したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

就職活動 理系

1管理者★:2003/12/23(火) 17:59
理系の就職活動スレです。

20名無しさん:2005/01/14(金) 06:20
日本大学みんなの就職状況
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6

21名無しさん:2005/04/24(日) 23:57:26
おい!おまえら!やる気のかけらもないのか?
もっと書き込めw

22無職の名無しタソ:2005/07/09(土) 20:14:00
先輩方に続いて
22ゲトー

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

秋までに内定ほすぃ・・・・

23名無しさん:2005/12/28(水) 22:03:29
まだ決まりません。

24名無しさん:2006/01/11(水) 17:25:37
どうですか?

25名無しさん:2006/07/15(土) 18:12:26
オ〜イェス

26名無しさん:2014/01/17(金) 11:59:43
  初期         中期        後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /

27名無しさん:2014/02/26(水) 12:40:45
理系学部は学費が高いし、勉強で忙しいから大変。

28名無しさん:2014/03/01(土) 00:20:30
せやな

29名無しさん:2015/05/20(水) 22:37:52
お前ら学部はどこですか?
お前らの学部は就職強いですか?

30名無しさん:2015/05/20(水) 22:41:45
自分の専攻の分野の仕事につける人の割合はすくないのかな?

31名無しさん:2015/05/21(木) 14:20:59
そらそうよ

32名無しさん:2015/05/21(木) 18:26:03
そうだとしたら、やりたいことや目的があって学部を選んだ人にとって残念な未来が待っているね。
目的なく入ったり、大学生活をとりあえずエンジョイしている人のほうが、
こだわりが無い分、就活がうまくいきそうですね。

33名無しさん:2015/05/22(金) 09:52:44
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん

34名無しさん:2015/05/22(金) 17:27:24
会社の採用で慶応から採るとやがて会社は傾く、プロ野球で六大学から入団させると
なかなか勝てない。これ常識。中身がなくてブランドだけではどうにもならない実力
の世界になっている。企業もプロ野球も”外資”が入ってからはっきりとしてきた。

35名無しさん:2015/05/22(金) 17:42:53
昔から慶應閥の三井は今や企業の面影なし、ソニーは慶応から採るようになって傾いた。
巨人はじめ六大学から採らない球団は皆強くなった。プロ野球監督に六大学出身がいな
なったのは自然の成り行きなんだね。

36名無しさん:2015/05/22(金) 18:07:02
わが日本大学には建築土木界に燦然と輝く実績があり、それに肩を並べる医学部、
歯学部、理工学部、芸術学部等々早慶を凌駕するものがある。もっと自信をもち胸を
はって御茶ノ水を闊歩しよう。明治なんて問題外。

37名無しさん:2015/05/22(金) 19:16:26
学生の実力とか中身を育てるカリキュラムが必要ですね。
大学の教育の質が問われているかもしれませんね。
日本大学の目指すべき方向性とか
日本大学の理念とは何でしょうか?

38名無しさん:2015/05/22(金) 20:33:38
>>37
せっかく希望をもって入学しても、東京から遠く離れた静岡の田舎じゃ気持ちが萎えてしまうんだろうな。
中退者が多いと言う現実を直視して、立地を改善しなきゃダメだって。

39名無しさん:2015/05/22(金) 20:54:22
>>38
静岡の田舎は国際関係学部ですか?
理系の学部もあるのかな?


立地は諸刃の剣かもしれません。
東京は物価が高いので、生活費が高くなると予想されます。
そうなると学生集まるかな?

まあ東京に近いほうが、
就職活動はしやすいと予想されますね。

40名無しさん:2015/05/22(金) 21:07:51
郡山エ…

41名無しさん:2015/05/22(金) 21:17:35
東京にいるとそれなりの学生がいる、それが三島だと切磋琢磨する相手がいない。
駿河台や三崎町には日大、明大、専大、がありそれなりの研鑽ができる。

42名無しさん:2015/05/22(金) 21:22:18
巣に帰れゴミ

43名無しさん:2015/05/22(金) 21:25:42
>>42
帰れ
帰れ
エメラルド

44名無しさん:2015/05/22(金) 23:23:31
ゴミ=エメラルド

45名無しさん:2015/05/23(土) 07:52:33
工学部ってやっぱり東北人多いのかな

46名無しさん:2015/05/24(日) 10:28:12
理工学部落ちたのが順々に入ってくるから東北以外の方が多いよ。

47名無しさん:2015/05/25(月) 15:29:23
理工と医歯以外は立地がねえ…

48名無しさん:2015/05/26(火) 20:08:38
東京まで2時間程度なら立地としてはなんとかなると思ってます。

49名無しさん:2015/05/26(火) 20:26:44
1時間だよ、1時間!

50名無しさん:2015/05/27(水) 01:28:00
駅近かつ北東京(大手町)直通の薬もセーフ

51名無しさん:2015/05/27(水) 21:46:49
>>49
午前中にある就活の説明会とかは9時とか10時だと思います。
ヘアスタイルとか化粧に時間がかかる人かな?

