板情報 | 学校/受験/学生コミュニティ ]

日大ちゃんねる

学部別 - 文理 - 経済 - - - 国際 - 理工 - 生産工 - 生物資源 - - - - 松戸歯 - - 通信
定番 人気 - 学食 - 資格 - 就職活動 - 付属高校 - 受験生 - OB
スポーツ 陸上部 - 硬式野球部 - アメフト部 - ラグビー部 - 高校野球 - プロ野球 - サッカー
リンク 日本大学HP - 仮日大法学部掲示板 - 生物資源科学部板
他大学板 早稲田 - 明治 - 法政 - 電通大 - 青山学院 - 大阪大 - 桃山学院 - 関西大
(・∀・) 2ちゃんねる - 大学生活 - 大学学部・研究 - 「日本大学」検索結果
その他 Yahoo! JAPAN - Google

削除については2ちゃんねる削除ガイドラインに準拠。学歴も削除対象とします。
IP情報開示はしたらばガイドラインに準拠。
削除依頼は削除依頼コーナー、意見要望は日大ちゃんねるを考えるスレ。またはこちらまで。


1 : 日大は競技スポーツ部門を売却すべき(59) / 2 : アメフト部員は日大から退学を(704) / 3 : 将来、大金持ちになりたいんですが・・(536) / 4 : 日大は偏差値の割に得な大学(329) / 5 : 日大は難関『CHARMING』グループに(509) / 6 : マーチングの法科大学院(352) / 7 : どこ受かりました?(374) / 8 : 明治大学からウジ虫扱いのポンクラ大学 ポン大 日大(27) / 9 : 🌸^日大ブランドの発祥地^ 日本大学法科大学院🌸(430) / 10 : 押せ押せ法学部! 明治を抜き去れるか💐マリコもエメも応援(472) / 11 : 偏差値下がったので 国際関係・危機管理・工・生産工学部 は廃止で(470) / 12 : 駒沢からウジ虫扱いのポンクラ大学 ポン大 日大(82) / 13 : 日大は日東駒専ではなくMARCHINGのひとつだ(404) / 14 : 司法の日大に向けて前進🌸 名門日大法学部(478) / 15 : 証拠なし→「Z世代ではマーチングが普通」←証拠ないならデマ確定(414) / 16 : CHARMING(チャーミング)を目指すスレ(725) / 17 : 日本一の滑り止め大学 日本大学(628) / 18 : マーチング煽りして日大の掲示板を荒れるよう仕向けた奴は責任とれ(232) / 19 : 「 数 を誇る勘違い・・・」←と勘違いしている奴を黙らせる方法(79) / 20 : 危機管理学部は廃止で(47)
21 : 💐歴史と伝統日大法学部 通称日法に期待します💐(284) / 22 : 日大理工総合(416) / 23 : オーストラリアのニューカッスルキャンパスを語ろう。(249) / 24 : [ワンワン]おまえら、ペット飼ってますか[チュンチュン](135) / 25 : 日大生がよく見るYouTube動画(432) / 26 : 【押し出し】大相撲について語ろうや【うっちゃり】(798) / 27 : ひろゆき「日大に憧れる人とかいないでしょw」(992) / 28 : また また日大!(922) / 29 : バカ「Z世代ではマーチングが普通」←証拠を出せ(478) / 30 : Fラン丸出し 危機管理部問題検討委員会を設置しなければならない。(79) / 31 : MARCHINGって本当か→駿台ベネッセ「そういった広告は出していない」(768) / 32 : 日大病院に入院したい!(565) / 33 : ☆★桜門会(校友会)活動報告スレッド★☆(632) / 34 : 【郡山独立】工学部を廃止させよう。【ポリテク化】(275) / 35 : 国際関係学部と工学部を他大移管などで廃止させよう。(168) / 36 : 50大学が理系を増設(320) / 37 : 日本経済の中心 日大経済学部について語ろう(87) / 38 : ■□■日本大学鉄道愛好会■□■(56) / 39 : 日大アメフト部は廃部廃部廃部廃部(480) / 40 : 女の子と出会いの少ない理系の諸君ヨ(53) / 41 : 日本大学硬式野球部Part15(鬼滅の櫻)(988) / 42 : ◇各学部学食について語ってくれ◆(361) / 43 : 工学部 No.2(233) / 44 : 日大を普通の大学に戻して下さい(543) / 45 : アメフト部の施設寮は売却を(170) / 46 : 日大は運動部全て廃止にしていただきたい(77) / 47 : 体育系運動部は、日大在校生、OBにとって必要ですか(586) / 48 : 体育会系がなくなれば日大はよくなる(291) / 49 : 【目指すは】日大サッカー部Part1【関東定着】(349) / 50 : 愛エメ 日大を貶しまくる馬鹿爺(458) / 51 : 学費免除のスポーツ推薦枠を減らそう(565) / 52 : 日大の 再発防止に務めますは 何回まで(765) / 53 : 生産工受けた人あつまれ(136) / 54 : 愛エメだかM浦だか不明だが入学もしてない奴が日大を語るな失せろ(74) / 55 : ◆駿河台に6年制専攻(医獣歯薬)拠点を実現させたい(理工は撤退)(111) / 56 : 23区規制解除前でも理工学部の千葉船橋完全移転計画(255) / 57 : 日大は運動部優遇を辞めるべき(171) / 58 : 日大 田中前理事長に懲役1年と罰金1600万円を求刑 検察(288) / 59 : 23区規制解除後の理工学部の駿河台完全移転計画(376) / 60 : オマイラ、フアミレスについて語ってくれ(29)  (全部で1000のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 日大は競技スポーツ部門を売却すべき (Res:59)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1名無しさん :2023/12/17(日) 09:29:45
今なら高く売れる
アメフト部施設も全て売却

