したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

全国都市間競争の現実Part3

1凡人:2016/12/15(木) 02:41:04 ID:0ZaqCPPs0
競争は個人や集団を発展させる源である。都市も同じであって、時代とともに栄えている処とそうでない処があることからも、そこにも確実に競争の原理が働いている。都市の発展維持の直接の舵を取る知事や市長、選ばれた議会議員に重い責任が課されることはいうまでもないが、自治体の活力を担う民間企業間でも競争の原理から逃れることはできない。国内外の都市の繁栄や生き残りのための試みや取り組みに関連した記事をここで取り扱うが、それらの諸都市と比較することによって、群馬県政に携わる政策決定者や役人たちの仕事振りを浮き彫りにすることが、このスレの究極の目的である。

前スレ
全国都市間競争の現実Part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/3750/1397786481/

310凡人:2017/09/14(木) 07:36:42 ID:wzsumdGA0
It was two years ago that L.A.’s effort appeared to be over after the city lost to Boston in a competition to become the sole American bidder.

But when the Massachusetts capital withdrew over cost concerns, L.A. quickly stepped into what eventually became a two-city race with Paris for the 2024 Games.

The competition, which appeared to be close, took a dramatic turn with talk of the IOC naming two winners, giving 2024 to one city and 2028 to the other.

The move made sense because there have been so few candidate cities, so with two viable bids, Olympic leaders warmed to the idea of locking up summer hosts for the next 11 years.

The only question was: Which city would agree to take 2028?

From the start, Paris insisted it could not wait around. Negotiations between L.A. and the IOC began in earnest last July and, by early August, the deal was done.

In return for going second, L.A. will not have to pay tens of millions in IOC fees and will receive a $180-million advance, most of which will go to funding youth programs citywide beginning as soon as next year.

The rechristened LA 2028 committee will also get a larger slice of IOC revenues and will not have to give the IOC a standard 20% of its surplus if the Games run under budget.

The Los Angeles City Council unanimously supported the agreement at a session marked by vocal protests last month.

“Today, LA 2028 is taking the final step in our bid, and preparing to begin our 11-year journey as an Olympic host city,” Garcetti said. “I am thrilled to begin the next chapter of this process.”
2-2

311凡人:2017/09/22(金) 06:54:56 ID:R.OzoZ.k0
沖縄観光客100万人突破 8月、単月で初
2017/9/21 21:33 日経

 沖縄県が21日発表した8月の入域観光客数は前年同月比8.2%増の100万2500人となり、8月として過去最高を記録した。単月で100万人の大台を超えるのは初めて。航空会社の路線拡充やお盆期間の増便に加え、クルーズ船の寄港回数が前年を上回ったことが奏功した。

 国内客は4.6%増の72万6800人だった。旅行会社のツアー販売が好調で、今年は台風の影響がほとんどなく、初めて70万人を突破した。東京、関西など主要方面からの入域客数がそろって増加した。

 外国客は18.8%増の27万5700人。クルーズ船の寄港回数が前年を上回ったことと航空路線の拡充が寄与した。国・地域別では台湾が8万9300人と最多で、中国本土が6万5900人、韓国が4万3400人と続いた。 沖縄観光客100万人突破 8月、単月で初
2017/9/21 21:33 日経

 沖縄県が21日発表した8月の入域観光客数は前年同月比8.2%増の100万2500人となり、8月として過去最高を記録した。単月で100万人の大台を超えるのは初めて。航空会社の路線拡充やお盆期間の増便に加え、クルーズ船の寄港回数が前年を上回ったことが奏功した。

 国内客は4.6%増の72万6800人だった。旅行会社のツアー販売が好調で、今年は台風の影響がほとんどなく、初めて70万人を突破した。東京、関西など主要方面からの入域客数がそろって増加した。

 外国客は18.8%増の27万5700人。クルーズ船の寄港回数が前年を上回ったことと航空路線の拡充が寄与した。国・地域別では台湾が8万9300人と最多で、中国本土が6万5900人、韓国が4万3400人と続いた。

312凡人:2017/09/22(金) 06:57:18 ID:R.OzoZ.k0
大学定員抑制 都議会が反対意見書を可決
2017/9/21 7:00 日経

 東京都議会は20日、東京23区内の大学定員増を抑制する政府方針に反対する意見書を可決した。「大学の教育・研究体制の改革・革新を滞らせ、大学の国際競争力を低下させる」と懸念を表明。「東京と地方が共存共栄し、日本全体の発展に寄与する取り組み」を求めている。

313凡人:2017/09/22(金) 07:03:26 ID:R.OzoZ.k0
ジェトロ、受賞作の海外輸出支援 四万十映画祭に協力
2017/9/21 7:01 日経

 日本貿易振興機構(ジェトロ)高知貿易情報センターは、2018年3月に高知県四万十市で開催される「四万十映画祭」に協力し、受賞作品の海外輸出を支援する。同映画祭は全国からインディーズ(独立系)作品を募って審査し、ジェトロが優秀な作品について海外の見本市での出展などを支援する。海外市場への登竜門として特徴づけ、地域活性化につなげる。

 映画祭は高知県内の幡多地域6市町村や同県などでつくる実行委員会が主催し、13年、15年に続いて3回目の開催となる。過去2回は有名作品の上映が中心だったが、今回は新たにコンペ形式で作品を募集・審査し、映画祭の中で上映する。「映画祭維新」をテーマに長・短編部門を設ける。

 映画祭では配給会社の海外配給担当者らを審査員に招き、最優秀賞などを決める。ジェトロのコンテンツ分野の専門家による海外映画市場の動向についてのセミナーなども実施する。

 映画祭は受賞作の中から、海外で評価される可能性のある作品を選び、ジェトロは仏・カンヌや米国、香港で開催される映画見本市でブース出展を支援する。ジェトロ高知の山口和紀所長は「海外バイヤーの招請のほか、配給交渉や実務的な相談に乗る。四万十からクールジャパンを発信する手伝いをしたい」と説明する。

 実行委員会の米津太プロデューサーは「映画祭で地域に人を呼び込むだけでなく、新たな四万十のブランドづくりや産業の芽を生み出したい」と意気込んでいる。

314凡人:2017/09/26(火) 06:25:51 ID:R.OzoZ.k0
ケルヒャージャパン、日本仕様の製品拡充
2017/9/23 7:01 日本経済新聞 電子版

 清掃機器の世界大手、独ケルヒャー社の日本法人、ケルヒャージャパンは22日、宮城県大和町から横浜市への本社移転を完了し、経営戦略発表会を開いた。佐藤八郎社長は「日本の市場に合った製品を投入する」と表明。1〜2年後をめどに日本仕様の新製品を発売する計画だ。

 佐藤社長は「主力の高圧洗浄機市場をさらに深掘りする」と強調。少子高齢化や人口集中など日本特有の課題を踏まえ、「日本のニーズを反映した製品開発を進…

315凡人:2017/09/26(火) 06:31:12 ID:R.OzoZ.k0
イオンモール営業益最高、3〜8月 家賃収入が増える
2017/9/26 2:00 日本経済新聞 電子版

 イオンモール(千葉県千葉市)の2017年3〜8月期の連結営業利益は、前年同期比11%増の約225億円だったようだ。3〜8月期としては15年(204億円)を上回り、2年ぶりに最高となる。国内で運営するモールの集客が好調で、テナントの売り上げに応じて得る家賃収入が増えた。海外のモールも赤字が縮小した。

 営業利益は従来予想(8%増の220億円)を5億円ほど上回る。売上高にあたる営業収益は6%増の1400億円強だったと…

316凡人:2017/09/26(火) 07:26:38 ID:R.OzoZ.k0
埼玉県農大跡地、未来産業集積を 自民県議団が計画案
2017/9/23 7:00 日経

 自民党埼玉県議団は22日、同県鶴ケ島市の県農業大学校跡地(約40ヘクタール)の活用について、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)と関越自動車道の鶴ケ島ジャンクションを中心とした半径10キロメートルの範囲に自動運転などの未来産業を集積させ、経済成長につなげるとする計画案を発表した。

 計画案は、国が定める第5期科学技術基本計画が目指す超スマート社会を国内に先駆けて実現すると掲げた。あらゆるモノがネットにつながるIoTを支える省電力長距離通信を先行整備。地域未来投資促進法の優遇制度や、一時的に規制を凍結することで柔軟な実験が可能になる国家戦略特区の「サンドボックス制度」を活用して、幅広い産業の集積を図るとしている。

 農大跡地は計画案の先導事例として企業誘致を推進。周辺にはホール併用型のアリーナのある産業支援施設を建設するとしている。

 同県議団は同日、国への特区申請など計画案の取り組みを進めるよう県側に要望した。

 農大跡地については、IHIが航空機エンジン関連の新工場建設の意向を示し、県が誘致に向けた調整を進めている。

317凡人:2017/09/27(水) 06:11:05 ID:R.OzoZ.k0
レコ協が業界紙懇談会を開催、2017年度の事業計画を発表
2017/04/27 (木) - 22:15 日本レコード協会

日本レコード協会が、26日、業界紙懇談会を開催し、2017年度の事業計画を発表した。

昨年の市況について、音楽パッケージソフトの生産額が昨年比97%の2,456億円とわずかながら下回ったものの、サブスクリプションサービスが161%と大きく成長したことで、有料音楽配信の売上金額が前年比112%の529億円と4年ぶりに500億円を突破し、3年連続のプラス成長となった。この結果、全体では前年比99%の2,985億円となった。

日本レコード協会会長 斉藤正明氏同協会会長 斉藤正明氏は、アメリカがデジタルの売上が50%以上を占めるマーケットになったこと、またサブスクリプションが急成長したことでマーケット全体が回復傾向にあることから、「ライフスタイルやサービスの展開方法など研究の必要がある」としたうえで、「約2,500億のパッケージの売上をキープしながら、デジタルの売上を伸ばしていきたい」と抱負を述べた。

また、違法配信が成長の妨げになっているとして、「現在の体制では限界がきている。もう1つ対策を講じなければならない時代に入ってきた。協会の役割を、業界の収益を「伸ばす」、違法を「なくす」、レコード産業からのメッセージを「伝える」に再定義し、課題ごとに優先度をつけて取り組んでいきたい」と語った。

2017年度の事業計画は、新人アーティストの育成が業界全体の課題であるとして、通年を通してユーザーに訴求していくためウェブサイトを構築する。年間各社2組、全36組の新人アーティストを、サイトを中心に「Coming Next」などの施策と連動して戦略的にユーザーへの周知を図っていく。

日本音楽の海外展開の促進については、これまで音楽産業・文化振興財団(PROMIC)と連携して支援を行ってきたが、より海外展開を強化するため、協会の海外事業をPROMICに一元化する。まずは海外から需要の高いアニメに特化した音楽配信、マーチャンダイジング、コンベンションイベントを、作品・制作会社ごとではなく、PROMICが各社と連携をとり海外展開を図っていく。

違法音楽配信の撲滅に向けた施策の強化として、専任組織「著作権保護・促進センター(CPPC)」による違法音楽ファイルの削除要請を引き続き実施。2016年度は78万5千件の削除要請を行い、過去4年間では毎年60万件〜90万件の間で推移しているそうだ。海外サイトについては「国際レコード産業連盟(IFPI)」と連携し、中国サイトに対しては運営者への直接訪問による対策を強化する。また、悪質な事業者に対しては刑事告訴、損害賠償請求を今年も継続して行っていく。

この他著作権に関する重点施策として、TPP協定が定める「レコード保護期間の70年への延長」「配信音源の二次使用に対する使用料請求権の付与」について、早期実現に向けた働きかけを行っていくこと、私的録音録画補償金制度に代替する新たな制度の検討、国際レコード産業連盟(IFPI)や実演家団体と連携した演奏権の法制度の検討、また、動画投稿サイトの運営事業者に係わる法的ルールの見直しを、EUの動向に注視しつつ着手していく。

また、同協会では会員レコード会社だけでなく、音楽出版、インディーズなど500社を超える会社から二次使用料の徴収・分配を委任されており、二次使用料の分配額は2015年に70億を超えている。放送番組のネット配信の利用については、平成18年10月から集中管理事業を行ってきたが、これまでは放送番組の二次利用としてのネット配信の利用に範囲を限定してきた。近年増加傾向にあるネット配信専用の番組の利用については、各社が個別に許諾を出している現状であることから、協会で窓口を一本化し、集中管理事業として行っていくか否かを検討していく方針だ。なお、ネット配信関連の権利収入は、昨年度で5億円を超える水準となっている。

ブライダル分野での徴収および分配については、約3年にわたり集中管理の実証実験を行ってきたが、今年4月から正式に同協会の集中管理事業として行っていく。

318凡人:2017/09/27(水) 10:02:00 ID:R.OzoZ.k0
自民・二階幹事長、小池新党の「影響は大いにあるだろう」
2017.9.25 19:32 Sanspo

 自民、公明両党では25日、小池百合子東京都知事が国政新党「希望の党」を設立し自らが代表に就任すると発表したことに警戒感が広がった。自民党の二階俊博幹事長は次期衆院選に向け「影響は大いにあるだろう」と述べた。公明党は、7月の都議選で小池氏が率いた地域政党「都民ファーストの会」と選挙協力したが、衆院選では自民党と連携し、連立政権の維持を図る。

 二階氏は「見守っていくしかない」と記者団に述べ、小池新党の動向を注視する考えを示した。「できたばかりの新党に目くじらを立て、選挙基盤を築いてきた自民党が右往左往する必要はない」と強気も見せた。

 公明党の山口那津男代表は記者団に「国政と都政の振り分けが極めて難しくなる。都知事に専念してほしい」と小池氏に注文を付けた。自民、公明両党の今後の関係については「自公の絆をしっかり保って国政に責任を果たす。公明党の姿勢は全く変わることはない」と力説した。

319凡人:2017/09/27(水) 10:04:43 ID:R.OzoZ.k0
【希望の党・設立会見】
「日本をリセットするため立ち上げる」小池百合子・東京都知事が宣言
2017.9.27 09:47 Sankei

「希望の党」の結成会見をする小池百合子都知事=27日午前、東京都新宿区(宮崎瑞穂撮影) 

 国政政党「希望の党」が27日午前、東京都内のホテルで設立会見を開き、代表を務める小池百合子東京都知事は「しがらみのない政治、日本をリセットするために希望の党を立ち上げる」と宣言した。小池氏は「しがらみのない寛容な保守、改革の政治だ」とも述べた。

320凡人:2017/09/27(水) 10:17:07 ID:R.OzoZ.k0
【希望の党】
小池・東京都知事の「希望の党」に公明が「率直に不愉快」 都民ファーストは評価
2017.9.26 10:55 Sankei

新党の名称が「希望の党」に決まり、会見に臨む東京都の小池百合子知事=25日、東京都新宿区の都庁(福島範和撮影) 

 東京都の小池百合子知事が25日に自ら国政新党「希望の党」を立ち上げ、代表に就任することで都議会主要会派では、小池氏が特別顧問を務める最大会派の「都民ファーストの会」が理解を示す一方、連携する公明は小池氏に批判の矛先を向け、自民など野党からも厳しい声が相次いだ。26日には都議会本会議で代表質問が予定され、都政と国政の二足のわらじを履くことを表明した小池氏の政治スタンスへの言及は必至とみられる。

 小池氏はこの日の会見で「都政をしっかりと進めながら、国政の改革の速度を上げていきたい」とも語り、都知事の立場で新党を率いると説明した。

 これに対し、「都民」の増子博樹幹事長は「知事が都政を前に進めるためにも国政の中でしっかりとした勢力を持っていくということだ。都のためにもなる話で、都民のみなさんにも理解いただけると考える」と評価した。

 だが、都議会で「都民」とともに小池都政を支える公明の中島義雄団長は、国政における自民との連携を念頭に「不愉快というのが率直なところ。知事は都政に集中して改革を進めると言うから連携した。それをほごにされたのだから怒らない方がおかしい」と批判。公明は週内にも「都民」との連携解消を視野に対応を協議する。

 また、野党からも批判や厳しい声が相次ぎ、自民の秋田一郎幹事長は「2020年東京五輪・パラリンピック、前年にはラグビーW杯も開催される。それに向け全力を尽くすときに国政政党結成では都政が心配だ。今回も衆院選が終わったら(代表を)やめるのではないか」と皮肉った。

 共産の大山とも子幹事長は「(小池氏が)憲法9条を含め憲法改定を打ち出したことは自民・公明の補完勢力であると言わざる得ない。豊洲移転問題では無害化の約束をほごにした。改革の中身が問われている」と指摘。民進の中村洋幹事長も「都知事なので都政に集中してほしい。都政の課題は国政に要望していくというやり方もある。『全部自分で』は難しいのではないか」と疑問を呈した。

322凡人:2017/09/29(金) 12:24:22 ID:R.OzoZ.k0
「転入される方も多かったのですが、補助期間が終わると転居される方も多く、定住にはあまりつながらなかった」。まったく凡人の想像したとおり。人間はずる賢い動物である。甘い汁を条件にみあった一部の者たちが吸うことであって、所詮は税金の無駄であることにはまったく変わりない。
*****
新幹線通勤、補助する自治体が増えているワケ 移住や定住促進 その先は…?
2017.09.25 乗りものニュース編集部

関東およびその近郊で、住民の新幹線などによる通勤費を補助する自治体が増えています。移住や定住の促進、若者の流出防止など、事情はそれぞれ異なるようです。
100km以上の遠距離通勤に追い風も

 新幹線や特急を使った遠距離通勤に補助金を出す自治体が、関東およびその近郊で増えています。たとえば、東京から100km圏内の埼玉県熊谷市や茨城県石岡市、千葉県いすみ市のほか、100km以上離れた長野県佐久市や小諸市、新潟県湯沢町、栃木県那須塩原市などでも導入されています。

 100km以上もの遠距離通勤は、あまり現実的でないと思う人もいるかもしれません。実際、国も通勤費が非課税となる限度額を定めているなど、一定の基準を設けていますが、2016年の税制改正において、その額は月10万円から15万円に引き上げられました。総務省によると、「従来はおおむね100㎞程度の新幹線通勤を念頭に設定されていたものが、実態を踏まえおおむね200km程度の新幹線通勤がカバーされた」といいます。地方に移住したい、あるいは住み続けたいという人にとって有利になったといえるでしょう。

 そのような状況のなか、各自治体はどのような目的で、どのような補助制度を設けているのでしょうか。
長野県佐久市は「移住促進」のため

 佐久市の人口は約9万9400人(2017年4月1日現在)。市内にある北陸新幹線の佐久平駅から東京駅までの距離はおよそ164kmで、通勤定期券は1か月で13万2830円です。佐久市観光交流推進課に聞きました。

――佐久市の新幹線通勤費補助制度はどのようなもので、どのような目的があるのでしょうか?

 佐久市に移住され住宅を新築または購入される方を対象とした「佐久市移住促進住宅取得費等補助金」(移住促進サポートプラン補助金)の加算分、つまりオプションのような位置づけで、新幹線通勤定期券購入補助金を設けています。申請者とその世帯構成員を対象に、ひとりあたり年額最高30万円までで最長3年間、佐久平駅からの新幹線通勤定期券購入費のうち通勤手当でカバーされないぶんの半額を補助します。月額の上限は2万5000円です。

 現役の方が移住を考えるなかで、重要なことはやはり就業です。佐久市は佐久平駅から東京駅まで約75分と通勤圏内であることから、職を変えずに移住できるメリットを生かす狙いがあります。

――反響はいかがでしょうか?

 現役層の移住につながっており、現在も5名の方がこの補助金を利用されています。このため、2017年度も補助要綱を改正したうえで、制度を継続しています。

月5万円まで補助する自治体も!

 移住者だけでなく、地元出身者を補助金の対象としている自治体もあります。
移住者にも定住者にも 新潟県湯沢町

 湯沢町の人口は約8100人(2017年8月末現在)。町内にある上越新幹線の越後湯沢駅から東京駅までの距離は約199kmで、通勤定期券は1か月で14万8870円です。

 湯沢町の通期費補助制度は、定期券購入費用から通勤手当を控除したぶんの半額を補助する点は前出の佐久市と同様ですが、その上限額はひと月あたり5万円、補助期間は最長10年間とされています。対象は、「湯沢町への移住促進のための住宅取得補助金」の要件を満たした世帯主および配偶者のほかに、湯沢町に通算15年以上居住していた、あるいは居住している30歳未満の人も含まれます。同町企画政策課に聞きました。

323凡人:2017/09/29(金) 12:25:38 ID:R.OzoZ.k0
上記の続き

――湯沢町の通勤費補助制度には、どのような目的があるのでしょうか?

 移住の促進と転出の防止、双方を目的に2016年8月から開始しました。移住された方、あるいはもともと湯沢町にお住まいの若い世代が、「町内に仕事がないから転出する」ということなく、町内から勤務先へ通っていただくことで定住を促します。

――補助の上限額や期間が、ほかの同様事例平均より手厚いように感じますが、どのような理由があるのでしょうか?

 制度設計で参考にしたほかの自治体と比べると手厚いでしょう。支出は大きいかもしれませんが、それによって得られる住民税や地方交付税のほうが、メリットが高いと計算しています。何より、10年という期間はほかに例がありません。補助を2、3年で終えるよりも、10年くらい設定したほうが、転出のリスクを抑えられるからです。たとえば、町内へ移住されて補助金を利用される方については、35歳前後の子育て世代を想定していますので、10年のあいだに補助対象者がより高い役職に就けば、結果的に税収のアップにもつながります。

これから導入する栃木県小山市、その目的は?

 東北新幹線の小山駅がある小山市は、人口が微増傾向にあるにもかかわらず、新幹線通勤費補助金の導入を予定しています。人口は約16万7400人(2017年9月1日現在)で、東京〜小山間の距離は約81km、通勤定期券は1か月7万7310円です。同市工業振興課に話を聞きました。

――なぜ新幹線通勤費の補助金を導入するのでしょうか?

