したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーナメント観戦記スレ

93名無しさん:2003/08/31(日) 00:22
つーか、大阪月王女戦、書くかな……?いや、でしゃばりすぎはまずいか

94清き一票@名無しさん:2003/08/31(日) 00:30
>>93
物凄い勢いで、お願いしますと嘆願!

95清き一票@名無しさん:2003/08/31(日) 00:49
>>94
あ、でも今観戦記を書いている人がいるかな…今回はその辺感知して
ないのでよく判らないですスマソ
どなたか、観戦記執筆者リーダーになって下さいまし(つД`)
れんらくが行き届かないと観戦記が1個だけ忘れられてすっぽ
ぬけたまんまになったりしかねないので心配…。

>>90-91
やはり縦読みできましたか、黒っぽいアオミドロ氏…でもまさか全文にし
っかりたっぷり盛り込んで、尚かつそれをダイジェストと読ませるっ
て…正直信じられません…。無茶しすぎです(笑)
くみ合わせのせいもあるでしょうが、空条徐倫があまりパワーを発揮してく
れなかったのは、大利根町の知名度につい気を許してしまった部分も
まぁあったんじゃないかと…。にしても本当に
すごい試合であった事だけは確かですよね。葉鍵風観戦記、堪能しました。
ねがわくば、また余裕のあるときにお願い…してばかりでなく、私も書かなきゃ…( ´Д`;)

それと、細かいミスの指摘スミマセンが、
>>90 上から3行目
>はてしてエルメェスやウェザーの乱入はあるのか、

はたして

>>91 下から9行目
>くれたことや、埼玉県知事選が近いという幸運も見方にしての完勝だった。

くれたことや、埼玉県知事選が近いという幸運も味方にしての完勝だった。

こんな所で…
今回は忙しい中本当に有り難う。黒っぽいアオミドロ氏には感謝しても
しきれないです。

96藍・千氏</b><font color=#FF0000>(dRAMW2.k)</font><b>:2003/08/31(日) 00:51
>92
乙でした。流石巨匠。漏れとは次元が違う凄さです…。
疲れたとはいわず、また観戦記よろ。

>93
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
大変だとおもうががんがれ!

9755の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/08/31(日) 10:00
観戦記という訳ではないですが、昨日の試合まで見て思った事。

さすがトーナメント本選、というか何というか、有力候補が次々と消えていく波乱の
展開になってきた感じ。ギコとか大阪とかが1回戦で姿を消すなんて思いもよらなんだ。
で、波乱を制したアスカやムーンブルクの王女、大利根町を見てると、支援物資がいかに
有効かというのがよく分かる。となると、あとは「弾薬」を多く確保してる方が優位に
立ちそうな気がするけどどうだろう?

p.s.ブラウザの調子がおかしいのか、投票スレが見れない(繋がらない)のが辛いです・・・

98</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/01(月) 03:24
本戦Cブロック1組 8/30(土)

1位 205票 ムーンブルクの王女
2位 149票 大阪

まず先手を取ったのは大阪。SSを中心に支援を展開し、若干大阪が押す。対するムーンは紹介文、さらに支援サイトへのリンク、フラッシュ等のボリュームある支援で対抗。また、DQの戦闘画面を表したAAでの投票もポツポツ出始める。
1時を過ぎても支援の応酬はとどまるところを知らず。1時ジャストに大阪の壁紙、SSが登場すれば、その8分後に攻略本からのムーンの支援が投下されるという、まさに一進一退の展開。が、AAの方に目を向けると、大阪がムーンを凌駕。この勢いの差がそのまま大阪のリードを生む形となった。
2時台からは大阪の独壇場。支援の勢いは止まるところを知らず、画像支援を中心に押しに押す。3時過ぎにはgifアニメ支援を投下し、一気に勝負を決めにかかる。
対してムーンの反撃は03:21にまず画像支援。次いで03:27にSSを投下。特に前者は自作らしいこともあり、効果覿面。ここで大阪の勢いにマッタをかけ、夜明け後に望みをつなぐ。
朝になると、未明に投下された自作画の効果が持続していたこともあり、ムーンが盛り返す。これがさらなる自作画、フラッシュ、さらには音声支援を呼び、ムーンが反攻に出る。負けじと大阪サイドもSS、画像支援を投下するが、思うように票が集まらない。正午前には一時18票あった差をムーンがついにひっくり返す。
午後に入ると、支援量で大阪がムーンを上回るようになるが、一度勢いづいたムーンを止めるのは難しく、差を広げられないように追走するのがやっと。また、14:41には中立支援が登場する。
支援量では押されていたムーンだが、夕方に入ると、SS、AAが到着し、大阪に対抗。すると、ムーンにスパートがかかり、耐えに耐えていた大阪もついにその差を広げられてしまう。
それでも21時台はAA投票が大阪に入り始め、大阪が浮上のきっかけをつかんだかに見えた。が、21:45前後に、DQの戦闘画面AAのラシがムーンに投票される。その数実に14票。これで勝負は決した。
ラスト1時間は大阪、ムーンAAが入り乱れ、互角の展開となったが、それまでの差を縮めるには至らず。両者が最多得票記録を更新した熱戦はムーンブルクの王女に軍配が上がった。

ポイント
大阪:予選同組で同じく本命視されてたギコ猫に続き、まさかの敗戦。が、それでも最多得票記録は更新。その戦いぶりは堂々たるものだった。敗因を挙げるなら、単純に「ムーンが強かった」ということだろう。
ムーンブルクの王女:どちらにも甲乙つけがたいと言う人も多い中、浮動票を獲得できるような支援を送り続けたのが良かった。また、21:45のラシに象徴されるように、相当の固定票も見込まれるので、これからの戦いも楽しみである。

まとめ
本選では初の二次元女性キャラ同士の対決となったこの試合。属性が一致し、支援が飛び交う激しい試合となった。
票差こそ50近くついたが、内容そのものは非常に締まった好ゲームであり、結果、両者最多得票を更新。
やはり同次元同性は比較対照しやすいためなのだろうか。
願わくば異次元対決でもこの試合に負けない盛り上がりを期待したいところ。

99</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/01(月) 03:27
さすがにこの試合を書くのは荷が重かった・・。
ネタにしようとも考えたが、どうも俺には無理っぽい・・。
つーか音夢い・・。

100清き一票@名無しさん:2003/09/01(月) 04:06
>>98
お疲れ様…本当にどでかい大一番でしたからね、貴方の心労は痛いほど
判ります。内容が濃くてどこをピックアップしてよいやら判らない、どれも
凄いから…私が書けば多分4〜7スレくらいの観戦記になっていたと思う…(マジで
そんな中、良くこれだけ上手くまとめたなと驚いている次第です。
本当に感謝…。

では、今日9/1の観戦記は私が執筆をお手伝いします。
8/31の観戦記、どなたかお願いします…。

101黒っぽいアオミドロ:2003/09/01(月) 20:22
うあ。ムーン大阪観戦記、私も書いてしまった。どうすればいいんだ。
……ともあれこっちも投下します。
しかし、(MS86iKt2)氏のほうが時間経過がよくわかる……

102黒っぽいアオミドロ:2003/09/01(月) 20:23
素晴らしい試合だった。

アニメ最萌準優勝者・それまでの関西弁キャラの常識を塗り替えた、大阪こと春日歩。
FFDQ最萌の女王・DQ2の哀しきヒロイン・ムーンブルクの王女。
双方が死力を尽くして様々な支援を放ち合い、『どっちに入れればいいんだ?』と、大いに
投票者を悩ませた。そして、試合後は、勝者も敗者も、相手陣営の健闘を称えあった。

熱い、熱い、お互いの『萌え』がぶつかり合った、支援戦。
「折れも支援作りたかったのに……」という悔恨の声を上げながら、票を投じる人も何人か
いたほどの、このトーナメントでも最大量の支援物資が飛び交ったファイト。
今までにも支援で賑わった試合はあった。だが、この日はそれに加えて、会場のモチベー
ションというか『熱さ』のレベルも、今までとは確かに違うように感じられた。何というか、
この『投票所』という板が出来たばかりの祭の日々を、どこか思い出させるような……。
支援は美しきもの、ネタは素晴らしきもの。その両者がそろえば、例え負けても凄い試合に
なる――この試合の前、大利根町・空条徐倫戦の観戦記でなんとなく書いてみたセリフが、
即具現化したような(なんだか物凄い手前味噌。申し訳ありませんw)戦い。
はっきり言ってこの試合は、このトーナメント全体を通じてもトップを争うベストバウトに
なるのではないかと筆者は思う。


大利根町・空条徐倫戦の結果が発表されて間もない投票スレ08の718から、紅茶菜月氏が
大阪入場SSを発表。カーレースの余韻も覚めやらぬ753でも◆I2I2v3OkR6氏が大阪支援
スレを紹介。さらに紅茶菜月氏は762でも自作18禁SS『ある夏の日の午後』を投下する
など、スタートは大阪側が攻勢に出る。
しかし、ムーンブルクの王女も767でのキャラ紹介に始まり、771では◆DOIIFWZQzo氏が
某プロ×風FFDQ最萌EDフラッシュや、ムーンブルクの王女支援サイト紹介などの重量
支援ですかさず応戦。
それからはもう両陣営入り乱れての支援物資の乱打戦である。
うちゅー@大阪板より氏のガンダムネタの大阪支援SS+壁紙が飛び、◆DOIIFWZQzo氏が
ファミコン版ムーンブルクの王女画像を大投下、それに対抗して前日の大利根町支援でも
活躍したおけぐわ氏が『あずまんがさいたま』を落とせば、台詞屋氏が素晴らしい画像を
落とし返す。まさに双方気迫の爆撃合戦だ。
だがその後は*支援さん氏の大阪知世服装チェンジ絵に始まり、紅茶菜月氏のSS支援や、
こくりこ氏や☆ ◆29En7GikoU氏の画像空襲など、大阪側が押し始めた……ように見えた。

ところが流れが大阪の方に傾きかけたその時、ムーンブルク陣営が猛反撃!次々に画像を
放ちつつSSも投下(台詞屋氏)。◆5619859402氏の大阪支援の『ゴム使おー』の呼びかけ
を押し流す勢いで、890にムーン支援HPと共にフラッシュ支援を投下!
FF風戦闘シーンにゾーマの曲、戦うハーゴン+シドーとDQ2の3人、萌画像たっぷりの
EDが見事にマッチしたこのフラッシュは、さながら『ひかりのたま』がまぶしくかがやく
ように、大阪の戦闘力……というか集票力を殺ぐことになった。
そしてさらに897では、「LoveSong探して」を北欧風ポップスにアレンジしたという自作曲
支援まで放つ。これもまさしくイオナズン級の破壊力(筆者には『黒のコア級』に写るので
ありますが、このネタはそこはかとなくなんかちがうのでこの辺にしときますw)。
で、これで終わりかと思ったら924でまたとてつもないモノが降って来る。ムーンブルクの
王女の脱衣パズルである!!!おいおいそりわどんな支援だ!てゆーかそんな支援ありかっ!
なんか破壊の剣が可愛く見える位卑怯だと思うぞっ(笑)!
大阪陣営も、それらの超重支援の合間にSSや画像支援を展開してはいるのだが、流石に
この会心の一撃×3の前では少々霞んでしまうのも仕方ないか。
この3支援(特に890のフラッシュ)は投票スレが次スレに移転した後もしばしば再掲され、
それによって場の空気はじわじわとムーンブルク側に傾く。

103黒っぽいアオミドロ:2003/09/01(月) 20:24
だが、大阪陣営とて支援物資が尽きたわけでも、あきらめモードに入ったわけでもない。
大阪AA支援が届き、自前垢で大量の画像が公開されるなど、強力呪文を連発してくる
ムーンブルク側に対して一歩も引かず。
スレが08から09に移行した後も、ムーンブルク側にタリ板から『タリ板クエスト』が届いた
かと思えば、大阪側にもハングル板から大阪経済法科大学生氏のAAがやってくる。
大阪側が28で海外のあずまんがサイトを紹介すれば、ムーンブルク側も間髪入れずに29で
海外ドラクエサイトを紹介し返すなど、両者の凄まじい戦いは続く。
そんな中、47ではムーンたんと大阪の服装入れ替え絵が投下される。……なんか、友好て
感じで好きだなあ。作者は塗り残しのショックで崩れ落ちてるみたいだが(笑)。
58では大阪が51のリクエストに応える?3時イラストを落とした後、大活躍するのが大阪
支援のSS作家・紅茶菜月氏。59で18禁SSを落とし、65で同志からの支援を代理投下。
76でMOMO氏が自作ムーンたん支援SSを落とせば、今度は89・131でもまた支援SSを放つ。
……もしかして氏は思いっきり24時間体制で支援してないか?いやまあ他にもこくりこ氏
とか台詞屋氏とか、そういう修羅的支援者が何人も居るような予感がするが。
137でまたまたムーン支援フラッシュや音楽支援が再掲されたのに抵抗して138では大阪の
支援フラッシュが投下される。なんかセピアな雰囲気の、シンプルなこの作品。大阪の可愛
らしさの中にどこか切なさが混じる、なかなかよいものである。
こくりこ氏も154・163と次々に大阪画像支援を展開し、台詞屋氏も185でムーン支援SSを
またまた発表、さらに209でもDQ2EDテーマ『この道わが旅』をお送りする。にしても
SSや曲や、これだけ幅の広い支援を次々投下してくるあんたは何者!?

