したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【投稿】ポンコツ生活と魔王戦争 13【相談所】

2135尋常な名無しさん:2021/06/09(水) 23:23:10 ID:oXuXxXDU
成長系は天才スキルあるし、その辺りのフレーバーから文章を持ってくると体裁整いやすいかも。
〈INAKA育ち〉にタフネス積めるようにしたり、英雄自称するために努力してるならそういうのをスキルとして積んで見るのも良いかも?(元のキャラ知らないので合わないなら無視して欲しいけど)

2136尋常な名無しさん:2021/06/10(木) 00:13:14 ID:Khfy4KeA
>>2135
アドバイスありがとうございます
元キャラがVtuberで設定的にはマジモンの英雄なんですが、ポンコツ世界でマジモンの英雄となると流石に無理だろと思い英雄っぽい自称英雄キャラにしました
後は大体元ネタの落とし込みなんですが自分の方でのプラスアルファが足りなくてテキスト量不足かと反省してます

努力系スキルは変につけると薄っぺらくなるのかなという懸念があったのとあんまりキャラに合わないかなと思ったので付けませんでしたがもう少し考えてみます

2137尋常な名無しさん:2021/06/10(木) 10:50:28 ID:yCR7Ege2
楓は既に投稿案があったはずですからそちらと比べてみるのもいいかもしれないですね。

2138尋常な名無しさん:2021/06/10(木) 11:22:48 ID:mUiabY6c
>>2132
個人的にはスキルの分類が違うのがいくつかある気がする
正義の味方、エンターテイナー、龍知識は所持スキル、美形は特徴スキル、後輩体質は称号だと思う
挑発はエンターテイナー気質によるものならエンターテイナーから派生させた方がわかりやすいかな

2139尋常な名無しさん:2021/06/10(木) 13:44:04 ID:eBqWK6Kg
>>2137
ありがとうございます。
前の人を参考にしてみます!

2140尋常な名無しさん:2021/06/10(木) 14:49:40 ID:aRe8nLXw
エンターテイナーを吟遊詩人(バード)にしたら歌や演技のネタとして竜や竜殺しの英雄について詳しく調べて知っている、とかだとポンコツ世界でのスキル所持の説得力に繋がるかも。

2141尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 00:20:08 ID:1NIV7isA
>>2138
初歩的なミスでした…指摘ありがとうございます

>>2140
元ネタの落とし込みばっかりでポンコツ世界に馴染ませるような調整ができてなかったことに気づいてませんでした、確かにその通りですね

2142尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 07:09:12 ID:t9LF8UcI
NAME:カンタム (クレヨンしんちゃん)
属性:空
クラス:「機巧(ロボ)」サブ「エクスマキナ」
種別:エクスマキナ
╋<装備>╋
「カンタムロボ」:カイザムシステムを構成する機巧(ロボ)の一体。カンタムはカンタムロボのメインユニットである。
         飛行用のバックパックも有るので燃料があれば飛行も可能。

【称号スキル】
>「エクスマキナ」:人体の設計図を主軸としつつも機械を軸としたロボット生命体、その称号。
>「器械術師」:この時代において珍しい科学技術、機械を用いた技術者に精通した技術者である。
        魔導技術にも一定の理解を記すが、なによりも純粋な科学技術、高等魔術言語
        (プログラミング)を理解する。
【所持スキル】
>「機工知識」LVN/5 機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
   →「高等魔術解読」プログラミングと呼ばれる高等魔術単語並びに電子工学について解読が可能。
   →「修理」:自身やロボを修理交換できる。
>「カイザムシステム」:魔導文明の末期に、今まで考案された戦闘システムや武装を融合合体させれば
              最強の機巧(ロボ)が出来るのでは?と、考案された合体融合システム。
              無数の機能を複数の機巧に割り振り、それらを合体させることで最強の機巧を作ろうとしていた。
     →「正常合体」:色んな機械と融合合体してもバグらないための自律進化制御プログラムを搭載している。
     →「複座式」:元々はエンジェルパックを運用するための機構だったのだが、開発を経て
             エクスマキナと人間(分身)を乗せて戦う機構となった。分身をパイロット兼燃料とする独自のスタイルも可能
>「超カンタム」:カンタムがパイロットに操縦を任せ、機体制御とサポート(高速情報処理)に専念し戦闘力を上げるためのスタイル。
          機体の限界スペックを引き出し高速戦闘を行える「超超化」を使えるようになる。
>「究極カンタム」:他のロボと合体することで至る形態。自身のスペックを引き上げると共に相手の機構を取り込む事で
           新しい戦力を構築する。
>「コンバットシステム」:機械と人による学習型の戦闘システムを搭載している。白兵戦、射撃戦、サブミッションなどを行える。
       →「カンタムパンチ」:所謂ロケットパンチ。射出中もマニピュレータは動かすことができる。
       →「カンタムゴッドウィンド」:分離した状態で下半身まるごと敵に特攻を仕掛ける必殺技。
       →「カンタムブーメラン」:飛行ユニットであるバックパックを丸ごと投げつける。
       →「カンタム超伝導アンマ」:超超化状態になり、脚からの超電磁スピンで敵に突撃して蹴り砕く。
       →「カンタムハリセン」:衝撃を通し相手をかち割る。
       →「カンタムビーム」:指先からだすビーム。センサーがカンタムと直結しているので、精密射撃も難なくこなせる。
       →「カンタムカニばさみ」:相手へのサブミッションに加え強力な磁界で相手を破壊する。
>「超合金ボディ」:合金のボディに加え外部装甲をシンプルにすることで防御力を高めている。
>「磁遁式超電導エンジン」:超電導エンジンを磁遁で補完してもらい自身のエネルギー問題を解決している。
>「空の色彩」:対マナコートではなく、空属性を利用した浄化機構を発展させ、色と磁気(波長)を調整する事で様々な効果を発揮する。
      →「グリーン」:磁気を高めエンジンを効率化し、防御力や燃費が良くなる。
      →「レッド」:熱による物質の温度抵抗や電気抵抗を低下させロス減らし高速戦闘能力を更に高める。
      →「ホワイト」:光を操作し光の速度を増減させ可視不可視光を操り、さらに光の持っている情報を操作する事で視覚や光学センサーを誤認させる。
>「多目的ハイパーセンサー」:戦闘用及び殲滅処理用の高精度センサー機能、現在サブパッケージが失われているため
                  限定的だが、建物素材構造及び透過走査、熱源、音響、魔力などの変化を捉えることが出来る。
>「お急ぎ便」:亜空間輸送装置。資材や武器の転送を行える。
【特徴スキル】
>「シニカル」:ロボなせいかシニカル的な発言が多い。
>「人と機械」:カンタムの担当が無数のエクスマキナが機械が人体の設計図を元に作られていた事を考慮し
         人と機械の統合を念頭に作られている。
>「科学の一歩」:科学に連なる一人のエクスマキナとして科学者として研究を続けている。
>「漫才」:会話、独自のコミュニケーションプログラム。
【称号】
>「機神を打ち破りし者」:自らの存在意義と家族の狭間で決断を下し、家族企業を裏切り人と生きる道のために
               機神を打ち破った者の称号。

2143尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 07:10:04 ID:t9LF8UcI
【経歴】
魔導文明の末期に企業ミッドナイトによって開発されたエクスマキナ。滅亡に至る大戦をミッドナイトの構成員として戦い抜く。
文明の滅亡後ミッドナイトは人類の滅亡を掲げ反乱を起こすも、人+エクスマキナを想定して作られたカンタムの反抗に
よってその野望は打ち砕かれてしまう。その後カンタムは桜皇にあった衛星都市に身を寄せていたのだが、
都市を薙ぎ払う磁気嵐に巻き込まれてしまう。しかし通常カンタムロボが磁気に強い設計のおかげでメインユニットの
カンタムはからくも損傷を免れ風の国を彷徨い、いつしか砂隠れに流れ着きそこで暮らす様になる。

メモ
カンタムとカンタムジュニアのネタが混じっている

自作してみたAA
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1606755095/647-648

2144尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 07:12:40 ID:t9LF8UcI
NAME:ペニー・パーカー (Marvel Comics/スパイダーマンその他)
属性:空
クラス:「電脳忍者(スパイダー)」サブ「機巧繰り(リガー)」
種別:純人種(桜皇人)
異能カテゴリー<エグザエル>
╋<装備>╋
「<SP//dr>」:カイザムシステム用に作られた機巧の一つ。バイオニック方面に重きをおいて作られ、
         エグザエルをパーツとして使う構想が盛り込まれていた。後の開発や改修を経て
         パイロットとエグゼエルの因子を持つ蜘蛛によって運用する形になった。

「異形の蜘蛛」:強力なエグザエルの因子を持つ蜘蛛の妖魔。魔導文明の衛星都市で行われていたエグザイルを用いた
         人体実験の被験者達が都市の崩壊時に脱出し逃走の過程で生きるために籤を引き融合を繰り返した結果妖魔化する。
         砂隠れに流れ着き、培ってしまった技を元手に色々発展させてきた。砂隠れでは珍しい医療忍術の使い手でもあり
         適合者に自らの因子を分けて一緒に戦っている。
「身体服飾服」:生体糸で編み上げた服。肉体と同一であり、チャクラを循環させる事で機能を発揮する。
         自らの生体糸として使ったり、外付けのチャクラタンクとして使ったりも出来る。戦装束でもあるため糸は強靭にできている。
【称号スキル】
>「電脳忍者」:電脳世界を戦場とし、影を駆け抜け、罠を張り、情報をすっぱ抜き、忍ぶ者の称号。
>「捜破者」 LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
     鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「野狩人」 LvN/5屋外における知識、野外技能を修めている。
    →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「機巧繰り(リガー)」:機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する職業のものを示す、
             ドライバースキルを取得し、それらに付随する装備を使用する事が出来る。
>「器械術師」:この時代において珍しい科学技術、機械を用いた技術者に精通した技術者である。
     魔導技術にも一定の理解を記すが、なによりも純粋な科学技術、高等魔術言語(プログラミング)を理解する。
【所持スキル】
>「機工知識」LVN/5 機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
    →「高等魔術解読」:プログラミングと呼ばれる高等魔術単語並びに電子工学について解読が可能。
    →「ハッキング技能」:マトリックス上での戦闘や、通信システムを介した電子戦を行う技能。
    →「ハードウェア」:自身の能力を使用し、電子機器を作成、修理することが出来る。
>「生体知識」:人体知識及びサイバネの知識、エグザエル能力を使ったバイオ技術の知識を持っている。
    →「エグザエル式医療技能」:異能と忍法(分身の術、傀儡術など)を組み合わせた技術。
                 生体やチャクラを触媒に「カンビュセスの籤」「物質変換」「身体服飾化生命」を使い傷口を覆い、
                 代用の器官を造り補填する。
>「蜘蛛の力」:エグザエルの因子を持つ蜘蛛に噛まれた事で得た驚異的な身体能力を持つ。
       →「蜘蛛の歩み」:蜘蛛の如く壁に張り付く事ができる。壁を垂直に駆け上がったり、天井に張り付いたり。
                  通常では無理な場所でも、彼にとっては平地となんらかわらない。
       →「蜘蛛の糸」:エグザエル能力によって糸を生成し使用できる。
       →「身体服飾化生命(フィジカルガーメスト)」:糸を用途に合わせ機能を付与して織りあげ使用する。エクスマキナの生体パーツや
            モノが不足しがちな砂の国で発展した生体技術。服を作ったり、神経直結インターフェイスとして使ったり、用途は広い。
>「忍術」:桜皇の各里及びクランにおいて伝わる身体操術、道具使術、そして各個人のチャクラ操作による異能忍術。
     それは知識と訓練での汎用技術のみならず各個人の適正素養によってのみ習得出来る忍術に分かれる。

2145尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 07:14:23 ID:t9LF8UcI
╋汎用忍術╋下忍以上であれば習得可能な汎用忍術。
    →「忍結界」戦闘領域において忍以外(マナ感知可能及び異能者)以外に認識されない結界を展開することが出来る。
╋異能忍術╋各個人ごとの体質や属性、里ごとの秘伝によって習得することが出来る忍術。
これらの忍術を組み合わせることによって<忍法>と成す。
【千変自在:エグザイル】(身体操作および生体パーツの作成、生体を糸のように操る。)
>「カンビュセスの籤」:自らの体組織を他人に移植し傷を癒せる。モノが足りない?なら私を使いましょう。
>「物質変換」:欲しい物品(生体パーツとか臓器)を作り出す。
>「分身の術(応用)」:術と異能の組み合わせを研究し多様な運用方法を持っている。
    →「アバター」:もう一人の自分。分身の術を自らに被せ見た目を変えたり、機巧のパイロット兼燃料として使う。
             電脳空間においてもこれを使って戦う。
>「磁遁(空式)」:空属性を利用した磁遁を使え、光及び磁力等を操り、自身を情報化する。
    →「複合現実の心得」:幻を見ているのか?現を見ているのか?作られた領域や電脳上で戦う訓練を受けている。
    →「ポップアップ」:映像や術を投影する。コレを分身の術と組み合わせる事で現実を拡張して隠れたり、データ爆弾を仕込んだりする。
    →「ブラックハンマー」:電脳空間で用いられるブラックハンマーを現実で使い、光に術を情報を乗せ叩き込む事で相手の意識を狩る。
    →「変わり身の術」:映像や分身を短距離転移の布石として入れ替わる。
    →「スパイダーネット」:電脳世界及び、現実世界に糸を張り巡らし、局所世界を掌握する術。
>「傀儡術」:チャクラを糸の様に使い傀儡を操る術。糸による傀儡操作も可能。自身の糸も合わせ使い方は多岐にわたる。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
        同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
>「立体機動」:三次元的な機動、先天的な空間把握能力と重心操作によって貴方の動きは空を駆け抜け、世界全てを
        足場と成す感覚把握能力。酔わず、舞い、駆け抜ける、それらは訓練と何より才能がいる。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
       逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
【特徴スキル】
>「スパイダーウェブ」:蜘蛛の能力と磁遁により脳のニューロンが強化されており、発する電波がレーダーの様に機能している。
              また糸(神経直結インターフェイス)からチャクラと強力な電気信号を送り電脳上でも活動できる。【内蔵:反射神経増強】
>「サイキック・リンク」:エフェクト及び能力上でとても深い繋がりを蜘蛛と持ち、一部の能力や知識を共有している。
>「影を駆け抜けるもの」:闇に潜む存在であり、隠密行動が可能になる。
>「蜘蛛の一族」:砂隠れに席をおくかつての魔導文明から流れ着いた、技術やエグザエル能力を持った者たちの集団。
           砂隠れの技術開発の一翼をになっている。
>「行動規範」:己の道を定めている。私の道は守る道、その道を切り開き歩みゆく。
>「自己犠牲」:彼女は小さい。それはジツの都合や能力の使用の積み重ねだ、糸を造り、服を編み、生体パーツを造り、
         傷を癒し<SP//dr>の足りない部品を造り、戦い続けてきた証でもある。小さいほうがなにかと便利だ。
【称号】
>「スパイダー」:電脳上や特殊空間で戦う事に長けた者の称号。

・経歴
砂の国、砂隠れ所属の忍者。両親が任務を遂行し死亡してしまった為に後を継ぐことになり、一族の遺産である
カンタム・<SP//dr>・蜘蛛の力・そして技術を使い、桜皇の影を駆け抜けている。

メモ
身体服飾化生命(フィジカルガーメスト)は『CLOTH ROAD』(クロスロオド)と言う漫画に出てきた身体を服飾化する技術です。
キルラキルの生命繊維をもっと機械化よりにしたイメージです。
本人のカラテは低い後方支援型。切り札である<SP//dr>とカンタムに乗り込んで戦う。

2146尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 10:06:54 ID:vytCAcbA
カンタムのAAいい・・・

2147尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 12:24:15 ID:fg6GGJ/.
NAME:「サイラス・オルブライト」(原作:オクトパストラベラー)
属性:炎、氷、雷
クラス:「教授」 サブクラス「魔法使い」
種族:純人種

・経歴:聖錬の牙の塔にて教鞭を振るう教授の一人。
   学者の家に産まれ、本と知識に囲まれ育った彼が学問を納め学者となるのは必然であった。
   彼は特殊な産まれでなく、特殊な血筋ではない。
   故にこそ学び実践出来る知識の重要性を知る男である。

   牙の塔で初めて講義を聴講し教えを受けたのは錬金術師『カリオストロ』、
   それ以来付き合いがあり、錬金術・鉱石関係の知識は彼女の影響を受けている。

   現在は牙の塔の教授として活動する傍ら、知識の探究を怠らない。
   良くフィールドワークに赴き遺跡や諸外国の知識や物品を収集する姿が見られ、
   牙の塔の外では遺跡探索者としての名前が広く伝わっている。
   本から学び、歴史から学び、人から学ぶ天性の知恵者。



╋<装備>╋
『魔導書:オクトパストラベラー』:彼が普段から持ち歩いている魔導書。
   ぺージは柔らかく薄く加工された金属呪符で出来ており、予め使用する術式を書き込んでおく事により魔法使用の補助を行う。
   使用する魔法に適応する様に、1枚1枚を対応するマナ属性の液体に漬け込みながら術式が刻まれている。
   これらの術式、材料は彼が各所を練り歩いた物のみで出来ている。
   牙の塔と言う頭を中心に、手足を伸ばす様に世界を巡った『冒険の書/オクトパストラベラー』。

『叡智なりし三原色/トライディザスター』:それぞれに炎、氷、雷属性の属性鉱石の嵌まった三つの腕輪。
   カリオストロが彼が学生を卒業する際作ってくれた物であり、対応する三属性の魔法の発動を補助する。
   その真価はマナをため込む属性鉱石による『魔法発動の簡略化』と『消費の軽減』
   降り注ぐ災害の如く魔法の連発を可能とする魔道具。

『カラーストーン』:赤、青、黄と三属性に対応した三色の魔法鉱石。
   砕く事により属性反応を起こす粉となり、知識のある者であれば微弱な魔法でも反応を起こし魔法に近い効果を発動を可能とする。
   ただの石に価値は無くとも、知恵により石は宝石にも変わる。


【称号スキル】
>「真理の享受者」:彼は学び、そして教える者。
   歩みを止めず、思考を止めず、常に考え続ける知恵ある者。
   人生をその二つに注いでおり、『知識を得る行為』と『人へ伝える行為』へのボーナスが入る。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「錬金術師」:錬金術に精通し、薬学や医術、機械技術など様々な知識に精通している者である証。
>「野狩人」 LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
   →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「捜破者」 LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
   →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。



【所持スキル】
>「魔術師」 Lv N/5 <魔術>の知識を治める者の証明。
   魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
   レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
       →「ベーシックマスター」:基礎的な魔法を主に研究し、研磨する者の叡智。
                      1、2章節魔法の発動を簡略化と効率化、絶え間のない連発を可能とする。
                      王国式とも言える魔法の使い方を彼なりに学び取り入れた戦闘魔法。
       →「レベルエクステンド」:『カラーストーン』を触媒とし、より強大なマナ反応をする様に陣を組み
                       本来よりも上位の魔法発動を可能とする魔道の叡智。
                       知識により魔道は研磨される。
>「賢者の英知」 多くの分野の知識を納め、正しい知識を運用可能とする。
       →「錬金知識」Lv N/5 錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている。
       →「鉱石知識」:鉱石、鉱石の生成への知識を納めている。
       →「歴史知識」:歴史に関する知識を納めている。
       →「教導知識」:人に教える事の基礎、応用までを納めている。

2148尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 12:25:19 ID:fg6GGJ/.
>「我思う、故に我在り/コギトエルゴスム」:彼は常に知識の収集と思考を止める事が無い。
   それは自身と言う存在への思考も含まれており、いかなる状況であろうと自身の在り方を考え続け再定義し続ける。
   彼は修羅にはなれない、しかして『学者:サイラス・オルブライト』であり続ける。
   いかなる戦いを経ようと修羅道、夢幻羅道、無惨輪廻系列のスキルが取得不可となる変わりに、強固な精神耐性を得る。
>「知恵在りし伝道者」:対象が求める物、対象が学びたい物、対象の成長へ繋がる物を観察と思考により理解する。
   それは彼の脳内で整理され言葉と理解として伝えられる。
   彼は生きた教科書であり、生きた指導書である。
>「交渉術・整然」:彼が話す言葉は理路整然としており、なおかつ人の心を理解している故に影響を与えやすい。
   教授ともなるとね、多少言う事を聞かない生徒の相手も慣れているものだよ。


【特徴スキル】
>「人知賛歌」:学ぶ者を尊び、間違える者を導く。
   彼は何時だってそんな簡単であり難しい難題に挑み忘れる事はない。
   知識とは未来へ繋げる希望であるのだから。
>「神秘解体者/グリモワール・ティア」  彼は一般的に脅威と成りうる知識もその身に収集し書き印す者。
   『知識自体に善悪はない、使う者次第』と断じ危険な知識であろうと善き事へ生かす思考を欠かさない。
   彼は危険な知識を著書に残し、同時に対抗策も印す事を自身に課している。
   過去を探り、今を学び、未来へ繋ぐ。
   彼こそは未知を解体する者、神秘を解体する者に他ならない。
       →「天地神明」:自身の知識の僅か端にでもかかるのであれば、他の知識から予測と言う形で補強を行う。
                 それは戦闘でも例外ではなく、相対した存在の行動、習性、癖等を見抜く観察眼と変わる。
                 一を知れば十を知る、それが真の賢者と言うモノだ。
>「開闢のグリモア」:牙の塔の3魔女の一人、カリオストロに教えを受けた存在。
   彼女の教えを自身の中で噛み砕き、自身の中で理論立てて理解をしている。
>「天才」:いわば天賦の才能、彼が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
   それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、
   彼はしばしば熱中し、それを覚える。
>「朴念仁」:彼は顔が良い、今年で30代も半ばだが未だに女学生にも人気の未婚の教授である。
   幾人から狙われているが、彼自身へ向けられた好意には何処か鈍感である。
>「知識の虫」:自身の知識探究、教導に夢中になり過ぎてたまに食事や家事などを忘れる。
   気づけば部屋は汚部屋に近く、本が積み重なっており砦が出来上がっているらしい。


【称号】
>「神秘解体者」:幾つもの未知を暴き、知識へと落とし込んだ者の称号。
>「人たらし」:顔が良い事と、他人が求める事を理解して会話するため自然と彼は人に好かれる。
   結果たらしと化している。
>「教授」:現役の牙の塔の教授である。



ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1580039688/1607
AAはこんな感じで、後数枚作る予定がありますー

2149尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 13:04:38 ID:gxBNDMFM
予験が絶対に殺しにかかるやつやん
ウェイバーが二人に増えるとか

2150尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:21:33 ID:QKyI4lRo
NAME:「ソフィーヤ・オベルタス」(魔弾の王と戦姫)
属性:光・空
クラス:「光術師」 サブクラス「戦姫」
種族:純人種

・経歴:ポリーシャ公国を治めている戦姫。幼い頃から外交官の祖父に従者として連れられいて、
     見聞と講師による厳しい修行をしていた。
     ポリーシャを統治しつつ、意中の人と結ばれる障害を無くすために行動している模様。
     他に聖錬における魔術の歴史の発達について不可解な部分があり興味を持って調査している。

╋<装備>╋

「ザート」:別名退魔の祓甲。錫杖状の竜具。光を操り、自身の属性以外の不純物を破壊する破魔と呼ばれる力を有する。
「ソレイユ・ドール」:カチューシャ状の魔具で森属性に帯びている。装備者の妖精との親和性を高めることで、
            操作精度が上がり、操作難易度を低下させ操作数限界を増やす。