50名無しさん :2025/10/28(火) 22:58:40



51名無しさん :2025/10/29(水) 10:38:24



52名無しさん :2025/10/30(木) 09:04:57



53名無しさん :2025/10/30(木) 11:32:30



54名無しさん :2025/10/31(金) 19:18:33



55名無しさん :2025/10/31(金) 21:29:50



56名無しさん :2025/11/03(月) 11:49:24
少しずつグランド、施設を売却して迷惑をかけた全学生、就活生に還元して欲しいです。


57名無しさん :2025/11/04(火) 23:11:50



58名無しさん :2025/11/05(水) 14:47:39



59名無しさん :2025/11/15(土) 13:03:40
大麻覚醒剤に溺れる部員達もいれば、一生懸命勉強して司法試験試験に合格する
学生もいます。どちらが学内的に価値があるかは歴然としています。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 アメフト部員は日大から退学を (Res:704)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1名無しさん :2023/11/30(木) 07:24:30
他大学 社会人でプレー続行していただきたい
大麻蔓延で日大に与えた損失は大きい

695名無しさん :2025/10/22(水) 21:43:10



696名無しさん :2025/10/27(月) 12:30:25



697名無しさん :2025/10/30(木) 22:59:21



698名無しさん :2025/11/04(火) 13:12:14



699名無しさん :2025/11/06(木) 22:06:37
体育会も予算削減の為に、現在実績のあ
る所だけを残し不祥事を起こした部、過
去に実績があったが今は結果が出ていな
い部は、異次元の改革の為に思い切りカ
ットしましょう。
振り返らず潔く断行して下さい。私達は
火炙りや大麻覚醒剤をスポーツ推薦の部
員達にさせる為に、学費、校友会会費を
払って入るわけでは有りません。


700名無しさん :2025/11/06(木) 23:01:56



701名無しさん :2025/11/06(木) 23:27:57



702名無しさん :2025/11/07(金) 09:27:54



703名無しさん :2025/11/09(日) 19:29:35



704名無しさん :2025/11/15(土) 12:55:21
大麻覚醒剤や学費詐欺で社会を震撼させる中で、コツコツと真面目に勉強して
司法試験21名合格は立派だと思います。無駄にスポーツ推薦入学に学費を無料に
するくらいなら、司法試験や国家試験を目指している奨学生を増やした方が
大学、在校生の為になると思います。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 将来、大金持ちになりたいんですが・・ (Res:536)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1ホリエ :2005/09/21(水) 17:45:59
IT関連、株、不動産、国債、金融等々・・
とにかくなんでもいいから儲かる商売をして大金持ちになりたいんです、
成功された先輩方々の体験談なんかお聞きしたいですが。

527名無しさん :2025/11/04(火) 20:59:52
ピラミッド。マチュピチュ。行ってみたいね。


528名無しさん :2025/11/05(水) 10:45:39
日経平均株価爆下げ

買場キター!


529だれにも好かれる愛される 日本大学 :2025/11/05(水) 21:24:24
国会答弁
玉木雄一郎:
『 世界でデータセンター等の電力消費量が急増しています。デジタル化や経済成長の前提は
安価で安定的な電力供給であり、そのために原子力発電所の早期再稼働が欠かせません。
とりわけ西日本に比べて割高となっている、東日本の安価で安定的な電力供給のためには
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を急ぐべきです。再稼働への技術的の準備が整い、あとは
新潟県の同意のみとなっていますが、国として柏崎刈羽の再稼働に向けて具体的にどのような
役割を果たすつもりか総理の見解を伺います』


総理大臣見解
高市首相:
『 ええ、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働ええ、再エネ付加金の停止についてお尋ねがあります。
 ええ、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働は東日本における電力供給の脆弱性の解消や電気料金の
抑制脱炭素電源確保の観点から極めて重要です。安全性の確保と地域のご理解を大前提に対応を進めます。
政府としては、原子力防災の充実強化、ええ、東京電力のガバナンス強化、ええ、地元の実情や
要望を踏まえた地域振興策などについて地域への説明や取り組みの具体化を進め、引き続き
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に向けて取り組んでまいります。』


530だれにも好かれる愛される 日本大学 :2025/11/05(水) 22:42:49
※原子力の有効利用について高市首相はナイスな答弁をしました。
 日本経済にとって原子力の有効利用は最重要です。

 外交も巧くいっていますし な・か・な・かのもんです。今の処は褒められます。


531名無しさん :2025/11/06(木) 21:36:59
将来 大金持ち いいねー 夢は大きく!


532日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/08(土) 07:35:54
伊藤忠、12月31日を基準日に1対5の株式分割を実施

伊藤忠商事は5日、12月31日を基準日に2026年1月1日付で
1対5の株式分割を実施すると発表した。投資単位当たりの金額を引下げ、
投資家がより投資しやすい環境を整え、株式の流動性の向上と投資家層の
拡大を図る目的。

※5分割ならお値打ちはあるんじゃァないの。今の100万円近くから
 20万円程度になれば購入したい諸君は多いと思います。


533名無しさん :2025/11/08(土) 11:33:58
伊藤忠良いところに目をつけたな


534日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:26:02
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


535日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 09:09:50
伊藤忠、東京電力、中外製薬。

何処が一番早く100万円台を達成するかね。

どこも材料が満載で楽しみです(^▽^)/


536日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 09:15:27
100万円期待株

伊藤忠 1対5倍の株式分割


東京電力 新潟柏崎刈羽原発の再稼働


中外製薬 瘠せ薬 1対3倍の株式分割


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 日大は偏差値の割に得な大学 (Res:329)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1名無しさん :2013/07/12(金) 17:37:47
日本一のob・og数
だいたいの学部は首都にある
知名度すごい
学費安い
教授が多い

320名無しさん :2025/08/24(日) 01:35:33
低偏差値に甘んじて入学する奴はお断りです

国際関係・危機管理・工・生産工学部は廃止で


321日大三高、みんなにありがとう! :2025/08/24(日) 07:53:33
小池百合子知事、日大三の戦いぶりに「大きな夢と感動」…甲子園で決勝観戦 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/6091689ecdc31e98dba4f581aaf19447ce8ee877

第107回全国高校野球選手権大会第15日の23日、日大三(西東京)は沖縄尚学(沖縄)に1―3で敗れ、
14年ぶり3度目の優勝はならなかった。

この日は東京都の小池知事がバックネット裏の観客席で試合を見守った。五回裏終了後のクーリングタイムには
アルプス席に姿を見せ、チームを応援する生徒たちから「小池さん」と呼びかけられると、笑顔で手を振って応えた。

