したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会保険労務士合格を目指します。

1野武士:2002/04/22(月) 15:03
このスレは、社会保険労務士受験生専用スレです。

過去ログは
http://www.asahi-net.or.jp/~gp8t-ok/syarousi.htm

470野武士:2003/04/06(日) 17:43
>>465で注文した本が、届きました。
メチャクチャ早いですね。とりあえず、この2冊はカバンに入れて、営業の合間、
役所での待ち時間に読もうと思います。

昨晩から、厚生年金法の過去問をやっていますが、今までで一番最低です。(泣)
これは、マジ、やばいです。(大泣)
ここの過去ログに年金の本の推奨があったと思うので、それを探してみます。
全然、理解できませんでした。今晩、続きをするのが、嫌になるくらいです。
労働基準法に戻ろうかなぁ。。。って、社労士は、各科目に足キリがあるのですよね。
う〜ん。大変だぁ。

ではでは。

471野武士:2003/04/06(日) 19:15
>>349-350
ねこねこさん、takezumiさん推奨の本

年金がアッという間にわかる本6訂版
真島のわかる社労士シリーズ
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&i=4789223426

今、注文しました。だんだん購入する本が増えてきました。(汗)
年金関係は、とりあえず、この本で基礎固めをしようと思います。


ではでは。

472味平:2003/04/06(日) 19:50
ぼんさん、ありがとうございます。自分でも調べてみましたが
受講手当が500円になってはいるのですが何時からか?でした。
明日厚生労働省に問い合わせてみます。

野武士さん、味平は「口語労働法」買いました。ブックオフの
本なので古いですが「3日でわかる労働法総解説」があり労働法
がなぜ生まれたのか解りやすいです。「口語」シリーズもう少し
買い足そうかなと思いました。

「社会保険労務士終わりなき闘い」河野順一著を読んでいます。
実際の事案が書かれていて勉強になりました。ではでは。

473みや:2003/04/06(日) 22:51
こんにちは。

本日、何とか厚生年金保健法を終らせ、これでやっと1回転終了です。
明日からは労基法に戻りますが、恐ろしく忘れているでしょうから、
再確認です。これからはテキスト読み&過去問終了後、1週間〜2週間
の間をあけて、通信教育の添削問題に取り組むつもりです。

本屋さんで、「年金・・・」の著者の真島さんの「医療保険がアッとい
う間に・・・」があったので、触手を伸ばしそうになりました。まだ、
「年金・・・」も手をつけてないので、ぐっと我慢して、読めるタイミ
ングをうかがいます。

ねこねこさん、ありがとうございます。ご一緒にジュースで祝杯!まで
がんばりましょう。

こば☆さん、はじめまして。パワフルなみなさんのやる気に後押しされ
てまくってます。今後ともよろしくお願いします。

474助六:2003/04/06(日) 23:46
473>みやさん
  「真島の医療保険が・・・」はアマゾンの中古で安く売ってたので
  一冊購入してみました。本の程度とか、内容については品物が
  届いたらお話できるかもしれません。
  ただし、お知らせするにはマズ私が読んで理解せにゃならんワケ
  ですよね。ぐぐっ、これは思ったより苦行ですわい。

  ともあれ当方、月曜から健康保険法にかかります。

  朝の電車で「年金がわかる本」職場の手待ち時間に「うかるぞ社労士(予習)」
  帰りの電車は行きと同じ。帰るとカセットでうかるぞ本番に1時間。
  次に過去問に1時間半。

  よーしよしよし、見事な机上の空論。

  でもがんばります〜〜これからもよろしく〜〜♪

476ねこねこ:2003/04/07(月) 00:51
皆さん、こんにちは。
え、「真島の医療保険が・・・」なんて本があるんですかあ。
私は「あっと言う間」シリーズの年金と労基を読みましたが、
いずれも読まなければ多分今でも理解できなかった部分
(例えば労基の変形労働制)があると思っています。

うーん、早速探してみます。

ところで社労士試験センターHPによると、受験申込書の送付希望者から
既に郵送を受け付けているようです。
と言っても実際に受験申込書が送付されてくるのは4月中旬以降
らしいですけどね。
私、早速送付希望の封筒を郵送しました (^o^)

ではでは。
By ねこねこ

477野武士:2003/04/07(月) 09:25
>>476
ねこねこさんへ

真島のあっという間シリーズには、労基もあるのですか?
変形労働制・・・・読まなければ理解できなかった・・
もう、またまたぁ。。
いかんいかん、最初からあまり書籍類が増えると迷える森に入ってしまいます。
でも、ねこねこさんに言われると、気持ちが揺らぐなぁ(笑)

とりあえず、保留しておきます。

ではでは。

478カジ:2003/04/07(月) 17:38
みなさん、こんにちは。
今月からは勉強時間が取れると思ったのですが、なかなか思うようにはいかず
5月一杯はあまり時間が取れそうも有りません。
たくさん書き込むはずでしたが、それも難しそうです。
みなさんにこれ以上遅れをとるわけにはいかないのですが・・・
とにかく今出来ることを頑張ろうと思います。

では、またです。

479みや:2003/04/07(月) 19:54
こんにちは。

労基法のテキスト読み、電車の中であまりの気持ち良さに
うたた寝してしまいました。いかんです。夕飯後に、気を
引き締めて取り組みます。

>>474 助六さん
お読みになられた感想は、手応えをお待ちしております。

>>476 ねこねこさん
>>474 野武士さん
「労基法が・・・」ですか。気持ちが揺らいでしまいます。
変形労働時間制と、裁量労働時間制が、ネックなので。ん〜
む。熟考します。

481野武士:2003/04/07(月) 20:17
>>478
カジさん お帰りなさい〜。
仕事をしている人間は一番に仕事。二番が家庭。3番が勉強。4番が趣味・娯楽。
そして5番が、この掲示板への書き込みです。(笑)
書き込みはなくとも、勉強をされていると信じています。
本当に時間のあるとき、あるいは弱気になった時、はたまた、野武士に耳寄りな情報があるよと言うと時に
書き込みください。(笑)
>>479みやさんへ
気になる「労働法が、アッいう間」ですが、住宅新報社のHPを見ると
平成15年版の改訂版が発売の予定になってました。
どうせ買うなら、新しいのがいいですよね。
って、試験終了後に発売では意味がないのですけど(泣)

ではでは。

482ぼん:2003/04/07(月) 21:04
こんばんは〜

>カジさん
勉強だけやってりゃ良いわけではないのでツライですよね。
でも頑張りましょうぞ!たとえ10分でも勉強は続けましょう。
僕も頑張ります!

>みやさん
眠いっすよね(笑)勉強に取り組むタイミングが、
運悪く眠い眠い季節にヒットしてしまった科目のことを
嫌いになるって人意外と多いかも知れませんね。
僕の場合は健康保険法。テキスト読みが思うように進みません。
気が付けば同じ行を何度も読んでしまっています。

余談ですが「自分はどこを理解できていないのか?」がわからず
ひたすら頭をかかえております(大汗)
自身の弱点を把握できてる皆さんがうらやましいです。

483野武士:2003/04/08(火) 17:34
>>482
ぼんさんへ

>「自分はどこを理解できていないのか?」がわからず

ですよね?私もです。(泣)
ぼんさんも、そうだと知って心強いです。(←おいおい)
昨日、雇用保険法の過去問1回転終了です。
最悪です。ただ、読んでるだけみたいな感じ。
多分、今日あたり、真島の年金がアッとが、自宅に届いているはずなので、
アッという間にわかりたいです。(笑)
本日より、社会保険に関する一般常識です。これで、とりあえず基本書&過去問1回転終了となります。
2回転目からは、スピード学習から、じっくり学習へ変更です。
うかるぞを隅々まで読み、さらに他の法律との類似点、相違点を確認しながら
進もうと思います。って、これ大変な作業だなぁ。。
それと、基本書を読むときは、声を出して読んだほうがいいような気がしてきました。
今日から、そうしてみよう。ということは、少し勉強開始時間を早くしなければ。

ではでは。

484野武士:2003/04/08(火) 17:37
>>483
一回転終了は、雇用保険法ではなく、厚生年金法でした。
こんなんで大丈夫なのかい。(泣)

合格者の方に質問ですが、1回転目終了時点では、どんな感じでした?
次の3つのうちからお選び下さい。

①う〜ん。結構いけるじゃーん。新しいことがわかってワクワク。
②げーっ。なんじゃこりゃ。こんなん覚えられませんがなぁ〜。
③ただひたすら、やるしかない。黙々。

ではでは。

485ねこねこ:2003/04/08(火) 19:05
野武士さん、みやさん。
「労働法が、アッいう間」ですが、まずは基本テキストを一巡した後、
かるーい気持で読んで頂ければ十分かと思います。
2日ほどあれば読めますので、あくまで気軽に気軽に (^o^)

ところで本日、日本マンパワーの中間模試(通信)を申し込んできました。
最近ちと気を抜いており、先のIDE答練ではヒドイ点数だったので、
これをマイルストーンに一通りの再学習しなくちゃ、と思っています。
しっかし記憶ってどんどん薄れていくんですね。
我ながら驚きです・・・。

ではでは。
By ねこねこ

486味平:2003/04/08(火) 20:08
こんばんは、味平です。
年金の相談を受けていますが、即答できませんでした。(涙)
昭和18年生まれの人の一部繰上げがちゃんと答えられませんでした。
でも、調べなおして答えてあげたら大変喜ばれました。
感謝されるのは気持ちが良いですね!

