したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ラッシュデュエル】オリカ製作スレ【SEVENS】

1名無しの決闘者:2020/10/01(木) 07:50:16 ID:T/IeYi8w
ラッシュデュエル版のオリカスレ無さそうなので作ってみました。
他の人が考えたオリカへの感想も勿論OKです。

テンプレ(モンスター)↓
【カード名】
【レベル/属性/種族】
【攻撃力/守備力】
【条件】
【効果】
【解説】

テンプレ(魔法/罠)↓
【種類】
【発動条件】
【効果】
【解説】

2名無しの決闘者:2020/10/01(木) 08:08:52 ID:T/IeYi8w
とりあえず具体例として1枚作ってみよう。

【カード名】王撃竜ドラギング
【レベル/属性/種族】レベル8/光属性/ドラゴン族
【攻撃力/守備力】2500/1500
【条件】
モンスター(レベル7/ドラゴン族)をリリースしてこのカードを召喚したターンに、
手札のモンスター(レベル7/ドラゴン族)1体を墓地に送って発動できる。
【効果】
このモンスターの攻撃力はターン終了時まで1500アップする。
このターンのバトルフェイズ中、このカードは相手フィールドのモンスター全員に攻撃できる。

【解説】
ドラギアスの正統進化系。
効果の発動条件は非常に厳しいものの、攻撃力4000で最大3回攻撃!
必殺の一撃で俺のドーロを切り開け!

ちなみにドラギングに進化したことで首は三つに増えたぞ。
レベル7ドラゴンリリース+手札のレベル7ドラゴンを捨てる効果は究極竜の3体融合のオマージュ。

3名無しの決闘者:2020/10/02(金) 21:16:06 ID:0HMxoqQY
【カード名】豚骨の意地
【種類】魔法
【発動条件】
自分フィールドに表側表示の通常モンスターがいる場合、発動できる。
【効果】
デッキの一番上のカードをめくり、お互いに確認する。
めくったカードが通常モンスターなら手札に加える。それ以外ならデッキの一番下に戻す。

【解説】
凡骨の意地ならぬ豚骨の意地。使うデュエリストはもちろん麺三郎。
ただし効果は通常モンスターデッキ向けなので麺三郎デッキとはそこまで相性は良くない。
通常モンスター主体のビートダウンデッキの補充手段として使ってみよう。

4名無しの決闘者:2020/10/05(月) 19:33:59 ID:bRRK8TqE
↓既出
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1584780032/l50

51:2020/10/06(火) 10:50:31 ID:D2Nh0uLg
ごめんなさい、見落としてました。
削除依頼出してきます

6名無しの決闘者:2020/11/22(日) 21:26:38 ID:Odox9r8o
管理人仕事しろ

7 ◆KIvS1aMFMU:2022/01/14(金) 14:17:25 ID:XbmfjrW.
テスト

8名無しの決闘者:2023/05/24(水) 15:04:14 ID:RnKwBM/Y
スレ流用します

9名無しの決闘者:2023/05/24(水) 23:35:07 ID:n7agJ3Yk
>>8誘導乙

>>1のテンプレは流石に古いな
既存のカードを使っていくつかテンプレを貼ってみる

10名無しの決闘者:2023/05/24(水) 23:35:29 ID:TLsq00/k
効果モンスターの例

セブンスロード・マジシャン
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2100/守1500
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分の墓地のモンスターの属性の種類]×300アップする。


通常モンスター(かつレジェンドカード)の例

青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)
通常モンスター(LEGEND)
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。


マキシマムモンスター(かつ永続効果)の例

天帝龍樹ユグドラゴ
マキシマム・効果モンスター
星10/光属性/サイバース族/攻2000/守 0
【マキシマムモード:攻4000】
「天帝龍樹ユグドラゴ[L]」「天帝龍樹ユグドラゴ[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。
【条件】マキシマムモード
【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。


フュージョンモンスター(かつ選択効果)の例

メタリオン・アシュラスター
フュージョン・効果モンスター
星9/光属性/サイボーグ族/攻2800/守2500
「イマジナリー・アクター」+「ソード・ダンサー」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】
●相手フィールドの裏側表示のカード1枚を選んで破壊する。
●自分フィールドの表側表示モンスター(サイボーグ族)1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、
[相手フィールドの表側表示モンスター(戦士族)の攻撃力の合計]だけアップする。

11名無しの決闘者:2023/05/24(水) 23:35:53 ID:0qEijddA
通常魔法の例

火竜の熱閃
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(ドラゴン族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊する。


フィールド魔法の例

ダークネス・ロード
フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、
お互いのフィールドの表側表示モンスター(レベル5以上/闇属性/魔法使い族)の
攻撃力は400アップし、守備力は1500ダウンする。


装備魔法の例

ジョインテック・ラッシュホーン
装備魔法
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(機械族)1体に装備できる。
【効果】装備モンスターの攻撃力は300アップし、その攻撃は貫通する。


罠カードの例

ダーク・リベレイション
罠カード
【条件】相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地のモンスター(魔法使い族)4体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。

12名無しの決闘者:2023/05/28(日) 13:45:23 ID:hvV/LgyU
カイゾー
星4/地/機械族/攻1000 守1000
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分はLPを500回復する。墓地へ送ったカードが「セブンスロード・マジシャン」だった場合、さらに自分の墓地から正しい組み合わせのマキシマムモンスター(闇属性/機械族)3種類を選んで手札に加え、そのモンスターをマキシマム召喚できる。

バリベルギャー
星1/光/ギャラクシー族/攻0 守0
【条件】このカードをリリースして発動できる。
【効果】手札から通常モンスター(ギャラクシー族)1体を特殊召喚する。この効果で「トランザム・ライナック」または「ギャラクティカ・オブビリオン」を特殊召喚した場合、このターンそのモンスターの攻撃力は1500アップし、相手の罠カードの効果では破壊されなくなる。

13名無しの決闘者:2023/05/28(日) 23:22:29 ID:8gRJqmFI
銀河眼鉄道オービタル777(ギャラクシーアイズ・オービタルスリーセブントレイン)
マキシマム・効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻 500/守 0
【マキシマムモード:攻3000】
「銀河眼鉄道オービタル777[L]」「銀河眼鉄道オービタル777[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。
【条件】マキシマムモード
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。
その後、相手は自身の墓地の[この効果で破壊したモンスターと同名のモンスター]1体を選び、
自身のフィールドに表側攻撃表示で特殊召喚できる。

銀河眼鉄道オービタル777[L]
マキシマム・効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻 500/守 0
【条件】なし
【永続効果】このカードは相手の効果では破壊されない。

銀河眼鉄道オービタル777[R]
マキシマム・効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻 500/守 0
【条件】なし
【永続効果】相手がモンスターを表側表示で特殊召喚したターン、
このカードの攻撃力は1500アップする。

14名無しの決闘者:2023/05/30(火) 21:24:46 ID:O.i.MzME
最強の妄想
装備魔法
【条件】自分フィールドの通常モンスター(レベル1)1体に装備できる。
【効果】装備モンスターの効果は攻撃力は戦闘を行う間だけ10万アップし、装備モンスターの戦闘で発生する戦闘ダメージは0になる。

15名無しの決闘者:2023/06/01(木) 05:17:00 ID:Q0HMaVAM
八頭蛇神 オクト・マタノオロチ
星10/闇属性/爬虫類族/ATK1500/DFE0/MAXIMUMATK3000
【条件】なし
【永続効果】このモンスターの攻撃力は墓地のカード1枚に付き100アップする。このカードがマキシマムモードならこのカードは罠の影響を受けない

八頭蛇神 オクト・マタノオロチ[L]
星4/闇属性/爬虫類族/ATK1000/DFE0
【条件】なし
【永続効果】このモンスターの攻撃は貫通する。このカードがマキシマムモードならこのカードは効果では破壊されない

八頭蛇神 オクト・マタノオロチ[R]
星3/闇属性/爬虫類族/ATK500/DFE0
【条件】なし
【永続効果】このモンスターは1度のバトルフェイズに2回まで攻撃できる。このカードがマキシマムモードなら。2回までの変わりにモンスターを破壊するたびに続けて攻撃できる

16名無しの決闘者:2023/06/01(木) 12:11:01 ID:DP5Zr.9c
強制MAX!!!!
通常魔法
【条件】自分フィールドのマキシマムモードではないマキシマムモンスター1体を選んで発動できる。
【効果】このターン、そのモンスターはフィールド上に表側表示で存在する限り、マキシマムモードとして扱う。

17名無しの決闘者:2023/06/01(木) 14:19:36 ID:1D3ssgNQ
閃宝のスサノオ
星7/光属性/雷族/ATK2500/DFE1500
【条件】手札を1枚山札の下に置く
【効果】山札から2枚ドローする。その中に罠カードがあるならその内の1枚を手札から発動できる

閃宝のタケミカヅチ
星6/光属性/雷族/ATK2000/DFE1000
【条件】山札の上から1枚墓地に置く
【効果】罠カードを1枚選び山札の上に置く

閃宝クサナギ
通常罠
【条件】自分フィールドにモンスター(雷族)がいるなら発動できる
【選択効果】以下の効果から1つ選び発動する
・モンスターを1枚選び破壊する
・自分フィールドのモンスターの攻撃力を2倍にできる。そのモンスターが雷族ならこのターン選択したモンスターにしか攻撃できない

>>15
と合わせてライバルと主人公のカードみたいな感じです

18名無しの決闘者:2023/06/02(金) 21:49:42 ID:a54wqt8k
歴戦のデーモンの召喚
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
墓地にいるこのカードのカード名は「デーモンの召喚」になる。
【条件】なし
【永続効果】このカードのカード名は「デーモンの召喚」になる。

