したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

とある英雄譚のようです

1名無しさん:2018/04/22(日) 20:46:23 ID:G.gIoQVo0

荒野なのか、それとも峡谷なのか。吹き抜ける風に舞う砂塵に覆われた世界。
隆起と沈降の地形を適当に割り振ったかのような褐色の大地。
見渡す限り生命の痕跡が存在しないその地の、中心部。

まるで何者かによって線を引かれたかのように存在している半球の領域。
そこは周囲の澱みをものともせずに、緑豊かな環境が存在していた。
荒んだ太陽が照らすのは、小高い丘の上に伸びる、大きさも形も違う五つの影。
四種類の塊と、それらに囲まれている一つの屍。

骨だけになった腕が掴んでいるのは、身の丈ほどもある杖。
主を失ってなお溢れ続ける魔力は、丘を清浄な空間で包むために漂う。
命を司る蒼の魔力は屍から離れるごとに薄くなっていき、荒野の空気へと溶けていく。

魔力球の中に存在する最も大きな影は、腐り落ちた大樹の幹。
その両隣に突き刺さっているのは、錆びた剣と、その数倍はあろうかという巨大な牙。
向かいにはくすんだ色の十字架があり、それらは綺麗に四方向に配置されている。

人為的な痕跡を残すその場にはしかし、生命の存在は何一つ感じ得ない。
風の呼吸すら止まっているかのような、静かで荒れ果てた大地。

ジオラマのような世界で、突如として錆びた剣が音を立てて傾いた。
その音に引き寄せられるかのように、漂う魔力に流れが生まれ、
魔力によって遮られた空間を濃い霧で覆い隠す。

2名無しさん:2018/04/22(日) 20:47:23 ID:G.gIoQVo0
緑の大地に染み込んでいく魔力。何も無い場所から生まれた命は、それに応える。
初めの一つは今にも消えてしまいそうな、小さな小さな鼓動。

確かに響く命の音は、次第に強く、大きく。
剣の下の地面が飲み込んだ魔力の分だけ膨れ上がり、崩れた。

紺色の瞳に、艶やかな黒髪。
年端もいかない少女は、ゆっくりと土の中から起き上がった。
まるで赤子のように何度も手を突きながら、頼りない足取りで、屍の元へ。


o川*゚ー゚)o 「……」


彼女は黙ってそれ見下ろす。
先程まで溢れ出ていた魔力の奔流は止まっており、霧も晴れていた。

死体が掴んでいる杖に手を伸ばす少女。
その指が触れる直前に、弾かれたように腕をひっこめた。

o川*゚ー゚)o 「……?」

自身の行動を理解できていなかった彼女は、再び同じように杖を掴もうとする。

3名無しさん:2018/04/22(日) 20:47:43 ID:G.gIoQVo0

o川*゚ー゚)o 「……!!」

今度は明確に腕を引き戻した。
空いていた反対側の手が、伸ばした腕を掴んでまで。

o川*゚ー゚)o 「……」

杖に触れる事はできないのだと彼女は理解したのだろう。
屍の周りをうろうろと歩き回る。
暫くして疲れたのか、彼女は歩くのをやめて屍に寄り添うように座り込んだ。
指が汚れるのも構わずに、地面の土をほじくり返す。

o川*゚ー゚)o 「…………〜〜〜」

歌というにはあまりにも稚拙。歌詞は無く、音程もばらばらである。
それでも、彼女は楽しそうに笑いながら歌う。
ひとしきり同じフレーズを繰り返した後、少女は寝そべって空を見上げる。
一陣の風が通り抜けて、その長い髪を波打たせた。

o川*゚ー゚)o 「……」

ふと何かを思い出したかのように彼女は両目を見開き、左右に首を振る。
そのどちらにも、荒涼とした赤黒い大地が遥か先まで続く。
起き上がった彼女は、しっかりとした足取りで腐った幹の目の前まで歩み寄った。

