したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

就職に強い学部、学科

1名無しさん:2014/04/01(火) 17:45:28
どこですか?(・ਊ ՞)

2名無しさん:2014/04/01(火) 18:38:36
商学部会計学科
学生のレベル高いのが難点

3名無しさん:2014/04/10(木) 08:59:17
文系なら、法学部法律学科
医歯薬をのぞく理系なら、理工学部

4名無しさん:2014/04/10(木) 10:24:32

生物資源学科、獣医学科だね

理工学部なら建築学科

5名無しさん:2014/04/11(金) 23:01:36
経済学部経済学科国際コース

6名無しさん:2014/04/12(土) 12:19:37
理工学部系の建築、土木、機械関係の学科
生物資源科学部生命化学科
法学部法律学科
経済学部経済学科

この辺は自信もって薦められるレベル。

7名無しさん:2014/06/24(火) 13:16:07
文系なら、法学部法律学科
理系はわからない。

8名無しさん:2014/06/28(土) 20:17:33
商学部はほとんど小売と契約社員とフリーターじゃないですか!

9名無しさん:2014/07/02(水) 23:04:04
一級建築士試験に強い大学ランキング

建築系資格「最難関の一級建築士試験」の合格者が多い大学のランキング。
例年、合格者数では日大が他の大学を圧倒しています。
一級建築士試験合格者数ランキングの上位に来る大学は例年ほぼ同じ顔触れで、
やはり理系、工業系の大学・学部を持つ大学が上位に来ています。

大学・学部 人数
1 日本大学 205
2 東京理科大学 101
3 芝浦工業大学 82
4 早稲田大学 82
5 近畿大学 73
6 工学院大学 63
7 京都工芸繊維大学 56
8 大阪工業大学 48
9 明治大学 46
10 法政大学 44

10名無しさん:2015/03/01(日) 12:09:36
さすが日大

11名無しさん:2015/05/20(水) 22:44:50
>>8
それは酷い。

12名無しさん:2015/05/30(土) 02:09:34
>>8
商業学科だけど、メガ損保に就職したよ
一般職だけど、30歳で550万
産休育休2年半
年次休暇135日 残業月平均10時間

13名無しさん:2015/05/30(土) 11:27:47
大学名で国家試験に合格するわけじゃないから日大ガンッバテいる。
それにしちゃ日頃”六大学”と叫んでいる明治や法政なにこれ!
所詮は”野球六大学”頭は関係ないんだな!

14名無しさん:2015/05/30(土) 11:47:58
偏差値と国家試験はリンクしないんだ。だいたい偏差値は創作された数字なんだ。
地頭の悪いのが偏差値、偏差値と叫んで歩いているだけ。地頭がいいのは努力する
と必ず成功する。国家試験は地頭の良い人の登竜門である。

15名無しさん:2015/05/30(土) 12:18:08
≫9
これが世の中に於ける本当の”実力”でしょう。あっぱれ日大!

16名無しさん:2015/05/30(土) 14:21:37
これからの成功を祈る!

1712:2015/05/31(日) 00:59:10
ちなみに金融だと定時は9時ー5時の7時間勤務(8時間拘束)だから
月残業20時間と言っても、毎日6時には上がれる計算

月に一回は強制的に有給取(らさ)れるし、お勧めですよー>商学部

18名無しさん:2015/05/31(日) 13:46:57
日大は慶応に匹的する医学部や理工学部があるんだからもっと堂々と自信を持ったら
よい。野球六大学を鼻に掛けてるが、プロ野球の世界では六大学はもはや”死語”だ。

19名無しさん:2015/05/31(日) 14:56:44
六大学野球をTVで観ているけれど、草野球とたいして変わらないね。TVでは
プロ野球や大リーグをしょちゅう観ているから大学野球はたいしたこたない。
それに野球人気はいまひとつ、皆サッカーにいっているからね。世界的にみても
スポーツは断然サッカーだから。野球はほんの一部の国だけだから・・・

20名無しさん:2015/05/31(日) 16:36:27
六大の野球見る阿呆に愚痴る阿呆
どうせ見るなら実籾の野球 ♪お〜みもみも

21名無しさん:2015/06/02(火) 00:32:58
死語になった六大学とイカサマ数値の偏差値を”ウリ”にしている大学はもうそろそろ
退場の時期が来たようだな・・・理事長が派遣会社の経営者だなんて笑いもんだよ!