歴戦の人造人間サイコ・ショッカー
効果モンスター
星7/闇属性/機械族/攻2400/守1500
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側表示の魔法・罠カード1枚を選んで確認する。
そのカードが罠カードの場合、さらに選んだカードを破壊する。
自分の墓地に「人造人間サイコ・ショッカー」がいる場合、
さらに自分フィールドのこのカードを墓地へ送る事ができる。
墓地へ送った場合、自分の墓地の「人造人間サイコ・ショッカー」1体を選び、
自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。

歴戦の炎の剣士
効果モンスター
星6/炎属性/戦士族/攻1800/守1600
【条件】なし
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで600ダウンする。
その後、自分フィールドのこのカード以外の表側表示モンスター(戦士族)1体を選び、
その攻撃力をターン終了時まで600アップする。
さらに、相手フィールドの表側表示モンスター(恐竜族)1体を選び、
その攻撃力をターン終了時まで600ダウンできる。

19名無しの決闘者:2023/06/02(金) 22:00:20 ID:SYBIe.pA
《絶頂のオメガ・ビートマニア》
星8/光/オメガサイキック族/攻2500 守2500
このカードは特殊召喚できず、このカードは同じレベルのモンスター(サイキック族)2体をリリースしなければアドバンス召喚できない。
【条件】LPを、相手のLPの数値分だけ払って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)を全て破壊する。LPを4000以上払った場合、モンスター(レベル8以下)の代わりに、相手フィールドの全てのカードを破壊できる。

《ワン・ナイト・ロックンロール》
通常魔法
【条件】自分のLPが1000以下の時に発動できる。
【効果】自分はLPを7000回復する。このターンのエンドフェイズ時に、自分はLPを8000失う。

20名無しの決闘者:2023/06/04(日) 08:51:35 ID:gi8GeHa2
魚族のカードがあまりないなと思ったから考えてみる

三毛猫鮫
星4/水属性/魚族/ATK1700/DFE0
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドに他のモンスター(魚族/攻撃力1700以下)がいなければこのカードは攻撃できない

シャム猫鮫
星4/水属性/魚族/ATK1400/DFE0
【条件】このカードの攻撃力が0になった時発動できる
【効果】自分フィールドのモンスター1体の攻撃力を次の自分のターンの開始時まで1400アップする

虎猫鮫
星8/水属性/魚族/ATK0/DFE0
【条件】自分のモンスター(魚族)が攻撃した時に発動できる
【効果】攻撃したモンスターの攻撃力をターン終了時まで0にすることで次の自分のターンの開始時までそのモンスターの元々の攻撃力分このモンスターの攻撃力をアップする

21名無しの決闘者:2023/06/04(日) 13:04:30 ID:GlAevAgE
魚いたようなと思ったけど、スカイフィッシュは風アンデットだった

22名無しの決闘者:2023/06/05(月) 12:10:34 ID:b2hnFiwE
焼魚-フレイム・フィッシュ
星4/炎/魚族/攻800 守1500
【条件】このカードをリリースして発動できる。
【効果】自分はこのカードの攻撃力だけLPを回復する。

調べたら、OCGにも炎属性魚族は存在しなかった
この組み合わせといったら焼き魚になるしかない

23名無しの決闘者:2023/06/07(水) 22:55:41 ID:AoKNcdh6
《アノニマス・フュージョン》
通常魔法
【条件】なし。
【効果】自分のEXデッキから、裏側守備モンスターを素材とするフュージョンモンスター3体を選んで相手に見せる。自分フィールドの裏側守備モンスターを素材として墓地へ送り、選んだカードの中から相手に見せずにさらに1枚を選んで、裏側守備表示でフュージョン召喚する。


《アノニマス・ワンクリック》
星9/地/サイバース族/フュージョン/攻0 守3000
裏側守備モンスター×2
【条件】なし。
【永続効果】裏側守備表示のこのカードが、相手モンスターと戦闘を行うために表側表示になったターン、このカードの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは2倍になる。

《アノニマス・スパイウェア》
星9/地/サイバース族/フュージョン/攻0 守1000
裏側守備モンスター×2
【条件】なし。
【永続効果】裏側守備表示のこのカードが、相手モンスターと戦闘を行うために表側表示になったターン、相手フィールドのモンスターの攻撃は全て貫通し、このカードの戦闘で発生する戦闘ダメージは自分の代わりに相手が受ける。

《アノニマス・チェーンメール》
星1/地/サイバース族/フュージョン/攻0 守0
裏側守備モンスター×2
【条件】なし。
【永続効果】裏側守備表示のこのカードが、相手モンスターと戦闘を行うために表側表示になったターン、このカードを戦闘で破壊したモンスターはその戦闘終了後に破壊される。

《アノニマス・ランサムウェア》
星1/地/サイバース族/フュージョン/攻0 守0
裏側守備モンスター×2
【条件】なし。
【永続効果】裏側守備表示のこのカードが、相手モンスターと戦闘を行うために表側表示になったターン、このカードの戦闘終了後に相手は1500ダメージを受ける。

24名無しの決闘者:2023/06/09(金) 14:20:50 ID:YIgZfR8E
《ピタゴラスの強欲な壺》通常魔法
【条件】手札が2枚以上ある場合、手札を全て見せて発動できる。
【効果】自分は1枚ドローし、お互いに確認する。これをあと2回まで行う事ができる。
その後、[手札にあるモンスターのレベルの合計]が20以上の場合、
手札を好きな順番で全てデッキの下に戻す。

 思いつきオリカ。サイフォンの原理を利用したコップが元ネタ
 それが「八分までなら普通に注げるが、満杯まで注ぐと底から抜けて空になる」ように
 3枚まで引けるけど、レベルの合計が20以上になるとすべて失う

 ギミックだけ閃いたけど、これOCGだとまずいなと気付いてラッシュ送りにした
 なんならラッシュでも普通に強い気がする

>>22
思い切りがつよい

25名無しの決闘者:2023/06/11(日) 20:55:31 ID:NDq5aJJQ
  こわくま
モリノ怖熊
星4/地/獣族/攻1500 守1000
【条件】なし。
【永続効果】自分フィールドの罠カードによって相手フィールドのモンスターを破壊した時、このターンこのカードの攻撃力は1000アップする。その罠カードが「落とし穴」だった場合、発動後そのカードを墓地へは送らず自分フィールドにセットできる。

26名無しの決闘者:2023/06/13(火) 15:09:16 ID:gR7iqCDs
はぐれてない使い魔
星1/地/魔法使い族/攻0 守1400
【条件】なし。
【永続効果】墓地に存在するこのカードが「リカバリー・フォース」を発動するためにデッキに戻る時、デッキに戻す代わりに手札に戻すことができる。

あふれ使い魔
星1/地/魔法使い族/攻0 守1400
【条件】なし。
【永続効果】自分フィールドにモンスターが3体存在する時、このカードを相手フィールドに攻撃表示で召喚できる。

27名無しの決闘者:2023/06/15(木) 19:34:58 ID:scCPWAQk
使い魔に乗るソーサラー
星5/光/魔法使い族/フュージョン/攻2000 守1400
「はぐれ使い魔」+「通常モンスター(レベル4/魔法使い族)1体」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このターン、相手フィールドに通常モンスターが存在しない時このカードは直接攻撃できる。

ハイグレード使い魔
星8/地/魔法使い族/攻1400 守1400
このカードは自分フィールドの「はぐれ使い魔」1体をリリースしてアドバンス召喚もできる。
【条件】なし。
【永続効果】このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する「はぐれ使い魔」の数×1000アップする。

28名無しの決闘者:2023/06/18(日) 17:45:23 ID:uWFSgdkw
イマジナリー・フレンド
星1/光/機械族/攻500 守500
墓地にいるこのカードは通常モンスターとなる。
【条件】自分の墓地から「イマジナリー・アクター」1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。このターン、このカードが表側表示の間、このカードのカード名は「イマジナリー・アクター」となる。

イマジナリー・アーク・サーカス
虚鋼演機狂乱
通常魔法
【条件】自分フィールドにモンスター(光属性)しか存在しない時に発動できる。
【効果】自分フィールドの「イマジナリー・アクター」1体と、相手の墓地のモンスター1体を素材としてデッキに戻しフュージョン召喚する。

29名無しの決闘者:2023/06/18(日) 17:56:45 ID:uWFSgdkw
イマジナリー・アーク・サーカス
虚鋼演機狂乱
通常魔法
【条件】自分の墓地から通常モンスター(1体)をデッキに戻し、自分フィールドのモンスター1体を選んで発動できる。
【効果】このターン、選んだモンスターのカード名はデッキに戻したモンスターと同じになる。その後、自分フィールドの「イマジナリー・アクター」を含むモンスターを素材として墓地へ送りフュージョン召喚する。

メタリオン系のフュージョン素材勘違いしてた。相手の墓地に都合よくいる訳ないので効果変更

30名無しの決闘者:2023/06/20(火) 21:13:11 ID:lXokpRhQ
>>22の発想から思いついた
炎属性魚族テーマ【鉄火】
出世してレベルを上げて有利になるマグロテーマ

出世魚海道(プロモーギョンロード)
フィールド魔法
【条件】なし
【効果】このカードがフィールドゾーンに表側表示である限り、
お互いのフィールドの表側表示モンスター(魚族)の攻撃力は200アップし、レベルは2上がる。

鉄火大将 クロ
効果モンスター
星7/炎属性/魚族/攻2500/守2000
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
このターン、このカードは直接攻撃できない。
自分の墓地にモンスター(魚族)が3体以上いる場合、
このカードの攻撃力はターン終了時まで、さらに[このカードのレベル]×100アップする。

