したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

179もくれん:2008/11/24(月) 22:48:45 ID:gO.Fk5NY0
>>172  もやし暮らしさん

突然にすみません

>御本尊=南無妙法蓮華経
>であるが

>曼荼羅=南無妙法蓮華経 ではないと思う。


ちなみに、創価学会の正式な出版物の記述です。

書籍「教学の基礎」創価学会教学部編

一大秘法は「本門の本尊」
「本門の本尊」とは、日蓮大聖人が胸中に所持されている久遠元初の妙法
たる南無妙法蓮華経であり、またそれを図顕された曼荼羅本尊です

とあります。

この表現を「じ〜〜と」眺めてみてください。
少し解説しますと「またそれを」は「そっくりそのまま」の表現が
いいとは思いますが、

★ しかし、一般論で「曼荼羅」だけでは、必ずしも、通常私達の
拝している「曼荼羅御本尊」とは、限りませんが、>>172 この場合は
もやし暮らしさんは、当然、日夜私達が拝している「御本尊様」の
ことを「曼荼羅」と表現されたものと「仮定」して、上記は書きました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板