したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会保険労務士合格を目指します。

1野武士:2002/04/22(月) 15:03
このスレは、社会保険労務士受験生専用スレです。

過去ログは
http://www.asahi-net.or.jp/~gp8t-ok/syarousi.htm

425ぼん:2003/03/23(日) 17:21
こんにちは〜

お休みだから目一杯演習してやると鼻息も荒く早起きしましたが
途中居眠りぶっこいてしまったりでノロノロやってます。
労災法の復習をササッと終わらせたところです。
これから徴収法の過去問に取りかかります。

>ねこねこさん
僕はサブノート作りが異様に苦手なのです(笑)
要点を簡潔に、これがなかなかうまくいかず
結局基本書の丸写しになってしまいがちです(笑)
なので、今はひたすら基本書や過去問の解説部分に
参照ページを書き込み、該当カ所に当たったら面倒くさくても
確認するように心がけています。
行書のときの「六法で確認」の作業に似ているかも知れません。
他にはIDEの横断ゼミ受講を考えております。

みなさん御推薦のサイトは夜にでもゆっくり見ることにします。
あ、相撲って千秋楽だったのね。

426takezumi:2003/03/23(日) 20:20
今、合格講義本を読み終えました。これからIDEの社会保険編の1巡目を
始めます。

>>422 ねこねこさん
ねこねこさんが言われるように、横断本はこれというのが無かったですね。
この内容を全部マスターすれば合格間違い無しとは思いましたが。
実際にサブノートを作った方が覚えやすいとも感じますので、やってみた
いと思います。

>>423 凡々のボンさん
どうしても覚えられないものについては有効のようですね。
ありがとうございます。

>>424 野武士さん
確かに10月末に始めた私が5ヶ月でこの程度ですから、IDEの言って
ることも一理あるのかもしれません。
しかし、予備校でも3、4月スタートの講座もありますから、努力次第だ
と思います。
実際、合格講義本を読み切るというのも200ページほどあって、最初は無
理かと思ってましたが、やってみると何とかなりましたので。

>>425 ぼんさん
ようやくピットアウト、過去問解き復活です。
追いつくようにしていきたいです。

427みけねこ:2003/03/24(月) 13:51
みけねこです。お久しぶりです。こんにちは。
ここんとこ、子供の入園グッズ作りで女工のような生活でした(笑)
みなさんも着々と進んでいる様子で私も追いつかねば・・。

「アッという間に・・・」を買ったので今日から年金三昧です。
年金を得意科目にするべく今月いっぱいはどっぷり年金の勉強に
ハマります。

私もぼんさん同様サブノート作りは苦手です。
書いて覚えるタイプではないし、自分の字も汚いのでできれば読みたくない。
というわけで、それぞれのテキストのまとめのページをコピーして
それに補足で書き込むという感じでしょうか?これをさに縮小コピーをかけて
持ち歩いていますよ。

私も初学者で1月スタートなのでどちらかといえば出遅れぎみですが、
もちろん1発合格狙ってますよ!来年なんて考えてませーん。
私も勉強は量より質だと思っていまーす★

428野武士:2003/03/24(月) 19:33
社労士スレのみなさん。こんばんは。
昨日、雇用保険法の基本書読みを終えました。
今までの中では、一番わかりやすかった様な・・気がしてるだけかも。(苦笑)
退職経験者なので、懐かしくもありました。(←おいおい)
今日は、過去問に入ります。
多分、短期雇用労働者とか高齢者労働者のとこが、よくわかってないので、
ここで立ち止まるでしょう。
行政書士受験の方には、4月上旬までに過去問1回転せよと生意気なことをメッセージしながら、
8月末に試験のある社労士受験生の私が、労働編の1回転ができていない。
う〜ん。スピードUP!

ではでは。

429えびせん:2003/03/24(月) 21:03
こんばんは。えびせんです。

>>428 野武士さん
着々と進んでらっしゃいますね。完璧に遅れてるわ〜私。
と言う訳で、私はこれから労安衛法の過去問です。
殆ど忘れてそうで怖いんですけど、とりあえず先へ進むぞー!!!
あー出来れば今月中に雇用保険に入りたいなぁ…。

サブノート作りが好きな私は(苦笑)、行書の時もついつい作ってました…。
結果役立ったので、私にとっては有用なのかな。
社労士もそんな風にやりたかったけど、とにかく時間がないので今回はうずうずする腕を押さえつつテキストに色々書き込んで縮小コピーしようかと考えています。

それと電車で覚えるシリーズ、私もチェックしてみますネ。
4月になったら車通勤をやめて、ブツブツ本読みながら歩いて通おうかな。

ではでは。

430takezumi:2003/03/25(火) 01:18
こんばんは。

スルスルと健康保険法の過去問を終えました。
今までの中では一番正答率が高かったです。
(とはいっても7割強ですが)
今回ははっきりと国庫負担、時効、届出のところに弱点があることが
わかりました。
この辺りは選択式でも出てきそうな感じなのでもう一度やり直す必要が
あります。
次は国年法の過去問解きです。

431みや:2003/03/25(火) 20:11
こんばんは。

社会保険に関する一般常識を終えました。
社会保険・・・をやってみて、罰則があやふやなことが判りま
したので、今後はそのへんを気にして進めるつもりです。
これから最大のヤマ場、厚生年金です。ここで立ち止まらずに
なんとか4月1週目で終るようにします。

みなさんがパワーアップされているので励みになります。

サブノートといえるのかどうか、過去問2回転して間違え
た箇所を六法で確認した上で、テキストを見ながらまとめ
る作業をしています。行書のときからやってますが、これ
をやると、自分が同じようなところで何回もひっかかるの
がよく判ります。(哀)

では。

432野武士:2003/03/25(火) 20:16
>>429
えびせんさんへ

お帰りなさい〜。
どのタイミング突っ込もうかと思ってましたが、日も暮れたことだし、一言。
おう、なんだか、えびせんさん、肌のつやが以前にもまして、いいですねぇ。
何かいいことでもあったのですか?ますます、女らしく・・って、掲示板では見えないけど。(笑)
冗談はさておき、順調に進んでいると言うよりは、ただ走っている状態です。(泣)
忘れていると言わる、えびせんさんの方がうらやましいです。
忘れるものもないくらい、知識は全く定着しておりません。
社労士の勉強の場合は、最初は、みんなこういう感じなのかな・・
ちょいと・・いやいや、だいぶ不安です。

>>430takezmiさんへ
takezumiさん快調ですね。
今の時期に正答率7割とは、いいペースなのだと思います。
私なんか2割程度です・・(ションボリ)
泣き言言わずに、今日も黙々と頑張ります。

ではでは。

433野武士:2003/03/25(火) 20:29
>>431
みやさんへ

おう数分違いの投稿でしたね。
この社労士スレで、昨年と今年と全然違うのが、みやさんのような気がします。
カジさんは、どうしたのだろうか・・・

みやさん、今年は手ごたえ十分、迫力満点です!
お手やわらにお願いします。(笑)
8月末が試験ということは、5月末〜6月をどう乗り切るかが勝負になるのでしょうね。
現実逃避しそうになるのが、試験前2ヶ月ですから。
受験仲間が多いので、全員で一致団結、脱落者がないよう、ともに頑張りましょう。

ではでは。

434野武士:2003/03/26(水) 09:07
昨日、雇用保険法の過去問1回転を終えました。
やはり短期労働者、高年齢労働者のところは、悲惨でした。(泣)
あと細かい数字は、全然です。(大泣)
社労士受験生の方が、よく言われる横断的学習ですが、横断歩道で勉強をするのではないことはわかっていましたが、
お互いの法律の似て非なるものを比較しながら理解を深めていくということですよね。
確かにお互いがリンクしている部分が多いと痛感します。
でも、まだ横断歩道を渡るほどの理解ができていません。(苦笑)
今日から、労働保険の保険料の徴収等に関する法律に入ります。

ではでは。

435助六:2003/03/26(水) 17:05
こんにちは。過去問労災法まで進みました。
正答率は・・・実はよく判りません。判らない肢はその場で
答えと解説を読んでしまうので。
まだ問題を解く、というよりも問題を使ってインプット作業を
しているという感じです。

労基法:労働時間がきらい
安衛法:ぜんぶきらい
労災法:そろそろきらいになろうかな段階

20代のころ一度ブレイクダウンしてるせいか、どうしても
「根を詰める」ことができません。遅れは自覚してますが、
それでもペースを崩さずコツコツやるしかないですね。

あと、私事。「受かるぞ社労士」テキストを持ち歩きしやすいようにと
科目ごとにページを切り取ろうとしたところ、全部のページがバラバラに
なってしまいました。去年「行政書士合格パスポート」の時ははきれいに
切り取れたんですがねー、製本の仕方が違うのか。ともあれ、バラバラに
なったページを集めて並べなおして、とえらい苦労しました。

「電車で覚えるシリーズ」私も買おうかな。

436野武士:2003/03/26(水) 20:01
>>435
助六さんへ

どもどもです。パソコンは直りましたか?(笑)
電車で覚えるシリーズですが、今まで誰からも推奨がないので、
まずは、私が先陣をきって購入してみますね。
とりあえずは、1冊ほど。
全部で4冊なので、試しに第一巻を。(笑)
使い方は、基本書を持ち歩くとなると少々大変。
そこで営業の合間、車で買い物の待ち時間などなど、隙間学習用に。
覚えて、理解して暗記することがたくさんあるので、どうも正規の勉強時間内
(私だったら午後10時〜12時)だけでは間に合いそうもありません。
dai-xの教材は使用していないので、また別の角度からの解説もあるかもと思っています。
でも社労士の場合は、本当に条文通りで、その文言をしっかりと読めばわかるのでしょうが、
いかんせん、一つの条文は長いは、判例・通達は多いわで大変ですよね。
特に判例・通達は、それを知っているか、知らないかの世界なので、繰り返し、繰り返し読んで、
覚えていくしかないと思っています。
相当、得て不得手の差がでる試験のような気がします。
FPの勉強をしている時が、こんな感じでした。
どこまで覚えればいいのか、教えて下さい〜と叫びそうになります。
すると、問題集が答えます。
「ここに載っていること全部でーす」

「ガーン」(笑)

共に頑張りましょう。

ではでは。

437カジ:2003/03/27(木) 17:37
野武士さん、みなさん、ご無沙汰しております、カジです。
このスレに書き込むのはいつ以来だろ??って思うくらい久しぶりです(笑)
時々はこのスレを覗いていましたが、みなさんの進み具合の凄さに圧倒されて
書き込めなかったのが正直なところです・・・(^^;
今は過去問をやっているところです。まだ雇用保険の途中です。
4月からは勉強時間も確保出来そうなので、みなさんに追いつくべく、気合を
入れ直して頑張りますよ。
4月からは「もう書き込まなくてもいいよ」って言われるくらい書き込むかも
しれません(笑)

