[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
腸内を綺麗にしようぜ
301
:
幸せな名無しさん
:2016/12/12(月) 14:50:43 ID:sJ/VtHVo0
小食、粗食、低カロリースレにも書き込みさせてもらいましたが、こちらでもお願いします。
断食をしたら願いが叶いやすくなるんですか?
理想の恋人を召喚したく、1年前から色々なメソッドに手を出してきました
ですが全く召喚できず今に至ります。本当に色んな事に手を出しました。
ふと気付いたことが、私はかなりの大食いです。
暴飲暴食大好きです。しかも野菜きらい、肉・油・外食大好きです。
幸い太りづらいので標準よりやせ型ですが、そのかわり20代にして血液検査データボロボロです。
体も重く、毎日眠いです。ネガネガなこと多いです。
もしかしてこんな食生活のせいで、潜在意識が汚れてるのかな?とおもい、今日から断食を始めました。
そこで質問なのですが、何日くらい断食をすると潜在意識がクリアになるのですか?
また、断食をしながら願い叶えるにあたってコツなどありますでしょうか?
よろしくお願いします。
302
:
幸せな名無しさん
:2016/12/12(月) 15:20:12 ID:cmXU6J1Y0
寝る前に下腹に効く腹筋を始めたら便秘知らずになった(*゚∀゚)
303
:
幸せな名無しさん
:2016/12/12(月) 15:30:28 ID:EK3PTx2.0
腹筋いいみたい
筋力は多少あった方がスッキリ出るらしいよ
304
:
幸せな名無しさん
:2016/12/12(月) 17:41:21 ID:8UEkn2Rs0
>>301
願望がかなうかなわないより、健康上どうにかした方がいい。
野菜喰ったら必ずいい事がある。
切るのが面倒ならジューサーにかけて飲むべし。
305
:
幸せな名無しさん
:2016/12/12(月) 20:30:06 ID:vUgWLyjE0
>>301
暴飲暴食がいきなり断食とか反動来るよ
少しづつ量を減らしヘルシー志向に変えて行くといいと思う
反動来ないように本当に少しづつね
後々で良いからジョギングや筋トレを習慣にすると自然と食にも気を使うようになるからおすすめ
306
:
幸せな名無しさん
:2016/12/12(月) 21:39:50 ID:uQLZVQco0
暴食か拒食かとちう両極端しかできないとおもうよこの人
307
:
幸せな名無しさん
:2016/12/12(月) 22:00:01 ID:uQLZVQco0
潜在意識がクリアとか、断食で理想の彼氏をゲットとか、血液検査の結果とか、言ってることが支離滅裂で怖い
まさに思考の統合が失調してる
食べ物を選り好みしすぎだし、発達障害かも
体がボロボロなのに、治すより先に理想の彼氏だなんて無理、彼氏より先に生活を建て直せ、だ
体が重くて眠いなんて血糖異常や腎機能低下臭い
ジャンク食いまくって太らないのは脂質が体脂肪に貯められない体質だからだよ、全部血管や内臓を直撃して太るより悪いのに、太らないから良いと思ってる
きもちわるいよ、ばかすぎて
308
:
幸せな名無しさん
:2016/12/13(火) 09:31:49 ID:Ij8k1qT60
>>301
断食をすると願いが叶うんじゃなくて、健康になったり腸がきれいになったりすると
ネガティブ思考が湧いて来なくなる
爽快で快適な日々を送れるし、体を大切にする=自愛の意味もある
自分のことを大切にできない人が他の人から大切にされるわけないよね
愛されたいのならまず自分が自分を愛さないとでしょ
私は
>>230
なんだけど、半年重曹を飲み続けて、今は悩んでいた仕事も人間関係も順調そのもの
でも絶好調になると願いも特になくなるよ
毎日普通に生活しているだけですごく楽しいからね
だから
>>301
さんも理想の彼氏よりもまずは自分の体としっかり向き合って、
健康を取り戻すために断食なり腸のお掃除なりをしたほうがいいと思う
健康になったときに理想の彼氏がまだ欲しいと思ったら、たぶん願う労力も必要なく叶うよ
私も長年仕事と金銭の悩みが解消されなくて色んなメソッドを試したけどダメダメで、
今は何もしなくてもどんどん仕事が増えて収入が上がってる
この先も良くなり続ける気しかしないよ
309
:
幸せな名無しさん
:2016/12/13(火) 09:55:31 ID:sMWbTyqo0
>>308
毎日適量の重曹がいいみたいだね
試してみる
>断食をすると願いが叶うんじゃなくて、健康になったり腸がきれいになったりすると
ネガティブ思考が湧いて来なくなる
その通りだね!メソッドよりまず優先すべきなのは健康かもしれない
人は腸が汚れていると不安定になる
いい体験談をありがとう
310
:
幸せな名無しさん
:2016/12/13(火) 10:39:32 ID:8fpMUw5AO
>>308
いいレスだね!ありがとう
自分も健康に気を付け始めてから願望が叶いやすくなった
メソッドとかもまず腸を綺麗にするからこそ活きてくるんじゃないかなと思った
自分が不健康だった頃
いろんなメソッドやってもやっぱり駄目だったし
体調もよくないからネガティブだった
健康で腸も綺麗だとまずネガティブになる事がほとんどない!
このスレに書いてあるように果物、野菜、乳酸菌サプリ、運動も本当にいいし
重曹も腸を綺麗にしてくれるんだったね
やってみるね
311
:
幸せな名無しさん
:2016/12/13(火) 17:34:34 ID:AVbwbk1g0
朝食を季節の果物にするとスルッと出ます。
312
:
幸せな名無しさん
:2016/12/13(火) 18:06:41 ID:A2.yKMbY0
食欲収まらないし便秘だし、痩せたいのにどんどんネガと共にたまっていく…
313
:
幸せな名無しさん
:2016/12/13(火) 18:52:34 ID:X28zdpm20
だから野菜食べな野菜を。
314
:
幸せな名無しさん
:2016/12/13(火) 20:13:09 ID:wFnM.1SM0
>>313
野菜食べても甘いもの欲する
315
:
幸せな名無しさん
:2016/12/13(火) 22:34:11 ID:wElPlgw20
>>301
入口が違うだけで、その中に入ったら、中身は同じ。
貴女の場合は、理想の恋人を引き寄せたいから、腸をきれいにしようと決めた。
よし、腸をきれいにするといい。簡単な方法がある。腸を意識しながら、
腸に聞くのだ「貴方をきれいにする方法は何か?」と、するとスルスルスルと
答えが出てくる。それをやるとよい。
316
:
幸せな名無しさん
:2016/12/14(水) 05:50:26 ID:gF5L4SQc0
>>308
私は虫歯予防のために重曹水で口を注いでいたんだけど、
重曹水を飲むという健康法は実践していなかった。
検索してみると重曹水は癌、アレルギー、インフルエンザ、
胃潰瘍、虫歯などあらゆる病気を治療する事ができるらしい。
イタリアの医師であるトゥリオ・シモンチーニ師は
「癌は真菌症であり、その菌の正体は、カンジダ菌である」
という今までの常識では考えられない事を発見している。
カンジダ菌は重曹に対しては、なぜか抵抗不可能である事を発見している。
ポジティヴの正体は善玉菌。
ネガティヴの正体はカンジダ菌。
317
:
幸せな名無しさん
:2016/12/14(水) 12:40:26 ID:JAIVdzh20
>>316
重曹水でうがいをしてから寝ると朝の口内が全然違うよね
重曹は結構いろいろな病気に有効だと思うけど、ウィルス性の風邪には無力だった
ちなみにウィルスを破壊するのはビタミンだそうで、それ以外の細菌性の風邪は全くひかない
重曹を飲み始めると体の老廃物の排泄が始まるんで、肝臓や腎臓に良い食物を同時に摂る必要も感じた
重曹水だけで万能な訳ではなく、老廃物排泄を助けるために同時に日に2リットルの水を摂取、
これで便通や小さな病気はどんな人でもだいたい改善するんじゃないかと思う
病気以外に体臭・口臭・便臭が消えて鼻がめっさ良くなった
ただ重曹水は化学薬品も無効化するみたいなんで、薬で治療中の人は注意が必要かも
あとカンジダ症が深刻な人は長期かけてゆっくりと菌と戦う覚悟がいると思う
>>314
甘い物がやめられなかったうちの家族も、重曹水を飲み始めて全然甘いものを欲しなくなったよ
ケーキは重いから和菓子をわずかに食べるくらいに減る
以前はホールケーキを2日で消費していたのに・・・
318
:
幸せな名無しさん
:2016/12/14(水) 13:16:11 ID:LcqHA2x.0
>>317
ありがとう。飲んでみる。
どのくらい飲んでるの?
319
:
幸せな名無しさん
:2016/12/14(水) 13:50:00 ID:JAIVdzh20
>>318
私は結構飲んでる
500の水筒にホット重曹水(重曹はティースプーン1杯強〜1杯半)を入れて、午前はそれと水だけで過ごすことが多い
調子良ければ同じ濃度であと300㏄くらい飲むときもある
家族はコーヒーカップにティースプーン半杯が丁度良くて飲み過ぎると下痢するっぽい
320
:
幸せな名無しさん
:2016/12/14(水) 14:02:04 ID:bWcqFlR20
重曹は体内をアルカリ性にしてくれて疲労回復にもいいみたいだね
321
:
幸せな名無しさん
:2016/12/14(水) 16:48:53 ID:vaUumisM0
>>314
菓子の代わりにフルーツを食べるべし。
砂糖取ってもいいけど、フルーツに置き換えて行くのと、あと野菜を食べる事。
322
:
幸せな名無しさん
:2016/12/14(水) 17:23:05 ID:PAmuDlIo0
腸内環境整えることで体調が良くなって世界に働きかけやすくなるってしっちゃうと、ジャンクな食事=悪 体を気遣ってない食事をしてる人=カスとかいう観念が出来てしまう。
だから、それを自分がしたときに罪悪感におちいる。大体1日なにも食べなかったりすれば収まるんだけど、この葛藤乗りこえられた人いる?
323
:
幸せな名無しさん
:2016/12/14(水) 19:32:08 ID:JAIVdzh20
>>320
もともと体調がぼちぼちだったうちの家族は、重曹を飲んで疲れも取れたし更に元気になった
もともと体調があまり良くなかった私は、重曹を飲んで老廃物を解毒するのに大量の体力を必要として
最初の一ヶ月くらいは疲れて疲れて大変だった
体調が良くなっていっている自覚はあったけど、本当に体調が悪い人には最初はめまいや疲れやだるさがあるかも
324
:
幸せな名無しさん
:2016/12/14(水) 20:14:16 ID:lUPlbNVAO
>>323
体験談ありがとう。
とても参考になる。
325
:
幸せな名無しさん
:2016/12/14(水) 21:30:57 ID:8LxJrA3M0
>>323
実際試した人の話聞けて参考になる
326
:
幸せな名無しさん
:2016/12/15(木) 06:40:14 ID:wbbAlnDc0
夜ごはん少なめにしたら、
寝起きがすこぶる良い!!
食べないかスープくらいで良いかも。。
起きがけの白湯は便秘を改善しつつある。
白湯イイね!!
