだ。
途中には史上初のトンネル掘削となる「天然の水瓶」南アルプス連峰もある。
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/19/40872/
184
:
みんなで勉強 リニア問題
:2014/12/22(月) 14:40:44
【鉄道】東海道新幹線の最高時速285キロに 来年3月から 2014/12/19©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418993125/
[ソースチェック]
【鉄層】リニア着工 ゼネコン、今世紀最大の難工事に挑む 世界最高水準の掘削技術 [2014/12/17]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418819172/
[ソースチェック]
【国内】ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418992125/
[ソースチェック]
185
:
名も無き中央生
:2014/12/23(火) 22:46:52
すごいぞ専修大学、怒涛の入れ替え戦4連勝!!
箱根予選 ×専修 17位
野球 ○専修 2−1 ×青山
バスケ ○専修 2−1 ×大東
アメフト ○専修10−8 ×立教
ラグビー ○専修30−24×日本
186
:
サッカー部 試合日程
:2014/12/24(水) 23:36:58
新人戦中部大会日程
焼津中央高校グラウンドでの試合は12日と17日です。
試合は1月12日(月・祭日)は第1試合で10時からです。
中央の対戦相手は清水国際高校です。12時から静岡市立高校と清水西高の
試合もあります。
1月17日(土曜)の試合も10時からです。
中央の対戦相手は清水東高校サッカー部です。
12時には清水桜が丘と清水西の試合が組まれています。
※会場はそんなに余裕が無いので、車の人の場合は
お早めに会場に到着して下さい。
187
:
トップ入りか、どさ回りか 注目の清水東高校サッカー部戦
:2014/12/25(木) 19:53:51
1月17日、清水東高校サッカー部戦、果たしてどうなりましょうや。
勝てば藤枝東、藤枝明誠グループの仲間入りが出来る、負ければ
今までの様に、どさ廻りを続けると云う事でしょうか。
3年生が引退された藤枝東高校サッカー部の新らしい背番号が少し、分りましたので
お知らせします。栗原健(エスパ藤枝)が驚きのfw、背番号10。
成岡敬章(エスパ藤枝)がトップ下の12番です。
2番松本尚、3番大塚新斗(1年、藤枝東FC)、4番秋田賢吾(1年、藤枝東FC)、
5番久松真之(1年)、6番渡邉航平(エスパ藤枝)、8番神谷太智、
9番山田盛央、10番栗原健(エスパ藤枝)、
11番岩田寛生(1年)、12番成岡成章(エスパ藤枝)、
13番山本純也(藤枝東FC)、17番細川脩造(1年、GK)
※がんばれ藤枝東高、試合速報を参考にしました。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
188
:
やれやれやれよ! もっともっとやれよ!
:2014/12/25(木) 20:35:22
ここ私の見た4試合で、焼津中央高校サッカー部は
藤枝西高校サッカー部に2−0、静岡商業高校サッカー部に3−0、
島田商業高校サッカー部に0−0、榛原高校サッカー部に1−0です。
4試合で失点0です。攻撃も切れています。相手チームをもう少しで
完全に崩しきれるところまで来ています。
練習次第では藤枝東、藤枝明誠グループの仲間入りも
夢ではありません。やり切れるかどうか
チームの努力次第です。
北条早雲の天下取り 焼津中央高校サッカー部イレブン
http://shizu.0000.jp/read.php/soccer/1391520342/l50
189
:
名も無き中央生
:2014/12/26(金) 06:17:38
安倍首相「国民の皆様がアベノミクスの恩恵を
実感できるのは来年です。
今年より来年はよくなると思う」
http://2log.sc/r/2ch.sc/news/1416624432/
190
:
名も無き中央生
:2014/12/26(金) 23:35:42
【国際】2013年の日本の1人当たりGDP、
世界13位→19位に低下…前年2012年から大きく順位を落とす、
円安が急激に進んだことが影響[12/26] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1419595728/
191
:
広島、執念の黒田獲得=お金より「熱意」―
:2014/12/27(土) 19:54:24
広島、執念の黒田獲得=お金より「熱意」―プロ野球
時事通信 12月27日(土)16時59分配信
プロ野球広島は27日、米大リーグのヤンキースからフリーエージェント(FA)となっていた
黒田博樹投手(39)の獲得を発表した。資金力が豊富なメジャー球団との
争奪戦をくぐり抜け、元エースを復帰に導いた。
「8年ぶりに背番号15が復活いたします」。報道陣への球団発表に、この一文が付け加えられていた。
広島は2007年オフに海を渡る決断をした黒田の背番号を、この日が来るのを信じ、
ずっと空き番にしたまま待っていたのだ。
交渉役の鈴木清明球団本部長の思いは執念に近かった。メジャーの巨額の条件提示の報道に
心が折れそうになりながら、「1%でも望みがあれば諦めない」と
、必ず毎年オフになるとオファーを出した。
そして、ついに前日の26日、電話で黒田から「帰ります」との連絡を受けた。「うれしいを通り越して怖い」と感激した。
黒田は最高で年俸20億円前後とも言われるメジャーの球団でなく、その5分の1の金額で
広島を選んだ。松田元オーナーは「チームの雰囲気、地域とのつながり。懐かしいチームというのかな。
そういうのがあるのでは」と推察する。
黒田はメジャー挑戦の際に「カープのおかげ」と語り、
ファンも気持ち良く後押しした。鈴木本部長は
「広島から送り出した時の熱意が、彼に届いたと思う」と
ファンにも感謝した。金額は推定。
192
:
ジュビロ磐田の前田 FC東京移籍へ
:2014/12/29(月) 00:54:12
ジュビロ磐田の前田 FC東京移籍へ
前田遼一選手
Jリーグ二部(J2)のジュビロ磐田のFW前田遼一選手(33)が
二十七日、来季はJ1のFC東京に移籍することが決定的となった。
磐田を運営する「ジュビロ」の高比良慶朗社長が明かした。
二〇〇〇年の入団から磐田在籍十五年、J1で二度の得点王を獲得した
エースがチームを去る。前田選手は今季のJ2で、
三十七試合出場、17得点をマーク、名波浩監督のもとでは主将を務めた。
磐田はことしの契約更改で前田選手に大幅減俸で一年の契約を提示。
これに対し、同選手はオファーがあったFC東京移籍を決断した。
このほか、磐田はFW金園英学(26)、FW山崎亮平(25)両選手も
Jリーグの他クラブに移籍することが確実になった。
磐田はこれまでに、GKとFWの外国人選手二人の獲得が内定しているが、
主力FW三選手の移籍でさらに手当てが必要となってきた。
193
:
静岡空港 搭乗者50万人突破へ
:2014/12/30(火) 17:00:33
復調 静岡空港 搭乗者50万人突破へ
◆本年度 中国線が好調
静岡空港の二〇一四年度の搭乗者数が五十万人を突破することが確実となった。
中日新聞の取材に複数の県幹部が明らかにした。
十一月末現在、三十四万六千人で、中国・天津や浙江省と静岡を結ぶ
チャーター便が増便されるため、搭乗者数は平年ベースを上回り、
五十数万人となる見通し。五十万人を超えるのは一〇年度以来。
静岡空港の搭乗者数は開港した〇九年度が五十二万七千人、
一〇年度は最多の五十五万五千人だった。
東日本大震災後の一一年度は最低の四十一万一千人に落ち込み、
以後は四十万人台で低迷。一三年度は四十五万九千人だった。
搭乗者数を上向かせたのは中国線だ。
一四年五月から中国・天津空港との間で天津航空のチャーター便が週五便運航。
中国の経済発展や円安の影響もあり、ほぼ毎便が90%超の
搭乗率となる人気を集め、四万人を超す中国人が来県した。
一五年一月下旬にも定期便化する見通し。
十二月二十五日からは、中国浙江省の杭州蕭山(しょうざん)国際空港との
チャーター便を北京首都航空が三月末まで週二便運航。
座席数は累計八千席で、五十万人超えのけん引役となると見込まれる。
ただ、県は一七年度の搭乗者目標を七十万人としており、
達成には十数万人以上の上乗せが必要。県は、運用時間を現在の十三時間
(午前七時半〜午後八時半)から十五時間へと延長を検討。
ソウル線で運休している大韓航空の運航再開や、減便しているアシアナ航空の増便、
新規路線の開拓を図る。浜松地区での乗り合いタクシー運行などの対策にも取り組む
194
:
静岡空港 搭乗者50万人突破へ
:2014/12/30(火) 18:26:13
ひとり30万円、中国人搭乗者様、観光お買い上げとして,100人で3000万円ン
1000人で3億円ン
1万人で30億円ン
10万人で300億円ン
20万人で600億円ン
100万人で3000億円ン
です
※静岡県が生き残れるかどうかは
静岡空港次第だなあ
空港が静岡県の生命線です
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
195
:
名も無き中央生
:2015/01/05(月) 11:12:52
新年度から運行
藤枝市から静岡空港にパス
「パス」ではなく「バス」だね。
このニュースには驚いた。
駅前の開発が凄いのは確かだけど、藤枝からとはびっくり。
これで、藤枝と空港の活性化につながればいいんだけどな〓。
196
:
名も無き中央生
:2015/01/07(水) 08:26:08
全高校生に旅券を 静岡県知事、市町に働き掛けへ
教育を通じた地方創生の一環として、海外への修学旅行などを促すため、
県内の高校生全員に旅券(パスポート)を取得させるべきとの考えを示した。
旅券発行の窓口業務は市町が担っていて「高校生全員に旅券を支給するよう
市町に強く働き掛けていきたい」と述べた。
旅券取得の目的を「青少年の国際化を目指すため」と説明したが、取得促進の具体策は明らかにしなかった。
高校生の旅券取得は手数料が1万1千円掛かり、県内の高校生1学年は3万人
。手数料の補助で取得を促す場合は財源の確保が課題になりそうだ。
県議会12月定例会の答弁でも「青少年は将来、
地域外交や国際交流を担わなければならない」と発言し
、2015年度創設される総合教育会議で県内の全高校生が
旅券を所持するよう提案する意向を示していた。
197
:
名も無き中央生
:2015/01/07(水) 08:27:52
藤枝駅―静岡空港にアクセスバス 新年度から運行へ
藤枝市はJR藤枝駅と静岡空港(牧之原市)を結ぶ
市直営の有料アクセスバスを2015年度から
運行する方針を固めた。
空港利用客を藤枝市内に呼び込み、同駅周辺のインバウンド(誘客)効果を期待している
。市は関連予算案を市議会2月定例会に提案し、
15年度中の実施を目指す方針。関係者への取材で分かった。
関係者によると、アクセスバスを運行するのは、空港と同駅南口を直通便で結ぶ
片道16・5キロで所要時間は約30分。
同市から空港へのアクセスは13年8月に大井川に架かった
はばたき橋の開通で大きく改善された。
バスが発着する同駅南口では国際観光ホテルなどが入る地上14階建ての複合ビルを建設中。
中心市街地の再開発が進み、インバウンド客の受け入れなど
、来訪者の受け入れ体制が整いつつある。
市はバスの運行により、空港利用者の利便性を高め、
市内への来訪者の増加にもつなげたい考えだ。
市は15年度からアクセスバスの試験運行を始める方針。
今後、市外の中継点や1日の便数なども検討する。
198
:
合格祈願列車
:2015/01/07(水) 08:33:24
「合格祈願列車」10日から 滑り止めの砂も 島田・大井川鉄道
受験生や挑戦する人を応援する合格祈願列車=島田市の大井川鉄道新金谷駅
島田市の大井川鉄道は10日から18日までの間の延べ6日間、
受験生や資格試験などに挑戦する人々を応援する
ヘッドマークを付けたSL「合格祈願列車」を走らせる。
護摩木と「滑り止めの砂」のセットも販売している。
合格祈願列車のヘッドマークは、合格にちなんで五角形。
大きく桜の花を描き、「がんばれ受験生!」の文字を添えている。
力強く地道に客車を引っ張るSLのイメージを受験生の努力と重ねる。
運転日は10、11、12、16、17、18日。
時間は各日とも新金谷駅11時52分発と、千頭駅14時53分発の1往復。
護摩木は、願い事を書いて大井川鉄道が回収する。
約千度の高温になっている走行中のSLのかまに投入して完全燃焼させ、
“完全成就”を願う。
SLが急坂を上る時にレールの上にまく滑り止めの砂をセットにして
、新金谷駅前プラザロコSLセンターで350円で販売している。
問い合わせは大鉄営業部<電0547(45)4112>へ。 静岡新聞
199
:
アスレジーナ教えて!
