[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
聞いてもいいですか?
572
:
たんたかたん
:2005/09/24(土) 19:34:49
まっくろくろすけは居ないですね…
実在するのかなあケセランパサランは。
かびとは違うのかなあ…
573
:
marimari@名前
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/24(土) 22:10:04
「ケセランパサラン」と呼ばれる人生と
「かび」と呼ばれる人生では・・・・。
574
:
たんたかたん
:2005/09/25(日) 19:49:50
宿泊先にて、布団をばふばふしたら、どっからかケセランパサランが…(笑
575
:
たんたかたん@また教えて
:2005/09/26(月) 15:26:21
また質問ですみませんですが…
PCにインストールするときのシリアルキーがわからなくなっちゃったんですけど。。。
あれって、シリアルキー教えてくれる解析ツールみたいのがあったと思うんですけど、
それってどっからダウンロードできるか、知ってる方いらっしゃいませんかーー!
だーいぶ昔にひとからもらったCDなもので…今更聞けないしで…
576
:
marimari@・・・・・。
◆Dm78yPZ22I
:2005/09/27(火) 21:41:13
>>575
絶対、わたしなんかに聞いてないと思うけど
いちおう・・・・。
知りません・・・。
(意味なーい・・・・)
577
:
たんたかたん
:2005/09/30(金) 00:05:14
うへーすみません…。。。
578
:
Frank@単に呼び方の違い?
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/02(日) 13:08:06
>>574
宿泊先にて、布団をばふばふしたら、どっからかケセランパサランが…(笑
えーっ?本当すか?
>>572-573
やはりカビかなー・・・
579
:
Frank@目からウロコ
◆ETlFCSBjfs
:2005/10/02(日) 13:19:48
>>575
そんな便利なツールがあるのかー!!
色々調べてみよっと!
ぐぐったら、期限付きお試しソフトを無期限で使えるようにするツールとか
色々あった(早速DL(笑))。けどシリアルキー解析ツールは見当たらんかった。
でも、解説書とかがあってプチびっくり。
しかし、いろんなこと研究してる人たちがいるんだなー(笑)
クラッキングってパズル解くみたいな感覚なのかなー。
あくなき挑戦心ていうか、ある意味尊敬の閾には違いない。
580
:
たんたかたん
:2005/10/02(日) 19:24:19
調べていたら、
「キージェネ」とか「KeyGen」とか言うもんらしんですけど…
Mac用が見つかりませぬでした。
しかもどうやら違法ちっくな香りもするのであきらめようかなと…
581
:
鍛高譚@めりくり−
:2005/12/25(日) 22:04:11
昨日の明石屋サンタに出てたヒトって。おもろさんじゃありません?よね?
なんか、「紹介所に登録したら好きな有名人書かされて井上和香って書いた…」とか
グズグズで話の途中でさんまさんに電話切られてた、あのひと。
582
:
さく@あっ
◆.0voJd/c7.
:2005/12/28(水) 19:12:19
鍛高譚さん、こんばんば♪お久しぶりです〜!
583
:
BIRD@ぎもん。ぎもん。
:2005/12/29(木) 19:26:24
JR東が脱線事故を起こして「全ては私の責任です」と会長が言い切ったらしい。
(まあ謝ればいいってわけでもないけどね)
実はこの前の脱線事故のときから考えていたのだけど、日本に帰るたびにJRの東と西(東海?)の、仕事やサービスの質の違いに驚いていたんだ〜
東は押しなべて親切で仕事振りもテキパキしているし、係りの人が間違った情報をくれるようなことは、めったにない。
だけど西のほうに行ったときのJR職員(社員)は、あまりサービスが良くないし、何か尋ねたり、窓口で仕事を頼んだりしても、あてにならなかったり間違ったりがすごく多かったんだー。
前の事故のとき、電車が遅れると罰金制だからスピードを上げた、と聞いて、「やっぱりなー。それじゃあ、社員のモラルも落ちるよなぁ」と思っていたのだけど。
まあ、毎日日本に出張しているわけではないから、単なる個人的な偶然なのかなぁ?
584
:
Frank@なんだかなー
◆ETlFCSBjfs
:2005/12/31(土) 07:52:34
>>583
それ、あるかも〜。
前にもどこかにちょっと書いたけど、
JR西は東に比べて窓口とかの対応も悪い印象がある。
でもフランクが窓口で新幹線の切符買ってたのは10年以上前のお話で、
最近はよーわからんけど…
>JR東が脱線事故を起こして「全ては私の責任です」と会長が言い切ったらしい。
これは西の社長がなかなか辞めずに、
先日やっと退任したことに対抗してるっていう説もあるよ<by Fパパ
社長と副社長。退任後も会長や相談役のポストに就くんだったっけ、JR西?<聞きかじり
だとしたら、怪しからん話。すくなくとも遺族は黙ってないだろーなー。
585
:
たんたかたん
:2006/01/01(日) 11:22:51
>>582
あい−ことよろですm(_ _)m
586
:
Frank@日本の七不思議
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/03(火) 00:00:35
朝日新聞と神戸新聞(<F家で購読してる2紙)のWeb記事をぐぐってみた。
>>583
>「全ては私の責任です」と会長が言い切ったらしい。
その会長(JR東の松田会長)は国鉄の分割・民営化を推し進めた「3人組」の1人らしい。
同じく「改革3人組」の一人にJR西の井出相談役がいる。
井出相談役(93年までの6年間会長だった)も5月に尼崎の脱線事故で現場を訪れた際、
責任を明言して社長・副社長とともに辞任することを示唆し、そしていち早く辞任してる。
しかし一方でJR西の垣内社長はなかなか辞任せず(事実上は責任を認めず)、
先日やっと辞任したよね。遺族との補償交渉がいまだに一件も成立できていない垣内社長。
社長退任後も取締役には残り、遺族らとの補償交渉を担当するらしい。
そして南谷会長は相談役になるらしい。退職金の支給は「当面見合わせる」とか。
(この期に及んで、いずれは退職金を受け取ろうとしてる感さえ否めない状況。)
ここ数年、フランクはJR東はほとんど利用せず、西も数えるほどしか利用してないので
最近のJR西と東の社風や体質・サービスの違いをはっきりとは実感できないけれど、
実際に苦労して功績のある立派な人ほど、責任感があって腰が低いとはいえるのかも〜!
結びの一言
確かに新幹線の切符買ってた頃は東は気持ちよく、西は何かと気分悪かった。(笑)
これはキオスクの店員にいたるまで感じられたような・・・何でやろ?
587
:
Frank@そうそう
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/03(火) 13:31:55
ふと思い出したので
>>584
のプチ訂正
誤>先日やっと退任したことに対抗してるっていう説もあるよ<by Fパパ
正>
Fパパ「ぐずぐず居残っとると、またこんな事故がおき兼ねんし、
もういい加減辞めたなったんじゃろ。これを機会にさっさと責任認めて。」
Frank「西の社長が先日やっと退任したことに対抗してるっていう説もあるよ。
今回はいわば天災的事故なので、責任も認め易かったと思うし。」
588
:
照子@関係なかったらこめんね、読み飛ばして。
:2006/01/03(火) 18:32:27
>JR西は東に比べて窓口とかの対応も悪い印象がある
部落差別の土壌があるからかな、人の見た目や雰囲気にランク着けてるよね。
西の駅の公衆トイレに行ったら、差別落書きがすごくて入るの止めた。
関空にも、パンフレットやポスターが。なぜ、西に入ったら突然?って感じ。
自分に差別意識がなかったんだけど、住吉の支部長にあったら、本気度を試されて、度肝を抜かれた覚えがある。
日本人て封建的なんだって。
広島や堺に関わらず。
うーん。「そうなんやろか」
589
:
照子@^^;
:2006/01/03(火) 18:34:26
うーん、相変わらず誤字脱字が多いな、気をつけるね♪
590
:
BIRD@それよりも
:2006/01/04(水) 18:00:58
>人の見た目や雰囲気にランク着けてるよね。
そう言えば、ブランド名前が書いてあったり、色も派手なお洋服とかが、好きなのも関西の人が多い気がしてた。
(個人的にはそういう人は、嫌いではない。好きなものがはっきりしてるのは、いいことだと思うので)
単に、個人経営者が多いからなのかなと思っていたけれど、そういうことも、関係するのかなぁ?
たぶん、私の接してきた関西の人は、収入の高そうな家庭の人が多かったから、そのせいかもしれないけど。
(甲南高校・大学生とか、社長の子供とか、そういうの。海外に来ている人って、そんな家庭が多かった)
だから、一概には言えないのかもしれないけれど。
それよりも、気になったのは
>西の駅の公衆トイレに行ったら、差別落書きがすごくて入るの止めた。
トイレ、間に合ったかどうかが気になる〜(笑)
591
:
照子@やっぱりね
:2006/01/04(水) 18:51:45
そういうつっこみ、予想してましたよ。^^
たしか、デパートいったと思います。京王だったか、京阪だったか忘れましたが、天井低いな…というのが印象で。
高級なデパートではないってことなのか、よくは、わかりませんが。
差別って劣等感からくると思います。
自分より下に何かおいときたい、っていうのはね。
592
:
BIRD@そっかー
:2006/01/05(木) 18:37:50
>確かに新幹線の切符買ってた頃は東は気持ちよく、西は何かと気分悪かった。(笑)
>これはキオスクの店員にいたるまで感じられたような・・・何でやろ?
ふらんくどんも、そう感じたの?(ちょっと安心〜)
不思議だねー
人懐こさとか、関西の人の方が得意そうなのに。
社風っていうのかな?
コーポレート・カルチャーって、ほんと怖いよね。
593
:
BIRD@とつぜんですが
:2006/01/05(木) 18:48:15
絵というか、版画の鑑定って、どこで頼めるのかな?
むなかたしこう(漢字で書いてあったけど、忘れた)のハンコが押してあるのが、見つかったけど
友人がギャラリーで働いてるけど、海外専門だと思うし・・・
594
:
Frank@おや?ギターの音が…
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/05(木) 21:32:10
>>593
鳥ねー♪ぐぐってみたよ!
主催は日本橋のギャラリー「開(かい)」
http://www.kai.ac/
月一回、道玄坂の東急本店8階、棟方ギャラリーで開催されるんだって。
http://www.kai.ac/munakata/
ただし、フランクは単なる通りすがりのスナフキン(正体はググリーノ(笑))です。
「開」の関係者じゃないんで責任もてないけど(笑)、
東急棟方ギャラリーに電話で問い合わせてみてはどうでしょ〜?
本物だといいよねー。掘り出し物なら美術館が寄贈を迫ってくるかも〜
(「掘り出し物」と「彫り出し物(版木→版画)」をプチかけてみたよ…)
595
:
Frank@プチ訂正
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/05(木) 21:37:34
>>594
>主催は日本橋のギャラリー「開(かい)」
あるいは主催は財団法人棟方板画館理事かも〜
(本題とは無関係かもですが)
596
:
照子@はんが
:2006/01/05(木) 22:42:25
リトグラフはデパートとかの5階とかで、「売り絵」ギャラリーがあるのを見たことある。
世界に十分に認知される巨匠クラスになると、その版権(著作権)をもったところから許可を得た上で(それ相応の技術がある)工房で模造を造って売ることがある。
最近は「エウリアン」も流行っているので、ちゃんと名の知れたデパートか美術館(三越やBunkamura)で買う方が間違いないかも。
で、値段が安いことはないと思います。
あとは、自分で見て、その画家のオリジナルとあまりにもテイストが違ったら、見極める、知識をもって追求することが大事かな?
(大枚はたいて絵を買うときは、画家のネームバリュー(金権的)ではなく、たとえ超優れた贋作だと、10年後に気づいても満足するようなものに、お金を出して下さい。)
結局、絵は好き嫌い。人間のカラーそのものなんだから。
素敵な絵に出会いましたか?
597
:
Frank@選択大好き2
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/06(金) 00:46:21
>>596
なるほど〜
>結局、絵は好き嫌い。人間のカラーそのものなんだから。
うんうん。はげどう!
598
:
Frank@プチ
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/06(金) 00:58:27
>>592
>不思議だねー
社風もあるかもだけど、職業に対する誇りが実はないのかもしれない。
とてもあるとは思えない人もしばしば。
「就社」を「就職」と勘違いしてる人はどこにでもいるのかも。
すくなくとも接客業には向かないのではと思う。
599
:
BIRD@とつぜんですが
:2006/01/06(金) 08:34:06
あ、ふらんくどん、早速ありがとう!!電話してみます〜
賞状とかお免状と一緒に、ふつーに紙にくるんで丸めてあったから、そんなにたいそうなものではないと思うけど!(笑)
祖父母の実家とかを大掃除とかすると、本物だか冗談だかわからない絵とか版画とか、いわゆるお宝鑑定団グッズが出てきて、困ることがある。
ほらほら代々「この絵は(この茶碗は)高いのよ〜」とか、家族で言いながら、絶対に誰も使ってなぞいぞ、欲しくないぞってやつ。(笑)
桂林模様の掛け軸とか、かぐや姫みたいな模様の食器とか。
去年はインベントリー・コントロールの年だったので(持ち物大掃除&棚卸し)、へんなもんが出てきて、困った、困った。
今年の目標は、「磨き&start」にしようかな?
いらない物を捨てて、残ったものを、方向性を定めて磨いてみる〜って感じ♪
600
:
たんたかたん
:2006/01/07(土) 13:13:40
>差別
関西、そうなんですかねえ。
たしかにそんな気もする。
というか、昔からある(新開拓じゃない)街には、ある気がします。
服装みためで…というのはわからないけど。
なんかねえ、差別って、被差別者もなんだかんだお手当てをもらってウマくやってるんですねえ。
ああいう不均衡というのは、なくならないんだと。
転勤属でして、中学のころ同和地区に住んだ事もあったのですがほんとにえらいところでした。
601
:
さく@おもしろーい!
◆.0voJd/c7.
:2006/01/08(日) 01:16:23
>>599
>祖父母の実家とかを大掃除とかすると、
楽しそうだけど、
(誰かにとって)思い入れのあるものから、全然誰も知らないものまで
たくさん出てきてそうで、大変そうですね〜。
私は引越し多い家だったから、それぞれの節目で捨てたものが多いから、
こういうのって、ちょっとあこがれ〜♪
いーなー
602
:
さく@餃子の町っこだしなー
◆.0voJd/c7.
:2006/01/08(日) 01:23:29
西の方って、差別とかけっこう強くあるんですね〜。
世間とか社会のシステムに深く関わってるってかんじなのでしょうか。
(というより重要なベースの一つなのでしょうか。)
あんまり知らなかったです。
私の日常的に「差別」ってかなり無縁だから、
そういえばよく知らないなー。
実際に何かの機会で何かの深刻っぽい差別に対峙したとき、どうするんだろうなぁ。
603
:
Frank@知らないことだらけ
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/12(木) 00:32:57
>>600
たんたんもプチおひさ〜600番きり番おめでとー(^:^)
>なんかねえ、差別って、被差別者もなんだかんだお手当てをもらってウマくやってるんですねえ。
フランクの住む市内にも兵庫や大阪の各所にも、いくつか被差別地域があるみたい。
先日、大阪府の南の方にいったとき、御殿みたいな桁違いな豪邸があった。
聞くところによると、どうやら補助金御殿らしい。
>ああいう不均衡というのは、なくならないんだと。
企業や自治体の対策課とか縮小や廃止の方向に向かってる感じもする。
たしかに同和対策費とかよりも、もっとお年寄りや一般弱者に回すべきでは思う。
そういう面も含めて、特に震災の後、阪神間(特にフランクの街)は前進した感じだ。
地震は被害も甚大だったけど、ある意味いち早く未来を先取りできたかもしれない。
>>591
>差別って劣等感からくると思います。
>自分より下に何かおいときたい、っていうのはね。
深い!劣等感たしかにあるかも。
てか、日本では就職しかり、差別以前にコネが横行する世の中のようだ。
その世の中を正当化するために、被差別階層を作ってお茶を濁してるのかも。
士農工商・・・とかみたく(実際は3K(キツイキタナイクサイ)の農を名目上は上に設定)。
関西っていうか、江戸幕府由来の習慣じゃないだろうか。
(明治維新がやっとフランクの周囲にもやってきた気がする今日この頃。)
>>602
>世間とか社会のシステムに深く関わってるってかんじなのでしょうか。
フランクはそんな感じを受けないけれど、どうやらあるところにはあるみたい。
そういう闇の部分はできるだけ早く無くなってほしいっ。
604
:
BIRD@意味不明
:2006/01/15(日) 21:08:33
>○○○の彼氏は○○○だと言っているようなものだし
>彼氏の事を赤裸々に言うこは決して出来ないし
>彼女として(人として)失格だと思うからです
で、この答えはなあに?