あとは小麦を減らして行くようにします♫
これから年末年始。。。できるか限り腸のを大事に思いながら、、
食べすぎないようにします。
多少呑んだり食べたりは、生きてる中で仕方ないからね。
327
:
幸せな名無しさん
:2016/12/16(金) 13:10:08 ID:nwdIv6Eg0
>>308
一日の摂取量を守りながら重曹をお湯に入れて飲んで二日目。
気分もいい!ありがとう。
328
:
幸せな名無しさん
:2016/12/18(日) 13:16:05 ID:Qd6pq3PEO
>>327
重曹湯で一日三回も出たよw
329
:
幸せな名無しさん
:2016/12/26(月) 17:44:57 ID:t/Kqkr4g0
最近忙しくて朝ご飯食べれなくて、駅でヨーグルト飲料を買って飲んでたら調子がいいwww
330
:
幸せな名無しさん
:2016/12/26(月) 20:38:34 ID:gHn55hmI0
重曹とr1毎日2週間くらい飲んでるけどまだ変わらないなあ
331
:
幸せな名無しさん
:2016/12/28(水) 10:11:16 ID:r8Wsc4goO
ぜひ食物繊維を。
玄米、バナナ、キャベツ、きのこ、海藻類等がいいよ。
ゴボウはお腹が重くなるので少しずつがいい。
332
:
幸せな名無しさん
:2017/01/09(月) 14:46:19 ID:n.6vP5TkO
このスレ凄くいいけど、過疎ってるな。皆、ウンちゃん出してすっきりしよう。
便秘のままアファとかしても、辛いよ。腸内を整えるとこのスレに書いてある様に現実も変わるよ。
333
:
幸せな名無しさん
:2017/01/09(月) 16:12:06 ID:EY9p78nU0
毎日ヨーグルトたべればいいかな?
334
:
幸せな名無しさん
:2017/01/10(火) 10:45:04 ID:JcZP5Lz.0
>>333
豆乳ヨーグルトがいいよ
335
:
幸せな名無しさん
:2017/01/10(火) 12:18:00 ID:7JMP/6zo0
>>334
ありがとう。しばらく試してみる。
336
:
幸せな名無しさん
:2017/01/10(火) 13:28:04 ID:fJU6fISM0
ウイルス性胃腸炎で一発デトックス
337
:
幸せな名無しさん
:2017/01/11(水) 14:06:00 ID:PrgUycgkO
ウンチャンは一日二回、バナナ型のが出るのがベストらしいぜ!
食事量にもよるが、一日一回以下の人はもう少し食物繊維を摂ってみてくれ。
皆の快便を祈る。
338
:
幸せな名無しさん
:2017/01/11(水) 17:28:57 ID:V1iPpbK20
舞茸食べるとすごいうんこでてお腹の調子も良いよ!
一番は舞茸をスープ。
スープにすると黒い舞茸エキスが滲み出て効率よく摂取できるよ
339
:
幸せな名無しさん
:2017/01/11(水) 17:36:42 ID:/RRtFq2M0
舞茸スープか、いいな
コンソメ?トマト?和風?どれがあうかな
340
:
幸せな名無しさん
:2017/01/11(水) 18:09:25 ID:FYzyurOc0
舞茸!!!
今日の晩御飯は舞茸もいれた中華風スープに決めたー!
私はバナナがオススメー
341
:
幸せな名無しさん
:2017/01/11(水) 18:30:07 ID:V1iPpbK20
>>339
全部合うよ!味噌汁にしてもいいし!
私的にお気に入りは鶏がらスープでネギ入れる
342
:
幸せな名無しさん
:2017/01/11(水) 19:05:52 ID:/dSWzSvg0
舞茸は免疫力も上がるな!
343
:
幸せな名無しさん
:2017/01/12(木) 07:49:53 ID:ifegM5noO
舞茸スープは温かい水分も一緒に吸収できるからお通じよくなりそうだね
344
:
幸せな名無しさん
:2017/01/13(金) 19:54:39 ID:p/VTw03o0
舞茸を、玉ねぎとニンジンとコンソメ、しお、こしょう、しょうゆでくたくた煮にしたよ
おいしいねー、おいしいねー
345
:
幸せな名無しさん
:2017/01/13(金) 23:42:42 ID:M.ARMBqk0
一連の舞茸レス見て思ったんだけど…
舞茸食べるとテンション上がるの?
その謎の勢い好きだわ。今度の買い物の時に買っとこうかな。
346
:
幸せな名無しさん
:2017/01/16(月) 15:22:30 ID:fwwoMEJs0
舞茸ダイエットがきっかけで舞茸食べ始めたがすごいでる。しかも美味いし何にでも合う。舞茸は最強。
今日作った舞茸とエリンギのバターライスは最高に美味かった。その後良いうんこがでたよ。
347
:
幸せな名無しさん
:2017/01/16(月) 18:37:37 ID:oi9SXOuAO
このスレ見て、皆がいいうんこ出してる事に満足する俺。やっぱうんこは基本だよ。
皆、しっかり出してな。
348
:
幸せな名無しさん
:2017/01/28(土) 18:18:22 ID:5sW2mLTE0
>>347
347さんの「皆がいいうんこ出してる事に満足する俺」ってとこにめちゃくちゃ笑ったw
ミックスナッツを食べると調子がいいのでオススメー!
349
:
幸せな名無しさん
:2017/01/28(土) 19:58:10 ID:b2FEzGqk0
>>347
あなたが噂のうんこ神か…!!
350
:
幸せな名無しさん
:2017/01/31(火) 20:15:46 ID:8k7y585g0
異常になれやすい腸なんだけど、なんでだろう?
山芋、プルーン、オリーブオイル等々摂り始めて2日くらいは抜群に便通がよくなるんだけどすぐに効かなくなるんだよね
351
:
幸せな名無しさん
:2017/01/31(火) 23:48:32 ID:s0cp0eVE0
毎日ヨーグルト、いい感じや
352
:
幸せな名無しさん
:2017/02/01(水) 00:12:35 ID:j5bEEJD.0
>>350
ごぼう、きのこ、なっとう、こんにゃく、かぼちゃ、りんご、バナナ、ヨーグルトなどいろんな種類の食物繊維と発酵食品を、片寄らずに毎日いずれかとるようにする
353
:
幸せな名無しさん
:2017/02/02(木) 00:00:58 ID:hGaZoSTc0
板状になってる乾燥麹をふやかして食べるといい…凄くいい…
354
:
幸せな名無しさん
:2017/02/04(土) 12:16:39 ID:XYRMyw3Q0
腸もみとかどう?
355
:
幸せな名無しさん
:2017/02/05(日) 17:53:17 ID:4I/VnBOc0
>>354
半年やってるけど効果あるかどうかはよく分からない
でも簡単だから続けてる
356
:
幸せな名無しさん
:2017/02/05(日) 17:54:40 ID:4I/VnBOc0
玄米食べだしたら黄色いうんこが出てびっくりした
本当に黄金のようだった
だが屁がめちゃくちゃ出て困る
357
:
幸せな名無しさん
:2017/02/05(日) 21:10:41 ID:q.g5rGZY0
スピルリナ三十五億年前から生息してたというくらい腸にも良いんだね
358
:
幸せな名無しさん
:2017/02/05(日) 21:15:17 ID:pKvtmRMA0
【朗報】グルテンフリー、カゼインフリー、高たんぱく、低炭水化物食により
小学生時代の感覚を取り戻すことに成功
359
:
幸せな名無しさん
:2017/02/06(月) 15:11:59 ID:DXJfhzAU0
>>358
くわしく
360
:
幸せな名無しさん
:2017/02/06(月) 19:34:00 ID:sjlNWIcI0
359さん
小麦を摂らない(意識できる範囲で)乳製品も、バター、チーズ、ヨーグルトを適量
肉と魚中心で、次いで野菜。果物と御飯を少々で
・視界がクリアになった
・痩せた
・体が軽くなった
なお、今日久々にグミ食べたら、ボーっとしちゃった模様
361
:
幸せな名無しさん
:2017/02/07(火) 08:39:47 ID:n5bkXvD.0
本屋に行くとトイレ行きたくなるので、よく寄るようにしている、たぶんリラックスできるんだろうな
362
:
幸せな名無しさん
:2017/02/08(水) 18:50:15 ID:rrWh3PO20
>>361
青木まりこで検索してみると・・・
363
:
幸せな名無しさん
:2017/02/14(火) 04:27:18 ID:xs8JV7K.0
腸は独立した器官です。
腸は脳からの指令を受けなくても、
自己の判断の元で様々な活動を選択する神経を持っています。
いわば、腸は腸独自の自律神経をもっているわけです。
食事を整えること=腸を整えること=気持ちが安定すること
364
:
幸せな名無しさん
:2017/02/14(火) 20:50:29 ID:0N9gQ4AA0
焼きりんごはレプチンが倍になるからたまに食べてる
焼いてるからか冷えないしお腹の調子が良いのを感じで頭もスッキリする
365
:
幸せな名無しさん
:2017/02/14(火) 22:25:38 ID:dlTj/jTY0
ここ数年、毎日出るけど軟便で一日2-3回。
これって腸の調子悪いって事なんでしょうか。
風邪とか引きまくりだし。ビヒズス菌飲んでるけど改善しない。
願いをかなえるためには整腸しないと始まらないってことですよね。
366
:
幸せな名無しさん
:2017/02/14(火) 23:29:30 ID:58eYm9S20
願いを叶えることと腸は関係ないから
367
:
幸せな名無しさん
:2017/02/15(水) 04:24:34 ID:H74Helxk0
>>366
願いを叶える事と腸は大いに関係ある。
腸が綺麗な方が良い気分になるし願いが叶いやすくなる。
ttp://kaori-salon.com/column/%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%BA%B7/2389/
368
:
幸せな名無しさん
:2017/02/15(水) 04:48:50 ID:haqeB1J20
>>367
関係ないよ
便秘でも願いは叶いまくるから
そもそもいい気分ってのも願い叶えるのに関係ないんだよ
369
:
幸せな名無しさん
:2017/02/15(水) 08:44:34 ID:ymjqqCa.0
>>368
でもまぁ便秘って明確な定義はないしね
自分の感覚というか
370
:
幸せな名無しさん
:2017/02/15(水) 08:48:29 ID:THtshd2I0
>>369
三日以上は便秘という定義だよ?
371
:
幸せな名無しさん
:2017/02/15(水) 09:58:55 ID:ymjqqCa.0
>>370
残便感があったりしたら一日おきに出ていても便秘じゃないの?
違ったらごめん
372
:
幸せな名無しさん
:2017/02/15(水) 11:13:36 ID:qbJmvFUI0
>>371
ちがうよ
373
:
幸せな名無しさん
:2017/02/15(水) 14:25:53 ID:D1k1FikI0
うんこうんこのうんこっこー
374
:
幸せな名無しさん
:2017/02/15(水) 15:15:38 ID:Fq8qe93c0
腸もやけど、脚もパンパンに張ってる自分…
腹黒ってバレてたwww
まーでもみつろうやもんなー
話半分やなー
375
:
幸せな名無しさん
:2017/02/16(木) 08:19:51 ID:/2eE6USk0
今日の夜から夜御飯をヨーグルトに置き換えダイエットやる。
お腹ゆるいからそれの改善にも期待!
376
:
幸せな名無しさん
:2017/02/17(金) 15:01:42 ID:MpKMiG4I0
元々お腹はゆるめ。困ってた。
いつもとあるメーカーのヨーグルトを食べていたんだけど、違うメーカーに変えたらゆるくなくなったw
腸内環境が整うと良いなー
377
:
幸せな名無しさん
:2017/02/18(土) 03:13:00 ID:6.8AsYmk0
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
私は自然×私は自然×私は自然×私は自然
378
:
幸せな名無しさん
:2017/02/18(土) 08:47:05 ID:8G43Pp3A0
朝からすごいことになってるなw
379
:
幸せな名無しさん
:2017/02/18(土) 11:51:56 ID:hb2ka9es0
>>365
s
体冷えてない?