:2015/01/08(木) 00:30:18
藤枝でサツカーやりたくて、技術も今ひとつなんでアスレジーナに入団希望しようとしたら、選手の待遇がひどいと聞きました。社長は素晴らしい理想を語るけど、とても怪しいと。。
単なる噂ですか?真剣に入団を考えているので、いろいろ情報を教えて下さい!宜しくお願いします。
200
:
名も無き中央生
:2015/01/26(月) 19:31:20
駿府は表面は徳川なんだが
薄皮を一枚捲ると
今川さんなんだなぁ。
今川さんに縁のあるお寺は多いなぁ。
私は静岡西高校グラウンドで
サッカーの試合を見た後、初めて山中の北川殿の菩提寺を
見たんだが立派だったなぁ。
駿河では至る所、今川さん一族に縁のあるお寺が
あるんだが、由緒ある立派なお寺が多いなぁ。
瀬名でも3箇所見つけた、
私の住む志太地区でも焼津神社、林叟院、
清水寺、鬼岩寺など立派なお寺が多い。
静岡地区を中心に今川のお寺をまとめて
観光に利用できるといいなぁ。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
201
:
名も無き中央生
:2015/01/26(月) 19:45:14
199さん
私はアスレジーナの会社の中身は知りませんが
サッカーのレベルは大体わかります。
素晴らしい選手が一人、なかなかの選手は数人いますが
多くは、プロのレベルではありません。
家から通える分にはいいかもしれませんが、
生活費の多くは自分持ちになると思います。
新聞店で働いて、夢を追いかけている
選手もいるようです。
親が生活費を出してくれれば、楽なんですけどね。
アスレジーナはどれだけ熱心にプロ化を
目指すのですかね。
もう一つ藤枝には、ルクレMyfcというチームがあります。
こちらのほうが先に、なでしこ入りをすると思います。 エメ
202
:
鷹狩り実演
:2015/01/30(金) 20:15:30
家康400回忌に合わせ鷹狩り実演 7日、藤枝
鷹狩りをPRする関係者=藤枝市役所
藤枝市立西益津中グラウンドで2月7日に開かれる「家康公と田中城〜鷹狩りの道〜」
(市など主催、静岡新聞社・静岡放送後援)を前に28日、
関係者がタカを連れて市役所を訪れ、イベントをPRした。
徳川家康の400回忌に合わせた催しで、家康が鷹狩りで訪れたという
田中城の城跡である同校で行う。
訪問したのは、静岡文化芸術大の二本松康宏准教授と、放鷹術の実演を行う諏訪流放鷹術保存会の鷹匠ら。
オオタカ「叢雲(むらくも)」とハリスホーク「野分(のわけ)」の2羽を紹介した。
二本松准教授は「徳川家にゆかりの諏訪流が鷹狩りを披露するのは貴重
。日本の鷹狩りを世界文化遺産に追加登録してもらいたい」と語った。
北村正平市長は「鷹狩りを見るのは市民にとって大変珍しい。大々的にPRしたい」と述べた。
放鷹術実演は午前10時半から正午まで。
同市前島の駅南図書館集会室で午後1時半から4時まで公開講演会も行う。
二本松准教授が「鷹狩りの文化史」、大倉精神文化研究所客員研究員の岡崎寛徳氏が
「徳川家康公の鷹狩りと駿河田中城」と題して講演する。
ともに参加無料で事前申し込み不要。
203
:
焼津市議選 2月1日投開票
:2015/01/31(土) 08:57:17
焼津市議選 2月1日投開票
任期満了に伴う焼津市議選(定数21)は1日、投開票される。
立候補者は現職15人、新人8人の計23人。
政党別の内訳は無所属18人、公明2人、共産2人、民主1人。
投票は午前7時から午後8時まで市内31カ所で行われ、
午後9時から焼津体育館で即日開票される。
2日午前0時半ごろには大勢が判明する見通し。
1月24日現在の選挙人名簿登録者数は11万4740人
(男5万5973人、女5万8767人)。
204
:
同窓生 多数当選
:2015/02/02(月) 19:52:46
焼津市議21人決まる
任期満了に伴う焼津市議選(定数21)は1日、投票が行われ、即日開票の結果、新市議21人が決まった。投票率は伸び悩み、過去最低を更新した前回選(54・12%)をさらに4・25ポイント下回る49・87%にとどまった。
当選者の内訳は現職15人、新人6人。政党別では無所属16人、公明2人、共産2人、民主1人。引退した父昭夫氏の支援者に加えて無党派層へと支持を広げた無所属新人の石田江利子氏(45)がトップ当選を果たし、盤石の組織で手堅い戦いを展開した公明現職の鈴木浩己氏(53)が続いた。
現職は全員が当選。大量7人が出馬した大井川地区からは6人が当選した。立候補者が少ない上、主な争点はなく市民の関心は最後まで高まらなかった。
【焼津市議選開票結果】(定数21―候補者数23)
当4,487 石田江利子 45 無新(1)
当3,925 鈴木浩己 53 公現(5)
当3,390 川島要 57 公新(1)
当3,055 松本修蔵 72 無現(5)
当3,021 鈴木功治 65 無新(1)
当3,004 松島和久 55 無新(1)
当2,936 深田百合子 51 共現(6)
当2,523 杉田源太郎 66 共新(1)
当2,482 渋谷英彦 62 無現(2)
当2,419 池谷和正 44 無現(2)
当2,413 小野田吉晃 67 無現(2)
当2,334 石田善秋 63 無現(3)
当2,324 村松幸昌 62 無新(1)
当2,167 鈴木繁雄 68 無現(3)
当2,128 秋山博子 58 無現(2)
当2,111 青島悦世 67 民現(2)
当2,081 杉崎辰行 62 無現(2)
当2,009 小柳津健二郎 70 無現(2)
当1,995 岡田光正 62 無現(2)
当1,664 斎藤寛之 76 無現(3)
当1,559 太田浩三郎 68 無現(3)
1,542 大石拡司 63 無新
395 小林正義 60 無新
205
:
「お茶マニ餡」まろやかでおいしい。何個でも食べることができる
:2015/02/06(金) 10:42:56
「お茶マニ餡」 焼津中央高がサークルKと共同開発
サークルKサンクスと「お茶マニ餡」を共同開発した焼津中央高家庭部の生徒=焼津市役所
県立焼津中央高家庭部(焼津市小土)はコンビニチェーンの「サークルKサンクス」との共同事業で、
県内産のお茶を使ったパイ「お茶マニ餡(あん)」を開発した。
生地と餡にお茶を練り込み、濃厚な味とさくさくした食感が特徴的な一品。
今月10日〜3月9日までの期間限定で、県内のサークルKとサンクスの計375店舗で販売する。
家庭部2年の望月美里部長、羽鳥野乃副部長、幡野あや子さん、八木咲奈さんが中心となり、
部員24人が昨年7月からメニュー、味付け、パッケージデザイン、商品名などの検討を重ねて商品化にこぎ着けた。パッケージ裏面には生徒の写真を掲載。商品名は「食べた人に『お茶マニア』になってほしい」との思いと、お茶の餡を掛けたという。
4人と土井宏晃校長らは5日、市役所を訪れ、同校同窓会長でもある中野弘道市長に商品発売の経緯などを報告した。
パイ1個をぺろりと平らげた中野市長は「まろやかでおいしい。何個でも食べることができる」と太鼓判を押し、
「ぜひたくさん買わせてもらいます」と話した。
望月部長は「餡がたくさん入っていて、袋を開けた瞬間にお茶の香りも広がる」とアピール。
「多くの人に食べてほしい」と呼び掛けている。
パイは1個140円(税込み)。初日は生徒が市内店舗で販売も体験する。
206
:
「お茶マニ餡」まろやかでおいしい。何個でも食べることができる
:2015/02/06(金) 20:21:53
中野市長さんは
何個買うのかねぇぇえ。
仕方ない?
私も一つ買って見よう。
207
:
MYFC焼津U-15
:2015/02/09(月) 09:37:10
藤枝MYFCが下部組織を立ち上げましたね
その名も MYFC焼津U-15 !
