したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

1とはずがたり:2004/10/17(日) 14:58
医学・病院・地域医療など今までTER http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1046080617/l10で扱ってた話題を独立させます。

医薬品・製薬関連はこちら http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1070807006/l10

自民党と結託し日本の成長に対する桎梏となってる医師会・歯科医師会の不祥事はこちら http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/l10

TERの過去レスは>>2-5あたり

6859チバQ:2021/08/11(水) 19:17:54
「みんな我慢してきたはずです。10代の子だって我慢した。それなのにあんまりです」

 日本の多くの一般国民はよく耐えてきたと思う。諸外国に比べてもその自己規律は高く日本は落ちぶれても日本の若者は優秀だ。現役世代の大半はワクチンを打ってもらえなくとも仕事に励み、学校では我慢、人生や生活を犠牲にして協力してきた。

「去年なんかみんな従ったじゃないですか。子どもたち、立派だったと思います」

 それなのに、ついに国は、自治体は「若者のせい」にし始めた。これは本当に怒るべきだ。なぜなら、大半の若者はワクチンを打ってもらえないのに打ってないと言われているのだから。


「お年寄りからも言われるんです。まだ打ってないの?って、あの人たちは優先的に打ってますからね、若い人は近寄ってほしくないとか平気で言う人もいます。ワクチン打ったからってマスクしない人も」

 ワクチン2回打ったからと調子に乗っている一部の年金者が街を跋扈している。実際、日本国内の65歳以上の接種は7月19日の時点で80.2%(7月15日報告分・厚生労働省)、2回目のワクチンすら54%接種済と半分以上が終えている。8月時点ではさらに接種済みとなっているだろう。それにかこつけて若者を差別する不届きな老人もいる。年金世代は言いたい放題、現役世代は耐え忍ぶばかり。これが分断の手口とわかってはいても、本音のところ割り切れるものではない。

「これからずっとワクチンも打ってもらえずにワクチン打て、打たない若者が悪いって言われ続けるんですかね。これじゃみんな勝手にするってなりますよ」

ワクチン打った方が死んじゃうかもしれない
 若者の大半は死なないことをわかっている。とくに10代20代は現実問題としてコロナによる死に直面することは少ないだろう。どうせワクチンは打ってもらえないのに打てと言われ、それどころか打たない若者が悪いと言われる。以前の拙筆『五輪の盛り上がりそのままに、若者は「死なないならいいか」で夏休みを満喫するだろう』でも書いたが、この夏の爆発的な人流は彼ら彼女らの若き声なき声による反乱である。

「ワクチンなんて打たなくても大丈夫でしょ、俺たちコロナで死なないし」

 これそのもの、これに近いことを言う10代20代は多かった。ワクチンを打っていないどころか予約の案内も来ていないという自治体の若者もいた。

「どうせワクチン打ってもらえないからいいけど、打ったほうが死んじゃうかもしれないじゃないですか」

 原宿、マスク姿のおしゃれな少女の意見。若者の場合はコロナで死ぬより副作用で死ぬ可能性が高いという説もある。確実なエビデンスはないが、現実問題として10代20代の若者はコロナで死んでいない。中日ドラゴンズの苦労人、筆者も大好きだった不屈のピッチャー木下雄介投手が1回目のワクチン接種から8日後の練習中に息苦しさを訴えて緊急入院、3日に亡くなったと報じられた。木下投手の場合、因果関係は不明だがワクチンの副反応で心臓障害を発症する可能性が海外で報告されている。関係を疑われても仕方がないだろう。

「学校とかネットとか、どれ信じたらいいんですか?」

6860チバQ:2021/08/11(水) 19:18:20
 筆者も少女に問い返されてうまい答えが見つからない。おそらく国や自治体の本音もそうなのだろう。だから誤魔化すための悪人が必要になる。打ってもらえないのに打たないと言われてコロナの悪人に仕立て上げられている若者、本当にかわいそうだし国や自治体は少しでも心があるならこうした魔女狩りはいい加減やめて欲しい。


 冒頭のインタビュー、筆者は彼女の怒りを十分に受け止めた上で「若者が政府や自治体にバカにされるのは選挙に行かないから」と呈した。彼女自身はちゃんと選挙に行くが、彼女の周辺は仕事だ、用事だと行かない人が多いという。

「どうして行かないんでしょうね、知らないところで決められるの、怖くないんですかね」

 政治家は票がすべてである。どの政党の誰に入れるかは好き好きだが、選挙に行かない時点で彼ら政治家からすれば扱いは「バカ」なのだ。こうした主張を「投票行動に結びつけている」と嫌う向きもあるがおかしな話だ。民主政治とはすなわち投票行動に帰結する。

 政治とは、私たちの生活の大枠とは選挙で決まるのだ。例えば今年度、知らないうちに各種税金が上がって驚いた方々も多いだろうが、知らないのではなく行かなかった選挙の結果がそれなのだ。国政選挙すら投票する20代は30%程度、30代でも半分は選挙に行かない。これでは世代人口の圧倒的な団塊世代やその周辺世代に勝てるわけがないし、政治の老人優先は当然だろう。保守・革新いずれにせよ、選挙に行かなければワクチンすら後回しにされる。それどころか、これからもっと恐ろしい、たとえばロックダウンのような現役世代の人生を完全に「後回し」にする強権が発動されるかもしれない。

 この秋、コロナ禍で初の国政選挙が行われる。信任、不信任はともかく、どうか選挙には行って欲しい。身近な政治手段も行使しないということは、悪人にされても、それどころか殺されても文句は言えない。これは大げさな話ではない。

【プロフィール】
日野百草(ひの・ひゃくそう)/本名:上崎洋一。1972年千葉県野田市生まれ。日本ペンクラブ会員。出版社を経てフリーランス。全国俳誌協会賞、日本詩歌句随筆評論協会賞奨励賞(評論部門)受賞。『誰も書けなかったパチンコ20兆円の闇』(宝島社・共著)、『ルポ 京アニを燃やした男』(第三書館)ほか。近著『評伝 赤城さかえ 楸邨、波郷、兜太から愛された魂の俳人』(コールサック社)。