o川*゚ー゚)o 「……?」

首をかしげる少女。
まるで、その場にいる誰かと話しているかのように。
その所作は少女の年齢と不釣合いなほどに幼い。
朽ちた樹木を見上げ、じっと見つめる。

少女は暫くしてから、緩慢な動作で持ち上げた右手でその幹に触れた。

4名無しさん:2018/04/22(日) 20:48:10 ID:G.gIoQVo0





5名無しさん:2018/04/22(日) 20:49:21 ID:G.gIoQVo0

>1


彼のもとにそれが届いたのは、丁度太陽の下で身体を温めていた時だった。
彼らの一族が暮らしている一帯で最も高い山の、頂点に位置する大樹の上。
寝そべっていた男は薄目を開けてその存在を確認し、再び瞼を落とした。

( ФωФ) 「……そうか、もうそんな頃合いなのか」

柔らかい光に包まれながらも、手紙を象った魔力は自身の存在を主張する。
明滅を繰り返しながら、男の周囲に浮かんだまま。

( ФωФ) 「毎度毎度、丁寧なことだな。わざわざこのようなことをしなくてもよいのだが」

深い皺の刻まれた手を伸ばして手紙を受け取り、乱暴に封を破く。
中に入っていた一枚の便箋を読みもせずに、丸めて投げ捨てた。
白い光は風に乗って宙を舞い、山間に消えた。
宛名が無く、差出人の名前も無い封筒もまた、数秒後に同様の末路を辿った。

( ФωФ) 「今年は少し早かったような気もするが……やれやれ……。
         はたして彼か、そうではないか」

男の胸中に浮かび上がる情景は今から十数年ほど前。
今と同じように昼の光を浴びている時に現れた無粋な来訪者。

6名無しさん:2018/04/22(日) 20:49:56 ID:G.gIoQVo0

その魔術師は、いくつかの用件だけ伝えるとそのまま飛び去って行った。
あまりに唐突な出来事に面食らいながらも、その名前だけは未だに覚えている。

( ФωФ) 「ドクオ……だったか」

手紙の魔術は、五百年間でたった一人の魔術師にしか許されていない。
差出人がドクオであるかどうかは、中身が示す場所に向かえば自ずとわかることであった。

( ФωФ) 「並べ」

起き上がった男が言葉と共に右手を振るうと、眼下に並ぶ木々が傅き、男ための階段を作り出した。
悠々と階段を下りた男を待っていたのは、異形の子供たち。

それぞれ身体の一部が樹木のままであるが、それを気にした様子はない。
両腕がこげ茶色の枝となった子供が、男の元へと走り寄る。
それに続いて他の子供たちも寄り集まって男を囲った。

「ねぇ! おじいさん!」

( ФωФ) 「なんだ」

「今日も精霊術をかけてよ!」

7名無しさん:2018/04/22(日) 20:51:02 ID:G.gIoQVo0

( ФωФ) 「わかった……。だが自分でも練習しておけよ」

「えー?」

( ФωФ) 「少し用があって出かけるからな」

「どこかに行っちゃうの?」

( ФωФ) 「心配しなくても、すぐまた会える」

男は子供の両腕を優しく掴む。
硬質化した皮膚が一瞬で肌色へと変化し、五指がはっきりとその姿を現した。
続いて別の子供の両足を、顔の横に生えた角を、背中にできた瘤を、
最初からそうだったかのように次々と消し去っていく。

「ありがとう!」

( ФωФ) 「ああ」

「じゃーねー!!」

( ФωФ) 「気をつけろよ」

男の忠告も聞かず、子供たちは森の中へ走り去っていった。
一人残された男は、何処からともなく取り出した木の枝に火をつけてくわえる。

8名無しさん:2018/04/22(日) 20:51:31 ID:G.gIoQVo0

( ФωФ) 「…………」

深い溜息とともに煙を吐き出し、地面に落として残り火を踏み消した。
裸足であったにもかかわらず、熱を感じた素振りは見せない。
僅かな煤の後を残し、男は森を望める高さまで助走無しで飛び上がる。

