したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

完璧認定2

455幸せな名無しさん:2018/09/16(日) 00:28:46 ID:xIXGjrmA0
完璧認定は余計な思考をキャッチしないためのテクニックだね。思考を思考(完璧認定)で打ち消すというか、上手く流すための手段。思考をキャッチせずに流すことができれば、投影される現実もスムーズに流れていくということだね。

456幸せな名無しさん:2018/09/16(日) 10:51:51 ID:Y3tdx4JU0
>>455
禅の前後裁断や、二念を継がず的な所もあるよね。
完璧としてしまえば引きずることないし。

457幸せな名無しさん:2018/09/16(日) 11:03:09 ID:Y3tdx4JU0
ああ、やっぱりそうなんだと自分で言って自分で気づいた。
赤塚不二夫の弔辞でタモリが言った、
重苦しい陰の世界から解放され、過去未来が絶たれ、この今の瞬間が軽やかになり異様に明るくなる言葉。
「これでいいのだ」。
完璧認定だったんだな〜。
既出かもしれないけど。

458幸せな名無しさん:2018/09/16(日) 12:39:34 ID:pnIdzmN60
>>457
>重苦しい陰の世界から解放され、過去未来が絶たれ、この今の瞬間が軽やかになり異様に明るくなる言葉。

そこ、「重苦しい陰の世界」じゃなくて「重苦しい意味の世界」ね
間違って紹介しているメディアが多いんだけども

459幸せな名無しさん:2018/09/16(日) 16:35:37 ID:Y3tdx4JU0
>>458
そうだったんだ。
指摘ありがとう。

460幸せな名無しさん:2018/09/16(日) 16:36:14 ID:Y3tdx4JU0
>>458
そうだったんだ。
指摘ありがとう。

461幸せな名無しさん:2018/09/17(月) 11:22:45 ID:rvpAnfU.0
完璧認定を続けていたら、自分はこういう人間なはず!の部分が剥がれ落ちてきて
本来の自分に戻りつつある気がする
今まで好きだったものや人がどうでも良くなったり、願望がなくなったり変わったりしてる
今まですごく不自然な生き方をしてて、だから辛かったり願望が叶わなかったりしてたんだなーと

完璧認定すごい

462幸せな名無しさん:2018/09/17(月) 15:41:44 ID:Mh847kkc0
前からやれば効果があると定評だったんだ。
直接的に叶えるものではなく、認識の変更や、在り方を知る方法としてね。
素地が出来れば叶いやすい自分になってくると思うよ。

463幸せな名無しさん:2018/09/17(月) 18:33:06 ID:fpjToeOM0
「完璧」って心の中で唱えるだけで、完璧=本当の自分の立ち位置を実感できる。自分が創造主で、現実の支配者なんだと。現実に支配される側からゼロポイントの立ち位置に戻れる。
昔はイウォーク師匠のカンペキングは自分の感覚ではしっくりこなかったんだけど、そういう意味だったのか〜と急に腑に落ちた。
完璧って、すごい。

464幸せな名無しさん:2018/09/17(月) 18:40:41 ID:QXRbkjeg0
>>463
他に何かやったのですか?
それとも「完璧」と唱え続けていたら突然腑に落ちたのですか?

465幸せな名無しさん:2018/09/17(月) 18:54:04 ID:rvpAnfU.0
462さんありがとう
あなたのように優しい人からレスをもらえることが増えてきたのも嬉しいんだ
完璧認定やる前は、とにかく煽られたり叩かれたりすることが多くて
人間嫌いっぽくなってた
やっぱ自分が変わると世界が変わっていくんですね

466幸せな名無しさん:2018/09/17(月) 19:25:57 ID:fpjToeOM0
>>464
今まで自己観察、チケットの7章をやっていました。
完璧認定は今日から始めました。現実に引っ張られたときはイウォークさんばりに「幻に煩わされるなんて馬鹿げている、私が創造主なのだ〜!」と毅然とした態度を取る感じですかね。
自分の場合は「完璧」と唱えながらハートに意識を持っていって、ここがゼロポイントで何も起こっていない、ここから思考では想像できない最高な出来事が起こる、と感じるようにしています。まだ始めたばかりなので、本当の自分の立ち位置にいられるように続けていこうかと思います。

467幸せな名無しさん:2018/09/17(月) 19:38:38 ID:Mh847kkc0
>>465
まさか感謝されるとは思わなかったよ。
こちらこそありがとう。

468幸せな名無しさん:2018/09/17(月) 19:42:07 ID:Mh847kkc0
>>466
今日やっていきなり腑に落ちるとはすごいね。
元々下地があったのかもしれないけど、言葉の響き上、人によっては自愛よりもパワフルに作用するのかもしれない。

469幸せな名無しさん:2018/09/17(月) 19:55:23 ID:QXRbkjeg0
>>466
464です。
私もチケット7章をずっとやっているので参考にさせていただきます。
ご丁寧に書いてくださってありがとうございます。

470幸せな名無しさん:2018/09/17(月) 22:10:02 ID:vHDVhsJg0
>>468
自作自演の幻に翻弄されるのに本当に疲れちゃったんですよね(笑)。自分をいじめるのはもう止めて、エゴとは決別して創造主の立ち位置に立つ!と腹をくくっている感じです。
>>469
いえいえ。お役に立てれば幸いです。私はまだまだ途上の身ですが、本当の自分の立ち位置に長くいられるように気づき続けて行こうと思います。

471幸せな名無しさん:2018/10/05(金) 14:16:11 ID:ezxGM7nM0
職場の人と何故かソリがあわなくなってしまい、気まずい関係になってしまいました。
こんな時、自分の内面に完璧認定させてもエコがひどく騒ぎ出します。

完璧認定で人間関係が良好になった方っていらっしゃいますか?

472幸せな名無しさん:2018/10/05(金) 21:06:37 ID:nJSWPGlY0
良好であろうがなかろうが完璧

473幸せな名無しさん:2018/10/06(土) 13:12:39 ID:BQ2T2taA0
>>471
経験あり。
多分、完璧認定で精神的に自分が変わったから相手の態度も変わったのかなと思う。

完璧認定をやった→よし、じゃあ現実も変わってるかな?どれどれ?

って感じだとダメだった。
しばらく続けて、何か知らないけど本当に完璧!みたいな実感?体感?を得たら変わった。

474幸せな名無しさん:2018/10/06(土) 14:30:48 ID:tl.cKWfY0
>>472

475471:2018/10/06(土) 14:33:58 ID:tl.cKWfY0
間違えて書き込んでしまい、申し訳ございません。
>>472
ずっと「良好=完璧」だって思ってました!
そうか、良好でなくとも完璧なんですね。
なんだかわかってきた気がします
ありがとうございました!

476471:2018/10/06(土) 14:39:23 ID:tl.cKWfY0
>>473
レスありがとうございます。

私の場合は完璧認定で変わったというより、以前からその人に感じていたモヤっとした感情が露わになり、ギクシャクしているのだと思います。
「一緒にいたくない」というか、「話したくない」みたいな感情を常々感じていたから、その人にも伝わったのかなぁって。

やっぱり完璧認定を続けていくことで開けることがありますよね。
私も続けて見ます。

レスありがとうございました。

477幸せな名無しさん:2018/10/10(水) 19:53:11 ID:NruAE.Fw0
完璧認定して、完璧なら仕方ないよねーって許せる心境にならないんだけど、
すんなりやれる人どう感じてんだろ?

〇〇な自分完璧→何が完璧か、嫌すぎんだけど→と思う自分完璧→は?何が完璧?→て思う自分完璧→だから何が完璧かわかんねんだけど→
からの永遠。辛いす。

478幸せな名無しさん:2018/10/10(水) 21:00:31 ID:d5GOAftQ0
完璧かどうかと考えると完璧なものと完璧でないものとの対比で思考が働いてしまい中々うまくいかないかも知れない。

そうではなくて全て完璧でそのままで良いし、変化しても完璧ということなんだけど、これは人間社会や生き物としての人間の視点から離れないと難しいかも知れない。
つまり、この宇宙から少し離れた視点から全体を見る。すると如何なることが起ころうともそれはこの宇宙の法則に従って起きた事なので完璧ということになる。
形が丸であろうが三角であろうが四角であろうがぐにゃぐにゃであろうがそのままで一切が完璧だ。如何なる状態になろうとも何一つ直すべき箇所はない。
全てそのままでOKだ。

479幸せな名無しさん:2018/10/10(水) 22:44:42 ID:KSBY4KrYO
>>477
私はすんなりは出来なかったので、休みの日に1日中完璧完璧言ってましたよ。
それで完璧認定出来るようになりました。
完璧だと思えない→完璧だ、に、
180度考え方を変えるので、最初は徹底的にやる方が良いです。
何でもかんでも完璧認定するぐらい徹底しないと、これまで持っていた認識に負けます。

477さんの例なら、必要なのは「〇〇な自分完璧」まで。
もしくは「完璧」のワンフレーズのみ。
それ以下の思考は、

→何が完璧か、嫌すぎんだけど→と思う自分完璧→は?何が完璧?→て思う自分完璧→だから何が完璧かわかんねんだけど→

↑ごちゃごちゃうるさい!完璧だから完璧なんだよ!完璧完璧完璧・・・と完璧でねじ伏せて下さい。
思考で完璧を理解しようとするのは諦めましょう。
初めから理解出来る人もいると思いますが、出来ないなら無理なんです(私もでした)
思考を全部潰すつもりで完璧完璧やってみるのがおすすめです。

480幸せな名無しさん:2018/10/11(木) 19:22:33 ID:Za/Sgfro0
>>479
思考を全部潰すように、が蓋になりませんでしたか?
反動とか苦しくなったりしませんでしたか?また、そうなった時どう過ごされていましたか?(完璧スレなのでそれでも完璧…といくかもしれませんが)
ポノをそういう感じで四六時中やってたんですが(身体的にも)苦しすぎて2週間でギブアップしてしまいました。現実は低空飛行で時々更に嫌なことがある…という状態のまま変わりませんでした。

481幸せな名無しさん:2018/10/11(木) 22:05:41 ID:lMrL8ox2O
>>480
蓋になるも苦しいも、思考ですよね。
そういう思考や感情を相手にしないように完璧認定(アファ)を徹底していました。
完璧完璧言いながら、心が無になっていくような。

完璧と思える状態って、苦しいと言っている思考のまま「完璧」とするのではなく、思考の苦しいという判断は横に置いといて、改めて「このままで完璧」と決め直す感覚です。
このとき、なんでこの状況で完璧と言えるのかはわからないんですよ。
わからなくても「完璧ということにしていく」んです。
認定ですから、それでいいですよね。
サクッと認定出来るなら、思考潰しのアファはいりません。

しかし、思考を使ってしまうと、完璧と思えない理由を見つけて反発してしまいます。
完璧である根拠を今見つける必要はないですし、根拠探しをするのは完璧ではないからなので、いつまでも完璧ということにはなりません。
頭を使うと無意識に根拠探しをしてしまうので、最初は脳内を完璧アファで満たすくらい徹底して、今までの考え方が出てこないようにした方が完璧を感じやすいと思います。
完璧が真実、不都合に見える現実は幻と割り切ってみて下さい。
脳内でOKなので、現実は無視です。無視するくらいアファです。

それくらいの覚悟がないうちは、私もアファのゴリ押しは苦痛なだけでした。
余計な思考をしないため(思考の癖を変えるため)という目的でのアファだったら、ゲーム感覚で出来ないでしょうか?
完璧が難しければ、自愛でも自己観察でもゴールは同じだと思います。

482幸せな名無しさん:2018/10/11(木) 23:03:13 ID:mS4Aekxc0
横レスで申し訳ないですが、
まさに過不足のない完璧な解説だと思います。
改めて完璧認定をとらえなおす良い機会になりました
これこそ完璧ですね
ありがとう

483幸せな名無しさん:2018/10/11(木) 23:58:51 ID:/WsfabeI0
>>481
素晴らしい。
自愛の側面、今今の側面、いろんな要素が含まれていて非常に強力。
また認識の変更の気づきももたらしてくれる。
まさに完璧なのが完璧認定。

484幸せな名無しさん:2018/10/12(金) 23:57:10 ID:MDbSG0E20
完璧って私はずっと蓋みたいになってしまってて、「それでも完璧なんだよ!」とかやってたけど、結局現実見て落ち込んでたりしてループになってた。

けど今日突然腑に落ちた気がする。
今日はなんだかいきなりどうしてもマッサージに行きたくなって行ってきたんだけど、施術中にあまりの気持ちよさにウトウトしてるときに気がついて。
「最近こんなふうに自分をいたわることなかったなー。いつも無理させてごめんね」みたいに思って、そこからいきなり肩に入ってた力が抜けたというか気持ちがラクになって、「あれ?何を悩んでたんだろ?」って、いきなり。
「全部自分でつくった現象じゃん」って、なぜか本当にいきなり。
自愛プラス瞑想状態で、何かスイッチ?が入ったのかもしれません。
自分で作った映像見て一喜一憂して何やってんだか。可愛いやつだな私(笑)みたいになったのです。
お金がないのも恋人がいないのも、自分で選んできてるんじゃん。受け取ろうとしてないし、願望よりも「できない」って観念が強いんじゃん。
良い悪いじゃなくて、「ない」っていう現実の辛さが完璧というわけじゃなくて、「観念や信念のとおりの現実を体験してる」ってことが、やっぱり潜在意識ってすごい!
「思い通り」「現実化してる」「完璧」じゃんって。
そう考えたら不都合な現実も愛おしく思えてきました。
今までの自分が一生懸命悩んで考えて生きてきた証なんだなって。
それを思ったら自分のことも愛おしくなって。

そんなことを考えながらまたウトウトして寝そうになっていたところ…
私は恋人が欲しいのが望みで、今特定の好きな人はおらずリストアップなどはしていて理想の恋人は脳内にいる?状態なのですが、その脳内彼にウトウトしかけながら「大好き!」って思ったんです。
どんな顔なのかも知らないのになぜか。
そうしたら「うん、わかったよ」って声?みたいのが聞こえてきて、いきなり大きな何かに包まれたような気がしたんです。
マッサージやさんのブランケットとじゃないですよ(笑)
その直後に星空の映像がなぜか見えて、胸がキューンとせつなくなって、意識がハッキリしたのです。
なんだったんだあれは…
マッサージの感触もちゃんとあったから、完全に眠ってはいなかったはず。

長いうえに完璧認定関係ない部分が多々あってごめんなさい。
こちらに書き込みたくなってしまいました。

485幸せな名無しさん:2018/10/13(土) 00:24:23 ID:9SvRMeis0
よかったね おめでとう
あなたの話を聴けてうれしいよ

486幸せな名無しさん:2018/10/13(土) 12:27:14 ID:NcsJzhYo0
>>484
完璧はダブルミーニング

どんな現実も内面通りの現実だから完璧!

どんな現実も内面で完璧と認定すると現実にも完璧が投影される!

この完璧ループに入るといいね!

487幸せな名無しさん:2018/10/13(土) 12:30:29 ID:.j9RzQFk0
補足訂正

どんな現実も内面で完璧と認定すると現実にも完璧が投影される。だから完璧!

488幸せな名無しさん:2018/10/13(土) 15:52:26 ID:UH41AoZA0
>>479さんの完璧認定を見てると、自愛に通じるものがある気がする
完璧認定と自愛は似ているんだな
完璧と言ってまとめるか、自分に優しい言葉でまとめるか
共通してるのは、徹底すること、かな
全ての意見、思考、気持ちに対して、完璧なり愛なりでまとめて包んであげてる

489幸せな名無しさん:2018/10/13(土) 19:08:50 ID:svbx/Az.0
自分はカンペキングなんだから、わいてくる思考も完璧な流れの一部だから否定するものでもなく思考ですら完璧なんだ。って思ったらとっても心が軽くなった。どう行動してもどう思考しても許されていたんだね。許していなかったのは自分(エゴ)だったんだ。
自分はこの完璧認定の方法が心が軽くなるから合っているみたいです。このスレも完璧。ありがとう。

490幸せな名無しさん:2018/10/13(土) 20:28:41 ID:/F4Qi9VcO
>>482
>>483
ありがとうございます。
言葉にするのが難しいですが、伝わる所があったなら嬉しいです。

>>488
自分も世界も、もともとは良くも悪くもないニュートラルなもの。
完璧認定も自愛も、ニュートラルな自分や世界をそのまま受け入れる手段ですね。
ほんと、愛なんですよね。
完璧=そのままで良い=問題がない
になるので、問題だと思っていたものも消えるんですね。
よく認識が変わった人が、願望が消えた、執着しなくなったと言っていたのも納得です。
認識が変わった人はメソッドを徹底している人が多いですが、エゴから距離を置くには徹底が手っ取り早いのでしょう。

491幸せな名無しさん:2018/12/15(土) 12:17:12 ID:M99CpVaM0
チケット7章のメソッド、
「私は何をしていようがいまいが、最高の喜びを実感して良い」等々の見解を採用し続ける(227頁)
って、つまるところ完璧認定と同じだよね。2章の各メソッドもそうだけど。
あの7章メソッドはチケットの要点のひとつのはずなのに、今ひとつ言及されていない気がする。

492幸せな名無しさん:2018/12/21(金) 09:03:17 ID:RpG1KnBE0
数日前の事ですが、出勤した時から思うように動けず何かに邪魔されてるような感じがあった。
普段やらないようなアホなミスをイヤな奴にどや顔で指摘されてムカつきながら残業して修正してたら、久しぶりに好きな人と遭遇して話が出来た。
何事もなく定時で帰ってたら遭遇出来なかったと思う。
そろそろ会いたいな話したいなと思ってたのが叶って少し嬉かった。
朝から何かに邪魔されてる〜と思っていたけど、実は潜在意識としては完璧な計らいで残業させて引き合わせてくれたのかな。

493幸せな名無しさん:2018/12/21(金) 18:55:38 ID:uj6yoPdY0
何気にこのコメントさんが好きで何度も見に来てます。
書いてくれた人ありがとう♪



441 : 幸せな名無しさん 2018/04/29(日) 21:12:44
みんな完璧だよ!
ID:8.XmQpAw0

494幸せな名無しさん:2018/12/22(土) 03:43:21 ID:zbivpEAg0
これ思考停止にもなるし自愛にもなるし完璧ですね。

495幸せな名無しさん:2019/01/17(木) 21:00:35 ID:PP7IV8OQ0
完璧認定やって幸せ気分で片想いの彼にLINEしたら、ブロックされてたー!
うわーん... これも完璧なんだね。
いい機会だから完璧認定だけを徹底的にやるよ。みんな一緒にやろう。

496幸せな名無しさん:2019/01/21(月) 04:58:43 ID:8QVbq33o0
完璧認定やってたせいか、急に気付いた!

メソッドと願望実現って関係なくない!?
不要な観念あっても意図を取り下げても、彼に愛されていーやんか!

今まで「決めるだけで叶うよ?」なんてドヤ顔で友達に言ってたのが恥ずかしいい...笑
そのままの自分でいいに決まってる!

497幸せな名無しさん:2019/01/25(金) 09:31:33 ID:7EAlnWkw0
>>495
何があっても「完璧な展開」「完璧なフラグ」と思えば良いよ。

498幸せな名無しさん:2019/01/30(水) 08:47:08 ID:fr5.CIko0
最近ようやく「自分はどうあろうと完璧だし、おおもと(別の領域)には何でもある」
事が腑に落ちるようになってきた。

完璧を受け入れられない時は、こんな事やって意味あるのとか疑ったり苦しかったりしたけど
その時の自分も今の自分につながってて完璧だったし、完璧な流れだったんだね
本当に生きやすくなったし、このスレの皆さんには感謝

499幸せな名無しさん:2019/01/30(水) 09:42:09 ID:fr5.CIko0
自分語りで恐縮ですが、書きたくなったので書かせてください

私の場合、具体的には幼少期のトラウマ体験から見捨てられ恐怖や人間不信が強かった
で、過去のトラウマ体験や嫌な記憶が起こるたびに「あの出来事も完璧」「怖がってる私も完璧」
ってやってました。
当然、完璧なんて思えない!っていう抵抗が出てくるので、そう思う自分も完璧ってとにかくすべて認めました

そうしてるうちに、トラウマ体験も私の中のただの記憶に過ぎないんだなーという事に気づき
ただの記憶だけど完璧、とやってるとトラウマを手放したくない!と思ってる自分がいる事にビックリしました
トラウマを持ってることに、何かしらのメリット?を感じてたみたいなんですね。
だから、それも完璧だよって、とにかく私の世界の中に並行してすべて完璧なまま置いておきました

そしたら、トラウマやそれに付随した嫌な過去の記憶が少しずつ成仏していきました
今は身体も軽いし本当に楽です。長々とすみませんが、完璧認定には強力なトラウマ体験を解除できるくらいの
パワーがあるんだという事をお伝えしたかったので。

では、このスレの皆さんのお幸せや願望実現を祈っています
ありがとうございました

500幸せな名無しさん:2019/01/30(水) 12:36:49 ID:lo3kYISg0
元から完璧だから、不完全という妄想が消えていくだけで元から完璧だったと気づくのは当然のこと。
それは眼鏡の曇りのようなものだ。放っておいても何れは消えるが、自分で拭き取ればもっと早く消える。

501幸せな名無しさん:2019/01/30(水) 12:48:29 ID:kVH6Jj4E0
>>499
素晴らしい!「エゴとは戦わなくていい」ということを見事に体現されましたね。

502幸せな名無しさん:2019/01/30(水) 13:36:04 ID:eqIvX6vM0
>>499
素晴らしいですね
こちらこそありがとうございます

503幸せな名無しさん:2019/02/05(火) 19:09:44 ID:7KFHyVWM0
自愛が甘くて合わない人の完璧認定。
断言するから力強くて好き。

504幸せな名無しさん:2019/02/05(火) 19:16:41 ID:7KFHyVWM0
「この状況は完璧だ!」

エゴ(そうは思わん最悪じゃ)

「そう思ってる私も完璧!あははは」

エゴ(笑ってる場合やないで)

「焦ってる私も完璧!」

エゴ(だからヤバいって)

「ヤバいと思ってる私完璧!」

エゴ(モヤモヤしとるやろ)

「モヤってる?それは完璧!」

エゴ(アホやないか)

「アホな私完璧!」

エゴ(しょうもな)

「しょうもない私完璧!」

エゴ(…)

「あははは!完璧!」

505幸せな名無しさん:2019/02/05(火) 21:50:46 ID:F8zkuKWM0
>>504
潜在意識を全く知らないと狂気を感じるようなやりとりなのに、潜在意識をかじってると納得できるやりとりなのが凄いw

自愛にしろ完璧認定にしろ、ようはそこまでやるといいんだろうね

506幸せな名無しさん:2019/02/05(火) 22:39:53 ID:7KFHyVWM0
>>505
わかってくれた?嬉しいw

あとね、こんな感じ!

過去の後悔➡️(>_<)⬅️未来への不安

「完璧!!」

〜(*´今`*) 〜

わかりにくいかw

507幸せな名無しさん:2019/02/06(水) 03:06:29 ID:b7FWoKo.0
わかるよ。素晴らしい。

508幸せな名無しさん:2019/02/06(水) 11:02:12 ID:i6WhXXyI0
>>507
嬉しい!ありがとう!!
完璧だね!!

509幸せな名無しさん:2019/02/06(水) 20:10:29 ID:i6WhXXyI0
完璧認定って自愛と同じではあるんだけど、断言することによってネガ思考を絶ち切る要素があるとおもうんだ。若干やはり違うねー。
自愛は水のように包み込みそのまま流れて去っていく感覚だけど、完璧認定はエゴを一瞬で切り捨てるところがいい。エゴはすぐ復活するけどね。

エゴ(ああ〜やってらんね〜)

「と思う私完璧!」

「 」

〜(*´今`*) 〜

3番目の「 」は一瞬の空白ですぐエゴが復活するから気づきにくいけど、これこそ別の領域が姿を現した瞬間。
ここにすべてが在る。
ネガもポジも実現もすべてがここに在る。

なんて達人みたいなことを言ってみたかったw

510幸せな名無しさん:2019/02/08(金) 09:22:55 ID:IBLj3uoE0
うんうん。^ ^
今 の顔文字思いつきですか?結構好きです!
最近子ども番組かなにかで、私はここだよ〜♩って言いながら鼻のてっぺんを指差すの観たことがあって、やってみたんだけど、あれ、やるとすごく自分の内側にぐぐっとくるというか、意識って外に向かいやすいんだろうなぁって思ったよ。歌いながら鼻を指差すとそれだけで落ち着いて驚いた。
あと、内側の彼氏に集中するってスレタイの言葉も好き。なりたい顔になろうってスレタイも。夢を持つからアメーバから進化したんじゃないのかなーって思うし。あっととと、、、
ずれてきちゃいそうだけど、ギリずれてないよん。(とふんばるw)
今にいれば自然に幸せな人生になるんだと思う。経験的にも。
不安に振り回されるから戦いを外に見るんだと思ってる。外国の有名企業のやってる瞑想の感想っての読んでやっぱりねって思ったもん。

考えていたこと書いてみた。とりとめのない話書いてごめんね。

511幸せな名無しさん:2019/02/11(月) 18:09:40 ID:zkMca6lA0
完璧認定をやってると、途中で無意識のうちにエゴの声を採用してしまって完璧を忘れていたことに気づく
意識してみると普段いかに完璧と真逆を思っているかに気づくね
自愛として見てみても、ほんの一瞬の隙にエゴの声を採用したり自分を責めたりしているんだろうな
徹底するというのはなかなかやりがいがあるね

512幸せな名無しさん:2019/02/12(火) 16:50:00 ID:jXhPl4aU0
完璧あげ

513幸せな名無しさん:2019/02/12(火) 19:18:39 ID:4yEO6.NE0
そうか、完璧である理由は今はわからなくてもいいんだ
完璧と決めたらすぐ頭の中で〜だから完璧とは思えないと言い返してしまうけど、そんなの関係ないわけだ
そう思ってしまうのも、反論してしまうのも、理由がわからなくても、とにかく完璧だし完璧とするんだね
>>481さんのレスも参考になる
にっちもさっちもいかない状況だから、徹底して3日くらいやってみるよ

514幸せな名無しさん:2019/02/12(火) 21:53:34 ID:yqwzBFFs0
今までネガ思考でイライラしたり落ち込んだりしんどかったけど、ここ数日完璧認定実践してみたら前よりネガ思考を引きずらなくなったし気持ちが大分楽になった。
まだまだエゴがうるさいけどその都度「それも完璧!」ってやってると凄く満たされた感覚になって完璧認定の凄さ感じてるよ。

515幸せな名無しさん:2019/02/13(水) 16:02:18 ID:XHLnzaho0
完璧じゃなかった(;_;)

516幸せな名無しさん:2019/02/13(水) 18:46:57 ID:sJx/upkY0
そう思うのも完璧( ´ ▽ ` )

517幸せな名無しさん:2019/02/14(木) 17:45:36 ID:oqDRO0HY0
さいきんひとすくないみたいなのであげる

完璧認定やってると変化がないときは揺らぎそうになるね
それでも完璧としてるけど、繰り返しになるからちょっとつらい

あと、完璧認定を忘れて何かに没頭していて、一区切り付いて冷静になった時、あれ?完璧?何もないよ?ってなっちゃう

やっぱり現象化や現実の変化を求めてるから、それがないと完璧に疑問を持ってしまうのかも
とりあえず今は、そう思っても完璧、そんな自分も完璧、頭で考えてもわからないけど完璧らしい、としてる

518幸せな名無しさん:2019/02/15(金) 22:44:55 ID:ylgQltW.0
心の底から完璧とは思えていない
ネガってもそれでも完璧と返してはいるが、ただのアファになってるような……
認定できてるのかなこれ

519幸せな名無しさん:2019/02/15(金) 23:52:06 ID:v/jlvm7g0
>>518
「心の底から完璧と思える感覚がないと完璧とは言えない。」
「アファみたいになると完璧とは言えない。」
そんな認識にあるんだろうね。

「感覚がなくても完璧」
「アファみたくなっても完璧」
でやってみて、またこれに対してもエゴの疑問が起こる思うからそこでも完璧認定する。
そうしてるうちに自分ルールがどんどん緩くなってきて、どんな自分でも叶えてOKという認識の変更が起こるよ。