>どーしても知りたかったら
>旦那さんか男友達に聞いてみてください。(男性のレス心理を)
男の人だって、答えようがない気がするのは私だけかなぁ?
>本人が見たらどう思うか
って、今だったら、彼に相談を見られてもオッケーってこと?(謎すぎる・・・)
605
:
Frank@(?:?)
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/15(日) 22:04:51
>>604
どのスレ?
最近恋ビタほとんど読んでなくて…(ごめんずぼらで)
606
:
BIRD@ますます意味不明
:2006/01/15(日) 22:51:39
あ、ごめ〜ん!
相談番号 00492
これは安心感なのか?友情なのか?(nekopon/35歳・女性)
でした♪
607
:
marimari@倦怠感いっぱい
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/16(月) 21:18:16
BIRDねえの活躍乞う!!!!
わたひはちゅかれた・・・・。
608
:
marimari@ケンタいかん!いっぱい
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/16(月) 23:51:13
そういえば、さくさんも難航してるよね。(笑)
さくさんが難航してるの始めてみたよー。
わたしも難航してるけどさーー。(笑)
めげずに、前向きに頑張ろう!!!
609
:
Frank@うんうんケンタいかん!
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/17(火) 07:16:34
難航してるのかー。さく。まー。。
610
:
BIRD@ケンタ食べたい。いっぱい!(笑)
:2006/01/17(火) 07:17:17
>>607
でも、まだ答えがわかんないっ>○○○の○○○
なんだったんだろうーーーーーーーー!!
そして、それを読んだみなさんはどんな「すっごいこと」を想像したのだろうか?(こっちのほうが、面白ろそうだけど!)
>>608
アケさんだっけ?
まーの No69 に対する No70 のレスには、超びっくりしたー
「”落とし穴”ってmarimariさんが作ってませんか?」って・・・・・(絶句)
ぶっとばしちゃおうかと、思ったよ〜(笑)
本人にどの程度の認識があるのかわからないけれど
「こういう喋り方や受け答えの仕方をしていたら、たとえ相手が誰だったとしても、かなり傷つけてしまわないかなぁ?」
って感じる相談者側のレスが目に付いちゃう最近だ〜(年取ったのだろうか?>自分)
611
:
Frank@うんうんケンタいかん!
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/17(火) 07:17:56
>>606
>相談番号 00492
さんきゅー♪読んでみるよ〜
612
:
Frank@ありゃりゃ・・・
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/17(火) 20:53:21
>>611
(
>>610
のBIRDねえと同時だったみたい)
>>606
で教えてくれた
「相談番号 00492
これは安心感なのか?友情なのか?(nekopon/35歳・女性)」
削除されちゃってる!!読みたかったのにー・・・
「相談者本人の依頼により」なら管理人に文句言っても仕方ないのかなー…
残念。。。
昨夜BIRDねえの長いレスがあったのチラッと見てて、
今からゆっくり読もうと思ってたのに・・・
まさかこんなすぐに削除とは!!
BIRDねえのレスだけでも読んどけばよかった〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
613
:
Frank@プチ訂正
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/17(火) 20:55:43
>>612
「相談者本人の依頼により」→「投稿者ご本人の意思により」
614
:
Frank@わー
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/17(火) 21:16:22
>>607-610
アケさんとこのことだったのかー!なんかすごいことなっちょるね〜…
まー、さくたん、しょしょねー・・・知ってる人たちの膨大なレス。
しかしフランク、今日もうねむねむ。頭働かん。ケンタいかん!
明日まで削除されないことを祈りつつ…
今日はおやすみ〜(-:-)zzz…
615
:
BIRD@睡眠不足は美容の敵よ♪
:2006/01/17(火) 22:02:11
↑なんか、かわいい(笑)
616
:
さく@チキンな気持ちっ
◆.0voJd/c7.
:2006/01/18(水) 17:53:31
>「相談者本人の依頼により」なら管理人に文句言っても仕方ないのかなー…
>残念。。。
>昨夜BIRDねえの長いレスがあったのチラッと見てて、
>今からゆっくり読もうと思ってたのに・・・
↑
はげどう〜!読みたかった〜!今日見たら消えてた!
みんな、あの内容から回答しててすごいなぁ〜って思ってたら、
削除しちゃったんですねー・・・。
○○○は左と右と同じ言葉じゃないですよね???
あまりにもわからなくて、入れませんでしたー。
617
:
さく@チキンな気持ちっ
◆.0voJd/c7.
:2006/01/18(水) 18:21:42
↑は
>>612
ですっ!
>>608
>めげずに、前向きに頑張ろう!!!
ありがとうございます♪marimariさん!
むしろ私、
めげてた方がよかったかも〜っていう書き込みをしてきたばかりです♪
も一回読んでみたけど、ちょっと怖いかもしれない。
これまでの流れと、marimariさんの映画の話へのレス、そして私の直前のしょしょこさんに対するレスを読んで、
けっこう絶望的〜です。
アケさんと話してると、風通し悪い狭い部屋に閉じ込められるみたいな息苦しさを感じちゃいます。
もっとオープンに行こうよ!
618
:
BIRD@もっと話したいことが、あった
:2006/01/18(水) 20:28:17
>>617
ごめん、話の腰折っちゃったよ>アケさんとこ
619
:
美沙@それぞれの可愛かった頃
:2006/01/19(木) 10:36:41
>>618
アケさんとこの、BIRDね〜の初おつきあいの話、可愛かった〜〜
BIRDね〜でも、そんな時があったんだーー、とプチかんどーしちっゃた(笑)
私も、中1入学時から、ずっと片思いの男の子と、中3になった時付き合えたの
だけど、BIRDね〜同様、恥ずかしくて、恥ずかしくて、話せない・さける・・・
あまりにも、一緒にいても話せないので振られちゃったよ
その後、高校3年間、私もひきずったーーー
皆、そー言うのがあって、大きくなるんだね〜
620
:
BIRD@沈黙最長記録かも?(笑)
:2006/01/19(木) 14:09:33
なんか、まーやさくさんたちの話題からそらしてしまうようで、申し訳なかったんだけど、「まーやさんさんたちは、こういうことを伝えようとしているんだと思う、きっと。」っていう内容を書こうとしたら、ああいう風になっちゃった。
緊張しすぎで、言葉が上手く聞き取れていない感じがして>アケさん
ほんとごめんね>まー&さん
美沙姉様も、あったんだー>話せない・避ける
あれって、ほんと今考えると、支離滅裂で不思議だ〜
でも本人は、限りなく真剣だったんだよねー(笑)
アケさんって、今それなんだよなーって想像してみた。
(記憶力に障害のわたしには、かなり難しいが・・・汗)
621
:
marimari@わからん。。。
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/19(木) 17:01:14
>>617
さくさんの「カラマゾフの兄弟」読んできたよーー。(笑)(意味なし)
どんなレスだって、いいんだよ。
きっと、いつか参考になるから。
今わからなくたって、もし本人に「やる気」とか「謙虚さ」とか
「勉強したい」とか「わかりたい」とか、あれば
いつか、「あー。こういうことだったかー」みたいに読み返すチャンスはあると思うから。
別に、わからなくたって死ぬわけじゃないし。
でも、BIRDねえが書いてるように
「そういう書き方したら、生きずらいだろ。」ってゆう語法で生きてるんだから
社会適応力は低いんだと思う。(笑)
それは「恋愛」だけであるはずがない、って思うの。
だから、わたしは「恋愛テクニック」を書こうとは思わない。
「恋愛関連の実例」を出すことはするけど、「テクニック」は書かない。
だって、テクニックを駆使できるレベルにいないもん。
>>618-620
BIRDねえのお話は「腰折って」ないと思うよん。
正に、それそれ!!
そういうもんじゃん、ってだけの話。
それを、「人に聞いて次はマニュアルで成功させよう」って
短絡的に信じてるから、アカンって思うの。(笑)
マニュアルを使いこなすには、その前提の「実力」ありき、だもん。
「実力」を養おう、としないで
「ノウハウで押し切ろう」って了見が甘い!(笑)
そんなわけで、さくさんの「チボー家の人々」も
相変わらずわからんだろうけど、
いつか「実用的」に感じられる、と思うよー。
(話題の「よー」使っちゃった!!(笑))
622
:
marimari@迂闊えり
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/19(木) 17:30:24
・・・・・「話題の」は・・・「ねー」だった・・・・。
これって、人のレスをちゃんと読んでない証拠ってことですよねー。
623
:
marimari@迂闊えり
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/19(木) 19:01:45
あれ??
アケさんのパロディしたつもりなのに、なってないぞ。。。
なぜ??
「これって、人のレスをちゃんと読んでない証拠ってことですよねー。」
「それって、自分で考えろ、ってことですよねー。」
どこが違う?
自分の行為に対して「ことですよねー」と自虐するのと
他人の発言に対して「しろ、ってことですよねー。」と「決め付ける」違い?
「しろ」って言ってないのに「しろ、ってこと」と勝手に決め付けて
ですか?」と質問せずに「ですよねー。」とするから
「相手に同意したことを示し、語尾を和らげる」という本人主張と
「相手の言い分を低く見て侮蔑的な反語的な言い方で、嘲笑する」という受け手感覚を引き起こす。
そんな違い??
説明難しいぞ・・・。
624
:
さく@すごい疲れさせちゃったかなー
◆.0voJd/c7.
:2006/01/19(木) 22:03:48
>>620
BIRDさんのレスわかりやすかったです〜♪
>、「まーやさんさんたちは、こういうことを伝えようとしているんだと思う、きっと。」
>っていう内容を書こうとしたら、ああいう風になっちゃった。
はい♪読んでいてすごくわかりました!
私的には、泳ぎのところが一番ピンときました。
泳げるようになるの遅かったから。(笑)
小3くらい。
私の場合、先生がうるさかったしそれなりに肩身がせまい時期もあったけど、
水をこわがりながら泣きながら練習をかさねて泳げるようになったんじゃなくって、
適当に水泳の時間を過ごしてたら、
ある日なんとなーく泳げるようになってた。
次の年は、何百メートルも泳げるようになってた。
それでスクールに通って、いろんな泳ぎを覚えて、もっと泳げるようになれた。
↑
アケさんにはこういう経験ないのかもしれないですね。
私が泳げるようになるまで、
「泳ぎ方のアドバイス」「水に慣れる時間」「リラックス」
「ちょっとした出来事。(先生になげこまれたとか(笑))」などなどいろいろな要素が全部関係してるけど、
それらの一つ一つとにらめっこしたり、ある要素を「使いこなそう」としなくても大丈夫っていうかんじ。
あとは、泳げるようになりたいなーって思って動いてれば、いつかできちゃうよってこと。
ここが何より伝わらなくって、むずかしいなー。
625
:
さく@それっぽい?
◆.0voJd/c7.
:2006/01/19(木) 22:08:49
>>623
>「これって、人のレスをちゃんと読んでない証拠ってことですよねー。」
「これって、人のレスをちゃんと読めてないってことなんですよねー。」
ってすると、どうかな??
626
:
さく@世界文学全集♪
◆.0voJd/c7.
:2006/01/19(木) 22:17:35
>>617
> それを、「人に聞いて次はマニュアルで成功させよう」って
>短絡的に信じてるから、アカンって思うの。(笑)
そっか。なるほど〜。でも、アケさん、そういう自覚もなさそう。
その無邪気さが、罪と×〜。
アケさんとは、言葉レベルでギャップがあるから、
例えば「人との距離感」っていきなり使っても、わかってない気がします。
でも、そう。marimariさんもみんなも言うように
先でわかればそれでいいこと♪ですよねっ。
わたしは、「にわかファンにはイライラする」みたいな言葉で、
すごいショックをうけて、悲しい気持ちになったけど、
そこらへんくらいは、今すぐ速攻でわかってほしいんだけど、
うまく伝えられない〜。
marimariさんが落とし穴作ってない?とかも。
もうその話はしないで下さい、みたいのも。
627
:
Frank@カメオ〜
◆ETlFCSBjfs
:2006/01/19(木) 23:14:05
うんうん♪鳥ねーのレス読んだよー!
(でもアケさんのスレまだほとんど読んでない、
アケさんレスもみんなのレスも、もちょと読んでみるよ!)
628
:
marimari@正体見たり枯れ尾花だっけ??
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/20(金) 16:17:39
>>626
うんうん。
「ずっと好きだった芸能人のことを、ミーハーがあれこれ言ってるとむかつく」
みたいなヤツね??(笑)
あれ読んだとき「正体見たり!」って思ったよ。(笑)
そっかー。ミーハーのこと軽蔑してるんだー。。。
自分はミーハーじゃないんだー。
じゃ、オタク??
自分のこと、いっつも卑下した言い方して
相手をいつも自分の上みたいに言うわりに
全然尊敬や敬愛の気持ちがない理由がわかったの。
なーんだ。
人よりエライって思ってるんじゃん。
彼女のことも軽蔑してたんじゃん、根拠もなく。
だから、悪口がいっぱいでるんだな。
「ティファニー」って言った彼女のミーハーさを軽蔑してるんだな。
でも、それはコンプレックスだからねー。
自分に自信がついてきたら
人のことも好きになれるし、尊敬もできるじゃない?
だから、長い目で見なくちゃなー、って。
んなわけで
「marimariさんが落とし穴作ってない?」とか
「もうその話はしないで下さい」とかになると
クスクスって気分かなー。
でも、さくさんが昨日書いたのは
大事なことだと思う。
そのあとの、今日のフォローもよかった。
そうやって、いっぱい会話して
1%感じてもらえたらいいよね!!
629
:
BIRD@大雑把である
:2006/01/23(月) 08:43:17
>そっか。なるほど〜。でも、アケさん、そういう自覚もなさそう。
>その無邪気さが、罪と×〜。
あ、これ、はげどう〜(笑)
この書き方かわいいし>罪と×〜。
>「marimariさんが落とし穴作ってない?」とか
>「もうその話はしないで下さい」とかになると
>クスクスって気分かなー。
まー、よく、何も言わなかったねー
ぶっとばそうかと思ったぞ(怒)>あけさん
630
:
BIRD@とりあえず、元バツ1
:2006/01/23(月) 09:22:30
腰、折ってないよって書いてくれてありがとー>ALL
最近、言葉を使ってないんだ。
だから、上手に伝えられなかった。
>>619
美沙姉様も書いてあげればいいのにー
同じような経験、みんなしてるんだって知ると、きっとほっとすると思うよ>アケさん
631
:
marimari@多情多感
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/23(月) 15:44:15
>>630
うんうん。美沙ね絵も描いてあげるといいよ。
共感してもらえると思うものが
さらーーっと捻じ曲がってレスが却ってくる哀しさが体感できるよ。(爆)
それにしても、
>>619
かわいいなーー。
高校3年間も、ひきずっちゃったんだー。
もったいなかったねー、多感な時期を。
わたしは、高校3年間なんて
腰縄に30人くらいの男子を、ひきずって歩いてたぞ。(誤)
632
:
美沙@薬やめますか?人間やめますか?
