したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。

□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□

313資料屋 ◆jxg6fLLIzA:2014/01/02(木) 20:39:49
さて、埼玉の奇祭を見終わりましたよと。
>>308
いや、移動しながら見てたわけじゃないです。出先で見てました。
ここ、アンテナがスカイツリーにしか向いてないのでテレビ埼玉は見れないんです。
ややこしいことにスカイツリーとテレ玉の送信所の両方にアンテナを向けないと埼玉ローカルは見られないわけです。
そんなわけで出先の家の中で必死になってアンテナ向けてましたよ。出先で奇行を呈する資料屋w笑っちゃいけない。

見終わりましたけど埼玉のしょっぱい財界人(埼玉県民はほとんど誰も知らない)と政治家(一名を除いてこれまた埼玉県民のほとんどが知らない、残った1名も知ってる人がどれくらいいるか)
がカラオケを延々披露していくという世紀の奇祭ですw東京ガスの支社長とか誰が知ってるかよw
誰が見るんだと思いますがCMはもちろん参加者経営各企業のもので埋め尽くされますからテレ玉は確実に儲けがでてると。
チャリティと謳ってるからもちろんチャリティもするんですけどなぜか毎回100万円w埼玉財界はその程度だったのかと言いたくなるレベルw

これを見ることで埼玉には本当に何もないんだと実感できると思います。自己顕示欲だけ大きいしょっぱい政財界人が自己顕示欲を満たしていく年に1回のお祭りですね。
清水園(秘密保護法の公聴会会場になって一躍脚光を浴びる。こんなことでもなければほとんど誰も知らなかったであろう)の社長など知事とさいたま市長を招いて派手に打ち上げまでやっている。
http://shimizuen.co.jp/blog/?p=15522

テレビ埼玉も打ち上げをやるんだからこれは政財界人(を自称する人たち)のお祭りでして、そんなものを延々正月に3時間も放映してしまうテレ玉のすごいことw
土着の権力というのはこう言うのを指すわけですね。ほんとにしょっぱい権力しかないけどw

314春田の蛙@新春早々バカ:2014/01/02(木) 20:40:44
>>313
まあそれはさておき、
>なぜか毎回100万円w
これが一番すごいというか、土着の権力のしょっぱさを象徴してるなあと思いましたよ。
23回(=23年間)続いててチャリティの金額が計2300万円ってマジですかw

315資料屋 ◆jxg6fLLIzA:2014/01/02(木) 20:41:20
>>314
この埼玉のしょっぱさよ。何もないのに無理して政財界とかでっち上げるから…

316春田の蛙:2014/01/02(木) 21:30:09
さて、別スレで後日靖国神社について書くと申しましたが、

靖国神社参拝が「問題」化した経緯と、アメリカのアーリントン墓地との違い。付:靖国参拝での各国反応
http://matome.naver.jp/odai/2138833257598681801

http://twitter.com/sir43k/status/418563670881222656
http://twitter.com/sir43k/status/418563905913241601
http://twitter.com/sir43k/status/418566230996688896

すでに分かりやすいまとめがあって適切な理解も共有されてるようなので必要ないですね。

一応ついでに指摘しておきますと、上記のまとめにある70年代の靖国神社法案(靖国を国家管理に置く法案)の際、
日本のほぼ全ての宗教団体は連名で、強く反対の陳情を行っています。まさにこの問題こそ、
日本の政教分離問題のど真ん中だからです。当時の創価学会は謗法同座を避けるという偏狭な立場でしたので
他宗派と連携しての反対運動こそ行っていませんが、独自にちゃんと反対運動をしていたことは、
JSCPR初代代表理事だった浅見定雄氏が著作で指摘されていますね。今後の公明党の対応が注目されるところです。

317春田の蛙:2014/01/02(木) 21:35:08
http://twitter.com/nobuko_kosuge/status/416907886631997440
>60年代後半から、自民党が5回にわたって「靖国神社国家護持法案」を提出したものの成立に至らず、
http://twitter.com/nobuko_kosuge/status/416909020650151937
>1974年に成立を断念したという国内の政治情勢の変化。

>>316の指摘はこの「靖国神社国家護持法案」に対してのものです。

318春田の蛙:2014/01/02(木) 21:56:10
更についでの追記。
この「靖国神社国家護持法案」の際、靖国神社に英霊として祀られることを承服しかねる遺族からは
再三分祀の要請がなされましたが、靖国側は断固拒否・拒絶の回答を貫きました。
これに対する当時の右翼の一人、山本七平は「今になって問題視するなら戦後すぐにマッカーサーに
そう陳情しとけ」という趣旨の主張をして、浅見定雄氏から激烈な反論を加えられています。

浅見定雄氏の山本七平氏への批判は罵倒に近い表現でしたが、内容は正鵠を射ていました。
弱小の一新興宗教に過ぎなかった戦後すぐの靖国神社や護国神社など放置しておけば
よかったのですが、そのようなセクトを正式に国家が護持するとなれば話は別です。

http://twitter.com/nofrills/status/416986571514970112
http://twitter.com/kwbtk333/status/416500772042334209

上記は一例ですが「元々は問題じゃなかったのに後から騒ぎ出しただけ」というのは右翼の常套句であると
覚えておいたほうがいいでしょう。彼らはこうして反対者を黙らせ伝統を捏造するのです。

319春田の蛙:2014/01/02(木) 22:10:12
>>318にも指摘した通り、靖国のカルト・セクト性はA級戦犯合祀前から問題視されており、そのような批判のさなかに
こっそりA級戦犯合祀という行動に出た事実は、むしろ批判側の危惧を裏付けたものと言えるでしょう。

国家神道に基づいた過去の海外での神社建設は「侵略神社」と通称される日本の侵略戦争の象徴的モニュメントです。
こうした史実を踏まえ、現日本国憲法の想定する政教分離の具体的対象も国家神道となっています。
にも関わらず「首相の靖国神社公式参拝には何の問題もない」などと主張するのは誤りでしかありません。

320春田の蛙:2014/01/03(金) 06:46:52
昨夜の>>316-319ですが、「靖国神社をセクト呼ばわりするとは何事だ!」とお怒りな方もおられるかも知れません。
ここは落ち着いて、とりあえず当の靖国神社の公式サイトを覗いてみましょう。まず相手の言い分を虚心坦懐に聞くことが大切です。

http://www.yasukuni.or.jp/

上記のトップページから「靖国神社について」→「もっと詳しく」とアクセスしてみます。

http://www.yasukuni.or.jp/history/detail.html

すると↑このページに行きますね。そこで推薦されてる(参考資料)のリンクをクリック

http://www.sinseiren.org/

↑こちらの神政連のページに行き着きます。まあ創価学会に対する公明党の公式サイトみたいなもんですね。

……内容、ご覧になりました? どこのネトウヨのサイトかと思う記述のオンパレードですが、これが靖国神社および神政連が公式に訴えている政治的主張です。

>◆家族の絆はどうなるの〜夫婦別姓という選択〜
>その1・その2をアップしまた。
>「民主党の政策について」
>「人権擁護法案推進の動きの問題点について」
>「永住外国人地方参政権付与法案推進の動きの問題点について」
>「発行冊子“A級戦犯とは何だ!”本文掲載」
>をアップしました。

トップページに堂々と記載されてるこれらはネトウヨの関心と問題意識そのままだし、最新ニュースでリンクされてるのが何故か産経新聞の記事ばかり
というのも実に香ばしいですね。「ネトウヨと右翼や保守は違う!」と常々ご主張の方。いらっしゃいましたら何か言い訳をどうぞ。

いえ、靖国神社を否定・批判してる保守や右翼の方はこの限りではありませんが。
ただネトウヨ批判の文脈で語られがちな「どこかに本当の美しい保守や右翼が居る」というのが幻想だってことは、
彼らの殆どが奉る靖国神社の公式サイトをちょっと見てみるだけでも明らかだと思います。

靖国神社側の主張を素直に読む限りは、ネット右翼=ネトウヨ=右翼・保守と見られても自業自得ですよね。内容ほぼ同じですから。
ところで靖国神社は目下一宗教団体ですので、まあどんな偏った主張をしようと自由だし、その教義がどれだけ誤っていようと
矯正・善導するのは不可能です。信教の自由によって守られています。よって遺族側の分祀の希望も、靖国側が同意しない限り不可能。

大事なことだから二度言いますが、これは信教の自由によって守られているからで、
創価学会だろうと統一教会だろうと日蓮正宗だろうと、そのトンデモ教義を信じるのは信教の自由です。

けれど。そんな一宗教に国家が保護や保証を与えて事実上の国教化するのは大変危険だと思いますよ。

ちなみに。創価学会でさえ捨てた国教化路線を、今なお靖国神社の信者は望んでいます。これも紹介したリンク先の主張通りです。

できれば以上の件について、「これまでは何となく【日本人なら靖国に敬意を抱いて当然】みたいに感じてた」という方のご感想を伺いたいのですが……

321春田の蛙:2014/01/07(火) 23:00:22
安倍首相の靖国参拝に関する海外メディアの報道と若干の考察
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mutsujishoji/20140103-00031238/

「中国や韓国・北朝鮮との断交」を訴えてるアンチ創価の人がいたので
上記の記事などを紹介したところ↓、なんか話が妙な方向へ。

http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/588d3b0af5dd6d95d8234820ee1f50f0

まあ、何年も前に批判されたことを根に持って未だに私を毛嫌いしてるらしいのは自由だけど、
それで排外主義への固執や様々な自分の知識の誤りまで正当化しようってのは、どうかなあ……

322春田の蛙:2014/01/08(水) 01:11:09
もしかしたら彼のブログ主さんはコメント削除なさるかも知れないから、こっちに書いとくか……。

>>321のアンチ創価の方が妙に私を毛嫌いして、人間関係を壊した等と訴える理由。
彼が自分のブログにコメントしてくれてたお客さんの幾人かと、今でも音信不通なのは事実なんだろうと思います。
それを私のせいだと逆恨んでらっしゃるようなんですが……。

http://megalodon.jp/2014-0107-2317-04/blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/ffbf9cad53f0a6d79d1f65d01da7d74f

具体的には↑こういうことがありました。このアンチさんは当時、ある方を成りすましだと糾弾していて、
やり方が「メールなど裏側でそういう話を広める」という手法だったので私は批判しました。
これ以外にも幾つかの議論で、私とこのアンチさんは対立していましたが、
「人間関係を壊された」という主張で私の思い当たる件はこれです。

で、彼は上記の通り「真相を電話で教える」と「それまで議論に無関係だった自分のブログのお客さん」へ、
名指しで呼び掛け始めたわけです。もちろん名指しされたどなたも電話でのやり取りには応じず、
以来彼のブログにコメントされることは無かったようです。
一応魚拓で示しましたが、この当時のやり取りはそのまま彼のブログに今でも公開されています。

……でもこれ、私のせいか?(苦笑)

このアンチさんは私へ全面的謝罪をしろと要求なさってるんですけど、逆にそろそろ、当時ご自身の
ブログのお客さんへの態度を自省なさってもいい頃合いじゃないかと。
別に私に対して、このとき以来延々逆恨みして中傷してきたことを謝れとは言わないけどね。

323春田の蛙:2014/01/08(水) 01:24:35
あらら…上記を書いて見に行ったら、やっぱりコメント全削除だったか。
参考までに私の書いた過去コメントは以下の魚拓で、

http://megalodon.jp/2014-0107-2301-17/blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/588d3b0af5dd6d95d8234820ee1f50f0

これに対するコメント全削除の上でのお返事はこちら↓で読めます。

http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/588d3b0af5dd6d95d8234820ee1f50f0

もしやり取りをご覧になってた方がいらっしゃいましたら、ご意見歓迎ですよ。
いえ、上記のような私と彼とのつまらない私怨についてではなく、排外主義の問題や靖国神社について。

この種の議題には「日本人なら○○で当たり前」みたいな同調圧力がネットのそこかしこで見られますから、
「まだどっちとも考えはまとまってないんだけど……」といった中間層は書き込み難いのでは?と気になって。
そういう場では「売国奴」という言葉も使われたりして、反対意見はなにかと色眼鏡で見られがちですからね。

別に私の見解に賛同される必要もないですし、事実として誤りがあれば
こちらも訂正できますので、まずは思ったことを聞かせて頂けたらと思います。

324春田の蛙:2014/01/21(火) 09:42:47
大日本帝国憲法の制定により国家神道や現人神は成立していない 〜清義明氏( @masterlow )でもわかる国家神道、現人神 1〜
http://blog.livedoor.jp/patriotism_japan/archives/51926352.html

まあ何ていうか上記の人はネット右翼批判者の自称保守でもあるんだけど、でも思うわ。 右 翼 必 死 だ な wwwww

そういえば>>125の例でも、特攻隊擁護に必死だったもんなコイツ。「永遠の0」みたいなラノベでさえ特攻の非道な強制性は描いてるのにw

>村上重良氏の国家神道や現人神に対する考え方は、まったく実証性を欠くものであった。

 1 9 7 0 年 に 出 た 古 い 本 からアラを探して得意がられても……つか右翼の手口っていつもこうだよね。
アジア女性基金だってきちんと実証的に調査したうえで否定(>>145)してるような説を得意げに槍玉にあげて、従軍慰安婦問題自体を全否定するとかさ。
根底に「他人の無知を俺様が善導して矯正してやろう」ってのがあるから、無意識に他人の知性や知識を低く想定していきがっちゃうんだろうな。言論ヤクザどもめ。

>昭和16年9月6日の御前会議において昭和天皇が「四方の海 皆同胞と 思ふ世に などあだ波の 立ち騒ぐらむ」と歌を詠み、日米開戦に疑問を呈したにもかかわらず、それを無視する形で日米開戦へと突き進んでいったことの説明がつかないのである。

いやあのさあ……当時の南朝・北朝論のややこしさとか少しは考えてから言えよ。国是として南朝賛美してるのに天皇本人は北朝系だったから肩身狭かったんだぞw

この掲示板でも何度か指摘してるけど、天皇崇拝は天皇への支配欲求と裏表なんで。個人の意思がそれに不都合だったら、皇族や天皇本人だって叩かれたり無視されるもんだよ。
これはカルトの教祖だって、そう。だから脱会に際して、最初は教団や教祖への怒りのみでいっぱいいっぱいの信者も、いつかはそんな自身の心の問題と向き合う時期がやってきます。
しんどいことだけど、これを向き合い損ねると「信じるものが変わっただけ」のアンチカルトになって、批判側で「信者時代と同じかそれ以上」の過激な活動を始めちゃったりするしね。

ではここで、軍事板常見問題から国家神道についての項目を紹介してみましょう。

http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq08p07r.html#22966

私もよく江戸期の国学と現在のネット右翼の親和性を挙げ、また神代文字などのトンデモを批判していますが、元々は国学もそんな学問ではありませんでした。
そんな国学と国家神道を繋ぐ代表的なひとり、いわば「国家神道の教祖」について上記ではこう指摘されています。
その後の流れも含めて、幾つか引用してみましょう。

>国学をねじ曲げた張本人

>殆ど誇大妄想な世界で,オウム真理教の教祖に非常に似ているような感じ.