 大学などを卒業して働き始めた世代で市からの転出が多かったことから、その対策を目的としていました。ただ、移住してきた人へもこの制度を適用できるよう、対象を見直しています。

――具体的な内容はどのようなもので、いつからはじまるのでしょうか?

 市内在住の新卒者と、2017年4月以降に小山市へ転入された方に適用できるよう調整しています。東北新幹線の小山〜上野間あるいは小山〜東京間の通勤定期購入費について、通勤手当を控除した自己負担分をひと月あたり最大1万円、最長36か月間補助します。

※ ※ ※

 小山市工業振興課によると、「現時点でも10人程度から問い合わせをいただいています。早ければ2017年11月から導入できるよう準備を進めている」そうです。

3年で補助金終了 そのワケは?

 一方、東海道新幹線の小田原駅がある神奈川県小田原市では、過去に新幹線通勤の補助金を実施したものの、その後継続せずに終了しました。

 これについては市ウェブサイトの「よくある質問と回答」に、「平成17年度から、3年間の定住促進モデル事業として、新しく小田原市に転入し、新幹線で通勤している方に通勤費の一部を補助する新幹線新規通勤費補助金を実施してきました。この制度につきましては、事業予定期限が到来したため、新規の交付申請は、平成20年3月31日までに転入(小田原市住民基本台帳に登録)された方をもって終了しました」と記されています。小田原市企画政策課は、事業を継続しなかった理由を次のように話します。

「この事業には、定住を促進する目的と『新幹線で通えるまち』をPRする意図があり、当時は山手線の車内広告も打ち出して大々的に宣伝しました。実際に転入される方も多かったのですが、補助期間が終わると転居される方も多く、定住にはあまりつながらなかったのです」(小田原市企画政策課)

 市によると、現在は定住を促すというよりも、「まず小田原市を知ってもらい『交流』を促し、その先に『定住』を位置付けた施策へシフトしています」と話します。

 自治体による通勤費の補助は、多くの自治体で期限が最長3年程度に定められていますが、その先の定住が課題かもしれません。

【了】
2-2

324凡人:2017/09/29(金) 12:47:23 ID:R.OzoZ.k0
一党独裁を長期にすることは腐敗や政策の舵取の矯正を不可能にする。少数政党制による政権交代可能の実現が本来ある民主主義を機能させるには是非必要であることは自明である。
****
【衆院解散】
希望・小池百合子代表、民進希望者「全員を受け入れる考えはさらさらない」 前原誠司・民進代表と会談
2017.9.29 11:29産経

民進党の前原代表との会談後、取材に応じる希望の党代表の小池都知事=29日午前、東京都新宿区(共同)

 希望の党代表の小池百合子東京都知事と民進党の前原誠司代表が29日午前、東京都内のホテルで会談し、衆院選の候補者調整と政権公約作りを急ぐことで一致した。民進は、すでに希望側に公認申請する前職らのリストを提出しているが、小池氏は会談後、記者団に「全員を受け入れる考えはさらさらない」と明言した。希望は10月10日の公示日に向け調整を進める。

 会談では、今後の候補者調整について、民進側が玄葉光一郎元外相、希望側は若狭勝前衆院議員を窓口とすることを確認し、希望の1次公認を早期に決めることを申し合わせた。政権公約は、民進の階猛政調会長と若狭氏が協議する。

 小池氏は会談後、民進出身の公認申請者の絞り込み作業について「政策的に一致しないといけないし『ワンボイス』で戦えるかが重要な点だ」と強調した。自らの衆院選出馬は「出馬しない。何度も言っているじゃないですか」と改めて否定した。

 一方、前原氏は「とにかく政権交代を実現するためにどうしたらいいか。細かい話はせず、大所高所からしっかりやっていこうと確認した」と語った。

325凡人:2017/10/03(火) 08:58:53 ID:R.OzoZ.k0
東北企業が内定式、国際化への貢献など求める
2017/10/3 7:00 日経

 東北の有力企業が2日、来春に入社する学生の内定式を開いた。各社のトップは新人に、グローバル化や競争力向上などへの貢献を求めた。

 アイリスオーヤマ(仙台市)は初めて都内で内定式を実施した。主力事業の家電製品や発光ダイオード(LED)照明の営業体制を強化するため、大卒内定者は昨年より60人増えて過去最大の167人となった。

 大山健太郎社長はビデオメッセージで「当社は中国や米国、韓国など海外工場の建設ラッシュが続いている。海外の市場トレンドを先取りして変化対応し、積極的にアプローチしたい。そのためには皆さんの若いパワーとエネルギーが求められる」と呼びかけた。

 今年の採用活動では初めて大阪にも拠点を設け、大阪や京都など近畿に住む学生を採用できた。同社は大阪に家電の開発拠点を持ち、関西の人材獲得が課題になっていた。テレビ会議での面接にも初めて取り組んだ。

 東北電力は仙台市の本店で内定式を開いた。大学と大学院生の内定者127人が参加した。高専卒などを含む全体の内定者数は276人と例年並みだ。式典であいさつした山本俊二常務は「自由化など電気事業にとって新しい時代を迎えるなか、安定供給と競争力強化を両立しないといけない。競争環境下で、柔軟な発想を持って取り組む新たな担い手になってほしい」と期待を述べた。

 東北大4年の男性内定者(22)は「中学3年の時に震災を経験し、当たり前の暮らしの重要性を認識した。専攻の教育分野の知識を生かし、地域交流などに役立てたい」と抱負を語った。

 トヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)も仙台市内で内定式を開いた。内定者数は大学、大学院、短大などの事務系や技術系採用で59人。高卒など生産職を含めた全体では昨年より37人増え181人だった。七十七銀行の本店での内定式には昨年より約70人少ない140人が出席した。

326凡人:2017/10/06(金) 19:49:07 ID:R.OzoZ.k0
広島と佐賀の工場、来年閉鎖=江崎グリコ
(2017/08/21-19:11)Jiji.com

 江崎グリコは21日、広島市と佐賀市にそれぞれある子会社の工場を2018年中に閉鎖すると発表した。一部の乳製品やガムの販売が伸び悩み、工場自体も老朽化が進んでいるため。

 閉鎖するのは、「ドロリッチ」などの乳製品の広島グリコ乳業(広島市)と、「チーザ」やガムなどの菓子を作る九州グリコ(佐賀市)。広島の工場は18年9月、佐賀は同12月に生産を終了する予定。ガムは他社の工場に生産を委託、それ以外は自社の他工場で生産を続ける。

327凡人:2017/10/07(土) 14:00:47 ID:R.OzoZ.k0
千葉県内の物流施設、終わらぬ建設ラッシュ
ふさの国から
2017/10/7 2:00 日本経済新聞 電子版

 千葉県内で大型物流施設の建設ラッシュが続いている。インターネット通販など貨物需要の増加に加えて、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)などインフラ整備の進展が投資を呼び込んでいる。多様なニーズに応えられるよう、大型施設の建設が相次ぐ。幹線道路沿いだけでなく、駅の近くに立地するケースも増えており、施設の多様化も進んでいる。

 シンガポール系の不動産大手、グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP、…

328凡人:2017/10/07(土) 14:26:25 ID:R.OzoZ.k0
石造りの古墳が集中 大室古墳群(信越スポット)
2017/10/7 2:00 日本経済新聞 電子版

 JR長野駅から車で30分ほど南に進んだ松代町に、国の史跡に指定されている古墳群がある。5〜8世紀に作られた総数500基の大室古墳群だ。石を使った珍しい形状の古墳が集まっており、全国に40基しかない「合掌型石室」と呼ばれる施設が26例も存在する。

 古墳は長野市の中心部を見下ろす小高い場所で大量に並ぶ。隣接する上信越自動車道を走るあわただしい車の流れと比べると、その周囲だけ時間が止まっているかのよう

329凡人:2017/10/10(火) 12:27:59 ID:R.OzoZ.k0
主力ロケットも神鋼製使用 改ざんアルミ問題広がる
2017年10月10日(火) AM 10:29 上毛

 神戸製鋼所がアルミ製品の強度などの性能データを改ざんしていた問題で、日産自動車とSUBARU(スバル)、マツダは9日、神戸製鋼製アルミを自動車に使っていたことを相次いで明らかにした。鹿児島県の種子島宇宙センターから10日に打ち上げられたH2Aロケットに使われていたことも新たに判明した。

 改ざん問題は自動車メーカーから新幹線、航空宇宙分野まで広がりを見せている。自動車では大規模なリコール(無料の回収・修理)に発展する可能性がある。

 ロケットを製造した三菱重工業によると、ロケットの一部にアルミ製品が使われていた。技術的には問題がないことを確認したという。

330凡人:2017/10/11(水) 08:37:55 ID:R.OzoZ.k0
金沢市 9位に後退 全国観光地 消費者の注目度 民間調査
2017/10/11 1:30 日経

 調査会社のブランド総合研究所(東京・港)が10日発表した2017年の「地域ブランド調査」によると「観光意欲度ランキング」で、金沢市は全国1000の市区町村の中で9位に後退した。昨年は過去最高の3位だった。同ランキングは観光地の消費者の注目度を示す。北陸3県では最上位を維持した。

 同研究所は「北陸新幹線の金沢開業から2年あまりが過ぎ、消費者が接する情報量が以前より減ったためではないか」とみている。北陸で金沢市に次いで順位が高い石川県輪島市も前回の34位から37位に下がった。都道府県別では石川県が前回と同じ6位。富山県は前回の15位から21位に後退し、福井県は40位から41位に下がった。

 観光面に限らず地域が魅力的かどうかを尋ねた「魅力度ランキング」では、金沢市が市区町村別で前回と同じ8位だった。都道府県別では石川が10位、富山が23位といずれも前回より順位を下げた。「沖ノ島」の世界文化遺産登録が決まった福岡などが順位を伸ばした影響を受けた。福井は39位で上昇した。

 地域ブランド調査は今回が12回目。20〜70代の消費者約3万人を対象に、6月下旬から7月中旬にかけてインターネットで調査を実施した。

331凡人:2017/10/13(金) 10:09:10 ID:R.OzoZ.k0
日本の手前勝手なランキングではないのか?東京の交通ラッシュ時の凄まじさは凡人の目には都市計画の失敗としか映らない。
*****
世界都市ランキング3位東京、交通で高評価
2017/10/13 2:00 Nikkei

 森記念財団都市戦略研究所(東京・港)が12日発表した2017年版「世界の都市総合力ランキング」で、東京は前年と同じ3位だった。交通・アクセスと文化・交流の分野でスコアを伸ばし、2位のニューヨークとの差を詰めた。同研究所は「20年に五輪を控える東京は近い将来にニューヨークを抜き、2位になる可能性も見えてきた」と分析している。

画像=訪日客の増加も高評価につながった(東京都台東区)

 ランキングは世界の主要44都市を対象に、経済、研究・開発、文化・交流、居住、環境、交通・アクセスの6分野の計70指標を点数化した。

 2位のニューヨークとのスコアの差は昨年の46.2ポイントから31.6ポイントに縮めた。ただ、首位のロンドンは50ポイント近く伸ばし、2位以下を大きく引き離した。ロンドンは12年の五輪開催を機に海外からの訪問客数などのスコアを伸ばし続けている。4位のパリは15年の同時多発テロの影響で居住の順位を落とし、スコアを下げた。

 東京を分野別にみると、昨年11位だった交通・アクセスが6位に浮上。羽田空港で国際線直行便の就航都市数が増えたことなどが寄与した。今回の調査では昨年までの指標だった「国際線旅客数」を「国内・国際線旅客数」に変更したことも影響し、国内都市への就航が多い東京のスコアが伸びた。

 文化・交流は昨年の5位から4位に上昇。訪日外国人客など「外国人受け入れ実績」や美術館・博物館数など「集客施設」の評価が高かった。買い物や食事の魅力などの評価が高まったことも寄与した。

 一方、経済は昨年の首位から4位に順位を落とした。国内総生産(GDP)の成長率が他都市に比べ低いことや為替の円安傾向が響いた。研究・開発の分野も昨年の2位から3位に後退。研究者数や特許登録数はトップを維持したが、研究開発費でスコアを下げた。

 昨年は賃貸住宅の平均賃料や物価水準が割安と評価され、6位に浮上した居住は14位に下がった。新たな指標になった「社会の自由度・公正さ・平等さ」で女性の社会進出の遅れが足を引っ張った。

 森記念財団の市川宏雄理事(明治大学教授)は「1〜2年後に東京とニューヨークの競争は激化するだろう」と指摘。ビジネス環境や人材の豊富さで首位のロンドンに後れを取っていることを念頭に「この部分を変えていけば、東京はトップを争えるようになる」との見方を示した。

332凡人:2017/10/13(金) 10:13:17 ID:R.OzoZ.k0
和光市駅北口、駅直結の高層ビルで再開発
2017/10/13 2:00 日経

 埼玉県和光市は東武東上線和光市駅の北口地区再開発計画を本格化させる。駅直結型の高層ビル建設を中心に、鉄道や高速道路など交通の利便性を生かした魅力的な街づくりの実現をめざす。基本計画案の作成を担う民間事業者を公募型プロポーザル方式で選び、2019年度以降に事業認可する段取りを描く。

 再開発計画は駅前の約1.3ヘクタールの範囲を想定。再開発の方向性として(1)地権者の共同化による駅直結型の再開発ビルの実現(2)民間活力の導入と都市計画の規制緩和による事業採算性の確保(3)鉄道・道路の利便性を生かしたバスターミナルの実現――の3点を設定した。

 市は今年2月に再開発推進に関して地権者に説明し、6月からはともに勉強会も重ねている。10月1日には職員4人からなる「駅北口地区高度利用化推進室」も新設。月末をめどに民間事業者を選び、18年度末までに事業手法や区域などを決める。

 和光市駅は東武東上線や東京メトロで東京都内への移動がしやすく、周辺には東京外環自動車道(外環道)のインターチェンジ(IC)もある。市は外環道の未整備区間の開通により都市間競争がさらに激化するとみており、交通の利便性を強みに持つ同駅前の再開発を通じて地域の拠点性を高めたい考えだ。

333凡人:2017/10/14(土) 05:58:24 ID:R.OzoZ.k0
鉄道博物館開業から10年 入館1000万人に迫る
新館開業へ準備加速
2017/10/14 2:00 日本経済新聞 電子版

 鉄道博物館(さいたま市)は14日、開業から10周年を迎える。毎年安定した集客を重ね、入館者の累計は12日までで約950万人を記録。7月に全面刷新した「鉄道ジオラマ」効果で客足は伸びており、2018年中には1000万人に達する見通しだ。同年夏には本館南側に新館が開業する予定で、14年から進めてきた改装計画も大詰めを迎えている。

 同館は東京・千代田にあった交通博物館の後継施設として07年10月に開業…

334凡人:2017/10/14(土) 10:57:10 ID:R.OzoZ.k0
都の国際金融都市構想、実現へ問われる実行力
2017/10/14 2:00 Nikkei

 国内外の金融界トップや有識者らで構成する東京都の「国際金融都市・東京のあり方懇談会」(座長・斉藤惇KKRジャパン会長)は13日、海外の金融企業誘致などの施策案を盛り込んだ最終提言をまとめた。ただ、税負担の軽減や海外発信など都単独では実現が難しいテーマも多い。実行に移すには官民の協力体制をどう構築するかがカギとなる。
懇談会で挨拶する小池知事(右)(13日、都庁)
画像の拡大

懇談会で挨拶する小池知事(右)(13日、都庁)

 最終提言を受けて都は11月に「東京版金融ビッグバン」として具体的な取り組みを打ち出す。13日の懇談会で小池百合子知事は(1)「官民一体のプロモーション組織」の設立(2)金融分野の表彰制度の創設(3)新興資産運用会社の育成プログラム導入――など5つの主要施策を公表。11月にはシンガポールに出張し、外資誘致へトップセールスすることも明らかにした。

 小池知事が16年夏の就任以来、看板として掲げてきた国際金融都市構想は実行段階に入る。肝煎りの有識者懇談会で1年間をかけて議論し、取り組むべきテーマも定まった。

 海外発信や新興金融企業の誘致・育成では、財団など官民一体でのプロモーション組織の設立を目指す。平野信行・全国銀行協会会長は「日本経済全体に有益な構想なので、全銀協としてもサポートしたい」と協力する意向を示した。一方で「ここまでの作業は概念設計(にとどまる)。実は中身がそんなに詰まっていない」と指摘。「アクションが大事だ」と訴えた。

 実行に移せなければ、構想は絵に描いた餅に終わる。斉藤座長は金融都市構想について「これまで色々な知事がやってきたが(結局)中ぶらりんになる。それではダメ」とクギを刺した。例えば舛添要一前知事も国際金融センターづくりを提唱して有識者による検討会を始めたが、立ち消えになった。

 小池知事も危機感は共有している。13日は最終提言を受けて「NATO(ノー・アクション、トーク・オンリー)にならないように協力をいただきたい」と要請。「これからはアクションの時代だ。アクションを進めていきたい」と宣言した。その言葉の真価がこれから問われる。

335凡人:2017/10/14(土) 10:59:26 ID:R.OzoZ.k0
外国人向け乗車券、販売15駅に拡大 東京メトロ
2017/10/14 2:00 Nikkei

 東京地下鉄(東京メトロ)は16日、外国人が割安に購入できる乗車券の販売駅を増やす。東京メトロと都営地下鉄の全路線が一定時間、乗り放題になる乗車券で、取り扱う駅を4駅から15駅に増やす。従来は駅構内の旅客案内所で販売していたが、営業時間がより長い定期券売り場でも発売し、外国人旅行者の利便性を高める。

 チケットの名称は「Tokyo Subway Ticket」。これまでは東京メトロの新宿、表参道、銀座、上野各駅の旅客案内所などで販売していた。新たに池袋、日本橋、東京、新橋など11駅の定期券売り場も加える。

 旅客案内所の営業時間は午前9時15分〜午後5時15分で、定期券売り場は午前7時40分〜午後8時。購入できる時間帯も広がり、早朝観光に出かける外国人らが使いやすくなる。

 料金は24時間の有効期限で大人800円、小児400円。48時間、72時間乗り放題になる乗車券もある。

336凡人:2017/10/17(火) 08:12:55 ID:R.OzoZ.k0
ユニーが「ドンキ化計画」 5年で最大100店舗
高橋諒子 2017年10月16日23時15分 Asahi

写真・図版=ドンキホーテのノウハウを採り入れる候補となっているピアゴ星川店=三重県桑名市

 総合スーパーのアピタやピアゴを営むユニーの佐古則男社長は、ディスカウント店、ドンキホーテのノウハウを採り入れた店への業態転換を、2022年度末までに、全体の半分にあたる約100店で進める可能性を明らかにした。16日、朝日新聞などのインタビューに答えた。

 ユニーは、旧ファミリーマートとの統合で発足したユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)の完全子会社。ドンキホーテHDから4割の出資を11月に受け入れ、採算の悪いスーパーの一部にドンキのノウハウを取り込むと、8月に発表されていた。

 佐古氏は、今後5年で少子高齢化が加速して景気が停滞する懸念を示し「22年度は小売業にとって転換点となる」と述べた。22年度末までの5年余りで「最大で100店が転換する」との見通しを示した。転換は23年度以降さらに進める可能性もありそうだ。

 まずは6店を来年2月から3月にかけてドンキ化する方針。看板はドンキとユニーの両方を掲げ、スーパーの要素も残すが、「ドンキのノウハウを社内に取り込むため、ドンキに近い店づくりになる」(佐古氏)という。6店の集客状況をみて、その後の転換に生かす。先行転換の候補には三重県桑名市のピアゴ星川店などが挙がっている。

 佐古氏は転換店の売り上げを「3割以上上げたい」とも述べた。ドンキが得意とする若者や共働き世帯の取り込みをめざす。主に午後8時や9時としている閉店の時間を、転換後は午前1〜2時ごろまで遅らせることも検討するという。

 通常のドンキには24時間営業の店もあるが、佐古氏は転換店の24時間営業については「考えていない」と話した。

 アピタとピアゴの200店は東海地方が中心。首都圏や北陸、近畿などにもある。(高橋諒子)
     ◇

 ユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)は16日、ユニーが発行している電子マネー「ユニコ」を、全国のファミリーマートでも2018年春をめどに利用できるようにすると発表した。

 ユニコは統合前の旧ユニーグループHDが13年から導入。アピタ、ピアゴにコンビニのサークルK、サンクスを加えた計約3300店で使えるが、これをファミマを含めた1万7千店超で利用できるようにする。

337凡人:2017/10/17(火) 20:17:57 ID:R.OzoZ.k0
【神奈川】
<みらいの今 横浜臨海部事情>(上)ホテルの建設ラッシュ 東京五輪までに9施設
2017年5月5日 東京中日

 みなとみらい21地区(MM21、横浜市西区)を中心にした横浜の都心臨海部で、ホテルの建設ラッシュが始まった。二〇二〇年東京五輪・パラリンピックまでに、少なくとも九つのホテルが開業する。根強い観光需要に加え、MM21の企業誘致が軌道に乗ってきた背景がある。そのはざまで来春、MM21に小学校が十年限定で開校する。計画都市MM21に吹く風を追った。 (梅野光春)

 「国内外から観光客が来て、ビジネス需要もある。十分採算がとれる」。四月七日、横浜市中区で開かれた「アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>」の起工式。アパグループの元谷外志雄代表は、笑みを浮かべて語った。グループ最多の二千三百十一室を備えた三十五階建て。ホテル一棟の部屋数では国内最大級で、従業員は五百人以上で、雇用も期待される。

 採算の見込みを、ホテル稼働率の高さが支える。市によると、市内主要ホテルの稼働率は一二年に83%、一六年は86%と高止まりする。「80%を超えると予約が取りにくいと言われる」(観光庁)ため、業界は伸びしろがあると期待する。市観光振興課は「平日はMM21などへのビジネス客で、週末は横浜中華街などへの観光客。投資側には魅力だろう」と裏打ちする。