520幸せな名無しさん:2019/02/16(土) 00:34:00 ID:o21E0lIY0
>>519
なるほど、今の自分は疑問がわいてきたところで完璧認定をやめてしまっているようなものなのか
それでも続けることで変わっていくのか

ありがとう、続けてみるよ

521幸せな名無しさん:2019/02/16(土) 01:11:00 ID:ZLUFfoM60
>>520
>今の自分は疑問がわいてきたところで完璧認定をやめてしまっているようなものなのか

そうだね。
これは自己観察、自愛でもまったく同じ壁として実践者の前に立ち塞がるんだけど、「実感がない」「腑に落ちない」「わからない」という「エゴの声」に必ず絡め取られる。
これもエゴの声として気づき乗り越えると次のステージが待ってるんだ。
頑張ってみて。

522幸せな名無しさん:2019/02/20(水) 22:32:52 ID:Lkb6Wpf60
完璧認定というのはセドナの制御欲求を手放すことともつながっている。

「今ここですべて完璧」だから「一切コントロールしようとする必要はない」だ。

ここにミケランジェロの絵画があるとする。一切手を加えなくても完璧だ。
そこに素人の私(エゴ)がでてきて、「むむ、ここの手の角度が気になるぞ」「色もおかしいぞ」とやりだす。エゴが手を加えると「だめだ!余計おかしくなった!なんとかしないと!」とさらにわめきだす。
そんなこと、初めからしなければ完ぺきだったのに。

だが実際は今ここで完璧だ。今ここで完璧ということはコントロールしないのが最善なのだよ。

523幸せな名無しさん:2019/02/21(木) 22:49:13 ID:41Hf/FL60
完璧認定やってると自分の気持ちに敏感になるっていうか今までだったらさして気にも留めてなかった気持ちにも気づけるようになったしこれも自愛なのかなーなんて

524幸せな名無しさん:2019/02/23(土) 11:54:33 ID:ynapeHqM0
絵に手を加えても加えなくても完璧と言えば正にこれだな。
ttps://matome.naver.jp/m/odai/2145260216873551101

525幸せな名無しさん:2019/02/23(土) 16:27:07 ID:hprjFncM0
>>524
すごい!私も522読んでそれ思い出したよ笑

526幸せな名無しさん:2019/02/25(月) 01:53:30 ID:upz.nrFA0
一週間だけ集中して完璧認定してたけど、特に完璧じゃなかったわ
すまんな

527幸せな名無しさん:2019/02/25(月) 13:09:12 ID:.zFwNHRIO
現実を変えようとして完璧認定をするのは完璧認定になっていない。

528幸せな名無しさん:2019/02/25(月) 17:29:29 ID:9FY5mzCk0
完璧ではないという認識はこうだったら完璧という所謂理想の形が思考の中にあり、それと比較するために起こる。
しかしその理想自体が間違った妄想なのであり全ては最初から完璧であり、どのようになろうが完璧なままだ。

529幸せな名無しさん:2019/02/26(火) 13:55:42 ID:EwSDLCyA0
今、この瞬間が完璧なんだ

530幸せな名無しさん:2019/02/27(水) 04:21:41 ID:OXjmkdD.0
たとえば「こういうところが嫌いだから、あなたとは付き合えない」って言われたとすると、言われて悲しいとか悔しいとかいう気持ちも完璧なんだよね
でも自分を全否定されたっていう思いが残る
もちろん全否定されたとエゴが判断してるのはわかるんだけど、傷ついた気持ちは消えないと思うんだよね
「傷ついてもいいよ、完璧だよ」って言っても心がすごい痛いだけで変わらないし、「これも今後の展開に必要なことだったから問題ない、傷ついたわたしも完璧」って言っても、無理やり自分の中で理由をこねくりまわして考えた感じがして、ただ自分を安心させようとしてるだけに思える
現実をまるっと完璧認定しても、一回傷つくとやっぱり凹むしその気持ちはなかなか消えない
それすら完璧って言ってみるけど、疑いながら言ってるのか本気でそう思えない
「悔しい」「悲しい」っていう思考と、体感として「心が傷つく」はちょっと違う気がして、後者の出来事がおこるとお手上げ状態

531幸せな名無しさん:2019/02/27(水) 18:26:32 ID:k62qSpT.O
間違った自愛をしてるような状態だな。
傷ついた状態を消そうとして完璧と言ったところで傷は癒えないだろう。
あなたはまだ振られたことを受け入れてない。
そんなときに完璧だと思えるはずがない。
まずは心を癒したらいいよ。

532幸せな名無しさん:2019/02/27(水) 22:56:27 ID:ArF5Gr360
>>531
やっぱり間違ってるのか
傷ついた気持ちを感じ切って泣きまくってすっきりしてから、完璧認定するようにしてみようかな
みんな何かが起きたとき(何か感じたとき)、すぐに完璧認定してるみたいだったから、即座にしないとダメなのかと思ってた
時間かかるけど泣きまくったら気持ちはかなり楽になるから、自分の気持ちが楽になる方法で良いってことだよね

533幸せな名無しさん:2019/02/28(木) 00:00:08 ID:KSmvt.hEO
>>532
エゴから離れてれば完璧認定はしやすい。
全体として見ればこれで完璧という視点で見るから。
どうなるのか見てやろうと俯瞰するくらいの余裕がある。
でも今はそんな余裕ないだろう。
前の方のレスにもあるが、コントロールを放棄できるんだよ。
できないなら無理矢理認定はしないで、落ち着きを取り戻すことを優先しよう。
エゴが騒いでる状態で完璧と思うのは難しいよ。

534幸せな名無しさん:2019/02/28(木) 00:10:46 ID:uiPG0QO20
>>532
>現実をまるっと完璧認定しても、一回傷つくとやっぱり凹むしその気持ちはなかなか消えない

横だけど、これはエゴの見解だね。

傷付くこと=いけないこと
凹むこと=いけないこと
モヤモヤが消えないこと=いけないこと

という観念があるから「完璧!」と言ってもそれを認められないんだ。
エゴ的に「こうなってもらいたい」ということ(この場合は癒されることかもね)と、現状の辛さにギャップを感じ、まったく完璧とは思えない。でもそれはエゴの物差しでの言い分なんだ。

現実を見て完璧かどうかを判断するのではなく、エゴが現状を完璧と思えなくても完璧と断定してしまう。
苦しさは残るかもしれない。でもそれで完璧なんだ。
エゴにはわからないと思うけどそれでいいんだよ。

535幸せな名無しさん:2019/02/28(木) 01:36:06 ID:uiPG0QO20
完璧認定は認識の変更そのもの。
現実はニュートラルであり、そこに良い現実も悪い現実もない。そこに良い悪いのレッテルを貼っているのがエゴ。
その辺りを「なる」のクレさんがわかりやすく説明してるから参考にしてみては。
気持ちや感情を根拠にして現実にダメレッテルを貼らない完璧認定と「なる」の共通点にも気づくかもしれない。

ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-74.html

536幸せな名無しさん:2019/02/28(木) 02:35:36 ID:YYmSCeyw0
>>533
ありがとう
ちょっと心を落ち着けてみる

537幸せな名無しさん:2019/02/28(木) 02:50:17 ID:EeHgMmxk0
>>533
ありがとうございます
とりあえず心を落ち着かせることを最優先にしてみます

>>534>>535
ありがとうございます
苦しさは残っても完璧とするって、蓋をしてることにはならないんでしょうか?
無理やり言い聞かせてるだけにしか感じられないような気がしてしまって
クレさんのまとめは何度か読んでたんだけど、教えてくれた箇所をもう一回読み直してみました
言っていることは理解できるんですが、評価だけ変えるってすごく難しく感じます
その現実を不都合と評価しているのを、どうやって完璧だと思えば良いのか…不都合としか思えないのに、真逆のレッテルに貼り替えるって至難の技に見えます
Aだと思ってるものをBだと思うのって、気持ちを無視して捻じ曲げてるような感じで、かなり難しくないですか?
みなさん簡単にできるものなんでしょうか?
たとえば試験に落ちたという現実があったとして、それを不都合だと判断している思考があることには気付けますが、それを淡々と完璧だというレッテルに貼り替えられるものですか?

モヤモヤした気持ちに蓋をして無視して完璧認定するってことですかね?
すみません、なんか訳が分からなくなってきました

538幸せな名無しさん:2019/02/28(木) 05:10:30 ID:Cq25dxgg0
ビギナーが完璧認定から入ると混乱する気がしますヨ。完璧認定は腑に落ちた人がやるとスルスルいい方向に行きますが、スピや潜在意識のビギナーな人が表面ばかり「全てが完璧だから」ってムリクリ思うだけて、実感が伴わないと足踏み状態になっちゃうような。

539幸せな名無しさん:2019/02/28(木) 05:15:50 ID:Cq25dxgg0
続き
まず、自分がしっくりくるメソッド見つけてやるほうが簡単かも。
メソッドはある程度ハウツーになってるから取り掛かりやすい気がする。
完璧認定はある程度、潜在意識やスピの基礎的がわかっていて納得できる気がする。

540幸せな名無しさん:2019/02/28(木) 10:30:22 ID:uiPG0QO20
>>537
蓋という概念は過去にそのような情報を知識として覚えたから。
その知識を引きずったままだとうまくいかないかもしれないね。
でも実際問題「蓋」なんて見える?どこにあるの?
見えもしないし存在もしないただ概念であるものを「これは蓋なんだ!」と自分で作っていると言えないかな?
良し悪しを測る物差しとして、エゴが「蓋」という観念を持ってしまったからそれに左右されてしまっているんだ。
それはただの観念なんだから、自分が気にしなければ問題なしと言えないかな。


>気持ちを無視して捻じ曲げてるような感じで、かなり難しくないですか?

これも「気持ち」を良いか悪いかの物差しにしてるんだよね。
「気持ちが落ち着かないとうまく行ってるとは認めない」という認識。
「気持ちを大事にしないといけない」という言葉を過去に聞いて観念として固定してしまっているんだけど、それこそエゴなんだ。
それに「気持ち」も別の領域から見れば物と同じ現実のひとつ。
過去のレッテル付けの結果のひとつなんだ。
その結果を基準にしていたらいつまで経っても堂々巡りだよね。
だからエゴの物差しはとりあえず置いておいて、過去関係なく今の現実をどう認定(断定)するかなんだよね。
それに気持ちを紐付けさせるかどうかは自分次第。

理論で話すと確かに難しいけど、やることは簡単。
>>504さんなんか良い例。
エゴはしつこいからこちらもしつこく完璧認定していくだけ。
ただ根気は必要かも。
初めは据わりが悪いと言うか、落ち付かないけど、気持ちは後からついてくるよ。
でもそれでもしっくりこないなら完璧認定はやめて気持ちを基準にするメソッドに切り替えても良いかな。

541幸せな名無しさん:2019/02/28(木) 12:09:16 ID:KSmvt.hEO
>>537
今はエゴまみれだからわからないんだよ。
エゴに飲まれてるからモヤモヤする。
エゴとそうでない感覚の区別はつくか?
エゴの判断を鵜呑みにして、不都合な現実、完璧ではない現実だと思ってれば評価は変えられない。
完璧が先なんだよ。完璧の理由は後からわかることがほとんどだ。
そんなのエゴにわかるわけないだろ?
エゴの判断を疑って、完璧だと思ってみようとしなければ、エゴは超えられない。
100%完璧だとは思えなくても、そう思ってみようと試みるんだよ。

真逆のレッテルに貼り替えるには、現在貼ってあるレッテル(エゴの評価)を剥がすことだ。
現在貼ってあるレッテルの上から真逆のレッテルを貼ろうとするから、矛盾して混乱するんだ。
アファで徐々に貼り替える人やなるで一瞬で貼り替える人もいるが、エゴが強い人はクレンジングや瞑想で一旦エゴから離れる感覚を知った方がいいよ。
気持ちに蓋をしてるならさっさと出せばいい。
出した後に完璧レッテルを貼れば?

542幸せな名無しさん:2019/03/03(日) 04:50:31 ID:6diWmZtM0
>>538>>539
レスありがとうございます
一応潜在意識を知ってから三年くらい経ってて、自己観察とか自愛とかなるとか瞑想とか色々やってみたけど、どれもうまくいかなかった劣等生んです
だから完璧認定ならなんとかなると思ったんですが…

>>540
レスありがとうございます
そっか、色々と自分で観念とかを作ってたってことですね
色々知識を得たことで逆に観念にまみれて自分を縛り付けてたのかな
ここ2日間くらいしつこく完璧認定してたのですが、何か思考が浮かんだときにそれが浮かんだ自分を完璧と認定してみるのはオートマチックにではありますが出来てきた気がします(浮かんだ思考に良いも悪いもないっていうことは、なんとなく腑に落ちやすかったので)
でもやっぱり内側じゃなくて外側に対する完璧認定ってなかなか難しいですね…しつこくやり続けてみます

>>541
レスありがとうございます
今自分がエゴに飲まれてるっていう感覚はわかりますが、エゴではないときの感覚がわかるようなわからないような…
クレンジングも瞑想も何も実感できなくて、うまくできなかったんです
でもそれも実感が伴わないとダメってエゴが思い込んでるだけなんですかね
しばらくゴリ押しで完璧認定を続けてみます

長くなってしまってすみませんでした

543幸せな名無しさん:2019/03/13(水) 22:10:58 ID:6fFa0Ac.0
エゴって思考のことっしょ?
感情は一時的なもので
思考は感情を分析して定義してるもの
って考えたら本来の自分のものじゃなくね?
経験から分析してるんだなぁって思うと
思考ってあんま重要なもんでもないなって思った。
まぁ仕事する上では必要なんだけどさ。

544幸せな名無しさん:2019/03/18(月) 19:17:40 ID:/hHMjiaM0
色々試したけどここに落ち着いた。
完璧な自分に焦点を合わせたら、渇望が一気になくなってかなり楽になったんだけど
ほっとくとまた渇望してきてうぎゃーってなる。

むう

545幸せな名無しさん:2019/03/25(月) 18:54:46 ID:ybV0Dac.0
完璧!

546幸せな名無しさん:2019/04/15(月) 07:58:33 ID:zIgIAGTs0
これすごいね、やればやるほどほっとする
「今の状況、行動、思考に関係なく自分は完璧だ」って録音アファをずっと流してる。

547幸せな名無しさん:2019/04/21(日) 23:03:24 ID:kXBG/nLw0
そもそも、何のために完璧認定をしようと思うのか?

現状を変えたい人が多いと思います。

幸せならそもそもやろうとしないと思う。


現状が良いか悪いか、というより嫌なんだよね。

例えば、愛する人を事故で失っても、完璧だと認定できるだろうか?

その現実が良いか悪いか、ではなく、ただ嫌なんです。

完璧とはどういう意味でしょうか?

辛いのは幻で、本当は幸せであるという意味でしょうか?

それとも、エゴが勝手にラベルを貼ってるだけだから、判断を辞めれば良い、という意味でしょうか?

完璧の定義を教えてください。

548幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 08:21:08 ID:z19qLsug0
完璧って言葉を見るとperfectなイメージで、現状パーフェクトじゃないじゃんって
抵抗が生まれやすいと思う。
大きな視点に立てば、全て順調でperfectではあるんだけど、それを理解して受け入れるには
時間もかかるし。

perfectな「完璧」に抵抗を感じるようなら、Let it be あるがまま的なイメージの方が受け入れやすいかもしれない
ビートルズのLet it beの歌詞とか完璧認定に近いんじゃないかな

549幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 08:36:24 ID:mCxDv9w.0
>>548
なるほど。

では、津波で死んだりとか、通り魔に殺されたとかも、順調なんでしょうか?

何をもって順調と言えるんでしょうか?

550幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 08:46:48 ID:z19qLsug0
>>549
こっから先はさらに信じられない受け入れられない話だけど一応書くね
まあぶっちゃけ死んでも大丈夫で肉体とそれに付随するエゴが無くなるだけで
本来の自分である意識は死なないってオチだよ。
いっぱい宗教でもスピでも非二元方面でもいーろいろ言われてるし
自分でもチャンスがあれば気づけるかもしれない。でも気づいたからなんなのって感じだけど

だからエゴで理解できないし受け入れたくないっていう。だけどそれでいいと思う
こんな事理解してたら、世の中でははみ出し者っぽくなってしまうしね
こんな考え受け入れないで普通に努力なり精一杯生きるなりした方がいいんじゃないかな

551幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 08:51:17 ID:z19qLsug0
あるがまま、完璧だと受け入れて生きてると
人生がシンプルで楽になるんだよね
だからもし人生上に何か成し遂げたいことがあるなら
余計な抵抗がなくなるからスムーズに進めやすいって感じ

でも、別にそんな風に楽にならなくても人生は進むし願望もかなえられたりするし
だから好きに生きて大丈夫だよ

552幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 09:01:02 ID:z19qLsug0
>津波で死んだりとか、通り魔に殺されたとかも、順調なんでしょうか?

これは、エゴがどうとらえるかによってまた変わるので、エゴ視点だと正解がないよ
例えば、大大大嫌いなひとが不幸にあったらざまあ!って思うかもしれないし
通り魔に殺されたら家族に保険金が入って生活は楽になったとかさ、色々あるよね

殺された本人も死んだあとどうなったかは実際分からないし。
無になってるかもしれないし、あの世に行って楽しくやってるかもしれない
それはほんとに分からない。分からないことを色々考えるのはただの娯楽なんだよ

553幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 11:05:31 ID:mCxDv9w.0
娯楽で質問してます。

純粋に興味があります。

嫌いな人じゃなくて愛する人と書きました。

また、殺された本人はともかく、残された家族などが、長い目で見て順調だと言えるのか?

あと、肉体とエゴが死ぬだけ、ってのも読んだことあるから知ってるんですが、そもそも現世利益というか現世の苦しみから逃れたいから完璧認定などをやろうと思う人がほとんどだと思います。

端的に言うと、辛くても完璧だ、っていうのは、だから何?というか、完璧でも無意味というか。

何のために完璧認定をするのでしょうか?

554幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 11:13:37 ID:mCxDv9w.0
連投すみません。

つまり、神視点から見れば完璧だ、ということでしょうか?

エゴで生きている現世での苦痛を取り除きたい場合、完璧認定はどういう意味があるのでしょうか?

555幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 11:18:47 ID:z19qLsug0
愛する人が不幸にあったらそりゃ悲しくて辛いだろうね
それで終わりっていうか、つらさを引き受けて生きていくしかないんじゃないかな
それに抵抗するのも自由だから、完璧って思えなきゃ思わなくてもいいと思う

あなたはつまり、現実は辛い出来事があるのに完璧と思えない、完璧となぜ思わなくちゃいけないのって
葛藤があるのかな。それか完璧認定なんか否定したいのか
それは私から見ればそう見えるってだけで、答えは全部あなたの中にあるんだよ

完璧認定のとらえ方も同じ、答えは私のレスの中にあるんじゃなくて
あなたの中に全部ある。だから私のレスはあくまであなたの認識の再確認のお相手っていうだけ
現に、私が何レスもしても、納得する気がなければあなたは納得しないし、納得できなければしなくていいんだよ

556幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 11:26:16 ID:z19qLsug0
>>554
起こった出来事に対していい悪い嬉しい辛いの判断するのはエゴだから
そして、悪い辛いの判断したエゴに抵抗してなんとかしようと計らうのもエゴ
だから、そのエゴを「完璧」というロジックを使って緩めましょうってのが完璧認定

エゴを緩めると、ある意味自己観察みたいに客観的にエゴを見れて手放しやすくなったり
適切な行動がとりやすくなるし、流れに乗りやすくなる
だから結果的には円満な方向に進みやすくシンプルになるっていうだけ

557幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 11:49:37 ID:yEii/ugk0
>>554
完璧認定とは別だったかもだけど、
変わって欲しいからやると変わることはできず、
変わらなくてもいいと開き直ると変わる。
苦痛を取り除きたいからやると苦痛は取り除けず、
苦痛があってもいいと受け容れると苦痛がなくなる(苦痛でなくなる)

というようなことは聞いたことある
苦痛があってもなくても完璧認定して普通に現実的対処
していくのがこの世界に生きてる身としては吉な気も(´・ω・`)

もし歯が痛かったら完璧認定を考える前に歯医者お勧め

558幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 12:31:01 ID:mCxDv9w.0
レスありがとうございます。

自分は批判したいわけじゃなくて、過去スレを読んで純粋に疑問がわいたのです。

例えば、神が映画監督、人間が役者だとします。

役者にとっては苦痛なストーリーだとしても、監督にとっては完璧なストーリーだ、という印象を受けました。

でも役者にとっては苦痛であることに変わりがないわけです。

この役者が幸せなストーリーにしたいから完璧認定をしようとする人が多いと思うんです。

そこで、完璧とはどういう意味を指しているのか?と疑問に思ったんです。

辛いことが起こっても完璧だ、の完璧とは何を意味してるんだろう?と。

559幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 12:41:41 ID:z19qLsug0
映画で言うと、監督も役者も別に悲しくないの
見てる観客がいろいろ解釈して悲しいの
悲しい映画を観たくないならコメディ観に行けばいいの
観客としてはそういうことなの

560幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 13:18:53 ID:z19qLsug0
こういうのを言うと、じゃあ今週末までに○○円準備しなきゃいけないんだけど、これはリアルじゃないのですか
的な質問する人もいて、過去の「達人さん」方も詰まってるポイントだね
私も錬金術は持ってない。お金が調達される運命なら調達されるだろうなとは思う
どの宗教も引き寄せ本も今週末までに決まった金額調達する法なんて書いてないし
教えてくれないんだよね。だからそういうのを希望してるなら日雇いでもバイトした方が早いと思う

キリスト教の神父さんで、神の愛だけ信じるっていう完璧認定みたいなことして孤児院を運営してた人いるけど
そういう人の本を読んでみてもいいかもしれないね
名前忘れちゃったからもし興味あるならググってみて

561幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 15:10:20 ID:mCxDv9w.0
>>559
なるほど。

私は役者ではなく、観客なんですね。

では役者は誰なんでしょう?

そしてコメディを見るにはどうすればいいのでしょうか?

562幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 15:34:05 ID:z19qLsug0
うんとね
運命=神
レスが返ってくるので、その都度長文でレスしてる私=役者
そろそろ連投レスするのも面倒になってきてるエゴ=観客

と、いうわけでそろそろ自分の役割を変えたいので、ここらでレスするのは止めることにする
これで「レス返しをする私」のストーリーは完了だよ

563幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 15:48:55 ID:MeBg5BV60
横だけど、映画の話はあくまでイメージなんで完璧に仕組みを説明できるものではないと思うんだけど、私の理解では、

・俳優も含めた映像上のもの全部
→外面での私

・観客
→内面での私(反応する者)

・映写機
→映像を見た観客の反応を見て次の脚本の参考にし、新たな映像を生み出す源泉。

俳優も観客もエゴ。
こう見ると、観客の反応時に「完璧!」と決めることは、次の脚本の内容に関わるから、観客の反応は大事なのかなと。


でも、俳優はもちろんのこと、観客も映像であるとも考えられる。
自己観察をしていると、寧ろそうとしか言えない。
となると映写機は、「反応を変えようとする観客」という題名の映画を流していることになる。
反応自体も映像。
となると、もうなるようになるしかないかな…と考えているのが最近の私。

564幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 16:40:26 ID:MeBg5BV60
>>562さんと言ってることほぼ同じだったw
すませんでした。

565幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 16:40:26 ID:mCxDv9w.0
ありがとうございます。

観客という存在があるんですね。

自分は役者だと思っていました。

役者でもあり観客でもあるんでしょうか?

566幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 16:46:15 ID:MeBg5BV60
>>565
恐らくそうなのかな〜と思いつつある今日この頃。はっきりしたことはまだ不明なんで自己観察続けてみる。
しかしこの板では自由意思はないとすると論争起こるんだよね…。好きな方を信ずるべしかな。

567幸せな名無しさん:2019/04/22(月) 19:28:11 ID:mCxDv9w.0
>>566
ありがとうございました。

論争になるんですか。やめときましょう^_^

568幸せな名無しさん:2019/04/23(火) 22:27:08 ID:kcmawUx.0
自由意志はなくて、ただ起こることを味わうのみである…っての好きだけど
こういう板だと「願望成就する主体である私」がないって考えは受け入れられにくいだろうね
現に、完璧っていう言葉にかえって不足感を煽られる人が定期的に出てくるし

569幸せな名無しさん:2019/04/25(木) 10:10:29 ID:Qo.Je6hQ0
人間の苦しみの根本は「コントロールできないものをコントロールしようとすること」に尽きるんじゃないかと思った。
自分以外のことはもちろん、自分でさえまったくコントロールできていない。
臓器、肉体もそうだし、感情も全然制御できない。思考も制御できないなと思う。湧くもんは湧くしね。ただ見過ごすことしかできないなと思う。
となると、コントロールしようという思考さえもコントロールできないし、苦しむこともコントロールできない?
と思ったけど、元々コントロールなんてできないことを受け入れたらなんか楽になった。

570幸せな名無しさん:2019/06/18(火) 21:28:49 ID:lUyykffs0
こないだ買った宝くじは外れてたけどこれも完璧なんだ
もっとベストなタイミングでもっと高額が当たるんだな〜

571幸せな名無しさん:2019/06/19(水) 15:18:34 ID:hJPWK4b.0
完璧認定、すごく良いと思った。
自愛を上手く出来なかった自分には角度をかえた自愛になってるみたいだし。
すべての起こり(思考も感情も現象も)はすべて完璧。
楽だ〜〜〜

572幸せな名無しさん:2019/06/26(水) 01:17:11 ID:3Z1e5SbU0
完璧認定って渇望へって楽になるよね、疲れないし。ほっとするというか・・・。
うん、楽になる。

573幸せな名無しさん:2019/07/01(月) 10:12:12 ID:YKcfF0nY0
まだ理解出来ていない人との会話に疲れた人用スレの165さんが完璧認定について
レスしているけど、完璧認定で叶えた(言い方がおかしいけど便宜上こう書きます)方
どう思いますか?
現実に対しての認定の仕方はどうされていますか?

574幸せな名無しさん:2019/07/02(火) 16:00:23 ID:96iP1T420
完璧って自分に対してするものだと思ってる。完璧認定すると何がいいかって渇望が減ることなのよね。
どんな自分も完璧だと認める、それが完璧認定っていう風に解釈してるけど?
チケット版の主人公さんも完璧認定を始めたって言ってたよ。

575幸せな名無しさん:2019/07/19(金) 05:27:08 ID:EIUMsHAo0
昼夜逆転してしまっているけど完璧!
おやすみなさい

おはようございますの皆さんは良い1日を!

576幸せな名無しさん:2019/07/19(金) 22:34:39 ID:TXhK.5b60
少し前に719さんまとめを読み、完璧認定はじめました。
余計な心配がすごく減りますね。

先ほど、仕事が大量に入ってきました(学生の夏休み絡みで)。偶然かもしれないですが、完璧だ!

そういえば、今日は7/19。
みなさまも、完璧な週末を!

