[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
聞いてもいいですか?
272
:
BIRD@ありがとう!
:2004/11/11(木) 19:25
>>268
そっかー
グリコ方式か・・・
そうかーーー
やっぱり、デートは練習を怠らず、サボらずちゃんと行かなくちゃいけないよねー(白鳥家家訓だし)
よく、母親にお尻たたかれてデートに行ったな〜(遠い目)
じつはかなりの面倒くさがりなのであった・・・>BIRD
273
:
BIRD@ありがとう!
:2004/11/11(木) 19:35
>>271
そっかー やばいのか>魂彼
そんな気がしたんだよねー
あーあ(溜息)
そりゃあもう、怖いよ>コントロールを失うこと
結婚ってものすごく根気の必要な、手のかかる作業だもん。
精神の平穏と、継続する健康的なエネルギーを、常に必要とする。
レスという形でこの結婚を続けることを決めたときには(=夫彼にはそれだけの価値があると判断した)
それは、それは怖かったよ〜
きっと自分の中にも、近所のおばちゃん的な考えなしの批判やら罪悪感やらがあって、
簡単に悲劇の主人公になりたがる少女趣味の焦燥感やら悲壮感も探し出せばどこかにあって
それに襲われそうな瞬間とか、目に見えない意味のない(だからこその)恐怖に怯えてしまいそうな空間とか
そういうものと、一生をかけて対峙して勝ち抜いてくって決めたんだもん。
かなり脳みそを使ったよー(笑)
274
:
でぃんち〜@壁拭き
:2004/11/11(木) 21:23
あぁ…損酷な相談だねーー。
とっても応えたいのは山々なんだけど、今週は月曜日から合わせて10時間ちょっとしか寝てない…とってもねむい…ので、週末また答えますです…
ごめんーー
てデートは明日じゃん(笑)
275
:
BIRD@お風呂沸かして♪ </b><font color=#ef0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2004/11/11(木) 21:41
>>274
いいのよ〜でんさま。
デートは今日だけではないのだから。
週末、楽しみにまってるわん(はぁと)
276
:
ユウカ
:2004/11/12(金) 14:40
約束事が、なんだか気が乗らなくなっちゃった・・・ってこと、
私の場合は結構ありがち。
でも、会ったら絶対楽しいんでしょ??
だったらデートに行くなあ〜、私は。←快楽主義
それにしてもBIRDね〜
きっちり自分を生きてるなーーー!! そこには強さとそれ以上の
優しさが汲み取れるよ。
私なんか先日、兄貴分の男友達に夫のグチっぽいものをちらっとこぼしたら、
「もっと恋をしなさい、ユウカちゃんは保守的すぎるよ!!」
といわれ、アタシってヤツはちょっとヤなヤツだな〜って自覚自覚・・・
277
:
ミュウミュウ@
:2004/11/12(金) 15:51
>>267
デートですかー。。
行って楽しいとわかっているなら(よっぽど会いたくない!と思わない限り)私も行くかなぁ?>デート
やっぱ2倍楽しいグリコのおまけだったら…行くっきゃないですよ〜(笑)
ところで…
>>269
の内容の意味を良くわかってないんですけど…
魂彼とはもちろんのこと、デートの彼(=A君)とも、
魂彼とは別のところで魂同士で愛し合っているような感じで、彼を手放すのも怖い…
つまり、BIRDにとっては2人とも必要である???(ということ…かな?汗)
278
:
美沙
:2004/11/12(金) 18:02
出遅れたけど・・・
私がまったくBIRDね〜と同じ立場だったら、行ってないかもな〜
それは、私はとっても不器用でめんどくさがり屋だからだと思う
自分の中で、それだけたくさんの葛藤があった時、少し消化するのを待って
しまったり、自分の気持ちの中にぐっと入って行ってしまうから
そして、行ったとて、結局、楽しめない自分を想像出来るから・・・
・・・って、もう、今日デートなのね
でもね、上の話は、私の場合ね・・・BIRDね〜は、もっと、もっと上手に
全部を消化して行くと思う
私って、よく考えてない??って笑いながら・・・(笑)
やはり、賢いのだと思う・・・
けど、マリマー同様、BIRDね〜の本音が見えて、可愛らしかったよ
279
:
BIRD@たっだいま〜♪
:2004/11/12(金) 19:53
をを、ユウカねー、ミュウミュウどん(なんかこの語呂合わせが好き♪)、美沙ねーさまも、
超くだらない質問なのに(笑)丁寧に答えてくれてありがとう!
でんさま、これはこれからもずーっと繰り返す問題から、書いてね書いてね!>週末
とゆうわけで、グリコ方式で行って来ましたー>デート
楽しかったです。
実はうれしい誤算が・・・
昨晩、魂君に「明日デートなんだ」と言ったら、「今日デートだって言うから、邪魔しに電話しちゃった」と
携帯に電話がありました(魂君はやきもちやき)
人と会うときは電話にでないことにしているのだけど、
たまたまその日はどうしても受けなければいけない電話の予定があって
A君に断って携帯をonにしてあったの。
なんか・・・かなりくだらないことなんだけど(ごめんよ〜>ALL)、
その偶然が重なった、絶妙のタイミングの電話がすごく嬉しかった!!
(自分でも呆れる、ばか・・・笑)
会うたびに思うのだけど、A君は吟味厳選して選んだ(!?)人だけあって
本当に気持ちが良くていいやつです。
そうそう、美沙姉様の言うところの、会っても気持ちが沈まない相手。
とゆうわけで、お風呂も入ってきたBIRDは
これから魂グリコモードに入ろうかというとこです(はぁと)
280
:
BIRD@おこたえ(いまいち、頼りない)
:2004/11/12(金) 20:42
↑
しかし、デート中に他の男から電話があったのを、喜んでるし!?
>>277
ん?ごめーん、今度は私のほうが質問の内容を、よくわかってないみたい〜
A君と付き合うことに決めたのは、魂君とはまるで関係なくて、
純粋にHレス問題を自分なりに解決する方法だったの。
もちろん尼さんになる方法とか、離婚とか、もっと人間らしい(爆)方法も含めて
いろいろ考えた末、私が選んだのがこれだった。(経緯については、長くなるのでたまね)
だけどその後、魂君とかなり頻繁に会うようになってしまった。
恋人ができれば、当然Hも伴う。それは別にいい。
いや、かなりいい(そうぢゃなくて!!)
今の私にとって生活の基盤は結婚にあり、
私はそこで自分の足で幸福に立つ義務と責任があると思うんだ。
だけど、そこにどう魂彼を介在させるべきなのか、どうもよくわからない。
今まで自分で働いて収入を得ていた。
魂君とつきあうようになって、たまに彼がお小遣いをくれるようになった。
たまたま今回彼のくれたお小遣いは高額で、私は仕事をしなくても食べていける。
だけど・・・・(なんか違う!?)
例えば不倫をしている人が”不倫彼がいるからこそ結婚生活を送っていける”と言うのを聞いたことがあるけど、
どういうわけか、私の場合には”そんなことまるで関係ない”んだよね・・・
(因数分解を解くときに、絵の具の色を気にしない、あさっての朝食の卵の焼き具合はどうでもいい、みたいな(笑))
魂君は精神的に大きな支えだろうし、Hは素敵だし、幸福にしてくれる。
だけどそれは・・・・なんていうか、結果的にそうなっただけで
それと私が彼に惹かれる理由や、つきあっているわけとは、相関関係がないみたい。
そこいらへんが、どうも自分でもよくわからないのだけど。
とにかくくっついちゃっているだけで。
そうそう、まさしくmarimariの言う同じ星の住人というか、同じ人種というか
とにかく、そこいらへんを、うまく交通整理しなくっちゃと思っているんだけど(苦笑)
ごめん、ミュウミュウどんの質問もよくわかってないけど、自分でも自分でよくわかってないよ〜〜〜(笑)
281
:
ユウカ
:2004/11/13(土) 14:54
こ、高額なお小遣いが気になる・・・
さすが白鳥ーーー!