これからの活躍に期待です
208
:
歯ごたえが良く、お茶が飲みたくなります。味はしっかりでした。
:2015/02/10(火) 15:55:48
サークルケイで沢山売っていました。
売ってなかったらどうしよと思いましたが杞憂でした。
3秒で食べれるパイかと思いましたが
意外に歯ごたえが良くて
腹に溜まるパンでした。
薄味かと思いましたがそうでもないな。
パイを食べてるとお茶も飲みたくなってきました。
沢山売れて、サークルケイに喜んでいただけると
いいですね。 エメ
209
:
大学 生き残り戦略
:2015/02/13(金) 15:56:16
【少子化】生き残りへ大学“戦国時代”―迫られる人口減対策とグローバル対応
[転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423561977/
210
:
名も無き中央生
:2015/02/15(日) 08:45:15
若者世帯に定住奨励金 焼津市、最大230万円
焼津市は2015年度、人口増加を狙い若者世帯を対象にした定住支援奨励金制度を新設する。
住宅購入費などとして市外からの転入世帯に対して最大230万円
、市内在住世帯には最大130万円を助成する。
県内市町で人口減少が課題となり同様の制度も進む中
、県内トップクラスの助成額を用意することで焼津市への居住の
「お得感」をアピールし、定住人口の増加や活気あるまちづくりを図る。
市によると、対象は夫婦とも40歳未満の若者世帯。市外から転入し、
市内にマイホームを購入して居住した際には100万円を助成する。
また、市内外にかかわらず、若者世帯が同市東小川、南部地区の
土地区画整理事業の一般保留地を購入して住宅を建築し、
居住した際にも保留地価格の10分の1(上限100万円)を交付。
中学生以下の子供と同居する場合には、1人10万円(上限30万円)を加算するという。
住宅は新築、建売、分譲マンション、中古住宅、中古分譲マンションなどが対象になる。
制度は2年間限定。市は同奨励金事業費として新年度当初予算案に6480万円を盛り込んだ。
◇転入減、歯止め掛からず
焼津市の人口はこの1年間で約千人減少した。理由として津波被害への懸念が指摘される中、
転出者数は東日本大震災前と比較して数百人程度の差。転入者が激減していることで、
人口減少に歯止めが掛からないのが実情だ。
転出世帯を対象に行ったアンケートでは、転出理由は持ち家の購入など「住宅の都合」が最多。
特に世帯主が30代の割合が突出し、住宅購入のタイミングで藤枝や静岡など近隣市に転出していた。
このため、市は防災対策の強化で安心感を醸成した上で、若者世帯にターゲットを絞った施策を推進している。
本年度からは中学3年生までの医療費無料も始めている。
211
:
北条早雲結んだ縁 韮山城跡にクロマツ植樹
:2015/02/15(日) 09:22:36
北条早雲結んだ縁 韮山城跡にクロマツ植樹
クロマツの苗木を植樹する小野市長と滝本市長=伊豆の国市
戦国武将の北条早雲(伊勢宗瑞)の出身地とされる岡山県井原市から、
早雲が生涯を閉じた伊豆の国市の韮山城跡にクロマツの苗木が贈られ
、関係者が12日、同城跡で植樹式を行った。
小野登志子伊豆の国市長と滝本豊文井原市長をはじめ、韮山城址黒松復活実行委員会、
同城そばの韮山高、植樹場所を所有する江川家、伊豆の国市議会の関係者らが出席し
、同城跡三の丸のテニスコート脇に苗木7本を植え付けた。
小野市長は「北条早雲生誕の地から終焉(しゅうえん)の地にクロマツが植栽された。
市民の皆さんがクロマツを思い、守っていただければ幸い」と述べた。
滝本市長は「植樹によって両市の絆がさらに深まると思う」と語った。
韮山城は早雲が伊豆進出の拠点とし、後の豊臣秀吉による小田原攻めの際には激しい攻防の舞台となった。
現在も土塁などの遺構が残り、戦国期の面影をとどめている。
クロマツはかつて同城跡に多く見られ、地元や韮山高の同窓生の間で親しまれてきたが、
松枯れや山林整備に伴う伐採で数が減少した。
クロマツの復活を願う住民らの要望を受けた伊豆の国市が、
クロマツを市木としている井原市に苗木の寄贈を打診。
同市の快諾を得て植樹が実現した。 静岡新聞
※韮山城は有名なんだがその前に居住した、焼津市の石脇の城は知られていません。
石脇城は北条早雲が兵を集め、駿府館に攻め入った
戦国時代の火ぶたを切った出世城です。
212
:
謝罪文を提出
:2015/02/17(火) 17:52:41
ついにJR東海のバカ社長が謝罪文を
提出しました。
最高裁で不当行為が確定し、
東海旅客鉄道株式会社代表取締役柘植康英が謝罪文を
JR東海労働組合に提出しました。
http://www.geocities.jp/jrtoukairou/
213
:
静岡県内公立高校の入試志願状況
:2015/02/19(木) 19:07:20
【速報】静岡県内公立高校の入試志願状況
静岡県内の公立高校は19日、2015年度入学者選抜の願書受け付けを締め切った。
県教委のまとめによると、全日制の志願倍率は1・07倍。
志願倍率の最高は浜松南理数の2・00倍。沼津東理数の1・55倍、
韮山理数と掛川西理数の1・53倍、浜松工の1・45倍が続いた。
志願変更は25日から26日正午まで受け付ける。
入試は3月4、5日、合格発表は同13日に行われる。
214
:
速報 静岡県内公立高校の入試志願状況
:2015/02/19(木) 19:14:03
焼津中央の志願状況は
定員280に対し応募者が336名。
競争率は1、2倍の競争率です。
※私の大胆な予想では、サッカー部や野球部に
入部を希望する男子生徒が増えていることが
焼津中央の人気の秘密です。
215
:
速報 静岡県内公立高校の入試志願状況
:2015/02/19(木) 19:21:16
他の高校を見てみます。
藤枝東は定員280人に対し332人の志願者 競争率は1、19倍で
焼津中央を下回りました。藤枝東の志願者が焼津中央の
志願者を下回ったのは、東高創立以来初めてでわww
216
:
速報 静岡県内公立高校の入試志願状況
:2015/02/19(木) 19:25:51
島田は大変厳しいです。
受験生が寄ってきません。
マァ焼津中央も去年と一昨年は志願者が
少なかったですね。
島田は定員240人に対し205人の応募者。競争率は0、85倍
217
:
速報 静岡県内公立高校の入試志願状況
:2015/02/19(木) 19:30:48
榛原普通科は定員200に対し201人の志願者 競争率1、01倍
※ 榛原地区の一部女子生徒が
焼津中央を希望していると
聞いています。
218
:
速報 静岡県内公立高校の入試志願状況
:2015/02/19(木) 19:45:41
藤枝西は定員200に対し207人の志願者 競争率1、04倍
清流館普通科は定員240に対し284人の志願者 競争率1、18倍
金谷は定員140に対し103人の志願者 競争率0、74倍
藤枝北総合は定員200に対し196人の応募者。競争率は0、98倍です。
各高校受験生の健闘を祈ります。
219
:
名も無き中央生
:2015/02/20(金) 10:47:40
戦国大名「今川氏」に焦点 20日から企画展 静岡
今川義元の木像など貴重な文化財が並ぶ「第1回さきがけ企画展」=静岡市葵区の市民ギャラリー
静岡市は20日から3月15日まで、歴史文化施設建設への機運醸成を図る「第1回さきがけ企画展」を
葵区の市民ギャラリーで開く。第1弾のテーマは、駿府の発展の礎を築いた「今川氏」。
戦国大名として隆盛を誇った氏親、義元親子の木像2点が初めて同時に展示される。
19日にオープニングセレモニーを行った。
徳川家康公顕彰400年記念事業にも位置付けた。独自の領国経営を行い、今川家を戦国大名へと成長させた
氏親の木像は増善寺(葵区慈悲尾)、今川家の全盛期を築いた義元の木像は臨済寺(葵区大岩町)の所蔵で、
ともに公家の正装である衣冠束帯に太刀を下げ、文武両道の今川氏を象徴しているという。
義元の軍師で、人質時代の家康の養育係も務めた太原雪斎の木像や肖像画、
氏親が制定した分国法「今川仮名目録」の写本、義元の母で政務を補佐した寿桂尼の直筆の朱印状
、家康が元服した際に義元が授けた「紅糸威(おどし)腹巻」など、貴重な文化財が並ぶ。
今川氏の歴史や今川時代の文化などを紹介するパネルも展示する。
入場料は一般200円。問い合わせは市文化財課<電054(221)1085>へ。👀
220
:
名も無き中央生
:2015/02/20(金) 17:19:45
藤枝と台湾・台南市、交流活発に 修学旅行きっかけ
修学旅行で訪れた台南の一行を歓迎する生徒ら=6日、藤枝市の県立藤枝東高
藤枝市と台湾南西部に位置する台南市との交流が活発になっている。
高校生の修学旅行をはじめ、市民同士の行き来も増えつつある。
背景には志太地区周辺の3市1町(藤枝、焼津、島田市、川根本町)が関係者を
事前に国内に招く「ファムトリップ(下見旅行)」の効果もあるようだ。
◇自治会関係者、往来も
人口約190万人の台南市は台湾第4の都市。「なぜ台南なのか」。
交流が盛んになった理由について、藤枝市の担当者は「親日家が多い台湾でも
台北は誘致競争が激化している。一方で台南は高速鉄道ができて
国際空港へのアクセスも便利になった」と説明する。
2月初旬、県立藤枝東高に国立台南第一高級中学(高校)の生徒約70人が訪れた。
両校は昨年から交換留学などの交流を始めた。生徒会長の鈴木美紅さん(2年)は
「昨年の修学旅行で台湾に行ったが、何度も助けられた。
今回は恩返しをしたい」と歓迎した。
一行は市内にホームステイし日本文化を体験。1月下旬にはキリスト教系の中高一貫私立「徳光高級中学」の
生徒約30人が藤枝明誠高も訪問している。
修学旅行の誘致は、台湾の学校幹部を日本に招く下見旅行や、
行政職員らが台湾の学校を回るPR活動が功を奏している。
今年に入り藤枝市内を訪問した2校の校長も昨年3月の下見旅行で
藤枝、焼津市を訪れている。徳光高級中学の孫碧芳校長は
「礼儀作法を重んじる日本の教育に興味があった」と話す。
3市1町は3月末に台南市の自治会長に当たる責任者ら16人を
志太地区周辺に招く。台湾では地域単位での旅行が盛んなためだ。
藤枝市の担当者は「台南とはいい関係が築けつつある。
台湾全体とさらに交流を広げたい」と意気込む。
221
:
ウナギを、出前講義いたします
:2015/02/23(月) 11:05:47
ウナギ題材に出前授業 日大、訪問校を募集
「うなぎプラネット」
総合大学の資源を生かした学際プログラム「うなぎプラネット」を
4月スタートする日本大は、出前授業「うなぎキャラバン」の
訪問校募集を開始した。
塚本勝巳生物資源科学部教授らが全国の小、中、高校に無料で出向き、
ウナギを題材に科学と文化の大切さを伝える。
出前授業は2017年3月まで実施する予定。内容は「生物としてのウナギ」
「海や河川の環境」「研究することの意味」など。塚本教授はニホンウナギの産卵場所が
太平洋のマリアナ諸島沖であることを突き止めたことで知られる。
うなぎプラネットは出前授業のほか、「うなぎ展」やシンポジウムなどを実施する。
ソーシャルメディアも活用して情報発信していく。
出前授業の受け付けは先着順。希望日(第2、第3希望まで可)を明示する。
問い合わせと申し込みはメールで塚本教授<tsukamoto.katsumi@nihon-u.ac.jp>へ。
※ぜひ海の町の高校、焼津中央高校も一番早く
応募していただきたいものです。
日大は焼津中央の0Bが日大卒業式の答辞を
読んでいるし、日大レスリング部4年生に
青野さんがいます。エメさんもいます。
222
:
静岡大でトラブル
:2015/02/26(木) 08:19:53
国立大2次試験 静岡大でトラブル
25日に静岡大静岡キャンパスと浜松キャンパスで行われた同大2次試験前期日程の
「理科」で、試験内容の補足説明に伴う試験時間の延長措置が、
計28試験室のうち浜松キャンパスの2試験室で実施されないトラブルがあった。
同大は「不平等が生じた可能性があり、対応を協議する」としている。
同大によると、トラブルがあったのは、理、工、農学部の受験生が臨んだ
午後0時50分〜2時10分の試験。午後2時ごろ、
生物、化学、物理、地学を含む「理科」のうち生物を受験していた
静岡キャンパスの受験生から、
問題文の解釈に関する質問が出た。
専門教員の判断で補足事項を記した文書を作り、静岡、浜松の全試験室で内容を説明の上、
試験時間を10分延長する措置を取ったが、浜松の2試験室で連絡が間に合わなかったという。
2試験室は物理選択者だけで生物選択者はいなかった。
ただ、他の26試験室では化学、物理、地学の受験生も
10分延長の措置を受けたため、2試験室で物理を受けた受験生は
試験時間が実質10分間短かったことになる。
223
:
わたしではありません
:2015/02/26(木) 12:25:01
静岡大学も、入試問題に人件費というか労力をさけなくなってきた
のかな?