 観光とビジネスの二本柱に加え、一九年のラグビーワールドカップ(W杯)の決勝戦と、東京五輪・パラリンピックのサッカーと野球・ソフトボールの横浜開催も追い風だ。同市中区に「ハイアットリージェンシー横浜」を開業するケン・コーポレーションの佐藤繁社長は計画発表の際、「ラグビーW杯に世界から観客が集まる。(五輪会場の)球場も近い。横浜の誇りと思えるホテルをお披露目したい」と語った。

 計画中のホテルのうち「ホテルビスタプレミオ横浜」は六月末、先陣を切ってMM21にオープンする。広報担当は「高級ホテルと宿泊特化型のビジネスホテルの間の『アッパーミドル』を目指す。このクラスはエリアに少ない」と話す。フロントは最上階の二十階。正面に横浜ベイブリッジを望む風景を、チェックインする宿泊客への最初のおもてなしにするという。

 「MM21の美しい景観はリゾート地としてふさわしい」。同じく景観を評価するのは、二〇年にMM21で「横浜ベイコート倶楽部(くらぶ)」を開業するリゾートトラスト。国際会議に参加する政府要人もターゲットとし、会員制の客室も用意する。

 新規参入組に対抗しようと、競争力強化を図る既存ホテルもある。横浜駅に近い「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」(同市西区)は二〇年三月までに、客室数を三百九十八から三百八に減らし、ゆとりある客室を増やす。この春、改装第一弾として上層階に高級フロア「シェラトンクラブ」をオープン。広報担当は「海外のビジネスエグゼクティブに選ばれる空間を」と意気込む。

 計約四千室の客室に加え、ホテルの多様性も生み出す建設ラッシュ。その原動力の一つ、ビジネス需要を、MM21の成長が支えている。

338凡人:2017/10/17(火) 20:20:01 ID:R.OzoZ.k0
【神奈川】
<みらいの今 横浜臨海部事情>(中)進むオフィス集積 地の利生き「開発」85%
2017年5月6日 東京中日

 みなとみらい21地区(MM21、横浜市西区)の変化が目まぐるしい。二〇一八年に資生堂が開く研究開発施設の予定地では、重機の音が響く。その北側には京急電鉄が一九年秋、都内から本社を移転。反対の南側は、電子機器などの韓国LGグループの日本法人が二一年、研究所を開く。近くに日産グローバル本社などがそびえる一帯は、横浜駅から徒歩圏の好立地だ。

 一九六五年、当時の飛鳥田一雄(あすかたいちを)市長がMM21の開発構想を発表して半世紀。「赤字覚悟で土地の値段を下げて企業誘致したり、『MM21計画は破綻した』と批判されたり…。じっと耐えて国際都市・横浜を体現するエリアに育った」。七九年に横浜市役所に就職、計画を進めたOBの浜野四郎さん(63)は振り返る。

 広さ百八十六ヘクタールのMM21の南側に九三年、横浜ランドマークタワーが開業。高さ二百九十六メートルは当時のビルで日本一だった。だがバブル崩壊などで、二〇〇〇年にオフィスビルで全区画を埋め、新都心を形成するという目標は頓挫。特に横浜駅に近いMM21北側は空き地が目立った。

 「転機は日産グローバル本社の進出」と浜野さん。日産は〇九年、横浜駅近くに東京・銀座から本社を移した。「移転前は二つに分かれていた本社ビルの統合、県内工場との連携強化などのメリットがあった」(同社)という移転が、空白地を埋める端緒になった。隣接して富士ゼロックスR&Dスクエア(一〇年)や横浜三井ビルディング(一二年)も開業した。

 国際会議や学会、展示会などを表す「MICE(マイス)」の需要も好調だ。MM21のパシフィコ横浜で約五千人収容の「国立大ホール」は稼働率79%(一五年度)。運営会社は「開催希望日が重なり、利用を断る件数も増えた」。実績を背景に二〇年春、隣接地に六千人収容の新施設を開業予定だ。

 活況の背景に、MM21を取り巻く交通アクセスの向上もある。もともと新横浜駅に電車で十五分ほど、羽田空港にはバスや電車で三十分超で利便性はあった。

 加えて〇八年から、新横浜駅に「のぞみ」を含めた新幹線全列車が停車。中京・関西方面への移動が楽になった。さらに一〇年には羽田空港に国際定期便が再び就航。グローバル企業の誘致に弾みを付けた。

 ケンタッキーフライドチキンなどを全国展開し、二月に東京・恵比寿から本社を移した日本KFCホールディングスは「北海道から沖縄まで広がる加盟店に定期的に行くのに便利」とアクセス性のよさを挙げる。

 市によると、MM21で埋め立てや区画整理を始めた一九八三年度から二〇一五年度までの事業費は、国費なども含め計五千二百十億円。別にMM21内の旧国鉄用地取得に千百五十一億円をかけた。この旧国鉄用地だけを見ると、全部売れても、収入は約八百億円にとどまり、三百五十一億円と年間億単位の利息が赤字になる。

 一方、MM21からの市税収入は一五年度までに計二千四百十七億円。「今後も年間百五十億円程度の収入を見込める」と市担当者は話す。暫定利用も含めた開発済みの区画は、当初目標から大幅に遅れたが、今年一月現在で85%になった。

 そんな中、資生堂の施設予定地の西隣で、異色の建設工事が進んでいる。来春から十年限定で開校予定の「みなとみらい本町(ほんちょう)小学校」だ。 (梅野光春)

339凡人:2017/10/17(火) 20:26:05 ID:R.OzoZ.k0
【神奈川】
<みらいの今 横浜臨海部事情>(下)みなとみらい本町小学校 増築追いつかず来春開校
2017年5月7日 東京中日

写真=MM21に来年4月の開校を目指す「みなとみらい本町小学校」の建設工事現場=西区で

 みなとみらい地区(MM21、横浜市西区)に来年四月、市立みなとみらい本町(ほんちょう)小学校が十年限定で開校する。MM21の児童が通う本町小学校(同市中区、全校児童約八百三十人)の教室が足りなくなるからだ。市中心部の関内地区から西区に広がる本町小の学区のうち、MM21を中心にした地域を分割。約二十五億円かけた新設校には、約二百五十人が通う見込みだ。

 MM21に住む本町小PTA会長の榎本文絵さん(40)は、新設が決まる前の増築工事を思い出す。二〇一三〜一四年にかけ、工事のため給食室が使えず、弁当持参になった。「増築してすぐ学校の新設を知って…。早起きして弁当を作った苦労は何だったんだ、と思った」と苦笑する。新設を前倒しすれば、増築は不要だった可能性もあるからだ。

 本町小の教室数は約六億六千万円かけた増築で、八増えて二十九になった。実は〇八年にも、内部改装で二教室増やした。市教育委員会は「MM21も含め、学区にマンションが次々に建設され、若い世代と子どもが増えたため」と説明する。

 市教委は毎年、学区の住宅建設の状況や出生率、転出入率などから、学校ごとに将来必要な教室数を推計する。本町小の場合、二十九教室に増築後、将来は三十一教室必要との推計が出て、新設校の計画を練る-という事態になった。

 MM21のまちづくりを担う一般社団法人「横浜みなとみらい21」によると、MM21では〇八年までにタワーマンション十棟、四千百戸が完成。昨年末の居住者数は七千六百人にのぼる。県内では真鶴町と同規模の人口だ。そこで子どもが生まれ、六歳に成長し-と考えると、新設の必要性は分かる。

 さらに今年、MM21で二棟五百八十三戸のマンションが完成、計十二棟になった。ただMM21の居住人口は一万人に収める計画があり、今後の住宅建設は認められない。新設校を十年限定にした背景の一つだ。

 それにしても、一万人が住むMM21計画に小学校が盛り込まれなかったのはなぜか。計画策定に携わった中尾明・都市設計研究所代表は「人口一万人なら小学校は必要と分かっていて、悩ましかった。造らずに済まないかと、都心部の東京都港区では、人口当たりの児童数が少ないという事例を根拠に、本町小で対応できると考えた」と明かす。

 小学校には校舎のほか、校庭や体育館、プールが必要だ。高層ビルを集めて新都心とするMM21の土地利用には不向きで、設置を避けようとした。しかし現実には、本町小を増築しても追いつかなかった。

 新設校の設置は、MM21では好評だ。通学距離が二キロから〇・六キロに縮むマンションもある。四月に長男(6つ)が本町小に入学した会社員萩原卓さん(39)は「学校が近くなり、交通事故の不安が減るのがいい」。

 だが新設校は十年後に廃止され、MM21も本町小の学区に戻る。新設校はMM21の「暫定利用」で十年で土地を返す決まりがある上、「そのころには本町小の教室数で対応できるはず」(市教委)という。市は更地に戻し、企業用地として売却する意向だ。しかし、学区内のマンション建設が続けば-と不安は残る。

 必要性が認識されつつ、計画から除かれた小学校。MM21は、企業を手放しで迎え入れつつ、住む市民、とりわけ子どもたちには冷たいように見える。(梅野光春)

340凡人:2017/10/20(金) 04:02:23 ID:R.OzoZ.k0
人工クモ糸のスパイバー、開発加速
2017/10/19 21:00 日本経済新聞 電子版

 タンパク質から人工クモ糸を開発したスパイバー(山形県鶴岡市)は、素材の材料となる構造タンパク質の開発を加速させる。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの支援を受け、これまで人手に頼っていた遺伝子合成を自動化する。様々な構造タンパク質を短期間に用意できる態勢を整え、人工クモ糸に続く高機能素材を効率的に生み出す。

 スパイバーはクモ糸に限らず、細胞を形づくるタンパク質である「構造タンパク…

341凡人:2017/10/20(金) 04:57:44 ID:R.OzoZ.k0
日産、国内の全車出荷停止 公表後も無資格検査
2017年10月20日(金) AM 12:18 上毛

写真=新車の無資格検査問題を巡り、記者会見で謝罪する日産自動車の西川広人社長=19日夜、横浜市西区

 日産自動車は19日、車を完成させる国内計4工場で国の規定に反した新車の無資格検査を公表後も続けていたとして、国内で販売する全車両の出荷を停止すると発表した。無資格検査は、既に判明していた日産車体湘南工場(神奈川県平塚市)に3工場が加わり、万全を期すため国内全6工場で出荷を止める。不十分な検査体制のまま出荷し、既に販売した約4千台は国土交通省に追加のリコール(無料の回収・修理)を届け出ることも検討する。

 販売店を含めて日産が抱える約3万台は販売を止め、国内向けの車両の生産も停止する。出荷停止は9月18日の問題発覚後2度目。

342凡人:2017/10/20(金) 13:23:27 ID:R.OzoZ.k0
日本の自動車産業は困難期、米紙 日産問題で
2017年10月20日(金) AM 09:06 共同

 【ニューヨーク共同】日産自動車による新車の無資格検査問題を巡り、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は19日、タカタの欠陥エアバッグ問題や神戸製鋼所のデータ改ざん問題と合わせて報じ、品質の高さを売りにしてきた日本の自動車産業が「困難な時期」を迎えていると伝えた。

 同紙は、日本車の品質に対する評価が、10人以上の死者を出して大規模なリコール(無料の回収・修理)につながったタカタのエアバッグ問題で大きく傷ついたと指摘。

 それに加え、自動車産業の重要な供給企業の一つである神戸製鋼によるデータ改ざん問題が明るみに出たことも理由に挙げた。

343凡人:2017/10/20(金) 13:27:17 ID:R.OzoZ.k0
神鋼改ざん 拭えぬ不信 不適合品の「特採」悪用
2017/10/20 2:15 日本経済新聞 電子版

 神戸製鋼所の品質データ改ざん問題で、トヨタ自動車などが19日、相次いで自動車の安全性を確認したと発表した。中核ユーザーである完成車メーカーの表明は一つの節目。ただ、安全だったからといって、取引先や一般消費者からの信頼をすぐ取り戻せるわけではない。製造業には契約した品質・規格に満たない製品でも、取引先が了承すれば納入できる商慣行がある。神鋼はこれを悪用、規格外と通知せず正規品と偽って納入していた。…

344凡人:2017/10/20(金) 13:43:26 ID:R.OzoZ.k0
説明文には漏れたが、高崎市は5位と健闘。サンプルが少なすぎる欠点があるが、まあいいか。
****
上野駅から群馬の高崎駅までを結ぶ!JR高崎線のどの駅の近くに住みたい?
マイナビ賃貸 2017年10月18日 11時49分 (2017年10月18日 13時00分 更新)

東京都の上野駅から群馬県の高崎駅までを結ぶJR高崎線は、日本初の民営鉄道である日本鉄道が1883年、上野〜熊谷間に作った最初の路線です。北関東と都心を結ぶ路線として、通勤・通学の足となり活用されていますが、JR高崎線のエリア内の方は、どの駅の近くに住んで利用したいと考えているのでしょうか。対象エリアの方からアンケートを取り、傾向を分析してみました。

【質問】
JR高崎線で住みたい駅はどれですか?

【回答数】
第1位・・・大宮駅:23.7%(71)
第2位・・・上野駅:23.0%(69)
第3位・・・赤羽駅:14.7%(44)
第4位・・・さいたま新都心駅:9.3%(28)
第5位・・・高崎駅:8.3%(25)
第6位・・・浦和駅:6.7%(20)
第7位・・・熊谷駅:3.7%(11)
第8位・・・上尾駅:1.3%(4)
第8位・・・鴻巣駅:1.3%(4)
第10位・・・北上尾駅:1.0%(3)
第10位・・・桶川駅:1.0%(3)
第10位・・・行田駅:1.0%(3)
第10位・・・籠原駅:1.0%(3)
※第11位以下は省略
(マイナビ賃貸調べ)

◆都心も他県へもスイスイ! 商業施設も充実の大宮駅
アンケートの結果、一番人気となったのは大宮駅となりました。

・「埼玉で最大の駅なので、交通の便がよいからです。長野にも、仙台にも、新潟にも、新幹線でスイーっと行けるのも魅力的です」(40代/男性/正社員)
・「繁華街と住宅街が隣接しており、徒歩圏で生活に必要なものが購入でき、イベントに参加できるためです。

また大宮駅には、新幹線や複数の鉄道も乗り入れており、他の都市へのアクセスがよいからです」(20代/女性/正社員)
・「大宮は新幹線が停まる大きな駅ですし、駅前には沢山のお店があるので買い物や食事の場所に困らないからです」(40代/女性/専業主婦(主夫))

埼玉県最大の商業規模を誇る大宮駅を最寄り駅として使える最大のメリットは、都心だけでなく各地方へのアクセスが良いことを挙げている方が目立ちました。新幹線で他県にもスムーズに移動することができ、かつ駅周辺には商業施設が充実しているため、バランスに優れている点が評価されているのでしょう。

◆上野駅は都心に近くて住環境にも優れた地域
大宮駅と僅差で二番手となったのは上野駅でした。

・「美術館や動物園などへのアクセスがよく、公園でウォーキングするのが趣味だからです」(30代/女性/個人事業主)
・「緑が多く、観光やショッピングにも最適の場所だから住んでみたいです」(30代/女性/正社員)
・「都内で交通の便もよく、周りにさまざまな施設があるため生活に便利そうだからです」(10代/女性/学生)
・「やはり上野です。群馬方面へのアクセスもよい上に、都内なので都心へのアクセスも良好なのと、公園などが充実しているため住みやすそうだからです」(20代/女性/正社員)

JR高崎線の始点である上野駅を最寄り駅にしたいと考える方は、都心へのアクセスが抜群に優れていることと、住みやすさが両立できる点が好まれているようです。

東京駅にも近く、上野動物園や美術館といったエンターテインメントも充実。都心に近いながらも上野公園に代表される緑が充実した地域であるため、住環境のバランスがとれている点が評価につながっています。
1-2

345凡人:2017/10/20(金) 13:47:11 ID:R.OzoZ.k0
◆都内各方面へのアクセスはピカイチ! 再開発が人気の赤羽駅
三番目に支持を集めたのは赤羽駅でした。

・「ほとんど駅周辺で完結しているところが魅力的です。電車では京浜東北線、埼京線、湘南新宿ラインで都心にアクセス可能で、通勤面では困らないです。バスの路線も多数です。買い物などの生活面では駅から徒歩5分圏内にアピレやイトーヨーカドーがあります。安い飲み屋街もあるので飲むことが好きな人にはうってつけです。家賃も利便性を考えると安く住みやすいと思います」(20代/男性/パート・アルバイト)
・「前より駅前が綺麗に整備され、大変住みやすい街になったと思うからです。ファミリーや一人暮らしの人たちも増え、スーパーが数件あり、エキナカや駅ビル、駅周辺の商店街が非常に充実しているので、生活には全く困らなそうなのもよいと思います。また、新宿方面にも東京方面にも、どちらにも行ける駅というのも魅力です」(40代/女性/派遣社員)

赤羽駅が人気なのは各方面へのアクセスが良く、再開発で街が新しくなったことです。高崎線に限らず、京浜東北線や埼京線など都内各方面への移動に困りませんし、駅前は新たな商業施設やマンションが建設されて雰囲気が一新されました。…

もちろん、昔ながらの商業施設も健在で、新旧二つの顔が新たな魅力を生んでいます。

◆さいたま新都心駅はメジャーなのに混雑が少ない穴場?
四番目に人気となったのは、さいたま新都心駅でした。

・「コクーン2や3ができたことで、駅周辺での買い物がとても便利になったことや、京浜東北線も通っており、交通の便がよいからです。駅も綺麗で、おしゃれなイメージだからです」(20代/女性/専業主婦(主夫))
・「生活に便利です。駅には私のよく利用するお店の入ったショッピングモールが隣接していて、モール以外にも買い物に便利なお店がたくさんあります。外食の場所も充実していて、ほかのメジャーな駅ほど混雑していないです。駅の周りにはゆっくり散歩できる場所もあるので、休日や仕事のあとリラックスできます。都内へのアクセスも便利です」(40代/女性/学生)
・「都心へのアクセスのよさや埼玉スーパーアリーナに近いのでイベントに参加しやすい環境が魅力です」(60代/男性/無職)

さいたま新都心駅は、地域の顔となる商業施設ができたことや、都心方面へのアクセスを重視している方から支持を集めています。東京駅までの距離が30キロ未満と近く、コクーンシティのような商業施設やさいたまスーパーアリーナといった大規模会場が充実しているなど、目玉となる施設が集約されているのも魅力につながっているようです。

各方面へのアクセスに優れ、比較的混雑しない駅が好まれる?

JR高崎線の沿線に住んで利用したい駅の上位に登場したのは、大宮駅や上野駅といった大規模な駅が中心となりました。

上位に登場した駅の傾向として見られたのは都心へのアクセスと他路線への乗り換え、駅周辺に大規模な商業施設があるという点です。また、さいたま新都心駅のように、有名であるにもかかわらず比較的混雑していない駅にも需要があることがわかりました。通勤や通学に便利で、地元でも遊ぶのに困らない場所に住みたいという思いが表れたアンケートといえるでしょう。

■調査地域:「東京・埼玉・群馬」に在住の方
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2017年08月04日〜2017年08月18日
■有効回答数:300サンプル
2-2

346凡人:2017/10/22(日) 06:45:28 ID:R.OzoZ.k0
【経済Q&A】
東芝分社化の狙いは? 大規模工事受注を考慮
2017年4月25日 東京中日

 東芝が主要事業を四つの子会社に分社化することを決めました。約二万四千人の従業員のうち八割が子会社に転籍します。東芝が会社の形を変える理由は何でしょうか。 (伊藤弘喜)

 Q 分社化とは。

 A 企業が社内の事業ごとに切り分けた子会社をつくることです。権限の分散化で経営の効率化が期待できる、業績が悪化した場合に親会社が子会社を売却しやすい、などの利点があるとされます。近年では二〇〇七年に日本郵政公社が分社化、郵便事業を担う会社や、ゆうちょ銀行などを傘下に収める日本郵政グループが誕生しました。

 Q 東芝が分社化に踏み切るのはなぜですか。

 A 経営破綻した米原発子会社の損失の影響が各事業に及ばないようにするためで、急場しのぎとも言えます。大規模工事を受注できなくなるのを恐れたことも理由です。建設業法は、一定規模の工事に携わる企業に対して健全な財務状況の維持を求めていますが、債務超過に陥った東芝は「条件」を満たすことが難しくなりました。工事を受注できなければ、売り上げ(一七年三月期見通しは五兆五千二百億円)が約九千億円減る恐れがあります。だから分社化で健全な子会社をつくるしかなかったのです。

 Q 分社化で従業員の待遇は変わりますか。

 A 東芝は子会社の従業員についても「従来の処遇が引き継がれる」と説明しています。ただ将来は分かりません。子会社ごとに業績の差が明確になり、給与の格差が出る可能性があります。従来のように半導体事業のもうけで他の事業の赤字を埋めることは難しくなり、各子会社は厳しい競争にさらされます。

347凡人:2017/10/22(日) 14:11:25 ID:R.OzoZ.k0
ハロウィーン
東京・渋谷 駅周辺を歩行者天国に 警視庁
毎日新聞2017年10月21日 11時16分(最終更新 10月21日 11時31分)

 31日のハロウィーンに向け、東京・渋谷が仮装した若者らでにぎわうことが予想されるため、警視庁は20日、直前の週末となる27日からJR渋谷駅周辺の一部車道を混雑の状況に応じて規制し、通行人に開放する「歩行者天国」化を実施すると発表した。

 軽妙な語り口で人を誘導することで知られる「DJポリス」も投入するが、大勢の外国人が集まることも踏まえ、英語が堪能な機動隊員も配置。外国語の自動音声をスピーカーで通し、誘導や緊急時の対応を呼び掛ける「多言語放送タブレット」も初めて導入する。

 警視庁は昨年、ハロウィーンのほか、年越しのカウントダウンの際も車道を一部規制した。(共同)

348凡人:2017/10/22(日) 14:18:11 ID:R.OzoZ.k0
優勝賞金50万円!渋谷VISIONで都内最大級のハロウィン仮装コンテスト開催!4日間にわたる『VISION HALLOWEEN PARTY 2017』を要チェック!
2017年10月21日 11時00分株式会社グローバル・ハーツ

渋谷のハロウィンパーティーといえば渋谷VISION!!! 今年は10月27日(金)、28日(土)、30日(月)、31日(火)の4日間にわたって開催される。超目玉企画ともいえる仮装コンテストの優勝賞金はなんと・・・50万円!!!
※仮装コンテスト開催は10月28日(土)、31日(火)
仮装コンテストだけでなく、豪華アーティストもラインナップ、どれも見逃し厳禁!
とっておきのハロウィンを渋谷SOUND MUSEUM VISIONで!!