野武士さん、味平は1回転目は②でした。でも、③と考えるように
がんばりました。①になる人は?です。

487ぼん:2003/04/08(火) 22:10
ぼんばんわ〜

健康保険法の過去問、あとわずかです。頑張ります。
並行して「うかるぞ選択式予想問題集」もやってます。
こっちは条文まんまで手応えが「?」です。

ねこねこさんも申し込まれたマンパワーの中間模試ですが
申し込み用紙が明日必着でないといけないことに昨夜気付きまして
一通りあわててはみましたが、受けたところでボロンボロンで
再起不能に陥ってはマズイだろうし、まぁいいかと回避(無理矢理)
takezumiさんの書き込み見て以来気にはしてたんですが・・・。
7月までは模試やってなさげですねぇ。

>野武士さん
真島本はおもしろいですよ。年金のしか読んでませんが
人気が高いことにも納得できる内容だと思います。
「声出し本読み」はたまに実践してます。
ボケた脳が目覚めるような感覚(錯覚?)もあってイイもんです。

>味平さん
母が18年生まれです。今月から厚生年金もらえるみたいです。
受験日記ですが、必要な情報を簡潔に書くことが苦手で、
ついあれもこれもと妙に手を広げる悪いクセがありますので
中途半端なものになること必至、で、やめておきます(笑)

板違いですが、リハおじさんの書き込みのあのテンション、
ああいうのが書けるようになったらいいなぁって感じます。

488ねこねこ:2003/04/09(水) 00:35
>ぼんさん
マンパワーの模擬試験ですが、本日必着と言えども
あちらも商売。今週一杯ぐらいであれば、
FAX等で申し込み用紙も送ってくれ、それをFAX返信すれば
大丈夫だそうですよ (^o^)

ではでは。
By ねこねこ

489takezumi:2003/04/09(水) 01:41
こんばんは。

2巡目の過去問は雇用保険法に入りました。
1巡目より正解率が悪いような・・・。
2巡目では2連続で×だったところの基本書と六法の該当する部分にマーキ
ングしているのですが、労災保険法では余りにも多く、マーキングするだけ
で疲れました。

>>471で年金がアッという間にわかる本6訂版がtakezumiの推奨本となって
いますが、実は買っただけでまだ読んでいません。
今までは全く解らなかったので合格講義本レベルのところでしたが、今後
必要となってくると思います。(そうなってほしいです)
マンパワーの模試の日は出勤日ですので結局パスしました。
調べた範囲では次に近いのはLECの5/31or6/1ですが、検討して
みたいと思います。

490みるく:2003/04/09(水) 16:40
みなさま、はじめまして。みるくです。

8月の試験に向け、独学で頑張っています. 皆さんのお話を読むと、
「もっと、スピードを上げなくて」は すっかり焦り気味です.

いまは、IDEのテープで一回転を終え、年金の森にどっぷりはまっています.
早速、真島氏の年金がアッという間を買いに書店へ行ってきます.

どうぞ、新参者ですが、宜しくお願いします.

491野武士:2003/04/09(水) 19:52
>>490みるくさんへ

ようこそ社労士スレへ。
このスレは、味平さんを隊長に、ふとまる参謀、凡凡のボン元帥ほか、多くの合格者の方が
本当に親身になって応援してくれます。
共に頑張りましょう。
そうそう。独学行政書士というサイトだけあって、みなさん、行政書士試験合格者もしくは受験生なのですが、
みるくさんは、どうなんでしょうか?
ちょいと興味がありまして。(笑)機会があるときに、また、教えて下さい。

昨日、真島の年金がアッとが、アッという間に自宅に届いておりました。(笑)
日曜日にネットで楽天から申し込んで、2日で届くとは。
さすがに、みなさん、お勧めだけあって、いいですね。
社労士の場合は、基本書も問題も条文の文言どおり、もしくは条文調で書かれており、
理解しづらいのですが、この本は、法の趣旨、時代背景なども紹介されており、
年金を暗記ではなく理解するには、とってもいいと思いました。
本のタイトルどおり、アッと言う間にわかりたいです。

ではでは。

492みや:2003/04/09(水) 19:53
こんにちは。
労基法三昧の日々が続いています。か〜な〜り忘れてます。
過去問で間違えたところを気にしながら読んでいますので
更に読むスピードがダウンしています。(涙)

>>468 味平さん
来年の3月の試験は私もできたら狙いたいです。狙うため
にも、今が大事です。

>>481 野武士さん
労基法の改訂版が出るのですか。それは改訂版が出てから
買わなくては。気にして本屋さんをのぞいてみます。情報
どうもありがとうございます。

>>482 ぼんさん
今日も、何度も同じ行を繰返し読んでしまいました。睡魔
と闘うのも試練のうちでしょうか。

>>485 ねこねこさん
アドバイスありがとうございます。気楽に読める境地に達
せられるように、テキストの確認をしています。

493野武士:2003/04/09(水) 20:02
>>486
味平さんへ
どもどもです。昨年の味平さん、どうだったのでしょうか?
私の記憶では味平さんは>>484は①だったような気がします。
味平さんの日記を読んでいると、そんな感じだったような。(笑)
真島のアッとを読んだら、以前、味平さんが私にくれたメール、
そう、野武士三郎 年金争奪戦のメールですが、国民年金法の説明
非常によくわかりました。味平さんのメールが、とっても、丁寧な解説であったことも
わかり、改めて感動しましたです。
この後、厚生年金法も読んでみますので、これで味平さんの野武士三郎 年金診断の解説が
あっという間にわかると思います。(笑)
本当にありがとうございました。


それから、>>486ですが、即答できることが、いいことだとは限りませんよ。
私は、そう思っています。
まず、あやふや回答をしない。そちらの方が数倍大切だと思います。
「その件については、調べてから回答します」と。

何も見ずに回答しなければならないのは、受験生の時です。
複雑な要件を全て、ずっと覚えているほうが不思議です。
書物片手に、相手にわかりやすく説明しても、何ら恥ずかしいことではないと思います。
こちらの方が、安心です。

ではでは。

494味平:2003/04/09(水) 20:29
ぼんさん、日記の件了解しました。
受講手当のことですが明日にでも厚生労働省に確認しようと思いますが
500円に省令が変わっているかもしれません

みやさん、年アド受験されることを願っています。どんな試験もそうですが
その後の勉強が大切です。味平も2級合格しているか少し不安です。
発表は今月末です。

野武士さん、ありがとうございます。今日も雇用保険で質問されました。
60才で退職するのに事業主から「また働いてくれ」と言われた時に
「これからは雇用保険は年齢から掛ける事は出来ない」と言われ
それを信じていました。「65才になるまでは雇用保険は掛けられますよ」
と答えました。しかし、正確には65才以降に初めて雇用された人なんですね
最初から65才以降も雇用されていれば雇用保険の被保険者ではあるんですね
徴収法の65才以降ではその人の保険料はとられないのと一緒になっていました

最初は社労士合格していることを隠そうと思っていたのですがその場の人たちが
年金受給に近い人が多かったので修行のつもりで「なんでも聞いて」と宣言
してしまいました。恥をかく事も多いでしょうがとても勉強になります。
もっともっと恥をかいて覚えようと思いました。

これからも聞いてくださいね!その場では間違えるかも知れませんが
最後にはちゃんと答えを出しますから。ではでは。

495ぼん:2003/04/09(水) 20:41
ぼんばんわ〜

今日から国民年金法に突入です。頑張ります。

>ねこねこさん
御気遣いありがとございます。
せっかく教えてもらったのですが、やはり尚早な気がしまして
中間模試は見送ることにしました。
takezumiさん情報もチェックしてみます。

>野武士さん
真島本、「暴動が起こる」のくだりが好きです。
「本が2〜3冊書ける」あたりはキライです(笑)
すんません、どうでもよい話でしたね(汗)

>みやさん
眠くなったら歯を磨いたり顔を洗ってさっぱりしたり
あれこれやってみますが、一番効果高そうなのは
15分くらいの「ちょっとだけ睡眠」みたいです。
そのまま朝まで寝てしまわないように鬼の気合が必要ですが(笑

>みるくさん
よろしくお願いします!
僕もIDEの短期ゼミ、通信のを申し込んでいます。
で、テープを聞きまくるわけですがオススメのプレーヤーとか
ありますか?再生速度可変式(?)のが評判良いみたいですね。
何かありましたら教えて下さい。

496ねこねこ:2003/04/09(水) 20:46
>>494 味平さん
>もっともっと恥をかいて覚えようと思いました。
→ 感銘しました。
40歳を超えそこそこのポジションともなると、
このような”初心”をついつい忘れてしまいがちになります。
まだまだ精進せねば。

ではでは。
By ねこねこ

497ぼん:2003/04/09(水) 20:55
>味平さん
書き込んでる間の投稿、すれ違うところでした(笑)
受講手当、気になってHPだけ確認したのですが
平成15年2月現在(だったかな?)の情報でしたので
まだ600円のままでした。

今日、年金の件で社会保険事務所に電話しました。
アナウンサーみたいに発声の良い女性が応対してくれました。
思いの外、
「事業主(会社の担当者)に聞いてください」
「保険組合に問い合わせてください」
「区役所で取り寄せてください」
という答が多かったのが印象的でした。

498takezumi:2003/04/10(木) 00:11
こんばんは。

書き込みが多いですね。昨日書いたものが既に消えてしまってますね。

>>490 みるくさん、初めまして。
私も過去問2回転目で、あまり変わらないと思います。
励みになりますので、進捗状況を教えて下さい。

>>495 ぼんさん
5月には日本ライセンスセンターが5/25に模試を行います。
情報を追加しておきます。

本日、「社会保険労務士 最短最速合格法」のHPに「1日1問」という
ものがあったので、解いてみたのですが、過去の問題を含めて全滅でした。
模試は今回はパスして正解だったかなと思います。

IDEのHPで法改正ゼミというのがあって、人気講座らしいのですが、
今回受けなかった模試のお金で、大阪で受講してみようかなと考えて
います。

それではまた。

499ねこねこ:2003/04/10(木) 00:34
>>498 takezumiさん
IDEの法改正講座は昨年通信で受講しました。
解説テープがとても分かりやすく、ためになりましたよ (^o^)
(但し内容はちと高度・・・)
私、今年もしっかり申し込んでしまいました。
ただ昨年は怠けていたために殆ど復習できなかったです。
今年はちゃんとやらなきゃ。

共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

500みけねこ:2003/04/10(木) 10:38
みけねこです。気が付くとすごい勢いでレスが進んでいます。みなさんの勉強も
きっとハイペースですすんでいるんでしょう、うん、私もやらねば・・。

現在、答練の復習しています。過去問も平行して労基法4回目といったところです。
労基法は何回やっても興味がもてないのか、夜だと30分くらいすると眠くなります。
基本的に朝型学習派なので起きたらすぐにお化粧ばっちりして、ゴミ捨てにでかけます。
不思議とお化粧すると寝られないんですよ・・これが。
ゴミ捨て場所が遠いので運動がてら朝暗いうちに持っていきますよ。
この方法にしてから2度寝しなくなりました(笑)

ぼんさんへ
私はヤフオクで中古のソニーの再生速度可変式のプレーヤーを¥5300円で
ゲットしました。IDEのカセット1本(1.5H)を50分で聞いてます。
たまに、出品されていますよ。

みるくさんへ
私もIDEの通信です。どうぞよろしくお願いします。

真島の年金がアッと・・は人気ですね。かくいう私も買って読みました。
年金を知らないところから理解するという点ではとってもよい本だったと思います。
ただ試験で年金で点をとるという観点から見ると、この1冊だけではなあ・・・
という印象。感想として残ったのは、年金って難しい。

501こば☆:2003/04/10(木) 10:53
みなさんこんにちわ

先週末から業務、他多忙の為まったくもって進んでいません(涙)

こんな調子じゃ今年はだめだな。。

もう一度、自分に喝を入れてがんばるぞ!