解釈が分かれる問題をつくること自体、オソマツ。のみならず、危機対応
策もアマイ。これでは、理系実験で事故が起きた場合の対応も心配だ。
224
:
高校入試 志願変更後
:2015/02/27(金) 04:32:32
焼津中央高校の志願状況は
定員280に対し応募者が330名。
競争率は1、18倍の競争率です。
昨年一昨年と違って
今年は激戦になりました。
225
:
高校入試 志願変更後
:2015/02/27(金) 04:38:32
他の高校を見てみます。
藤枝東普通科は定員280人に対し324人の志願者 競争率は1、16倍で
焼津中央を下回りました。藤枝東の志願者が焼津中央の
志願者を下回ったのは、東高創立以来初めてでわww
藤枝東1は定員12人に対し32人の志願者。競争率は2、67倍です。
226
:
高校入試 志願変更後
:2015/02/27(金) 04:41:59
島田は大変厳しいです。
受験生が寄ってきません。
マァ焼津中央も去年と一昨年は志願者が
少なかったですね。
島田高校普通科は定員240人に対し219人の応募者。競争率は0、91倍
227
:
高校入試 志願変更後
:2015/02/27(金) 04:45:27
榛原高校普通科は定員200に対し199人の志願者 競争率1、00倍
定員割れです。
※ 榛原地区の一部女子生徒が
焼津中央を希望していると
聞いています。
228
:
高校入試 志願変更後
:2015/02/27(金) 04:50:35
藤枝西高校は定員200に対し204人の志願者 競争率1、02倍
清流館普通科は定員240に対し279人の志願者 競争率1、16倍
金谷は定員140に対し109人の志願者 競争率0、78倍
藤枝北総合は定員200に対し199人の応募者。競争率は1、00倍です。
各高校受験生の健闘を祈ります。
229
:
高校入試 志願変更後
:2015/02/27(金) 05:00:02
焼津中央高校の人気の秘密は
学校側のネットを使ってのアピールの成功や
創立以来、半世紀を経過し
卒業生の活躍が目立ち出したこと。
校風の良さ等が地域に浸透し始めたことでしょう。
受験生に サッカー部や野球部に
入部を希望する男子生徒が増えていることが
焼津中央の人気の秘密です。
焼津中央高校の今年の志願状況は
定員280に対し応募者が330名。
競争率は1、18倍の競争率です。
受験生の健闘を祈ります。
230
:
ニッコマん誕生 野球部にも入りたい
:2015/02/27(金) 22:44:54
ニッコマん誕生 野球部にも入りたい
欽ちゃん、駒沢大に合格…4月から学生に
タレントの萩本欽一さん(73)が駒沢大仏教学部の社会人入試に合格した。
4月から同大の学生になる。
所属事務所によると、萩本さんは体力的な理由から、昨年3月に行われた
東京・浜町の明治座公演を最後に大劇場からは引退。
「認知症対策のために」と、空いた時間を受験勉強にあてていたという。
受験科目は英語と小論文で、今年1月下旬に合格発表があった。
萩本さんは「自分でもビックリするくらいうれしかった。
授業には出られる限り出席したい。野球部にも入りたい」とコメントしている。
入学式にも出席する予定。テレビなどの仕事は続けるという。
2015年02月27日 18時45分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
231
:
ニッコマん誕生 野球部に入りたい 欽ちゃん
:2015/02/27(金) 23:18:28
欽ちゃん 73歳で駒大合格!猛勉強実った「野球部に入りたい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000003-spnannex-ent
タレントの萩本欽一(73)が駒沢大の社会人入試制度で仏教学部に合格し、
4月から大学生となることが26日、分かった。
昨年の4月から受験勉強を始め“ストレート合格”。欽ちゃんはスポニチの取材に
「授業も休まず行く。学校に迷惑を掛けない学生でいたいけど、今までにない生徒になりたい」と喜びを語り、
同大の硬式野球部に「お笑いコーチ」として入部する野望を明かした。
欽ちゃん、73歳で名門難関校の駒沢大学合格!猛勉強実った「野球部に入りたい」
受験科目は英語と小論文。長く英語には縁がなく「三人称単数の勉強から始めなきゃいけなかった」
と話す。当初は参考書も全く理解できず「全然ダメなまま4カ月が過ぎた」が、独自の記憶法を
編み出し、急激に成績が上がった。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150227-00000003-spnannex-000-1-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000003-spnannex-ent
大したもんや
これでニッコマん駒沢大学卒の超有名人がまた増えましたな^ ^
232
:
校風は日本一 パイオニア精神
:2015/03/06(金) 00:18:25
焼津中央高校の一番いいところは
校風ではないでしょうか。
♪常に時代に先駆けて 明日の希望に
奮い立つ♪と云われるように
積極進取の校風です。
生徒の自主性を尊重し、そのうえで
先生方がアドバイスを差し伸べてくれます。
校風は暖かく、校則は自由の中にも
規律があります。
レスリングで日本一になった長谷川君は
「焼津中央を日本一有名な高校にしたい」と
言っています。日本一暖かくまた校則は楽しい中にも節度ある校風です。
233
:
■日本の生活保護予算は世界的に見てきわめて少ない。
:2015/03/09(月) 19:35:32
■日本の生活保護予算は世界的に見てきわめて少ない。
生活保護予算GDP比(OECD加盟国平均2.4%)
アメリカ3.7%
イギリス4.1%
ドイツ2.0%
フランス2.0%
日本0.3%
世帯別内訳
高齢者世帯 43%
傷病者世帯 22%
障害者世帯 11%
母子世帯 8%
その他の世帯(失業中で収入がないなど)16%
234
:
カインズ 3月25日(水)オープン
:2015/03/13(金) 20:10:04
カインズ 3月25日(水)オープンが決まりました
`
旧道を生活道路としてよく使ってるんだけど、
カインズ南東の丁字路、踏切側の交差点が混むと思うとしょんぼり。
藤枝駅南から来る人って田沼海道か西友の高架橋か踏切だと思うんだけど、
国道に出ないで旧道から行く人が多そうだもんな。
踏切交差点は全方向右折禁止くらいにしないと大渋滞だろ。
235
:
長谷部“苦しい時”経て結婚決意
:2015/03/17(火) 23:31:43
長谷部“苦しい時”経て結婚決意 佐藤ありさが実戦復帰の支えに
サムライブルーの主将としてチームを引っ張ってきた長谷部
(スポニチ)
サッカー日本代表主将でドイツ1部フランクフルトMF長谷部誠(31)が、
モデルでタレントの佐藤ありさ(26)と今秋にも結婚することが16日、分かった。
サムライブルーの主将を長年務めてきた男が最愛のパートナーを得て、さらなる飛躍を目指す。
長谷部はW杯ブラジル大会を4カ月後に控える昨年2月、右膝を手術。
同5月に実戦復帰するまで心の支えになったのが佐藤の存在だった。
周囲の知人は「苦しい時を経て長谷部さんは2人で人生を歩んでいくことを決めたようです。
周りには“かけがえのない存在”と紹介してますよ。
佐藤さんもスポーツ選手の妻になるため料理の勉強をしています」と明かす。
長谷部は端正なマスクと実直な人間性で知られる日本代表のリーダー。
歴代最多となる56戦に主将として出場している。
一方、佐藤は「Going!」で人気の美女。現在公開中の映画「ストロボ・エッジ」などに出演し、
女優としての評価も高めている。幸せをつかんだ美男美女カップル。それぞれの道で、一層の活躍が期待できそうだ。
※おめでとうございます。家も近いし嬉しいな。
236
:
オリンピック誘致に 焼津市役所
:2015/03/18(水) 09:56:02
五輪合宿誘致へ推進本部 焼津市
東京五輪・パラリンピックに向けて推進本部の看板を掲げる中野市長=焼津市役所
2020年東京五輪・パラリンピックに向けて焼津市は16日、
庁内に「東京オリンピック・パラリンピック推進本部」を立ち上げた。
事前合宿などの誘致を推進し、スポーツ都市の実現、焼津ブランドの確立を目指す。
五輪・パラリンピックの情報収集、誘致する国や競技などの選定、誘致活動の検討などを行う。
誘致の対象競技はレスリングを柱に、大会組織委員会の規定を満たしている
市総合運動公園陸上競技場を活用した陸上、海岸環境を生かすことができる
ビーチバレー、水泳の10キロマラソンなども視野に入れる。
「おもてなし」の体制を整え、東京五輪・パラリンピックの事前合宿にとどまらず、
ジュニア大会を含めた国際、全国規模の大会や合宿などの誘致も積極的に進めていく。
合宿地として決定した際には、関係団体による民間組織を発足し、おもてなしの“仕掛け”について協議する。
同本部は中野弘道市長を本部長に、副市長、教育長、関係部長の18人体制。県や国などの動きに合わせて随時開催する。
16日に市役所で開かれた第1回会合では中野市長が「焼津市の発展につながるよう全庁一丸となって取り組んでいきたい」とあいさつ。
市役所5階の応接室に看板を設置し、今後のスケジュールや基本方針を確認した。
※235どうもスポニチの勇み足らしい。ガセネタ
237
:
名も無き中央生
:2015/03/18(水) 17:32:54
長谷部誠、交際自体は明言せず「真実でない事多い」
結婚報道を否定した長谷部誠 (C)ORICON NewS inc.