ってそういうことか? 爆
282
:
BIRD@治ってよかったね>PC (でもプレセントは惜しかった・・)
:2004/11/13(土) 16:01
いや、その・・・
この例えは自分でもなんかはずしてるな〜って思うんだけど(照)>お小遣い
そう言えばレスとかカウンセリングの話は幻スレあたりにちょっぴり書いた気がするんだけど、もうないんだよねー
283
:
ミュウミュウ@
:2004/11/15(月) 12:59
>>280
すいません、意味不明な質問して…(汗)
自分でも結局何が聞きたかったのかよくわからんのですけど(汗汗)
BIRDねえの返事を読んで、なんとなくわかった(かも。。)
つまりはこういうことなんですね!↓
>魂君は精神的に大きな支えだろうし、Hは素敵だし、幸福にしてくれる。
>だけどそれは・・・・なんていうか、結果的にそうなっただけで
>それと私が彼に惹かれる理由や、つきあっているわけとは、相関関係がないみたい。
>そこいらへんが、どうも自分でもよくわからないのだけど。
>とにかくくっついちゃっているだけで。
言葉ではうまく表せないけど、前よりは明らかにわかった気がする!
BIRDねー、説明ありがとう♪
284
:
でぃんち〜@週があけても寝てないよー
:2004/11/15(月) 18:32
BIRD姉…
いっぱい書きたいことがあるんだけど、結論から言うと私なら「3回に1回は断る」かなーー。
昔は私も色んな人と付き合うのが好きだったの。Hも色んな人としたかった。
でも今は、「夫がいて彼がいるんだからもーいっぱいーー。人生で知り合うべき男とは知り合い尽くしたー」みたいに思っちゃう。仕事や日本人会(笑)の流れなんかでお酒飲んだりするのも億劫…。
でも、それって老化現象かなっても思うんだー。
あんまり「今のままで幸せー」って思うと、気づかないうちに引きこもりになりそうだしね。
だから時々断る。相手が素敵な人だったら糸は細々と持っとく(笑)。
ごめんー、かんたんで。
また後で来ますー
285
:
marimari@未婚って差別かもー。(笑)
:2004/11/15(月) 19:40
BIRDねえ。
グリコしちゃったのねー。(笑)
なんか、わたしには、ピンと来るものがあるなー。
もうちょっと、自分の中で醸成してから書くね。
時期遅れになっちゃうかも、だけど。
まあ、わたしは未婚だからなー。
ただ、二卵性双生児的共犯者には、覚えがあるので(笑)
286
:
BIRD@ よく眠るんだよ〜
:2004/11/15(月) 19:45
>>284
そっか、そっかー
ぢゃあ今回のは、5,6回断った挙句だったので、まあいいってこと?(そおゆう理由かい(爆)>自分!)
でんさまの、結論への思考プロセスが??だから、ゆっくり眠ったあとに時間を見つけたら、解説お願いしまーす♪
別に急がないので。
3年以内くらいならいつでもいいです(しばらくメールしなくてごめーん、と言う友人にこれをゆうと笑われる。けど、いつもかなり本気でそう思ってる)
そうだねー、私はデートは多少気が向かなくても一生懸命していたほうだけれど、身体見知りが激しかったので、Hは恋人とある程度親しくなってからしかどうしてもできない体質だった。(当然教育委員会的モラルとか、そうゆうものはまるで持ってなかったし、むしろ自分以外の人を応援したい気持ちだったけど。。。とどっかにも書いた)
正直、今になっていろいろな人と屈託なく(もちろん私的にはよい意味で!)Hも含めて付き合える人が、かなり真剣に羨ましかった。
自分でいくら納得してて、そうしたいと願っていても、そういう目的意識を持って人と接するのは最初かなりしんどかったし。
だったらやめればいいいのだけど、それが無理なのはもう充分答えが出てたからね。
尼さん生活をするのは一見すごく簡単だったけれど、それを続けながら夫との生活を、迷いなく、精神を病むことなく、心健やかに、彼を憎むことなく、恨みを持つことなく、正々堂々と幸せだと自分自身に正直に言え、濁りのない気持ちで彼を愛し続け、まがいものでない結婚を育み続ける力を50年間維持する能力が、自分にないことはもう嫌というほど思い知らされてたし。
だから選択は離婚か、結婚しながらの自立かだった。
その新しい選択は、最初あるカウンセラーから示唆されたものだったけれど、そのときのショックは大きかったなー(苦笑)
い、いくらなんでもまともなドクターが、そんなこと言うかい!!みたいな。(不倫スレで書いたから詳しいトコは省略)
ぶっちゃけた話、今彼らは”存在する”というだけで、用を成しているんだよね。
あれ?この前に会ったの2年前だっけ・・・みたいな?(笑)
それでご飯食べておしまいかい、とか(笑)
あれだけ苦労して慎重に慎重を重ねて審査吟味しといて、この扱いってなに?元とってなくないよね?とか(こらこら、元ってなんだ? 笑)
ただ、それでも自分で自分のコントローラーを自分の意思で握り締めているという意味では、”存在”そのものは大きな意味を成している部分がある(と少なくとも今までは思っていた)
(長いからわける)
287
:
BIRD@ よく眠るんだよ〜
:2004/11/15(月) 19:50
今、夫のことをライフメイトとして深く愛しているし、彼のHレスに対して憎むことも腹を立てることも、将来に絶望することも、悲しみや痛みを感じることもない。
それまでには、そのことについて二人で何度も何度も話し合ったし、結婚カウンセラーとしての精神科医にも通った。
二人で時間も金お金もエネルギーも心も、かなりの・・・あの時点のふたりにとっては限界に近いほどの投資をしたと思う。
だけど、そこにおまたくんの存在が入ってきてしまった。
タイミング的には”最適”だったのかもしれない。
私はレスで悩んでいたし、傍から見れば彼はそういう部分の私を支えてくれるのに適役だったと思う。
だけどおまたくんと、現実の私の生活のニーズとは、まるでリンクしてなくて、どういうわけだかすることを思いつきもしなかった。
まあ状況なんて日々変わるわけだから、「どうする!こうする!」と明確な航路がなくてもいいし、逆にあっても仕方ないことも多いのだけど。
どうにもこうにも、そこらへんがこんぐらがってしまって私はそれを整理整頓してなくて、???になってる(笑)
288
:
BIRD@ よく眠るんだよ〜
:2004/11/15(月) 19:58
夫と厳選君(命名こる)たちの存在は、バランスが取れてるというか調和してるというか、、とにかく自分で納得してやってるので、構わない。何がどうなっても受け止める覚悟はできているし、とにかく自分的には今のところ「それで、いい」
おまたくんと夫のことも、ここにきて自分なりに答えが出せた。(そういう意味で、あそこで聞いたでんさまの「ライフメイト」という言葉は本当に私を救ってくれたんだ。)
それにここで生まれて初めて人に話すことができるようになったし、とにかくすごくよかった。感謝してる。
ところが、厳選君とおまたくんの位置関係が、自分的に(生理的に!?)どーにもこーにも大混乱(笑)
厳選君は絶対おまたくんにはなれないし、おまたくんもまた厳選君の役割は満たせない。
そこらへんで、あれ?あらら? なんかへんかもー?まあ、でもいっかー
と言いつつ、ここで愚痴って「このーーー!」とmarimari初め諸姉様方に思われるBIRDであった♪
289
:
BIRD@ よく眠るんだよ〜
:2004/11/15(月) 20:02
感謝してる>つまりALLにね♪
要するにつきつめて行けば、デートに行くか行かないかの、なんともアホな問題なのよねー(笑)
ふらんくどん、長々とごめんねー
>>286
は長いから、2つに切ってくれてもよいですー (ここをクリック、がめんどくさいでしょ?)