577幸せな名無しさん:2019/07/23(火) 23:53:03 ID:1Cqgs3YQ0
>>573 それ多分自分かな。
完璧認定は子供の時から使っていた。親の口癖だったから。でもそれはずっと嫌なことがあった後だった。この嫌なことが完璧だという証拠を見せてくれ!という感じ。
そして完璧だと心底思える状況が生まれたり、気付いたり。
例えば恋愛なら付き合わなくてよかった、別れてよかったと心底思えることが発覚したり起こったり。
仕事ならどうしても入りたかった会社の採用が凍結していたんだけど、数年後代わりに入社した会社と合併した。入りたかった会社で新人時代を過ごしていたらいびられて辞めていたかもしれない厳しい教育方針だったからラッキーだった。

でもふと、入りたかった会社にストレートで入っていびられなければ尚完璧だったんじゃないの?付き合ったあと嫌なことも起こらず振られなければ良かったんじゃないの?と考えて書き込んだ。

でも今あげた完璧な選択肢があっても過去に戻れても選択しない。今が最高だと思うので違う人生は歩みたくない。

だからこそ今まさに完璧なんだってわかっている。でも完璧なら苦しみとか勘弁してほしいんだよねと完璧認定に腹を立てている状態。

今までは既に起こった嫌なことばかり完璧認定してきた。これからは適当に完璧認定する。

嫌な過去に関してはどこがどう完璧なんだ?と探さなくても勝手にわかるか何か起こるから放っておくといいよ。

完璧なものを見たらあー完璧だわと感想を漏らすよ、それ以外本当に言えない。
そこがめちゃくちゃ悔しい。

578577:2019/07/24(水) 00:01:35 ID:Pd/Z0IHk0
今もすんごい嫌なことがあって四苦八苦しているんだけど、この状況が望みを叶える上でも自分を守るという面でも完璧なんだって証拠をチラチラさせてきていて、認めたくなくてイライラしている。

完璧なのに痛みがあったり我慢させられたりするのが心底気に入らない。感情には一切関知してくれないところが本当に完璧認定は嫌だ。
優しくしてほしい。

痛みや我慢は相手にしなければいいだけなんだけど。

579幸せな名無しさん:2019/07/25(木) 19:10:29 ID:J4u.XOHY0
578さんの書き込み納得!私も昔すごく認定に振り回されてた。それで完璧とは何かについてずっと考えてた。
>でもふと、入りたかった会社にストレートで入っていびられなければ尚完璧だったんじゃないの?付き合ったあと嫌なことも起こらず振られなければ良かったんじゃないの?と考えて書き込んだ。
ここがすごく同意で、この考えを持ってからもうずーっと悩んでた!それでもう何にも決められなくなった!!しかもそう認定したらそういう証拠が後から出てくるだけってのも相まって本当決めれなかった。なんていうかその完璧認定って、その現象が完璧という地点にたどり着くってだけで、私にとっては本当の完璧じゃない。最初から何もかも完璧がいいって思ってからもう何を叶えればいいのやらで、ここから人生を引き継ぎたくなかった。ここから完璧になられて、この過去があったからこそ〜とかそんなのすごく悔しいし。578さんの別スレの書き込みの、内面の既にある方を完璧認定するのような文章に納得。最初からそうすればよかったんだって。もっととびきりわがままになってやればよかった。1から作り直すというか、全部0にして最初から完璧の内面だけ見る!

>>578
あと、余計なお世話かも知れませんが、側から見て、578で書いている状況は、578さんにとっての完璧じゃなくて、現象にとっての完璧って感じがします。はいはい完璧なんでしょ!?って感じがします。そうやってしか受け取れないようになってるならこんなもんいらない、くらいの勢いでいいのではないか?と思いました。本当に本当の完璧になっていいと思います!もう我慢しなくていいと思います。一切妥協しないでほしいです!!

580幸せな名無しさん:2019/07/28(日) 15:04:22 ID:JVN8hmwI0
完璧認定前から少しずつやってるけど、未だにしっくり来ないというか…
下手に「なる」とかの知識が付いちゃって、そこら辺と絡めて考えちゃって頭がごちゃごちゃになる。

完璧って何?
その完璧の中には「願いが叶ってる私」が含まれてるの?そういう なる と絡めて考えるの?
それともそういうの関係なく、全てはそのままで変えなくてもいいものとして考えるの?

完璧=欠点・欠けてるとこがないもの=全て持ってる私=願いが叶ってる私
完璧=変えなくていいもの=実際に願いが叶ってる私の姿と同じもの

どこに着地すればいいのかわからない

581幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 05:35:38 ID:9Adci.wI0
>>580
失敗だなとか悲惨だなとか辛いとか、そういう思考上の判断をしないために完璧認定するんだよ。
思考がいかに目の前の状況を解釈しようが、それはたんなる一時的な判断だから。
なる、と完璧認定は相性がいいと思います。

582幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 08:21:50 ID:epmRBi460
>>581

判断って、例えば悲しいとか腹立つーとか、私の事嫌ってんじゃないか?って思考に対して、「こんな風に思っちゃダメ」とか「なんで疑ってしまうんだろ…」とか思考するのが判断ですか?

それを「完璧」と判断するという事は、そういう思考は起こるべくして起こったものだからそのままでいい という感じ?
それは願いが叶うための完璧な起こり、、みたいな。

自分の言いたいことがちゃんと説明できてるかわかりませんが汗

583幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 09:19:22 ID:2e3HqVJE0
>>582
書かれたこと、わかりますよ。

悲しいとか腹立つ、みたいな感情の前に、必ず状況の判断を勝手にやってしまっているわけなんですね。良い悪いとかの。

でも物事の善悪って、本当のことはわからないようになってるみたいなんです、人間には。だから嫌な感情が出てきても、完璧って付ける。出来事だけじゃなく、自分の反応にも。
719さんのまとめが好きなんだけど、とりあえず意味わかんなくても完璧って付ける、というのをやってると意味がわかるようになりました。
自分(の判断)が関与しないほうが、物事はうまく進んでいくんだなと。

584幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 12:25:11 ID:/vA6sr9E0
完璧認定って「完璧認定やったから完璧な現実になるはず」の観点でやってたらうまく行かないんじゃない?

そうではなくて、過去や記憶関係なく「まさに今ここ」の完璧さに気づくというか、焦点を置くというか、「過去と連続している今」という思考や見方を絶ち切るというか。
今この瞬間の完璧さに気づくものだと思うけど。

585幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 13:14:39 ID:8q8.dxGM0
完璧認定の前スレを建てた者です。
たまに見に来ることしかできなくて申し訳ないですが、書き込みが増えていて嬉しいです。

586幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 13:19:59 ID:C5tam7920
完璧ですから

587幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 13:27:09 ID:6p3wX5L60
>>584

今ここで完璧。
つまりどんな思考・感情を持っている自分でも間違っていない、
今という世界が完璧であるために必要な自分である、と肯定する感じ?

588幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 13:43:43 ID:6p3wX5L60
>>583

レスありがとうございます。
719さんちょっと難しいんですよね。昔よりは理解できるようになったけど。
記憶を消すとか無理じゃんとか思っちゃって汗

わからなくても完璧してて理解できるようになったとのこと、羨ましく思います(T_T)
完璧ってしたら「こういう反応が出る自分も間違ってないんだな」と思えて一瞬ホッとするんですけど…
そこでこの反応が出た事が「叶ってる自分の世界に必要だったんだ」とか余計に「なる」と
絡めた思考が出てきて混乱しちゃいます。。笑

589幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 15:28:49 ID:2KN9tNFM0
確かにね、びっくりするぐらい完璧よ。
思い返してみれば願望はほぼ叶ってるし、人生嫌すぎて意識してなかった奥深くに沈んでた願望までる叶ってるし完璧意外いう事ない。あの嫌すぎて死にたい自分が無かったら今の自分は無かったし、今の幸せも新しい願望も無かった。
けど、そうなんだよ!そんな嫌なこと経験したくねーんだよ!!初めから本当完璧で来てくれよ!って話なんだよ。
だから、完璧つながりで言うけど、神の完璧ってのに出会ってから挑戦すらしてる。おう完璧よ見せれるもんならすげえ完璧見せてみろや!ぐらい好き勝手思ってるわ。

普通にいつもの自分に完璧つけると良いよ。
悩んでる自分も完璧だし腹たってる自分も完璧だしわからない自分でも完璧だし完璧って何だっけって混乱しても完璧。
どの瞬間の自分も完璧なの。だから最終は、じゃあ何してても完璧なんだから何してもいいじゃん!好きなことするわってなる。

ここの人の多くは先に理論っていうのか全部分かろうとするけど、分かるのは後だから。やってる中で色々体験しながら、なるほどなって分かるもんだよ。

590幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 19:23:31 ID:ribZSy/o0
>>588
記憶が消えなくて、記憶に苦しめられてても完璧。ですよ。
719さん、自分も全部理解出来たわけじゃないけど、興味に従ってみてよかったと思っています。
589さんみたく、とりあえず自分に完璧付けてたら自己観察状態?、無駄な思考に振り回されるのが減りました。

591 578:2019/07/29(月) 19:32:00 ID:kWay4RZU0
>>589 自分が書いたのかと思ったw

592幸せな名無しさん:2019/07/29(月) 20:49:49 ID:YZ/Uubdo0
>>589 〇〇な自分も完璧ってやって一瞬はほっとするんやけどね
現実は変わらない

593幸せな名無しさん:2019/07/30(火) 01:00:28 ID:4T8nT0kU0
白を際立たせるためには黒が必要。
白だけの世界では白は認識できない。
だから遠回りや苦しみも完璧さを知るためには必要であり、白黒織り成すこの世界こそ完璧。

594幸せな名無しさん:2019/07/30(火) 10:06:12 ID:1g2R1jd20
>>589 完璧=チケの7章だよね?

595578:2019/08/01(木) 05:35:10 ID:RQ7RDkk.0
>>579 色々ありがとう。何故これが完璧なのだという現実が完璧な理由がようやくわかった。

どうしても叶えたかった願いであればあるほど、それに付随した願いが複数あり、それらは複雑に絡み合っていた。そしてそれら全ての願いを全て網羅して叶えた状態が今だった。

どうしても叶えたい願いだけを考えれば不足にしか見えなかった今も、その付随した願い「も」叶える為に必須な条件だった。

願いの大小や数、モラル的に良い悪いは関係なくエゴが心底望んでいた願いを平等に全て叶えてくれていた。湾曲した意味じゃない。願ったことを全て思い出し、照らし合わせたら本当に叶えてくれていた。

正に神の完璧だったことがわかった。

シンプルな願いの方が痛みなくシンプルに叶う理由がわかったよ。

痛みを味わいたかったわけではないが「痛みを感じた」という現象が、願いの1つを叶える為に必要だったことがわかった。というか私が望んだシナリオだった。

596578:2019/08/01(木) 06:42:38 ID:pI63wRfM0
>>595に加えて、気付いたことを追加。

痛みが伴う場合、願いが本当の願いではない可能性もある。それは何のために叶えたいのか、その裏にはどんな願いがあるのか。

今痛みを必須としていた願いを掘り下げてみたら、正反対のことが本当の願いだったことに気付いたよ。だから痛みがあったのかもしれない。

597幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 10:54:45 ID:ThRQfvp.0
完璧認定をやり始めて2週間経ちました。
元祖1式みたいに、願望も全部丸投げみたいにして、すべて完璧ってやってます。
この一週間、悪いことしか起きなくて「でも完璧」って、なんでも完璧なのですが、この7日間悪いことが立て続けに起きて腎炎になってしまいました…が完璧、みたいな。
本音を言うと心が折れそうです。踏ん張り時なのでしょうか。

598幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 12:23:19 ID:nFG3U5uY0
>>597
完璧認定ですが、善悪を勝手に判定しないためにやっている、というところが肝心です。
今のご病気?、後から考えたらもしかしたらタイミングはこの時期が一番よかったかもしれず、とか、症状が出たことで大病にかからずに済んだ、など可能性は無限にあるわけで、お辛いかもしれませんが、一概に善悪を判断出来るものではない、かもしれませんね。
完璧認定は、そのような無限にできる解釈をとりあえず完璧、ということにする、その出来事に対する自分の反応がどうであれ、それも完璧であることにする、ということです。
心がおれた自分でも完璧、ということにすると、なんかほっとしませんか?

599幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 13:45:55 ID:vJhSTt9g0
>>597

横ですが、あなたの本音は「心が折れそう」なら
心が折れそうな自分、そして全然完璧になんて思えない自分
もう理解できないやーめた!って自分も完璧なんじゃないでしょうか。

出来事に対して「完璧」って善悪の判断をしないためとは言え
なかなか難しいですよね。私は「完璧らしいわ」くらいに思ってます。
そして次に「心からそうは思えない自分」にも完璧ってしてます。

私も実践中で、あなたのように悪い事も起きなければ、特別良い事が起こるわけでもなく
続けてて意味あるのか?ってよく思います。そんな自分も完璧です笑

なんか自分を正当化してるだけじゃね?間違ったことしてるんじゃね?
「完璧」って言って現実逃避してるだけじゃね?って考えることもよくあるんですが、
それだけ自分が自分の味方になれてないんだな〜としみじみ思う今日この頃です。

597さんの胃炎が早く良くなりますように☆
まずは胃も体も心もゆっくり休めてあげてくださいね。

600幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 13:46:01 ID:ThRQfvp.0
>>598
>>597です。腎臓にバイ菌が入って高熱を出してしまい、無理して仕事したのと暑さで脱水症状になってしまい、休めない会社を3日ほど休むことになりまして…それでも完璧な流れ!と完璧だったのですが、パートのおばちゃんから「なんでこんな時期に体調崩すわけ?」的なメールが来たり。
日記を読み返すと完璧認を始めてからだったのと、完璧認定で悪い方に行くような体験談が少なかったので書き込んでしまいました。
心が折れた自分も完璧!すべて完璧です。
598さん、ありがとうございます!

601幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 13:48:46 ID:ThRQfvp.0
>>599さんもありがとうございます。
完璧!って気張っちゃってる部分もあるので、完璧らしいよねぇ〜も使って行きたいです。
アドバイスありがとうございます!

602幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 13:48:58 ID:vJhSTt9g0
>>599

胃炎ではなく腎炎の間違いでした。
申し訳ないです!

603幸せな名無しさん:2019/08/05(月) 16:21:08 ID:nFG3U5uY0
>>600
598です。完璧認定知って2年たつのですが、ほんとこれ、効果あると思います。
現実を見てしまい、こんなこと意味あんのか?なんて思ってしまうのは最初皆さんそうみたいで。
長いスパンで見ると、現実を歪めて自分の都合の悪いように見てしまうのが、いかに物事をうまくいかなくしていたかがわかって、笑ってしまいました。
719さんの、とりあえず意味わかんなくても完璧をつける、というのが好きなのですが、599さんの、完璧らしいわ、もいいですね。
最近リアリティトランサーフィン読んでたら同じことが書いてあり、面白かったです。
状況を勝手に解釈する癖が抜けると、ほんと物事って思い通りなんだと思います。
てか、勝手に悪いように解釈してても(逆の意味で)思い通りだった、ってわかったのは衝撃でした。
長々と失礼しました。ご自愛ください。

604589:2019/08/06(火) 23:50:03 ID:N6tHpdjU0
>>595
見に来たらめちゃくちゃ思ってること一緒すぎておったまげたwあなた私?
願望って一個ずつ順番に叶うというより、自分の願望を全て内包しながら連鎖的に叶うよね。
だから振り返った時に全部叶ってる!!となる。
そんで自分も気づいた。
痛みと苦しみからくる願いは本来の願いと違う時がある。
それが今の自分なんだよなー。モテたい!と思ってたけどそれは自分を好きじゃなかった自分が外から足りない分を補おうとしてただけ。
本来の願いは大好きになれる人と相思相愛で楽しく過ごせたらそれでいい。
他にもいっぱいあったよ。だから自分は神の完璧頼んだよーって任せることにした。
エゴがぐうの音もでないぐらい神の完璧見せてくれると思うw

>>594
チケットは読んだことないからわかんないや。
潜在意識は別々に独立して違う訳じゃないからもしかしたら一緒かもね。

605幸せな名無しさん:2020/01/08(水) 01:38:16 ID:NkdeUuDY0
完璧認定も「なる」も「既にある」も、全部条件付けすっ飛ばすんだなと思った。

現状がどうであれ、完璧。
現状がどうであれ、なってる。
現状がどうであれ、既にある。

普通に考えたら現状はまったく完璧には思えないし、なってるとも思えないし、既にあるとも思えない。
でもそれは、「○○だから完璧だ」という○○、条件、エゴのレッテルなんだよね。
エゴの意見を採用せず、正直エゴには意味不明な宣言をするからこそエゴブロックが外れる。
完璧もなってるも既にあるも、充足の立ち位置。
エゴには充足とは思えないけど、その立ち位置に意味不明で良いから立ち、宣言する。
それが大事なんだなと感じた。

606幸せな名無しさん:2020/02/12(水) 23:44:26 ID:TL69sfIw0
昨日、別スレで完璧認定を勧めてるのをたまたま見て完璧認定をした。
夜中に、喧嘩してた彼女と仲直りができた。
別件で昨日起きたイライラすることは解決しないけど、少し完璧かなって思えた。
親切な人のレスに気持ちもほっこりした。

このスレも読んだ、いいスレですね。
完璧認定てなんか優しいね、自分にも人にも。
辛い時に、人に完璧認定されると優しさやばい。
ここにいる人、みんな完璧。自分も完璧。
今後はどんな時も「完璧だ」て口癖にしようと思った。

607幸せな名無しさん:2020/02/14(金) 01:32:53 ID:XWQY.m.k0
どこに書こうかなと思ったけど、ここに書かせてもらうかな。
プライベートで行く場所で、嫌だなと思う事が続いていた。
完璧認定は知っていて、前に一度やって忘れてた。
イライラしながら普段見ないスレのレスがわかりやすく、すっと入ってきて完璧認定してみようと思った。

嫌な状況に完璧と思うのは変な感じ。完璧だと思う時も、違和感が。
完璧かあ、完璧なのか?と言ってるうちに、少しだけ完璧かもと思えた。
完璧かもと少し思えたら、ふっと少し気持ちが軽くなり。
その後に、今の嫌な状況を逆手にとり、完璧メソッドや色んなメソッドを試すチャンスだと思った。
何もない時よりも、嫌な事があり状況が苦しい時ほど、掲示板のレスも素直に読めたりした。
攻撃し合うレスを見ることあったけど。完璧認定したら、アドバイスしてる人の優しさにふれた。

11日の夜に嫌な出来事あり、イライラしたり苦しかったけど、今はすごく気持ちが落ち着いてる。
昨日嫌なことがあった場所に行って、知り合いともたくさん会い、話して楽しく過ごしてきた。完璧。

さっき108さんのチケットを読み返したら、「完璧だと言う」メソッドが詳しく書かれてた。
最悪な状況でも、別の領域(神、全の世界)では完璧。
完璧と断定することで、別の領域の真実を認定しているとのこと。
どう感じていようと、完璧と認めてしまえば、自ずと現れ展開していくと。
チケットのメソッドを最初に読んだ時、斎藤一人さんやマーフィーの感謝法を応用しただけじゃないの?と思い、軽く流し読みだけ。
チケットの何がすごいの?とも思っていた。。
今回、完璧認定をしたままじっくり読んでみたら、前と全然違う感じで、すごく自分の中に入ってきた。

今までは、色んな問題や願望に対して、個・エゴの領域から何とかしようともがいていた。
録音アファしたりイメージしたり、あめのみなかぬし様を唱えたり。なるほどさんという人の名前外しもやってた。
完璧だと認定するとは、「全ては実現していて、完璧だ」と認めることにもなるとのこと。
なるほど、そういうことかと初めて府に落ちた。

先に完璧と認めて、完璧だという現象が起きてくる。本当にその通りになった。
完璧認定したらすぐに彼女と仲直りできたり、行く場所で楽しく過ごせたり。現象が起きてくるのを体感できた。
それと同様に、「全ては実現していて、完璧だ」と認めることで、実現しているという現象が起きてくる。
「別の領域で実現しているから、それがこれから起きてくる」「全て既に在る」ことに完璧認定をする。
「全て既に在る」と、完璧認定が自分の中で繋がった。

完璧認定する3日前は、イライラして呼吸も浅く、胸もモヤモヤしていて不快感だらけ、体も重かった。
今は呼吸もゆっくり、思考もクリア、胸のモヤモヤもすっきりなくなり体全体が軽い。

嫌な出来事を通して、
現実は、ただの映像・スクリーンで、自分の中に怒り、悲しみ、悔しさとかがあるから、その現実(映像)を作ってただけ、て本当に府に落ちた!
外の出来事や外の人のせいじゃない。自分の内側にあった感情とか周波数のせいで現実を創ったから、嫌な感情とか周波数を外せばいいじゃんてだけ。
嫌な事とか頭に来る事が起きると、苦しいけど、気付きを得る大きな機会をもらったから、やっぱり全部完璧だった。
大きい願望叶ったらまた書きたいけど。とりあえず苦しさ抜けた。ありがとう。

608幸せな名無しさん:2020/02/14(金) 03:41:38 ID:odjEs50o0
3日で効果出るんだね
完璧認定始めて2週間位経ってるけどあまり腑に落ちた感じないや

609幸せな名無しさん:2020/02/14(金) 12:35:53 ID:XWQY.m.k0
完璧認定しても、胸のモヤモヤとか苦しさや怒りがあったから、イメージワークでバンバンそれらを外していった。
少しでも胸に不快感を感じたら、またやっての繰り返し。
そしたら軽くなった。
嫌な出来事、胸のモヤモヤ怒りも、ワークを試すチャンスになったから完璧だった。
嫌な事あったりした時の方が、実感しやすいのかも。

610幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 13:00:26 ID:u9RmU3FA0
認定って、認めることですよね?
例えば、カラスは白い、って認めようと思っても認められないです。

認定とは、しようと思ってもできないものじゃないでしょうか?

611幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 13:43:17 ID:xs8pJv6A0
>>610
スレ1から読んでる?
何も理解してないよね

612幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 16:04:38 ID:u9RmU3FA0
>>611

読んでなくても完璧なんですよね?

613幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 16:09:47 ID:u9RmU3FA0
>>611
前に読んだのですが、いまいちわからなかったんです。認定の感覚が。わからなくても完璧なんですよね?

614幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 16:20:50 ID:hp0Wg2h20
>>610
例えがかわいすぎて笑ってしまった

615幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 16:24:50 ID:9VqxuaAg0
大好きな人と幸せな結婚がしたいなと思っていて
完璧認定をしたり 気が向いた時にアファをしたり
それなりに幸せに過ごしていたら
好きな人にずっと嘘をつかれていた事がわかって
大好きだったのにどうしてももう信用ができなくなってしまって
その人からは謝られて今も雑談の連絡がくるけど
もう前みたいな気持ちになれなくて、グルグルしてすごく辛い
でもこんな自分も完璧 としているんですが
なんていうか 自分の理想像がわからなくなってしまって
前までは彼との幸せな未来を何となく意識してましたが
いまは完璧ってなんなんだろうって·····
私がどうあったら幸せなのかわからなくなってしまった。
長文でごめんなさい、こんな状態でも、完璧。ってしていることに意味はありますか?幸せな自分が全く想像できなくても大丈夫でしょうか。

616幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 22:11:03 ID:t6r5xAzI0
607だけど
先週、完璧認定したら、すぐに彼女と仲直りできて嬉しかった。
去年喧嘩して口きかなくなった知人と、今日ある場所で会い自然と話ができた。許しあえた感じが嬉しかった。
完璧、完璧て言ってるとタイミングが良くなる気がする。
完璧と言っていると、別領域がつじつまを合わせてくれる。それで、現実もだんだんと完璧になっていくね。

617幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 22:14:41 ID:t6r5xAzI0
>>610
>例えば、カラスは白い、って認めようと思っても認められないです。

レスするのもバカらしいかなとも思ったけど。。
この例えは変だよ。カラスは黒だから。
自分の目にはカラスは黒に映る。あなたの目にもカラスは黒に映っているなら、「カラスは黒」というのは認めることできるよね。?
認定とは、黒いカラスを見て、黒だなって認めることだよ。
「カラスは白じゃない」と認めるのが、認定だよ。できるよね?

618幸せな名無しさん:2020/02/17(月) 22:17:16 ID:mxiixfTw0
>>610
別にカラスが白いという世界を新たに設定して、ややこしくしなくても良いんです。
カラスが黒かろうが白かろうが虹色だろうがまあよろし、と。
カラスにバカーッと言われても完璧です。

619幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 00:30:46 ID:Z8QrpnYw0
いつもの人さん自分のスレに帰りなよ

620幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 03:19:30 ID:.dD47Gtw0
>>617
自分の目には、カラスは黒に見えます。だから黒と認定できます。

しかし、自分の目には、現実は完璧に見えません。だから完璧と認定できません。

完璧だと思えないものを完璧であると認めることは、カラスが黒いと見えるものを白いと認めることと同じではないでしょうか?

621幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 03:23:26 ID:.dD47Gtw0
連投すみません。

論争したいのではなく知りたいだけなので、ばからしいと思われる方は申し訳ありませんがスルーして下さい。

622幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 05:57:38 ID:XjO51J1k0
からすが白たろうが黒だろうが構わない
のが完璧なんじゃないの?

623幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 07:09:31 ID:DDJeifag0
横からだけどカラスが黒いは100人中100人が黒いと認識している事でそれが完璧かどうかは
また別の話じゃん。あなたの現実が完璧でないというのはあなたの主観で他者から見たら
それぞれ意見が出るような目に見えない事。

どう思っても今の現実は完璧なんだって思う事がこのメソッドじゃないのかな

624幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 09:53:45 ID:.dD47Gtw0
レスありがとうございます。

みなさん、完璧じゃないと思ってるからこそ完璧認定をやろうとするんですよね?最初から完璧だと思ってたら、そもそもやらないと思います。

これは、カラスが黒いと思ってるけど、本当は白いんだと思おうとすることと同じように思います。

625幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 10:31:29 ID:fEhmOAW20
自分の認識を黒から白に変えることは難しくないよ。
催眠術なんかすぐ認識変わるしね。

626幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 10:36:04 ID:fEhmOAW20
誰も初めは完璧なんて思ってないでしょ。
完璧認定をすることによって物事の見方の角度が変わってくるんだから、やらなきゃ意味ない。
変わったら完璧認定を続ける必要もないと思うよ。

627幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 12:32:57 ID:D7zBDw.M0
>これは、カラスが黒いと思ってるけど、本当は白いんだと思おうとすることと同じように思います。
そう思うなら、そう思っていいんじゃない。カラスのその例は全然ピンとこないし、自分はそう思わない。
黒いカラスを、本当は白いんだと思おうとすることと同じだと、その主張にこだわる人もいても完璧。

昨日、最初からスレ読んだど、完璧認定についても、条件をつけてやる人もいれば、どんな状況も何を思ってもただ完璧と認定するとシンプルな人もいるね。
自分は、11日の夜に、嫌だなむかつくなという状況に対して、完璧だと思ってみた。
なかなか思えなかったけど、少しだけ完璧なのかと思えた。

・すぐに喧嘩してた彼女と仲直り
・昨日、半年前に喧嘩して話さなくなった知人と自然と話せた
・嫌だなむかつくなという状況も変わりつつある
・なんだかんだで毎日が楽しいし幸せ

状況も現実も、全然完璧じゃなかったけど。完璧だと思ってみたことで、自分のいい感じに整ってきてる。
11日の出来事も、その時の最悪の気分も完璧で。今の今この瞬間も完璧。完璧じゃないことも完璧。

チケットの内容が府に落ちた。

どのような状況でも完璧。
完璧だと断定することで、別の領域における真実を認定しているだけ。
この単純な認定には、極めて重大な意味がある。
認めることで、それは現れてくる。 なぜなら、それは別の領域における真実だから。
自分がそれを認識できていないとしても、そう。
別の領域から採用した認定は、現状にあろうがなかろうが、 現れてくるしかない
どう感じていようが、認めてしまえばいい。
そうすれば、それは自ずと現れ、展開していくようになる。

628幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 12:33:51 ID:.dD47Gtw0
ありがとうございます。

完璧認定やりたいんですが、どうしても黒を白にするみたいな感覚になりまして。

スレ読み返してみます。

629幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 12:52:21 ID:/tDM16H.0
>>628
黒を白にするみたいな感覚を持った、完璧。完璧に思えなくてもそれがまるっと完璧。

「完璧ではない」と思うなら、目の前の現象を自分で勝手に「完璧ではない」に関連付けてるだけなんですよ。

それっぽい理由を集めて、誰にも頼まれてないのに完璧ではない方を勝手に選んでる。

630幸せな名無しさん:2020/02/18(火) 19:26:38 ID:Tfvg1.To0
スレチだけどコクマルガラスは黒と白。

631幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 00:42:56 ID:RLwq7ebE0
チケットより引用
別の領域が作用してることへの強力な承認となるのです。
その力はますます強力に作用することになります。
いつでも唱えてみてください。
「完璧だ」と。

632幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 02:08:35 ID:UoFajcv20
完璧認定を続けてたらフラットな境地が訪れた経験のある者だけど、これは本当に言葉では言い表せない感覚だよ。
ただ、すべてが完璧なんだと理由なしにわかる。

またいわゆる叶えるための条件など何もなかったことにも気づく。
例えばネガティブだと叶わないかもしれないという条件も、完璧認定ではそのネガティブも完璧なんだからネガティブになっても全然OK、それで叶っていいとなるんだよね。

633幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 02:36:28 ID:qLHvUNvo0
現実が辛い中で完璧認定をすると、どうしても嫌味な意味で完璧なのだと解釈してしまう
でも、そんなはずないんだよな……

完璧である理由やその意味を解釈しようとせずに、ただ完璧と認められればいいんだな
ちょっと頑張ってみよう

634幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 03:45:28 ID:lYH6sTTg0
>>633
「嫌味な意味で完璧なのだと解釈してしまう自分も完璧」ですよ。

635幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 03:54:02 ID:UoFajcv20
そうそう。否定するものなんて何もなく、全部完璧。

636幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 12:13:37 ID:udJe7qfM0
これ自愛じゃないの?
どう考えどう感じどう行動しても良し悪しを挟まず完璧認定を入れるみたいな

637幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 12:41:10 ID:RLwq7ebE0
完璧認定は、自愛でもありほぼ同じだよね。やってる人は、わかってんじゃないかな。

自愛は、主に自分の内面や自分に対してやる。
完璧認定は、自分の内面と外面の現象の両方に対して「完璧だよ」てやる。

638幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 12:58:24 ID:vsmoJ0yA0
>>637
内面にする時は自愛と同じだよね。

でも自愛と違う点は、私=世界という認識から見れば全部が私であるから、外面への完璧も内面への完璧もすべて自分へ完璧認定することになるんだよね。

639幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 13:09:49 ID:RLwq7ebE0
>>638
私=世界という認識から見たら、そうなるね。

私と現実を分けた時は、私と現実へ対するありのままの肯定。認定。完璧認定。

彼氏欲しい人が、彼氏いないという現実だとしたら。
寂しいなと感じたりする自分も完璧。彼氏いない自分も完璧。それでも今、現実は完璧に展開されている。別領域で実現されている、完璧。

640幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 14:12:05 ID:vsmoJ0yA0
>>639
この辛そうに見える現実も完璧な実現への布石であり、その実現は別の領域に既にある。
という捉え方での完璧認定だね。

私も最初そのような捉え方だったけど、今はこの瞬間瞬間の現実へのレッテルを辛いものとするか、完璧なものとするかの選択によって未来が変わるという捉え方になってるかな。
あ、どちらも同じか笑

いずれにせよ現実(内面&外面)全てに完璧を認定するだね。

641幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 14:45:21 ID:RLwq7ebE0
>>640
自分にもある面でまだ辛いと思う現実があるけど、その現実も完璧と思うようにしてる。辛いと思っても何を思っても完璧。
完璧は、別の領域が作用してることへの強力な承認。

>いずれにせよ現実(内面&外面)全てに完璧を認定するだね。
うん。そうだと思う。

642幸せな名無しさん:2020/02/19(水) 22:28:07 ID:KfkD9SX20
>>641

643幸せな名無しさん:2020/02/20(木) 04:10:12 ID:W3DKld6k0
ちょっとまとめを読み直してきたのだが、不都合な現実を見たときに、不都合という評価を完璧という評価に変えるのがミソなんだね

「こんな現実は違う! 本当は完璧なはず! 完璧なんだ! 都合の悪い現実なんて無視無視無視」
とするのではなく
「今起きていること、経験、考え方、自分、全て完璧、我は完璧ナリ」
とする感じかな

この辺りの理屈がよくわからなければ、「今は大変で不都合だと感じてるけど、実は完璧らしーよ」くらいの緩さでもおkなのかな

644幸せな名無しさん:2020/02/20(木) 07:48:05 ID:5I3i01Z60
今今メソッドやってる感覚にも近いな

645幸せな名無しさん:2020/02/20(木) 15:29:24 ID:R2DLoPIM0
この世界は完璧だ。なぜならこの世界は完璧だからだ。

646幸せな名無しさん:2020/02/21(金) 14:38:59 ID:NuoJ6eWQ0
チケットより引用
「完璧だ」
嬉しいとき、成功したときも言ってみてください。
それは単なる現象への事実認定にとどまりません。
現在、その実現の状態がどうなのかということは一切関係ありません。
通常のプロセスをすっ飛ばして、先に幸せを感じてしまうのです。
そうすれば「別の領域」に身を置くことが出来ます。
そうなれば、願望は実現するしかなくなります。

647幸せな名無しさん:2020/02/21(金) 16:40:17 ID:ZdzZ.Wso0
何でも完璧だーってある意味ひねくれ式にも近い気がする

648幸せな名無しさん:2020/02/21(金) 17:02:15 ID:t7mFe8zE0
とりあえず、完璧認定に興味ある人は1日徹底して、何を見ても何を思っても何を感じても「完璧だ」としてみない?

649幸せな名無しさん:2020/02/21(金) 17:55:44 ID:tCzHHrIg0
何年も難民してても完璧、願望に執着してても完璧、叶わなくて絶望してても完璧、毎日辛くて苦しくても完璧、こんな状態もう嫌でも完璧。マイナス思考の超ネガティブでも完璧。
ふむ、こうして書き出してみると、自分どうしようもないけどw完璧だと思ってやってみる!

650幸せな名無しさん:2020/02/22(土) 16:26:40 ID:i2EZA/lA0
改めて完璧認定やってる。
そしたら、いかに今まで「自分が自分を否定していたか」に気がついた。
完璧とすることで「ありのままの自分でいいんだ」と心が楽にじわーっと温かくなった。
徹底して、しばらく続けてみようと思う。

651幸せな名無しさん:2020/02/22(土) 20:41:06 ID:.7IgshmQ0
>>650
ありのままの自分で完璧。
足りないものクリアすべきものなどなく、そのままの自分で叶えて良いし幸せになって良いんだよね。

652幸せな名無しさん:2020/02/22(土) 20:48:39 ID:.7IgshmQ0
もちろんクリアしたいと思うならそれもありのままの自分であり完璧。

653幸せな名無しさん:2020/02/23(日) 04:51:15 ID:fI7L7XI20
日常で嬉しいことがあったとき、「完璧」
嫌なことがあったとき、「それでも完璧」
何かあったけど完璧認定を忘れた、「忘れていたけど完璧」
完璧ならなんで今こんな目にあってるの?と疑問がわいたとき、「今こんな目にあってるけど完璧」
納得できない、「納得できなくても完璧」
猫発見!、「ぬこ」
こんなんで願望が叶うのだろうか、「そう思ってしまうのも完璧」
ああまた失敗してしまった、「失敗してしまったけど完璧」

こんなふうに折に触れて、もしくは思い出したように完璧認定してる
合っているのかわからない、「わからないけどとりあえず完璧」
そんな感じ

みんなはどんなふうにやっているんだろうか

654幸せな名無しさん:2020/02/23(日) 15:16:39 ID:DD4qGd0I0
>>653
現世完璧で良いんじゃない

655幸せな名無しさん:2020/02/23(日) 15:33:30 ID:G/.bAzSw0
>>653
それで良いんじゃないかな。
そうやって自分の思考や感情に客観的に気づいて、ネガティブに完全に呑まれることなく完璧と認定していくことは手放しにもなるよ。
ネガに呑まれるとネガを無自覚に引きずるけど、客観的に気づき完璧認定するとひとまずそこでネガは終わる。
終わらないなら終わらない自分を完璧とすればやっぱりそこで終わる。
終わるついでに現実を完璧と認定したわけだから、その後の展開も完璧の様相を現してきたりね。

656幸せな名無しさん:2020/02/24(月) 00:20:34 ID:y2PpKsfM0
>>654
現世完璧……すばらしい……!

>>655
ありがとう
その後の展開かあ、完璧だといいなあ


完璧認定自体は何度かやって挫折してきているのだけど、ここ数日改めてやってみてその理由がわかった
完璧であることを信頼できていないんだ
「それでも完璧」と続けていくことで変化もあるんだろうけれど
やっているうちにどこかのタイミングで「完璧じゃない」と結論付けて止めてしまうんだ

続けていくことで現実として見えてくる完璧とやらも
皮肉なものであったり不都合なものであったりと
望む完璧かそれ以上のものであるとは思えていなかったんだな
まあ今でもそこはわからないんだけどw

657幸せな名無しさん:2020/02/26(水) 01:46:42 ID:WwEgrBHg0
完璧認定していたらショックなことがあった
完璧……これも完璧なんだ……完璧カンペキかんぺき……( ;∀;)

658幸せな名無しさん:2020/02/26(水) 08:23:26 ID:f961jtCM0
>>657
逆に都合が良すぎる出来事を完璧かって思うかって言ったら無理だと思う

659幸せな名無しさん:2020/02/26(水) 12:32:21 ID:5nJElg2I0
>>657
今エゴにはショックに見えてもそれが後々完璧な展開に繋がることもあったりするよ。

それと今ショックで凹んでる自分をそのまま認めることが完璧認定だね。

660幸せな名無しさん:2020/02/29(土) 23:29:59 ID:5KvjC5hA0
完璧認定してると、ほんとタイミング良くなるね。
完璧認定したその日に彼女と仲直りでき、ぎこちなくなった知人と話せたり、現実変わった。
最近は、本業と別に夜週3回位バイトしたいと思ったら、知り合いのところですぐ決まった。
自分が決まって働きだした後に、バイト希望の電話あったみたいで「すごいタイミング良かったね」と言われた。
いい人ばかりだし、バイト中もマスクかけてるから、小声で完璧完璧とブツブツ言えてる。

完璧認定してチケット読んだら、中身がすごく入ってくるし、効果あるし完璧。
まだ叶えてない願望もあるけど、それについても完璧。
完璧認定を毎日続けていく。

このスレの最初の方で、「完璧認定は認識の変更」と書いてた人いたけど。
ほんとそうだね。嫌だと思う現実に完璧認定できたり、不完全な現実に完璧認定できたら、これ認識変更だね。
自分の認識が、すべての事に対して完璧なんだから、現実もその認識通りに完璧になっていくね。
具現化のスピードが早くなる気がする。

661幸せな名無しさん:2020/03/01(日) 02:49:25 ID:dcIa6sZY0
>>660
いいね!

自分の思ったこととか経験したこと、見たものとか全部に対して徹底的に完璧認定してる感じ?

662幸せな名無しさん:2020/03/01(日) 11:53:41 ID:GvkFodlY0
>>661
ありがとう!
忘れてる時あるから。徹底的にじゃなくゆるくやってる感じかな。
完璧と言ってると別領域が整えてくれるだろうと思ってる。

663幸せな名無しさん:2020/03/01(日) 14:54:05 ID:xK5.vGc.0
いいなあ、いい変化のある人は。
私は現実が嫌な現象だらけだから、完璧認定しても、どうせこの嫌な事だらけの現実が、私にはお似合いなんだね。完璧完璧、あーあ。
となって自暴自棄になる。
そんな自分も完璧なんだよね、と思っても現実変わらないとモチベが続かないよ。

664幸せな名無しさん:2020/03/01(日) 14:57:49 ID:0B8BRjW.0
>>663
モチベが続かなくても完璧なんですよ!

665幸せな名無しさん:2020/03/01(日) 15:09:05 ID:xK5.vGc.0
>>664
人が減少した潜在ちゃんねるなのに、素早いレスにびっくりしたwエールありがとうw
良い方の完璧を今初めて感じたw

666幸せな名無しさん:2020/03/01(日) 15:32:59 ID:dcIa6sZY0
>>662
ゆるくやれるの、いいね!

スレやまとめを見ていると、完璧認定でうまくいっている人はどこかで完璧を信頼している感じがするよ
完璧であることを信じられないなら、それを信じていない自分をも完璧とできる
最終的に完璧とまとめられる意志の強さorゆるさがある気がする
だから完璧なんだね

俺も>>663さんみたいに嫌味な意味での完璧を認めてしまっているところがあるから
そう思ってしまう自分も完璧にしてみよう

667幸せな名無しさん:2020/03/02(月) 00:20:44 ID:RYlc60t20
>>666
>完璧認定でうまくいっている人はどこかで完璧を信頼している感じがするよ

うん、言葉にするとそんな感じかも。完璧を信頼しているていいね!
「完璧認定しているし、嫌な現実も完璧だから大丈夫」って気持ちでいたかも。
666さんもばっちり完璧だよ

668幸せな名無しさん:2020/03/02(月) 20:51:33 ID:TtMm5LyM0
>>88
超亀レスですが、完璧認定はエゴの外側から行わなければならないというのは、
例えば憎い人物がいて「あいつを〇〇したい」と思った時に、「あいつを〇〇したい」
という感情があるけどそんな自分も完璧!はエゴの外側ですが、「あいつを○○したい。完璧!」
は完全にエゴと同化しているので非常に怖ろしいということではないでしょうか。

669幸せな名無しさん:2020/03/02(月) 22:10:00 ID:Dxg47.xc0
完璧認定がその解釈なら、私はずっと後者だよ…
完璧認定は自己観察なんだね。難しい。

670幸せな名無しさん:2020/03/02(月) 23:51:29 ID:RYlc60t20
自分は完璧認定する時、別領域を意識している。
完璧だと言うことで、別領域が整えてくれるだろうと信頼している。
具現化も早くなった。
エゴと同化してるから怖ろしいとか、考えなくてもいいと思うけど。。

チケットよりメモ
不安な要素を見つけて心配すること、これはエゴのえさです。
せっせと心配することで存続できるように、エゴは成り立っています。
だから、エゴが心配し始めたら、それを認めてあげましょう。

ーーーー
これはメソッドというよりは、ふだんからの態度・心の持ち方です。
我々はいつもエゴが自分自身だと感じているので、別の領域とつながることは、 なにか特別なことだと思ってしまいます。
ここをひっくり返してください。
実際にはエゴというのはごく一部で、別の領域を含めた自分自身は、もっと巨大な存在です。
エゴが反応するたび、そういう視点を思い出して、それを保持してください。
全てが適切に処理されていきます。
幸せな感覚を持ち続けることは、より容易になります。
そして、幸せな現実を創造することも、簡単なことになっているはずです。
見て、感じている部分だけに自分を制限しないでください。
自分をより大きな視点で捉え直すことが出来ると、他人や周りの現実も、同様 に大きな視点で捉えられるようになっていくはずです。
エゴの視点による歪められた認識が、どんどん矯正されていきます。
そうなると、悲観することなど何もない、という事実がより鮮明になっていきます。

671幸せな名無しさん:2020/03/04(水) 04:03:43 ID:oRzJNVfg0
最近モヤモヤする出来事が多かったけど、完璧認定ひたすら繰り返してた。
あれよあれよという展開で現実が展開して自分にとって良い方向に行き着いた。
もしかして、あのときこう思ったのを実現してくれた、、?
この時こう感じたことを改善してくれた、、?と思ってすべて辻褄があってしまって若干パニックになりました。
叶え方が少々ダイナミックすぎて展開についていけませんでした。もしかして、偶然??まさか、、これも潜在意識??って感じの答えのない答えを探して夜中目が冴えちゃってます。
あまり真剣に祈ったものではなく、こうなるといいなーって思ってた程度で。。意識のパワーすごすぎ怖い。

672幸せな名無しさん:2020/03/04(水) 17:14:52 ID:GML3YWqo0
>>671
おめでとう。そういう報告は励みになりますね。具体的にどのくらいの期間で現象化されましたか?

673幸せな名無しさん:2020/03/04(水) 18:51:04 ID:RZIgLC4g0
ひたすらただ完璧って思ったことに対して言うだけ。それだけ。なんだよねー。
真剣さがなくても完璧だし、どんな自分でも完璧だから「こうじゃないといけない」というのはないんだろうね。
ひたすら言えなくても完璧だから、ひたすら言えない人はそれでも良いのだと思う。

674幸せな名無しさん:2020/03/04(水) 23:41:23 ID:Cicnql1Q0
>>671
おめ!
外にも内にもひたすらに完璧認定していった感じ?

>>673
完璧認定って外側ではなく自分に対して言うものだと思ってたんだけど、全部に対して言えばいいのか
というよりも、そもそも外とか内とかうだうだ言ってるところも完璧だったのか……?

675幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 00:29:10 ID:fNLOVUWE0
>>674
外側を分別してるのは全部内側だから、外側を完璧とすることは内側を完璧とすることになるよ。
また内側と思っている場所は本当に内側なのか?
例えば思考や感情という内側と思えるものは全部客観視できる。ということはそれは全部外側ではないのか?
と考えると、内側外側など本当はなくて、内と外と自分で分けていただけなんだよね。
そのように見た時、起こることをすべてに完璧認定をしていくのが完璧認定なのではないかとおもうけど、内側だけ完璧認定するのも完璧だからどっちでもいいのかもw

676幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 00:40:17 ID:fNLOVUWE0
「こうじゃないといけないかも」と思うことも完璧だし、「何でもいいんじゃない?」と思うことも完璧だし、嫌だ嫌だと抵抗することも完璧だし…
全部が全部完璧として受け入れられている。
エゴの出る幕がなくなってくる。
これって凄いなと思う。

677幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 00:46:02 ID:xrzKn3b20
完璧認定してから毎日がすごくスムーズで楽しい。昨日も色々スムーズで完璧だった。
彼女とも仲良しだし、副業で新しく始めたバイトも楽しい。

前に主婦の知り合いで、本当は意外に良い現実なのに、何かにつけて不平不満や文句を言う人がいた。
大都会から越してきた人で、「この場所はこれが足りない」「〇〇がない」といつも不平不満を言うから、どんどん不平不満が大きくなっていってた。

その人は完璧認定の逆で、現実を何かにつけて不平不満の認定をしてた。
口を開けばいつもいつも不平不満ばかりで、聞いていて嫌だった。完璧主義なのに、不平不満と文句がすごかった。
その人は現実に対して不平不満の認定するから、現実がさらに不平不満が多くなっていき、人も離れて孤立して敵も多く作っていた。

完璧認定は、嫌な現実だったり足りない要素があったとしても、不平不満を言うんじゃなく「完璧だ」で締めくくる。
仮に不平不満を言っても、そんな自分や現実も完璧だで終える。
そうすると本当に完璧になってくるね。

678幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 01:24:26 ID:qQKfwQXE0
自分、その主婦の人みたいだ。
現実に不平不満、悪態つきまくってる。
そんでやっぱり現実はずっと最悪な状態。
完璧認定わかっちゃいるけど、現実辛すぎて不平不満言うの止められないや。
いや、本当は止めたいんだけど勝手に嫌悪感が湧いてくるからどうしようもない。
それも完璧なのか…もう何年もこの状態、さすがに疲れた…

679幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 03:07:57 ID:5qyqMp9w0
不平不満が狭い世界を見ての話なのか広い世界を見ての話なのかでも違うと思うんだ

680幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 05:25:50 ID:xrzKn3b20
>>678
自分も不平不満を言いまくりの時期があって、その時は最悪の現実だった。
前に斎藤一人さんの本かCDで「不平不満を言えば言うほど、また不平不満を言いたくなる現実になる」という話あった。
その主婦の人を見た時、斎藤一人さんの言う通りだなと反面教師になった。

不平不満、悪口を言いたくなるのはわかるけど。まずはそれをやめてみるのが先かも。
できるだけ言わない方がいい現実を創れるとは個人的に思う。

681幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 06:31:12 ID:qQKfwQXE0
>>679
両方かなぁ。狭い方は自分の見てる世界、ずっと叶わない世界に対しての不満。
広い方は今はコロナウイルスのせいで不満というか不安。
まさか自分の住んでる地域でこんなに感染者が出るとは思わなかった。

682幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 06:40:31 ID:qQKfwQXE0
>>680
斎藤一人さんは自分も一時期、YouTubeでよく聞いてたよ。懐かしい。
不平不満は勝手に湧いてきちゃうんだよなぁ。自分では、どうしてもコントロール出来なくなるときがある。
608さんは、その主婦の人を反面教師として、自分を客観視出来たのがよかったんだね。
このスレとか、もう一度読んでまた、なるべく不満が出てこないよう実践してみるよ。

683幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 06:42:04 ID:qQKfwQXE0
>>682
訂正608さんじゃなくて680さんね。

684幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 08:06:37 ID:NfQlkqh.0
>>681
完璧に分析出来てるんだから完璧に出来てるよそれで
普通すぎて実感ないだろうけど

685幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 12:04:20 ID:xrzKn3b20
>>682
うん反面教師いてよかった。
682さんならできるし、きっと現状よくなるよ!
自分も、なるべく不平不満言わないようにして完璧認定続けよう。

686幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 14:55:09 ID:qQKfwQXE0
>>684
ほう、そうなのかな?ありがとう。なんか嬉しい。マジで実感ないけどこれで完璧なんなら、もう少し様子見してみるよ。

>>685
完璧認定成功者に、そう言ってもらえると心強いし、ありがたい。私もちょっとやり方変えて、(現実に対する不満が出てくる評価の部分とか)完璧認定続行しよう。

687幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 16:49:15 ID:jtA7SErU0
転職活動がうまくいかず、その都度完璧認定してもスッキリしなくて、悶々としてた。
ふと愛犬を見たら、ただただ、したい様にして今に生きてた。
属性とか何も関係ないんだって思えた。
生きてるだけで完璧なのかって。

688幸せな名無しさん:2020/03/05(木) 17:03:53 ID:BBjYMxtQ0
難しいな

689幸せな名無しさん:2020/03/06(金) 16:00:51 ID:mkdV9y/Y0
まさかレスつくと思ってなくて亀ですが。

>>672
ありがとうございます。
複数のことがいっぺんに叶っていったので、時間はちゃんと把握してないのですが、長くて2,3週間、早くて3日くらいでしょうか。完璧認定+上機嫌でいるってのをやってたんですが、期日のあるものやイベント関係だったので、日程はあらかじめ決まってて、その時期がきたら急に思ってたことが現象化されたり周囲の状況がガラリと変わったりでびっくりしました。潜在意識の力技!ってのを見ました。

>>674
ありがとうございます。
内も、外も両方ですね。内側はまだまだ許可できてないことあって、それが外側に出ちゃうことあるので、最初にモヤモヤしたことが起こったのはそのためかなーって思いました。
内側も外側も完璧認定で過ごしてたので、今すごく快適です。

690[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/07(土) 17:15:21 ID:6Fi5g4zM0
意図しない悪い事だけは完璧に起きてるな

691[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/08(日) 07:28:11 ID:ydp7PuA.0
コロナに罹ったぽいんだけどこらも完璧なの?
これからどんどん経済悪くなっていくと思うけどこれも完璧?
願いが全く叶わなくて全くいいこと起きない厄年の私は完璧ですか?
誰か答えてください。コロナにかかったのも4んで先に楽になれるから完璧ですかってこと?

692[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/08(日) 18:49:48 ID:2rQG286k0
決めつけ 思い込み 前提の悪さ

693[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/09(月) 14:09:31 ID:ADNJv2360
>>691
その現実を見て、現実に対してそのまま思ったことに完璧認定だよ。
あなたの場合、全然完璧どころか最悪じゃんと思ってるみたいだから、その思いに完璧認定する。

694[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/09(月) 14:11:55 ID:ADNJv2360
外側にも完璧認定じゃないのか?と疑問に思うかもだけど、外側というのは内側で分別したものだから外側も内側になるんだ。
見方によっては全部外側とも言える。

695[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/09(月) 14:18:03 ID:XAdHhK5Y0
>>689
すごいですね!おめでとうございます!

697[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/09(月) 22:45:37 ID:9vL7.Mhk0
>>689

本当におめでとうございます!
このままさらに希望通りに進んでいくといいですね!

質問なんですが、完璧認定や上機嫌でいる間にエゴが騒いだり、「ダメかも」って思うような出来事はありましたか?
その時にどう対処してましたか?
自分は気分が良くなっても、現実に引き戻されて上機嫌がキープできなくて。「それも完璧です」って話だとは思うのですが…

698[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/10(火) 21:24:18 ID:RHk4q5hY0
>>697
個人的には、完璧認定はあんまり良くないなって状況になった時にすごくいい方法だと思います。そういうときに活用してます。逆に良い時は完璧というより、幸せだなー愛されてるなぁー(世界、宇宙、潜在意識、)ありがとう!って感謝するだけなので。
完璧認定しても上機嫌になれないときは紙に気持ちを吐き出してデトックスしたり、全然違うことして忘れたりしてました。願望を思い出して落ち込むなら願望の重要度をひたすら下げるのもよいかと。
「たいした問題じゃない」「たとえ願いが叶わなくてもなんとかなる」「どっちでもよい」
エゴは狭い範囲でしか考えられないので、
今は分からなくてもこれがすべて私にとってはいいことなんだ。エゴにはわからないけど、必ずこれは私にとっていいことに繋がっているんだ。
と考えてました。

常に上機嫌でいるのは最初は大変かもしれませんが、想念と現実の間にはタイムラグもあるので、最初から常に上機嫌じゃなくても大丈夫ですよ。上機嫌でもなく、ネガでもないニュートラルな状態も安定するのでいいと思いますし。
慣れてくれば常に上機嫌、常に感謝な状態になりますよ。

699697:2020/03/10(火) 23:27:44 ID:obHIdJZc0
>>698

ありがとうございます!
よくない状況の時に完璧認定がいい方法と言っていただけて本当に励みになりました!
現実に振り回されて悩んでいる時に、>>698さんのようなアドバイスを頂けたのもまさに引き寄せだと痛感しました。

特に容姿に悩みがあったので、鏡を見るたびに急にドキドキというか緊張が走ってしまうのですが、他のことを考えたりすることやアファで消そうとすることが蓋のように思えてしまって…でも書き込みを見てそれも完璧で「良いことに繋がる」と考えられそうです。

せっかくの人生ですし諦めたくないので、続けてみたいと思います!

700とても幸せな名無しさん:2020/03/13(金) 15:29:00 ID:s1gR0b720
嫌なこととか起きてなんでこんなこと起きたの?って思うときもあるけど、
時間がたって考えてみたらその時あんなことが起きて今が完璧なんだ。って思うときがある。
完璧認定ってすごいよね。。

701幸せな名無しさん:2020/03/15(日) 12:25:09 ID:PRkZH3.s0
108さんの記事おすすめ 
別の領域に対する誤解 より
ttp://108.houhu.net/archives/232

あなたは思います。

「第7章を自分に適用したい。そして願望が全て実現した領域に一気に移動したい!」

しかし、そうはなりません。どうしてなんだ。別の領域など、どこにもない!

そうです。別の領域などありません。
思い出してください。「別の領域」とは、何に対して「別」なのでしょう?
そうです。エゴです。別の領域とは「エゴとは別の領域」という意味でした。(「ザ・チケット第1章参照」)
「別の領域」という表現は、エゴと対比されたときに初めてその意味を持ちます。

702[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/18(水) 22:15:14 ID:GtWKhze20
チケットで思い出しましたが、完璧認定の採用は第七章の227ページの太字の三行そのものですね。

703[PR] 潜在意識ハッカー [ユーチューブ検索]:2020/03/31(火) 01:05:52 ID:ejiYRrtA0
完璧認定し始めて一週間。
エゴが静かになってめちゃくちゃ平和。
イウォークさんみたいに、まっしろ〜ゼロ〜からの完璧!がしっくりきて楽しい。
今までいろんな方法試して実践しながらも悩みが尽きなくて苦しかったけど、完璧認定し始めたらほんとに楽になった。

704[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/06(土) 20:41:25 ID:Lyqp2baU0
さげ

705[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/07(日) 19:20:37 ID:DqjcG3Og0
自分に向けて完璧認定いいね
どんな思いを持っても、行動しても「そういう自分も完璧じゃん」ってなるから楽
自己否定癖を発見できたしアファと併用してる

706[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/08/02(日) 23:47:31 ID:NhOtx/.A0
完璧だと思ってる部分は完璧で
完璧じゃないと思ってるところが完璧じゃない。
そうだなと思うけど
もしかして意識の持ち方の話だったんでしょうか?