しっかし「うかるぞ社労士」太すぎ・・
改めてみなさんの凄さを実感。。

502みるく:2003/04/10(木) 14:51
みなさん、こんにちわ。厚生年金に果敢に取り組む、日々。。
模試のお話が出ているので、参考に日程をおしらせしておきます.
4/29(祝)マンパワー(中間)
5/25(日)ライセンスセンター(中間)
5/30(金)LEC第1回
5/31(土)LEC第1回
6/1(日)LEC第1回
6/15(日)TAC(中間)
6/28(土)秋保第1回
6/29(日)秋保第1回
7/4(金)LEC第2回
7/5(土)LEC第2回
7/6(日)LEC第2回・Wセミナー第1回
7/19(土)大原第1回・TAC
7/20(日)大原第1回・TAC・伊藤塾第1回
7/21(祝)クレアール
7/26(土)秋保第2回
7/27(日)秋保第2回・ライセンスセンター・マンパワー
8/1(金)LEC第3回
8/2(土)iDE・大原第2回・LEC第3回
8/3(日)伊藤塾第2回・大原第2回・LEC第3回
8/10(日)Wセミナー第2回

試験の際の時間配分等 日程の合う時間に受けてみるのも良いのではないでしょうか?

野武士さんへ、
いつも、迅速なレス、コメント有難うございます. 素敵なお人柄を
感じます。 
実は、無茶な話なのですが、社労士の試験(8月)が終わったら、
行政書士(10月)にチャレンジしようと思い、このHPにたどり着いたのです。
皆さんは、行政書士をお持ちと言う事で、また色々ご指導いただきたいと
思っています. 

ぼんさんへ、
お奨めプレイヤーの件ですが、ミルク自身は、SONYの録音も出来、倍速対応も可能
なプレイヤーを愛用しています. 一回目には、普通の速度で、回数を重ねるうちに
2倍3倍と早く聞く事が可能になり、時間の短縮になります。常に家にいるときは、テープを聞いているので、お風呂の湯気が原因で、一つだめにしてしまいましたが..(笑)
ちなみに、いまは、どのプレイヤーをお使いですか?
ぼんさんの、テープ利用法も是非教えてくださいませ♪

takezumi-san
過去問題2回とは、大先輩です。ミルクの方は、IDEのテープが1回転して、
現在厚生年金(老齢・障害・遺族)を国民年金・労災と横断しながら過去問題を
解いている、ところです. 来週からは、年金と平行させながら、労働科目を進めようと考えています.

味平さん、ねこねこさん、みやさん も、どうぞ宜しくお願いします.

503野武士:2003/04/10(木) 18:27
うぉー〜。何というレスの多さ。(汗)
昨日だけで>>488-497
今日も既に、>>497-502
今年は、このHPには社労士受験生が多いですね。

>>502みるくさん
了解しました。社労士試験終了後に行政書士試験ですね。
本来なら、それは厳しいでよぉ〜と書きそうになるところですが、
実は、昨年の社労士合格の凡凡のボンさん(このHPでは通称関西のボンさん、このスレにいらっしゃるぼんさんは、
関東のぼんさんと呼ばれています 笑)が、昨年、そのパターンで両方とも、
つまり社労士試験、行政書士試験に合格されました。
確か最初の自己紹介が、社労士試験が終わって、まだ何もしていませんが、行政書士試験の願書を提出したので
受験します。でした。(笑)
とんでもないやっちゃぁと思っていたのですが、(苦笑)凡凡のボンさんは
行政書士試験も合格されました。
何事も、自分を基準に考えてはダメですね。
だから、みるくさんも頑張ってみて下さい。

私の方は、昨日、IDEの社会保険編の過去問終了しました。
これで、とりあえず過去問は1回転終了です。本当に、とりあえずといった感じです。(泣)
本日より、労働基準法のどっぷり学習に入ります。
じっくり基本書を読むのはこれが最後ぐらいの気持ちで、理解するまで前に進まないよう頑張ります。
後々、忘れるのでしょうが、忘れたら、また覚えればいいのだ。ははは。ってこれは、大変です。(泣)

あと、社労士試験に出るのは、基本的に手続法なのだから、わからないことがあったら、
社会保険事務所や労働基準監督署に聞いてやれ〜などど思っています。(苦笑)
嫌われるかな?

ではでは。

504ぼん:2003/04/10(木) 20:49
ぼんばんわ〜

国民年金法真っ盛りです。
寡婦年金あたりがややこしいです。

>>498 takezumiさん
情報ありがとうございます。
ライセンスセンターは硬派なイメージがあります。
検討させていただきます。
IDEの法改正ゼミ(通信)申し込みました。

>>499 ねこねこさん
解説テープが届くのを心待ちにしています。
が、3つも短期ゼミ申し込んだので学習時間確保できるか不安です。
やるしかないですね、頑張ります!

>>500 みけねこさん
やはり可変式なのですね。およそ倍速ですか。
オークションにハマるの気をつけつつチェックします(笑)

>>501 こば☆さん
あきらめたらそこでおしまいですよ!まだまだ時間はあります。
焦らないわけにはいきませんが大きな気持ちで頑張るのみです。
僕も頑張りますよ〜!

>>502 みるくさん
模試情報ありがとうございます。
テープ講座は初めてなので、まだそれ用のプレーヤーを持っていません。
ヘッドホン(もしくはイヤホン)で聞くべきか、スピーカー付きにするか。
速度可変域はどの程度のものが使いやすいか。色々迷っているところです。
面白い(?)利用法も編み出したいです(笑)

>>503 野武士さん
僕も社会保険事務所に電話で質問しますよ(笑)労基署にはまだ。
届出に関することなどは実際に手順を踏んでみると忘れにくいですよね。

505ねこねこ:2003/04/10(木) 21:23
おおお、凄いレスのラッシュ!
(と、こうカキコすることがまたレスを増やす・・・)

こば☆さん、みるくさん、お初ですね。よろしくお願いします。
昨年に引き続き社労士受験生の私は、5〜7月が最もモチベーションが
下がっていました。
今年は皆さんのお陰でなんとかモチベーション維持できそうです。

さ、次週あたりに社労士受験要綱発表かと思います。
試験申し込みを済ませたら、この板で思い切り受験宣言しましょうね。

ではでは。
By ねこねこ

506助六:2003/04/10(木) 22:01
こんにちは、突然の報告ですが、なんと、
職場で作業中にギックリ腰になってしまいました!(爆)

というわけで今日は仕事を早退し、近所の整形外科を受診、その後
帰宅してずーっと固まっております。

労災認められるんかなー?総務の勤務社労士さんによると、ギックリ腰と
いうのは結構むつかしいらしいのです。
さらに話を聞くと、まず会社が手続きをイヤがって私を黙らせようと
するんじゃないかなどと言われてしまいました。
労災保険ってそういう物だったのか。うーん。

きっちり勉強して、知識で武装して、今後の交渉にあたろうと思います。

お耳(目?)汚しでした。

507こば☆:2003/04/11(金) 12:56
みなさんこんにちわ

皆さんの書き込みを見てるとほんと
頑張らねば!という気にさせられてしまいますね(半強制?)

>503 野武士さん
ほんと、レスが多いですね〜
独学行政書士 →改め→ 独学行政書士&社労士
に変更しなければならない日は近い!?

>504 ぼんさん
声援ありがとうございます。
とにかく頑張ろうという気持ちが沸いてきます。
共に最後まで頑張りましょう!

>505 ねこねこさん
私の場合、始めたばかりですので、
モチベーションの上がり下がりはわかりませんが、
毎日この掲示板を見て、
高めたモチベーションを維持していきたいと思います。


基本書流し読み&過去問H14労基法
・・・をしてみての感想

行政書士試験のようなくだらない引っかけ問題は少なく、
内容を理解しているかを問うような問題であるように思える。
個人的には質の良い問題のように感じ評価するが、、、しかし!
法律の本文ではなく但し文、しかも規則や通達等からの引用が多く、
そんなとこまで網羅せなあかんのか〜!?
というような出題が多くかなり厄介であると思える・・・(涙)

508味平:2003/04/11(金) 18:13
ぼんさん、受講手当についてですが、地元の事務所が先走り
していました。厚生労働省に確認したら改正されても5月から
でした。パンフレットを1年分印刷するのでそうしたと言っていました

試験範囲を聞いたらあくまで官報に出すので4月1日とは断言できない
そうです。役所仕事ですね。

みるくさん、こば☆さん、はじめましてよろしくお願いしますね

ねこねこさん、今日は定年退職で雇用保険受給しているのに年金
が振り込まれたよと相談されました。以前から受給権があって
支給停止になっているのか?と思いましたがどうも間違って支給
されたようです。手続きするときにちゃんと雇用保険の被保険者証
持って行って支給停止になるのを確認していると言っていました。
そんなこともあるんですね

509味平:2003/04/11(金) 18:39
野武士さん、ほんとに満員御礼ですね
仲間が沢山だとはりあいがあって良いですね!
味平は何人かの相談で勉強し直しです。国民年金の半額免除
はいくらの年金になるか?3分の2でそれは国庫補助があるから
?国庫負担だったなどです。
20前の傷病による障害基礎年金の給付には100分の40なども
もう忘れてました。

「滞納しているけれどどれだけ取られるの?」「え〜と納期限?
あ、違った翌日から、年率14.6%です」
今調べなおして延滞金の額に50円未満の端数があるときはその端数
を切り捨てる事忘れてました。

助六さん、徴収法のメリット制などで事業主が嫌がる場合多いようですね
後、死傷病報告出すと色々労安法の関係で聞かれるのがいやだというのも
あるみたいですね
味平も調べてみます。ではでは。

