- 1 :名無しの決闘者 :2018/05/09(水) 18:46:55 ID:cgEY.MQY
- オリカの感想や評価を受け取りたい人用のオリカスレです。
ルール ①投稿1回につき、投稿できるオリカは1枚、同一のカテゴリのカードは1度に何枚でも投稿可 ②投稿前2レス以上前までの感想は必ず書くこと(同一カテゴリは全体の感想でOK、感想は一言にならないように) ③1人が1日に投稿できる回数は1回まで。
スレ主は週1回に全投稿に感想を書く予定。
書いた感想が不快にならないよう、節度ある感想をお願いします。
- 783 :名無しの決闘者 :2022/11/17(木) 13:25:33 ID:Ot4dj7/A
- 『竜角』テーマ群の効果が若干ちぐはぐ、という指摘を受けて作成し直し、
Pスケールも少々見直しました
竜角の長老 レベル×4 ATK0 DEF2000 闇属性 魔法使い族 【Pスケール:青3/赤3】 ①:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスターが戦闘を行う場合のダメージステップ終了時まで、 お互いに効果モンスターの効果を発動できず、フィールドの効果モンスターの効果は無効化される。 ペンデュラム/通常 辺境にある長閑な集落を治める老婆。穏やかな物腰で人々に寄り添う姿は村民からの信頼も厚く、 村の有事には自ら先陣を切って人々を導く。
竜角の守護者 レベル×8 ATK1000 DEF3000 闇属性 魔法使い族 【Pスケール:青3/赤3】 ①:自分は効果モンスター以外のモンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。 ②:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスターは、相手の魔法・罠カードの効果の対象にならない。 ペンデュラム/通常 自らが治める村が有事に陥った時にのみ、自らの力を解放する長老。 たとえその身が朽ちようとも、自らが愛する村と人々を守るために困難に立ち向かうその姿は、 今を生きる人々の心に強く刻まれる。
竜角の薬師 レベル×5 ATK2000 DEF1000 闇属性 魔法使い族 【Pスケール:青9/赤9】 ①:自分の効果モンスター以外のモンスターが、戦闘で相手の効果モンスターを破壊した場合に発動できる。 自分はその破壊された相手の効果モンスターの攻撃力の半分だけLPを回復する。 ペンデュラム/通常 辺境にある集落に住む腕利きの薬剤師。 竜角を用いて彼女が調合する薬はあらゆる病をも治すと噂され、村民からは頼りにされている。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 784 :名無しの決闘者 :2022/11/17(木) 13:28:49 ID:Ot4dj7/A
- 竜角の覚醒者
レベル×10 ATK4000 DEF3000 光属性 戦士族 融合/効果 「竜角の狩猟者」+「竜核の主導者」 このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードはフィールドに存在する限り、効果モンスター以外のモンスターとして扱う。 ②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「竜角」Pモンスターカードが、 相手によって2枚以上破壊されたターンのエンドフェイズに発動できる。 このカードを特殊召喚し、相手フィールドの効果モンスターを全て持ち主の手札に戻す。 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
□□□ 竜角の求道者 □◆□ リンク×2 ATK1900 DEF- ■□■ 闇属性 魔法使い族 リンク/効果 【リンクマーカー:左下/右下】 カード名が異なる効果モンスター以外のPモンスター2体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードが「竜角」モンスターのみを素材としてリンク召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから、Pスケールが異なる「竜角」Pモンスター2体、または「竜角」魔法カード1枚を手札に加える。 その後、このカードはフィールドに表側表示で存在する限り効果モンスター以外のモンスターとして扱う。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はこの効果で手札に加えた「竜角」Pモンスターと同名のモンスターを召喚・特殊召喚できず、 「竜角」カード以外の効果を発動できない。
竜角の里 フィールド魔法 自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在する場合、このカードの効果は無効化される。 ①:自分フィールドの「竜角」モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。 ②:自分のPゾーン及びモンスターゾーンに「竜角」Pモンスターカードが存在する場合、 相手のカードの効果で自分が受けるダメージは0になる。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 785 :名無しの決闘者 :2022/11/17(木) 13:33:02 ID:Ot4dj7/A
- 竜角の鎮魂
永続罠 ①:「竜角の鎮魂」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。 ②:このカードが既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、自分が「竜角」魔法カードを発動した場合にこの効果を発動できる。 自分フィールドの全ての「竜角」モンスターの攻撃力・守備力を200アップする。 ③:自分・相手エンドフェイズに発動する。自分の墓地の「竜角」魔法カードの数×100LPを自分は失う。
竜角の祭壇 永続罠 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分・相手スタンバイフェイズに、自分フィールドの「竜角」モンスター1体をリリースして発動できる。 このターン、自分の「竜角」カードの発動と効果は無効化されない。 ②:自分の墓地に「竜角」モンスターが送られた場合、または自分のEXデッキに「竜角」Pモンスターが 表側表示で加わった場合に発動できる。 デッキから「竜角」カード1枚を選んで除外する。 次の自分スタンバイフェイズに、この効果で除外したカードを手札に加える。 ③:自分・相手エンドフェイズに発動する。自分は500LPを失う。
竜角の復活 通常罠 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:自分の墓地の「竜角」モンスター1体、またはEXデッキの表側表示の「竜角」Pモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターを素材として、「竜角」モンスター以外のモンスターを融合・S・X・リンク召喚した場合、 自分はそのモンスターの攻撃力分のLPを失う。
竜核からの解放 通常罠 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:自分フィールドの効果モンスター以外のモンスター1体をリリースして発動できる。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 786 :名無しの決闘者 :2022/11/17(木) 17:16:50 ID:GcHoASQA
- なぜだ、共有NGを全削除して再起動したの>>783-785などが荒らし表示になったままだ。
- 787 :名無しの決闘者 :2023/11/22(水) 22:18:51 ID:qcfc2ldo
- 1年振りに感想。
>>779 感想ありがとうございます。 >>719は>>707-710のゼロモンデッキで使うので、汎用性はないです。
>誤認逮捕 手錠龍がちょっとだけ強くなるカードですね。トーナメントレベルではないですが、遊戯王SSで牛尾さんやセキュリティに使わせるとよさそうです。
>風使い リコ バードマンに使うとよさそうなカード。チューナー化は限定的なのでチューンド・マジシャンに配慮しているのはいいですね。
>虚ろな白い影 攻撃力の増減が種族によって変わるのはフレーバー的にいいですね。再利用可能なのもアンデッドらしくていいと思います。
>>783-785 竜角シリーズ 通常モンスターメインのPデッキ。ライフコストの要求と回復は初期のサイキック族を思い起こさせて懐かしく思いました。 全体的に初心者向けのわかりやすいテーマなので扱いやすくていいと思いました。 しかし、「効果モンスター以外のモンスターとして扱う。」の効果モンスターとは一体・・・。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|