したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

▲1▼ テレビ番組スレ その12

1真ナルト信者:2017/09/10(日) 17:27:27 ID:???
テレビ番組なら何でもー

2P4:2017/09/10(日) 17:31:11 ID:gVk8kjHE
前スレで「アニメ」感想版って書きましたがここは「テレビ番組」スレでした。

3真ナルト信者:2017/09/10(日) 17:44:16 ID:???
ダブルバインド‥て違うか。面白そうじゃないかどっちに書いてもオッケー。

4さと:2017/12/04(月) 14:43:30 ID:/6E5lQI2


5やま:2017/12/28(木) 00:54:29 ID:/6E5lQI2


6さと:2017/12/28(木) 16:36:34 ID:/6E5lQI2


7漁場:2018/06/14(木) 21:07:36 ID:TfwqRv5Y
オレたち ひょうきん族

8セクハラ:2018/06/16(土) 09:00:58 ID:TfwqRv5Y
パワハラ被害を受けております。

9さと:2018/09/20(木) 17:07:19 ID:Sm0WcQsg


10ぺんぼー:2019/03/02(土) 12:39:49 ID:.Y7pADFA
あげておくのだ

11R6:2019/03/03(日) 03:03:47 ID:ThfKNmts
・どろろ
やっぱりストーリーが面白くないなあ。作画とか映像は高レベルなんだが、今回の話は特に子供向け過ぎて自分はつまらなかった。
・エガオノダイカ
クラルスって放射能みたいな物なのかなあ、便利で高性能エネルギーなんだけど、環境や人体に悪いとか。ストーリー的にはこっちの方が面白いかな。
・モブサイコ
「いぬやしき」の殺人少年みたいな展開だなあ。こういう意外性というかインパクトだけの衝撃展開はあまり好きじゃないかな。
・転スラ
元会社員のスライムさんは先生としても優秀でした。自分も原始時代に言ったら、現代知識を使ってマンモス倒せる英雄になれるかもって・・そういう夢を見せてくれるアニメなのかもな。
・キャプつば
なかなかエキサイティングな激戦で楽しかった。井沢って頼りになる選手ですね。敵の反町もなかなか頼れる選手だ。
・けもフレ
うーん、幼児番組みたいでなんとも言えないアニメだ。寝る前にうとうとしながら可愛さだけで惰性でみてる。今回のロードランナーって外国アニメで「みっみっ!」って言って走っていたアニメの主人公かな。
・風つよ
あれ?体調悪いやつどこいった?来週アクシデント(怪我?熱?)で一波乱ってところか?
・盾の勇者
なんか、闇に落ちる起爆剤にしては動機が弱い気がしたなあ(無理矢理、闇の方向に落ちた感がする)。戦うシーンだけは漫画より良く出来てるんだよなあ。
・ケムリクサ
なんか都合良く、機械達が部下になって、合体して敵の根を切ってくれたぞ、そして力尽きてしまったぞ。何これ何これ?全然意味が分からないwこれは、わかば君が観てる都合の良い夢なのかな?OP曲は「ファイブレイン」や「BTOOOM!」を思い出すぜ。
・からくり
過去編が長い、ようやく第1話辺りに戻ってきた感じなのか。柔らかい水って元々水は柔らかいだろうがぁ(ギアッチョ談)、双亡亭の水っぽい生き物にも人間を無敵の体にする能力があったなあ。
・ネバー
黒人の管理官はただの道化でしたwそして子供の脱走もバレバレでした。なにこれ?全ての伏線がご破算に、これで隠し球(小さな子供が大人を上回る知能を持っているのは不自然だが)がないと、今までの長い駆け引きややりとりは何だった状態だよ。
・ガーリーエアフォース
OP前に凄そうだった敵基地が簡単に落ちたよw結局ラブコメハーレムをやりたいんかい!ムラサキの女の子はまるで某小説の「ペイパーカット(飴屋さん)」みたいだな。あと一人でザンネンファイブだね。
・ブギーさん
歪曲王は内容をすっかり忘れたけど、観客や警備員一人一人の世界の歪曲王(少年の想像した怪獣とか)と戦うことになる感じなのかな。さて大本の歪曲王(この能力の持ち主)は誰なんだろう?そういう話だった気がする。
・ジョジョ
キンググリムゾンの能力がわかりにくすぎるわwエピタフは時を切り取って無かったことにする能力だよなあ。ラジオで「トーキングヘッド」をリクエストしてたDJがいたけど、お前ジョジョをみてるな!言いたくなったわw
・火ノ丸
もっと相撲の面白さを映像にして欲しいなあ。何か解説や回想や「みんなが繋げてくれたボール、ここで決めなきゃエースじゃない!」みたいな感情台詞が多すぎて試合が途切れて面白くないよ。
・ラプチャーあすか
片腕を切断した少女を縛ったり拘束したり拷問したり、父親に暴力を振るわれ風俗に売られる車いす少女とか、子供に親を殺せと強要するゲリラ(ソマリア兵?)とか、何これ何これ?人というケダモノフレンズアニメかな。いいのこんなエグイアニメ深夜だからって放送して、家政婦ロリコン百合アニメ以上に異常事態でしたw
まあ、来週は那覇でマジカルファイブが悪人をばっさばっさやっつけてスッキリさせてくれることでしょうw



12地方民:2019/03/03(日) 11:08:58 ID:pRyz8ZBw
どろろは来週ドキツイのが来るのでその前フリだと思います
リアル調の絵で飢饉で人食いとか出来るんだろうか
毎回シリアスだと視聴者がまいってしまうので息抜き回も必要かと

13地方民:2019/03/03(日) 19:09:58 ID:pRyz8ZBw
ONE PIECEのアニメ
「10つ子が合体巨大化」というめちゃクチャな事やってたんですが何これ?
特撮パロディにしても悪魔の実にしてもどんな能力だよ
また勝手なアニオリじゃないだろうね?

14修都 ◆7VC/HIVqJE:2019/03/03(日) 20:37:04 ID:E3jCVgGk
・機動戦士ガンダム Twilight AXIS
アニマックスで見て、初めてこの作品を知りました。
最後はニュータイプの不思議な力で解決してしまうのでちょっとあれだけど短編作品としては面白かった。
アクシズに色々とモビルスールが残っていたという展開は熱い

15R6:2019/03/03(日) 23:51:26 ID:ThfKNmts
・ゲゲゲ
今回のひな人形話は時事ネタかな、ひな人形のお下がりは駄目らしいとか何とか。ストーリー自体はよくあるパターンだが、アクションが気合い入ってますな(ウルヴァリン&浦飯幽助ネタw)。
・コトブキ
ジョニーのガンアクションが動きが不自然すぎて笑っちゃったw格好いいのかかっこ悪いのか微妙なライン。ストーリー自体はこれのよくある感じで目新しさは無かった。空戦も武器が機関銃だけってのが寂しいかなあ。
・ワンパンマン
久々に観たけど、ヒーローの階級&人気?順位制度にウンザリ、こういうの強さの順位や強さの数値関係が大好きな人多いんだろうなあ(スタンド能力のテキトーな強さの数値関係も好きじゃ無い)。でも話自体は勢いがあって面白かった。
・賭けグルイ
まあ何となく理屈は分かるが、勝利の爽快感やカタルシスやスッキリ感は少なかったなあ。それよりも今期一のOPやED曲をよく聞いてます。(特にED曲のD-selections の「AlegriA」のPVが格好いいね)。