707[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/14(金) 20:35:48 ID:oRy4TZzY0
完璧認定で変えるべきは、今見えている現実の評価だ

部屋にうんこがあるとする
誰だこんなところにうんこしたのは! 臭い! 嫌だ! 都合が悪い! とあなたは思う
その臭くて都合が悪いうんこを見て、完璧だ! と言うのは評価が変わっていない
なぜなら都合が悪いという評価を既に下しているからだ

だからこう考えを変えていく
臭くて都合の悪いうんこが突如として現れたように思えるけれど、実はそれは不都合なものなどではなく完璧なのだと
覚えていないだけであなたがしたのかもしれないし、誰かが置いていったのかもしれないし、ペットのうんこかもしれない
理由はわからないが、それもあなたが叶えたものなのだから、完璧なのだ
そのうんこを見て完璧だと認識すれば、自然と体が動いて片付けるかもしれないし、誰かが片付けてくれるかもしれないし、実は夢オチだったかもしれなくて目が覚めるかもしれない

つまり今まで不都合に思えていた現実も、実際は不都合なのではなく完璧な現実なのだ
自覚はないかもしれないが、あなたが意図して作り上げた完璧な現実なのだ
だから「不都合な現実」に対して完璧だと言うのではなく、「今見えている現実」に対して完璧だと言うのだ

708[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/14(金) 20:43:04 ID:oRy4TZzY0
完璧メソッドの大本がどこかはわからないが、ネット界隈ならおそらく108氏のチケット板あたりだろう
あの界隈には、
・願望=実現
・現実は内面の投影
という二種類の前提となる認識がある

つまり、うんこを召還したのも不都合に見える現実を作り出したのも自分であると腑に落ちれば、それならこう考え方を変えればこんな現実が現れるんじゃないか、と試していくこともできる
そうすることでいろいろなメソッドをやって上手くいかなかった人たちも、願望=実現やら現実は内面の投影やらを理解していけるかもしれない

もしくは、不都合に見える現実を作り出してしまった自分の観念に気づいて、自分がこんなことを心の奥底で思っていたのかと自覚する
自分の観念やらそう思っていた自分を自愛し、許して解放していくことで、上記二つの前提を理解するのかもしれない

あなたたちがどの道を辿るかはわからないが、ただメソッドをやるだけでなく、こういう考えを持ってメソッドをやっていけば、達人さんたちが通ったルートをなぞれるのかもしれないし、潜在意識の仕組みやら何やらを少し理解できるのかもしれない

ちなみに俺は無理だった

709[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/14(金) 20:58:01 ID:00unPiIs0
元祖1式と完璧認定って似てません?

710[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/15(土) 00:06:41 ID:JLZlF3IQ0
完璧だ!
と認定した後に完璧ではない理由をダラダラと垂れ流すからわからんのでない?
ダラダラ垂れ流して良いのだけれども、それに気づきダラダラも完璧と認定できるかどうかだと思うな。

なぜそのダラダラネガ思考が完璧なのか?
完璧と思えない! 
とか、エゴの主張関係なく完璧に徹することができるかどうか。

711[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/19(水) 23:44:00 ID:1B/EiYxY0
全ての自分を受け入れてる状態ってどんな状態なんだろうと思って完璧認定しながらまとめみてた
なんていうか、「全部完璧だったなぁ」と過去の自分を見てるように完璧認定するのが、嫌な気持ちを持った自分すら、その感覚を持ったまま、そのまま包んで認めている視点に移る
悩んでる子供を見て、「昔の自分もそんなことあったなあ」と感じるような

712[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/20(木) 09:43:13 ID:rphfIagI0
>>707-708
衝撃の喩え話と>>708の最終行で声出して笑ったwww
文才あるwww
すっごい正しいこと書いてるけど、無理だったのかー。完全に理解してるように見える。

713[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/21(金) 09:39:47 ID:ucdeHJiE0
>>712
わたしもすごく面白いと思いました。
そこまで理解して、結局、無理って、、。
今はどんな感じで生活しているのか、
もっとこの方のお話が聞きたいですよね。

714[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/21(金) 18:21:05 ID:qzMAvmm.0
引き寄せマスター108さんは

あの美貌と 自由自在に再生回数を何千万も増やせる能力を持ってる

715[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/21(金) 18:48:54 ID:GCuNlEEA0
>>708

なぜ、無理だったのかを知りたいです。

716[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/08/27(木) 06:53:05 ID:YfMtBPp.0
現実的に成功すれば、自己肯定感が上がって
世界の完全性も目の当たりにするしで
ますます世界への信頼が深まり
完璧だ!と思うことが増え
意識も無理強いすることなくいい状態で
(嫌だと思うこともあるけど本筋が幸せという部分にあるからブレてもすぐ様いい状態に戻せる。)
結果自動運転でその状態が続く。
そういう意味においても現実で頑張るの賛成です!

717[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 01:52:27 ID:CHZhoMPE0
いい意味で物欲がなくなった

あきらめとか、妥協ではなく、今あるもので満たされている
あればいいなと思うものはあるけど、どうしても欲しいといった感じではない

渇望がない
お金の使い道がなくて困った・・・・

718[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 02:04:45 ID:f2WOnzkM0
困ってんじゃんというツッコミは野暮か?w
満たされているんならよかったじゃん

719[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 06:34:15 ID:XL93N.u60
満たされ感がある人いいよね。
当たり前だと証明や確認なんて必要ないというか
疑うと疑いの現実引き寄せそうで、そういうことに
意識を向けない賢さがあるっていうか。^_^いいネ。

720[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 09:15:27 ID:CHZhoMPE0
>>718 今まで無理やり金を使わなきゃという観念に縛られてたみたい・・・

それがなくなって途方に暮れてる笑

721[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 13:15:20 ID:CHZhoMPE0
ネガティブはふたしちゃだめなんだよね

ネガティブも感じていいんだよね

722[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 13:24:54 ID:XL93N.u60
本物に共通するのは賢さかもね。

723[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 14:06:51 ID:des/mJEY0
>>720
それも完璧認定続けたらなんかありそうだねと思った。

724[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 16:09:33 ID:CHZhoMPE0
>>723 してるしてる、イライラした自分も完璧、ムカついた自分も完璧、わからない自分も完璧、こいつおかしいと思った自分も完璧、などなど

ネガティブを抑えてたんだけど、抑えるのあまりよくはない、かといって、抑えてしまった自分も完璧、ネガティブな自分でいいんだって、なって・・・・

願望が実現したわけじゃないんだけどね

725[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 16:22:35 ID:CHZhoMPE0
>>718 というか、完璧認定が趣味になりつつある

他のアファもしてきたのだけど、これが一番ホッとするのよね。んで一瞬だけ渇望から離れられる、それが気持ち良いのよ

叶えるためにじゃなくて、ホッとして心地よいからやってる

726[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 17:15:47 ID:XL93N.u60
賢さとは本質から来る叡智。

727[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/09(水) 19:03:35 ID:des/mJEY0
>>724-725
おお、あんたの感覚なんとなくわかる気がするぜ。
楽なのが一番いいもんな。

728[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/11(金) 12:50:28 ID:.8X8BW/c0
ここ最近、自分に対して責める気持ちが抑えられないから、完璧認定やってみようかな

729[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/12(土) 00:10:09 ID:J0LqHVsI0
本物である事で本物で在れます。

730[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/12(土) 00:25:22 ID:J0LqHVsI0
幸せが沢山訪れます様に。

731[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/16(水) 23:45:58 ID:2p0vC.GM0
親に迷惑かけてばっかで申し訳ない

そう感じてる自分も完璧?

732[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/18(金) 11:55:33 ID:YGw1K3mE0
>>731

完璧だよ。

誠実で優しいが故に親に心配かけてばかりで申し訳ないと心配な方に強く意識が当たりがちだから

自分が幸せになって親も嬉しそう。
など、自分も親の嬉しくなる幸せな場面の方に気持ちを切り替えて意識を向けると良いと思ったよ。

733[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/18(金) 15:16:19 ID:M9wxxu9s0
>>732 何回もニートになってんのよね

あまりにも的はずれなこというから、きれてたけど、それ以外ことではかなりサポートしてもらったからさ

734733:2020/09/18(金) 21:39:10 ID:M9wxxu9s0
今日読んだ本で、

大事なのはこれからどうするか、過去を悔やんでも仕方ない

と書いてありました

グサッときましたね

735[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/21(月) 18:51:54 ID:MKGCvR2w0
小学生なの?

736[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/21(月) 21:39:46 ID:iPKci20U0
完璧認定してると確かに後々完璧だったんだなと気づけるわ。
何をしようがどうなろうが完璧なんだと思える。
だけど、これだけはどうしても完璧って思えないというか、まーそれさえも本当は完璧なんだろうけど、とにかく後々それも、あー、あの時こういう事があって最悪だったけど、これはベストタイミングで完璧だったんだなー、という時がくるのかなー?
悲しすぎて今はとてもそうは思えないんだ。でも、完璧なんだろうけどさ。。。

737[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/21(月) 22:42:56 ID:mA53jZVQ0
猫なの?

738[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/22(火) 09:31:41 ID:Jz/17Bzs0
>>736
思い込むのが「完璧認定」じゃないんだよ。

見ている現実が幻想だったと気づき、
それとは違う完璧なものを見るという宣言みたいなもの。

完璧を見るという意図だよ。

739[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/22(火) 10:00:15 ID:WHTPj.ss0
などと説明に走る自分もそれで完璧

740[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/22(火) 13:35:55 ID:FP9Ivx8g0
うん、別に思い込んでないよ。
わかんないけど完璧なんだろう、、、って感じ。

741[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/09/22(火) 14:12:15 ID:/u.XAy9k0
エゴから逃げずにエゴを完璧だと認めるのが良いみたいだな

742[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/10/10(土) 13:59:40 ID:r.XXVTWk0
完璧認定の前スレのURLご存知の方いらっしゃいますか?
検索してもこちらの2のほうばかりが出てきてしまいます。

743[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/10/10(土) 14:21:12 ID:ZojR/tAc0
完璧認定
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1474718010/

744[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/10/10(土) 18:15:23 ID:r.XXVTWk0
>>743
ありがとうございます!

745[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/10/29(木) 10:18:25 ID:z7kn18Jo0
>>738
そうだろうか?
一見不都合、不幸に見える現実でも望む現実になる過程だから完璧なんじゃない?

746[PR] 格安SIMの選び方→amzn.to/3eZKReh:2020/11/16(月) 00:03:37 ID:uexouRPM0
ミスも完璧につながっていると言われれば完璧だなぁ

747[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/22(金) 04:38:15 ID:7Ly0chJg0
完璧認定ってふわっと心が軽くなるなぁ
また始めてみようかな
現実はニュートラルなのはわかってるけど、ついつい振り回されちゃう
実践あるのみということで、「既にある、叶ってる」は腑に落ちたのでプラスで完璧認定やってみる
いつも過去スレ見ると途中で目が疲れて飽きてたのに、完璧認定スレだけは最初から最後までスッと読めたし、心地よかった
やっぱ合う合わないあるんだろうな
やらなきゃ分からないから、とりあえず実践してみる

まだ完璧認定やってる人いるのかな?

748[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/01/22(金) 06:33:14 ID:8erD9Fss0
>>745
そのとおり
さまざまな出来事や移り変わりは
完璧に繋がるプロセスである

>>747
やってるひとはいるのか?ではなく
これをせずに生きている人はいない
完璧になったら人間として生きていなくてもいいでしょ?

749[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/03(水) 11:24:42 ID:7n23XfHk0
完璧認定やってて一つ思ったことが

羨ましいとか、こいつ許せないとか、そういった感情に今まで蓋をしていて何も感じていないふりをしていた事に気づきました

loaの部屋にも書いてあったけど、素直に感じてよかったのですね

少しずつではありますが、そういった感情にも向き合っていきたいと思います

750[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/04(木) 21:44:24 ID:fkK/z./k0
ひたすら完璧認定しまくっています。
自分の願いがチョコチョコ叶ってます。
嫌だとか嬉しいなどの感情と、外側(現実)で起こっていることに淡々と完璧だと認定していく作業やってると気持ちの浮き沈みが無くなってきまして、タイミング合うなってことが増えてきたかも。

751[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/05(金) 12:05:31 ID:uvHamewI0
え?

完璧認定してるんだけど・・・
去年のバイトで、ためた金なくなりそうなんだけど?

こんなことオーダーした記憶ないのだけど?
なにこれ?

完璧なん?

いや、完璧じゃないんだけど・・・
は?

は、何この現状

望んでないんだけど?

不満だぞ?

不満を感じてる自分が完璧
このままじゃヤバいと感じてる自分が完璧
金がない自分が完璧

おいおいふざけんな

752[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/06(土) 18:57:18 ID:LwvBjTAo0
>>751
完璧だと思えてなかっただけじゃん

753[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/10(水) 06:03:32 ID:bwKZxWT60
そういうレスもういらない
出来てなかっただけじゃんって誰でも言えるよね
じゃあ出来るようになるにはどうすればいいとかの前向きな事は言えないやつばっか

754[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/10(水) 12:35:44 ID:C64m3bA60
>>753
どうすればいいかって完璧認定は完璧だと認定する以外に何もする事ないよ
それが理解出来るまで己で試行錯誤した方が理解出来る一番の近道だと私は思っているよ

755[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/11(木) 01:39:20 ID:08G4xeG20
完璧認定と、話がずれるんだけど・・・

今日さ、前住んでいた場所をグーグルストリートビューで見てたんだ

その当時は、そこから離れたくて離れたくて仕方なくて、いざ離れるとなった時に
「こんなところ二度とと帰ってくるか」と言う決意をして離れたんだよ

でもさ、「懐かしいな、また戻りたいな」っていう感情が出てきて・・・

離れてから夢や願望は実現したんだけど、それでも懐かしんで帰りたいと感じている自分がいたことにびっくりしてる

何が言いたいかと言うと、所詮人間はないものねだりの生き物なんだなって感じた。

そんな自分も完璧だ笑

トピがちょっと違うけど、ここのトピの方々なら、何か参考になる意見もらえるかなって思って書いてみた

756[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/02/23(火) 19:04:30 ID:412VO2kY0
すべて完璧だと思ったら
すごくポジティブになったような気がする
----------
幸せになりたいと思う自分も完璧だから
私は幸せになる

757[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/03/03(水) 00:29:50 ID:NcfDY.e20
億ション住んでる知人にさ、
「部屋広いし、いつでもゴミ出せていいなあ」
って話したの・・・

そしたら帰ってきた言葉が、
「え?そんなの当たり前じゃん」

・・・
言葉を失ったね

でも大きなヒントが隠されている気がして、願望などこの程度かもしれない

758[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/03/10(水) 23:53:34 ID:UNPFv5Q60
好きなひとが既婚ってだけならまだしも、すごい年上
もはやおじいちゃん…
せっかく好きなひとができたのになんなんだよ〜悔しい
なんでこんな好きなのに同じ時代に生まれてこなかった???
早く普通の恋愛したい、パートナーになれるひとが欲しいのになぁ
こんなのでも完璧?
そろそろ、あーこれでよかったんだって思えるような出来事がほしいよ

759[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/04/03(土) 01:57:30 ID:Yt5B7KXk0
おじいちゃんを好きになれるてすごいな

760[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N:2021/04/06(火) 01:24:43 ID:y7evlsMo0
もう全然叶わなくてイライラが止まらないから、今年、〇〇な自分も完璧だをやりまくってやる

それでだめなら引き寄せ諦める

761幸せな名無しさん:2022/02/09(水) 19:50:18 ID:aQQR51TY0
久しぶりに完璧認定を昨日からやり始めたんだけど、簡単な願望が2つ叶った。
またなぜかわからないけれど、懸念していたことがスムーズに進んでる。

完璧認定は願望のためにやっていたのではなく、以前やり続けた時にフラットな領域に居続けられたことがあったからまたやってみようと思ったんだ。

762305:2022/03/10(木) 15:58:53 ID:vmX5yXhs0
完璧認定って、どんな自分もすばらしいとする自愛と同じだね。

自分は自愛が腑に落ちたら、完璧認定もわかった気がする。

現実でどんなこと起きても、自分は完璧ですばらしいっていうこと。
心の中で何思っても、何考えても、自分は完璧ですばらしいってするの。
調子いいとかポジティブなときだけ完璧とかすばらしいって思うんじゃなくて、調子が悪くてネガティブなときも、そんな自分も、完璧ですばらしいの。

自分なりの認識の変更はそんな感じ。

すばらしいっていう絶対に揺るがない土台の上に、色んな状態のあなたがいる。どんな状態にあなたがあっても、すばらしい前提は永遠に揺るがないし、変わらない。

この「すばらしい」土台を、

完璧、とか
愛されてる、とか
大切な、とか
最高な、とか

色んなのに変えてもよし。

現実なんかに、すばらしい自分の土台が揺るがされてたまるかってーの!

あなたもそうだよ。
どんなことが起きようが起きるまいが、誰に褒められようがけなされようが、あなたの価値は揺らがない。前提は変わらない。

そのことに気づくために、メソッドやら心理学があるのかなぁと思う。

763幸せな名無しさん:2022/03/10(木) 15:59:32 ID:vmX5yXhs0
↑間違えて他スレのコテ入れたままだった。

764幸せな名無しさん:2022/07/28(木) 17:26:19 ID:lC3XvdK60
ある程度、やりたいこと、欲しい物を手に入れるを実現できた。

でも、多くの達人さんが昔から言ってた。
「完璧以外いらない」

と。

今私もその状態になってる。
不思議

765幸せな名無しさん:2022/07/29(金) 13:46:55 ID:UAi7Kt120
自分の世界なんだから完璧に決まってんじゃーん!自分=世界。完璧以外ないよ

766幸せな名無しさん:2022/07/29(金) 15:52:11 ID:Y2YioqKo0
>>765
なんで?

767幸せな名無しさん:2022/07/29(金) 23:42:18 ID:UAi7Kt120
自分の内面がいい悪い関係なくそのまま現実に反映されるのに何で完璧じゃないの?これはされてこれはされないって方が欠陥じゃん。常に完璧だよ?完璧っていいことだけ起きるって事じゃないよ?今の自分内面が完璧に現実に反映されてるんだから完璧じゃん。自分が完璧じゃないって思うんじゃ無くて完璧の種類変えよーって感覚にしちゃえばいいよ。

768幸せな名無しさん:2022/08/05(金) 09:57:41 ID:7F3STWlA0
昨日ものすごくイラっとする出来事があったんだけど、よく考えたらその現象を支える認識を持ってた
ほんと良く出来ているなー…完璧だ

769幸せな名無しさん:2022/08/06(土) 13:22:28 ID:EKVEQL520
完璧認定をやるなら徹底的に思考回路が変わるまでやった方が良い!そもそもメソッド=徹底的!認識の変更も徹底的にやればそりゃ爆発的にされるわな〜

770幸せな名無しさん:2022/08/07(日) 05:30:51 ID:vrClv6hI0
そんな難しく考えなくても嫌なこと起きてもそれも完璧って思ったり口にだしたら完璧な方に転ぶよ。思考こねくり回さず単純でいいんだよ

771幸せな名無しさん:2022/08/07(日) 12:17:57 ID:2SBLaMbg0
そもそもベースが完璧だからどんなに現実クソでも思考にのまれても何しても何考えても完璧な自分が確定演出してるだけなんだよね

772幸せな名無しさん:2022/08/07(日) 13:19:24 ID:AWFdY6Tg0
嫌なことあっても、相変わらず過去を見てしまっても、自分をなかなか許せなくても、それでも完璧

773幸せな名無しさん:2022/09/17(土) 21:29:38 ID:c1zTSvFA0
完璧認定をやれば根拠のない自信が形成されるね!本物の自信がつくことは間違いない!

774幸せな名無しさん:2022/09/21(水) 23:30:19 ID:u8kR.EIA0
完璧認定の感覚わかってる人ならその感覚で願望が叶った世界認定しちゃえばいいよ。あとは普通に過ごしてれば終了。嫌なこと起きてもどうせ完璧だしどうせ願望叶ってる世界だし

775幸せな名無しさん:2022/10/02(日) 00:43:14 ID:syPpetHc0
完璧認定を開始してから4日目。
昼間に完璧認定したら急に泣きそうになったんだけど…なんなんだろ。
情緒不安定なのかしら。笑

776幸せな名無しさん:2022/10/10(月) 16:48:32 ID:xYTd6hJw0
完璧認定に限らず、メソッドやってると泣きそうになることがあるけど、これはどういうことだろうか

777幸せな名無しさん:2022/10/10(月) 17:13:16 ID:l5l0M.gk0
>>776
あなたは完璧だとか愛してるとか、エゴが言われたかったんだと思うよ。

まあそれはそれとして、あまり拘らず泣きそうな自分も完璧として行った方がいいね。
深堀りするとドツボハマるから。

778幸せな名無しさん:2022/12/11(日) 08:55:11 ID:DdBms2jg0
600 幸せな名無しさん 2016/11/13(日) 13:31:17 ID:U2SYY0PU0
>>598
自愛やアファをして環境が悪くなってしまうのは、恐らく自己否定が強すぎるからではないでしょうか。
潜在意識は変化を嫌うので、自己否定が強い人が肯定的なアファをすると、
それに反発して肯定的ではいられない環境を引き寄せてしまうんです。
まずは、完璧認定、自己観察、現実無視、のいづれかから自分に合いそうなものから始めてみては。

まさにこれであふぁやら完璧認定やらやるとほんとうに嫌なこと起こる
でもこれを好転反応として突き進む方がいいのかどうなのか
アファや完璧認定→良いことちょぼちょぼ→どかんと嫌なこと→エゴに飲まれやめる→また始める
のループ

779幸せな名無しさん:2022/12/11(日) 12:23:09 ID:ZiXiH7BQ0
>>778
本来完璧だから完璧認定すら必要ないって場合もあるんだよね
認定が逆効果になる人はいると思う

780幸せな名無しさん:2022/12/11(日) 16:33:11 ID:DdBms2jg0
>>779
完璧認定すら必要ないか…
何もしないって既にあるを腑に落ちてないとむずかしい気がしちゃう

781幸せな名無しさん:2023/02/13(月) 09:45:44 ID:JAflKaAQ0
質問です
今後の人生を大きく左右するような選択を迫られています
自分の性格的に選択を失敗したらかなり後悔して引きずると思いますが
選択を失敗した自分でも完璧としておけばいいんでしょうか

782幸せな名無しさん:2023/02/25(土) 00:34:23 ID:4aEBiYWg0
完璧認定してたら落ちたと思った事が受かっていた

783幸せな名無しさん:2023/04/22(土) 02:33:37 ID:cYyO7Vy20
>>781さんは、その後どうなったのかな。

784幸せな名無しさん:2023/11/14(火) 01:25:04 ID:aVr5k6fc0
完璧だと言う事を口癖にしてたら良いことあった

785幸せな名無しさん:2024/02/19(月) 15:05:55 ID:6dyZKD5I0
全部完璧ですわ

786幸せな名無しさん:2025/03/02(日) 21:05:07 ID:cGx.9/FM0
2週間!
2週間継続で完璧言い続けるのやろ!

787幸せな名無しさん:2025/03/12(水) 19:49:48 ID:57q7TTUw0
いま泣きながら完璧認定してる
何でこんなに立て続けに悪いことが起きて、しかも恥ずかしい思いまでしながら、人前に出ないといけなくて、みんな私のこと可哀想だって下に見ているんだろうなと思うといたたまれない

本当につらくてしかも精神的にきつい、それでも完璧なんです!って断言して、辛い現実をふーんって思いながらこの後どう展開していくのかなって見ている

いまはどんなこと、人、物事よりも引き寄せが私の心の拠り所になってる
数ヶ月後の私はどうなっているのか…

788幸せな名無しさん:2025/04/11(金) 17:18:26 ID:tZ.3JOn20
もっと話題になってもいいと個人的には思ってる完璧認定だけど、あんまりやって

789幸せな名無しさん:2025/04/11(金) 17:22:09 ID:tZ.3JOn20
途中で送信してしまったでも完璧
さげてなくても完璧
さっきの続きですがあんまりやってる人はいないんでしょうか?108さん、浜崎さん、イウォーク師匠などみんな完璧やってましたよね
自愛できなくても完璧とか、全て完璧で済むことなのに

790幸せな名無しさん:2025/04/11(金) 20:10:54 ID:t/2hUbXU0
辛さに泣きながら完璧認定する君こそが完璧や。

791幸せな名無しさん:2025/04/11(金) 20:13:06 ID:t/2hUbXU0
無根拠な断定。
これはけっこう効果あると思うよ。
根拠はエゴにとっての根拠だからね。
無根拠な完璧認定こそエゴとは別の領域からの宣言とも言える。

792幸せな名無しさん:2025/04/11(金) 23:16:41 ID:tZ.3JOn20
ありがとう泣

793幸せな名無しさん:2025/04/11(金) 23:26:04 ID:tZ.3JOn20
過疎ってるから悲しかった
なるとかもやってるけどなってない、なってない!ってエゴが大騒ぎするから、どんなに苦しい状況でも完璧認定してる

794幸せな名無しさん:2025/04/12(土) 00:41:54 ID:bJDKS5ss0
うん、
今、まさしく今、
現実創造の最前線の今ここで、あなたが過去の記憶関係なしに囚われず、完璧と断言すれば完璧な現実に「なる」。
なると完璧認定は同じ。
そう言えばなるのクレさんも完璧認定実践者だったね。

795幸せな名無しさん:2025/04/13(日) 17:53:23 ID:DilDQer.0
>>794
クレさんもそうでした
なる、はマカロンさんもですね
完璧認定=なる、ならどの達人さんも同じことを言っていたんですね…

私は今日も、完璧だ!と、この状況は私にとって素晴らしい!(by108さん)と、どう見てもそう見えない環境の下で言っています!!

796幸せな名無しさん:2025/04/13(日) 21:53:40 ID:ZJEQ799k0
昔は、なるってなんだ?なり切るとは違う?
とか言って皆悩んだもんだけど、根拠(エゴの主張)なしにただ完璧と認定することと同じとわかったら、なるも簡単になったよね

完璧認定だけど、完璧スポット入った感ってのがあるよね、ふと心が軽くなったり、楽になったり、気分が高揚したり
でもこの完璧スポットを目指してはいけないというw
スポットがうまくいってる証、条件になるからね
全然スポット入らんけど完璧!なんてやってるとスポットに入る
これがエゴのいなし方であり、ややこしいところだね
でもどのメソッドも同じようないなし方で興味深い

797幸せな名無しさん:2025/04/15(火) 17:05:21 ID:vLchllNo0
私は自愛がなかなかできなかったのですが、完璧認定で自愛できるようになりました
自愛をできない方も結構いらっしゃると思うんですが、自愛できない私でも完璧!で済むのでぜひやってみてほしいです
本当に完璧認定は万能です

798幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 02:03:53 ID:R.iQ02VU0
知識では既にある、叶っているはわかったつもりでいますが、イマイチ腑に落とせていない感じがあります。現実は過去の思考が反映されたものだし、なんなら私は自分を彼の最愛の妻と認定したから、妻に見えない現実は偽物、私の真実は彼の妻です。今まで自分がないと認定していただけで、もう既にあるし叶っとるんだなと。
でもイマイチ腑に落ちてないし、現実は偽物だと思ってもリアルだから気になるし、本当に叶うのかなと不安になる時があります。妻と認定しても心の底からできてないからだと思います。私が創造主だから叶うの決まっとるから安心していいよ、今の流れ全部完璧だよと言うようにしています。そうすることで不安は以前と比べかなり減ったのですが現実化しないことが気になって。何かいい方法あれば教えていただきたいです。

799幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 06:52:03 ID:..WDzKYs0
>>798
ttps://betunoryouiki.blog.jp/archives/7684708.html
ココは完璧認定のスレだからスレチになるかもしれませんが
参考になるかと思うので記事のリンクを張ります。

800幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 07:20:46 ID:R.iQ02VU0
>>799すみません。ご丁寧にありがとうございます!

801幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 09:38:43 ID:Jz1hv3iU0
>>798
横からすみません

既にあるが腑に落ちるべきだ、すでに叶っているを体感すべきだ、と考え、そのように自分を設定させているのは一体誰でしょう?
もちろん「私」ですよね。

おそらくどなたかのレスを読み、既にあるを自身で適用しないと叶わないかもしれない、叶うには適用させなければいけない!と思われたのだと思いますが、それはご自身でクリアしなければ叶わない課題となっており、現実的な努力による目標達成の取組み方と同じ立ち位置にいるということになります。
それが悪いという訳ではなく、実際に腑に落ちれば実現するかもしれません。

ただ、完璧認定としては、そのような自分の設定を捨てましょう、自分で設定したハードルは撤去し、そのまま真っすぐゴールに到達しましょう、というものでもありますので、
「既にあるが腑に落ちてなくても完璧!」
でOKなんです。
既にあるがわからなくても叶って良いと自分に許可していることと同じ意味ですね。

そもそも既にあるというワードを知ったのは叶えるための方法として取り入れた観念であります。
逆にそれが重石になる場合もあります。
今まで自信あることや当たり前にできると思う事柄は難なく叶えて来た訳ですから、完璧認定的には重石やハードルを増やす必要はないかなと思います。

802幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 10:47:09 ID:R.iQ02VU0
>>801お返事ありがとうございます。涙が出るほど嬉しく優しいお返事でした。叶えるために腑に落とさないと!現実気にしたらダメ!できない自分に対し優しくできてませんでした。腑に落とさなくても、うまくできなくても完璧。どんな自分でも完璧。完璧じゃなくても完璧!
完璧認定って自分にとても優しくて安心しますね!取り入れさせていただきます!
ここのスレの方々はとても優しい方ばかりです!みなさんが幸せになれますように!

803幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 14:11:09 ID:/4NRlUYA0
>>802
恋愛系で私は彼の妻、でもなってない‥という悩みならクロカヨさん、アクアさんをおすすめします!
あと、なってないって思っちゃう私も完璧!などとにかく完璧はどんな自分でも完璧なんです

804幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 14:16:49 ID:/4NRlUYA0
途中で送信してしまいましたが、本当に完璧認定で私は楽になり救われました
簡単だしやってない方がいらしたらぜひぜひおすすめしたいです
完璧を最初に教えてくださった方に大大大感謝です

805幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 16:01:32 ID:R.iQ02VU0
>>803
お返事ありがとうございます!
叶うことでの生じる罪悪感、周りからの目、そもそも叶うかの不安などで追い詰めがちになってました。どんな自分でも完璧だしうまくいくと思うようにします!アクアさんとクロカヨさんも知ってます!イメージングがどうしても苦手、クロカヨさんのように振り切れなくて、、、。でもできない自分も完璧!
701さん、イウォーク師匠が好きで自分なりに取り入れています!
罪悪感、不安を感じているカンペキングな私、私が妻と認定したんだからもう妻だ!と思い続けます!現実を気にしても完璧、現実は偽物だからフィクション映画にあまり没頭しないようにします笑

806幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 18:51:27 ID:vxqzM1mE0
>>802
心が軽くなられたようで良かったですね。
本当に完璧なことが起こると、それがまた完璧を呼ぶというスパイラルが起きると思います。

807幸せな名無しさん:2025/04/16(水) 19:54:40 ID:vxqzM1mE0
>>804
ぜひこれからもこちらで実体験を投下お願いいたします。
簡単すぎて上達感が湧かないのか、皆さん途中で飽きられちゃうんですよね笑
実は完璧認定で「今」に在ることができるようにとか、奥は深いんですけどね。

808幸せな名無しさん:2025/04/18(金) 01:52:46 ID:ueCX00Ds0
以前何一つ上手くいってない時でもいきなり脳内に「完璧」って言葉が湧いて出てくることが何度もあって
「何が完璧じゃい!意味がわからん!怒」って脳内の謎の言葉へ罵詈雑言吐いてたけどしばらくしたらそれも無くなった
最近は唐突に「世界」って言葉が脳内に何度も湧いて出てくるようになった
もちろん意味がわからない

809幸せな名無しさん:2025/04/19(土) 16:41:59 ID:TeK8HMS.0
叶っても良いし、叶わなくても良いと素直に認められるようになった
だって完璧を見ているのだから

810幸せな名無しさん:2025/04/21(月) 17:53:00 ID:8uDQdgfc0
みなさん、良い方ばかりですね!良い板だ

811幸せな名無しさん:2025/04/22(火) 18:16:58 ID:DNS0EcgI0
久々に完璧認定やってみた
私=世界なのだから、内面で思うことも、外面で起こることも、全て完璧と認定したらやっぱりスムーズに事が運んだ

812幸せな名無しさん:2025/04/22(火) 20:19:10 ID:/teDFNxI0
みなさん大変ですねw

813幸せな名無しさん:2025/04/28(月) 15:54:47 ID:czEqmDp.0
完璧認定って、禅と共通点が非常に多いと感じる。
自我って物事への抵抗から強まるけど、すべて肯定されると自我も存在意義を失いいつかは消えてしまう。
そうなると、すべてはあるがまま起こるがままの世界を見ることになるよね。
頭がシーンとし始めたらその予兆で、そのうち私感覚が無くなり、自分も含めすべてオートマチックに動いている世界が現れる。
そこに自分対現実の分離はないので、苦しみがない。
もちろん願望なんて無くなってしまうだろうけど。

814幸せな名無しさん:2025/05/05(月) 17:06:10 ID:epTKLhH60
いやー、今日は本当に完璧な一日だったな
完璧認定はガチです
しかも完璧な現実を見てさらに完璧だと完璧認定ループになる

815幸せな名無しさん:2025/05/05(月) 17:11:08 ID:epTKLhH60
ひとつ気づいたこと
本当に完璧な現実になるのか?という不安。
これも完璧な現れだった
私はこの不安があったからこそ、完璧な現実が現れた時に「すごい!本当に完璧だ!」と興奮しながら完璧さを認識することができた
なるほどね、と思ったよ

816幸せな名無しさん:2025/05/05(月) 17:16:53 ID:epTKLhH60
完璧を見たいと意図し、起こるすべてに完璧認定をした、起こる不安さえも完璧であると
実際にそうだった、

817幸せな名無しさん:2025/05/15(木) 15:44:34 ID:NrO/yofY0
これで効果あった人いる?

818幸せな名無しさん:2025/05/15(木) 16:41:58 ID:b/CckJ7o0
>>817
気がつくたびに口癖になるレベルでやってたけど、本気で完璧だなぁって思える事象が頻発してきたよ。

819幸せな名無しさん:2025/05/15(木) 16:46:08 ID:NrO/yofY0
>>818
え、すごい
やってみよ

820幸せな名無しさん:2025/05/16(金) 18:14:07 ID:WO84aKQI0
こんにちは。
現在、名付けて「鬼貼り完璧認定」実践中です。
鬼貼りとは、意識に登る現象すべてに完璧レッテルを鬼貼りするだけ。
私というエゴも、その他も、観るものも観られるものも、全部が全部に完璧レッテルを貼るという荒行です笑

予想通り、私というレッテルも、私以外というレッテルもすべて完璧レッテルが貼られるため、主客が無くなり、全部が私であり、全部が私ではないという世界が現れるようです。

で!肝心の現実はというと、
完璧だ!と思わせる現象がやはり起きはじめました。
さらに「鬼貼り完璧認定」、継続したいと思います。

821幸せな名無しさん:2025/05/16(金) 19:22:29 ID:k/oEfQjM0
>>820
面白そ、わたしもやるわ

822幸せな名無しさん:2025/05/26(月) 17:33:13 ID:GOZrt2ZE0
完璧認定久々に思い出して、ちょっと完璧認定したら気持ちが軽くなった気がしたからしばらくやってみようかな〜

期待じゃなくて、何が見えるんだろう、起こるんだろうっていう好奇心もある
ワクワクしてるというのかな

やって不快になるもんじゃないし、今日からやりますー!

823幸せな名無しさん:2025/05/26(月) 20:55:30 ID:GOZrt2ZE0
またここがにぎわうといいなぁ

でもでも今の流れも完璧!

824幸せな名無しさん:2025/05/26(月) 21:05:56 ID:xFQfnPrE0
完璧が見えるよ!
これも完璧だ!

825幸せな名無しさん:2025/05/26(月) 21:55:37 ID:GOZrt2ZE0
>>824
わ!人がいた!うれしい、ありがとう!
完璧だ!

826幸せな名無しさん:2025/05/27(火) 14:30:08 ID:tLWBYCdc0
>>823
みんな完璧LIFE送ってるからここが過疎なのは良いことなのよ

827幸せな名無しさん:2025/05/27(火) 19:42:39 ID:t8pIoODE0
確かに!
でも完璧が当たり前になるといつの間にか忘れちゃいますよね〜、でまた不足認定してたり…

鬼貼りは疲れちゃったので、都度で完璧認定してますが、やはり完璧な状況現る!
コツは、不足を感じた時に不足を塗り消そうとか、反発して完璧するのではなく、「不足があることが完璧とする」なのかなと思います。不足であることを認める感じですかねー。

828幸せな名無しさん:2025/05/27(火) 20:44:03 ID:/foUwSV20
不足があっても完璧なんですよね

829幸せな名無しさん:2025/05/27(火) 20:56:10 ID:t8pIoODE0
>>828
そうなんです!
むしろ不足があることが完璧!
なぜか?わかりません!笑

830幸せな名無しさん:2025/05/27(火) 21:06:23 ID:XbTkI92Q0
>>828
より細かく言えば「不足があると思ってしまっても完璧」だ
現実への認定のほうが誤っているだけだ

831幸せな名無しさん:2025/05/27(火) 21:36:33 ID:UguvnJZY0
>>827
不足とかいちいち考えずにとりあえずやってたよ
完璧なのか、そっかそっかーって終わる

832幸せな名無しさん:2025/05/27(火) 22:00:31 ID:t8pIoODE0
いちいち考えないで完璧ラベリングできるならベストです!文句なし!

833幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 08:49:51 ID:Ado0yGvM0
完璧認定が良い理由はチケットに書いてあるんじゃん

834幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 09:12:00 ID:bIV57QtY0
チケットをすべてとしてしまうと進化がないよ
チケットはあの時点での108氏の気づきであって、まだまだ磨きをかけることはできると思う
それは他のメソッドも同じ

835幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 09:56:37 ID:IrrrkqFw0
チケットが全てとは言わないけど、今完璧なんだからそれ以上を追い求める必要はないよ

836幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 10:21:08 ID:bIV57QtY0
あなたはやってきたからそれでも良いかもしれない
しかし何が完璧なのか、なぜ完璧なのかわからない初心者のほうが多いのでは?
わからないながらに完璧なんだと言ってもエゴが納得しない、納得しないならやらないし続かないだろう

そう言った人間にきっかけを与える意味で実践者の気付きレスは必要だと思うし、それがスレの存在意義だと思う

837幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 11:42:20 ID:EXo7oW2E0
>>833
完璧認定の大元がチケットの「完璧だ」メソッドなんだよね
初心者で理論的というか仕組みを知りたい人は読んでみるといいと思う
仕組みを知ったほうが続けやすい人はいると思う

エゴが煩い、ネガティブになりやすい人はisa式自愛を読むのがおすすめ

838幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 13:22:12 ID:LIxfKSGg0
>>837
大元は「この状況は完璧だ!」だよね。
不足に傾いた自分の方向性を充足に変えるみたいな話だった。
でもここで語られる完璧認定自体は基本はそうだけど、自愛的要素も含んでいてそれだけじゃないよね。
起こる事象全てに完璧するとか108さんは言ってないけど、全部にやる方が何も考えなくていいし実際効果あるので語るのは大事かなと。

839幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 14:07:38 ID:HXmm/ZN.0
横だが、自分には誰もこのスレを否定をしているようには思えない。ぶっちゃけ完璧認定は簡単で仕組みもシンプルだからあまり語るような要素が少ない。
そのほうが楽だし考えずに出来てよいことなんだけど、エゴは難しく考えるのが好きでそのほうが価値があるように誘導するんだよ。
完璧認定してれば完璧になるのはごく自然なこと。
理論とかどうでもよくてそれでも続けられる人が実は現象化が早いのかもしれない。

840幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 15:15:59 ID:LIxfKSGg0
>>839
完璧認定やってるけど完璧どころか嫌なことがおきましたみたいな人もいるじゃないですか。
そんな人に完璧認定が足りてませんアドバイスはミスリードだと思うんだ。
どこに対して足りてないのかなどの語り合いはほしいかなと。
力技で一切合切に気付き完璧認定できてるなら別だけどね。

841幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 15:38:21 ID:6o6/Nsxo0
完璧認定が足りてませんって言い方はおもろいな笑
完璧も自愛と同じからくりで、できてなくてもそれも完璧なんだよね。キリがないやーつ。
つまり「何もしない」をひと手間かませてエゴでもわかりやすくしただけという。

842幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 15:41:11 ID:Tim8WpQo0
このスレの流れに完璧認定したらどうだ?

843幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 16:20:25 ID:651l/B7Y0
もちろんこのスレの流れも全て完璧だよ〜

844幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 18:54:57 ID:e3xbjKss0
>>840
どこに対して?
それだと、どこらかどこまで完璧認定するって範囲があることにならないか?
内も外も全部だよ。
外は内面の現れだという意味合いなら内とも言えるけどね。

845幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 19:29:24 ID:LIxfKSGg0
>>844
いや知ってるってw
ここは全員完璧認定達人の集まりなの?

初心者やイマイチわからない人、やってもなぜか完璧にならない人に「もっと実践」「なるはなるだよ」みたく説明なしに終わらせるのはスレとしてどうかって話よ。
それすらも完璧だ!なんてよくわかってない人に言ってもしょうがないでしょ?

846幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 19:38:08 ID:LIxfKSGg0
いつの間に完璧認定実践者がワラワラ出てきてこんないたとはびっくりw
完璧認定について思うこと楽しく話しましょうよw

847幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 19:59:52 ID:r0jnvbDE0
>>845
やってもなぜか完璧にならないのはなぜですか?

848幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 20:16:54 ID:5ZOanIyU0
前スレに説明とか気付きとかたくさん書き込みあったよ
それが貼られてないから分かりにくいのかもね?

849幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 20:23:30 ID:6o6/Nsxo0
語り合うような内容じゃないと思うけどな
完璧って認定するだけだよ

850幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 20:54:44 ID:5ZOanIyU0
>>849
語るとしたら、実践してみてこんな気付きがあったよーとか経過とかかな

851幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 21:18:25 ID:iG4Zowt60
>>847
横からすみません。
やっても完璧にならないのは、完璧認定で良くしようとしているからですかね。
つまり今の自分を認められていないからです。
今そっちのけで未来に完璧認定している。

これを防ぐために内外関係なく万遍なく完璧認定してくださいと大昔に初期スレで話した張本人はこの私です笑
そもそも内外ない、私=世界なのがこの世界ですしね。
まあ、うまくいかないと思う自分にも気づけばその限りではありません。

しかし、、、上の方でスレ盛り上がればいいなと言っている方がいて、今この状況。
まさに完璧!ですね。

852幸せな名無しさん:2025/05/28(水) 21:36:41 ID:QY1m0B7A0
>>845
どこに対して足りてないのか
ってどういう意味?

853幸せな名無しさん:2025/05/29(木) 04:11:23 ID:RoCo8obo0
完璧認定してて気付いたけど、「どんな自分でも完璧!」
完璧じゃなくても、「いいよ」とかなんでもいいんだけど、じゃあ「愛されてる自分」でも「叶ってる自分」でもいいんだ、完璧なんだ〜ってなりました

あと余談だけど「叶えるためにしないで」が躓くポイントなんだと思ったけど「叶えるためにしても完璧」って思ったら、「呼吸するだけで叶う」とかでも「歯磨くだけで叶う」とかでもいいんじゃない?てなっちゃった。
日常で絶対やってることなら難易度低いもんね

呼吸するの楽しくなりそう
これもまた完璧なのか?
前スレはめちゃくちゃ参考になった

854幸せな名無しさん:2025/05/29(木) 04:52:29 ID:Whre/Ho20
あのね 頭でそんだけ思考しまくってても何の意味もないよ
どんだけ完璧と自分に言い聞かせようがすぐどこかで崩れる
根本的解決策ではないんだよこれ

855幸せな名無しさん:2025/05/29(木) 06:32:32 ID:Im8ICVmM0
>>834
へーそうなんだ
具体的にどういうことか教えほしい

856幸せな名無しさん:2025/05/29(木) 07:12:23 ID:sp4Kv8BU0
>>851
今の自分に対して完璧認定してます。
期待はしてしまう部分もありますが、そんな自分に対しても完璧認定してます。
チケットを読んでますし、内も外も口癖になるぐらいやってます。

857幸せな名無しさん:2025/05/29(木) 07:43:42 ID:pcFTLUfw0
そしたら完璧現れるんじゃないかな
完璧にならないってどんなこと?

858幸せな名無しさん:2025/05/29(木) 13:06:39 ID:n7FaTtXk0
>>857
ありがとうございます。
結局、他人の言葉に反応してただけで実践すればいいんだなってことで落ち着きました笑
私にとっては、完璧になっていない、どこに対して、足りてないなどを考えること自体が不要なんだなと思います。
実践続けますね。

859幸せな名無しさん:2025/05/29(木) 15:49:17 ID:ipOnEAAM0
>>858
それで完璧な実現ができてるならいいんじゃない?
できていないなら見て見ぬふりか、気づくべきところが残ってると思うな
それも完璧とし、納得できるかどうかかと思う

860幸せな名無しさん:2025/05/29(木) 23:13:59 ID:zV7hkwO60
>>770 >>771が自分にはとても参考になった。
完璧認定する前と後では全然違うよ。天国みたい。なんでもかんでも完璧だなって思う現象ばかりになってるよ。100%完璧な方に転んでる。
これも完璧な展開だ!とかこれも完璧な流れだ!ってしてるだけ。
ごちゃごちゃしたら今の自分も完璧!ってしてるだけ。
こんな感じでハッピーなことだらけよ。

861幸せな名無しさん:2025/05/30(金) 08:34:34 ID:YKALVR260
>>860
ほんとに完璧起こるのが完璧認定のすごいところだよね

別件で、
気づくべきところがわからなくても完璧なんだけどね
ただ、そうやっていくと必然的に「このままの自分で完璧であり不足はない」ことに気づく
これは完璧認定をやらないとわからない
実践における自覚的な完璧のレッテル付けと、その後に至る、在り方としての完璧性を混ぜて話すと噛み合わなくなる

862幸せな名無しさん:2025/05/30(金) 22:24:18 ID:tcKuH5oY0
860だけど収入も爆上がりしてるし、恋愛も片思いがいつの間にか両思いになったり、ダイエットもするする8kg減だよ。他にも数えきれないくらい完璧な流れになってる。自分にとって満足しかいかない結果だよ。

863幸せな名無しさん:2025/05/31(土) 05:55:48 ID:md2YKPIM0
夢の中で「ある」も「ない」もある現世は天国という考えが浮かんできた
だとすれば最初から完璧しかなかったのか・・・

864幸せな名無しさん:2025/05/31(土) 08:52:27 ID:cCn5k14M0
>>862
かなり効果出てるね
何事もスムーズに進んでる人生みたい

865幸せな名無しさん:2025/06/02(月) 13:21:30 ID:GjPZedEs0
今日も完璧です

866幸せな名無しさん:2025/06/03(火) 02:22:50 ID:sKsVfZwI0
完璧がうまく受け入れられないときは「なんかわからないけど〜」が最強
なんかわからないけど完璧、なんかわからないけどうまくいってる

ショックなこと起きたけど、完璧ならまぁいいか、よくわかんないけどうまくいってるんだなって切り替えができる

切り替えできなくても完璧ではあるんだけど、悶々としてるよりは気が楽だ

867幸せな名無しさん:2025/06/06(金) 18:53:13 ID:v94J5b.g0
今年に入って完璧認定を何年かぶりに再開したのもあってか、何年も連絡取ってなかった片思いの彼と頻繁に車ですれ違うようになった。
でも今日、仕事帰りにすれ違った時には、隣に女の人が乗ってた。
それでも完璧ってやってみてるけど、なかなか心がついていかない。

868幸せな名無しさん:2025/06/09(月) 21:56:28 ID:H2ewKCNs0
キタコレ完璧!!!!
完全に意中の女子落ちたよコレ!!!!

おっと取り乱してしまいました。
完璧を見る!と意図して完璧認定してましたが、どうやら完璧さを際立たせるためにわざと不足っぽい現実が現れるようです笑
私のばやいですが。
全体を通して見ると、やはり起承転結が起きている。「完璧」を完璧と認識するには不安が必要のようです。
なので不安な現実が起きたら、完璧な現実に落ち着くための前触れと捉えて良いと思います笑
不安どんどんこいやー!笑

869幸せな名無しさん:2025/06/10(火) 09:33:23 ID:YwpzvgIU0
>>867
遅レスすません。
それも完璧を演出するための、完璧に着地させるための、「転」かもしれませんよ。

そういうシーンを見た時こそ、この状況は完璧だ!としてみてはいかがでしょ?
心がついてこない…そんな私も完璧!です。
心(エゴ)の理解や納得をついてこさせようとすることは、記憶を根拠とした現実を見ることしか許していません。
そんな根拠など放棄した完璧宣言、それが肝ですね。
完璧宣言だけで空回りしてる感があれば、そんな私も完璧。

例えばですが、あれは実はお母さんだった、妹だったとか…そんな展開になるかもしれませんし。

870幸せな名無しさん:2025/06/10(火) 09:51:59 ID:YwpzvgIU0
心というのは、
まず記憶があり、
その記憶内の経験情報から、私という個が幻想として作られます。
その私という幻想にとっての損得によって、得なら快、損なら不快、という感情が起こる。
その損得判断も、今ここからすればすべて過去であり記憶です。

全部過去の幻想に惑わされていますが、面倒なのは、過去の情報を掴み、それを素にして次の現実を作っている…ということです。
これは元々備わっている反応なので反応を止めることは難しいですが、その反応に気付くことはできます。

この連鎖を断ち切るには、反応に気付き、今の現実評価を変えること。
なので完璧!なんですね。

871867:2025/06/10(火) 21:52:09 ID:/0yBUsJU0
>>869
独り言みたいな書き込みにレス頂けるだけでありがたいです、ありがとうございます。

あれから「心がついてこない私でも完璧」を続けていたら、色んな感情が溢れ出てきて、それとも向き合いながら「それでも完璧」を続けています。
どうしても辛くて心が落ち着かない時は、IKKOさんみたいに「背負い投げ〜」と現実をブンブン投げたりしてたんですけど、これって、根拠など放棄した完璧宣言が出来ていないってことですか?

確かに自分の中でも、この流れは必然の様な気はしています。

872幸せな名無しさん:2025/06/10(火) 22:06:16 ID:ePLzZmR20
>>871
辛くて落ち着かない私も完璧です!
落ちつかないからIKKOで背負いなげするのも完璧です!
根拠があってもなくても完璧!
何してもしなくても完璧ですよ!

873幸せな名無しさん:2025/06/10(火) 22:20:26 ID:ePLzZmR20
完璧認定は、
仕組みをわかっていてもわからないでいても、ゴリゴリと完璧とするだけです。
ともすればエゴの誘いの森に迷い込んでしまいますが、ハッと気付いたら完璧!ピカーン!!
完璧の楔を打ち込むのです!

じっくり自分に向き合ってやっても良いですし、勢いでやっても良いですし、制限がないのが楽なとこですよね。

874867:2025/06/10(火) 22:45:48 ID:/0yBUsJU0
>>872
そうですね、マルっと完璧ですね!
引き続き内省しながら、完璧認定続けてみます。
また何か変化があったら、書き込みにきます。
ありがとうございました!

875幸せな名無しさん:2025/06/11(水) 16:51:06 ID:trzZ6C7k0
>>874
いいですね!
完璧な現れが感謝を湧き上がらせ、
さらに完璧を呼ぶ完璧ループを一緒に見ましょ!
完璧だ!キラーン!!

876幸せな名無しさん:2025/06/12(木) 16:22:49 ID:DY.i2iI60
キタ!!!完璧!!!
今度はお仕事で想定外の角度からの救済!!
完璧に完璧ループ入ってる…
ありがとう神様!!

877幸せな名無しさん:2025/06/12(木) 18:30:28 ID:aKJ0MJwo0
完璧ループいいですね!

878幸せな名無しさん:2025/06/12(木) 19:03:04 ID:DY.i2iI60
>>877
ありがとうございます!
久しぶりに予想の斜め上行く展開で、潜在意識的な実現の醍醐味を楽しんでます笑

しかしあれですね。
自愛や完璧認定で起こるフラット感は、
こうなると私は幸せ、こうならないと私は不幸…
という二元性、分離が、どちらも完璧とすることにより無効になるフラット感なんだなーと改めて思いました。
叶っても叶わなくても私は完璧である!ですね。

879幸せな名無しさん:2025/06/13(金) 02:31:35 ID:VI5WO6FQ0
完璧ループから抜け出せなくなってるわけですか

880幸せな名無しさん:2025/06/13(金) 09:24:53 ID:4VkFpNJY0
ループっていうのは紙テープの両端を繋げた状態
完璧認定は紙テープを一回捻って両端を繋げた状態
つまりメビウスの環
メビウスの環は表も裏も辿る事が出来る
だから完璧

881幸せな名無しさん:2025/06/13(金) 10:21:03 ID:tkG6QiqQ0
完璧認定するにも今までのセオリー通り、あらゆる事象や思考に認定する以外にもっと効果的な意識の置き方を検証中だす。
神を置くのか、完璧な流れと見るのか、鬼貼りで完璧とするのか。
しかしどんな意識でも完璧とすればそれでOKです。
が、いろいろ実験しながら楽しんでやるのが一番だなと笑

どんな条件があろうとなかろうと、わたしというこの意識世界は完璧だ!
まだまだ検証は続きますよー!

882幸せな名無しさん:2025/06/13(金) 16:45:09 ID:lgxXajPU0
私が「完璧認定」をするとき、それは何に対して行われているのか。

静かに観察してみると、それは「思考」に対してであることがわかります。
思考とは、記憶をもとにした過去の再構築にすぎません。
つまり「完璧認定」とは、過去の出来事やその解釈に対して、「それでよかった」と許可を与える行為とも言えるでしょう。

しかし、「今ここ」に目を向ければ、そこには認定の必要すらない完璧さが広がっています。
思考を介さず、ただ在るこの瞬間。
そこには欠けたものが何ひとつない。

それにもかかわらず、思考はこう語りかけてきます。

・「○○がないと、私は完璧ではない」
・「○○を失えば、私は不完全になる」

このような思考は、条件付きの完璧さを自分に課し、その条件への執着を生み出します。

「完璧じゃないから叶えちゃダメ」
「だから、完璧になるまで努力しなきゃ」
「頑張ってもダメだった、どうすれば…」

こうして私たちは、今ここにある完全性を見失い、思考に基づく過去の物語に絡め取られます。
「それでよかった」「完璧だった」と認めきれないとき、執着が生まれ、その執着は「現実の流れ」を堰き止めるブレーキになってしまうのです。

なぜなら、
「条件を満たさなければ、完璧ではない」という前提が、「今」という自由な流れを押しとどめるからです。

けれども、
「それでも、すでに完璧だった」と認めることができたとき、求めることへの渇望も、失うことへの恐れも、その根を失っていきます。

そして、世界は変わりはじめます。

情動で無理やり動かそうとするのではなく、現実の流れが自然と軽くなり、人間関係の調和、タイミングの一致、必要な出来事が必要なときに起こる。

それは、不思議なほど「軽やかな展開」となって現れはじめるのです。

条件付きでない、フラットな完璧さ。
それこそが、本当の自由と創造性を育む、静かな土壌なのかもしれません。

884幸せな名無しさん:2025/06/17(火) 10:03:34 ID:q1Iy2kEs0
現実を変えたい。
このままではいけない気がする。
もっと幸せに、もっと自由に…。
そんな想いは、誰の中にも自然に生まれてくるものです。

けれどもその「変えたい」という想いが強くなるほど、私たちは気づかないうちに、「今の自分には何かが足りない」という前提を握りしめてしまいます。

するとその前提に沿った出来事が、また現実に現れます。
「まだうまくいかない」「もっと頑張らなきゃ」「また課題が出てきた」
こうして、変化し続けるストーリーが果てなく展開されていくのです。

けれど、この「変えよう」という想いそのものも、
よく見れば「完了」を求める声にすぎません。

「このままではダメだ」という思いも、突き詰めれば、「本当は安心したい」「もう終わらせたい」という叫びであります。

だからこそ、そこに「完璧認定」を与えることができたとき、その叫びはようやく休息を得る。

「変えたい」と思っていたその気持ちも、そう思わざるを得なかったこれまでの自分も、すべてよかったのだ、と静かに認める。

「これでいいのだ」
――バカボンのパパ

そのとき、
「変わらなければいけない」という緊張がほどけ、内側の風景が静かに変わりはじめます。

「今を認める」という行為は、
何かを諦めることでも、理想を捨てることでもありません。

それはむしろ、
終わらないストーリーの筆を、いったん置くこと。
これ以上続ける必要のないループに、「もう終わっていた」と気づいてあげること。
事実、「今ここ」においては、すべて既に完了しています。完了している現実を思考で再生産しているのは他の誰でもない、自分なんです。

疲れているなら、疲れているまま。
変えたくても変えられないなら、そのもどかしさごと。
「それでも、これが今であり完璧だ」と認めた瞬間、夢はようやく、次のページをめくる準備をはじめます。

変えたいという想いは、変化の原動力であると同時に、完了を求める最後の問いでもあります。
そしてその問いに「完璧だ!」と応えたとき、私たちは、はじめて今という静けさに還っていけるのだと感じます。

885幸せな名無しさん:2025/06/17(火) 14:37:16 ID:6aVhvEY.0
>>884
いつも定期的に書き込んで下さってありがとうございます。

884さんの書き込みを読んでると、今の自分を完璧にしていい、完璧とそう思えない自分さえ完璧、そして起こった出来事、それに伴う感情(不安や怒りなど)、それすらも完璧にしていいんだと気づかされます。これからも定期的に書き込んで下さると嬉しいです。いつもありがとうございます。

886幸せな名無しさん:2025/06/17(火) 15:11:55 ID:ZVJPzvJo0
>>885
わあ!そう言っていただけて逆にありがとうございます!

