したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【投稿】ポンコツ生活と魔王戦争 13【相談所】

2142尋常な名無しさん:2021/06/11(金) 07:09:12 ID:t9LF8UcI
NAME:カンタム (クレヨンしんちゃん)
属性:空
クラス:「機巧(ロボ)」サブ「エクスマキナ」
種別:エクスマキナ
╋<装備>╋
「カンタムロボ」:カイザムシステムを構成する機巧(ロボ)の一体。カンタムはカンタムロボのメインユニットである。
         飛行用のバックパックも有るので燃料があれば飛行も可能。

【称号スキル】
>「エクスマキナ」:人体の設計図を主軸としつつも機械を軸としたロボット生命体、その称号。
>「器械術師」:この時代において珍しい科学技術、機械を用いた技術者に精通した技術者である。
        魔導技術にも一定の理解を記すが、なによりも純粋な科学技術、高等魔術言語
        (プログラミング)を理解する。
【所持スキル】
>「機工知識」LVN/5 機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
   →「高等魔術解読」プログラミングと呼ばれる高等魔術単語並びに電子工学について解読が可能。
   →「修理」:自身やロボを修理交換できる。
>「カイザムシステム」:魔導文明の末期に、今まで考案された戦闘システムや武装を融合合体させれば
              最強の機巧(ロボ)が出来るのでは?と、考案された合体融合システム。
              無数の機能を複数の機巧に割り振り、それらを合体させることで最強の機巧を作ろうとしていた。
     →「正常合体」:色んな機械と融合合体してもバグらないための自律進化制御プログラムを搭載している。
     →「複座式」:元々はエンジェルパックを運用するための機構だったのだが、開発を経て
             エクスマキナと人間(分身)を乗せて戦う機構となった。分身をパイロット兼燃料とする独自のスタイルも可能
>「超カンタム」:カンタムがパイロットに操縦を任せ、機体制御とサポート(高速情報処理)に専念し戦闘力を上げるためのスタイル。
          機体の限界スペックを引き出し高速戦闘を行える「超超化」を使えるようになる。
>「究極カンタム」:他のロボと合体することで至る形態。自身のスペックを引き上げると共に相手の機構を取り込む事で
           新しい戦力を構築する。
>「コンバットシステム」:機械と人による学習型の戦闘システムを搭載している。白兵戦、射撃戦、サブミッションなどを行える。
       →「カンタムパンチ」:所謂ロケットパンチ。射出中もマニピュレータは動かすことができる。
       →「カンタムゴッドウィンド」:分離した状態で下半身まるごと敵に特攻を仕掛ける必殺技。
       →「カンタムブーメラン」:飛行ユニットであるバックパックを丸ごと投げつける。
       →「カンタム超伝導アンマ」:超超化状態になり、脚からの超電磁スピンで敵に突撃して蹴り砕く。
       →「カンタムハリセン」:衝撃を通し相手をかち割る。
       →「カンタムビーム」:指先からだすビーム。センサーがカンタムと直結しているので、精密射撃も難なくこなせる。
       →「カンタムカニばさみ」:相手へのサブミッションに加え強力な磁界で相手を破壊する。
>「超合金ボディ」:合金のボディに加え外部装甲をシンプルにすることで防御力を高めている。
>「磁遁式超電導エンジン」:超電導エンジンを磁遁で補完してもらい自身のエネルギー問題を解決している。
>「空の色彩」:対マナコートではなく、空属性を利用した浄化機構を発展させ、色と磁気(波長)を調整する事で様々な効果を発揮する。
      →「グリーン」:磁気を高めエンジンを効率化し、防御力や燃費が良くなる。
      →「レッド」:熱による物質の温度抵抗や電気抵抗を低下させロス減らし高速戦闘能力を更に高める。
      →「ホワイト」:光を操作し光の速度を増減させ可視不可視光を操り、さらに光の持っている情報を操作する事で視覚や光学センサーを誤認させる。
>「多目的ハイパーセンサー」:戦闘用及び殲滅処理用の高精度センサー機能、現在サブパッケージが失われているため
                  限定的だが、建物素材構造及び透過走査、熱源、音響、魔力などの変化を捉えることが出来る。
>「お急ぎ便」:亜空間輸送装置。資材や武器の転送を行える。
【特徴スキル】
>「シニカル」:ロボなせいかシニカル的な発言が多い。
>「人と機械」:カンタムの担当が無数のエクスマキナが機械が人体の設計図を元に作られていた事を考慮し
         人と機械の統合を念頭に作られている。
>「科学の一歩」:科学に連なる一人のエクスマキナとして科学者として研究を続けている。
>「漫才」:会話、独自のコミュニケーションプログラム。
【称号】
>「機神を打ち破りし者」:自らの存在意義と家族の狭間で決断を下し、家族企業を裏切り人と生きる道のために
               機神を打ち破った者の称号。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板