[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本迹に関して対話するスレッド
167
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/23(日) 22:21:11 ID:AJ3hr85o0
人のための教えですから、目的である人は、本。
手段である教えは迹。
仏法は民衆救済のための教えです。
救済される民衆が本。
仏法が迹。
曼荼羅は仏法の中に含まれるから迹。
これが何故おかしいのですかね?
人のための法じゃなかったのですか?
仏本人迹論の方々。
貴方方ね、仏がほんなら、一大事因縁は何故ですか?
少し頭冷やしなさい。
168
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/23(日) 22:50:29 ID:AJ3hr85o0
今日の聖教新聞に先生のご指導が載っています。
大見出しで、
さあ対話の時代だ
と書かれてますよ。
横には、
人と会え!
友と語れ!
心を結べ!
と書いてありますね。
人と会って友になって語り合い心の連帯を作れ。
こう言う事です。
先生のご指南ですよ。
やまいぬさん。
今日の新聞の2面です。
趣意じゃないですよ。
お読みなさい。
そして実行しなさい。
ネットはね、対面対話の入り口であってこそ創価学会員本来の姿です。
対面対話を前提に行うネットが本。
逃げ回る貴方のネットは迹。
先生のご指導ですよ。
拠点提供の尊さもご指導です。
私と耕治は地区拠点を提供させて頂きました。
所がネットで学会員を名乗る人たちは難癖付けました。
幽霊がいる。
開放とは何事だ。
功徳は具体的にどの行動の結果かが明確でない。
などなどですね。
やまいぬさん、愚壮さん、その他の師敵対の大謗法です。
聖教新聞読まない人たちですね。
先生が尊い行為だ。と仰せの拠点提供に難癖付ける愚か者共です
これね、創価の人間じゃありません。
やまいぬさん、貴方は今本当に創価学会員かどうかを問われているんですよ。
ご自分が学会員である証明を先ずなさい。
その後、論じなさい。
私は貴方とお会いいたしましたが、創価学会員である証明は頂いておりません。
単なる貴方の自己申告のみです。
今、貴方が創価学会員である証明は貴方がなすべき課題です。
先ずそれをどうぞ。
169
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/24(月) 06:35:51 ID:AJ3hr85o0
今ね、天城さんは日蓮正宗の講義のままです。
宗門関係の人ですね。
あの論が素晴らしいって浮かれる人、全て日蓮正宗教学ですね。
組織はついてません。
やまいぬさんも、日蓮正宗の教義ですね。
先ず、真っ当な創価学会員に、自分が間違いなく創価学会員であるとの証明がいります。
己義や邪儀を唱えて、自分は学会員です。
これは無理なんですよ。
仏は迹。
人は本。
仏法の決まりごとです。
一大事因縁って言いますね。
仏の出世の本懐ですよ。
シャーリプトラよ、如来には一つの仕事、一つのなすべきこと、すなわち大きな仕事、大きななすべきことがあって、その仕事のために正しいさとりを得た尊敬さるべき如来があらわれるというその仕事とは、どういうことであるか。すなわち、それは、如来の知見を衆生たちに得させるという目的で、そのために正しいさとりを得た尊敬さるべき如来は世間にあらわれるのである。如来の知見を衆生たちに見せるという目的で、正しいさとりを得た尊敬さるべき如来は世間にあらわれるのである。如来の知見に衆生たちをはいらせるという目的で、正しいさとりを得た尊敬さるべき如来は世間にあらわれるのである。如来の知見を衆生たちにさとらせるという目的で、正しいさとりを得た尊敬さるべき如来は世間にあらわれるのである。如来の知見の道に衆生たちをはいらせるという目的で、正しいさとりを得た尊敬さるべき如来は世間にあらわれるのである。これがすなわち、シャーリプトラよ、如来の一つの仕事、一つのなすべき事柄、大きな仕事、大きななすべき事柄であり、(如来が)世間にあらわれるための唯一の目的なのである。このようにして、実に、シャーリプトラよ、如来の唯一の仕事、唯一のなすべき事柄、大きな仕事、大きななすべき事柄というもの、それを如来は行なわれるのである。
方便品にありますよ。
仏は人のために出現するのです。
だから、人のための仏法です。
所が、ぶつ本人迹論者たちは、人が法ために存在すると言います。
所詮人なんか道具ですよ。
駄目な人ですね〜〜。
170
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/24(月) 16:04:35 ID:AJ3hr85o0
人のための仏だよ。
当たり前じゃないか。
人を救うのが仏だろう。
救って何ぼだよ。
急病人のための救急車だ。
救急車のために急病になる奴いるかい?
いないだろう。
同じなんだよ。
人を救うための仏なんだよ。
仏に救われるための人間じゃないよ。
171
:
もやし暮らし
:2008/11/24(月) 20:28:54 ID:UFaQVeag0
本迹について、なかなか決着がつきませんが、
ちょっと私の感じたことを。
沖浦さんの解釈に対しての数々の異論のなかに、
「御本尊=曼荼羅」だ と言い切っているかたもおられるようですね。
これには私も疑問です。イコールではないと思います。
誰がこんなことを教えたんだろう・・・。
大聖人は、きちんと分けて説いているのに。
「御本尊=南無妙法蓮華経」ならば 理解できる。
曼荼羅という言葉の持つ意味と、御本尊という言葉のもつ意味の違いは、御書を読んで考えれば、
とわかると思うんですけどね。
そういう意味で、私は、
拝む人と拝まれる曼荼羅に関しては、
人が本で、曼荼羅が迹だと 思います。
要するに「曼荼羅」と「御本尊」の意味をごっちゃにして考えてしまっている方が
多いのでは?と考えます。
だから、ここまでややこしくなっているのかもですね。
しかしながら、
沖浦さんのいう、「自分が本 蓮祖が迹」 にはまったく理解ができません。
172
:
もやし暮らし
:2008/11/24(月) 20:37:18 ID:UFaQVeag0
御本尊=南無妙法蓮華経
であるが
曼荼羅=南無妙法蓮華経 ではないと思う。
173
:
やまいぬ。
:2008/11/24(月) 21:13:49 ID:HjKxo9Ic0
>先日本部幹部会で、『折伏の事を日本語で対話って言うんです。』(趣意)
また大得意、というか一つ覚えの「趣意」ですか?(^o^)
>私が調らべて一言一句間違いない引用をすれば、対面対話を実行する。確約しなさい。
>ならば引用いたしましょう。
くだらない。二言目には「俺と会え」、余程淋しいのですか、沖浦さん?(^^)
自分が書いたことならば自分が責任持って原文をきっちり提示する――当り前の
大前提ですよ。(^o^) それを「趣意」の2文字で逃げ回っていたのはあなたであり、
いまだにそれらの原文を提示出来ていません。論外ですよ。(^o^)
そしていつもながらの「俺と会え」。(^o^)
なにが「確約しなさい」ですか、沖浦さん? 逃げてないでとっとと自分の引用した
原文、書き込んだ人間の責任で書いてみなさい。(^o^)
>師匠と打線氏
なんて書いてあるんですか? 誰ですか?(^o^)
あなたは「師匠」とかいうひとの名前を打ち間違えて確認もしないのですか?
大した「師弟観」ですね。見習う気はありませんが。(^o^)
>貴方が池田先生の御行動について述べる資格なんかありません。
1字も違えずあなたにお返ししますよ、沖浦さん。(^o^)
師の指導を公然と歪曲し、全く真逆の意味に摩り替えて、邪義を平然と捏造するような
人間の何処に、「師匠云々」など書く資格がありますか。(^o^)
馬鹿馬鹿しいにもほどがあるんですよ、沖浦克治さん。(^o^)
174
:
やまいぬ。
:2008/11/24(月) 21:14:42 ID:HjKxo9Ic0
>貴方の一々の屁理屈は反論の値打すらありません。
はい、また逃げましたね。(^^)
パワーリフティングの猛者は、こうやって何度でも逃げてきましたね。
『沖浦先輩。
余程お望みのようですので、
>それと、御書や先生の指導、世間の学説などを引用する際、このスレでは趣意結構です。
この「趣意可」の規定の最大効果と、そのような曖昧極まる書き込みをお続けになった
先輩の手法をそのまま真似て、今回の「自分が本、蓮祖が迹。」というあなたの断定の
真偽について、魔法のように一瞬で決着させてみせましょう。
『もし今後、学会に居ながらロクに学会活動もせぬくせに、自己顕示欲に迷って「我こそは
真の学会員也」などと称し、本心において学会員を馬鹿にし軽んじ、あまつさえ
「自分が本、蓮祖が迹。」などという世迷言を抜かす者が出て来たならば、この者は
その瞬間に魔物でありサタンである!』(戸田先生指導・趣意)
私の勝ちです。
沖浦先輩、あなたが繰り返してきた「趣意」なる逃げ口上の使い方をそっくり真似ただけですよ。
先輩、まさかあなたは私の上記の「戸田先生の指導」の資料提示などは望まれませんよね?
もしそれを望むなら、今まで先輩がお書きになったすべての「趣意」付きの指導に関し、
私より先に提示する義務と責任が発生します。
沖浦克治という丈夫が、まさかひとにのみ望んで、先からの自分の書き込みに関する責任は
逃れようとはなさいませんものね?
お望みになられた通り、この沖浦板Ⅱで決着させて頂きました。』
黙ってスルーですか。(^o^)
『>で、判定者である民衆はなんと言っておられますか?
誰でしょう?(^o^)
>やまいぬさん。貴方レベル低すぎます。
謹んで先輩に、そっくりお返し致します。
あなたの一方的に決めたルールで私の完勝――あなたは最早、1文字書けば書いた分だけ全部
完敗した泣き言となります。沖浦克治という丈夫のすることではありません。』
惨めですね。(^^)
『>私はね、既に表明しておりますが、ネットで先生のご指導を引用する際、音源を全て持っているものを
>引用しております。
ほう? あなたは「法華経の智慧」を引用されましたね?