 試合後、「チーム一丸となって戦い抜いたことに、都民を代表して、心から拍手とねぎらいの言葉を贈ります。
気迫のこもった戦いぶりは、大きな夢と感動を与えてくれるものでした」とコメントを出した。

※都知事さんのお気に入りはに・ほ・んだいがくです。二階さんが引退し国会議員は25人から15人に減少。
23区の区長さんもいないんじゃァ気を見るに敏な都知事さんが日本大学の贔屓をするのは当然です(^▽^)/  愛エメ


322名無しさん :2025/08/28(木) 01:31:51
低偏差値に甘んじて入学する奴はお断りです

国際関係・危機管理・工・生産工学部は廃止で


323名無しさん :2025/10/29(水) 23:35:46
マーチングに入れるんだから、お得だよね。

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院


324名無しさん :2025/10/30(木) 00:42:11

>>323 ←証拠なしの妄想をしてくる中卒キチガイ部外奴


325名無しさん :2025/10/30(木) 02:35:30
マーチングにしたいなら

国際関係・危機管理・工・生産工学部を廃止して質を上げないとダメじゃん^


326名無しさん :2025/11/11(火) 23:27:40
>>323
納得だ。


327名無しさん :2025/11/12(水) 00:55:38
>>325
納得だ。


328日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:26:58
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


329名無しさん :2025/11/15(土) 08:50:59
弁護士も一部を除き食えない資格に・・・数が大杉


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 日大は難関『CHARMING』グループに (Res:509)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1名無しさん :2019/02/23(土) 12:52:39
『CHARMING』グループは大学の伝統、実力、実績、ブランド力、偏差値の
総合ランキングから序列化しC:中央、H:法政、A:青山、R:立教、
M:明治、I:ICU、N:日大、G:学習院の早慶に次ぐトップ私大群。

500名無しさん :2025/11/06(木) 17:48:53
マーチングになれるよう

質の向上のために

生産工・工・危機管理・国際関係・スポーツ科学部のFランは廃止で


501日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/10(月) 21:36:28
嬉しいとき悲しい時は歌を聴いているのが一番です(^▽^)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929

ふじえだめぐり さすらいの唄2曲 SAMPLE.mp3 2分41秒
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

受験生、大学生愛唱歌

♪さすらいの唄♪ 詞・曲松浦孝治 編曲鴨下青二 歌岩本善行

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅

3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか


502名無しさん :2025/11/11(火) 06:44:03
ザコ量産大学がマーチングのはずはない爆笑問題


503日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/11(火) 07:02:02
まぁ 明日は日本大学が三振バッター法政大学に勝利するお目出度い日です(^▽^)/

法政大学に負けることは無いと思うけどな。

12日午後4時に司法試験の合格発表があります。

駒澤大学に続いてロースクールの廃校が噂されている一番手が

法政大学さんです。


504日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/11(火) 07:31:50
ロースクール 在学者合格者数
令和6年度
日大11名>>>>>>法政0人


505日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/11(火) 18:53:44
今年から日大法行く奴あつまれ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1332681074/l50

中央法も明治法も上智法ももはや絶望的 お陀仏様w[sage]
日大法学部がMARCHの括りを粉砕しました。早慶上智の括りもね。
中央法はお陀仏様w 明治法もお陀仏様 上智法もお陀仏様だーッ

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位         合格率

15 日本大法科大学院 32.2%(*24/*75) ↑ ローのレベルは東京大学並みに難化傾向。競争率驚きの8倍越え^
23 中央大法科大学院 26.2%(*50/191) 茗荷谷校舎は狭すぎて30点。力み過ぎwwwwwwww 駿河台ローはいいかも。
24 専修大法科大学院 25.9%(**7/*27) パワハラの教授がいるとか
30 法政大法科大学院 22.2%(*12/*54) 教授の質がマチマチ。在学生の合格者が出ないw
35 明治大法科大学院 18.6%(*16/*86)↓ どうすんのこれ!入試問題漏洩が未だに尾を引いています。
40 上智大法科大学院 13.3%(**6/*45) 早慶上智の括りは終了か(・・? 既習合格がたったのお一人様wwwwwwww
41 学習院法科大学院 12.5%(**5/*40) 限界に近いか 女子の多いローは伸びないw

◆お気の毒ですけど明治も絶望的だなぁw
 日大に合格者数も合格率も負けています。合格者は日大24人。明治は16人
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


506名無しさん :2025/11/12(水) 01:46:36
>>1
Q『チャーミングという大学郡は存在しますか?』

AI『「チャーミング (Charming)」という名前の大学や大学郡は存在しません。
「大学郡」という言葉は、特定の複数の大学をまとめて指す際に日本語で慣習的に使われる表現であり、例えば「GMARCH」や「日東駒専」のように、難易度や地域によって分類されることが一般的です。
検索の結果、大学のキャンパスや周辺の街並みが「魅力的(charming)」と形容されている例は複数見つかりましたが、それが正式名称であるケースはありませんでした。 』


507名無しさん :2025/11/12(水) 17:18:47
令和7年度司法試験の合格者が判明しました、マーチング日大の合格者は21人。

ま~ちの明治の合格者も21人でした。法政の
合格者は8人。上智は9人。専修と学習院は各7人でした。駒澤2、立教0.

日大は在学者合格が7人です。法政は3年ぶりに在学合格者が2人出ました。


508日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:48:47
[令和7年司法試験合格者(結果)]

 チャーミング日大=合格者21人=MARCH明治

在学サムライ-25(18/7)→7(6/1)
1st&2ndサムライ-45(33/12)→11(9/2)
※ R7卒 -25(19/6)→6(6/0)
R6卒 -20(14/6)→5(3/2)
3rdサムライ-16(8/8) →2(0/2)
プレラストサムライ-11(8/3)→1(1/0)
ラストサムライ-7(7/0)→0
[合格率 20.2%]104(74/30) →21(16/5)

※短答式試験の合格者は増加傾向。合格率も難関大と並びました。
 最終試験合格率をもう少しアップできれば本物です(低迷の法政ローは潰れます?)