鉄火上忍 メバチ
効果モンスター
星7/炎属性/魚族/攻2400/守1100
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。
自分の墓地にモンスター(魚族)が3体以上いて、そのモンスターのレベルがこのカードのレベルより低い場合、
さらにそのモンスターを破壊できる。

鉄火僧正 キハダ
効果モンスター
星7/炎属性/魚族/攻2300/守2500
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)の攻撃力は200アップし、レベルは2上がる。
自分の墓地にモンスター(魚族)が3体以上いる場合、自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)は
このカードのレベルより低いレベルを持つ相手モンスターの効果では破壊されない。

31名無しの決闘者:2023/06/20(火) 21:14:07 ID:lXokpRhQ
鉄火侍 メジ
効果モンスター
星4/炎属性/魚族/攻1400/守1100
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)1体を選んで、そのレベルをターン終了時まで2上げる。

鉄火忍 ダルマ
効果モンスター
星3/炎属性/魚族/攻1200/守 300
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。
その後、自分の墓地の「出世魚海道」1枚を選んで手札に加える事ができる。
このターン、自分はモンスター(魚族以外)で攻撃できない。

鉄火僧 キメジ
効果モンスター
星2/炎属性/魚族/攻 100/守1400
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター3体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル5以上/魚族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時まで、
攻撃力は200アップし、レベルは2上がり、モンスターに2回攻撃できる。

鉄火行商 ミナミ
効果モンスター
星3/炎属性/魚族/攻1000/守 0
【条件】手札のモンスター(魚族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。

鉄火刀匠 ビンナガ
効果モンスター
星1/炎属性/魚族/攻 300/守1200
【条件】このカードの表示形式を変更して発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)1体を選ぶ。
このターン、そのモンスターの攻撃宣言時に相手は罠カードを発動できない。
そのモンスターのレベルが9以上の場合、さらにこのターン、そのモンスターの攻撃は貫通する。

32名無しの決闘者:2023/06/20(火) 21:14:42 ID:lXokpRhQ
深撃の魚陣
通常魔法
【条件】自分の墓地のモンスター(魚族)を3体までデッキに戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側表示の魔法・罠カードを[この効果の条件でデッキに戻したモンスターの数]
まで選んで確認し、その中から1枚を選んで破壊する。

鉄火葬送
罠カード
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(魚族)がいる場合、
自分または相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時に発動できる。
【効果】お互いのフィールドの表側表示モンスター(レベル8以下)を全て破壊する。
このターン、自分は直接攻撃できない。

鉄火計略
罠カード
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(魚族)が効果または相手の攻撃で破壊された時、
自分フィールドに他のモンスターがいない場合に発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(魚族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
その後、相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力をターン終了時まで、
[この効果で特殊召喚したモンスターのレベル]×100ダウンできる。

33名無しの決闘者:2023/06/23(金) 18:18:17 ID:8X32kubc
ビッグ・バックホーン
星6/地/機械族/攻1900 守600
【条件】相手フィールドに裏側守備モンスターが存在する時に発動できる。
【効果】自分の墓地から通常モンスター(地属性/機械族)1体を選んで手札に加える。この効果で「ブル・ブレイカー」を手札に加えた場合、さらに自分の墓地から「ドリリング・マンドリル」または「シールド・ボーリング・コング」1体を選んで自分フィールドに特殊召喚できる。

重騎屋戦線
フィールド魔法
【条件】なし。
【効果】自身の墓地に通常モンスター(地属性/機械族)が存在しないプレイヤーは、自身のエンドフェイズ時に自分フィールド上のモンスター1体を選んで裏側守備表示にしなければならない。裏側守備表示にするモンスターが存在しない場合、代わりにLPを500払わなければならない。

ミドルエイジド・テーブルリバース
通常罠
【条件】相手フィールドに裏側守備モンスターが召喚された時に、手札からモンスター(地属性/機械族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】そのモンスターを表側攻撃表示にする。この効果で表側攻撃表示になったモンスターの攻撃力は0になり、また効果も無効化される。

34名無しの決闘者:2023/06/26(月) 19:45:02 ID:GsBiEoJg
沼地の巨大生物
星3/水属性/水族/攻500 守1100
【条件】なし。
【効果】自分が手札からマキシマム召喚する時、このカードをR側のマキシマムモンスター、またはL側のマキシマムモンスター1体の代わりにできる。その際、他のマキシマムモンスターは正規のものでなければならない。

35名無しの決闘者:2023/06/26(月) 23:54:35 ID:tlurOoWM
>>34
これを使ってマキシマム召喚しても代用したパーツの効果は得られないってことでいいのかな
その仮定でも2種以上のマキシマム採用したデッキのマキシマム召喚成功率を跳ね上げるから強くて面白い

36名無しの決闘者:2023/06/27(火) 01:10:52 ID:BmgtIR3U
>>35
そうですね。代用した代償として、パーツの効果は得られない感じをイメージしてます

真ん中も代用可能にしようと思ったんですが、真ん中はMAXの値が必要ですし、このカードにMAXの値をつけるとややこしい事になる(R側とL側に置いたらMAXの値を持つモンスターが2体いることになる)ので外しました

37名無しの決闘者:2023/06/30(金) 10:51:24 ID:oXMDvV.I
ドゥー・イット・ユアセルフ
通常魔法
【条件】自分のEXデッキからフュージョンモンスター1体を相手に見せて発動できる。
【効果】見せたモンスターの属性と同じモンスターを手札から墓地へ送り、見せたモンスターのレベルと同じモンスター1体を自分フィールドから墓地へ送り、見せたモンスターの種族と同じモンスター1体を自分の墓地からデッキに戻すことで、そのモンスター1体をフュージョン召喚扱いで特殊召喚できる。

38名無しの決闘者:2023/07/03(月) 12:50:48 ID:l8/W/tw6
大鬼王 ウラオンラ
星10/風属性/悪魔族/ATK1000/DFE0
(MAXIMUMATK3000)
【条件】このカードが召喚・特殊召喚された時に発動できる
【効果】墓地のカードを2枚まで選び手札に加える。その後手札に加えた数まで手札を山札の下に戻す。その後このカードがマキシマム召喚されてなければこのカードを手札に戻す。この効果を発動するターン自分はマキシマム召喚しかできない。

大鬼王 ウラオンラ[L]
星4/風属性/悪魔族/ATK1000/DFE0
【条件】マキシマムモード
【永続効果】このカードは罠カードの効果を受けない

大鬼王 ウラオンラ[R]
星4/風属性/悪魔族/ATK1000/DFE0
【条件】手札を2枚捨てる
【永続効果】このカードは相手フィールドのモンスター全てに攻撃できる。このカードがマキシマムモードなら相手フィールドのカードを全て表側攻撃表示にする

39名無しの決闘者:2023/07/03(月) 13:19:41 ID:l8/W/tw6
大鬼神 ウラオンラセツ
星10/風属性/悪魔族/ATK2500/DFE0
(MAXIMUMATK3500)
【条件】マキシマムモード
【永続効果】このカードは罠カードの効果では破壊されない。自分の墓地に「大鬼王 ウラオンラ」があるならこのカードの攻撃力を1000アップする

大鬼王 ウラオンラセツ[L]
星4/風属性/悪魔族/ATK500/DFE0
【条件】手札を1枚捨てる
【永続効果】相手フィールドの守備表示モンスターを1枚選び表側攻撃表示にする。このカードがマキシマムモードなら1枚の代わりに全て表側攻撃表示にする

大鬼王 ウラオンラセツ[R]
星4/風属性/悪魔族/ATK500/DFE0
【条件】手札を1枚捨てる
【永続効果】このカードはこのターン中1度のバトルフェイズに2回攻撃できる。このカードがマキシマムモードなら2回のかわりに3回攻撃できる

40名無しの決闘者:2023/07/09(日) 16:47:31 ID:HBkZTKXE
先手必勝!
通常魔法
【条件】自分フィールドのモンスター(レベル3以下)1体を選んで発動できる。
【効果】このターン、選んだモンスターの攻撃力は100アップする。この効果を先行プレイヤーの最初のターンに発動した場合、さらにそのモンスターは先行の最初のターンでも攻撃できる。

また新しいテキストの書き方が増えたので夢の先行攻撃魔法を

41名無しの決闘者:2023/07/13(木) 23:18:15 ID:BPv6QNUQ
特殊融合禁止令
通常罠
【条件】相手が魔法カード以外の効果でフュージョン召喚した時に発動できる。
【効果】そのフュージョン召喚されたモンスターを相手のEXデッキに戻す。相手の墓地にフュージョン召喚に使用されたモンスター1組がない場合、さらに相手に600ダメージを与える。

42名無しの決闘者:2023/07/15(土) 11:35:39 ID:4E.8zmo6
最重要秘密捜査官シークレット・ミステリー
星9/光/爬虫類族/フュージョン/攻3300 守3300
モンスター(光属性/爬虫類族)×3体
【条件】なし。
【永続効果】相手の魔法・罠ゾーンにカードが3枚存在する限り、自分フィールドのモンスターは相手の魔法・罠カードの効果では破壊されない。

最重要秘密FILE-三位一体
通常魔法
【条件】LPを300払って発動できる。
【効果】デッキの上からカードを3枚めくりお互いに確認する。めくったカードの中にモンスター(光属性/爬虫類族)が3体いた場合、それらのカードを素材として墓地へ送りフュージョン召喚する。フュージョン召喚できなかった場合、めくったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。