:2006/01/25(水) 15:35:01
>>630-631
そだね〜、なんだか、集中せず・・・
>さらーーっと捻じ曲がってレスが却ってくる哀しさが体感できるよ。(爆)
体感したいよーな・・・、怖いよーな・・・(笑)
>それにしても、
>>619
>かわいいなーー。
>高校3年間も、ひきずっちゃったんだー。
頭もとっても良くてね、ハーフみたいな可愛い顔した男の子だった〜
当時、レイフ・ギャレットとか、スケートボードの映画が流行っててね(boys,boys)
ちょっとヤンキーの気もある子で、高校になったら、サーファーになるか、
ヤンキーになるか迷ってたよ
県内でもかなり賢い進学校に入ったのに、ヤンキーになった
ずっとヤンキー道だったようで、有名大学に進む子が多いその高校では、きっと
浮いてたでしょーな、専門学校に行って
けど、大人になってみかけても、とってもかっこよくて〜、私には甘酸っぱくて〜
あぁ、やっぱ好きだな〜と思ったり・・・
ひょんな事から、子供を産んでから会って、お茶する機会があったのだけど、
すっかり、薬漬けの身体になっててね
もうガリガリで、白くキレイな歯並びだったのに、歯もほとんどないって言ってたな〜
もう、見る影なくてね
話すと昔のままなんだけど、複雑な気持ちで、逃げ出したかった
だからね、みんな、絶対にドラッグはやめましょーね
633
:
BIRD@あれ?みんなで脱いでる〜
:2006/01/27(金) 17:59:46
美沙姉様のお話、切ないね〜(涙、涙)>もう、見る影なくてね
そう言えば、私の初恋彼がふっきれたキッカケも、街角で見た彼に失望しちゃったからかなぁ?
なんか、彼を好きな女の子だけに見えていた彼のオーラが、なくなっちゃってた。
歯がないと言えば、拒食症の子も歯がなかった。
食べる度に吐くので、胃液で歯が溶けちゃってて・・・
胃液って、強力〜
吐いたあとは、すぐ歯を磨きましょうね(特に、二日酔いとかする人たち♪)
634
:
marimari@流行語大賞
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/27(金) 18:20:10
BIRDねえのアケさんレス、笑ったーー。(笑)
でも、ガラガラピッシャーンの人、名言だなー・・。
これから、みんなで、その都度使おうか。(笑)
きっと、それも分かってないからなー。
それ分かれば、随分違うのに。。。
635
:
marimari@うまい!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/01/28(土) 22:44:55
アケさんとこは、キウイさんにお任せ!!!!!(笑)
わかりやすい喩えだったよ、さすがだねーー!!
636
:
美沙@修行中
:2006/01/31(火) 13:28:39
>>633
あっ、BIRDね〜、ありがとーー
最後は、胃潰瘍で入院してるって聞いたから、お見舞いに行ったら
「ご身内の方ですか?」といぶかしそうに、看護士さんに聞かれ「いいえ」と
答えた・・・
なんか、逃げちゃったらしい・・・身内なら、言いたい事があったみたい
ばかだよね〜、。頭も良かったのに〜、可愛い顔してたのに〜
身体も立派で、いいお兄ちゃんになっただろーにー、人生自分でダメにしちゃって
アケさんとこ、よくよんでないんだけど・・・
(ちっちゃく)BIRDね〜、アケさんが、ケアさんになってたよぉぉぉ
637
:
キウイバード@昔の自分を見るような・・・
:2006/01/31(火) 19:50:44
>>635
サンクス、まりまー。いや、自分でもこれなら通じるのでは、と思ったんだけど・・・
「さらーーっと捻じ曲がってレスが却ってくる哀しさ」を体感できました。(笑)なかなか手ごわいです。
でも、20代の自分もあんな感じだったかもしれないから・・・今は大目に見て許せる。30代でどう変われるかだな〜。
638
:
BIRD@!
:2006/02/01(水) 15:08:46
>>636
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
639
:
marimari@お疲れ様!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/02(木) 17:12:26
>>637
だったねーーー。(爆)
てごわいなー。。。
キウイさんが「あんな感じだった」のは信じません!(笑)
アケさんが「根拠もなく、自信もなく」「人を見下したい」それは
「コンプレックスの裏返し」というのはわかる。
それを「20代っぽさ」というなら、少しは理解できなくもない。
ただ、それむきだしにしたまま、いままで来ちゃったというのは
あまりにも「無策」っていう感じがして
ふう・・・これから大変だなー、って思う。
640
:
marimari@お疲れ様!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/02(木) 17:22:16
>>639
ケアさんにアドバイスするBIRDねえはケアマネジャー??(笑)
641
:
さく@窓の外に素敵な風景を感じられないのかな・・・
◆.0voJd/c7.
:2006/02/04(土) 01:22:47
アケさん、周りを嫌なやつにしといたほうが
楽は楽なのかもしれない・・・
なんてこと、ぜんぜん無自覚に自分のジャッジを確信してるんだろうけど・・・。
アケさんを見てると、
窓にロックして厚いカーテン閉めて明かりを消した暗い部屋みたいなものをかんじちゃいます。
そうしてる間に、心の筋肉も、
アケさんが持ってるはずのアケさんらしいいい感性も部屋狭さと、部屋の空気に押しつぶされて窒息してそう。
職場の嫌いな人だけじゃなくて、
好きになった彼女のことさえ、まず「やなやつジャッジ」を下しちゃうなんて、悲しいー・・・。
642
:
BIRD@おじさんの栄養、おばさんの栄養(笑)
:2006/02/04(土) 17:04:38
ああいう人、得意なんだけどな〜(笑)
でも、「手取り足取り」の気分ではないBIRDであった。。。。
643
:
照子@^^
:2006/02/05(日) 09:53:10
うーん、人の話を聞けない人が増えてるんじゃないかなあ。>自己反省も含めて。
644
:
照子@^^
:2006/02/05(日) 10:04:43
でも、掲示板では書くことで(話すことで)発散できることができる。そして、書いた後の自分の文章を見れば、恥ずかしい部分も含めて、自省したり、自分の感情に流されてまとまらなかった思いを、自ら客観的に振り返ることができる。
そして、相談に対しての回答者のアドバイスを鵜呑みではなく、自分の考えと比較して(できるだけ客観的に)自分の方向に良いと思うモノは、自分のスタイルを少しスライドさせる位の気持ちで取り入れ、自分の方向性とは違う対象的な(アンチテーゼ的)回答をもらったときは、それを持って「自分はこうしていきたいんだ」っていう意識固めになるだろうし。
しかし、掲示板が一方的なのは変わりがないので、切り捨て、言いっぱなしになるのは変わらない。
それを、上手くつかって、スルーしてもよしだし、じっくり時間をおいて考えてから答えをかいても、何にも悪くない。
・(掲示板にお世話になってきた者より。)
645
:
照子@^^
:2006/02/05(日) 14:06:49
なんか、真面目になっちゃいました。^^;>644
646
:
照子@^^
:2006/02/05(日) 15:13:16
で、何が言いたかったかというと、諸刃の剣ということです。
でも、双方に心を持った人がいることには変わりないから、
私は、切り捨て、言いっぱなしという、使い方ではもったいない。
物足りないと思う。…最近そう思います。
前は言いっぱなしでも、自分のこと書くだけでも、十分と思ってたけど、
やっぱり、読んでくれた人とのやりとりがあって、「楽しさ倍増」だと気づきました。
言葉のやりとりで、変わっていく自分、変わらない自分、遊べる自分などなどがあって
ネットでのやりとりは(意見の相反も含めて)いろいろ考えるソースになって、楽しいなあ。
647
:
marimari@同感
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/05(日) 17:09:14
>>646
そうだよねー。
恋ビタは、ネットの掲示板としては、稀有なものだと思う。
こんなにパーソナリティが明確で
お互いのコミュニケーションの中から
方法を見出せる可能性を持ったサイトってめずらしいよね。
648
:
キウイバード@カウンターパンチでKO
:2006/02/07(火) 05:43:55
アケさん
>一番最近では太宰治の人間失格を読んでたんですが、中学の先生の”大人になってから読みなさい。
>今読むと、生きるのが嫌になるから。”っていう言葉が残ってて途中で止めちゃいました^^;
どっぴょ〜ん。キミはもう大人じゃないか! そのまま「恥の多い人生を送って」しまうのか。
すいません、キウイバードKOです。後は忍耐強いしょしょこさん頼みです。
649
:
marimari@カウンターなのかもわからない。。。
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/07(火) 15:42:42
>>648
脱落なぞ、百年はやーーい!!!!
オトコの人の意見って少ないし、
アケさんって、実は男尊女卑だから
オンナに言われるよりオトコに言われたほうが耳を貸すと思うの。
だから、キウイさん、まだKOされちゃだめだよん!!!
太宰治の話は、興味深かったなー。。。(笑)
ホントに、この人「戦略性」がカケラもないんだな、って思った。
BIRDねえの、手取り足取り、見たいなーーー。
650
:
BIRD@大きな口で白子を食べたい
:2006/02/07(火) 18:18:47
>>649
やだよ、めんどくさい〜(苦笑)
651
:
marimari@なぜ「野次馬」っていうの?
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/08(水) 16:20:31
>>650
もーーー!!(笑)
っていうか、BIRDねえだったら、どういう話法で話すのかなー、を
参考にしたいの。
わたし、相談者に全然興味もてなくなることはあるんだけど
回答者が、どういうアプローチをするのか、が楽しみなんだよねー。
ほう、なるほど、そこで攻めるのかぁ。。。みたいな。
652
:
BIRD@先カンブリア言語的表現
:2006/02/08(水) 18:39:11
>>651
話法って言われても
ん〜、だから、なんというか・・・
男の子の欲しいのは、自信と賞賛と「あなたってすごい!!」という無条件の感嘆符
徹底的に信頼して、頼って、何よりも誰よりも喜んであげると、椰子の木でも登っちゃいそうになる(笑)>ね、ね、キウイさん!
それを小手先でやろうとすると、女の子的には非常に忍耐力が(時には演技力も)必要になってくるでしょ?
だから、なにも考えずに素直にやれば、いいんだと思う(笑)
653
:
さく@いち早い脱落者
◆.0voJd/c7.
:2006/02/09(木) 01:41:14
>>644
照子さんの文章を読んでて、あーそうだなー。
なに書いてもいいんだよねって、って改めて考えて(すぐ忘れちゃう)、
ちょっと楽になっちゃった。
かといって、アケさんに何も書けない〜。(笑)
厳しい言葉や非難に、傷つくのも、助けや癒しに感じるのも、
聞いた人の心一つなのかな〜。
むずかしいー。
相手の心なんて、基本的には変えられないし。
でも、アケさんを見ていて、学ぶところは多いな〜。
あ。
逆に、反面教師が近くに現れるのもいいのかなぁ〜。
654
:
キウイバード@反面教師
:2006/02/09(木) 11:08:50
>>652
>男の子の欲しいのは、自信と賞賛と「あなたってすごい!!」という無条件の感嘆符・・・
御意、BIRD姐。しかし、若輩者は、自信がないくせに賞賛は欲しがる。私もそうだった。で、賞賛欲しさに自信をつけようと頑張るわけ。それなら可愛げもある。でもアケさんは違うようだ。
<アケさんの捻転論法>・・・それはAです。というのに対して
①なるほどAなんですか〜。
②Bはできるけど、Aはできないんですよ〜。(否定を肯定)
③AのためにはCすればいいんですよね。 (論旨がずれる)
じゃっかし〜。Aだっちゅ〜たら、Aができるよ〜になるまで、Aするんじゃ〜。これじゃ先に進まん。
655
:
marimari@美人女教師
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/09(木) 15:55:34
>>654
ははは。
きれてるし。
あのね。
おたく系の男の子って
評論はするけど、カラダは動かないんだよね。
口先の反論だけはして、現実での実行力が伴わない。
他人のことバカにしてて、特に生身のオンナは苦手で
でも、バカにしてるの。
バーチャルな美少女が最高だから。
あと、アイドルとね。
多分、頭の中が空想でいっぱいで
周りのこと見てないから
職場の人にのろまだと思われてるんだと思う。
でも、恋ビタに相談してるんだから
完全おたく系ってわけじゃないんだろう。
その辺のサジ加減がわからないんだよねー。
656
:
たんたかたん
:2006/02/13(月) 00:13:14
あ、わかるわかるーー!!!
>生身の女は苦手で
>でも、バカにしてる
そこんとこの屈折した感じが、なんともなんとも!
657
:
marimari@うーん。。。
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/13(月) 20:12:55
昨日か、一昨日、「しゃべり場」で
「美少女アニメ好き」の男の子が
「美少女アニメおたくなだけで、差別をしないで!」みたいなことを
テーマにしてたんだけど
みんなは、「そのことで差別してるんじゃないんだよねー」
「おたくは、気味悪いから相手したくないだけなんだよねー」
という、単純な心理を思いついた。
「美少女アニメおたくの、ステキに知的な男性」だったら
ファンはいっぱいいると思うし
カレの、滔滔と語る「美少女アニメ世界」も魅力的に広まっていくと思うのだった。
多分、そういうオトコは、生身のオンナも苦手じゃないのかも・・・。
あれ?矛盾してる、わたし??
658
:
たんたかたん
:2006/02/14(火) 00:56:58
>>657
>美少女アニメおたくの、ステキに知的な男性
想像がつきません。。。
なんだろうー、
アニメは別にいいんだけどアニメオタクはきもいっていうか
ジャニーズはどうでも良いけどジャニーズオタクはきもいっていうか、
そういう感じ、ってなんて言えば…
このスレよんで「アケさん」に興味がわくものの(こわいものみたさ)、
レスがいっぱいなので近寄れないでいる。。。
659
:
でぃんち@さんくす
:2006/02/14(火) 10:05:29
>このスレよんで「アケさん」に興味がわくものの(こわいものみたさ)、
>レスがいっぱいなので近寄れないでいる。。。
はげどう(笑)
しかし、恋愛したくない人はしなくていいのでは…。
660
:
marimari@冷たいオンナ
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/14(火) 12:59:12
>>658
>美少女アニメおたくの、ステキに知的な男性
想像がつきません。。。
だよねー。
やっぱ、論旨が矛盾してたね。(笑)
ステキに知的な男性は、おたくとは言われないのだった。
ということは「美少女アニメが好き」なことは「おたく」の絶対条件ではなく
付帯条件のようなもので
「美少女アニメが好き」な人の中の
「ぷよぷよで臭くて目がどよんとしていて、わけのわからん息せき切ったような話し方で
抑揚もなく人の気持ちも斟酌しないで話し続け、現実のオンナに健全に欲情できない人」のことだけを「おたく」と呼ぶんだな。
アケさんが「おたく」だと決め付けてるわけじゃない。
ただ、気質からいえば、間違いなくその系列だと確信してるけどね。(笑)
>>658-659
「レスがいっぱいなので近寄れないでいる。。。」
アケさん本人が淋しがって「見捨てられたのかもしれない」と書いてる。
そうだよ。飽きられたんだよ、と誰か言わないものだろうか・・・。
661
:
キウイバード@アニヲタ疑惑?
:2006/02/14(火) 14:42:59
昔、映画「風の谷のナウシカ」のセリフをほとんど暗記していたので、妻から「ナウシカおたく」と蔑まれたことがあった。「やーねー、アニメのヒロインに恋して・・・」とか言われたので、「なにおう〜、そういう君こそアニメのヒロインに嫉妬してるじゃないか〜」と言い返したのであった。
662
:
Frank@びっくり
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/14(火) 21:34:07
>>661
>映画「風の谷のナウシカ」のセリフをほとんど暗記していたので
す、すご!
いろんなキャラの台詞ほとんど?
ナウシカはフランクも映画館に観に行ったよ。
これまでにみたアニメ映画の中で一番好きな作品かも。
恋するよねー♪ナウシカ♪♪
663
:
marimari@安堵
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/15(水) 00:55:20
>>661-662
恋してるのがナウシカでよかった。
オームだったら、ちょっと・・・おたくかも。。。
664
:
キウイバード@ナウシカなら何度でも見られる
:2006/02/15(水) 19:26:52
>>661
はい、いろんなキャラ全部です。というか、脳内のハードディスクに録画されている感じで、画像も音声も頭の中で再生できます。
「ナウシカ」は今でもたまに観ますよ。実は・・・私のPCのハードディスクに英語版のナウシカが保存されております。(白状してしまった。やっぱりおたくかも)。パラグライダーで飛ぶときはいつもナウシカの気分さ(やばい、だんだん本性が・・・)
英語のセリフも簡単に覚えられればいいんだけど・・・そううまくはいかないす。ちなみに「ナウシカ」の英語の吹き替えはオリジナルよりもいいくらい。外国っぽい絵柄だから違和感もないしね。
665
:
marimari@ナウシカの苗字は?