6861チバQ:2021/08/11(水) 20:24:41
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-210811X421.html
国内感染1万5813人、過去最多=9府県で更新、東京4200人―新型コロナ
2021/08/11 20:00時事通信

 国内の新型コロナウイルス感染者は11日、新たに47都道府県と空港検疫で1万5813人が確認され、7日(1万5750人)を上回って過去最多となった。大阪(1490人)をはじめ、静岡、三重、滋賀、京都、奈良、愛媛、熊本、鹿児島の9府県で最多を更新。首都圏だけでなく、地方でも感染拡大が鮮明となっている。

 厚生労働省によると、全国の重症者は前日比102人増の1332人。死者は20人。

 東京都では4200人の感染が確認された。1週間前の水曜日より34人多い。都基準の重症者は最多だった前日から21人増え、197人になった。

 都内の新規感染者を年代別に見ると、20代が1262人で最多。30代867人、40代727人と続いた。65歳以上は162人。

6862チバQ:2021/08/11(水) 21:31:51
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123563
コロナ感染「災害時に近い局面」 厚労省の専門家組織 脇田座長 パラリンピック「無観客望ましい」
2021年8月11日 19時23分
脇田隆字座長
脇田隆字座長

 新型コロナウイルスの感染状況を分析し、厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」は11日、「感染者数の急速な増加に伴い、重症者数も急激に増加。医療提供体制が首都圏を中心に非常に厳しく、もはや災害時の状況に近い局面」との評価をまとめた。「多くの命が救えなくなる危機的な状況さえ危惧される」としている。(沢田千秋)
【関連記事】東京で自宅療養中の30代男性が死亡 小池知事「健康観察続けていたが、体調急変」
 会合後の記者会見で、座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は「非常に厳しい議論があった」と切り出した。直近の全国の新規感染者数は前週比で約3割増えている。脇田氏は「過去最大の水準の更新が続き、全国的にほぼ全ての地域で新規感染者数が急速に増加している。これまで経験したことのない感染拡大」と強調した。
◆「コロナと一般医療、どちらを優先」議論
 東京都内の入院調整中の患者は1万人を超えている。会合では「新型コロナと一般医療の両立は可能か、どちらを優先するか」という、これまでなかった議論が交わされたという。
 都内の夜間の人の流れは減少傾向が続くが、前回宣言時の水準には届いていない。レジャー目的で繁華街に繰り出すのは若者だけでなく、重症化や入院リスクが高い40〜50代も多いという。脇田氏は「新型コロナは季節性インフルエンザと違い、一定程度は死亡する。自分と家族を守る行動を」と呼び掛けた。
 24日にはパラリンピックが開幕する。見解を求められた脇田氏は「五輪も無観客だから、それと同じ状況が望ましいと個人的には考える。五輪を無観客でやって感染拡大している中、パラリンピックは有観客でできると、お勧めしたくない」と述べた。
 これまでの会合では、尾身茂・政府分科会会長ら複数の専門家が会場に来ていたが、感染拡大を受け、座長以外は全員オンラインで参加した。

6863とはずがたり:2021/08/12(木) 10:16:17
致死率50%の「真菌感染症」がインドで急増…2か月間で4200人死亡
7/25(日) 5:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/865f780e1081c508f0ef57b3444f8b83e3e8965c
WoW!Korea
致死率50%の「真菌感染症」がインドで急増…2か月間で4200人死亡(画像提供:wowkorea)

新型コロナウイルス感染症患者の間で急速に広がっている真菌感染症(ムコール症)により、インドで4000人以上が死亡したことが分かった。


 22日、NDTVなどのインドメディアの報道によれば、インドのバラティ・プラビン・パワル保健担当副長官が20日、議会報告を通じてこのように明らかにした。

 報告によると、この2か月間、インドでは約4万5000人がムコール症に感染し、この中で4200人あまりが命を失った。

 ムコール症は免疫力が低下した糖尿病患者から発見されていた希少疾病。しかし、インドでは今年4月頃から新型コロナの患者からも感染者が続出した。

 ムコール症にかかると、鼻血を流して目の部位が腫れたり、肌が黒くなるなどの症状が現れる。目や鼻のほか、脳や肺などへも転移する可能性があり、適切に治療しない場合、致死率は50%に上るという。

 このような背景から、インドの医療界は新型コロナの治療過程でステロイド剤が多く使われ、患者の免疫力が低下したのが、ムコール症患者の急増と関係があると見ている。

 5月22日に8848人と集計された累積感染者数は、6月12日に3万1216人、6月28日に4万845人と、早いテンポで増えている。

 一方、インドでは致命的なH5N1型鳥インフルエンザが発生し、死亡者も出ている。

 日刊紙ミントによると、H5N1に感染し、ニューデリー全インド医科大学(AIIMS)で治療を受けていた12歳の少年が、19日に死亡した。ミント紙は「インドで今年鳥インフルエンザ感染で死亡した初めての患者」と話した。

 今年初め、インドでは鳥インフルエンザが流行し、数十万羽の野生鳥類が死亡した。

6864チバQ:2021/08/12(木) 15:30:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce05a75db4a36aa3eb9839516e7a05807c90ddbc
「全国に宣言」「ロックダウン」突き上げる知事会に冷ややかな政府の思惑
8/12(木) 9:41配信
西日本新聞
国会議事堂

 かつてない感染急拡大の様相の新型コロナウイルス「第5波」に、地方側は焦燥感を増すばかり。8月に入り、全国知事会は政府に再三強力な措置を求めているものの、一枚岩でない足元も見透かされ、望む回答を引き出せていない。人々の移動が活発になるお盆を目前に、従来通りの自粛呼び掛けにとどまっている。

【図解】自民党「実力者」の相関図

 知事会長の飯泉嘉門徳島県知事は10日、オンライン会合で田村憲久厚生労働相に迫った。「『いっそ、全国に緊急事態宣言を出した方がいいのではないか』。こうした意見が私のところにも寄せられている―」