どちらに入れようか迷う声が、支援を続ける両者へのエールが、投票スレを飛び交う。
試合終了が近付いてくる中、支援物資の投下にも『最後に届け!この思い!』みたいな熱が
篭るようになってくる。
240の紅茶菜月氏の大阪SS、244のムーン支援ウマ自作イラスト、258のうちゅー氏の大阪
SSあんどスレ支援に、ナナシクラゲ氏のムーンSS。
286ではお絵かき板に眠っていた画像が転写され、紅茶菜月が290・302で祈るようにプチSS
を落とし、294の大阪経済法科大学生氏も最後まで大阪AAを再掲載。そしてラスト10分に
なる頃にもさらにムーンフラッシュが再掲されてくる。
時間が残り何分なのか、一体誰が見るのか、それは多分あんまり考えていないのだろう。
この試合が終わりを迎えるその瞬間まで、ただできる限りの支援をしよう……そんな熱い
萌え魂は、見ていてなんだかカッコ良かった。

104黒っぽいアオミドロ:2003/09/01(月) 20:24


……そんな最後まで支援が面白かった試合は、ムーンブルクの王女が制した。

ムーンブルクの王女の勝因は何だったのか。大阪の敗因は何だったのか。
大阪側から、フラッシュやアレンジ曲、ゲームなどの強力な支援が出なかったからなのか?
それとも、その高い知名度ゆえに、ファン層は広いもののコアなファンが予想よりも多く
なかった……なんていうしばしば起きる現象が大阪に起きて、ファンの濃さや『懐かしさ』
で上をゆくムーンブルクの王女が浮動票を奪ったのだろうか?
正直筆者には勝因敗因を決定するのは難しい。というか、したくない。

この試合、敗れた大阪も、149票を獲得している。それだけの票を大阪が集めることができ
たのは、間違いなく、あの膨大な量の支援物資によるものだった。
205票というレコードを弾き出したムーンブルクの王女もまた同様である。


貴方の萌えは、どこにありましたか?

投票スレ、そして雑談スレのレスをつらつら眺めていると、
「良かった」「凄かった」「感動した」。これらの言葉が幾つも幾つも目に付きます。
支援を作り出す支援者。そして、その支援を見て心動かされる者。
その片方、または両方どちらが欠けていてもトーナメントは味気ない物になってしまいます。

皆さん、今お時間ありますでしょうか?
もし時間が許されるのでしたら、改めて投下された支援を見てみませんか。

……貴方の萌えは、ここにありましたか?

この試合に勝ったムーンブルクの王女さん、おめでとう。
そして及ばずながら負けてしまった大阪さん、残念でした…。
…でも、勝ち負け云々が全てでは無いこと、勝敗がこのトーナメントの本質の
たった一部でしかない事を、頭の良い皆様はきっと理解していらっしゃると思います。
両候補の支援者の皆さん、そして投票した皆さん、お疲れ様でした。
今一度、今日の試合で頑張った皆さんに、大きな拍手を!


試合後のこの書き込み。これが今日の試合の全てではなかろうか?
『支援』という手段でこれだけの票を集め、これだけの名試合を作り上げた両者に、筆者も
ただよく頑張ったと拍手を送りたい。

105黒っぽいアオミドロ:2003/09/01(月) 20:26
↑↑
明日へ走〜れ〜破れ〜た翼〜を〜胸に〜抱〜き〜し〜めて〜♪♪♪
日曜は学内ランが使えないのもあって、観戦記掲載が今日になってしまいました。
へんな表現や記憶の曖昧な部分もあるのですが、ともあれムーンブルクの王女対春日
歩もとい大阪の試合の観戦記、掲載してみたで〜♪
きっついまでの支援戦を戦い抜いた皆様に、良いものやハァハァな物体をいろいろと
出してくれてありがとう!楽しかったぞ〜などと言ってみたりしつつ……。
すごい長くなってすまんです!うーん、誰かがダイジェスト書いてくれな以下略


……とまあそなわけで、私の観戦記はこちらのみで。本体?は向こうで願います。

10655の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/09/01(月) 21:13
う〜ん、皆さん凄く詳しく書かれてますね・・・>観戦記
私なんか、とにかく簡単に書く事しか出来ないんですが(笑)。とりあえず、
昨日の試合(陽ノ下光vs郷原洋司)の観戦記でも書いてみます。

本戦1回戦 Cブロック第2試合
結果
1位 123票 郷原洋司
2位 45票 陽ノ下光

2次元キャラが揃ったこのブロックで異彩を放つ「3次元・男」キャラの一人、郷原洋司(以下郷原)。
その実力は、予選12組で有力候補とも言える綾波レイに先着(2位)した事でも侮れない印象を持つ。
対するは、「ときメモ2」主人公の陽ノ下光(以下光)。「ギャルゲー」分野を切り開いた「ときメモ」
シリーズの主人公なのだが、予選16組では滑り込み4位でかろうじて通過と精彩を欠いた。ここで巻き
返しを図りたいところだったが・・・。

本選開始前には、光の支援画像が多数用意されていて現に投下されたのだが、その割には投票に結びつかず、
逆に郷原が、序盤から票数を重ねて突き放しにかかり、夜明けのAM6:00には30対9と既に大差を付け優位に
立つ。その後も光が一向に票数が伸びない中で、郷原は着実に票数を伸ばしていく。光には多くの支援画像が
貼られていくのだが・・・。
そして試合が再び動いたのは、PM3:00を過ぎてから。この日は日曜という事もあり競馬中継が行われた中、
重賞新潟記念で郷原が以前騎乗していた2頭でワンツーフィニッシュ!これが抜群の「支援効果」となり、
さらに郷原に票が投じられる事となった。この状況は、夕方を過ぎても続く事になる。
何とか巻き返しを図りたい光陣営は、PM8:00を過ぎたあたりから各板選対スレに支援要請をかける。その
甲斐もあってか、PM9:00くらいから漸く票数が伸びてきたのだが、郷原の勢いは衰えを知らず、なかなか
差が詰まらない。結局、光が猛追をかけようとしても、郷原は既に遥か先を行っておりそのまま終了。
結局、郷原がトリプルスコアに近い差を付けて圧勝した。

ポイント
郷原:この日の郷原は、正に「天の時・地の利・人の和」の理にかなっていた。「天の時」は、この日が
   日曜日で競馬が行なわれており、先に挙げたように重賞で「お手馬」がいたという事。「地の利」は、
   ちょっと違うかもしれないが対戦相手に恵まれるなど、「アスカvsギコ猫」戦や「大阪vsムーンブルクの
   王女」戦のような「総力戦」にならなかったという事。「人の和」は、以前(予選の時に)挙がっていた
   「人の良さ」を示したエピソードや、この日の重賞で勝った馬の騎手にアドバイスを送っていたという
   逸話が伝えられ反響を呼んだ事。これらが揃って、正に「完勝」と呼ぶに相応しい勝利を挙げた。
光:とにかく意外にも票数が伸びなかった。この事に尽きる。何しろ、太陽が出てる間はほとんど投票がなく、
  名前に「陽」が入っているにしては不憫に思えるほど票数が伸びなかった。支援画像はとにかく沢山投じ
  られてきたのだが、その影響がほとんど無かった事を見ると、もはや「ときメモ」の神通力は消え失せた
  といっても過言ではないかもしれない。

事前の予想では、郷原の方が優位に立っていたとはいっても、これだけ差がついたという事についてはとにかく
意外。このあたりは、時代の流れというものを痛切に感じました・・・・・。

107競馬板の住民:2003/09/01(月) 23:24
観戦記はここに書くんですね、ありがとうございます。
蛇足かもしれませんが、競馬板住民として少し補足を。
まず、郷原(以下ゴ)の変調は前日、土曜の最終レースで既に見られました。
1着サクラブライアン、騎手ゴ、単勝3,870円、馬単54,420円、3連複 63,240円
普段、一番人気すら平気で馬群に沈めるゴが大穴を空けたのです。

余勢を駆って投票所に繰り込むゴ。投票の中には

>392 名前:清き一票@名無しさん 投稿日:03/08/31 00:32 ID:e4NgIanR
>[[CMP31-bZVt5ABp-L7]]
>今日の新潟11R新潟記念(GIII)で
>ttp://keiba.nifty.com/race/index.html?param[race]=200304030611

><<郷原洋司>>騎乗からの乗り替わりによって運命が変わった馬2頭
>ダービーレグノ
>ttp://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=1998101349
>カンファーベスト
>ttp://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=1999100207
>が出走!

>ぜひ馬券を押さえるべし!

>当方ADSL

というものが、あったのです。

夜があけて日曜日、ゴの確変は続いていました。
1レース、1着ピサノインペリアル、騎手ゴ、単勝1,120円、3連複271,230円
増量騎手と揶揄されるゴが減量騎手の松岡と柄崎を連れてきて大穴となりました。
(3着柄崎の複勝は5千円以上ついています)

そして、メインの新潟記念。レース内容はいいでしょう。

1着のダービーレグノは2回ゴに乗られた事がある馬。
2着のカンファーベストは去年の菊花賞の日、福島のカブトヤマ記念で鞍上ゴでド派手な斜行をやらかし一位入線したものの、降着。直後の菊花賞で武豊がスタート直後落馬したのとあわせて、競馬板を吹き飛ばした前暦を持つ馬です。
このレースも穴となり、3連複は、33,340円も付く高配当でした。

と、いうわけで2日間、何も知らないゴ本人が最大の投票支援を自ら行っていたのでした。

108お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/02(火) 00:32
ここまでうp終了
>>98 改行位置変更してうpしますた

109清き一票@名無しさん:2003/09/02(火) 01:02
>>102-104
この観戦記の1行目に、この試合の全てが込められている感じでした…
黒っぽいアオミドロ氏の本気を見せていただきましたm(_ _)m

>試合後のこの書き込み。これが今日の試合の全てではなかろうか?
(この書き込みは私だという注釈をした上で)
いいえ、黒っぽいアオミドロ氏の観戦記が全てだと私は思います…。
到底語り足りないですよ、ホント。

しかし相変わらず支援の取りまとめ方とか凄いし、いつもながら
(いつもより?)ノリが良い。
支援した人も「あ、観戦記に自分の支援の事が載っているや♪」
って喜んでるんじゃないかな?
本当にお疲れ様でしたー。

>>106
観戦記お疲れ様ですー今回も良い出来だと思います。

>う〜ん、皆さん凄く詳しく書かれてますね・・・>観戦記
詳しく描いている人は多分某最萌観戦記執筆をしていて、それに
慣れているからかと。それぞれ自分の持ち味を発揮して書かれた方が
良いと思います。自分に合わない長さで書くと余計違和感のある
まとめになるんじゃないかな?

>「天の時・地の利・人の和」
この台詞の使用がカコイイですね。
しかし郷原さん、2ちゃんねるで人気があるとは言え、こんな所で
運を使ってどうする(w
光が票を伸ばせなかったのは、ときメモ最萌トーナメントの失敗の
影響もあるのかなぁ…(これは禁句かな?)

>>107
フォロー有り難うございます、こういう現実離れした事を起こすのを
「ゴウハラマジック」って言うんですよね。今まで競馬について無学
だった私ですが、このトーナメントで少なくともこれだけは勉強しました(w


さて、私も昨日の観戦記を執筆しましたので投下しておきます。
ちょっと指摘受けそうな気もしますが…されたらご愛敬、って事で…。

110青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/02(火) 01:03
9/1 1回戦 Cブロック第3試合
矢島晶子 vs オーバーマン キングゲイナー

この日の試合は、「似たジャンルで別カテゴリ」という少々変わった組み合わせとなる。
登場する矢島晶子と言えば、アイドル伝説えり子のえりこ役、犬夜叉の琥珀、
クレヨンしんちゃんのしんのすけなど、それぞれ異なったキャラの個性をたくさん
演じ分けられる声優であり、(http://sdb.noppo.com/akiko_y.htm 参照のこと)
声優最萌トーナメントの唯一の生き残りである。
その声役の一つに新機動戦記ガンダムWのリリーナ役があるが、今日の試合相手となる
オーバーマン キングゲイナー(後、キングゲイナーと略す)も同じ富野アニメである
ため、どちらへ投票しようか悩む人が出そうな一戦である。

今日はのの人募集中。氏の前口上より前から支援投下がある。こくりこ氏の矢島晶子支援
となるであろう、覇王大系リューナイトのパッフィー画像が09-622に。そしていつもの
逆チキンラシが終わった後、0:30に小規模ながら行われていたJSA(ジェットスト
リームアタック…じゃなくてエクソダス)が今日は派手に行われる、投票はややキング
ゲイナー寄りか。これで波に乗るキングゲイナーは、他にもキンゲイナー放送中に実際
あったエクソダス中に激しく愛を語る台詞や音声、その関連スレ(09-641)、キングゲイ
ナーのオープニングをAAで作ってみるスレのリンク(09-649)、更にキャラ紹介を画像と
セットにしてドカーンと投下。前半で流れを掴もうと集中的に動く。
対する矢島晶子支援も、引き下がる事なくこれに応戦。THEビックオーのR・ドロシー
(09-642)、アニメ版ONEの柚木詩子(09-671)の画像、ファンファンファーマシィー
の3役のmp3(09-676)と画像(09-698)などと続く。また09-700ではクレヨンしん
ちゃん劇場版からのmp3。アニメだけではなく、スター・ウォーズのアナキン・スカイ
ウォーカー写真が出てくる(09-708。矢島晶子は日本語吹き替えとして登場)辺り、
矢島晶子の仕事の幅広さが伺える。
朝になると支援合戦は落ち着いてくる。矢島晶子支援であるフィギュア17の椎名つばさ
AA(09-709など)や音声支援(09-742など)で野原しんのすけとはまた違う、萌え属性
の心をくすぐるようなものでアピール。
投票の方はさほど進まないが、技ありの支援のお陰かじりじりと矢島晶子がキングゲイナー
に追い付きつつある…。
終盤でもAAメインで両候補の支援者から飛び交い(さいたま∩( ゚∀゚ )∩の中の人、
大活躍)、全く気が抜けない状態が続く。
23時が近づき、決めかねていた人達も投票をし出した事、そして全板人気トーナメント
を彷彿とさせる一斉投票が多かったために、グラフはやや直角な感じで立ちあがった。
その結果は…。