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/15(水) 19:40:47
アニメは、世界で受け入れやすいソースだよね!
666
:
キウイバード@ここで一句
:2006/02/15(水) 20:35:20
「ナウシカを 不良にしたら marimariさん」
言葉の剣の使い手で、不良にも高貴にもなれるまりまーはナウシカはより魅力的。(あっ、やっぱりアニヲタじゃなかった。ホッ)
ナウシカの苗字は、英語でもValley of the Wind になってました。「新田のマサジ」みたいなもんか>苗字ない
667
:
キウイバード@訂正
:2006/02/15(水) 20:40:06
「まりまーはナウシカよりも魅力的」です。(まあ、当然ですな)
668
:
marimari@うれぴーー!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/15(水) 23:56:14
えへへ。褒められるのって、気持ちいいなー!!
ナウシカの不良・・・。
ナウシカのコギャルを連想!(笑)
「まりまーはナウシカはより魅力的」って、
>>666
にあったのに
>>667
には「まりまーはナウシカよりも魅力的」
ホントは「まりまーはナウシカよりは魅力的」なんじゃないのー。
いや、それでも充分嬉しいけど。
宮崎駿の映画の中では「天空の城ラピュタ」が一番好きかもだけど
ヒロインとしては、ナウシカが一番好き!!
「魔女のオタク便」なんかより、ずっと。
ありがと!!!
ここで一句。
「ナウシカはまりまーよりも清純派」(まあ、当然ですな)
669
:
marimari@トリノは不調だが・・・。
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/16(木) 00:51:43
アケさんとこ。
たんたん、お見事!!!
それにしても、早業!!(笑)
しかも、鮮やかな「一本!」
アケさんのレスが楽しみーー!!!(笑)
670
:
たんたかたん
:2006/02/16(木) 01:11:05
(^∇^)にゃはー。
なんか、自分で答えだしちゃったみたいですね>あけさん
671
:
朔
:2006/02/16(木) 03:00:59
Frankさん、皆さん こんにちは。はじめまして。朔と申します。
いきなりお邪魔してすみません。
あんまり嬉しかったので、どうしても書きたくなってしまいました。
あ、どうしてここを知っているかというと、恋ビタのロム歴長いからです(^^)
流れに乗ってたどり着いて、それから時々こっそり訪ねてました。
最近は英語の板を、さっぱりわからないなりに(泣)、
楽しみに見せてもらってました。
あまり掲示板に参加する事がないので、ロム専門で・・・
書くのはドキドキします。
今回、参加させてもらったのは、
アケさんスレのたんたかたんさんの書き込みに「おおー!」と思ったからです!
「しっかりした女性がいい」って、
私への最初のレスにも書いてたんですよね、そういうことを。
アケさんてば。
だからそれからずっと気になってて、言いたかったけど、
タイミング逃しちゃって、悶々としてました(笑)
私のためではもちろんないけど、たんたかたんさん ありがとう(^∇^)
あー、すっきり。
アケさんのレスが本当に楽しみです(笑)
それでは、突然お邪魔しました。
これからも時々ロムさせてもらうと思いますが、
よろしくお願いします。
あら・・・ヘンな挨拶かな(汗)
>キウイバードさん
私もナウシカのセリフ、全部暗記してましたよ☆
672
:
marimari@よろしくですっ!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/16(木) 04:50:14
あ!!朔さんだっ!!!
こちらでは、はじめましてですっ!!
レスいつも拝見してます。
アケさんとこでは、フォローまでしていただいてたのに
何も返せなくてごめんなさい!!
たんたん、技あり!でしたよねーー。(笑)
ロム専門なんて言わないで、じゃんじゃん書いてくださいよ。
って、わたしが言うせりふじゃない・・・。
Frankさんの代理ってことで!(いつから?)
さくさんも、いらっしゃることだし。
(こういうヤツ宴会とかにいるよねー。だから、どうだっつーの(笑))
673
:
キウイバード@女刑事コロンボか〜
:2006/02/16(木) 06:27:06
朔さん、Welcome to our world.これからもよろしく。やっぱりロムしてる人いるんだ〜。あまりキウイバードの裏キャラを見せたらいかんな(ちょっと恥)。
たかたんのレス見ました〜。「刑事コロンボ」のツメの場面を連想しちゃいましたよ。こんな感じ。
「あれ、あなた、今『しっかりしてるから』って仰いましたよ。いや、確かに聞きました」
「や、ど〜も腑に落ちないと思ってたんです。なぜ会話が噛み合わないのかってね。でも、これでやっと解りましたよ」
「あなた、知ってたんだ・・・」
そういえば、恋ビタの回答の流れって「刑事コロンボ」的な気がしませんか。いや、別に相談者が「犯人」てわけじゃないけど「本当の原因」をあぶりだして、「それを認めようとしない相談者」にいかに認識してもらうか、というプロセスが似てるような・・。それでハマってしまったのかも。
674
:
美沙@修行中
:2006/02/16(木) 15:40:14
朔さん、はじめましてーー
>最近は英語の板を、さっぱりわからないなりに(泣)、
楽しみに見せてもらってました。
英語のたいしてわからない私が出題してもつまらないかなーと心配してた
とこです・・・うぅぅ、ありがとーー
是非是非、英語板にもご参加下さい
出題してる私も、人の問題見たり、英英辞典のまんま写しです
一緒に、お勉強しましょーね
675
:
さく@ほんとに映画になりそう
◆.0voJd/c7.
:2006/02/16(木) 22:05:57
朔さんはじめまして〜♪
↑
読みがおなじですよねー♪私もよろしくお願いしますっ。
私も、鍛高譚さんのアケさんのとこみて
かっこいー!って思ってみてました!
そうそう、ほんと「刑事コロンボ」みたいだった!
アケさんもインプットから一歩進みそうでよかったですね〜。
676
:
たんたかたん
:2006/02/17(金) 19:12:18
朔さんはじめまして…!(ここではじめて読み方がわかりました…)
こちらこそどうもありがとうございます!これからもよろしくです!
677
:
朔
:2006/02/18(土) 10:58:23
みなさん ありがとうございます(^^)
では、ちょっとずつ参加させていただきますね。
>672
えっと、フォローなんて出来てたとこありましたっけ・・・。
「楽しい事推進プラン」のとこですか? ←こんな名前じゃない
でも、あれも綺麗にスルーされて、フォローどころか無かった事にされてます(^^;)
じゃあ、marimariさんへのお返事ではどうだ!と思ったら、
「機会があったら」だし、相変わらず他人の気に入らない行動の話だし、
アケさんのデトックスはまだ続く・・・(-ω-;)
レスが止まったのと、技ありレスで流れが変わればいいな〜と思ってます。
>673
裏キャラなんていたんですか〜?気がつかなかった。
見つめ方が足りなかったみたいです。 もっと見つめよう♪
「コロンボ」言われて見ればそんな感じですね。
たくさんのコロンボ候補が、それぞれの思惑で動くから、
色んなことが同時進行でついていけない事もしばしば・・・。
そう思うと相談者さんて大変ですよね、自分の事とはいえ。
↑でも優しく書けない・・・反省・・・
678
:
朔
:2006/02/18(土) 11:07:01
>674
英語板、書いてみました☆
と、言ってもあんなですけど・・・。
ついヒントを求めて続きを読んで、勢いで答えまで見ちゃうというのを繰り返してます。
いつかちゃんと参加できるよう頑張ります(炎_炎)o
さくさん、たんたかたんさん
読み方は私も「さく」です。
確か朔って新月のことで、新月生まれだからこれにしてみました。
音の響きもいい感じで好きなんですよね♪
・・・と自分で褒める(笑)
679
:
Frank@ようこそ♪
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/18(土) 23:07:41
朔たん♪はじめまして!フランクな部屋へようこそ!!☆
「朔」で「恋ビタ」をサイト内検索した(ぐぐった)ら、アケさんスレに発見!
アケさんのとこ読んでなかった。てか最近恋ビタほとんど読めてない…
でも、ざっと読んでみておおよその流れはわかったよ!
>>671
>アケさんスレのたんたかたんさんの書き込みに「おおー!」と思ったからです!
うんうん「おおー!」!!
>>672
>ロム専門なんて言わないで、じゃんじゃん書いてくださいよ。
はげどう!!
>>673
>やっぱりロムしてる人いるんだ〜。
ロムしてる人が一人でも多いと嬉しいけど、書き込んでくれるともっと嬉しいよねー!
てかてか、書き込んでくれないと、ロムしてることすらわからないわけだし。
>「あなた、知ってたんだ・・・」
キウイにー!!ピーターフォークの顔と小池朝雄の声が脳裏に鮮明に蘇ったよ♪(笑)
だよねー!頭がきれるよなーたんたん。
>>674-678
>一緒に、お勉強しましょーね
>いつかちゃんと参加できるよう頑張ります(炎_炎)o
わー燃えてる…フランクも頑張ろっと☆
それでは朔たんもご一緒に!せーのっ!
「1!2!3!おー!!!\(^:^)/♪」
朔たん新月生まれなのか〜…
で、フランクも自分の生まれた日を調べてみたよ。
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm
び、びっくり!・・・驚愕の事実が発覚!!・・・この続きは
「びっくりしたなー!!もー☆」スレに書くことにするよ♪(^:^)φ
680
:
Frank@つづきはこちら
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/18(土) 23:46:17
>>679
のつづきかいたよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3934/1078069250/647
681
:
BIRD@長期出張予定
:2006/02/20(月) 15:56:14
朔さんはじめまして〜♪
これから、よろしくです。
新月って朔月って言うんだね。
知らなかったー
682
:
BIRD@長期出張予定
:2006/02/20(月) 15:57:17
ところで、ところで、ところで、3月の初め〜中ごろは、まだコートが必要そう???>東京・九州・関西
683
:
たんたかたん
:2006/02/20(月) 23:20:29
冬コートで綿をはずすぐらいが良いかなーと思いますよ>コート
スプリングコートでは、雨の日や夜は寒いかも。
起毛のパーカーとかが良い感じ…パーカー着ませんかーうーん。
684
:
Fank@<ぼけてる?
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/21(火) 01:03:06
レインコートはどうでしょ?(笑)
トレンチコートとか・・・
>>683
>冬コートで綿をはずすぐらいが良いかなーと思いますよ
はげどう!!
冬コートで綿つけてると見た目もプチ重で暑苦しいかも。
ライナーはずした冬コートはいかが?
3月・・・フランクはコートいらんかも(<参考にならんよね〜・・・(笑))
685
:
BIRD@長期出張予定
:2006/02/21(火) 18:37:25
たんたん、フランクどん、どうもありがとう♪
パーカー、着まーす!
飛行機の中は、いっつもそんな感じです。
だって、あったかいし!!しわにならないし!!
預けなくていいし!!
それに毛布みたいな感触が、寝るときに幸せだったりするし!!(笑)
(実はパジャマで乗ったこともある>自分)
スプリングコートだとまだ寒そうかも、か〜
微妙な時期だ・・・・
日本って、ほんの数日でびっくりするくらい、温度変わったりするものねー
>3月・・・フランクはコートいらんかも(<参考にならんよね〜・・・(笑))
↑え?え?これ、どういう意味??
686
:
BIRD@わかってそうで、わかってない
:2006/02/21(火) 19:06:06
>>683-684
ということはつまり、スーツやパンツは、裏地のついているものでないと寒いということ??
687
:
Frank@暑がり
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/21(火) 22:30:51
>>685
>だって、あったかいし!!しわにならないし!!預けなくていいし!!
>それに毛布みたいな感触が、寝るときに幸せだったりするし!!(笑)
てことはフリースやスウェットのパーカーすね♪(プチ意外鴨〜)
>(実はパジャマで乗ったこともある>自分)
そそ、それは想定外鴨〜(笑)
>>3月・・・フランクはコートいらんかも(<参考にならんよね〜・・・(笑))
>↑え?え?これ、どういう意味??
フランクは三十路を過ぎたあたりから、なぜか寒いのが平気になったんすよ〜。
去年のクリスマスにオーバーコート着なかったのはさすがに失敗だったけど、
その後もコートは時々で厚手のジャケットとの着まわしで一冬過ごしたし。
年々おこちゃまに近づいてるのかも〜\(^:^)/
今年の日本の3月は暖かくなるらしいし、コートは要らないかなーと思った。
逆に4月とかの花冷えとかが変化が激しくてさむそうかも。しかし
フランクは男子だけど、女子は冷えには十分に気をつけたほうがいいよ〜!!
688
:
たんたかたん
:2006/02/21(火) 23:06:02
「ばばしゃつ」があれば、スーツの裏地はなくてもだいじょうぶかなあ。
ばばしゃつがなかったら、裏地あったほうが。。。?
晴れてれば、昼間はあったかいとおもうんですけどねー。
ばばしゃつを念のため準備して、天候をみながら調節するですかねー。
去年の3月、滋賀は雪ふりましたからねー。関西も、場所によりそうです。
689
:
Frank@でも上着は必要
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/21(火) 23:10:59
>>686
>ということはつまり、スーツやパンツは、
>裏地のついているものでないと寒いということ??
ライナーのある冬物の、中を外したくらいがイイ鴨って言いたかったの〜(笑)
真冬専用のオーバーコートやダウンジャケットなんかは不要なのではと思うし。
スーツやパンツは、
裏地がついてなくても、保温性の高い生地ならOKと思うよ。薄手単品は×。
スーツの中にタートルネックセーターとか着れば春コートで十分かもだし。
今年の冬-春は日本のみならず、世界的にも特にわからん気候みたいだよね〜。
暖かくてもフリースのパーカーとかカーディガンとかはまだまだ必要だと思う。
女子のみんなー!さらなる御意見かも〜ん!!
690
:
Frank@わわ!
◆ETlFCSBjfs
:2006/02/21(火) 23:13:23
たんたん♪
ばばしゃつかー!
691
:
BIRD@わかってそうで、わかってない
:2006/02/23(木) 19:04:34
あ、持ってない〜>ばばしゃつ
買わなくっちゃ!
692
:
marimari@わたしも、海外出張行きたい!!!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/23(木) 19:33:53
わたしは、Tシャツの重ね着に、コットンのパーカーみたいのに
ワークジャンパーみたいので平気だよ。(但し寒がりじゃない)
トレンチはちょうどいいかも。
こないだかわいいPコート買ったけど
もう、ちょっとゴワゴワで
季節に合ってないかもー、とか思って着てない。
って、実は寒い日はチョー寒いのだけど。。。
外をいっぱい歩き回るんでなければ、
そんなに厚木しなくてもいいと思う。
693
:
キウイーバード@メリノウールがおすすめ
:2006/02/23(木) 19:35:53
ニュージーランド産メリノ(毛足が長い)ウールのばばしゃつ&タイツは、肌触りが良くて温かくてヴェリー・ナイスです。
私はじじしゃつと股引を冬に愛用してます。BIRDさんと寒さに苦労してるでぃんちーさんに送ってあげたいっす。
694
:
キウイバード@I am expecting you.
:2006/02/23(木) 19:45:51
>わたしも、海外出張行きたい!!!! ・・・3年も待ってるのに・・・>marimariさん。
早く来ないと、一番良い夏の季節が過ぎてしまうよ。
695
:
marimari@そこはかとなく無視(笑)
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/23(木) 19:55:10
あーーーー。今、夏かぁ。。。。
だよねーー。
いいないいな。
ニュージーランド。。。
行ったことのない地。
憧れのクライストチャーチ。
それに、テ・ワヒポウナム。
氷河やフィヨルドや、美しい海や、広がる草原・・・。
それに、独特の訛の英語。
静かな時間なんでしょうねー・・・。
(あれ、なんて素直な感想なんでしょ。。。)
696
:
BIRD@わかってそうで、わかってない
:2006/02/24(金) 14:52:47
まりまり、ありがとう!!
Pコートで、季節遅れか〜
じゃあ、もう「コート」はいらないね〜(残念!!)
一応、予想最低気温見たら、3度とかなってるけど・・・(汗)
ま、その程度の寒さでは死なないから、だいじょうぶかな(笑)
697
:
marimari@反省!