池田先生や教学部の2人とともに、あなたはその場にいて録音でもされたと?(^^)
あれ? あなたにとって「先生」とは、池田先生ではないのですか?(^o^)』
返答不能ですか?(^o^)
『>やまいぬさん、貴方はありもしない戸田先生のご指導をでっち上げました。
>大きな謗法です。
あなたが「趣意」の2文字を使って、証明できない幾多の先生の指導を散々書き込んだことに比べれば、
さらに、「法華経の智慧」を引用しながら、子供でも解る文意を平然と捻じ曲げ、自分の都合のいいように
変えて、「自分は本、蓮祖は迹。」なる、いまだ阿部日顕しか云ったことのないのと寸分違わぬ
捏造教義を主張したことに比べれば、可愛いものですよ。(^o^)』
返答不能ですか?(^o^)
『>単純な事実ですね
>人が本、仏は迹。は、大聖人様の教えです。
>私のものではありません。
>本が家。迹が足場。
ですから――「本とはどういう意味で、迹とはどういう意味なのか」を、端的に教学的に
説明してください。(^^)』
今度は読めましたかぁ? 「教学的根拠」であって、あなたのいつもながらの根拠なき
思い込みじゃありませんよぉ。(^o^)
『その上で――
では本尊は足場であり、いずれ取り除くべきものであるという文証を挙げてください。
簡単ですよね? 単純なんでしょうから。』
また逃げますかねぇ?(^o^) 文証ですよ、文証!!(^o^)
『>手段同士を相対比較すれば、
>目的にかなった手段が本。目的とそぐわない手段は迹。
>こうなりますね。
あれ? 今度は出鱈目な本迹相対ですか?(^^) どこにこんなことが書いてあるのか、文証を
どうぞ。(^^)』
どーぞといえば、さっさとどーぞ。(^o^)
『>仏本人迹論者の方、何か問題ありますか??
さて誰が「仏が本、人が迹」などと主張しているのでしょうか?(^o^)
あなたが過去に書いた「理の当然」は、あなたの修羅が招いた全くの出鱈目です。(^^)
あなたは道理の通らぬことを、根拠抜きに断定するばかりです。あなたの思いたいように。(^^)
誰かが「仏が本、人が迹」などと主張したという書き込みを、どうぞupしてください。
出来なければ、あなたはただのデマゴーグです。(^^)』
どーぞ。挙げれますよねぇ? それとも挙げられるのは「重い物」ばかりですか?(^^)
175
:
やまいぬ。
:2008/11/24(月) 21:15:43 ID:HjKxo9Ic0
『「世法のことを世法で取り返す」――これなら、ではどこに「信心」がありますか?
別に学会員でなくとも、当たり前に世間でやっていることですよ。
「あれはやる、これはやらない」――それで復活した方の体験などありません。
「全部やると決意した」――これが、先生の指導通りというものです。』
だんまりですか?(^^)
『>先生はね、仏法は今から先が肝要だ。と、それこそ何万遍もご指導です。
>過去にとらわれて生きる事はおろかです。
違いますね。
仏法が何故「三世」という言葉を用いるかお解りでしょうか?
「現当二世」が「過去」をも変えるからですよ。
痛恨の過去に引きずられて、今と未来に価値を生まないならそれは反仏法であり反価値です。
痛恨の過去を忘れ去るのではなく、それまでの自分を反省し、だから実は決して過去を
忘れ去ることなく、自分を根本から変えて真実の価値を生む――これが創価思想です。
今と未来が大切だから、過去なんかどーでもいい――こんな能天気な話ではありません。
そして、では何を変えるのか? 「信心」ですよ。
あなたで云えば、「あれはやるけど、これはやらない」のあなたです。
「あれはやるけど、これはやらない」の根底にあるのは、心の奥底で「学会を舐めている」、です。
池田先生は戸田先生との関係の中で、戸田先生の仰ったことの、「あれはやるけど、これはやらない」
をやりましたか? 仰ってもいないことまでも全部、お二人にしか解らない凄まじい理解の中で、
全部「先んじて」までやられてきたのではないのですか?
これが「師弟」というものです。
「あれはやるけど、これはやらない」などという師弟など、どこに存在しますか?
支援活動をしないことは組織も認めているし自由だ。
――確かに自由ですよ。
「あれはやるけど、これはやらない。俺の自由だから」――全く結構ですが、そんな師弟など
ありませんから、金輪際「自分が池田先生の弟子だ」などとは仰って頂きたくありません。
世界中の池田門下に対して無礼です。』
どーぞ。(^^)
『>でも、私は真面目な創価学会の組織の方を尊敬しております。
でもご自分ではその姿を真似て、先生の指導の如くはやってこられなかった訳ですね?(^^)』
あーあ。黙ったまんまだ。(^^)
『>民衆が本という事は、大聖人のおおせの広宣流布を行っている民衆が存在する所が本となります
あれ? あなたは「自分が本、蓮祖は迹。」と断定されましたね?
蓮祖は「広宣流布をおこなっている民衆」の一人ではないのですか????
>民衆が本という事は、大聖人のおおせの広宣流布を行っている民衆が存在する所が本となります
先に問うた私の書き込みに返答なさいませんでしたね?
内証はどうあれ人間・蓮祖は、「衆生」ではないのですか? 蓮祖は「広宣流布を行っている民衆」の
最初のお一人ではないのですか? あなたにとってはやはり、過去の絶対的な迹仏とおなじなのですか?』
あれ? これまた返答不能ですか?(^o^)
>仏界湧現などと大嘘を平気でついている人間。
>師の言葉を捏造する人間。
>大謗法の人生です。情けないですよ。
お見事! 全部今のあなたの描写です!!!(^o^)(^o^)
よく見えていらっしゃるじゃないですか!(^o^)
沖浦さん、貴方ね、本気で信心に頑張りなさい。
>創価学会は名前も顔も分からないネットでの書き込みを全く評価していませんよ。
という公式見解をupしてください。(^o^)
・・・あれ? また捏造ですか? もう飽き飽きなんですよ、捏造ばっかりの沖浦克治さん。
>貴方の書き込みは創価学会以外の活動です。
>我見のネットなんですよ。
これも見事ですねぇ。よくご自分が見えていらっしゃる。(^o^)
>対面対話に直結するネット。これをおやりなさい。
という学会の見解をどうぞ。(^^) またあなたの捏造ですか?(^o^)
逃げ続ける言い訳に使う頭があるのなら、ご自分人生を考えるべきです。
もったいないでしょう、今のままではね。
176
:
やまいぬ。
:2008/11/24(月) 21:16:21 ID:HjKxo9Ic0
>人のための教えですから、目的である人は、本。手段である教えは迹。
で、「自分は本、蓮祖は迹。」と断定した沖浦克治にとっては蓮祖は「手段」なんだそうな。(^^)
>救済される民衆が本。仏法が迹。
本迹の教義的根拠すらまだ出せていないでダラダラ書かないことです。(^o^)
>曼荼羅は仏法の中に含まれるから迹。これが何故おかしいのですかね?
ね? 丸っきり解っていないでしょ、この方?(^o^)
>人のための法じゃなかったのですか? 仏本人迹論の方々。
だーから「仏本人迹論」なんて、何処で誰が書いたのか、さっさと挙げて御覧なさいよ、
沖浦克治さん?(^o^) 少々遅すぎますよ。(^^)
>やまいぬさん。今日の新聞の2面です。
「沖浦克治に会え!」とはどこにもありませんが??(^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
(あー、腹痛い・・・。(^o^) )
わざわざ長野の人間に逢わずとも、時間の許す限り、自分が逢わねばならない人間に
逢っておりますよ。ご心配なく。(^o^)
>拠点提供の尊さもご指導です。
知っていますよ。私も10年以上、24時間体制で拠点を提供してきましたから。(^o^)
>やまいぬさん、愚壮さん、その他の師敵対の大謗法です。
何度でも教えて差し上げますよ。
「法華経の智慧」を歪曲したのみならず、それを以て「自分が本、蓮祖は迹。」なる奇っ怪な、
阿部日顕以外云ったこともない邪義を捏造したあなたこそが師敵対の大謗法です。
沖浦さん、貴方は今本当に創価学会員かどうかを問われているんですよ。
ご自分が学会員である証明を先ずなさい。その後、論じなさい。
>私は貴方とお会いいたしましたが、創価学会員である証明は頂いておりません。
>単なる貴方の自己申告のみです。
あーあ、これだ。(^o^)
「やまいぬ。とは実際に会ったから信頼できる」と繰り返し書いてくださったのは
どこのどちらさまですか?(^^)
あなたの邪義に反意を示した途端、「学会員だと証明しろ」??(^o^)
沖浦克治さん、語るに墜ちましたね。
さあて、いったいいつになったら、本迹の定義の教義的根拠は出せるのでしょうか?