ねこは、樹に登ってるのが一番好き♪
でもって今のアレンジが一番好き。スクロールしないでスレッドの欄が見えるから便利。
究極のめんどくさがりかも!?(笑)
290
:
BIRD@ よく眠るんだよ〜
:2004/11/15(月) 20:03
>>285
あ、同時だったねー!
うん、三年以内ならだいぢょぶ♪(気長である>BIRD←がさつなだけか!?)
291
:
でぃんち〜@眠り姫
:2004/11/16(火) 21:56
うんうん…BIRD姉。不倫レスで読んだけれど、大変だったよね。カウンセリングの帰り道に、おまたくんと再会したんだったよね。
あのね…私の思考プロセスは、本当に単純に単なる老化との戦いなの(笑)。
食べ物でも、若い時は色んな味を試したい。旅行は世界中に行きたい。
でも年取ってくると「和食でいいや。結局一番美味しいし」とか「旅行も面倒くさいかな。おうちが一番」となるって話なの。
私の場合は、ライフメイトとしては夫が一番。
ソウルメイトとしては元彼が一番。
と決まってしまって、あとの男性たちとはどう付き合おうと結局構わないじゃないか??嫌われもいいじゃんみたいな意識が、本音を言うとある。
Hも色んな人としたけど、まあ行為自体は入れて出すだけ。だれでも、やることは同じ。人を変えたからって大きく変わるもんでもない。。。
と思うと、その方面に関しての好奇心も失せた(笑)。結局元彼とが一番よかったし。←だから、若さとかテクニックとかじゃないのよね。単なる相性だと思う。
そう思った上で、夫と元彼以外の男性たちとどう付き合うか。そりゃ嫌われてもいいって心の底では思ってるんだけど、彼らの中にだって素敵な人、尊敬できる人はたくさんいるのだから、やっぱり丁寧に付き合いたい。でも、夫や元彼に対するほどエネルギー注ぐ必要ないって思う。
これだけ〜
とってもシンプルでしょ(笑)。
BIRD姉のおまたくんと夫彼の位置の話はわかるけど、たまたまぴったり、「Hレスの状態のところにHの相性がいい人が入り込んできた」だけで、関係ないんだと思う。
誰かは誰かの代わりになんてなれっこないもの。
傍からそう見えても、一人の男で別の1人によって空いた隙間を埋めているわけじゃないもの。
相手が違うんだから、抱く気持ちが違うのは当たり前。それぞれと持ってきた歴史だって違うし。
目的別に男を使い分けているだけじゃなくて、それぞれ違う気持ちや関わり方をする2人の男性に出会ってしまっただけだと思うよ。(調子いいかな?)
292
:
でぃんち〜@眠り姫
:2004/11/16(火) 21:58
訂正です。ごめん〜
>>目的別に男を使い分けているだけじゃなくて
男を使い分けているわけじゃなくて
293
:
BIRD@愚かな悩み
:2004/11/17(水) 05:05
>>291
でんさまの意味するところは、つまり基本的なつきあいは夫&魂彼なのだから、ほかの関係はそれと比べればかなりどうでもいいから(そりゃ、そうだ!笑)、誘われたら3回に1回デートする程度の付き合いをしてればOKじゃない?っていう意味かなぁ?
まあ、もともとの基本パターンが、たとえ魂彼とでも自分から電話かけたのって、今までの人生全部足しても2桁になると思えない。
↑
と言ったら、美沙姉様にお説教を頂いた!(爆)
そう言えば、まえにデート友達と会うのが1年9ヶ月開いたら「嫌われたのかと思った」って言われたことがある。
こっちはちょっとお互いに忙しかったら、デートの間隔が開いちゃったね〜と思ってただけで、びっくりしたけど。
考えてみたらそっちの間隔が正しいよねー
そうだね、深く考えずに行きたければ行けばいいし、ユウカねーみたいに直前ドタキャン気分ってなることもあるから、柔軟に対応すればいいのかなー
294
:
BIRD@連続投稿 1
:2004/11/17(水) 05:18
でんさまのレス読んでて、何が怖いのかちょっとわかった>ミュウミュウどん
たぶん”未来”だ
(加齢という意味も含まれると思う)
魂彼と関わる決心をしたとき、自分なりに規律を設けた。
彼のことは誰にも、どんな人にも喋らないこと。泣かないこと。文句を言わないこと。
香水をつけないこと。散財させないこと。決して電話しないこと。(当時は携帯がなかった)
つまり、せめて自分の存在を(自分達の意志とは別の形で)彼の家族に知らせる可能性を、極力低くしようと思った。
若くて子供だったけれど、子供なりに「愛人の心得」とか読んで、勉強して(とりあえず勉強好きである(笑)>BIRD)
当然その中に”常に別れを覚悟してること。その場合は一切文句を言わないこと。騒がないこと。”というのが含まれる。
こういう自分自身に対する取り決めは、ここで話をするようになったこと以外、未だに丁寧に守られている(律儀である>BIRD=ひよこともゆう♪)
295
:
BIRD@連続投稿 2
:2004/11/17(水) 05:29
だから魂くんは私にとって”いつでも、いつ失ってもよい存在”それを常に覚悟してつきあっていなければならない。
だから夫彼との結婚生活に欠けている部分を魂彼によって埋めるというのは、私にとってあり得ない。
だって、いつ消えるかわからないものだから。
だけど結婚は永遠に続く。
だから欠けているものを補償するなら、しっかり、安定した存在でなければならない。
”厳選君”は安定している。(当然それも厳選条件のうちだったし)
だから、そういう意味で手放すのが怖いのだと思う。
細くでもいいから、繋がっていたい。
もちろんいつでも予測不可能なことは起きるし、魂君がいなくなってからまた捜せばよいじゃないとも思う。
たぶん、そこが一番怖いのかも?
それが何年先かもわからない。
だけどその年齢になって、そういう相手が簡単に見つかるだろうか、と。
人を惹きつける魅力が、捜すだけの気力が、体力が、そして今と同じだけの強運が残っているかなって。
厳選君たちを見つけたのは本当に、恵まれすぎている偶然だったから。
手放したらもう無理だろうし、もう同じことを繰り返すエネルギーも私にはないだろうなって。
だから、別に会いたいと思わないくせに、きっぱり別れたいとは決して思わない。
繋ぎとめておきたいんだよね。
そこが、怖いんだと思うー
296
:
BIRD@連続投稿 3
:2004/11/17(水) 05:31
ながくて、こんぐらがった読みにくい話でごめんぴ♪>ALL
今度厳選君の条件を書こっかなー爆笑だと思うんだけど・・・
297
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/17(水) 22:03
わー♪楽しみ!<厳選君の条件
>ながくて、こんぐらがった読みにくい話でごめんぴ♪>ALL
出てきたアルバムの猫の写真の取り込み&壁紙作りに没頭してしまって、
実はしばらくレス全然読んでないけど、これからゆっくり読ませてもらおっと♪
298
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/18(木) 21:40
>>253
ミュウミュウたんおっ帰り〜〜〜\(^:^)/!