111青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/02(火) 01:03

有効コードがある票の順位
1位 67票 オーバーマン キングゲイナー
2位 51票 矢島晶子

ポイント

オーバーマン キングゲイナー:予選ではセット投票の恩恵もあり、無事予選通過を
果たした訳だが、今回は単独でも宣伝活動と豊富な支援を武器に戦える事を証明した。
しかし、キングゲイナー本編は今DVDを買うか借りなければ見られない事もあって、今後
も苦戦を強いられる可能性があり、盤石とは言い難い。どうか、一戦ずつ試合を経て知名度
を上げ、更に大きく、強くなっていって欲しい。
矢島晶子:投票されたレスを見ると、矢島晶子側に熱いレスが多く見受けられる。
それだけ矢島晶子の実力に気付いている人が多いという事なのだろう。また、09-754で
の矢島晶子の演技の素晴らしさについて語った書き込みは、同意する人も多かったのでは
なかろうか。
勝敗を分けたのは、今回は属性が近しいためにキングゲイナー側へ流れた人がいた事、
そして矢島晶子の役だったキャラを好いている人達が、このトーナメントを余り認知して
いないからではないかと想像する。

この試合、キャラや候補の魅力についての紹介が特に丁寧だった。初心者でも判るような
配慮は支援を見る者にすれば非常に有り難いし、浮動票を呼び込む糸口にもなる、そして
ファンを増やす事にも繋がると思うのだが、どうだろう。

112清き一票@名無しさん:2003/09/02(火) 01:04
>>108
ああ、遅かった…_| ̄|○

今日もお疲れ様です。

113名無しさん:2003/09/02(火) 03:04
>>106

>この日の重賞で勝った馬の騎手にアドバイスを送っていたという逸話

勝った幸騎手が、レース直後の勝利ジョッキーインタビューで
「先輩のゴウハラさんにアドバイスをもらって…」
などと発言したことですね。
逸話と言うか・・・実績が上の騎手に、あの腕前でどんなアドバイスしたんだという・・・。
それで盛り上がったわけですね。なんというか、色々タイミングがよすぎるというか(w

114黒っぽいアオミドロ:2003/09/02(火) 17:01
すまんですー!ちとFFDQ板の方からアドバイスもらったので、
>>102の一番下の段落を、以下のに差し替え願います〜

ところが流れが大阪の方に傾きかけたその時、ムーンブルク陣営が猛反撃!次々に画像を
放ちつつSSも投下(台詞屋氏)。◆5619859402氏の大阪支援の『ゴム使おー』の呼びかけ
を押し流す勢いで、890にムーン支援HPと共にフラッシュ支援を投下!
FF風戦闘シーンにゾーマの曲、戦うハーゴン+シドーとDQ2の3人、萌画像たっぷりの
EDが見事にマッチしたこのフラッシュは、さながら『ひかりのたま』がまぶしくかがやく
ように、大阪の戦闘力……というか集票力を殺ぐことになった。
そしてさらに897では、「LoveSong探して」を北欧風ポップスにアレンジしたという自作曲
支援まで放つ。これもまさしくイオナズン級の破壊力(筆者には『黒のコア級』に写るので
ありますが、このネタはそこはかとなくなんかちがうのでこの辺にしときますw)。
で、これで終わりかと思ったら924でまたとてつもないモノが降って来る。ムーンブルクの
王女の脱衣パズルである!!!おいおいそりわどんな支援だ!てゆーかそんな支援ありかっ!
なんか『破壊の剣の裏技』が可愛く見える位卑怯だと思うぞっ(笑)!
大阪陣営も、それらの超重支援の合間にSSや画像支援を展開してはいるのだが、流石に
この会心の一撃×3の前では少々霞んでしまうのも仕方ないか。
この3支援(特に890のフラッシュ)は投票スレが次スレに移転した後もしばしば再掲され、
それによって場の空気はじわじわとムーンブルク側に傾く。


以上です。お煙殿、真琴に申し訳ござりませぬ〜〜〜〜!!!

115お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/02(火) 17:51
執筆陣の方々御苦労さまっす!
ここまでうp終了
>>114 どんとまいんど 差し替えました

116べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/03(水) 00:11
ギャルゲー最萌の金メダリスト「衛」。人気ゲーム『シスタープリンセス』の12人の妹の一人。
 ボーイッシュなスポーツ家で、その素朴な笑顔に魅了された全国の「あにぃ」は数知れず。
対してFF/DQ板最燃男王者、DQ「5主人公」。知名度は随一であろうが、はたして萌えの本場に通用するか?
衛は前予想で比較的高評価を獲得。DQ5は△2つと辛い評価。順当に行けば衛だろう。
……だが、我々は既に大阪vsムーン戦の奇跡を目にしている。大阪に勝利したDQ勢に、衛は勝てるのだろうか?
異様は試合開始前から現れていた。逆チキンを狙った金髪車氏のフライングである。
投票先は<<5主人公>>。そう、この試合の全てを物語るかのように……。

先にこくりこ氏の先行支援が紹介されるが票に中々結び付かず。
DQ勢は自作支援画像などで対抗し、開始後3時間で9vs25と5主人公が突き放す。
こくりこ氏の大量支援や「DQ5も好きだけどここは衛に投票」という方々の健闘にも関らず、差は広がり続ける。
今回の支援合戦も中々の見物であったが、特筆するならば
給水党氏の5主人公への連続自作支援は、本作をプレイしたことないものまでが心を動かされたようだ。
21:00からのラシで5主人公がさらに追い逃げ、結果として二倍近い大差で「5主人公」が勝利し、国民的RPGの貫禄を見せ付けることとなった。

結果
勝: 103票 5主人公 
敗: 53票 衛 


ポイント
衛:支援量は申し分無しであったが、意外にも票を伸ばせず。やはりシスプリ連載終了が痛かったのか。
5主人公:奴隷から王へ。その苦労と、やっとつかんだ幸せに感動を覚えたという方が多かった。
    自作支援も少なくなく、特にには本作をプレイしたことのない者までが心を動かされたようだ。
    また、結婚イベントが話題になった本作。09-883に呼応してビアンカ派かフローラ派か宣言するものが多々。
   知名度の高さだけではなく、「燃え」と「萌え」の両方を兼ね備えている点が大勝利につながったのではないか。

シスプリ勢は早くも全員敗退し、今大会のレベルの高さを示した。
それとは対照的に、FF/DQ勢はここまで全員一回戦突破を果たしており、層の厚みを感じる。
Dブロック初戦の"すっぴん"にも注目したい。

117べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/03(水) 00:15
うーん、ドラクエの記述に偏ってしまったかな……。
駄文、失礼しました。

118べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/03(水) 00:22
すみません。
第二段落三行目、こくりこ氏の大量支援→こくりこ氏らの〜
に変更。

ポイント→5主人公の二行目
>自作支援も少なくなく、特にには本作をプレイしたことのない者までが心を動かされたようだ。
を削除お願いします。

119清き一票@名無しさん:2003/09/03(水) 02:22
>>116
観戦記執筆お疲れ様でした!
この試合も他の試合の参考になるようなものだっただけに、
読まれる人も多いかと思います。
倒置法などを使って文章にハクを付け、尚かつスッキリとまとめていますね、
お見事です。結構文章を書くのに慣れている方なのかな?
また宜しくお願いしますねヽ(´ー`)ノ

120べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/03(水) 23:48
変更願いの書き方を間違えました。再三迷惑をかけてすみません。 

第二段落三行目を
>こくりこ氏らの大量支援や「DQ5も好きだけどここは衛に投票」という方々の健闘にも関らず、差は広がり続ける。
に変更お願いします。

>>119
そう言ってくださると、嬉しくてやる気が湧いてきます。
が、上の通りミスばっかりで……どうにもこうにも(´・ω・`)
他の方のより優れた観戦記を参考にしつつ、次は推敲を重ねます^^;

121お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/04(木) 00:32
>>120 修正うpしますた。

ここまで終了

122青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/04(木) 18:02
昨日のすっぴんvs名古屋城の試合、どなたか執筆されている人はいますか?
いないようなら私が執筆宣言させて貰おうかと思うのですが…。

123青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/04(木) 21:58
9/3 1回戦 Dブロック第1試合
すっぴんvs名古屋城

Dブロック最初の組み合わせは、すっぴんと名古屋城。
すっぴんはバッツたん最萌えジョブトーナメントの優勝者で、予選でも72票を
集めて倉田佐祐理と2位タイで突破を果たした。すでに1回戦突破を果たしている
バッツに続きたい所だが、相手となる名古屋城も、予選同組で日本の城定番決定戦優勝の
会津若松城が予選落ちしてしまっている(同時に名古屋城はリベンジ達成しているが)
だけに、背水の陣を引かざるをえない。果たして「名城」の意地を見せられるか。


試合開始2分後、支援の先制パンチは名古屋城側からだった。
10-217で志保車氏からの自作画像、ロボット化(?)した名古屋城が日輪をバックに
ポーズを取っているもので、最初から何故かギャグ路線っぽい。10-227では連日支援者
の代表その1、鶏 ◆TikinEFdr. 氏からの名古屋のちょっと(いや、かなり)変わった
喫茶店、マウンテンのやたらボリュームのあるかき氷やダダ甘そうないちごスパゲティ
などのメニュー画像やレポート紹介。10-240でも◆vOagNJ7CRI氏からは名鉄セブン館
でそそり立つ身長6〜7mのマネキン、ナナちゃんの紹介、とただならぬ名古屋の一面
を垣間見せてくれる(笑)。
また、お馴染みの名古屋はええで!やっとかめFLASHや、ショボーンが可愛く踊る
えびふりゃーどえりゃースキFLASHで名古屋の魅力をアピール。このFLASHに
よろめいた人もかなりいたようだ。
10-242では連日支援者その2、こくりこ氏がバッツ繋がりでファイナルファンタジー
シリーズから画像を数点投下。ネタ系も混ぜている辺りがこくりこ氏らしい。
深夜帯の応援合戦は名古屋城の方が盛り上がっていたが、投票もそれに反映された形で
名古屋城側が有利。10-273ではロボ城2枚目を投下した志保車氏からの、名古屋地下街
の体験談を元にして作った(らしい)支援SS「中級ダンジョン」が登場。
なかなか良い出来だ。
対するすっぴんからは、10-321にマジでヤバイ改変で笑いを取った後、
21時45分合わせでFF・DQ板からの応援らしき連続投票が届き、その中に混じって
グランバニア車 ◆DQ5/ZUO1O. 氏が、どう考えても普通は思い付かないバッツ1人きり
でFF5をクリアするための方法を記したサイトや洗顔すっぴん(それは何か違います!)
自作絵を投下。
また紅茶菜月 ◆5xcwYYpqtk 氏は暦のダイエット話を使っての名古屋支援自作SS
「おいしいもの」を投下して反撃するものの、すっぴんのラストの伸びには勝てず、
下の結果でこの試合は決着した。

124青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/04(木) 21:59
有効コードがある票の順位
1位 69票 すっぴん
2位 59票 名古屋城

ポイント

・すっぴん:今トーナメントではFF、DQキャラの勢いが光っているが、バッツの
ジョブであるすっぴんもその勢いの恩恵を得られたようだ。ゲーム自体の知名度の
高さ故にジョブについても応援する人も多かった点もあるだろう。また、先日のバッツ、
並びにFF、DQキャラの情熱的な支援からの期待票もあったと思われる。
ただ、2回戦の組み合わせを見るとBブロック2回戦から4連続FF、DQキャラが
登場するため、応援する側としては非常に大変な戦いが容易に想像できる。
次の応援キャラ登場までゆっくり休息を取っておいて貰いたいと思う。
・名古屋城:今回の支援は名古屋「城」に囚われず、名古屋の魅力を全面に出して勝負
した形になった。浮動票も支援でかなり得られたものの、10票の差がすべてを分けて
しまった。
名古屋城を含めた名古屋のツボは支援で押し出されたようなので、琴線に触れた方は
名古屋に足を運ばれてみてはどうか、などと思う。
(ちなみに、FLASHで出てきた「やっとかめ」は「久しぶり」という意味だそうだ)
名古屋はええで。いっぺんいりゃあせ!(来て下さい)

まとめ

異次元対決だった今回、応援基盤がしっかりと存在しない候補は苦戦を強いられて
しまう傾向があったが、今回は支援者が集まって名古屋城を押し上げた感じだ。
それ故すっぴんを苦戦させる結果となったが、次戦の大道寺知世vs本村由紀子の
どちらが勝ち上がってもすっぴんは今回より苦しい展開になると分析する。
だが、特定の色に染まらないすっぴん故の強さもあるはず。是非頑張って欲しい。

125青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/04(木) 21:59
以上です。

指摘…多分ありそうですね。お待ちしております…。

126青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/05(金) 00:12
すみません、ちょっと訂正を…。

>>124
12行目
>登場するため、応援する側としては非常に大変な戦いが容易に想像できる。
>次の応援キャラ登場までゆっくり休息を取っておいて貰いたいと思う。

登場するため、応援する側にとって非常に大変な戦いとなる事が容易に想像できる。
踊り子の1回戦も控えているが、応援キャラ登場までゆっくり休息を取っておいて
貰いたいと思う。

これに差し替えて貰えますでしょうか、お願いします。

127お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/05(金) 17:45
>>126 うpしました。

ここまで更新終了

128お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/05(金) 18:05
執筆宣言しますぅ
9/6 中澤裕子 vs 上野  やってみますぅ!

