[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
許可スレ
588
:
幸せな名無しさん
:2017/05/30(火) 23:44:35 ID:huLk2K6.0
464 : 幸せな名無しさん 2017/05/30(火) 18:50:15
過去レスやまとめをまず読めって言う意見について、私も同じように思います。
大多数が「なったのに現実見るとなってないと思う。どうすればいい?」とか「なったけど、いつ現実がついてくるのか?」というもの。
叶えたいからこの板にいるんだから、アドバイスを欲しい気持ちも分かる。
でも、結局はこういう大多数の人は自分と向き合うより、人から答えをもらおうという気持ちが強いように感じてしまう。
つまり、内より外重視。
潜在意識のキモって外じゃなくて内。
外(現実)にアプローチするんじゃなくて、内(自分の前提だったり、在り方)にアプローチする。
だから、内にアプローチし続けて、認識の変更ができたり、何らかの気付きが増えている人から見るといろんな意味で外にばかりアプローチする傾向がある人に違和感を感じるんだと思う。
もちろん、ここでいろいろ意見を交わすことは重要なんだけど、人に聞く前にまず自分なりに先人がやってきた「なる」をまとめや過去レスから学んで、実践して、自分の内側にアプローチしてからいろいろ聞いてみたらいいんじゃないかな?
個人的には「なる」だけにこだわらず、なれないときは自己観察だったり、アファだったり、自愛だったり、いろいろ試してみることをお勧めします。
468 : 幸せな名無しさん 2017/05/30(火) 21:16:54
同意です。ホントに。
在り方って条件も何にもいらなくて、只こうありたいだけで良いんだと思います。
嬉しいな あー幸せだなっていう湧き上がる気持ちって、〜だからとか、こうなったらって条件付けなくても在ると思うんです。
昔、自己観察さんスレだったか花を見て綺麗だなって思う気持ちは花が綺麗のではなくてそう思う自分の心だみたいな事書かれてて 同じように自然と湧き上がる嬉しいとかあー幸せとかっていう気持ちは何の条件も確認などなど要らなくて無条件にその気持ちを味わってたらいいんだと思います。
前提に立つ=自分だと思います。 外側に確認する必要を感じてるのは力を持たないエゴなんではないかと思います。
条件なんて必要なくて、繋げる必要なんてなくて関係ないと思います。
469 : 幸せな名無しさん 2017/05/30(火) 21:33:27
468です。464さんの
潜在意識のキモって外じゃなくて内。
外(現実)にアプローチするんじゃなくて、内(自分の前提だったり、在り方)にアプローチする
というのに、同意という意味で書き込みさせて頂きました。
589
:
幸せな名無しさん
:2017/05/30(火) 23:51:10 ID:huLk2K6.0
05/30(火) 22:40:19
今日の昼間、生理痛が苦しくて、このままじゃ仕事に集中出来ない…と思ったので、
【私はお腹が痛くないラクな世界を選びます!!】
と心の中で宣言したら、その直後から痛みが一瞬になくなった!!
今度は試しに
【この会社で私はモテモテです!!皆私の事が大好き!】
と心の中で宣言してみたところ、社長に服装を誉められたw
他にも色々試してみますw
590
:
幸せな名無しさん
:2017/05/31(水) 20:49:52 ID:tHKsM.0M0
425 : 幸せな名無しさん sage 2017/05/29(月) 17:38:23
基本に立ち返って701さんまとめを熟読してきた
701さんは「なる」ではなく「叶えてる」って言葉を主に使っていたことが意外だったw
701さんのキモは「【叶ってない】を【叶えてる】自分に気付く」だね
こっちに重点を置かないとループまっしぐらだな
で、この「気付く」手順を詳細に説明したのが82(251)さんか
そりゃあ先に「【叶ってない】を【叶えてる】自分」を解除しておかないと
「【叶ってる】を【叶えてる】自分」にはなれないよねw
最近は自愛だけしてて、こんなに大事な私を悩ませる願望なんかもぉ知らん!
ってヤケクソになったらじわじわと有効な情報が目についてきたw
不思議なもんだなぁ
476 : 464 2017/05/31(水) 08:16:15
>>466
ずっと同じ人が同じ質問をしているという指摘をしたつもりはありません。
ただ、外側に答えを求めようとすればするほど、叶ってないを叶えている人に「なる」をし続けてしまう。
だから、内側に目を向けてみませんか?という意味で書きました。
「なる」は701さんやクレさんのように「なる」を楽しめる人には良いのですが、現実を見て「なってない」と思ってしまう人、なってみたけど現象化を待ち続けてワクワクより不安が強くなってしまう人も大勢いると思います。
「ある」か「ない」を選ぶというとても単純な選択の中で、前者の人は「ある」を選んでいるから楽しめるし、後者の人は「あるを選びます!」って宣言しながら実はしっかりと「ない」を握りしめているから不安になったり、苦しくなる。
私自身が「ある」を選んだつもりで「ない」を手放せない経験をたくさんしてきたので、「なれない」という人の気持ちは痛いほど分かります。
「ある(なる)」をすぐ適用できる人以外は自分が「ない」世界を選んでいて、「ある」世界も選べるんだ!と心底納得することが突破口になる。
それには内側に目を向ける。
自分が「ない」を選んでいる私になっていたことに気付く。
そういう意味で、新しくこの板にきた人にも長くこの板にいる人にももっと内側を見てみませんか?という提案でした。
591
:
幸せな名無しさん
:2017/05/31(水) 20:50:41 ID:tHKsM.0M0
2017/05/31(水) 11:09:47
>>425
>701さんのキモは「【叶ってない】を【叶えてる】自分に気付く」だね
こっちに重点を置かないとループまっしぐらだな
そう思う。
701さんも言ってるけどまずはこっち。
>>476
>なる)」をすぐ適用できる人以外は自分が「ない」世界を選んでいて、「ある」世界も選べるんだ!と心底納得することが突破口になる。
それには内側に目を向ける。
自分が「ない」を選んでいる私になっていたことに気付く。
そう思う。
自分がないを叶えていたんだ!!と、自分で気付けば、ない世界は解除になるから、あるしかなくなるしね。
なるがしっくり来ない人は、なることより、今何になってるのかに気付くとか、自分がないを叶えていたのか!と気付くことに意識を向けた方がいいね。
桑田さんでいうと、牛丼が食えないとしたら、なぜだか知らないが俺は牛丼を食えない世界を作っていたんだ!と気付くだけってやつです。
592
:
幸せな名無しさん
:2017/06/01(木) 14:05:15 ID:2o3ixDeg0
06/01(木) 11:23:50
意識=自分
それ以外はただの自然現象
それら現象を認識している意識が自分であり、感情、思考、イメージ、言葉、論理、概念、知覚、目の前の書類、雨が滴る音、陽の光、家の前の公園から聞こえる子供達の声、自分の横で寛いでいる愛する人等々、全て認識の対象に過ぎず、意識の一部である(以下対象)
という定義の元に読み進めて欲しい(対象の一部である言葉をもって対象そのものを定義することは本来できないのだろうが、意識が認識するためのアンカーとなれば足りるので、あえて定義と表現する。意識や対象という表現も同様。)
対象は常に変化し、流れ続け、コントロールできない
「意識=自分」はそれを認識する
何を認識するかは「意識=自分」の自由
仕事部屋で仕事に意識を向けている時に、雨が降り出してきた
変わらず仕事だけに意識を向け続けるのも意識の自由
雨の音だけに意識を向け続けるのも自由
雨の音に反応して沸き起こる過去の記憶(イメージ)に意識を向け続けるのも自由
過去の記憶に反応して沸き起こる感情若しくはそれに付随して沸き起こる思考に意識を向け続けるのも自由
仕事も雨も関係なく、夕飯に何を食べるかに意識を向け続けるのも自由
「意識=自分」は自由である
この境地にたどり着くためにいろいろなメソッドがあるのかもしれないが、この辺りの議論に「私=意識」を向けるつもりはないので、ここまでにしときます
最後に一つだけ
在りたい姿があるのなら、在りたい姿に意識を向け続ければいいと思うよ
593
:
幸せな名無しさん
:2017/06/03(土) 02:20:06 ID:EE7AUlVA0
火) 14:04:44
今更だけど自尊心が低い人はことごとくその人にとって大きな願望は叶いにくい。
金持ちになることに抵抗がないように見えても、他の部分で自分は自分に自信がないなと思うようなら自尊心が低いのかも。
マカロンさんはじめ達人は自尊心がめちゃ高いんだと思う。
自尊心が低いってことは、プレゼント渡されたのに、私には勿体ないですって受け取らない。受け取れないことだから。
そういう人は自愛でベースを固めた方がいいよ。
それも関係ないと思う手もあるけど、自愛で自分には価値があるとした方が早い気がします。
594
:
幸せな名無しさん
:2017/06/03(土) 02:21:16 ID:EE7AUlVA0
60 : 幸せな名無しさん 2017/04/24(月) 19:45:17
自分を優しく抱きしめてあげて。
2017/04/24(月) 19:59:04
>>60
ありがとうございます。涙が出てきました。
でもお前のせいだろ、お前が幸せを壊したんだろと、自分が拒否してきます。抱きしめることも許してもらえない。
64 : 幸せな名無しさん 2017/04/24(月) 20:06:20
>>63
じゃあ、私が抱きしめてあげるよ。
ハグハグ
あなたは悪くないよ、そんなに自分を責める必要なんて全くないんだよ。
辛かったね、あなたは悪く無い。
何にも悪く無い。
595
:
幸せな名無しさん
:2017/06/03(土) 02:22:10 ID:EE7AUlVA0
18 : 幸せな名無しさん sage 2017/04/21(金) 19:20:47
るるてあさんの「肯定ペンギン」を見るといいですよ
199式スレの豪さんも参考になります
596
:
幸せな名無しさん
:2017/06/03(土) 02:23:24 ID:EE7AUlVA0
34 : 396 sage 2017/04/23(日) 16:09:16
ちょっと覗いたら書き残した事があるのと、達人らしい事をあまりしなかったので。
この世界にいる全ての人々は自分の決めたルールに従って生きてます、これには例外はありません。
引き寄せの法則は常に働いてます。
ネガティヴでもポジティブでも同様に働いてます。
つまり、あなたは既にもう達人なんです。
でも願った事は叶わない人は多いと思います。
35 : 396 sage 2017/04/23(日) 16:12:09
それは願望とは努力しないと叶わない物であるというルールを自分に適応させてるからです。
だから現実的な努力をして、それを自分が手に入れても良いと言う許可を自分にを与えて、それから手に入れてるのです。
つまり、すべでの達人が言ってるのは自分に常に適応されているルールを変えろと言う事なんです。
36 : 396 sage 2017/04/23(日) 16:19:50
そこで色々合いそうなものを見つけてやってると思うのですが、ルールが変わっていれば現実的な変化は必ず起こります。
それは当然なんです、だから自分が上手くいくやり方を見つけてそれを徹底してやって欲しいと思ってます。
前スレで書き込みをやめたのも不安や疑問に対して答えを言って少しの安心や納得を得ても自分自身でルールを変えないと意味はないと分かっていたからです。
597
:
幸せな名無しさん
:2017/06/03(土) 02:24:52 ID:EE7AUlVA0
37 : 396 sage 2017/04/23(日) 16:26:55
何故自愛スレに書き込んだのか、それはそんな理屈とか関係なしに自愛をすれば願いが叶うからです。
自愛とは何か、ありのままの自分を愛する事です。
ありのままの自分で愛されるというルールを自分に適応させ続ける事です。
愛とは人から貰うものではありません、自分が感じるものです。
つまり愛の主体は自分にあります、なのでそれを感じ続けられるように自分を大切にすればそれだけで現実的な努力をするよりも圧倒的に上手く行きやすいのです。
その前段階のどんな自分でも大事にするも同じです。
そのルールを適応させてそれを止めないで下さい。
過去や現在の周囲はあなたが過去にエゴで選んばされて叶えてしまった物です。
あなたは完璧で素晴らしい存在である事を忘れないで下さい、自分は愛されて当然でエゴやネガティヴなんか自分に関係無い奴だと思い続けて下さい。
その内そうなります、それだけです。
徹底してやってください。
38 : 396 sage 2017/04/23(日) 16:31:10
もしそれでも迷うなら、やりやすい方向から入ってください。
叶えたいけど頑張らなければ叶わない物に反対のルールを適応させるのは苦痛です、それは今までの自分を否定するのと同じなので当然です。
欲しければ欲しいほど、渇望してる程難しいと思います、でも諦めないでください。
捻くれ式をやって、叶えたくないを叶えてるに気付くのも手です。
やり方は先人が無数に書き残してます、それを徹底してください。
あなたは必ず変われます。
265 : 396 2017/05/17(水) 14:22:08
言い忘れてたけど七章ってのは願望=実現で完結してるんだよ。
許可もいらないし観念を見つけたり感情のコントロールも何もしなくていい、エゴも関係ない、ただ願望=実現って適応できると愛しかないんだよ。
自愛も同じ、どんな自分でも取引とか関係なくただ愛するんだよ。
598
:
幸せな名無しさん
:2017/06/04(日) 17:45:28 ID:.hnVWgZk0
574 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/03(土) 22:21:48
「なる」の感覚について。
私は「なった」とするのがすごく苦手だったのですが、こんな感じで一切のダイエットせずに痩せることに成功しました。
以前は「理想体型まで痩せた私になった」と思っても体を見れば「明らかに太っとるがな」もしくは「変わってない」。
なのでこうしました。
「私はこのハイカロリーなものを好きなだけたくさん食べても太らない、むしろ食べた分痩せちゃう」と言う
↓
周りに「そんなわけないw」と言われ、自分でもそう思っている
↓
「と、皆さんお思いでしょう。私も今そう思ったね?とはいえ、私は好きなだけ食べても太らない(キッパリ)」
最初は現実に怯えながらでしたが、効果は早かったです。
今となってはまじで食べても太らない私になりました。
子供の頃からずっと、食べすぎたらキッチリ太る、無理なダイエットでもしないと痩せない体質で生きてきたのに。
ダイエットしか成功してないし、正確には「なる」とは違いますかね。
恋愛やお金で挑戦してみようと思ってます。
恋愛やお金だとハードル高く感じるんですが、体重のことだって、こうなる前は「こういう体質なんだから無理」ってめちゃくちゃ思ってたので、案外これって全てに適応できるのではと思ってます。
楽しみです。
581 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/03(土) 23:32:44
574です。
>>575
さん
ありがとうございます!