今、完璧認定の可能性を探求、追求中でして、自分のメモとしても残しておこうと思いレスしております。
実現結果も出ていますが、もっと完璧認定オンリーでのサンプルが欲しく、しばらく続けていこうと思っています。

元々自己観察ベースの人間だったのですが、完璧認定を改めて実践し、より自己観察の働きがよくわかったのと、古今東西の宗教や経典、賢人の言葉とめちゃくちゃ繋がるというか、ポイントが絞られてきたというか。
正直鳥肌が立つような気づきがあります。
またまとまったらレスしますね。 

私のレスがどなたかの支えになるようでしたら本当に幸いです。
いつもありがとうございます。

887幸せな名無しさん:2025/06/21(土) 20:43:26 ID:tn1GuQGI0
怒り、不安、焦り、寂しさ、、、 その感情たちが訪れたとき、私たちは無意識にその感情から逃れよう、戦おうとします。

たとえば、不安を感じたとき、 この不安をなんとかしなければと音楽を聞いてみたり、映画を見たり、 時には心が楽になる言葉はないかとネットを探したり、メソッドしたり…。

しかし、 不安を起こす思考、 それを何とかしようとする私は、 どちらも同じ「過去を元にした思考」の移り変わりです。

まるで、舞台の上で一人きりでノリ&ツッコミを繰り返しているようなものであり、 不安思考が「不安や、、、」とボケれば、「何とかしなきゃ!」と私思考はツッコむ。 その無自覚なノリ&ツッコミの繰り返し。

苦しみの正体とは、 この「思考の独りコント」に他なりません。

そこから抜け出すためにどうしたら?そう考えるのも独りコント継続となります。

もしいつものコントが始まるならば、無自覚から自覚的な目を持って、「この不安も完璧である」と宣言してみて下さい。

怒っているなら、怒っているままで。
焦っているなら、焦っているままで。

ただ、そのままを「完璧だ」と認めてあげる。

この瞬間、 「感情」と「それをどうにかしたい私」の二重構造が溶け、 主観と客観の境界が崩れていきます。

思考が私を演じ、 私が思考を責め、 そうして始まっていた独りコントが、ふと静まり返る瞬間。

このとき訪れる静かな「統合」。

ボケとツッコミ
感情と私
観察者と体験者
内側と外側
そのすべてが別々ではなく、 たったひとつの出来事として、ひとまとまりの「今」に戻ってくる。

完璧認定は、 それらを再び「一つ」に還す、ごくごく静かな入り口であると感じます。

完璧認定を重ね、思考の独りコントがふと静まるとき、 そこに広がるのは、何かを「どうにかしよう」としない、ただの「在る」という静けさ。

その静けさ、「余白」。 その余白に、望みは静かに注ぎ込んできます。

そこで気付くのは、叶えようとする私が分離の視点に立ち、「独りコント」を延々と続けていたからコントが終わらなかったんだ、と。

完璧認定とは、その分離をやめて舞台を降りること。

そしてこう言うのです
ーー「もうええわ!ありがとうございました(完璧!)」と。

コントが終わり舞台は暗転し、暗闇の中で本当に見たかった次の演目の準備が始まります。

ただ思うことを完璧と認めたその瞬間、 世界は静かに形を変えはじめています。

888幸せな名無しさん:2025/06/22(日) 11:09:07 ID:SQeEKWho0
>>887
いつもありがとうございます。887さんに少しお聞きしたいのですが、887さんは、今現在怒りや不安にのみ込まれたり、見えている映像に不平不満を感じる事は少ないでしょうか。

私自身は、怒りや不安にのみ込まれる事も多く、とくに車の運転をしていて煽られたりとかするとイライラが強かったり、後は人からバカにされたくないと言う思いから、バカにされたような態度をとられると、終わっている映像と分かっていてもついついマウントをとりたくなってしまう自分がいます。その出てくる感情も完璧とし、無理に良い気分になろうとする事は減ってきたのですが、もしよろしければ、最近の887さんの様子を含めて色々と教えて頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

889幸せな名無しさん:2025/06/22(日) 14:35:06 ID:GWZkUyGg0
>>888
こんにちは。
最近の様子は888さんとあまり変わらないですよ!心配や不安も起きますし、仕事も忙しくて考えることも多くヘトヘトです笑

もともと自己観察ベースの人間だと前に書きましたが、1日1回は瞑想以外は自己観察もせず、とにかく完璧認定のみに絞り、思考感情に完璧やっています。
そういう点では、自己観察の時と同じく、常に内面に自覚的ではあるとは言えますね。

最近改めて思ったのが、
どうしても不安や感情、また自我(エゴ)を流したり否定したりする方法論が多い中、「そこに在ってもいいよ」と、いわゆるネガティブをのけ者にせず、ただ在って良いと認める完璧認定に、優しさ?愛?を感じたというのはあります。

よく何かを叶えようとする時、ネガティブが在ってはいけない!とするじゃないですか?
あれは結局マイポエムにも書きましたが、
エゴの独り相撲になってしまい、それが続くだけの現実が反映されるんだなーとよくわかったんです。
そう考えつつ、完璧認定をしていると、
たしかに不快な感情はあるはあるのですが、「まあ、そこに居てもいいよ」とネガティブ君を許すことがサラリとできてくるんだなと実感した次第ですね。

で、一昨日、ある事柄にモヤモヤしてたんですよ笑
ネガティブすごいなー、嫌だなー、と思っていましたが、完璧認定検証中なので認定してました。
私も、こんなネガティブ多いとマズいのでは!?とさすがに思いましたが、都度認定。
その後の現実は「ネガティブだらけなのにうまく行った」という結果でしたね笑

ここで「ネガティブをどうにかせねば!」と思って動いていたら、また「ネガティブをどうにかしようストーリー」に翻弄されていたかなと思います。
あ、やっぱりそうか、と。
ネガティブあるからうまくいかない!という心配は、そんな世界を自分で創造してるんだよな〜と思った。という今日この頃です。

自己観察とはまた違った切り口というか、色味の違う気付きがあって面白いなと思います笑

890幸せな名無しさん:2025/06/22(日) 14:46:16 ID:GWZkUyGg0
あ!
上記のようなことを書くと「ネガティブ消しちゃだめなんだ!?」と誤解される方もおられますが、
「そう思う私も完璧!」という形で認めています。
思うこと全部完璧です。
ここ大事なのですみません!

891幸せな名無しさん:2025/06/22(日) 15:22:16 ID:KVakxJnY0
>>889
色々と教えて頂きありがとうございますm(_ _)m

そうですね、私達はこれまでの情報からネガティブな状態でいる事がいけない事、そしてそのネガティブを消さないと良い事が起こらないと思い込んでますよね。もうこれは洗脳並みだと思います。だからこそ、このネガティブなものを消さないとと躍起になってしまう。そして、ネガティブなものを消す事がいつの間にか一番のメインになってしまっている感じがしますね。本来は何を考えても完璧だし、幸せであっていいですよね。

私自身はまだ887さん並に徹底して完璧認定が出来ていないので、改めて徹底したいと思います(^^)この徹底して出来ていないのも完璧なんですけどね(^o^)v

また色々とお聞きする事もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)mいつもありがとうございます。

892幸せな名無しさん:2025/06/22(日) 15:58:31 ID:eSso6HK20
今めっちゃネガティブだ……完璧なのかわからん……。
完璧!としても、完璧じゃねぇわ!という気持ちになる。

893幸せな名無しさん:2025/06/22(日) 16:43:33 ID:GWZkUyGg0
>>891
いえいえ!
今までの達人さんたちの焼き直しかと思うので、そういえばそうだったな程度でお願いします笑

おっしゃる通りですね。
願望とネガティブは本来関係ないのに、関連付けしてしまってるのは自分自身ですね。
しかしそういった関連は、ネガティブ以外にも普段からたくさんやっていて、その関連付けから起こるモチベーションがあるからこそ、次の現実が創られている…というのが私の持論でもあったりします。

これからもその辺りを追求していきますよー!笑
また実現ありましたら、分析ポエム爆弾投下するかもなのでよろしくお願いします笑

894幸せな名無しさん:2025/06/22(日) 16:48:41 ID:GWZkUyGg0
>>892
「完璧じゃねぇわ!」と思う私も完璧!です!

なぜ完璧なのか?は考えず、闇雲&ヤケクソ完璧認定でも、しっかりと自覚的にひとつひとつ思いを完璧認定していても効果あると感じますよ!

895幸せな名無しさん:2025/06/22(日) 18:33:40 ID:KVakxJnY0
>>893
いえいえ、いつも色々な気づきや発見を投下して下さるだけで、こちらも色々な気づきを得る事が出来ています(^^)ほんとにありがとうございますm(_ _)m

またポエム爆弾投下も楽しみにしています(^O^)v

896幸せな名無しさん:2025/06/22(日) 20:35:56 ID:eSso6HK20
>>894

レスありがとうございます。
今日心身ともにあんまり調子良くないので、うれしかったです。

897幸せな名無しさん:2025/06/23(月) 11:24:16 ID:QQP/drUA0
今の状況と思ってること=思考上の記憶(つまり過去)
なんです。本当の今は、常に流れ去り捉えることができないですもんね?
なので「今私は〇〇だ!辛い!」というのは厳密には過去についての感想であり思考となります。

そこで完璧認定をした時、
「この状況が完璧?そうは思えない」と感じるかもしれません。
しかし「やっぱり私は不完全だ、ダメだ」という
完璧認定ならぬ「不完全認定」をずるずると適用していたら、後ろを見ての未来創造となるので、ずっとそのまま…ということになるかなと。
なので状況(過去)関係なく今「完璧!」とする。なんですね。
普段の無自覚な不完全認定から、自覚的な完璧認定に変えて行くと、その認定に沿った現実を見るようになります。

それ以外にも色んな解釈があり、けっこう奥が深い完璧認定。
遊びでもやってみると反映されてきますのでやってみると良いですよ♪

898幸せな名無しさん:2025/06/23(月) 16:35:30 ID:QQP/drUA0
>>896
心身ともに調子悪い時は、休めるならしっかり休んで下さい〜。
あと、病院も行かれて下さい。
私は病院も私が創ったものとして信頼してます。
中年なのでいろいろガタ来てるんですよ笑

完璧認定的には、その調子の悪さも完璧とし、認められないなら、認められない思いを完璧ですね。
無理はなさらず。

899幸せな名無しさん:2025/06/24(火) 02:26:06 ID:LJPUBJH60
ttps://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-74.html
クレさんのこのまとめ記事は既出ですかね?
「現実と関係なく」てのがものすげーヒントになった。

あれ、完璧認定だけでなく、意図も「現実に関係なく」なのでは・・・。
いくらでも、あれしようこれしようと"想像"できる。楽しい。

ん?"想像"?想像って、「現実とは違うけど、想像の上では」って観念じゃん。思いっきり現実と関連付けてますがな。
え、じゃあ"想像"が実は現実と関係がないなら、私が"想像"で感じた楽しさや喜びとは、実像なのでは・・・?

>>886
>古今東西の宗教や経典、賢人の言葉とめちゃくちゃ繋がる

自愛スレにも266,325番で書き込まれました?
猫自愛や、チケット、isaさんは今思えば非二元的だっていう書き込み。
別の方ですか?

900幸せな名無しさん:2025/06/24(火) 08:10:50 ID:c2iRwN1Y0
>>899
こんにちは。
クレさんのその記事は超絶懐かしですね!
当時はまったく何を言ってるのかわかりませんでしたが笑
完璧認定と「なる」がラベルの貼り替えという点で同じものであるので、完璧認定実践で、なるもできるようになることはだいぶ後になってわかりましたねー。

自愛スレのそのレスは私です笑
よくわかりましたねー!!笑
あと初心者スレでも少しレスしました笑 
自己観察スレには膨大なレスをしています、、、
以前は自己観察スレのみでしたが、最近うろちょろしてます笑

901幸せな名無しさん:2025/06/24(火) 08:40:00 ID:c2iRwN1Y0
意図については、昔からひとつ思うことがありまして、、、ちょうどよい機会なので書かせていただきます。

たとえば、
「手をグーにしよう!」「グーにしよう!」と強く思っても、手はグーにならないんですよね。
これって、願望を「意図しようしよう」としている様子に、どこか似ている気がするんです。

ところが、ふと気を抜いたとき。
ある「何か」がスッと抜けたとき。
自然と手はグーになる。

その「何か」とは一体何なのか。
自己観察を続けていて、それが「エゴ」だということがわかりました。
エゴの注視、注意、そして作為。

つまり、
「ちゃんとグーになるか?」「意図できてるか?」と見張っていると、手がグーになるという自然な流れそのものが、どこか滞るんです。
これって、現実反映とエゴの関係の縮図そのものだなと思いました。

何かを叶えようとしたときに、
「まだかな」「叶わないな」「意図できてるかな」「もう一度メソッドやろうかな」と見張ってしまう。
すると、流れが重くなる。遅くなる。進まない。

まるで、この世界の源泉から湧き上がろうとしている意図の流れを、私自身が確認しようとして止めてしまっているような、そんな感覚です。

「無為にして為さざるなし」

この老子の言葉のとおり、
何かを「しよう」とすることよりも、すでに起きている流れに気づき、それを邪魔しないことのほうが、ずっと大事なのかもしれません。

そして、ここで完璧認定です笑
完璧認定とは、エゴの思考や不安、疑いさえも「それでいい」とまるごと肯定すること。
すると、意図の流れにかかっていたブレーキがすっと緩み、堰き止められていたものがまた、静かに流れはじめるんですよね。

これはハーディングの頭のない場所の視点にいても、同じことが言えますね。
つまり、いつも言われるように、
別の領域にただ在りましょう、ということですね。

結局ここに落ち着くもんですね笑

902幸せな名無しさん:2025/06/24(火) 13:46:16 ID:9aNdCdGI0
>>901
おかえりなさい笑

903幸せな名無しさん:2025/06/24(火) 16:14:01 ID:c2iRwN1Y0
>>902
あ!ただいまです笑
もう仕事で偉くなったしがんばろ!と思って一旦潜ちゃん絶ちしたんですが、大変な上つまらないので身に入らず戻って来ました…笑

完璧認定でたくさん気付きがあるのでやっぱり楽しいもんですね!
でも気付きがあったらの不定期参加なのでよろしくお願いします。

904幸せな名無しさん:2025/06/24(火) 18:18:38 ID:jI1VGxrI0
>>897さんがそう言われるなら、やってみようかな。完璧認定。

そういえば何年も前に鬼和尚に(完璧認定やっていると言っていないのに)「その法で悟れるのじゃ。実践あるのみなのじゃ。」と言われたのを思い出しました笑

905幸せな名無しさん:2025/06/24(火) 18:38:13 ID:XOwa.9CA0
嫌なことがあったり、そこから関連する未来への不安な想像が止まらなかったりして、もうしんどいと思ってたけど
完璧認定してみたら「ここからどう繋がってくるんだろう?完璧な流れだったと思える時が来るのかな?」ってちょっとわくわくしてきた
ありがとう、完璧認定
まだ不安はあるけど、この不安も完璧だと思いつつ「不安になってもいいよ」と自愛してるところ

あと>>901は本当にそうなんだろうなって思う
引き寄せ関連のことが書かれてるブログを読んでるんだけど、>>901と同じように「これで大丈夫なのか?って見張る思考が意図を邪魔する」みたいなこと書いてた
とても参考になるよ、ありがとう

906幸せな名無しさん:2025/06/24(火) 20:28:15 ID:c2iRwN1Y0
>>904
え!!!!
ほんとですか!?
和尚が言ってるなら間違いないですね…。

実は完璧認定を今徹底している理由がまさにそこなんです。
完璧認定の「起こることすべてをそのままにする(認める)」というのが、禅の瞑想やハーディングの実験にも繋がっており、エゴを立てずに完全にあるがままの境地に至ることができると私も見ています。

てな感じで完璧認定をまた始めたのですが、実現の方が楽しいので一旦寄り道です笑

907幸せな名無しさん:2025/06/24(火) 20:36:39 ID:c2iRwN1Y0
>>905
私自身で言いますと、今のところ確実に現実に反映されていますので楽しみながらやられると良いですよ!
でも完全に嫌な出来事が起きないという訳でもないので、そこをめげずに認定するのがコツと言えばコツなのかもしれません。
嫌な出来事があったからこそこの完璧な現実に繋がったんだなーということはよくあります。

なので私の場合は、嫌な現実を「ドミナントセブンス」と呼んでいます笑 
音楽の不穏さ、不安定さの響きですね。
それがあるからこそ、トニック(安定した響き)に着地した時に完璧さを感じるんだなーって笑

意図に関しては、まだ完全にわかった訳ではないのですが、概ねそんな感じですかね。
この話は、老子だけでなくほんとに昔の賢人が大体同じような表現でよく口にしてるんですよね。
実感としてもそうだなと思いますしね。

908幸せな名無しさん:2025/06/25(水) 17:41:25 ID:c26HC8lE0
そもそも本当の自分自身が全てがある、完璧なんだから完璧と言ってたら完璧になるのは、当たり前か。(元祖1さんの潜在意識はもともと完璧とも通ずる)

エゴが分割して、不足だ不足だと言ってるだけで不足は幻。
思考停止も完璧認定も自我を無効化してるんだな。
実相が完璧なんて、本当完璧♡

909幸せな名無しさん:2025/06/26(木) 09:14:41 ID:/KwFEodw0
エゴフィルターを通すと充足(物体)と不足(影)に分離して見えるね
影は物体がないと存在し得ない
とすると不足もまた充足の一形態ではないかと思う
なので叶っても完璧だし叶ってなくても完璧
何故ならどっちに転んでも完璧だから

910幸せな名無しさん:2025/06/26(木) 11:21:28 ID:k5WgBKNg0
何やったって完璧なら好きに認識すればいいじゃんってなって、
現実に関係なく自分の認識を決められる。

そしたらそれが現実になるから、今の現実を否定して無理やりアファメーションやるより完璧認定して、認識を好きに選択する方ががいいなと思う。

嫌な現実も完璧(完璧な自分のただの表現の一つ)
認識がただ現れてるだけ。
今の自分のアート作品を認めて、好きな絵を描ける。
アートは、自由だし、うまい下手関係ない!

真っ白なキャンバスと、自分の認識がある
完璧だ!

911幸せな名無しさん:2025/06/28(土) 13:10:37 ID:0SVbYXjY0
こんにちは。
暑いですね〜、
ちょっと色々考えることあり、自戒も込めてまた突然のマイポエム投下失礼します笑


私たちは常に、目の前の現実や内側の感情を、そのまま受け取っているようでいて、実は「記憶というフィルター」を通して体験しているという話をよくお話していますし、どこかでも目にしたことがあると思います。

このフィルターは、これまでの経験や思い込みから形作られたものですが、そのフィルターは外側の出来事への解釈だけでなく、内側に湧く感情や反応のすべてに影響しています。

例えばネガティブなフィルターを持っていると、何が起きても「これは問題だ」「何とかしなければ」という見方になります。
そこから「解決しよう」「避けよう」とする反応が生まれ、心の中ではストーリーが展開され続けます。

それはまるで、夢の中で必死に何かを変えようと動き回るようなものでして、夢に現れたある現象に対し問題フィルターを持っていれば、次に生成される夢は「その問題を解決しよう」ストーリーの夢になることは明白ですよね。

「何とかしなきゃ」というアウトプットが、さらに「何とかしなければならない」世界を作り続けるという「私=世界」の夢の中を生きています。


一方で、完璧というフィルターは、「これはこのままでいい」「すでに整っている」という完了の視点を持ちます。

出来事に対して「これも必要な流れだ」と受け止め、
感情に対して「この気持ちもあっていい」と認める。
これは、「何とかしなければ」という動きが止まり、余計なストーリーを生み出さなくなると感じます。

内側も外側も、どちらも私=世界である「ここに在る意識」の中で作られる夢の一部ですもんね。
その夢をどのフィルターで見るかで、展開は大きく変わるのではないでしょうか。

ネガティブなフィルターは「不足」を増幅させる物語を作り、完璧というフィルターは「すでに在る」という静けさを広げます。

だからこそ、完璧認定は単なる肯定の言葉ではなく、夢の中のストーリーを変える深い選択なのだと感じています。

「完璧!これでいい!」と見てあげることで、世界も私も、少しずつその姿を変えていくのだと思います。

912幸せな名無しさん:2025/06/28(土) 13:13:45 ID:0SVbYXjY0
しかしながら、
「あ、これでいいと思えないから現実が変わらない。
だから現実を良くするために完璧認定しなければ!」
そんな風に思うことは、一見とても理にかなっているようにも見えます。

けれどそれは結局、「変えたい」「このままではダメだ」という不足の物語を支えるエネルギーになってしまいます。
メソッドが返って不足を生むと言われる所以は、まさにここにあります。

「このままでいい」と認めることは、「これを使って現実を思い通りにしたい」という願いすらもそっと手放すことです。
変わることを目的にした「これでいい」は、本音では「これではダメだ」と同じことを繰り返しています。

本当の完璧認定は、変えようとするその力みをほどき、いま目の前にあるもの、そして自分の中に起こっているもの、すべてをそのまま受け入れることかと思います。

「変わらなくてもいい」
「このままで大丈夫」

その静かな肯定が、私たちの内側から余分な抵抗をそっと溶かしていきます。
そして皮肉なことに、変えようと必死だったときには動かなかったものが、受け入れたときにふと、自然に動き出す。

そんな不思議な流れを、
これまで何度も目にしてきました。

だからこそ、完璧認定は「結果を操作する技法」ではなく、未来を変えるための手段でもなく、
ただ「今を許し、抱きしめる在り方」だと感じています。

その優しい認め方が、私たちの見ている夢の物語を、少しずつ、柔らかく書き換えていくのだと思います。

913幸せな名無しさん:2025/06/29(日) 02:09:27 ID:y4hyy7ic0
全てが完璧な世界で自戒する

それも完璧

914幸せな名無しさん:2025/06/29(日) 15:49:26 ID:ryQwh99g0
バカボンの「これでいいのだ」を思い出すなぁ

915幸せな名無しさん:2025/06/29(日) 17:18:47 ID:1XkgF1mE0
>>914
バカボンのパパで良いらしいよ>>884

916幸せな名無しさん:2025/06/29(日) 17:55:55 ID:ryQwh99g0
>>915
おー既に書いてた人がいたのね!ありがとう
悩んだらバカボンのパパを思い出すわ

917幸せな名無しさん:2025/06/29(日) 19:09:26 ID:slhoiDW.0
それに至れるようになるまでにも何十?何百悶着あったりする笑

それも完璧。

918幸せな名無しさん:2025/06/29(日) 19:53:37 ID:esVj38eY0
今のあるがままを完璧認定するって難しいね
どうしても未来を期待して、恐れて、変えようとして完璧認定しようとしてしまう
でもそんな期待や恐れのある今の私をそのまま完璧とすれば良いのかもね

919幸せな名無しさん:2025/06/29(日) 21:12:50 ID:Gk6PXwU60
「努力が必要」って思ってしまうのはわかる。
でもそれはエゴ。
だとしたら。本当のところは?
「自分はこの世界の全てを"何の努力も必要なく"作っている、作った」
こう考えるとその壮大さにちっぽけなエゴなんて霞んで見えるw

920幸せな名無しさん:2025/06/30(月) 00:07:51 ID:FZ19WcYE0
わたしのしたこと、言ったこと、考えたこと全てが完璧

そして完璧な領域に全て任せる

これでいいのだ(^ν^)

921幸せな名無しさん:2025/06/30(月) 09:24:59 ID:Nl/VaBiU0
自分には何かが足りない、もっとこうあるべき、すべき、、、だから〇〇をする

そして〇〇を完璧にこなさないと叶えてはいけないゴールなき旅が続く、、、か

だから今そのまま、何かが足りない、こうあるべきと思う自分で既にゴールであることを宣言する
ということなのかもしれない

922幸せな名無しさん:2025/06/30(月) 15:01:16 ID:WTcvmihc0
「今」を完璧と認定すると、過去や未来と関連付けされていない「今」を生み出せるのではないかと思います。
「今」完璧なのだから、自分が感じている感情、自分が見ている映像、自分の行動、全て完璧の一部。
ネガティブも完璧な一部分、だから無理に消そうとする必要もないのではと最近感じています。

923幸せな名無しさん:2025/06/30(月) 16:24:18 ID:3G3bG8DI0
完璧認定とっても良いですね!
楽に生きられる

924幸せな名無しさん:2025/06/30(月) 17:02:32 ID:Nl/VaBiU0
必死に完璧認定を未来を変えるためにやっていたけど、それは今(厳密には過去)の自分を認めていないということがよくわかった

今&過去の自分を恐る恐る向き合って完璧と認めてみたら、何とも言えない安心が起きたよ
そしたら停滞していたことも動き始めたみたい
すごいね完璧認定

925幸せな名無しさん:2025/06/30(月) 22:42:37 ID:MAtkWCGY0
こんにちは。

>>884のバカボンのパパの決めゼリフ「これでいいのだ」は、過去の完璧認定スレでも既出だとは思いますが、まさにパパ自身が完璧認定を実践していますよね笑


〜完璧認定の創始者はバカボンのパパだった!!〜

赤塚先生が本当にそれを理解したうえでパパの決め台詞にしたのかは、今となっては定かではありません。
ですが、相棒であるタモさんが「これでいいのだ」の真の意味を、先生の弔辞でアドリブで説明されたのは有名ですよね。

> 『あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。
それによって人間は、重苦しい意味の世界から解放され、軽やかになり、また時間は前後関係を絶ちはなたれて、その時その場が異様に明るく感じられます。
この考えをあなたは見事にひとことで言い表してます。
すなわち、「これでいいのだ」と。』
(一部抜粋)

この界隈のことを詳しく知ってから改めてタモさんのこのアドリブ弔辞を読み返すと、本当に鳥肌が立ちました。

「重苦しい意味の世界から解放され」
これは言葉、つまり認識、思考そのもののことを指していますよね。
自己観察でも、思考(言葉)に巻き込まれないことを重視します。
なぜなら、それこそが苦の根本だからです。

「また時間は前後関係を絶ちはなたれて」
これは完全に、禅語の「前後裁断」をわかっていて言っている表現ですよね。
つまり、過去未来に囚われていない「今ここ」のことです。

意味の世界である言葉は、常に過去を説明するものであります。
しかしそれに気づかないと、私たちは言葉によって作られた「意味の牢獄」に閉じ込められてしまいます。
「こうあるべき」「こうでなければならない」という思考の物語は、すべて過去の記憶や習慣が織り成したもの。
そして未来さえも、その過去の延長線上に予想し、不安や期待という形で意味を付け続けます。

でも、バカボンのパパの「これでいいのだ」は、その意味づけを一瞬で止める魔法の言葉です。
「意味を問わない」「良し悪しを決めない」「変えようとしない」
ただそう在るものを、そのまま受け入れる。
それは思考による意味の網を断ち切る行為であり、まさに「前後裁断」そのものですよね。

「これでいいのだ」と言った瞬間、
過去の後悔も未来の心配も、その場の状況の良し悪しも、すべてをひとまとめに肯定します。
しかもそれは、無理やりポジティブに捉えるのとは違います。
「いいことにしよう」ではなく、「もうこのままでいい」という降参であり、明け渡しでもある。