腹巻してカイロあてることお勧め
現代人意外と体冷えてるから
私なりの便秘解消法書きました
このスレにもお世話になったので恩返し
今では毎日快便、時には2-3回(下痢ではなく)出る日もあります。
ttp://miala.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
380
:
幸せな名無しさん
:2017/02/18(土) 11:54:10 ID:hb2ka9es0
お腹ゆるい人多いのね
私も最近若干ゆるめなんだけどww
お腹ゆるいのに悩んでる人はとにかくお腹温めてみて
生姜湯飲んだり、冷たいものはとらないようにしたり
一番お勧めは腹巻カイロ
とにかく体温めることです
381
:
幸せな名無しさん
:2017/02/18(土) 22:00:01 ID:hTnSN3lYO
私は、ちょっと前から寝起きや、ご飯前にホット豆乳を飲んでから毎朝、毎晩、出るようになりました。
382
:
幸せな名無しさん
:2017/02/18(土) 22:41:51 ID:wSTkdU9c0
便はかなりでるけど下痢気味が多いのが悩みだった。バナナ食べると良いうんちが出ます!バナナはすごい!
383
:
幸せな名無しさん
:2017/02/19(日) 08:37:41 ID:1h7I/yg60
>>382
バナナってすごいよね!
私は便秘の時に食べるよー
美味しくてすごいよねー
384
:
幸せな名無しさん
:2017/02/19(日) 11:31:58 ID:DILgdw3Q0
恥ずかしい話なんだけど、自分で引くぐらい大の臭いがキツい
ヨーグルトとか豆乳とかヤクルトとか色々試して
便通はよくなったんだけど、臭いが改善しない
どうしたらいいんだろう…
385
:
幸せな名無しさん
:2017/02/19(日) 12:28:02 ID:fQpn9izQ0
タンパク質が腐ってる
食物繊維の出番
386
:
幸せな名無しさん
:2017/02/24(金) 10:36:08 ID:t4m.xqZY0
舞茸スープかなりでるんだけど下痢ばっかり。体に会ってないのかな?美味しいから好きなんだけどなぁ。
387
:
幸せな名無しさん
:2017/02/24(金) 22:45:24 ID:QG0JkQmc0
舞茸スープってどうやって作ったの?
舞茸で下痢って初めて聞いたから気になる…
388
:
幸せな名無しさん
:2017/02/24(金) 23:42:21 ID:t4m.xqZY0
>>387
普通に鍋に水入れて舞茸と鶏ガラスープかコンソメスープの素を入れて加熱。
バナナだと健康的な便がでる
389
:
幸せな名無しさん
:2017/02/25(土) 11:07:13 ID:iwrtPvRk0
健康的な便なんてしばらく見てないな…
舞茸でもマグネシウムでも下痢ばっかり
バナナだと出ないし、下痢でも出てくれるだけマシだって諦めてる
ヤクルトorミルミル1日1本、ファスコンとビオスリーと乳酸菌の補充は欠かさないのに
ガスは改善したけど、致命的に胃腸の動きがトロいのと、直腸型便秘は打つ手なしかなぁ
390
:
幸せな名無しさん
:2017/02/25(土) 14:34:53 ID:FK.B.kBo0
>>388
舞茸をしっかりと過熱して火が通ってからスープの素を入れてるかな?
具とスープの素を同時に入れちゃうと具に火が通らない場合があるんだよね。
ほら、カレーとかも具と一緒にルーを入れてしまうと火が通らないでしょう?
391
:
幸せな名無しさん
:2017/02/25(土) 16:14:33 ID:fp2evG62O
>>384
ココアどうですか?
「埼玉医大 ココア 便通」で検索してみて下さい。
埼玉医大の救急センターで、ココアを飲んでもらうようになったら傷の治りが早くなっただけでなく、便通・便臭がよくなったっていうお話がありましたよ!
392
:
幸せな名無しさん
:2017/02/25(土) 17:47:30 ID:FK.B.kBo0
自分ヴィーガンだから参考になるかどうか分からないけど一応書いておく。
寝る前コップ半分のミネラルウォーターを飲んで寝る。
朝一、体温よりちょっと温度高めに温めたミネラルウォーターを2杯半飲む。
バナナ1〜2本食べる。
国内産米粉70ml+道内産そば粉50ml+重曹パウダー3.1g+浄水160ml
良く混ぜてエキストラバージンココナッツオイルティースプーン半分入れたフライパンで焼く。
アツアツのオーガニック紅茶500mlを一緒にゆっくり頂く。
これで毎朝快調、快腸でバナナのようなりっぱなのが出る。
(粉を軽量する時に計量スプーンを使うから単位はml、重曹はデジタルスプーン使用)
393
:
幸せな名無しさん
:2017/02/25(土) 17:53:19 ID:FK.B.kBo0
392だけど、そば粉パンを焼くとき、くるみを3個ほど入れてる。
生地をフライパンに流し込んだあとすぐのタイミングで。
細かくてごめん。
でもこの朝食を崩すとたちまち便秘になるんだ。
素材の良さは大事。中国産とか絶対買わない。
394
:
幸せな名無しさん
:2017/02/25(土) 21:30:32 ID:fjRsbPiA0
>>393
自閉症?
395
:
幸せな名無しさん
:2017/02/25(土) 22:06:37 ID:fZG8eQp20
なんで自閉症なのかわかんない
396
:
幸せな名無しさん
:2017/02/25(土) 22:07:36 ID:FK.B.kBo0
>>394
ただの健康マニア
397
:
幸せな名無しさん
:2017/02/26(日) 00:26:55 ID:8hSQNoz60
野菜たっぷりのお粥が良いよ。
2、3日お粥だけ食べてみて。
心がほんわか、優しくなってるから。
398
:
幸せな名無しさん
:2017/02/26(日) 10:26:14 ID:cgHS.Wfk0
>>397
お粥だけで2、3日過ごすの?
他は何も食べないの?
果物とかも?
399
:
幸せな名無しさん
:2017/02/26(日) 13:37:25 ID:26W3Ot4I0
ヨーグルトにミックスナッツが美味しいー
でも食べ過ぎちゃうー
400
:
幸せな名無しさん
:2017/02/26(日) 18:39:14 ID:8hSQNoz60
>>398
そうお粥だけ。
物足りなかったら、お粥に鶏肉とか入れても良いけど。卵粥も良いね。
味付けは塩だけがベストかな。
肌も綺麗になるし、心もすっきりするよ。
401
:
幸せな名無しさん
:2017/02/26(日) 22:46:10 ID:cgHS.Wfk0
>>400
お粥って何分粥にしてる?
家では圧力鍋に玄米2合に対して水を4合に合わせて炊いてるけど、これって全粥かな?
週末断食に挑戦したくてもなかなかできずにいたから、お粥から始めるのもいいかも。
でも酵素も摂りたいから果物は外せないな〜…
塩は大事だね。お粥には塩が合う。
402
:
幸せな名無しさん
:2017/02/26(日) 23:00:31 ID:uiSb5qZI0
乳酸菌入ってるヨーグルトも納豆も、食物繊維たっぷりなおからも、体に合わないので、
乳酸菌のサプリメントを飲んでる。
ちょっと金かかるけど一番手っ取り早いわ。
403
:
幸せな名無しさん
:2017/03/03(金) 22:32:28 ID:Wgt.to020
黒酢は出たかな?
黒酢や月桂樹の葉を煮だしたお茶なんかもいいよ
毎日快便でお腹軽い
月桂樹の葉はAmazonで安く手に入るよ
404
:
幸せな名無しさん
:2017/03/07(火) 21:46:21 ID:BwayDRoE0
下っ腹が気になってたんだけど、腸下垂かも。
食生活の見直しを何度かしてて、お腹も冷やさぬようにしてた。
でもイマイチお腹の調子良くならないなーって思ってたんだよね。
私には食生活の見直しよりも姿勢と軽い運動のが大切なのかも!
良くなるといいなー。
405
:
幸せな名無しさん
:2017/03/09(木) 18:01:41 ID:8EQAcbMc0
毎晩寝る前にりんごを食べてたんだけど、
昨日食べずに寝たら今日出ない…
普段は1日2回出るのに、まだ1回も出てない。
寝る前のりんご大事。
406
:
幸せな名無しさん
:2017/03/10(金) 08:27:54 ID:C.vr81c60
ガセリ菌がストレスに効くらしいので、サプリメントを飲み始めた。
まだ始めたばかりだから効果がでるのはまだ先だけど、楽しみ。
407
:
幸せな名無しさん
:2017/03/20(月) 14:06:22 ID:eogw9oAg0
私はお腹ゆるめ。
バナナもヨーグルトもミックスナッツも試した。効果はちょっとしか出ず。
最近は健康と美容のためにローズヒップティを飲み始めたのだけど、そのでがらし?のおかげで良い固さになったー!
私は
無糖ヨーグルト+ミックスナッツ+バナナ+ローズヒップティのでがらし?+蜂蜜が合った。
408
:
幸せな名無しさん
:2017/03/29(水) 12:08:02 ID:Jil5bHPs0
>>405
焼くとペクチンが増えてお腹スッキリするよ
冷えにくくなるし
409
:
幸せな名無しさん
:2017/03/29(水) 15:56:37 ID:Ecxdrmnc0
東洋医学も学んでる内科の先生に聞いたけど、
胃が弱ってると体力が出なくなるらしい。
てことは胃も腸も綺麗にしたら、身も心も元気になれるね。
410
:
幸せな名無しさん
:2017/04/02(日) 21:38:18 ID:84TSwXgI0
>>384
お肉とかひょっとして好きで食べてる?
私はマクロビ実践してるんだけど、マクロビ的にお肉ってお腹の中で腐るって言われてるんだよね
実際腐るっていう字の中に肉って入ってるでしょ?
私はマクロビはじめてお肉を摂取する量をだいぶ落として玄米中心にしたらキツい匂いが本当に無くなったよ!
私にはマクロビが合ってたみたいで下痢もしなくなった!
411
:
幸せな名無しさん
:2017/04/02(日) 21:44:46 ID:IjLUzvYg0
>>410
マクロビマクロビうるせえ色黒肌荒れハゲ
412
:
幸せな名無しさん
:2017/04/03(月) 01:03:29 ID:04cnn/Q60
潜在意識活用で病気が治った人いますよね。
何も行動せず意図したり「なる」で快便快腸になれるのかな。
腸にいいもの=食べ物、運動・・・って考えが固定化されてるなぁって自分で思った。
体に関する事は1番イメージしにくいなぁ。現実の感覚がまずあるから。腸がどんどん動いて宿便もどっさり出てすっきりした〜!っていうイメージを何度もしてみようかな。快便に関する良い情報が引き寄せられたりするかもしれない。潜在意識を活用して健康な体を手に入れる!
413
:
幸せな名無しさん
:2017/04/26(水) 15:30:52 ID:.CvU5DRk0
私の腸内とマインドに
ありがとう愛してるよごめんなさい許してくださいアイスブルー
414
:
幸せな名無しさん
:2017/05/02(火) 19:20:28 ID:rTVIHWvI0
重曹水試してみようと思います。
重曹=炭酸水素ナトリウム、ということだけど皆さんむくまないのかな
415
:
幸せな名無しさん
:2017/05/03(水) 00:00:32 ID:mAdk502w0
子供の時からめっちゃすごい便秘だったけど、ここ三年くらいでだいぶよくなった
やっぱり精神的なものが主原因だったのかなあ
最近やってるのは、起きてすぐ白湯を飲む、寝る前に腹もみする、足にお灸する
運動はしたほうがいいと思うけど今はだるいからやってない
食べるものにも気をつけたほうがいいと思うけど略
地味に断捨離がきいた気がする
416
:
幸せな名無しさん
:2017/05/03(水) 06:36:54 ID:Odw2baO.0
>>414
重曹って腸にいいの?