 1日に取りまとめた緊急提言で、宣言やまん延防止等重点措置を「知事の要請に応じて機動的に発動すること」を求めた知事会。だが、その後政府が取った対応は、熊本県など8県を対象にした重点措置の適用。服部誠太郎知事が宣言を要請した福岡県をはじめ、首長の意向が反映されていないケースがある。

 地方側には、お盆の帰省客が都市部で「燃え盛っている」(飯泉氏)デルタ株を全国に運び、医療提供体制が破綻にひんするとの警戒感が強い。年末年始の帰省と旅行の会食がクラスターの主因となり、「第3波」に見舞われた苦い教訓も刻み込まれている。

 10日の会合後、飯泉氏は記者団に「知事がそれぞれのトリガーを引いているのに(政府が)聞いてくれないなら、全国に宣言を出すべきではないかと発言する知事も増えている」。同席した平井伸治鳥取県知事も「これまでとは全然状況が違うことを、政府にもっと分かっていただきたい」と語気を強めた。選択肢が限られる中、一段強いメッセージを発信したい知事会は、欧米式に強制力を伴って外出を制限する「ロックダウン(都市封鎖)」の法整備検討という問題提起も解禁し始めている。

 ただ、こうした動きにも政府の反応は冷ややかだ。

 例えば、全国一律の緊急事態宣言発出でも、経済に急ブレーキを踏むことに慎重な知事が少なくない現状を把握した上で「(知事会内から)反発が上がるのは目に見えている」(政府高官)と読む。度重なる宣言により都市部で人出と感染抑制の実効性が弱まってきていることも、政府に二の足を踏ませている。

 (河合仁志)

6865チバQ:2021/08/12(木) 15:31:12
予定調和の流れだなあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d84af99fc076ee048acc0c08a1df1da41fbb2f3f
政府が帰省自粛訴えるなか…国会議員の“地元入り”報告に怒りの声「躊躇していた自分がバカみたい」
8/12(木) 11:30配信

東スポWeb
西村康稔経済再生担当相

 国会議員こそ守れるというのか。コロナ禍で2度目のお盆となったが、昨年に引き続いて自粛ムードとなっている。むしろ第5波は昨年以上の勢い。日本政府からは帰省自粛が呼び掛けられている。

【写真】こちら“コロナの女王”

 西村康稔経済再生担当相は帰省やそれに伴う会合を「絶対に避けていただきたい」と強調。昨年と違い、今夏は感染力の強いデルタ株がまん延中だ。さらなる自粛を政府が求めることは理解できなくもない。

 九州が実家の関東に住む40代会社員は「親からも友達からも絶対に来るなと言われています。年末年始も帰れませんでした。次の年末は大丈夫かなというところですね」と帰省をあきらめている。

 このように国民には帰省自粛をする人が多そうだが、問題なのは国会議員だ。今秋には衆院選が予定されており、すでに地元入りをツイッターで報告している国会議員は複数おり、案の定、批判が集まっている。

 ある国会議員が地元入りを報告したツイートには「帰省を躊躇していた自分がバカみたい」「国民には自粛を迫る中このツイートはなんなんですか」と怒りの声が寄せられている。この時期に地元入りをつぶやいている議員は与党にも野党にもいて、やはりツイッターでは苦言を呈する声があった。

「まるで東京から地方にウイルスをまき散らしに行っているみたいですね。政府は帰省を控えるように言っているのに…」と前出男性も首をかしげる。

 永田町関係者によると「国会議員は地元活動をしていないと選挙に落ちるんじゃないかと不安になってしまうんですよ」という。

「不要不急であるかは本人がしっかり判断すること」と言ったのは丸川珠代五輪相だが、その判断のツケを払うのは本人。お盆の地元入りが選挙のプラスになるとは限らないかもしれない。

東京スポーツ

6866チバQ:2021/08/12(木) 17:04:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/558ba3f689104c17d024f7f16a158e06622adbb5
沖縄のコロナ感染、世界最悪レベル 10万人当たり256.09人
8/12(木) 8:13配信

4739
この記事についてツイート
この記事についてシェア
琉球新報
沖縄上空

 新型コロナウイルスの感染者が増え続ける中、県内では9日までの直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数が256・09人に達し、過去最悪を更新した。全国1位を維持しており、世界的にも感染者数が多い国と同水準だ。県は今週の新規感染者数を最大5千人とみており、直近1週間の人口10万人当たりに換算すれば、350人近くまで上昇すると予想される。

【グラフで見る】沖縄の感染者数推移

 県内では9日までの直近1週間の新規感染者数が3736人で過去最多、5日には1日当たりで最多となる、648人の感染者の発表があった。感染者が急増したことから人口10万人当たりの感染者数も上昇を続けた。7月29日時点では110・84人だったが、10日ほどで2・3倍となった。

 厚生労働省検疫所がウェブサイトで公表する世界各地域の感染状況によると、1日までの1週間で新規感染者数が100万人を超えた地域は、アメリカ地域で122万5408人、ヨーロッパ地域で100万4722人となった。増加率は東地中海地域で37%、日本が含まれる西太平洋地域で33%と高かった。

 直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数について、県内の状況と各地域の新規感染者数上位3カ国を比較すると、沖縄の256・09人という数値はマレーシアの361・1人、イギリスの275・9人に次いで高かった。新規感染者数が最も多かったアメリカの164・2人、感染力が強いデルタ株が広がるインドネシアの100・1人を上回った。人口規模や検査体制などが異なるため単純比較はできないが、県内の新規感染者の多さが浮き彫りになっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d803725f13ecce16a59758283bd31c7623736aa2
4回目の緊急事態宣言1カ月、人流減らず 感染者は5.5倍に増加
8/12(木) 5:00配信

朝日新聞デジタル
4度目の緊急事態宣言後の歌舞伎町=2021年7月12日午後6時2分、東京都新宿区、加藤諒撮影

 東京都での4回目の緊急事態宣言が始まって、12日で1カ月になる。これまでの宣言では期間中に人出が減り、感染者も減ったが、今回は人出がさほど減らず、変異ウイルスの猛威で感染者は異例の急増を続けている。感染は都市圏から地方に広がっており、効果は出ていない。