待っていますよ、沖浦さん?(^^)
177
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/24(月) 21:28:40 ID:AJ3hr85o0
やまいぬさん
本性が出てますよ。
少し真面目に信心して祈るんですよ。
このままじゃ駄目になります。
本気で組織おやりなさいね。
嘘の人生はいけません。
創価学会はね、HNでのネットには全く価値を認めていないのです。
いくらネットでHNで大言壮語しても、仏道修行じゃないんですよ。
本物の社会で実証を示しなさいね。
本迹なんか論じる資格ありませんよ。
HNはね、無意味なんですよ。
178
:
やまいぬ。
:2008/11/24(月) 21:49:09 ID:HjKxo9Ic0
>嘘の人生はいけません。創価学会はね、HNでのネットには全く価値を認めていないのです。
だーから公式見解はどうしたんですか?(^^)
あなたの妄想や「そう思いたい」という思い込みなど誰も訊いておりませんよ。
50代でもう耄碌されましたか? どうぞ。(^^)
>本物の社会で実証を示しなさいね。
御聖訓の通りの行動で、はっきりした因果を以て、大功徳を連日頂いておりますが、
それがなにか?(^o^)
で、膨大な宿題がそのままですよ。
また唖の如く黙り込んで逃げるのですか、沖浦克治さん?(^o^)
本迹の教義的根拠はどうしたんですか? さっさと書いてくださいよ。
待ちくたびれますよ。(^^)
179
:
もくれん
:2008/11/24(月) 22:48:45 ID:gO.Fk5NY0
>>172
もやし暮らしさん
突然にすみません
>御本尊=南無妙法蓮華経
>であるが
>曼荼羅=南無妙法蓮華経 ではないと思う。
ちなみに、創価学会の正式な出版物の記述です。
書籍「教学の基礎」創価学会教学部編
一大秘法は「本門の本尊」
「本門の本尊」とは、日蓮大聖人が胸中に所持されている久遠元初の妙法
たる南無妙法蓮華経であり、またそれを図顕された曼荼羅本尊です
とあります。
この表現を「じ〜〜と」眺めてみてください。
少し解説しますと「またそれを」は「そっくりそのまま」の表現が
いいとは思いますが、
★ しかし、一般論で「曼荼羅」だけでは、必ずしも、通常私達の
拝している「曼荼羅御本尊」とは、限りませんが、
>>172
この場合は
もやし暮らしさんは、当然、日夜私達が拝している「御本尊様」の
ことを「曼荼羅」と表現されたものと「仮定」して、上記は書きました。
180
:
風凛
◆IuSmpGjaC6
:2008/11/24(月) 23:03:24 ID:twunqjekO
もやし暮らしさん、初めまして。
今時間的に長く書けないので要点だけ書かせて下さい。
御書書き出す時間ありませんので。
創価学会員が拝するご本尊に関してです。
曼陀羅の中央に、
「南無妙法蓮華経 日蓮」とございます。
また、曼陀羅、ご本尊、という言葉を日蓮大聖人様は御書で混ぜて使われております。
突然失礼致しました。
181
:
もくれん
:2008/11/24(月) 23:03:52 ID:gO.Fk5NY0
>>171
もやし暮らしさん
連続で失礼します
>そういう意味で、私は、
>拝む人と拝まれる曼荼羅に関しては、
>人が本で、曼荼羅が迹だと 思います。
沖浦説に「同感」ですと、言っていると理解してよろしいですか?
御本尊様と私達の関係は「帰命の対境」です。
御本尊様と私達の関係を「本・迹」で表現するのは、間違いです。
「本・迹」の仏法用語の使い方を、「仏教哲学大辞典」等で、ご確認ください。
>沖浦さんのいう、「自分が本 蓮祖が迹」 にはまったく理解ができません。
そもそも、沖浦さんは「衆生己心の妙法が本・曼荼羅が迹」と言ったのですよ。
ですから、先ほどいみじくも、もやし暮らしさんも、沖浦さんと同じことを
言っているわけですね。沖浦さんと「同感」ですと、言っているようなものですよ。
ただ、「衆生己心の妙法」・・・・衆生
「曼荼羅・・」 日蓮大聖人(人法一箇ですから)
天城氏が「人本・仏迹」論と、短く表現したのですよ。
182
:
もくれん
:2008/11/24(月) 23:23:59 ID:gO.Fk5NY0
もやし暮らしさん
しつこいですが、
「本尊」も「曼荼羅」も「法」そのものなんですよ。
目に見えない「法」つまり「本尊」を、具体的に図顕したのが「曼荼羅」ですね。
通常私達は「御本尊様」というと、「曼荼羅御本尊様」を意味しますよね。
「法そのものです、南無妙法蓮華経そのものです、日蓮大聖人のたましいですね。
当然、私達の胸中にも「本尊」はあるわけです、己心の仏界の生命ですよね
当然「曼荼羅」は、物質としての意味で「寿命」はあります。
しかし、そこに図顕された「法」は永遠です。
183
:
もやしの旦那
:2008/11/25(火) 00:05:47 ID:UFaQVeag0
>>また、曼陀羅、ご本尊、という言葉を日蓮大聖人様は御書で混ぜて使われております。
混ぜてるのではなくて、大聖人自身の図顕や目に見える物をさして曼荼羅と表現している。
本尊は本尊曼荼羅は曼荼羅で書かれているかと思いました。
大聖人が混ぜる必要はないと思っていました。
南無妙法蓮華経(ご本尊)で良いのではないですかね。
南無妙法蓮華経(曼荼羅)にする必要はあまりないように思います。
問題は通常はや、一般的にはのような曖昧な表現が誤解の元になるかと思います。
>>御本尊様と私達の関係を「本・迹」で表現するのは、間違いです。
これは当然ですね。
>>当然「曼荼羅」は、物質としての意味で「寿命」はあります。
しかし、そこに図顕された「法」は永遠です。
これで良いのではないですかね。
曼荼羅とご本尊をうまく説明できる方がいらっしゃるとわかりやすいのですが......
184
:
もやしの旦那
:2008/11/25(火) 00:12:24 ID:UFaQVeag0
混ぜるとありましたが、真筆はありませんがこの御書の内容を見て混ぜている
とは思わない私です。
素人の意見でした。
経に云く「諸法実相」是なり、妙楽云く「実相は必ず諸法・諸法は必ず十如乃至十界は必ず身土」云云、又云く「実相の深理本有の妙法蓮華経」等と云云、伝教大師云く「一念三千即自受用身・自受用身とは出尊形の仏」文、此の故に未曾有の大曼荼羅とは名付け奉るなり、仏滅後・二千二百二十余年には此の御本尊いまだ出現し給はずと云う事なり。
かかる御本尊を供養し奉り給ふ女人・現在には幸をまねぎ後生には此の御本尊左右前後に立ちそひて闇に燈の如く険難の処に強力を得たるが如く・彼こへまはり此へより・日女御前をかこみ・まほり給うべきなり、相構え相構えてとわりを我が家へよせたくもなき様に謗法の者をせかせ給うべし、悪知識を捨てて善友に親近せよとは是なり。
此の御本尊全く余所に求る事なかれ・只我れ等衆生の法華経を持ちて南無妙法蓮華経と唱うる胸中の肉団におはしますなり、是を九識心王真如の都とは申すなり、十界具足とは十界一界もかけず一界にあるなり、之に依つて曼陀羅とは申すなり、曼陀羅と云うは天竺の名なり此には輪円具足とも功徳聚とも名くるなり、此の御本尊も只信心の二字にをさまれり以信得入とは是なり。
185
:
もやし暮らし
:2008/11/25(火) 00:18:33 ID:UFaQVeag0
もくれんさん
はじめまして
『一大秘法は「本門の本尊」
「本門の本尊」とは、日蓮大聖人が胸中に所持されている久遠元初の妙法
たる南無妙法蓮華経であり、またそれを図顕された曼荼羅本尊です』
ありがとうございます。
理解はできます。
これを読みましてもそうですが、御本尊と曼荼羅は、
イコールであってイコールでないととれますがどうでしょうか?
私が言いたいのはそういうことです。
南無妙法蓮華経は南無妙法蓮華経であって、
目に見えるように顕したのが曼荼羅なのですから。
>当然「曼荼羅」は、物質としての意味で「寿命」はあります。
しかし、そこに図顕された「法」は永遠です。
その通りだと思います。
私が言っている迹としての曼荼羅は、寿命があるということを前提にです。
もしそこで 人の体も寿命があんだろ というなら、それに宿る己心の仏界の生命は永遠ですよね。
そう考えると、拝む人と、拝まれる曼荼羅で考えた場合は、
どちらかといえば人が本ではないでしょうか?
人が拝まなければ、曼荼羅はそこに存在するだけにすぎません。
「自分が本 蓮祖が迹」に関しては、まったくそれとは
ちがうと思います。
風凛さん
はじめまして。
ありがとうございます。
>曼陀羅、ご本尊、という言葉を日蓮大聖人様は御書で混ぜて使われております
まぜてますか?
では、なぜ「曼荼羅」と「御本尊」という二つの言葉が存在するのでしょうか?
意味するところがちがうからではないでしょうか?
イコールであってイコールでないと。
186
:
風凛
◆IuSmpGjaC6
:2008/11/25(火) 00:27:10 ID:twunqjekO
>>183
もやしの旦那さん、初めまして。
レスありがとうございます。
私はここの板の常連ではなく、来るのも・・・という立場ですので、183へのレスのみひとまず。
「混ぜて」という表現、言葉が過ぎると思いましたが、曖昧だと混乱の元なので使用致しました。
御書の文章の中に両方を折り込んだように使われている、という方がいいのかもしれません。
個個人で受け取る印象が異なるでしょうから、そこだけに必要以上に囚われずにレス見て頂ければと思います。
私は、ご本尊と曼陀羅を殊更分けたり、本じゃくに分けたやりとりが長く続いている状況の方に、違和感と驚き感じています。
祈る時に私はわざわざかのように分けて難しく考えて祈った事無いからです。
目の前にご安置してある曼陀羅をご本尊として祈るだけですから。
かのような発想自体ありません。
また、御書の言葉をそのまま拝する事が大切だと思っています。
レスありがとうございました。
187
:
もやし暮らし
:2008/11/25(火) 00:36:47 ID:UFaQVeag0
もくれんさん
何度もごめんなさい。
>「本尊」も「曼荼羅」も「法」そのものなんですよ
う〜ん
そのもの・・・
これに関しては、ちょっと違うような・・・。
うまくいえなくてごめんなさい。
188
:
もやしの旦那
:2008/11/25(火) 00:48:36 ID:UFaQVeag0
風凛さん
そうもありがとうございます。
本、迹の使い方を沖浦さんがお間違いのようですから、こんなに問題に
なっているのだと考えます。
沖浦さんとしては、本、迹を使えば簡単に振り分けができると判断しての
発言なんでしょう。しかしながら、本、迹は非常に大切な要素(大聖人様の仏法において)
であるのですが、軽々しく本、迹を様々な言葉に混ぜて発言しているところに
問題があります。
大聖人様の仏法であるが、沖浦節で解説している=誤った情報を発信する。
そして、人柄にひかれた人間が法を見失う可能性を秘めている。
事、教学に関しては重要であり、学会の基礎となる部分ですから、問題です。
他宗の方が何を言おうと、それは反論すれば済むことですが、学会員を名乗る
人間が自己の満足を得るために発言してはならないかと思います。
おっしゃる通り御書を素直に拝し、実践するだけなのですよね。
正直、沖浦さんは、何が何でも自分を優位にしていたい気持ちが言葉から伺えます。
個人スポーツの延長線上の気持ちのまま語っているのか?