10/27(金)PASSOA Presents VISION HALLOWEEN PARTY 2017〜NEO WONDERLAND〜DAY1

都内最大級のHALLOWEEN CLUB PARTYの初日となるこの日、豪華ラインナップによるHIPHOP HALLOWEENで渋谷の夜を彩る!
LIVEアクトには、今年大ブレイクを果たしたJP THE WAVYとANARCHYが登場!!!Chris Brownなどとも交友があるDeeがリーダーを務め、日本のみならず海外でも人気を誇るダンスチーム・KING OF SWAGによるDANCE SHOW CASE。更にはSONPUBと湘南乃風バックセレクターのThe BK Soundからなるユニット・MONSTER RIONやDJ HAZIME、8MANと豪華なDJ陣が彩る一夜となっている。

10/28(土)PASSOA Presents VISION HALLOWEEN PARTY 2017〜NEO WONDERLAND〜DAY2

DAY2となるこの日に開催の仮装コンテスト優勝賞金はなんと…50万円!!!
年々その勢いが増している渋谷のHALLOWEEN PARTY。その渋谷の中でも最大規模でお送りする豪華な一夜。
2500名の動員を記録した昨年に引き続き、今年もSPECIAL SECRET GUESTが登場!!!
DJ KAORI、DAISHI DANCE、CYBERJAPAN DANCERSといった豪華なラインナップの他に
今若手人気急上昇中のお笑い芸人フースーヤが登場し、様々なカルチャーが一体となった狂気の空間に酔い痴れよう!

10/30(月)PASSOA Presents VISION HALLOWEEN PARTY 2017〜NEO WONDERLAND〜DAY3

VISIONがお送りするハロウィン三日目にはULTRAの常連アーティスト、日本が誇るKSUKE、TJO、また現在注目度NO1のMATZを招聘しての開催だ!
平日とは思えぬ盛り上がりに最高の仮装をして最強の夜に参加する準備はできているだろうか?

10/31(火)PASSOA Presents VISION HALLOWEEN PARTY 2017〜NEO WONDERLAND〜DAY4

例年平日とは思えないほどにエネルギーに満ちた10月31日(火)のハロウィン当日、優勝賞金50万円の仮装コンテストも開催!出演者にはDJ KAORI、中田ヤスタカ、AMIAYA、DJ moe、CYBERJAPAN DANCERSなどトップクラスのアーティストが集結!また、DEEP SPACEでは、Una&Matcha、中田クルミ(CLM)、PORIN(Awesome City Club)、mizuki masuda(NEGOTO)等といった女性陣がDEEP SPACEを煌びやかに彩る!
渋谷SOUND MUSEUM VISIONを舞台に開催される都内最大規模のHALLOWEEN PARTY!!!
是非仮装して参加しよう!
1-2

349凡人:2017/10/22(日) 14:21:38 ID:R.OzoZ.k0
イベント概要

『VISION HALLOWEEN PARTY 2017〜NEO WONDERLAND〜』
開催日程:2017年10月27日(金)、28日(土)、30日(月)、31日(火)
●10月27日(金)22:00〜
DOOR 3,500円、ADV 2,800円、全身仮装 3,000円
【前売りチケット情報】
○e+
○iFLYER
○clubberia

●10月28日(土)21:00〜<仮装コンテスト有>
DOOR 4,000円 ADV 3,000円 全身仮装 3,500円
【前売りチケット情報】
○e+
○iFLYER
○clubberia

●10月30日(月) 22:00〜
DOOR 男性 2,500/1D 女性 2,000/1D 全身仮装 1,500円

●10月31日(火)21:00〜<仮装コンテスト有>
DOOR 4,000円 ADV 3,000円 全身仮装 3,500円
【前売りチケット情報】
○e+
○iFLYER
○clubberia

会場:SOUND MUSEUM VISION
東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビルB1F
tel:03-5728-2824

YOU MUST BE OVER 20
本公演では20歳未満の方のご入場は一切お断りさせて頂きます。年齢確認の為、ご入場の際に全ての方にIDチェックを実施しておりますので、写真付き身分証明書をお持ち下さい。

【お問い合わせ】
株式会社グローバル・ハーツ
PRESS
tel:03-6455-3143
Email:press@vision-tokyo.com
2-2

350凡人:2017/10/22(日) 14:46:08 ID:R.OzoZ.k0
衆院選後に約60事件捜査 公選法違反容疑、警察
2017年10月22日(日) AM 05:22 上毛

 警察庁は21日、全国の警察が22日の衆院選の投票終了後に、公選法違反容疑で捜査に着手するのは約60事件と明らかにした。半数程度が買収容疑になるという。取り調べの対象者は全体で約100人に上る見通し。2014年の前回衆院選では、投票日の90日後までに87事件を摘発した。

 警察庁は、投票日2日前となる20日現在の公選法違反容疑による取り締まり状況も発表。候補者ポスターを剥がすなどの自由妨害で6人を逮捕したほか、選挙事務関係者に対する暴行で1人を逮捕した。

 全国の警察が20日までに出した警告件数は1458件で、前回の衆院選と比べて8件増加した。

351凡人:2017/10/22(日) 15:17:02 ID:R.OzoZ.k0
大津びわこ競輪場跡地は複合施設に 31年開業“塩漬け”解消へ
2017.8.10 07:09更新 産経

 大津市は9日、経営不振で平成23年3月に廃止された大津びわこ競輪場(同市二本松)跡地の再開発計画を発表した。商業施設と公園を併設する複合施設をつくる計画で、施設の解体費用は民間事業者が負担し、市は跡地を貸し出す。再開発のネックとなっていた解体費を事業者負担とすることで、約6年“塩漬け”されていた土地の利用が進む見通しになった。

 事業者に決まったのは、大和ハウス工業のグループ会社の大和リース(大阪市中央区)。同社の提案では、競輪場の跡地6万5千平方メートルのうち1万5千平方メートルを公園とし、残りに商業施設などを整備する。誘致するテナントは30店舗ほどを予定しているという。ベビーサロンなどのコミュニティスペースやフィットネス施設なども設置する。同社によると、施設の解体費と新施設の整備費は約53億円の見込みという。一方、市は年間約8500万円の賃料を30年間得る。29年秋に解体工事を始め、31年11月にオープン予定という。

 同競輪場は、県と市が昭和25年4月に開設。その後市の単独運営となったが、ギャンブル離れなどで売上が激減し、事業の廃止に追い込まれた。施設の解体に19億円が見込まれることもあり、再開発が難航していた。

 市は、今年2月に民間事業者から跡地利用案を公募。土地は都市計画法上で「公園」と規定されているため多目的広場を併設することや、解体費の負担などを条件とし、同社を含む3事業者から応募があった。

 9日の記者会見で同社の森内潤一常務は「公園の中に商業施設がある新しい取り組みになる。地域の豊かな暮らしを支えるものになるよう取り組みたい」と述べた。越直美市長は「公園と商業施設が一体になっているのが大きな特徴。憩いとにぎわいの空間になってほしい」と話した。
                    ◇ 

 競輪の振興事業などを行う公益財団法人JKAによると、国内の競輪場はピークだった昭和27年度の62施設から徐々に減少し、現在は43。平成に入ってからは大津びわこ競輪場を含む7施設が閉鎖された。担当者によると、競輪場の土地と施設の所有者が異なるなどで処分に時間がかかるケースもあるという。担当者は「競輪場の跡地利用はマンションや公園などが多く、公園と商業施設になるケースは珍しいのでは」と話している。

352凡人:2017/10/25(水) 07:46:36 ID:R.OzoZ.k0
イオンの広島新店舗 6割がアウトレットに 来春開業 
2017/10/25 1:31 日経

 イオンは24日、2018年春に広島市内に開業する同社初のアウトレットを主体とする新型ショッピングセンター(SC)の概要を発表した。全体の6割にあたる120店がアウトレットとして出店。複合映画館(シネコン)や屋内スケートリンクも設ける。中四国地方で広域に集客し、広島を訪れる国内外の観光客らの利用も想定する。約2千人を雇用する。

 新SCの名称は「THE OUTLETS(ジ・アウトレット)」。山陽自動車道の五日市インターチェンジからも近い。商圏人口は300万〜400万人。年間来場者数は約800万人を見込む。専門店約200店を誘致する。2階は国内外の有名ブランド、スポーツブランドが集まるアウトレットのフロアとする。

 1階は4つのゾーンからなる。遊びのゾーンは通年使えるスケートリンクがあるほか、ボウリングやバッティングも楽しめる。9スクリーンのシネコンも備える。約1千席のフードコートやレストラン22店が出店する飲食店ゾーン、食料品のゾーンも設ける。

 地方創生にも取り組む。広島県や瀬戸内地方、山陰地方の文化を発信するゾーンでは地元の職人や作家らが手掛けた雑貨を販売する。

 同日、広島市内で記者会見したイオンモールの三嶋章男常務は「(既にある他店と)商圏が完全に重ならないことはないが、現時点でそれほど強力な競合店はいない。(日常の買い物をする)イオンモールともすみ分けて広域に集客できる」と話した。

353凡人:2017/10/29(日) 07:02:10 ID:m84LcSNw0
八十二銀、連結純利益 2%増の134億円
2017/10/28 7:00 日経

 八十二銀行(長野県長野市)が27日発表した2017年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比2%増の134億円だった。従来予想だった13%減の115億円を上回った。国債などの売却損が前期より縮小したほか、人件費や物件費の削減が奏功した。
記者会見する松下正樹副頭取
画像の拡大

写真=記者会見する松下正樹副頭取

 本業のもうけを示す単体の実質業務純益は8%増の153億円。主力の貸し出しを含む資金利益は2%減の342億円にとどまったが、国債等債券損益が23%増の55億円に膨らんだ。

 末残ベースの貸出金残高は3月末比1%増の4兆9551億円。企業向け・個人向けとも伸びた。預金残高は横ばいの6兆4056億円だった。

 収益力を示す総資金利ざやは前年同期比横ばいの0.10%。松下正樹副頭取は記者会見で「貸出金の利回り低下は前年度より緩やかになっており、預金金利の低下も一服感がある」と、利ざや縮小の動きに改善の兆しがあるとの認識を示した。

 新潟県の第四銀行と北越銀行の経営統合が先送りされる点については「今の段階で特段の影響はない」(松下副頭取)と話した。八十二銀は新潟の上越地域に4支店を持ち、同地域に占めるシェアは20%程度という。

 併せて、完全子会社の八十二ビジネスサービスを八十二銀行に吸収合併することも発表した。

354凡人:2017/10/29(日) 12:31:16 ID:m84LcSNw0
カタルーニャ独立へ国際支持なし 自治州側は苦境に
2017年10月28日(土) PM 11:13

 【バルセロナ共同】スペイン北東部カタルーニャ自治州(州都バルセロナ)の独立問題で、州議会による「公式の独立宣言」決議の採択から一夜明けた28日、欧州連合(EU)や米国などはスペイン中央政府を強く支持、「カタルーニャ共和国」独立に賛同する国は出ておらず、自治州側は苦しい立場にある。

 スペイン政府は28日、プチデモン州首相と州副首相、州警察長官の解任を公示、中央政府のラホイ首相らが州首相代行などに就任した。地元紙によると、州政府高官ら約150人が近く解任される見通し。

 EUは独立を支持しないだけでなく、混乱収束へ向けた一切の仲介を拒否している。

355凡人:2017/10/29(日) 12:33:13 ID:m84LcSNw0
神鋼、業界指針適用せず 不正のアルミ・銅事業に
2017年10月28日(土) PM 09:05

 神戸製鋼所が、日本鉄鋼連盟が策定した品質管理強化のためのガイドライン(指針)を一連の検査データ改ざんが発覚したアルミニウム・銅事業に適用していなかったことが28日、分かった。指針の運用対象は鉄鋼・溶接事業にとどめるなど全社的に徹底されず、不正拡大を招いた可能性が新たに浮上した。

 指針は、加盟企業が08年に日本工業規格などで義務付けた製品の品質管理を怠る不祥事が相次いだことから策定。機械化の推進などを盛り込んでいる。

 新日鉄住金はチタンなどにも指針を適用し、不正を未然に防いでおり、神戸製鋼のチェック体制が業界水準に対して不十分だったことが分かった。

356凡人:2017/10/29(日) 12:35:25 ID:m84LcSNw0
五輪、420自治体が合宿誘致 共同通信全国アンケート
2017年10月29日(日) AM 07:11

 2020年東京五輪・パラリンピックに向け、日本を含む参加国・地域の事前合宿誘致を進めている市区町村が少なくとも420あることが共同通信の全国自治体アンケートで明らかになった。誘致で「既に合意している」と回答したのは昨年3〜4月に実施した前回アンケートの16から88に、「交渉中」が96から162に増え、開幕まで千日となった28日までに着実に進展した。全都道府県を巡る聖火リレーでは若者の走者起用への期待が最も高かった。

 一方、事前合宿を「誘致する相手を探している」は295から170に減り、誘致を進めている自治体の合計は前回の407から13の微増にとどまった。

357凡人:2017/10/31(火) 07:58:26 ID:zcCnPPHA0
スズキ、世界生産最高の161万台 4〜9月 インド・国内好調
2017/10/31 2:00 日経

 スズキが30日発表した2017年4〜9月の四輪車生産・販売統計(速報値)は、世界生産が前年同期比10%増の161万7000台となり、4〜9月としては過去最高を更新した。主力のインドを中心に海外生産が伸びているほか、静岡県内に工場が集中している国内生産も、堅調な国内販売や輸出を反映して好調だった。

 海外生産は8%増の115万1321台と過去最高となった。インドが15%増の86万9110台となり、過去最高を更新したほか、新型車が好調だったパキスタンも伸びて、不調だった中国市場での生産減を補った。

 インドでの生産は9月単月でも前年同月比3%増の15万1165台となり、9月としては過去最高を更新した。インドの乗用車市場は生産販売子会社のマルチ・スズキが5割近いシェアを持ち、インド仕様のコンパクトSUV(多目的スポーツ車)「ビターラ・ブレッツァ」や新型セダン「ディザイア」などが好調だった。

 国内生産は前年同期比15%増の46万5679台となり、4〜9月としては3年ぶりに増加した。主力の軽自動車の販売が回復しているほか、小型車も国内販売が堅調で、欧州向けの輸出が伸びた。

 軽自動車の国内販売は8%増の26万6070台と3年ぶりに増加した。軽自動車市場は15年春に軽自動車税が引き上げられた影響で冷え込んだ経緯があるが、市場の回復に加え、今年2月に新型車を投入した「ワゴンR」などが好調だった。

 小型車では国内の登録車の販売も堅調だ。4〜9月の販売台数は前年同期比2%増の5万3981台と、2年連続で増加した。スズキは2016年度通期で登録車の販売台数が初めて10万台の大台を超え、今年1月に発売した新型「スイフト」などが好調だ。

 また、欧州向けの「スイフト」の生産をハンガリーから相良工場(牧之原市)に移管したことで、輸出も大きく伸びている。4〜9月の輸出は前年同期比74%増の9万9997台と、7年ぶりに増加した。

 スズキの世界生産は、16年度に307万5257台と過去最高を記録した。17年度は前年度比7%増の328万2000台と、過去最高を更新する計画で、上半期は順調に生産を伸ばした格好だ。

358凡人:2017/10/31(火) 09:22:33 ID:zcCnPPHA0
工場立地16%減の31件、1都3県の上半期
2017/10/30 23:00 日経

 経済産業省が30日発表した2017年1〜6月の工場立地動向調査によると、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の工場立地件数は31件と、前年同期に比べ6件(16.2%)減った。用地不足や地価高騰のため、北関東や静岡県に進出する例が多くなっている。1都3県は首都圏ならではの立地条件を生かして工場や研究施設を誘致しようと、知恵を絞っている。

画像=明治は東京都八王子市に新研究所を設け、11月にお披露目する予定だ

 調査は工場や研究所の建設を目的に1000平方メートル以上の用地を取得・賃借した事業者が対象。大規模太陽光発電施設などの電気業は立地件数から除く。全国の工場立地件数は前年同期比9.4%増の499件だった。

 1都3県では神奈川が1件増の8件だったが、千葉は4件減の7件、埼玉は2件減の16件、東京は1件減のゼロだった。山梨は3件増の9件だった。立地面積も神奈川が21.4%減の4ヘクタール、千葉が44.1%減の11ヘクタール、埼玉は2.1%減の18ヘクタールと減らした。

 関東経済産業局は1都3県の状況について「分譲する土地がほとんどなく、地価も高い」と指摘。首都圏周辺部の立地件数は静岡が全国1位、群馬が3位、茨城が4位と数を伸ばしている。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の開通区間拡大など「交通利便性が高まり、これらの地域への立地が増えている」(同経産局)ようだ。

 企業立地は税収や雇用に影響が大きい。自治体は戦略的な誘致活動を進めており、その1つが付加価値の高い研究開発機能の誘致だ。

 経産省は企業名を公表していないが、神奈川県では、金属製品加工のサンリック(横浜市)が同市金沢区に、東京都大田区にあった本社や工場を集約移転し、航空機関連などの製品開発や事業化拡大につなげる。県は「研究開発と人材の集積が進出の後押しになっている」(企業誘致・国際ビジネス課)とみている。

 東京都内でも多摩地域で工場や研究所の誘致に注力する自治体が目立つ。八王子市は04年に固定資産税分などを奨励金として交付する制度を導入し、これまでに30社超が進出。11月には明治ホールディングス事業子会社の明治が新研究所をお披露目する予定だ。同市は「都心に近い研究拠点を求める大手が多い」(企業支援課)と解説する。

 都心への近さは食料品製造などの企業には得がたい魅力となる。千葉県の件数には食肉加工大手のエスフーズが船橋市に建設する新工場などが含まれるもようだ。県は東京湾アクアラインなどの交通インフラや大消費地への近さを売り物にしているが、「北関東との競争が激しい」(企業立地課)。9月に中部圏で初の企業誘致セミナーを開催するなど誘致活動の幅を広げている。

 埼玉県では中村屋が入間市に中華まん製造工場、プレナス子会社のプレナスフーズ(福岡県朝倉市)が杉戸町に食品総合工場など、1〜6月は食料品製造業の立地が6件あった。県は工業用水を使える草加柿木地区産業団地(同県草加市)約19.4ヘクタールなど3カ所で産業団地の整備を計画しており、「土地さえ用意できれば企業の進出意欲はまだまだ強く、誘致の武器にしたい」(企業立地課)と話している。

359凡人:2017/10/31(火) 11:17:34 ID:zcCnPPHA0
上野三碑 「世界の記憶」入り有力 月内にも発表
2017年10月25日(水) AM 06:00

 群馬県高崎市の三つの古代碑「上野三碑」が候補となる「世界の記憶」の登録を審査する国連教育科学文化機関(ユネスコ)国際諮問委員会が24日、パリで始まった。ユネスコが公表した議事日程によると、新規登録案件の審査は25、26の両日に実施する。諮問委の勧告を踏まえたユネスコ事務局長による登録の可否の最終決定や、結果発表の日時は明らかにしていないが、月内にも登録の可否が発表される見通し。県など関係機関は登録の可能性が高いとみて、準備を進めている。

 三碑は山上碑(681年、同市山名町)と多胡碑(711年、吉井町池)、金井沢碑(726年、山名町)。いずれも国特別史跡で、渡来文化の広がりや東アジアの交流を示す一級史料とされてきた。

360凡人:2017/11/01(水) 10:55:43 ID:zcCnPPHA0
長野県、北京市と初提携、スポーツや観光で
2017/11/1 0:01 nikkei

 【北京=多部田俊輔】長野県は31日、北京市政府と青少年の冬季スポーツの交流事業の実施で基本合意した。阿部守一知事が北京市政府トップの陳吉寧・代理市長と会談し、スポーツ交流を手始めに観光や産業、教育に協力範囲を広げる考えで一致した。県は冬季五輪の結びつきを活用して北京からの誘客拡大など地域経済の活性化にもつなげる方針だ。

画像=提携の覚書を交わす長野県の阿部守一知事(左)と北京市の陳吉寧代理市長(31日、北京)

 県と北京市政府との提携は初めて。スキーやスケートなどの中高生の競技者30人程度を今シーズンから県内に迎え、競技団体の協力を得て競技レベルの向上をめざす。北京市内の学校を対象に冬季スポーツを組み込んだ修学旅行の県内受け入れで協力する。

 県は1983年から北京に隣接する河北省と友好都市関係にあり、阿部知事はほぼ毎年同省を訪れている。習近平最高指導部は北京市と河北省の一体開発を進め、2022年の北京冬季五輪の一部会場も河北省に位置する。県の提携は今後、河北省から北京に広がりそうだ。

361凡人:2017/11/04(土) 11:46:03 ID:Wy7Dc2Us0
池袋の豊島区庁舎跡地にライブ劇場、19年開業
2017/11/3 1:00 Nikkei

 東京建物などが東京・池袋の豊島区庁舎跡地などに建設する再開発ビルのテナントとして、最先端設備を持つライブ劇場が入ることが決まった。2019年に開業する。通常のライブのほか、仮想キャラクターによるライブや実況中継イベントも行う予定だ。多様なコンテンツを発信し、池袋の新たな文化拠点を目指す。
「ハレザ池袋」は3棟のビルに8劇場を整備する(イメージ)
画像の拡大