>ホテルからみた夜景が「都会ーっ!!」って感じでチョーキレイだった♪
いーなー!
先日、両親も東京で一泊して帰ってきたよー!!
東京はやっぱり違うっていつも感心してるよ〜♪
Fパパは今年他にも何回か東京出張があったけど、
近頃品川駅前なんかがまたかなり凄くなってるらしいよねー!!
フランクもまた是非是非行ってみたいな〜!!!
>あと、行くときの飛行機の中から富士山が見れたとき、意味もなく喜んだ♪
いーなー!!
フランクも何回か飛行機で東京行ったけど、大抵夜か天気の悪いときで、
富士山を上空から見たことまだない・・・
重ね重ねいーなー!!!☆
>道行くたくさんの人を見てると、
>「marimariねえとか美沙ねえとかBIRDねえとか…みんなここに住んでるのかぁー」
>とか思ったりして、なんか不思議な感じだった。
すっごくよくわかるよ―――!!
東京の道行く群衆の中を歩いてると、なんだかいつも特別不思議な感じがするかも〜!
大阪もかなりな都会で、Fの地元も高層ビルや電車の数では負けてない便利な場所だけど、
それでも首都はスケールが違うっていうか何かと得だよなーと思うことが少なくないよ――!!
マリマー!美沙!鳥!半端じゃなくうらやましーぞ―――!!!(笑)
でも!自然豊かな沖縄もいーなー(笑) 半端じゃなくうらやましーぞ―――!!!2(笑)
299
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/18(木) 22:15
>>259
>ベトナム人の人に「貴方って絶対ベトナム人!」
すご!やっぱ・・・うーーーむ、うーーーむ・・・タラタラ、ポタポタ←汗の落ちる音
だよねー!美沙ねー!!何となくわかるような・・・だよ〜!!!
鳥ねー!ベトナム料理を限りなく愛してるのかー!ベトナム料理ってヘルシーだよねー!!
F家も今日の夕食は蔵出し生酒にから揚げ明石タコとベトナム風春巻だったよー!
プチ喰いすぎた(笑)…今日は揚げ春巻だったけど、生春巻も大好き!
>>263
>>266
>見たい、見たい〜!!!(笑)>ユウカねーの踊り姿の腰つき2!!
&BIRDねーのアオザイ姿も見てみたい!!
しかしアオザイってイイ♪(笑)アオザイの似合う人がいいかなー・・・ぼそ
300
:
marimari@ベトナムびいき
:2004/11/19(金) 14:57
アオザイはね、採寸する箇所が、20何箇所だかあるの。
みーんなオーダーメイドで、自分の体ピッタリに作るの。
だから、腕とか、ウエストとかぴっちりしてて、ラインもカラダの線を
美しくなぞるの。
もはや、ベトナムの街でも、普段アオザイ着てる女の人は少なくなったけど
高校の制服や、料理店や、古風な人は着てる。
女子高の制服っていやー、毎日同じもの着て、誇りっぽくて、汚れてるものだけど
ベトナム女子高生のアオザイのズボンの裾なんて、真っ白で、
どーしてこんな泥だらけの道歩いて、そんなにきれいにしてられるの???って感じ。
みんな、とてもおしゃれです。
夏のアオザイは、生地も薄いので、ブラが透けてみえる。
だから、ベトナムの女性は、ブラにとてもお金をかけるんだって。
性格は、おっとりしとやかで、明るいし
顔は清純で、恥ずかしがりだし
カラダはほっそりしなやかだし
ブラは透けてるし(笑)
働き者で、生き生きしてるし
日本のオヤジたちが夢中になるのは、よーくわかる。(笑)
オヤジじゃなくても夢中になるのも、よーくわかる。(笑)
美人も、いっぱいいて、日本人のとても共通する顔立ちの人も多いです。
301
:
BIRD@ぢつはおやぢなの!?
:2004/11/19(金) 16:27
>>299
ベトナム→アオザイ
そ、その発想が・・・・(汗)
我が家は出張から戻って食べたくなるのは、断然ベトナム料理!
たぶん普通の人が旅行先で”お味噌汁!”とか”梅干〜”と叫ぶのと同じかも?(爆)
しばらく食べられないと、禁断症状がでる〜〜〜
二人とも基本的にその土地の食べ物が大好きになるほうで、
特に観光旅行中なんて、その国の料理以外食べたくもないのだけど。
だって損した気持ちにならない!?(爆)
302
:
こるりこ@葬式帰り </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/11/19(金) 16:45
>>299
【アオザイ持ってる持ってる】
マチャママの結婚式にかっちゃんとおそろしたんだもーん♪
303
:
BIRD@黒革のさいふ
:2004/11/23(火) 13:52
>>297
厳選君の条件 基礎編(笑)
1. 相手も既婚であること(どちらか一方がより傷つく可能性がを少しでも減らす)
2. 相手もSEXに問題があるという理由で結婚外のパートナーを求めていること
3・ そのことについてお互いに正直に、遠慮なく話せること
4. 配偶者を愛していること
5. 結婚生活そのものは上手くいっていること (結婚生活にトラブルがある人間に、こういう関係を維持する能力やエネルギーが残っているとは思えない)
6. 温和であること (こういう場面で自分の感情がコントロールできないお子様と関わるべきではない)
7. 収入その他であまり落差がない相手であること(単に金銭面でのトラブルを避けるため。よけいな雑音は人の心をいつ惑わすかわからない)
8. 知性が高いこと (おつむがあれば、少なくとも会話ができる)(知性がないとHは楽しめない)
9・ 社会的にある程度の地位があること(あとで揉めても、お互いの仕事その他に支障をきたすようなバカな行動をする可能性が低い)
10 年齢が若すぎないこと(含む精神年齢)
11 できれば子供がいること(むやみにこっちになびかない)
12.一般的に白鳥麗子が彼氏にもとめる条件はひととおり揃っていること(ここが、すごい(爆))
13 まだまだ続くけど。(笑)
304
:
でぃんち〜@うろこまん
:2004/11/23(火) 20:20
すっすごっ>>303
なんか、オヤジが述べる「理想の不倫相手」みたい(爆)
でもま、別に彼氏とかじゃなくても付き合う相手は選びたいよねー(笑)。孔子いわく「自分に及ばぬ相手は友にするな」だそうだし。
305
:
BIRD@限りないおばか!?(笑)
:2004/11/23(火) 21:12
>>304
でしょ?(笑)
最初にぐちゃぐちゃ考えてて、リストが限りなく膨れて行くのには、自分でも呆れた(爆)
でもなんだかんだいって、ちゃんとそれに見合う相手はいるもので、やっぱり男の数は50億なのねと思った♪
306
:
BIRD@パッキング嫌いにつき逃避中〜
:2004/11/24(水) 22:48
放置されてるので、自分でつっこもー
アホアホ〜〜〜〜♪
307
:
Frank@まいぺーすでぼちぼち </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/25(木) 21:59
>>268
>2倍楽しいグリコのおまけ(←違うっけ???だって知らない世代なんだもーん!)
なぬー!もちろんフランクも知らない世代だけど・・・
『一粒で二度おいしい』『一粒300メートル』だよ!(てことは・・・知ってる世代?)