43名無しの決闘者:2023/07/16(日) 00:38:51 ID:EKVhAn8M
>>42
三位一体は所詮運任せ
とみせかけてミステイクでデッキトップ3枚をあらかじめ見た上で三位一体発動するってのもできて面白いな

秘密捜査官ミスチャンス
効果モンスター
星3/光属性/爬虫類族/攻1300/守 300
【条件】自分の墓地のモンスター(レベル3以上/爬虫類族)1体をデッキの上か下に戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで300ダウンする。

44名無しの決闘者:2023/07/17(月) 08:51:27 ID:CVCAFqc.
治療女帝ディアンケト
効果モンスター
星8/光属性/水族/攻2500/守1000
このカードは表側表示モンスター(レベル5以上/守備力1000)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】このカードを攻撃表示でアドバンス召喚したターンに発動できる。
【効果】自分の墓地にモンスター(レベル5以上/守備力1000)がいる場合、自分は1000LP回復できる。
このモンスターがモンスター(レベル8/水族)をリリースしてアドバンス召喚されている場合、相手フィールドのセットカードを1枚選んで破壊できる。

実は帝ステータスということで帝ディアンケト。
転職に天職を重ね神になる直前には女帝にまで登り詰めた…らしい。
ディアンケト系モンスターをリリースしてアドバンス召喚すれば回復と除去の両方の効果を使うことができる。

45名無しの決闘者:2023/07/22(土) 07:21:27 ID:40v3Dfa2
悪魔のサイコ・ロック
星1/闇/サイキック族/攻500 守0
【条件】なし。
【効果】サイコロを1回振る。自分は出た目の数×200ダメージを受ける。この効果で1000以上のダメージを受けた場合、このターンモンスター(サイキック族)を攻撃表示でアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。

46名無しの決闘者:2023/07/24(月) 19:42:10 ID:nzclNrgw
《流転の女神》
星4/光/天使族/攻1000 守1500
【条件】手札からモンスター(天使族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地から同じ種族のモンスター2体を選んでデッキの上に好きな順番で戻す。このターン、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの種族はこの効果でデッキに戻したモンスターの種族と同じになる。

ドラマチック・リベンジ
《逆転の発想》
フィールド魔法
【条件】なし。
【効果】お互いのプレイヤーは通常モンスター(レベル5・6/天使族)をリリースなしで召喚できる。また自分フィールド上の「大逆転の女神」が効果を発動する場合、自分のデッキの代わりに相手のデッキの一番上のカードを墓地へ送ることができる。

大逆転の女神をどうにかさせるカードが欲しいと思って考えた救済案
相手のデッキから墓地へ送れたら、効果の成功率もグッと上がると思う

47名無しの決闘者:2023/07/27(木) 08:07:05 ID:K./m0AM2

ダークダイス・ヘキサ・ドラゴン
《厄賽の六つ目龍》
星8/闇/幻竜族/攻2500 守0
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】サイコロを1回振る。フィールド上に表側表示で存在する[出た目の数]以下のレベルを持つモンスターを全て破壊する。この効果で6の目が出た場合、さらにこのカード以外のフィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。このターン、自分はこのモンスターでしか直接攻撃できない。

《厄賽》
装備魔法
【条件】サイコロを振る効果を持つモンスター1体を選んで装備できる。
【効果】装備モンスターの攻撃力は400アップする。このカードが「厄賽の六つ目龍」に装備されてる時、装備モンスターがサイコロを振る効果を発動した場合、その効果のサイコロの目を6として扱うことが出来る。

48名無しの決闘者:2023/08/04(金) 19:32:10 ID:l6UZDZ9k
《計略な壺》
通常魔法
【条件】自分の魔法・罠ゾーンにセットされてるカードを2枚まで選んで発動できる。
【効果】選んだカードを墓地へ送る。その後、自分はこの効果で墓地へ送ったカードの数だけドローする。この効果の発動後、自分はエンドフェイズ時まで魔法・罠ゾーンにカードをセットできない。

49名無しの決闘者:2023/08/08(火) 08:35:31 ID:wTm7ApAU
《ブラック・デーモンズ・エッグ》
星1/闇/ドラゴン族/攻0 守0
【条件】自分フィールドに他に「ブラック・デーモンズ・エッグ」が存在しない時に発動できる。
【選択効果】●このターンこのカードをフュージョン素材とする場合、このカードを「真紅眼の黒竜」として扱うことができる。● このターンこのカードをフュージョン素材とする場合、このカードを「デーモンの召喚」として扱うことができる。

《メテオ・フレイム・フュージョン》
通常魔法
【条件】なし。
【効果】自分フィールド・墓地のモンスターを素材としてデッキに戻し、効果を持たないフュージョンモンスター1体をフュージョン召喚する。このターン自分は1回しか攻撃できない。

《メテオ・デーモンズ・ドラゴン》
星7/闇/ドラゴン族/フュージョン/攻3000 守2000
「デーモンの召喚」+「メテオ・ドラゴン」

50名無しの決闘者:2023/08/10(木) 21:03:45 ID:wI9XVj42
《単独の力》
装備魔法
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター1体に装備できる。
【効果】自分フィールドに装備モンスターしか存在しない時、装備モンスターの攻撃力は800アップする。自分フィールドに他にモンスターが存在する時、装備モンスターの攻撃力は800ダウンする。

51名無しの決闘者:2023/08/11(金) 00:27:23 ID:U.P6szeQ
便乗

孤術師の力
装備魔法
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター1体に装備できる。
【効果】自分フィールドにこのカード以外の魔法・罠カードがない場合、
装備モンスターの攻撃力は[相手フィールドの魔法・罠カードの数]×500アップする。

52名無しの決闘者:2023/08/13(日) 08:27:45 ID:2rNHbZZ.
《起源のマキシマム》
通常罠
【条件】相手モンスターの攻撃宣言時、自フィールド及び墓地からカード名の異なるマキシマムモンスター(サイバース族)3体を手札に戻して発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。次の自分ターン、自分はエンドフェイズ時までマキシマムモンスターしか召喚できない。

53名無しの決闘者:2023/08/18(金) 15:51:37 ID:ovltTwmk
《獣軌動王オメガ・マンモス》
星8/地/獣族/フュージョン/攻3000 守3500
「獣軌動メガ・エレファント」+「元々の守備力が元々の攻撃力よりも高いモンスター1体」
【条件】このカードをフュージョン召喚したターンに発動できる。
【効果】自分の墓地から「轍の罠」「覆轍の罠」を2枚まで選んで自分フィールドにセットする。次の相手ターン終了時まで、このカードは戦闘では破壊されない。

《獣軌動メガ・ライノス》
星4/地/獣族/攻0 守1600
【条件】なし。
【永続効果】このカードの表示形式が攻撃表示から守備表示に変わったターン、このカードが表側表示でいる間、自分フィールド上のモンスターの守備力は1000アップする。

《轍の罠》
通常罠
【条件】相手がモンスター(レベル5以上)を召喚した時、自分フィールド上の攻撃表示モンスター(獣族)を全て守備表示にして発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(獣族)1体を選ぶ。このターン、選んだモンスターが表側表示でいる間、攻撃可能な相手モンスターはそのモンスターに攻撃しなければならない。

《覆轍の罠》
通常罠
【条件】自分フィールド上に表側守備モンスター(獣族)が2体以上存在する場合、相手ターンのエンドフェイズ時に発動できる。
【効果】相手フィールド上の攻撃表示モンスターを全て破壊する。

キャタピリオの戦術はこのカードあってこそなんだが、何故かスルーされてしまった「轍の罠」
メガロード2がアニメカードを拾う感じなので是非とも収録してほしい

54名無しの決闘者:2023/08/21(月) 18:37:55 ID:ZpADOXQI
《可憐撃竜ゴールドギアス》
星7/光/魔法使い族/攻2500 守1500
【条件】手札から魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分の墓地から装備魔法カード1枚を選んで自分フィールドのモンスター(光属性/魔法使い族)に装備する。この効果で装備魔法カードを装備したモンスターは、このターンモンスターに2回攻撃できる。

《魔嬢竜騎士-ファビュラス・ギアス》
星10/光/魔導騎士族/フュージョン/攻3000 守2500
「セレブローズ・マジシャン」+「可憐撃竜ゴールドギアス」
【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(レベル7以上)がいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】⚫︎このターン、このカードの攻撃力は[お互いの墓地の装備魔法カードの数]×700アップし、さらにモンスターに2回攻撃できる。⚫︎ お互いのフィールドの装備カードを装備してないモンスターを全て破壊する。

55名無しの決闘者:2023/08/22(火) 12:37:40 ID:jlNkMkL6
《やったか(死亡フラグ)》
通常罠
【条件】自分フィールドのモンスターが相手モンスターの攻撃で破壊された時、そのモンスターを対象に発動できる。
【効果】そのモンスターを攻撃力を倍にして攻撃表示で特殊召喚する。そのモンスターを戦闘で破壊したモンスターはもう一度そのモンスターを攻撃しなければならない。

56名無しの決闘者:2023/08/25(金) 16:51:01 ID:.j6Gyb9E
《暗黒海の海士 ネイビ》
星1/闇/魚族/攻0 守1000
【条件】自分の手札が1枚以上ある場合に発動できる。
【効果】自分は手札からランダムに1枚選んで墓地へ送る。この効果でモンスター(闇属性/魚族)が墓地へ送られた場合、自分はデッキから1枚ドローする。

《暗黒海の舵手 シアン》 
星4/闇/魚族/攻1400 守500
【条件】自分の手札が1枚以上ある場合に発動できる。
【効果】自分は手札からランダムに1枚選んで墓地へ送る。この効果でモンスター(闇属性/魚族)が墓地へ送られた場合、自分は墓地からモンスター(魚族)1体を選んで手札に加える。