「ハレザ池袋」は3棟のビルに8劇場を整備する(イメージ)

 再開発エリア「ハレザ池袋」は超高層のオフィス棟など3棟に8劇場を設置する。文化や芸術を前面に打ち出し、「劇場都市」として池袋に誘客する。

 ライブ劇場は音楽・映像ソフトメーカーのポニーキャニオンが運営する。3棟の再開発ビルのうち、オフィス棟とは別の新ホール棟の1階に開設する。

 新ホール棟1階にはインターネット放送のサテライトスタジオも19年に開業する。動画サービス「ニコニコ動画」を手がけるドワンゴが運営する。出演者とスタジオ観覧者、ネット視聴者が同時に楽しめるコンテンツを発信する。

 8劇場のうち、1300席規模の劇場は新ホール棟に設ける計画。ミュージカルやオペラなどを公演する。オフィス棟にはシネマコンプレックス(複合映画館)のTOHOシネマズの入居が決まっている。10スクリーンで計1700席規模になる予定だ。

 20年の東京五輪・パラリンピックまでに全施設が完成する計画。アニメなどサブカルチャーのコンテンツも前面に押し出し、訪日外国人客の呼び込みにも力を入れる。

362凡人:2017/11/06(月) 06:56:39 ID:Wy7Dc2Us0
オリエンタルランド 入園者数増え最高益
2017年11月02日 Yomiuri

 東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド(浦安市)は30日、2017年9月中間連結決算を発表した。売上高は前年同期比2・2%増の2325億円、営業利益は同5・4%増の561億円で、2期連続で増収増益となった。

 最終利益も同11・5%増の424億円で、これまでで最高となった。今年5月にオープンした室内型アトラクション「ニモ&フレンズ・シーライダー」が好調で、入園者数が前年同期比で3・1%増となったことが主なプラス要因という。

363凡人:2017/11/06(月) 07:07:47 ID:Wy7Dc2Us0
ホークス日本一 セールも熱気 百貨店に1000人行列
2017/11/5 18:09 Nikkei

 プロ野球、福岡ソフトバンクホークスの2年ぶりの日本一決定から一夜明けた5日、本拠地の福岡市を中心に九州の百貨店やスーパーが記念セールを始めた。各店は福袋などを求める買い物客でにぎわった。
ホークスの優勝セールで混雑する百貨店(5日、福岡市中央区の大丸福岡天神店)
画像の拡大

ホークスの優勝セールで混雑する百貨店(5日、福岡市中央区の大丸福岡天神店)

 百貨店の大丸福岡天神店は食品や衣服が入った福袋1万個を用意。開店前に約1000人の行列ができた。開店の3時間以上前に来たという福岡市博多区の会社員、山口龍二さん(45)は「試合は家のテレビで見ていて、日本一が決まった時は手をあげて喜んだ。お肉などおいしい食品を買ってお祝いしたい」と笑顔を見せた。

 岩田屋本店では婦人服やブランドスニーカーなどのセールを実施。岩田屋三越グループ全店で福袋1万袋を用意した。イオン九州は九州内の71店舗で工藤公康監督の背番号「81」にちなんだ食料品の81円、181円均一セール(税別)を始めた。

364凡人:2017/11/08(水) 19:28:01 ID:Wy7Dc2Us0
凡人も日本にいたときは食べた。ほどほどの甘さと小豆がマッチして、好きだったなー。
****
井村屋「あずきバー」販売が過去最高 4〜9月期
2017/11/7 21:15 日経

 井村屋グループは7日、2017年4〜9月期の決算記者会見で、同期間の「あずきバー」の販売本数が前年同期比7%増の2億3200万本となり、上期として過去最高を更新したと明らかにした。7月の猛暑から一転、8月は天候不順に見舞われたが、7月の“貯金”を守った格好だ。

画像=夏場に大きく販売を伸ばした井村屋のあずきバー

 これまでの最高記録は、13年4〜9月期の2億2700万本。同年は猛暑だったほか、あずきバーの誕生40周年にあたり、販売促進を強化していた。今年はテレビ番組やSNS(交流サイト)であずきバーの新しい食べ方が話題となり、天候に恵まれたとは言えない中で売り上げを伸ばした。

 あずきバーの好調に支えられ、連結純利益も94%増の8億5800万円と過去最高を更新した。大西安樹社長は「数年以内に、あずきバーの年間販売3億本を目指したい」と意欲を見せていた。

365凡人:2017/11/08(水) 19:48:05 ID:Wy7Dc2Us0
東京をすぐ隣において、横浜市の存在感を失わないためには、発想も東京レベルかそれを超えないといけないということだろうね。
*****
MM21に2万人収容音楽アリーナ ケン・コーポ
2017/11/8 19:37 日経

 横浜市は8日、みなとみらい(MM)21地区の60、61街区の一部区画の事業予定者にケン・コーポレーション(東京・港)が決まったと発表した。同社は市から約3万平方メートルの土地を購入し、大型の音楽専用アリーナやホテル、オフィス、展示施設を整備する計画だ。総投資額は約700億円を見込む。今後、具体的な計画を詰めたうえで正式な契約を結ぶ方針。

画像=音楽専用アリーナを核に夜のエンターテインメントが楽しめる場所にする構想(完成イメージ)

 市が売却を予定する土地は新高島駅の近く。2019年6月に着工し、21年度に竣工する予定だ。同社の計画の核は地上5階建てで、延べ床面積約3万3000平方メートルの音楽専用アリーナ。約2万人を収容できる設計で、「音楽専用アリーナとしては世界最大級」(同社)という。大手レコード会社と組んで運営する方針だ。

 地上21階建て、延べ床面積約1万9000平方メートルのホテルも建設する。同社は「外資系ホテルの誘致を検討している。高級感のあるホテルにして国内外から利用者を呼び込みたい」と話す。

 このほか、地上20階建て、延べ床面積約1万4000平方メートルの賃貸オフィスビルや、2階建てで同530平方メートルの展示施設を造る計画だ。

 ケン・コーポレーションは「音楽専用アリーナを核としたテーマパークをイメージしている。ホテルや展示施設もあり、夜のエンターテインメントが楽しめる『ミュージックパーク』にしたい」と意気込む。

 60、61街区は今年1〜6月に市が事業者を募集。3件の提案の中から、市が事業主体の経営状況や、事業・運営計画などを評価し、ケン・コーポレーションの計画を採用することに決めた。

 土地の売却額は未定で、今後、市が鑑定評価して決める。60、61街区をまとめて購入した場合の15年7月1日時点の1平方メートルあたりの鑑定評価額は55万2055円だったという。今回は60、61街区の一部を購入する提案でも構わないという募集だったため、市は「活用したい場所によって価格が異なるため、売却価格は事業予定者が決定してから決めることにしていた」と説明している。

366凡人:2017/11/12(日) 09:57:57 ID:8c5KuWC20
丸井水戸店、撤退へ…売り上げピークの6分の1
2017年11月10日 12時37分Yomiuri

 JR水戸駅北口の大型商業ビル「マイム」で24年にわたり営業してきた「丸井水戸店」が来年秋にも撤退することが9日、明らかになった。

 売り上げがピーク時の6分の1に減っていた。後継テナントについては、各地で複合型商業施設のコンサルティングを手がける「やまき」(東京)が引き継ぐ方向だ。

 ビルを管理する第3セクター「水戸都市開発」の社長である高橋靖・水戸市長が9日、水戸市で記者会見して説明した。

 水戸都市開発などによると、丸井水戸店は1993年、マイム開業に伴って水戸都市開発と20年間のテナント契約を結び、マイムの2〜10階に入居。2013年2月、契約を5年延長していた。現在、洋服店など約40店舗が営業している。

 丸井水戸店のテナント契約は来年2月で切れる。このため、1年延長した上で、同店は期限前の来年秋頃に撤退する予定だという。その後、やまきが入居店舗などの募集に乗り出す計画だ。

 同店を経営する丸井が所有する水戸都市開発の株式は、やまきに売却される。1階と地下1階の専門店については、水戸都市開発が継続して管理する。

 水戸都市開発と丸井、やまきの3者は9日、基本合意書を締結した。高橋市長は記者会見で、地方の中心市街地を取り巻く環境として、郊外の大型商業施設の進出やインターネットの通信販売の伸長などを挙げた。その上で、「丸井という一つのブランドが水戸から撤退するのは残念だが、後継事業者が決まり、スムーズにバトンタッチできたことは良かったと思う」と語った。

 丸井によると、ピーク時の1994年度に約156億円あった丸井水戸店の売り上げは昨年度、約25億円まで減少していたという。丸井の広報担当者は取材に、撤退の理由を「採算が厳しくなり、客が丸井の店舗に期待する品ぞろえやサービスを提供することが厳しくなっていた」と説明した。

367凡人:2017/11/12(日) 10:07:11 ID:8c5KuWC20
丸井水戸店、撤退へ 来秋にも 都内コンサルが新施設
2017年11月10日(金) 茨城新聞

Pic=核テナント「丸井水戸店」の撤退が決まった再開発ビル「マイム」=水戸市宮町

JR水戸駅北口の再開発ビル「マイム」(水戸市宮町)を管理運営する第三セクターの水戸都市開発(社長・高橋靖市長)は9日、核テナントである「丸井水戸店」が来年秋にも撤退すると明らかにした。理由は売り上げ不振が続き、業績回復の見通しが立たないため。後継として、都内のコンサル会社が商業を中心とした新施設を開業させる。これまで約半世紀にわたり、駅前の顔として県都の玄関口を支えた“丸井ブランド”が姿を消す。

同駅北口の再開発事業で1993年に開業したマイムは地上10階、地下3階建てで、延べ床面積は3万7681平方メートル。丸井が7割、残りを地権者らが所有する。水戸都市開発が全体を借り受け、丸井が2〜10階部分を賃借して営業を続けてきた。

当初20年間だった賃借契約は2013年に5年間延長され、来年2月の期限が迫っていた。丸井は契約をさらに1年延長し、この期間中に商業施設コンサル「やまき」(東京)に権利や所有権を譲渡する方針。

同店は1970年に水戸駅北口で開業し、93年にマイムに移転した。若者向けを中心とした衣料や雑貨販売で、翌94年の売上高は156億円となったが、その後、少子高齢化や郊外型大型店の台頭などで落ち込みが続き、昨年の売上高は25億円となった。

丸井グループが9日発表した2017年9月中間連結決算では、同店関連の特別損失として16億円を計上した。

丸井広報室は「改装やコスト削減などの対策を行ってきたが、業績回復の見通しが立たず撤退を決断した」と説明した。

撤退後は改装工事を経て、やまきがテナントを募集して運営する。施設の具体的な内容について、同社は「これからプランニングしていく」とした上で、「大手の丸井でも苦戦した立地。施設全てを物販として出店するのは厳しい。市の意向も踏まえて商業を残しつつ、再び水戸市のランドマークとして生まれ変わりを図りたい」とした。

会見で、高橋市長は「撤退は非常に残念。一つのブランドが水戸のまちから消えるのは寂しい限り」と強調。新施設については「まちのにぎわいが復活する、集客力ある施設になれば。商都にふさわしい、商業やサービス業の店舗を多く誘致してほしい」と期待を込めた。

水戸駅北口では、09年に撤退した「リヴィン水戸店」跡地で、周辺地権者らによる再開発組合が発足。20階建てマンションと企業の事務所やホテルを含む11階建ての複合ビルを建設する計画が進んでいる。

また、同駅南口では、約2年間にわたり空きテナントだった商業ビル「水戸サウスタワー」で、大型商業施設「水戸オーパ」が開業している。 (前島智仁)

368凡人:2017/11/12(日) 10:08:33 ID:8c5KuWC20
丸井水戸店、18年秋に閉店、衣料品など苦戦
2017/11/9 18:14 日経

 丸井グループは9日、JR水戸駅近くにある丸井水戸店(水戸市)を2018年秋に閉店すると発表した。客足が振るわず、アパレルや雑貨などの販売苦戦が主因。インターネット通販の台頭も背景に、収益の立て直しが難しいと判断した。

 水戸店は1970年に開業。93年に現在の場所に移転した。ピーク時の年間売上高は156億円だったが、同業との競争もあり2016年度は24億円まで落ち込んでいた。丸井は18年1月にも川崎店(川崎市)を閉める予定だ。

369凡人:2017/11/13(月) 15:09:20 ID:8c5KuWC20
JR西日本広島支社、広島駅の新幹線コンコースをリニューアル
2017/11/11 1:31 日経

 JR西日本広島支社は10日、広島駅2階の新幹線のコンコースを改装すると発表した。大幅な改装は1975年に岡山―博多間が開通し、山陽新幹線が全面開業して以来となる。待合室を増やして座席数も1.5倍近くにするほか、Wi―Fiが使用できるモバイルコーナー、キッズコーナーなども設ける。11月末に工事に着手し、2019年度末の完成を見込む。

画像=JR広島駅の新幹線コンコースの完成予想図

 10日の定例記者会見で伊勢正文支社長は「開業当時に比べて古めかしくなっており、のぞみが停車する他の駅では既に先進性あるデザインに変更してきている」と話した。10月29日に全面開業した自由通路や、商業施設「ekie」(エキエ)とも調和を図るデザインに仕上げる。

 2階の新幹線コンコースを全館空調にして快適性を高めるほか、待合室は1カ所から3カ所に増やし座席数は100弱から1.5倍近く増やす。待合室の隣に店舗を配置したり、軽食も食べられるようにすることで利便性の向上を図る。工事期間中は作業用の足場を設置したり、一部の店舗を閉店するなどする。

370凡人:2017/11/14(火) 22:26:55 ID:8c5KuWC20
1万2945円 名古屋市の年間喫茶代は全国2位
(数字で知るナゴヤ)
2017/11/14 22:00 日本経済新聞 電子版

 喫茶店の「モーニングサービス」が生まれたとされる愛知県。名古屋市の年間喫茶代は1万2945円(1世帯当たり、2014〜16年平均、総務省調査)で、岐阜市(1万5018円)に次いで全国2位だ。全国平均6045円の2倍以上に達する。愛知県は人口当たりの喫茶店数も全国上位で、ナゴヤ圏に喫茶文化は深く根付いている。

 その特色ともいえる「モーニング」は、コーヒーを頼むとトーストやゆで卵が付いてくる店が多い…

371凡人:2017/11/15(水) 12:02:23 ID:8c5KuWC20
東芝、テレビ事業売却
不採算で中国企業に、パソコンが次の焦点
2017/11/15付 日本経済新聞 朝刊

 東芝は14日、赤字が続くテレビ事業を中国電機大手の海信集団(ハイセンス)グループに売却すると発表した。テレビ事業を担う子会社の株式の95%を約129億円で譲渡する。原発事業の巨額損失で財務が傷んだ東芝は非中核事業の売却を急いでおり、1960年に日本初のカラーテレビを生んだ同事業も撤退対象とした。かつて世界首位を独走したパソコン事業の扱いが次の焦点となる。…

372凡人:2017/11/15(水) 12:26:01 ID:8c5KuWC20
金持人口世界ランキング-
1 USA 15 milion people
2 JAPAN 2.7
3 UK 2.2
4 ???
5 China 1.9(Forcasted 2.8 by 2022)
*****
Richest 1% now owns half the world's wealth
Nov. 14, 2017 Robert Frank, CNBC Published 1:34 p.m. ET

Video=If you’re looking to build wealth, you may consider moving to China, where, according to the Union Bank of Switzerland, one billionaire is created every three weeks. That puts Asia ahead of the United States for the first time. Buzz60

The wealthiest 1% of the world's population now owns more than half of the world's wealth, according to a new report.

The total wealth in the world grew by 6% over the past 12 months to $280 trillion, marking the fastest wealth-creation since 2012, according to a new report from Credit Suisse. More than half of the $16.7 trillion in new wealth was in the U.S., which grew $8.5 trillion richer.

But that wealth around the world is increasingly concentrated among those at the top. The top 1% now own 50.1% of the world's wealth, up from 45.5% in 2001.

"So far, the Trump presidency has seen businesses flourish and employment grow, though the ongoing supportive role played by the Federal Reserve has undoubtedly played a part here as well, and wealth inequality remains a prominent issue," said Michael O'Sullivan, chief investment officer for International Wealth Management at Credit Suisse. "Looking ahead, however, high market valuations and property prices may curb the pace of growth in future years."

The world's millionaires are expected to do the best in the coming years. There are now 36 million millionaires in the world and their numbers are expected to grow to 44 million by 2022.

The U.S. still leads the world in millionaires, with 15.3 million people worth $1 million or more.

Japan ranks second with 2.7 million millionaires, while the U.K. ranks third with 2.2 million. China ranks fifth with 1.9 million millionaires, but its millionaire population is expected to hit 2.8 million by 2022.

373凡人:2017/11/15(水) 13:25:19 ID:8c5KuWC20
「国際会議」誘致、札幌がのろし 地元企業でスクラム 大規模会議場の新設テコに、福岡など上位都市追い上げ
2017/11/3 日本経済新聞 朝刊

Pic=民間主導で国際会議を北海道に誘致する(16年に札幌市で開かれた「世界冬の都市市長会議」)

 北海道に国際会議を誘致するため、札幌市内の地元企業など8社が手を組む。有限責任事業組合(LLP)を設立して活動を始めた。同市内には5000人から1万人まで収容できる大規模会議場が2020年代半ばに完成する予定。行政にできない質の高いサービスを民間主導で提供することで、国際会議の開催で先行する福岡市や横浜市など他都市を追い上げる。

 国際会議や見本市などは「MICE(マイス)」と呼ばれ、20年の東京五輪・パラリンピックが終わった後の地方活性化策として期待が大きい。出席者や帯同する家族の宿泊・飲食などで大きな経済効果が見込める。地元企業が共同で事業組合を立ち上げてMICEを誘致するのは、全国でも珍しい。

 事業組合の名称は「さっぽろMICE戦略推進有限責任事業組合」。JTB北海道(札幌市)や国際会議の受け入れなどを手がけるイー・シー・プロ(同)、DMC(同)など地元6社に加え、全国で大型会議を企画運営する日本コンベンションサービス(東京・千代田)とコングレ(同)の2社が加わった。

 地元6社は全国各地で大型会議を企画運営する大手2社を事業組合のなかに取り込むことで、国内の大型案件を道内に呼び込むことを狙う。これまで医学会総会をはじめ国内で開催する動員数が多い会議は東京や大阪、福岡で開くことが多かった。

 同事業組合は医学会総会などの国内の大型案件を道内に呼び込むだけでなく、海外から会議や研修も誘致する。11月上旬には法人向けに会議や研修を手配する香港の旅行会社30社を道内に招へい。札幌市や洞爺湖町などを巡り、商品開発に役立ててもらう。マレーシアやフィリピンに対しても同様の取り組みを手掛ける。

 札幌市は5000人から1万人まで収容できる道内最大の大規模会議場を整備することを予定しており、17年度中にも施設の整備基本計画をまとめる。有力な候補地が市の中心部にある中島公園地区で、敷地内にある札幌パークホテルの建て替えにあわせ、現在ホテルがある場所に大規模会議場を新設する案が浮上している。完成は20年代半ばの見通しだ。

 札幌市内には5000人以上をまとめて収容できる施設がなく、他の政令指定都市に比べ国際会議や見本市といったMICEの誘致に後れを取っている。中島公園地区は、札幌市内の中心部に立地し、会議後は札幌パークホテルで宿泊できる利点もある。

 ただ、行政主導でMICEを誘致するには、サービスが画一的で他の都市との違いを出すのが難しいという課題がある。そこで民間8社が立ち上げた事業組合は国際会議の受け入れや通訳などで連携し、サービス面の機能を拡充。行政と互いに補完し合いながら、札幌でのMICEビジネスを拡大させる狙いだ。

 日本政府観光局(JNTO)がまとめた国際会議統計によると、15年に札幌市で開催された国際会議は107件で全国9位。福岡市の363件や横浜市の190件と比べると見劣りしており、環境整備が急務となっていた。国内では札幌市のほかに群馬県高崎市、愛知県常滑市、奈良市、長崎市などでも会議場の新設計画が進んでおり、誘致競争が激しくなりそうだ。

374凡人:2017/11/16(木) 15:19:53 ID:8c5KuWC20
自動車王国・中部 一丸で挑む (中部経済特集)
2017/11/16 2:00 Nikkei

 自動車王国中部の中心選手であるトヨタ自動車やデンソーが、電気自動車(EV)の開発に動き始めた。トヨタの資本提携先であるマツダと合わせた3社で、EVの基幹技術を共同開発する新会社をこのほど設立した。トヨタは東京モーターショーでコンセプトEV「トヨタ コンセプト愛i」も公表するなど対応が本格化してきた。

■EV開発へトヨタ・マツダ・デンソーが新会社
 3社が設立したのは「EVシー・エー・スピリット」。40人近い技術者を配置し、2020年をめどに開発の土台となる設計手法などを確立する。

画像=東京モーターショーで発表された「トヨタ コンセプト愛i」(東京都江東区)

 トヨタとマツダは8月に資本業務提携を発表。米国で新工場を共同で建設するほか、EV関連の共同開発でも合意。第1弾の具体策として打った手が、新会社の設立だ。

 EVは熱の制御が電池やクルマの性能を左右するほか、エアコンを使うと航続距離が落ちるといった課題もある。いずれもエアコン開発などで培ったデンソーの技術が生きる分野。早い段階からグループの経営資源を取り込むために、部品メーカーであるデンソーも参加することになった。

 新会社名にあるシー・エーはコモン・アーキテクチャーの頭文字。一緒に各社が共有できる基盤技術を開発しながら、実際の商品となる車両は各社が独自に開発する仕組みだ。軽自動車から乗用車、スポーツ多目的車(SUV)、小型トラックまで応用できる技術を開発する。