>あー。オンナは残酷なものだ。
はげどー!!(笑)
308
:
Frank@まいぺーすでぼちぼち </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/25(木) 22:41
>>302
>マチャママの結婚式にかっちゃんとおそろしたんだもーん♪
わー見たかったなー!!アオザイペア♪たしか二人ともすらっと長身っだったよねー♪
マチャママの晴姿も見てみたかったなー!!元気かなー?マチャママ
しかし、こる、お葬式の帰り?
309
:
Frank@まいぺーすでいいわけ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/25(木) 22:57
>>301
>ベトナム→アオザイ
>そ、その発想が・・・・(汗)
だって・・・・ひよこねー
>>259
で
>たぶん、服装でなんとなくイメージは沸くよねーTシャツひとつでも、国ごとの特徴ってあるもん。
>あと、歩き方とか仕草とか。
>そうそう!なんだかよくわからないけれど、ベトナム人の人に「貴方って絶対ベトナム人!」と
>きっぱり断言されることがあるー
って書くんだも〜ん!!
ってことでベトナムの服装といえばアオザイ♪(<必死に言い訳(笑))
はいはいおやぢですよーだ!でもかなり美形な、まるで少年のように純真無垢なおやぢ(笑)
310
:
Frank@三年以内 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/25(木) 23:59
>>289
>ふらんくどん、長々とごめんねー
OKだよー!!色々と大変だったんだなー&羨ましいなー&勉強になるなー!!!
さんきゅーだよ〜ひよこねー♪
>
>>286
は長いから、2つに切ってくれてもよいですー
書かれたレスを加工することは出来ないんだよ〜。管理人といえども(<そんな機能ない)。
(ここをクリック)が表示されにくいように書込みの行数は変えられるんだけど、
すでに最大の30行に設定してあるので、これ以上広げることも出来ない。
でも、古いレスは読むときに[All]などを押して読むでしょ?
したがって全表示されるから、めんどくさくはないよ!
>ねこは、樹に登ってるのが一番好き♪
猫は、実質飼い主を選べないでしょ!
でも生まれる環境を選ぶことが出来ない人間も同じかも。
しかし、猫は多くの人間たちと違って、自分自身の生活を実に上手くをコントロールしてる!!
根っから自由な生き物なんだよなー♪♪
木に登る写真はその象徴かも知れないので、どうしても載せたかった。
ひよこねーがこの写真を好きな理由が分かるような気がするよ☆
>でもって今のアレンジが一番好き。スクロールしないでスレッドの欄が見えるから便利。
>究極のめんどくさがりかも!?(笑)
実はスレッドの欄を見えるようにするためにアレンジを変えたんだよ!
猫の写真がいっぱい出てきたこともあるけど。
フランクは(フランクも?)、自他共に認める?究極のめんどくさがりなのであった・・(笑)
311
:
Frank@三年以内 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/11/26(金) 00:04
顔洗ってるのか、まるであくびしてるみたいだしね(笑)<木に登ってる陛下
312
:
BIRD
:2004/12/07(火) 01:40
そう言えば、猫って木に上れるくせに、降りられなかったりもするよね(笑)
なんとなく、自由って気がして好き♪
313
:
BIRD@おばあちゃんこ
:2004/12/10(金) 11:07
そろそろクリスマス
彼、ハズ、その他・・・プレゼントは決まった?
男の人へのプレゼントって難しいよね〜
男の人ってどんなものが欲しいのかなぁ?
314
:
Frank@こねこの ねる </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 16:06
>>312
にゃは!登るのに懸命で我を忘れてるからかも〜
降りられないで鳴いてるニャンコとか可愛すぎるよねー☆
315
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 16:53
>>313
>男の人ってどんなものが欲しいのかなぁ?
そーさのー・・・
一番欲しいものを探った雰囲気のプレゼントもらうと、プチ嬉しいかも〜☆
以前もどこかのスレで話題になったけど、「賢者の贈り物」の世界っていいなーと思う。
まだ若くて貧乏なカップルが、お互いの一番欲しそうなものを密かに見つけて、
自分の一番大切にしてるものを売ったお金をはたいて買うんだけど・・・
馬鹿だなー・・・(あほやなー・・・in 関西)って本気でお互いに突っ込みたくなる展開。
たとえ自分の欲しかった物でなくても、てか、だいぶ外れてた方が
馬鹿だなー!って切ない気持ちになって、かえって好かったり(笑)
小さい頃、男子同士は大体自分の欲しいオモチャ(eg.車のプラモとか)を、
親に買ってもらったりして内心猛烈羨ましがりながらもあげると大抵喜ばれてた。
でも、女の子からもらう物って折紙とか万華鏡とか文房具とか・・・
大抵「ずれてる」物だったように思う。
でも、幼心にも、自分とは違う性の選んでくれた物なんだなーと思って妙に興奮(爆)
今でも自分の欲しいのものと「ずれてる」物をもらうと「きゅきゅきゅーん」となる。
抱きしめたくなるのをこらえる瞬間。最も美しい場面のひとつかなー\(^:^)/
316
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/12(日) 17:04
もちろん全くずれてるものはダメ〜(笑)
探った形跡の窺える、尚且つずれてるプレゼント☆
「馬鹿だなー!ぎゅー!!」ってしたくなる「可愛いさ]がひとつの理想鴨
317
:
marimari@肉弾プレゼント(笑)
:2004/12/13(月) 17:59
うわーーーーーー。
むずかしいなー。。。。
プレゼントかー。。。
最近したことないので(情けな・・・)思い出せない・・・。
わたしは、着るものが多かったかなー。。。
一緒に暮らしてる(ないしは、ほぼ一緒)が多かったから
ワードローブすべて知ってるし、足りないものも知ってるし。
だから、持ってないけど自分では買わないよねー、ってものや、
普段着ないラインだけど、着せて幅を広げちゃおう!ってものを選んだ。。。
「小物」は意外と高くて、迷っちゃう(ってか、ただのケチ??)
むかーし、女5人で、2人の男の合同バースデイ祝いを、ある女子の家で開いた。
ホームパーティ形式だったので、プレゼントはなし。ご馳走だけ。
シャレで、チケットを手作りしてきた女子がいて
「入浴券 背中流し無料サービス付き 本日のみ有効」
というのと、
「オイルマッサージ券 無料サービス付き 本日のみ有効」
ってのがあって(笑)しかも、実行!!された。(爆)
だって、チケットは2枚しかなくて、男2人には、拒否権がないんだもの。
どっちか選ぶしかない。(笑)
どっちも、女子の前で全裸になるのだから、男の子たちはテレテレ。
でもって、男の子は、「ダレにサービスを受けるかを指名」しなくてはならない。
これも、そーとーなプレッシャーだよなー。(なにせ、猛者軍団)
わたしは、なんと「入浴券」で指名を受け、背中を流してあげた。(笑)
わたしは、Tシャツで、短パン借りて。
もちろんカレは全裸。
前にタオルをかけて。(笑)
背中ごしごししてあげたけど、カレはテレテレなのがわかる。
隣の部屋から、みんなが囃すから、当然「濃厚サービス」に発展。
「あれーーー。○○クン。変化してないーー???」
「内緒、内緒。内緒にしてよね、marimari。
marimari相手にぼ・っきしたってバレたら恥ずかしいから。。。」
ちょっと、失礼じゃなーい、その言い方。。。
なかなか楽しいパーティだったよん。(笑)
318
:
BIRD@こわがり
:2004/12/14(火) 04:14
Frank & marimari どん、ありがとー!
>探った形跡の窺える、尚且つずれてるプレゼント
かぁ〜〜〜〜〜!
!!!!!!!!!!!!!