22名無しさん:2015/06/02(火) 23:52:05
なんと言っても、三菱商事を敵にしたのが間違いのもと。ボデーブローのように
じわじわと効いてくるなあ〜

23日頃のお付き合いが大切です:2015/06/03(水) 08:53:50
日大も瀬在弟が
国際基準とか生意気言って
NTTと富士通を止めて
IBMにコンビュータを変えたら
日本電気と富士通の日大生の採用が
翌年からゼロになりました。ゼロだよぜろ。
昔は両者合わせて100人を超えたのにねぇ。

今はチョボチォボの採用。IBⅯが日大生の採用を増やしたとも聞かないし。
やっぱ今までの慣習を、突然思い付きでやめるのはよくないわwww.
日頃のお付き合いが大切です。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド

24名無しさん:2015/06/28(日) 20:22:43
なんで日大生や日大OBって、レベルの割に無駄にプライドが高いの?
明治や法政には存在する教養知が日大クラスの大学には不足しているのが問題。
これは専大も同様。

25名無しさん:2015/06/28(日) 20:30:59
六大学は元々野球リーグから始まったわけだが
現在ではスポーツの枠を超えて学生や卒業生間で交流が広がっている。
旧帝大や旧高商といった旧学制的な繋がりには見られない良さがそこには存在している。

東京六大学の校友会は結構連携し合っているが、日大は東都の他校とそういった繋がりはありますか?

26名無しさん:2015/06/29(月) 00:40:01
>>18
駅弁国立の医学部にすら敵わないのに慶應の医学部に匹敵って・・・
医学部があろうが大学全体としては成成明学にも遠く及ばないのが実態では?

27名無しさん:2015/06/29(月) 01:29:55
>>26
総合力では
京都大学ぐらいには
匹敵します。

28名無しさん:2015/06/29(月) 18:00:26
高等文官司法科合格者数
昭和9年〜昭和15年の高等文官司法科合格者数
大学名 合計
1位 東京帝国大学 683人
2位 中央大学 324人
3位 日本大学 162人 ◎◎
4位 京都帝国大学 158人 ●
5位 関西大学  74人
6位 東北帝国大学  72人
7位 明治大学  63人
8位 早稲田大学  59人

これを見ると京大でも日大の後塵を拝していたようだが
高等文官の司法は行政と違って採用漏れがないから
実数だろうな(つまり法曹三者のどれかになっている)
行政だと星新一みたくNNTがありうるから
確実に官僚になっているかはわからない
過去の栄光とえばそうだが、過去の栄光すら
なくてローの廃止に追い込まれる学校って
悲しいね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E6%96%87%E5%AE%98%E8%A9%A6%E9%A8%93

29名無しさん:2015/06/30(火) 02:06:37
>>24
たかが日大程度でプライドが高いとしたら、どうにもならないね。>>27みたい
な事をリアルで言ってみれば?失笑モノだろ。>>28のデータにしても戦前の
社会制度と現在のそれとは単純な比較は出来ない。そもそも戦前の行政官は
東京帝大の独壇場、その他の旧帝大が僅かに続く程度で、私学は全くと言って
いい程に入り込む余地が無かったから、止むを得ず司法官を目指したというのが
実態。行政官の件は現在まで続いている事。司法官でさえ、市場動向で民間企業
の景気が良ければ、そちらを優先させたのは言うまでもない。

>>25
六大学の交流は、今や野球リーグを超えた繋がりですね。東都なんかは野球リーグ
を限定してこなかったのが最大の失敗でしょう。加盟大学が増え続ければ、互いに
リスペクト出来る環境や文化などは醸成し得ないですね。

30高等文官行政科合格者数:2015/06/30(火) 08:50:23
高等文官行政科合格者数[編集]
明治27年〜昭和22年の高等文官行政科合格者数[4]。 
大学名 合計
1位
東京帝国大学 5969人

2位 京都帝国大学  795人

3位 中央大学  444人

4位 日本大学  306人 ◎◎

5位 東京商科大学(東京高商)  211人

6位 東北帝国大学  188人

7位 早稲田大学  182人

8位 逓信官吏練習所  173人

9位 明治大学  144人

10位 九州帝国大学  137人

11位 京城帝国大学   85人
12位 東京文理科大学(東京高師)   56人
12位 鉄道省教習所   56人
14位 法政大学   49人
15位 関西大学   48人
16位 東京外国語学校   45人
17位 立命館大学   26人
18位 広島文理科大学(広島高師)   21人
19位 慶應義塾大学   18人
20位 神戸商業大学(神戸高商)   15人
21位 専修大学   13人
22位 大阪商科大学(大阪高商)   12人
23位 台北帝国大学   10人
24位 北海道帝国大学    3人