>こうした誇大妄想のおっさんが死んだだけであれば良かったのですが,彼の過激主張に共鳴するシンパが既に553名もいて,彼らが養子である平田銕胤を中心に結束し,平田神道を奉じて,仏教を排撃していった

>その上,日本には昔から文字があり,儒教や仏経が入ってくる以前に既に文字があったのだ!(な,なんだってーAAryなどと言って,その文字までを創作しています.
> 其の昔,神の手と呼ばれて彼方此方で旧石器時代の石器が出土したことがありましたが,まぁこれよりひどい話です.
> 要は,自分が気に入ったものは徹底的に擁護し,自分の気に入らないものや人は,徹底的に排撃すると言うもので,今の世の中にも通じる物があります.

325春田の蛙:2014/01/21(火) 09:44:25
>>324続き

>しかし,こうした平田篤胤の歯切れの良い物言いは,平俗であり,面白可笑しい語り口で,民衆に受け入れられたのも確かです.
> 江戸も後期になると,文化文政の町人文化が最高潮を迎えます.
> ちょうど,篤胤の本がその頃の時代のニーズにマッチした訳です.

> 考えてみると,明治時代に創始されたのにも関わらず,今や古くから有る様に人々に思われているものは,たくさんあります.
> 奈良にある様な古くからの原始神社は兎も角,凡そ現代で神道と呼ばれるものは,古代から連綿と続いていた訳でなく,明治時代に儀式を整えた,新興宗教が殆どで,その原型は全て他の宗教からの借り物だったりします.
> 神社の伽藍造りも明治時代からですし,祭神にしても地方の自然発生的に作られた神社では,名も無き神々は全て,夫婦神なら伊弉諾と伊邪那美,天神は菅原道真,山の神は大山祇神とされて,それに官幣,国幣,府県幣,郷村弊と差別化し,出費も国家が行いましたがその費用も差別化されました.

>仏壇も,685年3月,天武天皇が諸国に命じて家毎に仏舎を作らしめた勅令があってから始まった風習で,神棚を祀るのは明治期になってからです.

>752年の東大寺大仏開眼供養では,唐楽は伎楽,高麗楽と共に演奏され,809年には雅楽寮の楽師が定められています.
> それが,1897年のたった一枚の通達で仏教から引きはがし,古文献の仏教儀式の諸「会」を全て神式の「祭」に改竄して,神嘗祭や新嘗祭と銘打ち,神社神道のものであるかの様にしてしまっています.

> 江戸期まで,公式文書には,お寺と神社の順番は,「寺社」となっていました.
 奉行の職制でも,「寺社奉行」と言う風になっていますが,明治期に廃仏毀釈が行われると,その地位は逆転して,「社寺」となります.
 神社は,従来,寺と共に共存共栄してきたのですが,王政復古の大号令と共に,全て天皇の名の下に寺院から引きはがして,惟神神道を国の宗教と位置づけようとした訳です.

> まさに心の問題に,国家が関わってくる始めでした.
> 更に,先に見た様に元々寺院のものだったものは全て神社の創始とされ,国民は誤った知識を植え付けられる事になりました.

>そう言う意味では,何でも「我が国のものニダ」などと言う隣国と,国家神道のメンタリティは大して変わらないものがあったりする訳です.

上記のご指摘が適切か否かは、ぜひリンク先を精読の上でご判断を。いくつか異論もなくはないですが、
長文の論考に見えて、その実よくこれだけの内容を短くまとめて……と驚かされる大変優れた内容です。

ちなみに補足しておくと、韓国に「あれもこれも元は我が国のもの」という風潮が生まれたのにも明確な起源がありまして。
実は植民地支配で侵略神社などとともに上記のような「平田国学以来の手法」が朝鮮半島に持ち込まれたことが原因です。
「ああ、こういう方法で自国の歴史や伝統を捏造して誇示すればいいのか」と日本人から学んだ朝鮮人は、のちに同じ手法を使い始めて現代に至ります。
ですから国家神道と似ているのは当たり前。元祖は我が神国日本です。

ネトウヨの皆さん、これは紛れも無く日本発のダメ文化ですから「韓国は日本文化をパクるな!」といってやりましょうw
あと自称保守や右翼は、自国の歴史くらい少しは勉強してから他人に説教してください。同じ日本人として恥ずかしいです。

326春田の蛙:2014/01/21(火) 10:14:42
ああそうだ。>>319>>320>>324>>325を踏まえた上で、私が「靖国神社は新興宗教」「ヤスクニはセクト」
などと考えていることについて、異論や指摘が御座いましたらどうぞ遠慮なくお願いします。

327春田の蛙:2014/01/21(火) 17:23:19
http://twitter.com/patriot_japan/status/421672037522751488

この右翼のひと、こんなこと↑も言ってたのか……本当に受け売りでしか日本の歴史を知らないんだなあ。

ただ論敵である清義明氏の「凪論、今必死でGoogle検索中。でも本当に使える正確な情報はたいがいネットにはないのだよ(笑) 」
とのご意見も、もちろん「ググるなどということは物を調べた内には入らない」という大意には大いに同意させて頂いた上で、
この場合にはちょっと当てはまらないことは指摘させて頂きたいです。凪論側の安易な主張を論破する程度の史料なら、
僅か数分の検索でも簡単に見つかるんですよ。以下はその一例ですが、同様の内容はネット上にいくらでも出てきますよ。

http://repo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/bitstream/10519/3431/1/KJ00005242152.pdf

328春田の蛙:2014/01/22(水) 08:36:15
さてさて、実は凪氏の論敵である清義明氏のブログにもコメント入れたんだけど、まだ反映されてないなあ。
氏の言うように「国家神道を説明するのにヤマト王権にまで遡る必要がある」かには、個人的に疑問を感じるのだけれども。
今回は国家神道を語る上で、以外に見落とされがちな点を2点と、あとで雑談をひとつ。

http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq08p07r.html#22966
>討幕と廃仏論が結びついたのは,1640年に家光が寺請制度を作ったためです.
> これは国民全てを何処かの寺院の檀家とさせる制度で,それを登録する宗門人別帳を作成し,宗門改役がこれを検査すると言うものであり,この台帳に於ては,武士も名主も神主も町人も農民も,全て仏教徒として扱われました.
> いわば,現在の戸籍です.
>
> 寺は,他にも旅に出るときの通行手形発行に必要な書類を整えたり,埋葬に必要な手続きを行ったりする役場的な存在でもありました.
> 従って,討幕を行って民衆を握るためには,寺院にある人別帳を提出させる必要がありました.
> それにより,幕府の財源や生産力を手に入れることが必要で,その為には,寺院を打ち壊して,人別を奪うのが,討幕派にとっては必要条件となった訳です.
>
> それに乗じて暗躍したのが,国粋主義の一派でした.

上記はまさに軍オタさんならではのご指摘で、「反政府勢力・クーデター側が役所を襲う」というのは考えてみれば当たり前すぎるくらいに当然のことです。
このために廃仏毀釈が好都合だった、大変利用価値があったというのは、言われてみれば当然なんだけど中々気付けない観点ですよね。

二点目は>>327にも指摘した「浄土真宗の反対によって、浄土真宗の独自布教が認められ」「一宗派の反対で参拝の強制がつぶれ、その枠組みとして準備したものすら崩壊」という浅薄な見方の誤りです。
これ実は「国家神道と現人神崇拝”強化”の歴史」であって、当事者の浄土真宗本願寺派自体が公的に反省を表明し、今に至るも「自宗派の戦争協力問題」として研究し続けている点なのですよ。

http://repo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/bitstream/10519/3431/1/KJ00005242152.pdf

上記にあります通り「天皇への信仰を当時の国民に教化する」にあたって、その当初には「天皇を信じると功徳がある」という「ご利益信仰」という形で受容された形跡の見えることは、何故かあまり論じられません。
天皇の座った畳に身体を健康にするご利益があると大勢の人が信じていた。これは浄土真宗の人神信仰として有名な「門主が入浴した残り湯にご利益があると信じられていた」などの事例と共通です。

http://homepage3.nifty.com/kondan/sub28.html
>裏返していえば、新潟県(同県は真宗西派地域)では法主の権威はそれだけ絶大なものであった(中略)このときの巡幸の途上、新潟県において日の丸が全く掲揚されなかったのも、人々が法主を迎えるようにして天皇を迎えたと考えれば納得がいく

これも同じく浄土真宗側のサイトからの引用ですが、凪氏が主張する「浄土真宗の独自布教が認められ」た歴史とは、当事者の真宗が繰り返し反省するとおり、言ってみれば現人神崇拝”強化”へのノウハウ提供と引き換えに得られたもの。
というか、もっとハッキリ言えば「お前たちのようなやり方じゃ国民を教化できない。俺たちがホンモノの現人神崇拝を教えてやろう」と真宗側が持ちかけて、実際それはマジモンの人神信仰でしたから本当に効果覿面だった……という話なんですよ。
本願寺にはその歴史上に法主への密告制度などもあったし、これによる村八分で一族が餓死させられたという伝承もあります。

最初はご利益信仰から始まって、後に教義が信者の生活・思考を縛るようになり、教団内部での監視・密告が横行して、最後には生命も捧げさせられるようになった。と、こう端的にまとめてしまいますと現代人の目からは「よくあるカルトの手口」と見えてしまいますけれど。
「帝国憲法の発布」を「国民が絹布の法被をもらえると勘違いした」みたいな言い伝えが広まっているのに、何故「現人神崇拝とご利益信仰」という観点からは論じられることが少ないのか。考えてみればこれも不思議ではあります。

329春田の蛙:2014/01/23(木) 13:24:52
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38257/1305203869/13
>思えば行為自身は間違っていましたが、昭和の学会員は菩薩の心で折伏戦を戦ってまいりました。

ああ、なんかこういう創価の折伏側の意見読んで初めて日本の侵略受けた側の、ヤスクニに対する感情的反発も幾らか理解出来た気がする(笑)
あの傲慢極まる折伏の何が菩薩の心だ仏教バカにすんな寝言は寝て言えって思うわ。これはムカつく。いやホントに(苦笑)

そんなのオウム真理教信者だって、全く同じ気持ちでテロやったんだっつうの。
だいたい仏教は元々行為(カルマ)論なんだから、菩薩の心で間違った行為したら、それは単に悪いカルマなんだよ。
つかそういう仏教論抜きにしても「自分たちには 菩 薩 の心があった」とか言い切れるツラの皮の厚さがスゲー。

常識的に考えて菩薩とか大げさすぎるだろ、何様のつもりなんだか。これを「とんだ思い上がり」と気付けないうちはダメだよなあ。
やっぱりネット右翼と似てるわ。連中がネットを憂国の戦場(笑)とか、単なる迷惑行為や暴力を反日勢力との闘い(笑)とか宣う心理とソックリ。

あいつらだって何十年か先には、この創価学会員同様「行いとしては間違っていたが愛国心は本物だった」とか言うんだろうなあ……。
皆さん、今ネット右翼がそう言っても世間は認めないでしょうが、これ笑えないんですよ。
だって折伏大行進当時に創価学会員が「菩薩の心」とか言っても、世間からは相手にされなかったでしょうからね。

――私は浄土真宗の戦争協力に対する反省とか、カソリックの過去の布教態度への謝罪とか、ルーテル教会がルターのユダヤ人差別を撤回してる話等々を
いままで例に挙げてきたけれど、これ全て組織や教団の「公的態度」の話で、別に信者個々人がそんな意識を共有してるわけでもなければ、
当たり前だけど全員が例外なく総懺悔してるわけではありません。

そんな負の歴史には目を向けず、素朴に信じてる人だって当然いっぱい居ます。
けれども逆説的に、そんな個々人の信仰を守ってるのは組織や教団の公的態度なんだよ。当人が意識するせずに関係なく
「公的にはちゃんと謝罪してる」からこそ、外部の批判的視線が信者個々人に注がれずに済まされてる面はあるのです。

330春田の蛙:2014/01/23(木) 13:27:25
>>329続き

創価学会のように組織が一切誤りを認めない場合は、例示したような会員個人の発言へ被害者が感じる反発もより大きくなります。
政府や与党が先の大戦を美化する動きを見せたり靖国神社へ閣僚が公式参拝すれば、
素朴に戦死者を追悼したいという願いも同時に裁きの視線に晒されるというわけです。

が、問題ある教団の場合、仮に分かっていてもそれはやめられないものなのでしょう。
靖国神社の国家護持を望むのも(声の大きな)遺族ですし、折伏は間違ってたと全面的に謝罪などすれば、やはり(問題ある)創価信者の失望を買う。
信者の捧げるカルト的崇拝は個々人の内心にある支配欲求とつねに裏表だからです。外部からはどう見えようと、けして無条件の服従ではない。

ええ、下世話な話ですがアイドルや声優のヲタが、入れあげた相手が理想通りに振る舞わないとヒステリックに喚き立てるのと基本同じです(笑)

自分自身の信仰や活動、外部との軋轢を振り返って、いま率直にそれを認められる会員・元会員さんだってけして少なくありません。
また全ての家庭がそうとは言いませんが、親世代の狂信と裏表な支配欲に苦しんだ二世三世の立場の方々も多くいらっしゃるでしょう。

そして、だからこそ例示したような一部会員さんの意見は、当の創価学会員や元会員大多数の賛同さえ実は得られません。
まあ、気持ちは分かる。分からなくもないという方は多くとも。
そのような意味で親世代の信仰を放置しているというケースも、また少なからずありますから。

ですから靖国神社を戦死者追悼の場としてそっとしておいて欲しいなら、信者も靖国神社国家護持の望みはキッパリ捨てるしかありません。
そうでなければ何を言っても身勝手な自己正当化。それが外部の批判的視線に晒されることは避けられないのです。

――つうか単にそれだけなら、あんなクソでかい立派な神社で神様扱いされて、この上なにが不満なのか?と思いますがねぇ。
自分の個人的信仰が一宗教団体内の信仰体験としてしか通用しないという当たり前のことが、そんなに苦痛なんですかね。