「捲れっ!」

突如響き渡った叫び。
その言葉に内包された精霊術が老人の周囲へ顕現する。

出口の無い風圧の檻が男を包み込んだ。
形がはっきりと見えるほどの激しい乱流。数十秒もの間、空気の塊は唸り続けた。
局所的な嵐が止んだ時、中に閉じ込められていたはずの男は、
何事もなかったかのように胡坐をかき、両腕を組んで何かを待っていた。

「輝けっ!」

森から迸った閃光が空を埋め尽くした。
太陽すら見えなくなるほどの強烈な光。

( ФωФ) 「ほう……面白い」

視界を塞がれてなお余裕を崩さない男。
光が収まった時、男が立っていた空間には一寸先すらも見えない霧が立ち込めていた。
驚いた顔をしながらも、襲撃者たちはあらかじめ用意していた次の一手を放つ。

9名無しさん:2018/04/22(日) 20:51:55 ID:G.gIoQVo0

「舞い上がれ」

「刻め刻め!」

半径数百メートルはありそうな霧の球体に向けて、真っ直ぐに放たれる精霊術。
襲撃者の動作に合わせて森の木々から緑の葉が引きちぎられ、高速で空を打ち抜いた。
通常、何者かを傷つけることなどほとんどない木の葉は、
霧を貫通し遥か上空に揺蕩っていた雲までも穴だらけにする。

