したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【投稿】ポンコツ生活と魔王戦争 13【相談所】

2184尋常な名無しさん:2021/06/30(水) 22:58:08 ID:0u.wt4lg
>>2183さんのアドバイス受けての>>2181-2182の更新

NAME:「エレオノーレ・フォン・ヴィッテンブルグ」(Dies irae)
属性:炎
クラス:「魔操砲兵」 サブクラス「魔導工兵」
種族:純人種

・経歴:ユニオン連合、ローエングラム公国の軍属として所属する女性。
     代々騎士を輩出してきた名門貴族の家柄であるヴィッテンブルグ家に生まれ、本人も厳格な教育の元で少女時代を過ごす。
     成長すると家の仕来りに従い、士官学校へと入り優秀な成績を収めて卒業し、任官し様々な戦場と様々な役職を経験する。
     そうして順調に出世したもののある戦場にて自身の不覚によってビーストマンに一時捕えられるものの、持っていた特殊火薬と火の魔術で脱出し、
     その身一つで味方陣地に帰還、酷い火傷を代償としたが本人は一時の療養のあと軍務に復帰した。
     そして今も変わらずに前線に出撃し、ローエングラム公国の敵を撃退し続けている。

╋<装備>╋
「極大火砲(デア・フライシュッツェ)」:エレオノーレ専用に調整された魔具。環境情報を収集する魔具と、
                       マナによって砲弾が形成される巨砲の魔道具によるセット運用で使われている魔具
                       砲は周囲の膨大な量のマナを吸収出来るように作られ、そのマナを魔術に利用するための補佐の為に術式が組み込まれており、
                       それによって術者が膨大な量のマナの制御をしやすいように作られ、さらに増幅用に精霊石も取り付けられている。
                       普段は専用のマギスフィアに収納されている。
「特性騎士剣」:非常に頑強に作られ、魔力が通しやすく溶けにくく作られた騎士剣。

【称号スキル】
>「魔操砲兵」:魔法を用いて、敵陣地及び敵兵を掃討する戦場の神と呼ばれる砲兵相当の仕事を単体で熟す故に付いた称号。
          何処にどうやって着弾させるかの計算、魔法のコントロールなどの技術などを習得し熟達した者。
>「魔導工兵」:魔法を軍事工学的な観点で重視し、軍事工学に役に立つ魔法を習得し研鑽するする者達の総称。
          戦場における陣地構築などの技術を収め、兵器運用における属性値の影響、そのコントロールに熟知している
>「火炎調精師」:魔術的火薬による爆発や爆熱するなど利用価値のある秘薬や火の媒体を調合する事に優れたる者の称号。
           一歩も違えれば自身も火傷を追う可能性があり、そうならない様に必要な技能や知識を習得している。
>「歴戦指揮官」:士官学校、軍、実戦にて戦闘、兵の指揮の仕方、戦術の立て方、戦争の仕方を学び身につけている。
>「野狩人(軍人)」:屋外における知識、野外技能を修めている。
            →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。

【所持スキル】
>「政治知識」LvN/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
              いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。騎士としての嗜み。
>「軍事知識」:軍事に関する幅広い知識とそれに関わる技術を習得している。
       →「弾道計算」:あらゆる環境下の状況を収集し、そこから弾道を計算し最適な弾着経路を導き出せる。
                 複雑に絡み合う要素を計算に入れ答えを導き出す砲兵たるものの努力の結晶。
       →「汚染術」:魔法における体系、浄化術の大逆亜種、意図的な属性の性質を複雑化し、汚染する。
       →「精霊術」:自然環境におけるマナ、それを己が魔力と術式によって誘導し、使役する魔術。
>「部隊指揮」:部隊を適切に指揮し戦闘を優位に運ぶ。
       →「統制攻撃」:部下を巧みに統制する事により、一糸乱れぬ攻撃を可能としている。
>「魔術師」LvN/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
            魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
       →「無詠唱」:詠唱を省略し、発動することが出来る。
       →「章節技能:魔法」LV N/7:章節を行使する、最大七章まで。
       →「焔色魔導」:燃焼対象物を利用して炎の属性を変える高等魔術。
                 各属性の媒体を燃やすことで燃やした炎が媒体の属性を帯びさせる。
                 ベースは炎の魔術だが、高等化することで炎単独では成し得ない汎用性を得ている。
                 炎色反応が炎の色を変えるように、この魔術は炎の属性を様々に変化させる
>「騎士の剣技」:魔砲、魔術がメインであっても剣を磨く事を怠った事はなく、剣の扱い方についても熟達している。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板