 そのため、小型車を得意とするダイハツ工業やスズキのほか、中型車中心のSUBARU、商用車の日野自動車にも参加を呼び掛けている。

 新会社で開発した技術をもとに実際の車両を開発するのは、トヨタの場合、昨年12月に立ち上げたEV事業企画室だ。

 同事業室が参加して造ったのがコンセプト愛i。人工知能(AI)を使って乗員の眠気や心理状態などを推定し、自動運転技術と組み合わせた運転支援をするのが特徴だ。加えて動力源は電池とモーターとし、エンジンなどを併用しない純粋なEVとして公表した。

 ベースの4人乗りモデルの航続距離は300キロメートル。これは現在の技術を前提にした数字だ。トヨタは20年代前半の実用化を目指して、リチウムイオン電池の2倍以上の能力がある次世代の全固体電池を開発している。今後の技術開発によっては、一段と性能の良いEVが市場投入される期待がある。

 自動車が電動化する大きな流れは止められないが、全ての車がEVになるには時間がかかる。当面は少量モデルとして売らざるを得ない。そこで出てきたアイデアが、基盤技術の共同開発。トヨタが進める仲間づくりの輪が広がれば、先行する欧米勢にも対抗できる。

■「水素社会」構築へFCVバス発車
 トヨタ自動車は環境負荷の少ない「水素社会」の構築に向けた取り組みを進める。今年の東京モーターショーでは、燃料電池車(FCV)バスのコンセプト車「SORA(ソラ)」を出展した。18年発売予定で、走行時に二酸化炭素(CO2)などを出さない。20年の東京五輪開催に合わせ、東京都を中心に100台以上の導入を目指す。

画像=トヨタ自動車が開発した燃料電池バスのコンセプトモデル「SORA」(東京都江東区)

 世界的に排ガス規制が強まる中、欧州や中国は電気自動車(EV)の開発に大きくかじを切った。一方、トヨタは「日本は明らかに水素社会のニーズがある」(ディディエ・ルロワ副社長)とFCVの開発も進める立場だ。

 トヨタは、エンジンだけで走る自動車の販売を50年までにほぼゼロにすると宣言。発電時に水しか出さないFCVを「究極のエコカー」として、14年に初めて「ミライ」を発売した。

 水素社会の実現には自治体などと連携したインフラ整備がカギを握る。トヨタは、神奈川県で燃料電池フォークリフトに再生可能エネルギーでつくった水素を供給する実験を始める。愛知県も再生可能エネルギーを使い、産業向けに水素供給網を整備するプロジェクトを検討している。官民が連携して幅広い産業で水素の利用を促し、インフラ整備に弾みを付ける。
1-2

375凡人:2017/11/16(木) 15:21:24 ID:8c5KuWC20
■自動運転ベンチャー続々
 10月3日、愛知県刈谷市の複合施設「刈谷ハイウェイオアシス」。運転席に誰も座っていないミニバンが時速20〜30キロメートルで静かにコースを走っていた。愛知県の実証実験で、人間が運転に関与しない「レベル4」の技術を試したのだ。

 実験の事業者はアイサンテクノロジー。自動運転に欠かせない高精度の3次元地図に強みを持つ企業だ。

 カーナビ用の地図の位置精度はメートル単位だが、高精度地図はセンチメートル単位だ。道路情報を車線単位で管理するほか、標識や信号機の位置なども全て正確に盛り込んである。

 自動運転時代を見据えてオールジャパンで高速道路の高精度地図を整備するプロジェクトにも、三菱電機、トヨタ自動車などとともに参画。2018年度までに国内すべての高速道路や自動車専用道路約3万キロメートルを網羅する地図をつくりあげる計画だ。

 自動車産業が集積する愛知県。自動運転という新たな技術の登場で、ベンチャーなど新たなプレーヤーが誕生している。

 ティアフォー(名古屋市)もその一つだ。東京大学准教授などを務める加藤真平氏が中心となり、15年に誕生した大学発ベンチャー。オープンソースの自動運転ソフトウエア「オートウエア」を使った制御システムの開発に強みを持つ。愛知県の「レベル4」実験でも、アイサンの地図を基に自動車制御システムをつくったのはティアフォーだ。

 秋田県仙北市にあるリゾート施設「あきた芸術村」。この周辺の公道でリコーとともに自動運転車を走らせているのがAZAPA(名古屋市)だ。

 同社は自動車メーカーでエンジン制御の技術開発に携わっていたエンジニアなど約80人が集まる技術者集団。自動車の制御技術などのノウハウを生かし、自動車分野に参入したい企業を支援する事業を手掛ける。

 その技術力を頼って日本を代表する大手企業が接近している。今夏に三井物産の出資を受けた。パナソニックとは電気自動車関連の共同開発をした。
2-2

376凡人:2017/11/17(金) 15:56:05 ID:8c5KuWC20
グーグル日本法人、「創業の地」の渋谷へ移転
2017/11/17 15:33 日経

 米グーグルの日本法人は17日、2019年に東京都内の本社を移転し、拡張すると発表した。港区の六本木ヒルズから、渋谷区で東京急行電鉄が建設を進めている複合ビルに移る。現在の日本における社員数の約2.3倍に当たる3000人を収容できる空間を確保し、事業の拡大に備える。

画像=グーグル日本法人の本社移転を発表する米アルファベットのルース・ポラット最高財務責任者(17日午前、東京都渋谷区)

 渋谷で建設中の複合ビル「渋谷ストリーム」のオフィスを賃借し、新本社とする。グーグルは01年、海外初の進出先に日本を選び、渋谷に拠点を構えた。その後、事業の拡大を受けて10年に六本木ヒルズへ移転しており、およそ9年ぶりに「創業の地」に戻る形になる。

 米本社の親会社である米アルファベットのルース・ポラット最高財務責任者(CFO)が17日に都内で記者会見し、移転を発表した。新本社は「コミュニティとアイデアを共有するためオープンな設計にする」などと説明した。

 日本でプログラマーなどコンピューター関連の技術者の育成に力を入れる方針も示した。20年度に小学校でプログラミング教育が必修になるのを控え、プログラミング教育の推進団体である特定非営利活動法人みんなのコードと協力する。21年3月までに、プログラミングを指導できる教員を2000人養成する方針だ。

377凡人:2017/11/26(日) 14:36:16 ID:8c5KuWC20
木更津でホテルが続々進出 五輪など見据え経済効果に期待も【千葉】
2017年11月26日 東京中日

 二〇二〇年の東京五輪・パラリンピックの開催を控え、木更津市で全国展開するホテルチェーンの進出が続いている。JR木更津駅東口に十月、「木更津ワシントンホテル」(同市大和)が開業。来年三月には東京湾アクアラインに近い国道16号沿いに「ホテルルートイン木更津」(同市清見台)もオープンする予定だ。ともに都心まで九十分以内というアクセスの良さをアピール、外国人客の獲得も視野に入れる。また地元では、地域経済への波及効果にも期待が高まっている。

 十月二十八日に開業した木更津ワシントンホテルは、鉄骨八階建てで客室数は百四十六部屋。木更津駅東口から徒歩一分という利便性が売りだ。担当者によると、平日はJR内房線沿線の企業と取引があるビジネス客、週末には観光客や家族連れらが多く利用し、稼働率は八割近いという。担当者は「東京五輪・パラリンピックを見据え、外国人観光客の集客に力を入れていきたい」と力を込める。

 ホテルルートイン木更津は、二〇一八年三月の開業に向けて建設が進む。鉄骨七階建て、客室数は百八十六部屋を計画している。東京湾アクアライン連絡道のの袖ケ浦、館山自動車の木更津南、木更津北いずれのインターチェンジ(IC)からも車で十五分以内という立地が強みで、平日はビジネス客、休日は観光客やスポーツ団体などの利用を見込んでいる。担当者は「東京都内や羽田、成田両空港へのアクセスも良く、五輪開催時の需要にも応えていきたい」と意欲的だ。

 市観光協会によると現在、協会に加盟しているホテル・旅館業者は十三軒。景気低迷による売り上げ減などで廃業したり、宿泊業をやめたりして、この十年ほどで五軒減った。協会関係者は「相次いでホテルが開業してくれるのはうれしい。宿泊客が市内の観光地や飲食店などにも足を運んでくれれば」と期待を寄せている。 (山口登史)

378凡人:2017/11/28(火) 04:06:49 ID:HentH1ro0
「HV老舗」のプライド トヨタ、電動化に挑む
2017/11/27 17:36 日経

 トヨタ自動車が27日、車の電動化技術の報道向け説明会を東京都内で開いた。トヨタはかねて電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)など次世代車を全方位で開発する方針を示しているが、電気自動車(EV)の荒波が押し寄せている。今年はトヨタのHV累計販売台数が1000万台を突破し、世界初の量産型HV「プリウス」発売から20周年となる節目の年。20年の蓄積を転用し、電動化に挑む。

画像=電動化技術について記者会見するトヨタ自動車の安部静生常務理事(27日午後、東京都江東区)

■「まったく違う次元ではない」

 「EVがHVとはまったく違う次元のものと理解されている現状を打破したい」。HV技術などを担当するパワートレーンカンパニーの安部静生常務理事は27日、こう力を込めた。

 安部常務理事はモーター、そして電池、さらに電池からの電力をモーター用に変換する「パワーコントロールユニット(PCU)」の3つがHVやEVなどの車両の電動化に欠かせない要素技術と位置付ける。そのうえで。これらの技術と実績はトヨタが「プリウス」で20年間蓄積してきたと指摘する。

 トヨタはこれまでエコカーや次世代車で圧倒的な競争力を持つHVや、走行時に二酸化炭素を出さないFCVを前面に出してきた。このため「EVは出遅れている」との印象を強めてしまった側面がある。

 トヨタも過去にEVを開発、市販化もしており、手をこまねいていたわけではない。EVの共通モジュールを開発する会社をマツダ、デンソーと設立し、インドではスズキとEV事業で協力関係を構築する覚書を交わしたばかりだ。

後部座席下に高圧水素タンクが配置された「MIRAI」の断面(27日午後、東京都江東区)
画像の拡大

後部座席下に高圧水素タンクが配置された「MIRAI」の断面(27日午後、東京都江東区)

■「包囲網」、全方位戦略で突破狙う

 この日の説明会はトヨタの複合ショールーム「メガウェブ」(東京・江東)で開催された。HV「プリウス」やFCVの「ミライ」などの車両や、プリウスに搭載されるモーターや電池などの部品がショールームの一角にずらりと並べられていた。

 展示はHVを中心にこれまでのトヨタの電動車開発の歴史を紹介する構成だ。モーターや電池だけでなく、燃費向上につながる「パワー半導体」などまで電動化に関わる主要部品について、トヨタの技術系社員が開発の経緯や仕組みなどについて解説していた。これら主要部品はサプライヤーや協力企業と組みながら技術をトヨタで内製化したものだ。

 トヨタはかねて次世代車開発については全方位で進める方針を示している。ただ中国や欧米などで純粋なHVをエコカー優遇から外す動きも出ており、「トヨタ包囲網」が狭まっている。EV開発でもHVが技術面の基盤となり同業や新興勢などと比べ優位性が高いことを訴え、次世代でも先行するイメージに転換できるか。イメージ戦略でも全方位へのにらみが重要になる。(大本幸宏)

379凡人:2017/11/28(火) 04:34:16 ID:HentH1ro0
貸家着工
首都圏でバブル? 新築増えて空室率上昇
毎日新聞2017年2月19日 10時00分(最終更新 2月19日 10時00分)

写真=首都圏郊外では新築マンション・アパートの建設が増加する一方、老朽化したアパートの空室率は上昇している(本文と写真は関係ありません)

 2016年の貸家着工は41万8543戸と8年ぶりの高水準になった。相続税の節税対策でアパートなどの貸家を建てる動きが活発化しているためだが、一方で既存のアパートやマンションの空室率は上昇している。専門家は「実需を伴わないアパート・マンション建設は続かない」として、バブル崩壊と首都圏郊外のさらなる「空きアパート」増加に懸念を示している。

 16年の新設住宅着工戸数は前年比6.4%増の96万7237戸で、2年連続で増加した。13年以来3年ぶりの高水準で、日銀のマイナス金利政策などを受けた低金利の長期化も住宅建設を後押しした形だ。

 中でも大きいのが貸家着工の増加だ。新設住宅着工のうち、持ち家や分譲住宅は20万〜30万戸台にとどまる。これに対して貸家着工件数は08年のリーマン・ショック後は30万戸前後で推移したものの、13年に35万戸を回復し、16年には40万戸を突破。この結果、新設着工の4割超を占めている。

 貸家着工増加の背景にあるのが15年の相続税の課税強化だ。貸家を建てると土地の評価額が下がって相続税が減らせるため、節税目的のアパート建設が相次いだ。だが、新築アパートが急増したことで、古いアパートの空室率が首都圏近郊を中心に急増するなど、ひずみも生じている。

 不動産調査会社のタス(東京都中央区)によると、首都圏のアパートの空室率は15年夏ころから急上昇しており、神奈川県や千葉県では木造などの空室率が35%を超えている。同社の藤井和之主任研究員は「少ないパイをアパート大家が奪い合っている状態。首都圏近郊で埋まっている物件は、駅近や新築などの条件の良いものが多い。人口減が続く中、条件の悪い物件は徐々に不良債権化していくのではないか」と分析している。

 また、首都圏近郊などでは、今後、高齢化が急速に進展することが予想される。ニッセイ基礎研究所の岡圭佑氏は、相続税の課税強化や低金利の長期化で「すぐにバブルが崩壊することはない」としながらも、「首都圏郊外の高齢化の進展がバブル崩壊のきっかけになる」と懸念を示している。【永井大介】

380凡人:2017/12/02(土) 01:37:57 ID:fmijQ1.60
福岡市がG20誘致へ 19年開催、空港アクセスPR
九州・沖縄 2017/12/1 21:32 Nikkei

 2019年に日本で初開催される20カ国・地域(G20)首脳会議について、福岡市が誘致に乗り出したことが1日、分かった。国は2018年の早い時期に開催地を決める見通しで、これまで愛知県のほか、大阪府と大阪市が共同で名乗りを上げている。

 福岡市によると、外務省から誘致の意向について問い合わせがあったことを受け、11月中旬に誘致を申し出た。

 主要会場としてヒルトン福岡シーホーク(同市中央区)が挙がっており、福岡空港などからアクセスしやすく、警備も容易な点をアピールする。宿泊施設が不足しないよう、期間中は博多港に係留する大型クルーズ船に宿泊できるようにする案も検討しているという。

 福岡市は00年7月の九州・沖縄サミットで蔵相会議が開かれるなどしており、16年の国際会議の開催件数は383件と8年連続の全国2位。市は誘致に向けてこうした実績をアピールしていく考えだ。福岡市では19年にラグビーワールドカップ日本大会があり、21年には世界水泳選手権の開催も決まるなど、大規模な国際イベントが目白押しとなっている。

381凡人:2017/12/02(土) 01:41:52 ID:fmijQ1.60
東急、再開発ビル「渋谷ストリーム」を公開
2017/12/1 22:00 Nikkei

 東京急行電鉄は1日、東京・渋谷で2018年秋に開業する再開発ビル「渋谷ストリーム」を初めて報道陣に公開した。斬新な内装や渋谷川を見下ろす眺望が特徴だ。

画像=地下鉄からの玄関口となる「アーバン・コア」(東京都渋谷区)

 同ビルは東急が渋谷駅周辺で進める7つの再開発事業の1つで、旧東横線渋谷駅の地上駅と線路跡地を利用した。地下4階・地上35階建てで、延べ床面積は11万6700平方メートル。オフィスやホテル、商業施設などが入る。

 地下鉄からの玄関口となる「アーバン・コア」はガラスに囲まれた大きな吹き抜けのある空間で、長さ21.5メートルのエスカレーターを備える。高層階のオフィスフロアからは渋谷川沿いに遊歩道を整備する予定の線路跡地が見下ろせる。

382凡人:2017/12/19(火) 13:20:06 ID:rYKOYpgo0
東京メトロの上野駅が「美術館」に…リニューアル工事が完了
2017年12月14日(木) 07時44分 Response

リニューアルされた東京メトロの上野駅。改札口には90年前の開業時に使われていた「ターンスタイル改札」のレプリカが設置された。

画像=リニューアルされた東京メトロの上野駅。改札口には90年前の開業時に使われていた「ターンスタイル改札」のレプリカが設置された。 リニューアル工事の作業に先立ち行われた「夜礼」。この日は約100人が作業した。 仮囲いの撤去作業。 仮囲いの撤去後に姿を現した「ターンスタイル改札」のレプリカ。 ターンスタイル改札は木製。実物は10銭硬貨を投入して腕木を回すと改札内に入れた。現在の自動改札機に相当する。 毎時00分になると音楽が流れて腕木が回る仕掛けになっている。 銀座線コンコース(改札内)に設けられた商業施設「Echikafit UENO」。リニューアルに伴い再オープンする。 銀座線コンコース(改札内)の待ち合わせスペース「mercury patio」。

東京地下鉄(東京メトロ)の上野駅(東京都台東区)で進められてきたリニューアル工事が、このほどほぼ完了した。同社は12月14日未明、仮囲いの撤去作業を実施。新しい上野駅の姿を報道陣に公開した。

リニューアル工事は2015年6月に着工。上野には上野の森美術館や国立西洋美術館、東京都美術館などがあることから、駅全体のデザインコンセプトは「美術館のある街」とされた。

銀座線では開業90周年にあわせた全駅のリニューアル工事が進められており、上野駅の銀座線ホーム・コンコースのリニューアルもその一環。デザインコンセプトは「銀座線の歴史にフォーカスした古き良き重厚な造りの美術館空間」とされた。

開業時に使われていた木製回転式改札(ターンスタイル改札)のレプリカを、自動改札機と並べて設置。改札の歴史が分かるようになっている。決められた時刻になると音楽が流れ、ターンスタイル改札の腕木が回転するという。

プラットホームの柱などは、石造りの美術館をイメージしたデザインで装飾された。ホームの壁には開業当時に使われていた電気供給用のレール(第三軌条)やポスターなど、銀座線の歴史にちなんだものが設置された。

一方、日比谷線のコンコース・ホームは「現代的でモダンな美術館空間」をコンセプトにリニューアルされており、銀座線のホーム・コンコースとは印象を大きく変えている。このほか、地上の出入口は3カ所が新型の完全防水型に。扉は上下移動する折り戸タイプになり、大規模水害にも対応できるようにした。

上野駅は1883年、日本鉄道(現在のJR東北本線・高崎線)上野〜熊谷間の開業時に設置された駅。その後、東北本線の延伸や信越本線などの開業に伴い、東北・上信越方面のターミナル駅として発展した。1927年には日本初の地下鉄として現在の銀座線浅草〜上野間が開業。戦後の1961年には日比谷線も上野駅に乗り入れた。

383凡人:2017/12/19(火) 15:10:35 ID:rYKOYpgo0
USJの訪日客200万人超す 17年、3年で倍増
2017/12/19 11:50 Nikkei

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の運営会社は19日朝、2017年の訪日来場者が200万人となり過去最高になった発表した。全体の入場者の1割強とみられる。訪日客は人気映画「ハリー・ポッター」の新エリアを設けた2014年から急増、この3年間で約2倍となり、入場者数を押し上げている。

画像=USJはアジア各地のブロガーを招いて情報発信してもらうことで個人客を取り込んでいる(19日朝、大阪市のパークで開かれたセレモニー)

 訪日外国人はインターネット経由でのチケット販売や旅行会社の情報、サンプル調査などをもとに集計した。来場する外国人旅行者は中国や韓国といったアジアが中心だ。200万人目となったのはシンガポールから友人同士で訪れたオンさん家族とチャオさん家族の6人グループ。子どもたちは「ハリポタやジェットコースターの『ザ・フライング・ダイナソー』が楽しみ」と語った。

 USJではスマートフォンを使って旅行の情報を集める個人客の取り込みに力を入れている。両国と台湾・シンガポールに営業拠点を設けており、各地のブロガーを定期的にパークに招きSNS(交流サイト)で情報発信してもらう取り組みを広げている。

 USJではアニメやゲームといった国産コンテンツを集めたイベント「ユニバーサル・クールジャパン」も集客の柱だ。「『名探偵コナン』などアニメを知っていて、パークに足を運ぶ訪日客が目立つ」(セールス&アライアンス・マーケティング部の真田龍一氏)。2018年はコナンのコーナーを拡大して春節(中華圏の旧正月)シーズンの目玉に据える。春には女の子に人気の「セーラームーン」のアトラクション導入も予定している。

 訪日来場者は東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)でも増えている。17年4〜9月期は入場者全体の10.7%と前年同期に比べ1.1ポイント上昇した。海をテーマにした「東京ディズニーシー」は日本独自で人気が高い。巨大テーマパークは世界各地で開業している。日本でしか味わえない楽しみ方を提案できるかが、国産テーマパークのさらなる成長のカギを握る。

(川崎なつ美)

384凡人:2017/12/20(水) 22:53:28 ID:rYKOYpgo0
埼玉県・本店移転企業調査
2016/11/16 帝国データバンク

過去10年間の転入超過数、埼玉県が全国トップ
〜 転入元・転出先とも東京が多数を占める 〜

はじめに
各自治体において「地方創生」への取り組みが本格化するなか、企業誘致は引き続き重要な政策のひとつとなっている。企業立地動向が居住や人口動態の大きな鍵を握るともいわれており、全国において誘致合戦が激しく繰り広げられている。

帝国データバンク大宮支店では、2006年から2015年の10年間で都道府県をまたぐ本店所在地の移転(転入・転出)状況を、企業概要データベース「COSMOS2」(146万社収録)等から抽出。本店移転増減の都道府県別ランキングを作成し、あわせて埼玉県の転入・転出企業数の推移、およびその転入元や転出先、さらには業種、年商規模別の分析を行った。