当たり前のようにいつもと同じネガが出るので、「今までずっとそう信じ込んで生きてきたんだからまぁ当たり前だな。とはいえ私は!」とやっていました。
めっちゃ雑ですw
まだ痩せることしか実績ないのに偉そうに言えませんが、自分自身の意思じゃ...というの体質変えるのも恋愛も同じじゃ?と思います。
私も恋愛でなってみて、成功したら報告させて下さい。
575さん、うまく行かれますように!
>>578
さん
そうですそうです、セルフツッコミの応酬です。
笑ってくれるので、周囲にツッこまれてもドーーンと切り返してました。
感覚的に、締めのセルフツッコミ(なりたい自分)はこの世の決まり事のように言っていました。
「食べたら太る?ほんとうに?そのルールが私の体にも適応してるって誰か調べたの?世間はそうでも私はちがう。私の体のルールは私が決める。いただきまーす!」みたいな感じで。
578さんがやりやすいやり方なら、なんでもありなんだと思います!
大阪人魂、いいと思います!!
599
:
幸せな名無しさん
:2017/06/04(日) 17:46:42 ID:.hnVWgZk0
2017/06/03(土) 22:57:43
最近良いことが立て続けにおきていて怖くなってしまいました。
(車を買い換えるお金をもらえる、住居探し中に賃貸が高い地域に
一件だけ綺麗で安い物件が残っていて入居する、欲しかったバッグをもらう)
等々私にしてはキャパオーバーです
最初は喜んでいたのですが段々落とし穴というか
なにかショックなことがあるんじゃないかと怖くなってきてしまいました。
・この幸運は続かないのじゃないか
・なにか別のショックなことが起こるんじゃないか
・私の給料でこの地域のこのレベルの家に住めるなんてありえない
お金が足りなくなるんじゃないか
せめて安い地域のきれいな物件、あるいはこの地域の
古い物件じゃないと安心できない
などです。変わらずこの感情をピラミッドしたり
そう思ってるねぇと自愛していますが
そわそわ感とれません
「貧乏、不幸はやだ」と思っていたのにうまくいきはじめてると
こういう気持ちになった方もし何かアドバイスあれば
頂きたいです。
519 : 396 sage 2017/06/04(日) 10:05:53
>>517
上手く行き始めると不安になるのはわかるよ、だから自愛を勧めてるんだ。
正直な話どんな状態でも叶うと決めてそれに対する抵抗がなければ叶ってしまうんだよ。
今までは敢えて言わなかったけど、意図しただけで全て現象化するから最終的に叶えることに喜びを見い出せなくなるんだよ。
だから叶わなくて苦しかったりとか叶うようになって不安になるのはある意味自然な反応とも言える。
何故ならば叶えたいものを叶えたっていう図式で喜びを得たいっていう隠れた願望が裏にあるからね。
だから状況に関わらず自分を満たす自愛を勧めてるんだ。
叶っても叶わなくても自分を満たしてその時の状況に満足しないと壁に当たるんだよ。
周囲に振り回されるのではなく自分を満たして現状を受け入れて最大限に満足するように心掛けると良いと思う。
521 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/04(日) 11:01:25
>>519
396さん…!
前スレ読み直していたところでした
レス頂けてびっくりしました
ありがとうございます
これは自然の反応なのですね
言われてはっとしましたが叶わなくても叶っても
周囲に反応しふりまわされていますね
おもしろいです
振り回されても車も家もタイムリミットまでに
とても良い形でなんとかなりました
これはどんな状態でも叶うの体験に
なってるかなと思います
現状を受入満足するようにしていきます
私は第七章は頭ではわかっていますが
恐らく腑には落ちていないと思います
自愛を続けてみます
600
:
幸せな名無しさん
:2017/06/04(日) 17:47:58 ID:.hnVWgZk0
2017/06/04(日) 11:13:46
>>521
396さんがコメントくれてるし、納得されたようなので必要がなかったらすいません。
上手く行き始めると、不安が湧いてくるのは、今まで自分がもっていた、もう必要ない観念とか感情とかがありますよ、もう必要ないですよ〜というお知らせだと思ったらいいですよ。
ああなったらどうしよう!と、エゴが騒いで不安になると思うんですが、期待してたのに裏切られた時にショックを受けないようにとか、もし悪い事になったら大変だ!いまから対策しないと!という、自分が傷つかないようにする為に持っていた安全装置みたいなものです。
今まではそれに振り回されて、望まない意図とかしちゃってたのか〜と気付いたり、もうコレはいらないなと気付く。
今まで自分を守ってくれてありがとう、もう大丈夫だよ。万が一そうなっても自分は大丈夫、自分を守るように対応するし、自分は望む方を選ぶからエゴが騒いでいるその望まない不安は選ばないよ。自分は望む方を選ぶ!としっかり決めて、安心させてあげたらいいと思いますよ。
527 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/04(日) 12:27:26
>>523
確かにそうですね!
だめになった時傷つかないように
予防線張ってますね
これって考えれば生きてきてずーとやってました
だから今回も安全装置が起動してるだけなのですね
エゴも色々よくしてくれてたんですね
自分は望む方を選ぶとしっかり決めます
528 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/04(日) 13:08:23
>>523
横レスですみません
自分は持病があって少しづつ良くなっていってたんですが、最近になって改善が止まってしまって、そこでまたその原因を探す考えがあれこれ湧いてきて停滞してるのは自分のせいだって責めてしまって
ある時ふと「病気が治ってもまだ不幸なままだったら怖い。」って湧いてきて、この観念?のせいで自分で改善を先延ばししてたのかもってまた自分を責めて凹んでました
まさに安全装置みたいなものだったんですね
振り回されてました
今日ここを覗いて良かったです
ありがとう
601
:
幸せな名無しさん
:2017/06/09(金) 12:56:53 ID:vQcOrYLo0
611 : 幸せな名無しさん 2017/06/05(月) 13:05:59
>>595
のように、達人と呼ばれる人の言葉の上面だけ捉えて思考でこねくり回し、自分の経験に基づかない考えを垂れ流す人がいるが、それが読む人の誤解を生み、難民を深刻化・増加させていることに気づいた方がいい。
>不足の思考をただスルーし無視していただけ。
自分主体で世界を見ている人は、間違いなくこのような表現をしない。
不足をスルーためには、その前提として不足に意識を向けないといけないから。
不足をスルーすることに意識を向ける必要もない。
「叶った自分」でも「叶う自分」でも「叶うかも」でもなんでもいいから、望む状況に意識を向け続けるだけでいいんだよ。
慣れないうちは意識の片隅に、不要な感情や思考が湧くかもしれんが、それでも望む状況に意識を向け続けるだけ。
主体としての意識であり続けていれば、いずれそれは無意識になり、気がつけば本当に叶ってるよ。
たまに「つべこべ言わずにやれ!」なんて趣旨の表現を見るが(詭弁さんとかマカロンさんかな?)、言葉と思考の世界で戯れたがりのレスより余程有意義だと思う。
612 : 幸せな名無しさん 2017/06/05(月) 15:46:54
>>611
それって結局「なるはなればいいんだよ」と同じじゃない?
それができないからこんだけスレが続いてるんだよね。
それに不足が起きても充足を見ればいいって結局不足を認識してスルーしているのと同じじゃないかな?
あなたは不足がまったく起きないの?
613 : 幸せな名無しさん 2017/06/05(月) 16:34:10
>>612
全く違う。
ルビンの壺の壺を見たいと言っている人に「壺を見ろ」と言っているのが「なれ」だ。
私は「白い部分だけに意識を向け続けていたら壺が見えるようになるよ」と言っている。
「壺を見るためには人の顔ないし黒い部分を無視し続ければ良い」という意見を否定している。
私にも当然不足は湧くよ。
壺に意識を向けたからと言って、人の顔が存在しなくなるわけではないからね。
ふと人の顔に意識を向けそうになる時もあるが、その時は壺に意識を向けなおすだけ。
偉そうなこと言っておきながら、あなたのように混乱する人を生んだことは申し訳なく思う。
詳細を話すつもりはないが、私は意識の主体性に気づいてから、1000万の借金返済、復縁、資格取得、事業成功、マイホーム等々を叶えることができた。
過去にここにもお世話になったから、多少でも恩返しになればと書き込んでいる。
達人と呼ばれる人たちがどのような意識状態であったかは、結局のところ知るすべはないんだ。
ならここでそれを推測し、思考に明け暮れることに意識を向け続けるくらいなら、意識の主体性に気づき、叶えたいことに意識を向けてあげたらいいよ、ということが言いたかった
602
:
幸せな名無しさん
:2017/06/09(金) 13:02:17 ID:vQcOrYLo0
635 : 幸せな名無しさん 2017/06/06(火) 01:04:24
>>624
>>631
不足は創り出すものではないよ
自然に生まれるものだ
不足そのものは悪でもないし、あえてそれをスルーしようなんて意識しなくても、見たいものがあれば見たいものにだけ意識を向けたらいいと言っているんだ
不足をスルーすることが願いなら別だがね
絵の具箱から赤を取り出す時に、「緑や黄色を見ないように」なんて意識しないだろう
赤を意識するだけだ
640 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/06(火) 07:04:20
>>635
なるが難しい人は、意識が緑や黄色に埋もれて過ぎて赤を見るレベルまで行けてないのだと思います
達人さんたちから見れば、緑や黄色をスルーすることへ重きを置く行程は無駄でバカバカしく思えると思うのですが、なる難民には大切な階段だったりします
なる難民が赤を見ることを一時的になるほどと思えても、基本がブレブレなので緑や黄色への執着と不安から何度もスタートラインに戻り、何度もわけがわからなくなる、の繰り返しなのだと思います
達人と、なる難民には超絶金持ちと超絶貧乏くらいの差があって、100円の貯金も超絶金持ちにはアホらしく、超絶貧乏には精一杯の努力くらいスタートが違うのだと感じます
641 : 幸せな名無しさん 2017/06/06(火) 10:58:50
>>640
あなたの仰りたいことは経験上非常によくわかるよ。
特に借金や失恋の時などは24時間と言っていいほど、不足・不安と戦い、なだめすかせようともがいていたから。
感情や思考という心をコントロールするために、宗教書やこう言った掲示板・まとめに答えを探し求めていたよ。
あまりにも苦しみが続きすぎて、ある時「こんな苦しい心の声はうんざりだ!もう聞きたくない!」とばかりに、「あーあー」と心の中で声を発し続けていた。
今となっては笑い話だけど、少しおかしくなってたのかもね。
そしてふと疑問が浮かんだんだ。
「あーあー、と心の声を発しているのは一体誰だ?この心の音はどこから発せられてどの空間に響いているんだ?この音を聞いているのは誰だ?」って。
その答えは創造主や神と呼ばれる存在しかわからないことなんだろうが、あることにだけは気づいた。
「自分の意志で心の声を発し、それを聞くことができる。自分の意志で心の声を聞かずに鳥の声に意識を向けることもできる。自分のお腹だろうが指先だろうが、自分の好きに意識を向けることができる。自分の意識はこんなにも自由じゃないか」って。
と同時に、
「自分の肉体はもちろん、自動で発せられる思考や感情は鳥のさえずりや遠くで走る車の音と何ら変わらない、ただの自然の一部にすぎないじゃないか。コントロールしようと思っていたのが端から間違っていたんだ。鳥のさえずりを聞きたければ、それに意識を向けるだけ。月明かりを見たければ、それに意識を向けるだけ。意識を向けたいものに意識を向けるだけじゃないか」と気づいた。
申し訳ないが、この内心的な体験をこれ以上言葉で伝えるのは、今の私の能力では厳しい。
ともあれ私の一連のレスで伝えようとしている要点は次の2つだ。
①思考や感情はコントロールできないし、する必要もないが、意識はコントロールできる(意識たれ、意識の主体性)
②在りたい姿があれば在りたい姿に意識を向け続ける
>意識が緑や黄色に埋もれて過ぎて
①に気づけたらこういった思考は自ずと生まれなくなると思うよ。
余談だが、前述の体験を踏んだ上で観音菩薩や観自在菩薩といった名前に想いを馳せると、感じ入るところがあるよ。
603
:
幸せな名無しさん
:2017/06/09(金) 13:03:58 ID:vQcOrYLo0
2017/06/05(月) 23:11:35
>>613
ごめんなさい
>私は「白い部分だけに意識を向け続けていたら壺が見えるようになるよ」と言っている。
「壺を見るためには人の顔ないし黒い部分を無視し続ければ良い」という意見を否定している。
ここの違いがあんまよくわからない…
634 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/06(火) 01:01:17
>>631
別人だが横からすまん
>>613
の例では、ルビンの壺の中にある壺を見てもらうにはどうすればいいかという話だ
壺である部分は白いところで、人の顔に見える黒い部分は壺ではないただのトリックアート的な部分でしかない
だから壺を見たいなら白い部分だけを見ればいい
そうすればその白い部分が実は壺の絵だとわかる
壺を見たいからといってその周辺のトリックアート部分を見ても仕方ないし、かといって黒い部分は見ないようにしようと遠回りな意識の仕方をすることもない
単に白いところを見ておくれ、そうすれば壺が見えるよ、ってことではないかと
636 : 幸せな名無しさん 2017/06/06(火) 01:05:04
>>634
おっしゃる通り
06(火) 01:32:32
>>635
ロムってた者ですが、言われてみたらそうですね。なんで気付かなかったんだろう私。
ただ白いツボが見たいだけなのに、なんでこんなに必死に向かい合う黒い人を完璧とか受け入れるとかスルーしてみるとかそっち方面に努力してたんだろう。しかもなるスレで。
638 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/06(火) 03:24:05
パンツのゴムさんのレスにあった「何故ずっとこんな求めていないものを変えようとばかりしてたんだ、
これはもともと求めてないんだから自由にさせといてイイやんか」
って部分を思い出しました
壺が見たいのなら、顔の方を変えようとしないでただ壺に目を向ければいいと
604
:
幸せな名無しさん
:2017/06/09(金) 13:04:54 ID:vQcOrYLo0
616 : 幸せな名無しさん 2017/06/05(月) 19:02:10
>>613
横からすみません。
あなたの意見を聞いてみたくて。
よく言われる「意識を向け続ける」ってどういうこと?