サッカー日本代表MF長谷部誠(31、フランクフルト)が17日、自身のブログを更新。
この日、モデルの佐藤ありさ(26)と「今秋結婚」と一部で報じられた長谷部は
「何ら決まっている事はありません」と報道を否定。交際そのものについては明言しなかった。
報道を受け「朝から相当な数の祝福メールを頂いています」と明かした長谷部だが、「記事に出ているような、
将来についての事は何ら決まっている事はありません。お騒がせしてしまい申し訳ありません」と謝罪し「今秋結婚」を否定。
その後も、交際自体についても明言せず「今回の記事を通して改めて思う事は、今の世の中には本当に沢山の情報が溢れていて
その中には真実でない事も多くあります」と遠回しに報道を批判。
ファンに向けて「そんな現代では情報を目にする側がどれだけ物事の本質をしっかりみる事が出来るかが凄く大事であると感じています」と訴えた。
また、「プライベートの事は出来るだけ放っておいて欲しいというのが本音ですが」と前置きした上で
「今回は多くの周りの方にご迷惑をお掛けしてしまいましたので触れさせていただきました」とつづった。
佐藤は「ミスセブンティーン2005」出身。女性ファッション誌『non-no』を経て現在は『MORE』などでモデルとして活躍しているほか、
日本テレビ系『Going! Sports&News』(土・日 後11:55)で日曜日のお天気キャスターも担当。
佐藤の所属事務所は「プライベートは本人に任せております。結婚の予定はないと聞いております」としている。
238
:
一番 藤枝市 地価上昇
:2015/03/19(木) 09:46:27
地価公示 藤枝が上昇率トップ 沿岸部は依然、下落傾向
○近く空港まで定期バスを出す
藤枝市が県下の地価上昇率が
トップになりました。
県内の地価が3月18日、公示されました。津波の懸念から沿岸部の市町で依然、
下落傾向が続く中上昇が目立ったのが藤枝市です。
「内陸部」という以外に注目すべき理由がありました。
地価公示は土地取引価格の指標となるように不動産鑑定士が県内626地点の1㎡あたりの価格を評価したもので、
住宅地、商業地、工業地の3つの区分があります。
県内全ての地点の最高価格は商業地の静岡市葵区呉服町2丁目で1㎡あたり140万円。33年連続のトップです。
住宅地のトップは浜松市中区中央1丁目のマンション用地で25万1千円。こちらは3年連続の最高値です。
市町別の平均変動率では津波の懸念がある沿岸部が依然、下落傾向でもっとも下がったのが牧之原市で6.0%
、以下、吉田町、伊豆市御前崎市、焼津市が3%台の下落となっています。
一方、平均でもっとも上昇したのが内陸部に位置する藤枝市です。
去年から0.4%のアップで、6年連続トップだった長泉町をおさえ
県内トップの上昇率となりました。沿岸部の焼津市などからの人口流入のほか
大きな要因となったのが「駅周辺の再開発」です
。藤枝市は7年前から国の補助金などを活用し商業施設の誘致や公園の整備を行うなど、
民間業者と連携して再開発を進めています。その効果が現れてきているといいます。
地価の上昇は、市町別ではこの藤枝市と長泉町だけで県全体では景気回復の遅れも反映する恰好となっています。
239
:
魚河岸シャツを着る^やいちゃん^
:2015/03/19(木) 09:57:42
「やいちゃん」に魚河岸シャツプレゼント 焼津
プレゼントされた魚河岸シャツを着るやいちゃん=焼津市役所
焼津魚河岸シャツ協同組合(川口松雄理事長)は18日、
焼津市のマスコットキャラクター「やいちゃん」に特製の魚河岸シャツをプレゼントした。
やいちゃんは今後、魚河岸シャツを着用して市内外の各イベントに参加し、焼津の文化を広くアピールする。
寄贈したのは魚河岸柄と文字が入った定番の豆絞りと、カツオがモチーフのやいちゃんにちなんだカツオ柄の2着。
法被1着だけだったやいちゃんに魚河岸シャツを着てもらいたい―と
同組合理事の杉山岩夫さんが1週間かけて製作した。
市役所で行われた贈呈式にはやいちゃんや中野弘道市長、川口理事長ら組合幹部5人が出席した。
早速、魚河岸シャツに着替えたやいちゃんはかわいらしさに加えて粋な“焼津の男”の雰囲気に。
中野市長は「焼津伝統のシャツをプレゼントしてもらいありがたい。
やいちゃんには焼津を存分に発信してほしい」と謝意を示した。
やいちゃんは20日に浜松市内で開催される「ふじのくにシャツファッションショー」(県主催)に
魚河岸シャツ姿で参加する。
240
:
小林公平→藤枝東高校サッカー部
:2015/03/20(金) 23:10:28
[P]No Name > 高橋監督清水東→静岡西 小長谷大作→島田 小林公平→藤枝東高校サッカー部 吉野友三→県教育委員会 (3/20 17:34)
[P]No Name > 清水東には富士東の渡邉勝巳先生 (3/20 17:41)
[P]No Name > おしのから公平か 名前の通りに頼みます (3/20 18:3)
[P]No Name > 藤色東に来る小林公平って誰?島田商業の植松ではなかったのか?これもOBの力なのか…だとしたら勝てないよ藤色軍団は。 (3/20 18:41)
[P]No Name > 藤枝東で成岡翔 大井健太郎らと同期でしたね U-17日本代表候補にも選ばれてましたね (3/20 18:52)
241
:
清水東高校長に磯貝氏 藤枝東・松本氏 静岡城北・堀田氏
:2015/03/22(日) 08:35:55
清水東高校長に磯貝氏 藤枝東・松本氏 静岡城北・堀田氏
県教委は20日、2015年春の定期人事異動を発表した。
教職員個々の指導力や専門性、意欲を生かした配置を目指し、
資質向上や機能的な組織編成も重視した。
静岡、浜松両市教委も同日、人事異動を発表した。発令は4月1日。
高校長では三島北に杉山由美子富士宮東校長、清水東は磯貝信二掛川西校長を充てた
。藤枝東は松本直己駿河総合校長、
静岡城北に堀田英正川根校長、掛川西に戸塚忠治島田校長を起用した。
専門高校は沼津商に前田喜久子三島南校長、浜松商に中沢秀紀磐田西校長が就任。
新設の浜松湖北は加藤洋一引佐校長を登用する。
事務局人事では教育次長に杉山行由職員局長が就く。
県教委の異動対象者は事務局257人、小中学校2788人、
高校1005人、特別支援学校574人。
校長級は小中学校269人、高校50人、特別支援学校13人。
242
:
ホーム開幕戦 藤枝Myfc対FC琉球
:2015/03/23(月) 01:05:19
相手の勢いに押されて何もさせてもらえなかったですね。
我らがMyfcは中盤の球の競り合いに、最後は負けて
たじたじでした。始めはFw19番の移籍組、越智亮介の動きが溌剌としていましね。
でも動きが止まってしまうとFC琉球の猛攻をもろに受けてしまいました。
前半11分には正面を突破され14番岩淵に決定的チャンスを与えましたが
相手がふかしてしまい命拾い。20分には11番小畑に撃たれるも正面。
40分の7番のヘッドはGK朴が飛んで止めました。
Myfcは8分、8番橋本巧が右サイドを突き抜けチャンスでしたがそこまで。
14分、16番枝本のシュートも弱。
後半も前半と同じ展開。CKやフリーキックで散々に苛められました。
中盤の競り合いも最後は粘り負け、奪われることが多かったですね。
後半7分、レッド琉球14番のシュートは正面。
8分、琉球17番松尾のシュートも実らず。17番地面を叩いて
悔しがっていました。20分11番ゴール前飛び込むも合わず。37分、40分、46分、48分にもスキンヘッドの
9番らがゴール前に押し掛け、いやはや大変でした。40分にはGK朴が琉球15番のシュートを片手一本ではじき出しました
Myfc③番DF奈良林寛紀くんの体を張った守りと1番朴一圭くんを褒めてあげてください。
後半は移籍組のMyfc14番小川直毅クンの切れが良かったですね。
何度もゴール左サイドに現れ良かったですね。ただボールを少し持ち過ぎですね。
ゴール前正面10メートルの地点に9番エース大石が待っているのですから
見ないでヤマ勘(?)でクロスを上げてもらいたかったですね。
14番小川と19番越智の移籍組と10番久富、9番大石の意思の疎通がまだうまくいっていません。
次週に期待しましょう。
243
:
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
:2015/03/23(月) 22:18:29
水産業しかプッシュしない焼津の売り方ってヘタクソだよな
焼津神社もヤマトタケルもあるんだからこれ利用してローカルヒーローでも作ればいいんだよ
☆確かにそうですよね。石脇の城には戦国大名北条早雲。
旗掛け石なら徳川家康。焼津神社はサッカーの元祖今川氏真。
花沢城主小原鎮実と武田信玄。小川城の長谷川法永長者と北側殿と竜王丸(今川氏親)。
長谷川平蔵。
チョッと見ただけでヒーローはいくらでもいますよね。
馬鹿の一つ覚えのように小泉八雲だけにスポットを
挙げるのは止めてくんない。
244
:
藤枝駅に深夜バス便 4月3日スタート
:2015/03/25(水) 10:11:12
来月から静鉄ジャストライン
^嬉しいニュースです。
静鉄ジャストラインは4月3日から、
毎週、金曜に静岡鉄道の新静岡駅発、JR藤枝駅行の
深夜急行バスを運行する。
新静岡駅を午後11時57分に出発し、JR静岡駅前、静岡市役所葵区役所
などを経由して
午後1時前に藤枝駅前に到着する。
運賃は新静岡・静岡駅から藤枝駅までは
片道1200円。
245
:
解体
:2015/03/25(水) 17:17:50
西友藤枝店、解体へ 4月閉店、跡地は商業利用か
解体される方針が固まった西友藤枝店=25日午前、藤枝市駅前
4月末で閉店する大手スーパー西友藤枝店(藤枝市駅前)の建物が閉店後に解体される方針が
固まったことが25日、関係者への取材で分かった。
近く正式に決定する見通し。跡地利用は現時点で未定だが、商業地として再活用される可能性が高いという。
大店立地法の届け出などによると、同店は地上4階建て、売り場面積約7800平方メートルで1974年12月にオープンした。
建物は不動産会社「セキ興産」(同市駅前)が所有する。藤枝店は同じJR藤枝駅北側にあり、商圏が一部重なる南新屋店に集約される。
関係者によると、藤枝店跡地への出店を希望するテナントは現時点で複数あるが、
建物が築40年以上と古く、居抜きで入居する企業の出店は困難との見方から、
取り壊しへ踏み切ったという。
セキ興産は「詳しい内容は言えない。後継テナントも決まっておらず
西友とも協議中」とコメントした。
246
:
経済大国から、日本は経済中国に後退
:2015/03/29(日) 08:39:11
【国際】アジア投資銀にロシアも参加表明 中央アジア諸国の相次ぐ表明に押され★2 ©2ch.net
1 名前:すらいむ ★ 転載ダメ©2ch.net 【アジアインフラ投資銀】
ロシアも参加表明 中央アジア諸国の相次ぐ表明に押され
【モスクワ=遠藤良介】イタル・タス通信によると、ロシアのシュワロフ第1副首相は
28日、アジアインフラ投資銀行(AIIB)にロシアが参加することを決めたと表明した。
中国海南省ボアオ(博鰲)でのアジアフォーラムで述べた。
ロシアは、中国が旧ソ連の中央アジア諸国で経済的影響力を強めていることを警戒し、
1月にカザフスタンなどと「ユーラシア経済連合」を発足させたばかり。「連合」の
投資機関と競合するAIIBにも慎重な立場だった。
しかし、中央アジア諸国が相次いでAIIBへの参加を表明し、ロシアの経済力低下も
鮮明になる中で、新たな枠組みとの連携が得策と判断したもようだ。シュワロフ氏は、
「連合」と中国の「シルクロード経済ベルト」構想が地域経済に相乗効果をもたらすことに
期待を示した。
産経ニュース 2015.3.28 18:05更新
http://www.sankei.com/world/news/150328/wor1503280029-n1.html
★1が立った日時 2015/03/28(土) 18:26:31.82
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427534791/
※ヨーロッパ、韓国に続いてロシアも参加表明。
中国がアジアの中心になることが確定しました
日本がー番!、日本がー番!と安倍さんは叫びたいんでょうが
もう駄目だね。
お隣ともうまくやれない国って何なのよ。もうお隣の国のほうが上なのよ。
安倍さん、ちゅうごくに嫉妬しているだけかもな?