では、では。

438えびせん:2003/03/27(木) 20:15
>>432 野武士さん
(3行だけスレ違いスミマセン 苦笑)
ただいまです〜。
そうそう肌のツヤ、いいでしょー?ほらほら♪って(笑)。見えへん、見えへん。
一緒にWセミナーに行って受験雑誌を買ってきました。ヘンなデートですね。

さてさて、労安衛法の過去問は想像通りサイアクでした(大泣き)。
特に管理体制の問題は「え?え?」と文字通り固まってしまいました。
行書の時なら徹底的に潰すまで繰り返したんですけど、今回はひとまず先に行きます。
労災は…後輩がこの部分にまつわる色々な事をやらかしてくれたので、すんなりと覚えられると良いんですが…。
まぁ、そんなに甘くはないか(泣)。

それと電車で覚えるシリーズ、私は4月から通勤とトイレで使います(笑)。
大分前にLECのウォーク問・一問一答カードの労働編を買ったんですね。
だからそれと被らない物を検討中です。
これからは細切れの時間も有効に使うしかないのダー。

ではでは。

439野武士:2003/03/28(金) 09:50
>>437
カジさんへ

おう、カジさん。お久しぶりです。
カジさんのいない間に、私、カジさんの後輩になりましたので、よろしくです。
競馬スレではなく、まずこちらに書いていただけたことに感謝。
でも、競馬スレも楽しみましょうね。(笑)

社労士スレには新メンバーが多く加わったので、カジさんをご紹介します。
カジさんは独学行政書士第一期生。つまり平成13年度行政書士試験合格者の方です。
味平さんとか、ねこねこさんとかと同期生です。
同じ一期生でも、よく行方不明になる、えびせんさんは、カジさんをご存知ないかも。(笑)

>>438えびせんさんへ
社労士の勉強ですが、私は営業部に所属していたので、全然この手のことに関与したことがなく、
イメージがわかずに苦労しています。
雇用保険のとこぐらいです。実体験があるのは。(笑)
昨日、労働保険の保険料の徴収等に関する法律の過去問を終えましたが、?のオンパレードです。
労働保険事務組合って、何ぞなもし?どこにあるのだろうか。見たことないぞ。
無知がたたる試験ですね。(大泣)
本日、労務管理その他の労働保険に関する一般常識の基本書読みと過去問に入ります。
IDEの過去問題集は条文順ですが、テキストのうかるぞは、条文順ではないので、
少し苛立ち気味。(泣)

ではでは。

440みや:2003/03/29(土) 21:43
こんにちは。

本日、年金アドバイザー3級の合格通知と合格証が届きました。
これをステップにできたらいいと思っています。
それにしても、合格通知に点数・正答・自分の解答・合格率・
受験者数があるのは、普通として、席次まであるのと、合格証
が、普通郵便の事務用封筒に入る大きさだったのが、意外でし
た。(苦笑)

厚年法は、総報酬制に改正されて、非常に戸惑っています。(涙)

>>433 野武士さん
迫力満点などととんでもないです。野武士さんはじめ、みなさんの
ペースの早さに舌を巻いて、気合いを入れてテキスト読みをしてい
ます。野武士さんの進捗、驚異的です。そのテキスト読みのスピー
ドをぜひ伝授していただきたいです。

>>438 えびせんさん
おかえりなさい。お肌の色艶が目にしみます。見えてないって。(笑)
安衛法は、どうも機械自体がよく判らなくて、そこから入れず、
苦戦しています。お互い、がんばりましょう。

441ぼん:2003/03/29(土) 22:06
こんばんわ〜

ようやく休み。が、半日ほど月曜以降の段取りでつぶれるぅ〜。
そんでも頑張って過去問労働編終わらせてやるー!!

ゆっくり閲覧&レスできる余裕が無くてかなしい。
あと20回しか日曜日が無いと思うと焦るばかりです。
今夜は早寝して明日頑張ります。アリナミンも飲もう。

442味平:2003/03/30(日) 10:24
みやさん、年金アドバイザー合格おめでとうございます。
合格証書は味平も確定年金アドバイザーでいただいたので
キット同じ大きさ内容なのですね!

カジさん、お元気そうでなりよりです。4月から沢山の
書き込みお待ちしていますよ!

野武士さん、ぼんさん、助六さん、takezumiさん、みけねこさん
えびせんさん、4月中旬には試験要綱が発表されるようですね
味平は「ビジネスガイド」を少しずつ読んでいるのですが
試験範囲と法改正の境目を間違うと大変なので書き込みするのが
少し怖いです。

簿記の書き込みも勉強が遅れ気味で書き込みしづらい味平でした。

443味平:2003/03/30(日) 10:34
ねこねこさん、味平ブックオフで中小企業診断士の問題集2002
があったので買ってきました。少し心を動かされているところです。
今までの勉強と重なる部分が多いので興味津々です。ではでは。

445野武士:2003/03/30(日) 13:17
>>440
みやさんへ
年アド合格おめでとうございます。
これで行政書士試験、年アドと2連勝ですね。
社労士の方も、みやさんは一問足らずの涙でしたから、今年は合格できる可能性が
とても高いですよね。
私の勉強スピードですが、量より質という言葉がありますが、今は、質よりスピードです。(苦笑)
全然いい勉強方法ではありません。(大泣)
早く全体像、そして問題としてどういうところを問われるのかと言うことを確認したいと思っています。
だから、理解度はゼロなのです。(大泣)
今年の目標として、何としても受験レベルに到達したいと思っています。
スタートが遅かったのは自分のせいですし、それを承知の上での受験です。
これを言い訳にはしたくありません。
そして、受験レベルに到達したいと思っているのは、本試験で途中退席などどいう
みっともないことをしたくないからです。
宅建の時は、2時間の試験で1時間で回答を終えましたが、途中退席はせずに何度も何度も読み返しました。
行政書士試験の時も、時間的な余裕はなく途中退席はしていません。これは、当たり前か。(笑)
簿記の時もそうです。最後まで席にいました。2級は不合格なので、当然、最後の1分まで粘りました。
唯一、途中退席をしている試験がFPなのです。(泣)
問題の見直しようがありません。わかっていないので。
それから、どんなに完璧に自分で合格したと思った試験でも途中退席だけはしたくないです。
個人の考え方にもよるでしょうが、1年に1回、あるいは数回しかない本試験で、途中退席をすることは
自分に対しても、また、家族や、応援してくれた人、心配してくれた人に対して失礼だと思うからです。
受験を自分一人のことだとは思っていません。
子供達や妻にも、気を使わせていることは間違いないので。
最後の一分まで、泥臭く、かっこ悪く。私の試験に対する考え方は、こうです。

話は違いますが、映画を観る時も最後のエンディングを聞き、幕が閉じるまで席を立ちません。
幕が閉じるまでが映画だと思っているからです。
このため、私の息子達は映画を観にいったら、ちゃんと最後のエンディングまで聞いて帰るようです。
母親と映画を観にいった時に、私の妻が早々に帰ろうとしたら、「お母さん、映画は最後の音楽まで聴いて帰らないとダメだよ」と
注意したそうです。(笑)

本題の社労士ですが、昨日、労働編を終えました。
最後の一般常識の過去問は、平成8年は・・・とか、平成13年当時・・・とか、
その年の最新労働白書等からの出題のようで、これは、本当に出題傾向を探る程度に
なるのかなと思いつつ、解いていました。
解いていた言うより、答えを確認していると言った方がいい勉強方法です(泣)
本日より、社会保険編へ突入します。
いずれにせよ、2回転目は量より質学習に変えますが、今は、スピード学習です。

ではでは。

446みや:2003/03/30(日) 20:57
こんにちは。

本日も厚年法のテキスト読みの日です。遅々として進まず、
な感がありますけれども、少しずつ読み進めています。

>>442 味平さん
どうもありがとうございます。味平さんも最初手にされたと
きは驚かれたのではありませんか?

>>445 野武士さん
大変ご丁寧なレス、どうもありがとうございます。私も映画
は客電がつき、幕が降りる(閉まる)まで、見るタイプです。
しっかりと、自分と自分の周囲の人への想いを大事にして、
試験にのぞむように、向かい合っていきます。これからもど
うぞよろしくお願いします。

447ねこねこ:2003/03/30(日) 22:01
>>443 味平さん。
そうですね。日商簿記も社労士も行政書士もFPも、
最終的には”ビジネススキル”ですから中小企業診断士にも
興味を持って頂けると思います。来年あたり狙いますか?
応援しますよ (^o^)

>>440 みやさん
年アド合格おめでとうございます。
今年は”一緒に”社労士合格を狙いましょうね。

社労士な皆さん、あと5ヶ月で本試験ですね。
昨年の私はようやくテキスト1回転を終えたぐらいでした。
最初のほうの科目なんて当然のようにすっかり中身を忘れてましたよ。
(衛生管理者の人数?そんな取り決めあったけ、とか・・・)

そのせいもありテンションが下がっていた時期であったのは事実です。
似たような規定に頭が混乱し、不味乾燥な条文を退屈して読み、
わけの分からない条文の言い回しにアタマにくる・・・。
そんな時期だと思います。

耐えましょう。そして栄光を皆で。
ではでは。
By ねこねこ

448野武士:2003/03/31(月) 08:56
>>447
ねこねこさんへ

分けのわからない条文の言い回し・・確かに。(苦笑)
私は、過去問題集の解説の意味がというか、言い回しも嫌いです。
3回読み直して、ようやく何が言いたいのかわかるといったことも少なくありません。(大泣)
行政書士の勉強の時は、科目が代われば気分転換もできましたが、ドッとディープな世界に入りっぱなしというのが
社労士のようですね。

でも、私の方は始めたばかりなので、テンションは高いですよ。(笑)
昨日から、健康保険法の過去問を解いております。
今の私は、国民健康保険なので、関係ありませんが、政府管掌の健康保険だったころは
4月から6月は残業してはいけなかったのだと思いました。
給料は少しでも低く抑える時期、それが4月〜6月の三ヶ月なのですよね。(笑)
ところで、新入社員とか、中途で採用が決まった人の標準月額報酬など、健康保険料の算出は
どうやってするのか、わかりません。(泣)
どなたか、わかる人がいたら教えて下さい。
もしかしたら、超稚拙な質問なのかもしれませんね。(ドキドキ)

ではでは。

449ぼん:2003/03/31(月) 19:23
健康保険法42条 資格取得時決定ってのを見つけました。

ってか、野武士さん知りたいのってこれじゃないかも?