??????・・・・・・
ごめん。。。。わかんないよー(爆)
まりまーは着るもの&着ないものね〜
着るものは、いいよねー。ショッピング嫌いだし>夫彼
放っておくと何十年前のものでも着てたりするーー(笑)
だけど今年は、既にカシミアのセーターを衝動買い&奮発してしまったしなぁ〜
(本当はクリスマスまでしまっておこうかと考えたけど、こらえ性のないわたし・・)
肉弾作戦も、楽しそうだ(じゅる)←自分で喜んでどうする!?
年取ると欲しいものがなくなるっていうけど・・・(悲)
319
:
こるりこ@きゃはっ </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/14(火) 21:29
>>317
めっちゃ、参加したかったなー>肉弾プレゼント
320
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/14(火) 23:05
>>317
楽しいことしてるな〜!!
しかしドキッとした。まーも全裸かとプチ思った。
オイルマッサージ券の方はどうだったんでしょ?<しかし質問が完全にオヤジ(笑)
321
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/14(火) 23:10
>>318
>年取ると欲しいものがなくなるっていうけど・・・(悲)
そういえば・・・話変わるけど、十億円寄付した老夫婦、すごすぎ(驚)
325
:
Frank@にゃは〜失敗失敗 </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/15(水) 00:36
>>322-324
スレ違いミスで削除
326
:
marimari@オヤジへのお答え(笑)
:2004/12/15(水) 16:53
>>320
オイルマッサージ担当の子は、以前話したことのある「佐川クンにはねられながら、自分のパンツと、佐川クンの顔を思い浮かべていたオンナ」でした。(笑)
この子は、チョーはかなげ美人で、色白で、妖精のような風情をしています。
そのくせ、淡々と猛者です。
隣のベッドルームで、ハダカでうつぶせで、オイルマッサージを受けていた××クン。
はじめのうちは、「うーん。気持ちいいーーーー。」とか、唸っていたけれど
「はい。じゃ、お客様、仰向けになってください。」
と言われた途端、モーレツに過激反応。(笑)
「いやだー。いやだー。うつぶせのままでいいーーー。」と大騒ぎ。
しょうがないので、オンナ4人で、仰向けに。
(わたしは、そのとき、背中ごしごしが終わって、服を着替えていた)
仰向けにしてからの彼女は、得意技に持ち込んだとばかり(笑)
密やかな囁き声で、何事か語りかけながら(隣の部屋には聞こえないくらい、
これがみょーに妖しく淫靡!!)
体中をヌルヌルし始めた。
とーぜん、××クンは
「○○、それはいいから・・・そこはいいから・・・」
こっちの部屋からは
「○○、やり過ぎないようにね!ヘンなクセつくから」と野次。
○○本人は
「だって、××クンって、いがいと反応ビビッドなんだもん。」とか
「××クン、才能あるかもー。乳首たってるしー。」とか(なんの、才能???(笑))
××クンのほうが、恥ずかしいながらも、お得な体験をしたと思います。(笑)
それにしても、○○は、天性の悪女だと実感した次第。
ちなみに、彼女は現在、13才年下の美青年を調教中です。(爆)
327
:
こるりこ@うるうる </b><font color=#ef0000>(Drt7uC/I)</font><b>
:2004/12/23(木) 16:22
そういえば・・・平安時代くらい昔のはなしだけど、私がオトコに最初にもらったクリスマスプレゼントは、「犬のヌイグルミ」だった。
しかも・・・「○○クン(はぁと)」という、そやつ自身の名前のついた・・・
当時いい大人がヌイグルミをやりとりする習慣はなく、またヌイグルミ自体が国内でおじいちゃんおばあちゃんがいつまでも変わらずつくっているような、高価でしかも全っ然かわいらしくないイヌだった・・・。
いまだに、あれだけかわいらしくないヌイグルミをみたことがない。さらに言えばベビー用品や子供売り場に行かないと買えなかったはずで、大変恋愛初心者のオトナのオトコが買いにくいシロモノだったはずだ・・・。
「わぁかわいい!ありがとう〜」って言ってあげられなかったことは、一生じくじに思うこるであった・・・。
328
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/28(火) 23:21
>>327
かわいくない犬のヌイグルミをプレゼントしちゃうところが・・・
どうしようもなくかわいいかも〜!!
きゅきゅきゅ――――っ<って男なのに(笑)
329
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/28(火) 23:24
>>326
いーなー!淡々と猛者♪
330
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2004/12/28(火) 23:32
そそるかも〜(笑)
でも、フランクは「清純な猛者」のほうがより興奮する〜
美沙ねーみたいな(笑)
マリマー頑張れ!!あと一息(笑)
331
:
美沙
:2005/01/05(水) 10:41
>>330
>でも、フランクは「清純な猛者」のほうがより興奮する〜
美沙ねーみたいな(笑)
あたしが、何に弱いって言っても、蛇や蛙じゃないよーーー
Frankあにいの、「興奮する〜」に一番弱いんだ
よっしゃ、待っときーーー!!、つけるものつけて、取るもの取って行くからね〜
332
:
BIRD@わくわく♪
:2005/01/05(水) 11:01
つけるものって、なあになあになあに????
333
:
美沙
:2005/01/05(水) 14:15
あ、網のやつ??
334
:
marimari@理屈
:2005/01/05(水) 16:28
え??
つけるもの、って贅肉で
とるもの、ってお化粧じゃないの???
337
:
ミュウミュウ@
:2005/01/17(月) 17:24
突然ですが…フランクにぃ、お元気?
最近は、目標に向かって頑張ってるのかなぁ?
338
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/01/18(火) 00:45
さんきゅー☆元気元気\(^:^)/!!
>最近は、目標に向かって頑張ってるのかなぁ?
す、するどいご指摘。図星でござんす。
しかし、カキコしたくてうずうずしてきた今日この頃。
そろそろ書くよ〜!!!
339
:
marimari@アホと言われて早四半世紀
:2005/01/18(火) 16:22
「カキコしたくてうずうずしてきた」
一瞬、何を血迷って・・・Frankにい、と思った・・・。
「そろそろ書くよ〜!!!」
イヤーーーーン!!!
341
:
キウイバード@わるのり
:2005/01/18(火) 19:36
>>338
>>339
えっ?えっ? ナニをカクって?たまってるなら早くかいた方がいいですよ。
そうすると、新鮮な精子と入れ替わるし・・・(違)
342
:
でぃんち〜@いいなー
:2005/01/19(水) 00:02
キウイにーーー…(笑)
343
:
BIRD@唖然。。。
:2005/01/19(水) 05:54
きみたち・・・・・
344
:
marimari@遠距離抗議
:2005/01/20(木) 20:46
>>341
わたしが困ってる方には、何も手助けしないで
わたしがエロネタふってるときだけ、レスしてるぅーー!!
345
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/01/24(月) 00:23
>>339
あー、やっぱり…
>>338
書き込んだとき、そう来る予感がしてた…
迂闊だった・・・
346
:
Frank@必殺!独りのり突っ込み☆ </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/01/24(月) 00:28
>>341
そうそう!早くかいた方がいい。こないして…「しこしこぴゅっぴゅっ」ってな♪
って、なんでやねんっ!!!
347
:
marimari@Frankにい壊れる
:2005/01/24(月) 13:49
>>346
お下品ねーーー(笑)
348
:
BIRD@しつも〜ん!