《暗黒海の海曹 クリア》
星5/闇/魚族/攻2000 守1500
【条件】自分の手札が1枚以上ある場合に発動できる。
【効果】自分は手札からランダムに1枚選んで墓地へ送る。この効果でモンスター(闇属性/魚族)が墓地へ送られた場合、相手は手札を全て墓地へ送る。

《暗黒海の船長 アズル》
星8/闇/魚族/攻2500 守2000
【条件】自分の手札が1枚以上ある場合に発動できる。
【効果】お互いのプレイヤーは手札を1枚墓地へ送るか、または自身のフィールド上に存在するカードを1枚墓地へ送る。この効果で自分の手札が0枚になった場合、さらにこのターンこのカードの攻撃力は1600アップする。

《暗黒海の大雨》
通常罠
【条件】自分の手札が1枚以上ある場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】自分は手札からランダムに1枚選んで墓地へ送る。この効果でモンスター(闇属性/魚族)が墓地へ送られた場合、その攻撃を無効にする。

《暗黒海を渡る船》
通常罠
【条件】自分の手札からモンスター(闇属性/魚族)1枚のみが墓地へ送られた時に発動できる。
【効果】このターン、自分フィールド上のモンスター(魚族)は戦闘または相手の罠カードの効果では破壊されない。

《暗黒海の荒波》
通常罠
【条件】自分の手札からモンスター(闇属性/魚族)1枚のみが墓地へ送られた時に発動できる。
【効果】相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選んで破壊し、相手に500ダメージを与える。

57名無しの決闘者:2023/08/26(土) 12:37:22 ID:20GBEem2
《裏切りの天使》
星5/闇/天使族/攻1500 守2000
【条件】自分の墓地から「心変わり」1枚をデッキの一番下に戻して発動できる。
【効果】相手の墓地からモンスター1体を選んで自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールド上に表側表示で存在する間、このカードは戦闘では破壊されない。

《裏切りの痛み》
通常魔法
【条件】自分フィールド上に元々の持ち主が相手となるモンスターが存在する時に発動できる。
【効果】[自分フィールド上に存在する元々の持ち主が相手となるモンスターの数]×500ダメージを相手に与える。自分フィールド上に「裏切りの天使」が存在する場合、さらに自分のデッキの一番下のカードを墓地へ送ることができる。

58名無しの決闘者:2023/08/31(木) 15:27:51 ID:efUKOpO.
《夏休の神童 ディアン・ケト》
星8/炎/水族/攻2500 守1000
【条件】フィールド上に表側表示で存在するモンスターを任意の数だけ選んで発動できる。
【効果】自分は[選んだモンスターの数]×200LPを回復する。次の相手ターン終了時まで、このカードが表側表示の間、この効果で選んだモンスターは攻撃できない。

《日焼け止め》
装備魔法
【条件】このカードは自分のLPが相手より1000以上多い時に、自分フィールド上の表側表示モンスター(水族)に装備できる。
【効果】自分のLPが相手より1000以上多い場合、装備モンスターは戦闘では破壊されない。

59名無しの決闘者:2023/08/31(木) 22:04:47 ID:Q5lKBqh.
裏山の虫取り
通常魔法
【条件】相手フィールドにモンスターがいる場合に発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード4枚を墓地へ送る。

終わらない夏休み
通常魔法
【条件】自分のデッキが0枚の場合に発動できる。
【効果】このカードの発動後、このデュエル中、
自分のドローフェイズに通常のドローを行う場合、自分の墓地のカードが5枚以上ある場合、
代わりに自分の墓地のカードを5枚選んで手札に加える。
4枚以下の場合、自分はデュエルに敗北する。

8/32
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻2500/守 0
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合、
このカードの攻撃力は1000アップし、自分はアドバンス召喚以外にモンスターを通常召喚・特殊召喚できず、
さらに自分のデッキが0枚の場合、相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は83200ダウンし、
相手はモンスターを通常召喚・特殊召喚できない。

60名無しの決闘者:2023/09/03(日) 08:08:24 ID:VFDKh/zc
《太陽の戦士》
星5/光/戦士族/攻2100 守1400
【条件】相手フィールド上にモンスター(闇属性)が存在する時に発動できる。
【効果】このターンこのカードの攻撃力は500アップし、このカードはモンスター(闇属性)にしか攻撃できない。

《太陽の戦士-Xフレア》
星10/光/戦士族/攻3100 守2400
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在するモンスター(光属性/攻撃力2600以上)1体をリリースすることで手札から特殊召喚できる。
【条件】なし。
【永続効果】このカードはモンスター(闇属性)との戦闘では破壊されない。またお互いのプレイヤーはモンスター(闇属性)をアドバンス召喚する場合、リリースするモンスターの数を1体多くしなければならない。

61名無しの決闘者:2023/09/05(火) 19:07:49 ID:3J6QsddU
《見切りの神技》
通常魔法
【条件】相手の魔法・罠ゾーンにカードが2枚以上セットされてる時に発動できる。
【効果】カードの種類(魔法・罠)を一つ宣言する。相手の魔法・罠ゾーンにセットされてるカードを全て確認し、それらが全て宣言した種類のカードだった場合、それらのカードを全て破壊する。違った場合、このターンのエンドフェイズになる。

62名無しの決闘者:2023/09/11(月) 17:30:35 ID:7HYOSpRA
【アニメ効果】
《インターステラ・チェンジ》
通常罠
【条件】お互いの手札が0枚の場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】お互いは5枚ドローし、お互いの手札を全て相手に見せる。その中のカードが全てモンスターだった場合、さらにバトルフェイズを終了する。その後、このカードの持ち主はプレイヤーを交代しなければならない。



【調整版】
《インターステラ・チェンジ》
通常罠
【条件】お互いの手札が0枚の場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】お互いは5枚ドローし、お互いの手札を全て相手に見せる。その中のカードが全てモンスターだった場合、さらにバトルフェイズを終了する。この効果の発動後、決闘終了時まで自分は[自分フィールド上に存在するカードを選んで発動する効果]を発動できない。


最新話で登場したプレイヤーを入れ替えるというとんでもないカード
これを商品化するとしたらどうすればいいかを考えてみた
プレイヤーを入れ替える=自分のデッキが自分のものでなくなる=自分フィールド上に存在するカードを選べなくなる と解釈して何とか調整してみた

63名無しの決闘者:2023/09/16(土) 14:37:00 ID:JGU387wo
不純物体-X
星4/闇/岩石族/攻1500 守1500
【条件】なし。
【永続効果】相手のフュージョンモンスターはこのカードを攻撃対象に選択できない。また相手のフュージョンモンスターが選択効果を発動した場合、その効果の選択は相手の代わりに自分が行う。

64名無しの決闘者:2023/09/20(水) 19:51:41 ID:Wj8oaKQM
《月のお仕置き》
通常魔法
【条件】自分フィールド上にフュージョンモンスター(天界戦士族)が存在する時に発動できる。
【効果】相手フィールド上の攻撃表示モンスター1体を選んで守備表示にする。自分フィールド上に「天翔流那キメテラス」が存在する時、1体の代わりに2体選んで守備表示にできる。

65名無しの決闘者:2023/09/21(木) 11:41:54 ID:vmRnYy4g
《禁断将軍ヤメ・ラレナイ》
星8/闇/戦士族/
このカードをアドバンス召喚する場合、表側守備表示の状態でフィールドに召喚できる。
【条件】なし。
【永続効果】自分フィールド上に表側守備モンスターが存在する時、攻撃可能な相手モンスターは必ず表側守備モンスターに攻撃しなければならない。また表側守備表示のこのカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

66名無しの決闘者:2023/09/28(木) 20:24:50 ID:Df.HVuQQ
《フュージョン・サービス》
装備魔法
【条件】自分フィールド上の表側表示モンスター1体に装備できる。
【効果】このカードを装備しているモンスターがフュージョン素材として墓地へ送られる場合、そのモンスターの代わりにこのカードを墓地へ送ることができる。

67名無しの決闘者:2023/10/01(日) 17:42:11 ID:0GRehFuU
《白尾びのキャッツ》
星4/光/獣族/攻600 守1500
【条件】このカードをリリースして発動できる。
【効果】自分の手札・墓地から「獣翼剛王セイス」1体を特殊召喚する。その後、自分フィールド上の魔法・罠カードを好きな数だけ墓地へ送ることが出来る。

《黒尾びのライガー》
星4/闇/獣族/攻1200 守1500
【条件】このターン中に「獣翼剛王セイス」の効果を発動している場合に発動できる。
【効果】自分の墓地から、このターン中に「獣翼剛王セイス」の効果によって墓地へ送られたカードを全て選んで自分フィールド上にセットする。この効果の発動後、このターンのバトルフェイズになる。

《獣道-けものみち》
フィールド魔法
【条件】なし。
【効果】フィールド上に表側表示で存在するモンスター(獣族以外)の攻撃力は500ダウンする。また攻撃力0のモンスターをコントロールしているプレイヤーは、バトルフェイズ中に罠カードを発動できない。

《剛翼な器》
通常魔法
【条件】自分フィールド上に「獣翼剛王セイス」が存在する時に発動できる。
【効果】デッキから2枚めくり、お互いに確認する。自分はめくったカードの中から魔法・罠カードを好きな数だけ選んで自分フィールドにセットできる。残りのカードは好きな順番でデッキの下に戻す。

