[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本迹に関して対話するスレッド
231
:
梅
:2008/11/26(水) 20:17:21 ID:GzTbFjgs0
もやしさん
>きっと梅さんはこの4行で勝ち誇っているのでしょう。
何で私が貴方に「勝ち誇る」必要がありますか?
貴方がタンポポさんの投稿に疑問を呈しているから
私は、「人間革命」に本迹の記述がありますよ書いたまでです。
そこを読めば
「私たちの人生にも、生活にも、全部「本迹」がある。それを、きちっと見極め、立て分けていかねばならない」
と書いてありますから、それをどう読むかは貴方のご判断に任せています。
貴方が、繰り返しよんで頭に入っているなんて知る由もありませんからね。
>言葉悪いですが小説ですよ。しかも百六からの引用ですよ。
確かに小説ですよ。それがどうかしましたか?
百六箇抄を先生が講義しているシーンです。問題があるのですか?
>この文章では迹は悪い状態を示していますね
そうとも限りませんよ。
「たとえば、眠っている時は『迹』、起きている時は『本』・・」と書かれていますが
貴方にとって、眠って時が悪い状態ですか?
>貴方は先生がお答えと言っておられるが、切り文は宗門と同じですよ。
「人間革命」に書いてありますよだけでよかったのですか?
何処にあるのか探すのが大変でしょ?
親切心でその箇所を教えたことまで、切り文だとする貴方の感覚はどうなってるんでしょうね?
>私が言う何が何でもとはまったく意味が違うものなのです。
そうでしたか?
これからは、意味を明らかにするようにしてお書きくださいな。
>梅さん?物事はしっかり判断すべきでしょう。
なんでこんなところに「?」が入っているのか分かりかねますが
お互いに、物事をしっかり判断するように心がけたいものですね。
>ここまで貴方は言われたのですから、自分が本、連祖が迹をしっかりと証明する
>義務が発生いたしました。沖浦さんが答えないのですから貴方が答えるしかありません。
「ここまで言う」とはどこまでですか?
私は本迹の記述がある当該箇所をお教えしただけですよ。
しかも貴方に言わせれば「切り文」でしたね。
本のページと行だけ書いたことが「切り文」になるとは、前代未聞です。
にもかかわらず
「証明する義務が発生しました」とは、貴方の論理は飛躍しますね。
こんな論法を通せるなんて、驚きを通り越しますよ。
>宜しくお願いします
明確にお断り申し上げます。
私には、貴方は私に絡んでいるのだとしか思えません。
したがって、私は貴方にお答えする必要を感じませんし
気持ち的にも、貴方とやり取りする気になれません。
悪しからず。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板