なんで外野が、ましてや被害を受けた側が、信仰を認めて頭を撫でてやらにゃならないんだか。甘えや高望みが過ぎるというものです。
いやはや、人間の欲望というのはつくづく際限ないものですな。自戒を込めて。

331春田の蛙:2014/01/23(木) 14:10:00
http://twitter.com/abekoved0902/status/426066606293147648
http://twitter.com/abekoved0902/status/426067115959791616

過激派アンチレイシズムへの上記のご意見には実に同意。

規範意識が鈍麻した行動する保守関係者のみっともない言い訳【おまけ付き】
http://togetter.com/li/490810

まあ、批判対象だったはずの相手↑と似過ぎてるよねえ……。
>>174>>175等で我々も批判したような体質。それに無反省なままだと、
行き着くところまでいってしまう。その結果がこれでしょう。

332春田の蛙:2014/01/24(金) 11:09:50
御礼記すの忘れてた(汗

http://masterlow.blog74.fc2.com/blog-entry-430.html

こちらの清義明様のブログにコメント反映して頂けました。
なんだかお忙しい時にご対応頂いたようで申し訳ないです……。

333春田の蛙:2014/01/24(金) 11:49:06
http://twitter.com/masterlow/status/426211203510042625

あと、このご意見には同感。というか私の大切な友人には、昔は実際に
宗教活動で他人に酷い迷惑を掛けてたと仰る方も少なからずおられます。

いま、そうでないならそれでいいじゃないかと、私自身は本心軽い気分で思ってます。
これはあくまで私の考え方で、これが正しいわけでもないし、他人様に同じ姿勢を強いる気も
ありませんが、もし仮に私自身がかつてその”団体”から受けた被害感情を、友の善良さに付け込んで
はけ口にぶつけるのだとしたら、そんな振る舞いは明確に間違っていると思います。
ぶつけるなら、反省してない(どころか未だ折伏してくるような相手)にぶつければいいわけで。

ただここはやはり難しくて、単なる組織の衰退を見て勝ち馬に鞍替えとか、
私怨を晴らしたいから敵対団体に寝返ったとか、そういう行いは感心しません。

反レイシズムの問題で言えば、本当に反省してヘイトスピーチをやめることはいいことです。
が、おつる氏のような人間を反レイシズム運動に迎え入れるとしたら、それは誤りだと思います。

334春田の蛙:2014/01/24(金) 11:55:43
http://twitter.com/wochakai/status/426539152570454016

くだらない邪推ですね。この人はイイカゲン公明党擁護した見通しの甘さやら、
>>137みたいな宗教の狂信者とつるんで私に噛み付いた過去を反省すりゃいいのに。

軍師だか政治通だか気取った超痛いツイートもいっぱいしてるみたいだけど、
放言するだけで外れた予言と向き合えない予想屋は、単なるペテン師だよ。
この人の功績を評価することやマトモな意見を参考にすることと、それは別問題です。

335大乗非仏説:2014/01/25(土) 11:50:11
おじゃまします。

靖国神社になぜ海外から批判的な意見がでてくるのかわからない人がおおいですね。
たとえればヒトラーを聖人としている教会に国を代表する人物が参拝するってことと同じ事です。
また靖国神社の遊就館なんて、1945年8月以前のそのままの歴史観ですもの。

336春田の蛙:2014/01/26(日) 09:05:55
おお、どうも大乗非仏説さん。ご無沙汰しています。
実は>>329>>330>>333の続きも書く予定でしたが、創価学会中心の話題は本筋から外れますし、
せっかく大乗非仏説さんもご参加くださったので、そっちの内容はあとで下記に移動して書きます。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1157766420/346n-

ついでに間違いの訂正を。>>328の「天皇の座った畳」は「天皇の座った敷物」の誤りです。
こういう記述は正確を期すべきでした。申し訳ありません。

337春田の蛙:2014/01/26(日) 09:11:41
ということで、改めてお返事を。

>>335
>靖国神社になぜ海外から批判的な意見がでてくるのかわからない人がおおいですね。

同感です。米国の政権が民主党か共和党かということに矮小化して原因を説明できる話ではありません。
もしそうだったらここまで日本は孤立無援の状況になってないし、EUからまで批判されたりしませんよ。

【首相靖国参拝】
「緊張緩和に資さない」 EUも批判
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131227/erp13122708380001-n1.htm

>たとえればヒトラーを聖人としている教会に国を代表する人物が参拝するってことと同じ事です。

まさに、その通りだと思います。だからどの国も眉をひそめるし、味方に付いてくれないのです。

>また靖国神社の遊就館なんて、1945年8月以前のそのままの歴史観ですもの。

ああ…アレ酷いとよく聞きますもんね。私は直接見に行ったことはなく、遊就館のサイトや遊就館賛美の伝聞情報などで判断していますが。
大乗非仏説さんは遊就館に行かれたことがありますか? まだ肉弾三勇士とか言って顕彰してるのかな?

http://blogs.yahoo.co.jp/nobumusashi/2953726.html
http://www1.clovernet.ne.jp/kurohoro/report/sin-yusyukan020727/index.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470597514

↑そりゃ学校の授業で遊就館みたいなこと教えちゃダメだろうw
真珠湾のときの甲標的の乗組員が、十人なのにまだ九軍神扱いなのかも知りたいところです。

http://mltr.ganriki.net/unc0101.html
>** 【質問】
> 爆弾三勇士って,第二次上海事変で鉄条網破壊して,戦車隊を突入させた工兵の話なんですか?
>
> 【回答】
> 支那軍の強固な鉄条網からなる前衛陣地と,その先にある本陣地に突入するため,鉄条網を削除する必要がある.
> 鉄条網を破壊するのは工兵の役目で,3人1組で2隊が鉄条網に肉薄して破壊筒で破壊を試みる.
> 1隊は無事帰還.
> もう1隊の兵卒,江下武二,北川丞,作江伊之助が破壊筒を鉄条網に設置,その直後爆死した”事件”の話.
> 陸軍は美談として発表した.
> 後に二階級特進させ,昭和に入っての初めての「軍神」になる.
>
> しかし,むしろ実情は事故に近かった.
> 原因は破壊筒の暴発.
> 導火線が短かったことによる過早爆発が,戦死の原因であると報告がなされている.
> このため,中隊長や小隊長は事情聴取されてるし,部隊には感状も褒賞もなされていない.

>** 【質問】
> 神道の教えでは,人間死んだらみんな神様になるの?
>
> 【回答】
> 違います.
> 神としてお祀りする事で,神になられます.
> 誰でも祀る様になったのは,最近の事です.
>
> 近代以前は,有力者や何か大事を起したりした者しかお祀りしませんでした.
> それ以外の「葬儀」は神道的には“穢れ”であり,“魂の救済”は基本的に仏法僧の縄張りです.
>
> 近代になってから,帝国軍人をお祀りする専属の機関が追加されました.
> 神式「葬儀」なんて珍妙なものに到っては,あくまで戦後の代物なのです.

338春田の蛙:2014/01/26(日) 09:37:58
一応これもレスしとくか。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1384897164/631

私は該当の書き込みで、憲法の私人間への適用など論じていません。レス番630さんもです。

私人間の「信じない自由」に国家が関与して「信じさせる」ようなことをしないよう、
憲法で国が縛られてるのであり、現日本国憲法が想定している対象は国家神道です。

よって憲法に定められた政教分離を論じるのであれば、
創価学会問題などより首相の靖国公式参拝のほうが、よほど重大事です。

ちなみに2ch創価板の各スレでは、会員さんに天皇を尊敬できるか?などと
くだらない踏み絵を強いてくるバカ右翼が実際に後を絶ちません。
よって「信じない(であろう)人間見つけると折伏してくるからウザい」
と書いた私の意見は正当です。反論があればどうぞ。

339春田の蛙:2014/01/27(月) 09:25:35
えっと、これは、まぁ……

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1387982087/560-564

話の流れからみて雑談でしょうし、ツッコミに行くのも野暮だからこっちに雑談として書いときます。
念力云々の話は置いとくとして「片道分の燃料のみで航空特攻」というのは、大和の沖縄出撃の際によく言われる俗説との混同かな?
一部例外はあっても、基本燃料はきちんと入れて出撃したんですよ、ええ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1384396168

この話のあまり愉快でない後日談は、大和の出撃に重油を取られたからという口実で、軍が徴用した民間船舶の護衛をサボって見殺しにしてたという話ですね。
さすがにこれらの話を知れば、どっかのアホ総理みたいに靖国行って先の戦争を美化しようって気は失せると思いますが。

http://mltr.ganriki.net/faq99w02p02bd.html
500 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/02/05(木) 22:21:40 ID:???

ぶっちゃけ、特攻隊よりろくに護衛もないまま
南方に行かざるを得なかった輸送船団の乗組員の方が余程悲惨だよな
本土沿岸の監視や偵察には一般の漁船すらかり出されてるし
武器はねぇし、死んでも恩給はでねぇし、酷い扱いだよ


515 :名無し三等兵 :2009/02/05(木) 23:43:03 ID:???
>>500
末期は瀬戸内ですら魚雷やら、グラマンの機銃掃射やらでもうひどいことだった。
一方、海軍は大和特攻による重油払底を理由に、港の堤防まで「護衛」して、
そのまま、輸送船を放り出して、「任務完了!」ラッパ吹いて帰っていくのが常態だったらしい。
当時、商船船員だったじいちゃんから直接きいた話なので、
「ソースほしい」なんていいだすなよw

なぜ戦後、軍人・自衛隊がぼろくそにいわれたか、いまだに尊敬されないのか、
タモさんは教育のせいでもなんでもない。
自分たちのせいなのだよ。


518 :名無し三等兵 :2009/02/05(木) 23:47:11 ID:???
>>515
酷使様に言わせると「米軍が殺したのであって皇軍が手を下した訳ではない、
そんなことで皇軍を恨むのは筋違いだ」だとよ。


519 :名無し三等兵 :2009/02/05(木) 23:48:34 ID:???
>>518
何そのメタミドホスに耐性がなかった日本人が悪いバリの開き直りは


↑こういう状況だったから、戦後↓こうなるのは至極当然なわけで。

http://www.jsu.or.jp/member/about/heiwa.html

340春田の蛙:2014/01/27(月) 09:26:28
>>339続き

下記の通り、間違いなく特攻より悲惨ですね。ぶっちゃけ軍が自国の民間人を拉致しては激戦地に放り込んで殺してたようなもんです。
先の戦争について特攻にばかり象徴的に注目すると、こうした点を見誤ることになると思います。

http://mltr.ganriki.net/faq08p14e22t.html
 【質問】
 戦時中の小型輸送船舶について教えられたし.

 【回答】
 それについては,『悲劇の輸送船 言語道断の戦時輸送の実態』(大内建二著,光人社NF文庫)という本があります.
 太平洋戦争中の日本の商船,タンカーの話など,戦時中の商船やタンカーの話を纏めた一冊です.

 個人的に興味深かったのは小型タンカー(500〜1000総トン前後)や機帆船(焼玉エンジンを搭載した50〜150総トンの木造帆船)の話.

 小型タンカーは日本での石油の沿岸輸送などに従事していたのを,南方の油田地帯での(産油地から石油積出基地までの)輸送に従事.
 しかし大型タンカーが失われると,これらの小型タンカーも外洋での輸送に就き,莫大な損害を被ります.

 機帆船に至っては,事前の通告も無しに「ある日突然」徴用を命ぜられ,家族にも知らせることも出来ないまま南方などに送られます.
 そして
・フィリピンへの輸送任務:1944年以降,100隻単位の船団に物資を積み込み輸送.米軍の警戒が厳しくなると多くの船が沈められます.また,タラカンからマニラまで石油・ガソリンのピストン輸送の為に100隻以上の機帆船を送り出そうとしますが,到着したのは4隻で,それもマニラに向かう途中で全滅.
・ビルマでの沿岸輸送:マレー半島からビルマ沿岸一帯で運行を行う.しかし英空軍の空襲により,多くが沈められる.
などに従事しています.
 挙句の果てに,機帆船の船団(30隻に母船役の小型貨物船2隻)で日本と南方油田地帯を往復する計画も立てられます.
(これは後にマニラへの輸送計画に変更されます)
 機帆船の需要の増大により,戦時標準設計による量産も行われますが,鋼鉄製の戦時標準船と同様,資材(不適当な木材の使用)や工程(簡易製造=手抜きやっつけ),人材(熟練工の召集)などにより,粗悪船が大量に出来上がったそうです.
 多くの船が撃沈・炎上・行動不能による絶望的な漂流などによって失われますが,出鱈目な徴用の為に記録が余りに少なく,喪失した船や死亡した船員の実数は現在も不明だそうです.
(推定で3000〜4000隻,三万人以上)

 この本には他にも
「魔のバシー海峡」以上の被害が発生した大陸沿岸迂回ルート
練習帆船日本丸・海王丸の戦時中のエピソード
海外の輸送船の話
などのエピソードがあり,その一つ一つが考えさせられます.