組織は団体です。個人の祈りは個人ですが、個人そのものを団体にあてはめて
おられるのでしょうか?
私には到底理解できない教学を沖浦さんは発信しておりますが、一度も他人の
意見を受け入れない状態ですね。
このような事を書くと、貴方は負けている。祈りなさい、私の方が上です。
このような言葉しか返ってきません。
言葉のどこにも説得力がないのです。
仏法でも、言葉と耳から入る情報はとても重要だと思っております。
そのような御書も涅槃経をたとえて書かれた御書があったような気がします?
一連の発言に怒りを覚える方は多いかと思います。その怒りを魔だと言う沖浦さん
はもっと魔に支配されているように感じております。
失礼しました。
189
:
風凛
◆IuSmpGjaC6
:2008/11/25(火) 01:04:13 ID:twunqjekO
>>185
他板でレスしましたが、もやし暮らしさんの185へ。
凡語で曼陀羅⇒漢語で御本尊。
創価学会での御本尊は曼陀羅本尊。
こう言えば分かりやすいでしょうか。
もし、2つの言葉にばかり囚われて、分けて考えなければならないのなら、学会員は何を根本にしているのか分からなくなると思いませんか。
人間で考えてみても、もやしさんのおっしゃるように体は寿命あります。
でも、肉体と精神、どちらがバランス欠いてもよくないと思います。
もやしさんが感じてらっしゃる「=であって=でない」という感覚、何をおっしゃりたいのか、伝わってきています。(^_^)
感じ方の部分は、今後のもやしさんご夫妻の信心の経緯でそこからまた、変化等して行くのではないでしょうか。
ただ、ご本尊、つまり信心に関して外してはならない大事な事ありますので、先にもやしさんがレスされた・もくれんさんが書かれた創価学会の教義の根本をじっくり感じて下さればと思います。
もやしさん、レスありがとうございました。
190
:
もやし暮らし
:2008/11/25(火) 01:26:03 ID:UFaQVeag0
風凛さん
こちらこそ、ありがとうございます。
>凡語で曼陀羅⇒漢語で御本尊。
私が言いたいところは、このような違いではなく
言葉の持つ意味の違いなんですぅ。
「御本尊」と言いきった場合、目に見えないこともふくまれるととれますよね。
そして「曼荼羅」もしくは「曼荼羅御本尊」といった場合は、目にみえる存在です。
その違いではないでしょうか?
それを無視してなんでもかんでも簡単に語るから、よけいここまでややこしくなってしまっているのではないかと
思います。
沖浦さんの論は、簡単にしているようでいて、実は余計に難しくしていると
感じてなりません。
191
:
風凛
◆IuSmpGjaC6
:2008/11/25(火) 01:26:40 ID:twunqjekO
>>189
へ補足。
ご本尊とは信仰で大切な存在。
一方曼陀羅は、信仰の根本を紙幅に現したもの。
上記語彙の表現たがえども同じ事をさします。
が、ご本尊という言葉の持つイメージと、紙幅の曼陀羅とで、微妙に違いを感じる方がいるかもしれません。
もやし暮らしさんへは、
「=であって=ではない けれども=である」と表現した方が分かりやすいのかな?と思いました。
もやしさん、
もやしの旦那さん、レスありがとうございました。
192
:
風凛
◆IuSmpGjaC6
:2008/11/25(火) 01:42:51 ID:twunqjekO
>>190
もやしさんへ。
私も本来、こういう事での書き込みあまりしません。
ご本尊の前に素直に座るだけですから。でも、難しく考え過ぎる書き込み目にすると、書き込むするようになってしまいます。
あと、感覚を全て完璧に100%表現するのは難しいと思います。
もやしさんのご本尊への感じ方と、私の感じ方、近いかもしれませんし。
ただ、もやしさんが本じゃくで分ける事に同意されてる場合、そこから距離開いて行くのだと思います。
そこは御主人とお話されていかれたらと、思います。
193
:
もやしの旦那
:2008/11/25(火) 01:57:22 ID:UFaQVeag0
風凛さん
基本的にもやし暮らしは本、迹でご本尊様をわけておりません。
非常に難しい表現が必要かとは思います。
簡単に言えば、本、迹でわけるものではない事は前提で言っている訳です。
そもそも、ご本尊は迹や連祖が迹だのおかしな意見が発端かと思います。
なので、本、迹でわける事には同意していないのです。
あえて分けるならばとの話からでしょう。
こんな感じです。
そもそも勝劣をつけるほうがおかしい訳ですし、もやし暮らしもそれは
十分理解しております。
194
:
もやし暮らし
:2008/11/25(火) 02:10:44 ID:UFaQVeag0
風凛さん
私、他板でも書いたことがあるんですが、
主人が言っているように、ど〜うしても分けるならば が前提です。
195
:
風凛
◆IuSmpGjaC6
:2008/11/25(火) 02:13:47 ID:twunqjekO
>>193
>基本的にもやし暮らしは本、迹でご本尊様をわけておりません。非常に難しい表現が必要かとは思います。簡単に言えば、本、迹でわけるものではない事は前提で言っている訳です。
上記伺い、ほっとしました。
上記の前提があっても、「分けて考えた場合の書き込み」がある・続ける事で、その書き込みを目にしたほうでは、「分ける事に同意している」という印象があったかもしれません。
この点は、私も失礼致しました。
もやしさんの感覚と、もやしの旦那さんの書き込み伺ってですが、今後もご夫婦で励ましあいながらの信心歩まれて行くお姿浮かびました。
もやしさんの過去の書き込みをリアルタイムで拝見した時は、どう表現していいか分からない事多々ありましたが(私も昔内得してたので余計に)、もやしの旦那さんのいくつかのレス拝見し、ほっとしました。
やりとりありがとうございました。
他所で行きかいましたら、よろしくお願い致します。
196
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/25(火) 06:57:59 ID:AJ3hr85o0
貴方方ね、教学より、人間革命目指しなさい。
祈りのない教学なんて、小理屈ですよ。
祈って社会に創価の正義を示せる人におなりなさい。
今は駄目でも、3年後、10年後、20年後を目指すんです。
貴方方の書き込み、なにくそ今に見てろ!がまったくありません。
これじゃ〜ね〜〜?