結論としては中国は経済大国、日本は経済中国と
認めざるを得ないなw 日本孤立ww
247
:
武器は思考力
:2015/03/31(火) 08:42:59
広島・黒田、武器は思考力 名将望月さん(焼津市在住)述懐
専大野球部元監督の望月教治さん=焼津市 専大野球部元監督の望月教治さん=焼津市
29日のヤクルト戦で、8年ぶりに日本球界での白星を手にした広島の黒田=マツダ 29日のヤクルト戦で、
8年ぶりに日本球界での白星を手にした広島の黒田=マツダ
米大リーグのヤンキースから広島に復帰した黒田博樹投手が29日、
ヤクルト戦に先発し8年ぶりに日本球界で白星を挙げた。
大阪・上宮高では控えの選手だった。決してエリートコースを歩んだわけではない。
なぜ成功できたのか。答えの一つは、相手や自身の状態、環境によって投球スタイルを
変えられる柔軟性や思考力だろう。大器の片りんを見せ始めたのは専大に進んでからだった。
当時、専大を率いていたのは望月教治さん(79)=焼津市在住=。静岡商高、興誠高(現浜松学院高)を甲子園に導き、
社会人でもヤマハ発動機に日本選手権優勝をもたらした名将。望月さんは、
大学の入部セレクションで黒田投手の球を見た瞬間「一目ぼれというとおかしいけど、これは絶対にいける」と確信した。
高校での実績がないだけに「(大学に)入れる時は本当に苦労した」と苦笑いを浮かべる。
その一方で入学後は「手がかからなかった。叱った覚えもない」とも話した。
ランニングを「よくやっていた」と言い、投球フォームを大きくいじるところはなかった。
「素直な、いい投げ方をしていた。今も昔もほとんど変わらない気がする」。
39歳だった昨季、ヤンキースで先発ローテーションをただ一人守った
。体の強さは無駄のないフォームとも無関係ではないはずだ。
大学では1年でベンチ入りした。3年時に柱の一人となり、4年生で初めて東都大学リーグ1部に昇格した。
そして、プロの世界へ。望月さんは「プロでは個性的というより、そのチーム、野球に対応できる頭の持ち主にならないと。
黒田は大学のころから頭が良かった」と述懐した。
望月さんの下でコーチを務めた堀田一彦さん(58)も「考える力」を認める。部員にダッシュ30本を課した時、
高学年だった黒田投手は20本しか走らなかった。だが堀田さんは怒らなかった。
「(3、4年生は)20本でいいところを、わざと30本と言っていた。
(自分にとって必要な本数を)考える能力ですね」と理由を明かした。
248
:
長澤和明氏、清水東ヘッド就任へ
:2015/04/01(水) 20:32:06
長澤和明氏、清水東ヘッド就任へ…名門復活へ手腕期待 長澤まさみの父
清水東高のヘッドコーチに就任する長澤和明氏
清水東高サッカー部のヘッドコーチ(HC)にOBで元日本代表MFの
長澤和明氏(57)が就任する見通しとなった。
長澤HCは指導者転身後、磐田などで監督を務め、01年に常葉橘高の監督に就任。
05年度に全国高校選手権初出場に導き、浜大(現常葉大浜松)の監督としても全国大会に出場した。
グランセナ新潟FCの総監督を経て、昨季は北越高(新潟)で監督。
幅広い年代を対象に情熱的な指導で実績を重ね、面倒見の良いことでも知られる
名指導者が3季ぶりに地元に戻り、愛着深い母校の指導に当たる。
清水東高は全国総体4度、全国選手権1度優勝などの実績を誇り、
日本がW杯に初出場した98年フランス大会から昨年のブラジル大会まで
5大会連続で日本代表選手を輩出。
一方で、92年の全国総体を最後に舞台から遠ざかっている。
同校は高橋良郎前監督の静岡西高への異動を受け、岡田秋人総監督が監督就任の見込みだが、
長澤HCが実質的に指揮を執る。岡田監督や新たに赴任の渡辺勝己・前富士東高監督らと力を合わせ、
チーム全体の底上げを図りながら名門復活へ新たなスタートを切る。
◆長澤 和明(ながさわ・かずあき)1958年(昭33)2月4日、清水市(現静岡市清水区)生まれの57歳。
清水東では全国総体4強、全国選手権準優勝などの実績を残す。
東農大を経て磐田の前身・ヤマハ発動機入り。
天皇杯優勝に貢献するなどMFとして活躍し、日本代表で国際Aマッチ9試合出場。
磐田監督としてJリーグ昇格に導く。女優・長澤まさみの父。スポニチ
249
:
名も無き中央生
:2015/04/05(日) 23:39:20
「中国の動き過小評価」…アジア投銀対応で批判- 読売新聞
中国主導で設立準備が進む「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)を巡り、日本政府の対応が
後手に回ったのではないかとして、首相官邸や与野党から、
財務省や外務省の見通しの甘さを批判する声が出ている。
AIIBに対し、日本政府はこれまで一貫して距離を置き、政府・与党での本格的な議論をしてこなかった。
しかし、仕組み作りに加われる「創設メンバー」の参加が締め切られる3月末を前に、
先進7か国(G7)の英仏独伊と、オーストラリアが参加を表明し、
参加国が約50か国に上るなど、AIIBは無視できない存在となった。
このため、安倍首相が31日に、自民党に党内議論を行うよう指示。自民党は1日から、
外交部会(秋葉賢也部会長)などの合同会議で、AIIBへの参加の是非についての議論をスタートした。
7日からは、有識者の意見聴取を始め、AIIBの定款が決まる6月までに方向性を出す方針だ。
党内には、「今までに政府から聞いていた話と違う。外務省は認識が甘かったのではないか」(幹部)
といった不満がくすぶっている。AIIBが設立されれば、
日米が主導するアジア開発銀行(ADB)と競合することになる。
財務省はADB総裁を多く輩出しており、「ADBの影響力低下を懸念するあまり、
中国の動きを過小評価したのでは」(若手)との指摘も出ている。
首相周辺も、「財務省も外務省も説明が悪すぎた。
『G7の国々は入りません』と言っていた」と語っている。
※財務省も外務省も勿論そうなんだが
安倍晋三首相の認識も甘すぎた気がするなぁ。
中国は今やアメリカと並ぶ経済大国。
日本は今や残念ながら、経済中国なんだもん。
250
:
駅北口に大漁旗掲示
:2015/04/06(月) 08:30:39
さかなのまち焼津PR 駅北口に大漁旗掲示
ずらりと並んだ大漁旗=焼津市のJR焼津駅北口
「さかなのまち焼津」をPRするため、焼津市水産振興会(会長・中野弘道市長)は3日、
JR焼津駅北口の駐輪場に色鮮やかな大漁旗を掲示した。
12日に焼津漁港などで行われる「第61回焼津みなとまつり」を祝うため、同振興会は今年、
同市のマスコットキャラクター「やいちゃん」をモチーフにした大漁旗を作製。
市民や観光客が同駅ホームや電車の中から見ることができるように
、遠洋漁船の船主から寄贈を受けた大漁旗とともに計15枚を駐輪場のフェンスに取り付けた。
ずらりと並んだ大漁旗を眺め、駅利用者や通行人は
「焼津らしくていいですね」と話した。掲示は12日まで。
251
:
名も無き中央生
:2015/04/09(木) 23:14:40
今年の新入生は
289人。
定員より10人ぐらいが
救われたのかな。
252
:
名も無き中央生
:2015/04/17(金) 20:49:54
総人口1億2708万人=昨年10月現在、4年連続減―総務省
前年比21万5000人減 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429256753/
253
:
名も無き中央生
:2015/04/19(日) 23:25:50
焼津中央高校で、インフルエンザが大流行し、学級閉鎖のクラスもある模様。
254
:
サッカーの永島昭浩さん 大学院入学
:2015/04/25(土) 19:15:52
サッカー元日本代表Fwで、スポーツキャスターの永島昭浩さん(51)が
日大大学院総合社会情報研究科に入学した。
グローバルな経営戦略を学び、2年間かけて論文の作成に
あたるという。
Jリーグのガンバ大阪やヴィッセル神戸で活躍した永島さんは
2000年末で現役を引退後、評論家やテレビキャスターとして活動。
Jリーグなどの監督資格(S級ライセンス)を取得している。
4月8日の日大入学式に出席した永島さんは
「指導者として日本サッカーを世界基準に導くため、
多面的に学びたい」と意気込みを語った。
255
:
茶畑静岡空港 勝ち組に昇格
:2015/04/30(木) 20:24:42
静岡―中国新4路線 5月から順次就航 南方航空
中国南方航空が新規就航する4路線 中国南方航空が新規就航する4路線
中国航空会社最大手、中国南方航空(中国広州市)の呉国翔日本支社長は30日午前
、静岡空港と中国を結ぶ定期便4路線を5〜6月に新規就航する方針を明らかにした。
就航先は武漢(湖北省)、南寧(広西チワン族自治区)、長沙(湖南省)、鄭州(河南省)で、いずれも往復の直行便。
県庁に川勝平太知事を訪ね、報告した。
同社によると、5月15日に運航開始する静岡―武漢線は週3便(火、金、土曜)、静岡―南寧線が週2便(月、金曜)。
6月15日に就航する静岡―長沙線は週2便(月、木曜)、同28日の静岡―鄭州線が週2便(火、日曜)。
拡大する中国人客の訪日需要を取り込むのが狙い。
同社の座席提供数は合計週9便の年間12万7千席となり、呉支社長は「利用客は年間10万人を見込み、
100億円を超える観光経済効果をもたらすのではないか」と話した。
報告を受けた川勝知事は呉支社長に期待と謝意を伝え、
「ビッグサプライズ。一気に四つも路線が増える吉報をいただいた。
静岡空港の年間70万人の搭乗目標が射程距離に入った」と述べた。
256
:
日本の城ランキング
:2015/05/03(日) 23:10:59
【観光】「行ってよかった!日本の城ランキング」