ずーーっとイメージし続けるということ?
それとも具体的に想像するというよりは、
「私は願いを叶えるんだ」と思うということ?
私の本願は「幸せな結婚がしたい」なんですが、今は相手もいません。
結婚に起因するものが何もない状態から「意識を向け続ける」というのは、
「何があっても不可能に思えそうでも私は結婚する」と思い続けることなのか、
言葉でそう考えることではなく、
イメージをし続けることなのか。
「意識を向け続ける」について、もう少し具体的にご教示願えませんでしょうか。
火) 00:57:52
>>616
北を目指して北極星をたよりに進むことを考えて欲しい。
常に北極星を見上げながら進むわけにはいかないだろ?
一旦北極星を確認したら、そのあとは足元や周囲を見つつ進む。
ただ、それでも「北は常に意識」している。
北が「望む状況」で、北極星が「イメージや想像、叶った感覚」、足元や周囲が「仕事や日常生活」だよ。
常に意識を向けるとはこんな感覚に近い。
タイムリーなことに614さんのレスにそのような意識の持ち方が書かれてるので参考にされたらいい。
想像や感情を味わうことも、最初から完璧にできる必要はないが、あなたの自由に想像したらいい。
うーん、少し酔っ払ってるので、上手い例えになってるかわからない。
伝わったら嬉しいが。
605
:
幸せな名無しさん
:2017/06/09(金) 13:06:30 ID:vQcOrYLo0
2017/06/06(火) 06:18:03
>>633
>>616
さんではないのですが、聞きたいことがあるので横から失礼します。
よく、こうなったらいいなーってことを頭の中でTVドラマを見てるような感覚で
妄想するのですが、それは「叶った自分に意識を向ける」とは違うのでしょうか?
五感は使わず脳だけ使ってる状態で第三者目線なので感情もあまり湧きません。
これが北極星でないなら、いつまでも経っても目的地に着くわけないですよね。
イメージと妄想の違いがよく分かりません…。
それから、意識の主体性についても私も知りたいです。
叶った自分になるのはよくやってるのですが、
>>614
さんの叶える側の立場に立つパターンは
やったことがなかったのでやってみようと思います!
689 : 幸せな名無しさん 2017/06/07(水) 21:25:46
641だが長文失礼。
>>639
さん
>よく、こうなったらいいなーってことを頭の中でTVドラマをみてるような感覚で
それもあなたの大切な願望で、目的地を定める立派な作業だよ。
ただ、
>これが北極星でないなら、いつまで経っても目的地に着くわけないですよね。
北極星を見上げるだけでなく、それに向けて歩みだす意志を持たなければ目的地にたどり着けないよ。
妄想でもイメージでもいいから、自分の在りたい姿が定まれば、それを実現した自分、実現する自分に意識を向け続けるということだ。
>>658
さん
時間があれば借金を返し切った瞬間のイメージ、返し切って代理人と喜び合ってるイメージや安心感も味わったし、お金を自由に使える感覚や思考にも意識を向け続けたよ。
復縁に関しても、復縁する瞬間のイメージもその後うまくいっているイメージもした。普段は「自分は彼女にふさわしい、いやそれ以上の男だ」「相手から復縁を懇願してくるんだろうな」などの感覚も意識していた。
「借金」「失恋」とかのマイナスイメージに意識が向いた時の弊害を心配されているのかもしれないが、まったく気にする必要はない。
在りたい姿に意識を向けるだけだ。
>>688
さん
現実化のメカニズムについては私も思考をこねくり回して散々考えていたことはあるが、答えを得るのをとうにあきらめたよ。
どうせ死ぬまでわからないだろうから。
仮に目の前に神が現れて「意識は現実となる」と宣ったところで、それが真理である保証なんか誰にもできないし、信じるかはどうかは自分次第。
それとも、それを保証してくれる神以上の存在を探すのか。そんなことをしても無限反復。そもそも自分が幻覚だと思ってしまえばそれまでだ。達人と呼ばれる人たちの画面上の言葉はなおのこと。
真理は誰にもわからない。誰にも保証できない。
真理について思考するのは確かに楽しい営みではあるが、叶えたいことや自分の理想、そういったものがあるのなら、先にそれらに意識を向けてあげたらいいじゃないか。
というわけで、いったんこれで書き込みから離れさせてもらいます。
もともと意識の主体性を伝え、あなた方自身が願望にもっと意識を向けるきっかけになればという思いで書き込みだしたが、私の書き込みに意識を向け続けられたら本末転倒なのでね。
あと、ご覧の通りどうしても長文になってしまう性分なので、自分の生活に支障が出かねないということもあるが。
最後に一つだけ。
望む現実はあなたに気づかれるのをずっと待っている。
しっかりと体を向け愛の眼差しで見つめてあげよう。
お付き合いどうもありがとう。
606
:
幸せな名無しさん
:2017/06/09(金) 13:08:03 ID:vQcOrYLo0
694 : 幸せな名無しさん 2017/06/07(水) 22:15:39
まぁ
>>641
さんの言ってることざっくり要点まとめると願い以外のことに捉われすぎ〜って事なのかな
なるだとか引き寄せだとか叶える方法に意識向けすぎ、そんなのいいから叶えたい事だけに意識向けろ!って事ですかな
607
:
幸せな名無しさん
:2017/06/09(金) 13:22:37 ID:vQcOrYLo0
54 : 幸せな名無しさん sage 2017/05/24(水) 23:02:13
どんな願いも叶うと思ってみると
今の自分で叶うかわかんないから辛くなる
叶う事が非常に難しそうな事が自分の本性からの願いだったとして
>>996
さんはどうするんだろう
本当にどうしたらいいのかわからない事なんだけど
614 : 幸せな名無しさん 2017/06/05(月) 16:43:48
>>54
自分がもしあなただったら、
まずその願いに辿り着いた自分を褒めたい。
色んなものを取り除いてやっと見つけた本当の願い。よく辿り着いたね。偉い。
よし、じゃあ、それを叶えてやろう。
今まで苦労した分、全部叶えてやる。任せとけ。
きっとそう言うと思う。
そして(その願いが何かは知らないが)叶った自分になる。
その瞬間きっと涙が溢れてくるだろうと思う。
理由は分からないけど、多分溢れて止まらなくなるだろうと思う。
喜びとか、安心感とか、達成感とか、充実感とか、やっとここまで来た、よく頑張ったな自分という感慨だったり。
そういうものが心の奥から一気にぶわっと溢れてきて抑えられなくなると思う。
10分でも20分でも一時間でも、自然と収まるまでそのまま涙を流し続ける。
そうしてやっと落ち着いたら、そこにはすべて叶った世界が開けている。
自分の場合、それだけだ。それで終わり。
なった瞬間に湧いてきた感情を無理に抑えずにいたことで、
その時の強烈な感情がずっと後を引いて自分の中に残ってるから、
万が一、その後にエゴが出てきたとしても、なった時の感情を思い出して「そういえば叶ってるんだった」となるだけ。
それを続けていれば、後は勝手に叶った現実がやってくる。
608
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 15:33:24 ID:GNbAQE.20
564 : 396 sage 2017/06/07(水) 12:10:40
>>563
同じ事何回も言うの嫌いだからこの手の返答は君でやめるけど。
どの達人も突き詰めたら「自分の決めた事が起こる」ってだけなんだよ。
isaさんが言っていたけど分離はなかったんだ。
つまり、叶えるためになにかしなきゃいけないと決めたのも完璧な自分が叶えてるんだよ。
エゴなんかあってもなくても叶えて良いんだけど分離、つまり現実が苦しかったり今までの常識にガチガチに縛られてたらそっちを無意識に選択してるんだよ。
完璧な自分が分離のある状態を叶えてるんだよ。
そもそも本当の自分しかいないんだ、でも信じられないだろ?
だからそれを意識的にしろ無意識にしろ信じるようにするために無数のやり方やメソッドがあるんだよ。
自愛スレ14,15にいる396さん
まとめ読むよりスレごと読んだ方が良いと思う↓
自愛スレ14
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/study/9650/1477415269/-100
自愛スレ15
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/study/9650/1492340401/-100
609
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 15:41:24 ID:GNbAQE.20
日) 21:46:19
>>836
何が合うか人によって違うので、1つの案としてなんですが、
現実を見ては、まだ叶ってないから、自分のなるは上手く出来てないんじゃ、、他のやり方をした方がいいのかな?とか自分のやり方や、なり方が悪いんじゃ、自分の方が間違ってるんじゃとか、現実の下僕のまま、現実の様子を伺いながらなってたりしてませんか?
私は正しい、現実の方がおかしい。私はなってるんだから、とっとと叶った現実もって来い!といったん現実に言ってやったらいいのでは?
2017/06/11(日) 22:03:57
>>843
私も
>>836
さんと同じ様な状況でまさに>現実の下僕のまま だったわ
自分の選択、なるに自信持ってたら外なんか伺わないもんね
なるで叶った人の実現報告見て自分とは何が違うんだろう?と考えてみるとここだわと思った
06/11(日) 22:15:32
>>847
自分に自信がなくて、現実の顔色を伺い、現実の機嫌をそこねないように、ビクビクしながらなるをやり、現実が変わらないのは自分が間違っているんだ、自分のやり方が悪いんだと、正しいやり方を模索していた現実の下僕だった人間なのでわかります。
主従関係が逆転しているんですよね。まずは自分の方が主人だと自覚するのは大切ですね。
610
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 15:43:39 ID:GNbAQE.20
06/11(日) 20:48:07
>>832
自分はやっと本腰入れて自愛するようになったんだけど、すごく楽だし、楽しいw
この板の住人は大事な事ほど言葉を濁す、それが難民を増やす一因になってる
自愛すると、願いが叶っても叶わなくてもどうでもよくなるって言われてるよね?
そんなの聞いたら「叶わなくてもどうでもよくなりたくない、そんなの幸せじゃない」
「叶わないかも知れないならやる意味ない」って思うに決まってるじゃないか
違うから!
自愛をすれば次のような効果がある
・自分への信頼感が高まる
結果、「私なら出来る、叶えられる、大丈夫」と自信が持てるようになる
これは、難民が渇望する「根拠のない自信」と「叶える確信」「認識の変更」に繋がる
・自分が望むものを与えたくなる
相応しくないとか思わずに「受け取る事の許可」を出せる
受け取り拒否の回避も出来る
ただ、自愛には注意点がある
他人の話を鵜呑みにして「愛してる」だの「ありがとう」だのぺらぺら言ってもダメ
逃げないで自分と向き合って、自分が自分に怒りや悲しみ、辛さ、してほしい事に耳を傾ける
そして、してほしい事は出来るだけしてあげる
自分の本当の気持ちから目を背けて、小綺麗なうわべだけの言葉をかけても効果は見込めない
つまり、他人に頼らずに、自分ひとりで黙々と実践し続ける事が大事
叶えるためにやるか?だけど、それはかまわない
きちんと実践すれば、そのうち楽しくなって叶えられるようになってくるから
ちゃんと現実もついてくるから安心していいよ
まぁそうは言っても「なる」の魔力に囚われてる人は自愛には興味持たないかも
自愛と一緒にやればいいのにね
611
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 15:46:42 ID:GNbAQE.20
902 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/12(月) 15:40:07
>>882
>>896
もしかして、
『今いる世界』を変えよう、変えようとやってませんか?
