したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹に関して対話するスレッド

168沖浦克治 ◆sFO4WcF4K2:2008/11/23(日) 22:50:29 ID:AJ3hr85o0
 今日の聖教新聞に先生のご指導が載っています。
 大見出しで、

 さあ対話の時代だ
 
 と書かれてますよ。
 横には、
 人と会え!
 友と語れ!
 心を結べ!
 と書いてありますね。
 
 人と会って友になって語り合い心の連帯を作れ。
 こう言う事です。
 先生のご指南ですよ。

 やまいぬさん。
 今日の新聞の2面です。
 趣意じゃないですよ。
 お読みなさい。
 そして実行しなさい。
 ネットはね、対面対話の入り口であってこそ創価学会員本来の姿です。
 対面対話を前提に行うネットが本。
 逃げ回る貴方のネットは迹。
 先生のご指導ですよ。
 
 拠点提供の尊さもご指導です。
 私と耕治は地区拠点を提供させて頂きました。
 所がネットで学会員を名乗る人たちは難癖付けました。
 幽霊がいる。
 開放とは何事だ。
 功徳は具体的にどの行動の結果かが明確でない。
 などなどですね。
 やまいぬさん、愚壮さん、その他の師敵対の大謗法です。
 聖教新聞読まない人たちですね。

 先生が尊い行為だ。と仰せの拠点提供に難癖付ける愚か者共です
 これね、創価の人間じゃありません。

 やまいぬさん、貴方は今本当に創価学会員かどうかを問われているんですよ。
 ご自分が学会員である証明を先ずなさい。

 その後、論じなさい。
 私は貴方とお会いいたしましたが、創価学会員である証明は頂いておりません。
 単なる貴方の自己申告のみです。
 今、貴方が創価学会員である証明は貴方がなすべき課題です。

 先ずそれをどうぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板