【称号スキル】
>「戦姫」:聖錬の決戦存在、竜具を持ち、領地を守る義務を持った戦略級騎士。
       竜具への適合及び同調を行っており、その経歴年数によって龍属性を帯びていく。
       同調する竜具によって竜戦姫へと辿り着く可能性を持つ。
>「賢者」:高い知識を秘めているクラススキル、あらゆる分野において高い理解を示し、習熟を高める。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「妖精使い」:妖精魔法を納めている称号、傍に人工精霊妖精を連れている。
>「光術師」:光の扱いに熟知した魔術師への称号。

【所持スキル】
>「賢者の英知」:多くの分野の知識を納め、正しい知識を運用可能とする。
           →「歴史知識」歴史・伝承などの広汎な知識を納めている。
           →「地理知識」地形から地域の特色や産業構造など広汎な知識を納めている。
           →「軍学」戦術、用兵などについて研究する学問。特に魔術を戦術的に扱うことに造詣が深い。
>「魔術師」:Lv N/5 <魔術>の知識を治める者の証明。
        魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
        レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
       →「章節技能:魔法」:LV N/7 章節を行使する、最大七章まで。
       →「連結技能:魔法」:LV N/20 術式を連結する、最大二十節まで
       →「簡略化詠唱」:詠唱を<単語化>する。
       →「無詠唱」::詠唱を省略し、発動することが出来る。
       →「高速術式」:<簡略化>、<無詠唱>、<魔導起動>などの発動準備を瞬時に完了させる。
                 魔術を極めたものは術式の準備すらも瞬く間に整える。
       →「付与技能」:自己以外への魔法干渉を可能にする技術、精密なバランス感覚か熟達した修錬でしか身に付けられない。
       →「生命保全」:LV N/7 貴方は肉体及び生命技術の正しい知識と技術を身に付けている。
                       基礎から応用、肉体生理学の技術を身に付けており、治療行為も行える。
>「浄化術」:魔法における大系、土地や物体それらに対する淀みや偏りに対する対抗や正常化などの術を操る。
>「妖精術」:LvN/5  人工的に創造、育成を施した精霊。その妖精に指示を与え、補助させる魔術。
              ネヴァセレート
       →「我が空を照らせ柔らかき灯よ」:妖精の補助によって魔術の発動短縮と自身の技量以上の効率と規模を持つ魔術を発動可能とする。
       →「フェアリーウィスパー」:妖精と感覚を同調することで、マナの流れを本能的に感じて即時反応できる。
>「光の担い手」:属性光の魔法を用いた戦闘技巧を習得している、放たれる光は相手の目をくらまし、
           光を捻じ曲げることで相手を幻惑させ、光の波長を変えられる。

2151尋常な名無しさん:2021/06/16(水) 23:22:27 ID:QKyI4lRo
>「ロッドマスタリー」:棍や錫杖など、その扱いに特化した使い手の証明。
             →「カウンター」己の受けた物理攻撃を捌き、反撃へと繋げる。自身の技量以下の技を無効化し、反撃を行う、回数制限はない。
>「フリー・ラン」:それは床を走り、壁を駆け抜け、天井を渡り歩く重力に縛られない動きが可能になる。
>「軍時天来」:遭遇戦において反応ではなく知力によって先制判定を行う。
>「我が身は民のために」:自己意思により重傷、或いは疲労による負荷を無視し、活動出来る
【戦闘スタイル>】
>「プリズムハイド」:光による幻惑と相手の視線を切るように動くことで、相手の視界から外れて神出鬼没に動いているように見えさす。
       スリプティーエ
>「我が地を祓え舞い散る花片よ」:光が花をかたどりそこから零れ落ちた花弁が他者や周囲を浄化する。
       ファルヴァルナ
>「我が前に集え煌く波濤よ」:光輪から拡がる魔の力を寄せ付けない堅固な光の障壁。多重発動が可能。
       ミラーシエム
>「我が傍に集え眩い粒砂よ」:光の粒を出し屈折や光束を変えることで対象の景色を捻じ曲げる。一点に収束させた光で相手を焼き切る。
       ムーティラスフ
>「我が先を疾走よ輝く飛沫よ」:大きさが自在な光る飛沫を発射し、対象に当たり破裂することで内部まで浄化を浸透させる。

【特徴スキル】
>「大型カウンターウェイト・胸部的な」:その身には巨大なカウンターウェイトが備わっており、よくバインバイン揺れるが
                 貴方はそれを戦いの重荷に感じることは無い、それを含めてその肢体は貴方を支える
>「あらあらうふふ」:おっとりとした穏やかな物腰と邪気がない言動によって相手の毒気があっても抜けてしまう。
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。
          交渉判定が一段階有利になる。
>「妖精の導き」:自身の手元に育て愛でた妖精による加護と補助により自身の行動達成値が常に微弱上昇する。
>「ものしりなお姉さん」:好奇心旺盛で気になった事を掘り下げねば満足しない。そのために幅広く交流を持って知識を収集している。
>「一夜の恋」:かつてあなたは好きな人と数晩だけ愛し合ったことがある。

【称号】
   ブレスヴェート
>「光華の耀姫」:光を操り、相手を翻弄しながら美しく戦う様を称えたもの。

2152尋常な名無しさん:2021/06/18(金) 01:18:00 ID:CZ0GYjpM
妖魔のエネミー案です。AA一枚しかないですけどきっと誰かが増やしてくれると信じて……ダメ?

・NAME:腐れ外道(出展元:SNK作品サムライスピリッツ)
・属性:森、地
・クラス:「暴食魔」サブクラス「餓鬼」
・種族:妖魔
・経歴:飢餓が発生した村で子供を食べた村人から変異したことで発生した妖魔。
    人肉を好み積極的に捕食する。特に女の子の人肉が好みで骨まで食べる。
    飢餓が発生しなんの対処がなされなかった場合高確率で出現が確認され
    大飢餓が発生した場合複数のこの妖魔の発生事例がある。
    保存食の知識の流布や人肉を食べない様教育することで出現の抑制に効果を上げているが
    いなくなることがないのが現状である。
     一般的な特徴として赤黒い肌に身の丈4m以上の巨体、巨大な頭と肥大化した腹部、
    片手は手首から先がなく尖った骨がむき出しになっている。筋力が強く、骨は鉄の様に固い。
    移動速度は愚鈍に尽きるがジャンプ力が異様にあるせいで足止めが役に立たない。
    また足での移動は遅いが前転などで転がることで急に距離を詰められることがあるので注意が必要だ。

【称号スキル】

>「暴食魔」:食べることに支配されておりそのための行動しかとらない。
       獲物の発見、追跡に関して大幅なプラス補正が入る。
>「餓鬼」:飢えに囚われた妖魔の総称。本来は下級の妖魔である。生命力の吸収を得意とする。

【所持スキル】
>「飢えたる魂」:食べても食べても尽きることのない空腹感。それがあなたを突き動かす衝動。
          相手をいかに効率的に吸収し生命力を補充できるをあなたは本能で理解している。
          捕食による生命力の吸収が可能である。

  →「飢えの淵」:吸収した生命力を利用した身体能力の増大を可能にする。
           一時的なものでも構わない。もっと食べるためには必要なことだ。

  →「餓鬼の晩餐」:生命力を腹に蓄えることで好きな時に活用することが出来る。
            蓄えた分身体は肥大化し力は増していく。だがいくら貯めても関係ない。もっと食べたい。

>「大暴れ」:武芸の術理のないただの暴力。大ぶりな攻撃が多く体の頑強性を利用したゴリ押しが主だが
        妖魔故の肉体変形を用いた初見殺しがあるので油断ならない。

  →「骨の剣」:右腕のなかばから露出している骨を剣の様に振り回す。
          基本は振り下ろし、振り上げ、薙ぎ払い、突き刺ししかしない。

  →「屋台刺し」:背から露出している背骨から棘を急成長させ相手を串刺しにする。
           背後に回られた際の対抗手段。露出している背骨を弱点に思われ攻撃され続けた為
           編み出された。前転し転がる際のスパイクにもなる模様。

  →「飛び頭突き」:首を肉体操作で伸ばし離れた相手に奇襲の頭突きを行う。他にも噛みつきを行う場合もある。

  →「胃液吐き」:腹部から胃液を逆流させ相手に吹きかける。強烈な溶解性を有しており触れれば肌が爛れ激痛が走る。

  →「飛礫」:手短なものを掴んで相手に投げつける。付近に投げられるものがない場合は泥()を投げつける。

  →「外道の烙印押し」:左手で相手を鷲掴みにし高く跳躍、全体重を乗せて地面にすり潰す大技。泥まみれだろうと関係ない。いただきます。

  →「発狂威」:後述の【飢餓状態】になった際に起きる行動。戦闘というプロセスを無視し対象を捕食しようと試みる。
          動きが通常より幾分か俊敏になり攻撃に怯まなくなる。

>「自食再生」:蓄えた生命力を回復に当て傷を修復する。生命力が枯渇したときあなたは【飢餓状態】に陥る。
    →【飢餓状態】:蓄えていた生命力が危険域まで枯渇したとき発生する状態。脳内は完全に食欲に支配され
             目の前の生命体を何が何でも捕食しようとする。痛みではもはや行動の阻害にならない。
             【戦闘続行スキルと同等】
>「前転移動」:体を丸め団子状になり移動する。普段の四足歩行より早く移動できるが急には止まれない。
         斜面を利用した高速回転よる肉弾戦車で圧し潰しに来る場合もある。

>「豪怪力」:爆発的な筋力と生命力による身体強化によって本来の怪力よりも並外れた筋力を発揮する。

>「超・頑強(巨人の生命)」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
                今まで取り込んだ犠牲者の数の影響により、人外の生命力を保有する。

>「捕食者の威圧」:獲物を定めにらみつける捕食者の眼光。相手の感情が伝播しやすい高濃度のマナ環境の中では
            それはときに言葉よりも明確な殺意の表れとなる。
            相手の逃走判定にマイナス補正が入る。

【特徴スキル】

>「現象性存在」:この妖魔には個体としての死はあるが生命種族としての終わりが存在しない。
           条件を満たしさえすれば現れ猛威を振るう。この存在が封印され二度と現れない時代は
           桜皇全土にインフラがいきわたり飽食時代となるだろう。

>「脳ナシ」:過去にその単純な行動理念を利用した使役が試みられたがどれも失敗に終わっている。
        我慢するという行為ができずご褒美を利用した懐柔もその食性のため失敗する。
        (餌を待つまでもなく餌(人)が目の前にいるのでご褒美という概念がない)

【称号】

>「妖魔腐れ外道」:一部地域では子供のしつけとして寝ない子には妖魔腐れ外道が現れるぞという脅し文句がある。

2153尋常な名無しさん:2021/06/19(土) 19:40:25 ID:7OKuURiw
>>2050
所持スキルに2つ抜けているので追加します
>「政治知識」Lv N/5 政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
               いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。
>「反動制御:武具駆動」:武具を用いた技の反動を軽減し、ダメージを抑える。

2154尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 11:25:16 ID:VWbjQXJg
NAME:「朧」(原作:スプリガン)
属性:森・地
クラス:「氣法師」 サブクラス「整体師」
種族:純人種

奏護の山岳地帯との境目の村で生まれ口減らしに奴隷として売られた幼少期。
高天の天空人に小間使いとして買われる。
変わり者の天空人の主とその技に興味を覚え、大量の雑務の合間に見様見真似で真似ているうち
やがて戯れに(殺人的な)修練をつけられるように。それでも食らいつくうちに関係は奴隷から弟子へ変わっていく。
強く、修行を怠らず、人を助ける余裕すらある主に憧れ、同じ仙人になることを夢見るが霊穴の使用など奴隷にできるはずもなく、
それでも心のうちに願いを持ち続けた。
そのうちに主に旅行に連れ歩かれ王国あたりで修行であると放り出された。
世間の荒波にもまれながら数年かけて奏護に帰還したことで一人前であるとされ自由の身となる。
その後は各地の強者と拳を交えたり、学校などで人体構造を学び、整体術などで路銀を稼ぎながら旅をし、
また他者への教導も修行であるされたため己の技を教え鍛えたりしながら、仙人になるため自身にあった使える霊穴を探している。


【装備】
なし

【称号スキル】
>「氣法師」:人ならぬ仙人への階を上る者。鍛錬により人を超えることを目指す者をいう。スキル「気功法」「薬学知識」を習得する。
>「メンター」:他者への技術伝授に長けている。
>「整体師」:人体の骨格の歪み筋肉などのコリをほぐし身体を整える技を修めたものの証。スキル「整体術」を習得する。
>「野狩人」N/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
          野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。

【所持スキル】
>「気功法」:呼吸法及び生命力の活性によって操る武芸。
       仙人と呼ばれる存在が操る技術であり、肉体鍛錬術と魔力操作を両立する。
      →「生命帰還」:鍛錬と呼吸法などで自身の肉体を掌握し、自律機能の操作すら可能とする技。
                 心臓の鼓動や不随意筋、発汗やそれに伴うオドに至るまで自覚的に操作する。【全駆動把握】
      →「錬気法」:特殊な呼吸法で空気中のマナを吸い込んで、
               同時に血流のコントロールや肉体を活性化させる技能。
      →「軽氣功」:重心の移動や体捌きと地属性の操作により肉体を本来の体重よりも軽く扱える。
              それは一片の羽のように小枝の先すら足場にすること。あるいはその逆も【水月歩法】
      →「硬氣功」:己が肉体を鋼の如く固める筋肉操作と呼吸法、衝撃を緩和する肉体技術。
           鍛え上げたそれは肌で銃弾すら受け止める。【金剛体】
      →「気配同化」:気配を断ち、自身の存在を周囲と同化させる技術。注意しなければ誰もその存在に気付けない。
                体外に放射されるオドを掌握し体内に留めることで、さながら水の中のガラスのように気配を掴ませない。
      →「浸透撃」:拳ではなく掌を主とし、その衝撃は体内深くへ浸透する。
      →「霊撃」:気功術の応用、自身の肉体や道具を媒体に攻性魔力を叩き込み、相手を粉砕する一撃を放つ。
          霊体、精人、気体などにも損傷を与えることが出来る。
      →「氣法」:森属性を帯びた生命力を打ち込むことで肉体の自律神経に影響を与える。
              その一撃は鎧の中の肉体を破壊し、心臓を沈黙させる。
       →「整体術」:筋肉のコリや骨格の歪みを矯正し身体を整える治療技術。気功法を応用することで高効率の治療を可能とする。
>「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は裂けても骨まで届かないのだ。
       →「聴勁」:視覚やマナに頼らず、空気の流れや地の振動を肌で感じ、相手の挙動と呼吸を五感で読み取り気配を察知する技術。
           相手の精神状態すら感覚的に察知し動きの機先を制する。
>「突き返し」:己の受けた物理攻撃を捌き、反撃へと繋げる。自身の技量以下の技を無効化し、反撃を行う、回数制限はない。
>「ファストアクション」:敵の存在を確認し、相手が気付いてない場合、先制攻撃が確実になる。
>「幻朧歩法」:独特の歩法により対象との間合いを外して虚を突き、実体をつかませない動き。
           視界に収めていた姿が掻き消えるように見える。朧の名の由縁でもある。
>「人体理解」N/5:人体の骨格、筋肉、神経から血管に至るまで知識経験両面から深い理解を得た証。
             肉体を治すことも壊すことも、どちらにも精通している。
>「薬学知識」N/5:薬学への知識と広い加工技術を持っている。
>「怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。毒すらろくに効かない。
         練り上げられた肉体は絞り上げた鋼のごとく強靭。
>「超タフネス」:己の半生を修練に捧げたことで身についた戦いながらでも体力を回復する技術。
            疲労を抜く歩み、それでいて集中力を切らさない振る舞い、それを身に付けている。
>「超気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出し、精神干渉すらも撥ね退ける。
         揺らがないオドは意思と主に気合という名の根性によってその強度を増す。
>「超俊足」:脚力は常人を超え、独特の走術は大地を駆け抜ける。
>「軽身功」:貴方は身軽に空を舞い、地を駆け、山を越える。
         それは魔術や闘気による補助ではなく、純粋な身体能力によるものである。
>「生命活性」:保有する生命力を爆発的に燃焼させ、自然治癒速度を超える再生力と同時に身体能力を上昇させる。
           その上昇力は現状の肉体の性能に依存し、比例する。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、
                 奇襲でさえもその戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
                 奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「苦痛耐性」:精神的及び痛みに対する耐性、あらゆる拷問及び苦痛、精神的揺さぶりに対しても耐性を持つ。
>「戦闘続行:泰然自若」:手足が千切れ、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く揺るがぬ精神性の証。
>「手加減」:彼は人を殺めない程度に力を制御できる。
        有望と認めた相手は敵であろうと殺さない、さらなる修練の糧とするために。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
           それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と幾多の強敵との戦いが造り上げた観察能力。
            「鑑定眼(真)」の下位技能。
>「英才教育」:尋常ならざる教養と鍛錬の果てにその身体能力は常軌を逸している。
          虐待ですか? いいえ修行です。

【特徴スキル】
>「内力轟壮」:貴方は勁の技法を知り、激しい肉体改造とも言える修錬を積んできた。
          常人よりも生命力が増大しており、肉体能力が高くなっている。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「限界突破(鍛錬)」:人類の領域限界を超えた戦闘力を得られる、といっても人類に限界なんてまだまだ見えないが。
>「闘気の才」:生命力(プラーナ)の扱いに長けていることを示す才。
          あらゆる身体能力や魔力に関して必要時に応じてそれを強化し、爆発的な力を発揮することが出来る。
>「インデュア」:気功法の修錬及び激しい肉体鍛錬により毒や環境変化による異常障害を緩和する。
          モンクと呼ばれる修行者が身に付ける鍛錬法の肉体制御。

【称号】
「天空人の弟子」:天空人から教えを受けた者の称号。
「流れの整体師」:身体の歪みやコリをほぐす優れた技の持ち主である称号。

2155尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 12:29:01 ID:VWbjQXJg
>>2154
すみません>「白鳥の如く」は
勘違いして入れました外してください

2156尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 21:27:45 ID:3RhXbV7c
>>2152
ちょっと増やしてみた
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1580039688/1623-1624
こういう動画もあるので自作もチャレンジすると楽しいですよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Tnwj1676jro

2157尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 21:57:17 ID:AaILamsM
原作AAが無いので多分不採用だと思う

NAME: ミツモト (AA: /な行/に/ニニンがシノブ伝/ニニンがシノブ伝その他)(原作:降魔霊符伝イヅナ)
属性:無
クラス: 忍者 サブクラス 元お庭番
種族:純人種

・経歴:この世界とは違う世界に忍者で、仲間達とダンジョンに潜って居たが見知らぬ罠を踏み作動した結果、ポンコツ世界に転移された(と思って居るデッドコピー)
    恐らく飛ばされたであろう仲間達(原作組)を探すためにあちこち放浪している 現在は桜皇の何処かに居る
    普段は頭まで忍頭巾を被っていて冴えない風貌だが、脱ぐと金髪イケメンになる(なお扱いはミツモトだからなーと言う扱い ペネットみたいなもん)
    覗きが趣味でカメラや望遠鏡などを持ち歩いている(直ぐに壊されるのがお約束)
    正し、その実力は高くあらゆる武器を扱う事が出来るし、仲間と連携攻撃を仕掛ける事でその威力が倍になる(ミツモトの体力は削られるが)
    この世界に来てから脳天気で軟派な性格は変わらないが、それでもスレてしまっている
    仲間達を探し続けては居るがほぼ諦めが入っている(だくファンの闇を連続して見てしまった為)

╋<装備>╋
「窮鼠の爪」:窮鼠猫を噛む、と言う程に追い詰められると効果を発揮する爪 流れた血の量を力に変えて敵を屠る
「奪輪」:攻撃を当てた際に相手の装備を奪う モンスター相手に使うと色んな道具が手に入るが確率は低い上にランダムになる
「先見の指輪」:これを付ければどんな罠でも見破る事が出来る

【称号スキル】
「元お庭番忍者」:元の世界でとあるお殿様のお庭番をしていた称号 なお不景気でリストラである 忍者としての心得や特技は大体修めている
「のぞき魔」:どんな所でも覗いて見せる!このカメラに収めてな! 見られる事に対して敏感で直ぐに特定出来る
「霊符作成者」:霊符を作成し扱う事が出来る
「器用貧乏」:どんな武器でも扱いどんな物でも扱える それは極められる物が無いと言う呪い
「捜破者」:Lv5 都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。 →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える
「野狩人」:Lv5 屋外における知識、野外技能を修めている。 →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える
「探索者」:「捜破者(スカウト)」&「野狩人(レンジャー)」を同時に納めた称号 密室空間及び野外における活動にペナルティを受けない
「スレた心」:この世界は地獄だ そんな風に思える光景を連続で見てしまったが為の称号
「気力者」:魔力無能者と同義の称号、唯一違うのは彼の作成した霊符は気力を消費して発動出来る事だろう


【所持スキル】
「霊符作成」: Lv1/5 霊符を作成する事が出来る 1日に1回しか作成出来ず、効果も弱い 暇な時習った技術で気力を消費する事で作成する事が出来る
「バッカー」:LV1/5 荷物持ち技術に決して解けないヒモのくくり方、初級採取技術に、許容範囲拡大(小)のザックを取得
「マッパー(偽)」:一度行った場所を脳内に記憶しその場所にあった仕掛けも記憶する事が出来る 頭部に強い衝撃を受けると忘れてしまう
「修羅道」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す 一度経験した戦いの内容を彼は引き出し、あらゆる局面に対応させる。
「爪装備」:Lv5 その装備を扱う様は野生を生き抜いた獣そのもの 切り裂かれる覚悟はあるか?
「戦輪装備」:Lv5 その装備を扱う様は糸と回転を操る奇術師そのもの 削り殺される覚悟はあるか?
「未知の霊符」:現状作れる霊符でミツモトが知る霊符の中からランダムな効果が発揮される 装備に貼るとランダムな効果が付く 聖なる炎で剥がす事が可能
「タフネス」:伊達にダンジョンを潜ったり仲間の為に命は削ってない それでもやっぱり痛いのは痛いのだが
「忍び道具」:手裏剣・クナイ・まきびし・爆弾が入ってる あとふぃるむと仲間の写真
「セレクトアタック」:味方を援護する時に味方の威力と範囲を倍にする代わりに自分に大ダメージを受ける

【特徴スキル】
「ナンパ男(笑)」:ミツモトだからなーイケメンでもミツモトだからなー
「彷徨う忍」:仲間を探してあちらこちらを彷徨う どんなに雑に扱われても大切な仲間を探す気持ちは失いたくない
「覗く者」: 覗き趣味だったので覗き見は得意……だったが見たくも無い物を覗き見てしまった

【称号】
「ナンパ男」:女を見たら口説かずには居られない なお普通に振られる
「霊符使い」:霊符を作成し扱う事が出来る 仮免許中だった
「セレクトアタッカー」:仲間と連携攻撃する度に体力を削る者に与えられる称号 その流れた血は仲間を勝利に導く
「ギャグ空間」:彼に余裕がある限り、大体のシリアスはギャグで上塗りされる 大怪我もギャグ補正で治る! 寧ろなんで生きてるんだお前
「ツッコミの達人」:あの濃い面子でツッコミし続けた称号 カオスな場面に遭遇するときついツッコミを入れてくる 偶にボケる
「無才」:一定技能における習得限界値が低くなり、上達速度が低下する
「探索の素質」:探索者としての素養がある 調査判定及び情報収集などの結果を割合分上昇させる。

2158尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 22:47:46 ID:7rJ7QRAg
>>2156
アイエ!?支援ありがとうございます!
まさか自分の自己満キャラ案を気にかけてくれるとは、改めてありがとうございます。いっちょチャレンジしてみます。