自分はずっとコレでループしました。
『今いる世界』を変えようとするんではなくて、『望む世界』を選ぶんです。
『今いる世界』、『望む世界』があるとして、自分は『望む世界』を選ぶ!と決めたら、『望む世界』にいて、何をやっても『望む世界』での出来事であり、自分は『望む世界』にいるんだ!と認識してました。
現実を見ては、嫌だ嫌だ現実を変えたいだとループしてました。
今の現実は○○だけど、とかは関係なくて、自分はこうしたいという望む世界をただ選んで、後はエゴがたまに騒ぐことがあっても、自分は望む世界にいるんだからと気付けば安心するので、望む世界にいるんだなぁと思って生活しましたよ。
人それぞれ、何がきっかけで上手く行くかわかりませんが、検討を祈ります。
612
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 15:48:55 ID:GNbAQE.20
月) 16:17:44
ほんとに流れの速いスレだこと。
思うに、気づいた人たちは「なる」にしろ他のメソッドにしろ「やる」か「やらない」かだと言っている。
でも「まだ」気づいていない人たちは、「できる」「できない」に終始してる。
「やれ」と言われても「できない」のだと。
この違いに注目してみたら、おそらく一つ壁は消滅するんじゃなかろーか。
613
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 15:56:08 ID:GNbAQE.20
930 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/13(火) 11:30:49
認識変更という言葉で
難しく捉えてしまう人は
解釈変更
設定変更
レッテル変更
ルート変更
とかで捉えてみては。
自分で勝手に、
解釈や設定やレッテルやルートを変更したと決めて、自分が決めた方に変わったなと思って生活する
931 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/13(火) 11:50:21
例
不幸→幸せ
解釈だと、自分は不幸だと解釈してたのを、現実の充足気付き、好きなことしたりして幸せを感じながら、自分は幸せだったのかと気付くと、自分は幸せだという解釈に変わる
設定だと、自分は不幸という設定で生きてるな〜と気付いて、自分は幸せという設定で生きようと決める
レッテルだと、自分は不幸というレッテルを自分に貼っていたから、ビリっとレッテルを剥がして、自分は幸せというレッテルを貼る
ルートだと、自分は不幸ルートを進んでいたと気付いて、幸せルートに、ルート変更しようと決めるて幸せルートを進む感じ
614
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 15:57:26 ID:GNbAQE.20
932 : 幸せな名無しさん 2017/06/13(火) 12:20:43
何かね、認識の変更しましたって体験談見ると皆至高体験的なのしてるからそういう強い確信がないとできてない、ってなっちゃう
まぁそれも無理にでも変更したって突き通してけばいずれ変わるのかな
13(火) 12:36:04
>>932
潜在意識知らない人で幸せな人達は、みんな至高体験なんてしてなくても、幸せに生きてますよね。
至高体験するまで、自分は幸せにはなれない、叶わないみたいな、至高体験を制限にしちゃって、潜在意識の知識を知ってる人ほどハードルを上げてシンプルなことを難しくしてしまってると思います。
615
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 16:10:16 ID:GNbAQE.20
50 : 幸せな名無しさん 2017/06/12(月) 10:21:04
>>48
お金持ちでも幸せじゃないんだ!と一番最初に認識したのはXJAPANのトシさんだった。衝撃だったよ。
私は変わってるのかシャクレ顎の人がタイプでw
トシさんとかもストライクゾーンなんだけど
彼はシャクレた容姿に凄いコンプレックスを持ってたみたいだし
洗脳当時の話を聞いて、こんな私みたいなマニアもいるから気にしなくてもいいのに…と思ってた。
マニアからすれば、そこがすごく魅力的でセクシーに見えるのに。
本当に人は自分の作り出した世界に苦しんでるよね。頭ではわかってるんだけどどうしたら抜け出せるんだろう?
このまま自愛をし続ければ変われるのかな?
52 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/12(月) 13:04:57
>>50
必ず変われるよ
ブスで幸せな人は、ブスでよかったと思うことが起きる
美人で自己評価が低い人は美人ならではの悩みに押し潰されることが起こる
しゃくれ顎が嫌な人は、しゃくれ顎のせいで苦しむ出来事が起こる
しゃくれ顎を愛せば、しゃくれ顎ならではのいいことが起こる
「今の悩みがあってよかった」
「貧乏でよかった」
「人付き合いが下手でよかった」
「引っ込み思案でよかった」
「私に生まれてよかった」
こう思うと本当にそうなるんだよ
現状を変えたいと思うことはいいことだと思う
願望を持ちながら、並行して自分が悪いと思ってる今の状況もよかったんだと思えば、今の状況からも必ずよい結果がついてくる
ブルゾンちえみのように「女に生まれてよかったー」と言うだけで、女に生まれてよかったことが押し寄せてくるよ
物事は捉え方次第で本当に本当に結果がかわるよ
10:39
>>52
今気がついたよ。家が本当に凄い貧乏だからか
「貧乏でよかった」って認めるのが怖い。
認めたら潜在意識が「そっかー。貧乏になりたいんだね。再配達するね♪」って言って来そうな気がしてる。
認められない自分を感じて、そんな自分でも良いとやってみたけど、それでいいのかな?
616
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 16:12:18 ID:GNbAQE.20
56 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/12(月) 18:22:29
>>53
「貧乏でよかった」と思えば、貧乏だったからよかったと思える出来事がくるよ
貧乏も悪くないと思えること
「貧乏を認めたくない」と思えば、貧乏を認めたくない気持ちになる出来事がくる
やっぱり貧乏は嫌と思うこととかね
何度もいうけど、美人なのに自己評価が低いと潜在意識は全力で不幸を持ってくる
女性にとって最大の武器である美人までも不幸の原因にしてしまう
美人でよかった
お金持ちでよかった
友達が多くてよかった
そう思えるひとは、よかったことを受け取れる
美人はいやだ
お金持ちはいやだ
友達が多いのはいやだ
こう思うと幸せと思うことまで悪い原因になるような嫌なことがくる
貧乏でよかったもお金持ちでよかったも同じなんだよ
常識で考える幸不幸を越えて、いいことも悪いことも運んでくれる
貧乏でよかったし、お金持ちになりたいという願望も持ててよかったと思えばいい
2017/06/12(月) 18:27:52
>>53
認められなくても唱えるだけでも変わってくるから大丈夫だよ
あれ?と思うようになる
潜在意識はあなたのために全力でいいこと探してくれるよ
58 : 幸せな名無しさん 2017/06/12(月) 19:13:44
>>56
なるほど。恐怖心があっても認めた後に、プラスになるような肯定的な考えを付け加えれば抵抗が減るね。いい方法が聞けたー。ありがとう。
私の友人で面食いの娘がいて周りに「面食いだから、高望みだから、可愛いのに彼氏が出来ない」と言われてたみたいだけど、面食いは譲れない条件みたいで取り下げなかったら、ちゃんとイケメンと結婚したから自分を信じる力をつけるのが一番の幸せになる近道ですよね。
59 : 幸せな名無しさん 2017/06/12(月) 19:21:31
>>57
そういわれると自愛がワクワクしてくる。気楽でいいんだね。
今までは自分の気持ちに向き合うぞー、向き合うぞーと構えてた…。
617
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 20:19:06 ID:GNbAQE.20
2017/06/13(火) 00:03:22
どこかのスレで、俺は男だって鏡に向かってアファしたら、自分に自信がつくようになり、また少しモテてきたっていうスレをみて、私は女なので「私は女だ」っていうアファを鏡に向かってしているのですが、ほかにやっている方はいませんか?
ちなみに、効果としては、アファして三日目で予定日が遅れていた女の子の日が来るようになったり、おしゃべりが少し得意になった気がします。たぶんたまたまかもしれませんが。
もしいたら、スレに書き込みよろしくお願いします。また、もしどこかで、そのようなスレが他にあったら、教えてください。
13:29:52
ブル○ンちえみの、
女に生まれて良かった!とかの方がいいかもね。
ただ私は女だより、女に生まれて良かった!と、女に生まれた事を肯定して宣言してる
小島よ○おのそんなの関係ねぇとかもそうだけど、流行る人は言葉は良いのが多い
618
:
幸せな名無しさん
:2017/06/14(水) 07:52:15 ID:ActTGmMk0
941 : 幸せな名無しさん 2017/06/13(火) 18:05:55
>>934
そうなんですよね。
今私はしっかり全部理解しなきゃ、
体感しなきゃ、実感しなきゃ、確信しなきゃ、が強いです。
実現報告には特に確信してから来た(叶った)みたいなのが多いので腑に落ちないと叶わない、となってしまっています。。。
943 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/13(火) 19:12:29
>>934
潜在意識関係の知識が増えれば増えるほど枷が増えてる気がしますね
それが引き寄せ関係を何年もやってて矛盾を感じた点です。
理解してないから、理解すればできると達人さん達はいうけど
何も知らないで成功してる人はなんだろう?という…
944 : 幸せな名無しさん 2017/06/13(火) 19:38:01
>>943
なる なんかしなくても叶えてる人いっぱいいるもんね
945 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/13(火) 20:31:20
>>941
潜在意識を知らないでバンバン願望叶えているように見える人や、上手く行っている人、幸せそうな人達がみんな潜在意識を勉強して、至高体験だとかしているわけじゃないですよね。
かわいい人は自分はかわいいと思ってるだけだし、モテる人は自分はモテると思ってるだけだし、幸せな人は自分は幸せだと思ってるだけだし、○○したい人は○○しよう!と決めて○○しているだけですよね。自分で決めてるだけですよね。
例えば、結婚している人なんて世の中にものすごい数がいるのに、潜在意識の世界だと結婚したら、結婚したい人には達人と呼ばれたりしているんですよ。
潜在意識で煮詰まった人は、潜在意識に興味がなくても上手く行ってるような人のことを考えてみるのもいいかもと思いますね。
619
:
幸せな名無しさん
:2017/06/14(水) 07:52:53 ID:ActTGmMk0
2017/06/13(火) 20:57:46
>>946
電子レンジの温めるを押せば温まりますよ。という話を
潜在意識の人達は
そんな簡単に温まるのか!?
嘘でしょ!?
信じられない!
自分の過去は電子レンジなんてなくて、鍋で温めて本当に苦労したんだ
電気は何処からエネルギーが来ているんですか!?
電気レンジのメーカーは!?
保証は!?
仕組みは!?
電子レンジの仕組みが解ってる人は電子レンジの達人だ!
こんな感じ。
620
:
幸せな名無しさん
:2017/06/14(水) 09:19:39 ID:51Cvp9eE0
電子レンジ(潜在意識)の世界
その温めるを押すにはどうすればいいんですか?
みんなが、温めるを押せば温まるというからそうなんだと思いますが、私のいままでの過去の人生は、鍋しか使ったことがないから、電子レンジの温めるを押すなんて恐くて出来ません!
温められた人はみんな電子レンジに詳しいし、仕組みが腑に落ちたって言ってたから、電子レンジの仕組みをもっと勉強して、もっと理解して、ちゃんと腑に落ちてからでないと、温められないんですよね?
電子レンジの仕組みを理解して、自分は全ての温めたいものを温められるようになるんだ!
過去に温めるんじゃない、未来に温めるんじゃない、今、温めるを押すんだ!
取り扱い説明書を読んでばかりいないで、実践だ!温めるを押すんだ!
取り扱い説明書の7章、温めるを押せば温まるを体得しているなんて、電子レンジの達人だ!
電子レンジの仕組みを知ってる人は一部の人で、みんな仕組みを知らなくても、電子レンジを使って簡単に温めてるのに、温めたいものを温める為に、何年も電子レンジの仕組みを勉強してきたんだ。。
今までは、温めたくないものを入れて温めるを押して来たので、温めたいものを入れて温めるを押すがわかったので、勉強して来て良かったですw
潜在意識スレには感謝しています。
ありがとうございました。
621
:
幸せな名無しさん
:2017/06/15(木) 18:14:37 ID:zZpbE2m60
>>609
これ見て気付いた
自分も外と主従関係が逆転してた
自分をもっと大切にしてあげよう
622
:
幸せな名無しさん
:2017/06/24(土) 11:48:10 ID:3nUVeC5U0
13:05:42
ピンク呼吸効果ありますね。
私、売れないおばさんホステスでしたが、出勤前にピンク呼吸して仕事に行くようにしたら、若い子よりお客様がつくように。今ではナンバー1です。年齢とか関係ないですね。
お客様にオーラが違うと言われます(笑)
あと、常に女王さまになったイメージで、頭に王冠がのってるつもりで行動しています。^^
623
:
幸せな名無しさん
:2017/06/24(土) 11:48:51 ID:3nUVeC5U0
許可=自己評価といっても過言ではないです。↓
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-52.html
624
:
幸せな名無しさん
:2017/06/27(火) 20:03:00 ID:u1TvHenE0
315 : 幸せな名無しさん 2017/01/09(月) 13:16:30
元祖1式に似た考え方の人とかおすすめのスレとかある?
316 : 幸せな名無しさん sage 2017/01/09(月) 18:32:29
>>315
この方のは元祖1式と似てるなーと思ったよ
知ってたらごめんね
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-505.html?sp
317 : 幸せな名無しさん sage 2017/01/09(月) 22:52:31
>>316
早速ありがとう!読んだことなかった。うれしいな。じっくり読ませて貰います。
625
:
幸せな名無しさん
:2017/06/28(水) 21:27:08 ID:vPnBdLkw0
42:23
自分が思うことは、ネガティブもポジティブも全部正解なんだよ
他人がなんといっても、あなたはそれでいい
世間や親だけでなく、潜在意識の達人と言われる人のやり方が自分に合わなくても問題ないし、出来なくても叶うよ
真面目な人は世間のしがらみから抜けれても、次は潜在意識の達人の言葉でしがらみを作る
自分にあったものを取捨選択すればいい
それがあなただけの正解
626
:
幸せな名無しさん
:2017/06/28(水) 21:38:21 ID:vPnBdLkw0
843 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/27(火) 20:06:02
自愛ができたら、何しててもうまく行くと思う
私は仕事をしてる自分を否定したことがなかった
言葉ひとつ、しぐさひとつこれでいいと思ってた
仕事は人より上手くできなかったし、テクニックも足りなかったけど、自分を否定せず肯定してたら営業トップになったよ
その上、同僚や顧客からすごいモテた
なんで好きになるのかわからないけど好きっていう感じで
彼氏には、富田議員の「ハゲー!!」と同じレベルの物言いでストレス発散してた
毎日イライラして悪い言葉ばかり使ってた気がする
でもそんな自分を否定せず自由に怒り狂って、甘えたいときは都合よく甘えて、最終的にそれでいいと思ってた
私は間違いないんだって
すると彼氏は「ハゲー!!」レベルで怒る私も可愛くみえる!俺はマニアだ!とベタぼれしてくれた
同時期に友達関係では、自分が話す言葉、態度にいちいち否定して反省ばかりしてたら全然上手くいかなかった
友達には前向きな言葉使ってたし、いつも笑顔でいたのに
怒っても後ろ向きでも、自分がOK出せばいい結果に繋がる気がする
どんな自分でも、自分がそれを認めれば世界は認めてくれる
627
:
幸せな名無しさん
:2017/06/29(木) 13:20:15 ID:SLOFYjKA0
vPnBdLkw0さん
そんな書き込みあったなんて見過ごしていました。
貼り付けて頂きありがとうございます!