197
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/25(火) 06:59:33 ID:AJ3hr85o0
では三人さんに、本迹をお教えいたしましょう。
ネットで無意味な教学論を書き込むのが、迹。
宿命転換の助縁になる決意を書き込むのが、本。
覚えておきましょうね。
198
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/25(火) 07:00:45 ID:AJ3hr85o0
ですから三人さん、
photochika さんを見習いなさい。っていつも言ってるでしょう。
199
:
風凛
◆IuSmpGjaC6
:2008/11/25(火) 09:25:47 ID:twunqjekO
もやし暮らしさんへ。
大事な事書いていませんでした。
ネットでの書き込み、基本的には誰でも自由。
ですが、もやしさんが「どんなに前提ありきで」分ける発言をしてもロムの方全員がもやしさんの前提を知っているとは限りません。
その上でもやしさんの分ける発言だけを目にする方もいる以上、「分けて考える」方がこれからも出てくる助縁になる可能性あると思います。
また、書き込み者本人の言葉の発露において、ネットもリアルも生命では同じです。
どんなに前提ありきでもです。
もやしさんの心のどこかに留めおいて頂けると幸いです。
では。
200
:
もくれん
:2008/11/25(火) 11:47:47 ID:gO.Fk5NY0
>>185
もやし暮らしさん
>人が拝まなければ、曼荼羅はそこに存在するだけにすぎません。
ある意味「その通り」と思います。
ちょっと時間が無いので、上記についてのみ、書きます。
ちなみに、日蓮宗の身延とか、その他の寺にも、日蓮大聖人の御真筆の
曼荼羅御本尊はあるそうです。
当然、謗法の寺にあるのですから、御真筆といえど功徳はありません。
(先生のスピーチに、はっきり書いてあります。)
というか、五老僧の流れは、大聖人を御本仏として、わからないので
そもそも「曼荼羅御本尊」に向かって、題目を唱えないのでしたよね。
このへんは、ほとんど詳しくないので・・
五老僧の流れは、大聖人を「大菩薩」という程度にしか、認識できていませんね。
又、現宗門(日顕宗)の題目も絶対に功徳は無いと、先生は断言されています。
いわゆる「戒壇様」ですね・・・・・・・
金原氏の本で「真偽」が話題になりましたが、仮に「ほんもの」であったとしても
日顕宗に「存在」している以上、法華講の人たちが、どんなに題目を唱えても
絶対に功徳は無いと、先生は断言されています。
勿論、他の法主の書写の御本尊でも、同様です。
そうですね、「曼荼羅御本尊の仏力・法力を引き出すのは、私達の信力・行力
ですからね」
存在しているだけであれば、「掛け軸」に、なりかねないですね。
というか、何の「価値・つまり智慧」を、引き出すことはできませんね。
そのへんは、普通の学会員は「発心」すれば、必ず当たり前のこととして
「解かって」いくはずです。
当たり前のことですが、
「御本尊様・つまり曼荼羅御本尊様」を「明鏡」として、真剣に、師弟不二で
広宣流布を願い、自他共の幸福を祈りに入れ、題目を唱えることに
よって、己心の仏界の生命(己心の妙法)が涌現する・・・・・
普通の学会員は、当たり前のことですね。
又、これも、普通の学会員の当たり前の体験ですが、「緊急火急」の際
曼荼羅御本尊様なしで、題目のみで、なんらかの、体験をつかむ・・
私も、当然、あります。
だからといって、「曼荼羅が迹」というのは、次元の違う話です。
★ 曼荼羅御本尊 と 私達
対境 と 帰命
の関係です。御義口伝の冒頭にあります。
★ それから、 普通 「御本尊様」と私達が表現するのは
各家庭や会館の「御本尊様」つまり「曼荼羅」ですね。
一大秘法の「本門の本尊」の「本尊」は、御本仏の「たましい」そのもので
その「たましい」そのものを、具体的に目に見える形にしたものが
「曼荼羅」です。内容は同じですが、「曼荼羅」は、物質としての側面から
寿命がある・・この違いですね。
201
:
もくれん
:2008/11/25(火) 11:56:55 ID:gO.Fk5NY0
もやし暮らしさん
それから、教学の研鑽でしたら、こちらでも、おなじみの
粛坊さんが管理人の「けんちゃん・ぎかんちゃん」という掲示板ですが
「ヤフー」検索で、すぐ出ます。
私も常駐しています。
こちらで、これ以上、教義論を展開すると、沖浦さんにご迷惑に
なるのかもしれないので、以後は「けんちゃん・ぎかんちゃん」で
必要に応じて、教学談義は、させていただきたく思います。
よろしかったら、お越し下さい。
202
:
もやし暮らし
:2008/11/25(火) 12:09:27 ID:UFaQVeag0
>>199
風凛さん
ご忠告ありがとうございますm(__)m
確かに私の言葉が足りないところがありました。
お許しください。
以後来をつけます。
203
:
風凛
◆IuSmpGjaC6
:2008/11/25(火) 12:58:30 ID:twunqjekO
>>184
もやしの旦那さんすみません、184見落としていました。
184拝見して、もやしの旦那さんの方が私よりも教学がおありだと改めて思いました。
素人ではないだろう、と。
個人的な所感ですが。
もやしの旦那さんが上げて下さった御書の中の『此の御本尊』とは何をさし現していると思われますか。
もやしの旦那さんがおっしゃって下さったように、この御文もそのまま拝するものだと、私は思います。
>>202
もやしさん、いえ、こちらこそありがとう。
もやしの旦那さん、もやし暮らしさん、レスありがとうございました。
何か疑問ありましたら、ご夫妻がロムしてるだろう他板にいますので、いつでもどうぞ。
また、どこかで。
管理人さん、このスレッドでのやりとりで長々と失礼致しました。
204
:
もやし暮らし
:2008/11/25(火) 13:29:03 ID:UFaQVeag0
もくれんさん
レスありがとうございますm(__)m
風凛さんとのやりとりと重複してしまいますので、そちらをお読みいただけると
助かります。すみません。
もくれんさんがおっしゃる 「学会員ならば、当然。あたりまえ。」
そうですね。理解できます。
その当然の事を理解できていない人が ネットででたらめを語っている現状。
問題ですね。
管理人さん、長々と失礼しました。
205
:
もやしの旦那
:2008/11/25(火) 18:39:13 ID:UFaQVeag0
風凛さん
私は教学はありません。無いから良いと思うのです。沖浦さんのように教学を
中途半端に利用して自己の勝手な解釈を展開するより、教学がなく、一生勉強
の立場のほうが良いと思っております。
ご返答ありがとうございます。
206
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/25(火) 19:05:55 ID:AJ3hr85o0
もやしの旦那さん
一生教学に無縁でどうぞ。
私は貴方のような愚かな人生はいやですよ。
207
:
もやしの旦那
:2008/11/25(火) 19:31:28 ID:UFaQVeag0
沖浦さん
やっぱり、何が何でも他人に勝ちたい気持ちが見えますね。
勝つためならば何でも利用し、教義までも変化させる姿こそ、日蓮正宗そのものなのです。
しかも、相手の言葉を理解していない発言が貴方のいい加減さを顕しています。
208
:
やまいぬ。
:2008/11/25(火) 22:32:46 ID:izDmNcgk0
>私は貴方のような愚かな人生はいやですよ。
ああ、50過ぎて止められない自己顕示欲と自意識過剰の故に師匠の言葉を
歪曲して師匠利用を働き、まして邪義を捏造するような無慚な人生のことですね?(^o^)
209
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/25(火) 22:52:10 ID:AJ3hr85o0
いいえ、私がいやだと言っているのはね、やまいぬさんに見られるように、師匠の数ヶ月前の指導も忘れ果て、邪儀と指導を捏造して自らの正当化を図り、現実社会で敗北を重ね、組織では全く活動できない人生なのですよ。
私と耕治はね、創価の王道を行くのです。
指をくわえてみていらっしゃい。
でもね、貴方も祈って行動するならば、開かれますよ。
一度ネットから撤退し、現実社会で頑張ってみればいかがですか?
210
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/25(火) 22:54:27 ID:AJ3hr85o0
やまいぬさん、もくれんさん、風凛さん、もやしご夫婦さんたちの、祈りのない小理屈の書き込みはネットでも迹。
祈りに裏付けられた私共の主張のネットは、本。
ネットにも本迹あるんだよね。
211
:
やまいぬ。
:2008/11/25(火) 23:05:51 ID:izDmNcgk0
あなたの「勝手に決めた」捏造本迹がね。(^o^)
>一度ネットから撤退し、現実社会で頑張ってみればいかがですか?
あなたは学会から去ってくださって結構。(^o^) 無用ですよ。
212
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/25(火) 23:20:27 ID:AJ3hr85o0
やまいぬさん
貴方が先ずどこの何者か?
明確に皆様に分かるようにしましょうね。
それが無いと、貴方煙のような存在ですよ。
師匠に弓を引く人生、何時まで続けますか??
真面目に祈って打開しましょうね。
頑張るんですよ。
213
:
もやしの旦那
:2008/11/25(火) 23:31:11 ID:UFaQVeag0
沖浦さん
もうやめたら如何でしょう。こんな理屈
>>ネットにも本迹あるんだよね。
これで創価王道でしょうか?
(祈るんです 頑張るんです) これしか言えないのでしょうか。
話の流れからして激励ではなく煙にまくために激励の言葉を利用して
いるようにしか思えません。
通常、謙虚な心であれば、私も頑張ります。私も祈りますと言います。
弓を引いておられるのは沖浦さん自身かもしれないと、振り返る姿勢も大事
214
:
タンポポ
:2008/11/25(火) 23:43:25 ID:WwDrUF2wO
今日帰りしな国会議事堂を見ていてちょっぴりわかった事。国会議事堂へ選挙で上がれた国会議員は迹。市町村議員や市町村長も迹。国民が本。国民のために働ける国会議員や市町村長や市町村議員は本。国会のためや市町村長利益のために動く国会議員や市町村長や官僚らは迹。国民のために働けている国会議事堂議会が本。市町村民のために働けてる市町村議会が本。と悟り理解できました。国会議事堂議会議員や市町村長や市町村議会議員は本として国民の幸せのために一生懸命本分を尽くして欲しいと願います。チョイ悟りまで。宗教の中でも同じですね。民衆のため人間のための宗教であることが本だね。宗教のために人間では迹だね。
215
:
もやしの旦那
:2008/11/25(火) 23:46:43 ID:UFaQVeag0
>>貴方が先ずどこの何者か?
明確に皆様に分かるようにしましょうね。
これも煙にまく手段です。意味わかります?
であれば、参加する否定者も肯定者も何処の何者かを明確にしないと話にならない
俺は(沖浦さん自身)名前を公開しているからすごいんだぞー
お前も同じにしなさい。でなければ貴方の言っている事は全て間違いだ。
このような返答を煙にまくと世間では言います。
自分に否定的な人間は全て疑い排除し、肯定的人間には飴を配る。
これで、沖浦さんの自説や考えをどうやって伝えるのでしょう?
否定する者には適正であり、根拠のある証拠を明確にすればそれで良い
のではないでしょうか?
ただ、排除し、肯定者と談義するだけならばサークル活動であります。
連祖は迹を沖浦さん自身がわかりやすく説明し、これでもかーと一喝して
黙らせる事が今やるべき事ではないでしょうか?
216
:
もやしの旦那
:2008/11/25(火) 23:50:10 ID:UFaQVeag0
タンポポさん
何でもかんでも本、迹で話して何の約にたつのでしょう?
本当におかしくなりますよ。沖浦さんへの援護はよくわかりますが、非常にお粗末です。
沖浦さん
これが貴方の肯定者のコメントですよ。
多分、沖浦さんは(おかしくないね)こう答えるでしょう。
217
:
タンポポ
:2008/11/25(火) 23:57:17 ID:WwDrUF2wO
タンポポは周りに役立つ本になれる様にひたすらリアル生活でがんばるのみです。迹的になんないようにね。
218
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 00:43:38 ID:UFaQVeag0
>>迹的になんないようにね。=沖浦さん肯定ですから(連祖的?)
所謂、自分主義?(自分が本)
本は約にたって迹は役立たず? そしてリアル生活?
本来このように本、迹を使うものではないでしょう。
ここは創価学会系の掲示板ですよね??????