16みる子:2019/03/05(火) 00:38:03 ID:Y4lL74Vc
・トクサツガガガ
スーツアクションもしっかりしていて、予想以上に良い実写化でした。次はアニメ化してほしいなー なんて。

・ジョジョ
キンクリのスタンド体。額のエピタフ部分までびっしり汗かいてて、 あれ? こいつそんなに強くないのでは? 感が(笑)
まぁ実際はクソ強いわけですけど、今回に限っては初見で時飛ばしから逃げおおせたブチャが凄かった。成仏しかけたけど。

・まほあすか
失うことから全ては始まる、カラテ道はシグルイなり。ってことで新たな魔法少女・ウィップラッシュ=サンだよ。相棒は悪魔化したヨナ坊だよ。
今回ウィップ・カラテの練習台になった妖魔はグリード級。以前登場したのはハロウィン級、ボーヒーズ級。最上位階は何でしょうね。

・賭ケグルイ
ロシアン(&)ラストエンペラー回でした。これも1つの恋愛頭脳戦か。茨くんがチンピラのくせに真面目に納税してたのはポイント高い。
会長の1番になりたいという清華さんだけど、1期の.vsユメミさんの時は双子変わり身術に引っかかってたからなー。

17地方民:2019/03/05(火) 18:12:34 ID:pRyz8ZBw
「トクサツガガガ」の特撮シーンは実際のテレ朝特撮スタッフが外注として関わっているのですか?

18ぺんぼー:2019/03/05(火) 21:16:22 ID:3m9jVUls
東映のスタッフが協力しているらしいですね

○どろろ
海外のアニメファンの好きな男性キャラランキングにどろろが入ってたのですが
事実を知って今どんな気持ちかしら
○モブサイコ
ダミー人形か!オスカーなのか!
まあでも、その後の展開で納得の成り行き
そして盛り上がって参りました!
○賭ケグルイ
次回予告「私はここにキマシの塔を建立する!」

19江越:2019/03/06(水) 23:56:11 ID:F.GBQUr.
・ケムリクサ
りょくちゃん見た目と変な声と喋り方と性格全部可愛いな
敢えて一つ抜き出すなら変な声が一番可愛い
なにその声、もっと喋って

また姉妹が寝てる中でわかば君が単独行動したら死人が出てきたから
りんちゃんが寝てる時だけ出られる存在?
とか思ったけどラストのシーンを見るとそうでもないのか…
死んだ時点での情報をコピーした存在で偽物みたいなもんだから生きてる姉妹の前には出ないようにしてるって認識でいいのかな

分からない所もまだあるけど
それでも設定は明かされてきてるし死んだ姉妹のラストバトル参戦フラグも立ったから
先週はこれ1クールで終わるの?って感じだったけど何とか終われそうな気がしてきた
儚い犠牲枠は既に亡くなってる三姉妹がやってくれそうだからりつ姉は生き残ってくれてもええんやで

20R6:2019/03/09(土) 04:05:21 ID:ThfKNmts
・ヤマト
ジョジョが総集編なので、久々にじっくり見ました。斉藤さんは敵に操られていた?斉藤さんを助けたのは、女加藤隊長?デスラーはミルを撃って自殺しないの?ミルはズォーダーの後継者なのか?また都合の良いタイミングで森雪が盾になったなあw市民が「まだヤマトがいる!」で盛り上がる部分は覚えている。もうラスト付近じゃん。このあとヤマトが彗星帝国の真ん前にワープしてくるんだよね。
斉藤さんは放射能でも浴びて(洗脳を解くため?埋め込まれた爆弾でも無効化するため?)あと一回戦えるだけの命になったのかな?ほんと、久々に観ると原作と違ってる部分が多くてよく分らなかった。ジョジョと違う時間に放映していればちゃんと観たのになあ。
・どろろ
お母さんとどろろの放浪は泣けたけど、全体として何がしたいのか、何を表現したいのか意図がいまいち理解できないのでモヤモヤする。
実写映画のように、もっと百鬼丸が颯爽と活躍する展開かと思っていたら、いつまでも百鬼丸が悶々鬱々とした不便な戦いしかできず、またどろろの尻に敷かれっぱなしで、ヒーローとしての主体性や自分の意思が感じられず。期待してたのとは違った感じ(漫画原作は読んだことは無いが、原作がそういう感じなら仕方ないか)。。
あまり面白くない(自分はね)寄り道的な化け物退治ばかりするより、親父に復讐するなり、弟と対面するなり、大きな戦争や陰謀に巻き込まれて冒険するなり、大きく物語が動いて欲しいなあ。
・エガオノダイカ
モブの戦士達目線VS姫や将軍や司令官からの目線。人は味方であろうと親しい人物の死にしか悲しまないんだよね、そう感じさせてくれる作品ですね。ほんと、設定やコンセプトは良いんだが、演出とストーリーが追いついてない気がして、感動まではいかないって感じ。
・モブサイコ
安易に親を殺さなかったのは評価できるけど、結局「ワンパンマン」といっしょで能力バトルロイヤル戦(主人公は使わないで最後までとっておく)でお茶を濁す感じか。
・キャプつば
原作で読んだことがあるのだけど、細かい部分は忘れていて、今回の試合、結構面白く観ています。頑張れ「シュウテツトリオ(カルテットか)」に「スライディング部隊」w
・けもフレ
ペンギンのライブはもういいよ、ストーリーがあまり面白くなかったから途中で眠ってしまったわ。
・風つよ
熱を出したら走らせるな、って感想を多く観たけど、女性なのか現代の若者の気質なのかなあ。自分は男なら死ぬ気で頑張れ、倒れても頑張れ、悔いを残すくらいなら頑張れ、そのくらいの根性で頑張れ、それで負けたとしても、よくやったって思っちゃう(「キャプつば」も実はそういうアニメだしねw)。
・江古田ちゃん
今回キャラデザがやけに現代風、江古田ちゃんたちが美形・美人に見えたw
・盾の勇者
うーん、ご都合主義wもう全然「不幸の盾の勇者」ではなく、転スラ級チートストーリーになり始めているぜ。
・ケムリクサ
富士山が見えたので、だんだん北上してるのかな。目指すは天国・エルドラド・理想郷・約束の地「北海道」なのかなw謎が謎を呼ぶ死んだ人が現れる展開も伏線か。
・からくり
ルパンVS五右衛門の初対決のような戦闘アクションは面白かった。悪い叔父さんがラスボスなのか?
・ネバー
ハンググライダを作って飛ぶのかな。ノーマン君、壁駆け登りが出来るんなら、忍者の「ムササビの術」や「大凧で飛行」もできそうw向こう側に強力なボウガンかなんかを使ってロープ(長さがかなり要る)を張らないと(全員脱出はムリ)、あとは門から正面突破(今度は戦争だ!)。
・ガーリー
とうとう5人目のアニマが出てきて、戦隊ものになりましたwちょっとだけ「エヴァ」の香りがする。ザイは実は地球環境を汚染する人間を絶滅するために送られた地球の意思とか。アニマを日本に集めて「人類補完計画」みたいなことをしそう。
・火ノ丸
相変わらず、解説や回想が多くて、試合の勢いが削がれて楽しくないかなあ。長い回想が無いと強さを表現できないのがアカンと思うのよ。
・ブギーさん
初見の人にはこれまたつまらないアニメ展開だと思う。自分は昔原作を読んでるのでまあまあ楽しめたが。歪曲王は、それぞれの過去の傷を乗り越えさせて、人間強度を強くしようとしてるのかな。心の錬金術士だなw
・ラプチャーあすか
那覇基地って凄く重要なんだね。友人の精神疾患がまた再発しそうだ。来週は犠牲も多そう。あと、もうすぐ最終回だとおもうのに、中国娘の出番は来るのかw