2159尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 23:40:45 ID:bVYvdEfk
NAME:「ゼルダ」(ゼルダの伝説シリーズ)
属性:風
クラス:「考古学者」 サブクラス「フィールドワーカー」
種族:純人種

╋<装備>╋
「シーカーストーン(劣)」:保護された時自身の手に持っていたタブレットのようなアイテム
                本来なら複数の機能があった様だが戦闘跡の様な破損によって、現在は一つの機能しか使えない。
  →「アイスメーカー」:彼女が持つシーカーストーンが唯一使える機能。
                氷属性のマナの作用を使い周辺の地面などに存在する水分を凝固させ、1〜2秒程の時間を使って氷のブロックを作成する。
                氷のブロックの大きさは基本的には1mの立方体だが、任意に操作することで複数の小さな氷のブロックを作成することも可能。
                ただし、この氷のブロックは強固に固まっているため生半可な攻撃では傷一つつかないが、
                作成から五秒ほどで結合が弱まり溶けて無くなってしまう。
「パラセール」:村の友人の一人から餞別で送られたグライダー。 
          複数の魔物の素材から作られたためか頑丈で風を受けやすく且つ、即展開出来るよう工夫が施されている。
「記録ノート」:彼女が今まで遺跡探索で見つけた遺物や遺跡の情報などが書かれたノート。
         今のノートは7冊目だが今までのノートと共に普段は「拡大バック(小)」の中に入れている。
「拡大バック(小)」:大陸バッカー協会の中級資格を取ったことにより取得した見た目よりも用量の大きいバック。

【称号スキル】
>「考古学者」:学者系の技能、古来から伝わる情報や知識を収集し、その過去に思いを馳せる。
          建物類に対する構造推測、分析、マッピングなどを行なえる。
>「魔法使い」:魔法が使える。
>「精霊術師」:精霊術を納めている称号、マナに干渉し、自己意思を投影するより純粋なマナそのものを操る技術者。
>「フィールドワーカー」:自然やダンジョンでの活動にペナルティを与えない。
                野草の知識、天候予測、地質予測、隠密移動、登山などを行える。
>「牙の塔中退者」:難関と言われ選ばれしもののみが入学することが出来る事で知られる「牙の塔」に所属していたことを示す称号。
             在学中に専攻した分野における一般的最精鋭、普遍的な知識を持つ。
             本当は卒業まで勉強したかったのですが・・・その、発掘作業で資金が尽きかけて、
             研究費とか発掘品とかの殆どを仲間達に持ち逃げされて・・・そもそも発掘許可が下りてないと言われて・・・(涙
>「バッカー」:大陸バッカー協会の中級資格を取得している。
         荷物持ち技術に決して解けないヒモのくくり方、中級採取技術に、ロッククライミング技術、許容範囲拡大(小)のザックを取得。
         現在上級資格を取るために勉強中
         やはり中級と上級ではいざという時の便利さが全然違いますから、勉強は難しいですがやりがいはありますよ。

【所持スキル】
>「記憶術」:牙の塔で叩き込まれた計算能力、あるいは暗記術。
         一つのページを一秒で憶えること、三日経ってもそれを復唱出来る記憶方法。
         七つのスペルだけで、三十にも至る単語を発想する方法。
         記憶は武器、知識を磨く技術を牙の塔は持ち合わせている。
         もう一度記憶を失ってももしかしたらすぐに取り戻せるかもしれないと思い、「牙の塔」に所属していた時に学んだ知識。
>「考古学」:古代知識及び書物からの知識を引き出し、それを元に考えることが出来る。
         知識は力、知恵はあっても下敷きがなければ読み取れない。
         自らの記憶の手掛かりを探すため「牙の塔」に所属していた時に学んだ知識。
>「魔術師」:<魔術>の知識を治める者の証明。
        魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
        レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
        現代の魔術が自身に残っていた記憶とは違う部分が多かったため関心を抱き、
        「牙の塔」に所属していた時に学習し直していた知識。
 →「簡略化詠唱」:詠唱を<単語化>する。
 →「連結技能:魔法」:術式を連結する、最大二十節まで
 →「章節技能:魔法」:章節を行使する、最大七章まで。

2160尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 23:41:12 ID:bVYvdEfk
>「精霊術」:自然環境におけるマナ、それを己が魔力と術式によって誘導し、使役する魔術。
          村にいた老齢の妖精種から初歩的な精霊術を学んでいる。
 →「ウィンドボイス」:初歩的な精霊術の一つ。遠くの場所の音を拾い、届ける。
              単純な使い手でも聞き耳を行えるが、優れた術者は音そのものを精霊に保存させることも出来る。
 →「ウィンドエコー」:初歩的な精霊術の一つ。自身の声を遠くにいる人物に届ける。
              単純な使い手なら一人しか届けられなかったり、自身の声がすぐ拡散してしまうが
              優れた術者は声を拡散させず、長距離の相手や複数人に届けることが出来る。
>「ヒット&アウェイ」:彼女が学んだ一撃離脱を基本とした護身のための戦闘方法。
              魔術を一つ放てばすぐ移動することを徹底して心がけている。
              接近戦が出来る程、私の身体が強く頑強でないのは自覚していますので。
>「騎乗」:あらゆる乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。発揮することが出来る。
       どうやら記憶を失くす前の私は馬やチョコボに乗るのが好きだったみたいです。
       あ、最近はバイクにも乗れるようになりました
>「観察眼」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
         それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、蓄えた知識、そしてそれらを活用する思考力が作り出した観察能力。
         どんなことでも先ずは見て、聞いて、触れて、感じて、知ることから。全てはそこからです
 →「サポートアドバイス」:観察して得た情報と自身の知識を合わせて相手の特徴や弱点を見抜き、それを味方に伝える。
                 味方との行動中知識判定に成功した時、味方の行動判定に補正を加えることが出来る。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
         逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。


【特徴スキル】
>「記憶消失」:村で保護されるまでの記憶を失っており、医師から精神的ショックが原因であると診断されている。
          失った記憶を揺さぶる事柄に関わる事で、失った記憶や技能を取り戻す可能性がある。
          【ただし、それが彼女の幸せに繋がるとは限らない。】
>「華奢な肢体」:筋力が高くなく、妖精種に似た華奢な肉体能力。
           筋力の向上に一部減少補正が掛かり、代わりに器用度や魔力運用の熟練性が上昇しやすくなる。
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。交渉判定が一段階有利になる。
>「古麗なる風格」:古めかしい部分はあるが、その立ち振る舞いや礼儀作法はまるで貴族の如く優雅で洗練され、見るものを惹きつける。
             上位階級の人間への不快感やペナルティを軽減するが、低確率で不快感やペナルティが悪化することがある。
             自分でもなぜこの様な立ち振る舞いをするのか・・・記憶を失くす前の私は貴族か何かだったのでしょうか?
>「お人好し」:相手を疑わずに信じてしまう性格。騙されやすいが、他者からの信頼が得られやすくなる。
>「勉強好き」:天才でも勤勉家というわけでもないが、自身の関心がある学問には積極的に学んで覚えようとする性格をしている。
          特定の学術あるいは知識スキルの成長減衰が起きにくくなる【対象:「魔術師」「考古学」】
          自分の興味がある学問を学ぶのはとても楽しいですよ。
>「滅びの運命」:彼女の運命は悲劇に見舞われている、不運に見舞われやすい、それを振り払うのは容易ではない。
>「勇気の灯」:自身の相方となった純人種の冒険者と契りを交わした証。
          精神判定時に補正が発生し、恐怖や絶望といったマイナスの精神状態になりにくくなる。
          一人では絶望して心折れるしかない相手でも二人なら・・・あなたとなら立ち上がれる、前を向ける。
          ならば、後は抗うだけです!!

【称号】
>「厄災の復興者」:聖錬で「裏八部候補筆頭」「蛮族のヤベー奴」「厄災」と恐れられる
             自身の相方のやらかしのフォローをし続けていることからある種の敬意をもってつけられたあだ名

2161尋常な名無しさん:2021/06/21(月) 23:41:58 ID:bVYvdEfk
・経歴:聖錬の辺境にある村で彷徨っていた所を保護された純人種の少女。
     保護された時自身のエピソード記憶が殆ど無く、
     ただ「ゼルダ」という名前は憶えていたためゼルダと名乗るようになる。

     保護されて回復した彼女は自身が持っていたアイテムが
     かつての古代の道具だと分かるとその道具が作られた古代の文明へ興味を持ち、
     もっと詳しく知るために考古学者への道を進むことを決意する。

     それから彼女は村人の友人達との協力の元
     考古学者へとなるための勉強と自身に合った護身用の戦闘方法などを学び、
     考古学を学ぶために「牙の塔」に入学するもあることが切欠で中退。

     現在は採取依頼の最中にモンスターに襲われた所を、
     偶々通りかかった純人種の冒険者に助けられて意気投合し
     その冒険者とコンビを組んで、考古学者兼冒険者として生活している。

『備考』:ゼルダが「記憶術」を持っているのに騙されたのは
      調査する場所が複数の遺跡が点在するとある貴族領の土地で

      例としてAという遺跡を調査するつもりが調査許可書にはAの近くのBの遺跡の発掘許可書だったことと
      発掘の際にに出た責任は全て彼女が負うという契約書が織り込まれたこと、
      そしてその発掘許可書を友人(と思っていた相手)が出したと言ったため、確認しなかったが原因だったのですが
      経歴とかスキルに上手く取り込めずここで書きましたorz

      「古麗なる風格」が低確率で上位階級の人間への不快感やペナルティが悪化することがあるのは
      彼女の礼儀作法などが古い時代のものため場合によってはその場にそぐわなかったり、変な勘繰りを疑われたり
      単純に古臭いものと馬鹿にされる可能性があるためです。

      また記憶喪失が回復したら以下のスキルが解禁すると想定しています

>「古代魔法」:現行魔術とは異なる構成、失われた技術によって同名魔法よりも強大な力を発揮する。
          彼女の一族が代々受け継いでいた古の魔法、それを修めている。
 →「ディンの炎」:彼女が憶えていた古代魔法の一つ。
            拳大の火球を一つ手元に作り、相手に向けて放つ。
            この火球は10m程進んだら自動で爆発するが、弾道や爆破をある程度任意に操作することが出来る。
 →「ネールの愛」:彼女が憶えていた古代魔法の一つ。
            自身を中心に斥力場を作り、飛び道具や相手を吹き飛ばす。
            この効果は数秒で切れるが、発動に必要な詠唱が極めて少なく、
            熟練者であれば無詠唱に等しい速度で発動が可能である。
            かつての古の魔術師達が魔人種が持つ「月衣」を魔術的に再現しようと開発した魔術の一つ。
 →「フロルの風」:彼女が憶えていた古代魔法の一つ。
            魔術的なマーカーを目視などで瞬時に設置し、その地点へ転移する。
            ただし、この転移で移動出来るのは自身一人だけでこのマーカーを設置出来るのは自身の周囲数m以内である。
            また、強い魔力が放出された際このマーカーが破損して転移出来なくなる。
            かつての古の魔術師達はこの魔術を使い、風の様に素早く移動していたことから風の名が付いた魔術。

2162尋常な名無しさん:2021/06/23(水) 21:32:42 ID:9dHG7Sw2
NAME:「蟲虫王のハッサム」(ポケットモンスター)
属性:森
クラス:「蟲虫王」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
人が入り難い深い森に群れで生息している。
ハッサムにまで成長する個体は少なく、それだけに成長しきった個体は群れを引き連れ、導く役を担うことが多い。
その赤き鎧のような姿は騎士のようであり、進化前の個体に教導する個体も見られる。
森の中を高速で移動し、敵対者を打つ、昆虫の騎士。
───────────────────────────ここまでが通常のハッサム─────────────────────────────
この個体はハッサムの例に漏れず、統率者である。
しかしそこに一切の情は存在しない、群れを使い潰し、相手を攻める戦術家である。
神の手と呼ばれる存在の拠点であるヤマツカミに喰われた繭、その腐乱ガスの漂う口腔で成長した個体である。
天然の蟲毒であるヤマツカミの体内で成長し、神の手で拾われ、背の森に存在するモンスターの蟲毒を生き残り、長となった。
突然変異たる高速移動能力、生来の環境にて培われた冷酷な精神を併せ持った殺し、喰らい、貪りつくす蟲虫の王である。

          

【称号スキル】
>「蟲虫王」:虫モンスターを率いる王であると同時に生態系の頂点に立つ怪物。
>「歴戦個体」:純粋に歴戦の末に強くなった個体。種族の常識を外れた知能と生物強度を持つ。


【所持スキル】
>「バレットパンチ」:一切の無駄なく放たれた拳は正しく弾丸のような速度で相手に襲い掛かる。
>「つばめがえし」:己の一撃を回避した相手の退路にすかさず放たれる二の太刀。
          それは鳥類が旋回するかのごとくなだらかに違和感を感じさせない殺し手。
>「つるぎのまい」:己が放つ一発一発の拳を強化し、さながら鋼の如く強化する。
          この存在が放つ一発で人間は死ぬ。
>「メタルクロー」:両腕のハサミを使った近接戦闘。鋼鉄で出来た爪は肉を抉り骨を削る。
          →「むしくい」:ハサミを僅かに揺らすことでまるでむしくいにあったが如く傷を付ける。
>「れんぞくぎり」:右の攻撃を防がれたら左で攻撃する。それを繰り返せば目にも止まらない連続の斬撃と化す。
>「こうそくいどう」:その羽ばたきは目にも映らぬ高速移動を生む。
           →「かげぶんしん」:羽ばたきに緩急と体の一部のみを動かすことでまるで分身したかのような錯覚を生む。
           →「グレイズ」:人外の察知能力と卓越した飛行能力により射撃、遠距離攻撃を紙一重にて回避する。
>「群体号令」:自身の群れに所属する生物に対して指示を行う。
        →「収奪指令」:食料及び資材を収奪し巣に持ち帰る。
        →「殺戮指令」:群れの生命に殺戮を命じる。
>「毒耐性」:その身体は腐乱ガスの中で生存していたことで毒や病気類に極めて高い耐久性を持っている、滅多なことでは調子を崩すことはない。
>「超タフネス」:丸一日飛び続けても力尽きないほどの体力、タフネス。全身の筋肉は高い回復力を持っており、
         戦闘以外の行為であれば歩く程度の負担になりえない。
>「飛行」:空を自由に飛ぶ事が出来る。障害物の影響を受けない。
      →「とんぼがえり」:攻撃時に味方と入れ替わる。これは自身の群れの生物がいる場合、その生物を対象に行う。
>「迎撃態勢:蟲毒」:常に戦いに備える、
           戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
           その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
           奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
           生まれ育った蟲毒に安息などなかったのだから。
>「戦闘続行:虫」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる、例え脚が千切れようとも。
          蟲は痛みを感じることは無い、ただ目的を無機質にこなすのみ。


【特徴スキル】
>「蟲毒生存個体」:無数のモンスターを強制的に殺し合わせる環境で生き残ってきた存在。
          殺戮を重ね続けたことで一切の情を失った。
          もはや己の命が危険にさらされようと動揺することは無い。
>「テクニシャン」:人外に似合わない高度な技術を持っている。
          ダメージがあまりない技ですら命を奪える、殺しの技術を備えている。
>「ライトメタル」:その身は硬い外骨格に覆われているが、軽い為問題なく空を飛行することが可能。
>「むしのしらせ」:体力が一定以下になった時、特定の攻撃の威力が上昇する。対象はバレットパンチとメタルクロー。
          大地の震動や空気の湿り気、それらによって素早く位置を把握する。
>「比翼発達個体」:その身に生えた羽はハッサムという種族において異常なほどに長い。
          故にその羽ばたきは通常種よりも遥かに速く移動させる。

2163尋常な名無しさん:2021/06/24(木) 22:07:14 ID:BUCOxKyI
NAME:「虎杖悠仁」(呪術廻戦)
属性:風、炎
クラス:「超人兵士」 サブクラス「格闘士」
種族:純人種(桜皇人)

・経歴:嘗ては桜皇の平凡な農民だったが大体原作通りの流れで古き妖魔である両面宿儺の指を喰らい、
     憑依される。その危険性から偉い人たちに処刑されそうになるが、五条悟の口利きで力を制御するため
     戦神館に通うことになる。そして友との死別や宿敵との戦い、超親友の出奔など数々の試練を越え卒業し、
     現在は恩師の右腕として活躍している。

╋<装備>╋
「屠坐魔」:五条悟より賜った良質な短刀。

【称号スキル】
>「格闘士」:格闘による戦いの技術と知識を習得している。
>「超人兵士」:桜皇における高等軍人教育を受けた存在、<戟法>及び<楯法>を習得し、初めてそれを名乗ることが出来る。
>「宿儺の器」:古代のニンジャの名を持つ妖魔、そのソウルに憑依されており、同時にその力を抑え込んでいる。

【所持スキル】
>「戟法」:桜皇軍人が習得する体術及び身体強化技術、卓越した使い手は肉体に魔力を流し込み、
       魔具に頼らずとも風の如く駆け抜けるという。
>「遁法」:桜皇軍人が習得する体力並びに回復力、そして頑強性を強化する錬気法。
       極めた使い手は己が自死すら凌駕し、半身が吹き飛ぼうとも延命、修復するというある種の異形化をなし、
       己がソウルの強度によって能力が変わるという。
>「桜皇式格闘術」:戦神館にて学んだ数多の格闘術を納めている。
       →「卍蹴り」:身体の力を抜き、滑らかに姿勢を低くし、力の流れを殺さず旋らせ繰り出す蹴り。
>「魔力撃」:体術や武芸に魔力を乗せて破裂させる魔力操作の技法。黒き閃光を放ったこともある。
>「羅刹」:イクサにおける戦闘感覚の分割化、一秒を切り刻み、瞬間の隙間を戦い抜く。
       相手との技量・反応度合いから、行動回数を増加させる。
>「怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
>「超俊足」:恵まれた俊敏性で、常人よりかなり早く駆ける事が出来る。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。毒すらろくに効かない。
>「タフネス」:先天的な超人的な体力を備え、集中力を切らさない振る舞いを身に付けている。
>「毒耐性」:不明な原因により、その身体はあらゆる毒に極めて高い耐久性を持っている、
>「気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。
>「戦闘続行:矜持」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く意地と精神性の象徴。
             例えそれは己が再起不能になるとも成し遂げる心構えである。
>「弱者の足掻き」:己の非力さと弱さを自覚し、それでもなお足掻くことを諦めない不屈の意思性。
            圧倒的な能力者、異形であろうとも己に出来る最善の行動を取り続ける、
            【修羅道】と同等補正を得る。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
           それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、
           戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。「鑑定眼(真)」の下位技能。
>「鬼神の如く」:凪いだ心、研ぎ澄まされた技、鍛え抜かれた肉体。
           心根は正反対とはいえ、その有り様はかの忌まわしきニンジャをも想起させる。

╋両面宿儺に肉体の主導権を明け渡した際に行使されるエフェクト╋
【サラマンダー(炎と氷、熱と冷気、それらを操るカテゴリー)】
       →「開(フーガ)」:高熱の炎を手から放つ。
【ハヌマーン(反射速度の上昇、振動操作、風を操るカテゴリー)】
       →「解」:高速かつ不可視の風による斬撃。
       →「捌」:やや低威力の解をマシンガンのように放つ。
【オルクス(因子の支配者、大地への支配、生物への寄生、世界を変える力)】
       →「伏魔御厨子」:半径200メートルに及ぶ開かれた領域。範囲内のマナを掌握することで、
                  敵のマナ操作を妨害すると同時に解や捌を文字通り零距離から発生させることが能う。

【特徴スキル】
>「不撓不屈」:例えどのようなことがあろうと屈することなく意思を貫き通す。
          生半可なことでは貴方の芯を崩すことなど叶わない。
>「人誑し」:彼には人に好かれる才能というか空気がある。
>「超人」:純人種としては考えられない程の身体能力、反射神経、知覚、強度、タフさ、生命力を持っている。
       それは毒や病気すらろくに効かない。

【称号】
>「ただ狩る者」:敵を屠るのは、ただ敵だからだ。相容れぬ邪悪を無慈悲に殺し続ける。

2164尋常な名無しさん:2021/06/25(金) 22:32:15 ID:fGhQ2BTc
NAME:「派出須 逸人」(保健室の死神) 化身化時:リベル・レギス(デモンベイン)
属性:闇・冥・氷
クラス:「医者」 サブクラス「アークウィザード」
種族:魔人

╋<装備>╋
「移動式診察室」:診察および治療に必要な道具をリアカーに積み込み、どこでも診察や治療ができるようにした物。
         ただよく警邏をしている見回りの兵士たちの詰め所でよくみられる。最近、黒酢も始めました。
「白衣」:消毒液の臭いが染み付いたぱっと見普通の白衣。義理の姉が作ってくれた特別品であり、そこそこの防御力を有す。
     内部にそれなりの収納スペースがあり、簡単な応急キットが常備されている。

【称号スキル】
>「医者」:医療に関する知識と技術を修めた者の称号。
>「アークウィザード」:魔法使いにおいて一定の領域及び高位魔法を取得したものの称号。
            聖練においては取得した魔法の章レベルにおいてその魔法の使いの力量が格付けされる。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「操霊術師」:<操霊術>を納める者の証明。死者の魂、精霊の使役、あらゆる意識を持つ存在を使役する。
>「上級魔人」:魔人としての超越者、
        単独存在とも言える通常の魔人を凌駕する存在であり独特の能力及び力を発揮する。
        その身に纏う月衣は鋼鉄よりも硬く、理不尽。

【所持スキル】
>「我、魔王の力を引き継ぎ勇を為す者也」:かつて魔王と呼ばれた者を父とし、その子として相応しい力を引き継いだ。
                     だがだからと言って己もまた魔王になる必要などどこにもない。
                     己はこの力を振るい、大切だと思った存在達を守りたいと誓ったのだ。
                     例えそれが、かつて父を滅ぼした勇者のような行動であったとしても。
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
           いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。嘗ての王であり魔王の子としての嗜み。
>「操霊術」N/5:<操霊術>を納める者の証明。死者の魂、精霊の使役、あらゆる意識を持つ存在を使役する。
>「魔術師」 Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
           魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
           レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
       →「簡略化詠唱」:詠唱を<単語化>する。
       →「圧縮詠唱」:詠唱魔法を操る、その言葉の意味に精密な意味を篭める、数秒間程度の時間はかかるが
               その分 高位の魔法を操る、そのための制御技能。簡略化などでは届き得ない。
       →「無詠唱」:詠唱を省略し、発動することが出来る2章魔法まで可能。
       →「ン・カイの闇」:補足した相手を追い続ける複数同時発射が可能な闇属性の魔力球弾。
                 闇の精霊でもなければ小精霊程度ならば楽に呑み込み消滅させる。
                 これに耐えれたとしても、少しでもダメージが通れば闇属性の侵食により目眩などのデバフを付与される。
       →「黄金の剣」:高出力を集束し、高密度の魔力剣を作りだす魔法。
       →「天狼星の弓」:黄金の剣の亜種である弓を作りだし、矢として黄金の剣を番える番え、打ち出す魔法。
>「氷の担い手」:属性氷の魔法を用いた戦闘技巧を習得している、
         周囲に纏う冷たい風は命を凍らせ、
         刃に奔る冷気は血を凍てつかせ、
         その吐息は白く、白銀へと染めていく。
       →「氷界の覇者」:父より受け継ぎし己が意思と魔力で周囲の魔力を氷属性に染め上げ支配する戦闘領域構築技術。
                登らぬ太陽が無いように、太陽が沈まぬ事もない。霊帝の血ある限り太陽無き帝国は再び蘇る。
>「高等医療技能」:最前線でも十二分に通じる医療知識と医療技能を所持している。彼は異能を用いなくても、
          人を癒し、治療することが出来るだろう。力だけでは実現し得ないことが多過ぎる。
>「魔力撃」:洗練されたその技法は、魔力優れたものであればあるほど破壊を齎し、命を奪う。
>「魔力放出」:己が動き、動作に魔力を噴出させて威力を増減させることが出来る。それはあたかも人型の火山か嵐の如く、
        それは魔力を纏いて風の如く吹き荒ぶ暴力となる。
         カグヤ
       →「月衣」:上級魔人が発現させる常時展開型の魔力障壁、
             あまりにも圧倒的な力の本流は常に周囲を流動し、害する衝撃や害意をも受け流し、時には弾き払い、
             卓越した魔人はその一振りで敵を叩き潰す。
             ※月衣は魔人なら大体誰もが持ってるレベル、上級になるとあかんだけで それ以外でも矢ぐらい弾く
>「静寂の化身」:闇の如き闇黒と鮮血の如き深紅の姿を持つ冷血なる無の静寂を象ったかのような化身。
         通常はその翼によって姿の大半は覆い隠され、防御力に秀でた形態をしている。
         本気の戦闘状態に入った時、その翼は広げられ高い機動力とその戦闘力を発揮する。
         戦闘状態ならば翼による滑空が可能となり、可動させることで盾としても使える。
       →「ハイパーボリア・ゼロドライブ」:氷属性を纏った手刀による極低温の刃で敵を氷結粉砕させる必殺奥義。
                         父のように周囲を凍りつかせる事はできなくとも、触れた相手を凍らせる事はできる。
                         咲き誇れ、悪の血を吸い、大輪を咲かせる氷の華よ。
>「気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。
>「威圧」:自分の存在する圏内において許可しないものを震わせ、その足を止める。
      この先を通りたければ我を倒せ。
>「超俊足」:恵まれた俊敏性で、常人よりかなり早く駆ける事が出来る。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、
             戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
             その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
             奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「戦闘続行:慈愛」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く意地と精神性の象徴。
           例えそれは己が犠牲になろうとも伸ばし続ける本当の愛。