510ねこねこ:2003/04/11(金) 22:15
>>508 味平さん。
雇用保険の基本手当と老齢厚生年金なら、
後者は求職申込翌月から支給停止
(後で戻ってくる場合あり)のはずですよね。

ま、国側の徴収権は5年で時効ですから、それまで待っていれば
”貰い得"という訳ですね。
聞くところによると審査請求(今回とは逆に給付に不服がある場合)
って年間相当の数だそうです。
結構、おカミの間違いってあるんですね。

しっかし受験中の身でありながら細かい所は忘れてる・・・。
受験生の皆さん、共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

511野武士:2003/04/11(金) 22:16
社労士スレのみなさん、こんばんは。
えーと、皆さんにレスを返したいところですが、先ほど、事務所に戻ってきたばかりで、
非常に空腹状態です。
今から家に帰ります。(泣)
今日は、遅くなったので勉強を休もうかと思いましたが、みなさんの投稿を読んでしまったので、
やっぱり休みにはできないですね。(苦笑)

ではでは。

512ぼん:2003/04/12(土) 18:19
ぼんにちわ〜

仕事帰りに雨に降られてしまいました。
時期ではないですが、皆様風邪など召されぬよう。

>>505 ねこねこさん
試験申込みすると俄然やる気が出てきますね。
いよいよかぁ〜、待ってろよ!ってなもんです。

>>506 助六さん
うわわわ、まずはお大事に。
腰も痛いでしょうがそれ以上に気持ちがへこむと思います。
僕は「生きてるかぎり必ず治る」と自分を励ましてます。
法律通りに物事進まないことって多いですよね(涙)

>>507 こば☆さん
書き込みから元気が伝わってきて少し安心しました。
毎日不安で奥歯噛みしめてます。
この頃は中だるみなのか、なかなか集中がうまくいきません。
でも勉強自体は好きになってきたみたいです。

>>508 味平さん
まだ改正案の段階ってことですかね?今はまだどこをどう調べれば
答に辿り着けるのかもわからない状態です。
歩いている山の頂上が見えてくれば楽しさ倍増なのでしょうね。
ひたすら前へ、前へで頑張ってます。
細かな情報ありがとうございました。

>>511 野武士さん
ここ(独学行政書士)のおかげでやる気が持続できてます。
ほんと、管理お疲れ様です。
僕は晩ご飯食べちゃうと何もやる気が起きなくなるので
ビスケットとかクッキーとか2枚ほどパクついて
おなかギュルギュルいわせながら過去問解いてます。
気が済むまでやったら食事をして、芋焼酎の湯割りを一杯だけ飲んで
真島本か基本書を軽〜く読み流してます。

513野武士:2003/04/12(土) 19:42
>>506助六さんへ
ぎっくり腰は大丈夫ですか?
私も一度だけなったことがあります。
それは、味平さんや、ねこねこさんが行政書士試験に合格された
平成13年の行政書士試験の翌々日だったと思います。(笑)
味平さん、ねこねこさん、覚えてるかなぁ?
助六さん、しばらくは、腰の具合が変な感じだとは思います。
横になって体を休めて下さい。

>>512ぼんさんへ
私も皆さんのお陰で、さぼることを許されず、とりあえず毎日勉強しています。
私の場合、帰宅してすぐ入浴、食事。それから勉強しています。
いつもは簿記の勉強を先にして、頭の回転をよくしてから社労士に取り掛かるのですが、
先日は、食事後、真島の年金がアッとを読んでいたら、すごい睡魔が襲ってきました。(泣)
あの本は、寝る前に読むと、よく眠ることができるのかも。(←おいおい)
先ほど、法改正の追録請求のためのハガキ等をポストに投函してきました。
IDE、うかるぞ(週刊住宅新聞社)、六法(東京法令)、電車で覚えるシリーズ(DAI−X)と
4社分です。
法改正情報が届く頃には、どこがわかっていないのか自分で把握できる程度にはなっていたい気持ちです。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

514みや:2003/04/12(土) 19:45
こんばんは。

ものすごい勢いで書込みが続いていますね。
みなさん、それだけやる気と興味が深いということ
でしょう。

今日でなんとか労基法の2回目を終了しましたので
現在、休憩中です。(笑)この書込みを終えたら、
「安衛法」のテキスト読みに入ります。
労基法、なぜか総則でちょっとしたことにひっかか
りミスしてます。もっと注意を払ってテキストを読
まなければです。

みるくさん、はじめまして。
私もIDEの通信をしています。(カセットなしですが)
これから4ヵ月半後の祝杯を目指してお互いにがんばり
ましょう。

みけねこさんもIDEでしたでしょうか。4回転とはすご
すぎです。そのパワフルさに圧倒されそう&よし!私もや
らねば!の気にさせていただきます。

助六さん、ぎっくり腰、お大事になさってください。
今日は座り過ぎで腰が痛んでいます。これは、座り過ぎ+
体重のせい・・・。(涙)

515takezumi:2003/04/13(日) 02:47
こんばんは。
以前、ねこねこさんが書かれていた社労士試験センターへ申込書の送付依頼を
しました。
今回、このスレから受験される人は2桁いく感じですね。

過去問は雇用保険法が終わりましたが、2連続で×だった所のマーキングが
大変です(笑)。
雇用保険法は給付、手当の種類が多く、独自のものが多いので、覚えるのが
大変です。
並行して徴収法に入りましたが、1巡目では最も正答率の悪かった所なので
苦戦しています。

IDEの法改正はまだ申し込んでいませんが、目的として合格に向けて頑張
っておられる人を見て刺激にしたいというところがあります。オフ会で受験
される人と沢山お会いして、それ以降確実に勉強時間は増えましたから、ここ
でもう一度巻き直しをしたいと考えています。

>>501 こば☆さん
私はうかるぞ社労士を1回目読むのに3ヶ月かかりました。期間も無く、大変
ですが、頑張って下さい。

>>502 みるくさん
模試の日程ありがとうございます。大いに参考にさせていただきます。

>>506 助六さん
基本的に業務遂行性と業務起因性があれば労災は認められます。
私は今職場の「安全衛生推進委員」をやってますが(安全衛生委員会で取り
決められたことが安全衛生推進委員会で報告されるのですが、それを職場に
報告する役目)、昨年度の私の会社の労災事故には、ぎっくり腰がありました。
私も十数年前、労災事故を起こして10日ほど通院したことがありますが
(全てタダであったことぐらいしか覚えていませんが)、その後総務から
イヤミを言われたことを覚えています。
味平さんが言われるように、労働基準監督署あたりから目をつけられてしまう
のがイヤなのだと思います。

それでは皆さん、頑張りましょう。

516ぼん:2003/04/13(日) 22:33
ぼんばんわ〜

真島本印刷に使用されているインクには
睡眠導入財が混入されているに違いありません。
ほんと、アッという間に気絶できる本です。

一日中、ずーっと勉強していたので頭が変です。
きっと脳が飽和状態なのでしょう。

過去問は厚生年金法、特別支給の老齢厚生年金あたりです。
老齢基礎年金繰り上げとのからみがややこしいですね。
坑内員、船員の「被保険者であった期間」とかも。

昼頃、気分転換に労安法の択一と雇用法の選択式を数問ずつ
解いてみました。きれいさっぱり忘れていたので
悲しみや怒りを通り越してあきれてしまいました(涙)
本格的に勉強を始めて4ヶ月、今まで何やってたんでしょう?

明日からまた恐怖の早出残業ウイーク、
風呂入って食事して寝ます!

517ぼん:2003/04/13(日) 22:36
>>516 自己レス

内容がイマイチなばかりか誤植アリでへこみ気味(笑)

×睡眠導入財
○睡眠導入剤

518野武士:2003/04/14(月) 19:53
社労士スレのみなさん、こんばんは。
現在、労働基準法の2回転目に入ってます。
変形労働時間について、立ち止まって学習しています。
今度は、さっとは行きません。(笑)
うかるぞの解説を読んでいると、1年単位の変形労働時間制の場合は、
36協定を結ばなくても時間外労働をさせることができような感じに思えます。(汗)
しかも、この場合の時間外労働に対して割増賃金を支払わなかった場合の罰則は、給与未払いの罰則が適用で、
割増賃金未払いの罰則ではないとか。。なんでだろう?
一ヶ月単位とかフレックスで、時間外労働をさせようと思うと、36協定の届け出が必要なのに。。
何か、大きな勘違いをしているのかもしれません。(大泣)

>>516ぼんさん
真島のアッとですが、私も>>513で書いたように、確かに睡眠薬入りの本なのかもしれませんね。(笑)
それで、日曜とか土曜日の昼間に、年金の歴史本を読んでいるつもりで読むことにしました。
これだと眠くありません。しかも夜は今、労働編をやっているので、気分転換にもなります。
年金の生い立ちをしれば、年金が理解できるのだ!と、勝手に意気込んで読んでいます。(笑)
でも、本当にいい本ですね。改訂版を待たずして、アッとシリーズの労働編の購入を考えてしまっています。

ではでは。

519takezumi:2003/04/14(月) 23:36
こんばんは。
徴収法の過去問2巡目を終わりました。
徴収法は実務をやっていないとなかなか覚えられないように思います。

>>518 野武士さん
私も間違っているかもしれませんが、私が認識しているのは下記の
通りです。

変形時間労働の場合、対象期間の平均が週40時間以内であれば、1日
10時間以内、週52時間以内で、8時間以上の労働が36協定無し
で労働させることができます。
要するに、最初週40時間超えていても、後で40時間より少ない労働
時間にして、全体の平均で週40時間以内であればOKです。
(全体の平均で週40時間を超えるようなら、36協定が必要で、割増
賃金も必要です。)

ところが、例えば対象期間の途中で辞めてしまう人の場合、最初に40
時間を超える労働をして、後の40時間より少ない労働をする前に辞め
てしまった場合、週平均で40時間を超えてしまうことになってしまい
ます。
この場合は「37条の例」(あくまで37条は33条と36条1項の
規定によるもの)によって割増賃金を払わなくてはならないということ
ではないでしょうか?
この場合の違反は37条では無いので、24条違反になるということで
はないでしょうか?
なお、社労士受験六法には、「賃金の精算」の中の「効果」として、
この割増賃金を支払わない場合は、法第24条に違反するものである
ことと書かれています。

私も勘違いしていると思いますので誰か助けて下さい。(笑)