そしてこの明け渡しこそが、意外にも一番自由で軽やかな状態を生む。
なぜなら明け渡しとは、エゴ(私)を手放し、過去の重い鎖を断ち切ることだからです。

タモさんの言う「重苦しい意味の世界から解放され、軽やかになり」というのは、まさにそのことを示しているのだと思います。

結局、現実を苦しくしているのは「意味」そのものであり、「こうでなければ」という思考の抵抗です。
それを一声「これでいいのだ」で手放す。
そこにあるのは、「今ここ」にまるごと飛び込む生の肯定です。

こんなふうに、バカボンのパパはふざけているようで、実はとても深いことをやっていたのかもしれませんね笑。
そして赤塚先生自身がそれを意識していたかどうかに関わらず、先生の感性は、その真理を笑いの中に自然に表現していたのでしょう。

しかし、タモさんは一体どこでこれを知ったのか…。
先生と毎晩どんちゃん騒ぎをしていた中で気づいたのか…。
にしても、あまりに「わかっている」。
博学な人なので禅にも造詣が深いとしても、実践していないとあの弔辞をアドリブでここまで完璧に言い表すことはできないと思うのです。
やっぱり、すごい人だなーと思います笑。

926幸せな名無しさん:2025/07/01(火) 16:14:23 ID:0hCqABTs0
長文の方の書き込み、面白く読まさせていただいています。

自分は長年体調不良なのですが、そのせいで出来なくなったこととかもあり、これでいいと思えない時もあります。

でも、体調不良でもいいか、出来ない時があってもいいか、と思ったら少し楽ですね。治さねばと焦るより。

そのうちよくなるよとも医者に言われてました(笑)思い出しました(笑)全然深刻にならずに休んでればいいんだなぁ。

これでいいのだ、についてのお話は、心理学のオッケー牧場を思い出しました。自分にもオッケー他者にもオッケー(オッケーは肯定的という意味らしいです)というあり方を目標にするようなのですが。(4つの心理的領域があって、例えば自分はダメだけど他者はオッケーなど)

108さんの言う、ゆるむ・気楽、などとも通じてるような、、、

927幸せな名無しさん:2025/07/01(火) 16:44:02 ID:MP21XIiU0
「認める、受け入れる」は、バカボンのパパが知ってるんだぜ
みたいなことを確かダゼさんが言ってたような覚えがあるな

928幸せな名無しさん:2025/07/01(火) 17:53:46 ID:AY559EcA0
>>926
こんにちは。
面白いと言っていただけて光栄です。
私は昔からこの板でもポエマーでして、質疑応答よりポエムの方が性に合ってるのでありがたいです笑

体調がよろしくないのですね…。
心理学にOK牧場なるものがあるとは初めて知りましたが、完璧認定もやるだけタダなので、気休めのつもりで良いので継続されてみて下さい。
私はバシバシ気付きと現実に現れてますから、きっと無駄にはならないと思います。

またポエム爆弾投下しますね。

929幸せな名無しさん:2025/07/01(火) 17:57:29 ID:AY559EcA0
>>927
昔の達人さんたちは、ネットが普通になる前から取り組んでいる本当のガチの方、専門で近い学問を勉強されているんではないか?という方々が多かったですね。
私も大変参考にさせていただきましたし、今読んでも既に答えが出ていてすごい人達ばかりだったなと思います。

930幸せな名無しさん:2025/07/04(金) 14:31:22 ID:knU.78SU0
私たちは、過去、今、未来という三つの世界を同時に生きています。
でもそれはただの時間の流れではなく、私たちを縛り続ける三つの頑丈な檻にもなっています。
そして、その檻こそが、私たちが「不足を埋める夢」を編み続けてしまう仕組みだなと思っています。


過去は記憶の檻。
「あの失敗さえなければ」「なんであんなことをしたんだろう」
そんな声が心の中で小言のように鳴り止みません。
それは今の私に「同じ失敗をするな」「もっとちゃんとしろ」と命令し続けます。
一見「成長のため」に思えても、実は「今の私にはまだ価値がない」という条件を貼り付けることになっていませんでしょうか。

例えば、子供の頃泣いた自分を「弱い」と無自覚に責め続けた私がいます。
「泣くな」「情けない」と自分を否定して、泣きたい気持ちに蓋をした。
本当はただ悲しかっただけなのに、それを許されなかった過去。
その「泣きたいのに泣けなかった私」は、大人になっても他者への厳しさや、素直になれないしんどさを生んでいると感じます。
自分の弱さを認めなかったから、他人の弱さも許せなくなりますよね。
完璧認定は、その声にそっと寄り添うと思うのです。

「当時の私も完璧だったんだよ」
「泣けたのは感受性が豊かだったからだよ」
「泣いていいんだよ、それで完璧だ」

そう声をかけることで、頑なに閉じていた心の感情が少し緩むように感じます。
自分でかけた檻の鍵がカチッと外れる。
そして「過去はこうでなきゃいけなかった」という条件を外すことで、今この瞬間に自分を責める理由が一つ減ります。
それだけでも少し楽になれるし、人にも優しくなれる。
そして、その優しさは不思議と現実にも現れる。
冷たかった人間関係が少し柔らかくなり、なんだかスムーズ。過去を許した分だけ、世界も私を許してくれるようになると感じます。


未来は希望と不安の檻。
「これを手に入れたら認められる」「こうなれば安心できる」
そういう願いは一見前向きに見えますが、「今はまだダメだ」という前提を強化してしまう。
未来の理想を掲げるたび、今の自分は減点方式になってしまったり。

例えば「彼に愛されたい」という願い。
それ自体は自然な気持ちですが、「愛されない私はダメだ」という条件を自分に課してしまいます。
「綺麗になったら」「認められたら」
そんな未来への期待は、今を我慢する理由にもなる。
「今の私はまだその資格がない」と、自分を小さな檻に閉じ込めてしまう。

未来への条件は、希望という形をした鎖だなと思います。
「まだ」「もっと」「これさえあれば」
そのゴールはいつも少し先に逃げていきます。
手に入れても、また次の条件が生まれる。
安心を得るための条件が、不安を作り続ける…パラドクスですよね。

完璧認定はここで肩の力を抜かせてくれます。

「愛されても、愛されなくても完璧」
「成功してもしなくても完璧」

条件を外すと、未来への執着がほどけます。
「まあ愛されなくても私、大丈夫ですよ」と笑えるようになる。
未来へのローン返済を今すぐ完済するイメージ。
その瞬間、今この瞬間の自分を自由にしてあげられる。

そして、未来への執着をほどくと、世界の見え方も変わります。
「こうしなきゃ」「まだ足りない」という目で見ていた世界は、「もう今ここに全部ある」世界に変わる。
肩の力を抜いた途端に、目の前のものの良さに気づいたり、誰かの優しさを素直に受け取れたり。
未来の条件を外すことは、ただ「諦める」ことではなく、「今ここで既に願っていたものをちゃんと受け取れる自分になる」ということかと思います。


そして最後に、今という檻。
「今この感情はダメだ」「今こうでなきゃいけない」
思考は、過去を引っ張り、未来を貼りつけ、今さえも評価して縛ります。
「不安になってはいけない」「怒ってはいけない」「もっと落ち着いていなきゃ」
今すら条件づける。

前後裁断の完璧認定は、そんな思考にそっとストップをかけます。

「過去も未来も切り落とし、ただ今に在る。」
「評価を手放し、条件を捨て、ただ在ることを完璧とする。」

例えるなら、波立つ湖面を見つめて「どうしたらこの波を消せるんだ」と必死になっていた自分が、
「そうか、波を起こしていたのは自分の手だったんだ」と気づくようなものです。
石を投げるのをやめれば、湖は自然に静まります。
そしてその静かな湖面は、ただ平らになるだけでなく、空の美しさをそのまま映し返す鏡になる。
思考の波を止めた心は、今まで気づけなかった美しさや豊かさを、そのまま受け取れるようになる。
今を裁断し、条件を外すことは、現実を受け取る器を澄ませることでもあります。

931幸せな名無しさん:2025/07/04(金) 14:31:56 ID:knU.78SU0
過去を許し、未来を手放し、今の評価を超える。
それは「三世を許す」ということ。
仏教では「三世の業」と呼んだりしますが、過去・現在・未来にわたる執着の連鎖をそっとほどく。

完璧認定は、カッコよく言えば、
私の中の三世を制す王、降三世明王かなと!笑

「条件づけ三兄弟たちよ、そろそろ降参せい」と、顔は怖いですが優しく、でも確実に促してくれる存在。


私たちは、過去の記憶を素材に、未来の期待を脚本にして、「不足を埋める夢」を編んでいます。
完璧認定はその脚本をそっと閉じます。

「もう不足を埋めなくていい」
「このままで完璧だ」

その瞬間、世界を編むフィルターが変わります。
不足を埋める夢から、すでに満ちた夢へ。
「なんだ、もともと全部あったじゃないか」と肩の力が抜けるんです。
そしてその在り方は、意外なほど現実を変えていく力を持っています。
気づけば人間関係が柔らかくなったり、必要なものが自然に手に入ったり、世界のほうがこちらに歩み寄ってくるような、不思議な流れが起こることもあります。


完璧認定とは、過去を許し、未来を手放し、今を受け入れることで、三世を解放する最強のメソッドであり、それは私を条件づけから自由にし、真の創造を取り戻す「在り方」です。

だからこそ、また心がざわついたとき、また「条件」を探してしまったとき、こうつぶやいてみてください。

「完璧だ」

まるっとそう呟くたびに、
過去も未来も今も、少しずつ、確実に自由になる。
そしてその自由こそが、本来のあなたの力だと私は思います。

932幸せな名無しさん:2025/07/12(土) 15:34:20 ID:mODWyMsE0
人は誰しも、未来を良くしようとします。
私もずっとそうでした。
今も昔も、そして年を重ね人生最後の瞬間までも、「もっとこうすればよかった」「まだ良くなれるはずだ」と、もしかしたら思うのかなと感じます。

私も社会において立派で素晴らしいこととされ、「成長しよう」「反省して進もう」と教えられてきました。
皆さんもそうかと思います。
その努力のおかげで、私たちは文明を築き、生活を豊かにしてきたのも事実です。
未来を良くしようとする気持ちは、決して否定されるものではありません。
むしろそれは、人間らしさのひとつだと思います。

でも、その言葉の奥には、
「今のままではダメだ」という前提も隠れているなとも感じます。
未来を良くしようとする思いは、今を条件付きでしか認めない姿勢でもあります。

私たちは高嶺の花を追いかけるように、もっと高く、もっと遠くにある理想を追い求めて歩き続けていますよね。
でもその足元には、小さく咲く野花が、そっと咲いてたりします。
それはずっとそこにあったのに、目もくれず気付かず、踏みつけて通り過ぎていた。

「今このままでは足りない」「もっと良い自分にならなくては」という気持ちは、いつも現在を犠牲にして未来を約束の地にしている。
ですが、未来はいつも「今」の上にしか咲きません。
今を否定したままでは、未来もまた否定の上に成り立つのではないかとも思うのです。

今の瞬間を、そのまま完璧だと受け入れる「在り方」。
過去の失敗も、未熟さも、足りなさも、すべて含めて「完璧」と見る。
それは未来を諦めることではなく、未来を「不足を埋めるための逃避」にしないということだと思います。

足元にある名もない野花を、そのまま愛でる目を持つこと。「これでOK」と言えること。
その時、未来は「足りない今を補うため」ではなく、「今の私をそのまま表現するため」に使えるようになるのだと思います。


未来を良くしようという言葉は、一見美しい響きを持ちます。
けれどそれは、今を条件付きでしか許さない呪縛にもなると感じます。

その呪縛をほどくのが、
「今ここをそのまま認める」
「この瞬間を完璧だと認める」
という生き方なのではないでしょうか。

足元の野花を見つめる目を取り戻したとき、私たちはようやく「すでにここにある」豊かさに気づくのだと感じます。

933幸せな名無しさん:2025/07/14(月) 19:37:07 ID:4qs1BpWg0
>>932
いつもありがとうございます。

ここ1週間程、不足から選択した自分の決断を後悔し、自分自身の事を責めていました。そんな責めてしまう自分も完璧、その決断をしてしまった自分も完璧としていますが、ふとした時に飲み込まれてしまう自分がいますね。

ただ、こうやって定期的にポエムを書いて頂けると、ふっと飲み込まれている所から客観的に見れる視点にいけるのでとても助かっています。

これからも気づきや発見のポエム、無理の範囲で投下してもらえると嬉しいです(^^)

934幸せな名無しさん:2025/07/15(火) 16:55:27 ID:A/49qa7I0
>>933
こんにちは!

こちらこそいつもコメントありがとうございます!
スレをお借りしての私のメモがてらの拙いポエムですが、そのように言っていただけると私も書き甲斐があり励みになります!

わかってはいても引っ張られることってほんと多いですもんね。
そんな時でも、ピコーン!!と天啓のように気づきが降ってくるポエムを書いてみたいものです笑
ゆるりと続けたいと思います!

935幸せな名無しさん:2025/07/18(金) 22:33:14 ID:Jo7yDSnQ0
>>931
どうしても分かっててもそれ「したら悪循環なのがわかっててもコントロールを手放せません。願望を叶えるために何かやる、自分が完璧じゃないから叶えて完璧になってそのご褒美に願望を叶えるを手放せません。
そんなわたしでも完璧なんでしょうか?何でもかんでも気付きも何もかも方法にしてしまうエゴに手を焼いてます。

936幸せな名無しさん:2025/07/18(金) 23:34:01 ID:8oYm/QQs0
>>935
こんにちは。

行動したら悪循環。
でも、行動しないようにしようとするのも、
それは「行動しないということをやって願望を叶えようとしてる」ってことになる。

そう悩まれてるんですよね。
つまりこれは、願望実現の手段化です。
でも気づいてますでしょうか?
その「手段化してしまってる」ことに気づいたあと、今度は「どうしたら抜けられるのか!?」ってまた模索し始めてるんですよね笑

これ、前にもここでポエムったんですが、まさに自分というエゴとの「ひとり相撲」が始まってるんです。あるいは、「エゴとのダンス」とも言えます。

向こうがステップ踏んで誘ってくる。
こっちもつい乗って手を取ってしまう。
気づけば音楽が止まらない。
永遠のパーティータイム。

「どうすれば?♪」「ああすれば?♪」
「こうかな?♪」「どうかな?♪」

そんなダンスが延々と繰り返される現実って、正直ちょっとしんどい笑

じゃあってことで、
「もうええわ!お前(エゴ)なんか消えろ!」って戦い始めると、それはもう映画マトリックスで、ネオがスミスと延々戦ってる状態と同じ。
戦えば戦うほど、エゴが強くなっていくやつです。

じゃあどうすればいいのか。
答えはすごくシンプルで、それも「受け入れる」なんです。
つまり完璧とする。
踊っちゃう私もいるよね。
模索しちゃうのもクセだよね。
またループにハマってるな〜って。

それを、戦わずに、踊らずに、ただそのまま認めてあげる。
そしてまた「その受け入れるってやつも手段じゃないの?」って声が出てきたら、
「あーそれもあるある。はいはい、それも完璧」と受け入れる。
そうやって、エゴの踊るエネルギーそのものが、自然とほどけていくんです。

これが、ダンスを抜ける唯一の方法ですね。
というか、そもそも最初から踊る必要なんてなかったのかもしれません。

エゴとのダンスに気づける視点を持っているなら、つまり自己観察の目を持っているなら、この構図はけっこう明らかだと思います。

「模索しなくちゃエゴ」と、
「模索したら叶わないかもエゴ」が、あなたという世界の中で、想いとして起きては消え、起きては消えを繰り返している。
それに気づくと「ああ、自分でそんなダンス攻防戦をやってたんだな」って分かりふっと静かになるんです。

でも、完璧認定のいいところは、
そういう視点がなくても大丈夫なところですね。

どちらの声もあるよね。
どちらも完璧だよ。
とまるっと認めてしまえば、エゴは踊る理由を失っていきます。
というお話でした♪

937幸せな名無しさん:2025/07/19(土) 19:17:35 ID:oM2C4/ns0
>>936
なるほどです。ありがとうございます。
でも完璧って唱えるのも叶えたいからなんじゃ…って模索しようとしてたところに気付いてそれもどうもしなくていいから完璧なのか。って気付いたらふっとエゴが消えました!

ポエム楽しく見させて頂いてます。
レスありがとうございます。

938幸せな名無しさん:2025/07/19(土) 20:22:15 ID:ukSgoO8U0
>>937
こんにちは。

わお!
自己観察視点ですね!
それは自覚法とも言いますね。
そのような考え(認識)を自分で創っているんだと自覚すると手放されます。昔の私のスレでも説明してたことがあったような…。

スレが違うので詳しく書いてませんでしたが、ぶっちゃけ完璧認定することと同じ仕組みであることがわかりましたので、合うようでしたらそっちでもありかと思います!

939幸せな名無しさん:2025/07/19(土) 20:25:55 ID:ukSgoO8U0
昨日の私のレスですが、読み返したら少しフワッとしてる部分もあり、つまりどういうこと?と思われるかもなので、もういっちょ補足として要点をまとめてみます。
しつこかったらすみません。


完璧認定って、気づかないうちに「未来を良くするため」にやってしまいがちですよね。
「これで現実が変わるかな?」
「うまくいくかな?」
そんなふうに、先の結果を期待しながら完璧認定してしまう。

でもそれはつまり、「今のままじゃ足りない」という前提に立っているということですよね。
実際現実を観ると、模索したり様子みたりと、不足をベースにした現実の生成が続いている状態かと思います。
 
こう書くと、
「じゃあ未来のために認定しちゃだめなのか?」とまた自分を責めてしまいます。
でもそれもまた、「今こうして悩んでる自分」を否定してしまっている。

本当に大事なのは、
未来のために認定してしまう自分、
焦ってる自分、
確かめたくなる自分、
うまくやれてない気がする自分、、、

そのすべてを、「うん、それでも完璧だよ」と、今のこの自分に向けて認めてあげられるかどうかかと思うのです。

しかし、
「今を認めれば不足現実の生成が止まる」
「今に向けるのが正解」
と考えながら完璧認定しようとすることさえ、もうすでに今を否定し未来のための作為が入り込んでいたりします。

でもそれすらも受け入れる。
そう考えてしまう私も、まるっと完璧。

このすべてを包む完璧認定が、
条件や結果を必要としない、
静かで芯のある在り方へと連れていってくれると思います。

どうなりたいか、ではなく、
今のこの自分をどう見るか。
どう在るか。

そこに、ほんとの完璧認定の力があるのだと思いますが、いかがでしょうか。
少しでも何かヒントになれば幸いです。

940幸せな名無しさん:2025/07/19(土) 21:15:40 ID:YX4L08Hs0
>>939
完璧認定してからエゴの目で見て悪い事続きなので、余計にそう思ってしまうのかもしれませんが、今の最悪な状況ですら完璧と認定してもやっぱりどこか願望がここから叶ったら完璧。と今の否定が入っています。

というか全てのメソッドをする度に"未来への期待"が含まれていて"今の否定"がずっと続くんですよね。

エゴが隠していたのかもしれませんが…メソッドをする度に感じてる胸の苦しさとか息苦しさとかがずっとあって、一時的に良くなっても不快だったのは多分向きが逆だったからかもしれません。
メソッドする度に願望に抵抗してたのかと今不思議な感覚に一瞬だけ陥りました。

これらを原因としてしまうと結局またその原因とした瞬間に叶わない原因を作ってしまいますよね…探究するとなんか遠のくなあ…って感じです。

941幸せな名無しさん:2025/07/19(土) 22:47:43 ID:ukSgoO8U0
>>940
こんにちは。

めちゃくちゃ共感します。
以前の私にも、身に覚えのある状態かもです。

たぶん完璧認定にいろんな理由とか、「できてるかな?」って確認が入ると、
どこかで「正しくやらなきゃ → 今はまだ間違ってる」ってループになっちゃうんですよね。
探求好きほど、そこにハマりやすいかもしれません。
もし今それがしんどいようなら、完璧認定はいったんお休みでも全然いいと思います。

で、私の場合のお話なんですが、
未来とか結果とか、何も考えずに、ただひたすら鬼のように「外」にも「内」にも、完璧認定を貼りました。

貼って貼って貼って貼る。貼ることに意味をつけない。
闇雲オラオラ完璧認定です笑

叶えるため、うまくやるためじゃなくて、
今をどうこうしようとせずに、ただ「これで完璧」とする。「やる目的があるのでは?」って思っても、それも完璧。
理由も根拠もいらない。
考えたらもう認定。
思考ごと完璧って感じで、勢いで突破してました。

そんなある時、ベンチに座っていたら「シーン…」とすべてが静まって、あれこれ考え疑うエゴがスッと黙り、しばらく「今」だけになったことがありました。
そして世界全体が、本当に完璧で満ちていると感じました。
その感動で周りにも世界は完璧だ!と言い訝しがられたことがあります笑
本来完璧認定って、きっとこういう“理屈じゃない感覚”に触れるものなんだと思います。

あとまた自己観察の話になって恐縮ですが、
手放し系のメソッドって、「メソッドを行う自分」「メソッドで変わろうとしている自分」に気づくことが大事だったりします。
気づかれると、そのエゴは少しずつ力を失っていき、今そのままに在る、受け入れるようになります。
完璧認定も、「完璧認定で良くなろうとしている自分」に気づき完璧認定する、であるかなと。
これがじわじわと効いてくる。

でもまあ、そんなこと考えるのも面倒なので、
とりあえず実践では全部、「闇雲オラオラ完璧だ!オラーッ!!」でいいのかなと、私は思ってます。
あれこれ書いてる私が言うなという話ですが…すみませんm(_ _)m

942幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 14:06:19 ID:sav3Tp0E0
完璧認定ってぐだぐだと説明するものかな?

943幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 15:10:45 ID:Ii1RL9Ec0
長い説明も短い一言も勘違いも全部完璧
すべて完璧の大波に飲み込まれるのみ

944幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 15:33:24 ID:8/s2jZps0
わたいは長文は読んでないけどそれも完璧

945幸せな名無しさん:2025/07/21(月) 17:14:00 ID:lQGLgEzU0
悔し紛れでこっちに飛び火?
これも完璧だ

946幸せな名無しさん:2025/07/30(水) 12:27:21 ID:oqwnDZD60
完璧と思いながら入眠したら、小さいことだけど世界が変わった
ある長方形の物を、広い面を前にして置く、という
家族内でのルールがあったんだけど、なぜかどうしてもそれができず
いつも逆に、細い面を前にして置いて注意されていた
さっき仮眠から起きたら、家族が細い面を前にして置いていて
あれ、広い面が前だよね?と聞いたら、細い面が前だといわれた
ずっとそうしていると
自分にとっては細い面が前の方が自然な感じがするから
こちらの世界に来れて良かった
他にも何か変わったものがあるかな?と辺りを見ているけど
特に変わったものはない気がする

947幸せな名無しさん:2025/07/30(水) 13:14:33 ID:2QyRLOyw0
何それすごい
広い面で置くことができないことを許し完璧としたら
逆説的に細い面を置くが当たり前の世界に変わったんだね

948幸せな名無しさん:2025/08/02(土) 20:17:05 ID:jx0AUTUw0
完璧

949幸せな名無しさん:2025/08/02(土) 20:57:14 ID:YJs9gpfs0
>>948
お前完璧
俺も完璧

950幸せな名無しさん:2025/08/03(日) 15:45:07 ID:yNeJNoDM0
バカのラップ

951幸せな名無しさん:2025/08/03(日) 20:14:35 ID:yoc3Gia.0
完璧スポット入りたい♪
完璧スポット入りたい♪
入りたいおもてたら入れない♪
カンカンペキペキ♪
ニンニンニンテイ♪
完璧スポット入りたい♪

952幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 13:04:22 ID:IVZiwsIg0
完璧認定してたらお金が増えました
気が向いた時に完璧と心の中で唱えてるだけでこんなに効果があるんですね

953幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 14:16:26 ID:qfiidv/s0
適当にやっていても効果あるって言っていたね
むしろ適当の方が良い気がしてきた

954幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 15:38:19 ID:eMhOtmH20
気楽に出来て効果があるのが完璧認定のいい所かもしれませんね

955幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 19:11:11 ID:4lYgytTw0
完璧に

956幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 18:01:49 ID:E/8PjOn20
ポエムさんお元気かな?
近頃神にお任せとか委ねるとかを意識して過ごしているけど、これって完璧認定に似てないか?と感じたよ。

957幸せな名無しさん:2025/08/15(金) 14:05:15 ID:hJJU32zI0
>>956
こんにちは。
最近暑いし忙しいしでポエムも休止中ですみません…笑

そうですよ。
どちらも同じですね。
どちらも、エゴの「どうすれば?」というコントロールを手放し、エゴとは別の領域にお任せした視点となりますね。
大体どの達人も皆さん、表現違えどここを話しているんですよね。

958幸せな名無しさん:2025/08/26(火) 16:39:45 ID:JoR340Lk0
>>957

ポエムさんお返事ありがとう〜。
いえいえ、ポエムさんの書きたい時に投稿があればまた楽しく読ませていただきます。

以下ひとり言。

完璧って認定すると「完璧じゃねぇぇぇっ!」という反発がすごいので、自分は花丸という言葉をよく使っている。今年の夏はやたら体調が悪いんだけど、それもなんか大きなはからいなのかな、休めということなんだな、とあらがわずに過ごしています。
体調悪くなってもいい、と許せたら少し楽になりました。

959幸せな名無しさん:2025/08/26(火) 23:19:03 ID:A826htpY0
>>958
こんにちは。

ポエム楽しみにされてたんですね笑
いつもありがとうございます。

花丸、なんか完璧より角が取れてふんわりしていて良いですね♪
まだまだ暑いのでお身体にはお互い気をつけて行きましょう。
せっかくなんでポエム投下していきますね。
何か参考になれば。

960幸せな名無しさん:2025/08/26(火) 23:21:58 ID:A826htpY0
私たちは普段、世界を「内」と「外」に分けて生きています。
心に浮かぶ思考や感情は「私のもの」、目の前に展開する出来事は「外の世界のもの」。
その二つを切り分ける分離こそが、「不足」という感覚が立ち上がる原因となっています。

「私は足りない」
「世界はまだ整っていない」
この前提がある限り、いつまでも欠けを埋めようと旅を続けてしまうのが私たちですね。
もっとお金を、もっと愛を、もっと運を。
けれど、その旅には終わりはあるのでしょうか。

しかしふと旅の足を止め、今をあるがまま認めるように「完璧」とする。そこで終わりなき旅は終了します。

これは無理やり完璧だと信じ込むことではなく、「まあこれでいい」「このままでもOK」という軽やかに認めてみる。
不足と対決するのではなく、初めは勇気が入りますが、受け入れ、流してしまう態度です。
不足と戦わない心は、不足という現実を強化しなくなります。

瞑想の静けさの中では、それがはっきりと姿を現す時があります。
思考が浮かんでも「完璧」
感情が波立っても「完璧」
身体の痛みや雑音すら「完璧」
すべてをそのまま受け止めるとき、
内と外を分けていた境目は静かにほどけていくようです。

「これは私の思考」「あれは外の音」
そうした区別が意味を失い、主観と客観の構造そのものが消える。
すると現れてくるのは、もともと分かたれていなかった世界です。

そこには透明さがあり、静けさがある。
ただ広がっているだけの現れがある。
その場には、欠けという観念すら生まれない。
不足を支えていた土台は、音もなく崩れ去ります。

だから完璧認定は、
「不足を無理に消す魔法」でもなければ、「理想を思い込むポジティブ思考」でもなく。
それはただ、不足を埋める旅をやめ、もともと主も客もなく統合された完璧な世界を思い出し、本来の「あるがままを在る」世界を思いだす実践と言えるかと思います。

戦わない心は、戦いの世界を映しません。
不足を探さない認識は、不足を強調する現実を生みません。
内と外がひとつに戻るとき、
認識の変化はそのまま現実の変化となって立ち上がる。

でもこれらがわからなくても全く良いのです。
これで「完璧」。

波がどんな形であれ、海は海であるように。
私と世界もまた、はじめから完璧なひとつの現れですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板