129青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/05(金) 18:37
>>127-128
うp有り難う! 執筆楽しみにしてますヽ(´ー`)ノ

私も、頑張って昨日の大道寺知世vs本村由紀子戦、執筆します。

130青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/05(金) 23:16
9/4 1回戦 Dブロック第2試合
大道寺知世vs本村由紀子

2次元vs3次元の構図は今まで何度かあったが、「2次元キャラ萌え」vs「3次元美人
萌え」の萌え一騎打ちとなると本当に数限られてくる。おまけに大道寺知世は小学4年生
(TV版の時)、本村由紀子は(童顔であるが)熟女に属する、お姉さんである。
この差、自分の属性がどうなのかを再認識してしまう一戦だったのではないだろうか?
本村由紀子は予選で29票という結果を残しているために、予想屋全員がノーマーク
だった。対する大道寺知世は本命や対抗の揃い踏み。
…だが、この試合終了後はその予想屋達も判断の甘さに頭を抱えたのではなかろうか
(ちなみに筆者もその予想屋の一人である)。


今日はのの人募集中。氏が1週間程休まれるという事で、のの人募集中。氏製作の開始
宣言文を代理人が貼り付けた。
10-447からは大道寺知世側の本日代表支援者となる、*支援さん ◆vOagNJ7CRI 氏が
入場文を持って現れる。対し、本村由紀子側も10-449で本村由紀子の出演するラジオ
放送のサイトを紹介。試合日が日曜日だったなら、番組自体が支援にもなっただろう。
しかし、これを投下しようとした周波数774kHz ◆I2I2v3OkR6 氏、アク禁のために
お煙 ◆OBAKEvF5iY 氏が代理で貼り付けを願うしかなかった。投票スレで思うように
行動できないのは本当に苦痛だったはずだ。
10-445では*支援さん ◆vOagNJ7CRI 氏の力作、大道寺知世の着せ替えFLASHを
投下。
「トーナメントゆうしょうしゃさいもえトーナメント10がつごう とくべつふろく」
との題が付いており、子供向け作品のようにみせておいて実は大きいお兄さんをピン
ポイントに刺激している作品だったりして(笑)。
10-480では本村由紀子AAがお目見え。「ゆっこたんハァハァ」の文字が散りばめてあり、
応援陣への戦意高揚を促しているようにも見える…。
10-489では今回のトナメ専用、大道寺知世のプロフィールサイトを投下。キャラが判り
やすいようにとの配慮である。10-491でも綺麗なCCさくら壁紙、10-500にも大道寺知世
画像を…と支援アピール面で勢い勝る大道寺知世支援陣。
ここまでの投票は支援のパワー差か、それともこの時間帯が強いのか、大道寺知世の方
が上。しかし、本村由紀子を応援する第1支持団体である、株式板の本村由紀子こと
ゆっこタンスレ。ここは朝方から活動的(基本的に夜は早寝)になる点があり、まだ
本領発揮とはいっていない模様。3日に1スレ消化していく勢いがあり、火が付けば
逆転可能なポジションにいる。

131青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/05(金) 23:17
日中は前述通り、本村由紀子票が一定のペースで伸びていき、大道寺知世は今一つ安定
した伸びを見せない。10-517で知世はええで!やっとかめFLASHが登場するも、効果は
今一つか。しかし、知世側の投票者に「さくら組 ○○」という、生徒らしき名前で
投票がある、一種のラシ的なものなのだろうか…(^^;
13時過ぎ頃についに1位に躍り出た本村由紀子。15時30分からは本村由紀子ファン、
通称ゆっこ民達が期待を繋いでいた「株式ワイド クロージング・ベル」の放送時間。
株式板の本村由紀子スレが伸びる伸びる! しかし、終わった後でも余り投票スレで
動きがない。TVに登場するなどの告知は、判りやすく細やかにやっておくべきだった
かも…。
しかしそんな事が裏側であったと悟らせるような事もなく、本村由紀子は順調に票を
伸ばしていき、大道寺知世との差を広げていく。
投票スレに動きがあったのは10-624、朝方に「知世はええよ! やっとかめ」FLASHを
投下していた(これは予選にも出た)*支援さん ◆vOagNJ7CRI 氏、新たに2番の歌詞
バージョンを製作、投下!(ついでにこの前日試合だった名古屋がらみの自作絵も
くっつけて投下!)先程記した着せ替えFLASHと共に、支援を見て決める流動票の人達
の心へ衝撃を与える事に成功した模様。つーか、作品の質が良くて凄い!
10-688で本村由紀子応援サイトや写真アップローダの丸乗せ(!)で支援対抗をするが、
Sizuku ◆sizukuuh1M 氏達の画像投下などにより、投票スレの流れを大道寺知世側が掴んで
離さない。本村由紀子にグングン追い付く大道寺知世、ぎりぎり届くか届かないか…。
そして結果は…。

有効コードがある票の順位
1位 139票 大道寺知世
2位 127票 本村由紀子

132青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/05(金) 23:17
ポイント

・大道寺知世:*支援さん ◆vOagNJ7CRI 氏やSizuku ◆sizukuuh1M 氏を始めとする
支援者達が、流れを持って行かれまいと踏ん張り切った事が勝因としてまず挙げられる。
また、終盤の粘りも見事であった。この試合の前日が知世の誕生日という設定だそうだが、
丁度1日遅れの誕生日プレゼントになった感じだ。
しかし、あえて言わせて貰うなら、投票の際に「大堂寺」や「知代」などの誤字が多かった。
間違いやすい名前であるので仕方ないとは思うのだが、本村由紀子の誤字が無かった
事を考えると、やはり知名度の不足を意味しているものでもあると考える。
トーナメントは長期戦でもあるから、こまめなアピールが必要だろう。
・本村由紀子:大道寺知世に比べるとどうしてもアピール面不足と感じてしまうのだが、
その点はトーナメントをこなしてきた数の差がある。(大道寺知世は、CCさくら最萌、
アニメ最萌、全AA人気、などがある。それに「CCさくら」としての登場数を考えると
更に…)29票という何とも寂しい予選突破だったが、この試合では127票という数字。
株で言うなら高騰、というか暴騰だ。
この票の伸びは評価すべきだろう、それだけ本村由紀子を応援する人がいた証明である。
投票する際の「ゆっこ民」の名乗りはどこか、誇らしげにも感じた。

まとめ

23時近くになって駆け込んでくる票は、いつもの倍位ではなかっただろうか。
とにかく支援者にすれば非常に長く感じられる1戦だったはずだ。
双方100票を越える、トーナメント優勝者最萌トーナメントとしては激しい方に属する
内容の試合であった。候補の実力は互角、支援の差で競り勝ったと言っても過言ではない。
もし本村由紀子側も支援用の核弾頭を用意していたとしたら…。
宣伝や応援を充実させていたら…色んなifを感じさせてくれる試合であった。
両陣営の人にお疲れ様と言いたい。

133青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/05(金) 23:20
1回戦Dブロック第2組観戦記、以上です。
また執筆ミスや間違いがあったらお願いします…。

あと、クローズアップすべきかどうか悩みましたが、ゆっこ民の皆さん、
もし気に障ったらごめんなさいです。

134べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/06(土) 01:42
>>130-132
乙彼佐間っす!
(Ry0nj6mA)氏の観戦記は、考察が詳しい上に投票スレの展開話も精細で読みごたえがありますね。
最後の下りでは、あの白熱した試合の緊張感が蘇ってくるようでした。


DJ SIMONvs踊り子戦、他に執筆したい方がおられなければ、自分が書きたいです。

135青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/06(土) 02:11
>>134
感想有り難うございます!
比較対象がやや歪んでいるかもと思って、やや心配な内容だったのですが
肯定的なレスを頂けると嬉しいです。

べいさんの観戦記も私は好きですので、楽しみにしております!

13655の名無しさん</b><font color=#FF0000>(IB4D0Otc)</font><b>:2003/09/06(土) 08:55
ただいま、漫画喫茶から書き込んでます。

どうも自宅のパソコンが暫く繋げられない状態です・・・。
ちょっとの間はネット閲覧さえも厳しい状況なので、観戦記のほうは
暫く(1〜2週ほど?)執筆をお休みすることになります。スイマセン・・・。

執筆者の皆さん、どうか頑張って下さいませ(後日まとめ読みさせて頂きます)。

137青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/06(土) 20:15
>>136
乙です、もしかしてパソコン不調ですか?
何故かトーナメントに関わる人はそういう不慮の事態に巻き込まれがち
(何かの呪い?)
ですが、また復帰したら執筆の方宜しくお願いしますです。

他の皆さん頑張ってるし、明日のキングゲイナー・オーバー!vsジョセフ・ジョースター
観戦記執筆宣言しておこう…。
もし書きたい人がいるならお譲りします。

138べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/07(日) 00:24
今回は同じゲーム関係でありながら
かたや有名音ゲー、beatmania等のコンボーザーのひとり、
かたや有名RPG FF5の主人公バッツの職種の一つという、実質的な異次元対決となった。
定評のあるDJ SIMON氏が音楽で投票者を魅了するか、
踊り子号と勘違いされ、予選を大穴で通過した踊り子が真の実力?を見せるのか、が注目される。

○ 試合の様子
序盤から音ゲープレイヤーの支持を受け、いきなり独走態勢に入った<<DJ SIMON>>。
DJ SIMON支援 ◆779b4UMz4I氏やCM10-888のKONAMIのページ及びなりきりスレ紹介、
◆k5zNo.69J氏がSIMON氏の代表作SOFT LANDING ON THE BODYの略称にかこつけたソフランCMうp等で勢いを加速させる。
<<踊り子>>側も10-854でズレた踊り子支援(Yahooで踊り子を検索汁! 18歳未満厳禁)、
10-867や10-892で以前の試合で使われた踊り子画像等を紹介して対抗するが、午前は票に結び付かず。

午後は学生の帰宅のせいか、徐々に<<踊り子>>側に動きが。
18:00ごろ、こくりこ氏が踊り子支援として「キタキタおやじ」などの画像を投下、笑いを取る。
10-931には踊り子号の写真が、10-944には踊るバッツAAが登場。
21:00、試合は佳境に入る。
11-021が違法覚悟で<<SIMON>>氏本人の歌声が入ったファイルを投下、これに感じ入って投票した方も。
21:45からは定例のFF・DQ勢ラシ。バッツ他FFキャラAAが搭乗しているのは……何と<<踊り子>>号AAだー!
ここで20票前後あった差を縮め、一時は5票近い僅差に。
FF・DQ勢としては巻き返しを図りたいところだったろうが……。

22:30投票終了前30分間に、こんこん連合からの怒涛のラッシュ。
大部が<<DJ SIMON>>票に流れ、追いすがる踊り子を脱線させる格好となった。

本戦1回戦 Cブロック第3試合
結果
1位 94票 DJ SIMON
2位 76票 踊り子

139べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/07(日) 00:24
○ ポイント
DJ SIMON:ビーマニプレイヤーの支持により終始安定して得票を続けた。
 筆者は氏のことを余りよく知らなかったけれども、
 11-021の支援を聞くと確かにファンが多いのも頷ける出来だ。
 しかし、版権問題のせいか音楽支援の少なさは意外に感じた。
 支持者にとっては脳裡に曲が焼きついているほど氏が愛されているということの現れか。
踊り子:やっぱり変だった、踊り子。
 前々日のすっぴん戦の疲労は手痛く、自炊画像支援こそ無かったが、
 多種多用な支援や踊り子号などへの便乗で多くの浮動票を獲得。
 敗れたとは言え、他層を取り込み、すっぴん以上の得票をしたことは今後の参考になるだろう。

○ まとめ
余り前評価を得られなかった者同士の対決だったが、総有効投票数は180にものぼり、
十分人を引き付ける闘いであった。
FF・DQ勢は初めての敗北を喫したが、これを休養と捉え余力を蓄えて
9/20のティナ戦、9/27からの地獄の四連戦にもユニークな支援を見せてもらいたいところだ。
そして<<DJ SIMON>>、予選・本選ともに予想の評価は低かったが、強固な支持基盤に支えられ順当に勝ち進んでいる。
まさにCブロックのダークホース、今後の番狂わせに期待ができると言えよう。

140べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/07(日) 00:37
前回の観戦記がアップされてみると意外なほど短かいようだったので、
少し量を増してみました。質は相変わらずですが……。

で、いきなり修正です(すみません。何回謝ってるのだか)。
試合の様子 第二段落
 午後は学生の帰宅のせいか、〜
このままではわかりにくいので、
 午後はFF・DQ板支持層である学生の帰宅のせいか、〜
に変更お願いします。
あちらの選対スレを見たところ
「学祭シーズンで忙しいのに……」という悲痛な声があがっていました(^^;

今回の中澤裕子vs上野は物凄い激戦でしたね。
書くのが大変そうですが、(子)(7733UhFQ)氏、がんばって下さい。

141べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/07(日) 00:42
二行目、コンボーザーって何だ。コンポーザーじゃないか。
ここも修正お願いします。
謝り足りないぐらいです……。

142べい@脳障害</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/07(日) 01:11
>書くのが大変そうですが、(子)(7733UhFQ)氏、がんばって下さい。
違った。お煙(SSexobDM)氏、がんばってください。
自分は吊ってきます(AA省略)

143清き一票@名無しさん:2003/09/07(日) 01:51
>>138-139
気が付いたら…
>>142で吊っちゃわないで下さいー(つД`)
ミスは良くある事ですよ、レスを見直してみたら訂正している人が
いっぱい…
(私がただ単に多いだけじゃないか…∧||∧)

文章量はそれぞれ書く人次第で良いと思います。私や黒っぽいアオミドロさんは
長文派、紫電改さんやMS86iKt2さんは短文派。どちらも(・∀・)イイ!!と思います。
私は長文の方が書きやすいだけですから、自分が一番リズム良く書ける
量に補正しながら書くと良いと思います。

>バッツ他FFキャラAAが搭乗しているのは……何と<<踊り子>>号AAだー!