冗談抜きで救われた、すごく楽になった。
628
:
幸せな名無しさん
:2017/06/29(木) 14:46:34 ID:8nEiPXOM0
私も
物心付いた時から親に罪悪感植え付けられてきた自分には救いです
何故自分の人生がボロボロなのか分かった気がします
もう必要以上に自分を責めるのを止めたい
ありがとうございました
629
:
幸せな名無しさん
:2017/07/03(月) 17:33:26 ID:foPkK/p60
875 : 幸せな名無しさん sage 2017/06/29(木) 11:58:25
>>868
自分とまったく逆なら、そもそも嫌いになりませんね。
腹が立つほど嫌いってのは、ほぼ確実に自分の中に同じものがあるからです。
私は昔、生意気で口の聞き方を知らない人が大嫌いでした。
ちなみにその当時の私のセルフイメージは、上品かつ知的で礼儀正しい好青年って感じw
でも、異常にムカつくってことは、もともとの自分の中にも無礼で人をナメた部分があり、それを「それは人として良くない事だ」という価値観で抑え込んでいたということに、ある時気づきました。
その「本来の自分(無礼で生意気でクソッタレなアンチャン)」を認めず、許さず、愛していなかった。
我は善良な好青年なり、という物差しで自分を制約していたんですね。
この、自分を抑圧し制限する物差しが、他人をも批評していた訳です。
自分の中で切り捨てた、無かったことにした一部。
それを他人の中に見たときに、異常なイラつきやムカつきが出るんだな、と。
俺はその要素を頑張って封印してるのに、なんでお前はダダもれに垂れ流して調子に乗ってんだコノヤロー、という怒りなんだな、と。
だから、否定し封印した自分の一部を、それをも認めて愛する事をはじめてから、他人の中に同じ「無礼さ、身の程知らずの生意気さ」を見つけても、異常な怒りは感じなくなりましたよ。
もちろん不愉快さは残ってますが、場合によっては少し微笑ましいような、そんな感じを受けることもあり、だいぶ許せて来てるのかなと思ってます。
630
:
幸せな名無しさん
:2017/07/12(水) 12:45:04 ID:DC87NMz.0
17:46:55
若い頃、好きになった相手にはことごとく嫌われてきた女です笑。
潜在意識にも頼ったし、それ以外の努力や経験でイロイロ悟ってだいぶマシになりました。
現在進行形でいま嫌われてしまっている、というときには
辛くても、まずは相手が自分のことを嫌っているっていう気持ちを受け入れて、
その気持ちを尊重してあげることが大事だと思います。
もしあなたがピーマンが大嫌いだとして、
「そんなことないよ!ピーマン美味しいよ!食べてご覧よ!!ほらほらほら!!!」
ってむりやり押し付けてくる人よりも、
「そうなんだ、ピーマン嫌いなんだね。」
って、嫌いな気持ちを受け止めてくれる人のほうが一緒にいたいでしょ??
でも、人はじぶんが嫌われてると思うと、
挽回したくて前者の態度をとりがちなんだよね。
でも、そうしないほうが逆に近道だったりする。
嫌われる原因はそれぞれだろうけど、
この部分はどんなケースにもあてはまるんじゃないかな。
631
:
幸せな名無しさん
:2017/07/12(水) 13:06:18 ID:M33kky0.0
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-185.html
↑ここにある画家さんの
「何で気にならなくなったんだろう?」
「何で苦手じゃなくなったんだろう?」
は、
「なんで出来たんだろう?」
「なんで上手くいったんだろう?」
「どうして○○になれたんだろう?」など万能に使える。
199さんの何故だかわからないがと同じで、原因や根拠を探さない賢いやり方。
「なんで○○出来たんだろう?」などは、なるでいっても既に○○になってる立ち位置で「なんで出来たんだろう」と言っているから、なるやりやすいかも。
もし、なってからネガ感情が湧いて来たら、それが抵抗だから数秒から数分感じてあげる。何回かやって抵抗がなくなればOK。「なんで出来たんだろう」と出来た立ち位置でいる。
632
:
幸せな名無しさん
:2017/07/13(木) 10:19:04 ID:JNqf5kGM0
99 : 幸せな名無しさん sage 2017/07/13(木) 02:35:18
【第330章】自分の内面の悪いところを直しているのに、次々に問題が起きて困っています
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-326.html#330
【第348章】私の事を心から愛してくれる人がいません。どうやって愛情を知ればいいですか
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-339.html#348
【第371章】 性格改善をしたいです。無口な性格のため、人付き合いがうまくいきません
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-348.html#371
633
:
幸せな名無しさん
:2017/07/13(木) 16:58:18 ID:JNqf5kGM0
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-326.html
「心地よくなるような考え」は正解であり、
「不快になるような考え」は間違いである。
画家さんのこのシンプルな考えを自分に許可すると楽になるよ。
634
:
幸せな名無しさん
:2017/07/14(金) 21:17:38 ID:upNDb51w0
願いが叶わない事で、あなたは他の充足を受け取っている
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-497.html
635
:
幸せな名無しさん
:2017/07/15(土) 13:39:50 ID:CkszfKZ20
自愛をやっていると、自分を受け入れたり、許したりがわかってくる。
それに伴い、現実より先に叶ったことにしていい、今叶えろ!今なれ!も、自分が今叶ったとか今なったとは許していなかったんだ!とわかったりする。
例えば通常だと、○○が欲しいとして、現実で○○が手に入って、はじめて自分は○○を手に入れたと許可している。
だから、叶ったと自分が許せるのは、現実で叶ったというしっかりした根拠、結果がないと叶ったとは、認めません!許可しません!と自分が許してないだけ。
現実より先に、根拠も結果もなくても、内面で叶ったと、自分に許して良かったんだ!と自愛をやっていると気づいてくるんじゃないかな。
叶ったと許せない、信じられないのも、エゴの防衛反応みたいなもので、信じて裏切られた時に自分が傷付かないようにする為に、疑り深くなっている。
自分が傷付くのが怖いから、騙されたくない、信じて痛い目にあいたくないと、疑う事で自分を守ってる。だから、自愛とかで、もし傷付いたとしても、もう大丈夫だよと、安心出来れば自然と許可出来るようになってる。
頭で考えても仕方ないので、自愛の実践してれば色々と気付くと思うよ。
636
:
幸せな名無しさん
:2017/07/15(土) 13:47:49 ID:CkszfKZ20
罪悪感とか、傷付く恐怖とか、今までの常識とかで自分を許してなくて、自分に厳しくし過ぎたり、自分を制限して苦しんでたんだなと気付くと思う。
自愛で自分を許していけば楽になるよ。
637
:
幸せな名無しさん
:2017/07/15(土) 15:51:38 ID:zogpThvA0
自愛(完璧認定)をやっていて気づいた。
「なる」って今この瞬間の自分でも〇〇にふさわしいって許可を出すことだよね。
例えば、好きな人と夫婦に「なった」としても、知らず知らず頭の中で「今以上に家事がてきぱきとできるようになったら」とか「今よりもっとお金が貯まったら」って「今」に許可をしていなかった。
そうではなくて、「今この瞬間ベッドでだらだらしている自分」や「今この瞬間家事がめんどくさいと思っている自分」でも「好きな人と夫婦になってもいい」と許可する。
そうすると、とても気が楽になって現実が気にならなくなる。
638
:
幸せな名無しさん
:2017/07/15(土) 18:27:53 ID:Z.3MlBrc0
例えばAさんから告白されたら、自分はAさんから愛されてるんだ〜と思って、愛されていると認める(許可する、認識する)と普通はなると思う。
でも、同じようにBさんから告白されたとしても、Bさんは誰にでも好き好き言うような軽い人だったら、告白されても本気にしないし、愛されてるとは信じないはず。
だから、告白された=愛されてる認識ではないのだから、告白されたからと言って本当に愛されているなんて根拠にはならない。
根拠はないから、結局は愛されているかどうか決めるのも信じるのも許すのも認識するのも自分の内面次第。
639
:
幸せな名無しさん
:2017/07/16(日) 18:56:37 ID:ZDU/mMoc0
638 : 幸せな名無しさん sage 2017/02/20(月) 19:05:25
>>636
自分の心の中が幸せじゃなくても物質は引き寄せできることはなんとなくわかるのですが、
「豊かな優しいパートナー」を自分の心が平和じゃないのに手に入れられた要因は何か心当たりありますか?
内面が幸せじゃないと、「豊かだけど自分に冷たいパートナー」みたいな感じになりそうなのに優しいパートナーを
引き寄せられた点が興味深いです
639 : 幸せな名無しさん 2017/02/20(月) 19:40:17
>>638
私は本当にたくさんの男性と付き合いましたが、皆、仕事ができる経営者で優しかったですし愛されていました。
それは私の心が葛藤だらけで真っ暗でもそうでした。男性からヒドイ目にあったり、ヒドイこと言われたりもなかったです。
それは、私の根底、つまり思い込み、セルフイメージが私は男性に大切にされて当たり前の自分だと大学時代から思い込んでいたから、それが現実になったに過ぎないと感じています。
そのため、寄ってくる人もある程度自信がある人、つまり仕事ができる、お金がある、人間的に優しい、が当たり前という感じです。
正直に言うと、仕事ができない人や仕事の文句を言う男性に会ったことがありませんし、女性にヒドイこと言う男性に会ったことがないです。
みんな、自分の仕事に誇りを持ち優しかったので男性として尊敬してましたし、男性のことを私は尊敬してます。
つまり、自分の思い込みが現実になるのでそういう男性としか付き合わなかっし出会わなかったと感じます。優しくない人は自分の眼中に入らない感じです。
ただ、これと自分の幸せは別だとあるとき気づいたわけです。お金もあり優しいパートナーから正式にプロポーズを何人かされましたし、お付き合いしてない方々からもプロポーズのようなのをされましたが断わっていた自分がいました。
自分の心が葛藤だらけで暗いと(他者からは明るく幸せに見える自分でしたが)幸せを感じられなかったのです。
他者からは明るく幸せに見える自分でも、心の中は幸せ感がなく、足りないと妄想にとりつかれたり、自分が悪いと自分を責める癖があったり、いい人を演じて疲れていました。
それで根本から自分を見直しました(^_^)
心から幸せを感じられる自分に戻ろうとあるとき思いました。
心の大きな葛藤、トラウマがとれて心はかなり平和になりました(^_^)
そのあとすぐに大きな良いこともありました。
自分の心を癒したり、いたわる、そして願いも叶える。両輪だと感じました(^_^)
640 : 幸せな名無しさん sage 2017/02/20(月) 19:51:15
>>639
なるほど、対男性に関してのセルフイメージは高かったのですね
それなら納得です
丁寧なレスありがとうございました
〜〜〜
↑上記を読んで自分は他者や自分や世界を、見下したりバカにする視点が多く、尊敬する視点やあり方がなかったと気付きました。
尊敬出来る部分を見るようにすると、周りは尊敬出来る人ばかりだと気付きました。
結果、自分を尊び敬う事にも繋がるので、周りを尊敬する事は自愛にもなると思いました。
640
:
幸せな名無しさん
:2017/07/17(月) 18:58:28 ID:ktAUjj.U0
自己観察のポイントになると思う
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-236.html
観察するのは出来事ではなくて、あなたのその判定の方です。
「中立的な出来事」を「軽蔑された出来事」として見ているフレームの方です。
ただ起きた出来事を「自分がどう捉え、どう感じているか」ということに気づくことなんです。
641
:
幸せな名無しさん
:2017/07/17(月) 20:51:04 ID:oBOJRf9s0
>>639
大変興味深いレスですね
よければ元のスレを教えてください
642
:
幸せな名無しさん
:2017/07/17(月) 22:22:45 ID:1SJLmQvM0
>>641
981スレです。
しかし981さんではなくて、スレの最後の方にいた徹底アファに指摘されていたかたです。
そしてこの許可スレにも、最初の方にちょこちょこ来ていた人ですよ。探してレス集めました。
>>22
>>31
>>36
>>41
>>137
>>138
>>173
>>174
643
:
幸せな名無しさん
:2017/07/18(火) 00:06:20 ID:ElFyF3Kw0
>>642
ご親切にありがとうございます!
レス抽出までしていただいて感謝です
とても参考になります!
