したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

222もやしの旦那:2008/11/26(水) 19:03:48 ID:UFaQVeag0
梅さん
1〜4行を読めばそうでしょう。新人間革命のなかの本、迹のたてわけに関する
梅さん

只今帰宅しました。読む前に知っております。頭にも入っております。
繰り返し何度も読みましたので。

全ての文章をお読みください。沖浦さん説は破壊されますよ。
自分が本連祖が迹がね。

きっと梅さんはこの4行で勝ち誇っているのでしょう。しかし文章は全て読んで
解釈するべきですね。言葉悪いですが小説ですよ。しかも百六からの引用ですよ。
更に、この文章では迹は悪い状態を示していますね。連祖は迹ですよ。
沖浦さんの解説は。

当然、最近においては両巻血脈は学会ではあまり使用しませんよね。
両巻血脈とは(本因妙抄と百六箇抄)の事である。

この両巻血脈を日蓮正宗は血脈に利用している実態がある。

ここは学会員ならば昔赤線を引いたものです。引く場所は11行目からはじまり
次のページの4行目からである。

ここまで理解すれば沖浦さん説は全て崩れるでしょう。
貴方は先生がお答えと言っておられるが、切り文は宗門と同じですよ。

私が言う何が何でもとはまったく意味が違うものなのです。
梅さん?物事はしっかり判断すべきでしょう。
半端に沖浦さん説が頭に入り、重要な部分が抜けているのではないでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板