(゚、゚トソン 「どうだクソジジイ!」

中指を立てながら森の中から飛び出してきた巫女服の少女。
青いリボンを結んだ髪が激しい動きに合わせてなびく。
その手には鳥も殺せないような細い樹の枝。

ミセ*゚ー゚)リ 「トソン、口が汚い。後その手癖やめな」

戦闘が行われていた場所から一キロほど離れた所で、
木の枝に座っていた少女が答えた。

(゚、゚トソン 「続けるよ! 準備して!」

届くはずもないほどの小さな声に対して、トソンと呼ばれた少女は明確に言葉を返した。

ミセ*゚ー゚)リ 「はいはい」

10名無しさん:2018/04/22(日) 20:52:25 ID:G.gIoQVo0

トソンと同じ服装で、緑色のリボンで髪の毛を束ねている少女は、
適当な返事をして精霊術を発動する。

(゚、゚トソン 「どうせ無事なのはわかってるんだ。これでも喰らえ」

トソンと呼ばれた少女が、虚空に向かって手に持っていた棒を投げつけた。
殺傷力などあるはずもないそれは、回転しながら飛んでいく。

(゚、゚トソン 「重量増し増しっ!」

ミセ*゚ー゚)リ 「はぁ……。渦巻け!」

くるくると回っていた棒きれは音を立て、周囲の空気を巻き込んでその速度を上げた。
加速度的に増速する投擲物は、しかし何もない空中で弾けた。

(゚、゚トソン 「あれ?」

ゆっくりと晴れていく霧の中、そこに人影はない。
空中にとどまって辺りを見回すトソン。
周囲に残っている精霊術の痕跡を見つめる。

(゚、゚トソン 「うーん……」

11名無しさん:2018/04/22(日) 20:53:08 ID:G.gIoQVo0

唸って首をかしげてみるが、目的の相手が何処に行ったのかまるで見当がつかなかった。
諦めて相方のところに戻ろうとした時、二人の耳に探していた相手の声が届く。

( ФωФ) 「腕を上げたな、二人とも」

ミセ;゚ー゚)リ 「えっ!?」

森に潜んでいた少女の後ろに突然現れた男は、両手を軽く打ち合わせて音を鳴らす。
男が称賛の意を込めたそれも、少女たちにとっては地獄の合図でしかなかった。

( ФωФ) 「だが、まだまだだな。潜んでいるのに声を出したら意味がないだろうが。
         さて、反省の時間だ」

ミセ*゚ー゚)リ 「いや、私はちょっと……トソンが欲しがってたような……」

(゚、゚;トソン 「なっ……! ミセリっ!?」

( ФωФ) 「二人合わせてに決まっている」

ミセリの襟首を掴み、ロマネスクは飛び上がった。
音も無く、助走も無く、二人は森の中から遥か上空へ。

(゚、゚トソン 「やっば、ごめんミセリ。それじゃっ……」

( ФωФ) 「逃がさん」

12名無しさん:2018/04/22(日) 20:53:31 ID:G.gIoQVo0

背を向けて空を走りだしていたトソン目掛け、
ロマネスクは掴んだままの少女を投げつけた。

ミセ* ー )リ 「いやあああああああああああああああ」

(゚、゚;トソン 「いやいや、たまにはこれくらいで勘弁……ぎゃあああああああ」

空から降って来たミセリと宙に浮いていたトソンがぶつかり、錐揉み状になって森の中へ墜落した。
二、三本の木が衝撃のあおりをくらって倒れる。

ミセ*゚ー゚)リ 「ったたた……」

(゚、゚#トソン 「あーっ! もうっ! クソジジイ!」

( ФωФ) 「まだ足りてないのか」

(゚、゚;トソン 「え……」

青い髪留めをした方の少女だけがその後も続けて上空に打ち出された。
悲鳴が響くこと三度。ようやく解放された少女は、
その整った顔を髪飾り以上に真っ青に染めて、地面に向かってえずいていた。

ミセ*゚ー゚)リ 「霧は囮かー」

13名無しさん:2018/04/22(日) 20:54:45 ID:G.gIoQVo0

( ФωФ) 「そうだ。相手の大規模な術だからこそ目くらましに使える。覚えておけ」

(-、-トソン 「おぅぅっぇ……」

ミセ*゚ー゚)リ 「吐くんなら向こうで吐いてよね」

( ФωФ) 「精霊術の扱い自体はかなり成長している。
         このままいけば守護者となれる日も来るかもしれないな」

ミセ*゚ー゚)リ 「正直守護者とか興味ないんだけどね」

( 、 トソン 「わ……わだじば……オロロロr」

服が汚れるのも気にせずに横たわったままのトソン。
うめき声のような音が唇から漏れる。
花も恥じらう乙女の嘔吐に、若干どころではないほど引く老人。
人生経験豊富と言えど、流石に初めてのことであった。

(; ФωФ) 「まだ喋らないほうが良いだろうな」

ミセ*゚ー゚)リ 「守護者になったところで、どうせロマじいがいる限り誰も来ないでしょ。
       名の知れた世界最強の精霊術師なんだから。
       せっかく鍛えても発揮できないんじゃつまんないよ」

14名無しさん:2018/04/22(日) 20:55:30 ID:G.gIoQVo0

( ФωФ) 「そんなことはない。死の大地には気性の荒い龍が住みついているし、
         呪われた者達と獣の使い手達の戦争はまだ終わっていない。
         戦果が拡大すれば、その余波を受けるだろう」

ミセ*゚ー゚)リ 「遠い国の事だし」

( ФωФ) 「確かに俺たちが住んでいるこの大森林から近くはない。
         だが、強い力を持つ者は何処にもいつの時代もいる。
         それらがこちらまで来ないと何故言える」

ミセ*゚ー゚)リ 「その時はロマじいが倒してくれるんじゃないの」

( ФωФ) 「俺がいる限りはそうしよう。そうだな……お前たちにも伝えておこうか。
         俺は暫くここを離れることになる」

ミセ*゚ー゚)リ 「えっ!?」

(゚、゚トソン 「ど、ういうこと?」

やっと復活したトソンは、全身についた泥を落とさぬままに立ち上がる。

( ФωФ) 「大事な用事が出来た。それを果たすまで帰ってこれない」

15名無しさん:2018/04/22(日) 20:56:25 ID:G.gIoQVo0

(゚、゚トソン 「用って何? ジジイが行かなきゃいけないことなの?」

詰め寄る少女の肩を押さえ、ロマネスクは座るように促す。
地べたに腰を下ろしたトソンにミセリが裾を整えるように示した。
トソンは無言で服装を正し、二人は老人を見上げる。