 最後に日本の輸送作計画の立案者に質問
「あんたら,この状況で自分らが立てた計画で,輸送船やタンカーに乗れと言われたら,喜んで乗れるんか?」

341春田の蛙:2014/01/30(木) 12:13:21
http://www.asahi.com/articles/ASG1X5RXPG1XUTIL031.html
> 判決は「拉致された事実はない」としつつも、男性は一人での外出や外部との連絡を親族らから禁止されていたと指摘。「説得の方法として限度を逸脱した」と判断し、親族とカウンセラーの賠償責任を認めた。

これ昔読んでから気になってた事件で、掲示板でも↓扱わせて頂いたんだけど、判決出たんですね。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/446

1995年9月から「2008年2月まで、親族らが東京・荻窪のマンションなどに引き留めて一緒に生活し、
カウンセラーが男性に脱会を勧めるなど」というのは、そこだけ読んでも異様だよね。約12年5ヶ月だもん。

http://twitter.com/aritayoshifu/status/428172928623316992

取材内容が正しいという前提でだけど、上記の経緯を見れば米本氏の反応は別に異様ではないと思いますよ。

342春田の蛙:2014/01/30(木) 12:25:06
http://twitter.com/quitamarco/status/428583260244152321
http://twitter.com/bcxxx2/status/428585478976049153

同じように「創価学会相手なら」「統一教会相手なら」何を言ってもしてもいいわけはありません。
それにカルト・セクトへの信仰を捨てさせるため親は何をしても良いのなら、
逆側でその信仰を二世三世へ押し付ける親世代信者のことを批判出来なくなると思います。

343春田の蛙:2014/02/02(日) 15:50:28
幸 福 の 科 学 が 漫 画 作 成 ア プ リ でハーケンクロイツ描いた漫画作って
国際漫画祭に持ち込んで拒否られたら、時の 外 務 大 臣 がカルトの味方になって
その対応を批判するとか。この政権完全に狂ってますよ。
どこまで日本を辱めたら気が済むのやら……無能な売国政治家どもが。 

http://twitter.com/katayama_s/status/428921412619755520
http://twitter.com/camomille0206/status/429428157293133826
http://twitter.com/sir43k/status/429207045124788224
http://twitter.com/sir43k/status/429207149793660928
http://twitter.com/sir43k/status/429207755732172800
http://twitter.com/sir43k/status/429206369796128769
http://twitter.com/sir43k/status/429206505204625408
http://twitter.com/mitemiruo/status/429624065687449600
http://twitter.com/kamijo_haruka/status/429617512141963264
http://twitter.com/Watts_D8/status/429622252733079552

344春田の蛙:2014/02/02(日) 16:23:07
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1384897164/733n-770

そういや論破プロジェクトで思い出したが、先日私のことを、論破した論破したと煩かった名無しが
ちょっとツッコミ入れたらレスしてこなくなった↑ので、続きはここにひっそり置いておこう。

http://okwave.jp/qa/q1596912.html

件の名無しが「正論だから直接論破できない」などと得意げに振りかざしてたのは、上記の単なるコピペ。
こうしてみると改めて思うが、マッカーサーも嫌な性格してるよなあホント。
こんなアメリカ人の発言を、後生大事に有難がるほうが国辱だと思うがどうだろう。

345春田の蛙:2014/02/02(日) 16:39:15
ところでリケジョ扱いはジェンダーバイアスだって話がいまさら大騒ぎみたいですが。
私もそう思うから>>303を書いた。このとき炎上した「リケジョ」へのマスコミの扱いだって
幾つか記事読んだ限り大差なかったぞ。
なのにこのときはガン無視で、無害なロボ娘の表紙だけ叩いてたような「専門家」にはガッカリです。

346春田の蛙:2014/02/03(月) 16:49:19
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1142664137/622
>真実ってのはイデオロギーを超越すると思いましたね。

ええ、本当にそう思います。私自身ネットにいろんな文章書いていますし、それって他者からは分析的に見える内容なのかもしれませんが、
私自身は「事実から飛躍させない」「複雑に考えない」「自分はバカだと自覚して自己の思いつきを信用しない」ことをモットーにしています。

逆に、まあもう名指しは避けますが、思いつきを軍師気取りで語る人間は心底バカなんだろうなと思ってます。
都知事選に絡んで、舛添氏が過去に外国人地方参政権を「一つの考え方」として評価していたのを根拠に
「彼はヘイトスピーチ問題にも取り組んでくれる可能性がある」などとツイートしてた人間が居ましたね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9B%E6%B7%BB%E8%A6%81%E4%B8%80#.E5.A4.96.E5.9B.BD.E4.BA.BA.E5.8F.82.E6.94.BF.E6.A8.A9.E3.83.BB.E5.B8.B0.E5.8C.96.E6.9D.A1.E4.BB.B6.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6

しかし舛添氏の過去の発言というのは「労働力の不足に対する移民の必要性」に絡めて、帰化要件は緩めていいと述べた発言と共に
外国人の「地域における住民参加」を肯定的に言及したもの。彼が生活保護や社会福祉に対し極めて無知かつ冷淡な発言をしている事実と
考えあわせれば、これは「足りない農奴は海外から連れてこい」「一定の人権は認めてやるから」という発想の類似品と見なして良いと思います。

えらぼーとの回答を見ても、朝鮮学校への補助金支給停止について宇都宮氏が反対しているのに対し、
舛添氏も含めた他の主要候補の回答は、これを適切な対応として追従するものでした。
この対応に反対の声を上げられない人間が、ヘイトスピーチ問題に信念を持って取り組むなど有り得ません。

むろん、ヘイトスピーチ問題への突き上げが目立つようになれば(舛添氏に限らず誰でも)この問題には取り組むことでしょう。
言うなれば前述の可能性に対する答えは、「確かに舛添氏がヘイトスピーチ問題に取り組む可能性はある。
管直人や安倍晋三が、これを問題視する声の大きさに追従する可能性と同程度には」となります。

ですからたとえ結果は敗北だったとしても、朝鮮学校補助金支給停止に反対している候補が善戦することは
「ヘイトスピーチを問題視している人たちの声を可視化する影響力」を考えれば、けして無駄ではないのです。
事実から発想を飛躍させず、自己の思いつきに酔わず、素直に物事をみればこうなります。そして大抵はそういう見方が正しいのです。

……まあ、それが出来ない中二病で「逆張りするオレ様カコイイ」程度だから、創価学会員でもないクセに公明党に肩入れするなんてポカを(ry

347春田の蛙:2014/02/05(水) 09:46:01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1384897164/961-

上記のやりとりにつき、大乗非仏説さんのご同意も得られましたのでこちらに移動して行わせて頂きます。
大乗非仏説さん、移動にご賛同頂き感謝です。お二方とも引き続き宜しくお願い致します。
もちろん、他の話題や皆さんのご参加も歓迎です。

さて、では論点を整理いたしますが。
上記スレの ID:zF3Xz50Gさんは、まず下記のご主張のソースを挙げられることを私からも要請させて頂きます。
私はこれらの内容をデマだと判断していますので。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1384897164/903
>1970年までに120万人にまで会員を増やしたということは
>当時、布教する側の会員に在日韓国人が多くいて
>韓国においても強力に布教がなされたということです。

>韓国において布教の中心となった在日の人も同様に
>中心幹部となっているであろうことは容易に想像されます。
>その韓国で功績のあった在日の人は日本に戻っても
>その功績から当然組織において重責を与えられたでしょう。
>したがって、在日の人が上層部にいくに従って多いという可能性は十分あると思います。

>海外の中で韓国のみで(アメリカも少しありますが)強力な布教活動があった

つぎのご主張↓ですが、主張した当人がソースを出せないようなので、

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1384897164/905
>まず、韓国が北の影響を多大に受けているというのは複数の専門家が述べているほぼ事実を思われていることです。

私が代わりに挙げてさしあげましょうw

http://armyfaq.sitemix.jp/faq03x.html#00511

ただまあ、ソースの多くが正論や産経新聞、SAPIOですし。
リンク先にも「ただし西岡の平均的信頼性を踏まえ,クロスチェックをお勧めする次第.」「ただし同記事は,
ソースが「匿名の主婦からのメール」であるため,信頼性については現時点では不明と言うしかない.」とある通りです。
同リンク先の「韓国メディアが北韓シンパ(もちろん反米)に乗っ取られている」という【珍説】に対する、以下の回答もご参考に。

>【事実】
> いあ,もともと南鮮の主要紙は朝鮮,東亜,中央など,いずれもガチの保守,あるいは財閥系ですんで,親北などとんでもないです.
> 新聞ではこの3強がぶっちぎりで,あとはマイナー紙にすぎません.

ただし南鮮・北韓という呼称は蔑称なので使うことには賛同しません。

348春田の蛙:2014/02/05(水) 09:46:32
また、「私のレスと直接何の関係もない青山氏」とも仰っておられますが、ご自分の当初の発言をお忘れですか?

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1384897164/905
>もちろん自分は専門化ではなく、総連と民団の重複についても青山?晴氏などからの受け売りですが

なので私は、その青山氏からの受け売りを鵜呑みにする危険性を指摘しました。
その場しのぎで言うことがコロコロ変わってるのは ID:zF3Xz50Gさんではないですか?
このような過ちを犯さないためにも、以下をご参考にどうぞ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1384897164/905
>スイス政府発行の民間防衛という本が参考になると思います。

ID:zF3Xz50Gさんの主張↑と現実↓

http://mltr.ganriki.net/faq12e04g.html
>【質問】
> スイスの「民間防衛」は,全家庭に常備されているんですか?
>
> 【回答】
> 昔はね.
> これには1960年代後半の,国民投票の問題が絡んでる.
> 当時,スイス在住の外国人の数を10%まで制限(ジュネーブは25%)という法案を,政府が提出した.
> もちろん大反発だわ.
> 実際にやったらスイス自体成り立たないわね.
>
> この時の双方の宣伝戦の一環で,政府側から出されたのが「民間防衛」なる本.
> 海外からも批判された法案だったので,「海外からの心理戦」なるものも含まれているのは,法案を制定したかった当時のスイス政府の,この問題に対するスタンスがよくでている本ではある.
> 法律を制定したかった方からしたら,海外からの批判は「危ないもとなのだ!!」という編集もちゃんとしている.
>
> 結局,法案は1970年6月の国民投票で否決され,スイス政府は諦めた.

私はリンク先の以下の意見にも大筋で同意です。

> そもそも『民間防衛』が「政府が書いた文章」なのは,最初から分かってんだから,反政府・反体制勢力に対する評価は割り引いて読むべきだわな.
> そしてそんなことも解らない輩は最初から本なんて読むな,と.
> きついかもしれないけど正しい意見に思えるなぁ.
>
> 嘘を嘘と見抜けないと,(本を読むのは)難しい.

349春田の蛙:2014/02/06(木) 20:08:30
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20140205-00032361/
>中国は自らは国防費の2桁拡大を続ける一方で、計算ずくで国際世論をつくり、日本の防衛力強化に
>ブレーキをかけようとしている。中国は日本と違って良い意味でも悪い意味でも統率がとれている。戦略的なのだ。
>
> NHKの籾井会長、百田さんが歴史問題で不規則な発言をする日本ほど中国は愚かではない。自称・真正保守の人たちは
>挑発に乗りやすく、自ら歴史問題の地雷原に突進していくので、中国もやりやすいだろう。

これって国防的にもマイナスだよねえ……もちょっと現実見て欲しいわ。

350資料屋 ◆jxg6fLLIzA:2014/02/06(木) 22:16:58
これにだけコメントしておこ。
>>348
…マジで鵜呑みにしてました。政府の宣伝戦の一環だなんて思いもしなかった。
ほら、日本の安倍政権が同じことやってたら100%宣伝戦を疑うんですけどね、
なぜかスイス政府というあたりでスポッとそんな警戒心が抜け落ちてました。
永世中立の平和の国という偏見というか思い込みが見かたを歪めたのかもしれない。

>>349
次から次へと空威張りというかなんというかを繰り出して外交面でどんどん不利な状況に追い込まれて行っているのがよくわかりますね。
これっていつか来た道、国益もへったくれもないんですけど、本気で連中は国益だと思ってるんでしょうね。
あいつらは自分の面子が国益だと思ってる節がありますからね。

351春田の蛙:2014/02/11(火) 09:28:04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289179441/228
>イランで今までではなく障害児が多数生まれていることは、事実の
>ようですし、そのことが劣化ウラン弾の可能性はあるでしょう。

ソース出せ。

>あれだけ、劣化ウラン弾を使用していれば、広島、長崎よりも残留放射能が
>高くなっているでしょう。広島、長崎でもあれだけ胎児の奇形ができたのですから。

ソース出せ。

>どうなんでしょうね、春田の蛙さんは左翼に対して偏見をもっていらっしゃいませんか?
>私のスタンスとしては左翼であろうが右翼であろうが、基本的には偏見をもたないよう
>にしています。

左翼の工作員と言われたり逆に左翼に対して偏見をもってると言われたり、
私への評価のブレっぷりは笑えるの一語に尽きます。偏見を持たない人間など居ません。
ゆえにその影響を極力排するために、事実に基づく議論態度は有益なのです。

自説に好都合なときは持ち上げておいて、自説に不都合な議論を見た途端に、議論の中身ではなく
相手の人格や偏見を疑い、そこに批判の力点を置くのは誠実な態度ではありません。
他人は、あなたに好都合な内容ばかりをペラペラしゃべってくれる道具ではありませんよ?

352春田の蛙:2014/02/11(火) 09:55:29
>>351補足
リンク先のスレッドの前後を読んで頂ければ分かりますが、
私は下記のような資料を示した上で疑義を呈しているわけで。

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050702#p1
http://obiekt.seesaa.net/article/15101287.html

これ読んだ上でなお「障害児が多数生まれていることは、事実」とか、
公安の資料でも名指しされてる左翼セクトへの批判を「春田の蛙さんは
左翼に対して偏見をもって」とか言えるのは控えめに見ても無神経な態度だよなあ。
さらに自説の主張にはまだ一個もソース挙げてないし(苦笑)

353春田の蛙:2014/02/11(火) 10:40:53
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289179441/233n-

資料屋さん、早速の適切な反応ありがとうございました。お手数をお掛けしました(深謝)

まだ何もわかっていないことを「原因はコレ!」と喧伝するのはデマと呼んで差し支えないハズなんですがねえ…
胡散臭いインチキ薬や健康食品商法にこうしたデマを悪用しちゃう人もいるんですから↓

http://mltr.ganriki.net/faq09g21d.html

354春田の蛙:2014/02/11(火) 14:58:23
>>351追記
相手が友人ということで、読み返すと私も批判が手ぬるいなあ。
こういう悪辣なデマを「ソース出せ」だけで済ませちゃイカンね。反省。

http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/RAHealth1.htm
>JCOの事故のとき、周辺住民は奇形や遺伝的影響を心配し、専門家は発がんを心配した。このように住民と専門家では理解が違う。そのような話だ。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-03-07
>(2) 奇形
> 着床後の早期、とくに各種器官形成が起きている時期に被ばくすると、線量にもよるが、新生児奇形の生まれてくる可能性がある。しかし、注目すべきはヒトで放射線による明確な奇形の発生は、原爆被ばくによる小頭症を除いては、知られていない。ヒトで重要なのは神経系に対する影響である。

http://www.rea.or.jp/wakaruhon/honbun/No08honbun.pdf
>親の世代が受けた放射線が原因で、その人の子どもに遺伝的障害が起きるのでしょうか。これについては、広島・長崎の原爆被ばく者の子ども、いわゆる被ばく二世の人たちについて行われた大規模な調査があります。
>原爆被ばく者から生まれた子どもについて、流産、死産、奇形、がん、染色体異常、小児死亡、血清タンパクの異常などの有無、あるとすればどのくらいの率で起きるかを調べたのです。
>結論からいうと、調べられた限りでは被ばく二世に放射線の影響と思われるものはみられなかったのです。