417
:
幸せな名無しさん
:2017/05/03(水) 12:33:32 ID:0OU0KZaM0
さっきもNHK藤原紀香が出てる番組で腸内フローラについてやってた
今回はお酢だった
418
:
幸せな名無しさん
:2017/05/05(金) 23:20:56 ID:OItNeu720
下痢気味なのだけど、持病の方で漢方薬に詳しい先生のいる病院に行ったら胃腸が弱ってると指摘された。
持病を良くするのに巡りを良くする?らしく、胃腸に効果のある漢方薬も処方されて飲み始めた。
飲み始めた翌日には良い便が出た!
やっぱり胃腸は大切だよね!
419
:
幸せな名無しさん
:2017/05/10(水) 18:49:03 ID:fMWOhBTY0
モデルの滝沢カレン漢方茶毎朝沸かして飲んでるみたいね
今忙しいみたいだから飲みながら頑張ってほしい
420
:
幸せな名無しさん
:2017/05/10(水) 23:15:29 ID:ZiMt3TWg0
ゴールデンウィーク前からガセリ菌飲み出したんだけど、そういえばクヨクヨしてない。プラシーボかもだけど、効果は効果。
421
:
幸せな名無しさん
:2017/05/12(金) 02:46:52 ID:NsVAhgZs0
>>416
重曹水、以前の書き込みにありますよ
毎朝飲んでますが、今のところほぼ毎日便通あります。プルーンも食べてるのでそちらの効果もあるかもしれませんが...
422
:
幸せな名無しさん
:2017/05/14(日) 10:27:11 ID:SmVIlUjI0
夕飯抜いて翌日はヨーグルトとかオリーブオイルとか甘酒とか腸に良さそうなものを取り入れてる
調子は良い
423
:
幸せな名無しさん
:2017/05/22(月) 02:00:26 ID:SKv5nT4k0
内臓を大事にしようと、朝食抜き始めました。
午前中は水のみ。
424
:
幸せな名無しさん
:2017/06/03(土) 17:35:08 ID:yFjFz5b.0
毎日半日断食して、胃腸を休めています。
すこぶる調子が良いし、体重も3キロ痩せて良いことずくめ。
自分の体を大事にして、自愛にもつながっている気がします。
425
:
幸せな名無しさん
:2017/06/05(月) 23:50:37 ID:D8TIJYCA0
腸内フローラの話を知ってからずっと疑問だったんだけど、便秘知らずでもイコール腸内環境良好ってことではないんだろうなたぶん。
人生30数年便秘とは無縁だけど、人生の大半精神病んで超絶ネガティブだもん。
426
:
幸せな名無しさん
:2017/06/06(火) 13:00:24 ID:6E82VRBc0
>>425
色、量、臭い、キレ とかで判断します。毎日出ててもこれらが良くなければ
腸内環境が良いとは言えません。
427
:
幸せな名無しさん
:2017/06/10(土) 19:58:08 ID:6/1mxuK.0
>>425
毎日便通があっても、暴飲暴食をしていると胃腸がフル稼働で荒れている場合が多いらしいよ。
朝は排泄の時間だから、朝食を抜いて胃腸を修復時間に充てた方が良いらしい。水分はたくさんとってね。
428
:
幸せな名無しさん
:2017/06/12(月) 22:01:18 ID:jRbwXYtk0
足にお灸するようになって4ヶ月くらい経つけど、便通が良くなったかも
平気で一週間出なかった自分が最近は一日に二回とか多いと三回くらい出る
お灸いいかも
429
:
幸せな名無しさん
:2017/06/13(火) 12:56:58 ID:oK26mr.A0
昔は毎日堅い便が出たのに、今はほとんど下痢。
たまにかたくてもすぐ下痢。
なにがいけないのだろう?
定期的にシナモンや生姜を取るし、ヨーグルトも。お腹は冷やさないよう出さない、食物繊維はよく取るし、野菜も温野菜をよく食べる。
持病で漢方薬に強い医師からは胃腸の弱さを指摘された。
それを治していくと持病もよくなる的な話で、持病は他の臓器なのに胃腸に良い漢方薬を飲んでる。
もしかして、アイスは少量もだめなのか?
昔は大人数用も一気喰いしたのにな…
あ、噛む回数が少ないのかな…わからん。
430
:
幸せな名無しさん
:2017/06/14(水) 19:12:26 ID:9yG01qXw0
「何を食べるかよりも、何を食べないか」
431
:
幸せな名無しさん
:2017/06/14(水) 22:31:37 ID:M9QbUmlY0
>>428
わたしもセルフお灸始めたところ。
一日目は眠くて早く寝たのに朝まで気絶したように寝て確かに快腸。
432
:
幸せな名無しさん
:2017/06/14(水) 22:40:04 ID:JMrkV5Zo0
>>429
乳製品は身体が冷えるっていう話も聞きますよ
日本人はヨーグルトなどの動物性乳酸菌より、大豆発酵食品やぬか漬けなんかの植物性乳酸菌の方が合うらしいです
433
:
幸せな名無しさん
:2017/06/15(木) 00:20:31 ID:JpOx4RB20
男性の下痢症は砂糖の取りすぎが原因のことが多い
それ聞いてショートケーキやアイスの量を減らしたら下痢は治まった
もっと早く聞いていれば良かった
でも、これで腸の中はきれいになったかどうかよくわからん
434
:
幸せな名無しさん
:2017/06/15(木) 19:00:00 ID:hhKq772g0
>>432
有り難うございます。
今日からヨーグルト止めて味噌を取るようにします。
435
:
幸せな名無しさん
:2017/06/15(木) 23:11:14 ID:40SXp1DQ0
乳製品、動物性ってのもあるけどホルモン剤を打って乳をずっと張らして牛乳を出させるからだもんね
436
:
幸せな名無しさん
:2017/06/16(金) 10:13:07 ID:7MQmFpf.0
炭水化物減らしてたけど、がっつり白飯を取るようにしたらちゃんとした硬さで量も出るようになったーよかたー
437
:
幸せな名無しさん
:2017/06/16(金) 19:58:08 ID:BtcBooOQ0
だっぷんっ だっぷんっ
438
:
幸せな名無しさん
:2017/06/17(土) 03:01:14 ID:Upb/mYUY0
これは教えてもらった心理テストです。 でも びっくりするほど当たります。
ぜひやってみてください。
あなたがこのテストを気に入る事を約束します。
ちょっと考えて答えてね。終わったらあなたは笑みがこぼれてすっごい幸せになっちゃう事を保証しちゃうよ。
ちょっとした楽しみ。だけどきちんと問に従って。
ズルしてはダメ。クイズを始める前にお願い事をつくって下さい。
(恋の願い事だけでなくてもOK。)
注意:読みながらクイズをやる事。
問は4問。
もし終わる前に答えを見てしまったら、このテストの意味はなくなってしまいます。
だから答えを見ようと先走らないで。
ゆっくり画面をずらし一問ずつやって、ペンと紙を用意して書き残していってください。
最後にその答案が必要となります。
偽りの無いクイズで、本当の自分を知るでしょう。
1.あなたの好きな順に下記の動物を並べて下さい。
牛、虎、羊、馬、猿
2.次の単語に一つずつイメージを表現して下さい。
犬、猫、ねずみ、海
3.次の色でイメージする異性人物(相手もあなたの事を知っている人)を書いて下さい。
黄色、オレンジ、赤、白、緑
4.最後にあなたの好きな数字と週のうちで好きな曜日を答えて下さい。
終わりましたか?
いいですか、あなたの答えがあなたが本当に何を感じているか・・・これが最後のチャンスですよ・・・。
さて、回答です。
ですがその前にもう一度自分のお願い事を確認して下さい。
1.あなたの優先順位について
牛はキャリア、職業を意味します。
虎、プライド。
羊、愛。
馬、家庭。
猿、金。
2.犬あなたの人格について
猫 パートナー、
ねずみ 敵、
海 人生。
3.黄、あなたを決して忘れない人。
オレンジ、あなたが密かに好きな人。
赤、あなたが本当に好きな人。
白、あなたの事が好きな人。
緑、あなたが今後の人生でいつも思い出す人。
4.あなたは、あなたが答えた数字分これを知らせなければなりません。(スレに書く)
するとあなたのお願い事はあなたの言った曜日にかなうでしょう
439
:
幸せな名無しさん
:2017/06/17(土) 08:06:51 ID:TCI25e2Q0
過敏性腸症候群の自分オワタ
さっきこのスレ見つけたばかりなのでじっくり読んでみるわ
先日も酷い腹痛で駅の救護室にお世話になったばっか
あらゆる食事療法試してるんだけどね
440
:
幸せな名無しさん
:2017/06/17(土) 09:07:00 ID:FCs4xf.c0
>>439
もし良ければ、甲田光雄さんの本を読んでみて。
腸を良くして、過敏性腸症候群(だけでなくその他難病も)が治った人の話があったから。
441
:
幸せな名無しさん
:2017/06/17(土) 09:52:54 ID:MLbMBe/I0
>>439
小麦粉(グルテン)控えたりしてもダメかな?
442
:
幸せな名無しさん
:2017/06/17(土) 11:14:01 ID:kyFbQLUw0
そういや学生の頃
乳酸菌サプリとカスピ海ヨーグルト+オリゴ糖を摂取してた時期は肌がピッカピカだった(慢性的に肌汚いのに)
肌が綺麗になったせいか、すげーポジティブでアクティブだった
自販機に当たったり運も良かった気がする
ヨーグルトに飽きてやめたらまた戻ったまた再開してみようかな
443
:
幸せな名無しさん
:2017/06/17(土) 16:17:39 ID:GbkCPfwk0
昔カスピ海ヨーグルト作るのブームの時あったっけ
444
:
幸せな名無しさん
:2017/06/18(日) 11:25:19 ID:QtNMYJjQ0
夕飯控えめにしてるから朝食をがっつり食べるんだけど
朝食抜かした方がいいのかな?