【特徴スキル】
>「凶相面」:初対面の常識的感性を持つ人間からの印象が劇的に悪化する。
  セカンドオリジン
>「第二魔法源」:魔王領において生まれ育った生物に宿る第二の魔力炉と呼ばれる”内臓脂肪に宿る魔力”
         本来消化、休息などを得て身に宿る魔力を無理矢理に引き出し、余剰オドへと変える。
         生命力と直結しており、言わば魔王領や魔人限定の生命燃焼。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
        それが貴方の持ち得る魔力である。
>「力の器」:貴方の体の中には膨大なる力が眠っている、本来の種族限界値とは一線を画す力の器、それは彼だ。
       ただの魔力放出ですらそれは力場となって物理的な力を得る。

【称号】
>「ハデス先生」:別名ホラー先生などと彼の顔に驚かなくなった知人たちから呼ばれる愛称でもある称号。
>「詰め所の常連」:兵士たちの詰め所で良く見かけられる事からついた称号。
          毎度毎度ご厄介になる兵士の方々や、迎えに来てくれる義姉もお世話になっています。
>「大精霊討伐者」:魔王領にて神に等しき大精霊を討伐した者の一人である称号。


・経歴:かつて八魔将を率いた魔王、ゾーマの実の息子である男性。
彼を懐妊していた実母が別の場所へ僅かな護衛と共に映って居た為、とある雷の勇者から逃れ生まれる事が出来た。
第二のゾーマというに相応しい才能を持つ彼は、父とは真逆の人を助けるために日々奔走している。

2165尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 23:08:53 ID:/YqpjXBg
NAME:「朧」(原作:スプリガン)
属性:森・地
クラス:「氣法師」 サブクラス「整体師」
種族:純人種

奏護の山岳地帯との境目の村で生まれ口減らしに奴隷として売られた幼少期。
高天の仙人に小間使いとして買われる。
変わり者の仙人に小間使いとして使われるも、主の修行を盗み見て見様見真似で真似ているうち
やがて戯れに(殺人的な)修練をつけられるように。続けていくうちに関係は奴隷から弟子へ変わっていく。
強く、美しく、人間嫌いな割に自分を助けてくれた師にやがて恋をする。あるいは拾い上げられた時にはもう恋に落ちていたのかもしれない。
心のまま告白するも「自分より背の低い男に興味はないと断られる」と言われ修行の量を増やされた。
数年後背丈を追い越し再び告白するも「私から一本取れもしないうちは浮ついた話をするな」とにべもなく断られ手合わせでぼこぼこにされた。
そのうち3本に一本を取れるようになると「人生経験の足りない落ち着きのないガキが生意気な」と王国あたりで放り出された。
世間の荒波にもまれながら数年かけて高天に帰還したことに驚かれ、もうどこへでも行けと言われた。
それでも変わらぬ思いを告白すると「自分より寿命の短い奴と恋人になるなどありえない」と断られた。
そのため現在は師より強くなることと、仙人になる為に使える霊穴を探すために、整体術などで路銀を稼ぎながら旅をしている。

【装備】
「霊樹の紙衣」年月を経た霊樹の繊維をほぐし糸として布を織り服とした一品。非常に軽くそれでいて破れにくい。
       生命力を通しやすく森属性に適合する。特殊な染料で染められ燃えずらい。

【称号スキル】
>「氣法師」:仙人への階を上る者。鍛錬により人を超えることを目指す者をいう。スキル「気功法」を習得する。
>「整体師」:人体の骨格の歪み筋肉などのコリをほぐし身体を整える技を修めたものの証。スキル「整体術」「薬学知識」を習得する。
>「野狩人」N/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
          野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。

【所持スキル】
>「気功法」:呼吸法及び生命力の活性によって操る武芸。
       仙人と呼ばれる存在が操る技術であり、肉体鍛錬術と魔力操作を両立する。
      →「生命帰還」森属性のオドを通して自身の肉体を掌握し、自律機能の操作すら可能とする技。
             爪先一本、髪の毛先一本、心臓の鼓動、血液の収縮、発汗、肺の膨張収縮、
             それら全てを自己意識と共に制御、認識しながら動かすことが出来る。【全駆動把握】
      →「錬気法」:特殊な呼吸法で空気中のマナを吸い込んで、
               同時に血流のコントロールや肉体を活性化させる技能。
      →「軽氣功」:重心の移動や体捌きと地属性の操作により肉体を本来の体重よりも軽く扱える。
              それは一片の羽のように小枝の先すら足場にすること。【水月歩法】
      →「硬氣功」:己が肉体を鋼の如く固める筋肉操作と呼吸法、衝撃を緩和する肉体技術。
               鍛え上げたそれは肌で銃弾すら受け止める。【金剛体】
      →「気配遮断」:気配を断ち、自身の存在を悟らせない技術。注意しなければ誰もその存在に気付けない。
      →「浸透撃」:拳ではなく掌を主とし、その衝撃は体内深くへ浸透する。
           →「氣法」:森属性を帯びた掌底を打ち込むことで人体内部に影響を与える。
                 一時的な硬直、筋肉の弛緩、臓器不全などを任意で引き起こす。
      →「霊撃」:気功術の応用、自身の肉体や道具を媒体に攻性魔力を叩き込み、相手を粉砕する一撃を放つ。
                霊体、精人、気体などにも損傷を与えることが出来る。
      →「聴勁」:貴方は対峙する手と肌と武器から相手の状態を察知する、戦闘行動における予測成功度が上昇する。
             相手の精神状態すら感じ取り動きの機先を制する。
      →「整体術」:筋肉のコリや骨格の歪みを矯正し身体を整える治療技術。気功法を応用することで高効率の治療を可能とする。

2166尋常な名無しさん:2021/06/26(土) 23:10:10 ID:/YqpjXBg

>「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は裂けても骨まで届かないのだ。
>「幻朧歩法」:気配を消し、独特の歩法により対象との間合いを外して虚を突き、実体をつかませない動き。
           視界に収めていた姿が掻き消えるように見える。朧の名の由縁でもある。
>「突き返し」:己の受けた物理攻撃を捌き、反撃へと繋げる。自身の技量以下の技を無効化し、反撃を行う、回数制限はない。
>「ファストアクション」:敵の存在を確認し、相手が気付いてない場合、先制攻撃が確実になる。
>「人体理解」N/5:人体の骨格、筋肉、神経から血管に至るまで知識経験両面から深い理解を得た証。
           肉体を治すことも壊すことも、どちらにも精通している。
>「薬学知識」N/5:薬学への知識と広い加工技術を持っている。整体術の一環として学んだ知識。
>「魔力撃・改」:打撃の瞬間、変質させた攻性魔力を叩き込む技法。
         洗練されたその技法は、魔力優れたものであればあるほど破壊を齎し、命を奪う。
>「怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。毒すらろくに効かない。
         練り上げられた肉体は鋼のごとく強靭。
>「超タフネス」:己の半生を修練に捧げたことで身についた戦いながらでも体力を回復する技術。
            疲労を抜く歩み、それでいて集中力を切らさない振る舞い、それを身に付けている。
>「超気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出し、精神干渉すらも撥ね退ける。
         揺らがないオドは意思と主に気合という名の根性によってその強度を増す。
>「超俊足」:脚力は常人を超え、独特の走術は大地を駆け抜ける。
>「軽身功」:貴方は身軽に空を舞い、地を駆け、山を越える。
         それは魔術や闘気による補助ではなく、純粋な身体能力によるものである。
>「生命活性」:保有する生命力を爆発的に燃焼させ、自然治癒速度を超える再生力と同時に身体能力を上昇させる。
           その上昇力は現状の肉体の性能に依存し、比例する。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、
                 奇襲でさえもその戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
                 奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「苦痛耐性」:精神的及び痛みに対する耐性、あらゆる拷問及び苦痛、精神的揺さぶりに対しても耐性を持つ。
>「戦闘続行:泰然自若」:手足が千切れ、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く揺るがぬ精神性の証。
>「手加減」:彼は人を殺めない程度に力を制御できる。
        有望と認めた相手は敵であろうと殺さない、さらなる修練の糧とするために。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
           それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と幾多の強敵との戦いが造り上げた観察能力。
            「鑑定眼(真)」の下位技能。
>「英才教育」:尋常ならざる教養と鍛錬の果てにその身体能力は常軌を逸している。
          虐待ですか? いいえ愛です。

【特徴スキル】
>「一途な恋」:心に決めた片思いの相手がいる。他の異性に目移りしない。あきらめずに努力を続ける。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「内力轟壮」:貴方は勁の技法を知り、激しい肉体改造とも言える修錬を積んできた。
          常人よりも生命力が増大しており、肉体能力が高くなっている。
>「戦闘特化体質」:その肉体は戦いに特化され、無駄なる脂肪はそぎ落とされ、打ち鍛えられた錬鉄である。
          故に食ってもろくに太れず、鍛えた筋肉は過剰に太くならず、何時までも若々しい。
>「闘気の才」:生命力(プラーナ)の扱いに長けていることを示す才。
          あらゆる身体能力や魔力に関して必要時に応じてそれを強化し、爆発的な力を発揮することが出来る。
>「インデュア」:気功法の修錬及び激しい肉体鍛錬により毒や環境変化による異常障害を緩和する。
          モンクと呼ばれる修行者が身に付ける鍛錬法の肉体制御。

【称号】
「仙人の弟子」:高天の仙人から教えを受けた者の称号。
「流れの整体師」:身体の歪みやコリをほぐす優れた技の持ち主である称号。

補足
>>2154の装備と経歴とスキルの変更
原作に朧がなぜ仙人を目指すかの理由が描写されていなかったため
長命種に恋をしたから仙人になって寿命を延ばそうというわかりやすい理由を搭載しました。
師匠のイメージはFGOの虞美人
整体術は師の身体のコリをほぐすために覚えたもの。

AAが無いことが判明したので供養

2167尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 04:34:20 ID:sXWWpYo.
>>2166
AA作ってみた
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1580039688/1638-1639
作り方の動画は>>2156にあるので沼においでよ(誘う手)

知ってたり好きなキャラはAA作れるけど、ぶん回せるほど大量に作るのは難しいからなあ

2168尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 11:32:39 ID:WYGwH.Ns
>>2167
すごい!!
いやほんとすごい!
ありがとうございます!!

2169尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 19:58:56 ID:WYGwH.Ns
やってみようと手を出してみたものの
パレット素のままだと難しくない?
どっかでパレット配布とかないかな

2170尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 20:03:43 ID:N7xXPZxs
顔入れたらデフォルトで入ってる奴で最初は十分じゃないかな?

2171尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 20:59:29 ID:nloJSj4M
探してみたらこんな記事はあった
ttp://aatool.blog.fc2.com/blog-entry-82.html

2172尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 21:07:41 ID:nloJSj4M
あとスレ自体は中級者向けなんだけど
ヒロイン板(新)の「みっちゃんとAAのお話をして欲しいかしら7」の889に公開されてるのを発見

2173尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 21:56:22 ID:kBhqPDGY
さぁかすさんと言う、綺麗なAAを作る人が居るんだけど、
その人がここでパレット、AAListを公開してるので、参考にしてみるといいかもしれない
ttps://twitter.com/circus_r2/status/1365568803405320194?s=20

2174尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 21:57:44 ID:nloJSj4M
あ、ヒロイン板で公開されてるやつはこれですな

2175尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 22:38:13 ID:WYGwH.Ns
作ってみた
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1580039688/1642
朧(後ろ姿)

2176尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 22:42:35 ID:nloJSj4M
製作乙です

2177尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 22:44:52 ID:kBhqPDGY
髪の毛に線を入れないと、背中だと分かりにくいと思います。
それと、出来るだけ線は揃えた方が見栄えがいいです。

2178尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 22:48:04 ID:nloJSj4M
元絵が影になってるとかで髪と背中の色が一体化してる場合は
線で明瞭に区切るのはイヤかも知れない

そういう時は : を使うとか ; ; で半角スペースを入れるとかでトーンを変えて
何となく分かるくらいにするという手も

2179尋常な名無しさん:2021/06/27(日) 23:39:00 ID:WYGwH.Ns
>>2175
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1580039688/1645
修正してみた

2180尋常な名無しさん:2021/06/29(火) 17:40:27 ID:Z0Jht8dU
>>2179
良くなったと思います。他も見てみたい

2181尋常な名無しさん:2021/06/29(火) 23:45:04 ID:4pODagl2
NAME:「エレオノーレ・フォン・ヴィッテンブルグ」(Dies irae)
属性:炎
クラス:「魔操砲兵」 サブクラス「魔導工兵」
種族:純人種

・経歴:ユニオン連合、ローエングラム公国の軍属として所属する女性。
     代々騎士を輩出してきた名門貴族の家柄であるヴィッテンブルグ家に生まれ、本人も厳格な教育の元で少女時代を過ごす。
     成長すると家の仕来りに従い、士官学校へと入り優秀な成績を収めて卒業し、任官し様々な戦場と様々な役職を経験する。
     そうして順調に出世したもののある戦場にて自身の不覚によってビーストマンに一時捕えられるものの、持っていた特殊火薬と火の魔術で脱出し、
     その身一つで味方陣地に帰還、酷い火傷を代償としたが本人は一時の療養のあと軍務に復帰した。
     そして今も変わらずに前線に出撃し、ローエングラム公国の敵を撃退し続けている。

╋<装備>╋
「極大火砲(デア・フライシュッツェ)」:エレオノーレ専用に調整された魔具。環境情報を収集する魔具と、
                       マナによって砲弾が形成される巨砲の魔道具によるセット運用で使われている魔具
                       砲は周囲の膨大な量のマナを吸収出来るように作られ、そのマナを魔術に利用するための補佐の為に術式が組み込まれており、
                       それによって術者が膨大な量のマナの制御をしやすいように作られ、さらに増幅用に精霊石も取り付けられている。
                       普段は専用のマギスフィアに収納されている。
「特性騎士剣」:非常に頑強に作られ、魔力が通しやすく溶けにくく作られた騎士剣。

【称号スキル】
>「魔操砲兵」:魔法を用いて、敵陣地及び敵兵を掃討する戦場の神と呼ばれる砲兵相当の仕事を単体で熟す故に付いた称号。
          何処にどうやって着弾させるかの計算、魔法のコントロールなどの技術などを習得し熟達した者。
>「魔導工兵」:魔法を軍事工学的な観点で重視し、軍事工学に役に立つ魔法を習得し研鑽するする者達の総称。
          戦場における陣地構築などの技術を収め、兵器運用における属性値の影響、そのコントロールに熟知している
>「火薬調合師」:爆発や爆熱する物質など利用価値のある爆発物を調合する事に優れたる者の称号。
           一歩も違えれば自身も火傷を追う可能性があり、そうならない様に必要な技能や知識を習得している。
>「歴戦指揮官」:士官学校、軍、実戦にて戦闘、兵の指揮の仕方、戦術の立て方、戦争の仕方を学び身につけている。
>「野狩人(軍人)」:屋外における知識、野外技能を修めている。
            →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。

【所持スキル】
>「政治知識」LvN/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
              いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。騎士としての嗜み。
>「軍事知識」:軍事に関する幅広い知識とそれに関わる技術を習得している。
       →「弾道計算」:あらゆる環境下の状況を収集し、そこから弾道を計算し最適な弾着経路を導き出せる。
                 複雑に絡み合う要素を計算に入れ答えを導き出す砲兵たるものの努力の結晶。
       →「汚染術」:魔法における体系、浄化術の大逆亜種、意図的な属性の性質を複雑化し、汚染する。
       →「精霊術」:自然環境におけるマナ、それを己が魔力と術式によって誘導し、使役する魔術。
>「部隊指揮」:部隊を適切に指揮し戦闘を優位に運ぶ。
       →「統制攻撃」:部下を巧みに統制する事により、一糸乱れぬ攻撃を可能としている。
>「魔術師」LvN/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
            魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
       →「無詠唱」:詠唱を省略し、発動することが出来る。
       →「章節技能:魔法」LV N/7:章節を行使する、最大七章まで。
       →「焔色魔導」:燃焼対象物を利用して炎の属性を変える高等魔術。
                 各属性の媒体を燃やすことで燃やした炎が媒体の属性を帯びさせる。
                 ベースは炎の魔術だが、高等化することで炎単独では成し得ない汎用性を得ている。
                 炎色反応が炎の色を変えるように、この魔術は炎の属性を様々に変化させる
>「騎士の剣技」:魔砲、魔術がメインであっても剣を磨く事を怠った事はなく、剣の扱い方についても熟達している。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。

2182尋常な名無しさん:2021/06/29(火) 23:45:44 ID:4pODagl2
>「狩猟の魔王(ザミエル)」:彼女が扱う中で非常に熟達し、最も得意としている魔法。
                  効果はシンプルに火炎を発生させ、それを操る炎の魔法。
                  彼女の場合、周辺のマナを自身の属性に染め上げそれを利用し”自在に”に炎を操る。
                  汚染術を基盤に属性環境を支配し、対象を自由自在に燃焼させる制御に特化させた設計魔術
       →「魔砲弾生成」:極大火砲に吸収され圧縮された膨大な量のマナを自身の属性に染め上げ、炎属性の砲弾を火砲に搭載された補助術式の補佐を受けて、
                  魔術によって形作り上げる。そして極大火砲内に設置している精霊石によって魔力を増幅させ
                  それによって強力な威力を持つ魔砲弾を作成し、砲撃する。
       →「焦熱世界・激痛の剣」:極大火砲の膨大なマナ操作を利用し、爆圧を残しつつも燃え広がる爆炎を形成する魔砲弾。
                       炎属性により燃え続ける爆炎は燃料気化爆弾に似た性質を持ち、衝撃波と炎を持って広範囲を消し飛ばす。
                       広範囲を焼却するため対軍性能に優れ、爆圧を残す為、衝撃波によって機械など燃えにくい存在を破壊可能としている。
>「炎の担い手」:属性火の魔法を用いた戦闘技巧を習得している、足から撃ち出される爆炎は高みに彼を飛ばし、
           掌から迸る熱は金属の武具すらも熱し焦がし、焔纏う刃は鎧すらも両断する。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「鑑定眼(真贋)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。それは魔眼でもなければ、才能でもない、
             ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。「鑑定眼(真)」と同等性
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
                その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。

【特徴スキル】
>「赤騎士(ルベド)の血統」:炎を自在に操り、あらゆる物を燃やすことで国に尽くし、そしてこれからも尽くすために積み上げられた血統。
                 その家に生まれ育て上げられたが故に炎に対し高い親和性を持ち、生まれつき炎のマナに著しく適応しており、
                 辺りの炎のマナを吸収操作も可能となる。反動で彼女の周りは熱い。
>「不屈の克己心」:己が欲望や邪念を制し、甘えることなく己が忠義を貫く強い意思を持っている。
             生半可なことでは貴方の芯を崩すことなど叶わない。
>「戦闘特化体質」:その肉体は戦いに特化され、無駄なる脂肪はそぎ落とされ、打ち鍛えられた錬鉄である。
             故に食ってもろくに太れず、鍛えた筋肉は過剰に太くならず、何時までも若々しい。
>「忠臣」:貴方はローエングラム公国という国に多大なる忠誠を誓っている、
       どのような時でさえ貴方の忠義は決して消えはしないだろう。
>「火傷」:その体の各所には火傷が残っており、特に顔にある火傷によって初対面の相手の心証を悪くすることがある。

【称号】
>「赤騎士(ルベド)」:ヴィッテンブルグ家に代々引き継がれてきた異名、今は彼女が襲名している。

2183尋常な名無しさん:2021/06/30(水) 22:05:16 ID:DZe3LqvY
こんばんわ、フライフェイス。アドバイスという名のお節介を少々。
火薬調合をしているようですが科学由来の爆発はマナを散らすので魔術の使用には向きません。
火薬調合より魔法触媒調合師(炎)とかに変えたほう誤解されにくくていいかもしれません。

2184尋常な名無しさん:2021/06/30(水) 22:58:08 ID:0u.wt4lg
>>2183さんのアドバイス受けての>>2181-2182の更新

NAME:「エレオノーレ・フォン・ヴィッテンブルグ」(Dies irae)
属性:炎
クラス:「魔操砲兵」 サブクラス「魔導工兵」
種族:純人種

・経歴:ユニオン連合、ローエングラム公国の軍属として所属する女性。
     代々騎士を輩出してきた名門貴族の家柄であるヴィッテンブルグ家に生まれ、本人も厳格な教育の元で少女時代を過ごす。
     成長すると家の仕来りに従い、士官学校へと入り優秀な成績を収めて卒業し、任官し様々な戦場と様々な役職を経験する。
     そうして順調に出世したもののある戦場にて自身の不覚によってビーストマンに一時捕えられるものの、持っていた特殊火薬と火の魔術で脱出し、
     その身一つで味方陣地に帰還、酷い火傷を代償としたが本人は一時の療養のあと軍務に復帰した。
     そして今も変わらずに前線に出撃し、ローエングラム公国の敵を撃退し続けている。

╋<装備>╋
「極大火砲(デア・フライシュッツェ)」:エレオノーレ専用に調整された魔具。環境情報を収集する魔具と、
                       マナによって砲弾が形成される巨砲の魔道具によるセット運用で使われている魔具
                       砲は周囲の膨大な量のマナを吸収出来るように作られ、そのマナを魔術に利用するための補佐の為に術式が組み込まれており、
                       それによって術者が膨大な量のマナの制御をしやすいように作られ、さらに増幅用に精霊石も取り付けられている。
                       普段は専用のマギスフィアに収納されている。
「特性騎士剣」:非常に頑強に作られ、魔力が通しやすく溶けにくく作られた騎士剣。