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050712#p1
(↓は元ブログがもう無いようなので↑の一部引用しか紹介出来ませんが)
>私は核兵器廃絶を願う者として、広島市民として、被爆三世として、放射能と奇形児の因果関係が定かでない今の段階で、その因果がさもあるかのように、被爆者に対する誹謗中傷とも受け取れる話を流布する彼女(彼)らブロガーに対し、良識的な行動・言動をとるようにお願いしたい。

http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050710#p1
>もし仮に万が一たとえばにしろ、劣化ウランの放射線の影響がイラク国民あるいは自衛隊員にあるとしても、それは「奇形の子供」では絶対にありません。

とりあえず大乗非仏説さんは自分の無知を認めた上で、デマの流布に広島・長崎の被曝者を悪用したことを土下座すべき。

355春田の蛙:2014/02/11(火) 15:26:50
>>354のリンク先にこれも追加で。

http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/RAHealth2.htm
>放射線による健康影響には、早期影響と晩発性影響がある。早期影響は、被曝後数ヶ月以内に起きる影響であって、その最大の特徴は、ある被曝量以下だと影響が無いという「しきい値」が存在することである。胎児の奇形発生に対する影響も早期影響に分類され、100ミリグレイという「しきい値」が存在する。

>これに対して、晩発性の影響というものがある。確率的影響と呼ばれる。具体的には、まず遺伝的影響。すなわち、男性の場合も女性の場合も、子孫に奇形や異常が出るという影響がありうる(しかし、結果的には否定される)。もう一つの影響が、白血病を含むがんの発生である。すなわち、何年か後にがんが発生するという影響がある。なお、放射線によって引き起こされる発がんのメカニズムは、化学物質によって引き起こされるがんと基本的に同じである。

>このことは重要で、ある被曝を受けてしまった後、何ヶ月か時間をおけば、妊娠しても安全だということになるからだ。一般的には大体6ヶ月ぐらいの間隔をあけるように勧められるようだ。

>1977年の報告書では、次のような結論になっている。(1)両親あるいは片親が爆心から2000m以内にいて、あわせて117ラド=1.17グレイ相当の線量を受けた場合、(2)両親が2000m以内にはいなかったが、遠隔被曝を受けた場合、(c)両親が広島・長崎にはいなかった場合、の出生について、それぞれ1万数千名を調査し、データを分析した。その結果、「親の被曝は子供の死亡率に有意な影響を与えていない」。「新生児における染色体異常の発生頻度にも有意な影響はない」。

さらに早期影響に分類される胎児の奇形発生は、
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/RAHealth2.htm
>(1)被曝量があるしきい値を超して始めて影響がでる。(2)しきい値を超えた場合、被曝量が増えれば増えるほどその影響は大きくなる。
というものなのです。

従って核兵器で瞬時に大量の放射線を浴びた場合と、「劣化ウラン弾の残留放射能」とやらによる影響を
同列に論じるのは明確に誤り。ましてや後者のほうを過大に見積もるなど無知のきわみです。

劣化ウランの放射線の影響があると仮定しても、「障害児が多数生まれている」「そのこと(の原因)が劣化ウラン弾」などということは、過去の知見からありえないと断言できます。
このような差別的デマを振り撒いて恥ずかしいとも思わず、撤回も謝罪もしない人間なら、以後二度と、大乗非仏説さんを友人とは思いませんのであしからず。

356春田の蛙:2014/02/11(火) 20:46:42
……人間って、ひとつボロが出たときに反省を拒否したままでいると、ドミノ倒しみたいに
これまで積み上げた信用をなくすような失態を次々犯しちゃうんだなあ。私も気をつけよう。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1384348950/535

これ、前に山椒島さんが解説してた内容じゃん。
いや山椒島さんも間違うことはあるけど、この件では正しかったよ。
つか軽率なことをネットに書き込む前にググれ。
「御成敗式目」で検索したらいくらでも原文見つかるから。

http://www.geocities.jp/hgonzaemon/goseibaishikimoku.html
>第二条
>
>一、可修造寺塔勤行佛事等事
>
>右寺社雖異崇敬是同、仍修造之功、恆例之勤宜准先條、莫招後勘、但恣貪寺用、於不勤其役輩者、早可令改易彼職矣
>
>一、寺塔を修造し、仏事等を勤行すべき事
>
> 右、寺社異なると雖も崇敬これ同じ。よつて修造の功、恒例の勤め、宜しく先条に准じ後勘(こうかん=後日の咎め)を招(まね)ぐことなかるべし。但し恣 (ほしいまゝ)に寺用を貪り(=私用に回して)、その役を勤めざるの輩に於ては、早く彼の職を改易せしむべし。

>第十二条
>
>一、惡口咎事
>
>右鬪殺之基起自惡口、其重者被處流罪、其輕者可被召籠也、問注之時吐惡口、則可被付論所於敵人、又論所事無其理者、可被沒收他所領、若無所帶者、可處流罪 也
>
>一、悪口咎の事
>
> 右、闘殺の基(もとひ)は悪口より起る。その重き者は流罪に処せされ、その軽き者は召し籠めらるべきなり。問注(=裁判)の時悪口を吐けば、則ち論所 (=争点の領地)を敵人に付けらるべし。また論所の事、その理無き者は、他の所領を没収せらるべし。もし所帯なき者は、流罪に処せられるべきなり。
>
>第四十条
>
>一、鎌倉中僧徒、恣諍官位事
>
>右依綱位亂蟖次之故、猥求自由之昇進、彌添僧綱之員數、雖爲宿老有智高僧、被越少年無才之後輩、即是且傾衣鉢之資、且乖經繁之義者也、自今以後不蒙免許昇 進之輩、爲寺社供僧者、可被停廢彼職也、雖爲御歸依之僧、同以可被停止之、此外禪侶者、偏仰顧眄之人、宜有諷諫之誡
>
>一、鎌倉中の僧徒、恣に官位を諍ふ事
>
> 右、綱位(=僧侶の高位につくこと)によつて蟖次(らつし=年功の序)を乱すの故に、猥りに自由の昇進を求め、いよいよ僧綱(そうがう=高位の僧)の員 数を添(そ=増す)ふ。宿老有智の高僧たりと雖も、少年無才の後輩に越さる。即ちこれ且は衣鉢の資を傾け、且は経教の義に乖(そむ)く者なり。自今以後、 免 許を蒙らず昇進の輩、寺社の供僧(ぐそう=ここでは神社の僧侶)となる者は、彼の職を停廃せらるべきなり。御帰依(=幕府付き)の僧たりと雖も同じく以て これを停止せらるべし。この外(=鎌倉以外)の禅侶(=僧侶)は、偏に顧眄(こべん)の人(=親近者)に仰せて、宜しく諷諫(ふうかん=それとなく)の誡 あるべし。

惡口咎事を「他宗の誹謗中傷は争いの元になるので禁止」と「他宗の」を付けて宗教関係に限定したのは元発言者さんのミスでしょうが、
第二条の「寺社異なると雖も崇敬これ同じ」と合わせれば大意としては間違ってません。そして御成敗式目には僧侶の官位についての取り決めもあります。

>もともと御成敗式目は武家を対象にしていましたので、これが掲載されているというのは信じら
れない

信じる信じないの話をする前に、ちゃっちゃと検索して原文読めばいいのに。何故それが出来ないのかね。

357春田の蛙:2014/02/13(木) 00:01:58
>>351以降で述べている以下の対立についてですが。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289179441/213-

これ、私&資料屋さんとデマ屋さんたちの食い違いは、とても単純な問題に整理することが可能です。

我々と彼らの議論は、「有罪と言うなら証拠を出せ」VS「無罪というなら証拠を出せ」だから噛み合わないのですよ。

後者は言うまでも無く魔女狩りの理屈です。言ってる当人も「他人を裁く快感」を得たいときにしか用いません。
他人に要求するのと同じロジックが自分自身に向けられることは受け入れない。
良い例が大乗非仏説氏です。「自演をしていないという証拠」はないのだから、他人からそう決め付けられたときは
粛々と有罪判決を受け入れるべきなのに、そうはしない。だったら自分も、他人を頭から嘘つき呼ばわりしなければ良いのですよ。

「データが捏造」だの「あいつらは御用学者」だのに同調して易きに流され、自説に不都合な事実を頭ごなしに拒絶する頑迷さは、
実は「世の中の連中は嘘つきだ(ただし自分は除く)」という素朴で手前勝手な人間不信と未熟な排他性から来ています。
だから容易に他者への差別的言説と結びついて、つい「障害児」などという言葉を不用意に使ってしまうのです。

http://twitter.com/sir43k/status/426359746740752385

ですから資料屋さんがよく嫌悪される上記のような態度とも、根っこで繋がってるんですね。
今回の対立に限らず、様々な問題の整理が可能な視点だろうと思います。

358春田の蛙:2014/02/13(木) 14:03:54
http://twitter.com/genkuroki/status/433457125189111808

うん、これはちょっとゾッとするお話ですね。
もしかして故意にやってるという可能性もあるわけで。
悪い意味で歴史の教訓を生かしてるというか。
故意でないとしてもこの流れでは、安倍政権長期化するかも……。

359春田の蛙:2014/02/17(月) 17:05:40
ふと思ったんですが、反戦平和の訴えがその実、単なる軍事アレルギーに堕してしまっては意味が無いなあと。
集団的自衛権の問題もここから考えるほうが良いかな。ということで、以下の対談記事及び対談者によるツイートをご紹介。

なぜ、運動で社会は変わらずに、権力によって流されてしまうのか――戦争とプロパガンダの間に
http://synodos.jp/international/6364
>自衛隊のイラク派遣においては、「同胞の部隊がやられても撃てない、助けないでいいのか」という意見が常にありました。そういう「現場の不都合」が集団的自衛権を容認させるレトリックに使われてきました。でも、ぼくらの現場感覚からすると、?という感じなんですよ。事実、自衛隊の同胞として隣に展開していたオーストラリア政府からも、そんな不平を正式に言われたことないということですし。だから騒いだのは一部の日本人だけ、ということになります。
>
>さっきも言ったようにイラクは対テロ戦の主戦場なんですよ。現在の人身掌握を上位概念とするアメリカの対テロ戦略、通称COIN (Counter-Insurgency)は、ここから生まれたんですよ。多国籍軍の司令部の立場からすると、同盟軍の中に住民に安心感を与える「撃たない部隊」が少しはいた方が――もちろん全部がそうでは対テロ戦略が成り立ちませんが――、人心掌握に良いに決まっているからです。「撃たない自衛隊」は、アメリカの戦略にとってプラスで、絶対に文句は言わないはずです。ドンパチだったらバカでもできるわけですから。

(※引用者注:人身掌握は人心掌握の誤字と思われる)

>自衛隊の宿営地に迫撃砲を何発かは撃たれましたが、銃撃戦を経験せずに任務を完了しました。地元のイスラムの指導者は、自衛隊を攻撃することは「反イスラム」というおふれを出したりしたんですね。
>
>日本独自の立ち位置ってあると思うんです。必ずしも、平和主義を掲げて、アメリカと決別する必要もない、――アメリカが許すはずもありませんが。日本が完全平和主義を掲げようが掲げまいが、アメリカは戦争をするでしょう。だったら、ぼくは、日本はアメリカの戦争による被害をいかに和らげるかを、アメリカに内包されながら模索する。もしくは、どう取り繕っても「火力」の権化というイメージのアメリカが、「火力に頼らない人心掌握」が対テロ戦の特効薬と知りながら悶え苦しむ近未来において「補完」の役割を担うというのが、現実的な平和への道筋だと思うのです。

>地位協定は柔軟なもの、ということを見事に示しているのは、他ならぬ日本なんですよ。日本が“加害者”側の地位協定は2つあるんです。今は失効しましたがクエートと、今でも有効なジブチ政府とのものです。対クエート地位協定では、自衛隊の公務外・公務内両方の過失を裁く権限はクエート側に。このときは、ちょうど、小泉政権のイラク派遣の時です。クエートが前哨基地だったんですね。どうしてもイラクに派遣したかったんですね。まったく。自衛隊員の運命をどう考えているのか……。対ジブチでは、このまったく逆。公務外・公務内、何をやろうと、法的権限は日本側に。これ、相手側社会にとっては、日米地位協定よりヒドい。アメリカに文句言える筋合いじゃないかも……。

http://twitter.com/isezakikenji/status/420719165951864832
http://twitter.com/isezakikenji/status/434551824331202560
http://twitter.com/isezakikenji/status/434567228688564224

また同記事内の以下の提言は重要です。

>『福島の子どもたちからの手紙 「ふつうの子供産めますか」。これが集団で増幅すると優生思想になり、放射能より格段に多くの人を殺すことを、この時期に、どう、子供達に伝えるか。脱原発は当然であるが、脱原発運動が差別を生んではならない。脱原発世界会議に期待します。』

「放射能より格段に多くの人を殺す」――そのようなデマや偏見を、反戦や反原発・劣化ウラン材攻撃のためだから良しと、身勝手な正義感に酔ってばら撒くべきではありません。

360春田の蛙:2014/02/17(月) 18:08:44
今更なレスですがごめんなさい。

>>350
別に黙って口を拭ってればバレないのに、わざわざ「鵜呑みにしてました」と自己申告する資料屋さんマジ偉い。

>ほら、日本の安倍政権が同じことやってたら100%宣伝戦を疑うんですけどね、
>なぜかスイス政府というあたりでスポッとそんな警戒心が抜け落ちてました。

そこはさ、実際中身も違うじゃん。スイス政府の民間防衛は宣伝戦の一環ということを踏まえて読めば有益で、
普遍的な内容もたくさん書かれてるけど。安倍政権のアレコレは露骨に思想性だけが悪臭を放ってて出来が
悪いから、後世振り返って読めば単なるゴミでしかない。まあ宣伝戦も真面目にやらないとダメということかとw

http://twitter.com/mittochi/status/433602209880625152

あと上記のツイート。前後も含めて大意には全く同意なんだけど、一点だけ。
まあ単なる私の個人的体験に由来する違和感なんだけど「豊かな国では通用しない」という部分ね。
私は「国が豊かだろうが貧しかろうが通用しない」「むしろ下手をすると復讐される」と理解してるので。
何故かというと母から、主に「戦後の貧しかった時期の教訓」として教え伝えられたからです。

母は「困ってる人を見つけ出して着古したボロをあげる」みたいな行為を徹底的に嫌悪していました。
「ゴミを捨てることさえ自分で決断できない」「その程度のことすら自分が悪者になりたくない」
そんな優柔不断さと弱っちい偽善で、自分で着られもしないゴミを意気揚々と他人様に送りつける馬鹿は死ね、と。

他人に何かしてもらったら単にお礼を言えばいい。相手だって善行を通じてその「いい思い」を買ってるんだからおあいこだ。
しかし自分が「相手に何かをする」ときはよくよく気をつけろ、間違っても「自分がされて嫌な事」は絶対にやるな!とも。
でないと善意のつもりで返って根深い恨みを買うぞ、と繰り返し教えられたものです。きっと戦中戦後にはよくあったんでしょうね。

これ、安倍政権が推進する親学や道徳教育の内包する問題とも同じですよ。
「文句は自分で稼げるようになってから言え」とばかりに抑圧しながら、まるで施しを与えるように子に接すれば、
そこで蓄積された恨みが後々親への復讐へ向いても仕方ありません。他人との関係も同じというだけです。

これはおそらく女性への抑圧と同じで、ようやく「嫌な事・迷惑だ」と当事者の声として
可視化されだしたのが「豊かな国」になってきてから、というのが正しいのでしょう。
これまで無神経に振舞ってきた人たちは、そんな声にうろたえるわけですが、
それを「国が豊かになったから人間がわがままになった」などと見るのは誤りです。
昔から迷惑だったけれど、以前は声をあげ辛かっただけだろうと思います。

361ノーマン ◆6cwU7lnobk:2014/02/17(月) 21:03:40
>>338 春田さん
こんにちは。
該当スレの内容の反論をお聞きしました。
私の意見に対する反論ということですよね?