445
:
幸せな名無しさん
:2017/06/18(日) 15:56:01 ID:rb8t6vwk0
>>444
「腸内を綺麗にする」っていう観点だと、18時間位何も食べない時間を作って胃腸の修復時間に充てた方が良いから、夕食か朝食どちらか抜いた方が良いかも。
朝は排泄の時間だから、夜腹八分にして朝食を抜くのがベストかと思われますが、あなたの生活リズムに合う方で。
446
:
幸せな名無しさん
:2017/06/18(日) 19:16:37 ID:2qsvjh8Q0
わたしには白湯がいい感じ。
内臓あたたまるし快腸になってきた。
簡単でなにか買ったりしなくていいから長続きしそう
447
:
幸せな名無しさん
:2017/07/11(火) 07:47:21 ID:sDLWlbkU0
ガセリ菌だの色んなヨーグルトなどの菌を摂取するのがやりやすい
448
:
幸せな名無しさん
:2017/07/13(木) 12:00:34 ID:nRchwRVY0
乳酸菌摂取には私の場合はカラダカルピスが合ってます。
もともとは、乳酸菌を取るとアトピーが良くなると聞いて試してみました。
で、結果としては、アラフォーで食事制限もしていないのに、一月で三キロ近くやせました。それから、現在三か月ほど続けてますが、首の軽いアトピーの、赤みとかゆみが少し落ちつきました。
やっぱり潜在意識さんは、まず周辺を整えてから、遅れて本願成就に取り組んでくれるんですね。
じゃなくて、乳酸菌すごいですね。
449
:
幸せな名無しさん
:2017/07/13(木) 12:18:20 ID:vq1aTr5A0
ミルクボランティアで子猫二匹を預かってる人のブログとかでも一匹が下痢になったらしくて腸にいい菌がいないんじゃない?となったみたい
それで子猫用のエサの中に少しだけヤクルト混ぜて食べさせたみたい
そうしたら二匹とも立派なうんちした模様
450
:
448
:2017/07/14(金) 22:04:11 ID:SBhvAZRk0
カラダカルピスで乳酸菌を取っている者です。
他にも変化があったので追記します。
食後に腸が波打つように運動してる感じがあります。お腹の内側に電動の腹筋マッサージ器がくっ付いているような。 実際にお腹がここ数年ないくらいに、へこんでます。 あと潜在意識板っぽいことを言えば、いつもふわふわしていた意識が、真っ直ぐになった感じグラウンディングしてる感じですね。
451
:
幸せな名無しさん
:2017/07/16(日) 07:35:49 ID:S6Vo8AkA0
私は乳酸菌のタブレットを飲んでる。
1日1回飲んでた時は特に何も変化がなかったけど、
1日3回飲むようにしてからなんか身体も気分も軽くなった。
452
:
幸せな名無しさん
:2017/07/16(日) 15:50:57 ID:lM0nUrSw0
アトピーとかも外的要因もある人はあるだろうけど腸内環境大切だよね
腸と無関係と言う人もいたけどやっぱり腸内環境関係あるよね
肌は向き出てる臓器みたいな言われもしてるしね
453
:
幸せな名無しさん
:2017/08/04(金) 09:58:43 ID:9wIQbdXU0
アラフォー女性社労士を探してます。
気苦労が多いのできちんとした社労士がいいです。20代で病気などいろいろ克服してきました。
私がここまで来れたのも皆さんのおかけです!
454
:
幸せな名無しさん
:2017/08/06(日) 08:50:09 ID:58AUH7Rk0
胃酸過多と便秘と慢性鼻炎でしょっちゅう気分が悪くなってた。
胃酸中和にも乳酸菌が良いと聞いたので、乳酸菌サプリを毎日三回飲むことにした。
最近は、胃の張りも収まってきて、便秘も解消し、
抗アレルギー剤を飲まなくても鼻水が出なくなった。
腸の状態が良いと気分が軽くなる・肌が綺麗になる・免疫力が上がるってのは本当だね。
455
:
幸せな名無しさん
:2017/08/06(日) 18:31:30 ID:sDzPuSR20
胃酸の関係で寝る前と食後に乳酸菌をとると良いらしい
自分もこの前はちみつ入りヨーグルトを夜食べて便出したら爽快だった
腸内が良いのか気持ちもスッキリ
456
:
幸せな名無しさん
:2017/08/07(月) 14:08:29 ID:EK7R25eY0
フォースコリーというサプリご存知でしょうか?
便秘の方には是非試してみてほしいです。ダイエットサプリとも聞いたことあるのでダイエットしてる方にもいいかもしれませんね。
私はこれを飲むと便秘でも一瞬で出ますwお試しあれ
457
:
幸せな名無しさん
:2017/08/07(月) 17:26:04 ID:pckWiUc20
>>456
軟便気味なのだけど、ダイエットのサプリにフォースコリーが配合されてるせいか更に軟便化が悪化してる…
原因がわかった、有り難う!
458
:
幸せな名無しさん
:2017/08/07(月) 20:14:20 ID:NDW1OuMI0
わたしは夕食のとき肉魚を食べないと翌朝ものすごく快腸です。
459
:
幸せな名無しさん
:2017/08/08(火) 19:59:51 ID:meUDv0m60
ずっと調子良かったのにここ最近出るんだけど、なんかお腹張ってるしスッキリしない。蕁麻疹になって毎日薬飲まないといけなくなってその副作用もありそう(泣)
ザガード整腸剤が個人的に効くのでまたお世話になります
460
:
幸せな名無しさん
:2017/08/09(水) 17:23:40 ID:Gygxve3o0
お灸始めたら便秘がかなり解消されて1日一回くらい出るようになった
でも足もみ健康法始めたら一ヶ月くらい便秘になってしまった
やっと最近1日一回くらいに戻ってきた
回数は前と同じだけどスッキリ感はアップした
大腸が不健康だとアトピーになるらしい
アトピーは白黒はっきりつけたがる人が多いらしい
お灸や足揉みというよりも、最近ストレスが激減したから便秘解消してきたのかも…
461
:
幸せな名無しさん
:2017/08/09(水) 17:44:41 ID:bcVfYbME0
>>460
腸が不調だと花粉症になりやすいとはよく聞くね。
私はアトピー性皮膚炎と慢性鼻炎と花粉症なんだけど、
乳酸菌サプリを毎日多めに摂るようにしたら
1〜2週間くらいでそれらの症状が軽くなった。
鼻かまなくて良いって凄い楽。
462
:
幸せな名無しさん
:2017/08/10(木) 01:56:24 ID:zulut26o0
え!私月一でしか出ない人なんですけど、アトピーではないですが皮膚が弱くて常に湿疹が出来てて更に鼻炎ですし花粉症もあります…。。
本気で頑張って便秘治すことにします。
>>460
さんと
>>461
さんありがとう!
463
:
幸せな名無しさん
:2017/08/11(金) 08:38:26 ID:8nhtz66Q0
私は腹周りの肉がかなりついてる。
腹筋全体に効くプランクをやっても上腹も下腹も引っ込む気配が無かった。
上腹は胃が常に張ってて苦しいので、上腹が出てるのはそのせいかと思い調べてみたら、
呑気症や便秘が原因で胃にガスが溜まりやすい事があることを知った。
私は両方当てはまるので、腸や胃にガスが溜まらないように、
毎日乳酸菌を摂った。
それから2週間くらいで、上腹がペタンコになってきた。
下腹の肉はまだ着いてるけど。
464
:
幸せな名無しさん
:2017/08/13(日) 08:49:37 ID:7.t61CYM0
ヤクルトってどうですか?
465
:
幸せな名無しさん
:2017/08/13(日) 11:38:47 ID:saQTAHkQ0
>>464
花粉症に効くらしいね。
乳酸菌も個人によって合う乳酸菌と合わない乳酸菌が違うらしいから、試してみては?
乳酸菌サプリは1粒でヨーグルト10個以上分の乳酸菌がとれるからコスパが良いので、
私はそっちをお勧めするけど。
乳酸菌が1種類でなく数種類入ってるやつが特にオススメ。
466
:
幸せな名無しさん
:2017/08/13(日) 16:34:29 ID:7.t61CYM0
>>465
ありがとう。
467
:
幸せな名無しさん
:2017/09/10(日) 16:37:00 ID:HCsIasMk0
はい
468
:
幸せな名無しさん
:2017/09/10(日) 19:27:12 ID:yb/XiNfk0
乳酸菌サプリ飲み続けてたら鼻炎が軽くなった、
と以前報告したものです。
去年までならこの時期は秋の花粉症で悩んでたんですが、
今年は鼻炎もくしゃみもなくてすごく楽です。
乳酸菌サプリ本当オススメ。
469
:
幸せな名無しさん
:2017/09/28(木) 00:26:59 ID:TRrU8kzw0
ダイエットのために、昨日から腸もみをやっている。
腸もみを続けて腸が活性化すると、便やガスが溜まらなくのはもちろん、
代謝が良くなって痩せやすい体になるらしい。
470
:
幸せな名無しさん
:2017/09/28(木) 23:54:59 ID:TRrU8kzw0
腸もみ凄いわw
今日は今までにない量の便が出た。
毎日出てるから便秘ではないと思ってたんだけど、溜まってたんだね。
それと、秋の花粉症だったのに、今日はくしゃみが出なかった。
凄いわこれ。
471
:
幸せな名無しさん
:2017/10/01(日) 04:56:14 ID:BZhzKB.c0
>>470
どうやってる?
472
:
幸せな名無しさん
:2017/10/01(日) 13:59:58 ID:o9eTK1H.0
>>469
私も全く同じタイミングで腸もみ始めたw
偶然凄い。
腸もみ凄いよね、私も便秘ってわけじゃなかったけど、1日二回出るようになった。
473
:
幸せな名無しさん
:2017/10/01(日) 15:02:34 ID:SdTGlRh60
下っ腹を横から端まで指で摘まむように揉んだりへそ回りを時計回りにくるくると揉んだり色んなやり方あるね
474
:
幸せな名無しさん
:2017/10/01(日) 15:38:16 ID:4QPu3pHg0
>>471
「おなかペタンコダイエット」ていうムックに載ってたやつをやってる。
小腸もみと大腸もみ。
ググッたらいろいろ出てくるから、自分に合いそうなのやると良いと思う。
>>472
すごい偶然だね。
良腸もみ良いよね!
アレルギー症状も緩和されたし、これからも続けるわ。
475
:
幸せな名無しさん
:2017/10/01(日) 17:41:03 ID:SdTGlRh60
チネイザン良いわ
476
:
幸せな名無しさん
:2017/10/01(日) 17:50:56 ID:G.54wGHI0
協会まであるよね
チネイザン
お腹にタッチをし、各内臓に気をめぐらせて、内臓を本来の状態にすると いうマッサージ法。「チネイザン」を続けると、身体の中の老廃物や悪い気が排出されるというデトックス効果が得られます
477
:
幸せな名無しさん
:2017/10/02(月) 12:27:21 ID:ja.5Q3qs0
内臓が元気になると、新陳代謝が上がって痩せやすい体になる。
さらに冷え性が治る。
鬱になるのは内臓疾患のせいという説があるので、鬱も軽くなるかもしれない。
良い事づくめ
478
:
幸せな名無しさん
:2017/10/07(土) 08:59:55 ID:IRHx.Q.A0
ヤクルトとミルミルを1日1回一緒に飲むようにしたら、4日5日出ないとか当たり前だったのが、1週間毎日出てる。
2週間かかるって聞いたけど、すぐ変化があったよ。
479
:
幸せな名無しさん
:2017/10/08(日) 10:18:01 ID:4weUzEkU0
就寝前に腸内環境整えてくれるものを摂取すると睡眠中いい作用をしてくれるから調子も良くなる
480
:
幸せな名無しさん
:2017/10/09(月) 09:46:48 ID:zqJguxWUO
私は腰回しを始めたら、翌朝にはスッキリです。ついでにクビレも出来てモチベーションも上がりました。
481
:
幸せな名無しさん
:2017/10/11(水) 09:18:43 ID:ABqbVqnk0
腸揉み再開したら、凄く良い夢を見た。
最近凹んでたのに、今日はなんだかポジティブ。
482
:
幸せな名無しさん
:2017/10/16(月) 10:54:05 ID:JmUMMjfQ0
>>479
具体的にいうと?
483
:
幸せな名無しさん
:2017/10/17(火) 22:45:36 ID:WbDDniA20
おへそ周りを軽くもむ小腸揉みと、左下腹部だけを揉む大腸揉みを続けてたら、
一週間で2kg痩せた。
腸が健康になると基礎代謝が上がるからかな?
>>482
乳酸菌サプリかヨーグルト
ちなみに冷え性の人はヨーグルトは避けたほうが良い
484
:
幸せな名無しさん
:2017/10/26(木) 19:42:03 ID:LdNoerhs0
過敏性腸症候群のガス型持ちの20代女です。約3年前に発症してから人生変わりました。
主な症状としては、静かな所や、少しでも意識する相手がいると
オナラが腸でせっせと生成されガスが出そうになります。
出そうになるので、実際出たことはないのですが、この出そうになる
というのがとにかく辛いです。会議でもなんでもオナラが出たらどうしよう
という恐怖で頭が支配されます。一番辛いのが異性とデートができない事。
二人きりという状況と、どうしても静かな所になるとオナラが出るのでは?