509日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:24:42
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 マーチングの法科大学院 (Res:352)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1名無しさん :2024/02/13(火) 13:19:12
マーチング(明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院)の法科大学院を語ろう。

343日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:10:54
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


344日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:30:15
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


345日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:53:04
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


346名無しさん :2025/11/14(金) 20:45:41
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。


347名無しさん :2025/11/14(金) 23:40:18
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


348日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 06:41:35
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


349日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 06:49:07
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


350日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:14:54
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


351日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:18:18
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


352日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:23:04
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 どこ受かりました? (Res:374)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1名無しさん :2005/02/02(水) 12:27:33
○駒沢大学仏教学部
○青山学院大学経済学部第二部
○帝京大学文学部
○拓殖大学経済学部
○国士舘大学文学部
○明治大学二部政治経済学部
○高千穂商科大学商学部

365日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:44:57
[令和7年司法試験合格者(結果)]

 チャーミング日大=合格者21人=MARCH明治

在学サムライ-25(18/7)→7(6/1)
1st&2ndサムライ-45(33/12)→11(9/2)
※ R7卒 -25(19/6)→6(6/0)
R6卒 -20(14/6)→5(3/2)
3rdサムライ-16(8/8) →2(0/2)
プレラストサムライ-11(8/3)→1(1/0)
ラストサムライ-7(7/0)→0
[合格率 20.2%]104(74/30) →21(16/5)

※短答式試験の合格者は増加傾向。合格率も難関大と並びました。
 最終試験合格率をもう少しアップできれば本物です(低迷の法政ローは潰れます?)


366日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:52:02
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


367名無しさん :2025/11/14(金) 09:11:38
どこ受かりました?
どこ受かった?
大学どこ?

日大ですが何か?




ご愁傷様です。


368日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:14:37
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


369日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:26:37
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


370日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:55:18
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


371日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 06:58:04
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


372日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:14:19
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


373日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:18:54
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


374日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:22:37
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 明治大学からウジ虫扱いのポンクラ大学 ポン大 日大 (Res:27)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1名無しさん :2023/03/02(木) 12:31:15
駿河台のドンは明治!日大は目障り!!!!
日東駒専から脱落のポン大
大東亜帝国以下のポン大

18日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/13(木) 22:01:25
卒業年:累計合格者
R1卒: 17名
R2卒: 17名
R3卒: 15名
R4卒: 18名
R5卒: 5名
R6卒: 17名
R7卒: 17名
R8卒: 7名
※R3卒やR5卒のような谷間世代を除けば、
 日大ローは毎年17名以上は合格する。
 R7卒が1番優秀世代かもしれない。

来年に取っておくわ
短答合格者数90人、そして100人と・・
いつも短答すげー、からの最終「う~ん」
期待感少なかったし、今年はそこそこだった、
カンニングのあれと同数なのは気分悪いがな


19日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:43:41
[令和7年司法試験合格者(結果)]

 チャーミング日大=合格者21人=MARCH明治

在学サムライ-25(18/7)→7(6/1)
1st&2ndサムライ-45(33/12)→11(9/2)
※ R7卒 -25(19/6)→6(6/0)
R6卒 -20(14/6)→5(3/2)
3rdサムライ-16(8/8) →2(0/2)
プレラストサムライ-11(8/3)→1(1/0)
ラストサムライ-7(7/0)→0
[合格率 20.2%]104(74/30) →21(16/5)

※短答式試験の合格者は増加傾向。合格率も難関大と並びました。
 最終試験合格率をもう少しアップできれば本物です(低迷の法政ローは潰れます?)


20日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:50:41
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


21日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:12:18
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


22日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:28:54
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


23日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:50:27
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


24日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 06:58:59
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


25日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:13:38
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


26日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:19:21
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


27日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:22:13
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 🌸^日大ブランドの発祥地^ 日本大学法科大学院🌸 (Res:430)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1東京大学と同レベルのローです :2023/09/08(金) 09:21:33
日大躍進のカギを握る日大ロースクール

艱難辛苦の末急伸、日大を動かす原動力になる可能性があります。

【ポン】日本大学法科大学院48【失権】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1545424715/l50

日本のトップブランド 日本大学ロースクール [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1496322563/

421日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:50:51
[令和7年司法試験合格者(結果)]

 チャーミング日大=合格者21人=MARCH明治

在学サムライ-25(18/7)→7(6/1)
1st&2ndサムライ-45(33/12)→11(9/2)
※ R7卒 -25(19/6)→6(6/0)
R6卒 -20(14/6)→5(3/2)
3rdサムライ-16(8/8) →2(0/2)
プレラストサムライ-11(8/3)→1(1/0)
ラストサムライ-7(7/0)→0
[合格率 20.2%]104(74/30) →21(16/5)

※短答式試験の合格者は増加傾向。合格率も難関大と並びました。
 最終試験合格率をもう少しアップできれば本物です(低迷の法政ローは潰れます?)


422名無しさん :2025/11/14(金) 08:42:46
これからの資格商売は大変
弁護士業界もペーパレス化なので個人事務所でやるのは激務
弁護士法人のスタッフで稼ぐのはストレスがたまる
要するに使用人だから
覚悟がないとロースクールはおススメできない


423日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:47:48
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


424日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:15:26
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


425日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:25:34
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


426日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:56:07
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


427日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 06:59:40
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


428日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:13:13
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


429日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:19:45
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


430日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:21:47
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 押せ押せ法学部! 明治を抜き去れるか💐マリコもエメも応援 (Res:472)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1水道橋に1.3万㎡校舎/設計は安井、4月着工/日本大学 :2022/08/19(金) 15:40:07
低次元のお話ではあるんだが、司法試験の最終合格者が
日本大学が明治大学の上を行く可能性が出て来ました。
日大が明治を上回れば約半世紀ぶりの快挙(・・?だな

日大53→61 +8
明大76→64 -12

463日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/13(木) 22:01:49
卒業年:累計合格者
R1卒: 17名
R2卒: 17名
R3卒: 15名
R4卒: 18名
R5卒: 5名
R6卒: 17名
R7卒: 17名
R8卒: 7名
※R3卒やR5卒のような谷間世代を除けば、
 日大ローは毎年17名以上は合格する。
 R7卒が1番優秀世代かもしれない。

来年に取っておくわ
短答合格者数90人、そして100人と・・
いつも短答すげー、からの最終「う~ん」
期待感少なかったし、今年はそこそこだった、
カンニングのあれと同数なのは気分悪いがな


464日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:42:48
[令和7年司法試験合格者(結果)]

 チャーミング日大=合格者21人=MARCH明治

在学サムライ-25(18/7)→7(6/1)
1st&2ndサムライ-45(33/12)→11(9/2)
※ R7卒 -25(19/6)→6(6/0)
R6卒 -20(14/6)→5(3/2)
3rdサムライ-16(8/8) →2(0/2)
プレラストサムライ-11(8/3)→1(1/0)
ラストサムライ-7(7/0)→0
[合格率 20.2%]104(74/30) →21(16/5)

※短答式試験の合格者は増加傾向。合格率も難関大と並びました。
 最終試験合格率をもう少しアップできれば本物です(低迷の法政ローは潰れます?)