21R6:2019/03/09(土) 18:09:07 ID:ThfKNmts
・ヤマト
調べたら、斉藤(一)さん(=ズォーダーの傀儡でゾンビ)を救ったのは、永倉(新八)ちゃんだったのか。ていうか、新撰組ですかw
そしてコスモタイガーのパイロットは女加藤では無く、山本(五十六)ちゃんだったのか。アンドロメダ艦長の名前も山南(敬助)でまた新撰組w
島は(左近)かな。他にも歴史人物から取った名前がいそうw

22ぺんぼー:2019/03/10(日) 10:24:02 ID:Y6SPiAuQ
○わたてん!
ひなたちゃんくんイケメン…イケメン…イケメン…
○ガンダムUC
MSのデザインは文句なし、ストーリーも大筋はかなり良い
だがしかし、このシリーズを見終わった後に感じる評価の微妙さは何なんだぜ?
キャラの心情の移り変わり描写が唐突、戦闘シーンが時々チートになる、とかが原因か?
同時に放映したポケ戦、自分は二回目の視聴でしたが最終話の整備シーンでちょっと涙目になりましたが
この作品を二回目に見たとき、果たして涙目になるところがあるでしょうか?
○ジョジョ総集編
今回の総集編は普通に総集編として良い出来
○ガーリーエアフォース
この作品は面白いじゃなくてグリペン可愛い、という評価を見かけましたが
まさにその通りかもです

23ビックリバコ:2019/03/10(日) 17:56:19 ID:7SpY5NdI
・ガンダムuc
やっぱり尺の関係上、リディさんにヘイトを集め過ぎた上、彼のわだかまりの解消をニュータイプパワーとマリーダさん(だけ)に押し付けたせいで洗脳されたみたいになってるのがモヤモヤの元凶かと。
ラスボスはいっそマリーダさんを殺して後悔して悪落ちしたリディさんでも良かったような……前世代の負の遺産を隠そうとする若者vs先人たちの無茶苦茶な期待を押し付けられた若者の戦いになるし。
いやまぁリディさん一人くらい改心できなきゃ、ニュータイプ理論(人と人とが折り合う)の可能性なんて本当にゼロになっちゃうんだけど。

散々主人公陣営がやらかしまくったツケはマリーダさんの死で(物語上は)支払われましたけど……得られたカタルシスがミネバやジンネマン及びバナージの生還だけっていうのもモヤモヤの原因か。
リアル寄りにして鉄血や0083みたいに主要幹部陣の死で折り合いをつけるとバッドエンドになっちゃうから、仕方ないんですよね。

24R6:2019/03/10(日) 23:25:02 ID:ThfKNmts
・レイトン教授
「俺に解けないパズルはねえ!」ファイブレインかよwただし、女の子がレイトンの代わりに謎を解く。
・賭けグルイ
「俺に解けないパズルはねえ!」ファイブレインかよwただし、ホモではなくレズの「決別の塔」ですか。
・ジオウ
ゲゲゲが休みなので、久々に観た。うーん毎回新ライダーや新兵器で飽きさせないように頑張ってるみたいだけど、肝心のお話が盛り上がらないと言うか、テキトーというか、イマイチだなあ。
次回、門矢士と「おのれディケイドめ!」の鳴滝さんが出るのかなあ。ちょっと気になる。
・無免ライダー
敵(深海王だっけ?)も一応、小さな海水パンツはいてるって事は、人間的な羞恥心はあるらしいw無免ライダーってキン肉マンのジェロニモですか?なんか某花火を使いそうな格闘家アイドルっぽいね。
・コトブキ
前半のつまらない女子トークをカットしてもっと面白いストーリーを進めて欲しいんだが。1対多数の戦闘シーンもなんだかなー、イマイチ燃えねえ。あの眼鏡は絵が好きなボスがいるアホなカンパニーから逃げたやつか、こいつが異世界から来たのかな。

25R6:2019/03/12(火) 02:20:03 ID:ThfKNmts
4月からの春アニメ 注目してる作品

続終物語・さらざんまい・フルーツバスケット・ふたばにめ(超可動ガール/ノブナガ先生の幼な妻/女子かう生)
消滅都市・ワンパンマン・YU-NO・キャロル&チューズディ・フェアリーゴーン・ロビハチ・オカルト公務員
MIX・異世界カルテット・7SEEDS

ゲーム原作のアニメは当たり外れが多いから、YU-NOや消滅都市は様子見だな。
フルーツバスケットはリメイクだからこれも様子見かな。

26わんのねこ:2019/03/12(火) 16:59:42 ID:2tjHKVtk
・ONE PIECE 20周年ということで、ざっくり振り返る…までもいかないメモ

1999:東の海(VSアルビダ VSモーガン VSバギー)
2000:東の海(VSクロ VSクリーク VSアーロン ローグタウン)
2001:オリジナル ウイスキーピーク リトルガーデン ドラム島 アラバスタ
2002:アラバスタ オリジナル
2003:オリジナル モックタウン 空島
2004:空島 オリジナル デービーバック
2005:デービーバック オリジナル ウォーターセブン
2006:ウォーターセブン エニエス・ロビー
2007:エニエス・ロビー オリジナル
2008:スリラーバーグ オリジナル
2009:シャボンデイ諸島 時代劇特別編 女ヶ島 インペルダウン FILM STRONG WORLD特別編
2010:インペルダウン マリンフォード
2011:マリンフォード 過去編 魚人島
2012:魚人島 FILM Z特別編
2013:パンクハザード オリジナル
2014:ドレスローザ
2015:ドレスローザ
2016:ドレスローザ FILM GOLD特別編 ゾウ
2017:ゾウ ホールケーキアイランド
2018:ホールケーキアイランド
2019:ホールケーキアイランド 世界会議 ワノ国(仮)

27わんのねこ:2019/03/12(火) 17:03:13 ID:2tjHKVtk
2017:ゾウ オリジナル ホールケーキアイランド

修正。…どうでもいいか

28ぺんぼー:2019/03/13(水) 18:31:30 ID:iFJOQorI
○いだてん
ピエールさんが逮捕されたからには、放送中止にしないとですな!
真田丸をオンデマンドで見られなくしてるんですからダブスタですもん
まあ、出演者が不祥事を起こしたら見れなくなる、という問題を考える良い機会?
さて、本編についてはちょっと感動しましたよ、便器の高さ辺りで…
ウィキでかなくりさんについて調べたらネタバレ食らいました
○どろろ
カレイジアスペルセウスですね!
母親の持つ仏像も鬼神の象徴なのかしら
陸奥さんが男性でちょっとショック
○あすか
魔法で迫撃砲攻撃したらこんな感じになりますよ、凄いでしょ?
という作者の浅さが鼻につきます
テロ厳戒態勢中でしょうに、やすやすと浸透を許す無能描写をされるとリアルもクソもない

29ちゅ:2019/03/14(木) 00:16:00 ID:cYyUo4iE
YOUTUBE検索
「Kangding Ray at Intercell x Stroboscopic Artefacts ADE 2018」
「Alva Noto Boiler Room London DJ Set」
「Kyoka + Ueno Masaaki Live」
「Kyoka Boiler Room Tokyo Live Set」

30江越:2019/03/14(木) 00:36:25 ID:sbkMNRu.
・ケムリクサ
ああ…終わりに向かってる…
水が無いってのはシンプルにもう後が無い感あって怖い
そんな中で姉妹が決死の覚悟でラストバトルへの時間稼ぎに残ってくれたのに
りんちゃんだけラブコメしてる…
というかこれもう半分セックスでは?