:2005/01/24(月) 19:03
釘をさす方法(笑)
一緒に考えてください〜♪
349
:
美沙@お願い
:2005/02/07(月) 13:41:02
BIRDね〜が、釘をさしたいと思った事自体忘れてるだろう・・・と思いつつ
違う質問を・・・
昨日の子供達に英語を教えてる時、「前置詞」をさらっーーとやった
その中で、西暦の「in 1991」を読んだ時に、ある子供が、「何で、nineteen
ninty-oneなんですか??」と言った・・・ごめん、ごめん、西暦の数字は
2つづつ読むんだ・・・と言う話をしたら、じゃあ2000年は??と聞かれ
一瞬詰まった・・・「two thousandかな(言い切れない私・・・)」
じゃあ、2005年は??・・・うん??私も聞いた事がないよと思いながら
「two thousand five・・・違う・・・two o o five(ひぇ〜〜、どれが
あってんの〜〜これじゃ、電話??)」・・・何気に話題を変えました(汗)
ネットで調べたら、英語圏でも2000年をどう呼ぶか、2001年をどう呼ぶか
議論があったりしたそうですね。
英語圏で暮してるBIRDね〜や、キウイあにはもちろん、皆さん、ご存知でしたら
教えて下さい!!
ちなみに・・・その検索したのには、「2001から2009は、two thousand one〜
nine」、2010は、「twenty ten」と呼ぶんじゃないかと載ってました
以上、よろしく〜〜
350
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/02/07(月) 20:14:00
にゃはー、こんばんは(^:^)ノ
フランクも中学のとき基本的に2つに区切って読むって覚えてて、
切りのいい1000年や2000年はone thousand ,two thousandと読む
とも習ったような。で検索してみた…
http://www.jrc.sophia.ac.jp/~tfujita/essay/number.html
にゃるほど〜・・・これによると・・・
2001〜9年はtwenty oh-one〜oh-nineになるらしい。
やはりちゃんと二つに区切って読んでる!!
&
英語圏で暮らしてたり、暮らしてた人のさらなるご意見募集中2!
351
:
Frank </b><font color=#ef0000>(f.lLeZ/Y)</font><b>
:2005/02/07(月) 20:20:16
追加、1900年などの100の切り番の年は
例えば「nineteen hundred」って風に読むよね♪
これも書いてあるけど、そういえば中学のときに習った覚えがある鴨〜☆
352
:
キウイバード
:2005/02/08(火) 10:10:14
>>349
うん、うん、学習者ってときどき思いもしない質問をしてきますよね。
模範解答は、フランクさんが探してくれた上のサイトの記述でいいと思います。(専門家の解説だしね)
ただし、実際に私の周りでは、2005年をtwo thousand fiveって言う人が多いようです。twenty oh-fiveっていう表現は、あまり聞きませんね。クレジットカードの有効期限を電話でいうときに、twenty oh-eightって言うくらいかな。現時点では多くの人がtwo thousand X という言い方に慣れているせいか、将来予測などで「2012 年には」というのを「by two thousand tewlve」と言ってたりしますね。
なので、私としてはどっちでもいい(どちらが間違いということはない)と思いますよ。
たとえば、10年後くらいに2015年をtwenty fifteenと言うのが一般化していれば、その時点では2005年のことをtewnty oh-fiveと言うと思うのです。
余談ですが、上記のサイトで・・・>例えば650 を six hundred (and) fifty としてもよいが、これはむしろ hundred を省略して six fifty とする場合が多い。歴史の話などをしていて三桁の年号、例えば710年などという場合には、先ほどの三桁の数字の読み方と同様に seven ten となる。<・・・の部分は年号としてはOKですが、お金の場合は、seven ten と言うと710ドルではなく、7ドル10セントを意味しますので、注意が必要ですね。
ところで、語学習得においては「どうして、そうなんだ」と疑問をもつより、「なるほど、そうなんだ」と素直に覚える人の方が上達するようです。「習うより慣れろ」ですね。私の恩師は「質問は覚えてからにしろ!」とよく叱ってましたです。
353
:
キウイバード@訂正
:2005/02/08(火) 10:49:57
誰も気づいちゃいないかもですが・・・上記の
・・・将来予測などで「2012 年には」というのを「by two thousand tewlve」・・・
は当然、「two thousand twelve」が正しいです(恥)。綴りミスはしょっちゅう>ノン・ネイティブの宿命か。
354
:
美沙@ありがと
:2005/02/08(火) 14:06:07
Frankあにい、キウイさん、早速ありがとーーでした!!
私が調べたとこにも、未知のことだし、2010年にならないと、2010年の
呼び方は決まらないでしょう・・・みたいな事も書いてたし、英語圏でも地方に
よって違うとも書いてました
結局は、キウイさんの
>なので、私としてはどっちでもいい(どちらが間違いということはない)と思いますよ。
・・・と言うことなのかもしれないけど、Frankあにいや、キウイさんのお話しがなかったら
私には、とっかかりもわからなかった状態で、お陰で、来週は子供達にいばって
言えそう!!(笑)
中学時代、英語は嫌いじゃなかったけど、数学が嫌いな私は、英語の「数字」について
の時は、興味を持って聞いてなかった気がする・・・未だにうろ覚えかも・・・
そんな私が、子供に教えてていいのかって事だけど、まあ、いっかーーー
Frankあにいの貼り付けてくれたので、もう一度勉強してみまーーす
お二人、ありがとね♪
355
:
美沙
:2005/02/08(火) 15:11:28
>>352
>うん、うん、学習者ってときどき思いもしない質問をしてきますよね。
うん、キウイさん、6年生の男の子は、そんな事だらけで・・・
複数形の「S」・・・なんで、複数には「S」がつくんですか〜??
三単現の「S」・・・なんで、三単現の「M」ではいけないんですか〜??
eightが出れゃ、なんで「エイト」の読みに「gh」がつくのか、なんで「know」の
読みに「K」がつくのか・・・
なんど、最初にそこにいた外人が決めたからと答えた事だろうか・・・
356
:
marimari@楽しい英語学習
:2005/02/08(火) 15:22:45
two thousand fiveは、よく聞くよね。
なんで「tewnty oh-five」って言わないのかなー、と思いながら
「oh-」がダサイからだなー、とか勝手に思ってた。(笑)
きっと、2010年代になったら「tewnty twelve」とか言うのかな、とか。。。
>>355
「なんで「エイト」の読みに「gh」がつくのか、なんで「know」の
読みに「K」がつくのか・・・」
「8」は「1」や「2」と違って、数が大きいから、なかなか覚えられないでしょ。
だから、「8ってナンだっけ。えーとー」って悩むでしょ。
だから「えーghとー」って、意味ないアルファベットを入れて時間稼ぐのね。
「know」にkが入ってるのは「知る」ことは「くのう」することだからよ!!
357
:
美沙@憬れ
:2005/02/08(火) 16:40:19
>>356
やっぱり、あんた、天才だよ!!
358
:
BIRD@出遅れ〜(汗)
:2005/02/09(水) 11:35:20
読み方、考えたこともなかったー>目からうろこ。
いっつもなんて言うかなぁ?
two thousand five かな?
クレジットカードは、上を省略して zero five
仕事なんかで明らかなときは、単に three とか five とか言うこともあるし。。
カードと同じ呼び方するときもあるな〜 year three とかも使うなー
二千年のときは year two thousand ってよく言った気がするー(ニュースとか)
その後は two thousand one, two, three... って感じかな?
twenty o なんとか、って言うのは、私の周りではあまり聞かない気がする
たぶん言われた人が一瞬?って思うからかも。
要するに、聞いた人にわかりやすければどれでもいいのでは?(だめ? 汗)
あ、お金の時は分けて言わないと思うー
seven ten とか、twelve ten とか たぶん絶対言わないと思う〜(たぶん絶対ってなに?(笑))
359
:
BIRD@出遅れ〜(汗)
:2005/02/09(水) 11:45:09
>>355
>複数形の「S」・・・なんで、複数には「S」がつくんですか〜??