を発表★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430650050/
257
:
井上馨の血判状初公開
:2015/05/14(木) 17:24:12
井上馨の血判状初公開 尊皇攘夷を誓う 17日から静岡
高杉晋作(右端)、志道聞多(後の井上馨、左端)らの署名、血判
井上馨ら長州藩士が尊皇攘夷を誓い合った「御楯組血盟書」(静岡市提供)
静岡市は17日から、幕末維新期に活躍し晩年を清水区で過ごした井上馨の遺品で、
高杉晋作、久坂玄瑞らと尊皇攘夷(じょうい)を誓った文久2(1862)年の
血判状「御楯組(みたてぐみ)血盟書」を
清水区の市埋蔵文化財センターで初公開する。
2005年に遺族から寄贈された遺品のうちの1点で、同センターが所蔵していた。
血判状は当時、志道聞多と名乗っていた井上ら長州藩士25人が署名し、血判を押した。
現在の横浜市内での外国人殺害計画が未遂に終わり謹慎を命じられた直後に、今後の団結と攘夷の誓いを文書にした。
市歴史文化課は「攘夷運動の激しさを表す貴重な史料」としている。
血判状などの遺品は、井上が最晩年を迎えた別荘「長者荘」跡地に04年、
埋蔵文化財センターが開館したことを機に遺族が市に寄贈した。
当初は公開を望んでいなかった遺族が、10年に公開を了承したため、
井上の企画展で静岡との関わりの強い遺品から展示してきた。
血判状は17日放送のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」で紹介されることを受け、公開を決めた。
6月7日まで。土曜と今月24、31日は休館。
◎私も「井上薫の遺言書」を所有しています。5年ぐらい前かなテレビ「なんでも鑑定団」で紹介されたから
知っている人もおられるかもしれんね。
2期生評議員松浦。
258
:
磯自慢酒造(焼津)の大吟醸
:2015/05/17(日) 19:17:18
磯自慢酒造(焼津)の大吟醸 英の日本酒品評会で金賞
IWCのSAKE部門で最高評価の金賞を受けた「磯自慢 大吟醸」=16日午前、焼津市の磯自慢酒造
ロンドンで開催された世界最高峰のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2015」の
SAKE(日本酒)部門で、磯自慢酒造(焼津市、寺岡洋司社長)の「磯自慢 大吟醸」が「吟醸・大吟醸の部」の最高評価となる金賞を受けた。
同部門での金賞は県内で同社だけ。同社は昨年に続く金賞で、2年連続で世界から高評価を得た。
「大吟醸」は同社が三十数年前、吟醸酒として初めて市販した一品。
特上AAAの山田錦を100%使用し、麹(こうじ)米・掛け米を45%まで磨き上げて丁寧に仕込んだ。
品位あるフルーティーな香りと奥深い味わいが特長で、酒単体はもちろん、
魚料理やトマト、イチゴ、チーズなどと一緒でも楽しむことができる。
SAKE部門には今回、純米酒や本醸造など7部に、県内11社を含む国内各蔵元から
過去最多876点の出品があった。世界最高資格のマスター・オブ・ワインの取得者など
日欧の専門家が審査を行い、金、銀、銅賞、推奨酒を選出した。
磯自慢酒造の金賞受賞は4度目。同社はこのほかにも純米大吟醸が銀賞
、特別純米が銅賞、大吟醸純米が推奨酒にそれぞれ選ばれた。
寺岡社長は「『大吟醸』は吟醸酒の原点ともいえる商品。今年の仕込みが評価されて良かった」と話した。
259
:
6月21日から、藤枝発空港バススタート。
:2015/05/19(火) 11:58:38
静岡空港アクセスバス
6月21日に運行開始。
静岡空港方面行きは
1日7便、藤枝駅方面行は1日6便を運航させる。
同駅と空港までの約16・5キロを35分程度で結ぶ。
運賃は往復では800円。回数券は15枚つづりで5千円
です。
260
:
名も無き中央生
:2015/05/19(火) 15:23:08
モンゴル副大臣に焼津アピール 東京五輪合宿候補地
レスリングの事前合宿誘致に向けてボルドバートル副大臣と懇談した中野市長(同3人目)=焼津市内のホテル
2020年東京五輪・パラリンピックの事前合宿候補地の視察のため、
モンゴル国保健・スポーツ省のトゥムルトゴー・ボルドバートル副大臣ら4人が18日、県内を訪れた。
20日まで県内に滞在し、事前合宿誘致を進める焼津市(レスリング)、伊豆の国市(柔道)などを訪問する。
初日は焼津市内のホテルで中野弘道市長らと懇談し、歓迎レセプションに出席した。
中野市長は「モンゴルの選手が2020年に光り輝くメダルを取れるよう、
オール焼津の体制で取り組みたい」とあいさつ。
海と魚、レスリング、市民の人柄と三つの「日本一」を挙げて
焼津をアピールし、大漁旗や魚河岸シャツをプレゼントした。
ボルドバートル副大臣は「焼津市の申し出に感謝し、協力していきたい。五輪に加え、
パラリンピックでも同じように支援を受けられれば」と語った。
19日には同市総合体育館で施設概要の説明を受けたり、高校生の練習風景を見学したりするほか、
川勝平太知事を訪ね、本県と同省の協力関係について確認書を取り交わす。
261
:
藤枝市の大先輩 今川義元公の再評価
:2015/05/22(金) 08:55:35
来週27日水曜日、夜10時からの
NHK「歴史ヒストリア」で今川義元の特集が
組まれます。今川義元公の再評価とか。
桶狭間で惨敗した今川義元公は地元藤枝市瀬戸谷地区でも
散々なんだが今川氏真公共々
再評価の兆しがあって嬉しい。
今川義元公はわずか17歳で花倉の乱に勝利、東海一の弓取りと
称えられます。60年間、静岡県の首都は葉梨の花倉にありました。
今川義元は石脇に城のあった北条早雲の孫にあたります。
262
:
藤枝市空港アクセスバスの時刻表
:2015/05/22(金) 17:57:15
藤枝市空港アクセスバスの時刻表がわかりましたので
お知らせします。
静岡空港行きは藤枝駅南口からですと始発が6時35分と早め。
2便目が7時55分。
3便目が10時35分。
4便目が12時15分。
5便目が14時48分。
6便目が16時50分。
最終便の7便目が18時12分です。
所要時間は藤枝駅南口からは35分です。
道路は羽ばたき橋経由ですので
ほぼ一直線で道幅も広く快適な筈です。
バスは二一人乗りのマイクロバスです。
バス運行開始は六月二一日です。
263
:
藤枝市空港アクセスバスの時刻表
:2015/05/22(金) 18:23:13
藤枝市空港アクセスバスの時刻表がわかりましたので
お知らせします。
富士山静岡空港からの帰りのバスは合計6便です。
始発便は11時35分と遅めです。
2便目が13時。
3便目が16時10分、。
4便目は17時25分。
5便目は19時02分。
最終便は20時40分と大層遅めです。
264
:
ベネチアで注目 石田徹也さん(焼津中央高校出身)作品招待展示
:2015/05/24(日) 23:04:17
社会の影描写、ベネチアで注目 故石田徹也さん作品招待展示
石田徹也さんの作品を鑑賞するベネチア・ビエンナーレ来場者=6日、イタリア・ベネチア
イタリア・ベネチアで2年に1度開かれている現代美術の世界的祭典
「第56回ベネチア・ビエンナーレ」の企画展示部門で、
2005年に31歳で亡くなった画家石田徹也さん(焼津市出身)の作品が招待された。
今回の全体テーマは「全世界の未来」。
政治や社会、歴史の問題を問う作品が高く評価される中、人間を機械のように扱う社会を
批判した作品は注目を集める。石田さんが急逝して10年。
23日、命日を迎えた。
展示されたのは、県立美術館所蔵3点と家族所有2点、香港のギャラリー所蔵1点。
展示コーディネーションはギャラリーQ(東京・銀座)の上田雄三代表(静岡市清水区出身)が担当し、
県立美術館の川谷承子上席学芸員も搬入と展示作業に立ち会った。
今回の総合ディレクターでナイジェリア出身のオクウィ・エンベゾー氏は「全世界の未来」をテーマに据え、
複雑化するグローバル社会における美術の応答を問い掛けた。
川谷さんは「石田作品は大きな社会構造の変化の影を映し出している。
社会に向けた個人のまなざしと、社会と個人の関係性に、エンベゾー氏は関心の目を向けたのでは」とみる。
国境や言葉の壁を越えて作品に見入る来場者の姿に、上田さんは「彼の描く人々の悲しみや憤り、
疎外感、あるいは孤独感は、普遍的な世界観となって人々にメッセージを投げ掛けている」と語る。
「それは、キャンバスの上に私たちの未来を予測する『文明からの批判』と言える。
『全世界の未来』は、まさに石田徹也のメッセージそのものでもある」と位置付けた。
母サチ子さんは息子の印象的だった言葉を思い出す。
「悩み、性別、年齢、環境、全て人それぞれ違う。だから、僕はあえて題は付けない」。
無題の作品が多いことを尋ねた際の答えに、
「(国内外での反響に)その意味が分かったような気がする」と言う。会期は11月22日まで。
ベネチア・ビエンナーレ ビエンナーレは「隔年」を意味するイタリア語。
美術展は1895年の第1回展以来、120年の歴史を刻む。
各国パビリオンなどで行う国別展示部門と企画展示部門で構成される。
今回展の国別展示には日本など約90カ国が参加した。奇数年と偶数年を組み合わせ、
美術のほか、建築、映画、音楽、舞踊の各部門がある。
265
:
名も無き中央生
:2015/05/25(月) 09:14:56
<静岡県高校総体>清水東、3年ぶり8強
清水東―静岡城北 前半4分、清水東の鈴木がドリブル突破から先制点を決める=藤枝東高
▽男子3回戦
清水桜が丘 5(3―1 2―1)2 浜名
静岡学園 8(3―0 5―0)0 浜松湖東
飛龍 2(0―0 2―0)0 磐田東
加藤学園 3(1―0 2―1)1 富士市立
浜松開誠館 0(0―0 0―0 PK4―3)0 浜松南