450野武士:2003/03/31(月) 21:07
>>449
ぼんさんへ

う〜ん。その条文なのですが、何度も読んでみたのですけど・・
逆立ちして読んでも、私が書いているものに該当するのか、わかりませんでした。(笑)
新入社員、あるいは中途採用の人は、42条3号で処理するのかなぁ。。
う〜ん。実務をやっている人なら、ホイホイと即わかるのでしょうけど。
最後の作戦は、以前勤務していた会社の総務部長に聞いてみるか?
ぼんさん、お忙しいのに、気にかけてくださってありがとうございます。
私にかまわず、先に行って下さい。(←遭難中?)

ではでは。

451味平:2003/03/31(月) 21:23
野武士さん、こんばんは
新入社員も中途採用も雇用契約で賃金が決められますが
具体的には本給、加給、家族手当、通勤手当などですが
たとえば4月入社で基本給17万円通勤手当2万円で合計19万円
だとすると標準月額表に当てはめると185000円以上195000未満
の範囲ですから標準報酬月額は19万円です。掛けることの保険料率
は1000分の82ですから190000÷1000×82=15580円です。(事業主、被保険者折半)
これを事業主が翌月末までに納付する義務があります。
その年の9月までは同じ保険料です。従業員が負担分を払わなくとも事業主に
納付義務があります。1円未満は四捨五入して報酬から控除できます

社員を雇い入れると5日以内に被保険者資格所得届を提出しますがそれには
報酬月額と標準報酬月額を記入しなければなりません
それに基づいて資格所得時決定されます。4月分は5月末まで納付ですから
4月には保険料は控除されません5月の給料から控除されます。

4月はたとえば20日締めの25日支払いだと20日分なので5月からより少ないのに
同じ保険料なのかは味平も勉強不足です。調べてみます。ではでは。

452takezumi:2003/04/01(火) 00:34
こんばんは。

IDEの過去問社会保険編1回転終了です。
健康保険と国民年金はまずまずでしたが、厚生年金と一般常識の回答率が
悪かったです。
労働編2回転目に入りましたが、どうも前回×だったところがなかなか○に
なりません。前回○だったものも×になったりしている始末です。

>野武士さん
私も公務員試験等、いろんな試験を受けましたが、途中退席はしたことが
ありません。但し、昔の国Ⅰで早く終わって居眠ってしまい、あと10分の
声で目が覚めたことはありました(笑)。
健康保険料については、昔は昨年より標準報酬が2級以上上がった時に、
差額を天引きされたことがあったのですが、今はこういうことはありません。
給料が上がっていない証拠ですね。

453野武士:2003/04/01(火) 09:24
>>451
味平さんへ
どうもご丁寧にありがとうございます。
昨晩、じっくり条文を読み、基本書を読むと、健康保険法42条1号で、
決めるようですね。>>449ぼんさんのご指摘どおりでした。
20日締めでも、被保険者の資格を取得した日の現在の報酬の額をその期間の総日数で除して得た額の三十倍に相当する額とあるので、
賃金を20で割って、30をかけるのだと思いますが、どうでしょう?

9月までは同じ保険料・・・・わぁ。また今晩、その根拠となる条文を確認してみます。
どうも頭の中に、4月から6月の賃金で標準報酬を決めるというのが、染み付いて
柔軟な考え方ができません。(汗)
あまり深追いしたくはないのですが、私は今から、17年前の3月17日に入社して、3月25日に初月給をもらいました。
その時の社会保険料がどうだったのか、今となっては謎ですが、4日しか働いていないのに、過分な給料をもらったと
当時22歳の私の記憶にあります。
だから、なんか気になるのです。

>>452takezumiさんへ
今年、新規で社労士受験をされる方の中では、takezumiさんが一番順調みたいですね。
いやいや、ぼんさんも、侮れません(笑)
昨日、健康保険法の過去問を終え、本日より国民年金法です。
過去問を終えというより、目を通してと言った方がいい学習法です(大泣)
どの科目もそうですが、最初は調子がいいのに、すぐに、頭の中はグチャグチャ、棒読み状態になります。
(労働安全衛生法は、最初からグチャグチャでしたが。。。(泣))
集中力がないのでしょうね・・・

共に頑張りましょう。

ではでは。

454味平:2003/04/01(火) 10:53
こんにちは、味平です。社会保険事務所に問い合わせしました。
資格所得時決定はあくまで42条1項の規定で行うようです。
2項3項は算定が困難な場合です。月給いくらとなるのなら算定は
できます。
たとえば給料が15日締めで4月が15日分の給料でもその分は5月に
支払われるからだそうです。
ちなみに前年のその事業所では1月に平均10時間残業があればその分も
上乗せして標準報酬月額を算定してくださいと言われました。

月の途中での採用も翌月から全額なら同じだそうです。
15日採用で14日まで国民健康保険だとその月分の健康保険料は
取られますが国民健康保険料は取られないからです。

たとえば6月に入院して15日だけ働いても7月の給料からは6月分の
健康保険料は1月分控除されます。只、定時改定の算定にはなりません

回答している間に野武士さんわかったみたいですね、ではでは。

455野武士:2003/04/01(火) 20:05
>>454
味平さんへ

ああ。本当にお忙しい中、すみません。(大汗)
大先輩に、このようなことをしてもらい、ひたすら、あせりまくってます。(冷や汗)

まだまだ質問できるレベルにないのに、本当にすみませんでした。
自助努力すべく頑張りますね。
今月中旬をメドに社会保険編の基本書読み&過去問1回転を終える予定です。
2回転目からは、基本書と六法を、舐め回すように読み、過去問の一問一問について
その正誤をしっかり理解できるように進めていきますね。

ありがとうございました。

ではでは。

456味平:2003/04/02(水) 09:31
野武士さん、よい宿題を出していただきました。
おかげさまで今年からの定時改定などしっかり覚えました。
資格取得時決定なのに資格所得時決定などと書き込みしてました
「しゅとく」なのに「しょとく」と打ち込んでいました。(涙)

事業主と被保険者が保険料折半で端数が出たときは1円未満は
四捨五入ですが実際は事業主が負担してくださいと指導しているようです

事務指定講習で送られてきた六法も初めて開いてみました。(笑)

事務指定講習の第一回添削が返送されてきました。へたな通信教育より
ちゃんと添削されていて感心しました。
健康保険証の記号番号の最初の文字がたとえば「野武士商会」なら
「の・・・」になるのも初めて知りました。ではでは。

457こば☆:2003/04/02(水) 12:38
お久しぶりです〜
(きっと誰も私を知らない・・・汗)ので

簡単に紹介(近況)を。

去年の昨日より独学&ココで行政書士を目指し、
20%の合格率に助けられてなんとか合格させて頂き、
今年の大阪での合格者説明会(らしきもの?)に出席はしたものの、
開業のメドは立たず悶々とした日々を送りながら今日に至り、
事も有ろうに社労士を受験しよう!

相成りました。

まだテキストの一冊も買っておらず、
今からのスタート。
懲りずに独学&ココのみでの挑戦。
無謀というよりはただのばか…(滝汗)
それでも受験するからには勿論本気で合格を目指します!

このような者ですが、もしよろしければ
以後どうか宜しくお願いします。

458野武士:2003/04/02(水) 17:42
>>456
味平さんへ

優しいフォローをありがとうございます。感謝!(笑)
社労士の勉強を始めて、まず最初にしたこと。
それは、国民年金の付加年金を即、申し込みました。
2年で元がとれるのですね。
金額はわずかですが、貯金するよりはいいです。

>>457こば☆さんへ
ようこそ、社労士スレへ!
このスレは味平さんを隊長に、ふとまるさん、凡凡のボンさん他、合格者の方から
暖かい応援、ご指導を頂けます。
共に頑張りましょう。
このスレの過去ログを一度、精読してみてください。
勉強するにあたって、最初の取りかかりが随分と楽になる情報満載です。

ではでは。

459takezumi:2003/04/04(金) 00:14
こんばんは。

2巡目の労基法を終わりました。
相変わらず、前回出来なかったものが今回も出来なかったところが多かった
です。
労基法は社労士の勉強を始めた頃は行書と重なる部分もあって取り組みやす
かったのですが、選択式の問題を解いたりしてると他に比べて深いところま
で掘り進まなければ気がして、今後ネックになってきそうな気がします。
以前書いたことのあるマンパワーの模試のある4月29日は出勤日になって
しまいました。今回はあきらめるか、自宅受験にするか迷ってます。

>>457こば☆さんへ
テキスト等に関してはいろんな人の使っているものを参考にすればいいと思
います。
しかし、早い内に大きな書店へ行って自分の気に入ったものを買うべきだと
思います。
一緒にがんばりましょう。

460野武士:2003/04/04(金) 09:38
>>459
takezumiさんへ

う〜ん。takezumiさん、極めて順調のようですね。
早く、話に加わりたい気持ちです。
私の方は、昨晩、国民年金法の過去問1回転を終了しました。
昭和○○年以後とか、60歳未満とか、支給停止、あるいは、併せて支給とか
頭の中は何一つ整理できていません。(大泣)
年金って、ほんと、ややこしいですね。って、労災とか健康保険もだけど。
昨日は、年金で相当疲れて、気分転換に労働基準法を寝る前に少し読んだりしました。
全然、気分転換にはなりませんでした。(苦笑)

>>456
味平さんへ
味平さんが、昨年、どういう風な受験勉強をされていたのか、味平さんの日記を読み直そうと思いましたが、
既にありませんでした。ハモロデさんのもなかったです。(泣)
保存しておけばよかったと思ってます。まさか、自分が受験するとは思っていなかったので。
う〜ん。残念。勝者の道のりを確認したかった。。

ではでは。

461助六:2003/04/04(金) 14:36
お久しぶりです。便りが無いのは勉強が進んでない証拠、というわけで、
毎日ヒーヒー泣き言を言っております。過去問労災法から雇用保険ときて
徴収法にはいりましたが、新しい何かを勉強すると別の古い何かを忘れると
いった調子で、あいかわらず不安な毎日です。

野武士さん同様、中旬には過去問一回転終わらせたいと思ってますが。

こば☆さん、はじめまして。私も昨年の行政書士合格から社労士受験にと
進みました。わけ有って開業用の貯金を他のことに使ってしまい、
出来ればすぐにでも!と思いつつ果たせないやるせなさを社労士受験に
ぶつけてやろうとと言うわけで、私も実は「急な思いつき受験」組です。

「どっちがより勉強が遅れているか」を競い合いましょう(笑)
よろしくです!

462こば☆:2003/04/04(金) 15:04
野武士さん、takezumiさん、
アドバイスありがとうございます。

早速、過去レス(流し)読みました。
その後いろいろ調べた結果、
基本書は「うかるぞ社労士(2003年版) 週刊住宅新聞社」
過去問は「社労士試験過去問題集(15年受験用) 日本法令」
予想問は「直前に時間があれば・・・」
六法書は「法庫(滝汗)」
その他は「インターネット、他、役場にて情報収集」
でスタートする事にしました。

独学ですのであまりお金を掛けない事。
そしてココをはじめ、あまり溢れる貴重な情報をフル活用する事。
を前提に頑張りたいと思います!