 これまでの過去3回の緊急事態宣言では、宣言が出る前ごろから人々の自粛が始まって人出が減り、それに遅れて感染者も減る流れだった。過去3回の宣言開始日とその4週間後の感染者数(直近1週間平均)を比べると、2回目は約6割減、3回目は1割減だった。

 一方、4回目となる今回。宣言開始日の感染者数(同)は757人なのに対し、4週間後は4135人と逆に約5・5倍増えた。感染力が強いデルタ株が広がったことが背景にある。厚生労働省の専門家組織は「これまでに経験したことのない感染拡大の局面」と危機感を示すが、浸透していないのが現状だ。

 それを裏付けるように人出が減らない。NTTドコモの携帯電話の位置情報から推計したデータをもとに検証すると、都内の繁華街の人出は、宣言が回を重ねるごとにその減り方が鈍くなっていることがうかがえる。

 感染者数が増加傾向にあるにもかかわらず、今年に入って出された2回目と3回目の宣言前後の人出の減り方は、昨年の1回目の時ほど顕著ではない。感染者の増加が著しい今回はさらに減り方が緩やかで、夏休みやお盆の帰省シーズンで都心の人口が減る例年の状況と、あまり変わらない傾向を示している。

 都内の主な繁華街では、1回目の宣言後30日間の人出が、宣言前の30日間と比べて63・2%減ったが、今回の減り幅は9・4%にとどまった。都心近くの行楽地では40・3%から5・5%、JRの主要駅でも65・1%から7・9%とそれぞれ減り幅が縮小した。

朝日新聞社

6867とはずがたり:2021/08/12(木) 18:28:11
十日前のニュース

国内コロナ感染1万2000人超 過去2番目の多さ
2021年8月3日 20:11
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210803/20210803095.html

 国内で3日、新たに1万2017人の新型コロナウイルス感染者が確認された。7月31日の1万2341人に次いで過去2番目に多い。

 地域別では群馬が148人、埼玉1053人、福井43人、山梨47人、滋賀79人、沖縄467人で過去最多となった。

 このほかは東京3709人、神奈川1298人、大阪1079人、千葉781人など。首都圏を中心に厳しい状況が続いている。

 死者は東京7人、愛知、福岡、沖縄各1人の計10人だった。厚生労働省によると、重症者は前日から50人増えて754人。

 石川で過去の感染者1人の取り下げがあった。

6868とはずがたり:2021/08/12(木) 18:28:43
「菅首相は何も分かっていない」 重症以外は「自宅療養」は命取りに…専門家の批判殺到
https://www.tokyo-np.co.jp/article/121777
2021年8月4日 11時50分

 コロナ禍の拡大が止まらず、病床が逼迫していく中、政府は2日、重症者や重症化の恐れのある人以外は、原則自宅療養とする方針を決めた。これまでもなかなか入院できず、自宅にいる間に亡くなるケースも多々あったのに、さらに入院治療を遠ざけるというわけだ。「自助」の言葉が大好きな菅義偉首相らしい国民への仕打ちだが、厳しい現実から目をそらそうと、ルールの方を都合よく変えていいのか。(佐藤直子、榊原崇仁)

◆自宅療養で父親が…
 「政府は何をやっているのかと思う。自宅療養中に一気に重症化すれば、命取りになるのに…」。コロナ感染で父親を亡くした東京都内の50代男性は憤る。
 父親が亡くなったのは最初の緊急事態宣言下の昨年春。せきと熱が出るようになり、地元の病院を受診。もらった解熱剤でいったん熱は下がったが、1、2日で症状がぶり返した。救急搬送された病院でPCR検査を受けて陽性判定が出た。
 即入院かと思われたが、いったん自宅に帰された後、保健所側は自宅療養を指示。家族は何度も「父をすぐに入院させてほしい」と必死に頼んだが拒まれ、担当者は「症状が重い人から入院させている」と言うだけだったという。
 しかし、3日ほどで父の容体は急変した。別の病院に救急搬送されたときにはすでに、人工呼吸器が必要なほど重症化しており、父は1週間後に息を引き取った。陽性判定が出てからあっけない死だった。
 男性は「感染が判明しながら当初入院を断られた父と、付き添った家族がどんなに不安だったか。保健所は電話のやりとりで、父親の症状をどう判断していたのかいまだに分からない。放置されたようなもの。救急搬送されたときに入院できていたら、助かったんじゃないかと思っている」と振り返る。
◆政府方針で続発の恐れ
 こうしたケースを続発させる恐れがあるのが、新たな政府の入院方針だ。
 これまでは、呼吸器に症状がない軽症でも基礎疾患がある場合や、肺炎や呼吸困難がある中等症以上が入院の対象だった。今後は中等症でも、重症化リスクが低いと判定された人は、原則自宅療養となる。家庭内感染の恐れや自宅療養が困難な事情があると判断された場合には宿泊療養になる。いずれも感染急拡大中の地域が対象となる。
愛知県豊橋市が自宅療養者に貸し出しているパルスオキシメーター=豊橋市中野町の市保健所で
愛知県豊橋市が自宅療養者に貸し出しているパルスオキシメーター=豊橋市中野町の市保健所で

 この方針転換の背景にあるのは病床の不足だ。デルタ株の広がりで新規感染者は1日1万人に達する日が続く。厚生労働省結核感染症課の担当者は「適切に病床を確保するため」と説明。国が近く全都道府県に通知し、各自治体が地域の実情に沿って判断することになる。国は自宅療養に備え血中酸素濃度を測る「パルスオキシメーター」の配備を進める。重症化の恐れをつかみやすくするという。
◆重症化「見極め簡単ではない」
 ただ、そもそも肺炎を起こし呼吸が苦しいような症状の患者を、医療を受けられない自宅で療養させるのは危険ではないのか。
 国際医療福祉大の高橋和郎教授(感染症学)は「菅首相は場当たり的で何も分かっていない」とあきれる。「酸素投与が必要かどうかによって中等症も1と2のレベルに分かれるが、1から2までは進行スピードが速い。2まで重症化すれば挿管手術が必要になり、手当てが遅れたら命は危険になる。重症化の見極めは簡単ではない。現場は基礎疾患の有無や症状の変化など今まで以上に丁寧にみていかなければならない」と語った。