>追いすがる踊り子を脱線させる格好となった。
この文章にワラタ(w
楽しい観戦記ですわ。お疲れ様ですヽ(´ー`)ノ

144お煙1/2</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/07(日) 22:01
9/6 1回戦 Dブロック第4試合   中澤裕子 vs 上野


本戦一回戦前半を締めくくる中澤裕子 vs 上野は異次元対戦ながら、発足時からモー娘を支え
卒業した中沢、戦前戦後東京の玄関を努め、現在は中継駅として存在する上野、双方これからの
展開が注目される年季の入ったキャラの対戦である。

熱い支援を受けながら、スタート! 先手を取ったのは上野、HPのリンクで駅の歴史や上野周辺
の案内をアップ。中沢は画像中心の支援で追いかける。上野は列車の画像や上野がある台東区
もネタに取り入れ支援を続ける。やや上野リードで6日の朝を迎える。金曜日の日中ということも
あり、票はあまり伸びないが、上野は支援の手を緩めない。
夕方になると、徐々に活気が戻ってくる。中沢支援の「モーニングマスク。参上!」、上野はフラッシュ
で応戦! 投票ペースも上昇。21時になるとモー娘関連の組織票が入りだし、中沢は上野と並ぶ。
ここで気になる支援を紹介・補足しよう、スレ11-282上野支援の 居酒屋「常磐線」 である。
JR常磐線は上野始発で茨城県の土浦あたりまでが、通勤圏である。東海道線や中央線との違いは、
1.雨の日はスーツ姿にゴム長靴のサラリーマン 2.連結器の上で酒飲みながらサイコロ賭博をや
るオヤジ達。 今ではあまり見かけなくなったが、こんな時代が実際に常磐線にはあった。
通勤に2時間近くかかって残業でもしようものなら、会社の近くで飲めば終電に間に合わない訳で、
電車の中で一杯飲みたくなる気持ちも解る。だけど!家に帰ってから飲みなさい (w

22時、支援を見守っていた参加者が一斉に投票を始める。この時間もほぼ互角の戦い。総投票数の
1/3がこの1時間で行われた。 23時、投票終了! わずか1票差で中沢の勝利!

結果
1位 56票 中澤裕子
2位 55票 上野

145お煙2/2</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/07(日) 22:02
ポイント
中沢:上り調子でハロプロ系主体の票を獲得。画像支援や支援用過去ログも豊富にあるだろう。
   10月1日のDJ SIMON戦が楽しみである。是非、3桁台に得票数をのせてがんばって欲しい。
上野:正直、支援では中沢以上がんばったと思う。魅力は充分発揮出来たのだから、負けて悔い無しで
   あろう。予選の得票数30を倍近く上回ったことは、ひとえに支援者の情熱が参加者に伝わったから
   である。まとめ
結果の得票数だけ見れば地味な対戦カードなのだが、内容の濃い対戦だった。
投票総数111に対して200レス以上消化したこの対戦、そこからは支援者のがんばりが伝わってくる。
何百票も入る対戦に慣れた参加者には、新鮮に感じられたことだろう。最後に上野を支援した参加者に
エールを送って観戦記を終える。「上野は俺らの〜 心の駅だ〜 くじけちゃならない 人生が〜
あの日ここから 始まった〜」


(´-`).。oO( どうしても敗退キャラを重視して書いてしまうなぁ )
(´-`).。oO( 違った視点で書きたい方は執筆おながいします )

146べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/08(月) 01:02
>>143
激励、ありがとうございます。
短文、長文、それぞれの良さが有る、ということですね。
中途半端が一番イクナイ!>自分
幾つか書いてみて最適なスタイルを作っていきたいと思います。

>>144-145
お煙氏、お疲れ様です。
アツい心意気がビンビンと伝わってくる文章ですね。
早速参考にさせていただきまつ。

えーと、書けそうなのは……
ニダーvsニャルラトテップ戦の観戦記、執筆宣言するニダ。

147清き一票@名無しさん:2003/09/08(月) 04:05
>>144-145
お煙さん、投票スレなどであれやこれや本当に忙しく働いているのに、
観戦記まで執筆…嬉しい反面、無理しないで下さいね、と祈る次第です…。
居酒屋「常磐線」の記述が詳しいですね、お煙さんの琴線に掛かった支援
だったのでしょうね、私も面白いな、と思いました。
(FLASHにも相当心惹かれましたが(w)

私も敗退キャラ重視です、ナカーマ ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
それがお煙さん流なら問題なしです!

(´-`).。oO(最後の歌が何か判らない…無学だなぁ…(´・ω・))

>>146
レス有り難う&執筆宣言乙です!
ニダーvsニャル様、面白い組み合わせだけに楽しい観戦記が書けそう…
期待しております!

ちなみに私の観戦記は明日の夜以降となりそうです…。

148お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/08(月) 21:57
「上野は俺らの〜 心の駅だ〜 くじけちゃならない 人生が〜
あの日ここから 始まった〜」

この歌「ああ上野駅」の説明は↓を見て下さい
http://dewanokuni.hp.infoseek.co.jp/essay34.htm

昭和30年代のイメージで、東北地方から集団就職で上京、
どんなにつらい時でも、青雲の志を持って上野駅に着いた
時のことを思い出そう!と言う歌です。夏メロでたまーに某
国営放送の喉自慢で歌われています。60・70代の方が多いですが・・・

あと、居酒屋「常磐線」の関係で
ゴム長靴の・・・ ゴム長でなければ駅まで歩いて行けないような
田舎から通っていると言う意味
サイコロ賭博・・・電車から見る風景が田んぼや畑ばかりでつまら
ないので、気の合った方々が暇つぶしで遊ぶと言う意味

149清き一票@名無しさん:2003/09/08(月) 23:48
>>148
有り難うございますー、ああ、上野駅って曲は初耳でしたが、
日本の高度成長期時代の歌と知ってみると成る程理解できますね。
しかし、お煙さんがこういう懐メロを知っていたなぁ、知識深いなぁ、
と思う訳で。


では、キングゲイナー・オーバー!vsジョセフ・ジョースター戦の観戦記
投下します。

150青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/08(月) 23:48
9/7 1回戦 Eブロック第1試合
キングゲイナー・オーバー!vsジョセフ・ジョースター

1回戦もついに前半戦を終了し、休む間もなく後半戦へと突入する。
Cブロック第3試合ですでに勝利を決めているオーバーマン キングゲイナー、
その主題歌であるキングゲイナー・オーバー!が登場。リズム良い曲に今ではもう
知る人も少ないはずであるゴーゴー…モンキーダンスが印象に残るアニソンだ。
対するのは有名な漫画、荒木飛呂彦作「ジョジョの奇妙な冒険」第2部の主人公。
2代目ジョジョである、ジョセフ・ジョースターだ。Bブロック第4試合にて
同漫画の6代目主人公、空条徐倫がまさかの敗北を喫しているためにここは勝って
おきたい所だが…。
「ジョジョの奇妙な冒険」はアニメ化されているのでアニメ対決と言ってもいいと
思われる一戦、双方有力候補だけに良い試合が期待できそうだ。


試合開始後30分。応援部隊が期待していただろう、ジェットストリームエクソダス
(JSA)は予想通りに大規模な量に。可愛いのからキモ可愛いものまで(笑)、色々な
踊るAAが投票スレを飾る。この時点で一気に差を付けるキングゲイナー・オーバー!
支援においても出遅れるなとばかりに、11-421から3レスまで大量な支援物資を絨毯爆撃!
アナ姫を始め、ドミネやアニメに関係ない人まで踊っている画像、歌姫ミイヤ・ラウジン、
破壊力抜群なキングゲイナー関連FLASH群、キングゲイナーを歌いきるスレッド、
キングゲイナーDVD終了につき実況の呼び掛け(2ちゃんねる外)など、支援量で
ムードはキングゲイナーに傾いたか。
しかし、往年のジョジョワールドが黙っている訳は無し。早朝にこくりこ氏、ネタ系
支援画像を連投しててこ入れをすると、ジョセフ・ジョースターが追いかけモードに入る。
昼間になる少し前の11-455でキングゲイナー・オーバー!の動画投下と共に、滅多に
見られないであろう、作曲した井荻燐氏のモンキーダンス動画まで付けて支援を強化。
しかしそうはさせじとその次のレスでTVの形で1〜6巻までをダイジェストで振り返る
FLASHを投下。ここで互いの票差は更に縮まる。
そして今回ジョセフ・ジョースター側の支援で最高に話題を呼んだ、ジョジョピンボール
ゲームがお目見え。これにハマって時の経つのも忘れてしまった人もいたようだ(笑)
バサラ ◆2HLng5G4kg 氏がキングゲイナー・オーバー!側の支援まとめを行い、また
11-506では本日ラスト支援であるヤッサバ隊長の漢泣き踊り画像、これが投下される
頃にはすでに残り時間90分ほどになっていた。
この頃に支援物資を見て投票先を決めていく票が多く見られるが、最後まで踏ん張り
きったのはキングゲイナー・オーバー!の方だった。

151青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/08(月) 23:49
有効コードがある票の順位
1位 76票 キングゲイナー・オーバー!
2位 48票 ジョセフ・ジョースター

ポイント

キングゲイナー・オーバー!:グラフを見ると、投票が特に最初と最後に集中している
事が判る。JSAや前半に効果のありそうな支援物資を一斉投下して勢いを作り、
ジョセフ・ジョースター側の、強力だが散発的な支援に最後まで耐え切った。
また、各選対へのこまめな宣伝も集票力の一端になっていたようだ。
しかしキングゲイナー・オーバー!の、テンポ良い楽しげな曲を知っていたからこそ
票が伸びたのであり、ジョジョを知っていてキングゲイナーを知らなければ流石に
勝利は掴めなかったであろう。ただ、新作支援が作りにくい候補であり、次戦の
支援充実は他候補より大変だと推察する。
ジョセフ・ジョースター:個性豊かなジョジョシリーズのキャラ中でも知名度高く、
ここで敗北する事にショックを受けた人もいるのではないか。勝負を分けたのは
前半の沈黙と想像するが、それに加えて基礎地盤はキングゲイナー・オーバー!の
方が固まっていた。この後試合を控えているブローノ・ブチャラティーだが、
この敗北が試合に悪影響を及ぼさないか心配になる筆者である。
しかし、今日投下された支援物資、非常に評価が高かった。これはキングゲイナー・
オーバー!側も同じだが…きっと今でもピンボールで遊んでいる人がいるのでは。
…支援した人、有り難う。そしてお疲れ様でした。

まとめ

キングゲイナー・オーバー!が1回戦を勝ち進んだ後に待っている2回戦。
相手は鳥の詩と決まった、歌という共通項のある候補だ。それ故に見所があり、
筆者はまたも目が離せなくなる事だろう。
そして、これを読んでいる貴方もそうであって欲しいと思う。

152青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/09(火) 02:23
(´-`).。oO(ニダーvsニャルラトテップ戦、ゆっくり書こうかな…執筆宣言)

153お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/09(火) 12:15
執筆陣の方々、お疲れさまっす!
ここまでアップ終了

マターリで良いですので9月8日 鳥の詩vs折原浩平 
執筆してくれる方募集中!

154青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/10(水) 03:38
>>153
お煙さん、宣言有り難うございます。

私からも執筆してくれる方募集中です。貴方流の観戦記、
待っていますですヽ(´ー`)ノ

155マターリでいいなら:2003/09/10(水) 06:31
鳥の詩vs折原浩平書きます?

156清き一票@名無しさん:2003/09/10(水) 19:50
>>155
書いて下さるととても嬉しいです!ヽ(´ー`)ノ
できたらお願いします〜!