■本店所在地は、本社機能を有する事業所の場所を指し、商業登記の本店所在地と異なるケースもある。

調査結果
1 2006年から2015年の10年間に、他の都道府県から埼玉県へ転入した企業は2400社、埼玉県から他の都道府県に転出した企業は1473社判明。転入超過数は927社となり、全国トップとなった。
2 年別にみると、埼玉県へ転入した企業が最も多かった年は2008年の285社で、最も少なかったのは2015年の200社。一方、埼玉県から転出した企業が最も多かったのは2015年の170社、最も少なかったのは2010年の119社となった。転入超過数でみると、最多は2008年と2010年のそれぞれ156社、最少は2015年の30社。
3 埼玉県へ転入した企業の転入元は東京都が2046社(構成比85.3%)で最多。転出先も東京都が1068社(同72.5%)で最多となった。
4 業種別にみると、埼玉県への転入企業で最も多かったのは卸売業で626社(構成比26.1%)。転出企業では製造業とサービス業でそれぞれ310社(同21.0%)。
5 年商規模別では、埼玉県への転入企業で最も多いのは「1億円以上10億円未満」で1138社(構成比47.4%)。転出企業も同様に「1億円以上10億円未満」で674社(同45.8%)。

詳細:https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s161102_27.pdf

お問い合わせ先
株式会社帝国データバンク 大宮支店情報部
TEL:048-643-2146 FAX:048-645-7578

385凡人:2017/12/21(木) 16:30:42 ID:rYKOYpgo0
投票ははがきとWebで行った?具体的にどう行なったか知らないが、ゆるキャラ投票のときに抱えていた疑問と同じ様に順位によって売れ行きに影響することから、ルール遵守や公平性に大きな疑問が残る。ウェブ上では消費者の行動や数字を操作することを専門に扱うウェブテクニシャンが商売として軒を連ねているからである。食の専門家やレストラン関係者に投票権を与えての限られた投票なら信憑性が増す。なにはともあれ、実際口に運んで、駅弁の食べ比べをしてみたいものだ。
****
JR東「駅弁」投票1位は「えびちらし」 来年1月高崎駅で販売も
2017年12月20日 高崎前橋経済新聞

写真=卵焼きの下に具が隠されていたり、掛け紙は絵はがきと工夫されている。「えび千両ちらし」(1,300円)

 JR東日本管内の駅弁のファン投票「JR東日本駅弁秋の陣2017」の1位は新潟県の「えび千両ちらし」だった。

【写真】荻野屋の「御寿司」ほか、群馬からエントリーした駅弁5種

 今回は1都16県から63品がエントリーした。投票ははがきとWebで行った。1位の「えび千両ちらし」ははがき1位、web1位は青森県の「うにとウニと雲丹 味くらべ弁当」だった。

 群馬県からは「峠の釜めし」「だるま弁当」など5品が参戦したが惨敗した。この中に群馬県内でもあまり知られていない「御寿司」がある。「御寿司」はいなり寿司とかんぴょうの巻き寿司の詰め合わせ。荻野屋が1890年に発売したもので、百年駅弁部門にエントリーしていた。「峠の釜めし」が1958年だからその60年も前から販売していた歴史がある。ぎっしりと詰められた飾り気のない風情が郷愁を誘う。

 来年1月から東京駅などでこれらの駅弁を販売する。高崎駅は1月26日〜2月4日

386凡人:2017/12/21(木) 20:06:31 ID:rYKOYpgo0
この社会実験は群馬でも当てはまる。たとえば東京と高崎を結ぶ高崎線の鉄道料金の値下げや同時に電車本数の増加また東京と高崎を結ぶ高速道の普通車・軽自動車や大型車の道路使用料の値下げとそれによる交通量の増加やまた車検、ガソリン代や税金などの車所有維持する経費の低下が地方の時代の地域の活性化に是非必要。車王国である群馬。鉄道やバスの公共交通網をもたない市街地郊外の地方活性化は根本的課題である。そうした政策により都会から高崎郊外に人口が移住流入する。その結果バスや鉄道駅の利用客が駅周辺だけでなく高崎市全域の住民による増加が見込める。それを好感して企業誘致も増えるだろうし、自治体の財政にも良い方向に影響する。こんなシナリオを凡人はすでに何度も繰り返して書いているのである。
*****
アクアライン
通行料800円奏功 潤う地元 開通20年
毎日新聞2017年12月16日 11時16分(最終更新 12月16日 19時41分)

画像=東京湾アクアライン=2017年12月15日、本社ヘリから

 川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアライン(全長15.1キロ)は18日、1997年の開通から20年を迎える。当初、想定の半分以下の1日平均1万台前後に低迷した交通量は4万台を超え、首都圏に多大な経済効果をもたらす動脈となったが、そのきっかけになった通行料金800円(ETC普通車)は暫定措置のままだ。値下げ運動を展開した関係者らの「恒久化」を求める声は根強い。

 「ご無沙汰してます」「元気か」。今月1日、東京・霞が関の財務省。麻生太郎財務相を訪ねたのは千葉県の森田健作知事だ。笑顔であいさつを交わすと、森田氏は麻生氏に要望書を手渡した。その柱の一つが「普通車ETC料金800円の継続」だ。800円化から8年が経過した今もこの要望をたびたび続けているのは、値下げがあくまで暫定措置であるためだ。

 「房総半島の閉塞(へいそく)感を打破する架け橋」と期待されたアクアラインの開通時の普通車料金は4000円。他の高速道路の同距離の5〜7倍と割高で、1日2万5000台程度を見込んだ交通量は低迷し、2000年に3000円、02年に2320円(ETC)と引き下げられたが効果は限定的だった。

 「800円化」を公約にした森田氏は09年3月に初当選すると、当時首相の麻生氏を官邸に訪ねて直談判。「できるわけねえじゃねえか」と一蹴されたが、食い下がり、財源の半分の年10億円を県が負担することで折り合い、同年8月、「社会実験」という形で値下げが始まった。国との交渉にあたった当時副知事の石渡哲彦さん(70)によると、一度は国から「1000円」が了承され、石渡さんも満足したが、森田氏は納得しなかったという。そのこだわりがなければ「1000円だったかもしれない」と石渡さんは振り返る。

 値下げ後の8年間で交通量は2倍になった。東京へのバス通勤も増えた木更津市は人口、税収とも増え、昨年の住宅地の基準地価は、県内市町村で上昇率が最大となった。県が今年1月に発表した値下げによる経済効果(14年4月〜16年9月)は、観光客の消費728億円▽物流などの活性化による企業の設備投資36億円▽生産額の増加105億円など869億円に上る。

 一方、平日夕方や週末を中心に渋滞緩和が課題になり、NEXCO東日本は交通量の分散のため、今月から、人工知能で渋滞を予測して結果を配信し始めた。広い県内では、北東部などその恩恵が十分に行き届かない地域も多く、「いつまで負担を続けるのか」という声があることも現状だ。

 社会実験終了後の14年度以降は国と県が割引の原資を負担する形で継続され、普通車以外も、大型車の1320円など3分の2程度の割引となっている。かつて値下げを目指し署名活動した木更津市の不動産会社経営、高橋浩さん(55)=現千葉県議=は「いつ元に戻っても不思議はない。危機意識を持って恒久化を訴えていく」と話している。【加藤昌平、町野幸、信田真由美】

387凡人:2018/01/10(水) 04:37:20 ID:AaSPFmRQ0
パナソニック、有機ELテレビ販売を倍増へ
2018.1.9 20:06産経

パナソニックが今年6月に欧州で販売を予定する4Kの有機ELテレビ=8日、米ラスベガス

 【ラスベガス=中山玲子】パナソニックは8日、2018年度に日本を含めた世界で販売する有機ELテレビの台数を17年度の2倍となる約20万台に伸ばす考えを明らかにした。

 大画面の有機ELテレビは有機ELパネルも量産する韓国LG電子が先行して市場に参入、トップシェアを誇る。日本勢はパナソニックやソニー、東芝が遅れて参入し、高画質などで技術力を競っている。

 パナソニックのテレビ事業部の筒井俊治事業部長はCESの開幕を前に現地で取材に応じ、「有機ELを中心にプレミアム(高級)商品へシフトしていく」と述べた。

 有機ELテレビは液晶よりも鮮やかな黒色を表現でき、画面が薄いのが特長で大画面テレビに適しているとされる。同社が販売するテレビのうち4Kの有機ELテレビは、55型、65型の大画面の最高級商品で欧州や日本で人気が高い。一方、液晶は幅広い価格帯で展開されており、アジアなどで需要がある。

 パナソニックは年間約600万台のテレビを販売。このうち4割が4Kテレビ、また4Kテレビのうち6%を有機ELテレビが占める。

 同社はCES開催に合わせて、テレビなどの家電製品を別会場で展示。8日(現地時間)、今年6月に欧州で販売する4Kの有機ELテレビの新製品4種を発表した。担当者は「画面の色と明暗のコントラストの表現力をさらに高めた」としている。

388凡人:2018/01/15(月) 11:12:29 ID:AaSPFmRQ0
好調な沖縄経済 振興予算への依存、自立に課題
2018/1/14 18:00 日本経済新聞 電子版

 沖縄県の歳入が伸びている。2016年度は7477億円で10年前と比べて27%増えた。東日本大震災と熊本地震の被災県を除くと最大だ。柱は税収と沖縄振興予算の2つ。観光を軸にした景気拡大を反映し、この10年間で個人住民税が2.3倍、地方消費税が73%増えた。歳入の中核といえる国庫支出金も56%増と被災県以外で最大の伸びだった。数字だけを見れば「低所得・高失業率」の汚名を返上できそうだが、経済自立を実…

389凡人:2018/01/21(日) 05:57:30 ID:AaSPFmRQ0
野村不など、虎ノ門で大型ビル着工 地下鉄駅に直結
2018/1/20 0:30 日経

 野村不動産などは19日、東京・虎ノ門で地上24階建ての大型オフィスビルの建設工事に着手した。総事業費は約380億円で、2020年6月に完成する予定。ビル建設に合わせて敷地の地下を活用し、東京メトロ銀座線の虎ノ門駅のプラットホームを拡張する。新たなビルは同駅と直結することで利便性を高め、国際的なビジネス拠点にする方針だ。

画像=新たなビルは外堀通りと桜田通りに面している(イメージ)

 計画地は港区虎ノ門1丁目で、外堀通りと桜田通りに面している。広さは約0.5ヘクタール。ビルの高さは約120メートルで、延べ床面積は約4万7000平方メートル。虎ノ門駅のホーム拡張や駅前広場の整備により、ビルの容積率は1370%と従来の2倍弱まで緩和される。

 地下1階から地上2階には駅前の核となる店舗を誘致する。災害時は1階のエントランスや駅前広場に約420人の帰宅困難者を受け入れる。

 計画地の南側には東京メトロ日比谷線の新駅が20年の東京五輪前に開業する予定。羽田空港を結ぶバスターミナルも整備される。今回のビルは新駅やバスターミナルと地下通路でつながる。虎ノ門の交通利便性が高まるのを追い風に、外資系企業などを中心に誘致する。

390凡人:2018/01/23(火) 06:35:44 ID:AaSPFmRQ0
丸の内に大型ビル 銀行会館など一体で建て替え
2018/1/23 0:30 日経

 三菱地所などは東京・丸の内で、高さ約150メートルの大型オフィスビルの建設工事に着手した。みずほ銀行前本店ビルや東京銀行協会ビル、銀行会館の3棟を一体で建て替える。新たな国際金融拠点を整備するとともに、丸の内から大手町にかけて広域的なにぎわいを創出する。2020年9月末に完成する予定だ。

タワー棟とアネックス棟の2棟を設ける(イメージ)

 三菱地所とみずほフィナンシャルグループ(FG)、全国銀行協会の共同事業。地上29階建てのタワー棟(仮称)と10階前後のアネックス棟(同)の2棟を設ける。2棟合計の延べ床面積は約18万平方メートル。タワー棟はみずほFGや全銀協が拠点を置き、アネックス棟には店舗などが入る。

 計画地は大手町と丸の内、有楽町を南北に結ぶ丸の内仲通りに面している。仲通りは行幸通りより南側では歩行者天国にキッチンカーが出店するなど、週末も買い物客らでにぎわう。

 三菱地所は新たなビルを整備するのをきっかけに、行幸通りより北側にもにぎわいを広げる考えだ。

391凡人:2018/02/01(木) 10:32:25 ID:AaSPFmRQ0
つくば駅前の商業ビル「クレオ」 市の公共施設入居へ【茨城】
2018年1月12日 東京中日

すべての店舗が閉店になる「クレオ」=つくば市で

 つくば市の「西武筑波店」が撤退したつくば駅前の商業施設「クレオ」を巡り、五十嵐立青市長は十一日の定例会見で、市の公共施設を入居させる方向で検討していることを明らかにした。

 クレオでは昨年二月に西武が撤退したほか、「イオンつくば駅前店」や入居する八店舗が今月末で閉店を予定している。

 これで、ビル内の全店舗が閉店となるが、後継テナントの誘致は難航し、つくば駅前の空洞化が懸念されている。

 五十嵐市長は、クレオについて「今の市政の最優先事項。行政内部で集中して取り組み、ビルのすべて、または一部を買うか借りるか、可能性とメリット、デメリットを検討している」と話した。(宮本隆康)

392凡人:2018/02/01(木) 10:39:14 ID:AaSPFmRQ0
施設維持 重い財政負担(検証長野五輪20年)
2018/2/1 1:00 日経

 2020年の東京五輪まであと2年余り。様々な準備が進む中で、膨らむ事業費や開催後の競技施設の活用法を問題視する声も多い。20年前の長野五輪で使用した施設はどうなったか。

画像=目抜き通りにある表彰式会場「セントラルスクゥエア」には小さな表彰台などしか残っていない

 「当時の閣議了解で自治体が管理すると決まっている」。17年1月、ボブスレー・リュージュ会場「スパイラル」の国有化を求めて長野市の加藤久雄市長が面会したスポーツ庁の鈴木大地長官は冷たく返した。

 長野五輪施設の事業費は国が2分の1、県が4分の1を負担。そのおかげで市の負担は4分の1で済んでいた。鈴木長官はその際の閣議了解を持ち出し、維持費を全額負担する国有化を断る理由に使った。

 年間利用者がたった6千人の施設にかかる費用は市の負担分だけで年1億円に達する。人口38万人程度の長野市が継続するのは難しい。現在は競技や練習用の施設として使われているが、2月に始まる平昌(韓国)五輪後の来季からは氷を張るのをやめ、競技利用を不可能にすると決めた。

 一方でスパイラル以外の長野五輪の施設は様々な形で活用されている。JR長野駅から車で15分離れたスピードスケート施設「エムウェーブ」。今も世界レベルの大会のスケート会場として利用されており、運営は第三セクターに移管されて黒字経営を続けている。エムウェーブなどで毎年開催している全国中学校スケート大会の経済波及効果は2億5千万円にも上る。

 主会場となった長野市内の施設は開催後の利用を意識して整備された。開会式場の長野オリンピックスタジアムは野球場、アイスホッケー会場のビッグハットは多目的施設。同じくアイスホッケー会場だったアクアウイングは今やプールになっている。

 スパイラルを含めた施設の運営費は年10億円余り。小さくはない支出だが、加藤市長は「五輪がなければ大きな投資はできなかった。収容力を伴うハードがあることは長野市の財産だ」と胸を張る。500億円近くに上った五輪関連の市債は17年度中に完済する見込みだ。アクアウイングでのデンマーク水泳チームの合宿など、施設があったからこそ新たな誘致が可能になった面もある。

 長野市より財政規模が小さい町村も重い負担に苦しんだ。「(07年に)町長に就任した時が借金のピーク。最初の4年は財政的にかなり大変だった」。アルペンスキーの会場となった志賀高原がある山ノ内町。かつてオリンピック課長だった竹節義孝町長はこう振り返る。約55億円の町債を完済したのは17年2月。完済で上水道や防災無線の整備などに手を付けられるようになった。

 長野市の中央通りにある「セントラルスクゥエア」。長野五輪の表彰式会場は今や駐車場の片隅にミニ聖火台などが飾られた「メモリアルパーク」があるのみ。施設整備の際の資料には「休憩場所や写真スポットとすることで、中心市街地の回遊性を高める」とうたっていたが、善光寺に向かう途中で気付く観光客はほとんどいない。

 20年が経過し、人々の記憶から五輪は薄れていく。世界の一流選手が集った場所だという事実をアピールしながら、観光誘客やスポーツイベントの招致にどうつなげていくか。改めて考えるべき時期が訪れている。

393凡人:2018/02/01(木) 13:02:58 ID:AaSPFmRQ0
富士フイルム、米ゼロックスを買収
事務機、日米統合 世界で一体運営
2018/2/1付 日本経済新聞 朝刊

 富士フイルムホールディングス(HD)は31日、米事務機大手のゼロックスを買収すると発表した。富士フイルムHDがゼロックス株の50.1%を取得する。同時に共同出資会社の富士ゼロックスをゼロックスが完全子会社化する。買収により、富士フイルムHDグループは世界最大の事務機メーカーとなる。先進国市場が成熟するなか、開発や調達などを一体運営し、アジア新興国などの世界展開を加速させる。

394凡人:2018/02/05(月) 11:16:35 ID:AaSPFmRQ0
品川新駅周辺で大型再開発 事業費1000億円規模
2018/2/3 1:00 日本経済新聞 電子版

 住友不動産などはJR山手線の品川新駅(仮称)周辺で大型再開発に乗り出す。高さ約170メートルの超高層ビルなど3棟を建設し、2024年度に完成する計画だ。総事業費は1000億円規模に上るとみられる。周辺ではJR東日本や東京都も開発を計画しており、新駅開業に伴う街づくりが加速する。

 計画地は京急線と都営地下鉄の泉岳寺駅と、国指定史跡の泉岳寺の間のエリアで、広さは約1万8000平方メートル。20年度に…

395凡人:2018/02/07(水) 15:32:51 ID:AaSPFmRQ0
もう何年も前から移住推進活動は始まっているが、そろそろデータが集まり結果について報告すべき段階であるが、いまだに自治体の移住促進活動をマスコミは過疎化対策として期待する記事を載せている。いやはや自治体の広報宣伝媒体と化している日本の新聞等のマスコミの社会的役割や地位はまったくもって低いというべきだろう。
*****
都内のアンテナショップ 過疎化対策で熱視線【東京】
2018年2月7日 東京新聞

写真=アンテナショップ「銀座NAGANO」の中にある長野県移住・交流センター=中央区で

 地方自治体が都内で展開するアンテナショップで、地元への移住促進を開設目的に挙げる店舗が全体の八割を超えたことが一般財団法人・地域活性化センター(中央区)の最新調査で分かった。東京の一極集中が進む中、地方の過疎化対策の拠点としても期待が膨らんでいる。 (松村裕子)

 同センターのアンテナショップ調査は今年で十年目。今年一月、最新の集計結果(昨年四月一日現在)が発表された。都内にある独立店舗は五十六店。前年度より四店増え、過去最多となった。

 運営目的に関するアンケート(重複回答可)では、「自治体のPR」(五十四店)、「特産品のPR」(五十三店)などに続き、四十七店が「田舎暮らし・UJIターン」と回答。前年度の十六店から三倍増となった。

 中央区銀座の長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」にも移住相談に応じる「県移住・交流センター」がある。

 二〇一六年度の相談数は延べ約千五百件。東京駐在の県楽園信州・移住推進室の高野健一主査は「買い物ついでに立ち寄れる気軽さが受けている」と話す。

 長野で起業する夢を持っていた男性には、農林漁業の応援や住民支援活動を行う県南部の市の「地域おこし協力隊」を紹介し、昨年から定住が実現した。若年世代の夫婦には医療費無料化など充実した子育て支援制度をもつ村を紹介して移住先の選択肢に加えてもらったという。

 移住が失敗しないよう予防策もとる。寒さが厳しい松本市に移住を希望する夫妻には、身をもって寒さを体感してもらうため、あえて冬季の現地を打ち合わせ場所に指定したという。

 地元に人材を呼び込むため、多くの自治体が長野県同様の工夫を凝らした努力を続けている。地域活性化センターの畠田千鶴広報室長は「人口減少に歯止めをかけたい地方都市にとって地方ファンが集まるアンテナショップへの期待は大きい。UJIターンの入り口としての役割を担っている」と話していた。

396凡人:2018/02/14(水) 09:31:17 ID:AaSPFmRQ0
横須賀市の人口、41年ぶり40万人割れ 若い世代の転入少なく【神奈川】
2018年2月14日 東京中日

 横須賀市の人口が1977年以来、41年ぶりに40万人を割ったことが、13日に発表された市の推計(今月1日現在)で分かった。若い世代の転入が少ないのが大きな理由とみられ、市は子育て関連の政策の充実や、住む街としてのイメージアップに力を入れる方針だ。 (福田真悟)

 戦後、造船業や自動車産業で栄えた市の人口は、高度経済成長期の一九六〇年代から右肩上がり。九二年五月にピークの四十三万七千百七十人に達したが、二〇〇〇年ごろから造船所「浦賀ドック」や自動車工場が次々に閉鎖され、〇〇年代半ばからは一貫して減少している。

 近年は、市外への転出者が市内への転入者を上回る「転出超過」が続く。その数は約九百〜約千八百人と全国的にも高い水準で、一三年は全国の自治体でトップ、一五年が二番目、一七年も八番目だった。

 市のアンケートでは、子育て、教育環境への満足度が低く、二十〜四十代の転入が少ない背景の一つと考えられている。

 横浜、川崎、相模原の政令市三市に次いで長らく県内四番目だった人口は、対照的に「転入超過」が続く藤沢市に一二年、逆転された。横須賀市の担当者は「藤沢は平地が多く、大きなマンションなどを建てやすいのが大きいのでは」と分析する。

 上地克明市長は、崖や山あいが多い住環境に加え、「基地の街」のイメージが強いことも一因に挙げる。「国に先立ち、幼児教育の無償化などに取り組む。スポーツや音楽の振興にも力を入れ、若い人たちがわくわくできる街というイメージをつくっていきたい」と語った。