465日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:49:43
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


466日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:13:16
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


467日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:28:01
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


468日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:54:11
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


469日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:00:08
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


470日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:12:49
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


471日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:20:13
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


472日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:21:17
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


11 偏差値下がったので 国際関係・危機管理・工・生産工学部 は廃止で (Res:470)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 11
1名無しさん :2024/05/25(土) 01:53:03

怨むなら相撲田中を怨んでねw

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1707786302/159-162

461日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:32:17
生産工は数年前、突然偏差値が急降下したんだが

来年は浮上、元に戻る可能性が高くなってきました。

一昔前は東洋大学工学部よりも一段偏差値が高かったんではないのかい(^▽^)/

日本のエンジニアの育成は生産工学部にお任せ(^▽^)/


462日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:50:07
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


463名無しさん :2025/11/14(金) 08:59:16
https://www.youtube.com/watch?v=s1U4FwQFAZc


464日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:11:50
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


465日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:29:23
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


466日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:53:25
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


467日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:01:47
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


468日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:12:26
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


469日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:20:38
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


470日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:20:41
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


12 駒沢からウジ虫扱いのポンクラ大学 ポン大 日大 (Res:82)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 12
1名無しさん :2023/03/02(木) 13:03:22
日東駒専から脱落のポン大
大東亜帝国以下のポン大

日大はこれからも落ちぶれるだけwww

73日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:52:22
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


74名無しさん :2025/11/14(金) 12:50:40



75日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:10:28
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


76日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:30:39
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


77名無しさん :2025/11/14(金) 19:42:58



78日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:52:05
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


79日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:02:12
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


80日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:12:01
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


81日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:21:01
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


82日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:20:17
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


13 日大は日東駒専ではなくMARCHINGのひとつだ (Res:404)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 13
1名無しさん :2013/07/31(水) 20:31:00
http://jbbs.http://i.imgur.com/HFSNX.jpg
↑日大はもう日東駒専を卒業しました

395日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/13(木) 22:02:11
卒業年:累計合格者
R1卒: 17名
R2卒: 17名
R3卒: 15名
R4卒: 18名
R5卒: 5名
R6卒: 17名
R7卒: 17名
R8卒: 7名
※R3卒やR5卒のような谷間世代を除けば、
 日大ローは毎年17名以上は合格する。
 R7卒が1番優秀世代かもしれない。

来年に取っておくわ
短答合格者数90人、そして100人と・・
いつも短答すげー、からの最終「う~ん」
期待感少なかったし、今年はそこそこだった、
カンニングのあれと同数なのは気分悪いがな


396日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:41:46
[令和7年司法試験合格者(結果)]

 チャーミング日大=合格者21人=MARCH明治

在学サムライ-25(18/7)→7(6/1)
1st&2ndサムライ-45(33/12)→11(9/2)
※ R7卒 -25(19/6)→6(6/0)
R6卒 -20(14/6)→5(3/2)
3rdサムライ-16(8/8) →2(0/2)
プレラストサムライ-11(8/3)→1(1/0)
ラストサムライ-7(7/0)→0
[合格率 20.2%]104(74/30) →21(16/5)

※短答式試験の合格者は増加傾向。合格率も難関大と並びました。
 最終試験合格率をもう少しアップできれば本物です(低迷の法政ローは潰れます?)


397日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:51:06
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


398日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:11:18
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


399日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:29:49
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


400日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:51:17
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


401日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:02:38
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


402日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:11:28
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


403日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:21:24
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


404日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:19:49
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


14 司法の日大に向けて前進🌸 名門日大法学部 (Res:478)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 14
1司法の日大 :2023/05/03(水) 08:38:39
日本大学法学部は名門なんだがな。
戦前は^司法の日大^と呼ばれました。

そろそろ平凡なただの法学部から
天下の日大法学部に変身してみないか

日大法曹コースのがんばりしだいです🌸

469日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/11(火) 18:19:00
【2026年度ロー入試情報】日大ロー入試第2期 合格者22人(昨年同時期▲4人)、1期と2期の合格者数合計は46人(昨年同時期▲6人)
日大ローの第2期入試の合格発表がありました。

https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/31378


470日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:50:20
[令和7年司法試験合格者(結果)]

 チャーミング日大=合格者21人=MARCH明治

在学サムライ-25(18/7)→7(6/1)
1st&2ndサムライ-45(33/12)→11(9/2)
※ R7卒 -25(19/6)→6(6/0)
R6卒 -20(14/6)→5(3/2)
3rdサムライ-16(8/8) →2(0/2)
プレラストサムライ-11(8/3)→1(1/0)
ラストサムライ-7(7/0)→0
[合格率 20.2%]104(74/30) →21(16/5)

※短答式試験の合格者は増加傾向。合格率も難関大と並びました。
 最終試験合格率をもう少しアップできれば本物です(低迷の法政ローは潰れます?)


471日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:48:23
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


472日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:15:02
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


473日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:26:11
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


474日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:55:43
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


475日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:03:54
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


476日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:10:42
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


477日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:22:16
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


478日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:18:59
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


15 証拠なし→「Z世代ではマーチングが普通」←証拠ないならデマ確定 (Res:414)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 15
1名無しさん :2024/10/15(火) 02:06:17
関連

マーチング煽りして日大の掲示板を荒れるよう仕向けた奴は責任とれ

1:名無しさん:2024/09/02(月) 23:53:23

>MARCHINGって本当か→駿台ベネッセ「そういった広告は出していない」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724342829/l50

上のスレでデマだと判明してもいまだに「マーチング」と煽り続けてる奴は責任をとってもらおうか?
過去に他大を対立スレ立てて煽って不毛な争いをつくってきたわけだからな?