という恐怖で何度も何度もトイレに行きます。ひどいときは2分に1回のペースです。
それによって相手も???な感じになり、結局うまくいかなくなってしまいます。
前までこんな事なかったのに、本当に辛いです。
今日も会社の会議でシーンとしててオナラが出そうになり辛すぎて
こちらに書き込んでしまいました。私みたいな症状の人いますか…?
485
:
幸せな名無しさん
:2017/10/27(金) 20:47:46 ID:2U/4zlfE0
>>484
うちの夫も過敏性腸炎なんだけど、こないだ紹介された病院で診察された結果
鼻に原因があることがわかったんだ。
上咽頭炎とかいってたかな。
>>484
さんに関係あるかどうかはわからないけど
ここで聞くより、まずは一度診察してもらったらどうかな。
いくらオナラでも2分に一度は異常だと思うよ。
486
:
幸せな名無しさん
:2017/10/31(火) 11:44:14 ID:Sanvl2MM0
>>484
おならフェチ、ニホイフェチの男は結構いる。
というか、男の90%以上はマジで女の体臭好き。おならのニホイ大好き。
なので異性と付き合えない心配はしなくても大丈夫。
487
:
幸せな名無しさん
:2017/11/12(日) 14:59:21 ID:GWFTbXvs0
食物繊維とか酵素飲むと屁がぽっぽ出る
488
:
幸せな名無しさん
:2017/11/19(日) 09:13:12 ID:nepYQmNY0
最近、医学界で腸内細菌が思考や感情に影響することが分かってきて、
鬱に対して善玉菌の増える食事を提案しているそうです。
腸は第二の脳と言われ、腸内細菌が感情に大きな影響を与え、
自閉症の発症も腸内細菌の減少と関連があることがわかっています。
腸に住む様々な腸内細菌が感情をコントロールする大脳辺縁系に影響を与え、
ホルモンの分泌や感情コントロールに重要な役割をしています。
489
:
幸せな名無しさん
:2017/11/20(月) 08:19:03 ID:S7ZCloG20
乳酸菌サプリを飲んでたら、慢性鼻炎が軽くなった。
もっと安いサプリがないかと探してみたら、
乳酸菌4種配合のお得なのがあったので買って試してみた。
便秘も鼻炎も元に戻ってしまった。
何故だろうとパッケージ裏を見てみたら、乳酸菌全て殺菌済みだった。
よく調べておくんだったorz
乳酸菌は死んでても腸には良いけど、生きてるのと死んでるのじゃ効果が変わってくる。
次はちゃんと生きてるサプリを買う。
490
:
幸せな名無しさん
:2017/11/20(月) 08:35:59 ID:eLwP.2RY0
腹だか腸にいる寄生虫にも思考を持ってるからその人間にも影響してるよね
491
:
幸せな名無しさん
:2017/11/20(月) 11:28:10 ID:VLLTC.1k0
乳酸菌のパラカゼイ菌は免疫力強化に、ラムノサスはアレルギーと鬱に効果があるらしい。
それらが入ってる乳酸菌サプリを早速調べてネットで注文した。
492
:
幸せな名無しさん
:2017/11/24(金) 22:00:40 ID:/tDENx2g0
鬱を治す為に色々試し中。
モリンガ茶、果実酢を毎日飲んでる。飲み始めて三日目だけど、コロコロがバナナに!
果物を沢山食べてるのもあるかも。
一日ティッシュが手放せない日が多かったけど、白砂糖系のお菓子やパンを止めてみるとひどい鼻炎症状がぱったり無くなった。
今まで胃腸強かったけど、鬱になって内臓機能が明らかに低下してる。
食べ物も大事だけど、便秘やコロコロの人はストレスが原因な事が多いから、瞑想とかで頭を休ませる事も大事みたい。私も試しにやってみたら効果ありました。
493
:
幸せな名無しさん
:2017/11/25(土) 22:18:46 ID:96rZ65GI0
軟便になることが多いので、朝白湯を飲むのと、整腸剤を飲むようにした
軟便が少し改善されて前よりもすっきり出るようになってきた
乳酸菌のサプリも試してみたいが、たくさんあって迷ったため整腸剤を飲んでる
494
:
幸せな名無しさん
:2017/11/26(日) 23:04:36 ID:0GQasN8Y0
整腸剤にも乳酸菌入りのがありますよね
495
:
幸せな名無しさん
:2017/11/28(火) 10:13:12 ID:GadHiUt60
うん^^ちしたらスッキリ
496
:
幸せな名無しさん
:2017/11/29(水) 23:25:55 ID:BpbisbSg0
腸活始めてから食の嗜好がガラリと変わった。
洋食派だったのがお米、特に麦飯が美味しくて仕方ない。
それまで好きだったスナック菓子も食べてもあまり美味しくないし、コーヒーより緑茶が美味しい。
食べ物を選んでいるのって頭じゃなくて腸内細菌なんだなと新たな発見だったよ。
今はヤクルト400とビオフェルミン、ブルガリアヨーグルトのちゃんぽんで腸内細菌を育ててる。
乳酸菌の組み合わせを色々試すのも楽しいね。
497
:
幸せな名無しさん
:2017/11/30(木) 22:49:25 ID:D6N8LJBM0
みつろうさんだけじゃなく桑田さんも悟ったら快便になったとか言ってるから
便と悟りって何かしら関係あるような気がする。
498
:
幸せな名無しさん
:2017/11/30(木) 23:02:37 ID:VpIKA0Uo0
おすすめ乳酸菌サプリ教えて下さい。
499
:
幸せな名無しさん
:2017/12/01(金) 07:35:48 ID:tdcJuQ0Y0
>>498
・マルチドフィルス+12
・2カプセルでヨーグルト10個分の乳酸菌
・ビフィーナR
他にも沢山あるから、楽天かアマゾンで「乳酸菌 生きた」で検索して「コレだ!!」とピンときたやつを買うと良いと思う。
直感で選んだものが自分に合ってると思うから。
500
:
幸せな名無しさん
:2017/12/01(金) 16:31:58 ID:0789Om5o0
>>499
ありがとうございます!
前にビフィーナを飲んでいたのですが、あまり変化を感じられず、、、
楽天などで調べたたところ、ふじっこのサプリを挑戦してみようか考え中です。
501
:
幸せな名無しさん
:2017/12/02(土) 01:59:21 ID:yhb0vNJE0
>>443
けっこういい歳だな
502
:
幸せな名無しさん
:2017/12/02(土) 15:37:34 ID:KnahNFc60
自分も幼い時、カスピ海を知り合いの人がくれたり自分んちで作ったりして食べてたな
503
:
幸せな名無しさん
:2017/12/02(土) 19:59:49 ID:syMWi7rI0
白湯って効果あるのかな。やってたけどよくわからなかった
504
:
幸せな名無しさん
:2017/12/02(土) 20:23:26 ID:WwZssOwQ0
白湯も良いけど白湯以外にもしっかり腸に良い菌も取り入れれば良いんじゃない
505
:
幸せな名無しさん
:2017/12/04(月) 11:09:31 ID:aOMWOTcA0
空きっ腹にあんまりにも食物繊維とりすぎるとうん○こするまでお腹が気持ち悪くなる
その代わり何度もうんこが出た後はスッキリ爽快
506
:
幸せな名無しさん
:2017/12/04(月) 12:31:28 ID:tjPaJg1Y0
>>505
食物繊維は胃腸で消化できないもの、
つまり胃腸にかなり負担をかけるものだから、
すきっ腹で食物繊維を採るのはやめたほうが良い。
507
:
幸せな名無しさん
:2017/12/04(月) 14:20:07 ID:aOMWOTcA0
そうなんだ
何か食べた後ならいいんだね
508
:
幸せな名無しさん
:2017/12/04(月) 19:05:59 ID:qNGKwMC.0
ごぼう茶がいいって聞いたのでこれから飲んでみます
509
:
幸せな名無しさん
:2017/12/09(土) 08:01:35 ID:CkEQWfwk0
腸を綺麗にするには胃腸を冷やさない事も大事。
みんなハチミツ生姜湯を飲もうぜ!!
510
:
幸せな名無しさん
:2017/12/09(土) 11:16:04 ID:uSbQaUow0
3週間前にある人から不思議な話を聞いて、「この人、潜在意識の世界を自然と実践しているんだな」と思ったときから、今までどこか理解出来ていなかった桑田さんの源泉掛け流しの話や元祖1式が腑に落ちるようになった。
そして、それぐらいから腸内環境がいいのか、体内デトックス並みに快便だし、代謝が良い。
このトピは全然読んだことなかったけど、今の体調とタイトルがピッタリだったので、読んでみたら「やっぱり腸と繋がっているのか」とビックリしたところです。
511
:
幸せな名無しさん
:2017/12/09(土) 12:23:35 ID:UaBKXjyI0
赤ちゃんは母親のお腹の中で腸が最初に出来るって位だよね
第二の脳って言われるけど脳よりスゴいところだから第一の脳と言ってもいいくらいらしいね
512
:
幸せな名無しさん
:2017/12/09(土) 19:35:58 ID:46ID4zEY0
TBSで免疫力が上がり腸内環境を整えてくれる食材が出てる
513
:
幸せな名無しさん
:2017/12/10(日) 14:14:35 ID:i.KhfytA0
蓮根良いらしいけど滅多に食べるきかいないな
514
:
幸せな名無しさん
:2017/12/16(土) 15:55:13 ID:ZJYlyzFo0
テレビでも腸内が大切だということが広まってきたね
515
:
幸せな名無しさん
:2017/12/19(火) 00:48:08 ID:6ymgATTc0
腸内環境いいと引き寄せやすいのホントかもだ。
プラス思考になるからかな?
前の恋愛がうまく言ってた時サプリのおかげではあったけどおなかの調子よかった。
しかも痩せた。
貧血も直ったし。
貧血と便秘なおすと運気上がる気がする。
健康診断で貧血に引っかからな時はうまくいくけど
失恋してボロボロだった年の健康診断は貧血引っかかった。
今漢方薬と運動と食事と甘酒で快腸です。
彼ともラブラブでうまいこといってる
516
:
幸せな名無しさん
:2017/12/19(火) 05:13:59 ID:24OSHKa20
健康的でかつ恋愛も人生も楽しめるもんね
517
:
幸せな名無しさん
:2017/12/20(水) 08:24:48 ID:VHEh4oTw0
自分に合った腸活が見つからない…新陳代謝も悪く冷え性な上便秘だから自分の口臭は便臭がするんじゃないか?と思い怖くて人と話せない。
518
:
幸せな名無しさん
:2017/12/20(水) 09:30:19 ID:1zljr5Mk0
>>517
今まで何をどのくらい試したかとか書いてみては?
誰かアドバイスくれるかもよー
519
:
幸せな名無しさん
:2017/12/20(水) 10:18:49 ID:VHEh4oTw0
517さんありがとうございます。
今迄ヤクルト、ヨーグルト、乳酸菌サプリ、生酵素、玄米食、グルテンフリー、便秘解消運動などなど続けてきています。冷え性対策で生姜茶や腹巻をしています。
今は寒いのでヨーグルトはやめています。
食事は家族が嫌がったり、お付き合いの食事もあるのでゆるい玄米食やグルテンフリーを続けています。
なるべく白砂糖、菓子パン類も避けています。
コーヒーは大好きなのでやめられません…
私の周りの快腸の人達は腸のためにしている事はないそうです。
強いて言うなら、よく食べること。だそうです。食べないと出ないよ…と。
そもそも便秘にならないので、腸活などという発想すらないようです。
ちなみにインドや東南アジアへ行った時に家族や友人はお腹を壊していましたが私だけ元気でした。
他に取り入れたり何かアイデアがあれば教えて下さい。
520
:
幸せな名無しさん
:2017/12/20(水) 10:19:50 ID:VHEh4oTw0
ごめんなさい、518さんでした!