【称号スキル】
>「魔操砲兵」:魔法を用いて、敵陣地及び敵兵を掃討する戦場の神と呼ばれる砲兵相当の仕事を単体で熟す故に付いた称号。
          何処にどうやって着弾させるかの計算、魔法のコントロールなどの技術などを習得し熟達した者。
>「魔導工兵」:魔法を軍事工学的な観点で重視し、軍事工学に役に立つ魔法を習得し研鑽するする者達の総称。
          戦場における陣地構築などの技術を収め、兵器運用における属性値の影響、そのコントロールに熟知している
>「火炎調精師」:魔術的火薬による爆発や爆熱するなど利用価値のある秘薬や火の媒体を調合する事に優れたる者の称号。
           一歩も違えれば自身も火傷を追う可能性があり、そうならない様に必要な技能や知識を習得している。
>「歴戦指揮官」:士官学校、軍、実戦にて戦闘、兵の指揮の仕方、戦術の立て方、戦争の仕方を学び身につけている。
>「野狩人(軍人)」:屋外における知識、野外技能を修めている。
            →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。

【所持スキル】
>「政治知識」LvN/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
              いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。騎士としての嗜み。
>「軍事知識」:軍事に関する幅広い知識とそれに関わる技術を習得している。
       →「弾道計算」:あらゆる環境下の状況を収集し、そこから弾道を計算し最適な弾着経路を導き出せる。
                 複雑に絡み合う要素を計算に入れ答えを導き出す砲兵たるものの努力の結晶。
       →「汚染術」:魔法における体系、浄化術の大逆亜種、意図的な属性の性質を複雑化し、汚染する。
       →「精霊術」:自然環境におけるマナ、それを己が魔力と術式によって誘導し、使役する魔術。
>「部隊指揮」:部隊を適切に指揮し戦闘を優位に運ぶ。
       →「統制攻撃」:部下を巧みに統制する事により、一糸乱れぬ攻撃を可能としている。
>「魔術師」LvN/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
            魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
       →「無詠唱」:詠唱を省略し、発動することが出来る。
       →「章節技能:魔法」LV N/7:章節を行使する、最大七章まで。
       →「焔色魔導」:燃焼対象物を利用して炎の属性を変える高等魔術。
                 各属性の媒体を燃やすことで燃やした炎が媒体の属性を帯びさせる。
                 ベースは炎の魔術だが、高等化することで炎単独では成し得ない汎用性を得ている。
                 炎色反応が炎の色を変えるように、この魔術は炎の属性を様々に変化させる
>「騎士の剣技」:魔砲、魔術がメインであっても剣を磨く事を怠った事はなく、剣の扱い方についても熟達している。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。

2185尋常な名無しさん:2021/06/30(水) 22:58:39 ID:0u.wt4lg
>「狩猟の魔王(ザミエル)」:彼女が扱う中で非常に熟達し、最も得意としている魔法。
                  効果はシンプルに火炎を発生させ、それを操る炎の魔法。
                  彼女の場合、周辺のマナを自身の属性に染め上げそれを利用し”自在に”に炎を操る。
                  汚染術を基盤に属性環境を支配し、対象を自由自在に燃焼させる制御に特化させた設計魔術
       →「魔砲弾生成」:極大火砲に吸収され圧縮された膨大な量のマナを自身の属性に染め上げ、炎属性の砲弾を火砲に搭載された補助術式の補佐を受けて、
                  魔術によって形作り上げる。そして極大火砲内に設置している精霊石によって魔力を増幅させ
                  それによって強力な威力を持つ魔砲弾を作成し、砲撃する。
       →「焦熱世界・激痛の剣」:極大火砲の膨大なマナ操作を利用し、爆圧を残しつつも燃え広がる爆炎を形成する魔砲弾。
                       炎属性により燃え続ける爆炎は燃料気化爆弾に似た性質を持ち、衝撃波と炎を持って広範囲を消し飛ばす。
                       広範囲を焼却するため対軍性能に優れ、爆圧を残す為、衝撃波によって機械など燃えにくい存在を破壊可能としている。
>「炎の担い手」:属性火の魔法を用いた戦闘技巧を習得している、足から撃ち出される爆炎は高みに彼を飛ばし、
           掌から迸る熱は金属の武具すらも熱し焦がし、焔纏う刃は鎧すらも両断する。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「鑑定眼(真贋)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。それは魔眼でもなければ、才能でもない、
             ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。「鑑定眼(真)」と同等性
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
                その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。

【特徴スキル】
>「赤騎士(ルベド)の血統」:炎を自在に操り、あらゆる物を燃やすことで国に尽くし、そしてこれからも尽くすために積み上げられた血統。
                 その家に生まれ育て上げられたが故に炎に対し高い親和性を持ち、生まれつき炎のマナに著しく適応しており、
                 辺りの炎のマナを吸収操作も可能となる。反動で彼女の周りは熱い。
>「不屈の克己心」:己が欲望や邪念を制し、甘えることなく己が忠義を貫く強い意思を持っている。
             生半可なことでは貴方の芯を崩すことなど叶わない。
>「戦闘特化体質」:その肉体は戦いに特化され、無駄なる脂肪はそぎ落とされ、打ち鍛えられた錬鉄である。
             故に食ってもろくに太れず、鍛えた筋肉は過剰に太くならず、何時までも若々しい。
>「忠臣」:貴方はローエングラム公国という国に多大なる忠誠を誓っている、
       どのような時でさえ貴方の忠義は決して消えはしないだろう。
>「火傷」:その体の各所には火傷が残っており、特に顔にある火傷によって初対面の相手の心証を悪くすることがある。

【称号】
>「赤騎士(ルベド)」:ヴィッテンブルグ家に代々引き継がれてきた異名、今は彼女が襲名している。

2186尋常な名無しさん:2021/07/01(木) 02:35:44 ID:fmniys2U
ぼうれい剣士=サンのAAです。戦闘の足しにでもドーゾ―
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1606755095/722-726

2187尋常な名無しさん:2021/07/01(木) 23:07:38 ID:4GIwCDAw
>>2180
作ってみました
ttp://yarufox.sakura.ne.jp/test/read.cgi/FOX/1580039688/1650

2188尋常な名無しさん:2021/07/02(金) 00:40:06 ID:wgwpXgjg
個人的にはいいと思った。ちゃんとトーン分けしてあるし
目立った方がいい左腕という部位の向きや掌底の動作ともあってるし

あとはとにかく「上手いと思う他の人のAAを見ながら」数を打つのが
やっぱり上達するコツだと思う
……自分一人の癖で打つとほんとに年単位で長く打ってもそのままな事があるので

と言っても動作が上手いのと華美なドレスとかの字の当て方が上手いのは違うので
参照元を挙げると……

レイ・クウゴ(ライブ・ア・ライブ)とかここで増やされたのもあって
女性だけど体を動かしてる中国服っぽい見た目でAA枚数がある程度ある
他にもそういうキャラが思い当ったら見てみるといいかも

2189尋常な名無しさん:2021/07/02(金) 00:58:12 ID:OPInI4nQ
>>2188
ありがとうございます
参考にします
ちなみにレイ・クウゴ(ライブ・ア・ライブ)のAAはどこで見られますか?

2190尋常な名無しさん:2021/07/02(金) 01:01:21 ID:mSSHpINg
AA作成はホンマ趣味の領域だから難しいよね
どこまで凝るのか、先駆者を参考にするのか、丸みの加減、エロさ、動き、線の少なさ、線を繋ぐのかつながないのか?
最近見た着物胴着系だと禪院直哉(呪術廻戦)のものとかかっこよかったと感じた

2191尋常な名無しさん:2021/07/02(金) 01:22:18 ID:wgwpXgjg
下記のまとめサイトなどで見られます
AAMZ Viewer - Yaruyomi
ttps://aa.yaruyomi.com/
AAhub - スマホ対応のAAビューアー
ttps://aahub.org/

ここでは
2ch
A・0・記号
といった左の中から、ら行→ら→ライブ・ア・ライブ
をクリックするとライブ・ア・ライブのAA一覧があって、その中から見られると思います

注意点として、このサイトなどまとめサイトによっては
ゾイドという作品が「ZOIDS」ではなく「ゾイド」だったり作品表記が原作の正規表現ではないケースがあります
自分の思い当たった作品やキャラの名前を正規表現でフィルター検索して「ない?」と思ったら
日本語で探す等の手もあります

逆にアイドルマスターとかは正規表現(THE IDOLM@STER)でシリーズにまとまっているし
FGOのキャラクターなどはT→TYPE-MOON作品→Fateから探すことになります

2192尋常な名無しさん:2021/07/02(金) 02:02:44 ID:OPInI4nQ
>>2191
ありがとうございます!
早速見てみます

2193尋常な名無しさん:2021/07/03(土) 01:29:05 ID:702xH7sI
ぼうれい剣士=サンのAAです。戦闘の足しにでもドーゾ
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1606755095/733-735

2194尋常な名無しさん:2021/07/03(土) 01:33:29 ID:99Ft/T66
乙です
ぼうれい剣士=サンの戦闘たのしみ

2195尋常な名無しさん:2021/07/04(日) 07:59:50 ID:jPLjer9A
乙ー

2196尋常な名無しさん:2021/07/07(水) 22:40:01 ID:CSGn.kLs
NAME:「禅院直哉」(原作)呪術廻戦
属性:森
クラス:「超人兵士」 サブクラス「クイックシルバー」
種族:純人種(桜皇人)


╋<装備>╋
「火鼠衣」:桜皇における最高級の衣。
      特上の絹に数か月特別な塗料に漬け込み、更に数か月属性固定作業を行って完成される。
      それはまるで羽毛のように軽く、されど生半可な刃や魔法を通さない逸品である。
      洗い物とか楽やで。
「吉光」:彼が袖に仕込んでいる鎧通し。
     名刀であり、彼が拳で罅を入れた部位、もしくは傷つかない装甲に突き刺すための刃。
「春画本コレクション」:古今東西あらゆる土地の春画を買いあさっている。
            いつもは清純派が好きやけど…今日は褐色娘にいじめられたい気分や!

【称号スキル】
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「呪術師」:地脈を巡らせ、マナストリームから人によるオドの放射などなど、”呪”と呼ばれる技術を操る
       桜皇における風水師に並ぶ重要技術者。
       他者を呪い、他者を祝い、地を鎮める事すらも神を敬うことすらも長ける精密魔術師でもある。
>「戦神館學園卒業生」:桜皇において最高学府と名高い戦神館の卒業生である証。
            専門的に履修した分野は元より、高い知識と技術を身につけている。
>「超人兵士」:桜皇における高等軍人教育を受けた存在、<戟法>及び<楯法>を習得し、初めてそれを名乗ることが出来る。
>「ヒーロー?」:モテたいため正義の味方として他人を守ろうとする。不純な動機であるが他人のために動くのは確かである。
         たまに暴走するが。モテとる奴は全員悪党や……


【所持スキル】
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
           いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。貴族としての嗜み。
>「魔術師」Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
          魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
          レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
>「桜皇式格闘術」:戦神館にて学んだ数多の格闘術を納めている。
>「魔力撃」:体術や武芸に魔力を乗せて破裂させる魔力操作の技法。
>「戟法」:桜皇軍人が習得する体術及び身体強化技術。
       卓越した使い手は肉体に魔力を流し込み、魔具に頼らずとも風の如く駆け抜けるという。
>「楯法」:桜皇軍人が習得する体力並びに回復力、そして頑強性を強化する錬気法。
       極めた使い手は己が自死すら凌駕し、半身が吹き飛ぼうとも延命、修復するというある種の異形化を成すなど、
       己がソウルの強度によって能力が変わるという。
>「投射呪法」:自身の生体電位を操る固有魔法。完全に操るのは不可能であり彼は体内時間の1秒を24に分割し神経伝達を入力し動作させるという手法で限定的に操っている。
        これにより普通の人間が行うよりも遥かに速く、反射に近い速度で動作を行う事が可能である。
        しかし入力を間違える、無理な動作をすれば自身の肉体が誤作動により一秒間無防備状態になる。
        本来ならば多大なる経験と修練の積み重ねによる威より早い、肉体反射のみの動作反応であるが
        この固有魔法によって経験修練に頼らず同等の速度で動くことが可能になる。
        体内時間が加速すると同時にこの固有魔法により動作もまた加速していく。
        十分に鍛えられた肉体であったとしてもげんかいを自分の肉体が瓦解する危険性を秘めている
        そして24分割した生体電位を相手に触れる事で流し込み、肉体を誤作動させ一時停止させることも可能。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。
       →「羅刹」:イクサにおける戦闘感覚の分割化、一秒を切り刻み、瞬間の隙間を戦い抜く。
             相手との技量・反応度合いから、行動回数を増加させる。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
          それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、
          戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。「鑑定眼(真)」の下位技能。
>「投擲術」:物を遠くまで投げ、正確に目標へと当てる攻撃技術。
       彼は相棒たるリスを投げ飛ばす。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「迎撃態勢・常在戦住」:常に戦いに備える、
             戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
             その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
             奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。


【特徴スキル】
>「天才の努力」:彼が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
         それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、
         彼はしばしば熱中し、それを覚える。
         ただし興味がないことには難しい。普遍的な努力には届き得ない。
>「英才教育」:尋常ならざる鍛錬の果てにその身体能力は常軌を逸している、
        虐待ですか? いいえ、愛です。
>「悪運?」:簡単には死ねない、死神とは言わないが死に至るまでの怪我を回避することが多い。
       だが幸運は訪れない。尚、かっこつけると見放される。
>「吐息を読み解くもの」:生まれながらにして彼が持つ先天的観察能力。
             己の呼吸と鼓動、相手の呼吸と鼓動、それが手に取るように理解できる。
             この能力を使用することにより、必殺の一撃を防ぎ、自身の攻撃を必殺に昇華できる。
             【自身の防御及び回避行動に補正を加えると同時に攻撃のクリティカル率をアップする】
>「ギャグ空間」:彼に余裕がある限り、大体のシリアスはギャグで上塗りされる。
         大怪我もギャグ補正で治る!
>「魂の同胞:ヨクバリス」:使役獣ヨクバリスと契約している。もっぱら投擲武器として使用しているが。

【称号】
>「クイックシルバー」:何となくカッコ良さそうな響きで付けたアベンジャーズとして活動する際のコードネーム。何故か死亡フラグが強化された気がする。
            女の子や友人をかっこつけて助けたりすると、死神さんがおいでおいでする。

・経歴:桜皇の名家一門である禅院家の嫡男である男。元々は才能と名家の生まれから驕った人物であったが親戚である規格外の男との遭遇や戦神館への入学によりそれを改める。
しかし逆に下々のエロ文化に染まり切った人間になってしまった。
オープンスケベな屑野郎であるこの男がいくらモテたいと思っていようが女子に相手されるわけもなく、無事非モテになる。
やけを起こした彼は聖錬へ自分の相棒と共に新たなエロを求めて旅立った。
そこでヒーロー活動やらをしている模様。

2197尋常な名無しさん:2021/07/07(水) 22:40:27 ID:CSGn.kLs
NAME:「呪血のヨクバリス」(原作)ポケットモンスター
属性:森
クラス:「ヨクバリス」 サブクラス「万の屍の上に立つモノ」
種族:ヨクバリス


╋<装備>╋
「各種きのみ」:様々なきのみを所持している。

【称号スキル】
>「ヨクバリス」:十分な森林があるのであれば生息可能であるため各地に広く生息する栗鼠型の生命。
         ホシガリスという小型生物より進化した種であり、頑強な肉体とそれを活かした方法で戦う。
         主食は木の実類でヨクバリスが生息する場所には逆説的に木の実が存在するということであり、
         遭難した人物がヨクバリスを探して生き残ったという話もある。
         分母が多く、育てやすく、そして頑強性に富むことから呪術師を護る肉の盾として禅院家では飼育されている。
>「万の屍の上に立つモノ」:この個体は万を超える血統や能力による選別を繰り返して生誕した特異個体である。
              より硬く、より賢く、より強く。
              そんな人間の妄念に等しい欲求によってこの個体は生み出された。
              通常種を遥かに超えた強さと知能を持ち合わせている。【6V個体】


【所持スキル】
>「ジャイロボール」:自身の重い肉体全身を転がし相手に突撃する。
           ヨクバリスの重い体重は普通の個体でさえ鋼鉄の鎧を壊す威力である。
>「じしん」:自身の体重による衝撃を、錬気法を利用して大地に浸透させる怒涛の唸り。
       建物などの建造物や、洞窟などの脆い足場を破壊することが出来る。
>「しっぺがえし」:相手の攻撃を受ける瞬間にカウンターを打ち込む。
>「のしかかり」:単純明快、全体重を乗せたボディプレスを放つ。
>「ギガインパクト」:相手の一撃を喰らった後放つ渾身の一撃。
           生命力を爆発させ放つ一撃は小兵の威力ではない。
>「はらだいこ」:いわゆるドラミング。体力を消費する動作を行うことで興奮を高め己の技の威力を上げる。
>「ほおばる」:早食い、わずか数秒あれば一瞬で食べ物を喰らうと同時に消化できる。
        それにより肉体を活性化させ防御能力を向上させる。
>「カバーリング」:範囲内の仲間への攻撃を瞬時に庇う事が出来る。
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、人外のタフさとしぶとさがある。
       その頭も体も頑丈そのものだ。死ぬかと思ったわー。
>「魔抗」:魔力によるマナ干渉を防ぐ魔法耐性を持つ。
>「重心理解」:己の重い肉体を支える為の重心を理解している。
        →「ずらし受け」:体勢と重心を僅かにずらすことで相手の攻撃の威力を減少させる。
        →「軌道変更」:投擲時に重心をずらすことで投擲された軌道を変化させる。
                これが魔球、リスボールや!


【特徴スキル】
>「ほおぶくろ」:そのほおぶくろにはきのみが溜め込まれている。
>「くいしんぼう」:食欲旺盛であり、傷ついた場合は回復のため即座に食事を始める。
>「鉄の胃袋」:非常に頑強な胃や内臓器官を持つ。味の好みはあるが岩すらも喰って栄養に変えられるし、
        煙草を吸ってもむしろ身体にいい、そんな風に出来ている。歯も硬い。
>「ギャグ空間」:彼に余裕がある限り、大体のシリアスはギャグで上塗りされる。
         大怪我もギャグ補正で治る!
>「会話可能」:卓越した知能により人語を解し、移植された声帯によって会話すら行う。
        

【称号】
>「直哉の装備」:直哉の装備として認知されている。なんでや。
>「ブサリス」:不細工なリス。山月記なら虎になっとるで?


・経歴:桜皇の名家一門である禅院家の嫡男である男のペット及び装備とされている個体。
その正体は呪術師の名家である禅院家の呪術師を護るための肉盾として育成されていたヨクバリスの最高傑作。
異常な知性と能力を持ち合わせたこの個体は直哉の護衛の名目として共に戦神館にて過ごした。
それによりこの個体もまた、下々のエロに染まった。
七割は新たなるエロを求めて、三割くらいは主人と認めた男への忠義のためにヨクバリスは直哉と共に外国へと旅立った。

2198尋常な名無しさん:2021/07/07(水) 22:42:21 ID:CSGn.kLs
よく森田のコラが作成されているキャラをコンビとして作成しました

2199尋常な名無しさん:2021/07/07(水) 23:14:00 ID:7eVadwaY
ここまで森田混ざると疾風迅雷やねモチーフネタ欲しくなるなぁww

2200尋常な名無しさん:2021/07/11(日) 22:23:28 ID:bhu3nLB.
ぼうれい剣士の支援AAです
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1606755095/751-753

2201GM ◆yRM35ttaR6:2021/07/11(日) 23:54:23 ID:0MbRR0KU
ありがとうございます!!
ふえたなあ!!

2202尋常な名無しさん:2021/07/13(火) 01:07:13 ID:zAlKs3cQ
道具・装置案【アクメビームユニット】
製作国家:魔導文明時代の各都市、預験帝国
概要:光属性の非殺傷ビームを照射する物。
    .主に捕虜の抵抗を奪い無力化と尋問時に使用して心を折り屈服させるために作られた。
    .二種類に分類され、機械銃に取り付ける銃身タイプと施設に組み込まれて運用される固定タイプがある。
    .前者は機械銃のエネルギーが続く限り運用できる事と携帯性に優れている事、警備用カメラに仕込んだり、
    .壁に埋め込んだりするなどトラップとして活用できる。
    .最近では、自律起動するタイプを製造する予定が組まれているらしい。

ランク:B

効果:識別用の色を使用されていないため、肉眼では見えず対象を絶頂させるという物。
    .ただし、露出した肌及び【金属繊維未使用または特殊なコーティングがされていない】服までしかビームが届かず、
    .鎧を身に着けていたり、対策を施した物で全身を覆っていると効果がない。

    .魔導文明時代で運用されていた頃は単純な絶頂を与える程度だったが、預験帝国で運用される歳には煉獄階層の
    .七層「<愛欲/色罪>」で収集されたデータを反映されており、かなりのパターンが構築されている。

    .下記は一例。
    .例1:男性の身で女性の絶頂を経験するorその逆のパターン。
    .例2:男性の絶頂と女性の絶頂を同時に経験する。
    .例3:絶頂のタイミングを制御し、連続or間隔を開けるなどをしている。

    .例3に関してパターンが決まっているらしいが、「たいこのたつじん なんいど:おに にぴーどうじふるこんぼ」という
    .意味不明な解説しかされておらず、理解の範疇を超えているという事にされている。

2203尋常な名無しさん:2021/07/15(木) 01:58:27 ID:rhymvIXc
道具案:ホビーギア(玩具魔具)
制作国家:王国・聖錬
概要:
元は王国が<自衛能力向上計画>の一環として開発した魔具であり、台所では名を口にしたくないアカデミーの
重鎮を中心に、魔殺商会やグレイウルフ財団といった商会が出資と同時にアドバイザーの派遣や広告を行っている。
近年ではグレイウルフ財団が聖錬北部で縁を結んだアドバイザーの発想により種類増加と南北を貫く聖錬流通網の
拡大が行われ、南聖錬の魔物被害軽減による王国北部の安定に対しても効果を期待されている。

殺駆や野騎勇等の戦闘にも応用できる競技の浸透や、機巧への抵抗感を薄める為のプラモデルブーム主導等を
始めとした<自衛能力向上計画>の中でも異質であり、若年層や戦闘職以外の本業を持つ者の戦力化・訓練で
なく遊戯による戦闘能力の向上・魔物に対する恐怖感の克服・人間への攻撃に対する抵抗感の植え付けを狙い、
目的に沿った遊戯道具としての魔具(リミッター解除で実戦に対応可)を開発・普及する計画で生まれた魔具種である。
特に有名な物は以下の2つ。


・グラスギア
 人型を模した人形に魔力を籠め、腹部から魔弾を撃ち出して木の的や投影体のターゲットを撃ち抜く玩具。グラス
と言う名が特に子供達に不評だった事から、地方によりBギア・Bマン・Bアーマー・Bファイター等の様々な名を持つ。
Bは魔力量の補助や集束の助けとして腹部に嵌め込んでいる、ビー玉と呼ばれる流通に適さない魔晶石を球体に
し内部に出力制限等の為の紋章を刻んだ物を指し、このビー玉がガラスに似ている事から名が付けられた。
 離れた場所からの射撃という非戦闘員の戦力化としてわかり易いコンセプトから最も早く生まれて普及されており、
リミッターであるビー玉の代わりに宝石魔術用の宝石をはめて撃ち出す・妖精そのものを弾丸のように発射する等の、
異なる技術との融合や、両手で構えて圧力を発射口に加える事で密度を高めた魔力弾を撃ち出す<締め撃ち>に
代表される技の開発、各オプションパーツの多様化と発展が著しい。
 ついには弾を星に見立てたのか星属性を加える案を思いついた研究者により<プラネットエンブレム>という幻の
パーツが生まれて、それを巡る様々な事件が起きたりした。
 ちなみに人形のモデルは頑駄無族の仲介により王国に加わった蛮族<ボンバーマン>であり、アカデミーに所属
する一族出身の技術者により初期型が開発された。