68名無しの決闘者:2023/10/06(金) 15:42:27 ID:TdRgumyU
《岩石の彫刻家》
星4/地/岩石族/攻1000 守1000
【条件】このカード以外の自分フィールド上のモンスター(岩石族)1体を選んで発動できる。
【効果】種族を一つ宣言する。このターン、選んだモンスターの種族は宣言した種族と同じになる。この効果で魔法使い族を宣言した場合、さらに相手フィールド上の裏側守備モンスターを全て表側守備表示にできる。

《隕石再来》
通常罠
【条件】自分フィールド上のモンスター(岩石族)の効果で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
【効果】自分の墓地からモンスター(岩石族)1体を選んで自分フィールド上に特殊召喚する。召喚したモンスターが「フルメテオ・インパクト」だった場合、さらに相手フィールドの表側表示モンスター(レベル6以下)を全て破壊する。

69名無しの決闘者:2023/10/16(月) 22:45:46 ID:zGN0B30Y
《ダークネス・ジャンクギター》
星1/闇/サイキック族/攻0 守0
【条件】自分のLPが相手よりも2000以上少ない場合に発動できる。
【効果】自分の墓地から「彩光のプリマギターナ」1体を選んで特殊召喚する。その後、自分フィールド上のモンスターを素材として墓地へ送り「災厄のニューサンス・ジャミング」1体をフュージョン召喚する。


《災厄のニューサンス・ジャミング》
星9/闇/オメガサイキック族/攻3000 守0
「彩光のプリマギターナ」+「ダークネス・ジャンクギター」
【条件】なし。
【永続効果】自分のLPが相手のLP以下の場合、お互いのプレイヤーはモンスターを特殊召喚できない。

70名無しの決闘者:2023/10/17(火) 19:33:23 ID:PmvxSpS.
ダークネス・アンノウン
星8/闇/ギャラクシー族/攻0 守0
自分の墓地のモンスター(闇属性/レベル2以下)の種族が5種類以上の場合、このカードはモンスター(闇属性)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】EXデッキのフュージョンモンスター1枚を相手に見せて発動できる。
【効果】自分の墓地から相手に見せたカードにカード名が記されたフュージョン素材モンスター(レベル2以下/闇属性)または「フュージョン」を1枚選んで手札に加える。
その後このターン、このモンスターは相手に見せたカードにカード名が記されたフュージョン素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他のフュージョン素材モンスターは正規のものでなければならない。

ひとこと:ダークネス・〇〇同士でシナジーがあってもいいのでは?と思ったので考えたカード。
EXデッキを見せるだけでフュージョンや下級ダークネスを回収できる上にフュージョン代用効果まであり。
最上級でありながらステータスがゼロなのが難点だが、墓地にダークネスが貯まっている場合はリリースを軽減する事もできる。

71名無しの決闘者:2023/10/22(日) 18:48:56 ID:cH0ozyOI
《聖麗の祈凍師ニクス》
星6/水/魔法使い族/攻2000 守1800
通常ドロー時にデッキから5枚ドローし、その中にこのカードがあった場合、このカードを相手に見せることで手札から特殊召喚できる。
【条件】なし。
【効果】お互いのプレイヤーは自身のフィールド上のモンスター1体を選んで裏側守備表示にする。裏側守備表示にできるモンスターが存在しない場合、代わりに自身のフィールド上に存在する魔法・罠カード1枚を選んでデッキに戻す。

《聖麗獣エタニティ・ホーク》
星4/水/鳥獣族/攻1400 守1000
【条件】なし。
【効果】自分の墓地から「永久凍結」1枚を選んで自分フィールド上にセットする。このターン、このカードをリリースしてモンスターをアドバンス召喚しなかった場合、この効果でセットしたカードはエンドフェイズ時に破壊される。

《聖麗獣トリア・ループス》
星4/水/獣族/攻1400 守1400
【条件】なし。
【永続効果】カードの効果によって「聖麗獣トリア・ループス」が3枚同時に墓地へ送られた場合、このターン自分フィールド上のモンスターは戦闘では破壊されない。


グラキエスのイラストアドが凄い

72名無しの決闘者:2023/10/24(火) 02:01:16 ID:AzKEdYHg
《量産な壺》
通常魔法
【条件】自分がこのターン「量産な壺」を発動してない時に発動できる。
【効果】デッキから1枚ドローする。その後、自分の墓地から「量産な壺」を2枚まで選んで自分フィールド上にセットする。この効果で2枚セットした場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

73名無しの決闘者:2023/10/24(火) 07:23:42 ID:Fp390on6
クロスゲート
通常魔法
【条件】お互いの墓地にレベル4以下の特殊召喚可能なモンスターが存在する場合のみ発動できる。
【効果】お互いに自身の墓地から特殊召喚可能なレベル4以下のモンスター1体を選び、自分から見て相手のフィールドにそのモンスターを特殊召喚する。

74名無しの決闘者:2023/10/27(金) 11:39:18 ID:wtjl2wCM
《狂魔開戦》
通常魔法
【条件】自分のEXデッキにカードが15枚ある場合に発動できる。
【効果】自分のEXデッキから、効果を持たないモンスターを6枚選んで墓地へ送る。この効果で同じ属性のモンスターを6枚墓地へ送った場合、さらに自分はデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。

75名無しの決闘者:2023/10/30(月) 12:51:29 ID:5LeMrFDE
《挑発ゴブリン》
星4/闇/悪魔族/攻1500 守1000
【条件】自分の魔法・罠ゾーンにセットされたカード1枚を選んで発動できる。
【効果】選んだカードを相手に見せる。そのカードが「聖なるバリア -ミラーフォース-」だった場合、次の相手ターン、相手フィールド上の攻撃表示モンスターは必ず攻撃しなければならない。

76名無しの決闘者:2023/11/01(水) 23:17:28 ID:6Fxz.X62
スターダスト・ヴィクティム
罠カード
【条件】相手がドローフェイズに通常のドローをした時、
自分の手札1枚または自分フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示カードを5枚まで選ぶ。
このターン、選んだカードは相手の効果では破壊されない。

ストライク・オブ・ネオス
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示の通常モンスター(レベル7以上/攻撃力2500以上)がいる場合に発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示の通常モンスター1体を選んで持ち主のデッキに戻す。
その後、お互いのフィールドのモンスターを全て破壊する。

ムーン・ホープ
罠カード
【条件】相手モンスター(レベル8以下)の攻撃宣言時、
自分の墓地のモンスター(レベル4)2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】その攻撃を無効にする。

オッドアイズ・フォース
装備魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル6以下)と表側表示モンスター(レベル8以上)がいる場合、
自分フィールドの表側表示モンスター1体に装備できる。
【効果】装備モンスターが相手モンスターとの戦闘で与える戦闘ダメージは倍になる。

ファイアウォール・テンペスト
罠カード
【条件】自分フィールドのモンスターが相手の攻撃または相手の効果で破壊された時に発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで持ち主の手札に戻す。

77名無しの決闘者:2023/11/03(金) 17:10:19 ID:RMT0N2GY
《ラヴロマンス・フュージョン》
通常罠
【条件】相手モンスターの攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けなかった場合、その攻撃の終了時に発動できる。
【効果】自分の手札・フィールド上のモンスター(天使族)を素材としてデッキに戻し、フュージョン召喚する。

《ラヴロマンス・エンジェル》
星10/光/天使族/フュージョン/攻0 守0
「ラヴ・エンジェル」+「ピュアラヴ・エンジェル」
【条件】このカードが「ラヴロマンス・フュージョン」の効果でフュージョン召喚されてる場合に、このカードの永続効果を適応する。
【永続効果】このカードは戦闘・効果では破壊されない。またこのカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは、自分の代わりに相手が受ける。

78名無しの決闘者:2023/11/05(日) 13:53:45 ID:SmjXv39g
パチンコショット・ドラゴン
星3/闇属性/機械族/攻900/守600
【条件】自分フィールドのモンスター(機械族)1体をデッキの1番上に置いて発動できる。
【効果】手札から「リボルバー・ドラゴン」または「スロットマシーンAM-7」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚した「スロットマシーンAM-7」の攻撃力・守備力は、相手ターン終了時まで700アップする。

スロットマシーンPU-7
星3/闇属性/機械族/攻1000/守300
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドに「スロットマシーンAM-7」がいれば、自分フィールドのモンスター(機械族)の攻撃力・守備力は700アップする。

セブン・スロット・マシンガン
フュージョン
星9/闇属性/機械族/攻3700/守2700
「スロットマシーンAM-7」+「スロットマシーンPU-7」2体
【条件】なし
【効果】「スロットマシーンPU-7」1体を自分の墓地から特殊召喚する。
その後、このカードのカード名は相手ターン終了時まで「スロットマシーンAM-7」になり、このターンに3回までモンスターに攻撃できる。

79名無しの決闘者:2023/11/06(月) 12:53:10 ID:YZuwhLGo
スペシャルタイフーン
装備魔法
【条件】フィールドの「格闘」モンスターに装備できる。
【効果】装備モンスターは相手フィールドの全てのモンスターに対して1度ずつ攻撃できる。また、このカードが通常モンスターに装備されている場合、装備モンスターが自身の攻撃力より攻撃力の高いモンスターと攻撃する時、ダメージステップ中装備モンスターの攻撃力を元々の攻撃力分アップする。

80名無しの決闘者:2023/11/07(火) 20:34:54 ID:mpgzPZjY
トゥーンの魔城
星2/闇属性/幻想魔族/攻0/守1200
【条件】なし
【効果】このカードを含む表側表示モンスターを素材として墓地へ送り、モンスター(トゥーン族)をフュージョン召喚する。