521
:
幸せな名無しさん
:2017/12/20(水) 10:51:12 ID:Txh4dcJ20
ヨーグルトはあっためてもいいらしい。
522
:
幸せな名無しさん
:2017/12/20(水) 12:25:50 ID:oinTIA7c0
>>519
それだけ食べ物に気を使ってるのに治らないなら、運動した方が良さそう。
ヨガとか良いらしいよ。
「腸活 運動」でググれ。
523
:
幸せな名無しさん
:2017/12/20(水) 14:49:30 ID:865F5Rgk0
>>519
個人的には亜鉛サプリがおすすめ
私も冷え性だったけど、色々してたら良くなったよー
朝の空腹時に暖かいヨギティー飲んでたら生理不順も冷え性も治った
体質があるから合う合わないあるとはおもうけど、519さんが良くなることを願っております!
524
:
幸せな名無しさん
:2017/12/20(水) 15:56:09 ID:F/4eBkaI0
>>523
ヨギティーってカモミールとかの種類があるのですか?
525
:
幸せな名無しさん
:2017/12/20(水) 19:37:43 ID:GMqGYZdc0
521さん
ヨーグルトを温める話は聞いたことがあったのですが少し抵抗があり…
でもこれを機にチャレンジしてみます。ありがとうございます。
522さん
ありがとうございます。
ググっていたら
運動を探していたら腸内環境を検査してくれるシステムや腸エステを発見しました!よく調べて信頼できそうならお願いしてみようと思います。
523さん
ありがとうございます!
明日さっそく薬局で亜鉛買ってきます。
ヨギティーの一言メッセージいいですよね。朝コーヒーからハーブティーに移行できればいいのですが…
524さん
ネットでみるとカモミールあるみたいですね。
526
:
幸せな名無しさん
:2017/12/21(木) 16:49:08 ID:ScOmeOj60
>>524
カモミール、ありますねー
私はムーンサイクルを飲んでました
昨年一時期、毎朝飲んでいました
生理不順でPMSでしたが、PMSの症状が全くなく生理が来るようになったり、冬はヒートテックは必需品(というか、ヒートテックがあっても寒くて…)だったのが、余裕で薄着で居れましたし、基礎体温自体も上がったりしましたw
体質もあるので合う方は合うかもですー
腸内関係なくて、申し訳ありません
527
:
幸せな名無しさん
:2017/12/21(木) 16:51:48 ID:6DnfMaB60
>>525
亜鉛の書き込みした者です
私の場合は、亜鉛を取ると凄い量が出るようになったので、個人差もあるとは思いますが、お気をつけ下さいですー
ヨギティご存じだったみたいですね
コーヒー美味しいですもんね!
528
:
幸せな名無し
:2017/12/21(木) 21:22:12 ID:u2BuiciA0
洗腸試したかたいます?体調よくなるものでしたか?
529
:
幸せな名無しさん
:2017/12/21(木) 22:19:14 ID:Y/0J.LZs0
>>526
ムーンサイクル飲んでみます
ありがとうございます。
530
:
幸せな名無しさん
:2018/01/04(木) 18:38:50 ID:mwYfWFDo0
今、教育テレビで腸内環境のことやってる
武井壮は長寿箘がいる
531
:
幸せな名無しさん
:2018/01/05(金) 15:23:42 ID:m9fzaoG20
14日夜9時にも腸のやつある
532
:
幸せな名無しさん
:2018/01/05(金) 22:27:53 ID:v8MoBDoE0
>>531
ありがと
533
:
幸せな名無しさん
:2018/01/05(金) 22:50:51 ID:4RnOYpUg0
はいよ
534
:
幸せな名無しさん
:2018/01/06(土) 15:48:43 ID:ZlErg5Mg0
便秘気味だったから下剤を飲んだら
翌朝下痢になった。
現在はビオフェルミンを服用し安静にしている。
535
:
幸せな名無しさん
:2018/01/19(金) 15:18:56 ID:eeCgSSjI0
NHKって腸関連の特集多いから見てる
536
:
幸せな名無しさん
:2018/01/19(金) 18:54:04 ID:eJcGYHNc0
生姜湯飲んで胃と腸を温めたら割と気力が戻ってくる
537
:
幸せな名無しさん
:2018/01/30(火) 22:02:01 ID:UNJgTl2M0
新発売の美味しそうなアイスがあったから買って食べた。
腹の底から冷えて気分が悪くなってしまった。
胃腸が冷えて動きが鈍ると、体も心も冷えて弱くなるんだね。
538
:
幸せな名無しさん
:2018/02/08(木) 16:57:40 ID:v8QKk87c0
寝るとき腸もみしてる
効果は不明
でも日によって固かったり自分の調子がわかる
あとお灸はいいと思う
気持ちいいし、お腹が動く
でも臭くなるのがね…
失敗すると服に焦げ穴あくし
539
:
幸せな名無しさん
:2018/02/18(日) 19:03:44 ID:ACZnU62U0
珍しくお腹が痛くてお通じもあまりなくて、お腹が硬くなって辛かったんだけど、むくみに効くってことをしたら楽になったよ
腸と腎臓(むくみ)って関係なくない?って思ったら、腸管がむくむことによって便秘になったり働きが悪くなったりするらしい
消化にいいもの食べたり気を使ってるのに不調って場合はむくみ取りが効くかもですよ
540
:
幸せな名無しさん
:2018/03/23(金) 09:30:50 ID:DpK/M2OA0
【斎藤一人】運命は腸が決める!
ttps://www.youtube.com/watch?v=nuEI8-kNsCU
541
:
幸せな名無しさん
:2018/03/23(金) 09:35:26 ID:usKtkLjw0
>>540
まあ斎藤一人さんは正直うさんくさいので…
542
:
幸せな名無しさん
:2018/05/20(日) 11:27:59 ID:KpsMUeVY0
あげます
543
:
幸せな名無しさん
:2018/05/21(月) 07:26:49 ID:moOgVE3I0
>>509
ハチミツは40度以上の飲み物に入れてはダメ。
これあんまり知られてないけど滅茶大事。
はちみつ自体は、胃腸にいい。だけど安物中国産には
加熱してしまってる(本物は蜂が羽根で仰いで水分飛ばしながら熟成させる)
ので栄養が少ないばかりか加熱で有害成分が発生してる)
非加熱はちみつを、空腹時に単独で小さじ一杯。
544
:
幸せな名無しさん
:2018/05/24(木) 00:00:54 ID:xavMyqOk0
去年の今頃、3週間の断食(と言ってもサプリメントとプロテインは摂る。それ以外は水かお湯のみ)をやっていた時は、すごく腸が綺麗になった感じがして心身ともに絶好調だった。
一切ネガティブな思考はなくなって、それどころかワンネスの感覚で、ザ・愛に満ち溢れた人 みたいになれていたよ。
腹食後、仕事が忙しくなって月収100万円超えた。
でも忙しさにかまけて食生活が乱れていき、インスタント食品でも平気で口にするようになった頃には失業した。しかも人にお金を貸したら返ってこないという大きな損失&恋人との別れが立て続けに起こるという・・・
全部が食生活の所為ではない気もするけど、ここ一年、確かに腸の状態と現実に起こる出来事が比例していた。
ただ、他にも引き寄せや潜在意識のメソッドを実践してきた身としては、余りにも強く腸の状態に拘り過ぎるとそれが新たなリミッターになってしまいそうだから気をつけたいところ。
545
:
幸せな名無しさん
:2018/05/27(日) 09:04:40 ID:SU32km620
全部が食生活の所為だよ。
546
:
544
:2018/05/28(月) 02:49:57 ID:oBpNAtPU0
ご、ごめん
547
:
幸せな名無しさん
:2018/06/01(金) 09:15:08 ID:CWZQMK3c0
100兆から1000兆(重さで2キロ!)の腸内細菌が居るわけだからね!
548
:
幸せな名無しさん
:2018/11/14(水) 21:15:25 ID:J.lbDkz.0
経口腸内洗浄の話題がちょくちょく上がっているので参考までに情報投下。
梅湯流しという腸内洗浄の方法があります。
断食して胃腸を空にしてから、大根汁に梅干しを溶いた梅湯を大量に飲んでバッシングするというものです。この時、大根と生野菜も一緒に食べます。
原理はソルトウォーターバッシングと同じだと思いますが、梅湯なのでソルトウォーターよりずっと飲みやすいです。
梅干しのクエン酸と、一緒に食べる大根と生野菜により腸内洗浄の効果を高めます。
私はソルトウォーターバッシング(レモネードダイエットも含む)やスイマグも家で何回かやった事がありますが、梅湯流しのほうが体への負担感がなく効果も高かったです。
断食期間は通常2日間なので、本格的な断食に比べて短期間で済むわりに確実な成果があります。
ただし、断食に共通して言える事ですが、梅湯流し後数日間は食事に注意が必要です。
家でやろうと思えばできなくはないですが、最初は梅湯流しをやっている会に参加したほうがいいと思います。
詳しくは梅湯流し、坐禅断食(座禅断食)、ウポワズという言葉で検索してみてください。
坐禅断食は野口法蔵さんというチベットで修行したお坊さんが考案したものです。
メソッドが確立しており、お弟子さんが全国各地で開催しているので参加しやすいと思います。
549
:
548
:2018/11/14(水) 22:44:24 ID:J.lbDkz.0
>>548
>私はソルトウォーターバッシング(レモネードダイエットも含む)やスイマグも家で何回かやった事がありますが、梅湯流しのほうが体への負担感がなく効果も高かったです。
スイマグと書きましたが、正確には他メーカーの酸化マグネシウム錠剤です。
550
:
548
:2018/11/15(木) 18:07:35 ID:7wLTy.sw0
>>548
ちなみに、梅湯流しの原型はインドの断食と言われていますが、梅湯を使うというネタ元は前田行基さんという研究家と思われます。
この方の「釈尊と断食の呼吸法」という本には梅湯流しの方法が具体的に書いてあります。
551
:
幸せな名無しさん
:2018/12/24(月) 17:01:18 ID:gOCOW332O
いつからかお腹がいつもポコポコと鳴る呑気症で悩んでいます。 ポコポコならまだいい方でボコンとかゲグーみたいな音が鳴る時もあります。 腸や胃の中に空気が入り込んで音を鳴らしているんだと思います。 精神的にかなり苦しく塞ぎ込んでいつも悩んでいます。 この症状を潜在意識で治すことはできますか…?
552
:
幸せな名無しさん
:2018/12/25(火) 12:30:17 ID:QgwH.uOk0
>>551
おなかが鳴る事に意識を向けなければ自然と減ってきますよ。
病気であることを忘れるといつのまにか病気が治ってる、というのと似てます。
私は胃の入口が閉まらない体質なので、ゲップやお腹グーグーはよくありますが、
以前より軽くすることは出来てます。
553
:
幸せな名無しさん
:2018/12/25(火) 13:29:08 ID:NihPsYekO
>>551
毎日甘いものを食べたり飲んだりしてない?
潜在意識じゃないけど、砂糖や人工甘味料をやめてみたら?