散々死にそう死にそう言ってたりつ姉だったけど
未だに未覚醒のりなむに命令を受けたシロまで側にいるから
まあ…なんとか…なるんじゃないかな…
死んだ姉妹達が赤い木伐採組じゃなくてこっちを助けに来る冥界の門パターンでも良い

31みる子:2019/03/14(木) 08:21:37 ID:2ahjW22U
・モブサイコ
感動回でした。郷田部長は本当に中学生なんだろうか… 日本国大統領とかなのでは?

・まほあすか
遠距離支援砲撃からの強襲、狙いは特記戦力の破壊(鹵獲)… トリントン基地に似た状況ですかね。あるいはネイバー大規模侵攻か。
次回はついに敵のガンダム襲来か? カラテの高まりを感じる…! あと魔法関係、あすかさんミアさん以外ほぼアブノーマルで笑った。

余談ですが、ガンダムUCでのトリントン襲撃。バイアランの人なんかはまさにそうだと思うんですけど、
基地防衛に元ティターンズの連中も結構いたらしくて、遡れば元ジオンの人もいたのかなー と思うと… 中々複雑ですよね。

・賭ケグルイ
「あたしって、ほんとバカ」には遠く及ばぬものの、ジャバ子の乳をもごうとしたり頭血ったりと堂に入ったさやかっぷりの清華嬢でした。

・ぱすメモ 〜魁! 車田塾〜
往年の名作へのリスペクトと微disが入り乱れたバカ回。デンプシーが異分子すぎて笑ってしまった。そこは統一しようよ!

・ブラクロ
ミモザがアイカツ戦士に! 本編はチャーミーパイセンが終始、魔法帝のヒザに座ってて無駄に緊張しました。本当なんなんだこの人は。

32魚類:2019/03/16(土) 01:43:08 ID:8hXC1grY
ケムリクサ。最初もっと他にいいのあるんじゃないかと思ってた電話ボックスも、こうやって水の残量が視覚的に把握できるのは視聴者向けによくできてるなぁっとおもった。最初あれもう二個目も空かよと思ってよく見たら最期の一個で底つき寸前理解したときの絶望感は見事でした

33R6:2019/03/16(土) 12:14:49 ID:ThfKNmts
・ヤマト
旧ヤマトの方が面白いと思ってしまうような、複雑すぎる設定によく分らない演出に時間が飛んだようなストーリー。なんか、加藤・アナライザー・徳川機関長・土方艦長・サーベラー・側近の軍師爺(まるで某スクアーロみたいなw)の死がアッサリ過ぎて全然感動できなかった。
旧ヤマトではテレサ(反物質体質だっけ?)がその気になれば(ヤマトのクルー達の行動がそうさせた)あっさり彗星帝国を対消滅させて解決みたいな話だったが、今回はどうやって話を締めるのだろうか。つうか、今やってる劇場版の内容をテレビで最後までやってしまうのかな。
・どろろ
突然の弟との邂逅、ちょっと面白かったかな。ただ怪物退治は、弟を持ち上げようとして持ち上げきれなかった感じ。
・転スラ
最終回みたいな、老人が昔を懐かしむ様な話だったw
・エガオノダイカ
うーん、つまり空気中に無数のナノマシンが漂っていてその中で暮らしてるのかあ(なんか嫌だなあw)。
・モブサイコ
「ワンパンマン」を観てるかのような展開。能力アニメ「コードブレイカ-」的なものを感じましたw
・キャプつば
やばい、なぜか面白い(結果は知ってるんだけど)。特にざるキーパー「森崎くん」が「タイガーショット」(翼に当たって威力が弱まったといえ)を取ったのが意外で何故か笑った。
・風つよ
まあ、感動展開の通常運転だね。今回はそこまで感涙しなかったけど、もっと子供も観れる時間にやればいいのに。
・盾の勇者
主人公が嫌われ行動しても(ブラックジャックのファンなのかw)、みんなに持ち上げられるチート展開にウンザリしてきたけど、ラストで強そうな敵(「波」側の魔人だっけ)がチラッと出てきて話が引き締まった感じ。
・ケムリクサ
みんなが消えて、主人公とヒロインのみの旅になったな。ていうかここは地球の未来?擬人化した植物たちの世界?主人公の夢妄想の世界?謎は最後まで引っ張るのかな。
・からくり
ようやく主人公が再登場か。ラスボスは双亡亭の坂巻 泥努みたいなしぶとそうな爺だなw
・ネバー
これって、第一部「脱走するまで編」なのかな。構成がプリズンブレイクを意識してる感じ。ストーリー的には及ばないが。
・ガリーフォース
ザイの正体も最後まで引っ張るのか?中国娘VSグリペン、果たしてどっちが正ヒロインの座を・・てそんなことしてる場合かw
・火ノ丸
20秒しか動けない「三杉淳」かなwていうか、ロボット(エヴァ)や機械じゃないんだからキッチリ20秒しか動けないとか、笑けて脱力してしまう演出だな。
・ブギーさん
子供の妄想の世界で怪我してしまうブギーさん。実体を持った妄想って「F91」の質量を持った残像よりスゲえなwアクションシーンだけはかなり力が入ってるが、キャラデザが人気ないと思われるので報われ無さそう。
・ジョジョ
作画が少し変?演出も紙芝居(昔のパソコンゲームアニメみたい)。演出も雑、話も飛ばし気味。OP曲もイマイチ燃えない、少し下手、味もない。全体的に予算をケチった感じ。結構隠れファンがいる「スクアーロ・テッッアーノ」熱いホモ?コンビ編、こう言う時こそ頑張るべきでは?
・ラプチャーあすか
すごく「キリングバイツ」味を感じますw牙の鋭い者が勝つ!しかし、この沖縄の戦いで終わりそうなのは尻切れトンボっぽくて悲しい。

34さと:2019/03/16(土) 13:33:32 ID:Sm0WcQsg
・ジョジョ5部
新OP微妙……と思わせてまたじわじわと評価が上がっていくパターンですかね?
このOPに時とばし演出が入るのでしょうか?

35地方民:2019/03/16(土) 18:47:30 ID:pRyz8ZBw
ジョジョ
ボス登場で頑張りまくったのか総集編明けでも作画不安定ってダイジョーブ?
当時から思ってたけどなんか暗殺チームのスタンドが凶悪過ぎて、親衛隊がショボく見えるね
遠隔攻撃スタンドは脅威ちゃ脅威なんですが
まあそう思わせてクッソヤバイ奴が出て来るんだけど

36さと:2019/03/16(土) 19:40:11 ID:Sm0WcQsg
作画が若干不安定なのは新OPに時間を割いたからですかね?