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/24(金) 16:58:27
今日は雪の予報が出てた・・・・。
ちょっと寒い。
698
:
たんたかたん
:2006/02/24(金) 18:32:50
寒暖の差はげしいですねえ。
でもま、いろいろ考えて荷物が増えてもしんどいんで、現地でカイロを買うんで良いですよきっと。
699
:
BIRD@翻弄される、の巻。
:2006/02/24(金) 19:01:00
「ちょっと」じゃないよ、それ〜(笑)>雪
やっぱり、それかな?>カイロ
そう言えば、今年のクリスマスパーティーが半屋外だったので、ドレスの下にカイロ(密輸品?)貼ってったの。
カクテルドレスだったのに、寒くならなかった〜
カイロ、恐るべし!(笑)
700
:
BIRD@方向性を失う、の巻。
:2006/02/24(金) 19:09:03
キウイさんのばばしゃつって、肌に纏っていたら、変な気分になりそう〜(笑)
でもちょっと着てみたい。
この時期、寒いのは上海より台北だと聞いてた・・・
もともと寒い場所は、暖房完備だから、どこでも暖かい。
台北(日本最南端の石垣島より、もうちょっと南にある)は、暖房の付いている家が少ないので、寒い。
北海道の子が、東京の方がよっぽど寒いと言っていた。
(真冬に暖房の入ってない駅のホームで立っていたりしなければならないから)
普段涼しいパリは、どこも冷房がついてなくて、猛暑に死者がたくさんでたものねー。
701
:
marimari@おばあちゃんのような娘さん
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/24(金) 22:03:30
そうなのよ。
例えば「山に行く」時は、完全装備してくから
冬山だって、ちゃんと過ごせる。
でも、観光地だと思っていった、そこそこの高原のホテルが
ぼろかったりして、ろくすっぽ暖房とか効かないで御覧なさい。
もー、いてもたってもいられない。
ベッドから一歩もでたくない。
そんなことより、BIRDねえ。
やっぱりトレンチくらいは用意しておこう!
それが無難かも。(申し訳ない)
それより、都会でばばしゃつは、いかがなものか。
しかも、最年少のくせして!!>たんたん。
わたしは、山にこもるとき以外、ウールの長袖シャツだって着ないぞーー!!
702
:
朔
:2006/02/25(土) 12:05:50
お久しぶりでございます。
しばらくフィギュアに夢中でした☆
遅くなりましたが、フランクさん、BIRDさん よろしくです(^^)
最近、東京は気温ふらふらしてますね。
すでに暖かくてストールやマフラーはいらない感じになったかと思ったら、
昨日はまた寒かったです。
私も「ばばしゃつ」で調整してますよー♪
703
:
朔@初体験中
:2006/02/25(土) 12:13:03
ところで、最近、今までにない激しい肩こりに悩まされてます(><)
もう着てる服も重いので、コート脱ぐとホッとしたり。
長袖のばばしゃつも肩こりの原因になるとも聞いたけど、
今さらそれひとつがそんな大きな原因とも思えないし。
皆さん、肩こりってしますか?
私、今までほとんどなかったので、もうどうしていいやらです(-ω-;)
704
:
たんたかたん
:2006/02/25(土) 12:59:49
ええ!まりまりさん、ばばしゃつ使わないんですか!ワコールとかでうってるやつ…
うちら高校から流行ってましたよ!(寒い日は二枚重ね)
>朔さん
肩凝りは、カイロを背中に貼ってました(またカイロ…)
片側だけにはると悪化したので、真ん中がおすすめです。
あと、肩凝り治すチョーカーみたいのがあるらしくて?それが良いってゆってるひとも、いますよ!
705
:
朔
:2006/02/25(土) 15:02:53
さっそく使ってないカイロを出してきました!
貼ろうと思ってふと止まったんだけど、真ん中って両肩の真ん中?
背中の真ん中??
とりあえず貼ってみて気持ちいいとこ探してみます。あうー
チョーカーみたいのって私も聞きましたね。
細木かずこがつけてるとかなんとか??
そんな豪勢なの無理だし、ピップマグネループとか買ってこようかな・・・
706
:
marimari@なにが原因かな・・・??
◆Dm78yPZ22I
:2006/02/27(月) 16:54:15
>>704
ばばしゃつ、使ってないよー。山とか高原とかに籠もるときだけ。
だって、いつ脱がなきゃならんか、わからんじゃん。
>>703
わたしも肩こりです。慢性です。
どんなマッサージさんも、本音は「もうカンベンです。二度とやりたくありません」です。(笑)
最近、急に、ということなら、そして、特に片側だけなら
腰骨がずれて、左右が対象でなくなってるのかもしれません。
あるいは、背骨がどっちかに曲がっているか。
とにかく、腰と背骨がまがると、どっちかに負担がかかって
肩こりになります。
カイロとか整体で見てもらうとわかるかも。
あるいは、PCとかに向かいすぎて、目が疲れている、とか。
そんなときは、遠くを見たり、近くを見たり
右見て左見てクルッとまわす(笑)
そんな眼球運動と、目の筋肉をほぐす運動をいっぱいしましょう。
寒さからきてる場合は、もちろん服が重たい、ってのもあるけど
呼吸が影響してる場合があります。
呼吸が短く、吸気ばかりになってませんか?
そんなときは、意識的に、長く長く、ゆっくりゆっくり、深く深く、
息を吐き出します。
吸う必要はありません。
吸わなくていいんです、自然に入ってきますから。
これを意識的に10回くらいやります。
一日何度やっても構いません。
貧血にならないようにね。(笑)
寒い駅で電車を待ってるときなんか
ついつい息を吸ってばかりになります。
そうすると、浅い呼吸になって酸素が吸収されません。
筋肉が堅くなってしまって、なお寒くなってしまう。
そんなとき、勇気を出して、ゆっくーり息を吐き出していると
あら、不思議、カラダがポカポカしてきますよ!!
707
:
朔@プレ更年期にびっくり
:2006/02/28(火) 21:38:53
>>706
おおー、詳しい説明ありがとうございます。
慢性は辛そうですね。そんなに硬いんですか?大丈夫ですか??
私はもうすでに、うんざりですよ(-ω-;)
吐き気がともなうので、気持ち悪くてたまらないー
多分目が疲れてる、が一番大きい原因だと思うんですよね。
仕事で1日PCに向かうので。
今日たまたま見た雑誌に「プレ更年期で肩こり」という記事があって、
これでないことを祈るばかり(笑)
全身マッサージも行ったんですが、
一旦ほぐれたものの、半日で元通りの辛さ。
思い切ってクリームバスに行ってみたら、これが意外と効きました!
髪もいい感じになったし、これはいいかも♪と思いました。
あと、呼吸法やってみました。
今朝すごく辛かったけど、時々腹式とストレッチをしながら、
前よりマシな状態で1日仕事ができました。
そうそう、呼吸法、ちょっとびっくりというか、懐かしかったです。
発声の先生に以前教えてもらった方法と同じでした。
吸わなくていいってとことか。
肩こり用ではないですけどね(笑)
708
:
marimari@音楽は百薬の長
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/02(木) 18:18:26
音楽をやられてたんですね?
声楽ですか?
そうですね。呼吸法は、いろんなものに使われますね。
共通するものがありますよね。
お坊さんのお経とか、能楽の謡とか。
カラダにいいんですよね。
肩こりに直接効かなくても、きっとカラダのバランスをとってくれるから
いいんだと思いますよ。
あー。
一人カラオケでもするかな。。。(笑)
709
:
さく@まだ冬のかっこ
◆.0voJd/c7.
:2006/03/02(木) 22:04:01
もう遅かったでしょうかー。
東京は今、まだちょっと冬寄りですね。
ファー付きダウン(分厚いの)の丈の長い人もいれば、
トレンチとか裏地がなさそうなコートの人もいるし。
3月に入ったけど、ジャケットの人は私の周りではあまり見ないかも。
でも、そろそろ衣替え第一弾ですねー。
私今年、はらまきデビューしてみました♪
いわゆるバカボンパパのはらまきより長くて、チューブトップのトップスってかんじのサイズなんですけど、
胸の上から腰あたりまでカバーするのか、
胸の下からおなかまでカバーするのか、
どちらがいいのか今シーズンではわからなかった〜。
あ。これって、肩こりにはあまり影響なさそうなインナーかもしれないですねー。
710
:
marimari@わたしの周りにはいなかった。。。
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/05(日) 19:44:56
>>709
それって、素材はなんなの?毛糸?
「胸の上から腰あたりまでカバー」
ま、脱いだときにかわいいのは、こっちで
チューブトップなのぉ!(脱いだときのことしか考えてない(笑))っていえるけど
やはり「おへその周り」を暖めるのが一番大切なので
それは違うような気がするが
「胸の下からおなかまでカバー」しちゃうと、
アンダーとトップの差がなくなっちゃうし、
ヒップラインがきれいに出ないだろうし・・・。
それにしても、さくちゃん。
それって、はやってるのぉ???
711
:
朔
:2006/03/07(火) 21:36:16
>>708声楽の先生に教わりましたが、
私が声楽をやってたわけではないんですよ。
歌うのではなく喋る方です。
歌うのも好きですけどね♪
趣味でなら、音楽もやってました。
カラオケも好きですvv
>>709
腹巻・・・ステキだ(笑)
かわいい腹巻ありますよね。持ってはないけど。
私が持ってるのは毛糸のパンツ☆(今年は穿いてないけど)
でも、チューブトップにしちゃうと、
脱いだ時はよくても(笑)、胸つぶれませんか??
肩こりに影響あるかもと言われても
あいかわらずババシャツ着てますが、
カイロとか呼吸法とかストレッチで、ずいぶんマシになりました♪
ありがとうございました
712
:
朔
:2006/03/07(火) 21:36:58
あら・・・リンク失敗しちゃった・・・(汗)
713
:
朔
:2006/03/07(火) 21:38:56
Σ( ̄ロ ̄lll)今改めて読んで改めてびっくりしたんですが(遅)
お経も身体にいいんですか?!
714
:
marimari@お経健康法(笑)
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/08(水) 16:16:45
>>711
(朔さん、半角にするんだよー。リンク)
喋るんだー。
じゃ、役者さんとかナレーターさんとか、ま、そっち系ってことですね。
いいなー。声が色っぽいんだろうなー。
テレエッチ向きじゃ。(さすがmarimari!!!)
わたしは、声はいろっぽくないんですよ。
はっきりしちゃってるから。
息が混じってる感じや、ちょっとかすれがある感じや、
マイルドなトーンとかって憧れるなー。
>>713
うん。お経とかってカラダにいいらしいですよ。
①姿勢を正して座る(背骨がまっすぐになる)
②お腹から声を出す(腹式呼吸による呼吸法)
③同じ事を繰り返すことによるハイ状態
(ランナーズハイとか、宗教儀式でいっちゃう感じとかと同じ
これが、脳の深層を解放し、カラダに自然体がフィードバックされるらしい)
ってことで、カラダにいいようです。
715
:
さく@ハラマキ〜
◆.0voJd/c7.
:2006/03/08(水) 23:15:28
>>710
マイはらまきは、une nana cool っていう下着やさんで買いました。
(ここは、水着みたいなブラ&ショーツがかわいくて、けっこう好き〜♪)
素材は、アクリルが一番多いみたいです。
薄くて、よく伸びて、あっ。ババシャツに似てる素材かも。
手触りはマイハラマキの方が良いけどっ。
>それにしても、さくちゃん。
>それって、はやってるのぉ???
全然はやってないみたいですね〜。(笑)
ハラマキ&毛糸のパンツ流行、何年か前にありましたよね。
それが「私もうスタンダードになってます〜♪」っていう顔して並んでたから、
思わず一枚買っちゃった〜。
しかも、わりと使いました〜。
716
:
さく@もう1っこ買っても良かったのかな・・・
◆.0voJd/c7.
:2006/03/08(水) 23:17:51
>>711
>脱いだ時はよくても(笑)、胸つぶれませんか??
痛そう・・・。
ブラを圧迫するほどの締め付けパワーはぜんぜんないから、
大丈夫ですっ。(笑)
>アンダーとトップの差
これは・・・そういえば、気にならなかったです。
ストレッチがきいてるようなかんじだからかも。
柄がわりとかわいいから、
脱いだときはチューブトップスタイルがいいと思うけど、
正しい位置は、やっぱり「おへそ周り」を隠す位置なんですよね。やっぱり。
でも、
肩紐がかわいいブラの上に、そのハラマキ(その上に服)って、
私の彼には、うけがよかったです♪
やわらかするするてろてろっという感じの手触りがよいみたいです。
そして重要!
↓
ハラマキだとは認識されなかったです!!
あ。でも、わかる男性はわかっちゃうのでしょうか??
717
:
marimari@大事かも
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/09(木) 01:51:25
>>715
une nana coolってワコールヤングでしょ。
渋谷のPARCOのそばにあるヤツだよね。
しもきたにもあったっけ。
アクリルなのね。
で、ストレッチが効いてると。
で、するするてろてろでさわり心地がよく
殿方好みだと。
ふむふむ。
ハラマキってゆうからいかんのんじゃ?
navel warmerとか言えばいいかも。
おなかあっためるのはいいらしいからねー。
美沙ねえがきいたら、絶対おすすめするだろうなー。
なにせ「おへそ出して歩いちゃだめ!!」って叱られたからなー。(笑)
718
:
でぃんち@さんくす
:2006/03/13(月) 16:34:53
こちらはお久しぶりです〜
朔さんはじめまして〜
股引は愛用してますよ!北京では上下セットで丈夫なヤツが売っているノダ。<ありがとキウイに〜
寝る時に足が冷えるので、ゆたんぽを入れて寝ている。
これは香港で買ったゴム製のやつで、足があったまったら腹に乗せると気持ちいいのだ(笑)
腹は冷やしちゃいかんよ〜
719
:
marimari@忠告を聞く
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/14(火) 16:21:11
「腹は冷やしちゃいかんよ〜」
ハーイ!!
720
:
たんたかたん
:2006/03/15(水) 00:21:11
昨日からすごいさむい。BIRDさんだいじょぶでしょうか?
721
:
marimari@思い出
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/15(水) 18:12:48
アイスクリームを口中にほおばったまま
凍死した人のニュースを観たら
あー・・・BIRDねえ、って思うことにします。
722
:
Frank@ひょっとして春二番?
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/16(木) 22:25:07
>>720
うんうん寒い〜。おとといなんかこっちでも雪降ったし。
今日は激しい風雨だった。寒さは少し和らいだ感じだけど。
&BIRDねープチ心配〜2
フランク、三月初旬は少し暖かくかくなると思うとか書いてもたし…
予想が大きくハズレてしまったかも〜。
ばばしゃつ着てカイロしてることを祈っとこっと。
>>721
あー・・・BIRDねえ、って思うことにします。
フランクもそう思うことにするよ…。
ここで一句
しかし暖かくなると、また北に帰ってしまうのかしらん。白鳥。
(かなり字余り)
723
:
Frank@温故知新?
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/16(木) 22:40:39
>>709-719
さくたんは腹巻。
でんでんは股引に湯たんぽかー。
たんたんと朔たんは、ばばしゃつでしょ…
でもって、まりまーはお経。
先人の知恵、形を進化させながらも脈々と受け継がれてってるんだなー。
フランクは何を受け継ごう・・・
724
:
Frank@スシ、キャラオキ、ハラマキ〜
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/16(木) 22:51:02
>>717
>navel warmerとか言えばいいかも。
それイイ♪
navel:おへそ(今さっき引いてみるまでしらなんだー)
725
:
marimari@わたしの生活
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/17(金) 15:56:56
温故知新かぁ。。。
私の中の温故知新ってなんだろ・・・。
お経は詠まないよー。(笑)
でも、謡曲はちょっとだけやる。
うんうん、これは温故知新?
今は、糠漬けもやらないし、お米も無洗米にしちゃったし・・・。
火鉢もないし、おこたもない。
へちまも使ってないし、米糠化粧水も使ってない
お節句もしないし、懐中刀も持ってない(当たり前!!(笑))
お初物を神棚にあげないし(ってか神棚がない)
お彼岸とお盆は、入りの日にお墓参りに行く
お正月は初詣に行く
出汁は、出汁の素を使わない
洗濯物は畳んでからじゃないと着ない(これって、温故知新???)