・スピンギア
 下向き円錐状の本体を鞭やワイヤーで巻きつけて回す初期型と、ワインダーと呼ばれるパーツを引っ張って回す
後期型からなる魔具。機械式魔剣の技術を応用されたコアに使用者が魔力を込めて回転させる事で、回転しながら
コアに彫られた紋章を読み込み、制御用の妖精に伝えられた使用者の意志にしたがって、発生させた力場による体
当たりを基本技とし、力場の変化や本体の軌道による技を繰り出す。
 玩具としては1対1で対戦者を弾いたり、共通ターゲットをライバル達より早く打倒する事を目標とした競技を行って
いる。レギュレーション次第だが、追加パーツにより妖精に魔物や精人の様な投影体の体を与えて本体と同時に投影
体同士によるバトルを行わせる事もでき、メーカーは各パーツだけでなく力写札部門や使役闘士のアドバイザーと協力
しながら様々な投影体の開発を行っている。競技出身者の冒険者や兵士は新米でも魔物慣れが早く、魔物が身近では
ない聖錬に於いて普及が進められている。
 原型となったのは竜人が生み出した<魔導独楽>という大精霊の召喚・制御道具であり、様々な種類の玩具を考案
する際に助言した長命種の伝えたそれの使用の際の掛け声から魔具名が決まったという。そのような出自のせいか、
後に狂的な趣味人により四聖獣と呼ばれる大精霊を封じ込めたスピンギアが生みだされ、それを巡る事件が起きた。


これらは現在では両手の指では数えきれないほどの種類を持ち、、儀式道具を原型とし指に嵌めた糸から繋がる二つの
円盤からなるコアを持ち、物理攻撃から魔力を流した糸を複雑に編み紋章術を構築させるストリングギア。実機による
魔導機プログラムの入門用として開発され、今では様々な分野の技術を小さな機体に詰め込める実験機とも扱われる
超小型魔導ビークルことドライブギア等が存在する。

元ネタ:ビーダマン、ベイブレード等


最近はまっているホビーもの読んでる時に思いついたのを、スレでビーダマンの話題やってたのを機に文章化。
たぶんランクはD〜Aまで幅広く存在してるけど、ミニ四駆・クラッシュギアベースのは世界観的に他よりお高いと思う。

2204尋常な名無しさん:2021/07/15(木) 22:18:36 ID:HQpJTvi2
技術・クラス【モンスターライダー(モンスターハンターストーリーズ】
使用国家:聖練、王国、奏護
概要:基本的に卵から孵化させ、絆を育てたモンスターに跨って共に闘う者。
騎乗するモンスターが戦闘力に直結し、モンスターの特性によって様々な事が可能となる。
基本的には一族でこのクラスを取得し、親や師匠などから卵を受け取り、それを育てている。
更なる力を求める者は、モンスターの巣に潜り込み、強力なモンスターの卵を盗み出し育てる。
ただしそれを可能とする己の力や知識、様々な技術を磨く必要がある為、そこまでする者は比較的少ない。
近年はモンスターボールなどの改良により、複数のモンスターを連れて状況に応じて乗り換えるスタイルが流行している。
効果:絆を結んだモンスターに跨り、人馬一体の如き戦いを得意とし、騎乗しているモンスターとの絆を深める。

道具・鞍【ライダーズギア(モンスターハンターストーリーズ】
製作国家:聖練、王国、奏護
概要:モンスターに乗る為の鞍。サイホーンレーサーやチョコボ乗りなども使用している。
頑強性や安定性はピンキリであり、最高品質の物は全て一品物のオーダーメイドである。
ランク:D〜B
効果:モンスターへの騎乗中、体勢が安定する。モンスターの一部防御力が上昇する。

2205尋常な名無しさん:2021/07/15(木) 22:24:45 ID:kcZqpqFY
使役闘争師と騎乗系クラスの合体みたいな事できそうだ
土を操れる奴で足止めして斬撃とか

2206尋常な名無しさん@東京五輪:2021/07/26(月) 00:45:33 ID:1RM7dAZg
技術案・【るなぴょい】(ウマ娘 プリティーダービー)
関連:聖錬・ディーア家
概要:聖錬の九十九機関が開発してた、性行為を利用した高い資質と能力を次世代に持たせる術式。
    .種族間(主に魔人関係)の出産率の向上を目的に考案され、幾度も試されている。
    .戦姫という母体と高い資質を持つ男女という好条件を満たしていたディーア家に直接接触し、何度かの強制退去を
    .繰り返しながら説得してどうにか了承を得て行われた。
    .その後、別口からの説得(意味深)によって凍結され、元々の技術名を破棄し、最終的に「ディーア家にて行われた
    .「うまぴょい」」という意味を持たせた【るなぴょい】に改名されて登録・封印されている。
    .短期間で行う「ダビスタ」だったというのが封印された理由。(指摘されるまで誰も気づいてなかったというオチ)

効果:性本能と発汗作用を高め、体液交換などを行いながら性行為を行って体内のオドの排出を促進させつつ、お互いの
    .体内の属性値を近づけていき、受精率を高めていく。
    .その一方で、排出されたオドと膣内に射精された精液を分解して流用して少しずつ受精卵を強化するという仕様。
    .それにより父親の強い要素を引き継ぎやすくなる上、回数が多くなるほど強まるという。(理論上は)
    .実際にディーア家の前に協力してもらった複数のカップルでの結果は、通常よりも出産率が上がり、僅かに高めの
    .資質を持つ子供が生まれたのが確認されていた。

    .ディーア家に関しては完全に例外であり、戦姫本人が術式の起点になり、竜具を利用して高出力の状態で術式を
    .発動させ、事前に購入してた九十九機関製の薬や食材を消費しながら一ヶ月間かけて実行したらしい。
    .確認に向かった担当の報告によると、「ものすごくイカ臭い匂いが漂い、干物のように痩せ細った男性と遠くからでも
    .ツヤツヤして輝いて見えた女性がいた」らしい。
    .少しして封印された為、結果については詳しくわかってないが、無事に子供が生まれた事は判明している。

    .術式は封印されているが、牙の塔の論文と照らし合わせながら、紙の上での検証を定期的に行われているのだが、
    .「高出力で術式に晒されると一子相伝の秘術の継承と似た状態が起きる可能性がある」事と「2属性以上を扱える
    .高能な魔道具などを補助として使うと耐えれるように適応した身体能力と資質を得る」という仮説が生まれている。
    .残念ながら仮説の状態で放置されており、検証などは人道などから不可能と判断されている。

2207尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/01(日) 21:39:48 ID:zNZ1eyJY
NAME:「スコール・レオンハート」(原作)Final fantasy 8
属性:火・雷・冥(昏き稲妻)
クラス:「ブレードランナー」 サブクラス「SeeD」
種族:人魔身(純人種)


╋<装備>╋
「ガンブレード・リボルバー」:大型の剣に銃のメカニズムを組みこんだ、特異な形状の武器。
               弾がセットされた状態で引き金を引くと、強烈な振動が刃先へと伝わり、それによって威力が増加する。
               トリガーを引くタイミングを見きわめることで攻撃力を増加させられるが、扱いが非常に難しいため、使いこなすには高い技量が要求される。
               その為かもはや現代において使うこなす事が出来る人間は少ない。
               そして特殊な魔晶弾を砕くことにより爆発を起こし威力を上昇させることや魔法剣の威力を上昇させることが可能。
               彼は知らないが彼の父親が使っていた武器でもあり、変形機巧が内蔵されている。
               雷撃を身に着けた時、真の姿を現すだろう。
「魔晶弾」:通常弾以外にこの弾丸を炸裂させる事により魔法剣の威力を上昇させる事ができる。
「ブラックグローブ」:魔獣の皮を鞣し、特殊な塗料にて黒く染め上げた革製のグローブ。
           手に吸い付くような感触であるが非常に頑強な一品
           剣を取り落とさない為と自分が発動した爆発で手を負傷しない為の物。

【称号スキル】
>「ブレードランナー」:刃を奔らせる者。
            魔導文明時代からノアに蓄積された殺人技巧を受け継ぐもの。
            失われた機構が搭載された刃であれ問題なく扱える。
>「探索者」:「捜破者(スカウト)」&「野狩人(レンジャー)」を同時に納めたものの称号。
        密室空間及び野外における活動にペナルティを受けない。
>「捜破者」LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
         →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「野狩人」LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
         →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「SeeD」:ノアにおいて戦闘の才能があるとみなされた孤児が引き取られ、英才教育を受けた兵士。
      様々な軍事的教練を受けたプロフェッショナルであり難しい任務を行う事も多い。
      彼の場合奏護外部における優秀な人材の護衛及び、敵対する裏組織の壊滅を任務としている。

【所持スキル】
>「魔術師」 Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
           魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
           レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
        →「内なる雷を受け継ぎし者」:魔法が上手く発動できない。
                      火花を散らす、火をつける、電気ショックを生み出す、その程度しか出来ない。
                      正しい指導を受けても奇妙な癖があるのか、上手く扱えない。
                      まるでもっと違う魔法を魂が求めているかのように。
>「武機知識」Lv N/5:武器知識及びそれに関わる技術力を持っている。【武器に関する限定機工知識】
       →「メンテナンス」:バイクや機械、そして特異専門家の技術が必要のない装備の類をメンテナンスすることが出来る。
>「ガンブレードマスタリー」:ガンブレードを己の肉体のように使いこなすレベルにマスターしている。
             →「ソリッドバレル」:連続して斬撃を放つ。
             →「アッパーブルーズ」:高速で打ち上げ空中から打ち下ろす。
             →「ヒートファング」:敵を打ち上げ、複数回突き刺す。
             →「サベッジクロウ」:敵に向かい突進し、大振りの斬撃を三回放つ。
             →「ブルータルシェル」:空中からガンブレードの弾薬を炸裂させそれを利用し攻撃する。
             →「キーンエッジ」:大振りの斬撃の勢いを殺すことなく回転し連続して斬撃を放つ。
             →「マジックブレード」:簡易的に魔法剣を使用する。
>「連続剣」:スコールが使用できるガンブレードを活かした大技。
       →「ラフディバイド」:下段から高速で切り上げると同時に複数回弾薬を炸裂させ加速させる。
                  これにより局所的に鎌鼬を発生させる。
       →「フェイテッドサークル」:回転切りを行うと同時に弾薬を周囲に配置しそれを着火する。
                     発生した衝撃波と爆炎で敵全体に攻撃をする。
       →「ブラスティングゾーン」:魔晶弾を複数個砕き周囲のマナを染め上げそれを利用し巨大な魔力の刃を相手に向けて振り下ろす。
       →「エンドオブハート」:ガンブレードの真の姿を開放し、空中に打ち上げ弾薬が無くなるまで永続的に空中で斬撃を食らわせる。
>「両手利き」:訓練及び年少時による感覚訓練によって得たどちらの手でも問題なく武器を自由自在に動かせる手。
        同時に両手を使った異なる情報の処理へも有利な補正を得る。
>「パリィ」: 人型の敵の攻撃を弾き、攻撃を無効化すると同時に相手の隙を作り出す。
>「アクセルステップ」:まるで車のアクセルを踏みしめる様に一瞬で加速し相手を間合いに捉える。
>「反動制御:武具駆動」:武具を用いた技の反動を軽減し、ダメージを抑える。
            →「クイックターン」:衝撃を利用し自由自在に自身の移動軌道を変える。
>「クイックリロード」:素早い弾倉交換技能、戦闘中に関わらず補助動作によって弾丸を補充する。
>「小隊指揮」:少人数に限るが状況を見極め仲間に適切な指示を常に送り、戦闘を優位に運ぶ
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「練磨修練」:当たり前のことを当たり前のように行う努力、「白鳥の如く」によってのみ習得可能。
        自分の身に付けた技術、それらを日常的に繰り返すことによって当たり前のように成しえる技能。
        例え慌てて急かされた状況だろうともペナルティを軽減し、作業を実行し続けられる。

2208尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/01(日) 21:40:34 ID:zNZ1eyJY
>「プロフェッショナル」:軍事及びそれに類する組織の高等教育を骨の髄まで叩き込まれた専門家の心得。
             厳しい訓練と教育が精神の傲慢さとは関係なく自信と自負を与える。
             ダイス目の最低値に上昇補正がかかるが、その同値分だけ最大値が減少する(ファンブル・クリティカルは変化しない)
             →「苦痛訓練」:拷問及び大概の苦痛を受けても自己意志と反射で動けるように訓練されている。
>「迎撃態勢・工作礼法」:常に戦いに備える、
             戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
             その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
             奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
             命を狙われるのは工作員の常だから。


【特徴スキル】
>「不滅の残骸」:己の父の体質を薄くではあるが受け継いでおり僅かではあるが再生能力を持っている。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
   ブレスリーディング
>「吐息を読み解くもの」:生まれながらにして彼が持つ先天的観察能力。
             己の呼吸と鼓動、相手の呼吸と鼓動、それが手に取るように理解できる。
             必殺の一撃を防ぎ、自身の攻撃を必殺に昇華できる。
             【自身の防御及び回避行動に補正を加えると同時に攻撃のクリティカル率をアップする】
  ライオンハート
>「獅子の心」:父から受け継いだ誰かの為に戦い、そして生きる事を諦めぬという魂。
        弱者を後ろにしたのなら、彼はどのような強敵であれ恐怖する事無く闘うだろう。
        【食いしばり】【超気合】格納
>「鉄面皮」:並大抵の自体では表情一つ変えないポーカーフェイス。
       親しいものでなければその感情は読み取れない。
       →「秘めたる熱情」:根は熱く、顔には出さないが仲間を大事に思っている。
>「オタク趣味」:カードゲームのカードを集めるのも好きだし、漫画雑誌も読むのも好きである。
>「口下手」:あまり喋るのは得意では無い、周りとあまり関ることなく生きてきた。
>「お人よし」:なんだかんだで人が好き、口調は上手く、他人と足並みをそろえやすい。


【称号】
>「外部調査員」:ノアの、ひいては奏護外部の調査を行う人材である。


・経歴:奏護の暗黒都市にして地下都市であるノアにおいて七罪王直轄の孤児院にて拾われ、育てられた少年。
SEEDと呼ばれる七罪王に才能在りと認識され、訓練され、生き残ってきた精鋭の一人である。
表向きな性格や外見はクールで冷徹であるがその内側は熱の籠った性格をしている。これはノアで過ごしていくうちに培った公私を分ける為のものだが外部への調査中にそれが緩み素が出始めている。
現在は聖錬において調査の傍らに冒険者として活動している。
名前も知らぬ父親は何処かに消えて、母は己を生んだせいで死んだ。それに対するやりきれなさを感じながら今日も彼は生きていく。      ロト
彼はまだ知らない、己の父が不滅の勇者と呼ばれている英雄であることを。

2209尋常な名無しさん@東京五輪:2021/08/01(日) 21:42:13 ID:zNZ1eyJY
>>2208
スキルのテキスト間違えていたので修正
>「お人よし」:なんだかんだで人が好き、口調は下手だが、困っている人を見捨てられない。

2210尋常な名無しさん:2021/08/16(月) 19:44:08 ID:fC03w13g
NAME:「グレミィ・トゥミュー」(原作)BLEACH
属性:幻
クラス:「夢使い」 サブクラス「滅却師」
種族:精人

╋<装備>╋
「幻の灰」:彼本来の脳以外の肉体が焼かれ、灰となったもの。
      高純度の幻属性の結晶でありこれを振りまくことでより高い幻想を現実に生み出すことが可能になる。


【称号スキル】
The Visionary
>「夢想家」:特異素養と橙の札の英才教育と人体実験によって作り上げた想像を現実へと変える存在。
       愚者の証たる夢想は彼のみ現実を侵食し、書き換える。
       →「幻術使い」:幻属性魔術の扱いに長け、それらを駆使して相手を惑わせる者の称号。
       →「夢使い」:現世は夢、夢は現実、マナに満ちたこの世界こそが夢ならば、そこに揺蕩う己もまた夢の住人なりて。
              この世界においては一部の特異素養者、及び精人、妖怪、ニンジャ、ハッカーのみしか取得出来ない【限定クラス】
              魔力を用いて自分自身を書き換え、外界の霊体と精神を操るもの。
               <サイコダイバー><ドリームマンサー><ナイトメアハンター>と呼ばれる亜種が存在しているらしいが……?
>「滅却師」:クインシーと呼ばれる聖練におけるマナ技術での武術型魔術師集団の称号。
       己のオドを引き金に、マナを操り、それを利用する国家的な魔術師たちであり、矢を基礎とする。
>「精人」:精霊が人の意思と形を持ち、その形状となったもの。
      肉体がほぼマナによって構築されているが、食料や時間経過によって受肉が構築され、
      人間を模した形状となって安定する。歳を取らず寿命もまた存在しないとされている。


【所持スキル】
>「魔術師」Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
          魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
          レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
>「心理学」Lv N/5:臨床心理及び人間精神構造への理解と解析のための知識を収めている。
          想像は心によって行われるのだから。
        →「ドグラ・マグラ」:彼が行う一つ一つの動作が、相手に目の前の現実を疑わせる要因となる。
                   想像か、現実なのか、精神病患者のようにすべてが理解不能になっていく。
>「継ぎ接ぎの記録」:多くの分野の知識を納めているが運用することはない。
           想像の材料として集積しただけの役に立たない情報の山である。
>「滅却師」:大気中に偏在するマナを自らの魔力で集め、操る技術を基盤としたもの。
       →「霊子線技(リーニエ)」:魔術線を構築し攻防を行う技能。
                     線を境に、(土50/風60)に分けたり線方向にマナを進ませたりする。【魔術線】
                     →「スケッチブック」:己を中心に霊子線による区切りや多角形の方陣を構築し、幻属性が増大した環境を作り出す。
                                本来起こりうる筈がない現象を起こしうるようになる。
                                まるで白紙のスケッチブックのように世界が変化する。
       →「完聖体」:マナ収束能力を極限に高めた形態。周囲のマナと己を接続する羽と円環が出現しそれを通して周囲のマナを収束し操る。
              彼がこれを発現させた場合周囲の属性は急激に幻属性のみへと変化していき、本来ありえざる現象を引き起こすことを可能とする。
>「掌の現実」:周囲の幻属性のマナを掌握すると同時に己の霊体と接続し思考と同時に操ることを可能とする。
        現実は掌の上にある。
>「夢想顕現」:幻の刃や銃器などといった兵器などを形成する。それは幻などではなく、実際に肉を切り、穿っていく凶器である。
          スワンプマン
       →「自己投影」:周囲の幻属性の濃度が一定以上である場合、己と同じ思考と能力の精人を生み出す。
               本来であれば精人にとって致命傷となる自己定義の崩壊が起こるがグレミィは怪物的精神によりそれを無視している。
               増殖するごとに想像能力は乗算され、悪夢は加速していく。
         ゴッドデブリ
       →「人形生誕」:彼の想像の存在を現実に作成し、生誕させる。
               しかしそれらは自我があるように振舞ったとしても実際には存在せず、彼の想像通りに動く人形に過ぎない。
               つまりは特殊能力を持った、或いは規模が大きい小精霊の作成である。
>「幻影無惨」:幻影による痛みや死のイメージ、恐怖の幻覚を具現化させることによって攻撃を行う。
        幻属性による霊体にのみ伝わる伝達イメージのため、物質に一切何の影響も与えないが、常人であれば
        恐怖による錯乱、パニック症状などによる呼吸障害、そこから連鎖する昏倒などを与える。
        己の骨がクッキーになり、骨が簡単に折れる。現実にありえない痛みは無限の恐怖を与える。
       →「ナイトメア」:普段は忘れて蓋をしているトラウマ、恐怖、呪うべき過去などの強制的な想起させる。
                人間が生きる上で不都合な思い出などの不快感を意識層の表面まで引きずり出し、平静を蝕む。
                強靭な精神力があって尚【無視する】という意識の集中が必要なため、行動が鈍る。
>「現の夢」:自分自身に暗示をかけて、その肉体を変容させる。
       自らの身体は夢、マナそのもの、故に変幻自在。力の届く限り、夢を見る限り、早くも硬くもなりえるのだ。
>「ぐるくる」:霊体に干渉し、唐突な浮遊感、あるいは落下感覚、回転するように平衡感覚を奪い去り、転ばせる。
>「朧月」:幻”覚”を与えて自らの位置、行動を誤認させる。
      相手の感覚を操作するまでが通常だが、熟練の夢使いは【自らの感覚を操作する】
      当たったものを当たっていないと誤認させ、霊体特有の不死を保つ、自らの身体を霧にすら変えて
      凝結する。それは夜闇に浮かんだ月、雲越しに見える朧月。
>「紐ほどき」:周囲に集まるマナの流れ、意志のパルスから紡ぎあげられていく魔法の流れを貴方には”視”える。
        そして、視えるということは干渉することも出来るということだ。
        魔法使いの術式、精霊への意思伝達、異能使いなどの自分のオドを用いた派生現象、これらに関わるパルス
        ”意思伝達信号の流れ”を阻害し、紐を解くように散らし、あるいは暴発させる。
       【対象の術式完成度や柔軟性、抵抗力と対決し、勝利すれば魔法を無効化させる】



【特徴スキル】
>「幻視」:瞬くように幻を見る。離れた魔力が、火になり、その次の瞬間鋼鉄の刃へと変じる。
      自分の干渉する攻撃に対して【物質化】と【マナ化】の切り替えが可能となる。
>「水槽の脳は夢を見るか?」:彼には水槽に浮かぶ脳しか存在せず、自身の想像によって生み出した肉体で動いている。
               故にちっぽけな水槽に浮かぶ脳が本体である彼には現実感というものが存在していない。
               延々と想像し、創造する存在であり、創造の肉体が破壊しても痛覚が無い為直ぐに再構築し復帰することが出来る。
               そして何よりも【自己が分身だとしても全く動じない常軌を逸した精神力】を持つ。
               己が偽物なのか、本物なのか、そんなものは重要ではない。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
        圧倒的なその魔力によって貴方の固有魔法の有効範囲は拡大する。

【称号】
>「橙の札」:橙の札の構成員の一人。


・経歴:橙の札構成員であるが札内部でも謎が多い特異な存在。正体は夢使いの適正と、それにそった精神適正を持った少年が精人化した存在。
この実験により自己と全く同一な存在を受け入れることが出来ないことから逸脱し、自己と同一の存在が複数存在していても動じない精神力を得た。
今現在は橙の札の兵器として邪魔な存在の暗殺及び、大量破壊を行っている。

2211尋常な名無しさん:2021/08/29(日) 20:14:55 ID:RJm2kV8.
NAME:「鬼舞辻無惨」(鬼滅の刃)
属性:氷
クラス:「指揮官」 サブクラス「異能者」
種族:人魔身

・経歴:桜皇の加茂という名家に生まれるが、間もなく重い病に罹ってしまう。 父親は一縷の望みを賭けて
     怪しげな霊地に彼を連れて行き、その結果不死の人魔身と化し、 動物の肉しか食えない身体になった。
     成長して以降いつまでも老けない彼はやがて一族から疎まれ、刺激の無い生活に退屈していたこともあり出奔した。
     しばらく旅を続けつつ路銀と引き換えに望む者を不死にしていたところ、噂が広まり実家に追われる身となる。
     熱りを冷ますため大陸に渡った彼は付いてきた人魔身の者たちを部下として傭兵団『十二鬼月』を結成し、
     そのうちに聖練のとある国の王の目に留まり、そこで仕官することになる。
     そして名を徐々に上げた彼は聖練32将に収まり今に続く。