藤枝明誠 4(0―0 4―1)1 聖隷クリストファー
藤枝東 2(1―0 1―0)0 常葉橘
清水東 2 (1―0 1―0)0 静岡城北
▽女子準々決勝
常葉橘 8―0 桐陽
磐田北 3―0 吉原
藤枝順心 6―0 藤枝西
磐田東 2―0 静岡大成
266
:
元老・井上馨没後100年
:2015/05/26(火) 08:48:27
元老・井上馨没後100年 「晩年の地」で記念事業 静岡・清水区
「長者荘」の門だった場所に設置した井上馨の100年忌を知らせる看板=15日、静岡市清水区横砂東町
明治期に内政、外交の第一線で活躍し、晩年を清水で過ごした元老、井上馨(1836〜1915年)の没後
100年に合わせ、静岡市清水区の郷土史グループが今夏から来年2月にかけて、各種の記念事業を実施する。
井上はミカン栽培の基礎を築くなど、静岡県の産業にも大きく貢献した。
グループは「100年忌を機に、井上侯爵の業績と人物像に理解を深めてほしい」としている。
◇遺品展やDVD、講演会
井上は外務、農商務、内務、大蔵の各大臣を歴任し、同じ長州出身の伊藤博文らとともに近代日本の基礎を築いた。
1896年には現在の清水区横砂から興津にかけた地に別邸「長者荘」を構えた。
長者荘では茶会や園遊会を催したほか、広大な敷地でミカン栽培の研究、農薬の製法指導などに当たり、
果樹研究所の開設につなげた。静岡茶の輸出をロシア大使に直談判したという記録もある。
「日本史のみならず、静岡の歴史にも大きな足跡を残した」と、清水区横砂地区の郷土史愛好団体
「ZIZO会」代表の堀芳広さん(66)は強調する。
清水での100年忌記念事業は同会が呼び掛け役となり準備を進めている。命日の9月1日を初日に11月末まで、
長者荘跡にある市埋蔵文化財センターで遺品・写真展を開く。井上の業績を紹介する書籍、青少年向けのテキスト
、井上と地域の歴史を映像に収めたDVDの製作などを各方面との連携で進める。
11月21日には静岡市との共催で顕彰講演会を市役所清水庁舎で開催する。
堀さんは「伊藤博文ら同時期の政治家と比べると、
井上侯の業績は十分に評価されているとは言えない。
記念事業を通じ、中央と清水の双方での仕事を広く伝えていきたい」と話している。
267
:
ゴールデンルート 東京緑茶街道
:2015/06/04(木) 10:25:45
静岡空港 きょう開港6年
静岡空港は四日、開港六年を迎えた。当初は国内線三路線、国際線二路線だったが、
二〇一四年度から中国線の新規就航が相次ぎ、
今月末には国際線十路線、国内線四路線となる。
搭乗者数も一四年度は最多だった一〇年度の五十五万五千人に次ぐ五十四万九千人。
一五年度にも県目標の七十万人達成が見込まれる。
一四年度の年間搭乗者数は五十四万九千百七十九人で四年ぶりに五十万人を突破。
国際線は中国線の大幅増で前年度比47%増となり、過去最多の二十四万四千百七十七人。
国内線も4・1%増の三十万五千二人で堅調だった。
〇九年六月の開港時には日本航空(JAL)、全日空(ANA)、大韓航空、アシアナ航空、中国東方航空が五路線で運航。
同年七月からフジドリームエアラインズ(FDA)が国内三路線で運航を開始した。
JALが一〇年三月に撤退、一四年三月には大韓航空が運休したが、一二年三月から中華航空が台北線を運航。
一四〜一五年度にかけ、中国の天津航空、中国南方航空が新規就航し、六月末には国際線が五社十路線、国内線は二社四路線となる。
県は七十万人達成に向け、現在は一日十三時間の運用時間(午前七時半〜午後八時半)を、七月にも十五時間(午前七時〜午後十時)に延長する。
ソウル線の大韓航空の運航再開とアシアナ航空の増便を目指すほか、
新規路線の開拓、浜松地区での乗り合いタクシー運行に取り組んでいる。 中日新聞
◎藤枝駅南口ー空港までの
アクセスバスは6月21日スタートです。宜しく^。
268
:
ゴールデンルート 東京緑茶街道
:2015/06/04(木) 10:27:49
静岡空港、外国人出入国全国8位
◇昨年度19万人
2014年度に静岡空港から出入国した外国人の数は約19万1000人で、全国の空港で8位だったことがわかった。
13年度は約8万9000人(12位)の外国人が利用したが、14年度は中国と結ぶ定期便就航やチャーター便の増便が後押しし、
前年度から倍増した。法務省の出入国管理統計を基に、県が発表した。
14年度は、円安で外国人観光客の日本への関心が高まったことに端を発し、「静岡空港に就航した中国路線が好調で、
これが新たな中国便の就航を連鎖的に呼び込んだ」(県幹部)ため、国際線搭乗者数が24万4177人に上り、
年度搭乗者数では開港以来の最多記録を更新した。
県のまとめによると、14年度の空港別の外国人出入国者数では、7位の新千歳空港と大幅な開きがあるももの、
8位に静岡空港が名を連ねた。地方管理空港の中ではトップで、10年度から5年連続だ。
観光庁の統計を基にした国土交通省中部運輸局のまとめによると、2014年に県内に宿泊した外国人の内訳は、
中国人が46%、台湾人が18%、タイ人が7%。
さらに、静岡空港に発着する国際線の定期便は今月、中国と結ぶ2路線(長沙、鄭州)が加わって10路線に増える見通しで、
中国人観光客の受け入れ態勢を整えることは、今後も県内の課題となりそうだ。
Copyright © The Yomiuri Shimbun
◎藤枝駅南口ー空港までの
アクセスバスは6月21日スタートです。宜しく^。
269
:
焼津市がモンゴルのレスリングチームの合宿地に内定
:2015/06/06(土) 15:20:00
東京五輪、モンゴル・レスリング 焼津市、事前合宿地に
2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、焼津市がモンゴルのレスリングチームの
事前合宿地に内定したことが4日までの関係者への取材で分かった
。県や市は8月上旬にモンゴルで覚書を締結する方向で調整を進めている。
東京五輪・パラリンピックで海外選手団の事前合宿が内定したのは県内で初めて。
覚書を締結して正式決定すれば、全国では福岡市、千葉県山武市に次いで3例目とみられる。
関係者によると、中野弘道・焼津市長がモンゴル・ウランバートルを訪れ、同国との交流強化事業で滞在中の
川勝平太知事の立ち会いの下、モンゴル側担当者と覚書を交わす予定。
焼津市総合体育館「シーガルドーム」を練習拠点とする計画で、県や市は現在、合宿日程や選手団の人数など覚書の内容について
モンゴル側と詰めの協議を進めている。
モンゴル保健・スポーツ省の副大臣らは5月18〜20日に本県を訪れ、同体育館などを視察。
県と事前合宿誘致などに関する確認書を取り交わした。その際、モンゴル側は県や同市の熱意や施設に好印象を受け、
事前合宿決定に対して前向きな姿勢を示していた。
同市は北京五輪銀メダリストの松永共広、ロンドン五輪出場の長谷川恒平の両選手を輩出した県内レスリングの“聖地”。
東京五輪・パラリンピックに関しては、レスリングを中心に事前合宿の誘致を進めていた。
270
:
今川義元さんの近況報告
:2015/06/19(金) 08:18:02
「今川さん」浜松の陣へ 着ぐるみ作りGP準備
ゆるキャラグランプリに向けて「今川さん」をPRする製作委員会の鈴木将仁代表ら関係者
製作委員会が公開している「今川さん」の解説図 製作委員会が公開している「今川さん」の解説図
静岡ゆかりの戦国大名今川義元がモデルの静岡市の非公式キャラクター「今川さん」を手掛ける
市民有志の製作委員会が、11月に浜松市で開かれる「ゆるキャラグランプリ」への参戦を目指し準備を進めている。
ネット上で賛同者を募るクラウドファンディングで資金が集まり、今月下旬に着ぐるみが完成する見通し。
テーマソングも作り始めた。浜松市のゆるキャラ「出世大名家康くん」の“対抗馬”にと意気込む。
静岡市クリエーター支援センター(葵区)を拠点にする任意団体「静岡漫画研究所」の鈴木将仁代表(43)が
キャラ制作を発案し、知人のゲームクリエーターやイラストレーターと共に2月、製作委員会を結成。
同センター企画展での等身大パネル展示や市内外のイベントでの缶バッジ配布などを行ってきた一方、
資金不足から着ぐるみがない状態だった。
目指すは今川氏の最盛期を築いたとされる義元の再評価。久能山東照宮で結婚式を挙げたというほど
徳川家康ファンの鈴木代表だが「義元も静岡に根差した重要人物であるのに、地域の人があまり知らない」と、
ゆるキャラグランプリへの擁立に踏み切った。
テーマソングの作詞・作曲は常葉大の学生でつくる「水落校舎音楽研究会」に依頼。ショートアニメも構想している。
一部の若者の間ではゲームの登場人物として知られているという義元だが「ゲームだけでなく、
漫画や映像などでも、誤解を招くイメージで表現されることが多い。
桶狭間の戦いで敗れたことから凡将として描かれ過ぎてはいないか」と鈴木代表。
今後は今川さん“本人”がイベントに出向き、イメージアップを図る方針だ。
オフィシャルサイトで情報を発信中。鈴木代表は「やるからにはそれなりの結果がほしい。
家康くんと今川さんの両輪で静岡市を盛り上げていきたい」と話した。
◇今川義元(いまがわ・よしもと) 1519(永正16)〜60(永禄3)年。東海を代表する戦国大名。
卓越した領国経営で「海道一の弓取り」などと称された。
若いころ、京都で修行していた時代に公家と交流があった関係などから、
荒廃した京を逃れた多くの公家が義元を頼って駿府に下ったといわれる。
当代一流の文化人が駿府にとどまり、今川文化は「戦国三大文化」の一つに数えられている。
桶狭間の戦いで織田信長に討たれた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板