行政書士の時もそうだったのですが、
ここのように本気で頑張る人の声はとても勇気づけられます。
今回は見るだけでなく、書く側に回りながら皆さんとがんばりたいと思います。

と、書いてるところに、昨日注文した(野武士の書き込みを参考にしました)
楽天の基本書、過去問集がたった今届きましたので、早速とりかかりたいと思います。

ではまた

463ふとまる:2003/04/04(金) 15:12
みなさん、こんにちは&お久しぶりです。

野武士さんの話の中で、私の名前をみつけたので、登場しました(笑)。
ふとまる@社労士です。
現在は、味平隊長と共に来月のFP試験に向けて勉強中です。

takezumiさん、はじめまして。かなり順調のようですね。
私はこの時期、まだ過去問にも手をつけていなかったですよ・・・(涙)
おっしゃるとおり、労基法はなかなか手強いですよ!
社会人の方であれば、非常に馴染み易い法律ですし、理解もしやすいと思います。
試験でも条文から出ればラッキーなのですが、労基法は通達がネックなのです。
知っている通達であれば解けますが、見たこともない通達だと非常にやっかいですね。
「常識的に考えればこうかな?」って感じで解いても、けっこう間違えてしまいます。
労基法の攻略は、「条文はほぼ完璧にして、後はどこまで通達を押さえられるか!」だと思います。
マンパワーの模試の労基法は、通達からバンバン出してきて難易度が高いと聞いたことがあります。
偉そうに書いてしまいましたが、がんばってください。

では、失礼します。

464みけねこ:2003/04/04(金) 16:40
みけねこです。こんにちは。なんとか強引にテキスト+過去問3回転目が
(厚生年金のみ2回)終了しました。
あすからテキスト4回転目+答練残りに入ります。ちなみに明日は上の子の入園式です。
上の子が入園すると、まだ下の子が日中は、いますけど、少し時間的余裕が
できそうです。余裕ができてうれしいというよりも今は心配と寂しさで
いっぱいですが・・・(苦笑)。

takezumiさんが書いていたようにそろそろ、中間模試の申し込みも
始まっているようですね。金銭的、時間的余裕がないため
7月〜8月の最終模試を2つほど受けようかなと思ってます。

野武士さん
年金は国年と厚生年金の両方終わったところでやっとなんとなく
わかったという感じでした。でもそれからまた一週間たつとやっぱり同じところで
「???」が頭の中でまわってます(泣)

近所のママ友達みんなから行書の試験合格お祝いとしてDHAのサプリメント
をたくさんもらいました。これで社労士もがんばってとのこと。これで
記憶力&理解力UPすればよいのですが・・・。試してまた報告します。

465野武士:2003/04/04(金) 19:07
おう、社労士受験仲間のみなさん、こんばんは。
いっぱい登場されてますね。(笑)
>>461助六さんへ
便りのないのは勉強が進んでいない・・
ありゃりゃ。。いけませんね。
でも、勉強していないと確かに書き込みしづらいですよね。(泣)
新しいことをしたら古いことを忘れるって、いいじゃないですか。
私なんか、忘れるべきものがありません。(大泣)
>>こば☆さんへ
おう、早速購入されましたか。とりあえず基本書&過去問でいいと思いますよ。
って、新米受験生の私が言うことなので、あてにはなりませんけど。
私は、今日>>436で書いた、DAI-Xの電車で覚えるシリーズを楽天に申し込みました。
とりあえず2冊購入です。

電車でおぼえる社労士(2003年度版 1)
労働基準法・労働安全衛生法・労務管理その他の労働に関する一般
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&i=4812521688


電車でおぼえる社労士(2003年度版 2)
労働者災害補償保険法・雇用保険法・労働保険の保険料の徴収等
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&i=4812521696

しばらくは、いつもカバンに入れて持ち歩こうと思います。
いつも貴方の傍に社労士を!(どうせなら、傍には女性の方がいいですけど)
>>463ふとまるさんへ
ありがとうございます。このHPの方は、呼ぶと助けに来てくれるので、本当に感謝しています。
労働基準法は通達に注意。メモメモ。私は変形労働時間がいけませんです。(泣)
>>474
女勝負師、いやいや女性社労士受験生のみけねこさん、こんにちは。(笑)
みけねこさんは、なんか余裕が感じられますよね。うーん、羨望のまなざしです。
私、TACの社労士のメルマガを購読しています。簿記と一緒に申し込みました。
月に1回くらいの配信のようですが、それによると、社労士試験は、とにかく過去問が繰り返し、
繰り返し出題されるそうです。それで、本試験は満点は必要ないのだから、基本問題を必ず正解するようにとのことです。
あまり詳しく紹介すると著作権違反になるのでやめておきますが、国家資格に共通した勉強のやり方のようです。
でも、その基本というのが大変ですよね。
今日、厚生年金法の基本書読みを終えたいと思っています。

では今晩も皆さん、頑張りましょう。
今日は早々に帰宅します。ちょいとお疲れモード。でも、勉強は必ずします。
あと5ヶ月ないのですからね。(汗)

ではでは。

466ぼん:2003/04/05(土) 18:05
こんにちは〜

皆さん順調そうですね。負けずに頑張らなくっちゃ。
まだ健康保険法の真ん中らへんをウロウロしてます。
鬼の早出残業月間が終わりましたので(労基法がうらめしい)
ペースを上げていきたいと思います。

IDEの短期ゼミと模擬試験を申し込みました。
ゼミは通信、模試は会場受験にしました。

味平さんの日記、僕も読みたい(笑)

>こば☆さん
仲間が増えて嬉しいです。絶対合格しましょうね!
どうぞよろしくお願いします。

467野武士:2003/04/05(土) 18:38
>>466
ぼんさんへ
IDEの模擬試験ですか・・ふむふむ。
私も後で確認してみます。通信で図書館模試にしようかと思っていますが、
早い時期での受験は無理です。(泣)
8月上旬だったと思うので、ちょうどいいかも。
ああ。今年の夏休みは、子供達には可愛そうな思いをさせることになりそうです。

>味平さんの日記、僕も読みたい(笑)

でしょ?(笑)
去年、保存しておけばよかったです。マジで。
日々の勉強状況、味平さんの苦悩の姿が、鮮明に載っていた日記です。
ああ。なんてもったいないことを・・・(ションボリ)

ではでは。

468味平:2003/04/05(土) 19:11
>>466 みやさん、返事が遅れてすみません
確定拠出年金アドバイザーの合格証書は少し寂しかったです。
金財にも年金資格が同じように2.3級があるようです。
FP3級の合格証書の方が良かったので、来年3月そちらの2級
受験しようかな?などと考えています。目的は折角憶えた
年金の知識をさび付かせないためですが、少し証書にも興味が
あります。

>>447 ねこねこさん、返事が遅れてすみません
中小企業診断士を調べてみると合格しても講習などが大変なようで
受験までは?です。でも、実務に役立ちそうで良い資格ですね

野武士さん、味平日記無くなって少しホットしています。
昔の写真見るようで恥ずかしいです。(笑)
でも、1年も経っていないんですね!それを考えると不思議な気がします。

ぼんさん、ぼんさんが社労士受験日記をどうですか?続けるには毎日勉強
しないと書けないので良い刺激になりますよ!

雇用保険の試験範囲で教えて欲しいのですが、求職者給付の技能習得手当
の受講手当ては1日500円でしょうか?それと特定職種受講手当はありますか?
改正時期が判らなかったので教えていただきたいです。

こば☆さん、初めまして、味平です。去年合格で現在事務指定講習中です。
テキストは「うかるぞ」で独学でした。去年の2月から勉強開始でした。
絶対合格の信念を持ち続けることが1番です。頑張ってくださいね!

469ぼん:2003/04/05(土) 21:18
携帯@自宅から(笑)

味平さん
受講手当 日額600円
特定職種受講手当 月額2000円

こんなん出ました。
改正時期はわかりませんでした

日記についてはまた今度

さて、健康保険法に戻る!
スタコラサッサ

470野武士:2003/04/06(日) 17:43
>>465で注文した本が、届きました。
メチャクチャ早いですね。とりあえず、この2冊はカバンに入れて、営業の合間、
役所での待ち時間に読もうと思います。

昨晩から、厚生年金法の過去問をやっていますが、今までで一番最低です。(泣)
これは、マジ、やばいです。(大泣)
ここの過去ログに年金の本の推奨があったと思うので、それを探してみます。
全然、理解できませんでした。今晩、続きをするのが、嫌になるくらいです。
労働基準法に戻ろうかなぁ。。。って、社労士は、各科目に足キリがあるのですよね。
う〜ん。大変だぁ。

ではでは。

471野武士:2003/04/06(日) 19:15
>>349-350
ねこねこさん、takezumiさん推奨の本

年金がアッという間にわかる本6訂版
真島のわかる社労士シリーズ
http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=25469&i=4789223426

今、注文しました。だんだん購入する本が増えてきました。(汗)
年金関係は、とりあえず、この本で基礎固めをしようと思います。


ではでは。

472味平:2003/04/06(日) 19:50
ぼんさん、ありがとうございます。自分でも調べてみましたが
受講手当が500円になってはいるのですが何時からか?でした。
明日厚生労働省に問い合わせてみます。

野武士さん、味平は「口語労働法」買いました。ブックオフの
本なので古いですが「3日でわかる労働法総解説」があり労働法
がなぜ生まれたのか解りやすいです。「口語」シリーズもう少し
買い足そうかなと思いました。

「社会保険労務士終わりなき闘い」河野順一著を読んでいます。
実際の事案が書かれていて勉強になりました。ではでは。

473みや:2003/04/06(日) 22:51
こんにちは。

本日、何とか厚生年金保健法を終らせ、これでやっと1回転終了です。
明日からは労基法に戻りますが、恐ろしく忘れているでしょうから、
再確認です。これからはテキスト読み&過去問終了後、1週間〜2週間
の間をあけて、通信教育の添削問題に取り組むつもりです。

本屋さんで、「年金・・・」の著者の真島さんの「医療保険がアッとい
う間に・・・」があったので、触手を伸ばしそうになりました。まだ、
「年金・・・」も手をつけてないので、ぐっと我慢して、読めるタイミ
ングをうかがいます。

ねこねこさん、ありがとうございます。ご一緒にジュースで祝杯!まで
がんばりましょう。

こば☆さん、はじめまして。パワフルなみなさんのやる気に後押しされ
てまくってます。今後ともよろしくお願いします。

474助六:2003/04/06(日) 23:46
473>みやさん
  「真島の医療保険が・・・」はアマゾンの中古で安く売ってたので
  一冊購入してみました。本の程度とか、内容については品物が
  届いたらお話できるかもしれません。
  ただし、お知らせするにはマズ私が読んで理解せにゃならんワケ
  ですよね。ぐぐっ、これは思ったより苦行ですわい。