6869とはずがたり:2021/08/12(木) 18:30:16
東京都の健康観察「限界に近い」、対象を30歳未満に縮小 自宅療養1万2000人超<新型コロナ>
https://www.tokyo-np.co.jp/article/121368
2021年8月3日 09時27分
 新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、東京都では自宅療養者がこの約1カ月で12倍に増え、2日時点で過去最多を4日連続で更新し12161人となった。比較的症状の軽い若い世代が中心だが、容体急変の恐れがあり、救急搬送される療養者もいる。保健所は健康観察に追われ、業務逼迫の要因になっている。(岡本太)
東京都庁
東京都庁

 都内の新型コロナ患者は約1カ月前の7月1日、入院は1557人、都が準備したホテルでの宿泊療養は1176人、自宅療養は1006人だった。
 だが、感染の急拡大とともに自宅療養が急増。30日に第三波のピークだった9442人(1月18日)を超えて9793人となり、31日には10000人を突破。2日時点で入院が約2倍の3231人、宿泊療養も1769人で約1・5倍となったが、自宅療養の伸びが際立っている。

 都によると、高齢者のワクチン接種が進み、感染の中心が若い世代に移行。以前よりすぐに入院となる人の割合は少ないが、子育てや介護などで家庭を離れられず、自宅療養を希望する人が多くなったという。
 ただ軽症の若い世代でも療養中に容体が急変するリスクはある。7月上旬に横浜市の40代男性が、5月には京都市で20代男性が、ともに自宅療養中に容体の急変で死亡。都内でも1月に自宅療養の50代女性が亡くなった。
 このため、保健所は本人に定期的に電話などで体調を確認し、都も1月以降、自宅療養者のフォローアップセンターを拡充。血中の酸素飽和度を測るパルスオキシメーターを貸与し、65歳未満の自宅療養者の健康観察を引き受けた。
 しかし、療養者の急増で都のセンターに余力がなくなり、7月28日以降は観察対象を30歳未満に引き下げた。保健所に負担が集中するが、都の担当者は「対応する看護師の確保はワクチン接種などで需要が高く、なかなか見つからない。都も限界に近い」と説明する。
 都内の医師会も、地域の医師が往診などの体制を構築するが、今の増加ペースが続くと、対応しきれなくなる可能性が高まっている。都モニタリング会議の専門家メンバーで、国立国際医療研究センターの大曲貴夫医師は「安全安心な自宅療養のためには、コロナを診てこなかった開業医などの協力が不可欠だ」と話すが、一般診療とのバランスなどもあり、体制づくりは容易でないという。
 都の担当者は「療養者が今後も増え続ければ、対応は一層難しくなる。とにかく感染者を減らさないと」と危機感を募らせる。

6870とはずがたり:2021/08/12(木) 19:00:16
尾身氏が行政法人本部に侵入 玄関壊して 逮捕に見える。

自らの不甲斐なさに玄関ぐらい毀したくなってて欲しい所。ポリオ根絶行動での尾身氏の業績とは別に日本での低いパフォーマンスは批判されて然るべき。

尾身氏が理事長務める行政法人本部に侵入 玄関壊した男 逮捕
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210812/1000068709.html
08月12日 12時02分

新型コロナウイルスに関する政府の分科会の尾身茂会長が理事長を務める独立行政法人の建物に侵入し玄関を壊したとして、39歳の容疑者が逮捕されました。
調べに対して「尾身会長が嫌いだからやった」などと供述しているということです。

逮捕されたのは東京・東村山市の無職、石井宏典(39)容疑者です。
警視庁によりますと先月21日の午前3時すぎ、尾身会長が理事長を務める東京・港区にある独立行政法人「地域医療機能推進機構」の本部に侵入し、大型のスコップで玄関の窓ガラス3枚を割ったとして、建造物損壊などの疑いが持たれています。
通報を受けた警視庁が、周辺の防犯カメラの映像を分析し容疑者を特定したということです。
調べに対して容疑を認め「尾身会長が嫌いだからやった」などと供述しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。

6871チバQ:2021/08/12(木) 22:20:24
https://news.yahoo.co.jp/articles/c70c6083f793d4071c6b68133d2d492e9cc8d9ed
2週間限定で「東京の人出半減を」…尾身会長「救える命が救えなくなる」と警告
8/12(木) 22:12配信

読売新聞オンライン
記者会見で人出を減らすことを呼びかける分科会の尾身会長(12日午後、東京都千代田区で)=木田諒一朗撮影

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会(尾身茂会長)は12日、東京など緊急事態宣言が発令されている6都府県について、2週間限定で感染抑制策の強化を求める提言を発表した。分科会は国民に、東京での人出半減をはじめ外出自粛を要請。政府や自治体には、全国からの医療人材派遣のほか、これまで関わってこなかった医療機関や、地元医師会に協力を促し、総力を挙げて医療提供体制を強化するよう訴えた。

 爆発的な感染拡大で全国の新規感染者数は同日、1万8888人と過去最多を更新。死者は24人、重症者は前日より72人増の1404人だった。東京では医療機関や宿泊施設のベッドが埋まり入院できない自宅療養者が急増。尾身会長は記者会見で「救える命が救えなくなる」と警告した。

 提言では、背景に、若者だけでなく中年層も外出する人が多く、ワクチン接種をしていない世代の人出が減らない実情があることを指摘。昨年4月に発令された最初の緊急事態宣言同様の強い危機感を持ち、2週間の集中的な対策強化が必要として、東京では宣言前の7月前半より人出を5割削減するよう求めた。

 医療提供体制の強化策としては、コロナ対応を「災害医療」と捉え、国や自治体が強いリーダーシップで医療機関や地元医師会などの協力を求めることを提案。全国から看護師などを派遣して医療機能を強化した宿泊施設を増設するほか、自宅療養者の健康観察の拡充も求めた。