トゥーン・デーモンの召喚
フュージョン/星6/闇属性/トゥーン族/攻2500/守1200
「デーモンの召喚」+「トゥーンの魔城」
【条件】500LPを払って発動できる。
【効果】次のターン、このカードはモンスター(トゥーン族以外)の戦闘で破壊されず、自分への戦闘ダメージは0になる。
その後、相手フィールドの表側表示モンスター(トゥーン族以外)を全て破壊する。

トゥーンライズ・ドラゴン・エッガー
フュージョン/星7/炎属性/トゥーン族/攻2200/守2600
「ドラゴン・エッガー」+「トゥーンの魔城」
【条件】500LPを払って発動できる。
【効果】次のターン、このカードはモンスター(トゥーン族以外)の戦闘で破壊されず、自分への戦闘ダメージは0になる。
その後、相手フィールドにモンスター(トゥーン族)がいない場合、相手に2200ダメージを与える。

トゥーンライズ・ブラック・ドラゴン
フュージョン/星7/闇属性/トゥーン族/攻2400/守2000
「真紅眼の黒竜」+「トゥーンの魔城」
【条件】なし
【永続効果】相手モンスター(トゥーン族以外)の攻撃力・守備力は、このカードと戦闘する間のみ0になる。

トゥーンライズ・ホワイト・ドラゴン
フュージョン/星8/光属性/トゥーン族/3000/守2500
「青眼の白龍」+「トゥーンの魔城」
【条件】なし
【永続効果】このカードはモンスター(トゥーン族以外)との戦闘で破壊されず、自分への戦闘ダメージは0になり、1ターンにモンスターに3回攻撃できる。

シャイン・キャッスル
装備魔法
【条件】トゥーン族に装備できる。
【効果】攻撃力を700アップする。

81名無しの決闘者:2023/11/08(水) 17:55:26 ID:gKjfIBt6
《ユニバース・フュージョン》
通常魔法
【条件】自分のモンスターゾーンにモンスターが1体しか存在しない時に、LPを1000払って発動できる。
【効果】自分の手札・フィールド・墓地からそれぞれモンスターを1枚ずつ選んで相手に見せ、それらのモンスターを素材としてデッキに戻しフュージョン召喚する。このターン、自分はこの効果でフュージョン召喚したモンスターでしか攻撃できない。

82名無しの決闘者:2023/11/09(木) 06:16:01 ID:XWRxw5fc
先代女王の侍従
効果・チューナー
星3/光属性/戦士族/攻1700/守1900
(1):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、相手のフィールドゾーンのカードを自分のカードとして扱い、
そのカードの効果を発動する事ができる。また、そのカードに置かれているカウンターを利用できる。

// 失楽園のようにコントローラのみに発動できる効果を持つ相手のフィールド魔法の効果を自分も使えるようにする効果

83名無しの決闘者:2023/11/09(木) 06:17:58 ID:XWRxw5fc
>>82 投稿するスレを間違えたのでスルーしてね。

84名無しの決闘者:2023/11/09(木) 20:40:39 ID:plwM6GLU
トゥーンはラッシュでやり直したほうがいいかもしれない

トゥーン・ワールド
フィールド魔法
【条件】1000LPを払って発動できる。
【効果】なし。

トゥーン・マーメイド
星4/水属性/水族/攻1400/守1500
【条件】なし。
【永続効果】自分フィールド(表側表示)に「トゥーン・ワールド」がなければ攻撃できない。
このカードは直接攻撃できる。

85名無しの決闘者:2023/11/10(金) 16:57:10 ID:b0.cy5Y.
トゥーン・ファクトリー
フィールド魔法
墓地にあるこのカードのカード名は「トゥーン・ワールド」になる
【条件】デッキの上から3枚墓地へ送って発動できる。
【永続効果】このカードのカード名は「トゥーン・ワールド」になる。
召喚・特殊召喚した自分のターンに攻撃しなかったモンスターは、その次のターンに戦闘で破壊されない。

トゥーンのもくじ
通常魔法
【条件】なし。
【効果】デッキの上から3枚墓地へ送る。
その中に「トゥーン・ワールド」または、召喚・特殊召喚したターンに攻撃できないモンスターがあった場合、その1枚を選んで自分の手札に加える。

トゥーン・サイバー・エンド・ドラゴン
[MAXMUM ATK]4000
星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
#1相手フィールドにのみモンスターがいる場合、このカードを手札から自分フィールドに特殊召喚できる。
【条件】なし。
【永続効果】#2このカードは召喚・特殊召喚したターンに攻撃できない。
#3自分フィールドに「トゥーン・ワールド」があれば直接攻撃できる。
このカードがマキシマムモードの場合、レベルは5上がる。

トゥーン・サイバー・エンド・ドラゴン[L]
星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
#1【条件】なし
【永続効果】#2#3
このカードがマキシマムモードの場合、罠カードの効果で破壊されない。

トゥーン・サイバー・エンド・ドラゴン[R]
星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
#1【条件】なし。
【永続効果】#2#3
このカードがマキシマムモードの場合、攻撃は貫通する。

86名無しの決闘者:2023/11/11(土) 17:48:24 ID:q/1q6b8E
《古時計の魔術師》
星1/光/魔法使い族/攻0 守0
【条件】このターンに「古時計の魔術師」の効果を発動してない場合に、自分フィールド上の表側表示モンスター1体を選んで発動できる。
【効果】このターン、選んだモンスターがコイントスを行う効果を発動した場合、一度だけそのコイントスをやり直すことができる。

《逆行竜エントロピー》
星8/光/幻竜族/攻2400 守2400
【効果】なし。
【効果】コイントスを1回行う。裏が出た場合、このターンこのカードはモンスターに2回攻撃でき、このカードが戦闘によって破壊したモンスターは墓地へは送られず持ち主の手札に戻る。

87名無しの決闘者:2023/11/12(日) 23:49:06 ID:8FktAg6w
今のヴォイドヴェルグに欲しいもの

ヴォイドヴェルグ・マキアゲート
効果モンスター
星4/闇属性/ギャラクシー族/攻1400/守1000
【条件】なし
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル8/闇属性/ギャラクシー族)1体を選ぶ。
このカードのカード名はこのターン、選んだモンスターと同じカード名になる。

ヴォイドヴェルグ・ムルミル
効果モンスター
星3/闇属性/ギャラクシー族/攻 300/守1200
【条件】このカードを召喚したターンに、自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合に発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。
その後、自分の墓地のモンスター(闇属性/ギャラクシー族)1体を選んでデッキの一番上に戻すことができる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター(ギャラクシー族以外)を召喚できない。

ヴォイド・ヴェント
罠カード
【条件】自分の表側表示モンスター(闇属性/ギャラクシー族)が
攻撃を受ける相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターを裏側守備表示にする。

88名無しの決闘者:2023/11/13(月) 16:57:05 ID:/PHPUhP2
《キマイラの咆哮》
通常魔法
【条件】種族の異なるモンスターが、フィールド上に3体以上存在する時に発動できる。
【効果】自分の墓地からフィールド上に存在しない種族のモンスター1体を選んで特殊召喚する。

89名無しの決闘者:2023/11/21(火) 16:58:57 ID:Rccv0Kgc
エクゾディア
[MAXMUM ATK]5000
星10/闇属性/魔法使い族/攻2000/守0
このカードをマキシマム召喚する場合、自分の魔法・罠ゾーンにあるカードは全て墓地へ送られる。
【条件】マキシマムモード
【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果で破壊されない。

エクゾディア[L]
星2/闇属性/魔法使い族/攻300/守0
【条件】マキシマムモード
【永続効果】左端の自分の魔法・罠ゾーンは使用できない。

エクゾディア[R]
星2/闇属性/魔法使い族/攻200/守0
【条件】マキシマムモード
【永続効果】自分の右端の魔法・罠ゾーンは使用できない。

エクゾディアの両足
装備魔法
【条件】マキシマムモードの「エクゾディア」に装備できる。
【効果】装備モンスターの攻撃は貫通する。
自分フィールドに「怒りの業火」があれば、装備モンスターの直接攻撃で与えるダメージは∞になる。

怒りの業火
フィールド魔法
【条件】なし。
【永続効果】「エクゾディア」は直接攻撃できる。

90名無しの決闘者:2023/11/24(金) 18:48:19 ID:MDPOVF3E
滅びの大地(カース・オブ・アース)
フィールド魔法
自分フィールドに「カース・オブ・ドラゴン」「竜騎士ガイア」がいれば、このカードを手札から相手フィールドに発動できる。
【条件】なし
【効果】お互いの「カース・オブ・ドラゴン」「竜騎士ガイア」の攻撃力・守備力は500アップし、攻撃は貫通する。

歴戦の金呪術師
星4/闇属性/魔法使い族/攻1200/守500
【条件】自分フィールドに魔法・罠カードが3枚以上あれば、このカードをリリースして発動できる。
【効果】自分の墓地の「カース・オブ・ドラゴン」「竜騎士ガイア」1体を自分フィールドに特殊召喚する。

闇の護封剣
通常魔法
【条件】なし。
【効果】相手フィールドのモンスターは全て裏側表示になり、次の相手のターンに相手はモンスターの表示形式を変更できない。
このカードを手札から発動した場合、自分の墓地にある「闇の護封剣」を1枚選び自分フィールドにセットできる。

91名無しの決闘者:2023/11/25(土) 19:36:57 ID:7uqYJWWk
インスタント・マキシマム
《簡易超化》
通常魔法
【条件】LPを1000払って発動できる。
【効果】手札からマキシマムモンスター1体を特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターはマキシマムモードとして扱い、エンドフェイズに破壊される。