╋<装備>╋
「なし」:武器を使った方が強くなるほどの技術は持っていない。

【称号スキル】
>「異能使い」:固有魔法<異能>を戦闘の軸とし、鍛え上げた能力者。
>「指揮官」:過去に仕官し、戦術の立て方、兵の指揮の仕方、実践での戦闘術を身につけている。
>「考古学者」:学者系の技能、古来から伝わる情報や知識を収集し、その過去に思いを馳せる。
          建物類に対する構造推測、分析、マッピングなどを行なえる。
>「不変の暴君」:彼は人間をやめた時から何も変わらず、成長せず、傲慢である。
           まあなんやかんや学習はしているようだが。
>「不死者(亜)」:魔王領における魔人の一種……に極めて近い人魔身。極めて長い寿命と歪な生命力を持ち、
           日光などの外的環境に脆弱になる、消化機能の効率化がために血ではなく肉を必要する吸血種の亜種。
>「デイウォーカー」:貴方は不死者としての弱点を克服し、日光の下でも常時と変わらぬ能力を発揮出来る。
>「聖練32将」:聖錬で有名な武将、聖錬32将の一人である。ちなみにメンバーが32人とは限らない。

【所持スキル】
>「政治知識」LvN/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
              いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。貴族としての嗜み。
>「商売学」:経営、人脈使い、それらに関する技能。それは土地や建物に関する人の動きなども含まれており、
        ただの学問ではなく経験と実績による能力となる。ニート時代に理論を学び、傭兵時代に実践したもの。
>「考古学」:過去の時代における文献や出来ごと、それらに対して歴史を知っており、
        前後の時代情報から抜け落ちたものも推理することが出来る。
>「紅蓮華」:異能。広範囲に冷気を放って凍結させる制圧力に長けた滅技。
        名は敗北した者の肉体が紅の蓮華の如き様相になることから。
        凍結という分野ならばかの絶冷剣にも負けないという噂も存在するが本人は沈黙を貫いている。
>「赤血操術」:生家で学んだ体内の血を操作する技法。
          やや才に恵まれなかったこともあり、あまり技術は優れていない。
       →「百斂」:血液を加圧し限界まで圧縮させる技。
         →「穿血」:心臓によって圧縮した血液を矢のようにして飛ばす技。
                無惨はどこぞの羅刹王のように管の先からレーザーのように複数撃ち出すことが可能。
         →「超新星」:圧縮された血液を解放し、全方位散弾のように撃ち抜く高威力の広範囲技。
                 穿血と同じく管から発射可能。
       →「黒血枳棘」:血液を有刺鉄線のように形作り攻撃する技。
>「生命帰還」:人魔身化に際し手に入れた技能。自在に細胞を変化させ肉体を作り替える。
       →「毒」:生命帰還の応用で精製できる有害物質。戦闘の際に使う。
       →「管」:戦闘の際に発生させる細い触腕のようなもの。
            鞭の要領の軌道と人魔身の筋力によりその速度は音を越え、赤血操術や毒により攻撃力も底上げされる。
>「超超超高速再生」:不死身と称されるほどの超強力な再生能力。
              斬り込まれたとしても刃が肉体を通り過ぎる前に再生するほどの速度を誇る。
>「超タフネス」:丸一日走り続けても力尽きないほどの体力、タフネス。全身の筋肉は高い回復力を持っており、
          戦闘以外の行為であれば歩く程度の負担になりえない。
>「鬼血」:彼の肉体に流れる血。人間が取り入れることで同種となる。
>「私は諦めない」:数多の死線を潜り、地獄を体験し、それでも生きることを諦めなかった彼の精神。
            生き汚いだけとも言う。【修羅道】
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「専用テーマソング保持」:彼の登場と共に戦況の空気が一変する、戦闘開始時において士気が高まる。

【特徴スキル】
>「不老不死」:貴方は歳を取らず、見かけが変化することがない。
          現在まで力は衰えていない、その果ての寿命が何処まで在るかは不明である。
>「高免疫」:病気が発症しにくい。薬物耐性、毒物耐性、病気への発症を無効化する。それは呪詛でさえも。
>「肉食」:肉が主食……というか肉しか食えない。人肉? そんなもの食うわけ無いだろう。
>「ポンコツ」:ありとあらゆる行為に時として致命的なミスが起こる。
>「少年跳躍愛好家」:少年跳躍が大好き、努力・友情・勝利の三言葉が関わる限り、彼はそれを尊重する。
              最近の風潮は知らん!
>「先天性:罪悪失調症」:彼はあらゆる行為に罪悪感を抱かず良心の呵責を実感出来ない。

【称号】
>「鬼の王」:率いていた傭兵団の名前から。なお鬼人とは特に関係ない。

2212尋常な名無しさん:2021/08/29(日) 21:34:38 ID:IiwhiHlM
既に本スレにて無惨は死亡済みとなっております

2213尋常な名無しさん:2021/08/30(月) 20:02:37 ID:AP.1WdF.
NAME:「大場なな」(少女歌劇レヴュースタァライト)
属性:天
クラス:「双剣使い」 サブクラス「宮廷道化師」
種族:純人種

・経歴:聖練の武家に生まれ、戦士として家督を継ぐべく幼少の齢から修行を積んでいた。
     そんな幼い日のある時、罪罰と闘う永遠戦姫の鮮烈な戦いぶりを目にして憧れる。
     やがて故郷は滅び唯一生き残った彼女は食いつなぐためバードギルドの用心棒をやっていたが、
     ある日メンバーに誘われて見た舞台を幼き日の思い出と重ねたことで夢を思い出し、舞台少女としての道を歩き出す。
     初公演は記憶に残る大成功を収めたが、間もなくマローダーとの戦いでメンバーの半分が再起不能となる。
     彼女は失意の底でギルドを去り、虚しく放浪していたところジェスターにスカウトされ、もう一度あの輝かしい舞台の如き
     キラメキを演出するため暗躍することになる。

╋<装備>╋
「輪舞」:桜皇風の双剣。魂芯心鉄製のチャクラ刀。
     桜皇の武芸者だった生前の母から授かった大事なもの。

【称号スキル】
>「舞台少女」:歌って踊るスタァとして観客にキラメキを届ける存在。ノーキラメキ、ノー舞台少女。
>「双剣使い」:両手に別々の武器を持ち、振るうことが出来る剣士である証。
          器用さ、バランス感覚が鋭くなる。
>「魔法剣士」:魔法剣を納めていることを示す称号、スキル「魔法剣」を習得する。

【所持スキル】
>「スタァ」:キラメキを齎す者。演劇や歌、舞踊に関する幅広い知識と技能を備え、また常に成長させている。
>「魔法剣」LvN/5:<魔法剣>を習得している。
       →「スタァライト」:天属性の魔法剣を使用する。その効果はただ強く光るのみ、されど彼女には十二分。
                  不意を突いて発光させれば失明すら容易く、目を瞑っていようが瞼程度では障壁にもならない。
                  星を掴もうとした愚か者は、地に堕ちる。
       →「スタァライト・セイバー」:光の出力を収束させ、熱による切断に特化した形態に変化させる。
>「二刀流」:両手に異なる武具を掴みながらも、その技は精彩を欠けない。
       →「アンビデクスタリティ」:手に持つ武装、それらの重量及び重心移動を己が動きに同化させることが出来る。
                       手に持つ刃、その二振り、彼女はそれらを重荷に感じることはなく、二つの刃は重なり、
                       貴方は刃そのものになる。
>「インタラプト」:他者の行動を妨害することに長けた一撃を放つ。
           呼吸の間、技の出だし、それを妨害し、失敗させる。踏み込め、その一閃。
>「突き返し」:己の受けた物理攻撃を捌き、反撃へと繋げる。自身の技量以下の技を無効化し、反撃を行う、回数制限はない。
>「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。
>「抜き足」:他者の呼吸や意識にもぐりこみ、自分の接近や距離の開きに感知を遅らせる。
        等速度運動と眼球や呼吸などの拍子に合わせた【縮地】。
>「錬気法」:”マナを取り込んで、肉体強化をする錬気”戦士なら大体身に付けている技術。
       →「楯法」:桜皇軍人が習得する体力並びに回復力、そして頑強性を強化する錬気法。
              極めた使い手は己が自死すら凌駕し、半身が吹き飛ぼうとも延命、修復するというある種の異形化をなし、
              己がソウルの強度によって能力が変わるという。
              彼女はこの技能をバードギルド時代のプロデューサーから学んだ。
>「超直感」:異常なまでのカンの良さを保有し、その精度はもはや一種の短期的な未来予知に等しい。
>「超々俊足」:チャクラを篭めた脚力は脚力は常人を超え、独特の走術は大地を駆け抜ける。
>「水月歩法」:水面に浮かぶ月を踏み締め、本来立てない水面、脆い足場でも歩ける。チャクラによる精密技術。
>「フリー・ラン」:それは床を走り、壁を駆け抜け、天井を渡り歩く重力に縛られない動きが可能になる。
>「超気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出し、精神干渉すらも撥ね退ける。
        揺らがないオドは意思と主に気合という名の根性によってその強度を増す。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
                その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「狂羅輪廻」:<狂気>による戦いの淵に降り立ったもの、幾多の死が彼/彼女を強化し、
          敵対者にとって最悪の選択を選び続ける。狂ってるからこそ辿り着くものがある。
          ※夢惨輪廻の下位スキル
>「我が魂は観客のために」:自己意思により重傷、或いは疲労による負荷を無視し、活動出来る。
>「狂化」:その心は既に発狂している、正気ではないが故に限界を超えた力を発揮する。

【特徴スキル】
>「脳筋」:常に戦いにまっしぐら、深いことは悩まず、直進する気質。成長速度に減速が起こりにくい。
>「単独行動」:ただの一人でもストレスを感じない、単独で動いてもペナルティが起きない、孤独性故の熟知。
>「両手利き」:訓練及び年少時による感覚訓練によって得たどちらの手でも問題なく自由自在に動かせる手。
          同時に両手を使った異なる情報の処理へも有利な補正を得る。
>「恐るべき寝相」:寝相がすごく悪い。
>「菓子作り」:趣味で覚えた簡単な軽食やお菓子類の調理技能。

【称号】
>「裏ボス」:バードギルドによく呼ばれていた尊称。

2214尋常な名無しさん:2021/09/01(水) 18:06:58 ID:T897W05g
NAME:「中禅寺秋彦」(京極夏彦作品)
属性:空
クラス:「憑き物落とし」 サブクラス「陰陽師」
種族:純人種(桜皇人)

・経歴:鉄の国に生まれ、賢者の学院「天颯草子」にて学問の俊才として頭角を表す。
     卒業後も牙の塔やゲーフロン学園にて学びを続け、遂には賢者と呼ばれるほどの見識を得る。
     その中で先代憑き物落としに出会い、その人物に才を見込まれたことでその技術を学ぶ。
     現在は故郷の古巣にて教師を務める傍ら、古書店「京極堂」を営みつつ、必要に応じて憑き物を落とす業を
     振るっている。

╋<装備>╋
「黒装束」:よく着ている和装。憑き物落としとしての正装らしい。

【称号スキル】
>「憑き物落とし」:世界を顕す言葉を操り、世界を自由に壊し、また創造し、世界を在るべき姿に戻す術を修めた者の称号。
            カウンセラー兼安楽椅子探偵とも云う。
>「陰陽師」:陰陽の理を専門的に受けた術師である称号、陰陽術の最大取得CLを5まで上昇させる。
>「先生」:他者への技術伝授に長けている。
>「賢者」:高い知識を秘めているクラススキル、あらゆる分野において高い理解を示し、習熟を高める。

【所持スキル】
>「陰陽術」CLN:陰陽の理を納めている、陰陽術に属する魔術を習得可能にする。
           魔術<符術>、魔術<結界術>を取得している。
       →「無詠唱・符術」:詠唱術式を無声で発動する、特定の道具によって術式を代用する。
       →「簡略化詠唱・符術」:詠唱を<単語化>する、特定の道具において工程を代用させる。
       →「多重発動・符術」:複数の魔術を多重発動し、掛け合わせることが出来る。二章節魔法まで可能。
       →「結界符・結界術」:符を用いて結界を展開する、結界魔術のみならず術符を連結させ
                    本来短時間しか形成出来ないはずの結界の発動時間と強度を引き上げる。
       →「探知結界」:空属性による結界、様々な波長の電磁波を操り周囲の様々な情報を詳細に捉える。
                 破壊ではなく理解のための術。なお破壊に繋げられないとは云っていない。
                 君は電子レンジと云う機械を知っているかね?
>「浄化術」LvN/5:魔法における大系、土地や物体それらに対する淀みや偏りに対する対抗や正常化などの術を操る。
>「霊具作成」LvN/5:霊具と呼ばれる道具を作る知識、技能を持ち合わせている。
>「賢者の英知」:多くの分野の知識を納め、正しい知識を運用可能とする。
       →「機工学知識」:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
       →「薬学知識」:薬学への知識と広い加工技術を持っている。
       →「錬金知識」:錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている。
       →「考古学知識」:過去の時代における文献や出来ごと、それらに対して歴史を知っており、
                  前後の時代情報から抜け落ちたものも推理することが出来る。
       →「建築学知識」:過去の時代の建物や建造物、それらに関する理解と癖、それらを頭に叩き込み、
                  どの時代のものか目的を鑑定する事が出来る。
       →「精神学知識」:何時の世も物事を複雑に動かし、悪化も浄化するのも人の知恵、知能ある者の振る舞いだ。
                  彼は人の精神の形を知り、それを読み取れる。
       →「精神分析」:混乱に陥った人間、狂気に触れた真理、記憶をぼやかしてしまった人へと
                 適切なアドバイスや振る舞いで落ち着かせることが出来る。
       →「人格鑑定」:ちょっとした会話及び仕草から人間性を鑑定することが出来る。
                 人の形は外見と振る舞いから形容され、心はその肉体にそうだろう。
>「名推理」:高速で駆け巡る彼女の推理能力、適切な情報さえあれば直感的に本質を見抜くことが出来る。
        物事の意味・因果を推察し、説明すらも出来るからこそそれは推理となり得るのだ。
>「目星」:人並み外れた観察力と洞察力、普通の人間ならば見落としてしまうだろう手がかりを察知することが出来る。
>「交渉術:老獪」:貴方の言葉はもはや悪魔じみている、一見穏やかながら老獪な言い回しで相手を手玉に取ってしまう。
            精神力で劣る存在へと交渉成功率を一段階引き上げる。
>「記憶術」:先天的に高い記憶能力を幾多の訓練によって高め、忘れることなく磨き上げた記憶術。
>「この世には不思議な事など何もない」:彼は限りなく合理的で、現実的で、この世の道理の確かさを信じている。
                          全知でも全能でも無い。ただ全てを自明と受け取るだけだ。
                          【修羅道同様の対処能力を得る】

【特徴スキル】
>「冷静沈着」:彼は常に冷静であり続ける。それは突発的なハプニングであったり、
          心を揺さぶられるような出来事であっても変わらない。
          いかなる状況下であっても彼は己の持つ技能全てを十全に発揮可能である。
          【感情に思考が妨げられることはない】
>「灰色の脳髄」:人より考える速度が速い、冷静に処理出来る、幾つも考えても混乱しない。
           最初は生まれつきそうだったかもしれないが、学び舎での天才たちを見て、
           それは磨き上げられ、記憶術を持ってそれは一つの武器となった。
           【思考加速】・【複数処理】、情報処理に関する上昇補正を与える。
>「仏頂面」:ポーカーフェイスなんて生易しいものではない、筆舌に尽くし難い不機嫌そうな表情を常に見せている。
        初対面の常識的感性を持つ人間からの印象が劇的に悪化し、親しいものでなければその感情は読み取れない。

【称号】
>「京極堂」:彼の営む店の屋号から取られた、渾名。

2215尋常な名無しさん:2021/09/10(金) 02:12:53 ID:ydsbffho
【キャラ案】
NAME:「中野三玖」(五等分の花嫁)
属性:風・水
                  ナイトウォッチ
クラス:「魔法使い」 サブクラス「夜警」
種族:純人種(桜皇人)

╋<装備>╋
「ガティート」:という魔導文明時代のブランドのヘッドホンをレストアした掘り出し物で、誕生日のプレゼントで貰った物。
        販売者の説明では、かなり良い保存状態で発見されたのでレストアされて販売していたらしい。
        IRC機能を搭載されており、それを利用してとある手段で受信して得た情報を確認する為に使用している。

【称号スキル】
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「夜警」:割り振られた地区を巡回し、問題を起こす霊体系の対処を担当する水の国の自警組織。
       彼女の場合は、戦闘経験と魔法の運用経験を積む為に留学の支援をした九十九機関側からの指示を受けて
       渋々行っている。【低レベルの「野狩人」と「捜破者」を内包】
>「学生」:火の国にある白隠領内の「知識の学び舎」から水の国の学校へ留学して通っている学生である。
       汎用的な知識を持っている。
>「歴女」:桜皇で活躍した戦極武将などに詳しく、彼らに関連する歴史などの情報収集判定に上昇補正が入る。
>「結界師」:陰陽の理を専門的に受けた術師である「陰陽師」が扱う魔術<結界術>を符を使用せず魔術理論を用いて
        修得している者。【戦闘スキル「魔術師」に「結界術」が追加される】
        正規の結界師からの指導を受けてたが、時間不足で完全には修得出来ていない。

【所持スキル】
>「魔術師」Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
          魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
          レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
       →「エアロ」:対象または着弾地点に風を巻き起こす。
                   巻き起こっている風に接触することで高くジャンプする事が可能。
       →「ウォータ」:周囲に水の障壁を発生させた後、ターゲットに向かって水の弾を放つ。
       →「オーシャンエアロ」:エアロをウォータで包み込んで放つ複合タイプ。
                     エアロを周囲のマナの影響を威力を軽減されず遠くへ放つ為に編み出した。
       →「ウォータージェット」:オーシャンエアロの逆バージョンとして構築された術式。
                       エアロでウォータを圧縮する形で包み込みながら放ち、対象に近づいた際にエアロの
                       一点を解除して圧縮されたウォータを放出し、当たった部分を切る様に吹き飛ばす。
       →「ウォール」:風または水属性のマナを集めて「結界術」の技術を応用して自身の周囲に障壁を展開する。
                展開速度は空気中の己と同じ属性のマナの濃度に比例する。
       →「結界術」:「陰陽師」が扱う魔術<結界術>を魔術理論を用いて確立された技術を修得している。
               本来は、標的を指定(方囲)し、で位置を指定(定礎)した上で、結界を生成する(結)工程を行い、
               「滅」で内部の物を押し潰すか、「解」を行い解除するまで維持する。
               ただし、不完全な形でしか修得してない為、小石など手頃の物に魔力を込めて相手に投げつけ、
               それを基点に術式の発動準備を始める。

2216尋常な名無しさん:2021/09/10(金) 02:13:05 ID:ydsbffho
>「フライシュッツ」:魔力を弾として生成して最大7発放つ様に設計された魔力弾生成用の技術。
            放った後に残留するマナを次弾生成時に取り込んで威力を上げる。、
            ただし、それにより自身へ負担が起きる為、基本的には使用していない。
>「スキャン」:空気中にある自身と同じ属性のマナと同調して、表面上の思考(心の中で考えている内容)を受信する。
            ただし、そのままでは受信内容を確認できないので、用意した道具を使って確認している。
            たまにて霊体化など姿を消している存在を見つけれる時がある。
>「変装(独学)」:正規の指導を受けて修得したものではなく、対象の容姿や癖などを観察しながら模倣して身につけた術。
           観察していた対象は他の姉妹で、彼女ら以外には変装出来ない。
           変装の完成度が高く、看破できる技能または手段が無ければ、わからない。
>「先見の明」:耳に入ってきた周囲の噂話や日常的な会話と夜警で伝えられる情報を頭の中で整理して、起こるだろう
          少し先の未来の「何か」を予測する。【主に天候や不吉な事をもやっとイメージする程度】
>「精練潔白」:その肉体は清められ、禊によって一切の不浄を取り除かれている。
          瘴気や呪詛、それらに対する抵抗力が増している。
          夜警として働くことになった際に徹底して行われた。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。

【特徴スキル】
>「抗霊体質」:常人より、精霊や霊体からの干渉を受けづらい天性的な体質。
          代わりに精霊や霊体による憑依行為によって得られる加護に分類される物が得づらい。
>「不器用」:彼女は運動や料理が苦手。【上達する事で改善は可能だが、他の人より上達率が悪い】
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。交渉判定が一段階有利になる。
>「ちちしりふともも」:その身は豊満であり、かつ締まるべきところは締まっている。
                とくに胸はバインバイン揺れるが、貴方はそれを戦いの重荷に感じることは無い。
>「水侵」:水の国へ留学してから普通に生活していた程度だが、短い期間で【水の国】の水属性のマナが浸透している。
       水の国にいる間は一時的に体内の水属性が強まり、同時に水属性のマナを扱う術の上達率が上昇する。
       ただし、他者が扱う【水の国の水属性のマナを利用した術】への抵抗力が下がる。
>「滅びの運命」:彼女の運命は悲劇に見舞われている。
           不運に見舞われやすい、それを振り払うのは容易ではない。

【称号】
>「五つ子(三女)」:五つ子の三女として生まれた。
>「交換留学生」:桜皇の火の国にある白隠領内の「知識の学び舎」へ通っていたが、接触してきた九十九機関の人間が
           提示した数年分の生活費に相当する補助金などの好条件に了承して水の国の学校へ留学してきた。
>「五等分の花嫁」:桜皇が掲げている【五行属性】を基に設計された特殊な封印術【堰界】を実行する為の人材の一人。
              事前調査によって術式の発動条件を満たせる人材として選出された者。
              「花嫁」とは、巫女に対して施される様々な洗礼などを短期間で可能な限り施された人材を示す称号。

2217尋常な名無しさん:2021/09/10(金) 02:13:26 ID:ydsbffho
・経歴:九十九機関の推薦で、桜皇の風の国から水の国の学校へ留学し、留学の条件である夜警として行動してる少女。
      五つ子として生まれた関係で生活で苦労しており、家族の負担を減らしたいと思いバイトなどをしていたが、唐突に
      訪ねに来た九十九機関の人間から留学の話と補助金などの好条件、留学の条件を伝えられる。
      家族への負担が減る事も考えつつ、学校で出来た友人や家族と離れる事になるので悩んでいたが、友人や家族に
      後押しされて留学する事を決意し、様々な洗礼を受けてから水の国の指定校へ留学しに向かった。

      その後、九十九機関から指示された「夜警」へ入り、現場で活動しながら術式の運用を繰り返して経験を積む事で、
      次の封印術【堰界】の発動を決行する時までに少しずつ技術的に上達させていく様に頑張っている。

【運用メモなど】
戦闘手段は、自身の身を守りつつ、後方から魔法で遠距離攻撃をして立ち回る。
「結界術」は、封印術【堰界】を発動させる為の手段として修得はしているが、本来の発動方法の方でも指導を受けており、
変則的なやり方になるが、使用することは可能。
一応は戦えるが、最低3人以上で行動しながら接近戦担当と自分を守ってくれる護衛担当がいないとまともに戦えないと
考えている。

「ガティート」は桜庭音繰(すばらしきこのせかい)を基にしたサイキッカーとして組む予定だったが、少し間を置いて無理が
あるなと思い魔法使いとして再構成する際に補助具として流用したもの。
結界術以外の魔法はFFやKHから流用したり、検索してそれらしい事が出来そうだと思うのを魔法として採用した。
「フライシュッツ」は宇津見エリセ(Fate/Requiem)が使うスキル、「スキャン」は「すばらしきこのせかい」のシステムから、
「先見の明」は「空の境界 未来福音」のwiki内の未来視(予測)自己解釈し劣化させた物