( ФωФ) 「何事も心配することはない。お前たちはここで精霊術の腕前を磨いて待ってろ」

ミセ*゚ー゚)リ 「……いつ帰ってくる?」

( ФωФ) 「一年後だ」

(゚、゚トソン 「遅れたら許さないから」

( ФωФ) 「肝に銘じておく。二人とも、今日はもう家に帰れ。
         あの戦いの前にもかなり力を使っていたのだろ」

額に浮かべた汗と、少女たちの顔に色濃く出ている疲労。
自身に戦いを挑む前から、その力を行使していたことに男は気付いていた。

精霊術の最大の利点である、利用限度がないことをいいことに、
ミセリとトソンは他に類を見ない程、深く厳しい鍛練を自分たちに課してきた。
そのかいあってか、同世代の術師と比べて特に秀でている。

16名無しさん:2018/04/22(日) 20:57:01 ID:G.gIoQVo0

( ФωФ) 「精霊術にも限界はある。分かっているだろう」

(゚、゚トソン 「精霊になるんだよね。そんなことは知ってる。
      今までだったもっと厳しい状態になったことがあったけど、なんともなかったよ」

( ФωФ) 「精霊化してしまったら元には戻れん。変化するタイミングも人それぞれなのだから、
         もう少しゆっくりと鍛えていけばいいではないか」

ミセ*゚ー゚)リ 「別に急ぐ理由は無いんだけどね。
       ただ、自分の実力が伸びていくのが分かるのは楽しいし、
       逆に停滞しているのはつまらない」

( ФωФ) 「……まったく。二人とも魔術師や呪術師に生まれた方が成功してただろうな。
         精霊術師にしておくのはもったいない」

ミセ*゚ー゚)リ 「人間の有限の術に興味なんかないね」

魔術師は自身の魔力が尽きた時、呪術師は触媒の力が失われた時、
その術を発動させることすらできなくなる。精霊術師に有限の術と呼ばれる所以である。
一方で精霊術は物質に宿る精霊を使役する術であり、
使用者の精神力が許す限り何度でも発動することができる。

17名無しさん:2018/04/22(日) 20:57:32 ID:G.gIoQVo0

しかし、力を使い果たしてなお精霊術を使い続けた者は精霊化し、
あらゆるものの記憶から完全に消え去ってしまうことを除けば。
そんなリスクすら全く恐れもせずに、少女たちは立ち上がる。

(゚、゚トソン 「最後にもう一度だけ……っ!」

( ФωФ) 「帰って休め。精霊術による負荷をかけすぎれば、いずれ心は摩耗し精霊化してしまう。
         そうなれば今のように友と笑って過ごすことも、追いつくべき相手を目指すことも出来なくなる」

(゚、゚トソン 「でもっ…………」

ミセ*゚ー゚)リ 「トソン、今日はもう帰ろ?」

(゚、゚トソン 「わかった」

下唇を噛みながら、震える声で答える。
ミセリに手を引かれながら、二人は自分たちの居場所へと帰る。
悔しさを隠しきることができないのは若さ故のことだと、
少しばかり羨ましいとも思いながら、ロマネスクは森の上空へ踏み出した。

|゚ノ ^∀^) 「教えてあげないのですね」

18名無しさん:2018/04/22(日) 20:58:13 ID:G.gIoQVo0

その後ろ、彼と同様に何もない足場に立っている女性がいた。
振り返ることすらなくロマネスクはその来訪者に応える。

( ФωФ) 「今更来るか保護者」

柔らかな小麦色の髪の毛が風に揺られる。
深くかぶった白い帽子のつばもまたそれに倣った。

|゚ノ ^∀^) 「あの娘たちを見守ることが私の役目ですから」

( ФωФ) 「見守る、ね。あれだけの力を行使するのを止めもせずに何を。
         それで、何を言いに来た」

|゚ノ ^∀^) 「彼女たちの秘めている力あんなものではありませんよ。心配しすぎです。
        あなた様相手に誤魔化しても仕方ありません。手紙が届いたのでしょう?」