157</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/11(木) 10:55
お久しぶりです。
さくらvsコクリコ戦、誰も書かないようなので執筆宣言します。
ただし、思いっきり短くなりそうですが。

158</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/11(木) 11:54
本戦Eブロック4組 9/10(水)  木之本桜vsコクリコ

久々に二次元萌え属性同士の対決となったこの試合。しかも作品名がさ
くらつながり。
まずは開始30分前にこくりこ氏による双方支援が場をあたためる。
そして逆チキン。ここではコクリコAAが先制パンチを放ち、わずかながら
コクリコの方がさくらを押すという展開。
が、出遅れはしたもののやはりバリエーション豊富なさくらAAが黙っては
いなかった。支援物資もぞくぞくと到着し、あっという間にコクリコを突き放
す。
コクリコ陣営も断続的に支援は投下するが、スタートダッシュ以降はなか
なか票を伸ばすことができない。
深夜の時点で早くも大勢は決定。が、その後もさくら陣営は支援の手を緩
めない。トリプルスコアをつける勢いを維持し、終盤戦へ。
21時過ぎ、恒例の支援まとめが行われるが、ここでアクシデントが。同時に
投下されたコクリコ支援AAが支援まとめによって分断される。が、これが
功を奏したかどうかは知らないが、完全に勢いの止まっていたコクリコにも
票が入り始める。
が、ようやく息を吹き返したコクリコに対しても、さくらは攻撃の手を緩めない。
22時半前後にはモ娘板からのラシが投下され、3ケタの大台に到達。コクリ
コはトリプルスコアを回避するのがやっとであった。

結果
1位 111票 木之本桜
2位 42票 コクリコ

ポイント
木之本桜:優勝候補にふさわしく、圧倒的な強さだった。楽勝だったにも関
わらず、大量の支援、さらにラシと、最後まで手を抜かなかったさくら陣営の
熱の入れようは敬服に値する。次の相手は、今回の対戦でもちょくちょく援護
射撃をしてくれた盟友・ニダー。厳しい戦いが予想されるが、得意の物量作戦
で乗り切りたい。
コクリコ:正直相手が悪すぎたとしか言い様がない。支援量は決して少なく
なかったし、同じ二次元萌え属性ということでかなり迷う人も多かったことか
ら、票差以上に競った内容だったとは思う。が、一つ気になったのは、直リ
ンできない内容の支援が多かったことだろうか。まあ熱心に支援を見る人に
とっては関係ないかもしれないが、多少操作がわずらわしくなってしまうので
その分だけ浮動票を稼げなかったというのがあるのかもしれない。

まとめ
票はあわやトリプルスコアと開いたが、二次元萌えが真っ向から衝突した
好ゲームだった。さくらが最後まで手を抜かず戦ったのも、同じ属性のコ
クリコの逆襲を恐れてのことか。とにかく最後まで何が起こるかわからな
いのが最萌トーナメント。万が一のことを考えて今回のさくらのような万全
の試合運びを心がけたいところである。

159</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/11(木) 11:57
以上です。
そういや最近二次元萌えの試合しか書いてない気がする・・・。

160黒っぽいアオミドロ:2003/09/11(木) 18:42
さて、私も考えてみれば二次元萌え系試合しか書いてないような気が駿河……
まあいいや、ともあれ観戦記書いたので投下。
所要ゆえかなり手抜きになってしまったが、その辺は勘弁です<マテコラ


161鳥の詩VS折原浩平:2003/09/11(木) 18:42
こ の 試 合 は 何 な ん だ w
……そう思った人は、葉鍵(Leaf・Key)板住民以外にも、結構居たんじゃないだろーか。

葉鍵系18禁ゲームの傑作『ONE』の主人公・折原浩平。
葉鍵系ゲーム有数の涙腺破壊力を誇る『Air』のOPを飾る名曲・鳥の詩。
確かに葉鍵では、最萌トーナメント以来、様々なトーナメントが開催されてきた。お陰で
このトナメ優勝者トナメにも、様々な葉鍵系の物体が参戦する形となった。
本戦へと勝ち進んだ葉鍵系物体の数は、『チェき』も含めると9に上る。これだけ本戦に
進めば、なるほど同士討ちの1回や2回起こっても不思議じゃないかもしんないが……
だからと言っていきなりこんな試合ってのも、なんかすごいw
投票スレ11。
555のONEキャラ・上月澪のAAに559がハァハァしたりする中、568でのの人氏が言う
ように『非常に大変そうな』試合は幕を開けた。


ジャンルのかぶりまくる戦いだけあってか、試合開始の逆チキンでも『支援待ち』の書き
込みが多い。が、そんな迷える逆チキンレーサー達に混じってまず支援を叩き込んで来た
のは鳥の詩陣営だった(582、前(略)184氏)。
さきの大利根町戦でも使われた『埼玉最萌決勝フラッシュ』を紹介しながら、BGMに使用
されている鳥の詩のグレードががただ者ではない事を切々と語る。妻と3歳の娘と0歳の
娘がいるのでAirを手に取ることが無さそうという氏に、587で全年齢版を薦める『漢』
が居るのがなんかおもろい。
だが、そんな鳥の詩に対して折原側も重支援を撃ち返してくる。591で、幼くして亡くなっ
た浩平の妹・みさおと絡めての『UD(白血病解析プロジェクト)協力呼びかけフラッシュ』
と共に、あり得ないけどあって欲しい笑顔の組み合わせ・祖母の小坂由起子さん+浩平+
みさおの3人の並んだ画像を紹介。
単なる支援物資を越えた意味も含むこのUD紹介、594でも述べられていますが、最愛の
妹を失った、折原浩平のような人を出さないためにも、皆様もパソコンのリソースに余裕が
ありましたら、ぜひぜひ参加してみませう。

そんな『何か』が篭められた支援が放たれ合った後もじわじわ支援を続けるのは、592や
597でもニダーやさくらタンに歌詞紹介してもらったりと中々の人気な鳥の詩陣営。
599ではFFDQ板から、全AAで使われた『あらくれの詩』が投入され、605では葉鍵の
『1文字ずつレスして鳥の詩を完成させるスレ(21禁)』も登場。
そんな中、607では毎日戦う支援の鉄人・こくりこ氏が登場。「支援したくてもごっちゃに
なって分からない」と悩みつつも、澪(ONE)や観鈴(Air)の画像を貼り貼り。なんか
微笑ましいと感じる私の感情は精神的疾患か(苦笑)?
一方、折原浩平側も、610、612で大量の支援(ONEキャラ画像、柚木詩子と広瀬真希)を
投下してくる。しかし、ヒロイン級に匹敵する人気を誇るONEのサブキャラ・柚木詩子
だが……ゲーム版とアニメ版では胸が違い過ぎちゃうんか?88ったらまず巨乳だろうが、
77ってのはなんか貧n……。
ちなみに610ではフラッシュも紹介されているのだが、何故か筆者には見られなかった。
これは高野山だか永遠の世界だかの呪いなんだろうか(苦笑)?

162鳥の詩VS折原浩平:2003/09/11(木) 18:43
だが、鳥の詩支援もなかなか止まらない。
画像支援の大発生が一段落した623では鳥の詩がらみのトリビアが登場。
……って、コレが本当だとすると、ヴォーカルのLiaってまじで凄いぞ。世界で60人って
ゆーのはなんか胡散臭いけど……へぇー。
633では替え歌支援も登場し、637では某佐○県某町の某マスコット・まほろタンがらみの
鳥の詩フラッシュが、652では辛口キムチな北の国から、電波タプーリの爆笑フラッシュ・
『金(キム)の詩』が投下されるかと思えば、655では今度はドラゴンボールのヤムチャネタ
の、哀愁漂いまくったトンデモ替え歌が大登場。
浩平側も、632(ONEヒロインズ)、636(ONEメインヒロイン・長森瑞佳)、657(浩平)と、
画像支援を次々に投下するが、流石にこの大破壊フラッシュ+反則替え歌に張り合うのは
難しい……が、それでもなお、追う浩平も逃げる鳥の詩も、支援物資の投下を続ける。
675・678ではONE、いや葉鍵屈指のギャグメーカーヒロイン・七瀬留美の画像が貼られ、
676・699でも再登場のこくりこ氏が画像支援(どちらかというとAir寄り)を投下し……
って、何故美味しんぼ?何故マルチ(ToHeart@Leaf)??でもおもろいのでOK(マテ笑)。
688でも浩平支援画像が貼られ、チキンレース只中の712でも、トー中氏が文中にAirの
ヒロインの名前を網羅した芸術的なまでの縦読み投票を行うなど、終了付近では支援うん
ぬんより書き込みそのものが想いを語る熱いものが多かったのがなんか良かった本日の
試合も終了。その結果は……

734 :(子) ◆U07733UhFQ :03/09/08 23:10 ID:2pDhL/Fb
有効コードがある票の順位
1位 51票 鳥の詩
2位 31票 折原浩平

鳥の詩が二回戦進出となります。

……思ったより票数が少ないのにびっくりだったが……ともあれ葉鍵対葉鍵の謎対決は、
鳥の詩の方に軍配が上がることとなった。

163鳥の詩VS折原浩平:2003/09/11(木) 18:43
鳥の詩が勝ったのは、まず間違いなく知名度の差のためだろう。
クックルやあらくれ、まほろタンなど、様々なフラッシュに使用されたために、『葉鍵は
よくわかんないけど、とりあえずフラッシュで聞いた時あるから鳥の詩の方に……』という
感じで票を入れた人も結構居たのではないかと思う。
だが、何はともあれ、この曲が様々なフラッシュに登場したことこそが、鳥の詩が名曲で
あることを証明していると言えよう。
一方の折原浩平。
時には突発的に、思わず頭の中を覗いて見たくなるような、凡人には思いもつかない爆笑
珍行動を起こすかと思えば、時には思わず泣き出してしまいそうな感動を提供してきたり
もする、葉鍵ゲーム中でも屈指の名主人公。
だが哀しきかな、ONEというゲームの、設定の難解さも手伝ってだろうか、どうしても
ゲーム未プレイの人には実態が掴みにくく、そのため支援物資等による浮動票の獲得が
難しかったように見受けられた。
しかし、それでも浩平は、多くの人から票を集めた。浮動票への訴えかけの難易度の差が
ゆえに敗れはしたものの、それでもかなりの人から票をもらったり、あるいは『どっちに
入れようかマジで悩む……』という葛藤を与えたことは事実。
正直筆者は、彼は頑張った、同属(?)相手に予想以上の健闘をした、と思う。

勝ち進んだ鳥の詩は、2回戦で『キングゲイナー・オーバー!』との『燃え歌VS萌え詩の
宿命の対決』を演じることが決まった。
今までの得票数等を考えれば、キングゲイナー・オーバー!の方に分があるが、筆者は鳥の
詩がかなり好きなので(天誅)、正直頑張って番狂わせを期待したい。


……最後になったが、折原浩平の登場するゲーム『ONE〜輝く季節へ〜』は、ギャグあり
泣き所ありの名作だと思っている(筆者的にはKanonと並ぶ鍵最強傑作)。
エロ度が薄いことと難易度(特に七瀬とか茜)が多少高いこと、それと絵に癖があることを
除けば問答無用で良い出来なので、1日1時間以上パソコンが自由に使える18歳以上の
方は、是非是非プレイしてみて下s

164鳥の詩VS折原浩平:2003/09/11(木) 18:44
以上です。
しかしまじで手抜きまくりだわな……
葉鍵住民の方々、申し訳無い。

追伸。
160(長岡志保の身長)と161(保科智子の身長)、
両方ゲット成功<いいかげんにしろボケ

165清き一票@名無しさん:2003/09/11(木) 19:19
>>158
観戦記お疲れ様ですヽ(´ー`)ノ
長さはどうか気にしないで下さい、というか私の方が気にしていたり
(長い観戦記は新しい執筆者を引かせる原因にもなりかねないので)。

>こくりこ氏による双方支援が場をあたためる。
あたためる、この表現良いですね。今度こっそり使わせて貰おうかなー(お
私もこの試合、好ゲームだったと思います。
それだけに話の配分とか結構難しかったのではと思います。

ここの所私の執筆も滞っていて、観戦記も溜まりがちになる気配有り…
(まぁ少々溜まっても良いと思いますが、支援物資やスレがが消えると
書きにくくなる可能性が…)
私も頑張りますので、MS86iKt2さんもまた出来る範囲で
宜しくお願いしますねヽ(´ー`)ノ

166清き一票@名無しさん:2003/09/11(木) 19:34
>>161-163
やはり>>155の宣言文は黒っぽいアオミドロさんだったですか〜。
(読みが当たりました(ニヤリ)

毎度お馴染みの自分ツッコミ自爆全開、テンション高い観戦記有り難うです。
支援物資拾い上げ量は毎回黒っぽいアオミドロさんが一番ですね。
これで手を抜いているのですか、ウソーン!
葉鍵関連の試合は貴方にお任せ、って言いたくなるほどの出来映え、
現在テンションどん底である私のパワーにもなってます(いやマジで

610はスレでのタイトル通り、ONEのキャラ紹介的FLASHだったです。
404になっているのが惜しいですねぇ。


…さりげなく萌えキャラ身長Getおめ(w

167青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/13(土) 03:40
ニダーvsニャルラトテップの観戦記は今日〜明日の夜には投下できそうです。
それと、今のうちに次に書こうかなと思っている、フォウ・ムラサメvs加護亜依
の観戦記も執筆宣言…させて貰っても良いかな?