520ねこねこ:2003/04/15(火) 00:36
野武士さん、takezumiさん。
こりゃあ、難しい問題ですね。
私の認識は以下の通りです。

まず変形労働時間制は、割増賃金を払いたくない事業主と
そうはいかない労働者の妥協の産物であるということ。
(アッという間に・・・の受け売りです)
従って原則として対象期間(1週間、1ヶ月、1年)以内で平均して
週40時間であれば1日の法定8時間を越えてもいいよ、という趣旨です。
(なお対象期間が1週間であれば1日10時間、1年であれば1日10時間、
1週52時間、1ヶ月であれば1日、1週とも無制限です。
但し1年の変形労働制で対象期間が3ヶ月を超える場合は連続時間の
制限があって、これがまたややこしい・・・)

ようするに本来36協定は不要です。
(労使協定は免罰効果を有します)

但しこれでは変形労働時間制の元で決められた労働時間しか
働かせることができず、超えた場合は即”時間外労働をさせた”
という不法行為ですし、その賃金は当然時間外労働のため、
割りまして払わなければ”時間外賃金不払い”でこれまた不法行為です。

労働基準法の中で最もややこしい部分は間違いなくこの
”変形労働制”だと思います。

以上、間違いありましたらどなたかご指摘下さい。
ではでは。
By ねこねこ

521野武士:2003/04/15(火) 09:15
>>519-520
takezumiさん、ねこねこさん。わざわざ、ありがとうございます。
今、手元に社労士の書籍類がないので確認できません。(泣)
プリントアウトして、今晩にでも、考えてみます。
お二人のご意見、同じようにみえて微妙に違っている。。ようで、
実は同じように思えたり・・(笑)
過去問でも問われていないようなので、頭の中にとどめておく程度にしようかとも思いましたが、
変形労働制の中で、1年単位の変形労働時間制「以外」で時間外労働をさせる時は、36協定の届けを要求されており、
妙にひっかかるのです。
かといって、1年単位の変形労働時間制では36協定の届けが必要ないのかと思えば、時間外労働をさせる場合は届出が必要とありながらも、
ここでまた、最初に疑問に戻って、時間外労働をさせて賃金未払いの場合の罰則は、37条違反の罰則ではなく、
24条の軽い方の罰則。届出の必要なくして時間外労働をさせることができる・・

takezumiさんが書かれているように中途で退職した人を想定しているのかなぁ。
難しいですね。

ここで皆さんにご迷惑をかけるわけにもいかないので、この先、新たなことがわかったら、お互いに情報交換しましょう。

ありがとうございました。

多分、合格者の方からみると、そんなとこで立ち止まってはダメだよ〜。先にはもっと、もっと、難題がまっているのだからと
アドバイスを受けそうです。(笑)

ではでは。

522野武士:2003/04/15(火) 10:05
今、事務所の本棚にある「人事・労務の法律辞典」を読みました。
社労士の受験対策本ではないのですが、わたしが、ある企業の顧問をしていて、
労働契約書の作成を、ちょく、ちょくと受けるので、参考のために買っていた本です。
これに載っていました。
1年単位の変形労働時間制は、期間の途中での入社、中途退職者にも適用され、労働時間が週40時間を超える場合は
時間外労働として割増賃金を支払わなければならないとあります。
これを読む限り>>519takezumiさんの説が正解ですね。
1年単位の変形労働時間制でも、時間外労働をさせる場合は、36協定の届出が必要ではある。
しかし、途中入社、途中退職者の人が、結果として週平均で40時間を超えてしまう場合は割増賃金を支払わなければならないが、
この場合の賃金未払いは、24条の賃金未払いに該当する。
だから、それ以外の人を週平均で40時間をこえて労働させようと思えば、原則に立ち返って、36協定の締結、届出が必要だということになりますね。
勝手にスッキリしてしまいましたが、どうでしょう?(笑)

>>518>>521の私の投稿、考えは、相当、誤っていることが、わかりました。(汗)
お騒がせ致しました。誠にすみません。

ではでは。

523ねこねこ:2003/04/15(火) 23:40
うーん、本当難しいお話でした(汗)
ところで4/18(金)に社労士試験要項が官報発表だそうです。
さーて、いよいよですね。
皆さん、頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

524ぼん:2003/04/17(木) 20:27
ぼんばんわ〜

みなさんのやりとり、僕にはチンプンカンプンです(涙)
まったくもって「何を理解できていないのか?」がわかりません(大泣)
それはともかく軽いスランプに陥っているようです。
イライラしてばかりで勉強に集中できません。
今こそ丁寧な読み込み&演習をすべきだと思うのですが・・・。
早く抜け出せるようもがいております。

525味平:2003/04/17(木) 20:46
みなさん、こんばんは、味平です。
問題正解でも説明するのは大変ですよね!味平は労働基準法は苦手です。
それもあって静かにしてました。すみません

今は年金を全額受給しながら仕事する方法の質問に解りやすくするのを
調べています。年金は被保険者でなければ全額年金が支給されるんですね
雇用保険をかけながら年金満額が厚生年金の被保険者の範囲と雇用保険の
被保険者の差なんですね
きちんと理解していなかったので勉強し直しです。ではでは。

526野武士:2003/04/18(金) 19:11
>>524
ぼんさんへ
ああ。すみません。過去問でも問われていないことなので、気にする必要はないですよ。
もっと、もっと、理解しなくてはならないことが山ほどありますよね。
明日くらいに労働基準法の過去問2回転が終了すると思います。
前回よりは、変形労働時間制に対するアレルギーは消えました。(←ほんとかな?)
労働安全衛生法に入ったら、科学者になったつもりで頑張ります。(笑)

>>525味平さんへ 前回も申し上げましたが、即答できることが、いいとは限らないと私はずっと思っています。
試験合格したということは、調べて回答する力を持っていると判断されたということですよ。
私は、どの試験でもそうだと思っています。
受験と実務は違います。受験は何も見ずに答えなけらばなりません。その代わり満点でなくてもよいのです。
その分、今まで過去問、予想問を調べながら勉強し、本試験で合格されたのです。
合格は、調べて回答できる力をもっていることが証明されたということです。
実務は反対です。何かを見て答えてもいいのですが、今度は満点でなければなりません。
だから、即答できないことを嘆く必要はサラサラないと思います。
知らないことは知らないでいいのです。
わからないことは、わからないでいいのです。
調べればいいのですから。


合格者の方、また受験経験者方へ質問です。
社労士試験は各科目に足キリがあり、さらに総得点で何問以上という合格基準のようですが、
この科目だけは、満点取るぐらいの気持ちで、つまり得点源にし、この科目は足キリにならない程度にというのが
ありますか?
感想で結構ですので、教えて下さい。

ではでは。

527野武士:2003/04/18(金) 19:46
>>523
ねこねこさんへ

社労士の受験日程が発表されましたね。
8月24日のようです。
31日なのかと思ってました。1週間、損した気分です。(苦笑)
受験案内は郵送でしか、もらえないのですかね?
都庁とか県庁とかでも入手できるのかと思っていました。(汗)
手配しなければ。
ねこねこさん、行政書士試験の時と同じように、受験申込みしたら、みんなで
「受験宣言2003in社労士」をやりましょうね!

ではでは。

528味平:2003/04/18(金) 21:23
野武士さん、ありがとうございます。
相談だと間違えが許されないと思い真剣になりますね
傷病手当(雇用保険)傷病手当金(健康保険)の名称より
支給されるかされないかが一番大切なのでとても勉強になります

得点源は間違いないのは健康保険だと思います。国民年金、厚生年金
と続くと思います。只、総報酬制になったので法改正部分の学習が
大切ではないかと思います。
雇用保険、労災は択一では徴収法も入りますので苦手にすると大変です
労基法も労安法が範囲が広いので労基法で7問中4問取れないと不安でしょう

択一では味平のように44点で合格もいれば60点以上でも不合格の人が
沢山です。得点源より苦手を無くすのが必勝法です。

529味平:2003/04/18(金) 21:35
味平の試験結果(カッコはO社の調査)です。
択一 労安4(4.7)労災7(7.2)雇用7(6.6)常識6(4.8)
健保6(5.6)厚年6(5.8)国年8(7.3)合計44(41.9)
常識で平均点以上が合格になったのでしょう

530ねこねこ:2003/04/18(金) 22:37
>>526 野武士さん
ええ。受験要綱が社会保険労務士試験センターのHPにアップされましたね。
私も試験日は8/31と思っていたので、ちと驚きです。
ところで東京では試験会場が増え、自宅から車で5分の”成蹊大学”
が加わっていました。
私事ですがこの大学のほぼ隣に10年近く住んでいた事があり、
また合格した際の診断士1次試験会場もここでした。

よーし、今年はエアコン効かした車でアッという間に試験会場までGOだっ!

ではでは。
By ねこねこ

531ねこねこ:2003/04/18(金) 22:49
>>527 野武士さん
実は味平さんと違って、私、一番苦手なのが健保法なのです
(特に日雇特例と健保組合関連は・・・うう・・・)

さておき、私はどの科目も満遍なくやってます。
調子が良ければ満点、悪くても4点(選択式は3点)という心づもりです。

以上、心構えと学習時間配分に関しての見解でした。
但し実際の得点とは”全く”一致しません・・・。
ではでは。
By ねこねこ

532野武士:2003/04/19(土) 09:35
>>528-531
味平さん、ねこねこさん。レスありがとうございます。
う〜ん。得意科目・・・
じゃ、私はとりあえず労働基準法にしておきます。(←おいおい)
でも、まんべんなくが基本なのですよね。
過去問の2回転が終了したら、選択式の予想問題集の購入を考えています。
それとも択一と選択式と両方載っている予想問題集の方がいいですか?
いずれにせよ、IDEの過去問集以外には、時間的にもう1冊が限度だと思うので。
6月中旬くらいの話になりそうですけどね。(苦笑)

ではでは。

533MK:2003/04/19(土) 16:11
みなさん、はじめまして。平成13年度合格のMKと言います。
宜しくお願いします。

>野武士さん
社労士の試験は、やはり広く浅くで、不得意科目を作らないことがポイント
です。
あと選択式で、足切りにかからないことが重要です。
お勧め問題集は「出る順社労士ウォーク問選択式マスター 2003年版」です。
この問題集を3回転位することと、基本書を3回読んで穴をあけないように
すれば、選択式のかなりの対策になると思います。