うーん・・・思い出せないもんだなぁ。。。。
726
:
Frank@金春流
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/19(日) 00:15:30
>>725
>でも、謡曲はちょっとだけやる。
(最初、えー!まーが浪曲?意外〜でも案外やりそうかも〜とか思ってしまった。。
だみ声で、ベベンベンベン♪何が何して何とやら〜〜のやつ。森の石松とかの(笑))
謡曲。ぐぐってみた。能の謡(うたい)のことをいうのかー!
(
>>708
に書いてくれてたけれど、これはこれでまたプチ意外じゃ〜。)
じゅうぶん温故知新(ふるきをたずねて新しきを知る)じゃないすかー!!
そういえば能のうたい。フランクおばあ(ママのママ)が趣味でやってたよ。
おばあの家には小鼓(つづみ)もあって、そっちの方がメインだったみたいだけど。
どこか不明だけど、幼稚園の頃に大阪の立派な能楽堂で発表会みたいなの観に行った。
実はフランクも高校のとき能を体験したことあるよ。てか校長の方針で必須科目だった。
小鼓、大鼓(おおかわ)、太鼓、篳篥(ひちりき:横笛)、謡曲、舞(女子のみ)とあって、
フランクは太鼓だった、撥2本で叩くやつ。(団体の発表会で一人しっかりミス打…)
727
:
Frank@神仏習合な生活?
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/19(日) 00:21:16
>>725
その2
>お彼岸とお盆は、入りの日にお墓参りに行く>お正月は初詣に行く
えらい!フランクは最近お墓参りしてないなー…。最近初詣にも行ってないし…。
>出汁は、出汁の素を使わない
え、えらい!!我家では…ダシといえば「ほんだし」!!(笑)
>洗濯物は畳んでからじゃないと着ない(これって、温故知新???)
温故知新というか、まーはきっときっちりした性格なんだよなー。
フランクもしまう時は畳むけど、たたまずの山から引き抜いて着ることもしばしば(笑)
神棚・・・フランクんちには2つあるよ。大神宮さま・大黒さまの棚と荒神さまの棚。
初詣はここ数年行ってなけれど、年明け一番には必ず神棚に拝礼する。
それぞれの文様の杯にお神酒を上げ、火打石でスパーク!大神宮様には二礼二拍一礼。
仏壇もあるよ。実は今朝(18日)、丁度お寺(坊)さんが来た!!!!!!!!
毎年はるばる、バイクで高速飛ばし、お盆とお彼岸(春と夏)の入りに年3回来る。
その上、な、なんと!家にはお不動さんも!!眼の赤いお不動さん。
(東京にいた曾々祖父?が、夢のお告げで廃寺の縁の下から発見したらしい。)
ところで
お不動さんといえば目青、目赤、目黄、目白、目黒の五色不動尊が有名らしいよね〜。
目赤不動尊だけが由来が違ってて、比叡山の赤目(あかめ)不動尊が祭られてるとか。
なのでF家のお不動さんこそ、幻の目赤(めあか)不動尊に違いない!(Fパパ説)
いつも厨子の蓋が閉じられてて、大事なとき以外開けてはならない秘仏なんだけど、
以前数回、こっそり開けてじっくり拝見した。透き通った赤い目。見事な火炎光背。
少年のようで…しかし厳しいお顔。こんがら、せいたかの二童子がユーモラス♪
728
:
marimari@愛国心と愛子苦心
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/20(月) 12:29:57
>>726
浪曲!!!(笑)
いや、やってみたい気はするぞ!
わたしねー、結構落語の真似とかうまいんだよ!(爆)
子供の頃、物覚えが良くて、一回聞くと何でも丸暗記できちゃったから
落語とかもテレビで見たら、そっくりそのまままねができる。
Frankにいのおばあちゃまは、金春流なのね。
わたしは観世流だよ。
わたしも、おばあちゃまが習っていたので、教わったの。
子供の頃、よく能楽堂に連れて行かれた。
三味線を習って、小唄端唄なんか、こなしてみたかったねー。
色っぽいじゃん。
(じゃ、着物着られるようになっとけよ!!って感じ)
バレーにはちっとも憧れなかったけど
日本舞踊なら習いたいかも、って思った
(お金かかりそうだから、習いたいって言わなかったけど)
729
:
marimari@愛国心と愛子苦心
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/20(月) 12:34:09
>>726
「校長の方針で必須科目だった。」
すごい高校だ。。。
>>727
わたしも「ほんだし」は、使うよー。
でも、使わなくてちゃんと味が調えば使わない。
「こんぶ」と「かつをぶし」と「にぼし」の
ちょっといいのを使うと、まあ、いけてるかー、って感じ。
洗濯物は性格なのかぁ。
なんか、子供の頃、すっごく厳しく言われた覚えがあるの。
理由は覚えてないんだけど。
なんか、怖い感じ?(笑)
だから、強迫観念でたたんじゃうんだな。(刷り込み??)
それより・・・。
730
:
marimari@愛国心と愛子苦心
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/20(月) 12:40:17
>>727
「神棚・・・フランクんちには2つ」
「大神宮さま・大黒さまの棚と荒神さま」う。。。
「仏壇もあるよ」
「不動さんも!!眼の赤いお不動さん。」うう。。。
「透き通った赤い目。見事な火炎光背。
少年のようで…しかし厳しいお顔。こんがら、せいたかの二童子」ううう。。。
Frankどんのおうちって、どんなお家柄なんだろう。。。
聞きたい・・・いや・・・聞きたくない・・・。(笑)
きっと、とても大事な役割を担ったお家なんだねー。
きっと、ひっそりと守ってるんだねー。
すごい・・・・。
Frankにいが、心が広い方の理由が
わかったような気がする。
拝みたくなっちゃっうくらいだけど、エロイから親しみがあるなぁ。(笑)
731
:
Frank@♪\(^:^)/♪
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/22(水) 01:39:53
>Frankどんのおうちって、どんなお家柄なんだろう。。。
お家柄だなんて。。。強いていうなら、おもろいお家柄。(笑)
(あるいみ詳細は語るに尽きないほどおもろいかも)
>きっと、とても大事な役割を担ったお家なんだねー。
>きっと、ひっそりと守ってるんだねー。
たまたま長男―長男―長男…でFに続いてきてもたから・・・
細々と続いてる何かがあるのかもなー。でも
考えてみると、守るものって何もないようにも思える。ある意味幸せな立場かも。
大事な役割…永遠の目標かも。
>Frankにいが、心が広い方の理由が
うれしいな。心の広いまーにそういってもらえると。<褒め合ってどーする
(実は恥ずかしいくらいに狭いんだよなー。もちっと広くならんとなー。)
>拝みたくなっちゃっうくらいだけど、エロイから親しみがあるなぁ。(笑)
エ、エロイ?エロイ?プチウレかも。空想膨らませてどんどん拝んどくれ〜(笑)。
732
:
Frank@「あい〜〜ん」酷使。(笑)
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/22(水) 22:25:44
>>728
>わたしねー、結構落語の真似とかうまいんだよ!(爆)
>子供の頃、物覚えが良くて、一回聞くと何でも丸暗記できちゃったから
>落語とかもテレビで見たら、そっくりそのまままねができる。
わ〜!さすが〜!!まりまーっぽい。
「じゅげむじゅげむ、ごこうのすりきれ…ぱいぽぱいぽ・・・」とか
「いちま〜い、にまーい・・・いまなんどきだい?」とか真似してる姿が目に浮かぶよう(笑)。
>Frankにいのおばあちゃまは、金春流なのね。
>わたしは観世流だよ。わたしも、おばあちゃまが習っていたので、教わったの。
>子供の頃、よく能楽堂に連れて行かれた。
わー!まりまーのおばあちゃまもうたいを!!
(金春流はフランクの高校に教えに来てた能の先生方の流派だよ!)
そういえばFおばあもFねえねには遊び程度にちょっと教えてたような気もする。
おばあの流派はわからん。でもなんとなく観世流だったような気がする〜!!
>三味線を習って、小唄端唄なんか、こなしてみたかったねー。色っぽいじゃん。
>(じゃ、着物着られるようになっとけよ!!って感じ)
今からでも遅くないっ!!(笑)
>バレーにはちっとも憧れなかったけど日本舞踊なら習いたいかも、って思った
バレー・・・Fねえねは幼稚園のとき習いに行ってたみたい。
(Fママは中学のとき?「白鳥」役をやったらしい。にゃは〜想像できん・・・)
日舞…Fねえねは高校に入って一年間だけ習ってた。豪州への交換留学の準備で。
お茶(表千家)&着物もプチかじったみたい。日本文化を紹介するために。
バイオリンやテニスや乗馬も習ってたみたいだけど…お嬢とは程遠い成長を遂げた。
てか乗バイク(笑)。金塗舞踏とか劇団とか…(ねえ彼はアングラギタリストやし。)
>(お金かかりそうだから、習いたいって言わなかったけど)
優しいなー。&うんうん、習い事は本人の習いたいって気持ちが大切だよねー!
733
:
Frank@「あい〜〜ん」酷使。(笑)
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/22(水) 22:38:16
>>729
>「校長の方針で必須科目だった。」>>すごい高校だ。。。
ミッション系の高校で、校長は神父だったんだけど、変わってるよねー。。。
「国際化される中、自国の伝統文化を学ぶことは重要」という理念だったと思う。
ユニークな人柄の校長だった。一度転勤になって、現在また母校に帰ってきてるらしい。
入学式の式辞で、
「自分は高校のときに神学の道を選択したその日から現在まで、
テレビは見ないことにした。現在まで、週刊誌はもちろん、新聞さえも読んだことがない。」
とかいってたように思う。うろ覚えだけど。
でも、人懐っこいしユーモアのある、おもしろい人柄みたい。
734
:
marimari@「愛〜〜ん」大使
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/23(木) 15:41:56
>>731
そっかー。長男の家ね。
いわゆる「旧家」ですな。
そういう家には、本人も知らないけど、守ってるものがいっぱいあったりするよね。
先祖に倣ってお参りとかするけど、「え?うちって、宗派なに??」みたいな。(笑)
そういうのがいいなー。
とにかく、あるものを拝む、みたいな。(笑)
>空想膨らませてどんどん拝んどくれ〜(笑)。
妄想膨らませて拝む、なんて、
キリスト像にやらしい妄想する尼僧映画みたいじゃ。(笑)
(ピュアなキリスト教信者のみなさん、ごめんあそばせ!)
>>732
うんうん。結構レパートリーあったんだよー。(笑)
ちゃんと、前フリして、羽織脱ぐタイミングとかも守ってたよ。
(羽織なんか着てないのに、脱ぐ真似(笑))
Frankねえは、金粉ダンサーだもんねっ!!(誤)
かっこいいよなー。旧家の娘がアンダーグラウンド・アーチスト。
映画になりそうだ。
でも、そうやって、子供の頃、バイオリンや乗馬を習った人と
何もそういうものを経験しなかった人と
何かが違うような気がするな。
選び取った重さも含めてね。
>>733
校長先生かっこいいーー!!
わたしも、そう思ったことがある。
一切テレビや新聞を読むのやめよう!!って。
「真実」は、マスメディアから流れる情報にはない、って思ってた。
なにも情報源を持たないでも、自然に自分の中に蓄積されていくことだけが
「自分にとっての真実だ!!」とか。(笑)
ま、わたしの場合は、いつのまにかそんなこと忘れて
「イチローが、やけに熱くなってるよねーー」とか
ヨーグルト食べながら座り込んで観たりしてるんだけど。
735
:
朔
:2006/03/24(金) 18:15:55
お久しぶりです。こんばんは。
そしてでぃんちさん はじめまして。よろしくです。
東京・神奈川はあいかわらず寒いです。
半そでにはしたけど、ババシャツ現役です(笑)
>>714
残念ながら、あんまり色っぽい声ではないです。
意識すると暗い声になっちゃうので、
カーンと突き抜けた元気な声を求められてました。
私も色っぽいオトナノオンナの声希望・・・切実。
お経でハイになるのかー。
どこで息継ぎしてるのかよくわからないので、
私がやると酸素が足りなくてハイになりそうです。
間違ってるけど(笑)
>>731
長男−長男・・・と続いてるってなんかすごいですね。
うちの家系は私でストップですよ。
私の身の降り方で終了。ある意味、長男気分です。
そのわりにはフラフラしてるけど(笑)
736
:
BIRD@やましろしんご
:2006/03/24(金) 18:27:02
>洗濯物は畳んでからじゃないと着ない(これって、温故知新???)
ん?これって、どういう意味???
737
:
BIRD@やましろしんご
:2006/03/24(金) 18:30:48
>>720
たんたん、心配してくれて、ありがとーー!
(まーとふらんくどんのは、「心配」とは、言わない気がする・・・・ぶつぶつ)
確かに日本はすごい寒かった&暑かった!
日本に住む方々の、体温調節機能には、脱帽する〜〜〜〜
なんで、あんなあついデパートのなかで、コートを着ていられるのだろうか?
デパ地下なんて、半そででも汗が出てくる・・・・・
738
:
BIRD@やましろしんご
:2006/03/24(金) 18:35:46
>しばらくフィギュアに夢中でした☆
今になって読んだら、お人形さん並べて忙しいさくちゃんが、思い浮かんだ〜(笑)
739
:
marimari@バチがあたるのか?
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/25(土) 00:17:50
>>736
え??えっと・・・。
つまりー、選択するでしょ。で、干して乾いてるでしょ。
そういうの、洗濯物干しから、直でとって着ちゃいけないの。
収納ケースにしまわなくてもいいけど
一回、ちゃんとたたんでから着るの。
慌ててても、とにかくちゃちゃって、たたんで
で、袖を通すの。
これが「我が家の厳しい戒律」だった。
740
:
marimari@こないだ始めて法華経を詠んだ
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/25(土) 00:23:15
>>735
真面目になると「暗い声」になる声質ってありますよね。
話しながらも、口角をあげると、明るい声になりませんか?
息継ぎはちゃんとしましょう!!
お経詠みながら、酸素不足になって成仏しちゃったら
「まんま」過ぎます!!(笑)
741
:
BIRD@干した洗濯物はやや苦手
:2006/03/25(土) 21:49:51
>>739
あ、あるほど!!
洗濯物干し→とって着る
長い間、乾燥機人生(景観上、干すのは禁止されている)だったので、目からウロコだった。
>慌ててても、とにかくちゃちゃって、たたんで
「慌ててても、とにかくちっちゃく、たたんで」に読めて、可愛かったー(笑)
よく、干したばっかりのお布団に転がる図ってあるけど、そういうのも、「一回たたむ」のかなぁ?
それとも、お布団は着る物じゃないからOK?
そう言えば、乾燥機→とりあえず一回ハンガーにかけて冷ます をしないと、なんとなく着づらいような気持ちには、なる。形が決まらないというか。
別に(ご存知の通り)アイロンさえ持ってないし、しわに神経質なわけでもないんだけどねー。不思議だ。
戒律と言えば「食事は家族が全部揃って席についてから」かなぁ?
九州出身の彼の家庭は、お母さんがまだ作ってても、平気でお父さんが食事を始めちゃったりして、なんともハラハラするBIRDであった。
742
:
Frank
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/26(日) 07:33:04
>そう言えば、乾燥機→とりあえず一回ハンガーにかけて冷ます をしないと、
>なんとなく着づらいような気持ちには、なる。形が決まらないというか。
そうなのかー。でもかなり面倒じゃない?だって結局干すのと同じ作業だし。
たたむ効能…
畳んだほうが干しじわがのびて、着るときに柔らかくてきもちいいことはあるかも。
>>741
>戒律と言えば「食事は家族が全部揃って席についてから」かなぁ?