37園田英:2019/03/16(土) 22:27:26 ID:/Gc6BW4k
>>35地方民さん
トーキングヘッズは荒木先生も認める弱スタンドらしいです。

38レト:2019/03/17(日) 08:17:44 ID:5xDgiNaU
クラッシュのモデルはやっぱり瞬間移動潜水艦でしょうか

39ぺんぼー:2019/03/17(日) 12:01:48 ID:pPB4eGNo
○ジョジョ
あーやはり皆さん感じましたか、作画不安定
荒木先生っぽくないですよなー
新OPはすごくビミョー、ビミョー過ぎて良くないすらあります
○えんどろー・なぐったね親父にもぶたれたことないのに回
セイラさん、若輩なのに愚地独歩に等しいメンタルの持ち主で畏怖
何気に神回

40地方民:2019/03/17(日) 12:23:46 ID:pRyz8ZBw
ジョジョ2部OPは凄くスタイリッシュだった
何かの賞も取ったらしいし

41魚類:2019/03/17(日) 12:52:33 ID:8hXC1grY
ジョジョの作画は、制作スタッフの出来るメンツが別作品の制作に移った影響がもろに出てる感じかなぁこれ

トーキングヘッズは弱いっちゃ弱いけど、言動操作は組織やボス守る上では有用ではあるからなぁ

42地方民:2019/03/17(日) 14:04:36 ID:pRyz8ZBw
超秘密主義のボスだから重宝されたスタンドって感じですね〜
攻撃用のスタンド使いと組んで攻めるなら効率的だし

43わんのねこ:2019/03/17(日) 16:27:20 ID:rDP8.7FI
・神鵰侠侶
中国ドラマ / 金庸 / 武侠小説
原作小説が好きなので楽しめますね。李莫愁おねーさんが好きですよ。
役者が、原作を読んで頭に浮かんだキャラそのままなのがいい。
セット・衣装にお金がかかっているのがいい。
殺陣に関しては馴染んでもいるし、あちらの文化として楽しめるが、
白髪白髯をつけただけの老人老婆はあれでよいのか?文化なのか?
演出と芝居がやや雑なような気もするがどうなんだ?

44わんのねこ:2019/03/17(日) 16:35:29 ID:rDP8.7FI
・ジョジョ黄金の風(22話)
決めのカットは流石に決まっていたので、まあ、いいかなあ、と。

適当な憶測よりも、まず先に、
各話スタッフはクレジットに出ているので、
良い回、普通の回、そうでもない回で見比べればよいだけなのでは…?

もしくは、画面に出るのは動画の線なので、
原画の段階で粘ろうが、動画の作業時間がなければ、どうにもならないのかな、と。

45フーガ:2019/03/17(日) 21:09:10 ID:mfZ30hmw
グレイトフルデッド→ベイビィフェイス→ホワイトアルバム→キングクリムゾンときてトーキングヘッズですからね。
格が落ちる印象は否めない

46感想下記:2019/03/17(日) 21:32:39 ID:3ILS2jFg
けものフレンズ2 9話考察 前編

一部ネットで話題沸騰中のけものフレンズ第9話
実はこの話を見た時に自分は猛烈な既視感(デジャブ)を感じてしまった。

これまんまニセコイじゃないか!!!(ニセコイ脳末期患者並の感想)

「見るもの全てでニセコイを想起する感想下記さんは病気だ!」と思ったそこのあなた!!!
ちゃんとした根拠を以下に提示しますから!(提示するとは言ってない)

・イエイヌちゃんに関して
今回の主役であったイエイヌちゃんはもともと「ヒト」と一緒に住んでいた
でも、一人ぼっちになってしまったので「ヒト」を探していた
で、そこで「ヒト(?)」である主人公のキュルルを連れてきて欲しいと
アルマジロとオオセンザンコウに頼み連れてきてもらった

で、久しぶりの「ヒト」にあえたイエイヌちゃんは大はしゃぎ!
いきなり主人公のキュルルに対して好感度マックスからスタート!!

スタート時好感度MAX、会いたいと思い焦がれていた…
マリー!なぜマリーがここに……逃げたのか?自力で脱出を?マリー!
彼女はマリーではない(無言の腹パン)

このイヌイエちゃんマリー的なキャラなんですよね。
まだ出会ってまもないキュルルを待ち焦がれる、なんでもします!といっちゃう

で、キュルルが自分のことを知らないと言っても
イヌ「でも、いいんです!あなたがヒトであることは間違いないんですから!」
と断言する
マリー的には「楽様が覚えてなくてもいいんです!これから思い出を作りますから!」
みたいなものである。

献身的な仲にも割と怖いところのあるキャラである
まあそれまでずっと一人でヒトを待ち焦がれていて
結局飲まれなかったお茶をつぐ勉強したり
ヒトを守れるように訓練していたんだもんなぁ…そりゃキュルルがきたら嬉しいってものですよ

まあそれまで病気になりながらもずっと楽のことを待ち焦がれていて
ずっと花嫁修業をしていたマリーからすれば
楽に会えることは嬉しかったんだもんなぁ…

凄まじいシンパシーをこの2キャラからは感じる。

・カラカルに関して
で、ニセコイのアトモスフィアを加速させるのが今回のカラカル
イエイヌと遊んでいるキュルルに対してイラつき、口喧嘩を開始
カラ「でも良かったじゃん、おうちにも帰れたし、これでようやくお別れできるし!」

もうこの台詞が千棘風味をキメまくっている

ニセコイ翻訳をこれにかけると
棘「でも良かったじゃん、もう偽の恋人なんかしなくていいし、これでようやくお別れできるし!」
もう本編で言ったことなかったっけ?こんな台詞?といいたくなるレベルのものが完成する

でその後もスケッチブックを落としたことで口喧嘩するあたりがもう楽と千棘のやりとりのようで…

まあ良くあるツンデレキャラのムーブなんですが
マリーキメているイエイヌがいることで際立ってしまう
なんか口喧嘩しているカラカルが幸せで、献身的なイエイヌが不幸になるってそんな話ありえない!
それがありえるかも「ニセコイ」の異次元
いつの間にか僕らはニセコイ世界に飛んでいた?(白目)

47感想下記:2019/03/17(日) 21:33:20 ID:3ILS2jFg
けものフレンズ2 9話考察 後編

・キュルルに関して
そして今回のA級戦犯あつかいのキュルル様
巷では親しくしてくれたイエイヌちゃんに対して労いの言葉もなく返したことが問題しされているが
レジェンドの楽様は覚悟の扉を開き、残酷なまでにキッパリとマリーをふった

「おうちにおかえり」
VS
「だから橘 オレにお前を助けさせちゃくれねぇか」

双方、中々にキレッキレな対応だとは思う
ハードランディングな対応すぎる、もっとこう手心というか…
どのくらいハードランディングっかっていうと合意なき離脱並にハード

キュルルに関して弁護するなら、相手に言って欲しいと言われたから言った
それについてきたいと言われてない以上、返す以外の選択肢はなかったのかもしれない

このあたりのバッサリとした対人関係が双方サイコパスとか言われちゃうポイントなのかもしれない

・で、どうなったのか
イエイヌ(マリー)、カラカル(千棘)、キュルル(楽様)の3名を生贄に
結局イエイヌちゃんが一人になるという儀式魔法が発動
おうちにおかえり≒ニセコイ九州編が悪魔召喚され再臨してしまったのである

で、その結果がこの炎上
この展開を見て思うのがスタッフや今怒っているファンがニセコイのことを知っているのかどうかである
多分僕はニセコイの展開なんて知らずにやらかした、怒っているっていうパターンだと思う

でも怒り方がすごくニセコイ九州編で荒れた流れに近いものを感じる
この炎上事例は公式化できるレベルの法則性を感じる

献身的なやつを粗末に扱う
ヒロインポジがツンデレ
この2つの要素が組み合わさった時に驚異的な炎上を起こすのではないか
そんな感想をこの一件で感じとってしまった。

このあとイエイヌちゃんはヒトに会えれば誰でもよかったんですよ
割と自己中心的なやつなんですよねー
みたいな爆弾を公式が投げつければ九州編の最期のピースが完成
まあそこまではやらないと思うけど…やらないよね…(不安)