  ともあれ当方、月曜から健康保険法にかかります。

  朝の電車で「年金がわかる本」職場の手待ち時間に「うかるぞ社労士(予習)」
  帰りの電車は行きと同じ。帰るとカセットでうかるぞ本番に1時間。
  次に過去問に1時間半。

  よーしよしよし、見事な机上の空論。

  でもがんばります〜〜これからもよろしく〜〜♪

476ねこねこ:2003/04/07(月) 00:51
皆さん、こんにちは。
え、「真島の医療保険が・・・」なんて本があるんですかあ。
私は「あっと言う間」シリーズの年金と労基を読みましたが、
いずれも読まなければ多分今でも理解できなかった部分
(例えば労基の変形労働制)があると思っています。

うーん、早速探してみます。

ところで社労士試験センターHPによると、受験申込書の送付希望者から
既に郵送を受け付けているようです。
と言っても実際に受験申込書が送付されてくるのは4月中旬以降
らしいですけどね。
私、早速送付希望の封筒を郵送しました (^o^)

ではでは。
By ねこねこ

477野武士:2003/04/07(月) 09:25
>>476
ねこねこさんへ

真島のあっという間シリーズには、労基もあるのですか?
変形労働制・・・・読まなければ理解できなかった・・
もう、またまたぁ。。
いかんいかん、最初からあまり書籍類が増えると迷える森に入ってしまいます。
でも、ねこねこさんに言われると、気持ちが揺らぐなぁ(笑)

とりあえず、保留しておきます。

ではでは。

478カジ:2003/04/07(月) 17:38
みなさん、こんにちは。
今月からは勉強時間が取れると思ったのですが、なかなか思うようにはいかず
5月一杯はあまり時間が取れそうも有りません。
たくさん書き込むはずでしたが、それも難しそうです。
みなさんにこれ以上遅れをとるわけにはいかないのですが・・・
とにかく今出来ることを頑張ろうと思います。

では、またです。

479みや:2003/04/07(月) 19:54
こんにちは。

労基法のテキスト読み、電車の中であまりの気持ち良さに
うたた寝してしまいました。いかんです。夕飯後に、気を
引き締めて取り組みます。

>>474 助六さん
お読みになられた感想は、手応えをお待ちしております。

>>476 ねこねこさん
>>474 野武士さん
「労基法が・・・」ですか。気持ちが揺らいでしまいます。
変形労働時間制と、裁量労働時間制が、ネックなので。ん〜
む。熟考します。

481野武士:2003/04/07(月) 20:17
>>478
カジさん お帰りなさい〜。
仕事をしている人間は一番に仕事。二番が家庭。3番が勉強。4番が趣味・娯楽。
そして5番が、この掲示板への書き込みです。(笑)
書き込みはなくとも、勉強をされていると信じています。
本当に時間のあるとき、あるいは弱気になった時、はたまた、野武士に耳寄りな情報があるよと言うと時に
書き込みください。(笑)
>>479みやさんへ
気になる「労働法が、アッいう間」ですが、住宅新報社のHPを見ると
平成15年版の改訂版が発売の予定になってました。
どうせ買うなら、新しいのがいいですよね。
って、試験終了後に発売では意味がないのですけど(泣)

ではでは。

482ぼん:2003/04/07(月) 21:04
こんばんは〜

>カジさん
勉強だけやってりゃ良いわけではないのでツライですよね。
でも頑張りましょうぞ!たとえ10分でも勉強は続けましょう。
僕も頑張ります!

>みやさん
眠いっすよね(笑)勉強に取り組むタイミングが、
運悪く眠い眠い季節にヒットしてしまった科目のことを
嫌いになるって人意外と多いかも知れませんね。
僕の場合は健康保険法。テキスト読みが思うように進みません。
気が付けば同じ行を何度も読んでしまっています。

余談ですが「自分はどこを理解できていないのか?」がわからず
ひたすら頭をかかえております(大汗)
自身の弱点を把握できてる皆さんがうらやましいです。

483野武士:2003/04/08(火) 17:34
>>482
ぼんさんへ

>「自分はどこを理解できていないのか?」がわからず

ですよね?私もです。(泣)
ぼんさんも、そうだと知って心強いです。(←おいおい)
昨日、雇用保険法の過去問1回転終了です。
最悪です。ただ、読んでるだけみたいな感じ。
多分、今日あたり、真島の年金がアッとが、自宅に届いているはずなので、
アッという間にわかりたいです。(笑)
本日より、社会保険に関する一般常識です。これで、とりあえず基本書&過去問1回転終了となります。
2回転目からは、スピード学習から、じっくり学習へ変更です。
うかるぞを隅々まで読み、さらに他の法律との類似点、相違点を確認しながら
進もうと思います。って、これ大変な作業だなぁ。。
それと、基本書を読むときは、声を出して読んだほうがいいような気がしてきました。
今日から、そうしてみよう。ということは、少し勉強開始時間を早くしなければ。

ではでは。

484野武士:2003/04/08(火) 17:37
>>483
一回転終了は、雇用保険法ではなく、厚生年金法でした。
こんなんで大丈夫なのかい。(泣)

合格者の方に質問ですが、1回転目終了時点では、どんな感じでした?
次の3つのうちからお選び下さい。

①う〜ん。結構いけるじゃーん。新しいことがわかってワクワク。
②げーっ。なんじゃこりゃ。こんなん覚えられませんがなぁ〜。
③ただひたすら、やるしかない。黙々。

ではでは。

485ねこねこ:2003/04/08(火) 19:05
野武士さん、みやさん。
「労働法が、アッいう間」ですが、まずは基本テキストを一巡した後、
かるーい気持で読んで頂ければ十分かと思います。
2日ほどあれば読めますので、あくまで気軽に気軽に (^o^)

ところで本日、日本マンパワーの中間模試(通信)を申し込んできました。
最近ちと気を抜いており、先のIDE答練ではヒドイ点数だったので、
これをマイルストーンに一通りの再学習しなくちゃ、と思っています。
しっかし記憶ってどんどん薄れていくんですね。
我ながら驚きです・・・。

ではでは。
By ねこねこ

486味平:2003/04/08(火) 20:08
こんばんは、味平です。
年金の相談を受けていますが、即答できませんでした。(涙)
昭和18年生まれの人の一部繰上げがちゃんと答えられませんでした。
でも、調べなおして答えてあげたら大変喜ばれました。
感謝されるのは気持ちが良いですね!

野武士さん、味平は1回転目は②でした。でも、③と考えるように
がんばりました。①になる人は?です。

487ぼん:2003/04/08(火) 22:10
ぼんばんわ〜

健康保険法の過去問、あとわずかです。頑張ります。
並行して「うかるぞ選択式予想問題集」もやってます。
こっちは条文まんまで手応えが「?」です。

ねこねこさんも申し込まれたマンパワーの中間模試ですが
申し込み用紙が明日必着でないといけないことに昨夜気付きまして
一通りあわててはみましたが、受けたところでボロンボロンで
再起不能に陥ってはマズイだろうし、まぁいいかと回避(無理矢理)
takezumiさんの書き込み見て以来気にはしてたんですが・・・。
7月までは模試やってなさげですねぇ。

>野武士さん
真島本はおもしろいですよ。年金のしか読んでませんが
人気が高いことにも納得できる内容だと思います。
「声出し本読み」はたまに実践してます。
ボケた脳が目覚めるような感覚(錯覚?)もあってイイもんです。

>味平さん
母が18年生まれです。今月から厚生年金もらえるみたいです。
受験日記ですが、必要な情報を簡潔に書くことが苦手で、
ついあれもこれもと妙に手を広げる悪いクセがありますので
中途半端なものになること必至、で、やめておきます(笑)

板違いですが、リハおじさんの書き込みのあのテンション、
ああいうのが書けるようになったらいいなぁって感じます。

488ねこねこ:2003/04/09(水) 00:35
>ぼんさん
マンパワーの模擬試験ですが、本日必着と言えども
あちらも商売。今週一杯ぐらいであれば、
FAX等で申し込み用紙も送ってくれ、それをFAX返信すれば
大丈夫だそうですよ (^o^)

ではでは。
By ねこねこ

489takezumi:2003/04/09(水) 01:41
こんばんは。

2巡目の過去問は雇用保険法に入りました。
1巡目より正解率が悪いような・・・。
2巡目では2連続で×だったところの基本書と六法の該当する部分にマーキ
ングしているのですが、労災保険法では余りにも多く、マーキングするだけ
で疲れました。

>>471で年金がアッという間にわかる本6訂版がtakezumiの推奨本となって
いますが、実は買っただけでまだ読んでいません。
今までは全く解らなかったので合格講義本レベルのところでしたが、今後
必要となってくると思います。(そうなってほしいです)
マンパワーの模試の日は出勤日ですので結局パスしました。
調べた範囲では次に近いのはLECの5/31or6/1ですが、検討して
みたいと思います。

490みるく:2003/04/09(水) 16:40
みなさま、はじめまして。みるくです。

8月の試験に向け、独学で頑張っています. 皆さんのお話を読むと、
「もっと、スピードを上げなくて」は すっかり焦り気味です.

いまは、IDEのテープで一回転を終え、年金の森にどっぷりはまっています.
早速、真島氏の年金がアッという間を買いに書店へ行ってきます.

どうぞ、新参者ですが、宜しくお願いします.