これいいなー。家族っ!て感じがする。
>九州出身の彼の家庭は、お母さんがまだ作ってても、
>平気でお父さんが食事を始めちゃったりして、なんともハラハラするBIRDであった。
Fパパは九州出身じゃないけど、時々あるなー。
時々フランクが作ったりしてる途中でも、出来た端からひとり食べ始めたり。
Fパパも、自分が年取ったの自覚してるからか、我慢はしないようにしてるみたい。
それと、仕事や趣味でかなり忙しいみたいだから仕方ないのかなー。
出張もあるし、一日家にいるときも仕事してるし、気分転換に勉強したり片づけしたり。
我家の戒律…何かあったかなー?…
台所のタオルは頻繁に変えるようにしてる。
色ラインの入ったの(タオルごとに色が違って12色ぐらいある)を使って、
変えたかどうかがいつもわかるようにしてる。
743
:
たんたかたん
:2006/03/26(日) 20:48:01
う、うちはハンガーやタコからむしって着る派…
744
:
BIRD@ふらんく家のなぞ(笑)
:2006/03/27(月) 03:15:23
>>743
たこって、なあに?
>>742
>でもかなり面倒じゃない?だって結局干すのと同じ作業だし。
あ、うちはクローゼットだから、服はほとんど畳まないんだよー
ハンガーにかけて、おしまい(笑)
わたしが当然だと思っていただけで、結構あるのかもしれないねー>全員揃うまで待たずに食事開始
てっきり、彼の出身地の特徴なのだとばかり思ってたよん。
なんとなく、食事って給食パターンで「はい、みなさん席に着きましたね?それでは”いただきます!”」が、一般的なのだとばかり信じこんでた。
お酒を飲む家庭に多いのかもしれないねー。
ご飯の順番が、違うというか、「ながら食べ」居酒屋風っぽいっから。
(最初、おかずばっかりが出てきて、最後にご飯だけ出されたとき、ちょっと悲しかったもん>自分(爆))
「いただきます」で、手を合わせるのは、特殊な宗教のお家のしきたりだと、ずっと思ってたし。
子供心に、見てはいけないものを見てしまった気がして、一生懸命見ない振りをしたりしていたもん。
(しかも、全く同じことを信じ&見ない振りし
てた友達が結構いたのには、笑えた。笑)
↑
のちに、これは関西以南の風習だと判明。
給食でも手も合わせるらしい>関西以南地区
ところで、最も不思議だったのだけど
タオルのローテーションに12色とは
ふらんくどんの家って、キッチンがいくつあるのだろう???♪
なんか、いいなー
虹色のキッチン・タオル
キッチンの戒律
包丁・俎板はじめ、生物に触れたものは、必ず食器洗い機で洗う
ナイフ類を水につけておかない(泡で見えなくなって、後で誰かが手を切るといけないから)
745
:
marimari@いろいろだなぁ。。。
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/27(月) 16:46:50
>>743
「ハンガーやタコからむしって着る派…」
むしって・・・ハハハ。。。
>>741
布団かぁ・・・。一回はたたむなー。
っていうか、干してあるところから、ベッドまで運ぶのに
たたまないと運べないから。
乾燥機使ってたときもたたんでたよー。
で、今は、BIRDねえと同じにTシャツとかハンガーにかけておくんだけど
その前に一回たたんで、収納ボックスにしまうの。
で、その後、コーディネートするトップスと重ね着とかさせて
ハンガーに掛けなおす。
(こうやって、書くとバカみたいだ!(笑))
>>741
>>742
食事は、うちも、全員食卓について「いただきます!」だった。
でもって、ウチは「手を合わせて」はいけなかった。
「手を合わせるのは仏様だけ」と母は厳しく、今でも言ってる。
だから、アタマを下げるの。
「手を合わせる習慣は戦後のことだねぇ」とおばあちゃまも言ってた。
なるほどー。
関西以南の習俗なんだねー。
ねえねえ。お墓やお寺さんやお葬式のとき
お数珠を必ず持つ??
ウチは、お数珠持つ習慣がなくて
こないだ、おしわしわくんにえらくビックリされた。
というか、うろたえてわたしにお数珠を押し付けてきて
わたしのほうがオロロしたの。
746
:
BIRD@めんどくさがり
:2006/03/27(月) 20:16:15
>コーディネートするトップスと重ね着とかさせてハンガーに掛けなおす。
ひえ〜〜〜、すごいなー
端から着て行く派だ>自分
もっとも、仕事はスーツだから、上も下もいつも同じだからコーディネイトもなにもないか。
当然中身も、シャツかブラウスその他だからそうそう変わりないし。
たしかに、そうやって決めておけば、私服で出かけるとき便利だよね。
だから、出かけるとき迷うのか〜
だけど、組み合わせるって言っても、パンツ履いて、上にTシャツかセーターくらいだからなー
数珠はあんまり使わない
というか、使ってもいいけど、使わなくても全然OKって感じかな?
立場的には、真珠の首飾りみたいなもん。(わかる?わかる?)
お墓参りには、使わない。使ってる人見たこともないなー
お寺さんって、法事のことかなー?法事は自由。
基本的にあまり宗教関係のしきたりがないかも?
お通夜に一晩中起きてる宗派があると聞いて、たまげたことがあるもん。
(実際には、かなりの多数派らしい)
この前、夫彼関係の法事で「何妙法連〜」と言われて、びっくりして椅子から落ちそうになった(笑)
お坊さんが、お経を間違えたのかと思ったんだ>自分(=自分勝手♪)
ご飯はそうだねー
だめとは言わないけど、周りには「手を合わせる=宗教行為=食卓でやるのはなんとなく違う」派が多かったな〜
関西以南出身の夫彼に言わせると、手を合わせないのは、かなりお行儀が悪く映るらしい。
それを聞いて、これまた目からうろこだった。
>干してあるところから、ベッドまで運ぶのに
まーのお家は、お布団をベッドに敷いてるの???
そう言えば、うちのおばあちゃん家はそうだったかも?
なんか、いいとこ(ばっか)どりという気もするが、究極の和洋折衷だね(おいしそうだ 笑)
厳しく言われてで思い出したのは、でみっともないことをしない」かな?
輪ゴムを水道の蛇口にかけるとか、そういうこと。
単にインテリアに神経質だったんじゃ?(笑)>我が家
あと、にんにく料理は未だに一度も見たことがない>実家
747
:
Frank@ひらめいた!
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/27(月) 20:53:33
>>743-744
たこって、なあに?2
あー!ひょっとしてあれかなー?フランクは傘って呼んでるやつ。
脚が8本(もっと沢山のもある)放射状に開いてタコにも似てるかも!
(最初、帽子とかコート掛けるタコの頭みたいな壁ぼっちか思た〜)
748
:
朔@関西人
:2006/03/27(月) 21:00:35
>手を合わせるのは関西以南出身
こっちが目からウロコ〜です。
本気でびっくりしてドキドキしました。
宗教なんて考えた事もなかった〜驚愕の事実
749
:
BIRD@【本日の目玉商品】お買い得なわたし!?
:2006/03/27(月) 21:39:27
>>748
でしょ〜、でしょ〜(笑)
関東の子は勝手にそう思い込んでいたってわけ(爆)>宗教関連行為
でもって、南の人たちは、お行儀の悪い子って見てただろうし
人の思い込みって、面白いよね!!
750
:
marimari@世の中は広い!
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/27(月) 21:55:05
>>748
>>749
でしょ〜、でしょ〜(笑)×2!!
お数珠もそうだったの。
しわしわくん(わたしのカレのことですよ!>朔さん<ひどいでしょー。ここで綽名をつけられたの!(爆))
の田舎も西日本なの。
浄土真宗が多い地方。
で、わたしは、そんな習慣ないから、お数珠なしで拝もうとしたの。
そしたら、親戚の方々の間に動揺が走り、あっというまにわたしの手に数珠が握らされた。
でね、気がついたら、お葬式にいらした方全員(1000人近く)がお数珠を、ちゃんと持っていた。
後で聞いたら、お葬式はもちろん、お墓参りでも、法事でも、お数珠無しなんて考えられない。
非常識もはなはだしい、ってことなの。
びっくりしたよ。
そうなんだー、って。
わたしも、BIRDねえと同じで「あまり宗教的しきたりがない」育ちだったから
お葬式なんて、禅宗も浄土宗も日蓮も空海も八百万の神もイエスキリストもモハメッドも、いろんな人が来るものだし
だから、いろんな拝み方でいいんだ、って思ってたから。
本当に、いろんな習俗があるよねー。
でもって、お互い理解するまで、びっくりすることが多いよねー。
(怖いのは「非常識」とか「無神経」とか「失礼」とか「宗教っぽい」とか
思われちゃうことだよねー。(笑))
751
:
marimari@世の中は広い!
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/27(月) 22:00:22
>>746
>まーのお家は、お布団をベッドに敷いてるの???
えーー。違う違う!!(笑)
掛け布団のことかと思ってた。
敷布団かぁ。。。
あまり経験がないので、ようわからん。
敷布団は、たたむんじゃない?
三つ折りにして。
だって、敷きっぱなし、にしないでしょ?
752
:
marimari@世の中は広い!
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/27(月) 22:04:49
>>746
>たしかに、そうやって決めておけば、私服で出かけるとき便利だよね。
>だから、出かけるとき迷うのか〜
そそ。(笑)
わたしも、出かけるとき悩むのイヤだから、始めたの。
っていうか、ヒマなときに「一人ファッションショー」(笑)して
これ、いけるじゃん、っていうのを並べとくの。
そすすると、その日の気分と、行く先、相手に合わせて
「これにしよ!!」って決められる。
合理的でしょ?!!
(一人ファッションショーが合理的なのかは、わからないけど。(笑))
753
:
Frank@広中へいすけ?
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/27(月) 22:28:44
>>744
>あ、うちはクローゼットだから、服はほとんど畳まないんだよー
そうなのかー!
そういえばフランクもシャツは畳まずにハンガー派だ。(<肌着の上に着るシャツ)
畳むと気持ちいいって書いたのは、肌着上下と靴下のことだった!
>>745
>今は、BIRDねえと同じにTシャツとかハンガーにかけておくんだけど
>その前に一回たたんで、収納ボックスにしまうの。
>で、その後、コーディネートするトップスと重ね着とかさせてハンガーに掛けなおす。
わーー!徹底してるんだなー!
洋服屋さんで真剣に選んでるみたい。毎日お買い物してる気分になりそう!
(ネクタイや柄シャツを選ぶときとかには重ね着させたりするから。)
そういえば…旅行とかで
スーツや礼服をハンガーバッグで移動させるときには何となく重ね着させてるかも。
754
:
BIRD@日本語がぐちゃぐちゃだあ
:2006/03/27(月) 22:29:08
あれ?
マットレスに日本風のかけ布団?
いや、単にブランケットやコンファターのことを、日本語で掛け布団と呼んでるだけ??
だめだ、眠れない(笑)
755
:
Frank@まだ阪神半疑
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/27(月) 22:33:31
>>744
>結構あるのかもしれないねー>全員揃うまで待たずに食事開始
フランク家も揃うまで始めない習慣あったんだけど、最近は場合によるかも。
今でも鍋物とか鉄板焼きとか外食のときは皆が揃うまで待つよ。
ワインとかで乾杯してから食べ始める。
朝ごはんや昼ごはんが一緒に食べられる時もみんなが揃うまで待つ。
>お酒を飲む家庭に多いのかもしれないねー。
>ご飯の順番が、違うというか、「ながら食べ」居酒屋風っぽいっから。
それあるかも!Fパパはひとり新聞読み続けながらビール飲んだり・・・
かなりマイペースなんだよなー…なるべく一緒に食べ始めて欲しいんだけど…。
>おかずばっかりが出てきて、最後にご飯だけ出されたとき、ちょっと悲しかった
あー、うちも最近そんな感じだ・・・。
>のちに、これは関西以南の風習だと判明。給食でも手も合わせるらしい>関西以南地区
給食・・・ぁ!思い出した。「合掌!」「いただきます!」ってやってたやってた。
あと、YMCAのキャンプのときは黙祷して、主事の「糧への感謝」が終わってから
一斉に、「頂きます」だったかも。
>>745
>「手を合わせる習慣は戦後のことだねぇ」とおばあちゃまも言ってた。
戦時中の学童疎開の映像だったかな?皆でお百姓さんを思って手を合わせてたかも。
ひょっとして、それがルーツになってるのかなー。手を合わせる習慣。
>>748-750
フランクも関西以南の風習だったとはびっくり。
でも、関東でもしばしば見かけたよ!ある程度の年齢以上の人たちが多かったけど。
ほんとにほんとに関西以南の風習なの〜??
756
:
marimari@時差ぼけか?地域ボケか?
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/27(月) 22:45:24
違うってばーー。(爆)
冬の羽根布団とか。ベッド用のヤツ。
どうしても、和洋折衷にしたいのか・・・・。
757
:
marimari@ワイワイ!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/27(月) 22:53:39
>>755
>ほんとにほんとに関西以南の風習なの〜??
うん。それは、どうなんだろうねー。
確かめたいねー。
>戦時中の学童疎開の映像だったかな?皆でお百姓さんを思って手を合わせてたかも。
確かに。そういわれれば、そういうの見たことがあるかも。
でも、母の主張は
「ご飯を作った「母」に感謝するのも、お米を作った「お百姓さん」に感謝するのも手を合わせるのはおかしい。
生きてるんだから。
手を合わせるのは亡くなっている仏様だけだから」ということなの。
なんだか、ワクワクしてきちゃった。
どうなんだろうねー。
ルーツは。。。
758
:
Frank@ふしぎちゃん
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/27(月) 23:09:29
>>744
>ところで、最も不思議だったのだけどタオルのローテーションに12色とは
>ふらんくどんの家って、キッチンがいくつあるのだろう???♪
ひとつだよ!!!♪
料理で生物とかを触る前後に手を洗ったあと、
キッチンペーパーで拭くのが清潔なんだろうけれど、
勿体無いので、なるべくタオルを使うようにしてる。
安いタオルを頻繁に洗って、いつも清潔なのを掛けておくと気持ちいいよ。
>なんか、いいなー虹色のキッチン・タオル
24枚セットで2000円くらいだったかも。でも厚手でなかなか肌触りもいい。
>包丁・俎板はじめ、生物に触れたものは、必ず食器洗い機で洗う
>ナイフ類を水につけておかない
>(泡で見えなくなって、後で誰かが手を切るといけないから)
なるほど〜
うちでもまな板はなるべく食器洗い機で洗うようにしてる。
ナイフ類は下げてすぐに食洗機に入れるようにしてる。
包丁は鉄製の割り込み包丁なので、錆びないように手(クレンザー)で洗ってる。
759
:
Frank@ふしぎちゃん説
◆ETlFCSBjfs
:2006/03/27(月) 23:55:40
>>757
手を合わせるのは亡くなっている仏様だけだから
なるほど!
でもさー、日本には神道もあるじゃん。万物に神が宿るみたいな。
岩とか、大木とか、鰯の頭にも(笑)。
仏教でも万物には仏性が在るとかがあるかも。一寸の虫にも五分の魂とか。
お坊さんが托鉢とかお布施とかに向かって合掌したり。
逆に檀家の人たちが托鉢僧(修行僧)に向かって合掌したり。
そういえばフランクは浪人のとき、
東大生でもないのに本郷のキャンパスの周りを散策してたら(笑)、
前から歩いてきた腰の曲がったお婆さんと目が合ったんだけど…
立ち止まって揉み手で合掌されて拝まれてしまった。・・・何故??
>「ご飯を作った「母」に感謝するのも、
>お米を作った「お百姓さん」に感謝するのも手を合わせるのはおかしい。
>生きてるんだから。
でもさでもさー!お米を通して神様に祈ってると考えればおかしくないかも。
例えばキリスト教の「日々の糧を私たちにお与えください。」っていうお祈りに、
「今日も有難うございます。」みたいな合掌で応えるとか。
そういえば淡路花博の時にインド人のお店で買い物したとき合掌されたんだけど。
それはフランクに対してじゃなくて、あからさまに神様に対してだった感じ。
物が売れるたびに、買った人とは微妙に違う方に向かって合掌してた(笑)。
760
:
BIRD@知りたがり
:2006/03/28(火) 00:25:05
あ、そっか。
やっぱりベッド用でも、呼び名は羽毛布団なのね♪(やっと納得)
ありがと(はぁと)
関西給食説は、以前「手合わせ」の話で盛り上がって
みんなでリサーチしたことがあったの。
最低一人50人の聞き込み(笑)
12人以上はいたから、サンプルとしては500+程度
(ただし、ほとんど同年齢、つまり+−10才前後だったと思われる)
で、大抵の人間は、うちでの躾がどうのこうのより、
「学校給食でそうやってたから、みんなそういうもんだと思ってた」派が多く
(恐るべし、学校給食!)