219
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 00:45:32 ID:UFaQVeag0
本は約にたって 本は役に訂正
220
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/26(水) 06:47:32 ID:AJ3hr85o0
もやしのお二人さん、おはようございます
あらゆる事に大聖人様が本迹があると仰せだから、自分は常に本を心がけて生きていこう。
これがっ門下の姿勢として、本。
そんなめんどくさいことどっちだっていいや。
これが、決定的に迹で、最低のじんせい。
池田先生が、対話対面しか人類の救済はない。
どれほど回り道に見えてもそれしかない。
と、世界中を対面対話をなされ、弟子にも常にお教え下さっている。
だから、ネットできっかけを作ったら、対面対話に直結させよう。
そのためのネットなんだ。
が、ネットにおける弟子の行いとして、本。
対面するために自分が何者か明確にすると大変な目に会う。
だから、対面対話なんか出来るわけない。と臆病で行動できず、屁理屈こねて対面対話を避ける事を必死で正当化しようとする愚かな人の行いと書き込みが、弟子としてのネットの、迹。
のみならず、悪で、大謗法。
覚えておきましょうね。
221
:
梅
:2008/11/26(水) 15:27:21 ID:GzTbFjgs0
もやしさん
>何でもかんでも本、迹で話して何の約にたつのでしょう?
という貴方の疑問に対して、池田先生がお答えですよ。
「新・人間革命」第8巻148ページ1〜4行をお読み下さい。
222
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 19:03:48 ID:UFaQVeag0
梅さん
1〜4行を読めばそうでしょう。新人間革命のなかの本、迹のたてわけに関する
梅さん
只今帰宅しました。読む前に知っております。頭にも入っております。
繰り返し何度も読みましたので。
全ての文章をお読みください。沖浦さん説は破壊されますよ。
自分が本連祖が迹がね。
きっと梅さんはこの4行で勝ち誇っているのでしょう。しかし文章は全て読んで
解釈するべきですね。言葉悪いですが小説ですよ。しかも百六からの引用ですよ。
更に、この文章では迹は悪い状態を示していますね。連祖は迹ですよ。
沖浦さんの解説は。
当然、最近においては両巻血脈は学会ではあまり使用しませんよね。
両巻血脈とは(本因妙抄と百六箇抄)の事である。
この両巻血脈を日蓮正宗は血脈に利用している実態がある。
ここは学会員ならば昔赤線を引いたものです。引く場所は11行目からはじまり
次のページの4行目からである。
ここまで理解すれば沖浦さん説は全て崩れるでしょう。
貴方は先生がお答えと言っておられるが、切り文は宗門と同じですよ。
私が言う何が何でもとはまったく意味が違うものなのです。
梅さん?物事はしっかり判断すべきでしょう。
半端に沖浦さん説が頭に入り、重要な部分が抜けているのではないでしょうか?
223
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 19:07:18 ID:UFaQVeag0
梅さん
ここまで貴方は言われたのですから、自分が本、連祖が迹をしっかりと証明する
義務が発生いたしました。沖浦さんが答えないのですから貴方が答えるしかありません。
宜しくお願いします。
224
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 19:21:05 ID:UFaQVeag0
220>>
この沖浦さんの解説理解できないです。沖浦さんはどうして発言に振り返らずに
重要な問題をおいて先行発言なさるのでしょうか?
自分が本、連祖が迹は今でも同じ考えなんでしょうか?
>>そんなめんどくさいことどっちだっていいや。
これが、決定的に迹で、最低のじんせい。(沖浦さん発言)
であるとすれば、連祖は迹と言った訳ですからね。
ご自分でおかしいと思いませんでしょうか?
ここで煙にまけば、貴方の言う、迹の人生そのものではないでしょうか?
ご意見を頂ければ幸いです。
225
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 19:31:04 ID:UFaQVeag0
>>対面するために自分が何者か明確にすると大変な目に会う。
だから、対面対話なんか出来るわけない。と臆病で行動できず、屁理屈こねて対面対話を避ける事を必死で正当化しようとする愚かな人の行いと書き込みが、弟子としてのネットの、迹。
これもおかしな説ですよね。掲示板とはHNでのやりとりが基本(これは常識)
この常識を破り、正体を明かさなければ臆病???
これは沖浦さんの自己の考えの押し売りな訳です。
100人に聞いて100人が掲示板の話において沖浦さんを否定されるでしょう。
確かに実名掲示板は存在しますが、ここを選択するのは自己判断なのです。
結果として、このようなコメントで沖浦さんは煙にまいている状態じゃないでしょうか?
はっきり自己の説を証明したいならば、身元などさほど関係ないはずです。
誰でも見れる掲示板です。
ここで沖浦さんの言う本、迹ならば堂々とやるべきでしょう。
更には迹で悪で、大謗法と沖浦さんは言いました。
是までの、本、迹発言(沖浦さん)の正当性のあるコメントを期待しております。
226
:
もやし暮らし
:2008/11/26(水) 19:33:28 ID:UFaQVeag0
梅さん
>「新・人間革命」第8巻148ページ1〜4行をお読み下さい。
答え?
おっしゃりたい事はわかるのですが、「新・人間革命」は小説ですよ。
御書ではないですよ。(否定するつもりはございません)
では 梅さんは小説に依れ ということでしょうか。
それも、登場人物の山本伸一に依れ と言ってることになりますが。
確かに、「新・人間革命」の梅さんが提示した場所に、本迹についてふれているところは、ありますね。
しかし
前後をきちんとお読みください。
この物語の中では 山本伸一が研究課題として「百六箇抄」をあげて
学生に講義しているというだけではないですか。
そして、現実をみてください。
ご存知かと思いますが、
「百六箇抄」(両巻血脈)については、宗門が自分達の血脈観を守るために必死でニセではない と
しているものですよ。
真実かどうか、要するに あやふやなもの。
宗門に対し、血脈観の違いを論じてきた学会員が、あろうことか、それに依れ、ということでしょうか?
227
:
もやし暮らし
:2008/11/26(水) 19:35:43 ID:UFaQVeag0
・・・・・と思ったら
その前に旦那がいろいろ書いてました。
228
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/26(水) 20:03:42 ID:AJ3hr85o0
もやしのお二人さん
貴方方専用スレッドがあります。
そちらに書き込んでください。
そちらでお話を致しましょう。
何度も同じ注意をする事になれば、アクセス制限を致します。
どうか、ルールをお守りください。
229
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 20:07:46 ID:UFaQVeag0
沖浦さん
おかしいですよ。ここは本、迹スレッドです。本迹に関することを書いていて
何故勝ってにつくられたスレッドに誘導するのでしょう?
これがルールはおかしいですよ。これを理由にアクセス禁止にして解答
しないでお逃げになる行為だけは無い事を祈ります。
230
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/26(水) 20:12:58 ID:AJ3hr85o0
もやしのお二人さん
私の板のルールは最終的に私が決める。
当然の常識です。
おいやなら、ご自分で板を立ててご自由に運営なさい。
貴方方には二つの選択があります。
私の決めたルールを守ってここで書き込みを続ける。
この板から去る。
お決めになるのは貴方方です。
どうぞご自由にしてくださいませ。
231
:
梅
:2008/11/26(水) 20:17:21 ID:GzTbFjgs0
もやしさん
>きっと梅さんはこの4行で勝ち誇っているのでしょう。
何で私が貴方に「勝ち誇る」必要がありますか?
貴方がタンポポさんの投稿に疑問を呈しているから
私は、「人間革命」に本迹の記述がありますよ書いたまでです。
そこを読めば
「私たちの人生にも、生活にも、全部「本迹」がある。それを、きちっと見極め、立て分けていかねばならない」
と書いてありますから、それをどう読むかは貴方のご判断に任せています。
貴方が、繰り返しよんで頭に入っているなんて知る由もありませんからね。
>言葉悪いですが小説ですよ。しかも百六からの引用ですよ。
確かに小説ですよ。それがどうかしましたか?
百六箇抄を先生が講義しているシーンです。問題があるのですか?
>この文章では迹は悪い状態を示していますね
そうとも限りませんよ。
「たとえば、眠っている時は『迹』、起きている時は『本』・・」と書かれていますが
貴方にとって、眠って時が悪い状態ですか?
>貴方は先生がお答えと言っておられるが、切り文は宗門と同じですよ。
「人間革命」に書いてありますよだけでよかったのですか?
何処にあるのか探すのが大変でしょ?
親切心でその箇所を教えたことまで、切り文だとする貴方の感覚はどうなってるんでしょうね?
>私が言う何が何でもとはまったく意味が違うものなのです。
そうでしたか?
これからは、意味を明らかにするようにしてお書きくださいな。
>梅さん?物事はしっかり判断すべきでしょう。
なんでこんなところに「?」が入っているのか分かりかねますが
お互いに、物事をしっかり判断するように心がけたいものですね。
>ここまで貴方は言われたのですから、自分が本、連祖が迹をしっかりと証明する
>義務が発生いたしました。沖浦さんが答えないのですから貴方が答えるしかありません。
「ここまで言う」とはどこまでですか?
私は本迹の記述がある当該箇所をお教えしただけですよ。
しかも貴方に言わせれば「切り文」でしたね。
本のページと行だけ書いたことが「切り文」になるとは、前代未聞です。
にもかかわらず
「証明する義務が発生しました」とは、貴方の論理は飛躍しますね。
こんな論法を通せるなんて、驚きを通り越しますよ。
>宜しくお願いします
明確にお断り申し上げます。
私には、貴方は私に絡んでいるのだとしか思えません。
したがって、私は貴方にお答えする必要を感じませんし
気持ち的にも、貴方とやり取りする気になれません。
悪しからず。
232
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 20:20:19 ID:UFaQVeag0
沖浦さん
結局、麻生総理みたいな逃げ方じゃないですか?
沖浦さんの説ではここで勝手に排除すれば迹ですよ。
見ている方々は逃げたと判断しますよ。
それでもよろしいのならばアクセス禁止で結構です。
233
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 20:25:30 ID:UFaQVeag0
梅さん
貴方のコメントは開き直りと言いますよ。
貴方は人間革命に依って日蓮大聖人の仏法をやっておられるのですか?