48江越:2019/03/17(日) 22:09:13 ID:sbkMNRu.
・ジョジョ
まあ作画はちょっと微妙感あったけど
ずっと見たかった菜食主義者の話と黄金の精神を欠片も感じないギャングリンチは面白かったから…
OPのフーゴの描写も好きです

49R6:2019/03/18(月) 02:07:53 ID:ThfKNmts
・ゲゲゲ
猫娘が消滅!?とうとう第一話から出ているラスボス「名無し」との対決かな。
・コトブキ
無駄な会話が多くて中身が薄い印象、盛り上がらない感じでラストの戦いへ突入しそう。
・賭けグルイ
レズ版「ファイブレイン」ですな。これも選挙戦は中途半端で話が終わりそう。第3期へ続くかな。

50ぺんぼー:2019/03/19(火) 07:24:12 ID:yhVGft36
もう見てませんが、ぱすめもが怒られてて草

同じくもう見てませんが、けもふれ2より凄かった、と
再評価(よい評価とは言っていない)をされている作品があるのが興味深いです

○賭ケグルイ・がちゆりの塔回
推奨BGMしあわせについて
美しくて尊い
塔の仕掛けにさやかさんなら気づかない?とか
ターン制で、六回動いて一周なら
さやかさんのターンで中央階段への扉がつながる事はないんじゃない?とか
思いますが、この美しさの前にはささいなことです

51江越:2019/03/20(水) 23:25:48 ID:sbkMNRu.
・ケムリクサ
りんちゃんがメインヒロインかと思った?
わかば君がヒロインでした!

って感じの感想を書こうと途中までは思ってたんだけど
EDイントロ直前からの怒涛の展開がヤバイ
おお、EDの演出いいな、ラストの絵も変わるのかな、とか思ってたら二枚くらい上を行かれた
OP始まるくらいまでは、やっぱこれ1クールで畳み切るの無理じゃねーか!
とか呑気に思ってたのに…

52みる子:2019/03/21(木) 13:52:34 ID:2ahjW22U
・ブギーさん
竹田パイセンの何処が好き? とか、ブギーさん解ってて聞くからなー。イケメンだからです。ブギーさん本人も恐らくそう。
幻術濫用で最早何が何だかわかりませんが、vs大怪獣が見られてよかったです。もう何アニメかわかんねぇなこれ。

・ジョジョ
新OP/EDイイですねー。進行に伴って徐々に演出が変わっていきそう。石像で改めて分かるパープルヘイズの格好良さよ…

・賭ケグルイ
愉悦からのナイアガラという流れるような かませムーブ。まさに様式美。まさに理の女。
外側の扉で5階分下りるのが正解=安全、が今ひとつ分からない… 1〜4階分の飛び降りだと足場にマットが無いから危険てことかな?
会長&清華さん回なので最後は のけ者でしたが、中央階段上ってる夢子さんが完全にキマッてて笑いました。

・Netflix タイタンズ
5話まで。サンウーマンとタイガーボーイ。クソだせぇ… なんてネーミングセンスだ。2代目ことジェイソンまで出てきたのは嬉しいですね。

53ぺんぼー:2019/03/21(木) 16:35:28 ID:0/5ULGJY
○ケムリクサ
EDへの演出が凄い、そうか3Dプリンターか
11話を見てから一話から見直すと凄いことになりそう
たつき監督は天才か、けもふれがウケたのはやはり監督のおかげでしょうか
○コトブキ
ガルパンとシロバコがウケたのは監督のおかげだったのでしょうか?

54魚類:2019/03/22(金) 12:06:53 ID:8hXC1grY
賭け狂い。外側も一ヶ所だけマットが敷いてあるので回転する塔の中でその扉を見つけられるか、も正解の一つだったのであった。

ケムリクサ。EDに入る演出も凄くてEDからCパートに繋がる演出もすばらしい。物語が全ては愛ある善意から始まった、六等分の花嫁。。。
ほんとの愛はここにあった

55ぺんぼー:2019/03/23(土) 02:13:50 ID:NXAoWIFM
来週のケムリクサ予想
六草合体ゴッドリリ

56R6:2019/03/23(土) 04:34:10 ID:ThfKNmts
・ヤマト
斉藤の名言「慌てず急いで正確にな」・・が台無し演出wただスイッチを入れて特攻するだけじゃ無いの?(途中から観たからよく分らんが)それも相手は真田さんじゃないし、戦闘機で飛んでるし・・何この「(さらば)宇宙戦艦ヤマト」アッサリ風味wあと、「急いで慌てず」&「正確に」は初心者には無理な注文です(前から思っていた)w
あと、超巨大戦艦?何とかの箱船?が月を5分の一程破壊(どっかのタコ先生以下だけど、地球に落ちてきそう)。あのラストでヤマトだけが助かったら・・なんだかな〜感動シーンが台無しかも〜ってなりそうだが、どう締めるのだろう。あと、山本もさりげなく死亡か。
・どろろ
簡単に百鬼丸の正体を確定したなあ(もう少し疑えよw)まあ、あとは予想通りの流れで普通な展開でした。
・モブサイコ
ワンパンチで倒さない「ワンパンマン」ですな。激戦になっているが、そこまで感情移入や嵌まれないのは、キャラにあまり思い入れがないのだろうなあ。それにしても、レイゲンの元ネタはGTOかなあ。
・エガオノダイカ
これで、運んでいるのが「新兵器メカ」だったら、「アルジェヴォルン」第一話w
・転スラ
逆転劇や意外性による爽快感の意味をはき違えてる気がする。逆転劇や意外性があってもそれまでのストーリーや演出にこれじゃない感チグハグ感があれば、そこまでのカタルシスは感じませんよ。
例えば、今まで一回も回復魔法を使ったことない奴が、大ピンチで「実は俺、回復魔法も使えるんだ」て逆転・活躍されても・・ぽかーんて感じ。
・キャプつば
何故こうも面白いのか?たかがボールを蹴ってゴールに入れるだけなのに・・やっぱキャラに思い入れがあるのと過剰な演出やそれまでの伏線やストーリーがこの一試合に収束して要ってるからだろうなあ(あと、回想が邪魔をしない)。
さあ、延長戦だ!
・けもフレ
なんか劇的な展開にしようと、ここにきてセルリアンがコピーをとかキュルルがこの世界に疑問をとか絵と一緒に溺れたりとか・・・少し遅きに失した感があと、ラストだからなんかして山場を作らなきゃ感がw
・風つよ
なんかの漫画で高速で走ってると視界が狭くなって光の粒子が飛ぶ奴が有ったな。「スプリンター」?「デカスロン」?なんかその辺の陸上漫画を思い出す演出。なかなか見入ってしまう演出で、少し涙が・・・w
・江古田ちゃん
今週は素人声優なのかなあ?来週はこれまた素人声優で歌手の「たむらぱん」さんだっけ?