まーの家のように、「しなさい」「しちゃいけません」と
明確な指導がされていた家庭は、10件に一人くらい
あとは、結構うやむやというか、厳しい戒律はない家が多いらしかった。
実際に、給食で「手合わせ」をしているかどうかっていうのは
関西以南と以北で、かなり綺麗に分かれたわけ。
(これもだから、わたし年代+−10歳前後の経験談だから、最近はわかんない)
年齢的なものはわからないけれど
家はひいおばあちゃんから一緒に住んでたけど、ひいおばあちゃんもその親戚も友人も
誰もやってなかった。
手を合わせる→宗教行事っていうのは、子供の自分が勝手に想像したことで
だけど、同じ想像過程をたどった、という子は、私の周りには小学校までおねしょしてた子、くらいの確率でいた(笑)
というわけで、食事の時に「手を合わせる」か否かは、
個々に深い思想があるわけでも、家庭の躾に根付いたものでもなく
給食に深い原因があると結論づけたBIRDたちであった。(笑)
761
:
たんたかたん
:2006/03/29(水) 07:17:45
>>747
「たこ」って一般の名詞じゃなかったんですね、初めて知りました。「かさ」という呼び方もはじめて。
762
:
marimari@体調崩した!
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/29(水) 12:06:36
>>760
リサーチ結果、面白い!!
>>759
のFrankにいの意見も納得!!
本当に、気がつかないうちに、いろんなことに絡めとられてるよなー。
別に、それがイヤってことないけど。
でも「常識」ってないよねー、というのはつくづく感じる。
763
:
BIRD@たこ、いか、えび。。。
:2006/03/30(木) 19:27:12
>あー!ひょっとしてあれかなー?フランクは傘って呼んでるやつ。
>脚が8本(もっと沢山のもある)放射状に開いてタコにも似てるかも!
>(最初、帽子とかコート掛けるタコの頭みたいな壁ぼっちか思た〜)
傘みたいなもん?
それに、洗濯ものをかけるの???
764
:
BIRD@心配する
:2006/03/30(木) 19:28:00
まー大丈夫?
食べすぎ?
いや、まーの場合は飲みすぎか??
765
:
marimari@ご心配ありがとう!!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/03/31(金) 14:28:53
>>764
なんだかわからない「具合の悪さ」だったんだけど
やっぱ「飲みすぎ」だったかも!!(笑)
だって、もう治っちゃったもん!
精神的には、本調子ではないな。
いつもの、「波」がきてる。
前にBIRDねえが、ちゃんと検証しなさい!って言ってくれてたヤツ。
未だに、ちゃんと自分を見つめてないから、よくわかんないんだけど
多分ストレスなんだろうねー。(わたしにもあるってことが、ちょっと嬉しい!!(笑))
766
:
BIRD@内側白髪♪
:2006/03/31(金) 23:27:47
そっか、そっかー
この前のレスのレス(意味、わかる?(笑))の渾身回答で、
かなり疲れたーと言っていたから、心配していたのよん。
別に検証しなくって、ずっと持っててもいいと思うよー
だって、それもまりまりなんだもん。
それに人間忙しいから、そういちいち精神ばかり構ってもいられないし(笑)
まあ、日記というか記録だけでもつけとけば?
忘れたころに「あれ?これって、四半期に一度?」とか
「あれ?これって○○に行った後?誰々に会った後?何それを食べた後?」とか
パターンが見えてきたりするから
わたしのとこは、30代にして管理職は全員頭が真っ白〜〜という
ストレスの塊みたいな仕事なので、ストレス管理にうるさいんだよねー
(あれ?でも、私真っ白じゃないし・・・白髪は相当多いけど。内側の白髪って目立たないから自覚が薄いんだよね〜)
767
:
たんたかたん
:2006/04/01(土) 14:42:23
タコ、ぐぐるイメージ検索したけどいい絵がみつからなかった。。。
洗濯物ほす道具で、竿みたいのが放射状に広がるものです。通販とかで見かけるかも?
768
:
Frank@ふふ〜、タコみっけ!
◆ETlFCSBjfs
:2006/04/01(土) 15:08:31
何となく思いついた商品名、
「パラソルハンガー」でぐぐったら出てきたよ…
http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/461348/461350/470749/
特価290円也。大2本&靴下用小ダコ2個持ってるから今のとこいらんけど。
769
:
BIRD@たこ?
:2006/04/02(日) 01:21:56
>>767-768
初めて、見た〜
お洗濯もの干すやつの、変形かな?
ありがとう!>たんたん&ふらんくどん
770
:
BIRD@拘束ましん?
:2006/04/02(日) 01:29:17
>>765-766
検証といえば、性癖検証かなり楽しいよ〜♪
拘束ましんも、嫌いじゃない(笑)
771
:
marimari@鍛錬!鍛錬!
◆Dm78yPZ22I
:2006/04/02(日) 20:01:23
>>768
パラソルハンガー・・・ごもっとも。。。(笑)
わたしは、あれより、四角い形のほうが、キチンと干せて好きだけどねー。
>>770
性癖検証???
ワクワクドキドキ!!!
楽しそうだなー〜〜!!!
拘束マシンもすきなのぉ??
本物の??
それしながら、なんか食べたりしちゃダメよ!!
ちっとも「拘束感」が感じられないから。
あ、食べさせてもらう、のはいいかも。
しかも、わざと口元でこぼされたりして。。。
BIRDねえを「焦らす」には、一番の戦法かも。(笑)
772
:
marimari@自分をh知るにはいいかもね!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/04/02(日) 20:03:23
>>766
そっかー。日記なんて、長いことつけてないなー。
時々、仕事のノートに、思いついたように
日記が書いてあってびっくりすることがある。(笑)
打ち合わせで、ノート開くと「恥ずかしいこと」が書いてあったり。(爆)
(ちゃんと使い分けろよな・・・>自分)
773
:
たんたかたん
:2006/04/02(日) 20:32:43
「パラソルハンガー」っていうんだ−−!!
ああ、おされ。「たこ」よりも全然…。
ホームセンターでアンテナ立てを買ってきて、アレを家のなかで広げていたことですよ。実家…
774
:
Frank
◆ETlFCSBjfs
:2006/04/02(日) 22:02:24
>>769
>たこ?
たこに見えない?かなりタコに近いと思うんだけどなー・・・
>初めて、見た〜
プチ驚愕〜
>お洗濯もの干すやつの、変形かな?
「お洗濯もの干すやつ」って?
てか、これぞ「お洗濯もの干すやつ」だと思うのですが…
>ありがとう!>たんたん&ふらんくどん
いえどう!!(いえいえどういたしまして(笑))
775
:
Frank@ずぼらマン
◆ETlFCSBjfs
:2006/04/02(日) 22:25:29
>>770
性癖検証ってなあに?拘束ましんって?
>>771
>わたしは、あれより、四角い形のほうが、キチンと干せて好きだけどねー。
実は、フランクあの四角い形の苦手。
何箇所かピンチでとめなきゃならないでしょ?
で、大きいもの干すと一筆書きみたいになって、数枚で満杯になってしまう予感(笑)。
でもって、ピンチでとめた間は、だらんとしてていいのだろうか?
タオルとか、はたして強風にも耐えられるだろうか?…てか
放物線を数個描いた状態で乾いてしまいそうな予感が・・・<わかる?わかる?
タコのいいとこ:バランスよく干すと、風を受けて回転して速く乾く。
小さなスペースに、驚くほどの量が干せる。<Fは20本脚のを使用
いかんとこ:脚の長さより幅広なタオルとか干すときは、ピンチが必要なとこ。
776
:
Frank@ずぼらマン
◆ETlFCSBjfs
:2006/04/02(日) 22:45:26
>>771
拘束マシンもすきなのぉ??本物の??
それなら、何となく想像つくかも。
(偽物のほうで、まーがMに浸ってるのはステッパーだよね)
ステッパー・・・フランクは苦手。続かんと思うから。
止まってる自転車こいだり、ひたすら走ったりする機械も…
最初は結構楽しいかもしれんがね。
どっちも景色が変わったり、頬に風を受けたりするのがないし。
てか、最近のジムとかって、廊下にまでマシン置いてるとこ増えてるらしいよね。
エレベーター開いて、黙々とステッパーしてるお姉さんとか見てしまったら…
いや、お姉さんならまだいいのだが。おっさんとか見たら。閉じるのボタン。
777
:
Frank@ペンシル痴知るh知るにはいいかもね!!
◆ETlFCSBjfs
:2006/04/02(日) 23:04:35
>>772
>打ち合わせで、ノート開くと「恥ずかしいこと」が書いてあったり。(爆)
にゃはは〜〜〜〜〜^:^
778
:
Frank@↑ぞろ目7だ!らっきー
◆ETlFCSBjfs
:2006/04/02(日) 23:07:44
>>773
>ああ、おされ。「たこ」よりも全然…。
そうでしょか?でも「たこ」の方が可愛いくて好感持てるかも。
しかし「パラソルハンガー!」って、四次元ポケットからでてきそう。
>ホームセンターでアンテナ立てを買ってきて、アレを家のなかで広げていたことですよ。>実家…
工作家でんなー。もしやパパたん?
出来上がりはこんな感じでしょうか?
http://www.sanwaweb.co.jp/item/laundry/kurukuru/kurukurusuten.htm
779
:
marimari@だからこそ!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/04/04(火) 16:10:44
>>776
あー。ステッパーってゆうんだっけ。
うん。あれ、不健康な感じでしょーー。(笑)
暗いでしょーー。
だから好きなの。(笑)
ランニングマシン(ウォーキングマシン??)って
なんかみんな、快活に両腕前後にふってるでしょ。
すごく大またで、健やかに歩いたりして。
それに較べるとステッパーは、黙々と地味!!(笑)
本当に風が感じられないよね!!
780
:
Frank@ずばり言うわよ!
◆ETlFCSBjfs
:2006/04/10(月) 22:15:15
>>765
>精神的には、本調子ではないな。いつもの、「波」がきてる。
だいじょうぶかーい?でも何となく
まーの恋ビタのカキコの感じから、不調の波は収束しつつあるとみた。。
(<ふふーー!実はちょっとわかった風なこと書いてみただけ。。)
781
:
Frank@アナキン…ルーク…
◆ETlFCSBjfs
:2006/04/10(月) 22:34:18
>>779
>暗いでしょーー。だから好きなの。(笑)
あ、その好みわかる!
昔、電話ボックスに入るの好きだったし(特に猛暑の炎天下)。<違?
>すごく大またで、健やかに歩いたりして。
>それに較べるとステッパーは、黙々と地味!!(笑)
>本当に風が感じられないよね!!
でもそういわれてみると、かえって魅力的かも!!
風切り音のしそうな少林寺拳法に対して、雄大な太極拳の美学?(笑)
そういえば、陛下にサカリがついたとき、唸りながら後足交互にしきりに踏ん張ってた。
てことは♂よりも♀の方がステップ欲が高いのかなー?<なんのこっちゃ(笑)
ステッパーとかクライミングマシンとか実はフランクも欲しかったりする。
ジムでやるのにちょっと抵抗あるだけor食わず嫌いなのかもなー。
テレビとか見ながらなら続けられるかな?いやジムだからこそ続けられそう。
やはり、サイクリング(<笑)とかに比べると不健康M欲度がプチ高目かも〜(笑)
そういえば、「スカイウォーカー」って知ってる?
昔テレビで宣伝してたけど、今はすっかり見なくなったなー。
手と足がリンクしてて、ナンバ走りのようにただひたすら動かす器具。
負荷の小さいのが売りで、ステッパーの登場により絶滅危惧種てかほぼ絶滅器具(笑)に。
あれは、すごく大またで、軽やかで健やかで陽気な感じがするけれど、
負荷が小さいので、効果を疑問視する声も。しかもかなり場所をとるシロモノ…。
「静かなのでテレビを見ながら気楽に」とか「膝に優しい」とか謳って、
実際は音がかなりうるさいとか、痩せずに膝だけ痛めたとか、ぐぐると色々な意見が。
スポ根Mの負荷欲求すらも満たされず延々と焦らされる。ある意味究極のMの世界。
これぞ本格派純粋Mマシン。さりげなく破滅美学の真髄を物語っている。
782
:
marimari@楽しんでもらいたい!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/04/11(火) 00:11:05
>>780
Frankにい、久々の本家カキコ読んだよー!!
いや、同感同感。
不調の波はねー・・・ってか、ここのとこ死ぬほど忙しかったので
何も考えられなかったの。
今日は、一気に書いてるうちに調子乗りすぎ!(反省!!ウソ!してない!!(爆))
783
:
marimari@楽しんでもらいたい!!
◆Dm78yPZ22I
:2006/04/11(火) 00:14:31
>>781
「電話ボックスに入るの好きだったし(特に猛暑の炎天下)。」
かなーりヘンタイと見た!!(笑)
スカイウォーカーかは知らんけど
通販で良く健康製品紹介してるじゃん。
あれ、家に置くのどうよ、とは思う。
だって、絶対邪魔だし、続くわけないんだし
テレビ観ながらウォーキング???しない!しない!って!!!(笑)
「スポ根Mの負荷欲求すらも満たされず延々と焦らされる。ある意味究極のMの世界。」
確かにねーー!!(笑)
784
:
BIRD@指を怪我してる
:2006/04/11(火) 18:20:57
>>771
marimariが、勧めたではないか>性癖検証
だから、すこしづつやってるよ〜♪
今までの感想としては
まず、おおっぴらにHになれるので、楽しい。
あと、改めて自分の好みを言語化してみたり、意識的にまとめてみたりすると、より正確に自分の好き嫌いを把握できるようになる。
そうすると、相手にも上手に言葉で伝えられるようになるから、便利である♪
「自分の好きなH」って、「自分のやりたい仕事」じゃないけれど、結構落ち着いて考えてみないと、まとめられないことに気が付いたよ〜
785
:
BIRD@指を怪我してる
:2006/04/11(火) 18:31:45
>拘束マシンもすきなのぉ??
>本物の??
本物の拘束マシンって、見たことない〜(爆)
検索してみたけど、ジムの機械みたい&やたら値段が高かった。
そういう専門のラブホテル行くとあるんだよね?
(という、伝説が小学校の頃あった。その頃の小学生にラブホの正確な意味が理解できていたかは、定かではないが)
それしながら、なんか食べたりしちゃダメよ!!
ちっとも「拘束感」が感じられないから。
あ、食べさせてもらう、のはいいかも。
しかも、わざと口元でこぼされたりして。。。
786
:
Frank@デジャブ?
◆ETlFCSBjfs
:2006/04/11(火) 22:48:06
>>785
>検索してみたけど、ジムの機械みたい&やたら値段が高かった。
わ!で、フランクも検索してみた。同感。
>そういう専門のラブホテル行くとあるんだよね?
てか、そこぐらいしか考えられないかも。
業者向けってか、建築設備としてセットでしか売れそうにない価格だし。
>しかも、わざと口元でこぼされたりして。。。
これで見事に文章完結してる感じなので、一瞬鳥ねーのレスかと思った。
なんか見たことある(
>>771
のまーのレスだ)。
まーへレス書こうとして、途中で途切れてしまってる?
787
:
BIRD@指いたい
:2006/04/12(水) 17:06:29
>>しかも、わざと口元でこぼされたりして。。。
>これで見事に文章完結してる感じなので、一瞬鳥ねーのレスかと思った。
>なんか見たことある(
>>771
のまーのレスだ)。
>まーへレス書こうとして、途中で途切れてしまってる?
あ、ほんとだー 切れてる。ごめんぴ
わざとこぼされたら、真剣に怒って暴れそうなので、Mにならないよーと言いたかった(笑)
788
:
Frank@女王さま…お許しを〜
◆ETlFCSBjfs
:2006/04/12(水) 22:17:31
>>787
>わざとこぼされたら、真剣に怒って暴れそうなので、Mにならないよー
だよねー…鳥ねーには禁じ手。食べ物の恨み…マシン壊してSに暴走しそう。。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板