池田先生がそれで喜ぶとでもお考えでしょうか。
早い話、御書の一つも出せないと言う事ですね?
祈っていると学びたくなり行動したくなるのが大聖人の仏法であります。
誰もが言う祈りが出発です。正しく真剣に祈れば間違いなく学びたくなります。
そして行動するんです。師とするものを間違えると祈りに対して学びがなく
行動に出ます。結果、邪説を発信する事になるのです。
234
:
日々朗らか(決意)
:2008/11/26(水) 20:28:07 ID:8FNX.yWoO
>>230
管理人の沖浦さんに提案です。
【ホンシャクスレ】の中での、アホっぽい書き込みは、【もやし夫妻の部屋】で……。
梅さんとの【ホンシャク】に対するやり取りは、そのままで………。
とは、いかないでしょうか……。
アク禁にするには、惜しいキャラの夫婦ですので……。
是非、管理人さまとしての立場で、
【ご一考】下さい。
その判断は、管理人さまに委ねたいと思います。
235
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 20:29:06 ID:UFaQVeag0
梅さん
上記にように、日蓮正宗はこの学びの部分をさせません、だから邪説がはびこる
のですよ。これが道理ではないでしょうか?
236
:
梅
:2008/11/26(水) 20:40:00 ID:GzTbFjgs0
もやしさん
>貴方は人間革命に依って日蓮大聖人の仏法をやっておられるのですか?
貴方は、何処まで曲解すれば気が済むのです!
人間革命を挙げたことが、貴方の思考ではどう考えて大聖人の仏法と結びつかなくなるのですか?
沖浦さん、私も日々さんに賛成です。
しかし、日々さん、私はこれ以上このフタリにはカカワリタクナイ気持ちですよ。
237
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 20:48:35 ID:UFaQVeag0
梅さん
意味が理解できません。
私は、大聖人の御書に依るだけですよ。何処をどう曲げましたか?
本、迹についてです。
「わざわいは口より出でて身をやぶる・さいわいは心よりいでて我をかざる」
正法は一字・一句なれども時機に叶いぬ「れば必ず得道なるべし千経・万論を習学すれども時機に相違すれば叶う可らず」
「但し法門をもて邪正をただすべし利根と通力とにはよるべからず」
しっかりと大聖人の言葉を心に刻んでほしいです。梅さん
それと日々さん、大聖人の仏法を語るにあたりふざけた態度のやりとりは不適切です。
まずは、自分にフィルターをかけないで、普通にコメントしたら如何でしょう?
238
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 20:56:02 ID:UFaQVeag0
>>人間革命を挙げたことが、貴方の思考ではどう考えて大聖人の仏法と結びつかなくなるのですか?
大聖人の仏法と結びつける?勘違いですよ。梅さん、仏法の教義と結びつける
のではなく、あの小説から自分の信心の姿勢を学んだり、発心したりするのです。
そして、御書を読み少しづづでも御書を理解して行くのですよ。
池田先生は信心の根本として書かれている訳ではありません。
池田先生は信心のための指導は別にされております。そては、大聖人の御書根本の指導です。
更には、人間革命はむしろ内部より外へ向けた小説です。
正法を知らない方が読んで、素晴らしいと思って入信された方もいると思います。
とのような事があっても学会は御書根本なんです。わかりますか?
239
:
風凛
◆IuSmpGjaC6
:2008/11/26(水) 21:02:54 ID:twunqjekO
>>205
どんなに教学があり、どんなに信心が深まっていこうと、ずっと学んで行く事ですね。
もやしの旦那さん、返信ありがとうございます。
240
:
梅
:2008/11/26(水) 21:05:16 ID:GzTbFjgs0
もやしさん
>意味が理解できません
先生や仏法の思想を根本にあっての小説「人間革命」なのですから
それに学ぶことも当然ではありませんか?
>>人間革命を挙げたことが、貴方の思考ではどう考えて大聖人の仏法と結びつかなくなるのですか?
は、そのような意味で申し上げました。
241
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 21:20:28 ID:UFaQVeag0
梅さん
それはそれで良いでしょう。しかし、もし人間革命を読まれたら御書を理解したく
なりませんか?そのような内容が沢山人間革命に出てきます。
もし、貴方が結びつけたなら御書と人間革命どちらを優先されますか?
当然御書ですよね。
このような事が理解できていないと進歩がないのですよ。
下手をすると貴方の思考が世間で言う池田教と言われる根源です。
先生に迷惑なんですよ。
だから御書を一生かけて学ぶんではないですか?
学会指導で御書はいいから人間革命だけよみなさい、それでわかるからなどと
指導はしていませんよね?
私は人間革命を否定しておりませんし、先に述べた信心の姿勢や発心のために
とてもやくにたっております。代々先生を信心の姿勢の師としてですよ。
信心の教義は御書にあります。御書だけです。
これが、創価学会ではありませんか?
242
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 21:23:53 ID:UFaQVeag0
梅さん
大変申し訳ないのですが
もやしは二人いますので、ちゃんとした名指しでお願いします。
二人で一つではありません。
243
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 21:28:03 ID:UFaQVeag0
>>しかし、日々さん、私はこれ以上このフタリにはカカワリタクナイ気持ちですよ。
梅さん、これじゃ駄目ですよ。
貴方にとって、大聖人の仏法上私は邪説を言っているからコメントしているんですよね。
結果がどうであれ、最後までやり抜く精神が学会ではないでしょうか?
244
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/26(水) 21:29:11 ID:AJ3hr85o0
日々さん
貴方のご提案を考慮し、もやしさんを3日間のアクセス規制と致しました。
245
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 21:31:06 ID:UFaQVeag0
梅さん
人は本 連祖は迹 これを正しいと思うならば、どんどんやってください。
この沖浦さんの説を貴方は信じているんですよね?
違いますか?
もし、この説がおかしいと言うならば貴方と論議する必要はないのです。
如何ですか?
246
:
もやしの旦那
:2008/11/26(水) 21:34:34 ID:UFaQVeag0
沖浦さん
お逃げになるんですね。しかも日々さんを利用して。
このような行為を煙にまくと言うのではないでしょうか?
沖浦さんのコメントの矛盾はどうなりますか?
多数の方がみていると思います。
矛盾だったとコメントするか沖浦さん自身に間違いは一切無いとコメント
すべきでしょう。
結局卑怯な沖浦さんとして今後扱われますよ。
247
:
沖浦克治
◆sFO4WcF4K2
:2008/11/26(水) 21:39:29 ID:AJ3hr85o0
一週間と致します。
248
:
日々朗らか(決意)
:2008/11/26(水) 21:41:21 ID:8FNX.yWoO
>>244
管理人さま。了解いたしましたm(__)m。
善処な対応だと思います。
あと、梅さんへ。
もやしさん夫婦は、夫婦でこの板を煽っているだけです。
怖くもなんともありませんo(^-^)o。
ただ、【面倒くさい】だけです(-.-;)。
これが1番クセが悪い(汗f^_^;笑)。
って事です。
無理に付き合う必要もないでしょうo(^-^)o!
ほらほら、見てみてくださいo(^-^)o。
よく、主張する内容を見てください(笑)。
………似てますよね(^o^)。
いぬ。さんと………。
理解できないんです。
分かりやすいように説明しても……。
【教学テキに説明せよ。】
これがお決まりの台詞です。
梅さん………相手に合わす必要はありませんよo(^-^)o!!。
249
:
日々朗らか(決意)
:2008/11/26(水) 21:47:51 ID:8FNX.yWoO
>>247
一週間は、長いですねo(^-^)o。
でも、一週間あれば、人は変われますo(^-^)o!。
我慢できますか?夫婦で。
他の板で、愚痴をこぼさないように、
来週の水曜日(12月3日)まで我慢してください、もやし夫婦さんo(^-^)o。
因みに、その日は、元祖・・革命児。長州リキ(本名・吉田光雄)の誕生日です(^0^)/♪!
アハハ♪!
250
:
日々朗らか(決意)
:2008/11/26(水) 21:52:53 ID:8FNX.yWoO
なんだか……f^_^;、
>>246
を読んで、ふと思ったんですけど……。
昔(私が日々決意。または、日々更に決意。の時に)、私と絡んだ事、ありませんか???。
勘違いであれば、すいませんm(__)m。
251
:
俎
:2008/11/26(水) 22:24:06 ID:nCQg2g4oO
やり取り拝見させて頂いております。
非常に信心の参考になります。
せっかくの対話をアクセス禁止にされたのは見ている側からしては寂しいと思いました。
多分私はこのもやしの旦那さんを知ってると想像します。
先生の故郷で男子部時代に活動していた仲間と文章から推測します。
多分この方は大田区糀谷や羽田で活動していた方です。
何故なら先生の故郷にあてた指導が随所から見えます。
多分管理人様にはわからないでしょうけど。
私はどもの支部では話題の掲示板です。
どうぞ、公平な掲示板である事を願います。
頑張って下さい。
252
:
梅
:2008/11/26(水) 22:54:25 ID:GzTbFjgs0
もやし旦那さん
「もやしさん」と書いたのは、お二人とも見事に共通意識・投稿内容一致のご夫婦さんで
あえて分ける必要もないと感じていたからです。
ネチケット違反でしたら、ゴメンナサイ。
>下手をすると貴方の思考が世間で言う池田教と言われる根源です。
>先生に迷惑なんですよ。
私のどの投稿の思考が(あるいはその思考を示すどこの部分が)池田教なのか
詳しくご指摘くださいな。
先生にご迷惑をかける池田教でまずければ、いくらでも直しますよ。
>学会指導で御書はいいから人間革命だけよみなさい、それでわかるからなどと
>指導はしていませんよね?
私の投稿のどこを読むと、このような発言になるやら・・
貴方は他人の投稿への反応が早すぎるのではありませんか。
時には、じっくり読んでからという姿勢も必要かと思います。
>私は人間革命を否定しておりませんし、先に述べた信心の姿勢や発心のために
>とてもやくにたっております。代々先生を信心の姿勢の師としてですよ。
>信心の教義は御書にあります。御書だけです。
>これが、創価学会ではありませんか?