644
:
幸せな名無しさん
:2017/07/18(火) 10:28:09 ID:DGpF.8ok0
141 : 127 2017/07/17(月) 23:48:22
ビジネスにおける潜在意識関連の事なんだけど
前にpresidentという雑誌で、
会社のヒエラレルキーや役職において、
情報とかもろもろtakeするよりgiveする人はナンバー1と一番下の階層に多くて、
takeの受け取るほうが多い人は、ナンバー2から下から2番目までを埋めている
ということを読んだことがあったんだけど
よく「情けは人のためならず」の本当の意味は
「情けは他人にかけた分だけ自分に戻ってくる」なんていう割に
一番下の階層の人がgiveが多いと聞いて、驚いたんだけど、
確かに人間性いい人ほど会社だと辛い目に会っているのを見ることが多いのは、
他人にとってはいい人だけど、自分のことをないがしろにしているから
与えても、自分にとって良いことが受け取れなくて、階層が下なのかなと思った。
ナンバー1になるgiveの人は、自分のことも大切にしつつ、周りにもgiveするから
周りからもgiveされてトップになれる割合が多いのかなと。
もしそうなら、これもまさに潜在意識関連だなと思った。
142 : 幸せな名無しさん sage 2017/07/18(火) 00:38:04
>>141
まさに受け取る許可を出してないってやつだね
自分の価値がピラミッドの最下層にある
自己否定的で、自分が受け取るなんてとんでもないと、相手に差し出す一方
しかも出さないのに受け取ってる量が多い人の方が楽に生きてるわけで、本当に与え過ぎの人は自分を優先する癖をつけないと搾取され疲弊する一方になる
いっそのこと、出さなくてもみんな貰えるんだから、もう自分に与えて満足して喜んでいる方がいいなくらいに思った方がいいかもね
645
:
幸せな名無しさん
:2017/07/18(火) 11:32:38 ID:DGpF.8ok0
747 : 幸せな名無しさん 2017/07/18(火) 09:30:16
金持ちの多い地域で高めの賃貸マンションに住めば、
金持ち気分が味わえるので、お金の引き寄せに効く、
というのを引き寄せの本か何かで読んだので、実行してみた。
しかし、自分の今の給料に合わないことが気になったし、
貯金を崩しながらの生活になってしまったので、
常にお金の心配ばかりするようになっただけだった。
貯金が無くなりそうな時に6桁の臨時収入があったけど、
やっぱり貯金を崩す生活なのは変わりなかったので、
お金を無くしたらどうしよう、という不安が常につきまとっていた。
そんな生活が嫌になって、安いマンションに引っ越したら、
「もうお金の心配しなくて良いんだ」という安心感が得られた。
だからなのか、臨時収入を得られる回数が増えた。
749 : 幸せな名無しさん 2017/07/18(火) 11:25:44
>>748
金持ちを下手に真似するより、
充足を感じられる環境が大事だってことがよくわかったよ。
646
:
幸せな名無しさん
:2017/07/18(火) 20:25:32 ID:wB8RGrx20
23:11:29
>>732
観念とか感情とかエゴとか、
「流れて来ては、流れて行き、そして消え去るもの」だよね。
それが幻というのであれば幻だね。
一昨日かな。
「妖怪退治してるけど質問ある?」みたいなスレのまとめ読んでたの。
そのスレで、「人間の一番の欲求は何か?」って話してたのね。
スレ主が「性欲でも食欲でも睡眠欲でもない。人間の一番の欲求は、知りたいという欲だ」みたいなこと言ってたの。
あーなるほど。ってなったよね。
誰にでも、知りたいという欲ってあると思う。
引き寄せがうまく行かない原因って、知りたいという欲だよね。間違いなく。
でなかったら、108さんのチケット7章だけで、みんな引き寄せマスターだし。
知りたいという欲に気づくってのは、いいことかもね。
「ああ、引き寄せうまく行かないのは、私が知りたいからなんだ」って。
647
:
幸せな名無しさん
:2017/07/18(火) 20:35:00 ID:wB8RGrx20
↑これはある。
知りたいと思う欲が強すぎる。
だから199さんの何故だかわからないが〜良いのがあらためてわかる。
648
:
幸せな名無しさん
:2017/07/19(水) 00:43:49 ID:hyO6MkGI0
自愛スレ2
621 :幸せな名無しさん:2012/06/28(木) 14:26:54 ID:73EYqtVg0
615
自分に厳しい=偉い
自分に甘い=悪い
こういった思い込みはありませんか?
他にも、あたりまえだと一見思う様なルールも、実はエゴの戯言。
そんなん関係無いんですよ全く。
自愛に通づるとこがあります。
自分を自分で裁かない
=自分で自分を判断しない。
こうだからこうしなきゃ
こうだからこうなんだ
全部エゴの戯言。
自分に甘かろうがわがままだろうが怒りっぽかろうが面倒臭がりだろうが不真面目だろうが、
皆には全てが既にあって願望は叶うんですよ。別の領域なんですよ。
649
:
幸せな名無しさん
:2017/07/19(水) 11:58:35 ID:lHv/NL/g0
逆から考える。
自分の欲しい○○は、自分が欲しいというより、○○が自分の元に来たがっている。
そう考えると、自分が受け取るのに持っている抵抗の感情が湧いて来たり、まだ△△出来てないから〜とかの抵抗している観念が見つかる。自分の心の準備が出来てないだけだと気付けた。
○○そのものが自分の元に来たがっているでもいいし、潜在意識は○○を自分に与えたがっているという視点で考える。
この逆の視点で考えると、自分がなんだかんだと理由を付けて許可せずに、拒否していたのに自分は気付けたよ。
逆の視点から考えると、自分に与えたがっているなんて、ほんとただ単に、『嬉しい、ありがとう♪』とか『ありがとうございます』みたいに素直になったよ。
650
:
幸せな名無しさん
:2017/07/19(水) 12:19:13 ID:lHv/NL/g0
自分がすねて、ひねくれていただけだと気付いたよ。勝手に頑なに、すねて、ひねくれていたんだなって。1人で内面で内戦起こして戦っていたんだなぁって。
自分と同じような、頑なにひねくれて、すねてきたタイプは、悔しくて、なかなか素直になるのは難しいと思うから、逆から考えるの良かったらやってみてね。
651
:
幸せな名無しさん
:2017/07/19(水) 12:57:34 ID:FHl.0vF20
>>649
発想がすごい面白いですね。
>自分がすねて、ひねくれていただけだと気付いたよ。勝手に頑なに、すねて、ひねくれていたんだなって
そこから素直に許可できるまでのきっかけとかありましたか?
与えまくってる視点で考えるの楽しい、受け取るのに躊躇する感情がでてくる・・・
652
:
幸せな名無しさん
:2017/07/19(水) 13:15:52 ID:lHv/NL/g0
>>651
>与えまくってる視点で考えるの楽しい、受け取るのに躊躇する感情がでてくる・・・
この抵抗の感情は感じきりましたよ。
>そこから素直に許可できるまでのきっかけとかありましたか?
自分の大切な人とかに、自分が何かを与えたいと思う時って、損得勘定とかじゃなくて、ただ単に相手に喜んで欲しいだけじゃないですか。
それで、相手に嬉しいって喜んで欲しいだけだなと思ったら、世界と自分とか、潜在意識と自分とか、神と自分とか、自分と自分でも何でもいいんですが、
私に喜んで欲しいだけなんだなと感じて、自分が大切な人を思う気持ちと同じなんだなと気付き、自分は世界から与えられて、ワーイ嬉しいって喜んでるだけでいいんだなぁって、自分も素直に受け取れるようにだんだんとなって来た感じですね。
653
:
幸せな名無しさん
:2017/07/19(水) 19:15:26 ID:FHl.0vF20
>>651
レスありがとうございます。
>私に喜んで欲しいだけなんだなと感じて、自分が大切な人を思う気持ちと同じなんだなと気付き、自分は世界から与えられて、ワーイ嬉しいって喜んでるだけでいいんだなぁって、自分も素直に受け取れるようにだんだんとなって来た感じですね。
たしかに私に喜んでほしいですね、イメージが伝わりました
感じきって楽しんでみたい思います ありがとうございます。
654
:
幸せな名無しさん
:2017/07/20(木) 12:42:40 ID:H3Wnjbcw0
17 : 8 2017/06/15(木) 16:50:32
>>13
8です。レスありがとうございます。
>>10
を読み返して
を読んでなんだかわかりそうな 懐かしい
気持ちになったけどザワザワするものがあって落とし込めない。
でも急に思い出した。就学前の小さな頃、両親と6畳二間とキッチンしかない家に住んでいてそこが世界の全てだった。両親と自分。
テレビと多くはない家具。
不安も不満も感じることはないというか、その感覚を知らなかった。
当たり前に在るって言葉で思い出しもしなかった風景が目の前に浮かんだから、それがわたしにとってのフラットだったのかもしれない。
一瞬とてもほっとするけど、不安も依然存在してて。
ノスタルジックな懐かしさに浸ってたのか、在るをわかりかけたのかわからなくなってしまいました。
在るってわりになにもない静かな感じでした。
18 : 8 2017/06/15(木) 17:08:24
ただひとつわかったのは 当たり前なんですが
不安も不満も余計な懸念も過剰な期待も嫉妬も…
全て人や環境から与えられた経験からくるものなんですね。
なにもなく、その場のみを生きていた頃を思い出してそれがわかった。
392 : 幸せな名無しさん 2017/07/20(木) 12:33:04
>>17
>>18
さん
幼少期に人と比べるようになってから、不足を作りだすようになったのを思い出した。
比べてはいけないではないから、比べたい時は比べてもいいけど、人と比べなければ不足を見つけるのは難しい。
あの人には○○があるのに、自分は○○がないと不足を見つけるばかりじゃなく、あの人は○○出来てるのに自分は○○出来ないと自分を裁く材料にして自分を責めて来たしね。
他人や、過去の自分や、理想の自分と現実の自分を比べなければ不足は無くなり今しかない。
比べる思考癖に気付けば楽になるね。
人と比べて不足を見つけても、欲しければ自分もそれを選べるよ、あるよということだしね。
あるがわかった人とあるがわからない自分と比べなければ、最初からあるがわからないことへの不足はない。
655
:
幸せな名無しさん
:2017/07/21(金) 14:18:06 ID:OWelMmHw0
善悪で判断しなくていいと自分に許可。
善悪で判断するのをやめて、好きか嫌いかで判断するようになるとスゴイ楽だね。
別に犯罪でもないような事まで全て、他人も自分も善悪で判断して、裁いたり、責める気持ちに苦しんで来たんだと気付いて、○○が悪いと裁いていたのを、単純に自分は○○が嫌いなんだなと気付くだけで良くなった。
何で○○嫌いなんだろうと掘り下げれば、ただ恥ずかしいとか悔しいとかの感情があるだけだったり、○○は良くないという観念があるだけだったりする。
○○の部分が嫌いなんだなって、自分が嫌だと感じた部分に細かく気付いてあげれば、やみくもに人や自分を嫌わなくて済むから楽だ。
656
:
幸せな名無しさん
:2017/07/25(火) 01:31:45 ID:yAZ2pQDM0
許可スレは1番幸せなスレ
657
:
幸せな名無しさん
:2017/07/26(水) 12:59:14 ID:HUOyYhm.0
他人に対して、妬みや怒りなどのモヤモヤを感じたら、自分が何を許可してなかったか見つけやすいよ。
他人に許可=自分に許可だから
例えば、他人が○○出来て喜んだりしていて、一緒に喜べる人は○○を自分にも許可してる。
○○出来て喜んでいる他人を、妬んだりして内心は喜べない場合は自分にも○○出来ることを許してない。
どうしても許せないものは、許せない自分でも許すでいいけど、他人に対して妬みや怒りがあった時、自分に許してないものを見つけるのが簡単になった。
妬みや怒りのモヤモヤを感じたらチャンス!自分が何を許してなかったか気付いて、羨ましいとか悔しいとか怒りや悲しみとか湧いてくるモヤモヤの感情を感じればOK
658
:
幸せな名無しさん
:2017/07/26(水) 14:11:49 ID:D.8s7r1M0
>>657
自分も最近それについて考えてたところだった!
人の幸せや成功を素直に喜べなかったけれど、
自分もそうなっていいって許可出せてなかったってことなんだよね。
具体的な例を出すと、
カップルやリア充…など幸せそうな人達を見かけてイライラするのは、自分に許可してないからなんだよね。
自分がそうなることを許可してない。
エイブラハムだったか、ザ・パワーだったか…どの本だったか(ブログだったかもしれん…)忘れたけどwその辺の本で、
目の前に羨ましい対象が現れたら、自分もそうなれるから目の前に現れてるという考えが載ってて、
それを実行したら、イライラしたり人を妬むこと少なくなったな。
昔は、動物や虫のカップルやつがい見ても、虫までも私を馬鹿にしてる!みせつけてる!とか思ってイライラしてたわ…w
659
:
幸せな名無しさん
:2017/07/26(水) 14:44:45 ID:HUOyYhm.0
>>658
>自分もそうなっていいって許可出せてなかったってことなんだよね。
そうなんですよね。
変な思い込みの観念があったり、罪悪感があったり、劣等感などで自分に自分が許可してなかっただけですね。
自分が自分に許してないくせに他人にイライラするみたいな事をやってたと気付いたらバカバカしくて、自分にも許せばいいだけだと気付きました。
私達は気付いたんですから、これからはいっぱい自分にも許可して受け取りましょうね!
>目の前に羨ましい対象が現れたら、自分もそうなれるから目の前に現れてるという考えが載ってて、
これは本当にそうだと思います。
あなたも選べますよ、というお知らせみたいなものですね。
>昔は、動物や虫のカップルやつがい見ても、虫までも私を馬鹿にしてる!みせつけてる!とか思ってイライラしてたわ…w
面白いですねw
レスありがとうございました。
660
:
幸せな名無しさん
:2017/07/28(金) 18:28:13 ID:K.HpiNtQ0
522 : 幸せな名無しさん sage 2017/07/28(金) 15:33:08
周りに振り回される、の意味がわかりました
例えば皆に好かれたいとします
周りに振り回されるとは
「皆が」私を好く!!と他人軸なることです
周りに振り回されず自分の軸で生きていくには
「私が」皆に好かれる!!とするのが良いと気づきました
私はこれで皆から誉められることも増えたし自分も自信満々な状態です
皆さん気付いてることかも知れませんが一応書いときます
523 : 幸せな名無しさん 2017/07/28(金) 16:18:53
いいね!