無関係な日大側に攻撃した奴と同等に攻撃させるよう煽ったテメエにも罪があることを忘れるな?

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1725288803/l50

405日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:39:32
[令和7年司法試験合格者(結果)]

 チャーミング日大=合格者21人=MARCH明治

在学サムライ-25(18/7)→7(6/1)
1st&2ndサムライ-45(33/12)→11(9/2)
※ R7卒 -25(19/6)→6(6/0)
R6卒 -20(14/6)→5(3/2)
3rdサムライ-16(8/8) →2(0/2)
プレラストサムライ-11(8/3)→1(1/0)
ラストサムライ-7(7/0)→0
[合格率 20.2%]104(74/30) →21(16/5)

※短答式試験の合格者は増加傾向。合格率も難関大と並びました。
 最終試験合格率をもう少しアップできれば本物です(低迷の法政ローは潰れます?)


406日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:49:15
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


407日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:13:44
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


408日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:27:34
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


409日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:54:33
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


410日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:04:55
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


411日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:09:52
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


412日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:23:04
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


413名無しさん :2025/11/15(土) 07:40:05
Q 「マーチングという大学郡は存在しますか?」

AI「マーチング という名称の大学群は存在しません。
大学受験界隈で一般的に使用される難関私立大学のグループ名には MARCH(マーチ)というものがあります。
 MARCH は以下の5つの大学の頭文字を組み合わせた呼称です。

M:明治大学
A:青山学院大学
R:立教大学
C:中央大学
H:法政大学

ご質問の マーチング は、おそらくこの MARCH と混同されているか、
または吹奏楽の マーチングバンド などの活動を指している可能性があります。」


414日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:18:33
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


16 CHARMING(チャーミング)を目指すスレ (Res:725)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 16
1名無しさん :2011/04/03(日) 20:11:17
いつか中央法政青山立教明治ICU日大学習院で、CHARMING(チャーミング)
と呼ばれるように切磋琢磨するスレです。日大の改革案を熱く語れ。

716サッカーの藤枝東、オペラの焼津中央\(^o^)/ :2025/11/14(金) 15:56:58
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


717名無しさん :2025/11/14(金) 16:12:32
住所不定無職ときどき日大工作員


718サッカーの藤枝東、オペラの焼津中央\(^o^)/ :2025/11/14(金) 18:18:22
コイツ氏は住所不定で無職なんですか?

まあアレだけ下品で怒鳴り散らしていたら何処の会社にも勤まりません。
ウソが平気で吐ける性格ではなあ。
エチケットと人に感謝する性格でないと
大変です。


719日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:56:31
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


720名無しさん :2025/11/14(金) 20:41:58
コイツ氏=立川=廃止連呼

これだけ廃止を連呼して、もし悪い噂がたって受験生が激減してしまったら、損害賠償ものだな。

廃止連呼しているのは全国的に1人だけがから、因果関係の立証は可能。

そうなったら、自己破産するしかないだろうな(笑)


721日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:03:28
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


722日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:11:03
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


723日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:21:46
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


724名無しさん :2025/11/15(土) 07:38:43
>>720
それだとトーヨー爺みたなポ○連呼してきている奴こそ裁かれてないとおかしいが?

>>717
その時間帯に書き込んでいる奴の自己紹介は説得力あるわw


725日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:18:01
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


17 日本一の滑り止め大学 日本大学 (Res:628)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 17
1名無しさん :2023/01/07(土) 12:20:09
東駒専狙いもしくは東駒専をどうしても滑り止めとして抑えたいなら日大含む大東亜帝国がおすすめ
東洋の法と経済は難関大志望がこぞって受けるから割と厳しい
日大は将来性がないからお馬鹿さん以外は受けない方がいい

林 真理子さんは日本大学理事長です。
日本大学の学長は、酒井 健夫(さかい たけお)先生です。(医学博士 獣医疾病予防学)
よろしくお願いします。

619日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:46:37
[令和7年司法試験合格者(結果)]

 チャーミング日大=合格者21人=MARCH明治

在学サムライ-25(18/7)→7(6/1)
1st&2ndサムライ-45(33/12)→11(9/2)
※ R7卒 -25(19/6)→6(6/0)
R6卒 -20(14/6)→5(3/2)
3rdサムライ-16(8/8) →2(0/2)
プレラストサムライ-11(8/3)→1(1/0)
ラストサムライ-7(7/0)→0
[合格率 20.2%]104(74/30) →21(16/5)

※短答式試験の合格者は増加傾向。合格率も難関大と並びました。
 最終試験合格率をもう少しアップできれば本物です(低迷の法政ローは潰れます?)


620日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:54:37
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


621名無しさん :2025/11/14(金) 09:09:14
日大
昭和 滑り止め大学
平成 滑り止め大学
令和 滑り止め大学

何も変わってないのはある意味すごいことです


622日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:12:45
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


623日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:28:27
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


624日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:53:48
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


625日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:05:21
そろそろ合格者1桁のところは法科大学院を維持して行けなくなる。

そうなると法科大学院のある大学のステイタスが益々上がるだろうな。



私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


626日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:09:19
私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


↑法科大学院の評価が厳しくなり始めています。
院卒業後の評価ではなくて在学生がどれだけ
合格者を出せるかです。

日本大学法科大学院の最近のメリットは在学生の合格者が
増加傾向にあることです。MARCHの一角、法政大学とニッコマの専修は
これから益々、苦しくなりそうです。


627日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:23:35
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


628日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:16:43
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


18 マーチング煽りして日大の掲示板を荒れるよう仕向けた奴は責任とれ (Res:232)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 18
1名無しさん :2024/09/02(月) 23:53:23

>MARCHINGって本当か→駿台ベネッセ「そういった広告は出していない」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724342829/l50

上のスレでデマだと判明してもいまだに「マーチング」と煽り続けてる奴は責任をとってもらおうか?
過去に他大を対立スレ立てて煽って不毛な争いをつくってきたわけだからな?