貴方、本当にほんの少し前まで退転していたの?
貴方ほどの教学力があるのに不思議です。
もしかして、観念論で御本尊様に真剣に題目あげてなかったとか?
これからは、しっかりと広宣流布に邁進されることを祈ります。
253
:
藍
:2008/11/26(水) 23:01:04 ID:yl4Ah8xYO
わたくしもずっとスレッドを見させていただいておりました。
大変勉強になっております。
けれど、この流れですと、アクセス禁止が善処とは思えませんね。
残念です。
管理人様、そもそもここでのルールとは?
明確に提示されているならわかりますが、それがない上で個人的な感情を優先させては公平とはいえないでしょう。
見ているほうからすると、
単に沖浦さんが答えられなくなったから排除した、ようにしか 見えませんよ。
自己紹介をするほどのものではありませんので
これで失礼いたします。
254
:
俎
:2008/11/26(水) 23:48:50 ID:nCQg2g4oO
うめかばいかわかりませんが梅さんとお呼びしますね。
私のような学会員が生意気だとは思いますが少しだけ。
貴方は心が腐っていると思います。
前の文章も読みましたが、貴方は悪口はいけないと言われているのに平気で悪口を吐き捨てる。
私が思う貴方のお題目こそ、腐っているので相手がいなくなると強気で悪口を吐き捨てる。
私が思うに貴方は先生の弟子ではありません、先生の邪魔をする人間だと思いますよ。
貴方の心の中は
貴方のコメントには一切御書が登場しません。
貴方のお友達もそうです。
現実問題として、教学がないときちんとした仏法対話はできません。
たいてんについて書かれていますが、貴方もたいてんする可能性はあるのですよ。
学会組織としては日々の家庭指導でたいてんした方が復帰されると嬉しいものです。
貴方が家庭指導をしていないか、しているふりの結果としてこのように文字に現れているのではないですか。
貴方が言う事は確かに池田教の元になると私も思います。
何故ならば、先生の指導をうける。
仏法対話をしようと思う、そして対話するには御書を勉強しなくてはならないと自然に思う 。
貴方がどのような指導をうけているかわかりませんが、一人たつ精神とは一人一人が力をつけなければならないのです。
これが先生の指導の真髄じゃないですか?
愚痴や不満をネットの知らない人へ向けても何の成長もありません。
名誉や財産の力でなく、仏法を広める力を磨くべきだと思いますよ。
貴方の先輩沖浦さんも昔はたいてんしていましたね。
だからたいてん者を悪者扱いすることが哀れなんです。
これからは益々一人たつ精神で頑張って行かなければなりません。
信行学全てにおいて頑張って行かなければなりません。
一つ欠けてもいけません。
弱い人間ほど吠えるものです。
強い人間は堂々として、どんな苦しい時でも逃げません。
先生を見習うならばこの精神を忘れないでほしいと思います。
255
:
梅
:2008/11/27(木) 00:09:35 ID:GzTbFjgs0
俎さん
こんばんは
PCの電源を切ろうとするるところに、貴方のレスが飛び込んできました。
お怒りの原因はいろいろあろうかと思います。
しかし、私の前のスレだけでなく、このスレッドの
>>221
からお読み下さい。
それが、もやしさんと私との今回の始まりです。
それでも、貴方のお怒りが解けず、私の心や題目が腐っているとおっしゃるなら、そのまま受け取りましょう。
貴方のレスが頂けますか?
それとも言いっぱなしですか?
もう少し、ここは私の職場ですが、帰らずにいます。
256
:
もくれん
:2008/11/27(木) 00:15:58 ID:gO.Fk5NY0
>>226
もやし暮らしさん
>おっしゃりたい事はわかるのですが、「新・人間革命」は小説ですよ。
>御書ではないですよ。(否定するつもりはございません)
>では 梅さんは小説に依れ ということでしょうか。
>それも、登場人物の山本伸一に依れ と言ってることになりますが。
小説・人間革命、全12巻
小説・新・人間革命・・現在19巻まで、単行本、新聞に22巻が掲載中
これは、創価学会員にとって、「絶対に必読の書」です。
御書は御書、人間革命は人間革命です。
どちらも、重要です。
山本伸一の「振る舞い・行動」に、私は学んでいます。
それから、「梅」さんは、私の掲示板で「沖浦説」について私とじっくり
「対話」することになっていますので、大丈夫ですよ。
梅さん、あまり、ここで「道草」をしないほうがベターだと思いますよ。
とことん「理論」で、つめていきましょう。
「説教論」が、進入してきて「お相手」していると、反価値的ですから
華麗にスルーするのも「智慧」ですよ。
257
:
俎
:2008/11/27(木) 00:18:29 ID:nCQg2g4oO
腐ってなければ、貴方のようなコメントはしないでしょう。
帰宅してご本尊の前に座り考えて下さい。
それが一番です。
遅くまで仕事ご苦労様です。
258
:
俎
:2008/11/27(木) 00:23:05 ID:nCQg2g4oO
流れはわかります。
貴方のの新人間革命の部分的な解釈と私は思います。
いくら先生の書でも百六の文章は存在しないのは明らかであるため、法として読むべきではなく、信心の姿勢としての先生の例えとして読むべきではないかと私は思います。
259
:
梅
:2008/11/27(木) 00:26:10 ID:GzTbFjgs0
俎さん
>腐ってなければ、貴方のようなコメントはしないでしょう。
>帰宅してご本尊の前に座り考えて下さい。
これでは、お答えになりませんよ。
ただ、暴言を吐かれているだけです。
そう言うならば、きちんと指摘してくださいな。
具体的指摘を受け、間違っていると思ったら、直すくらいの度量はあるつもりです。
260
:
耕治
:2008/11/27(木) 00:29:36 ID:AJ3hr85o0
貴方は悪口はいけないと言われているのに平気で悪口を吐き捨てる。//
そう思うなら、
「貴方のお題目こそ、腐っている」
「強気で悪口を吐き捨てる。」
「貴方は先生の弟子ではありません」
「先生の邪魔をする人間だ」
「貴方もたいてんする可能性はある」
などといった梅さんに対する罵倒を謝罪し、あなたご自身が「悪口はいけないこと」
を身をもって証明なさい。
「愚痴や不満をネットの知らない人へ向けても何の成長もありません。」
であるなら、愚痴や不満を梅さんに向けるにはやめなさい。
「これからは益々一人たつ精神で頑張って行かなければなりません。」
であるなあらば、あなたが見本をみせなさい
「信行学全てにおいて頑張って行かなければなりません。
一つ欠けてもいけません。」
であるなら、上記自語相違を改めてすみやかに実行にうつしなさい。
「弱い人間ほど吠えるものです。
強い人間は堂々として、どんな苦しい時でも逃げません。」
で、あつならば、匿名で梅さんに罵声を浴びせるのではなく、でてきなさい。
261
:
梅
:2008/11/27(木) 00:30:29 ID:GzTbFjgs0
俎さん
>貴方のの新人間革命の部分的な解釈と私は思います。
私は一言も自分の解釈を述べていませんよ。
よくお読み下さい。
262
:
梅
:2008/11/27(木) 00:44:45 ID:GzTbFjgs0
俎さん
>いくら先生の書でも百六の文章は存在しないのは明らかであるため、法として読むべきではなく
百六箇抄に偽書説があることは承知しています。
しかし、この抄は池田先生が戸田先生より何日もかけて個人講義を受けたものです。
貴方の発言は教学の「コア」の部分で誤っています。
145ページをお読みください。
263
:
俎
:2008/11/27(木) 01:00:17 ID:nCQg2g4oO
こうじさんでしょうか、梅さん
もう少し知恵を働かせて下さい。
お二人は全体を見ないで一ヶ所を見るクセがあるように思います。
戸田先生の時代、宗門と強調路線、貴方の先輩は宗門の毒と連発しています。
人間革命、御書はイコールではありません。
ここが知恵です。
間違いなく連祖は迹と断言した沖浦様です。
ここだけ間違いであったと訂正すれば終わりです。
これが知恵であり大人です。
264
:
耕治
:2008/11/27(木) 01:03:58 ID:AJ3hr85o0
私があなたにしているのは簡単か明瞭な話です。
「貴方は悪口はいけないと言われているのに平気で悪口を吐き捨てる」と
梅さんを責めている以上、そのわずか数行後に
「貴方のお題目こそ、腐っている」
「強気で悪口を吐き捨てる。」
「貴方は先生の弟子ではありません」
「先生の邪魔をする人間だ」
「貴方もたいてんする可能性はある」
などといった梅さんに対する罵倒を浴びせた自語相違を認め、謝罪し、
「悪口はいけないこと」を身をもって証明なさい。
265
:
梅
:2008/11/27(木) 01:08:11 ID:GzTbFjgs0
俎さん
>お二人は全体を見ないで一ヶ所を見るクセがあるように思います。
ですから、具体的なご指摘を願っています
貴方の主観的な印象なぞお聞きしていませんよ。
>人間革命、御書はイコールではありません。
>ここが知恵です。
貴方のおっしゃりたいことが分かりかねます。
小説「人間革命」の意義はこのスレの
>>256
で、もくれんさんが明確にご指摘ですよ!
266
:
俎
:2008/11/27(木) 01:09:17 ID:nCQg2g4oO
何故ならば沖浦様はきこんにあわない事は捨てると発言されていますね。
腐っているとは梅さんのコメントを読んで申し上げた次第です。
もし、気を悪くされたのならばお詫び申し上げます。
こうじさんで宜しいのでしょうか?
貴方ののコメントは理解できません。
腐ってる=悪口ではありません。
腐っているものを見れば腐っていると人は言います。
私には腐って見えた訳です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板