 尾身会長は「かつてない強力なウイルスに対抗するために心を一つにすれば、この難局は乗り越えられる」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b396c37fee671aa1faed9481bfbbd6faaaca07d7
新型コロナ分科会の「人流5割削減」提言に疑問続々…「目標は高いが、実際どうやって減らすかは不明」
8/12(木) 22:03配信

中日スポーツ
分科会の尾身茂会長

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は12日、深刻な感染拡大を受け26日までの2週間で集中的に対策を強化し、東京都の人出を昼夜を問わず緊急事態宣言直前の7月前半に比べて5割減らす必要があるなどとした提言を公表した。

 しかし、この「人流5割削減」の提言には、SNS上で疑問の声も。「誕生日の下一桁が偶数の人は絶対外出禁止 奇数の人はご自由に 明日は、その逆、なんていかがでしょう」と具体的な提案があった一方で、「仮に2週間で減っても、以降元に戻したら同じことが繰り返されるだけ」「いつも掲げる目標は高いが、実際どうやって減らすかは不明」「言いたい事も、やりたい事も分かるんだけど、こんな原始的な方法しか無いのかなぁ??」「残念ながらいくらテレワークを呼びかけようが、努力義務である以上積極的にやる企業は限られ、そのため出勤せざるを得ないのが実情」などのコメントも寄せられた。

中日スポーツ

6872チバQ:2021/08/12(木) 22:22:07
https://www.chunichi.co.jp/article/309867
「買い物は3日に1回程度に」小池都知事のコロナ対策呼び掛けにSNSで反発続々「遠足でいう『おやつは300円まで』みたい」
2021年8月12日 18時29分

 東京都の小池百合子知事(69)が12日、東京都の新型コロナウイルスモニタリング会議の席上で、コロナ感染対策としてテレワークの徹底などに加え「買い物は3日に1回程度に減らしてほしい」と呼び掛けた。SNSでは「毎日毎日、朝から晩までオリンピックやっておいて、生活に必須の買い物は3日に1回だ? いいかげんにしろよ」など反発の声が上がっている。
 ツイッターでは「このさい起床も3日で1回でいいかな」「オリンピックを開催した後だと本当に説得力が失われるのと、呼び掛け以外何もしないのかという疑問がある」「前にも聞いた。もうそういうレベルじゃない。自粛の世界はとうに過ぎてるのに、言っていることは以前と同じまま」「買い物は3日に1回って本当に生活したことあるの? と思うし、そうしたら密になるっていいかげん分からないかな」と憤りや皮肉のコメントが続々。また「小池都知事の『買い物は3日に1回まで』って、遠足でいう『おやつは300円まで』みたい。バナナは買い物に含まれるのか聞きたい」との声もあった。

6873チバQ:2021/08/12(木) 22:24:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc191b5f396cf43b466417b99c411faee55047ac
京都府と兵庫県 緊急事態宣言の発令に向け政府と協議へ
8/12(木) 19:07配信

毎日新聞
兵庫県庁=井上元宏撮影

 京都府と兵庫県は12日、それぞれ新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、緊急事態宣言の発令に向けて政府と協議する方針を決めた。また、両府県ともまん延防止等重点措置を適用し、午後8時までの営業時間短縮と酒類提供の取りやめを求める地域を31日まで拡大させることも決めた。

 京都府の西脇隆俊知事は11日に宣言発令を要請する意向を示していたが見送った。この日の会議後の記者会見で西脇知事は「(要請はしないが)宣言を発令してほしいという気持ちは伝えているつもりだ」と説明した。

 まん延防止措置の適用エリアに京都は京都市のみから宇治市など府南部7市を追加。兵庫は神戸市や姫路市など15市町に淡路市などを加え、36市町となる。12日の新規感染者数は両府県とも過去最多を更新した。【添島香苗、井上元宏】

6874チバQ:2021/08/12(木) 22:24:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/1832fa1563b5b822a4133cd575e33dcdec42c81e
京都府、緊急事態の発令要請は当面見送り コロナ対策会議 府南部7市は酒類提供停止へ
8/12(木) 18:57配信

京都新聞
新型コロナウイルスの第5波の流行を受け、まん延防止等重点措置について対象区域の拡大を説明する西脇知事(12日午後、京都市上京区・府庁)

 新型コロナウイルスの「第5波」に伴う感染拡大を受け、京都府は12日のコロナ対策本部会議で、まん延防止等重点措置の対象区域を府南部の7市にも拡大し、飲食店に対し酒類提供停止などを求めることを決めた。期間は17日から31日まで。一方、西脇隆俊知事が意向を示していた緊急事態宣言の発令要請は、政府との調整を理由に当面見送った。


 府は現在、重点措置の対象地域を京都市のみとし、酒類の提供停止と午後8時までの営業時間短縮を要請している。

 今回拡大するのは宇治、城陽、向日、長岡京、八幡、京田辺、木津川の7市。感染状況や飲食店数、感染者が多い大阪府との距離の近さなどを踏まえて選んだ。要請に応じた店舗には売り上げに応じて1日当たり3万〜20万円の協力金を支給する。

 7市では、千平方メートルを超える大型商業施設(生活必需品売り場を除く)や映画館、テーマパーク、スポーツジムなどにも京都市と同様に時短営業を求める。

 対象区域外の市町村では、飲食店に対し午後9時(酒類提供は午後8時半)までの時短営業を引き続き要請する。

 会議後に会見した西脇知事は「(インド由来の変異株の)デルタ株の感染力は非常に強い。危機感を持っている」と語った。

 この日は緊急事態宣言の発令を要請せず、「緊急事態措置を視野に国と協議する」との方針にととどめた。西脇知事は「(対策の)中身も含めて国と協議していくほうがいいと思った」と理由を説明した。

 京都府内では12日の新規感染者数が過去最多の372人に上った。

6875チバQ:2021/08/12(木) 22:26:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f12c8b2071565168e37e69b0ac7e2144cc072b9
京都、兵庫、緊急事態視野に政府と協議 茨城は再び要請
8/12(木) 17:28配信