わかってるようで、しっかりわかってなかったかも。
常に私が、私は、など、私からスタートして考える癖を付ければ自分軸の固定にいいね。
661
:
幸せな名無しさん
:2017/07/28(金) 18:39:55 ID:K.HpiNtQ0
711 : 幸せな名無しさん 2017/07/23(日) 17:57:07
>>693
さん
私もいろいろと実践して、
アルバイト探しの身から
物凄い方の専属秘書となり、
この一年で相当いろいろ変わってきたところで
さらに抜きん出たい、枠をやぶりたい、と思っていたところでしたので
大変励みになりました。ありがとうございます。
貴方の書く文章をもっと読みたいと思いました。
716 : 711 sage 2017/07/23(日) 20:20:42
>>713
さん
私も、実践する前は 理想的な仕事に就いても大変なんじゃないかという思いも無くはなかったですが
実際に叶ってみると全てがその「予想以上」になっているのです。
一般常識では想像もし得ないくらい、
不思議なほど自分にとってとても都合の良い状況に。
きっと人に詳しく言うとひかれる程
甘く楽しく自由に働け、且つ勉強にもなっています。
「力量」とか「優秀さ」とか頭で考えなくてもラクチンで本人にぴったりくる世界があるんです。
現時点では想像もつかない程都合のいい
世界は、やはり枠を外していった先にあると思うので更にいくつも枠を外したいです。
因みに私は主にアファや なる です。
25:45
番号がセブンイレブンだ…
実現報告
>>713
さん
レスを書いた後ふと思ったのですが
「力量」の視点からいえば、私は正直 高校中退ですが笑、
東大卒や早稲田卒の人と寄り添って肩を並べ働けています。
気負いなど全くなくスムーズに、ラクチンに、仲良くです。
劣等感の塊だった頃の私には想像も付かない世界もありました。
世間による思い込みや刷り込みは私は無視していきたいです。
恋愛も仕事もお金も全てそうだと思います。
662
:
幸せな名無しさん
:2017/07/28(金) 18:40:48 ID:K.HpiNtQ0
56
>>49
さん
優しい御言葉ありがとうございます。
最初は 理想の職場をこの位の距離の場所で、
給料は○円くらいで、男女比率はこれくらいで、、
なんて型に嵌まったような現実的なリストアップも
していたのですが
だんだん窮屈で面倒になってきたんですよね。
いったんそういうゴチャゴチャは手放して、
割と抽象的に なる ようにしていたら
1〜2ヶ月後にトントン拍子で
リストアップとは比較にならない程良い所に着地していました!
ちなみに職場云々はあまり考えておらず、
とにかく素晴らしい私といった感じでいました。
微力ながら何かの参考になりましたら幸いです。
56 : 711 sage 2017/07/24(月) 06:49:36
>>55
さん
そうですね。
皆さんもよく仰られているかと思いますが
細かく設定しすぎるより、
抽象的なほうが 頭で考えるより想像を超えたものが来ると
実感しますので良いかもしれません。
気も楽ですしね。
因みに、恋愛面も 一年前に比べたら
まさに「月とスッポン」という言葉がピッタリなくらい
あり得ない次元の方になっています。
自分の心持ち次第でここまで世界は変わるんだ、
と面白いです。
私はこれくらいだから、これくらいの人がお似合い…
これくらいだから、これくらいの職場が適切だろう…
って勝手に狭めきっちゃうのが枠だと思います。
また
>>693
さんのようにもうひと枠超えられたら
報告に来たいです。
61 : 711 sage 2017/07/25(火) 11:59:05
>>57
さん
強気でいるのもありだとは思いますが、
個人的には思考がゴチャゴチャ反論を始めて来たりして疲れるので、
「素晴らしいから大丈夫だよね〜〜」
というような、フラットというか緩い感覚でいました。
663
:
幸せな名無しさん
:2017/07/28(金) 18:41:53 ID:K.HpiNtQ0
63 : 711 sage 2017/07/25(火) 12:20:58
>>58
さん
勇気のわくような御言葉をありがとうございます。
枠を外す出来事などが起こる…58さんのご経験談でしょうか。
確かに、そういうことありますね。
私は一年前に199さんを読んだ事で
かなり影響を受けました。
それと、本音に気づいているのもかなり重要かと思います。
本心にしたがえると早いです。
心持ちについては、
もともと放っておいたらどこまでも自分を
卑下し尽くしてしまうような
ハイパーネガティブでしたので、
観念をひっくり返した結果が わかりやすかったんでしょうね。
だから、ネガティブな人は、おトクですよ!笑
心の中で、今 自己イメージをどのように
下しているかに気づくようにもしています。
卑下してばかりいたころは
セルフイメージ通りの扱いや心無い言葉を受けたこともありましたが、
観念を変えてからは そういう人は消えて
優しく暖かい人ばかりに会います。
64 : 711 sage 2017/07/25(火) 12:39:26
本音に従うという意味で、
恋愛面で如実に現れた事がありました。
自信の無い時って本当は好きでも無い人と
寂しさなどで付き合いがちだと思うんです。
それも、自分はこれくらいだからこれくらいの人と…って自己否定的な枠によるものですが。
私も数人の異性で寂しさを誤魔化したりしていましたが、
違和感や好きじゃ無い!という本音に
正直になり、キッパリ全て関係を断ち
所謂 なる という 自己イメージを育むところから始めました。
そうしたらワザワザ探さなくても、
気付いたら 上記の頃とは天と地ほどの差の
パートナーが出来ていました。
社会的地位の意味でも、人間性も、ひくほどに素晴らしく
日常で心から感動する程に優しい方です。
恋愛の なる も一時期試みましたが、
こちらもフラットが良いという結果に落ち着いています。
10:45
>>66
さん
「自愛をした」というよりは、
ポジティブな言葉によるアファやなる等で総合的に
自愛になっていた、という感じです。
なるべく心のなかで自分を虐めないようにも
心掛けていたかも。
現実の些細なことでネガに陥りかけても
「結果的に幸せにしかならないから大丈夫〜」って
ラフにいるようにしたら、
ほんとうに予想以上に幸せな結果になったり。
不安や心配って単なる心の癖でムダだった!
という事が多かったです。
思い出しましたが、
そういった自愛によるオマケ的に
容姿も過剰評価もらえるようになります。
傷つくことを言われなくなったのが嬉しいです。
664
:
幸せな名無しさん
:2017/07/28(金) 20:22:18 ID:dh3kDiLc0
鬱の一歩手前まできてしまって、許すということにたどり着きました。
落ち込む自分を無意識で責めていたことに気づきました。
八方ふさがりの今、許すことだけを考えてみようと思います。
665
:
幸せな名無しさん
:2017/07/29(土) 00:54:35 ID:0kejKmRw0
>>642
これの
>>36
の
>受け取ることは同時に与えることでもあると気づいたから、現金を受け取ることを自分に許可できた。
受け取る事は相手に貸しや借りが出来る事だという観念に気付いた。だから受け取り下手だった。
この観念があると、自分も人に何かした時に相手に見返りを求めてしまう。他人に見返りを求めてしまうのはこの観念のせいだ。
これが無くなると、何かした時に相手が喜んでくれたことで、自分も与えた喜びを感じて嬉しいなで終わり。見返りを求めない。
自分も受け取りやすくなる、自分が喜んで受け取ればいいだけだから。自分が喜んで受け取れば相手にも喜びを与えるしね。
666
:
幸せな名無しさん
:2017/07/29(土) 01:08:23 ID:0kejKmRw0
あと、借りは返さなければいけないも観念。
この観念があると人にいちいち借りを作ったと感じて、返さなければと常に罪悪感を感じるから大変。
667
:
幸せな名無しさん
:2017/07/29(土) 09:06:38 ID:LJvymkbY0
664です。とりあえず、何にでも「いいよ」という言葉をかけていたら楽に過ごせています。
こうやって落ち着いて眠りについた日の翌日は、反動で急な不安が襲ってくる事が多いのですが
「朝目覚めていたときに安心しててもいいよ」を採用してみたら
ちゃんと安心して起きられました。(まったく同じ事例がここで書かれていたので真似してみました)
あとは、仕事のミスが今のところいつもよりも抑えられている。
本当に小さいことだけど、小さいことからだよね。
668
:
幸せな名無しさん
:2017/07/30(日) 19:25:14 ID:t.fpxmIU0
>>660
の自分軸で考えるのはいいね。
それで、自分は過去に受け取り下手だったのは何でかといったら、愛されていると殆ど感じてなかったから。否定や拒否ばかりしてしまって来た。
愛されていると感じられなかったから、自信を持つのも自己肯定するのも受け取るのも難しかったわけだ。
>>102
>>447
にもあるけど、
私は大切に愛されているや
私は愛されている
アファいいと思う。
アファしなくても他の事でも、愛されていると感じ取れるように愛されている事に意識を向けるようにしたらいいと思う。充足を感じるでもいいしね。それでも全く感じられない人はアファしたらいいと思う。
受け取り上手や許可上手になるなら、ひとまず『自分は愛されている』ここをしっかりする事は大事。
669
:
幸せな名無しさん
:2017/07/30(日) 21:48:49 ID:v40X.wkk0
2016/09/19(月) 21:36:50
いま急に気付いてしまいました。。。。。
ずっと1式やっているのに、全然状況変わらない、、なんで⁉︎ 涙
って。
辛かったんです。すごく。
気付いたら、全然無思考じゃなかった。願望に執着しまくり。
無思考になれば、〇〇さんと上手くいくはず。無思考になれば、お金のことも上手くまわるはず。無思考になれば、、、
って‼︎ わー涙
アホか私。。。
なんか情けない、今頃気付くなんて。
もうぜーんぶ捨てます。なにを願うかさえも全部!