砂糖は腸内環境を荒らすよ。
他にも頻繁に食べててお腹が鳴りやすいものがあればチェックするとかね。
554
:
幸せな名無しさん
:2019/03/25(月) 13:36:27 ID:Vj/4mv4s0
瞑想して脳からのアプローチが出来てきたので腸にも働きかけてみる。
お腹が張って辛かったけどヤクルトのシロタ株飲んだらいい感じに。
続けて見て腸内の悪玉菌を追い払ってやる
555
:
幸せな名無しさん
:2019/03/26(火) 12:40:56 ID:Z/K2Hh3.0
一行ごとに意味不明w
結局ヤクルトの宣伝?w
556
:
幸せな名無しさん
:2019/04/07(日) 10:45:02 ID:epRcgPsI0
やっぱり合ってた、潜在意識を理論的に理解できた上に引き寄せ発動しだしたわ
ただヤクルトはまだ必要じゃなかった
煽るような聞き方しかできない人には教えたくないのでヤクルトの株でも買っとけ
557
:
幸せな名無しさん
:2019/04/17(水) 20:41:25 ID:zAiu2Db20
ヤクルト飲んで小腸大腸絶好調!
に、なるなら本当に飲む
でも毎日一本飲んでたら太りそうなんだよな〜
ヤクルト甘すぎでしょ・・・
558
:
幸せな名無しさん
:2019/04/29(月) 13:41:23 ID:/PTXVof.0
>>558
自分の場合は善玉菌を増やす前に、菌全体の数を減らすのが先だったので
いきなりヤクルトを飲んでも下手したら逆効果だった。
腸内環境意識しだしてから、あれよあれよと事態が好転していった。
無理だろと思っていたことが今はあっさり叶いそうな所まで来てる。
・お腹いっぱい食べない
・小麦、砂糖抜く
これだけでも徹底すると変わるかと。
559
:
幸せな名無しさん
:2019/05/24(金) 07:55:55 ID:LI8ElkX60
このスレ面白くて1から読んでしまった
最近心身ともに弱ってて困ってたからとても参考になった
さっそく乳酸菌サプリをネットで注文しちゃったよ
他にも話し聞きたいのでageるね
560
:
幸せな名無しさん
:2019/05/24(金) 13:25:27 ID:THaLlRhg0
砂糖ダメなのって果糖(フルーツ)も含まれる?
すでにどっかに書いてあったらごめん
561
:
幸せな名無しさん
:2019/05/24(金) 13:50:14 ID:THaLlRhg0
>>560
ごめん!
前スレ読んで来た。面白いねココ!
バナナスキーがたくさんいた(笑)
フルーツはいいんだね。
562
:
幸せな名無しさん
:2019/05/25(土) 02:09:31 ID:sdm65NNU0
昨夜のドラマでも糞便移植の話が出てたけど、精神医療の分野でも腸内細菌移植の研究進められてるみたいだし
ほっといても願望叶いまくり幸せオーラ全開!みたいな人の腸内細菌を移植したらわりとマジで人生変わるのかも
肥満の人から細菌移植受けた人が太って痩せられなくなったって報告もあるらしい
563
:
幸せな名無しさん
:2019/05/25(土) 07:34:09 ID:quHjQjag0
>>562
その話すごいね!菌を移植とか怖すぎるけど、ポジティブな人やら美人やらから何かを移植されたっていうイメージするだけでもなんか変わりそうな気もする
564
:
幸せな名無しさん
:2019/06/07(金) 23:41:44 ID:o1Q/R41s0
>>559
サプリの効果はいかがですか?
565
:
幸せな名無しさん
:2019/10/17(木) 13:24:20 ID:8.OD89O20
ずっと前から、このスレあったのは知ってたけど潜在意識に腸なんて関係ないじゃんと思ってスルーしてた
最初から読んでみたけど面白い
試しに家にあったビオフェルミン飲んでみよう
566
:
[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ
:2020/05/10(日) 20:06:23 ID:Q6dgUy1.0
げっぷがでたらそのあと食べない事
568
:
[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ
:2020/06/21(日) 14:48:44 ID:Qnia9BII0
腸内の100兆の最近の組成で
発生するガスの成分が変わります
571
:
[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA
:2020/11/01(日) 11:39:59 ID:FIzfD7JU0
腸揉みしてもうさぎのフンみたいなのしか出なくて凄い困ってたんだけど
寝る前に温かいミロ飲んだら一日で出た
573
:
[PR] 格安SIMの選び方→amzn.to/3eZKReh
:2020/11/18(水) 13:42:59 ID:AmNHr7k20
硫化水素の臭いの軟便ばかりでる
たまに佃煮の臭い
カスピ海ヨーグルトを毎日食べても意味無し
便移植しかないのだろうか
574
:
[PR] 格安SIMの選び方→amzn.to/3eZKReh
:2020/11/20(金) 00:06:33 ID:CWtY.pak0
脳と胸と腸には、脳神経細胞があるという。
ビフィズス菌BB536が入っているサプリを今日から試してみる!
575
:
[PR] 格安SIMの選び方→amzn.to/3eZKReh
:2020/11/20(金) 02:28:27 ID:IYYqrGag0
元々みみずみたいな生きものの神経のコブが脳になったようなもんだから脳も腸も相関していておかしくはないぞな。我々は歩く腸なのだ。
576
:
[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/01/21(木) 09:12:44 ID:YFOXFwa60
2日断食して、昨日梅湯流ししてみた。
流れ切った後に、ビフィズス菌と酪酸菌を飲みながら回復食中。
そしたら昨晩、願望が叶って喜ぶ夢をみた。
自分は昔から楽しい夢をみることがほぼなくて、基本意味がわからない夢か、嫌な夢ばかりだから、ちょっと驚いた。
偶然かもしれないけど、良い変化だといいな。
577
:
[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/01/21(木) 21:40:47 ID:tNaPlj.Q0
きのこおススメ
578
:
[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/01/26(火) 18:16:05 ID:YOSvjgYo0
ロイテリ菌人気だね
タブレットも販売されてて舐めてると虫歯菌倒せるって
知らない人はツイ辺りで検索してみて
579
:
[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/01/28(木) 21:34:27 ID:aYtOhb9U0
ロイテリ菌の飴ですか?
ほんっと虫歯菌のせいで認知症になりそうだから困る
さっさと駆逐されてほしいわ
580
:
[PR] アマゾンオーディオブック無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/02/26(金) 19:04:00 ID:.qxgK2DU0
腸が全てage
腸内細菌良くなると執着もしなくなってくるよ
581
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/03/05(金) 10:24:04 ID:9pwMm/6U0
腸内を綺麗って要は毎日、大便をだせばいいわけだ
俺は毎日、大便出してるわけだが(一日に2回でることもある)
アロエジュース、ナッツ類、ノニジュース、納豆
この4つ毎日摂取するだけでよい。
みなさんも試してみてはいかが?
582
:
明智小五郎くん
:2021/06/30(水) 18:06:42 ID:gFHUKONs0
生酵素のベアフル酵素液が腸内フローラに有効という書き込みをいくつかみたのですが、効果はどうでしょうか?
583
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/07/01(木) 22:44:00 ID:LSTrgHb.0
口の中で食べ物がドロドロになるまで
よく噛んで食べると腸にいろいろ調子が良い
どの食材、サプリより効果があった
俺は一生続ける
584
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/07/08(木) 02:23:39 ID:HeCIxe8c0
>>583
そういや子供の頃親によく噛んで食べろって言われてたなあ。
腸内細菌叢も大事だけどこっち側のアクションも大事だね。
585
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/07/09(金) 19:25:34 ID:VnNH8v7o0
ttps://nazology.net/archives/92137
この記事を読んでてこのスレを思い出したので。
これが人間にも適応されるんだとすると、腸内環境で人間関係も改善できるってことだよね。
586
:
幸せな名無しさん
:2021/07/10(土) 02:56:33 ID:BXreUO.20
>>585
記事内では
『フェカリス菌が良い』と書かれてるけど、
このスレで、フェカリスを積極的に摂取してる人は居ますか?
587
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/07/13(火) 04:57:26 ID:vnWnVlII0
>>584
未消化の食べ物が大腸まで行くと悪玉菌の餌になるから、腸内細菌にとってもよく噛むのは大事よ
588
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/07/13(火) 05:23:33 ID:JQPkp9y60
>>586
あなたの書き込みで知って試しにAmazonで注文してみました。太陽堂製薬のやつ。他は高くて手が出ない…
589
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/07/14(水) 09:48:56 ID:Y1o2SS3g0
フェカリス菌は活性酸素を出す老化菌って情報もちらほら見かけるんだけどどうなんだろ
591
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/07/20(火) 16:19:40 ID:56lksQRU0
やっぱプラズマ乳酸菌っしょ!
592
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/07/26(月) 00:04:27 ID:hlAHQPcQ0
>>591
どんな効果あった??
良さげで何回か飲んでみたけど何も変化なかったよ
また試してみようかな
593
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/07/26(月) 00:15:48 ID:hlAHQPcQ0
>>586
記事内に「E. フェカリス」は市販の胃腸薬や腸活サプリメントの一部に含まれている、代表的な乳酸菌です。」ってあるから取ってる錠剤見たら入ってたw
594
:
[PR] アマゾンオーディブル無料体験→amzn.to/3679L8N
:2021/07/26(月) 00:37:29 ID:hlAHQPcQ0
フェカリス取ってるけど取る前からボッチになるような場所にわざわざ行かないからわからず
これからもボッチになるならそこ離れるかな
595
:
幸せな名無しさん
:2021/07/27(火) 09:38:18 ID:WcCoC5fc0
乳酸菌は、耐性は付きますか?
善玉菌の餌となるオリゴ糖も必須でしょうか?
597
:
幸せな名無しさん
:2023/01/21(土) 18:25:29 ID:Ci0YQ3Fg0
よく噛んで食べると善玉菌になるというのは、
ためになる情報だった!
腸内環境には日和見(ひよりみ)菌があり、
よく噛まないものとくっつくと悪玉菌になり
噛んだものは善玉菌になるんだろう
体内にはたくさんのウイルスや菌がいて共存しているのが人間なんだ
600
:
幸せな名無しさん
:2023/01/27(金) 13:16:12 ID:kqf70Yr20
順調です
601
:
幸せな名無しさん
:2023/02/09(木) 22:08:46 ID:ZlcnsRzk0
去年の秋にパラサイトクレンズ試したけどものすごくよかった
昔から体力なくていつも疲れやすいって思ってたけどこれやってからしばらくめちゃくちゃ元気で何やっても疲れない日々がしばらく続いてなんだこれって感じだった
よく考えたらこのおかげだったんだなーって
興味ある人いたら検索してみて、ハーブのサプリでお腹にいる寄生虫をやっつけるみたいなやつなんだけどめちゃくちゃよかったから
秋と春の満月の時に試すといいみたいだからまた春にやってみるつもり
ちなみにこれ私は吉川ひなのさんの本を読んで知ったよ
602
:
幸せな名無しさん
:2023/07/16(日) 03:32:46 ID:swgjU13o0
嫌なこと紙に書きまくってスッキリしたら即出るんだよな。流石に腸と心直結しすぎててビックリたわ
603
:
幸せな名無しさん
:2024/03/01(金) 22:00:07 ID:RVFuBcCI0
色々あって腸活ガチることにした
いつも自炊してるのにマックもラーメンも食べてしまったけど…今日からやる!!
とりあえずできることから。
毎日何かしらの乳酸菌飲料飲む。
アップルサイダービネガーも買ったのでカンジダデトックスも行う。
604
:
幸せな名無しさん
:2024/04/23(火) 21:48:41 ID:kcZ9MhZo0
甘いものを食べ過ぎたせいかお腹がすっきりしなくて
それと関連しているのか、ものすごいネガティブ思考に襲われていたんだけど
あれ?なんかお腹が冷えているような?と思って
毛糸の腹巻を着用したら、お腹も、気持ちも楽になったし
便通もあった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板