時事通信
新型コロナウイルスの対策本部会議後、記者会見する京都府の西脇隆俊知事=12日、府庁

 京都府は12日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、緊急事態宣言の発令を視野に政府と協議することを決めた。

 当面は、宣言下で実施する感染拡大防止策の調整を進める。西脇隆俊知事は終了後の記者会見で「措置の中身を前提に話した方が、より国を動かす力にもなるし、感染防止対策の効果も出るのではないか」と指摘した。

 兵庫県も12日に対策本部会議を開催。発令を視野に政府との協議を進めることを確認した。斎藤元彦知事は記者会見で「早期の発令も大事だが、(宣言に基づく対策が)今までの内容でよいのかも含めて京都府などとも連携して対応したい」と語った。

 茨城県は12日、感染拡大を受けて、緊急事態宣言の発令を政府に要請した。3日にも発令を求めたが、政府は「まん延防止等重点措置」の適用にとどめた。大井川和彦知事は記者会見で「感染状況は悪化している。一刻も早く強いブレーキをかけることで医療崩壊を防ぐ」と訴えた。

 各地の動きに関して、西村康稔経済再生担当相は記者会見で、「要請があれば速やかに検討しなければならない。必要となれば機動的な対応をしたい」と述べた。

6876とはずがたり:2021/08/12(木) 23:00:23

重症リスクの高い人以外は自宅療養と首相
2021/8/2 17:58 (JST)8/2 19:55 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/794852168470855680?c=39550187727945729

 菅首相は、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する閣僚会議で「重症患者や重症リスクの高い方以外は自宅での療養を基本とし、症状が悪くなれば入院できる体制を整備する」と述べた。

6877とはずがたり:2021/08/12(木) 23:01:30
>制御不能、自分の身は自分で守る段階
もうこんな段階。。

東京のコロナ「制御不能、自分の身は自分で守る段階」都モニタリング会議
2021年8月12日 15時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123709

 東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議が12日あり、都内の感染状況について専門家から「制御不能な状況だ。災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態」と報告された。医療提供体制については「深刻な機能不全に陥っている」とコメントされた。

 現在のペースで感染増加が続くと、2週間後の25日には、1日当たり5113人となるとの予測を示した。国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長は「もはや災害時と同様に自分の身は自分で守る感染予防のための行動が必要な段階である」と強調した。
 東京都医師会の猪口正孝副会長は、医療体制は「ひっ迫している」とした上で「重症患者が急激に増加しており、救急医療や予定手術などの通常医療も含めて医療提供体制が深刻な機能不全に陥っている。現状の感染状況が継続するだけでも、医療提供体制の維持が困難になる」と述べた。
 重症者が11日現在で197人と過去最多となっているほか、「人工呼吸器、エクモによる治療がまもなく必要になる患者が高い水準で増加している」とし「集中治療室(ICU)などの人工呼吸器やエクモが使用できる病床の不足が危ぐされる」と説明。大曲氏と同じく、「災害時と同様に自分の身は自分で守る感染予防のための行動が必要な段階」と個々の感染防止を呼び掛けた。

6878チバQ:2021/08/13(金) 10:52:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/80357ebd3ef48b351b98f85e560ad3df67dfbedd百貨店へ全面休業要請を検討 福岡県、緊急事態宣言発出なら
8/13(金) 6:00配信

西日本新聞
福岡県の感染者数

 福岡県で12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1040人確認された。1日当たりの感染者としては過去最多だった6日の838人を大幅に上回り、初めて千人を超えた。同県では2日から「まん延防止等重点措置」が適用されているが、効果は見えていない。九州では、佐賀、長崎、熊本、鹿児島の各県も1日当たりの新規感染者数の最多を更新した。ウイルスの拡大に歯止めがかからない現状だ。 


 福岡県は5日、政府に対して緊急事態宣言の発出を要請している。県は宣言が出た場合、県内全域で酒類提供の飲食店に休業を要請するほか、百貨店など一定規模以上の商業施設に全面休業を要請することも検討するとみられる。

 福岡県の服部誠太郎知事は12日夕、県庁で取材に応じ、「爆発的な感染の様相を呈しており極めて深刻な状況」との認識を示した。西村康稔経済再生担当相と電話で協議したといい、「宣言の必要性を十分に受け止めていただいていると思う」と話した。

 一方、西村氏は同日、記者団に「服部知事らと意見交換し(各県の)厳しい状況の分析を急いでいるところ」と語ったものの、宣言発出の判断時期などについて明言しなかった。ただ、各地の病床使用率の高さによっては「要請の有無にかかわらず、必要とあらば機動的に対応していきたい」とも述べた。

 福岡県では感染急拡大に伴い、医療提供体制への負荷も増している。11日時点の病床使用率は48・7%で、政府の判断指標で宣言発出の目安となるステージ4(爆発的感染拡大)の「50%以上」に迫る。重症病床使用率は7・9%にとどまっているが、酸素投与が必要になることもある中等症患者は314人で、この1週間で1・7倍に急増。服部知事は「中等症から重症になるリスクが高く極めて危機的な状況だ」と述べた。

 福岡県内の発表自治体別の感染者数は福岡市594人、北九州市128人、久留米市44人、県274人。福岡市と北九州市でも過去最多を更新した。80代女性2人の死亡も判明した。

 佐賀県は89人、長崎県は74人、熊本県は189人、大分県は83人、宮崎県は61人、鹿児島県は154人の新規感染者が確認された。

 (金子晋輔、井崎圭)

6879とはずがたり:2021/08/13(金) 12:23:46
『濃厚接触』の定義見直しを デルタ株広がる沖縄の医師提言
8/12(木) 12:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/856f9eaaaf6f404115db9265a9c8d7276c4ecc1e
RBC琉球放送