534みや:2003/04/19(土) 18:05
こんにちは。

試験要項が発表されたのですね。8月24日ですか。
31日とどちらだろうかと思っていたので、これで心の準備が
できます。

昨年、試験を受けて痛感したのが、苦手を作らず、万遍なく
選択3問、択一7問取れるように、です。特に、選択の3問は
必須ですね。と自分に言い聞かせております。

安衛法2回目を終え、労災法の2回目の過去問に入り、今更な
がら、通信教育の質問を盛んに出すようになりました。疑問
点をつぶしつつ、進みます。

535野武士:2003/04/19(土) 20:03
>>533
MKさんへ
おう、これはこれは史上最高といわれたHARU軍団のMKさん。
チーム味平へ、ようこそです。
HARU軍団のHARUさん、たきさん、MKさんは全員社労士合格者ですからね。
時々、応援にきてください。
L社のウォーク問ですね。今度、書店で確認してみます。
個人的には、>>106味平さんの
◎完全予想問題集 2762円(日本ライセンスセンター)
◎うかるぞ選択式予想問題集 2400円
>>143みやさんの
・完全予想問題集(日本ライセンスセンター)
・選択式予想問題集(日本ライセンスセンター)

から日本ライセンスセンターを、予想問題集では候補に挙げているのですけど、
2冊をするのは無理っぽいです。
IDEの過去問をとりあえず一生懸命したいと思っています。
そうなると、恐怖の足キリにかかりやすいのが選択式ならば、選択式の問題集に絞ってみようかな。。
あとは来年考えよう。おっと、来年のことを言うと味平さんに、叱られるので。(苦笑)

>>534みやさんへ
私は今日、労働基準法過去問2回転目を完全終了させ、明日から労働安全衛生法に入ります。
真島のアッという間シリーズに対抗し
野武島の「アッという間に忘れるシリーズ」の本が書けそうです。(苦笑)

ではでは。

536MK:2003/04/19(土) 22:42
みなさん、こんばんは。HARU軍団副隊長のMKです。

私は、社労士合格に3年かかっています。
1年目は、記述式30点(各科目3点以上)択一式46点(各科目4点以上)
で不合格、2年目は択一式34点(社一2点)、択一53点(各科目4点
以上)で不合格だったので、選択式の怖さを十分認識しています。

3年目は主に選択式の勉強を中心にやりました。
「出る順社労士ウォーク問選択式マスター」(LEC)
「選択式予想問題集」(日本ライセンスセンター)
「選択式問題集」(大原の学生用)
をやりましたが、選択式対策としては、条文レベルで答えられるのは、
5科目程度、やはり労働社会保険全般の理解を問うような内容の問題が
出題されています。条文レベルだと問題集を3回転位すれば、対応出来ますが、
このような理解力を問う問題は、テキストをよく読むことと新聞などで、年金
医療の改革の動向をつかむこと、厚生労働白書(3年に一度位出題されます。
今年あたりそろそろ社一で出題されるかも)の要点を把握しておくことが
大事です。

択一式は、IDEの過去問集と社労士過去問マスター(東京法経学院出版)
を各3回転もすれば十分です。完全予想問題集(日本ライセンスセンター)
もやりましたが、これは内容が高度なので、再学習者向けと思います。

これだけやって、選択式37点(全て4点以上)択一式54点(全て4点
以上)で、足切りにひっかかることなく3年目に合格した次第です。

社労士の試験は、1年目でも合格ラインまでは真面目に勉強すれば達する
ことが出来ますが、合格までのあと1点を取るのが難しいのです。特に
択一式は合格基準点まで達しても、選択式で足きりにかかり涙を飲む人が
多いのが現実です。
その点、宅建の方が実力を反映し易い試験だと去年宅建を受験して感じ
ました。

537たき:2003/04/19(土) 23:47
 お久しぶりです。HARUさん軍団の、2等兵たきです。

 今年HARUさん、MKさんと共に行政書士を受験の予定です。
2人の後を着いていくプレッシャーは、試験とは別に大変です(笑)
 ゴール前で何とか追いつきたいと思っています。

538味平:2003/04/20(日) 10:50
>>531 ねこねこさん、味平の健康保険は勘違いでした。
実際択一では6点でした。選択式が5点だったので間違ってました。
予想問題をやっていたときの点数は国年、雇用、労災、厚年、常識
健保、労基の順でした。

>>532 野武士さん、味平は予想問題集は日本ライセンスセンターの
問題(本試験形式プラス個別問題)と「うかるぞ」の選択式予想問題
を使いましたがそのせいか選択式に比重をおいてしまい
結果も選択式で平均より取れたのに択一では滑り込みでした。

法改正問題を注意しておけば予想問題は試験形式のものは1冊で
もう1冊ならIDEが1問1答なので過去問題集の5択一を勧めます
行政書士試験経験者の人は記述式の勉強をしているので選択式の
心配より択一式で不得意を作らないことだと思います。

MKさん、はじめまして味平です。事務指定講習の通信を先週
終わらせました。よろしくお願いします。

たきさん、お久しぶりです。味平はFP技能士2級で保険に
泣いています。5月受験ですが「わかるぞ」のテキスト難しいです。

みやさん、味平はいまだに労基が苦手です。「口語労働法」読み直して
勉強してます。試験では労安に救われた味平でした。

539MK:2003/04/20(日) 12:14
味平さん、はじめまして。HARU軍団副隊長のMKです。事務指定講習、
あとはスクーリングだけですね。頑張って下さい。こちらこそよろしくです。

さて、社労士の勉強の基本は、理解→記憶→演習の繰り返しです。
択一式対策の考え方を述べます。まず、基本書を読み、一通り理解
したあと、IDEの「条文順過去問題集」で単元毎に演習します。
最終的には、「条文順過去問集」で9割以上の正解率を目標にして
下さい。あと、社労士の択一式の問題文の表現は微妙なものがあり、
5択のうち正解がグレイで相対的に判断してより正解に近いものが
正解となる問題が毎年出題されます。
従って、1問1答式の問題だけでは、不十分で、5択形式の過去問
が記載されている問題集での演習も必要です。初学なら、過去5年分
再学習者なら過去10年分は演習しておいた方が万全と思います。
目標正解率は9割以上です。

では、また。

540野武士:2003/04/20(日) 12:58
>>537たきさんへ
HARU軍団の若頭、たきさんお久しぶりです。
いつの間にか、私が勝手にHARU軍団と名づけました。
HARUさんは、嫌がっておられるようですが(苦笑)
こちらのスレには行政書士試験合格の方がたくさんいます。
受験総論と、この社労士スレとで、うまくお互いに協力しあえる関係ができればいいなと思っています。

>>538味平さんへ
う〜ん。みなさん、5択形式の過去問題集をプラスと言われますねぇ。
どないしましょ(笑)
過去問題集2種類は。。どうも、そのぉ。。
えーい。予想問題集で5択式のものと選択式のものを買うことにしよう。
あと1冊だけにしようと思っていましたが、独学は書籍代をケチらない。
原則に立ち返ります。(笑)

>>539MKさん
どもどもです。私も行政書士試験を目指す方には過去問は9割以上の正解を!と
言っています。どの試験でも同じなのですね。
それからグレーゾーンの問題ですが、行政書士試験も新試験制度になって、その手の出題が多くあります。
5択で、より正解らしいもの、あるいは、より誤っているものは何か、最後まで5択の肢全てを読まないと
ひどい目にあいそうです。(苦笑)

それから私、社労士の足キリについて、具体的によくわかっていません。(泣)
持っている基本書、問題集などにも合格ラインのことは書いてありませんでした。。
しかも、今は、足キリのことを気にする前の段階なので。
概ね下記でいいのかな?

択一式試験(全70問)において70%以上正解していること。

択一式試験各科目で10問中、4問以上正解していること。

選択式全8科目において、3カ所以上正解していること。

昨晩より労働安全衛生法の2回転目に入りました。
労働基準法と労働安全衛生法セットで10問で、4問以上正解がとりあえずの足キリクリアでいいのですよね?
味平さんの得点分布を拝見すると>>529労災、雇用保険で、しっかり稼ぐという感じなのかな。
と書くと、全てに満遍なくと叱られるであった。(苦笑)
初めて社労士を勉強始めた頃よりは、少しは楽しくなってきました。
でも、ほんの少しですよ。1回転目の時は新しい知識を吸収できる喜びよりも
範囲の奥の深さにゲンナリしていたのですが、今は少し喜びを感じてきました。
だんだんとMっ毛が出てきたという意味ではありません。(笑)

ではでは。

541ぼん:2003/04/20(日) 17:25
ぼんちわ〜

相変わらずの低空飛行で頑張ってますよ〜。
労働基準法3回転目やってます。
IDE条文順過去問のQ106(994B)あたりは
解説読んでも今ひとつピンときません(苦笑)

5択式の問題集、過去問にするか予想問にするか迷ってます。
行書でもお世話になった「過去問マスター」が最有力かな?
選択式は「うかるぞ」の予想問題集に取り組んでいます。
条文順過去問+テキスト再読した後の復習に活用しています。

今後、予備校の模試を2つは受けるつもりですので
5択式の予想問題集は必要ないかもですね。

明日には受験申し込みしようと思います。気合。

合格された方々からのアドバイス、すっごい参考になります。
今後ともよろしくお願いします!

542HARU:2003/04/20(日) 18:25
 こちらには久しぶりのお邪魔です。
なにやらこちらでも「HARU軍団」のコメントが...
嫌がっているというよりは恥しいという方が合っています。笑)<野武士さん
 「軍団」といってもMKさん、たきさん、それと私の3人ですよね???
こちらの社労士受験生のみなさんが晴れて合格されて、入団されることを心待ちにしています。
あっ、年齢制限がありますけど...