491野武士:2003/04/09(水) 19:52
>>490みるくさんへ

ようこそ社労士スレへ。
このスレは、味平さんを隊長に、ふとまる参謀、凡凡のボン元帥ほか、多くの合格者の方が
本当に親身になって応援してくれます。
共に頑張りましょう。
そうそう。独学行政書士というサイトだけあって、みなさん、行政書士試験合格者もしくは受験生なのですが、
みるくさんは、どうなんでしょうか?
ちょいと興味がありまして。(笑)機会があるときに、また、教えて下さい。

昨日、真島の年金がアッとが、アッという間に自宅に届いておりました。(笑)
日曜日にネットで楽天から申し込んで、2日で届くとは。
さすがに、みなさん、お勧めだけあって、いいですね。
社労士の場合は、基本書も問題も条文の文言どおり、もしくは条文調で書かれており、
理解しづらいのですが、この本は、法の趣旨、時代背景なども紹介されており、
年金を暗記ではなく理解するには、とってもいいと思いました。
本のタイトルどおり、アッと言う間にわかりたいです。

ではでは。

492みや:2003/04/09(水) 19:53
こんにちは。
労基法三昧の日々が続いています。か〜な〜り忘れてます。
過去問で間違えたところを気にしながら読んでいますので
更に読むスピードがダウンしています。(涙)

>>468 味平さん
来年の3月の試験は私もできたら狙いたいです。狙うため
にも、今が大事です。

>>481 野武士さん
労基法の改訂版が出るのですか。それは改訂版が出てから
買わなくては。気にして本屋さんをのぞいてみます。情報
どうもありがとうございます。

>>482 ぼんさん
今日も、何度も同じ行を繰返し読んでしまいました。睡魔
と闘うのも試練のうちでしょうか。

>>485 ねこねこさん
アドバイスありがとうございます。気楽に読める境地に達
せられるように、テキストの確認をしています。

493野武士:2003/04/09(水) 20:02
>>486
味平さんへ
どもどもです。昨年の味平さん、どうだったのでしょうか?
私の記憶では味平さんは>>484は①だったような気がします。
味平さんの日記を読んでいると、そんな感じだったような。(笑)
真島のアッとを読んだら、以前、味平さんが私にくれたメール、
そう、野武士三郎 年金争奪戦のメールですが、国民年金法の説明
非常によくわかりました。味平さんのメールが、とっても、丁寧な解説であったことも
わかり、改めて感動しましたです。
この後、厚生年金法も読んでみますので、これで味平さんの野武士三郎 年金診断の解説が
あっという間にわかると思います。(笑)
本当にありがとうございました。


それから、>>486ですが、即答できることが、いいことだとは限りませんよ。
私は、そう思っています。
まず、あやふや回答をしない。そちらの方が数倍大切だと思います。
「その件については、調べてから回答します」と。

何も見ずに回答しなければならないのは、受験生の時です。
複雑な要件を全て、ずっと覚えているほうが不思議です。
書物片手に、相手にわかりやすく説明しても、何ら恥ずかしいことではないと思います。
こちらの方が、安心です。

ではでは。

494味平:2003/04/09(水) 20:29
ぼんさん、日記の件了解しました。
受講手当のことですが明日にでも厚生労働省に確認しようと思いますが
500円に省令が変わっているかもしれません

みやさん、年アド受験されることを願っています。どんな試験もそうですが
その後の勉強が大切です。味平も2級合格しているか少し不安です。
発表は今月末です。

野武士さん、ありがとうございます。今日も雇用保険で質問されました。
60才で退職するのに事業主から「また働いてくれ」と言われた時に
「これからは雇用保険は年齢から掛ける事は出来ない」と言われ
それを信じていました。「65才になるまでは雇用保険は掛けられますよ」
と答えました。しかし、正確には65才以降に初めて雇用された人なんですね
最初から65才以降も雇用されていれば雇用保険の被保険者ではあるんですね
徴収法の65才以降ではその人の保険料はとられないのと一緒になっていました

最初は社労士合格していることを隠そうと思っていたのですがその場の人たちが
年金受給に近い人が多かったので修行のつもりで「なんでも聞いて」と宣言
してしまいました。恥をかく事も多いでしょうがとても勉強になります。
もっともっと恥をかいて覚えようと思いました。

これからも聞いてくださいね!その場では間違えるかも知れませんが
最後にはちゃんと答えを出しますから。ではでは。

495ぼん:2003/04/09(水) 20:41
ぼんばんわ〜

今日から国民年金法に突入です。頑張ります。

>ねこねこさん
御気遣いありがとございます。
せっかく教えてもらったのですが、やはり尚早な気がしまして
中間模試は見送ることにしました。
takezumiさん情報もチェックしてみます。

>野武士さん
真島本、「暴動が起こる」のくだりが好きです。
「本が2〜3冊書ける」あたりはキライです(笑)
すんません、どうでもよい話でしたね(汗)

>みやさん
眠くなったら歯を磨いたり顔を洗ってさっぱりしたり
あれこれやってみますが、一番効果高そうなのは
15分くらいの「ちょっとだけ睡眠」みたいです。
そのまま朝まで寝てしまわないように鬼の気合が必要ですが(笑

>みるくさん
よろしくお願いします!
僕もIDEの短期ゼミ、通信のを申し込んでいます。
で、テープを聞きまくるわけですがオススメのプレーヤーとか
ありますか?再生速度可変式(?)のが評判良いみたいですね。
何かありましたら教えて下さい。

496ねこねこ:2003/04/09(水) 20:46
>>494 味平さん
>もっともっと恥をかいて覚えようと思いました。
→ 感銘しました。
40歳を超えそこそこのポジションともなると、
このような”初心”をついつい忘れてしまいがちになります。
まだまだ精進せねば。

ではでは。
By ねこねこ

497ぼん:2003/04/09(水) 20:55
>味平さん
書き込んでる間の投稿、すれ違うところでした(笑)
受講手当、気になってHPだけ確認したのですが
平成15年2月現在(だったかな?)の情報でしたので
まだ600円のままでした。

今日、年金の件で社会保険事務所に電話しました。
アナウンサーみたいに発声の良い女性が応対してくれました。
思いの外、
「事業主(会社の担当者)に聞いてください」
「保険組合に問い合わせてください」
「区役所で取り寄せてください」
という答が多かったのが印象的でした。

498takezumi:2003/04/10(木) 00:11
こんばんは。

書き込みが多いですね。昨日書いたものが既に消えてしまってますね。

>>490 みるくさん、初めまして。
私も過去問2回転目で、あまり変わらないと思います。
励みになりますので、進捗状況を教えて下さい。

>>495 ぼんさん
5月には日本ライセンスセンターが5/25に模試を行います。
情報を追加しておきます。

本日、「社会保険労務士 最短最速合格法」のHPに「1日1問」という
ものがあったので、解いてみたのですが、過去の問題を含めて全滅でした。
模試は今回はパスして正解だったかなと思います。

IDEのHPで法改正ゼミというのがあって、人気講座らしいのですが、
今回受けなかった模試のお金で、大阪で受講してみようかなと考えて
います。

それではまた。

499ねこねこ:2003/04/10(木) 00:34
>>498 takezumiさん
IDEの法改正講座は昨年通信で受講しました。
解説テープがとても分かりやすく、ためになりましたよ (^o^)
(但し内容はちと高度・・・)
私、今年もしっかり申し込んでしまいました。
ただ昨年は怠けていたために殆ど復習できなかったです。
今年はちゃんとやらなきゃ。

共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

500みけねこ:2003/04/10(木) 10:38
みけねこです。気が付くとすごい勢いでレスが進んでいます。みなさんの勉強も
きっとハイペースですすんでいるんでしょう、うん、私もやらねば・・。

現在、答練の復習しています。過去問も平行して労基法4回目といったところです。
労基法は何回やっても興味がもてないのか、夜だと30分くらいすると眠くなります。
基本的に朝型学習派なので起きたらすぐにお化粧ばっちりして、ゴミ捨てにでかけます。
不思議とお化粧すると寝られないんですよ・・これが。
ゴミ捨て場所が遠いので運動がてら朝暗いうちに持っていきますよ。
この方法にしてから2度寝しなくなりました(笑)

ぼんさんへ
私はヤフオクで中古のソニーの再生速度可変式のプレーヤーを¥5300円で
ゲットしました。IDEのカセット1本(1.5H)を50分で聞いてます。
たまに、出品されていますよ。

みるくさんへ
私もIDEの通信です。どうぞよろしくお願いします。

真島の年金がアッと・・は人気ですね。かくいう私も買って読みました。
年金を知らないところから理解するという点ではとってもよい本だったと思います。
ただ試験で年金で点をとるという観点から見ると、この1冊だけではなあ・・・
という印象。感想として残ったのは、年金って難しい。

501こば☆:2003/04/10(木) 10:53
みなさんこんにちわ

先週末から業務、他多忙の為まったくもって進んでいません(涙)

こんな調子じゃ今年はだめだな。。

もう一度、自分に喝を入れてがんばるぞ!

しっかし「うかるぞ社労士」太すぎ・・
改めてみなさんの凄さを実感。。

502みるく:2003/04/10(木) 14:51
みなさん、こんにちわ。厚生年金に果敢に取り組む、日々。。
模試のお話が出ているので、参考に日程をおしらせしておきます.
4/29(祝)マンパワー(中間)
5/25(日)ライセンスセンター(中間)
5/30(金)LEC第1回
5/31(土)LEC第1回
6/1(日)LEC第1回
6/15(日)TAC(中間)
6/28(土)秋保第1回
6/29(日)秋保第1回
7/4(金)LEC第2回
7/5(土)LEC第2回
7/6(日)LEC第2回・Wセミナー第1回
7/19(土)大原第1回・TAC
7/20(日)大原第1回・TAC・伊藤塾第1回
7/21(祝)クレアール
7/26(土)秋保第2回
7/27(日)秋保第2回・ライセンスセンター・マンパワー
8/1(金)LEC第3回
8/2(土)iDE・大原第2回・LEC第3回
8/3(日)伊藤塾第2回・大原第2回・LEC第3回
8/10(日)Wセミナー第2回

試験の際の時間配分等 日程の合う時間に受けてみるのも良いのではないでしょうか?

野武士さんへ、
いつも、迅速なレス、コメント有難うございます. 素敵なお人柄を
感じます。 
実は、無茶な話なのですが、社労士の試験(8月)が終わったら、
行政書士(10月)にチャレンジしようと思い、このHPにたどり着いたのです。
皆さんは、行政書士をお持ちと言う事で、また色々ご指導いただきたいと
思っています. 

ぼんさんへ、
お奨めプレイヤーの件ですが、ミルク自身は、SONYの録音も出来、倍速対応も可能
なプレイヤーを愛用しています. 一回目には、普通の速度で、回数を重ねるうちに
2倍3倍と早く聞く事が可能になり、時間の短縮になります。常に家にいるときは、テープを聞いているので、お風呂の湯気が原因で、一つだめにしてしまいましたが..(笑)
ちなみに、いまは、どのプレイヤーをお使いですか?
ぼんさんの、テープ利用法も是非教えてくださいませ♪

takezumi-san
過去問題2回とは、大先輩です。ミルクの方は、IDEのテープが1回転して、
現在厚生年金(老齢・障害・遺族)を国民年金・労災と横断しながら過去問題を
解いている、ところです. 来週からは、年金と平行させながら、労働科目を進めようと考えています.

味平さん、ねこねこさん、みやさん も、どうぞ宜しくお願いします.