もし今書いている方がいたなら、お願い致します。

168青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/13(土) 19:50
遅くなってすみません、ニダーvsニャルラトテップの観戦記が出来ましたので
投下します。3レスほど。

169青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/13(土) 19:51
9/9 1回戦 Eブロック第3試合
ニダーvsニャルラトテップ

今日の試合は、どちらも何かオソロシイものを呼んできそうな取り合わせである(笑)。
まずは邪神の中でもカリスマ的存在(?)、ニャルラトテップが登場。
クトゥルフ神話の偉大なる神々の中でも、力押しよりも謀略などで罠にはめて自滅させる
事を好む邪神である。小説、ゲーム、漫画など、その名に触れる媒体はかなり多い。
対するは(のの人募集中。氏の開始宣言文曰く)「アジアのスーパー田代砲」ニダー。
常に謝罪と賠償を要求している気もする、憎らしいけれど憎めない妙なポジションの
存在、その背には壇君の姿もチラホラ…。
魔空大戦となるやもしれないこの一戦、果たしてどちらが2回戦へと進むだろうか。


ちょっと通りますよ、のAAが投票スレを通過、その後お茶を飲んでくつろいでいたり
する中逆チキンレース。凝った「教習所って難しい」の改変投票もあり、結構賑やかだ。
開始10分後に支援第一弾が11-772で、とこれはモナー童話集「インスマウスを覆う影」
のAA劇場紹介が。半漁人インスマウスがニダーに置き換えられている名作(迷作)
の紹介もあり、これはニダーvsニャルラトテップ対戦記念として投下された物
(元の題材がニャルラトテップを含むクトゥルフ神話)である。
11-773ではしょうま氏が支援が間に合わなかったとしょげながらニャルラトテップ陣営
として登場、それでもたくさんの支援を落っことしていく。
クトゥルフ最萌トーナメントで使われたお絵描き伝言板を支援物資として投入、
邪神を萌えキャラに変換してしまう最萌パワー恐るべし。また他にもSAN値が感じら
れないように見える日記サイト紹介(タニシの丸焼きニャルラ…)、おまけに先程通過
したちょっと通りますよAA…のリアルイラストが。場所が東京ビックサ○トな
のも笑いのツボか、しかし非常に緻密に描かれていて驚かされる。更に巫女○女ナース
替え歌のニャルラトテップ風改変もあり、支援が幅広い。
ニャルラトテップ支援はまだまだ続く。学研のクトゥルー神話大全のニャルラトテップ
登場作品の紹介が11-787である、(こまめなまとめ文がいかにも文学板らしい)ここで
またまた登場、しょうま氏がクトゥルフ最萌投票スレの決勝戦を貼り付けるなど、
ここまで集中的に支援を投下していく。投票スレの勢いはニャルラトテップが握ったか…
と思ったその時。

170青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/13(土) 19:51
全AAトーナメントでもニダー支援でその力を見せつけた、しる ◆SOTEC/poFY氏
がおもむろに登場。したらばの長編支援スレに延々と連投する連作AA2本、
第1弾32、第2弾27、そのレス数59! 
全AAトーナメント予選で出る幕無くお蔵入りになったネタだそうだが、
「何故これがボツになるんだ!」と言いたくなるほどの出来。まだ見てないのなら一度
長編支援スレを見て貰いたい…。
その後もニダー陣営からはAAトーナメント決勝戦を記念して作られたFLASHや
ニダーが生まれたハングル板の面白さを伝えるFLASHにニダーが生まれたスレの紹介 を
行うが、ニャルラトテップ陣営からはデモンベインというゲームでのニャルラトテップ
(注:綺麗なお姉さん)やニャルラトテップ紹介サイトなどを投入。こくりこ氏が画像
を持って登場する朝頃になるまで、両陣営の支援合戦が枯れることなく続いていた。
しかし、投票スレにとにかく目立つニダーAA。投票の多くはニダーAAを使用して
いる為にそれだけで存在感がある…。
票が票を、ニダーがニダーを呼ぶのだろうか。どんどん伸びていくニダーの票数。
11-927では萌えキャラもビックリな萌えニダー少女画像を投下、また
魔神閣下 ◆ZD/Y49hXi2 氏が数多くあるハングル板の看板画像を持ってきたりと
勢いを保持し続けるニダー。スレ移行した12-015でseirei 氏の萌えアザトース&
ニャルラトテップ自作絵が登場したりもするが、戦況は非常に苦しい…
ニャルラトテップ陣営に取って反撃の狼煙を上げられないまま、試合終了となった。

12-161で自販機氏を騙るネタ試合終了看板が貼られる…ニダーよ、おおむぎ若葉氏
を買収してどうするって言うんだ(w

有効コードがある票の順位
1位 199票 ニダー
2位 35票 ニャルラトテップ

171青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/13(土) 19:54
ポイント

ニダー:予想屋の人達が木之本桜と二分する形で本命視している候補だけに、ニャルラ
トテップを寄せ付けない強さを見せた。200票に僅か1票足りないこの記録は
今のところ、トーナメントのレコードである。この試合の日、かの北の国の建国記念日
という事でハングル板自体勢いがあり、票田の下支えとなるしお韓スレの伸びも好調、
支援も充実、宣伝活動も盛んで、この勝負これといった弱点が見つからない。
しかし投票初心者が多い為か、コード貼り付け忘れなどの投票ミスが多かったのが気に
掛かる。今後は接戦もあるだろう、油断は禁物。…油断が命取りになるオチがニダーの
お約束とは言え、試合の場でそれを再現してしまうのは避けたいところだ。
ニャルラトテップ:支援物資が投下される度に票は増えていたのだが、パワー型のニダー
相手に悲しいかな、5倍近い差を付けられてしまった。画像など支援面でニダーに引けを
取っていなかったと筆者は思うのだが、萌えポイントの難しさが票の伸びの足を鈍らせて
しまったか。
約80年前に書かれたラヴクラフト小説で形成された世界観は、異質ながら
今の時代も人の心に受け継がれている。そしてその神々の名は書物から他の媒体へと広が
っているのだ。もし今後ニャルラトテップやアザトース、クトゥルフなどの名前を耳に
したら、この試合の事をちょっとで良いから思い出して欲しいと筆者は願う。

−暗黒のファラオ万歳 ニャルラトテップ万歳 
 くとぅるふ ふたぐん にゃるらとてっぷ つがー しゃめっしゅ しゃめっしゅ
 にゃるらとてっぷ つがー くとぅるふ ふたぐん

まとめ

厚顔無恥なニダーに、ニャルラトテップの張る自滅系の罠は効かなかった…。

と、ネタはここまでにして。
ニダーが勝ち上がる事により、2回戦の組み合わせは木之本桜vsニダーという非常に
面白みのあるものになった。正直、気を抜いた方が負ける事になるだろう。殺伐とした
試合になるのか、はたまたマッタリはにゃーんニダニダした試合になるのか、注目したい。

172青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/13(土) 19:58
以上です。
不調故、見るからにバランスの取れていない観戦記で申し訳ない…m(_ _)m


現在、

9/11 PS版みさき先輩vsブローノ・ブチャラティ

の執筆宣言がありません、どなたか時間のある方執筆、宜しくお願いします。

173ヽゝ゚ ヮ゚ノゝ志保車:2003/09/14(日) 13:30
さっき運営スレでも宣言したけど、改めて。
いつできるか分んないけど、昨日の真琴車と狼の試合の観戦記、
執筆宣言させてもらっちゃうわね♪

以上志保ちゃん宣言でした〜〜〜〜〜☆☆☆

174青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/14(日) 18:52
すみません、>>171に訂正箇所がありました。
申し訳ありませんが、upされる際は書き直して下さいますようお願いします。

>ニダー:予想屋の人達が木之本桜と二分する形で本命視している候補だけに、ニャルラ
>トテップを寄せ付けない強さを見せた。200票に僅か1票足りないこの記録は
>今のところ、トーナメントのレコードである。

ここを

ニダー:予想屋の人達が木之本桜と二分する形で本命視している候補だけに、ニャルラ
トテップを寄せ付けない強さを見せた。200票に僅か1票足りないこの記録は
今のところ、ムーンブルクの王女に続く順位である。


ゴメンナサイ…

175お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/14(日) 21:51
ここまでアップ終了

176青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/15(月) 20:25
フォウ・ムラサメvs加護亜依の観戦記できましたので、投下します。
3レスほど。

177青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/15(月) 20:25
9/12 1回戦 Fブロック第2試合
フォウ・ムラサメvs加護亜依

Dブロックの大道寺知世vs本村由紀子戦以来となる「2次元萌えキャラ」vs「3次元萌え
アイドル」対決、フォウ・ムラサメは誰もが知るアニメ作品、機動戦士Zガンダムの
中で悲劇のヒロインとして描かれている。ニュータイプ研究所の強化人間養成のため
名前と記憶を奪われ、ガンダムMk-IIを撃破することによって過去の記憶を取り戻す
ことができると信じ、戦い続けた過酷な宿命を背負わされた少女だ。
対するはこちらも知名度は高いだろう、「モーニング娘。」のメンバーの一人、加護亜依。
あいぼんなどのニックネームを持ち、現在も歌にTV番組にと活躍中。また2ちゃんねる
でも( ‘д‘ )といった「あいぼん」としての顔文字が決まっており、このキャラの
認知度も高い。
激戦が囁かれているFブロックの第2戦目の火蓋が、ここに切って落とされる。


試合開始30分前。12-647にて張られたリンク、それは長編支援スレのもので
「機動戦士ぼんダム」という双方支援だかどっちなんだか判らない…、ガンダムの
主題歌を替え歌に、そしてあいぼんAAがフォウ・ムラサメへの宣戦布告を行っている
辺り、加護亜依側からのエール交換だった模様。
その内容を受けて試合開始直後に今度はフォウ・ムラサメ側からもそれに対抗した宣言文
(こちらも長文故に長編支援スレへのリンク)が返される。少々本音が見え隠れする
プロパガンダ戦が終わると、次は両陣営の支援爆撃が始まる…。
…この時、密かにフォウ・ムラサメ側で支援が裏で行われている事に気が付いている
人は多分あまり知られていなかったはずだ。何故なら投票スレにその告知が貼られて
いなかったから。
ネットラジオという媒体を使って、3倍氏が本日だけのラジオ番組を行っていた。
初めての放送という事だが、ガンダム系の曲を掛けながらのトークはなかなかな物であった。
話は投票所に戻り、12-667より支援母体となる加護連から挨拶。と同時にサイト一つを
ポンと置いていく。この中には支援者が時間を掛けて集めただろう支援物資が山積みにさ
れていた。この宝石箱を開けた人はどのくらいいただろうか。
12-682ではののたん&あいぼんのフーン兄弟風AA劇場が◆I2I2v3OkR6 氏から。
◆12S/BzP.qc 氏も登場して加護亜依画像支援がこれに続く。
時計は0:30を回り、ここでJSA同好会でラシが始まる。以前はシャア専用板が
音頭を取ってやっていた企画だけに、フォウ・ムラサメに投票が連なっていく…。
ここまで加護亜依優勢だったが、これで逆転。しかし投票ではない賑やかし=様子見
の人も多い所が気になる…そう、まだ試合は始まったばかりだ。

178青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/15(月) 20:26
12-699でも加護亜依画像+胸プルルン水着動画で追い打ちを掛けてくるが、12-710に
画像の反撃、美樹本晴彦&北爪宏幸画伯の描いたフォウ・ムラサメ画像を投入。当然ながら
クォリティの高い画像に息を飲ませてもらった。
12-711でこくりこ氏が画像を持って登場。
2:00前に3倍氏のネットラジオは終了し、放送を聞いていたhiryuu氏などが支援乙、
との書き込みと共に投票に来る一幕も。
フォウ・ムラサメ支援は続く。12-716、718とシャア専用最萌ファイトの決勝過去ログや
超巨大サイコガンダムAA(リンク)などで投票スレを賑わす、しかし加護亜依画像追加
投下で一進一退の展開…6:00までの投票数、どちらも同じく20票!
12-743では、自分のシンデレラ・フォウについての思い出をしみじみ語りながら投票
する。フォウへの記憶が投票者の心の奥に深く刻まれている証拠であろう。
昼頃にシャイニング娘。トレカ画像のリンクが貼られ、また壁に耳あり、障子にメアリー
さん氏による加護亜依のラジオでの甘くて舌っ足らずな声や画像などが続けざまに投下
されていく。
この連続投下が功を奏したのか、15:00過ぎ頃、一進一退だった得票が加護亜依側に
ほんの少しだが傾いてくる…。12-795では支援用サイトにディスコグラフィを追加、
またU-名無しさん氏から応援として送られた辻加護画像が来る、とすぐ後にフォウ・
ムラサメ側面支援として「機動戦士Zハンダム」というハングル板発と思われる爆笑FLASH
の一撃が投票スレを襲う。つーか、ズラネタがちょっとアレでソレな気も(笑)
12-821ではAA長編劇場でモー娘を知らない人でも楽しめそうな作品、「あいぼんさんの
モーヲタ的生活」の紹介がある。こん連18番 ◆KonKoNx986 氏からの萌えを存分に
含んだ画像支援もあり、勢いは止まる所を知らない。極めつけは加護連筆頭で毎週水曜日
にネットラジオを放送している県庁氏が、20:00からの音楽番組ミュージックステー
ションに出てくる加護亜依を実況中継、その後加護亜依関連の曲をリクエストして掛ける
というサービス付き。この試合、裏では「ネットラジオ対決」というやたら贅沢な対決が
展開されていたのだ。その告知が12-814で登場。問題はどれほどの人がそのラジオを
聞いていたか、なのだが…。これについては割愛。
12-848にはぶりんこのコンビで活動する事もあり、どちらも髪型が似ている為迷う人が
多く、その見分け方をネタも交えて語るスレ「辻と加護の見分け方」を、12-853では
その見分け方にちなんだ辻加護見分けクイズFLASHを合わせて投下、ここで追い打ちと
ばかりに12-870ではモー娘。FLASH中でも名作中の名作friendship FLASHがお目見え、
この時間はモー娘各連合のラシが続いていた為、12-905に力作、マジでヤバイ改変
フォウ・ムラサメVerを制作、投下するものの加護亜依一色といった状態だった。
そして、その差が投票差となって反映されてくる…。
このスレの23:00王決定戦が非常に微妙なタイミングとなり、最後の投票は12-938。
950以降の無効票となる危険まであと僅か、という所でこの日の試合は終わった。