 社労士の足キリの話がありましたけど、
択一式70%以上という所は毎年変わります。(ちなみに昨年は44点)
選択式は40問中、昨年は28点以上でした。
 一般的に足キリと言っているのはあとの2つの所です。
ここがその年の各科目の難易度によって変わります。
私が合格した13年は選択式で3科目が2問正解でもOKになりました。
ちなみに私は国年で2問でしたが、なんとか合格しました。
ここはMKさんと私との大きな違いです。笑)

543MK:2003/04/20(日) 19:11
ぼんさん、はじめまして。HARU軍団副隊長のMKといいます。
よろしくお願いします。

労基法99年問4Bの問題ですが、1年単位の変形労働時間制が採用されて
いる事業場で退職する場合の割増賃金の問題ですね。

1年単位の変形労働時間を採用している場合の割増賃金は次の通りです。
①1日については、8時間を越える時間が定められた日は定められた時間を
 超えて労働した時間およびそれ以外の日は8時間を越えて労働した時間
②1週間については、法定労働時間を越える時間が定められた週はその
 定められた時間を越えて労働した時間及びそれ以外の週は法定労働時間
 を超えて労働した時間(①の時間を除く)
ここまでは、毎月、割増賃金として支払われます。
③変形期間については、変形期間における法定労働時間の総枠を越えて
 労働した時間(①及び②の時間を除く)
変形期間終了後、割増賃金として支払われます。

変形期間の途中で退職した場合は、上記③の変形期間を始期から退職日
までとし、その間の総労働時間が1週間40時間で働いたと仮定した時間を
超える場合はその越える時間を割増賃金として精算します。(上記①及び
②の時間を除く)

従って、「対象期間の初日から、1日8時間又は1週40時間を越える
時間について、割増賃金を支払うよう賃金を計算し直す必要がある。」
という箇所が誤りなので、正解は「×」となります。

544たき:2003/04/20(日) 19:32
野武士さん

足切りの最も恐いのは
選択式全8科目において、3カ所以上正解していること。
これに尽きます。変な問題が出て(あるいは勘違いして)、3個以上間違えた
場合に、不合格が確定します。(残り全部正解でも不合格・・・)
模試でトップの方が、時々不合格になるのがこの試験です。
しかも、1年に1回しかないのに・・・・・

545みや:2003/04/20(日) 20:49
こんにちは。

昨日までの暖かさがウソのように今日は肌寒いくらいの
陽気でしたが、こたつは使わずに、我慢して、労基法の
添削問題を解きました。明日、投函して、真っ赤になっ
て戻ってきたら、更に復習です。

MKさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。5択式の過去問ですか。
心がかなりぐらついていますが、テキスト読みと現在のID
Eの条文別過去問と、既に購入済の択一と選択式の予想問題
集で、気分的に手いっぱい状態ですので、もう少しして、ど
うにかなりそうでしたら、そのときに改めて考えてみます。

野武士さん、私もちょっとだけ、今日は問題を解くのが楽し
く思えました。でも、特別支給金が、か〜な〜り、出来がよ
ろしくないです。(涙)

味平さん、どうも私は行書の試験のときから労基法には泣か
されています。しっかり読み込まなくてはです。

HARUさん、たきさん、よろしくお願いします。

546野武士:2003/04/21(月) 19:29
>>541
ぼんさんへ
どもども。IDEの過去問、家に帰って見てきました。
私の解釈ですが下記の事例で考えてみて下さい。
細かい時間などは、気にしないで下さい。適当に書いています。

野武富士商会は1年単位の変形労働時間制を採用しています。
4月、5月、6月は超多忙のため一日の労働時間を10時間にしています。
2時間越えますが、変形労働時間制を採用しているので、時間外労働にはなりません。
その分、7月、8月、9月は、一日の労働時間を6時間にしています。
ぼんさんは、野武富士商会に4月に入社しました。しかし、社長とうまくいかず、6月で退社することに。
すると、ぼんさんは、一日の労働時間が平均して約10時間ということになります。
9月まで会社にいれば、平均8時間だったのに。
そこで、4月〜6月に働いた分は、総労時間を日数で割って、8時間を越える部分は割増賃金を支払いなさいということだと思います。
過去問の「対象期間の初日から、1日8時間又は1週40時間を越える時間について」の部分が誤りで、あくまでトータルで平均を出すのではないでしょうか?
この割増賃金を支払わなかった時の罰則が、36条ではなくて、えーと24条だったかな?(あやふや)
以前、takezumiさん、ねこねこさんと話していた部分です。
自信はありませんが、そのように理解しています。

ではでは。

547野武士:2003/04/21(月) 19:35
>>542-544
おう、さすがHARU軍団。
示し合わしたかのような、軍団の方の連続投稿に、ビビッてます。(笑)
チーム味平のメンバーとしては、抵抗勢力としてチーム味平を大きくし、HARU軍団を
吸収合併だぁ〜って、うそです。(笑)
共に仲良くやっていきましょう。
選択式。。。過去問の3回転目からは、同時に選択式をする方がいいようですね。
了解しました。

>>545みやさんへ
今年は、社労士スレは大賑わいですね。
本日、願書を取り寄せるため、90円切手を添付した封筒を同封し、社会保険労務士試験センターへ郵送しました。


ではでは。

549MK:2003/04/21(月) 21:26
みなさん、こんばんは。MKです。

>野武士さん
1年単位の変形労働時間制で対象期間が3ヶ月超の場合は、次の①及び②を満たしていることが必要です。
①対象期間において、その労働時間が48時間を超える週が連続する場合の週数が3以下であること。
②対象期間をその初日から3ヶ月ごとに区分した各期間(3ヶ月未満の期間を生じたときはその期間)において、その労働時間が48時間を超える週の初日の数が3以下であること。

従って、野武士さんが例に出された4月〜6月1日10時間、7月〜9月1日6時間の時間を設定することは出来ません。

この問題は、ごく簡単に言うと「対象期間の初日から、1日8時間又は1週40時間を超える時間について」を「当該労働をさせた期間を平均し1週間当り40時間を超えて労働させた」と変えれば正しくなります。

550takezumi:2003/04/21(月) 21:45
こんばんは。

>MKさん
野武士さんの回答に対してご指摘ありがとうございました。
私も野武士さんの回答で納得していたのですが、
「うかるぞ社労士」を読むとそのように書かれていますね。
また合格講義実況本の例も10時間4日、8時間1日の48時間に
なっていました。

本日、社会保険労務士試験センターから申込書類一式が届きました。
早速、受験資格の大学の卒業証書を探し回って、探しだしコピーしました。
ただ、考えてみると行書の合格証書でも良かったんですよね(笑)。

少しだらけ気味になってますので、ここでもう一度引き締めたいです。

551ぼん:2003/04/21(月) 21:57
ぼんばんわ〜

>MKさん、野武士さん
解説どうもありがとうございます!
おかげさまでだいぶスッキリしました(全部じゃないんかい)
問題文の読み方そのものがマズかったようなので、
少し視点を変えつつ噛みしめて取り組んでみます。
具体的事例がたくさん紹介されてたりすると嬉しいですよね。

>takezumiさん
だらけてますか、いけませんねぇ(笑)
今日久々に講義実況本を立ち読みしました。
今が1月とかなら買っちゃってたような気がします。
(あら?takezumiさんが紹介してくれたのって1月くらいでしたっけ?)
模試の資料目当てでLECのパンフ持って帰りましたが
よくみると「2004年合格を目指して」とあり、
縁起でもないと速攻捨てました(意味なし)
おそらく5月のLEC模試を受けることになると思います。
ライセンスセンターは場所がわかりづらいのです。

「労基法がアッと〜」をチェックしに
3ヶ所ほど書店回ってみましたが年金と医療しか置いてませんでした。
そろそろ新しいバージョンのが出るんですかね?

5択式の過去問ですが、
○うかるぞ
○出る順
○マスター
この3つのうちから選ぼうと思います。
マスターの10年分は量的に無理があるかな?

それから!

本日、受験申込みを済ませました!
本試験まで爆走です。頑張りましょう!

552MK:2003/04/21(月) 23:37
みなさん、こんばんは。MKです。

なぜか、前の投稿が二重投稿になってしまいました。
別に、強調しているわけでは、ありません。単なる操作ミスと思います。
削除機能があれば削除お願いします。

>takezumiさん
はじめまして。約一年間の長丁場ですから、だらけ気味になることも
あります。気分転換に好きなことをやり、気分を入れ替えて勉強する
のもありだと思っています。頑張って下さい。

>ぼんさん
5択の過去問ですが、マスターは除いた方が良いと私も思います。
マスターは、10年分で再学習者には十分な量ですが、法改正の対応が
おそく、答えも間違えていると思われるものがあります。IDEの条文式
過去問集の答えと比較すれば解ると思います。但し、他の問題集が本試験
の表現を変え、正解を解り易くしているのに対し、マスターの方は、本試験
の原文のままなので、グレイな問題に対し、相対的判断をする練習には
適していると思います。
「うかるぞ」か「出る順」も良いと思います。
私のお勧めは「社労士試験過去問題集」(日本ライセンスセンター)です。
書店で見比べ、最終的に決めて下さい。

では、また。

553野武士:2003/04/22(火) 09:04
>>MKさんへ

どもども。ご教授ありがとうございます。
でもね。あの、そのですね。
働をさせた期間を「平均」し1週間当り40時間を超えて労働させることの意味を紹介したかったです。
どうして、そんなことをしなくてはならないのか。
だから、細かい時間は適当で気にしないで下さいと書いたのですけど・・(モジモジ)
でも、あまりにも許せない例だったのですね。すみません。
さすがに合格者の方は、原則、例外などについても瞬時に目がいきますね。
以後、気をつけるであります。
ところで、>>546野武富士商会は、完全週休二日制で、且つ隔週週休3日の会社だったのですよ。
って、うそです。
そもそも、そんなに休みが多い会社が、変形労働時間制を採用するわけないか。(苦笑)
いや、特別に月〜木が忙しいのかもしれない。
また、話がややこしくなるので、やめておきます。

MKさんのおかげで、このスレ参加者全員が、1年単位の変形労働時間制はバッチリになれた気がします。
ありがとうございます。

おっと、時間がないので、また夜に。

ではでは。

554MK:2003/04/22(火) 18:12
みなさん、こんばんは。MKです。

>野武士さん
突込みがきつすぎてすみません。m(_ _)m
野武士さんが、解り易く説明されようとされてため、具体的な時間を
入れて説明されたのだと思います。
私が気をつけて欲しかったのは、1年単位の変形労働時間制の場合、
対象期間が3ヶ月を超える場合は、週当たりの時間数が制限される
ということをです。
本試験では、こんなことは無視される問題も出題されることもあるのですが、
原則と例外をよく理解したうえで、この問題は例外を無視しているが原則だけ
考えれば良いのか、例外まで考慮しなければいけないのか、一つの問題でも
そこまで、深く読んで解答した方が良いので、あえてカキコした次第です。
それだけ、社労士の本試験の問題はあいまいな表現が多いのです。模擬試験
の問題は、受講生からクレームがくるので、きれいな問題ばかりですが、
本試験は受験生を戸惑わせる日本語の文章が多いです。