無関係な日大側に攻撃した奴と同等に攻撃させるよう煽ったテメエにも罪があることを忘れるな?

223日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:49:47
[令和7年司法試験合格者(結果)]

 チャーミング日大=合格者21人=MARCH明治

在学サムライ-25(18/7)→7(6/1)
1st&2ndサムライ-45(33/12)→11(9/2)
※ R7卒 -25(19/6)→6(6/0)
R6卒 -20(14/6)→5(3/2)
3rdサムライ-16(8/8) →2(0/2)
プレラストサムライ-11(8/3)→1(1/0)
ラストサムライ-7(7/0)→0
[合格率 20.2%]104(74/30) →21(16/5)

※短答式試験の合格者は増加傾向。合格率も難関大と並びました。
 最終試験合格率をもう少しアップできれば本物です(低迷の法政ローは潰れます?)


224日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 08:46:46
今、山形大学と日本大学で法律学専攻の専任教員数をざっと数えてみたら、
山形が12人、日大は43人だった。
学生1人あたりの教員数でみたら山形のほうが濃密な値となり、教育環境が良いとなるだろうけど、
なにぶん学生の側からすると選べる先生の枠が小さい。やりたい選考でも先生との相性が悪いとドツボにはまりかねない。そこが地方国立の悩ましさ。
日大は学生数もクソほどいるので教育環境がいいとはいえないが、学生側からすると先生の選択肢が広く、勉強する気のない学生が多数派だから、真面目に先生に向かっていけば教えを乞えて時間割いてくれる相手は多い。
東北で公務員にってなら山形で全然OKだが、真面目に法律を勉強するなら、日大(ニッコマ)>山形って選択はおかしな話ではない。

【山形大学と日本大学の法律学専攻の専任教員数】
山形大学-人文社会学部-総合法律コース:12人
日本大学-法学部-法律学科:43人


225名無しさん :2025/11/14(金) 15:33:57
日大工作員がマーチング叫び出してから日大の評価が下がったでござる


226サッカーの藤枝東、オペラの焼津中央\(^o^)/ :2025/11/14(金) 16:14:14
↑下がったのは知恵遅れのコイツ氏や他大学の
魑魅魍魎がワンサカ、不祥事の絶えない日大ちやんねるに
遊びに来たからでしよう。
類は類を呼ぶって言いますからね。

田中氏はもういないし、学内も
落ち着き始めています。

後はコイツ氏や他大学の雑草を刈れば
チャーミング日大が誕生します😊


227日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:31:52
法政大学法科大学院
在学者合格者
2023 0人
2024 0人
2025 2人


228日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:47:36
日本大学法科大学院
在学生合格者
2023 年  5人
2024年 11人
2025年  7人


229日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 19:52:37
明治大学法科大学院
在学生合格者
2023年  5人
2024年  7人
2025年  6人


230日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 07:24:13
MARCHの一角、法政大学法科大学院が存続の危機を迎えています。

法政大学も法学部内に法曹コースがあるんだが
上手くいっていないらしい。
日大の法曹コースは徐々に回転が良くなっているとの事。
5年一貫法曹コースが成功しつつありそうです。

後、数年すると私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。
ということに成ります。


231名無しさん :2025/11/15(土) 07:33:56
>>225
トーヨー爺みたいな奴らもネットで暴れているからその当時から悪影響はあった。


232日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:16:20
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


19 「 数 を誇る勘違い・・・」←と勘違いしている奴を黙らせる方法 (Res:79)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 19
1名無しさん :2024/09/01(日) 18:43:20
コイツ↓を論破できない限り、三島や郡山の学部を維持する価値なし。

637:名無しさん:2023/11/07(火) 01:59:09
226:名無しさん:2023/01/09(月) 20:27:47
「数」を誇る勘違いバカ野郎の日大
だからこいつら日大は企業でゴミ扱いされる。

例えば就職戦線の主役である社会科学系(法、経済、商、経営、社会など)の 1学年定員を見ると

日本大は4365人

一方、東大は740人、横国は525人、東北大は420人だ

単に学生数が多いから、大企業に入る「人数」が比例して多く見えるだけの話だ

そして日大閥なんて企業社会では一切耳にしないし
効力もない。嫌なら辞めて貰って構わない まぁ兵隊要員、消耗品に過ぎない。
大企業や一流企業では、旧帝や早慶が権勢を
誇り 日大などにまったく存在感はない。

そもそも企業や公務員社会で出世する為に
必要なものは学閥や学歴ではない。
能力と運だ。
この日大卒バカ集団の主張は昭和初期の考え方
であり学閥や学歴などあてにしている奴は企業の負けゴミとなり競争には勝てない。
そこが日大卒のOBどもが社会で最も使えない
と悪評される理由だ。
ハッキリ答えを告げよう。少なくとも令和時代
の今、社会で日本大学はまったく使えない。
長年に渡り他校の批判をしていた日本大学
工作員の自業自得だ。

70名無しさん :2025/09/30(火) 03:24:08
>>69
国際関係・危機管理・スポーツ科・生産工・工学部を廃止してもあまり変わりないね


71名無しさん :2025/10/01(水) 02:41:53
あげ


72名無しさん :2025/10/01(水) 21:24:47
なので


https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1631366139/169を論破できない限り

国際関係・危機管理・スポーツ科・生産工・工学部は廃止で


73オープンユニバーシティ 初開催へ :2025/10/02(木) 00:11:59
【意外な大学推し多数】日東駒専の中で皆の推し大学は?|高校生専門の塾講師が大学受験について詳しく解説します
https://www.youtube.com/watch?v=5TN1uZazbeo
オートダビング版
日大推しが増加しています。先ずは中大法政と並ばないとな(^▽^)/


74名無しさん :2025/10/03(金) 01:47:46

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1631366139/169を論破できない限り

国際関係・危機管理・スポーツ科・生産工・工学部は廃止で


75オープンユニバーシティ 初開催へ :2025/10/03(金) 09:55:34
日本最高水準の
日本大学危機管理学部


↑ 危機管理学部は教授陣のレベルがハイレベル(^▽^)/

  少人数教もイカスが先生方のレベルも高い。メディア教育の最前線・西田亮介教授もいますシ

  愛エメイチ押しの学部です。

  日大再評価の一番手です。


76名無しさん :2025/10/04(土) 03:48:02
偏差値42.5の
日本大学危機管理学部

↑ 危機管理学部は教授陣の配置すらなぞレベル(・・?