503野武士:2003/04/10(木) 18:27
うぉー〜。何というレスの多さ。(汗)
昨日だけで>>488-497
今日も既に、>>497-502
今年は、このHPには社労士受験生が多いですね。

>>502みるくさん
了解しました。社労士試験終了後に行政書士試験ですね。
本来なら、それは厳しいでよぉ〜と書きそうになるところですが、
実は、昨年の社労士合格の凡凡のボンさん(このHPでは通称関西のボンさん、このスレにいらっしゃるぼんさんは、
関東のぼんさんと呼ばれています 笑)が、昨年、そのパターンで両方とも、
つまり社労士試験、行政書士試験に合格されました。
確か最初の自己紹介が、社労士試験が終わって、まだ何もしていませんが、行政書士試験の願書を提出したので
受験します。でした。(笑)
とんでもないやっちゃぁと思っていたのですが、(苦笑)凡凡のボンさんは
行政書士試験も合格されました。
何事も、自分を基準に考えてはダメですね。
だから、みるくさんも頑張ってみて下さい。

私の方は、昨日、IDEの社会保険編の過去問終了しました。
これで、とりあえず過去問は1回転終了です。本当に、とりあえずといった感じです。(泣)
本日より、労働基準法のどっぷり学習に入ります。
じっくり基本書を読むのはこれが最後ぐらいの気持ちで、理解するまで前に進まないよう頑張ります。
後々、忘れるのでしょうが、忘れたら、また覚えればいいのだ。ははは。ってこれは、大変です。(泣)

あと、社労士試験に出るのは、基本的に手続法なのだから、わからないことがあったら、
社会保険事務所や労働基準監督署に聞いてやれ〜などど思っています。(苦笑)
嫌われるかな?

ではでは。

504ぼん:2003/04/10(木) 20:49
ぼんばんわ〜

国民年金法真っ盛りです。
寡婦年金あたりがややこしいです。

>>498 takezumiさん
情報ありがとうございます。
ライセンスセンターは硬派なイメージがあります。
検討させていただきます。
IDEの法改正ゼミ(通信)申し込みました。

>>499 ねこねこさん
解説テープが届くのを心待ちにしています。
が、3つも短期ゼミ申し込んだので学習時間確保できるか不安です。
やるしかないですね、頑張ります!

>>500 みけねこさん
やはり可変式なのですね。およそ倍速ですか。
オークションにハマるの気をつけつつチェックします(笑)

>>501 こば☆さん
あきらめたらそこでおしまいですよ!まだまだ時間はあります。
焦らないわけにはいきませんが大きな気持ちで頑張るのみです。
僕も頑張りますよ〜!

>>502 みるくさん
模試情報ありがとうございます。
テープ講座は初めてなので、まだそれ用のプレーヤーを持っていません。
ヘッドホン(もしくはイヤホン)で聞くべきか、スピーカー付きにするか。
速度可変域はどの程度のものが使いやすいか。色々迷っているところです。
面白い(?)利用法も編み出したいです(笑)

>>503 野武士さん
僕も社会保険事務所に電話で質問しますよ(笑)労基署にはまだ。
届出に関することなどは実際に手順を踏んでみると忘れにくいですよね。

505ねこねこ:2003/04/10(木) 21:23
おおお、凄いレスのラッシュ!
(と、こうカキコすることがまたレスを増やす・・・)

こば☆さん、みるくさん、お初ですね。よろしくお願いします。
昨年に引き続き社労士受験生の私は、5〜7月が最もモチベーションが
下がっていました。
今年は皆さんのお陰でなんとかモチベーション維持できそうです。

さ、次週あたりに社労士受験要綱発表かと思います。
試験申し込みを済ませたら、この板で思い切り受験宣言しましょうね。

ではでは。
By ねこねこ

506助六:2003/04/10(木) 22:01
こんにちは、突然の報告ですが、なんと、
職場で作業中にギックリ腰になってしまいました!(爆)

というわけで今日は仕事を早退し、近所の整形外科を受診、その後
帰宅してずーっと固まっております。

労災認められるんかなー?総務の勤務社労士さんによると、ギックリ腰と
いうのは結構むつかしいらしいのです。
さらに話を聞くと、まず会社が手続きをイヤがって私を黙らせようと
するんじゃないかなどと言われてしまいました。
労災保険ってそういう物だったのか。うーん。

きっちり勉強して、知識で武装して、今後の交渉にあたろうと思います。

お耳(目?)汚しでした。

507こば☆:2003/04/11(金) 12:56
みなさんこんにちわ

皆さんの書き込みを見てるとほんと
頑張らねば!という気にさせられてしまいますね(半強制?)

>503 野武士さん
ほんと、レスが多いですね〜
独学行政書士 →改め→ 独学行政書士&社労士
に変更しなければならない日は近い!?

>504 ぼんさん
声援ありがとうございます。
とにかく頑張ろうという気持ちが沸いてきます。
共に最後まで頑張りましょう!

>505 ねこねこさん
私の場合、始めたばかりですので、
モチベーションの上がり下がりはわかりませんが、
毎日この掲示板を見て、
高めたモチベーションを維持していきたいと思います。


基本書流し読み&過去問H14労基法
・・・をしてみての感想

行政書士試験のようなくだらない引っかけ問題は少なく、
内容を理解しているかを問うような問題であるように思える。
個人的には質の良い問題のように感じ評価するが、、、しかし!
法律の本文ではなく但し文、しかも規則や通達等からの引用が多く、
そんなとこまで網羅せなあかんのか〜!?
というような出題が多くかなり厄介であると思える・・・(涙)

508味平:2003/04/11(金) 18:13
ぼんさん、受講手当についてですが、地元の事務所が先走り
していました。厚生労働省に確認したら改正されても5月から
でした。パンフレットを1年分印刷するのでそうしたと言っていました

試験範囲を聞いたらあくまで官報に出すので4月1日とは断言できない
そうです。役所仕事ですね。

みるくさん、こば☆さん、はじめましてよろしくお願いしますね

ねこねこさん、今日は定年退職で雇用保険受給しているのに年金
が振り込まれたよと相談されました。以前から受給権があって
支給停止になっているのか?と思いましたがどうも間違って支給
されたようです。手続きするときにちゃんと雇用保険の被保険者証
持って行って支給停止になるのを確認していると言っていました。
そんなこともあるんですね

509味平:2003/04/11(金) 18:39
野武士さん、ほんとに満員御礼ですね
仲間が沢山だとはりあいがあって良いですね!
味平は何人かの相談で勉強し直しです。国民年金の半額免除
はいくらの年金になるか?3分の2でそれは国庫補助があるから
?国庫負担だったなどです。
20前の傷病による障害基礎年金の給付には100分の40なども
もう忘れてました。

「滞納しているけれどどれだけ取られるの?」「え〜と納期限?
あ、違った翌日から、年率14.6%です」
今調べなおして延滞金の額に50円未満の端数があるときはその端数
を切り捨てる事忘れてました。

助六さん、徴収法のメリット制などで事業主が嫌がる場合多いようですね
後、死傷病報告出すと色々労安法の関係で聞かれるのがいやだというのも
あるみたいですね
味平も調べてみます。ではでは。

510ねこねこ:2003/04/11(金) 22:15
>>508 味平さん。
雇用保険の基本手当と老齢厚生年金なら、
後者は求職申込翌月から支給停止
(後で戻ってくる場合あり)のはずですよね。

ま、国側の徴収権は5年で時効ですから、それまで待っていれば
”貰い得"という訳ですね。
聞くところによると審査請求(今回とは逆に給付に不服がある場合)
って年間相当の数だそうです。
結構、おカミの間違いってあるんですね。

しっかし受験中の身でありながら細かい所は忘れてる・・・。
受験生の皆さん、共に頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

511野武士:2003/04/11(金) 22:16
社労士スレのみなさん、こんばんは。
えーと、皆さんにレスを返したいところですが、先ほど、事務所に戻ってきたばかりで、
非常に空腹状態です。
今から家に帰ります。(泣)
今日は、遅くなったので勉強を休もうかと思いましたが、みなさんの投稿を読んでしまったので、
やっぱり休みにはできないですね。(苦笑)

ではでは。

512ぼん:2003/04/12(土) 18:19
ぼんにちわ〜

仕事帰りに雨に降られてしまいました。
時期ではないですが、皆様風邪など召されぬよう。

>>505 ねこねこさん
試験申込みすると俄然やる気が出てきますね。
いよいよかぁ〜、待ってろよ!ってなもんです。

>>506 助六さん
うわわわ、まずはお大事に。
腰も痛いでしょうがそれ以上に気持ちがへこむと思います。
僕は「生きてるかぎり必ず治る」と自分を励ましてます。
法律通りに物事進まないことって多いですよね(涙)

>>507 こば☆さん
書き込みから元気が伝わってきて少し安心しました。
毎日不安で奥歯噛みしめてます。
この頃は中だるみなのか、なかなか集中がうまくいきません。
でも勉強自体は好きになってきたみたいです。

>>508 味平さん
まだ改正案の段階ってことですかね?今はまだどこをどう調べれば
答に辿り着けるのかもわからない状態です。
歩いている山の頂上が見えてくれば楽しさ倍増なのでしょうね。
ひたすら前へ、前へで頑張ってます。
細かな情報ありがとうございました。

>>511 野武士さん
ここ(独学行政書士)のおかげでやる気が持続できてます。
ほんと、管理お疲れ様です。
僕は晩ご飯食べちゃうと何もやる気が起きなくなるので
ビスケットとかクッキーとか2枚ほどパクついて
おなかギュルギュルいわせながら過去問解いてます。
気が済むまでやったら食事をして、芋焼酎の湯割りを一杯だけ飲んで
真島本か基本書を軽〜く読み流してます。

513野武士:2003/04/12(土) 19:42
>>506助六さんへ
ぎっくり腰は大丈夫ですか?
私も一度だけなったことがあります。
それは、味平さんや、ねこねこさんが行政書士試験に合格された
平成13年の行政書士試験の翌々日だったと思います。(笑)
味平さん、ねこねこさん、覚えてるかなぁ?
助六さん、しばらくは、腰の具合が変な感じだとは思います。
横になって体を休めて下さい。

>>512ぼんさんへ
私も皆さんのお陰で、さぼることを許されず、とりあえず毎日勉強しています。
私の場合、帰宅してすぐ入浴、食事。それから勉強しています。
いつもは簿記の勉強を先にして、頭の回転をよくしてから社労士に取り掛かるのですが、
先日は、食事後、真島の年金がアッとを読んでいたら、すごい睡魔が襲ってきました。(泣)
あの本は、寝る前に読むと、よく眠ることができるのかも。(←おいおい)
先ほど、法改正の追録請求のためのハガキ等をポストに投函してきました。
IDE、うかるぞ(週刊住宅新聞社)、六法(東京法令)、電車で覚えるシリーズ(DAI−X)と
4社分です。
法改正情報が届く頃には、どこがわかっていないのか自分で把握できる程度にはなっていたい気持ちです。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

514みや:2003/04/12(土) 19:45
こんばんは。

ものすごい勢いで書込みが続いていますね。
みなさん、それだけやる気と興味が深いということ
でしょう。

今日でなんとか労基法の2回目を終了しましたので
現在、休憩中です。(笑)この書込みを終えたら、
「安衛法」のテキスト読みに入ります。
労基法、なぜか総則でちょっとしたことにひっかか
りミスしてます。もっと注意を払ってテキストを読
まなければです。