みなさん、いろいろ気づかせてくれてありがとう。今から本当の1式実践やってみます。
237 : 幸せな名無しさん sage 2016/09/21(水) 01:25:05
>>229
さんの例が、まさに後半書いた通りですよね。
このような人はとても多いと思います。
私もそうです(笑)
238 : 幸せな名無しさん 2016/09/21(水) 17:43:04
私もです
自分のことすぎてびっくりしました
670
:
幸せな名無しさん
:2017/07/30(日) 21:49:24 ID:v40X.wkk0
2017/02/12(日) 22:52:40
お久しぶりです。
「何もしない」が腑に落ちた後、結局行ったり来たりで思考に捕らわれまくりました。
思考も感情も湧きまくり。
気付いたのは思考を止めながら、現実が変わる期待を捨てていなかったこと。
現実が変わることを期待していることに気づかなかった。
でもこれも源泉から湧き出たもの。
まだまだ勝手に反応するけど、それをただ眺めることができるようになってきた。
目の前の現象も
行動も言動もすべて源泉から湧き出たもの。
さて、どうなるんでしょう。
まあ、私にできるのは、目の前のことを受け入れるだけなんですが。
現実は変化ありませんが、内面(?)は変化してますね。
671
:
幸せな名無しさん
:2017/07/30(日) 22:08:49 ID:v40X.wkk0
265 : 幸せな名無しさん sage 2016/09/27(火) 20:51:04
>>262
期待ってポジティブな感情を伴うものだから良いものだと思いがちだけど、
個人的に、ネガティブとか絶望よりも「期待」って感覚が一番恐ろしいw、いや、恐ろしかった
「期待」も未来に思考が飛ぶからダメだね
ダメというより期待なんて絶対にしないほうがいいとまで思う
672
:
幸せな名無しさん
:2017/07/30(日) 22:12:09 ID:v40X.wkk0
どのメソッドをしていても、叶うことや現実が変わる事に期待を持ってるのに気付くと、願いは叶うもの、既にある、すでに叶っている、という視点で考えると叶うことをずっと期待しているのはおかしいと気付く。
期待があれば、それは自分の中でどういう事なのか見つめてみるのはいいよ。
673
:
幸せな名無しさん
:2017/07/31(月) 10:33:53 ID:HKQLJ3tQ0
「病気かもしれない」
この不安に押しつぶされていました。
強烈な不安はその分「病気になりたくない」という執着ですよね。
あまりに心配で何も手につかず絶望的でしたが
ふと「全てを受け入れよう」と思ったんです。
病気であっても異常が無くても、どちらでもいいと許可してみたら、とても心が軽くなりました。
この、本当に心の底から全てを許可すると
恐怖が消えます。前はこれで願いが叶いました。
恐怖が消えると快が生まれる。そのまま時間を過ごす。自分を大事にしている感じがする。活動的になる。すると自然と願いが叶う。
674
:
幸せな名無しさん
:2017/07/31(月) 12:33:03 ID:xmtG2SI60
叶うことを期待するをずっと持っていると、叶わなくて失望を味わうんじゃないかな。
プラスかマイナスどちらかに、かたよる物をずっと握りしめ持っていると、いったん0に戻す為に反対を味わうから。
だから叶わないも受け入れて、叶っても、叶わなくてもいいの両方をとりあえずいったん受け入れてしまった方がいいと思う。
叶わなくてもいいを受け入れる時は、湧いてくる感情を感じる。この時のネガ感情を感じるのは辛いけどその時だけ感じるだけだしね。
両方受け入れたら、叶っても叶わなくてもどっちでもいいけど、叶ったら嬉しいな〜位になる。
675
:
幸せな名無しさん
:2017/07/31(月) 12:39:37 ID:xmtG2SI60
上に↑書いたの
>>673
さんの例もこれ。
676
:
幸せな名無しさん
:2017/08/01(火) 11:31:07 ID:g5tkHxP20
2017/02/15(水) 17:21:04
お金が有り余る自分になって2週間。
今まで複数仕事かけもちで金を稼ぐことばかりに
躍起になってたけど 「もう持ってるし、たいして頑張らなくてもいっか」と思って過ごしてたら
仕事の依頼や臨時収入が 頑張ってる時の3倍レベルで入ってくるように。
金持ってて当然
って考え方は、賛否両論あるけど
特にマイナスにはならないし有効だと思うよ。
おもいこむだけでいいしね。
677
:
幸せな名無しさん
:2017/08/01(火) 11:38:55 ID:g5tkHxP20
>>662
「素晴らしいから大丈夫だよね〜〜」
というような、フラットというか緩い感覚でいました。
>>663
現実の些細なことでネガに陥りかけても
「結果的に幸せにしかならないから大丈夫〜」って
ラフにいるようにしたら
>>676
>今まで複数仕事かけもちで金を稼ぐことばかりに
躍起になってたけど 「もう持ってるし、たいして頑張らなくてもいっか」と思って過ごしてたら
この感じ、この感覚
なるの参考になるよ。
678
:
幸せな名無しさん
:2017/08/02(水) 19:25:03 ID:M32ldIGE0
101 : 幸せな名無しさん 2017/08/02(水) 11:52:14
低い自己肯定感(自尊心)を高める画期的な方法ってページがすごくよかった
私みたいに頭で理解しないと納得できない人や、自愛とか自分を許すが分からない人は読んでみてほしい
679
:
幸せな名無しさん
:2017/08/04(金) 00:49:13 ID:K/fYS5QY0
66 : 幸せな名無しさん 2017/08/01(火) 19:39:27
自己観察してチケット読んだら凄いことに気付いてしまった。
何故叶わないか、何故同じループをしてたのか、七章は正しかった。
願望は全て叶うんだ、というか叶ってた。
気付いたことを他の人にもシェアしたいので気づいた事を書くと。
何かが欲しいって事はその元の物がないって前提なんだ。
つまり、お金が欲しい、幸せになりたい、愛されたいっていうのは。
(前提)
お金がない
幸せじゃない
愛されてない
ってなるわけだ。
そこでアファやったり現実的行動したり自愛やったり手に入れる為に何かする。
そして叶ったり叶わなかったりする。
それを図式化すると
(前提) (過程) (結果)
愛されてない→アファ、メソッド、努力等→叶ったり叶わなかったり手に入っても失ったり
お金がない →同上 →同上
幸せじゃない→同上 →同上
ってなるけど、この前提を=結果なんだと仮定してみた。
それを図式化すると
(前提) (過程) (結果)
愛されてない→アファ、メソッド、努力等→愛されてない
お金がない →同上 →お金がない
幸せじゃない→同上 →幸せじゃない
つまり、途中経過がどうあろうと(実際にそれを手に入れたか入れてないかに関わらず)前提として持ってる「ない」が結果として叶ってるじゃんってわかった。
67 : 幸せな名無しさん 2017/08/01(火) 19:49:29
それを七章に適応すると
七章では全てあるって前提だけど。
お金がある、愛がある、幸せである、全てあるって前提だとそもそもあるんだから欲っする事はできないし。
既にあるから何もすることはない。
それでこれを上記の図式みたいに前提=結果とすると。
(前提) (結果)
全てある→全てある
愛がある→愛がある
お金がある→お金がある
幸せがある→幸せがある
このように過程をすっ飛ばして結果と直結してる、だから叶える事はできないし欲することはできない。
前提が「ある」なら「ある」が結果として叶うんじゃないかってわかった。
よしおが関係ないって言ってたのはこういう事かって腑に落ちたし、叶わないを叶えてるってのもわかった。
ループしたり何かやっても叶わないってのは前提であり結果の「ない」を叶えてる。
だから「ある」って認めるだけで終わりなんだってわかった。
680
:
幸せな名無しさん
:2017/08/04(金) 00:49:49 ID:K/fYS5QY0
68 : 幸せな名無しさん 2017/08/01(火) 19:56:49
クレさんの「なる」も同じで、前提を変える事、認識の変更が必要なんだってわかった。
なったら間のプロセスは本当に関係ないんだ。
だって前提が結果と直結してるんだから、本当に関係ない、なったら終わり。
認識の変更ってのは自分の前提、認識が今の現実である結果を作ってるっていう事で。
結果を前提を変える事で先に変更する、変更できるって認識への変更なんじゃないかと思う。
69 : 幸せな名無しさん sage 2017/08/01(火) 19:59:21
だから出来る人達はみーんな前提を「ある」にしなさいと言うんだよね
でも出来ない人達は前提を「ある」に出来ないんだよね
そして前提を「ある」に変更するためのメソッドもたくさんあるんだよね
でも本当はメソッドなんていらなくて、「今から私は前提を「ある」にする」と決めるだけでいい
決めた事を後からゴニョゴニョ出来ないとか言い出すのは、自分で覚悟決めてないから
小学生が「夏休みの宿題はサボらず毎日やる!」と決めたところで、覚悟決めてないから言い訳して結局やらないのと同じ
願望に対してすべき努力なんてものはないけど、前提を変える覚悟だけはしない事には話にならん
でも出来ない人達は逆をやるんだよね
覚悟せずに、覚悟しないために見せかけの努力をするんだよ
そりゃいつまでたってもお預けな訳だよ
70 : 幸せな名無しさん 2017/08/01(火) 20:05:44
>>69
自分もずっとそうだった、けどこれも必要な過程なんだったんじゃないかと思う。
だってその過程を経ないと何やっても叶わないって気づけないからね。
チケットでも6章までは色々効果がある事を見つけて取り組むけど叶わないじゃないかっていうのの繰り返しで同じ内容なんじゃないかと思う。
だから最後には願望実現の為のチケットすらいらない、だから最後にチケットも捨ててるんだとわかったよ。
681
:
幸せな名無しさん
:2017/08/04(金) 00:50:59 ID:K/fYS5QY0
71 : 幸せな名無しさん 2017/08/01(火) 20:10:16
>>70
必要ない過程なんですが、必要な過程でもあるんですよね。
いろいろやり尽くして、スタートとゴールは同じ場所だとやっと気付くんですよね。
おめでとうございます。
72 : 幸せな名無しさん 2017/08/01(火) 20:21:44
>>71
ありがとうございます、チケットを捨ててようやくここを卒業する事ができそうです。
これに気付いた時は嬉しかったし舞い上がるような気持ちだったのですが、今はただ心が静かなだけです。
肩の荷が下りたって感じでもないんですよね、実感があまりないからなんでしょうけど。
ループしてる人の参考になったら幸いです。
適応できてるかわからなくても「既に全てある」を前提として見てください、その中で気付く事もあるし、なってないじゃないか全然ないよっていってそこで何かに気付くのも必要な過程なんだと思います。
74 : 幸せな名無しさん sage 2017/08/01(火) 21:57:47
チケットの一章と二章は潜在意識の力があるんだ、ありそうだって認識になる為にあるものだし。
だからその道を通るのは必然なんだと思う。
でも一章から七章に至るまでの道のりってのはエゴの内側でやってる事なんだよ。
自分も自愛とかセドナとか快になるにハマってたんで分かるけど、とにかく目先の安心にかまけてて願望実現してないけど安心してるからいいやって目を逸らしてたんだよね。
とにかく今やれる事があると安心するんだよ、エゴが。
でもそれらは願望実現に全く関係ない。
セドナも自愛も快も全く関係ない。
何かやるって時点で何かしないと叶わないって前提なんだよ。
だから達人が言ってるのは最短距離じゃないんだよ、答えは一つしかないんだ。
達人は皆同じ事言ってるんだよ、そのまま答えを言ってるんだよ。
それに距離があるように感じるのは自分が答えから遠ざかってるんだよ。
七章は書いてある事そのままなんだ。
だからとにかく適応してみな、やってみなって話になるのは仕方ないよ。
火) 23:12:16
>>78
どの道を通っても行き着くのは七章。
その間のプロセスは必ずしも必要じゃない。
何かをしたり、何かの道を通ったから行けるわけじゃないって事。
間の事は全く関係ないんだ、前提なんだよ。
つまりエゴ目線でも分かりやすく書くと、わからなかろうが実感がなかろうが七章はそれを適応するかしないかってだけなんだ。
後は間に何かプロセスがあるかもしれないけどそれは結果とは全く無関係、一見関係ありそうに見えるけど何も関係ない。
通る道に関係なく結果は前提と繋がってる。
682
:
幸せな名無しさん
:2017/08/04(金) 06:47:25 ID:5Rh.6Rkc0
朝から良いレス見たわ〜
有り難う
683
:
幸せな名無しさん
:2017/08/05(土) 03:18:42 ID:MCmgTBfA0
760 : 幸せな名無しさん sage 2017/08/01(火) 10:39:58
俺の場合は自分の求めている物を認めると良かったな
セイコーの時計よりオメガとかの超高級な時計がほしい
そうしたら別にセイコーの時計が嫌いになったわけでもなく
ただ自分が持つべき物ではないと言う感覚が自然に沸いてきた
つまり認める前と認識が逆になった
高級な物は持つべきではないと言う観念が
俺はそれを持つべきで、そうじゃない物は自然と視界に入って来なくなった。
もちろん叶いましたよ
684
:
幸せな名無しさん
:2017/08/05(土) 03:21:12 ID:MCmgTBfA0
404 : 幸せな名無しさん 2017/08/03(木) 11:28:47
最近夏休みっぽくまったりトピな感じがいいね!
先月から他トピで教えてもらったルイーズ・ヘイの鏡アファで自愛してます。
405 : 幸せな名無しさん sage 2017/08/03(木) 12:08:13
>>404
ヘー!ルイーズ・ヘイって初めて聞いた〜。
検索したら、なかなか良さげだった。
昨日から、なんとなく鏡を見ながら自愛してたので、めっちゃタイミングいい^^
406 : 幸せな名無しさん 2017/08/03(木) 19:01:29
>>405
ルイーズさんは親から虐待を受け、鏡を見ながら自分を肯定する言葉を毎日唱えて、乗り越えた人らしいんで説得力ありますよね。
自己肯定感が低い人は鏡に映った自分の目を見ることすら、最初は出来ないそうです。
なので、鏡に映った自分の目をみながら、自分を肯定出来る言葉を言えるか?というのは
自分がとのくらい自己肯定感があるのかがわかる
バロメーターになるかと思ってます。
685
:
幸せな名無しさん
:2017/08/05(土) 10:25:22 ID:yZmFo8OI0
32:07
第一希望を叶える事をせず、第一希望を叶えてから先、どうしたいかそれを叶えようとしましょ。
そうすれば第一希望を意識しないでも叶えられるようになるから。
(でも叶える事に躍起になって自分の人生そのものを楽しむのを忘れちゃダメってかw。)
686
:
幸せな名無しさん
:2017/08/05(土) 10:25:54 ID:yZmFo8OI0
24 : 幸せな名無しさん 2015/01/10(土) 18:46:12
既に彼女がいる感じでこれからやりたい事を想定してたら彼女ができました!
これも「なる」の進化版だと思えば簡単だと思う。
「なる」より「なってる先を叶える」やつだから効率いいよ!
これがわかったら「なる」はやらなくていいとわかった。
25 : 幸せな名無しさん 2015/01/10(土) 18:49:41
ちょっとしたことで自然と「なる」ができちゃってた自分にも驚いたw
27 : 幸せな名無しさん 2015/01/10(土) 20:56:33
>>26
さん
彼女がいなかったんで彼女を作りたいと思って自分に彼女が既にいて、それから何をやりたいか
想定してたら、周りの女子から○○君って彼女いるでしょ?って言われて、自分がビックリw
そんな事言われたこと無かったんで「飛ばしなる」で既に彼女がいるように周りには見えてそういう
ひきよせをしたんだと思った。
そっから何人かに飲みに誘われて付き合うようになったんですよ。
ダイレクトで「なる」をするより「なってる先」を叶えるようにするほうが自然と「なる」が浸透してたんで、意識せず「なれた」んですよ!
目から鱗とはこの事くらいに嬉しかったです。
28 : 幸せな名無しさん 2015/01/10(土) 20:59:12
>>26
さん
本願の「なる」はここではあくまで「通過点だった」って感じ。
33 : 幸せな名無しさん 2015/01/11(日) 00:00:42
食器を買う時に居ない人なら自分の分だけ買うけど、彼女の分も買うとかそんな感じでしょ?
34 : 幸せな名無しさん 2015/01/11(日) 00:09:40
>>33
さん
自分は実際には買わなかった。
ただエアだけで、「なった先」色々したいことを考えてただけ。
なった先だから最初のなったは意識してなかったよ。それがよかったみたいだ。
でもそれは今ならわかるよ。
687
:
幸せな名無しさん
:2017/08/05(土) 11:56:24 ID:yZmFo8OI0
45 : 幸せな名無しさん 2012/10/08(月) 14:47:39
誰でも 店には入れる潜在意識やさん 願望実現したいお客様で賑わっています
お客様は気軽にお店に入り
気軽にオーダーして実現してしまいます
まるでコンビニにいったり、ファミレスにいくかんかくです
ちょっと叶えにお店にいってこよっという感じ
店員は もっといっぱい お客様が来ないかなーと首を長くして待っています
47 : 幸せな名無しさん 2012/10/08(月) 15:49:15
このお店は365日46時中開いている
やり手の店員も職人もお客様の願望を実現したくて
うずうずしている
早く願望を店員にお願いしなくちゃあ
48 : 幸せな名無しさん 2012/10/08(月) 16:57:20
お店の職人は 私の願いを叶えたくて叶えたくてしょうがないらしい 今回この店を私が訪問したことで
職人がワクワクしているらしい
これでやっと念願が叶うと
そうなの そうなんだ
じゃあ私の願いを
気楽にワクワクしながら店員に注文するよ
なんか嬉しい
ポジティブ
やったー!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板