春田さんの言われていることは正しいと思いますが、
私の内容のどの辺りが問題だと思われましたか?

362ノーマン ◆6cwU7lnobk:2014/02/17(月) 21:18:20
追記
>>よって「信じない(であろう)人間見つけると折伏してくるからウザい」
と書いた私の意見は正当です。反論があればどうぞ。

こちらのご意見は至極正当だと思います。
私は春田さんの言われた内容には全く問題ないと思います。
何故このような反論をされるのかがわからないと言ったところです。
憲法の私人間の話は630の使った文言に対してで春田さんに対してではありません。
誤解を招いたなら申し訳ないですが。

363ノーマン ◆6cwU7lnobk:2014/02/17(月) 21:51:33
>>338
>一応これもレスしとくか。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1384897164/631

>私人間の「信じない自由」に国家が関与して「信じさせる」ようなことをしないよう、
>憲法で国が縛られてるのであり、現日本国憲法が想定している対象は国家神道です。
当初は国家神道を念頭に置いていましたが、現在は一般的な宗教団体全般を念頭に置いています。とはいえ、政教分離問題は神社絡みが多いのは確かですが。
最高裁の目的効果基準に照らすと
「政教分離原則は,国家が

364ノーマン ◆6cwU7lnobk:2014/02/17(月) 22:02:11
追記
なぜか途中で切れてしまいました。その上全部消えてしまいました。
政教分離原則は、国家が

365ノーマン ◆6cwU7lnobk:2014/02/17(月) 22:06:04
追記
重ねてすみません、これで投稿できなければ最後にします。
最高裁は目的効果基準を使って判断していますが、その基準内容は一般的宗教団体も想定しています。

>よって憲法に定められた政教分離を論じるのであれば、
>創価学会問題などより首相の靖国公式参拝のほうが、よほど重大事です。

おっしゃる通り重大事です。
とはいえ、最高裁は今回も判断を回避するでしょうね。
残念ですが。

366春田の蛙:2014/02/17(月) 23:16:14
>>361-365 ノーマンさん
>春田さんの言われていることは正しいと思いますが、
>私の内容のどの辺りが問題だと思われましたか?

やや拙速な論点先取をなさったのではないか?ということです。私宛てでないことは了解致しました。以下が630さんのレス全文です。

> 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 21:50:49.41 ID:TqhmYI3t
> >>628
> >>627の信じない人間を見つけると折伏してくる、の部分は矛盾してないんじゃない
> 信じない人間を見つけると折伏してくる、のは信教の消極的自由を侵してるし

消極的自由の部分に引っかかったのだと思いますが、これだけで憲法の私人間への直接適用を論じてるとは言えないでしょう。

>とはいえ、最高裁は今回も判断を回避するでしょうね。
>残念ですが。

そこは残念という感想も含めて同感です。

投稿エラーの理由は申し訳ないがよくわかりません。
ひとつの文章が非常に長文だったとかなら、適当に改行を入れれば大丈夫だと思うのですが。

367ノーマン ◆6cwU7lnobk:2014/02/17(月) 23:37:11
>>366
蛙さん
早速ありがとうございます。
まあ、過敏だったのかもしれませんね、今になって思えば。
憲法用語を乱暴に使ってあたかも憲法が私人間に直接適用されるのが当然
という考えにミスリードしそうなレス、説明が多くて辟易することが多いんです。
特に創価板では、電波系アンチがよく使いますから。
そして信教の自由と言われると、そういう言葉を使うなよ、と思ってしまうんですね。

私の言い方をもう少し説明を細かく書くようにすればよかったのかもと思います。
が、それも叶わないのが2ちゃんです。

368春田の蛙:2014/02/18(火) 00:05:52
>>367 ノーマンさん
>憲法用語を乱暴に使ってあたかも憲法が私人間に直接適用されるのが当然
>という考えにミスリードしそうなレス、説明が多くて辟易することが多いんです。
>特に創価板では、電波系アンチがよく使いますから。
>そして信教の自由と言われると、そういう言葉を使うなよ、と思ってしまうんですね。

ホントにねぇ……電波系アンチは創価批判に有害でしかないですな。総じてやたら頑固だし。
私でさえそう思うんだから、専門家の視点から見たときの苛立ちはお察しします。
ていうか素人なんだから私も含めて間違えるのは別にいいんだけど、それは間違いだと指摘したあと
やれ創価の工作員だの偏見がどうのと面倒臭い応酬になりがちなのがつくづくイヤですね。

>私の言い方をもう少し説明を細かく書くようにすればよかったのかもと思います。
>が、それも叶わないのが2ちゃんです。

私も自掲示板なら細かく色々書きますが、2chだとそうもいかないじゃないですか。
それでリンクだけ貼って済ますとリンク先もロクに読まず噛みついてきた挙げ句、2chのレス内で全て説明しない
お前が悪い!と開き直られたり。やってらんねえというお気持ちになるのはよく分かりますよ。

ただ私もそういう気分でレスしてたとき、そこまでイラつく必要のない相手へ誤射しちゃったことがあるんで。
そういった自戒も含めてのことと御理解頂ければ助かります。

369春田の蛙:2014/02/18(火) 15:59:55
安倍総理の豪雨災害時ゴルフに見るネット民の反応ビフォー⇒アフター
http://togetter.com/li/549259

資料屋さんご紹介のまとめを読んだけど、たしかにこれは露骨過ぎ。
こういう人たちは自民の工作員と見なされても仕方ないね。
こんなアホみたいな手口でもネットではある程度影響力があるのは、
過疎板の創価板さえ見てても分かるあたり残念だけど。

連中声だけは大きいから、実数は別にして目立つんだよなあ。
それで「こういう見方が常識なのか?」と勘違いしちゃったりするんでしょう。
あれ、これってセクトの思想改造の手口(ry

主語が変わった途端に批判と擁護が入れ替わるような人間は
信用ならんというのが、ここでも言えますな。

370春田の蛙:2014/02/18(火) 18:31:46
言及するのを忘れてた。

http://twitter.com/roarmihoko/status/435023397102186496
http://twitter.com/Chikara1112/status/435031353575235585

上記で批判されてるような魔女狩りに見られる「化学物質への原始的な恐怖心」も、
劣化ウラン材叩きと根っこは同じだよね。「量の問題」を無視して、
「核兵器と低線量被曝では低線量被曝のほうが怖い!」とかデマで煽る姿勢が同じです。

371春田の蛙:2014/02/18(火) 22:24:26
>ノーマンさん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289179441/271

↑口を挟んできた以上はあなたにも問います。
あなたは一般人が、素人感覚の延長で憲法を「誤解」してることへの不快感を表明なさいました。

なのに素人が化学物質や放射線の安全性を、日常的感覚として判断する「誤り」は無視で良いとの態度を取る。
自分の専門領域については素人へも厳密さを求めデマは許さないが、
化学や放射線についてはデマでも良い、専門家の見解に敬意を示す必要はないとお考えですか?

だったら、創価批判のためにデタラメな憲法論を振りかざすアンチのことも責めるべきではありませんね。
大事なのは創価を攻撃することだから劣化ウランデマは無視せよというなら、同じように創価攻撃に使える憲法解釈はデマでも見逃すべきです。
自分の専門領域のことにだけ素人へも厳密さを要求する態度は、傲慢以外の何者でもないと考えますが如何ですか?

外野からみれば、どっちのデマも単なるデマです。ガセネタです。
どちらがより有害かの程度はとりあえずおくとして、等しく有害な虚偽情報です。

付け加えるなら、特定の地域で「奇形の胎児や障碍者がたくさん産まれてる」などという
デマを吐いて恥じない人間と馴れ合える法曹が考える「人権」とは何なのか。甚だ疑問です。
これでは――あえて言いますが、創価出身の法曹など信用出来ないと偏見の目で見られても仕方ありませんよ?

他人の出生を差別するデマとは、どういう意味を持つのか。少しは考えてみることです。

372春田の蛙:2014/02/18(火) 22:51:25
http://twitter.com/sir43k/status/435768823614947328

まさにね。旧軍無罪派は朝鮮半島や台湾での徴集のとこだけ
恣意的に取り上げて問題視するけどさ、

http://www.geocities.jp/yubiwa_2007/gunkyouseirenkou.html
http://www.geocities.jp/yubiwa_2007/gunnianjyo.html

集められた人たちは「軍の施設」で管理されたわけで、これで軍に責任が無いなら
某何とか電力にも一切責任はないという詭弁がまかり通るわなあ。

373春田の蛙:2014/02/18(火) 22:58:39
http://twitter.com/takunitada/status/435736546721816576

これは立派な議員さんだ。こういう方は応援したいなあ。
日本の伝統を破壊しようとする売国ネトウヨの謀略は許さないぞー(棒

http://twitter.com/fujitatakanori/status/435653993520304128

そしてこれはまた何と言うか、気の滅入る話題がまたひとつ……。

374春田の蛙:2014/02/18(火) 23:28:54
http://twitter.com/sir43k/status/435778757060608001
http://twitter.com/sir43k/status/435780533906178048

そう言われると両者のロジックが似過ぎてて逆に怖いわw

375ノーマン ◆6cwU7lnobk:2014/02/18(火) 23:40:06
>>371
こんばんは。
私は「ノーマンが議論イラク問題について議論したがっている」というのに反論したまでです。
劣化ウラン弾については言及していません。
わからないことはわかりません、だから私は劣化ウラン弾についての議論は完全ROMの立場です。
私はフォローのつもりでしたが、ダメなんですかね?

>>ノーマンさん
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289179441/271

↑口を挟んできた以上はあなたにも問います。
あなたは一般人が、素人感覚の延長で憲法を「誤解」してることへの不快感を表明なさいました。

>なのに素人が化学物質や放射線の安全性を、日常的感覚として判断する「誤り」は無視で良いとの態度を取る。

無視でいいとは申していませんよ。
創価学会が公明党を通じてイラク戦争に賛成したという積極的な方向にのみフォーカスしたんですけど。
初心者スレでやり取りされるのはどうも問題ありです。

>自分の専門領域については素人へも厳密さを求めデマは許さないが、
>化学や放射線についてはデマでも良い、専門家の見解に敬意を示す必要はないとお考えですか?

まさか!
私がいつそのようなことを言いましたか?
正直私も大学で原子物理学を学んできたので、劣化ウラン弾の使用については思うところがありますが、医学的知識もデータもないのに私がとやかく言える筋合いではありませんよ。
資料屋さんの言うように
キトンとした疫学的データを望むものの一人です。

>だったら、創価批判のためにデタラメな憲法論を振りかざすアンチのことも責めるべきではありませんね。
>大事なのは創価を攻撃することだから劣化ウランデマは無視せよというなら、同じように創価攻撃に使える憲法解釈はデマでも見逃すべきです。
>自分の専門領域のことにだけ素人へも厳密さを要求する態度は、傲慢以外の何者でもないと考えますが如何ですか?

賛成です。
ですが劣化ウラン弾についてのデマを無視せよという意味合いは全くありません。
私は初心者スレでの過去の主張を繰り返したに過ぎません。

それがなぜ、

>付け加えるなら、特定の地域で「奇形の胎児や障碍者がたくさん産まれてる」などという
>デマを吐いて恥じない人間と馴れ合える法曹が考える「人権」とは何なのか。甚だ疑問です。
>これではあえて言いますが、創価出身の法曹など信用出来ないと偏見の目で見られても仕方ありませんよ?
>他人の出生を差別するデマとは、どういう意味を持つのか。少しは考えてみることです。

ここまでの話が出てくるんですか?

376春田の蛙:2014/02/18(火) 23:58:12
>>375
とりあえず、もう少し落ち着いて推敲してから投稿しなさいよ……。

>正直私も大学で原子物理学を学んできたので

それだったら、この発言↓が大問題だってことはわかるでしょうが。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289179441/228

なんのための専門知識なのやら……ぶっちゃけお友達じゃなく、創価信者が
全く同じデマを書いてたら、アンタ嬉々として叩いたんじゃないの?

>資料屋さんの言うように

他人の意見の好都合なトコだけ切り取って、乗っかったり責任転嫁しなさんな。
資料屋さんは、「現にがん患者が増えている」とか「奇形児が現に多数出生している」
というのは デ マ だ とはっきり書いてるし、下記のようなリンクも貼ってるよ。

化学の世界で量を無視する理論は、金銭感覚のない人の経済学と同じ
http://mirai.coopnet.or.jp/magazine/pdf/201310/p11.pdf

感覚で科学的安全性を判断してはいけない
http://mirai.coopnet.or.jp/magazine/pdf/201402/p11.pdf

>ですが劣化ウラン弾についてのデマを無視せよという意味合いは全くありません。

じゃあデマをきちんと批判したら?
下記のデマ屋の意見に対して、ひたすら同調のレスしてるじゃん。
見苦しい馴れ合いと言い訳だね。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289179441/267

お友達アンチには反対できないだけだろ。たかがネットで。
それで創価学会の体質を批判しても説得力なんかねーよ。

377ノーマン ◆6cwU7lnobk:2014/02/19(水) 00:05:33
ご指摘ありがとうございます。
反省すべきですね。

378春田の蛙:2014/02/19(水) 00:11:47
>>377
分かって頂けたなら良いです。

敵を攻撃しさえすればいいという態度では、創価擁護も創価批判も同じ穴のムジナとなります。
ゆっくり時間を掛けてでいいので、そこのところをどうか考えてみて下さい。

379ノーマン ◆6cwU7lnobk:2014/02/19(水) 00:24:14
>>378
恐縮です。
でも私は自分の専門以外と経験したこと以外については言及するのには消極的立場です。
原子核物理は人に与える影響については全く無頓着でして、そちらはやはり医学部の方にお任せです。
なので、口を挟むつもりもなかったのですが、まあ、落ち着けってことですね。

話は変わって、こちらに書きたかったことなんなんですけどね、
昔、聖教新聞紙上で湾岸戦争の劣化ウラン弾についての記事を掲載しことがありました。
大学時代でしたのでもう20年以上前です。
というか、あったという記憶があるだけなんですが。
その記事の内容が戸田氏の原水爆禁止宣言とリンクさせていたようだった記憶があるのですが、資料屋さんが知っているならとは思ってはいたんです。

取り急ぎこちらからも失礼します。

380春田の蛙:2014/02/19(水) 01:26:31
>>379を読むかぎり、>>378に書いたことが抽象的で伝わってないみたいですね。

公明党を支持するだけでハッキリと反対表明しなかった創価学会はイラク戦争に賛成したのと同じだ、とあなた方は述べてるわけです。
仲間同士なれ合うだけでデマにハッキリ反対しなかったアンチは賛同したのと同じ、と言い返されたらどーするの?
スレに参加してないアンチは無関係だし、私や資料屋さんは両方批判してるから良いけれども。

>そちらはやはり医学部の方にお任せです

創価学会はやはり宗教団体なので、軍事には素人です。そちらの判断はやはり公明党にお任せです。

反対の声明をキチンと出してる他の宗教団体は、素人のクセに余計な言及をしている。やはり創価学会の対応が正しい!

――と、ノーマンさんが思うなら、ノーマンさんの態度は筋道が通ってるのでしょうね。

さ、今度こそ本当にじっくりと考えてみて下さい。次こそは口だけの反省でなく、もう少しマトモな反応を期待します。

381春田の蛙:2014/02/19(水) 01:40:11
要は、世界を善と悪の二色に塗り分けて
自分は善の側だと思い込むのはイイカゲン卒業しろって話です。

自分を棚に上げた他宗批判なら、当の創価学会だって散々やってきました。
それが外部からどれほど冷ややかに見られるか。
過疎板の馴れ合い仲間内でしか通用しない批判は、それと同じです。

382春田の蛙:2014/02/19(水) 02:02:13
しかし、「特定の地域で奇形の胎児や障碍者がたくさん産まれてる」などという
デマであることが明々白々なガセネタひとつ否定出来んで、ぬけぬけと創価のことだけ
存分に叩きたいです!って態度が取れる理由がホントよー分からんわ。
これじゃ他人を電波アンチ呼ばわりしたりする資格は無いと思うがねえ……。

383春田の蛙:2014/02/19(水) 07:08:18
あいたた…ごめん。あんまりノーマンさんが専門家風吹かすから勘違いしてた。

気になってちょっとtwitter見たんだけどさ、↓相当酷い風評被害にRTで加担してるよね?

http://twitter.com/naonakadai/status/110601967205748736

問題を特に注意するでもなく。例えば悪質な放射能デマで有名な仲代奈緒とかツイートを。
まあこういう発言の数々↓でネットに迷惑撒き散らしてるガセネタ屋なんだけど。

http://togetter.com/li/249747
http://togetter.com/li/252506
http://twitter.com/naonakadai/status/162533758220767232
http://ameblo.jp/nao-style-room/entry-10829105854.html
http://twitter.com/naonakadai/status/206299619787939840

もしかしてノーマンさん。この人たちの所業が何故糾弾され忌み嫌われてるか、
その辺がピンと来ない人? まさかこの連中は何も悪いことしてないと思ってる?
それだともう根本から、私とは立ってる場所が違うんだけど。
基本の基本から「なぜわるいことなのか」を説明してあげないといけないのか……。

とりあえず上記の二番目のリンク先で文部科学省委託事業「インターネット活用のための
情報モラル指導事例集」日本文教出版「中学校の情報教育実践例より」などから引用の上
丁寧に説明して下さってる方がいるから、まず落ち着いてじっくり読んでみてくれるかな?
そしたら私が大乗非仏説の発したデマに怒ってる理由も少しは分かると思うよ。

ノーマンさん自身が安易に風評被害をネットで拡散してた加害者だと知ってショックだわ。
これじゃ会話が噛み合わないわな。一応納得。こういう人でも司法試験通るのかぁ……。

384ノーマン ◆6cwU7lnobk:2014/02/19(水) 10:54:40
>>383
これについては大変申し訳ない。
100%私が悪い。
すっかり削除するのに抜けてました。

385春田の蛙:2014/02/19(水) 14:04:21
>>384
少なくとも今は、これらがどれだけ被災者を追い詰め復旧を妨げる
「大袈裟でなく人を殺すデマ」かは理解されてるということですね?

まあ、いいです。とりあえず他のことについては急いでレスを返されなくていいので、
本当にじっくり考えてみて下さいね。お願いします。また変なこと言われるとこっちも疲れるので。

386春田の蛙:2014/02/19(水) 15:26:16
http://twitter.com/sir43k/status/435922961736798210

そうそう!さすが良いコメントばかり注目されますな。
そうなんですよ、>>339のご指摘にもある通り。
GHQの洗脳が左翼教育が自虐史観が…という話ではないんです。

あまりに残酷過ぎる実体験の故、軍と戦前の指導者はのちに多くの国民から唾棄されたのです。
この戦後の人たちの当然の反応を、自称保守がイデオロギーから裁くのは誤りですね。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~zensenk/kaiho/88kaiho/sensoutaiken/taiken-azuchi.htm
> そのため、公表された戦死者は商船乗組の比率は43%、陸軍20%、海軍16%(生存者対戦死者比)で、2〜3倍の高い比率となった。(以上「慟哭の海」浅井栄資著)

> このようにして戦死した商船乗組員は、靖国神社ではなく東京湾口観音崎に建つ「戦没船員の碑」の中に静かに眠っているのである。

> 靖国神社や千鳥ヶ淵霊苑の参詣は、国際問題にまで発展する重要性があるが、総理が後方支援業務を国際協力への方針として掲げるならば、観音崎の「戦没船員の碑」への参詣を思い付かないのが不思議でならない。

繰り返しますが、靖国神社のごとき一新興宗教の施設は、公的な戦没者追悼の場としてふさわしくありません。

387春田の蛙:2014/02/19(水) 15:37:41
って、>>339はよく読むとコピペするときレスが一個抜けてました。
これじゃ分かりにくいな、すみません。正しくはこう↓です。

http://mltr.ganriki.net/faq99w02p02bd.html
515 :名無し三等兵 :2009/02/05(木) 23:43:03 ID:???
>>500
末期は瀬戸内ですら魚雷やら、グラマンの機銃掃射やらでもうひどいことだった。
一方、海軍は大和特攻による重油払底を理由に、港の堤防まで「護衛」して、
そのまま、輸送船を放り出して、「任務完了!」ラッパ吹いて帰っていくのが常態だったらしい。
当時、商船船員だったじいちゃんから直接きいた話なので、
「ソースほしい」なんていいだすなよw

なぜ戦後、軍人・自衛隊がぼろくそにいわれたか、いまだに尊敬されないのか、
タモさんは教育のせいでもなんでもない。
自分たちのせいなのだよ。


516 :名無し三等兵 :2009/02/05(木) 23:44:26 ID:???
>>515
×タモさんは教育のせいでもなんでもない
○タモさんがいうような教育のせいでもなんでもない


518 :名無し三等兵 :2009/02/05(木) 23:47:11 ID:???
>>515
酷使様に言わせると「米軍が殺したのであって皇軍が手を下した訳ではない、
そんなことで皇軍を恨むのは筋違いだ」だとよ。


519 :名無し三等兵 :2009/02/05(木) 23:48:34 ID:???
>>518
何そのメタミドホスに耐性がなかった日本人が悪いバリの開き直りは

388春田の蛙:2014/02/19(水) 16:13:17
http://twitter.com/deadletterjp/status/435676655152287744

>>372>>374にこれ↑も追加で。>>73で書いた通りでしょ?

http://twitter.com/Rio_Christopher/status/434340857659932672
http://twitter.com/Rio_Christopher/status/434343869052747776
http://twitter.com/Rio_Christopher/status/434351185407909888

あとコレ↑も実に正論だと思う。ヤスクニ信者の「ただ戦死者を追悼したいだけ」も
一部創価学会員の>>329>>330も、表向きそう誤魔化す範疇には収まってないのです。
それは本人の発言の前後を追えば、たいていバレバレなんですよね。

389春田の蛙:2014/02/19(水) 17:24:58
http://twitter.com/inumash/status/435789626511343616
http://twitter.com/inumash/status/435791049923899393
http://twitter.com/inumash/status/435793378479833088

私も当時>>205みたいなこと書いたけど、時間が経ってみると改めてこういう冷静な指摘が出てくるし
それへの感情的反発もあんまり見られなくなるんだよね。

逆に騒ぎの渦中で取り巻きや馴れ合い仲間から拍手喝采された意見なんて、熱が冷めてから読み返せばクソでしかない。
私はそんな悪目立ちするよりも、後々恥ずかしくない文章を書きたいです。なかなか実行は出来ませんが。

ですからましてや、現実に反レイシズムへの活動に参加した上で、安易な熱にも絆にも飛びつかず
孤立と無理解に耐え筋を通された資料屋さんの行動(>>174)は本当にすごいと思います。

390春田の蛙:2014/02/19(水) 17:29:02
http://twitter.com/Rio_Christopher/status/435776100946292736

これはワロタw

http://twitter.com/wasuki2/status/434243917723082752

そしてこっちの話題は平和でいーやね(お茶ズズー

391春田の蛙:2014/02/22(土) 17:00:20
http://twitter.com/nakayamanariaki/status/436983730209435650
http://twitter.com/reiju21jp/status/437063097023348736

こういう発言といい、それを擁護した挙句、批判されると自分を「少数派の弱者」
ぶって被害者装う態度といい、よく見かけるパターンだけどバカじゃねーの?

って、笑い飛ばそうと思ったら、ウチでも昔知り合いがやってた↓わ。笑えねー…

>>78
>俺みたいに日常的に人との違いを意識せざるを得ない人間にと
>っては、この世の中があまりに生きづらくなってしまう

>それらのおかげで生きづらくなってる人間

「少数意見であるからと叩かれる者の辛さ」
「それらのおかげで生きづらくなってる人間」
「自分たちには言論の自由さえない」……etc

何なんだろうね、この攻撃的で妄想的な被害者意識って。
下記にも指摘がある通りみんな、良く似てるけど。

http://twitter.com/kinkuma0327/status/437087393091293184
http://twitter.com/yosuyosur/status/437088199064576002
http://twitter.com/kinkuma0327/status/437091144636182528
http://twitter.com/kinkuma0327/status/437119328618430464

「言論の自由」とは「何言っても批判されない権利」のことじゃねーぞ!
ってのは私も前に書いたから、上記のご指摘には同感なんだけど。

このところウチでは幾つかのスレでかつての戦争に関する話題をやり取りしてますが、
まあ日本はぶっちゃけワケガワカラナイ戦争してましたから、そりゃ日本人自体への
警戒感や蔑視もあったそうで。当時の米国における日系人の受けた差別は有名です。

流言飛語もまことしやかに流れたそうで、以下はなにかで読んで印象的だったひとつ。
「日本人はあまりに息をするように嘘をつく民族なので、日本人同士でも互いを信用しない。
 当然お金を預けたりは出来ないので、日本では銀行に全て中国人が雇われている」

他者の尊厳を無視したり「他民族=犯罪者」と見なす「無邪気な」デマが
逆に自分に向いたとき、例に挙げたような連中はどうすんでしょーかねwww

当然、これも表現の自由なんですよね? 
間違ってもマジレスで否定したり証拠挙げて論破しちゃダメなんですよね?
相手に「俺たちは叩かれる少数派」「言いたいことも言えない息苦しい世の中」
なんて風に外国人サマに感じさせちゃイケマセンものねぇ?(ニヤニヤニヤ)
それに比べたらご先祖サマの尊厳と名誉なんて、どーでもいいんですよね???

392春田の蛙:2014/02/22(土) 17:12:46
http://twitter.com/sir43k

って、資料屋さんもまったく同じ時間に同じツイートをRTしてた。これがシンクロニシティか……(トンデモ違

393資料屋 ◆jxg6fLLIzA:2014/02/22(土) 17:43:39
>>392
それはね、ここをたまたまリアルタイムで見てtwitter飛んでってRTしたからですよ。
そしてなんでそんな芸当ができるかというと通知メールを携帯に飛ばすようにしているからですよ。
トリックなんてこんなものさ。というわけで気になったレスにだけお返事をば。

>>360
うんうん、そうなんですよ。なまじ作りがいいもんだからついつい信用してしまった。
安倍晋三はその宣伝戦ではど下手だって事ですかね。そのわりには支持率高いが。
…ただねえ、安倍政権の支持率はどこまで維持できるかわからないですよ。
経済が好調になると政権のやってるような保守的なイデオロギーは支持されない傾向にあると飯田泰之氏が言ってましたから、
好景気になればイデオロギー色の強い政策は支持されなくなる。
そして経済がよくならなければやっぱり支持されないわけですよ。さあて、どこまでこれで政権が持つか。
経済をよくしていくさなかで、かつその期待が潰えない過渡期の現象と見ています。
しかしなあ、それにしてもなあ、日教組の牙城(笑)山梨では相当恨みを買ってるような気がしないでもない。
ああ、日教組の牙城だからあそこまで手を抜いたのか?

それとね、
> そんな優柔不断さと弱っちい偽善で、自分で着られもしないゴミを意気揚々と他人様に送りつける馬鹿は死ね、と。
これはほんとによくわかります。困ってるんだからゴミでも何でもマシだろとかどうとか言ってるが典型的な詭弁。
こんな詭弁を弄するのは論理的思考能力がない証拠ですね。

>>374
でしょうともでしょうとも。ほとんどその二つのロジックは変わらないんですからね。
自民党の連中が言い出すのはむしろ自然なのら…

394春田の蛙:2014/02/23(日) 14:53:04
>>393
あ、だとしたら深夜とか明け方に書くと携帯鳴る?
別な時間帯に投稿したほうがいいかな?

>経済が好調になると政権のやってるような保守的なイデオロギーは支持されない

それが本人も十分に分かってるからこそ、リフレ政策も自分の政権維持の
道具にする気なんじゃ…という恐怖の指摘が>>358リンク先の内容だと思います。

>リフレで経済が回復しかけたときにちょっとしたブレーキをかけると再度停滞が始まる

>もう一つの教訓は、経済の停滞は民衆の右傾化を導く傾向があるのではないかということ。
>これらの事柄について安倍晋三氏は極めて鮮明に理解しているものと思われます。

仮にもし万一そうなら、まさに最悪の国賊・売国奴ですが……さすがに、この想像だけは外れて欲しい。

あと>>359の「反戦平和の訴えがその実、単なる軍事アレルギーに堕してしまっては」というのは、今現代、
憲法や平和について考える時にって意味で、旧軍の記憶生々しい時代のそれをdisる意味は全くありません。
一応、これも誤解を招かないために補足しときますね。

395春田の蛙:2014/02/23(日) 15:38:56
以下、個人的な感想は交えずにリンクと最低限の引用のみ。

http://twitter.com/sir43k/status/437415650034593792
http://twitter.com/sir43k/status/436524612822630401
http://twitter.com/sir43k/status/436526200589012992

http://twitter.com/ino_net/status/436864394589245442
http://twitter.com/mas__yamazaki/status/436058804313006080

http://twitter.com/kotaro_aoki/status/437380860791119872
http://twitter.com/kotaro_aoki/status/437379992792489984
http://twitter.com/kotaro_aoki/status/437380124745289728

http://twitter.com/robsan3517/status/437403552370016256
http://twitter.com/robsan3517/status/437404535502286848
http://twitter.com/robsan3517/status/437401506141048832

http://twitter.com/asigaranyanko/status/436305017973129217

ナチス・ドイツの経済
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88
>アウトバーンの建設といった半奉仕活動的な雇用による失業抑制策がとられた。また結婚奨励金や家事手伝いの奨励により、女性を労働から家庭に送り込む事を奨励した

>また大規模な公共投資は直接的な雇用だけではなく、関連企業の投資を促して景気回復を促した

>一方で賃金抑制策のため、景気が回復しても労働者の時間当たりの収益は伸びなかった。原則的に一日8時間、週40時間労働が定められていたが、労働力不足が深刻になると労働時間を延ばすことで対応した。また失業保険の保険料も引き下げられることはなく、支払い条件も厳格化された。集められた資金は本来の役割ではなく、公共投資のための基金となった

>ナチ党は発足時から反ユダヤ主義を掲げており、政権獲得後にはユダヤ人商店に対するボイコットなどを扇動していた。

T4作戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/T4%E4%BD%9C%E6%88%A6

ナチス もう一つの大罪
http://www.bekkoame.ne.jp/~mineki/Nati.htm
>この当時、「戦争にいっている屈強な若い兵士を育てなければならないのに、一方では「お荷物」が多額の補助金でのうのうと生きている。」というようなプロパガンダがだされ、人々は次第に傾倒するようになった。
>徐々に精神病院などの施設への補助金は打ち切られる方向になっていく。

http://twitter.com/kou_1970/status/436401129010642944
http://twitter.com/sir43k/status/437417284093493248
http://twitter.com/Lingualina/status/437250354284347392

とりあえず以下の情報を、私も微力ながら拡散します。

http://twitter.com/fujitatakanori/status/437017335128281088
http://twitter.com/Toteknon/status/437038023868297216

396春田の蛙:2014/02/23(日) 16:19:42
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289179441/294

こういう無責任で薄汚い思考↑が「安全デマはダメだが危険デマは無罪!」とか吹き上がっていく。
「危険を訴える分には根拠なんて要らない!」「反対者は完全無欠の根拠を示せ!」……etc
ネットでお手軽に正義の味方ごっこやるのは楽しいだろうね。それでどれだけの人を踏みにじっても。
在日コリアン蔑視や朝鮮学校への過剰な警戒感、東村山市議異状死創価犯人説みたいなデマも全く同じだ。

こんなつい易きに流される感覚が、正確な歴史や現状あるいは正しい科学の知識や疫学データを広めたり、
それらの誤りをただすことにはビクビクと及び腰でも、逆にデマや放射脳には気軽に加担してしまう。
差別や自殺者を生むほどの深刻なデマは簡単に広めちゃう。そんな腐った態度に繋がるんだろうな。

「危険だ危険だ!」と叫ぶには、調べる手間も一切掛からず勇気も不用。お手軽になんかした気になれる。
けど適切な情報や適切なリスクを説明するには、ちょっとした手間と責任がともなう。
それを負う勇気のない臆病者がこの種のデマに頼り、そして2chやtwitterでコピペ・RTで拡散する。
こういうクズを見るとつくづく虫唾が走る。

397春田の蛙:2014/02/23(日) 16:22:01
× 適切な情報や適切なリスク

○ 適切な情報やリスク

398資料屋 ◆jxg6fLLIzA:2014/02/23(日) 17:43:54
>>394
こっちのお知らせメールが届いたときの着信音が「無音」てんてんてん。
携帯が光って初めて気付くようにできているのれす。
起きてるときなら割と気付きやすいので、それで昨日はリアルタイムで反応できたのです。わはは。
だから夜間の投稿も大丈夫ですよと。

うううーん、世論調査の結果を見る限り、安倍政権の政策って経済政策以外はあまり支持されてないような感じなんですよね。
経済に対する期待だけでもってるような内閣なんですよ。
ほんで、経済がふたたび悪化しようものならこの期待は間違いなくそがれると言うか失われますから、途端に支持率は下がるわけです。
本気で経済情勢悪化による右傾化を利用しようとしたら経済を悪化させつつそれでも経済成長に対する期待を持たせ続けなければならない。
そんな綱渡りを続けないとならないわけですね。さて、そんな綱渡りがいつまでもつかということです。
未だに安倍政権の支持率がそこそこ高いのは裏付けのない話じゃあない。実際に家計の収入が少しばかり伸びているという裏づけあっての話ですから、
実勢とはまったく異なる期待だけで何年も持たせられるとは思わないんですよね。
だから大慌てで極右的な政策をこれでもかこれでもかと繰り出して逃げ切ろうとしているかのように見える。

>>395
どっしぇー、ナチスが障碍者虐殺をやらかしたのは知ってましたが、そこまで社会保障削減をやってたか。
しかし、我が日本国の場合戦後ずっと社会保障には冷淡で、老人の年金だけに高い金をつぎ込んできたようなものですからね。
どこまで右傾化の影響かしょーじきつかむのは難しいなと。

399春田の蛙:2014/02/23(日) 18:50:06
>>398
おお、それを聞いて安心しました。最近生活が不規則な関係で、気付かずに投稿でご迷惑掛けてたらいけないな、と。

となるとやはり、現実に消費税が上がった時がひとつのターニングポイントになりそうですね。
ええ、たしかに往時の民主党政権支持率低下のときも、巷間言われがちだった分析と実態は、結構違っていた記憶があります。支持率低下にはちゃんと理由がある。

>>358リンク先の指摘は安倍氏がどういうつもりか?という点への推測ですから、それが仮に当たっていたとしても現実がその通り動くかは仰る通り別の話ですね。
ただ実勢として安倍政権で経済回復の傾向があるからこそ、これが(故意にであれ)失速したときに政権交代への期待感に繋がるかどうか。
国民に自己犠牲を称揚する価値観を教育しようなどと目論むのも、そんな将来に備えてと考えればこれはこれで合目的的な政権延命策ではあります。

結局は、声の大きな支持者頼みの方針なんだろうと思うのですよ。それで大多数の決定的反発を買う前に押し切る。
そして少なくともここまでは上手く行ってることが、私が今ひとつ不安を拭えない理由なのでしょう。
靖国問題に対する海外からの批判と国内の反応の温度差からも、安倍氏周辺は自らの方針の成功を楽観的に見ているのかもしれません。
その楽観が命取りになってほしいものです。

>どこまで右傾化の影響か

いえ、>>395は世間の右傾化を論じたいのではなく、この政権の性格がナチスと類似性があるというのは本当なののか?という点を考えたくて例示した内容です。
我が国がそもそもずっと社会保障に冷淡だったというのは、私も以前に指摘した通り大変同意ですよ。

400春田の蛙:2014/02/27(木) 02:45:53
http://twitter.com/sir43k/status/438629225713516544

これはひどいw

ただまあ、私の>>395なんかも間違うとこういう方向に暴走する可能性は有るんで、ここは他山の石とすることにします。

401春田の蛙:2014/02/27(木) 02:59:41
個人的重要メモ。

http://twitter.com/sir43k/status/437538608379998208
http://twitter.com/sir43k/status/437539094776664064
http://twitter.com/sir43k/status/437539288763219968
http://twitter.com/sir43k/status/437540272268800000

http://twitter.com/nogawam/status/437432020893831168
http://twitter.com/nogawam/status/437433002646204416
http://twitter.com/nogawam/status/437433603987742720

ここまで「所謂従軍慰安婦問題は業者のやったことで旧軍に責任は無い」説は
史料のうえからもトドメを刺されてるのに、

https://twitter.com/patriot_japan/status/437552923053023232


まだこんなこと言う人もいるというね……。

402春田の蛙:2014/02/27(木) 03:08:15
http://twitter.com/BridgeoverTrobl/status/438476002440658944
http://twitter.com/BridgeoverTrobl/status/438482129760960512

その全てに擁護発言をして、いつも叩かれてる我々が共同管理してる掲示板がこちらになりますw

403春田の蛙:2014/02/27(木) 03:14:21
>>402追記
http://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/objection/6tiune.htm

http://mltr.ganriki.net/faq08h09j16.html#杉原千畝
>【事実】
> 「命のビザ」の発給に関し,日本政府は,二度に渡って「ビザ発給禁止」を通告しており,また,戦後に杉原氏を辞職を強要しています.

404春田の蛙:2014/02/27(木) 03:47:52
>>402さらに追記
ただまあ、叩くといってもコピペ貼られるとかだからね。
そういう「声の大きな人たち」がほんとにマジョリティかどうかは不明だよね。

405春田の蛙:2014/02/27(木) 04:03:48
http://twitter.com/LenyIza/status/437504753711337472

実にその通りだと思う。
自分の思想信条に不都合なデマを批判してた間は擦り寄ってきて、
自分の思想信条に好都合なデマを批判した途端に「それは偏見だ」とか
「そんなことを言うなんて春田の蛙らしくない」とか言われる、なんてのも
毎度のことだし。私が私らしいか否かを何故お前が決める?といつも思うよ。

406春田の蛙:2014/03/03(月) 19:36:39
この数日のtwitter見てると、ちょっと流石に落ち込むなあ。今更だけどマジかって思う。
いやマジなのは確認してるけど、自分が何か読み違いしてるんじゃないか?とか、そういう希望を探したくなる。

407春田の蛙:2014/03/03(月) 23:09:09
読むとしんどい話への論評は避けて、いくらか私的に触れ易い内容を幾つか。

http://twitter.com/sir43k/status/440074806524780544

いま手元に無いですが、下記の資料によれば結局は明治以降の
富国強兵策の辺りの影響が甚大に思えますね。

http://www.amazon.co.jp/dp/4047033812/

カスタマーレビューでも指摘されてる通り、大名で夫よりも妻のほうが位が高かったケースは意外に多い。
妻は独自の家臣団も抱えてまして、これらを無駄だと廃した上杉鷹山育成の姫たちは全員死亡してます。
こういうケースだと、大名でも家長としての専制的な絶対権力なんて持てないです。夜伽にしても
妻の家来にまずお伺いを立て、気が乗らないからとその家来からお断りを伝えられる場合もあったとか。

ただこうした状況を「女性の地位が高かった」と見るのは早計で、これは幕藩体制時の大奥という制度と
密接に関わる話です。この大奥から降嫁した姫の場合、嫁ぎ先の夫より身分は上だったりする。
端的に言うと「自分より上の男性は将軍だけ」みたいな意識があったようで。ですから主に儒学者から
女性は攻撃されます(貝原益軒の和俗童子訓などに見られる極端な女性蔑視は有名ですね)が、
これらはいわば女性をスケープゴートにした公権力・幕府権威への批判とも見ることが出来ます。
実際、徳川吉宗の召し抱えた室鳩巣も大奥の華美贅沢の廃絶を強く訴えますが、吉宗はそうしません。
大奥の権威が自らの権威と、各大名家への支配力に直結している現実を知っていたからでしょう。

この辺り実態を無視して、当時の儒学者の記述のみから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6
>婦権論者が読めば目をむくような内容[1]で、子ができない場合、夫が妾を持つのを妬んではいけない。妬めば子孫繁盛の妨げになると記載され、男本位の内容とされた[1]。
>明治以降は「古い女子教育の考え方」の比喩としても用いられ、福沢諭吉は本書の意見を否定した「新女大学」を著わした。しかし、儒教をもとに編みだされ、戦前までの300年間に亘り
>美徳として日本古来の生活のしきたりの1つとして通用してきたものある[1]。男女ともに一個人より「家」の方が大切なものと考えられており、そこで、人々は「家」を継続・発展させる
>ということに大きな価値を置き、それがご先祖様に対する務めでもあるとされたのである[2]。良い部分は最近の女子高生にも読んで聞かせるべきだという意見もある[1]。

なんて書いちゃうのはアホの証拠ですね。

408春田の蛙:2014/03/03(月) 23:20:26
>「自分より上の男性は将軍だけ」みたいな意識
>大奥の権威が(将軍)自らの権威と、各大名家への支配力に直結している現実

これをすごく大雑把に説明すると、あれです。池田大作と創価学会婦人部の関係。
各家庭において、「池田大作こそもっとも偉い」という考えの婦人が仕切ることで、
創価学会は会員各家庭への支配力と権威を維持できるという図式ですよね。

大奥を分かり易く現代に喩えるならコレです。会員さんなら実感し易いと思います。

またこのことから明らかなように、創価学会における婦人部問題を取上げて、
女性蔑視を正当化してしまうような態度は明確に誤りです。

409資料屋 ◆jxg6fLLIzA:2014/03/03(月) 23:24:25
>>407
おおお、まさか支配階層においても復古主義者供(と書いてみた。下村文科相へのあてつけw)が主張するような道徳なるものが存在しなかったとはね。
完全に富国強兵策の影響ではないか。復古主義者供が言ってるような「でんとー」なんて単なる捏造ですな。
あるいは明治以後に作られた伝統というか。
…伝統主義者供が主張する伝統なるものは実は後から選ばれた伝統に過ぎない、
本来の伝統とは何の関係もないとか言っちゃう社会学者(宮台真司)がいましたが本当にその通りだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板