( ФωФ) 「……そうか、お前は二度目だったか」

|゚ノ ^∀^) 「ええ。ロマネスク様。あなた様もお年です。
       もう長いことこの世界を護ってこられました。
       どうか後のものに任せてそろそろご自身をいたわってください」

( ФωФ) 「手紙は俺の元に来た。それが答えだ」

19名無しさん:2018/04/22(日) 20:58:52 ID:G.gIoQVo0

|゚ノ ^∀^) 「もしかしたら、一度招集された者は死ぬまで招集され続けるのではないでしょうか」

( ФωФ) 「確かに、俺は死者以外で離脱したものを知らない。
         だが、一体誰に任す。俺の後を継げる者などいはしない」

|゚ノ ^∀^) 「ご自分の立場をもっとよく理解していただけると助かります。
       もはやあなた様はこの大森林の象徴。万が一にも欠くことができない存在なのです」

( ФωФ) 「国の区切りなど、世界の終焉の前には些事だ」

彼女は現れた時と同じように唐突に男の眼前へと移動した。
並び立てば、ロマネスクの胸よりも低いぐらいだろうか。
大人と子供ほどの差があれど、堂々と向かい合っていた。

|゚ノ ^∀^) 「僭越ながら、あなた様をとめるだけの力はあると思っています」

( ФωФ) 「試してみるか?」

一瞬の静寂。弾かれたように距離をとった二人はお互いの掌を前に向ける。

使役された大気の精霊が二人の中心点でぶつかり衝撃波を引き起こした。
空気の波紋が山の表面を撫で、木々が大きくうねる。

20名無しさん:2018/04/22(日) 20:59:23 ID:G.gIoQVo0

|゚ノ ^∀^) 「彼の者を穿て」

山端から引き剥がされた大樹が五本。
激しく回転しながらロマネスクを貫かんと迫る。

( ФωФ) 「支配力は申し分ない」

ロマネスクが人差し指を立て、空をなぞった。
何もないはずの空に突如としてできた裂け目。
飛来した大樹は粉みじんに吹き飛んだ。

|゚ノ ^∀^) 「っ! 固まれっ!」

両の掌を前に向ける。
氷の壁が何枚も生まれ、次々と砕けた。

( ФωФ) 「反応も早い。だが……」

激しい戦場に吹いた無害な弱い風。
殺意も、害意すらも無いそれは、他の攻撃に紛れてその命じられた意図を成し遂げた。
氷の壁で前面を覆っていたはず女性の帽子が、風に吹かれて飛び去って行く。
瞬きするほどの間に起きた出来事に、女性は対処することすらできない。

|゚ノ ^∀^) 「……御無事で」

21名無しさん:2018/04/22(日) 20:59:44 ID:G.gIoQVo0

精霊術師同士の戦いにおいて、その勝敗は場の支配力で決まる。
彼女の衣服の一部にロマネスクの術が触れたということは、敗北を認めるのに十分な理由であった。

( ФωФ) 「もう何回も繰り返してきたことだ。今更選択を誤ったりはしない」

|゚ノ ^∀^) 「もうお年です。あまり無理をされない様に」

( ФωФ) 「その言葉はお前の先代と先々代にも言われたよ。
         その前は忘れたが……。レモナ。力を持つというのは厄介なことだ」

|゚ノ ^∀^) 「私程度が同意するのもおこがましいでしょう。ここでお帰りお待ちしております」

( ФωФ) 「ああ。行ってくる」
  
何もない空を優雅に歩く。
眼下に広がる森の中から飛んでくる声に軽く手を振りながら。

( ФωФ) 「……少しペースを上げるか。暴龍に絡まれると面倒だ」

一際強い風が吹き、森全体が大きく揺らいだ。
下から見上げていた者達が瞬きした後に仰いだ空には、もう老人の姿はなかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板