うーん。えっとねー
前に「足の髪の毛」と言ったら、足の場合は「髪の毛」じゃなくて、単に「毛」だよって直されたことがある。
どうもその違いみたいなのが、いまいち理解できなかったことを覚えてるけど(汗)
なんで、頭の毛じゃなくて、髪の毛なんだろーみたいな(笑)
あと、木々とか山々とか言うくせに、「山々が綺麗だ」はだめだとか!?
↑未だによくわかんない〜
そうゆう質問って、たぶん言語学者とかに聞けばそれなりに説明してくれるかもだけど、
たぶん普通は聞かれても「理由はなし!」しか言えないかも?(笑)
よく、元旦那と住んでいたとき、どっちかが言葉の質問をすると
「だからそれは〜」「だから、だから!」って言ってた(笑)
だからやっぱり答えは「だからだから!」だと思う〜
360
:
美沙
:2005/02/09(水) 17:13:35
>>358
BIRDね〜、おナマな英語、ありがとね!!
・・・皆さまのお陰で、やっと6年生にいばれそうです!!(笑)
・・・しかし、うちの息子は、インフルエンザ中〜・・・去年もやったのに(泣)
かく言う私もまた、移るのだろうかと、びくびくしてるとこ・・・
いくら特効薬が出ても辛いんだもん、熱〜〜
361
:
キウイバード@
:2005/02/10(木) 00:56:42
>>358
「あ、お金の時は分けて言わないと思うー 」「seven ten とか、twelve ten とか たぶん絶対言わないと思う〜」・・・えっ! 言いませんか? 確かにSeven tenは語呂が悪そうだけど・・・BIRDさんは、例えば 2ドル50(two dollars fifty cents)を「two fifty」と言ったり、聞いたりしませんか??キウイバードの周りでは、わりと一般的ですけどね。
フランクさんが見つけた上記サイトの「お金関係の数字」の説明でも・・・・『価格の読み方は基本的には日本語と同じだと考えてよい。$35.80 が「三十五ドル八十セント」と読めれば、そのまま英語でも "thirty-five dollars eighty cents" と読めばよい。一つ注意したいのは、お店などで値段を尋ねたときなどには dollars や cents を省略していわれることが多い、という点だ。つまり、上のものならば thirty-five, eighty という具合だ。』・・・と書いてありますね。(表記上、間にカンマが入ってるけど、カンマは読まないもんね)
ふ〜む、もしかして、住んでる国が違うのもさることながら、生活している環境というか階層の違いが反映してるのかも・・・高級で正式な状況であるほど省略されないと思うので・・・。例えばこんな感じかなあ。
<正式・高級> It comes two dollars fifty cents,Sir. (2ドル50セントでございます)
<一般・普通> Two dollars fifity, please. (2ドル50セントです)
<略式・下級> Two, fify. (2ドル50よ/ね)
362
:
BIRD@まちがい〜〜
:2005/02/10(木) 01:41:50
>2ドル50(two dollars fifty cents)を「two fifty」と言ったり、聞いたりしませんか??
あ”””
ゆいます、ゆいますー!
言わないのは、キウイさんとおんなじ、250ドルとか、2550ドルとか、そうゆうとき。
ごめんぴ(笑)
>階層の違いが
ないない!
近くに(注:家のエリアとは違う)、駐車場に泊まっている車がメルセデスが一番多いトコがあるけど、そこでも同じよん♪
メルセデス、メルセデス、ポーシェ、メルセデス、フェラーリ、カウンタック(だっけ?)、メルセデス、メルセデス・・・とか、そうゆうの(笑)ドイツみたいー
363
:
marimari@コントロールが命!
:2005/02/10(木) 21:14:21
知ってる事務所が赤坂にあって
そこの若い子たちが(いつも徹夜ばっかの子たち)
時々、表の道でキャッチボールしてる。
両脇のマンションの駐車場のクルマは、のきなみベンツ。
他人事ながら冷や汗がでる。。。
364
:
BIRD@???
:2005/02/11(金) 20:14:08
きなみベンツってなあに?
でもドイツの車でしょ?
大丈夫だよー、丈夫だから!
365
:
キウイバード@解説
:2005/02/12(土) 04:05:23
>>364
>ベンツってなあに?・・・おりょ?ベンツってメルセデスのことですよん。
そういや「Mercedes−Benz」を日本人は「ベンツ」と言い、英語では「メルセデス」と言ってますね。
それに「ポルシェ」を「ポーシェ」と書くあたり、BIRDさんの車名辞典はもろ英語版のようですね。
366
:
ユウカ
:2005/02/12(土) 11:08:23
うんうんうんうん。「メルセデス」「ポーシェ」って
なにげにカッコいい!♪と思ってしまった。←ミーハー
367
:
BIRD@お騒がせ!
:2005/02/12(土) 17:31:52
>>363
あ”
>>364
ああ””
>>365
あああああ””””
。。。。。。。。。。。。。
「きなみベンツ」という種類のベンツがあるのだと思ったー(汗りまくり)
良く見たら”軒並み”だった
ベンツは知ってる(というか、聞いたことがある程度。見てわかるとか、そうゆうのではない)けど、メルセデスと同じなことは知らなかった〜
メルセデスの一種類なの?>ベンツ
どっちにしても、ボールくらいなら大丈夫だよね♪
>>366
夫彼が自動車に詳しくて、見ただけで「あれは○○」とか、あれはすごく高いんだよ「X億円くらい」とかよく教えてくれるから、なんとなく聞き覚え〜
でももちろんん、自分で見分けなんてつかないけど!
私が知ってるのは、タクシーとトラックくらいだもん(笑)
368
:
キウイバード
:2005/02/12(土) 23:54:25
>>365
メルセデスの一種類なの?>ベンツ・・・・ふにゅ?どうなんだろう。
ダイムラー・ベンツ社制の車に代々付けられる名前で、種類は番号で区別するらしいです。同社のHP(
http://www.mercedes-benz.co.jp/magazine/index.html
)に創業や名前の由来が解説されてました。
メルセデスは愛娘の名前だったのね・・・しかもダイムラーとベンツはロッキードとダグラス(BIRDさんの得意分野)のような関係だったらしい。NHKの「挑戦者たち」みたいなストーリーで面白かった。
369
:
キウイバード@釘師
:2005/02/13(日) 00:12:43
あっ、そうそう。ずっと放置プレーになってた「釘の刺し方」のことですが、
その女性に彼夫を発情させてもらって、「倍返し」してもらうというのはどうなんでしょう?
ちなみに、キウイバードは「倍返し」することにしてますです。
370
:
BIRD@ありがとう!
:2005/02/13(日) 20:26:09
>>369
うんうん、私も一番最初にそれ考えた!(爆)
いちばん理想の結末だよね〜♪
>「倍返し」することにしてますです。
あはは!
とっても良い心がけだと思うわ♪
お大事に!(なにを?)
>>365-366
英語で困るというか
時代劇ってあるでしょ?新撰組とか
あれって英語のスーパーがないと、意味がわかんない〜〜
スマップの男の子より、頭悪いのかーと思うとちょっとショック(笑)
ヒアリングが落ちてるのかなぁ?
371
:
marimari@思ったとおり
:2005/02/14(月) 16:43:38
「きなみベンツ」やっぱりねー・・・。(爆)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板