397凡人:2018/02/19(月) 15:32:24 ID:AaSPFmRQ0
大都市集中、吸引力に差 17年人口移動報告
存在感増す外国人 地方の人口流出補うケースも
2018/2/18 17:00 日本経済新聞 電子版

 大都市への人口集中に歯止めが掛からない。総務省がまとめた住民基本台帳に基づく2017年の人口移動報告(外国人を除く)では、転入者数が転出者数を上回る「転入超過」は東京都や千葉県など7都府県のみ。そのなかでも、東京23区や大阪市など一部地域へ集中し、政令指定都市でも転出超過の都市が相次ぐ。一方、外国人が日本人の流出を補う地域もあり、存在感を高めている。

 東京23区は転入超過数が6万1158人となっ…

398凡人:2018/02/20(火) 00:29:47 ID:AaSPFmRQ0
トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
2018/2/19 20:00 日経

 トヨタ自動車は次世代環境車の拡充に向けた大型の研究開発拠点を愛知県内に設ける。トヨタはハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車では全方位の開発を進めており、2030年までに年間550万台以上売る目標を掲げる。各国の複雑な環境規制に対応する電動車の大量投入に備え、開発期間の短縮や効率化のための投資に踏み切る。

 新たな拠点は愛知県豊田市と岡崎市の境の山間部に設ける。東京ドーム139個分にあたる約650ヘクタールの広大な土地に11種類のテストコースと研究開発棟を整備する。総投資額は3000億円規模となる見込み。県が造成する土地の引き渡しを受ける。19年から順次稼働し、23年に本格稼働する予定だ。

 トヨタの寺師茂樹副社長は19日、豊田市で開かれた引き渡し式で「将来のクルマ社会に向けた研究開発の加速にこの地が貢献してくると確信している」と話した。

 世界の特殊な道路を再現した11種類のテストコースを整備する計画。19年にも稼働するコースはドイツの有名なサーキット「ニュルブルクリンク」なども参考にして山岳路を模した。全長5.3キロメートルのコースは高低差が約75メートルで、多数のカーブが設けられている。過酷な環境下で操縦安定性やブレーキ性能などをテストするためだ。

 このほか研究開発棟なども建設し、豊田市にある本社などから技術者などが移転する。本格稼働当初は3200〜3300人が新施設で働き、将来は3850人に増やす。

 トヨタは国内では豊田市の本社地区のほか、静岡県裾野市や北海道士別市にテストコースを持つ。北海道を寒冷地などの特殊条件でのテストに使う一方、他のコースは「それぞれ時間軸をわけて役割分担させていく」(寺師副社長)方向だ。具体的には静岡県では次世代の先行技術、新拠点や本社では投入時期が近い車両のテストを行う。

 新拠点設立の狙いは日本や欧米などの先進国だけでなく、中国やインドなどの新興国でも多様化する規制や消費者ニーズへの対応もある。エンジン車のほか、HV、EV、燃料電池車(FCV)など全方位での環境車開発が増える一方、現在の開発拠点は手狭になっていた。

 トヨタの18年3月期の研究開発費と設備投資の合計額は2兆3400億円と、5年前から4割増える見込み。先行投資が増えるなか、最近ではEVでマツダやデンソーと技術開発の新会社を設立するなど外部資源を活用し効率的に投資する姿勢も鮮明になっている。

 トヨタが国内にテストコースを設けるのは、1984年に稼働した北海道士別市の拠点以来となる。

399凡人:2018/03/01(木) 00:45:28 ID:AaSPFmRQ0
「住みたい街」横浜が初の首位 吉祥寺陥落
2018/2/28 15:41 Nikkei

 関東で一番住みたい街は横浜――。不動産情報サイト「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニー(東京・中央)がまとめた「住みたい街ランキング2018 関東版」で横浜が1位を獲得した。ほかにも大宮や柏など、交通の便が良い郊外のターミナル駅が上位に。都心へのアクセスと生活の便の良さを兼ね備えた街の人気が高まっているようだ。

■名所がコンパクトに集中
画像=みなとみらいなど名所を多く抱える横浜が「住みたい街ランキング」で初の首位に立った

 リクルート住まいカンパニーの「住みたい街ランキング」調査は2010年以降、11年を除き毎年実施。これまで、吉祥寺と恵比寿で首位を分け合い、昨年の首位は吉祥寺だった。今回は調査対象者の抽出方法を若干変更したため、17年までの調査と一概には比較できないが、横浜は調査対象の20〜40代から幅広く支持を集め、初めて首位に立った。

 対象となる「街」は原則的にJRなどの鉄道駅周辺を指す。横浜が人気を集めたのは、名所がコンパクトに集中しているためだ。横浜駅前には「横浜モアーズ」や高島屋など、商業施設が立ち並ぶ。駅から半径2キロメートル圏内には、観光スポットやオフィスが多く立地するみなとみらい地区や三ツ沢公園といった家族で出かけられるスポットが点在する。「都内に出なくても大抵のことは駅の近くで済む」(横浜駅近くに住む24歳の男性会社員)

■大宮や柏、都外の街躍進
 今回の調査では横浜以外にも、前回15位だった大宮が9位、34位だった柏が21位に上昇。都外の街の躍進が目立った。順位を上げた街に共通するのは郊外ながらも都心へのアクセスが優れている点だ。

 横浜はJR各線のほか京急線、東急東横線などが乗り入れ、丸の内や品川、新宿、渋谷などのオフィス街に30分前後でアクセスできる。柏や大宮のほか、前回から9つ順位を上げ10位となった浦和は、15年にJR上野東京ラインが開通したことで、東京・品川駅へのアクセス性が高まった。6つ順位を上げ、26位となった海老名は、JR東日本や東急と相互直通する予定の相模鉄道の始発駅だ。

 近年は「職住近接」のニーズが高まっている。総務省がまとめた住民基本台帳に基づく17年の人口移動報告(外国人を除く)では、東京23区の転入超過数は6万1158人。住まいの「都心回帰」の流れが進んでいた。

 今回の調査では都心へのアクセスを重視しながらも、商業施設の近さなどといった住環境の良さにも気を配って住まいを選ぶ消費者の姿が浮き彫りとなった。SUUMOの池本洋一編集長は「働き方改革が進み、ワークライフバランスを重視する人が増えたことで、プライベートを楽しみやすい少し郊外の街が人気を高めている」と指摘する。

(高尾泰朗)

400凡人:2018/03/06(火) 01:46:54 ID:AaSPFmRQ0
住宅の容積率緩和廃止、人口増抑制へ 東京都中央区
2018/3/5 12:30 日本経済新聞 電子版

 東京都中央区は今夏にもマンションなどの住宅建設に対する容積率の緩和制度を廃止する。1990年代の都心空洞化で始めた住宅誘導政策を約20年ぶりに転換する。

 都心回帰で区の人口は55年ぶりに15万人を突破。小学校などの整備が追いつかないため、人口流入の抑制にかじを切る。容積率緩和の廃止による採算性の低下で、都心のマンション開発に一定の影響を与えそうだ。

 築地や月島など区内の8割の地域で地区計画を改定…

401凡人:2018/03/14(水) 07:50:06 ID:AaSPFmRQ0
成田空港、新たな「玄関口」へ 機能強化で合意
2018/3/14 0:00 日経

 成田空港周辺の自治体が空港の機能強化に同意したことで、右肩上がりで増大している旅客需要の受け皿づくりが本格化する。新滑走路の整備や夜間飛行時間の延長を通じ、年間発着枠は現在の1.7倍に広がる見通し。ヒトやモノの流れがより活発になるのを見据え、今後は企業誘致や観光集客をはじめ地域経済への波及効果をいかに高めるかが課題となる。

画像=成田空港の発着枠は2020年代に限界を迎える

 国土交通省と成田国際空港会社(NAA)、千葉県、空港周辺の9市町は13日、機能強化に関する4者協議会を千葉市内で開き、夜間飛行制限の緩和などを進めることで合意した。

 終了後の記者会見で、森田健作知事は「今回の合意は千葉県や国の発展に大いに寄与する」と9市町の対応を評価。成田市の小泉一成市長は「空港づくりは『地域づくり』。今回の合意をスタートとし、4者が連携して空港の機能強化と生活環境の保全、地域振興を一体的に進めていかなければならない」と述べた。

 機能強化の柱は第3滑走路(3500メートル)の新設と夜間飛行時間の拡大だ。将来の第3滑走路の使用開始に合わせ、滑走路ごとに飛行制限時間をずらす「スライド運用」を導入する。第1〜第3の各滑走路の飛行ルート下に暮らす住民に騒音のない時間を7時間ずつ保証しつつ、空港全体としては夜間の飛行時間を現在より2時間半延長できるしくみだ。

 成田空港の現在の年間発着枠は30万回。2016年度の発着回数は24万5705回と前の年度に比べて1万回以上増えており、20年代には発着枠の限界に達するとみられている。国交省によると航空需要は中長期的に伸び続ける見通しで、30〜40年代には発着回数が50万回に達するとの予測を示す。

 今回の機能強化策を通じ「50万回」に対応できる体制はおおむね整う見通しだ。政府は訪日外国人観光客を30年に6000万人(17年=2869万人)まで増やす目標を掲げており、羽田空港を含めた首都圏の「空の玄関口」の受け入れ体制は一段と充実する。

 NAAによると、発着回数が50万回に達した場合、成田の旅客数は現在の2倍近い7500万人に増加。貨物取扱量も300万トンと1.5倍に拡大する。空港で働く従業員数も4万人から7万人に増える見通しで、空港がもたらす経済効果は大きい。

 一方、千葉県にとっては空港の機能強化をいかに地域経済の活性化につなげるかが課題となる。空港の機能強化に対し、周辺市町の住民からは騒音被害を心配する声に加えて、ヒトやモノが地元を素通りすることへの懸念も浮上。同じ空港周辺の市町でも「空港の恩恵を受けている自治体がある一方、わが町は振興しているとは言いがたい」(横芝光町の佐藤晴彦町長)と地域間格差への不満が根強い。

 県は空港周辺9市町の新たな地域づくりの方向性を示す「基本プラン」を3月中にまとめる。空港周辺地域への企業誘致や雇用創出、観光客の受け入れ拡大を通じ、地域経済の活性化につなげるねらいだ。空港周辺では首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の大栄―松尾横芝間の工事も近く着工し、24年度には県内区間が全線開通する。空と陸の両面で拡大するヒトやモノの流れを地域経済にどう取り込むか。県内の自治体や企業は10〜20年後を見据えた成長戦略が求められている。

402凡人:2018/03/15(木) 10:57:00 ID:AaSPFmRQ0
北九州にIT拠点相次ぐ 安川情報やBEENOS
2018/3/15 1:59 日本経済新聞 電子版

 IT(情報技術)関連企業が北九州市に相次いで拠点を新設する。安川情報システムは10月、顧客向けのシステム支援拠点をJR小倉駅そばのAIMビルに開設する。子会社の安川情報九州とともに担当者30人強を置き、顧客のシステム増強や問い合わせに対応する。

 新拠点では、顧客が生産管理などの新たなシステムを導入したい時に業務分析して必要な機能を提案したり、現場の従業員が使いこなせるようにしたりする支援サービス…

403凡人:2018/03/17(土) 09:50:45 ID:AaSPFmRQ0
全国で進む新アリーナ建設 「ぴあ」も音楽専用で参入
2018/1/26 日経エンタテインメント!

 2020年の東京オリンピックに向け、関東圏のアリーナ施設や体育館が次々と改修に入り、コンサートの会場不足が音楽業界の大きな関心事となっている昨今。コンサート利用もできる多目的アリーナを新たに建設する動きが全国で広がっている。併せて民間企業の単独主導による音楽アリーナ建設も進み、コンサートの市場環境は大きく変わりそうだ。ちなみに、アリーナとは定員1万〜2万人前後の大規模室内競技場のことだ。

画像=「武蔵野の森総合スポーツプラザ」 2017年11月に東京都武蔵野市に開業した多目的アリーナ。12月9日、10日にはK-POP歌手のジェジュン(JYJ)がコンサートを開催して1万8000人を集めた(写真)

今後、全国にアリーナ施設が続々とオープン
2017年 群馬県 高崎アリーナ
2017年 東京都 武蔵野の森総合スポーツプラザ
2019年 東京都 有明アリーナ
2020年 沖縄県 沖縄市多目的アリーナ
2020年 神奈川県 音楽アリーナ(ぴあ)
2023年 神奈川県 音楽専用アリーナ(ケン・コーポレーション)
2023年 香川県 新県立体育館
施設名は仮称を含む。神奈川県の2施設は民間が主導。( )内は事業者名

 自治体が建設を主導する多目的アリーナでは、17年4月に群馬県高崎市に「高崎アリーナ」、11月には東京都武蔵野市に「武蔵野の森総合スポーツプラザ」が開業。19年には東京都の有明や、沖縄県沖縄市、23年には香川県高松市でもオープンが予定されている。

 コンサートプロモーターズ協会事務局長の今泉裕人氏は、「福岡や佐賀にも、新規の多目的アリーナ建設の話があり、すべてコンサートや音楽フェスの利用を見越したものとなっています」と語る。

 一方、民間企業として初めて単独主導による音楽アリーナを建設するのは、チケット販売などを行う「ぴあ」だ。コンサートの会場不足問題の打開策として、20年春の完成を目標に1万人収容の音楽アリーナを横浜市みなとみらいに建設中だ。不動産会社の「ケン・コーポレーション」も2万人を収容する世界最大級の音楽専用アリーナを23年に、同じくみなとみらいにオープンさせる予定。

 これまで公共施設として建築・運営されてきたアリーナ事業に民間企業が参入し始めた理由は、コンサート市場が大きく成長を遂げているからだ。16年の市場規模は約3100億円と、11年の1596億円から5年で約2倍に伸びている(コンサートプロモーターズ協会調べ)。
ぴあが横浜市みなとみらいに2020年春の開業を目指し建設中の「音楽アリーナ」
ぴあのアリーナは、音楽に最適化するため、音響や防音設備にこだわる。飲食施設を充実させる計画もある

■音楽専用アリーナの利点

 収容人数の大きいアリーナの需要も高まっている。ぴあの事業統括担当の鈴木悠太氏は、「3000〜5000人収容のホールよりも、1万人規模のアリーナを建設して運営するほうが収益性は高い」という。用途を音楽に限定することで、多目的アリーナでは必須のスポーツ選手用の広い控え室や、ドーピング検査用の部屋などを作る必要がないため、建築費用を抑えられる利点もある。

 コンサートに最適化した設計にしたことも、建築コスト削減につながった。ぴあの音楽アリーナは従来の楕円形ではなく長方形にすることで、観客席とステージの距離を縮めて一体感を生み出す工夫をしている。地上4階建てにして座席数を確保するため、全体の床面積も大きく減らすことができた。「同規模施設の有明アリーナと比べると、約3分の1の100億円の予算で建てられる予定です」(鈴木氏)

 ぴあの音楽アリーナが成功すれば、続いて参入する企業も今後は増えるだろう。全国で建築が進む多目的アリーナに、民間主導のアリーナが加わり、コンサート市場の伸びは20年以降、加速する可能性がある。

(ライター 中桐基善)

[日経エンタテインメント! 2018年2月号の記事を再構成]

404凡人:2018/03/24(土) 07:48:22 ID:AaSPFmRQ0
高松や鳥取・広島、空港民営化へ 自治体、利用機運盛り上げ
2018/3/24 1:46 日本経済新聞 電子版

 西日本で空港民営化の動きが広がりをみせている。4月1日に新たなスタートを切る神戸、高松両空港に続き、2021年までに鳥取、南紀白浜(和歌山県)、広島の3空港が民営化する方針だ。3空港の活性化案は運営事業者がつくるが、立地自治体はそれまでに利用機運を盛り上げてバトンを渡したい考えだ。

 空港の利用促進のため各県が取り組むのが機材の大型化や定期便の増便だ。南紀白浜空港では1日に6便ある羽田との定期便の…

405凡人:2018/03/24(土) 07:49:45 ID:AaSPFmRQ0
神戸空港、4月に民営化 利用増へ機材大型化促す
2018/3/24 1:31 日本経済新聞 電子版

 民間ノウハウを活用した地方空港活性化の取り組みが4月1日、神戸空港と高松空港で始まる。機材の大型化や着陸料の減額による新規路線の誘致、ターミナルビルの拡充などでビジネス客や観光客の利便性を高める。2022年度までに神戸空港は16年度比2割増の327万人、高松空港は同4割増の260万人の利用者を目指す。

 両空港は滑走路などの所有権を国や自治体に残したまま運営権を民間に売却するコンセッション方式で民…

406凡人:2018/03/24(土) 07:53:13 ID:AaSPFmRQ0
住友不など、池袋駅東口に超高層ツインタワー
2018/3/24 1:00 Nikkei

 住友不動産と野村不動産などは池袋駅東口に超高層のツインタワーを建設する。総戸数約1450戸のタワーマンションで、事業費は1000億円程度を見込む。2020年度に着工し、24年度に完成する予定だ。東口は「劇場都市」を掲げ、ホールやライブ劇場が入る再開発ビルの建設が進む。新たな超高層タワーが加わり、東口全体ににぎわいを広げる。

画像=約850戸の北棟(左)と約600戸の南棟で構成(イメージ)

 計画地は東京都豊島区南池袋2丁目の約1.7ヘクタールで、西側には豊島区役所がある。東京メトロ有楽町線の東池袋駅と地下で直結する。

 ツインタワーは高さ190メートルの北棟と185メートルの南棟で構成。ともに地上51階建てで、2棟合計の延べ床面積は約18万平方メートルに上る。北棟に約850戸、南棟に約600戸のマンションを設ける。

 低層部には店舗のほか、子育て支援施設や高齢者支援施設を整備。緑が豊かな街並みを形成し、質の高い都心居住の場を提供する。18年度中に都市計画の手続きを迅速に進める政府の国家戦略特区の認定を目指す。

 計画地は小規模で老朽化した建物が多い。木造住宅が密集しているうえ、空き家も目立ち、防災面で課題があった。計画では帰宅困難者の一時滞在施設を確保したり、防災備蓄倉庫や災害用マンホールトイレを設置したりするなど、周辺も含めた地域の防災性を高める。

 池袋駅東口は豊島区庁舎跡地などでホールやライブ劇場を核にした再開発ビルが20年の東京五輪・パラリンピックまでに開業するほか、首都圏最大級のシネマコンプレックス(複合映画館)も19年にオープンする予定。超高層ツインタワーの整備で、東口全体ににぎわいが広がりそうだ。

407凡人:2018/04/01(日) 04:30:38 ID:AaSPFmRQ0
外国大使館別荘群、欧風文化の香り今も
(ぐるっと首都圏)
2018/3/31 1:00 日本経済新聞 電子版

 奥日光(栃木県日光市)が戦前、外国の外交官や日本の有力者が集う国際避暑地だったことは知る人ぞ知る歴史だ。中禅寺湖畔に点在する大使館別荘群に名残がある。このうち英国やイタリアの旧跡は栃木県が整備し、4〜11月に一般公開している。2018年は大型観光企画に合わせた催しを予定。20年には近隣に外資系高級ホテルも開業する計画で、国際色の豊かな奥日光が帰ってきそうだ。

 男体山の雄大な姿を湖面に映し、自然豊…

408凡人:2018/04/09(月) 07:08:00 ID:AaSPFmRQ0
工場誘致に「圏央道効果」 県外企業立地件数、全国1位 茨城
2018.4.8 07:05 Sankei

 経済産業省が発表した平成29年の工場立地動向調査によると、県内への県外企業立地件数(電気業を除く)が前年比で14件増えて34件となり、2年ぶりに全国1位に返り咲いたことが分かった。

 調査は経産省が3月に発表。本県の工場立地件数は全体で50件(全国4位)で前年比25%の増。地域別では、県西が19件、県南が18件で両地域で全体の74%を占めた。県北、県央の両地域が6件、鹿行は1件のみだった。県西地域では首都圏中央連絡自動車道(圏央道)沿線の「坂東インター工業団地」に複数の立地があったという。

 一方、工場立地面積は88ヘクタールで全国3位。28年まで4年連続で1位だったが3位に後退した。立地件数は増えたものの、前年と比べ大規模な工場立地が少なかったためとみられる。

 主な立地企業は、空気圧制御機器製造の「SMC」(下妻市、11・2ヘクタール)、建設機械部品製造の「加藤製作所」(坂東市、6・6ヘクタール)、ガラス製品製造の「セントラル硝子」(つくば市、3・6ヘクタール)など。

 県産業立地課は「4車線化工事着手が発表された圏央道など広域交通ネットワークの充実に力を入れてきた。これらの取り組みが多くの企業に評価された」と分析している。

 調査結果について、大井川和彦知事は5日の記者会見で「立地件数や面積などの指標ではなく、(本社機能や研究施設の移転などの)質を重視した企業誘致が重要になってくるし、そういう企業誘致を加速させていきたい」と述べた。

 県は2月に行った一部の工業団地分譲価格の見直しに加えて、新年度の組織改編で工業団地整備や土地販売を一体的に扱う「立地推進局」を設置するなど積極的な企業誘致に取り組んでいる。

409凡人:2018/04/10(火) 02:14:48 ID:AaSPFmRQ0
安川電機、100億円投じ開発拠点 部門間交流進める
2018/4/10 1:30 日本経済新聞 電子版

 産業用ロボット大手の安川電機は約100億円を投じ、グループの研究開発機能を集めた拠点を北九州市の本社エリアに設ける。2020年6月に400人体制で立ち上げ、基礎研究や新製品開発、生産ラインの試作を担う。ロボットの需要増が見込める中国など世界市場開拓の戦略拠点と位置付ける。

 新拠点「安川テクノロジーセンタ」(仮称)は本社横の土地を三菱ケミカルグループから賃借して開設する。3階建てで延べ床面積約2万…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板