みるくさん、はじめまして。
私もIDEの通信をしています。(カセットなしですが)
これから4ヵ月半後の祝杯を目指してお互いにがんばり
ましょう。

みけねこさんもIDEでしたでしょうか。4回転とはすご
すぎです。そのパワフルさに圧倒されそう&よし!私もや
らねば!の気にさせていただきます。

助六さん、ぎっくり腰、お大事になさってください。
今日は座り過ぎで腰が痛んでいます。これは、座り過ぎ+
体重のせい・・・。(涙)

515takezumi:2003/04/13(日) 02:47
こんばんは。
以前、ねこねこさんが書かれていた社労士試験センターへ申込書の送付依頼を
しました。
今回、このスレから受験される人は2桁いく感じですね。

過去問は雇用保険法が終わりましたが、2連続で×だった所のマーキングが
大変です(笑)。
雇用保険法は給付、手当の種類が多く、独自のものが多いので、覚えるのが
大変です。
並行して徴収法に入りましたが、1巡目では最も正答率の悪かった所なので
苦戦しています。

IDEの法改正はまだ申し込んでいませんが、目的として合格に向けて頑張
っておられる人を見て刺激にしたいというところがあります。オフ会で受験
される人と沢山お会いして、それ以降確実に勉強時間は増えましたから、ここ
でもう一度巻き直しをしたいと考えています。

>>501 こば☆さん
私はうかるぞ社労士を1回目読むのに3ヶ月かかりました。期間も無く、大変
ですが、頑張って下さい。

>>502 みるくさん
模試の日程ありがとうございます。大いに参考にさせていただきます。

>>506 助六さん
基本的に業務遂行性と業務起因性があれば労災は認められます。
私は今職場の「安全衛生推進委員」をやってますが(安全衛生委員会で取り
決められたことが安全衛生推進委員会で報告されるのですが、それを職場に
報告する役目)、昨年度の私の会社の労災事故には、ぎっくり腰がありました。
私も十数年前、労災事故を起こして10日ほど通院したことがありますが
(全てタダであったことぐらいしか覚えていませんが)、その後総務から
イヤミを言われたことを覚えています。
味平さんが言われるように、労働基準監督署あたりから目をつけられてしまう
のがイヤなのだと思います。

それでは皆さん、頑張りましょう。

516ぼん:2003/04/13(日) 22:33
ぼんばんわ〜

真島本印刷に使用されているインクには
睡眠導入財が混入されているに違いありません。
ほんと、アッという間に気絶できる本です。

一日中、ずーっと勉強していたので頭が変です。
きっと脳が飽和状態なのでしょう。

過去問は厚生年金法、特別支給の老齢厚生年金あたりです。
老齢基礎年金繰り上げとのからみがややこしいですね。
坑内員、船員の「被保険者であった期間」とかも。

昼頃、気分転換に労安法の択一と雇用法の選択式を数問ずつ
解いてみました。きれいさっぱり忘れていたので
悲しみや怒りを通り越してあきれてしまいました(涙)
本格的に勉強を始めて4ヶ月、今まで何やってたんでしょう?

明日からまた恐怖の早出残業ウイーク、
風呂入って食事して寝ます!

517ぼん:2003/04/13(日) 22:36
>>516 自己レス

内容がイマイチなばかりか誤植アリでへこみ気味(笑)

×睡眠導入財
○睡眠導入剤

518野武士:2003/04/14(月) 19:53
社労士スレのみなさん、こんばんは。
現在、労働基準法の2回転目に入ってます。
変形労働時間について、立ち止まって学習しています。
今度は、さっとは行きません。(笑)
うかるぞの解説を読んでいると、1年単位の変形労働時間制の場合は、
36協定を結ばなくても時間外労働をさせることができような感じに思えます。(汗)
しかも、この場合の時間外労働に対して割増賃金を支払わなかった場合の罰則は、給与未払いの罰則が適用で、
割増賃金未払いの罰則ではないとか。。なんでだろう?
一ヶ月単位とかフレックスで、時間外労働をさせようと思うと、36協定の届け出が必要なのに。。
何か、大きな勘違いをしているのかもしれません。(大泣)

>>516ぼんさん
真島のアッとですが、私も>>513で書いたように、確かに睡眠薬入りの本なのかもしれませんね。(笑)
それで、日曜とか土曜日の昼間に、年金の歴史本を読んでいるつもりで読むことにしました。
これだと眠くありません。しかも夜は今、労働編をやっているので、気分転換にもなります。
年金の生い立ちをしれば、年金が理解できるのだ!と、勝手に意気込んで読んでいます。(笑)
でも、本当にいい本ですね。改訂版を待たずして、アッとシリーズの労働編の購入を考えてしまっています。

ではでは。

519takezumi:2003/04/14(月) 23:36
こんばんは。
徴収法の過去問2巡目を終わりました。
徴収法は実務をやっていないとなかなか覚えられないように思います。

>>518 野武士さん
私も間違っているかもしれませんが、私が認識しているのは下記の
通りです。

変形時間労働の場合、対象期間の平均が週40時間以内であれば、1日
10時間以内、週52時間以内で、8時間以上の労働が36協定無し
で労働させることができます。
要するに、最初週40時間超えていても、後で40時間より少ない労働
時間にして、全体の平均で週40時間以内であればOKです。
(全体の平均で週40時間を超えるようなら、36協定が必要で、割増
賃金も必要です。)

ところが、例えば対象期間の途中で辞めてしまう人の場合、最初に40
時間を超える労働をして、後の40時間より少ない労働をする前に辞め
てしまった場合、週平均で40時間を超えてしまうことになってしまい
ます。
この場合は「37条の例」(あくまで37条は33条と36条1項の
規定によるもの)によって割増賃金を払わなくてはならないということ
ではないでしょうか?
この場合の違反は37条では無いので、24条違反になるということで
はないでしょうか?
なお、社労士受験六法には、「賃金の精算」の中の「効果」として、
この割増賃金を支払わない場合は、法第24条に違反するものである
ことと書かれています。

私も勘違いしていると思いますので誰か助けて下さい。(笑)

520ねこねこ:2003/04/15(火) 00:36
野武士さん、takezumiさん。
こりゃあ、難しい問題ですね。
私の認識は以下の通りです。

まず変形労働時間制は、割増賃金を払いたくない事業主と
そうはいかない労働者の妥協の産物であるということ。
(アッという間に・・・の受け売りです)
従って原則として対象期間(1週間、1ヶ月、1年)以内で平均して
週40時間であれば1日の法定8時間を越えてもいいよ、という趣旨です。
(なお対象期間が1週間であれば1日10時間、1年であれば1日10時間、
1週52時間、1ヶ月であれば1日、1週とも無制限です。
但し1年の変形労働制で対象期間が3ヶ月を超える場合は連続時間の
制限があって、これがまたややこしい・・・)

ようするに本来36協定は不要です。
(労使協定は免罰効果を有します)

但しこれでは変形労働時間制の元で決められた労働時間しか
働かせることができず、超えた場合は即”時間外労働をさせた”
という不法行為ですし、その賃金は当然時間外労働のため、
割りまして払わなければ”時間外賃金不払い”でこれまた不法行為です。

労働基準法の中で最もややこしい部分は間違いなくこの
”変形労働制”だと思います。

以上、間違いありましたらどなたかご指摘下さい。
ではでは。
By ねこねこ

521野武士:2003/04/15(火) 09:15
>>519-520
takezumiさん、ねこねこさん。わざわざ、ありがとうございます。
今、手元に社労士の書籍類がないので確認できません。(泣)
プリントアウトして、今晩にでも、考えてみます。
お二人のご意見、同じようにみえて微妙に違っている。。ようで、
実は同じように思えたり・・(笑)
過去問でも問われていないようなので、頭の中にとどめておく程度にしようかとも思いましたが、
変形労働制の中で、1年単位の変形労働時間制「以外」で時間外労働をさせる時は、36協定の届けを要求されており、
妙にひっかかるのです。
かといって、1年単位の変形労働時間制では36協定の届けが必要ないのかと思えば、時間外労働をさせる場合は届出が必要とありながらも、
ここでまた、最初に疑問に戻って、時間外労働をさせて賃金未払いの場合の罰則は、37条違反の罰則ではなく、
24条の軽い方の罰則。届出の必要なくして時間外労働をさせることができる・・

takezumiさんが書かれているように中途で退職した人を想定しているのかなぁ。
難しいですね。

ここで皆さんにご迷惑をかけるわけにもいかないので、この先、新たなことがわかったら、お互いに情報交換しましょう。

ありがとうございました。

多分、合格者の方からみると、そんなとこで立ち止まってはダメだよ〜。先にはもっと、もっと、難題がまっているのだからと
アドバイスを受けそうです。(笑)

ではでは。

522野武士:2003/04/15(火) 10:05
今、事務所の本棚にある「人事・労務の法律辞典」を読みました。
社労士の受験対策本ではないのですが、わたしが、ある企業の顧問をしていて、
労働契約書の作成を、ちょく、ちょくと受けるので、参考のために買っていた本です。
これに載っていました。
1年単位の変形労働時間制は、期間の途中での入社、中途退職者にも適用され、労働時間が週40時間を超える場合は
時間外労働として割増賃金を支払わなければならないとあります。
これを読む限り>>519takezumiさんの説が正解ですね。
1年単位の変形労働時間制でも、時間外労働をさせる場合は、36協定の届出が必要ではある。
しかし、途中入社、途中退職者の人が、結果として週平均で40時間を超えてしまう場合は割増賃金を支払わなければならないが、
この場合の賃金未払いは、24条の賃金未払いに該当する。
だから、それ以外の人を週平均で40時間をこえて労働させようと思えば、原則に立ち返って、36協定の締結、届出が必要だということになりますね。
勝手にスッキリしてしまいましたが、どうでしょう?(笑)

>>518>>521の私の投稿、考えは、相当、誤っていることが、わかりました。(汗)
お騒がせ致しました。誠にすみません。

ではでは。

523ねこねこ:2003/04/15(火) 23:40
うーん、本当難しいお話でした(汗)
ところで4/18(金)に社労士試験要項が官報発表だそうです。
さーて、いよいよですね。
皆さん、頑張りましょう。
ではでは。
By ねこねこ

524ぼん:2003/04/17(木) 20:27
ぼんばんわ〜

みなさんのやりとり、僕にはチンプンカンプンです(涙)
まったくもって「何を理解できていないのか?」がわかりません(大泣)
それはともかく軽いスランプに陥っているようです。
イライラしてばかりで勉強に集中できません。
今こそ丁寧な読み込み&演習をすべきだと思うのですが・・・。
早く抜け出せるようもがいております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板