57R6:2019/03/23(土) 04:34:54 ID:ThfKNmts
・盾の勇者
ストーリーはイマイチでも、絵は綺麗で美少女も可愛くてアクションシーンは良く動いて見応えがあるなあ。ただ、槍の勇者とフィーロたん(鳥)の関係がなんかしっくりこないな。
・ケムリクサ
いやいや、過去を描写されても、すますわからんwわかばくんは宇宙人?少女は何をコピーしたの?なぜ地球はこの状態に?ケムリクサの採集に来たの?謎が増えただけだいw分かったのは落っこちて記憶がなくなっただけかよ。
・からくり
まだまだ、ラスボスを倒すための障害(強敵)が多そうで草wこのアニメ独特の感情の押しつけや道徳の押しつけは嫌いかな。あと、賭けグルイっぽい敵。見逃す見逃さなくてもいい、はそんなに燃えなかったかなあ(この出番の少ないチャラいキャラにあまり感情移入できない)。
・ネバーランド
子供「ねえねえ、イザベラも一緒に逃げよう」イザベラ「(そうね、このままじゃどうせ殺されるから逃げましょ)、うん分かったわ」子供「(計画通り。大人がいると便利だもんね)ニヤリ」ってなりそうwしかし、赤ちゃんや子供の耳には発信器は無いのだろうか?
・ガリフォース
幽霊がいそうなゴースト飛行場。「ランゴリアーズ」でも出そうって思ったら、化物語の「レイニーデビル」がw「エリア88」でもこういう話が合ったなあ。あれは、ザイに精神を汚染された(空気感染)のかな。
・火ノ丸
回想が長くて思いが強い方が勝つ!・・ておもったけど、ここで追い詰められた主人公チーム側が負けることは無いんだよな(例外はあるが)wまあ、回想が多くてあまり試合が面白くは無かった(通常運転か)。
・ブギーさん
ブギーさんの厨二理論が全開の爆発の話でしたw納得する所もあるけど、極論で乱暴な理論っても思う。ティーンエイジにはこの位の極論の方が響くんだよなあ。ブギーさんが口だけなら胡散臭い理屈屋だけど、存在が謙虚で実力も実績も最強だからみんなコロッと説得される傾向にありますw
ユージンさんって「パンドラ」で声にならない声で時(次元?)を超えて理解不能のメッセージを届けた人だあw
・ジョジョ
ラストの一騎打ちはもっと熱くもっと燃えるような演出を期待してなんだけどなあ(Gガンダムの土門みたいなw)。まあ、自分は及第点ギリギリかな。俺のスタンドが真っ赤に燃える!。あと、「舌を自分で切る」のは「耳を自分で切る」(ネバーランド)より痛そうw
・ラプチャーあすか
敵の弱点を探せ!見つけたぞ・・・て、弱点を表に出すなよwあと、ムチ空手VSブラ柔術のキリングバイツ!牙の鋭いほうが・・(略)。あと、中国娘は出番なし?

58わんのねこ:2019/03/23(土) 12:05:57 ID:LdyT2dy2
3/23 心が叫びたがってるんだ。
3/26 夜明け告げるルーのうた
3/27 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
3/28 夜は短し歩けよ乙女
3/29 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール

NHK-BSプレミアムで劇場アニメの放送が続きますね。
この流れだと「さよならの朝に約束の花をかざろう」も欲しいですが、見逃した?
長井龍雪・岡田磨里・田中将賀の新作映画が発表されましたが、さて。

59ぺんぼー:2019/03/24(日) 09:24:17 ID:Pyro5LuI
4月からの鬼滅アニメ、めっちゃ金かかってそう
なんでその金を少しだけでいいから火ノ丸アニメに分けてやれなかったんだー!

○ジョジョ
お、荒木先生っぽさ復活、二回目にして早速OPに慣れてきました
BLっぽさも凄かったです
ボラボラはかっこよかったです
○ガーリーエアフォース
ザイのつづりはX・AIかしら?
○スタートゥインクルプリキュア
頭だけじゃなくて股間と腋にも生えてますよ?
今回までちょっとマンネリ気味な展開に思ってましたが
今回から独自路線を感じられて結構好印象

60ビックリバコ:2019/03/24(日) 21:21:42 ID:sqYzyjXc
・one piece
ミュージカル仕立てのホラーな結末でビッグマム編ジ・エンド。これもうジンベエ親分に対するレクイエムじゃねーか。

・いだてん
カナクリ「こんな未来見とうなかった……」
勝負は戦う前から始まっていることは周知の事実ですが、この敗北の責任を金栗さんに負わせるのは酷だろうなぁ。
メディアの報道や周囲の期待、三島の惨敗、コーチの体調不良等々、こういう結末に至る伏線はあったとはいえこれは辛い。

61R6:2019/03/25(月) 00:27:27 ID:ThfKNmts
・ゲゲゲ
3月で終わりかと思ったらまだまだ続くらしい。ネタはあるのか?名無し以上の敵を作ると強さのインフレを起こしてドラゴンボールみたいにつまらなくなるのでは?と言う心配はあるがまあ嬉しいニュースではある。
今回「名無し」はヒロインを吸収して、べるぜバブ(悪魔の赤ちゃん)になってしまったなw陰陽師とか拝み屋とか憑き物落としとか、京極夏彦が関わっていそう。
・コトブキ
戦闘シーンは頑張っていたけど、ラスボスがチャラくて巫山戯すぎてなんだかな〜って感じの盛り上がりwラスボスの乗った飛行機はシューティングゲームでよく使ったなあw
ガルパンとの違いは、まず乗る飛行機の種類や性能や魅力のウンチクが少なかった(愛を感じなかった)、キャラが立っていない、ストーリーが最終目的が無く、競うライバルもいなく、散漫で盛り上がらなかった、無駄な女子トークで時間稼ぎ?も。特にキャラが立っていないのが決定的であります、西住殿!。
・賭けグルイ
主人公は勝つことより賭けのスリルを味わいたいんだな(それでも勝っちゃうw)。その辺が、必死でなんとしても勝とうとする「カイジ」や「ライアーゲーム」「嘘喰い」とかとの違いかな。だから、あまり勝負自体は燃えないなあ。キャラの面白さとエロカワで魅せるアニメだな。

・4月からのアニメで人気一位が「フルーツバスケット」だと?水を被ると動物に変身するアニメだっけ(それはらんま1/2)。

62みる子:2019/03/27(水) 15:15:25 ID:2ahjW22U
・ハイスコアガール #14、15
大野・姉、アニメ映えするなぁ… 九品仏ブランカも良かったです!(どうでもいい) 2期はさすがに尺が余る気がするけど、どうするんだろ。

・まほあすか
ウィップラッシュ=サン、捌きと崩しは良かったからスタンドアップのまま勝負すべきだったよね…
現代MMA的には悪手も多かったんだけど、グラウンドの攻防までやってくれるアニメもなかなか無いので眼福でした。

ギースくんの告白は ちさとさんが自分たち(敵サイド)に恩義を感じたままではこの先が生き辛いであろうことを見越して… と思いたいなぁ。
あとはタマラさんが無限湧きエネミーを殲滅してから駆けつけたってのがスゲェ。さすが面制圧のエキスパート。

・かぐや様
もう早坂と結婚しようぜ、かぐや様。ところでラーメンはいったい何だったんだぜ??

・賭ケグルイ
やっとメアリさんのターン! と思ったら… レ、レゾンデートルて。×喰さん、実はハジケリストでした?