〇――――――――――――――――――――――――――――〇
術式案:封印術【堰界】
制作国:桜皇
概要:水の国で発生している大量の妖怪や水に適応した悪霊を抑え込む為に結界術【四師方陣】を改良した術式。
    .初期の物は、【五行属性】に合わせて精製した専用の柱を所定の場所に打ち込み、魔法器具を起動させる要領で
    .水の国の空気中に満ちている水属性のマナを利用した結界を発動させて押さえつける仕様であった。
    .発動中に結界越しに浄化用の道具や専用の手段にて定期的に処理する事を想定されていた。
    .だが、何故か水の国側が結界で封じるのみに留めて、処理を長年怠った為に結界術が破られかけた為、水の国の
    .術者5人でマニュアル操作で発動・制御出来る様に改良された改良された術式を改めて用意された。
    .ただし、華族側の指示で術式を一部を手を加え、【術者を専用の柱に埋め込み、ソウルが朽ちるまで制御する】形に
    .改悪しており、手を加えられた事を九十九機関側は把握してない。

    .名前の由来は、六英雄時代に魔王領から出はってきた竜人と特徴を外見に持つ「ヴリトラ(FGO)」が発動させてた
    .月衣に付けられていた識別名であり、その特性を擬似的に再現する事に成功したので名付けられた。

    .【四師方陣】は漫画「結界師」出てた四人の術者が一つの結界を形成する術。(wiki参照)

2218尋常な名無しさん:2021/09/10(金) 12:58:27 ID:uo7G5sgE
約束された人柱枠である(真顔)

2219尋常な名無しさん:2021/09/14(火) 21:51:33 ID:lU2w8V2k
魔具・剣【ルビスの剣(ドラゴンクエスト)】
製作国家:聖錬
概要:かつて竜人だった頃のルビスが己の伴侶として竜の騎士になるであろう人物の為に作り上げた剣。
並みのオルハリコン製の武器を上回り、互いにぶつければ一方的に切り裂く大業物。
完成直後に竜達が狂い始めた事により、渡るべきはずだった人物に渡されず非常に永い時の間誰の手にも渡らず眠り続けていた。
そして精人となったルビスによって見つけ出され、現代の技術を加え更なる強化を施され、もしもの際の為にルビスの館で封印されている。
ランク:S
効果:道具として使用することで雷の大槍(ギガディン)を放つ事が可能な剣。
メモ:DQ3最強の武器ルビスの剣。王者の剣が攻撃力120に対して脅威の攻撃力160を誇るバランスブレイカー。

機巧・ゲッターロボ(ゲッターロボ)
製作国家:桜皇・雷の国
概要:たまたま通りかかった紅蓮団の機巧、グレンラガンを見てしまった早乙女博士によって建造されてしまった機巧。
星属性の性質を利用し周囲の魔力を集めて稼働する特殊な機巧。
ゲッタートマホークやゲッターレザーなどに命中した瞬間薄く鋭い魔力を放出し、一撃の威力を高める機構などが備わっている。
必殺兵器であるゲッタービームは、星属性を高めた魔力砲であり、
相手が生物ならば強制的な進化のオーバーフローを引き起し内部から爆散させることが可能。
相手が非生物であったとしても、大半の存在を消し飛ばす威力を誇る。
この数年後に星属性増幅器を完成させ、より性能を強化したゲッターGが誕生することを今は誰も知らない。

2220尋常な名無しさん:2021/09/15(水) 23:25:50 ID:j98y4aEo
魔術案【奈落の夢】
製作国家:桜皇
概要:元は数徹の過剰労働などが原因で眠れない者が何人も出た為に編み出された術。
    .「夢使い」と呼ばれる職種の術の仕組みを解析し、魔術に心得がある者ならば使える様に再設計されている。
    .連続で使用しなければ後遺症も出ないだろうと使われていた。
    .だが、何故か回数に関係なく問題が発生した為、一般的に失伝するように手を回し、一部の使用が許された者のみ
    .使用している。
効果:術を施す事で脳から睡眠時に発生する波長(脳波)と脳内物質を発生させて睡眠を促進する。
    .術を施す際に媒体が必要で【枕(脳に近い)>枕以外の寝具(対象に接している)>建物(対象が範囲内にいる)】と
    .大きく区分されている。
    .腕の立つ術者が行えば技量に比例して深い眠りに誘えたり、夢の内容へ本などから構築したイメージを送り込んで
    .干渉し、徐々に侵食する事も出来る事が確認されている。
    .最悪、特別な処置をしないと眠り続けて衰弱し、一時的な記憶障害により技能を忘れる等の障害が起きてしまう。
    .なお、ソウルや精霊などに憑依されている者や本職の「夢使い」、夢に関わる技能を持つ者には効かないという事が
    .記録されており、それを逆手に取ってソウル憑きを見つける為に使用許可された者に運用されている。
    .※ソウルや精霊などに憑依されていると一種のフィルターとして働いてしまい効きづらい【眠気か欠伸は起きる】

2221尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 20:57:53 ID:P25PQcDQ
NAME:「流竜馬」(真ゲッターロボ 世界最後の日)
属性:火
クラス:「空手家」 サブクラス「機巧繰り」
種族:純人種


╋<装備>╋
「ゲッター1」:早乙女博士がグレンラガンと出会ってしまい、嘗ての動力を復活させてしまった真のゲッターロボ。
        大半の機能が音声入力式になっており、基本的に機能を使用する為にはかなりの声量が必要である。
       →「ゲッタービーム」:頭部から発射する魔力砲。速射性に優れ、相手の攻撃の迎撃や牽制などにも使用される。
              →「ゲッタービーム(動力直結)」:腹部の動力炉から直接発射する星属性の魔力砲。
                               相手が生物ならば強制的な進化のオーバーフローを引き起し内部から爆散させることが可能。
                               相手が非生物であったとしても、大半の存在を消し飛ばす威力を誇る。
       →「ゲッタートマホーク」:両肩の格納空間に搭載されている斧状の近接格闘武器。
              →「トマホークブーメラン」:ゲッタートマホークを放り投げ、ブーメランの如く旋回させながら遠くの敵を攻撃する。
       →「ゲッターレザー」:両腕に付いているカッター。機体の中でもかなりの硬度を有し、盾のように使うこともできる。
       →「ミサイルマシンガン」:ミサイルをマシンガンのごとく発射する武器。

【称号スキル】
>「空手家」:カラテを習得し、無手での戦いを得意とする者の称号。
>「機巧繰り」:機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する職業のものを示す、
        ドライバースキルを取得し、それらに付随する装備を使用する事が出来る。

【所持スキル】
>「ゲッターに選ばれし者」:ゲッターに乗りゲッターの一部として戦う事を宿命づけられている。
              例え彼がそれを拒否し、ゲッターから逃げようとも彼は必ずゲッターのもとに戻って来る。
              ゲッターから逃れられないのなら、ゲッターにも勝ってみせる!!
>「機工知識」 LVN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
       →「機械修理」:簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
       →「メンテナン」:バイクや機械、そして特異専門家の技術が必要のない装備の類をメンテナンスすることが出来る。
             機巧乗りとして必要とされる知識。
>「カラテ」:刀剣類は無論、銃等といった武器を持つ者相手に素手で戦う為に生まれた格闘技術。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。
>「錬気法」:マナを取り込んで、肉体強化をする錬気。
>「錬気拳」:魔力及び呼吸法によってその拳は鋼鉄の如く硬い、グラップラーが憶える最初の拳固め。
>「怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
       →「粉砕」:外れた筋力と荒々しい使い方によって武具を破壊し、それと同時に敵を粉砕する。
>「気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
       多少の事ではかすり傷一つ負わず、常人なら死ぬ状況を笑ってこなす。
>「騎乗」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
      同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
      運転はわりと乗りなれてればなんとかなるからよ。
>「高機動戦闘適合」:天性的な高い動体視力と三次元機動に対応出来る空間把握能力を所有している。
           彼は専門的な訓練を受けなくても空を舞い、風の如く駆け抜ける資格を持つ。
>「戦闘続行:ゲッター」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる、例え脚が千切れようとも。
             ゲッターは戦い続ける意志、シンカを続ける者の為の力。
             故に竜馬は決して戦いから逃れられない。なら最後まで抗い勝ってみせる!

【ゲッター1騎乗時限定スキル】


【特徴スキル】
>「強面」:見た目が怖い。迫力のある雰囲気に初対面の人とのコミュニケーションにマイナス補正。
>「バトルマニア」:強い相手と戦う事を非常に好む。故に相手がどれだけ強大であろうと屈する事はない。
>「INAKA育ち」:やや人間の基準からずれている。
>「戦闘特化体質」:その肉体は戦いに特化され、無駄なる脂肪はそぎ落とされ、打ち鍛えられた錬鉄である。
          故に食ってもろくに太れず、鍛えた筋肉は過剰に太くならず、何時までも若々しい。

【称号】
>「復活ゲッターチーム」:嘗て共に闘い離れ離れになっていた者たちが再び集まった三人で一つのチームの称号。
>「インテリ」:実はかなりの学を持っている者の称号。
>「鬼王殺し」:嘗て道満と呼ばれた陰陽師が生み出した分身の一つが狂い、何故か安部清明と名乗り百鬼を率いた。
        その親玉をゲッターに乗って討ち取った称号。


・経歴:桜皇の田舎町のはずれにある古びた空手道場を今は亡き父から受け継いだ男性。
バトルマニアで喧嘩っ早い暴れ者ではあったが、自分なりの信念を貫く者であった為、怖がられても嫌われてはいない。
実は学業をかなり優秀な成績でおさめている為、見た目に反してかなりのインテリでもあるがまずそう思われていない。
卒業後実家の道場に戻って来てすぐ、早乙女のじじいに拉致られゲッターと出会う。
その後一度はゲッターから離れようとするが、何度もゲッターのもとに戻る事になり覚悟を決める。

2222尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 20:58:31 ID:P25PQcDQ
NAME:「神隼人」(真ゲッターロボ 世界最後の日)
属性:風
クラス:「武闘家」 サブクラス「機巧繰り」
種族:純人種


╋<装備>╋
「ゲッター2」:早乙女博士がグレンラガンと出会ってしまい、嘗ての動力を復活させてしまった真のゲッターロボ。
        大半の機能が音声入力式になっており、基本的に機能を使用する為にはかなりの声量が必要である。
>「ゲッタードリル」:ゲッター2の主力兵器である回転削岩機。ミサイルとして発射することもできる。
>「ゲッターアーム」:万力型アーム。高い馬力で敵を掴み続ける事ができ、更にチェーンで繋がったまま発射して遠くの敵を捕まえ引き寄せることも可能。


【称号スキル】
>「武闘家」:己が武を高め、それによって戦う事を得意とする者の称号。
>「機巧繰り」:機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する職業のものを示す、
        ドライバースキルを取得し、それらに付随する装備を使用する事が出来る。

【所持スキル】
>「ゲッターに魅了された者」:ゲッターに乗りゲッターの一部として戦う事を宿命づけられている。
               ゲッターの力に魅了され、ゲッターは何かを探究しつづける。
               ゲッターに選ばれてた男のようになろうとゲッターにしがみ続ける。
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
           いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。元財閥御曹司としての嗜み。
>「機工知識」 LVN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
       →「機械修理」:簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
       →「メンテナン」:バイクや機械、そして特異専門家の技術が必要のない装備の類をメンテナンスすることが出来る。
             機巧乗りとして必要とされる知識。
>「我流戦闘術」:幾つもの流派の戦い方を調べ、己にとって最適な戦闘方法を選びぬいた格闘技術。
         凄まじい指先の力で容易に人を切り裂く事もできる。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。
>「錬気法」:マナを取り込んで、肉体強化をする錬気。
>「錬気拳」:魔力及び呼吸法によってその拳は鋼鉄の如く硬い、グラップラーが憶える最初の拳固め。
>「死点撃ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱点を切り裂く。装甲無視して亀裂を刻み込む。
        目だ!耳だ!鼻!
>「気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
       多少の事ではかすり傷一つ負わず、常人なら死ぬ状況を笑ってこなす。
>「騎乗」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
      同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
      運転はわりと乗りなれてればなんとかなるからよ。
>「高機動戦闘適合」:天性的な高い動体視力と三次元機動に対応出来る空間把握能力を所有している。
           彼は専門的な訓練を受けなくても空を舞い、風の如く駆け抜ける資格を持つ。
>「戦闘続行:ゲッター」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる、例え脚が千切れようとも。
             ゲッターは戦い続ける意志、シンカを続ける者の為の力。
             隼人はゲッターに魅了された。だから最後の一瞬までかれは諦めはしない。

【ゲッター2騎乗時限定スキル】
>「ドリルストーム」:ドリルの高速回転と共に魔力の衝撃波を生み出し敵の動きを止め、高速移動と共に敵に突撃する必殺技。
>「ゲッタービジョン」:高機動のゲッター2の特性を生かし、高速移動と共に僅かな残留エネルギーによって分身の如き幻影を生み出し敵を幻惑する。
>「ゲッターマッハ」:ゲッター2の機動力を最大限に生かし縦横無尽に高速機動で駆け巡る。
           このゲッターの速度に追いつけるか!【高速機動】
>「ゲッターチェンジアタック」:ゲッター1、ゲッター3がその場に居る時、目まぐるしく入れ替わり相手に隙を与えることなく必殺技を次々に放つ。
                ゲッターチームを舐めるな!
>「マシンの咆哮」:マシンがまるで咆哮するが如く緑の輝きを纏い、マシンのエネルギーと搭乗者が共鳴し更なるパワーを引き出す。
          シーン中の攻撃力に大幅な補正を受ける。1シナリオに1回使用可能。
>「ゲッターエヴォリューション」:爆発的なエネルギーが機体を包み込み、一種の精霊として化身化を行う。
                 シンカを求める何かの意思がゲッターに更なる力を与える。【真ゲッター化】
       →「プラズマドリルハリケーン」:ゲッター2すら止まって見えるほどの高速移動と共にドリルで敵を貫き殲滅する必殺技。
                       1シナリオに1度だけ使用可能。
>「潜地移動」:ゲッタードリルを使い地中を自由自在に動くことができる。

【特徴スキル】
>「カリスマ!」:偉大なる貴方の権威に、耐性の無き者は屈服する。
>「強面」:見た目が怖い。迫力のある雰囲気に初対面の人とのコミュニケーションにマイナス補正。
>「戦闘特化体質」:その肉体は戦いに特化され、無駄なる脂肪はそぎ落とされ、打ち鍛えられた錬鉄である。
          故に食ってもろくに太れず、鍛えた筋肉は過剰に太くならず、何時までも若々しい。

【称号】
>「復活ゲッターチーム」:嘗て共に闘い離れ離れになっていた者たちが再び集まった三人で一つのチームの称号。
>「インテリ」:実はかなりの学を持っている者の称号。

・経歴:桜皇で有名な神重工の長男だが、母の死後父親との不仲で家を飛び出した青年。
一時期は不良共を束ね山賊モドキを作っていたが、鬼の襲撃を受け早乙女博士の策略でゲッターに乗る事になる。
一種の侵魔獄だった黒平安京にて鬼の親玉を討った後は、早乙女博士の下で様々な技術を学ぶ。
そして早乙女博士が鉄華団と出逢い、真のゲッターロボを完成させたことで再びゲッターに乗り戦う事になる。

2223尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 20:59:00 ID:P25PQcDQ
NAME:「武蔵」(境界線上のホライゾン)
属性:虚
クラス:「メイド」 サブクラス「機巧繰り」
種族:自動人形


╋<装備>╋
「ゲッター3」:早乙女博士がグレンラガンと出会ってしまい、嘗ての動力を復活させてしまった真のゲッターロボ。
        大半の機能が音声入力式になっており、基本的に機能を使用する為にはかなりの声量が必要である。
>「ゲッターアーム」:伸縮自在の格闘用アーム。
>「ゲッターミサイル」:通常肩部に装着されている大型ミサイル。内部の組み立て機構により見た目以上の総弾数がある。


【称号スキル】
>「メイド」:家事技能及び主の補佐をするための知識と技術を習得している称号。。
>「機巧繰り」:機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する職業のものを示す、
        ドライバースキルを取得し、それらに付随する装備を使用する事が出来る。
>「自動人形」:雷の国で製造されたマリオネット。

【所持スキル】
>「ゲッターに巻き込まれた者」:ゲッターに乗りゲッターの一部として戦う事を宿命づけられている。
                ゲッターに選ばれた者とゲッターに魅了された者、彼らは望む望まぬ関係なく戦いに誘われる。
                ならば自分は彼らを引きとめるブレーキ役となれば良いのだ。
                言葉で止まらぬならば物理的に止めるのもやぶさかではありません。以上
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
           いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。元財閥御曹司としての嗜み。
>「機工知識」 LVN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
       →「機械修理」:簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
       →「メンテナン」:バイクや機械、そして特異専門家の技術が必要のない装備の類をメンテナンスすることが出来る。
                機巧乗りとして必要とされる知識。
>「重力の担い手」:属性虚の魔法を用いた戦闘技巧を習得している。
          普段であれば主人への重力を軽くして負担を軽くしたり、物を浮かせて複数の物を持ち運んだりする事に使う。
>「ジュドー」:先代ゲッター3の機巧繰りである巴武蔵がメンターとなり習得した格闘技術。
        ジュー・ジツを祖とし、投げと組みを主体とする。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。
>「気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
       早乙女博士が要求した特注自動人形。伊達に彼女もゲッターチームの一員ではないのだ。
>「騎乗」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
      同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
      運転はわりと乗りなれてればなんとかなるからよ。
>「高機動戦闘適合」:天性的な高い動体視力と三次元機動に対応出来る空間把握能力を所有している。
           彼女は専門的な訓練を受けなくても空を舞い、風の如く駆け抜ける資格を持つ。
>「戦闘続行:メイド」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる、例え脚が千切れようとも。
            メイドであるならば最後の一瞬まで瀟洒であるべきだ。
            そしてその一瞬が来るまで、彼女は静かに、されど優雅に立ち振る舞う。
>「データアナライズ」:優れた観察力と分析力により敵の情報及び行動パターンを割り出す。

【ゲッター3騎乗時限定スキル】
>「怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
       →「粉砕」:外れた筋力と荒々しい使い方によって武具を破壊し、それと同時に敵を粉砕する。
>「大雪山おろし」:先代ゲッター3の機巧繰りを務めた巴武蔵から直伝された必殺技。
          遠心力を利用して天高く放り投げ、それと同時に相手に受け身を不可能とし三半規管を麻痺させる反時計廻りに回転。
>「ゲッターチェンジアタック」:ゲッター1、ゲッター2がその場に居る時、目まぐるしく入れ替わり相手に隙を与えることなく必殺技を次々に放つ。
                ゲッターチームを舐めるな!
>「マシンの咆哮」:マシンがまるで咆哮するが如く緑の輝きを纏い、マシンのエネルギーと搭乗者が共鳴し更なるパワーを引き出す。
          シーン中の攻撃力に大幅な補正を受ける。1シナリオに1回使用可能。
>「ゲッターエヴォリューション」:爆発的なエネルギーが機体を包み込み、一種の精霊として化身化を行う。
                 シンカを求める何かの意思がゲッターに更なる力を与える。【真ゲッター化】
       →「真大雪山おろし」:ゲッター3の誇るパワーを生かし天高く放り投げ、超重力によって落下ダメージを増大させる必殺技。
                  1シナリオに1度だけ使用可能。
>「潜水移動」:専用の気密処置が行われ、長時間水中を自由自在に動くことができる。

【特徴スキル】
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。
        交渉判定が一段階有利になる。
>「清楚なクッション」:黒髪巨乳の王道であり、尚且つその巨大山脈に下品さはなく優雅に聳え立つ。
            柔らかく張りのあるそれは、まさしく清楚なクッションとソムリエが例えるもの。

【称号】
>「復活ゲッターチーム」:嘗て共に闘い離れ離れになっていた者たちが再び集まった三人で一つのチームの称号。

・経歴:早乙女博士が特別な仕様で注文し制作された自動人形。
ただ早乙女研究所に着くと同時に、早乙女博士によって嘗て電気式だったゲッター3に搭乗することになる。
当初は文字通り人形のような彼女であったが、百鬼との戦いを経てヒトとしての成長を遂げる。
百鬼との戦いが終わった現在、早乙女研究所のメイドとしての日々を過ごし、時折喧嘩をする竜馬や隼人達を物理的に鎮圧したり、
研究所に籠って出てこなくなった早乙女博士を引きずりだしたりと忙しくも充実した日々を過ごしている。

2224尋常な名無しさん:2021/09/21(火) 22:07:03 ID:00eVwOAs
用語案:【セーフティライン】
     国別に定めた国内の安全度を大まかな4色に分類した判断基準。
     特定の地点で観測された環境の状況や各街から寄せられる情報を纏めて、その月の安全度の判定が行われる。
     安全度の基準は、過去に行われた安全度の判定に照らし合わせられている。
     安全度を表す色は【青、黄、赤、黒】であり、「青>黄>赤>黒」の順に危険性が高まっている事を示している。
     「青、黄、赤」色はスフィア、「黒」色は暗黒時代から取られている。

     青:大小のトラブルが発生しているが、ほぼ日常的な状況と変わらないと判断された場合。
     黄:基本的に首都以外の街や土地などで規模の大きいトラブルが発生した場合。
     赤:だいたい大襲撃やそれに近い問題が発生して、復旧が遅くなるなどの被害が発生した場合。
     黒:国として致命的な損害が発生して、早急な対応が求められる状況。【未知の病気の蔓延や生活が困難になる事態など】

2225尋常な名無しさん:2021/09/22(水) 00:31:45 ID:IiHuezf.
ぼうれい剣士の支援AAです
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1631157271/24-25

2226尋常な名無しさん:2021/09/22(水) 00:56:12 ID:iQEcP5ws
乙です
まだ新しいモーションくるとかすげえ

2227尋常な名無しさん:2021/09/22(水) 21:26:53 ID:8W9zc1Ew
支援乙

2228尋常な名無しさん:2021/09/25(土) 00:04:51 ID:3nlK1rQ6
ぼうれい剣士の支援AAです。呪文用のエフェクトっぽいもの
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1631157271/38

2229尋常な名無しさん:2021/10/03(日) 01:35:15 ID:VUBOevF.
ぼうれい剣士の支援AAです。斬撃のエフェクトっぽいもの
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1631157271/64

2230尋常な名無しさん:2021/10/13(水) 00:51:54 ID:Z8lYEHdU
クラス案「裏解決屋(スプリガン)」(元ネタ:英雄伝説 黎の軌跡)
概要:預験帝のデミエデンで生まれた“裏稼業”に分類される職種。
    .ある時は探偵として、ある時は交渉人として、またある時は臨時雇用された戦力としてなど、どんな誰からの依頼も
    .“筋の通った”物ならば様々な立ち位置になって解決に当たることを流儀(ルール)としている。
    .民間人や捜査官、「【虹の彩雲】等を含めたその他」など様々な立場の人間から依頼され、依頼される内容は主に
    .「表沙汰にできない案件」が多い。【使い潰す事を前提とする依頼もあるが、それすら乗り越えるプロも存在する】
    .稀に実地研修の面目で「捜査官」が身分を隠して活動している場合もある。

2231尋常な名無しさん:2021/10/13(水) 04:53:10 ID:KzVezhpI
預験の「筋」はどんなものなんだろうなあ

2232尋常な名無しさん:2021/10/13(水) 19:48:07 ID:6RW3.2Ro
預験に仁義を求めるのは間違ってるだろうか

2233尋常な名無しさん:2021/10/15(金) 08:15:26 ID:XXZNkB3M
これ絶対奏護とかに需要あるやつやろw
…預験帝にこういうのが発生する余裕あるのだろうか

2234尋常な名無しさん:2021/10/16(土) 23:18:33 ID:UWPJaUtI
ぼうれい剣士の支援AAです
ttp://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1631157271/99-102


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板