92名無しの決闘者:2023/11/27(月) 15:54:07 ID:iLUwt6Kg
歴戦のカタパルト・タートル
星5/水属性/水族/攻1000/守2000
自分フィールドにモンスターがない場合、このカードを自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
【条件】デッキの1番上のカード1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカード名は「射出のカタパルト・タートル」となり、このカードと自分の墓地のモンスター1体を素材としてデッキに戻し、フュージョン召喚する。

玉砕の竜騎士ガイア
フュージョン/星10/風属性/魔導騎士族/攻3100/守2100
「竜騎士ガイア」+「射出のカタパルト・タートル」
【条件】自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
【選択効果】●相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する。
●リリースしたモンスターのレベル以下のレベルを持つ相手モンスター1体を破壊し、破壊したカードのレベル×200ダメージを相手に与える。

93名無しの決闘者:2023/11/27(月) 15:58:51 ID:9N2e..4M
ハプライス・フュージョン
《半額融合》
通常魔法
【条件】EXデッキから、2体のモンスターを素材とするフュージョンモンスター1体を相手に見せて発動できる。
【効果】見せたモンスターの素材の内、1体を自分フィールド上から素材として墓地へ送り、そのモンスターをフュージョン召喚する。このターン、この効果で召喚したモンスターは効果を発動できない。

ハプライス・エンジェル
《半額寿司天使ハイキロール》
星4/光/天使族/攻1000 守1000
【条件】LPを半分払って発動できる。
【効果】自分の墓地から「半額融合」1枚を選んで手札に加える。

ハプライス・レッド
《半額火麺ウレノコーリ》
星4/炎/炎族/攻1000 守1000
【条件】LPを半分払って発動できる。
【効果】自分の墓地からフュージョンモンスター1体を選んで特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターは効果を発動できない。

ハプライス・スタンプマシーン
《半額印の押印機械》
星6/闇/機械族/フュージョン/攻2000 守2000
「半額寿司天使ハイキロール」+「半額火麺ウレノコーリ」
【条件】なし。
【永続効果】自分のLPが4000以下の場合、相手フィールド上の表側表示モンスターの攻撃力・守備力は半分になる。

94名無しの決闘者:2023/11/28(火) 17:02:19 ID:/NWgivP.
《魔導希少種 ボンベイ》
星4/地/魔導騎士族/攻1800 守400
「魔導希少種 ボンベイ」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
【条件】なし。
【永続効果】このカードは自分フィールド上にモンスター(天界戦士族/ハイドラゴン族/オメガサイキック族/サイボーグ族)が2種類以上存在する時にのみ攻撃できる。

《天界希少種 ヤイロチョウ》
星4/地/天界戦士族/攻1500 守400
「天界希少種 ヤイロチョウ」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
【条件】手札から種族の異なるモンスター2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】デッキの一番上のカードをめくり、自分の手札に加える。めくったカードが墓地へ送ったモンスターと種族の異なるモンスターだった場合、さらに自分は1枚ドローできる。

《巨龍希少種 コモドカゲ》
星6/地/ハイドラゴン族/攻2000 守400
「巨龍希少種 コモドカゲ」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
【条件】なし。
【効果】[自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターの種族の数]×600以下の攻撃力を持つ相手モンスター1体を選んで破壊する。

《超能希少種 キタシロ・アンプサイ》
星6/地/オメガサイキック族/攻2000 守200
「超能希少種 キタシロ・アンプサイ」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
【条件】フィールド上に表側表示で存在するモンスターの種族の数が、4種類以上の場合に発動できる。
【効果】相手は自身の魔法・罠ゾーンのカード1枚を選んで墓地へ送る。

《人造希少種 トランスジェニック》
星8/地/サイボーグ族/攻2100 守200
「人造希少種 トランスジェニック」はフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
【条件】相手フィールド上に同じ種族のモンスターが2体以上存在する場合、自分の墓地からモンスター(魔導騎士族/天界戦士族/ハイドラゴン族/オメガサイキック族)4種類をデッキに戻して発動できる。
【効果】種族を一つ宣言する。お互いのフィールド上に表側表示で存在する、宣言した種族のモンスターを全て破壊する。

《希少種乱獲》
通常魔法
【条件】なし。
【効果】デッキの上からカードを4枚めくり、めくったカードの中から自分フィールド上に存在するモンスター(魔導騎士族/天界戦士族/ハイドラゴン族/オメガサイキック族/サイボーグ族)と同じ種族のモンスターを全て墓地へ送る。めくったカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。

《希少種保護法》
通常罠
【条件】自分フィールド上に種族の異なるモンスターが3体存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターを破壊する。この効果で破壊したモンスターと同じ種族のモンスターがフィールド上に存在する時、そのモンスターを全て守備表示にする。

95名無しの決闘者:2023/12/01(金) 09:12:09 ID:vzV6Jfz.

《逆アドバンス》
通常罠
【条件】自分がモンスターをアドバンス召喚した時に発動できる。
【効果】そのアドバンス召喚されたモンスターをデッキの一番下に戻す。その後、そのモンスターをアドバンス召喚する時にリリースしたモンスターを自分または相手の墓地から全て選んで自分フィールド上に特殊召喚する。この効果の発動後、エンドフェイズ時まで自分はアドバンス召喚できない。

96名無しの決闘者:2023/12/03(日) 14:59:26 ID:xw7PtH4o
《ローカルデモンズ・アマチュアバンド》
星8/闇/悪魔族/攻2000 守0
【条件】モンスター(レベル3以下)をリリースしてこのカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】フィールド上の表側表示モンスター(レベル3以下)を全て破壊する。このカードの攻撃力はターン終了時まで[破壊したモンスターの攻撃力の合計]だけアップする。

97名無しの決闘者:2023/12/04(月) 12:29:14 ID:hdT/06Gw
《魔境の悪魔》
星4/闇/悪魔族/攻2000/守0
【条件】手札からモンスターカードを捨て、相手フィールドのモンスターを対象に発動する。
【効果】このターン中、そのモンスターの攻撃力・守備力・属性・種族は手札から捨てたモンスターと同じになる。

98名無しの決闘者:2023/12/05(火) 17:49:00 ID:IsTfJprk
極限態グレート・モス
MAXMUM:3500
星6/地属性/昆虫族/攻2600/守0
極限態グレート・モス[L]極限態グレート・モス[R]と合わせてマキシマム召喚できる。
【条件】なし
【永続効果】このカードは召喚されたターンに攻撃できない。
このカードがマキシマムモードの場合、このカードのレベルは4アップする。

極限態グレート・モス[L]
星6/地属性/昆虫族/攻2000/守0
【条件】マキシマムモード
【効果】このカードの攻撃でモンスターを破壊した場合、相手フィールドのモンスターの攻撃力を相手ターン終了時まで500ダウンし、もう1度モンスター(ドラゴン族・鳥獣族以外)に攻撃できる。

極限態グレート・モス[R]
星6/地属性/昆虫族/攻2000/守0
【条件】なし
【永続効果】このカードは罠カードの効果を受けない。
このカードがマキシマムモードの場合、さらに相手モンスター(炎族・水族・雷族以外)の効果で破壊されない。

コーンズ・ラーバモス
星2/地属性/昆虫族/攻500/守400
【条件】自分のデッキを5枚墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードのカード名はターン終了時まで「プチモス」になる。
さらに自分の墓地の「古来の繭」1体を自分の手札に加える事ができる。

古来の繭
星6/地属性/昆虫族/攻0/守2600
自分フィールドの「プチモス」1体をリリースしてこのカードを自分フィールドに特殊召喚できる。
【条件】なし
【効果】自分の墓地にモンスター(「極限態グレート・モス」「極限態グレート・モス[L]」「極限態グレート・モス[R]」)があれば、その内の1体を選んで自分のデッキの上に置く。

昆虫捕獲-コーン・スレイバー
通常魔法
【条件】自分・相手フィールドにモンスター(昆虫族)またはフィールド魔法(表側表示)があれば発動できる。
【効果】お互いのデッキを5枚墓地へ送る。
自分の墓地にモンスター(昆虫族)を送った場合、その内の1体を選んで自分の手札に加える。

99名無しの決闘者:2023/12/10(日) 17:55:32 ID:Yk3.n9nY
《プライム・バルバロス》
星8/光/獣戦士族/攻2500 守800
このカードはモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。その場合、このカードの元々の攻撃力は1900になる。
【条件】自分フィールド上にこのカード以外のカードが3枚以上存在する場合、それらのカードを全て墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールド上に表側表示で存在するカード、または相手フィールド上に裏側表示で存在するカードを全て破壊する。

100名無しの決闘者:2023/12/16(土) 17:00:05 ID:4fTTfZNw
《ヂェミナイ・ビッグシスター》
星2/地/魔法使い族/攻900 守900
【条件】このターン中に「ヂェミナイ・ビッグシスター」の効果を発動してない場合、自分の墓地から「ヂェミナイ・リトルシスター」1枚を選んで発動できる。
【効果】選んだモンスターを特殊召喚する。次の相手ターン終了時までこのカードのカード名は「ヂェミナイ・エルフ」となり、元々の攻撃力は1900になる。

《ヂェミナイ・リトルシスター》
星2/地/魔法使い族/攻900 守900
【条件】なし。
【永続効果】自分フィールド上に「ヂェミナイ・ビッグシスター」が存在する場合、このカードのカード名は「ヂェミナイ・エルフ」となり、元々の攻撃力は1900になる。

《双子座流星群》
通常魔法
【条件】自分フィールド上に表側表示で存在する元々の攻撃力が1900のモンスター1体を選んで発動できる。
【効果】このターン、選んだモンスターは2回攻撃できる。選んだモンスターが「ヂェミナイ・エルフ」の場合、そのモンスターの攻撃宣言時に相手は罠カードを発動できない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板