52名無しさん:2015/05/30(土) 06:00:32
そんな話してねーよアスペ

53名無しさん:2024/06/26(水) 16:53:32
令和5年度卒業生の主な就職先
【国際関係学部】厳しくも優しく、懐の深さを感じさせる富士の麓の大自然での学び!
(株)伊藤園/東京ガス(株)/ANAエアポートサービス(株)/鈴与(株)/(株)ニトリ/(株)静岡銀行/静銀ビジネスクリエイト(株)/
日本銀行/三島信用金庫/楽天銀行(株)/東京海上日動火災保険(株)/MT&ヒルトンホテル(株)/(株)小田急リゾーツ/
カトープレジャーグループ/(株)西武・プリンスホテルズワールドワイド/(株)帝国ホテル/(株)星野リゾート/リゾートトラスト(株)/
(株)JTB/三菱UFJ不動産販売(株)/横浜市教育委員会/埼玉県警察本部/千葉県警察本部/東京消防庁/特別区役所/
神奈川県警察本部/静岡県警察本部/掛川市役所/沼津市役所/袋井市役所 /他多数

54常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/26(水) 21:17:50
あの東大よりも日大の
お殿様の方が多い。

全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人
2位 日本大学 56名 ☆◎☆
3位 東京大学 47人

4位 慶應義塾 24人
5位 中央大学 23人
6位 京都大学 22人
7位 明治大学 19人
8位 法政大学 16人


番外 東洋大学  3人wwwww

55名無しさん:2025/03/12(水) 17:57:12
本学は私学では理系の比率が高い。

これからは理系の時代だよ。

56名無しさん:2025/06/01(日) 23:09:33
早稲田の真似をしたのか、中大が理工学部を三分割。文科省に忖度したのかな。

本学も先進工学部に理学系の学科を新設して先進理工学部に改組すれば、工学3、理学3となる。

早急に改組を実現してもらいたい。

57名無しさん:2025/07/27(日) 00:32:54
理工学部→神田駿河台に結集

工学部→船橋日大前へ移転

生産工学部→先進理工学部に改組

大学院への進学率を上げる必要があるな。

58名無しさん:2025/07/27(日) 01:44:40
>大学院への進学率を上げる必要があるな

それなら6年制学科に力を入れていく必要こそあるな。


薬学部→神田駿河台に結集

理工学部→船橋日大前へ移転結集

生産・工学部→廃止して別法人に移管


早急に進めてくれ

59名無しさん:2025/07/27(日) 01:44:45
https://www.youtube.com/watch?v=udD0j7zH3m8

60名無しさん:2025/07/27(日) 02:12:09
早稲田の真似をしたのか、中大が理工学部を三分割。早稲田のオマージュしたのかな。

本学は工学系に理学系の重複学科を再編して理工学部を船橋に結集すれば、レベルが早稲田の理工系と同列になる。

早急に改組を実現してもらいたい。

61名無しさん:2025/07/27(日) 02:22:17
「プチエンジェル事件」も「旭川女子中学生いじめ凍死事件」も黒幕は中国共産党だった!!

62名無しさん:2025/07/27(日) 08:32:26
理系はおおむね合格点

人手不足で目立たないが
文系学部がお荷物になってる

63名無しさん:2025/07/28(月) 19:25:25
日大の理系なら就職は大丈夫。

自信を持て。

64名無しさん:2025/07/28(月) 19:26:30
石破のドアホむちゃくちゃしよんな。 x.com/KojiHirai6/sta…


KOJI HIRAI 平井宏治
@KojiHirai6
昨日 22:53
狂ってる 2030年に訪日外国人旅行者6000万人へ 首相 計画取りまとめ指示 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2025…

65名無しさん:2025/08/03(日) 11:58:13
日本大学 留学・国際交流
TOEFL-ITP®受験者募集要項
TOEFL-ITP®のスコアは、出題形式や採点方法は通常の同テストに準じており、
自身の英語力測定に有用なだけではなく、本学における海外協定校への
交換・派遣留学選考試験における基準スコアとしても使用する場合があります。
また、将来さまざまな留学を目指している方や各種海外研修への
応募を考えている方にも適してます。

https://www.nihon-u.ac.jp/international/toefl_itp/

66名無しさん:2025/08/12(火) 13:34:59
理工学部→神田駿河台に結集

工学部→船橋日大前へ移転

生産工学部→先進理工学部に改組

これで決定だ。

67名無しさん:2025/08/23(土) 19:58:10

理系重視の文科省の意向を本学も忖度して理系の更なる拡充を図らなければならない。

生産工学部→先進理工学部

これで、理学3、工学3となって私学最大規模。文科省の意向に沿うことになる。

68名無しさん:2025/08/24(日) 03:09:33
>>58

私学助成する文科省の意向を本学も忖度して本学の更なる質向上を図らなければならない。

生産/工学部→清算工学部

これで、理学、工学を注力し私学高質維持。文科省の実質命令に沿うことになる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板