555野武士:2003/04/22(火) 20:27
>>554
MKさんへ

いえいえ。こちらこそ、お手数をおかけして、すみませんでした。
ご指摘の件は、本試験でも十分出題が考えられますよね。
もしも出たなら、MKさんを思い出し、心の中でピースします。(笑)

MKさんの社労士試験に対する思いが、すごく伝わってきました。
きっと、試験制度や問題、出題方法を恨みながら、それでも諦めずに
合格を勝ち取られたのだと思います。
私の行政書士試験がそうだったので。
合格すれば、自分は成仏できます。
でも、周りの人が同じ目にあわないように、自分の経験や知識を活かしてもらいたい。
そういう思いで、いっぱいなのですよね。
本当にありがとうございます。

昨日より労働安全衛生法の過去問2回転目に入りました。
1回目の時は、化学物質に唖然として、そればかりに目を奪われていましたが、
本当に難しいところは、何だか似てるようで違う、総括安全衛生管理者とか統括安全衛生責任者とか、
その他多くの管理者、責任者の違いですね。
声に出して読まないとまちがえそうです。(苦笑)
「そうかつ」と「とうかつ」、「かんりしゃ」と「せきにんしゃ」
一回目の時は全く気がつきませんでした。(大汗)

>>551 ぼんさんへ
私も新聞で某予備校の広告を見ました。
平成16年受験コースだって?おいおい、私は、2ヶ月前からだけど、今年、合格する気でやってるんだよ〜。(笑)
気合だけは十分。あとは、やるだけです。

皆さん、共に頑張りましょう。

ではでは。

556MK:2003/04/22(火) 22:10
みなさん、こんばんは。MKです。

「そうかん」と「とうかつ」、懐かしいですね。でも、安全衛生法では、
安全衛生管理体制は、絶対に押えておくべき箇所です。多くの受験生
が出来る箇所だからです。これを落とすと致命傷になりかねません。

安全衛生法は範囲が膨大です。時々、あっと驚くような箇所からでます
ので、びっくりしますが、そのような問題は多くの受験生が出来ないので
心配要りません。テキスト、過去問などに絞り込んて勉強する以外に対策
はないとと思います。

私は、労働基準法が得意だってので、択一式は労基法7問中6問、安衛法
3問中1問合計7問を取ることを目標にしていました。
選択式は労基法3問中3問、安衛法2問中1問の合計4問を目標にして
いました。安衛法2問が全滅した時に備えて、労基法3問はとりたい
ですね。もっとも去年は安衛法2問が易しく、労基法3問の方が難し
かったようですが。

>野武士さん
おっしゃるとおり、私はこの試験の合格に3年かかり、特別の思い入れが
あります。採点方法、問題文の表現内容等いろいろとありますが、私が
受験した頃に比べて少しづつ改善されてきているようです。合格基準の
公表や採点結果の個人別の通知などです。私が受験した頃は、予備校の
復元解答をもとにして、合格基準や問題の正誤を判断していたのですから。

では、また。

557ぼん:2003/04/22(火) 22:58
ぼんばんわ〜

労安法3回転目に入りました。
安全管理体勢、特に選任要件忘れまくってます。
ここらへんは直前期に集中暗記作戦が良いかも知れませんね。

>>552 MKさん
5択式過去問ですが、やはりマスターは量的にブーだと感じます。
僕は見開き2ページで問題&解説のセットになっているタイプが
好きなので、おそらくきっと「うかるぞ」にすることと思います。
もうしばらく比較検討してみます。

>>555 野武士さん
心の中でピース、いいですねぇ。
本試験中に「おっしゃ!」と喜ぶ回数が多いことを祈るばかりです。

558ぼん:2003/04/24(木) 00:25
ぼんばんわ

過去問労災法3回転目。
給付基礎日額ってこんなんだったっけ??状態です。
四半期ね、四半期四半期・・・(呪文)

これから焼酎飲んで寝ま〜す。

559野武士:2003/04/24(木) 21:14
ぼんわんわ〜(笑)

昨日は飲みだったので勉強できませんでした。(泣)
本日、労働安全衛生法の過去問2回転目を終了させます。
電車で覚えるシリーズですが、中身はやはり少ないのですが、要点だけが書いてあるので、
昼間の空き時間に、読むと、少し全体がわかるような気がします。
ちゃんと覚えることができたらの話ですけど。(苦笑)

ではでは。

560ぼん:2003/04/25(金) 00:06
こんばんわ(笑)

労災法3回転目終わらせました(鼻息)
不服申し立ては要注意ですね。
60日と3ヶ月。申し立て先も確実に覚えなくては。

2回転目までは気にかけていなかった細かいことも
ぼちぼち気になるようになりました。
ちょっぴり進歩できてるような気がしてまんざらでもないス。

今日はもう少しテキスト読みします。

561takezumi:2003/04/25(金) 02:19
こんばんは。

本日、センターへ受験申し込みの書類を郵送しました。
これだけは、一番乗りですかね(笑)。

私は2巡目の国年法を終えました。

562みるく:2003/04/25(金) 14:29
こんちにわ。

ちょっと、ご無沙汰していたら..すごいレス.
私のところにも、受験申込書がIDEから郵送されてきました。
takezumiさんは、もう申し込まれたのですね.

勉強としては、第2回目の安衛法がおわり、雇用保険にも突入です.
ほどんど、野武士さんと同じペースでしょうか?
でも、やってもやっても、時がたつのすっかり忘れてしまうものですね.

ペースを乱さず、マイペースで進めていく事だ一番なのでしょうか?

563野武士:2003/04/25(金) 19:16
>>560
ぼんさんへ
おう、何だか再びエンジン全開という感じですね。
慣れない言葉がたくさん出てくるのですが、不服申し立てとか、時効とかの文言を見ると
なぜか、ほっとします。(笑)
行政書士受験の時は、嫌だったのに。。
>>561takezumiさん
私は、本日受験申込書が送られてきました。
写真が用意できず、まだ送ることができません。(泣)
受験資格を証明する書類として、行政書士試験合格証を選びました。
郵送するのは多分、5月になると思います。
せっかくなので大安にしようと思います。(←困った時のなんとか・・)
>>562 みるくさんへ
お久しぶりです。おう、私と同じペースなのですね。
あまり、いいことではないようですが。(苦笑)
皆さん、既に3回転目、4回転目に入られたようです。
あせっても仕方ないので、毎日コツコツやるしかないですね。
昨日より、労災保険法に入りました。
どの科目も最初は調子がいいのですが、後半になると基本書も過去問解説も
ただ目で追っているだけで、何も頭に入っていない状態になります。(泣)
どうも、最近、勉強がスランプなのでした。

ではでは。

564みや:2003/04/25(金) 19:52
こんばんは。

今週初めにIDEの労基法の添削問題を提出し、労災法を
終え、ようやく雇保法に辿り着きましたが、これがなかな
か読んでも読んでも先に進みません。陽気が良くて眠り病
がまだ完治していない模様です。(苦笑)
GWの目標は安衛法と労災法の添削問題の提出と雇保法と
徴収法の過去問2回転目終了です。目標宣言したので、が
んばらないと。

>>560 ぼんさん、エンジン全開で飛ばしてらっしゃいます
ね。いい感じで、進んでらっしゃるのが文面からも判るよ
うな気がします。

>>561 takezumiさん、もう受験申込書を送付さらたのです
か。IDEから受験申込書が送付されてきたので、今月中
には、送付する予定です。

>>562 みるくさん
>>563 野武士さん
↑のような進捗ですので、みるくさんと野武士さんとほぼ
同じところをやっています。・・・同じペースと言えない
ところがツライです。どうも、テキスト読むのに時間をか
け過ぎてるみたいです。スローダウンしないように心がけ
つつ、精読していきます。

では。

565ねこねこ:2003/04/25(金) 20:00
>>561 takezumiさん
ふふふ。先週中に試験センターへ願書郵送希望の封書を
出していた私は、今週月曜日に書類を受け取りましたので、
翌火曜日(4/22)には受験申込みを済ませていたのでした。

受験申込みと合格発表を見に行く速さは人後に劣らない
私なのでした。(その結果は別としてねえ・・・)

その受験申込みは来月一杯です。
皆さん、共に栄冠を目指しましょう!
ではでは。
By ねこねこ

566ぼん:2003/04/25(金) 21:11
ぼんばんわ〜

>>551
月曜に申し込み済ませた宣言したのですが
あまりに地味だったようですねぇ(笑)

受験申込みをきっかけにスランプ脱出できたようです。
3回転目はテキスト読みが苦痛じゃなくなってます。
条文順過去問、雇用法の途中までですが
正答率7割弱といったところです。
徐々に自分の弱点が明らかになってきました。

いずれまた不調はやってくるでしょうから
やれるときにやってまえ!ってな感じです。

>>563 野武士さん
>>564 みやさん
このエンジン、回るときは絶好調なんですが
すぐに壊れる問題児であります。
それから燃費が悪い上、ガソリンタンクが小さいので
しょっちゅう給油してやらねばなりません(笑)
快調なときこそ手入れが肝心、ってことで頑張ります!

568ねこねこ:2003/04/25(金) 22:19
>>566 ぼんさん
これはこれは失礼しました・・・。

さておき最近の私は作成済みサブノートを読んで、重要論点の再把握に
努めています。ほーんと忘れていることが多く、我ながら驚きます・・・。
ところで本日改正雇用法が成立し、5月1日より基本手当算出時の
賃金日額への掛率が変わるそうです。
でも今回試験は4/18施行分までが範疇なので影響が無いですし、
逆に言うと「改正されたから出題されない」と勝手に判断しました。
あの面倒な掛率は覚ることを捨てることにします。
(けど若干不安・・・)

ではでは。
By ねこねこ

569ぼん:2003/04/26(土) 15:51
ぼんちわ〜

今日は気分をかえて選択式対策中心で頑張ってます。
「うかるぞ」予想問題集は問題が素直過ぎ?
書店でライセンスセンターのも見てみましたが
こっちは深く細かく作られてますねぇ。
皆さんの選択式対策は?

>>568 ねこねこさん
いえいえ、失礼だなんてとんでもない(笑)
改正雇用法施行についてはチェックしてましたが
そこから出題範囲を導き出すとは思いつきませんでした。
ちょっと感動してます(大げさ?)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板