  少人数教であるらしいが先生方のレベルは・・?。米山議員にすら論破して負けてる?西田亮介教員もいますシ

  まともな受験生にお奨めできない学部です。

  日大崩壊となる元凶です。

では言い過ぎですが、管理系の進学希望なら管理行政学でもある「法学部の公共政策学科」をおススメします(^▽^)/


77名無しさん :2025/10/05(日) 01:44:25


https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1631366139/169を論破できない限り

国際関係・危機管理・スポーツ科・生産工・工学部は廃止で


78名無しさん :2025/11/15(土) 07:53:10

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1631366139/169を論破できずに

イジリ目的でFランな学部を存続するよう必死になってる奴って何なの・・?


79日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:14:55
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


20 危機管理学部は廃止で (Res:47)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 20
1名無しさん :2023/11/02(木) 22:25:32

・まず名称がFラン
・何をするのか専攻も不明慮
・何故か法学士(三崎町の法学部潰しのために田中が設置したとも言われている)
・警察自衛隊に進む卒業生がそれほどいない
・当然に役所の危機管理課に就けるわけでもない
・同じ学部名に加計学園の2大学に設置されてるも1校の学部は廃止に その他・・・

危機管理学部は廃止で

38名無しさん :2025/08/09(土) 22:07:09
日大體育会は、こんな感じですよ。何十年経っても全く変わる事はありません。学生が今時の子達でも指導するのが日大體育会に染まった昭和生まればかりですから。アメフト部も一度外部招聘して変わるかと思ったけど結果を出していたのに短期間で変えられていました。何度も言いますが、日大體育会指導者はそんな集まりです。


39名無しさん :2025/08/10(日) 00:52:25

日大に危機管理学部は不要です。

コンプラの意味を知らない奴がつくったFラン学部は

さっさと廃止して質の高上をすべきです。


40名無しさん :2025/08/10(日) 10:46:41
河合塾偏差値42.5

危機管理学部は廃止で


41名無しさん :2025/09/02(火) 11:11:31
危機管理学部  『大学図鑑!2026』
危機管理学科のみ。危機管理学とは、個人、組織、国家を脅かす危機の実態を分析し、予防や対策の立案を考えるための学問。

災害マネジメント領域、パブリックセキュリティ領域(主に国内の犯罪やテロと戦うための知識を身に付ける)、
グローバルセキュリティ領域(国際法の視点から戦争やテロ、難民問題にアプローチ)、情報セキュリティ領域の4つが設けられている。
2022年度からは新カリキュラムを施行。「レジリエンス(復元力)」を学びの中核に、リスク・ファイナンス、クリミナル・ジャスティス、
データ・サイエンスなどの新たな科目も増設する。「行政キャリア」と「企業キャリア」を選択できるカリキュラムを展開する。
卒業生の4人にひとりが公務員になっている。防災の日にも相応しい日本で唯一の学部です。


42名無しさん :2025/11/12(水) 01:54:05

・そもそも“危機”という言葉の「概念・範疇」が曖昧模糊・イイカゲン
・どこの、だれが、どの組織が、共同体が、国が、「どんな危機」に晒されているかの実証的事実が全く明確でない。
・「天災・人災・犯罪」は、須らく既に起こってしまったことから始まる。“予見”なんてできない。
・予防措置を否定することはできないが…。となれば、「既に起こってしまったこと」は「危機」ではない。
・その後の混乱状態を「危機」と称するのであれば、「混乱状態」の証拠を実証的に示さなければ「学」とは言えない
・そもそも「危機」なるものは「管理=マネージメント」できない代物である。
・唯一あり得るのは、「情報隠蔽」と「口封じ・口裏合わせ」だが、それだっていずれ「漏れてくる」のである。
・世間の誰もが、そんな「学問」あるの?って笑っちゃってる時点で、「終了!」。

なので廃止して「文理学部社会学科危機管理コース」あたりにすれば十分
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1728922013/997


43名無しさん :2025/11/14(金) 02:24:41

・そもそも“危機”という言葉の「概念・範疇」が曖昧模糊
・イイカゲン
・どこの、だれが、どの組織が、共同体が、国が、「どんな危機」に晒されているかの実証的事実が全く明確でない。
・「天災・人災・犯罪」は、須らく既に起こってしまったことから始まる。
・“予見”なんてできない。
・予防措置を否定することはできないが…。となれば、「既に起こってしまったこと」は「危機」ではない。
・その後の混乱状態を「危機」と称するのであれば、「混乱状態」の証拠を実証的に示さなければ「学」とは言えない
・そもそも「危機」なるものは「管理=マネージメント」できない代物である。
・唯一あり得るのは、「情報隠蔽」と「口封じ・口裏合わせ」だが、それだっていずれ「漏れてくる」のである。
・世間の誰もが、そんな「学問」あるの?って笑っちゃってる時点で、「終了!」。

なので廃止して「文理学部社会学科危機管理コース」あたりにすれば十分
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1728922013/997


44日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/14(金) 07:26:38
次代の最先端 日本大学危機管理学部。

教授の質が良く少数精鋭。

教授の熱気が学生さんに伝われば一気に人気学部に変身の可能性(^▽^)/ 活けるぞよ(^▽^)/


45名無しさん :2025/11/14(金) 10:16:31
保守系の高市政権になって
危機管理学部が脚光浴びてますよ。日大グッドジョブ。


46名無しさん :2025/11/15(土) 07:48:55
>>44 →>>43 定期

>>45
でもあれだけ志願者数の数があっても偏差値42.5だとね
文理学部社会学科に吸収されていたほうがまだマシという結論になる

危機管理学(笑)は社会学の領域でしかない
三島国際関係同様に存在意義が不明


47日本大学の新しい括り『CHARMING』 :2025/11/15(土) 08:14:24
法科大学院別司法試験合格者数 日大=21人=明治
https://www.moj.go.jp/content/001450176.pdf

私立の法科大学院で残っていけるのは、早慶とマーチングの中央、明治、日本と、別の意味で創価、関西の関関同立の10校じゃないかな。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容: