したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。

□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□

328春田の蛙:2014/01/22(水) 08:36:15
さてさて、実は凪氏の論敵である清義明氏のブログにもコメント入れたんだけど、まだ反映されてないなあ。
氏の言うように「国家神道を説明するのにヤマト王権にまで遡る必要がある」かには、個人的に疑問を感じるのだけれども。
今回は国家神道を語る上で、以外に見落とされがちな点を2点と、あとで雑談をひとつ。

http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq08p07r.html#22966
>討幕と廃仏論が結びついたのは,1640年に家光が寺請制度を作ったためです.
> これは国民全てを何処かの寺院の檀家とさせる制度で,それを登録する宗門人別帳を作成し,宗門改役がこれを検査すると言うものであり,この台帳に於ては,武士も名主も神主も町人も農民も,全て仏教徒として扱われました.
> いわば,現在の戸籍です.
>
> 寺は,他にも旅に出るときの通行手形発行に必要な書類を整えたり,埋葬に必要な手続きを行ったりする役場的な存在でもありました.
> 従って,討幕を行って民衆を握るためには,寺院にある人別帳を提出させる必要がありました.
> それにより,幕府の財源や生産力を手に入れることが必要で,その為には,寺院を打ち壊して,人別を奪うのが,討幕派にとっては必要条件となった訳です.
>
> それに乗じて暗躍したのが,国粋主義の一派でした.

上記はまさに軍オタさんならではのご指摘で、「反政府勢力・クーデター側が役所を襲う」というのは考えてみれば当たり前すぎるくらいに当然のことです。
このために廃仏毀釈が好都合だった、大変利用価値があったというのは、言われてみれば当然なんだけど中々気付けない観点ですよね。

二点目は>>327にも指摘した「浄土真宗の反対によって、浄土真宗の独自布教が認められ」「一宗派の反対で参拝の強制がつぶれ、その枠組みとして準備したものすら崩壊」という浅薄な見方の誤りです。
これ実は「国家神道と現人神崇拝”強化”の歴史」であって、当事者の浄土真宗本願寺派自体が公的に反省を表明し、今に至るも「自宗派の戦争協力問題」として研究し続けている点なのですよ。

http://repo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/bitstream/10519/3431/1/KJ00005242152.pdf

上記にあります通り「天皇への信仰を当時の国民に教化する」にあたって、その当初には「天皇を信じると功徳がある」という「ご利益信仰」という形で受容された形跡の見えることは、何故かあまり論じられません。
天皇の座った畳に身体を健康にするご利益があると大勢の人が信じていた。これは浄土真宗の人神信仰として有名な「門主が入浴した残り湯にご利益があると信じられていた」などの事例と共通です。

http://homepage3.nifty.com/kondan/sub28.html
>裏返していえば、新潟県(同県は真宗西派地域)では法主の権威はそれだけ絶大なものであった(中略)このときの巡幸の途上、新潟県において日の丸が全く掲揚されなかったのも、人々が法主を迎えるようにして天皇を迎えたと考えれば納得がいく

これも同じく浄土真宗側のサイトからの引用ですが、凪氏が主張する「浄土真宗の独自布教が認められ」た歴史とは、当事者の真宗が繰り返し反省するとおり、言ってみれば現人神崇拝”強化”へのノウハウ提供と引き換えに得られたもの。
というか、もっとハッキリ言えば「お前たちのようなやり方じゃ国民を教化できない。俺たちがホンモノの現人神崇拝を教えてやろう」と真宗側が持ちかけて、実際それはマジモンの人神信仰でしたから本当に効果覿面だった……という話なんですよ。
本願寺にはその歴史上に法主への密告制度などもあったし、これによる村八分で一族が餓死させられたという伝承もあります。

最初はご利益信仰から始まって、後に教義が信者の生活・思考を縛るようになり、教団内部での監視・密告が横行して、最後には生命も捧げさせられるようになった。と、こう端的にまとめてしまいますと現代人の目からは「よくあるカルトの手口」と見えてしまいますけれど。
「帝国憲法の発布」を「国民が絹布の法被をもらえると勘違いした」みたいな言い伝えが広まっているのに、何故「現人神崇拝とご利益信仰」という観点からは論じられることが少ないのか。考えてみればこれも不思議ではあります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板