・わたてん!
演劇が尊すぎて ほぼ逝きかけました。これはアナ雪 超えたな!(適当)
今期1、2を争う快作だったと思います。風呂率100%にはプラチナトロフィーを進呈したい。

63江越:2019/03/27(水) 23:44:08 ID:sbkMNRu.
・ケムリクサ
うーん、正直11話EDがピークだったかなあ
トータルで振り返ると凄い好きな作品だったんだけど
あそこで自分の中のハードルを上げすぎてしまった感がある
リリちゃんが最期にワカバの末路を知ってしまったのが中々に辛い、やらかしの代償が重い…
同人版だと記憶だけ引き継いで即自殺した記憶担当の七人目がいたのに
それを無くして記憶の葉に設定を変えた事を考えると
リリちゃん本人に代償を払わせようという意図があったんだろうか
まあ分裂体とはいえ連続性は途絶えてる別の存在なのに代償だけ背負わせるのも可哀想だからしょうがないのかも知れない
いや、やっぱつれぇわ

まあ何だかんだ1クールずっと楽しめて本当に良かったです
りつ姉の属性てんこ盛り欲張りセットっぷりは生涯忘れません
猫耳猫語尾垂れ乳巨乳病弱お姉さんキャラいいよね…
この系譜を継ぐ者が出てきてくれてもええんやで

64椎名:2019/03/28(木) 01:42:34 ID:3E3RNCOo
・ケムリクサ
そうか、8話での「ココ?フネノナカ」というのは最後の場面の伏線にもなってたのか。
王道で締めつつ、振り返ると伏線が貼ってあったことに気づけるのが本当に好きですね。
りりの分身たる姉妹たちがワカバの残したセリフの通りそれぞれ「好きな事」を見つけるのが本当上手いなぁと

65魚類:2019/03/28(木) 09:45:17 ID:8hXC1grY
エガオノダイカ。うぇぇぇ、独善で惑星レベルでインフラ破壊とか戦争での被害が足元に及ばないレベルで民間人を主に死者出まくったやろ。。なにこれぇ

66HALK:2019/03/28(木) 20:26:39 ID:mt.kwqvg
・ケムリクサ
最終的にりりちゃん含めて皆が報われてよかった…これは2期が作れそうな余地がありそうな感じ
終わりましたで終わりましたね。(地上にもケムリクサの技術が伝わっている文明がある・またはワカバと同じ星出身のケムリクサの使い方を理解したキャラが今後登場する等)
ただ個人的に続編があるとして、アニメもですが、ゼルダBOTWやモンハンみたいなゲームで新世界を味わいたい欲があるなあ…

67ぺんぼー:2019/03/29(金) 05:54:09 ID:6P.7UDEg
○いだてん
ここにきて落語家サイドの描写が完全に異物
マラソンレースシーンに無理矢理かぶせてくんなや、萎えるわ!
脚本はもう少し考えてよう
○わたてん!
今まで、ミュージカル的な展開をする作品はちょっと苦手だったのですが
これは良かったです、まさに天使の歌声
そして入浴ノルマほぼ完全達成!一話だけ着衣入浴ありましたが
総評としてはかなり良かったですが、アニメが良すぎて原作者さんが
コミックマスターJに負けた作家状態にならないか不安
○上野さん
上野さんの迷走ぶりがとにかく可愛いかったです
何気に今期最エロでした
○マナリア
作画はそこそこ良かったですが、ストーリーはあって無きがごとし
とくに何も残らなさそう
○ケムリクサ
ストーリー演出は良かったです、星雲賞狙えそう
ただ作画はやはり限界がある気がしますなー、悪いってほどでもないのですが
○エガオノダイカ
すまぬ、最終回、P5特番と重なってて見なかったわー、程度の作品
作画もストーリーもダメ
これで周年記念作品とかちょっと終わってませんかね

68R6:2019/03/30(土) 02:57:55 ID:ThfKNmts
・朝ドラ特集
やっぱ自分は「ちゅらさん」だなあ。もう一回みたいじぇじぇじぇ(使い方間違ってるかも)w今更だがゴーヤーマン欲しいです。
・どろろ
戦いに何のアイデアも無い時点で、自分の中では普通に綺麗なアニメ止まり。
・エガオノダイカ
これは女の子の物語・・なら仕方ないかwどろろよりはちゃんとアイデアぶっ込んでるので見応えはあった。ご都合主義でやっつけストーリーかも知れないけど、このアニメを批判するなら、なろう系異世界チート物語の方が責められるべきだろうと思ってる。
・モブサイコ
良く動くし作画も良く戦いが熱いけど、モブが少しチート過ぎるかなあ。ラスボスはまるでディオですね。
・キャプつば
「何故勝てないんだ!」いやいや、少なくとも二回ほど得点するチャンスはあったけど、翼との勝負に拘ったため、プライドを満足させるため、仲間の信頼裏切っても、シュート打たなかっただろうwとっくに大差で東邦が勝っていたのに。
・けもフレ
最後は全員集合、みんなの力を合わせて新セルリアンを退治だ!(プリキュア集合みたいな)。けもフレファンのためのアニメでしたw
・風つよ
最後、感動させようとして演出を飾りすぎた感は残念だったが、今期一・二を争ういいアニメでした。
・江古田ちゃん
たむらぱんさん意外と声優上手いじゃん。ただ演技の幅は無さそう
・ケムリクサ
最後まで訳が分からなかった。戦いは良く動くし凄いのだが、もっと世界の謎の説明をしてくれよw巨大な船の中だったの?この世界・・。
・からくり
う〜ン、何かいつまでもダラダラと戦ってる少しマンネリ感漂う展開だなあ。急ぎ足だからこうなるのかなあ(初見の感想)。
・ネバーランド
子供なのにロープ付きのロケットで上手く対岸の木に引っかけたなあ。まあご都合主義な所はあるのだが、ちゃんとアイデアをぶっ込んでる部分は見応えがあった(アレよりも)。
・ガリフォース
「ランゴリアーズ」からの「からくり」アクアウィタイの水晶化かよw結局ザイって正体がはっきり語られなかったなあ。ライノちゃんは死亡?
・火ノ丸
桐のいい所で終わったのはいいけど、アニメとしてはイマイチでした(戦いの途中で回想が多過ぎ、まるで覇究・封神演義のようだ)。クズが主役の、のた〇松太郎の方が面白かった(自分はね)。
・ブギーさん
綺麗に静かに余韻を残して終わったのはいいけど、ブギーさんの厨二的な説得・説教・カウンセラーが最後の山場って、こんなアニメ普通のアニメファンには人気なくて売れなさそう(二期に期待できないw)。キャラも薄いからグッズやらそっち方面でも人気で無さそうw
・ヤマト
ジョジョを観てガンダム特集を観てヤマトをチラチラ観てたら、話が訳分からなくて、結局どういう理屈で古代と森雪と山本とヤマト本体が帰還したのかチンプンカンプン。あの爆発からテレサの保護により時間(次元?)の狭間に吹っ飛ばされたんだよな。制作者に言いたいが、よく分らん理屈で都合良く帰還させるのやめて欲しい。
・ラプチャーあすか
30分間、中国娘チラ見せとただの感想戦と後始末・これからも俺たちの戦いは続くEND!じゃねーかw観てもみなくてもいい内容の最終回でした。

69R6:2019/03/30(土) 17:15:41 ID:ThfKNmts
・ジョジョ
わざわざ殺されに来た人の生い立ちやそれまでの経緯を知りたいわw
新OP曲は「007死ぬのは奴らだ」のテーマ曲「Live and Let Die(リブレッダーイ)」に雰囲気が似てる。
あと今回の最も速く動く物に反応するスタンドは、PS2のジョジョゲームで何回もゲームオーバーになったのを思い出したわw

70地方民:2019/03/30(土) 17:34:55 ID:pRyz8ZBw
ジョジョ
「死んだら発動するスタンド」ってどうやって本体が把握、設定するんだろう?
ハンターの死後の念はヨモツヘグイみたいに生前から自分で設定できたりするけど
どうやって親衛隊になったんだ

71wktk:2019/03/30(土) 19:48:26 ID:VZ8q0pxw
スタンドは自立型があるのでそれで教えてもらった説。
他にはチープトリックは制御しきれず「背中見せたら死ぬぞ」という恐怖だけがあってそれがスタンド能力の条件だったりした
ノトーリアスもそんな感じだったのかも




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板