179青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/15(月) 20:26
有効コードがある票の順位
1位 118票 加護亜依
2位 70票 フォウ・ムラサメ

ポイント

加護亜依:現在もTVにラジオにと活躍している故の知名度の高さ、加護連の活発な宣伝
活動、そこに支援の後押しも加わって後半の勝負に押し勝った。支援もバラエティに富ん
でおり、フル回転で支援者も頑張った努力の賜だと推測する。それに加えて、ニダー戦
にあったように、モー娘。系の試合の投票はよくモー娘。AAが使用され、投票スレを
賑わせる−これが若干の支援効果を持つようだ。
が、トーナメントの支援物資の中で出ていた「辻と加護の見分け方」の支援が挙がる辺り、
モー娘。の個性豊かな面々の中で加護亜依の名前を浸透させるのは大変だという認識が
支援側にあったのだろう。そして実際加護「亜衣」などの投票の誤字が見られた…。
この辺に次戦からのポイントが隠れていると筆者は思う。
フォウ・ムラサメ:加護亜依と比べると若干知名度に劣る分を支援で埋めようとした
支援者達。現在売り出し中のアイドルに追い付くほどの支援を打ち出すのは並大抵の努力
ではなかったはずだ。後半はどうしても支援が追い付かない一面がそれを物語っている。
機動戦士Zガンダム放映より20年弱という時代の流れが勝敗の明暗を分ける。支援を
探してくる作業に難航したという風の噂が筆者の耳にも入った。だが、改めて投票スレを
見ると、フォウ・ムラサメに対しての萌え文が熱い。そして「今日はどちらに投票しよう
か迷った」というコメントの如何に多かった事か…。経過した年数だけ、人の心にじわり
じわりと広がっているのだなと感じた。70票の想いはきっと彼女に伝わっただろう…
シンデレラ・フォウ、永遠なれ。

まとめ

得票数だけれみれば平凡な試合に見える。だが実際は、名試合と一言で片付けるのには
とても惜しい試合だった。OPを飾った支援「機動戦士ぼんダム」のエンディングが
人知れず長編支援スレに投下されていたのだが、目を通されていた人はいただろうか。
そこでの加護亜依は、泣いていた。本当は戦いたくなかい相手だった…、そんな意味合い
が込められている気がした。

おまけではあるが、試合の結果が貼られてすぐに埋め立てが始まった投票スレ12。
勢い余って1008レスまで進んでしまった事を記しておく。今トーナメントの埋め立てでも
こんな事は起こらなかったはず、なのに何故ここまで書き込みが進んだのか…
これを読まれている賢明な貴方なら、言わなくても判って貰えるはずだ。

180青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/15(月) 20:34
以上です。

続いては9/11のPS版みさき先輩vsブローノ・ブチャラティ
観戦記執筆します…。

観戦記執筆、1回戦最後で一つの区切りになります、ここを乗り切られる
かどうかが一つの山だと思います。(次の山は多分、試合の2/3が過ぎた頃…)
これから執筆陣が耐えられるかどうか…私がいうのも何ですが、
観戦記を書ける皆さん、ご協力下さいませませm(_ _)m

未執筆宣言の観戦記

9/14 Download vs 倉田佐祐理

181べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/15(月) 22:52
ニダーvsニャルラトテップ戦、一週間経っても一向に書けず……。
既に青き一票氏の秀逸な観戦記もあるので、辞退します。
無責任なふるまい、本当にすみません……。
今週末から少し暇になるので、その時に粉骨砕身働かさせて頂きます。

182お煙</b><font color=#FF0000>(SSexobDM)</font><b>:2003/09/15(月) 23:05
9/14 Download vs 倉田佐祐理
やりますぅ!

183清き一票@名無しさん:2003/09/15(月) 23:28
>>181
忙しい時や不調の時は仕方ないと思いますです、
私も先日まで書けない日が続いていましたので…。
秀逸な観戦記は誉めすぎだと思いますが、また機会があったらお願いしますヽ(´ー`)ノ

>>182
お煙さん、他にやる事抱えている忙しい最中、
本当にお疲れ様ですっ!(つД`)・゚・。 アリガトン

でも無情にも増える観戦記…(汗)
未宣言執筆観戦記

9/15 夏影-summer lights- vs オリジナルみさき先輩

184べい</b><font color=#FF0000>(cRS//ujA)</font><b>:2003/09/17(水) 23:42
明日辺りから復帰できる……と思う。
他に書きたい方がおられなければ、
本日のチキvsディアナ・ソレル戦の観戦記執筆宣言します。

185清き一票@名無しさん:2003/09/18(木) 02:00
>>184
有り難うございます。・゚・(ノД`)・゚・。
こちらは仕事で頭がウニってて観戦記が全然進みません…
暇が欲しい…。

未宣言執筆観戦記
9/15 夏影-summer lights- vs オリジナルみさき先輩
9/16 該当者なし vs チェき

186(子)</b><font color=#FF0000>(7733UhFQ)</font><b>:2003/09/18(木) 23:13
>>185
とりあえず、今週末まで手つかずの観戦記があったら書きます。

187清き一票@名無しさん:2003/09/18(木) 23:46
>>186
(子)さんも忙しいのに助かります、サンクス(つД`)

188</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/19(金) 10:42
またもや長期不在となってしまいました。
てか、たまりにたまりまくってますなぁ(大汗
該当者なし vs チェき 今から書いてみます。

189</b><font color=#FF0000>(MS86iKt2)</font><b>:2003/09/19(金) 11:59
本戦Gブロック1組 9/16(火)  該当者なしvsチェき

(この試合の出場者であるチェき氏への敬称は省略させていただきます)

まず初めに支援を投下したのは真琴車氏。モ娘(狼)戦で旋風を起こした
漫画パロ支援でチェきを援護射撃。
負けじと2分後、今度は皇太子様によって18禁の該当者なし支援AAが投
下される。これで多少流れはつかんだものの、チェきの固定票に押される
形となる。
該当者なし待望の画像支援は01:37に投下される。これで該当者なしが二
次元萌えキャラへと変身。が、断続的に支援が投下されるチェきの勢いを
止めることができない。
03:57に今度はこくりこ氏によって「404 Not Found」系の萌え画像、パロディ
などが投下され、さらにその姿を変身。
この後、試合がほとんど動かないまま迎えた14:32、ついにチェき本人に
よる支援AAが登場。そしてその支援先は自分ではなく、該当者なし。この
AAがツボにはまったのか、本人の意向に反して(?)チェきに票が集まって
いく。
夜に入ると、ダブルスコアをつけられていた該当者なしが反撃に出る。萌え、
ネタとその姿を変幻自在に変えてチェきを追撃。片やチェき側もAA集、シス
プリ画像支援などでその差を守る。ラストスパートは該当者なしが上回った
が結果は…

1位 77票 チェき
2位 61票 該当者なし

ポイント

チェき:支援は少なめだったが、固定票に支えられて見事勝利。また、本
人による該当者なし支援も、結果的には勝利の一因となったよう。
該当者なし:ネタに萌えキャラにとその姿を変幻自在に変え、奮戦したが、
一歩及ばず。その特性から固定票は皆無だっただろうが、そこから61票も
集めたのは賞賛に値するだろう。

まとめ
今回の試合は、両方を支援する人がいたり、本人が相手を支援するなど
勝負というよりは試合を楽しんでいるようだった。また、「該当者なし」という
キャラを確立することを模索していた感じであり、今までにない独特の雰囲
気だったといえる。まあこういう試合もトーナメントの醍醐味の一つではない
だろうか。

190青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/19(金) 20:22
>>189
お帰りなさい&観戦記お疲れ様です!
貴方のために観戦記スレを暖めておきました(違
本当に宣言されてから執筆まで1時間…このスピードが、このスピードが
私にもあればっ(つД`)

この試合は自分としては書きにくい対戦だっただけに(支援は豊富でしたが)、
書いて貰えて嬉しいです(つД`)
内容としては、相手をネタ&萌え化するような、「創作」の試合で
私も面白かったなぁ、と思いました。


私もようやくPS版みさき先輩vsブローノ・ブチャラティの
観戦記が出来ました。
3レス分。

191青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/19(金) 20:23
9/11 1回戦 Fブロック第1試合
PS版みさき先輩 vs ブローノ・ブチャラティ

組み合わせ抽選の際に真っ先に目がいったのは多分このブロックであろう、Fブロック。
その第1試合は、「輝く季節へ」というゲームより登場(PS版はONEという名が付い
ていない)、川名みさきことPS版みさき先輩。「ONE〜輝く季節へ」は18禁ゲーム
のPC版と全年齢向けのPS版があるが、こちらは候補にPS(プレステーション)の文字が入っている通り、全年齢向けの方だ。盲目といういたたまれない設定があるが、
それよりも大食ネタや、独特の台詞回しなどの方が先行している感がある、黒髪ロングの
少女。
対するはジョジョの奇妙な冒険の第5部より、ブローノ・ブチャラティが現れる。
人の上に立つ人間はひと味違う(ジョジョキャラはどれもひと味違うのだが…)、
を地でいっているイタリアの組織の幹部である。
ジョジョ流の名言も数々残しているが、このトーナメントでは空条徐倫、ジョセフ・
ジョースター共に善戦するも敗北、という結果となっているためここでジョジョキャラと
して一回戦勝利を収めておきたいところだ。


この試合でも、のの人募集中。 ◆CENONOCX8s 氏の開始宣言文、
お煙 ◆OBAKEvF5iY氏、鶏 ◆TikinEFdr. 氏のAAの開始看板、
トー中 ◆y9hYsl8Dnk 氏の縦読みなど、お馴染みの逆チキンレースに参加している人達
が思い思いのレスを付けていく。毎日趣向を凝らしたテンプレを作るのは大変なはずだ。
支援の方は、葉鍵板最萌トーナメントで自作支援として出された、みさき先輩支援
「みさきDA!」「そうだな、65Hitってとこかな」の優良FLASH(12-459)や、他葉鍵
ゲームキャラとのクロス画像を交えたみさき先輩関連画像(12-461)を投下してまず流れ
を作る。12-475でもみさき先輩18禁画像、12-477からも「理由?そんなのみさき先輩
に萌えてるからに決まってるじゃないかぁ!!」という叫びにも似た投票と共に、他の
ゲーム画像を使用した「実際のゲームとは違った衣装を着たみさき先輩」、つまりは
コラージュ画像で支援を…これも自作支援の部類に入るだろう。
投票数はあまり伸びないが、朝方までにみさき先輩有利の雰囲気を作り出していく。
ブローノ・ブチャラティ側はここまで、ほとんど黙して動かぬ状態。
朝方に☆ ◆29En7GikoU氏が、スレに貼られたブラクラ警報を出して注意を促す(本当
にご苦労様です)、その間にも志保車氏がいつもの愛車でみさき先輩AAを乗せて
登場、全板トーナメントで話題を呼んだ、「みさき先輩の点字講座」を長編支援スレに
貼って投票スレにリンクを貼る。この支援はこのトーナメントでも支援弾としての効果が
十分にあったようで、「点字講座が良かった」との支援に感銘を受けた投票がいくつか
見受けられる。

192青き一票@名無しさん</b><font color=#FF0000>(Ry0nj6mA)</font><b>:2003/09/19(金) 20:23
昼間からはブローノ・ブチャラティ側の投票に勢いが出てくる、

 514 名前:ジョセフ・ジョースター 投稿日:03/09/11 13:20 ID:DlD+V6EU
 ↓ おまえは『<<ブローノ・ブチャラティ>>に1票』という!

 515 名前:清き一票@名無しさん 投稿日:03/09/11 13:38 ID:w5QifoiR
 [[CMP11-vdD3nK51-QH]]
 
 <<ブローノ・ブチャラティ>> に1票  Σ(´Д`lll)

12-515氏、貴方はお約束を知っているッ!(笑)

12-520ではS氏が自作みさき先輩画像を。そして12-524からは志保車氏が再び登場、
ONEとみさき先輩の魅力を2レスに渡り語っていく、しかしその文にしっかりちゃっかり
縦読みを仕込んでいる辺りが志保車氏らしいというか何というか…盲目の彼女が何故
普通の学校で生活できるかというトリビア的説明などもなされている辺り、丁寧だ。
さて、ブローノ・ブチャラティ側の支援だが、12-539にようやく登場。ジョジョの
奇妙な冒険のTV風FLASH(重いのはご愛敬だ)、結構遊んだ人も多い(かくいう筆者も)
ジョジョピンボールゲーム、そしてのスタンド技決め台詞が格好いい、敵殴りまくり
FLASHが登場。しかし、その1レス下(1分遅れ)で同じ支援物資を貼る別の人が…。
「気持ちは同じだったということですねw」とのレスが交わされた通り、ここでジョジョ
キャラとしてのアピールをしたくて我慢できない人が複数いたという事。
呼応した人がいたかのようにここからのブローノ・ブチャラティ票の伸びが凄まじい。
追い上げるブローノ・ブチャラティ、最萌みさき先輩トーナメントの紹介や萌えAA、
萌え画像、ONEのゲーム紹介(またも縦読みっ)を貼って全力逃げダッシュする
みさき先輩…。

炉利羽 萌 ◆MnLOLIwa.M 氏とトー中 ◆y9hYsl8Dnk 氏も23:00王決定戦に加わり
縦読み文章…この日はやたらと縦読みの多い試合だった(笑)

有効コードがある票の順位
1位 58票 PS版みさき先輩
2位 49票 ブローノ・ブチャラティ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板