31名無しさん:2015/06/30(火) 22:14:21
栃木県と日本大学がUIターン就職促進協定

(栃木県知事-福田富一氏 日本大学理工学部卒 62歳)

http://www.nihon-u.ac.jp/2015/06/647245/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%AF%8C%E4%B8%80

32名無しさん:2024/06/26(水) 09:53:01
就職に強い日本大学
最近の日大は大者ばっかりですね
どうして東大は小者ばっかりになったんだろうか?
昔は早慶マーチに合格できなかった「落ちこぼれ大物」が日大に流れてきたが
今は大物予備軍が日大に蹴られてるからね。困ったもんだ。
大者養成所大学
日大大浴場はいいよね。開湯130年。伊豆で大きな温泉付き大学になりました。
心身あったまるわが〜
ただ問題点もあります。勉強好きがおおすぎますw

今日も明日もあなたとご一緒!

33常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/26(水) 10:03:42
小者も多いが勉強好きもおおすぎる温泉好きな陽気な日大生🌸

愛をこめて唄おう 日大生愛唱歌 さすらいの唄🌸

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

日大生の愛唱歌 さすらいの唄   作詞作曲松浦孝治

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅

3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギター流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか

34常に時代に先駆けて 明日の希望に奮い立つ:2024/06/26(水) 21:18:16
あの東大よりも日大の
お殿様の方が多い。

全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人
2位 日本大学 56名 ☆◎☆
3位 東京大学 47人

4位 慶應義塾 24人
5位 中央大学 23人
6位 京都大学 22人
7位 明治大学 19人
8位 法政大学 16人


番外 東洋大学  3人wwwww

35名無しさん:2025/04/16(水) 08:24:58
給与増へ官民比較見直しを提言 国家公務員のなり手不足解消へ 2005/04/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a4fbdf4eb9844e2a9b913e7e90e7a0ccdabfc6

公務員を増やす事と、給与を上げることです。
公務員の俸給は、税金じゃなく通貨発行権でございます!

36名無しさん:2025/04/16(水) 08:28:11
35 国家公務員のなり手不足解消提言ポイント

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a4fbdf4eb9844e2a9b913e7e90e7a0ccdabfc6/images/000

3713位日大と14位法政が昨年の逆になって話題:2025/04/18(金) 21:42:49
🌸にっこまん 日大女子大行進🌸

桜井日奈子、 長嶋三奈、蒼井優、大塚寧々。
よしもとばなな、喜多ゆかり、林真理子、大石芳野。
富永ミーナ、潘めぐみ、忽那汐里、鈴木亜美。
丸田佳奈、 浅利香津代、宮本裕子、郡ようこ。
川上未瑛子、中井美穂、松坂慶子、中田有紀、小原正子。
宮田佳代子、岡本玲、田島令子、本仮谷ユイカ、
近藤サト、家田荘子、東尾理子、出光ケイ 、岩崎恭子。
田辺陽子、 中園ミホ、大城和恵、白鳥久美子。
相良直美、黒島結菜、内田理央、大原櫻子、さくらまや。
岡崎友紀、木の葉のこ、小暮実千代、吉田真由美。
小谷彩子、五条雅美、溝口明日香、大澤亜季子、吉谷彩子。
川田礼子、有安杏果、小谷実可子、本田小百合、山口めろん。
飯田りほ、刈川くるみ、小高茉緒、幾田りら、見上愛。
池田レイラ、山口まゆ、河合優実、本間千代子、古谷彩子、伊藤蘭。

3813位日大と14位法政が昨年の逆になって話題:2025/04/19(土) 18:02:44
愛をこめて唄おう 日大生愛唱歌 さすらいの唄🌸 ふじえだめぐり🌸
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view

3913位日大と14位法政が昨年の逆になって話題:2025/04/19(土) 18:18:44
MARCHって永遠に日大に勝てないの? (Res:747)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1600766385/l50Scan me!

頭脳明晰 頭の切れ抜群の日本大学法学部出身者の^ワクワクネタ^

日本大学出身の区長さんは6人
新宿区 吉住健一 日大法 若い
台東区 服部柾夫 日大法
大田区 鈴木晶雅 日大法
荒川区 滝口学  日大法 ←見事当選54才
杉並区 岸本聡子 日大文理 一番若い 女子で初めての区長さん😊😊😊😊
板橋区 坂本健  日大大学院生産工学

※ ベテランの早稲田卒業区長が若い日大出身者に次々に敗れました。
※ 中央大学卒業区長さんなんてもう一人もいませんwwwwwwww ひろゆき氏茫然自失(・・?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板