 新型コロナウイルスの流行を止めるため、PCR検査の拡充を訴える沖縄の医師らが、濃厚接触者の定義を見直すことなどを求める提言書を沖縄県に提出しました。

 提言書を提出したのは臨床疫学などが専門の徳田安春医師らです。
 徳田医師らは新型コロナのデルタ株では、空気中を漂う小さな粒子から感染する可能性があるとして、四方が囲まれた100平方メートル以内の室内で、15分以上感染者と接触していれば、距離を取っていても、マスクをしていても、濃厚接触者とするよう、定義の見直しを提言しています。
 また、これによって行政検査の数が何倍にも増えるのに対応するため、5人程度の検体を1つにまとめ、陽性反応があったものだけ個別に検査し直すプール方式を導入することも求めました。

 要請を受けた沖縄県の糸数公医療技監は、介護施設の職員らの定期検査ではプール方式を導入していると事例を紹介し、「有効に活用していきたい」と述べました。一方「濃厚接触者」の定義の見直しについては、保健所や国立感染症研究所などと相談したい、と答えるにとどめました。

6880とはずがたり:2021/08/13(金) 15:50:56

苦しいなあ。。大阪で維新がやってることと変わらんやん。

ホテル休業にして療養施設に転換して観光客本州に返しつつ隔離していくしかないんちゃうか。

飲食店の巡回、警察官も参加させる考え 新型コロナ対策で沖縄知事
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/801678
沖縄タイムス+プラス ニュース
2021年8月10日 09:06

 新型コロナウイルス感染症対策を巡り、沖縄県の玉城デニー知事は9日、時短・休業要請を出している飲食店などの巡回に警察官も参加させる考えを示した。巡回に警察官が同行する例は東京などでもあるが、県民に威圧的と取られないよう配慮が求められそうだ。

 西村康稔経済再生担当相が同日、緊急事態宣言対象の都府県知事らと意見交換のため開いたリモート会議での発言。玉城知事はまた「警察と連携して(店舗を)巡回する体制構築などの検討を進めていただきたい」と述べ、西村氏に体制強化に伴う財政的な支援も求めた。

 終了後、玉城知事は、行政の巡回に県警を加えることについて「警察官だと制服が威圧的とみられる面もあるかもしれない」としつつ、感染症対策は「(自治体の)担当者レベルだけでなく商工会議所や通り会、警察や消防など総合的な取り組みであることを発信し巡回の実効性を高めたい」と狙いを述べた。

 県によると、具体的な巡回体制は未定。県の新型コロナ対策本部には県警も参加しており、玉城知事は県警の巡回参加を具体的に求める場合は同本部で議論する考えを示した。

 玉城知事はこのほか、国に対し、医療人材の確保支援や、国が介護現場などに配布をする抗原検査キットについて、使用手続きの簡素化なども求めた。

6881とはずがたり:2021/08/13(金) 18:26:21
ソースがスプートニクだけど,広まり変異していくにつれ無毒化していくどころか致死率2倍だと?

新型コロナ ニューヨーク発生イオタ株 致死率2倍との研究調査c REUTERS / NIH / NIAID
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202108118614508/
2021年08月11日 15:30(アップデート 2021年08月12日 14:29)短縮 URL

米ニューヨーク市保健局とコロンビア大学メールマン記念公衆衛生学部の専門家は、新型コロナウイルスのイオタ変異株は感染時の致死率を上げる可能性があるとの見解を示した。査読前の論文がmedrxiv.orgに掲載された。

研究チームは、ニューヨーク市で2020年11月から2021年4月までに収集された疫学データを分析。他の新型コロナ変異株と異なり、イオタ株は致死率を上げ、年齢45-64歳のグループが感染した場合に46%、65-74歳が感染した場合に82%、75歳以上が完成した場合には62%上がることが確認された。

その他、イオタ株の感染スピードは、これまで拡散されていた変異株を15-25%上回ることも研究調査で確認された。またすでに罹患した人のうち0-10%はイオタ株に対して免疫が対応できないこともわかった。
新型コロナウイルスのイオタ変異株は2020年11月に米ニューヨークで初めて確認され、その後全米に広がり、現在では27か国で確認されている。研究チームは分析の結果、イオタ株は2020年11月から2021年4月までニューヨークにおいて優勢的な変異株であったと結論づけている。

WHO(世界保健機関)は3月、イオタ変異株を「注目すべき変異株(VOI)」に分類。それよりも危険度が高いとされる「懸念される変異株(VOC)」には英国発生「アルファ」、南アフリカ発生「ベータ」、ブラジル発生「ガンマ」、インド発生「デルタ」の4つが分類されている。

関連ニュース

6882とはずがたり:2021/08/13(金) 18:31:04
ラムダ株感染の女性は五輪関係者 7月に国内初確認
2021年8月13日 16時26分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123981
 新型コロナウイルスの変異株で南米ペルー由来とされる「ラムダ株」の感染者と国内で7月に初確認された女性は、東京五輪関係者だったことが13日、政府関係者への取材で分かった。羽田空港到着時の検査で陽性が判明、国立感染症研究所がウイルスを分析した。
【関連記事】五輪会場周辺で密集できた…小池知事「印象論でおっしゃった」専門家の指摘を一蹴
 大会組織委員会は五輪・パラリンピック関連のコロナ検査陽性者の人数を順次発表しているが、国籍や性別、ウイルスの株などの詳細は明らかにしていない。13日までに発表した陽性者は累計553人。
 政府関係者によると、女性は30代でペルーに滞在歴があり、7月20日に羽田空港に到着。大会の許可証を所持していた。検査でコロナ陽性となったが無症状で、ホテルなどの療養施設に移送されたとみられる。
 ラムダ株について世界保健機関(WHO)は「注目すべき変異株」と分類。海外メディアなどで「中和抗体を弱める特性があり、ワクチンの効きが悪い恐れがある」と指摘されているが、詳しいことは分かっていない。
 厚生労働省専門家組織座長の脇田隆字・感染研所長は11日の記者会見で、「(日本でも)注目すべき変異株とするかは、今後の検出状況を見て検討する」と述べた。(共同)

6883とはずがたり:2021/08/13(金) 18:45:37
本校が舞鶴にあって分校が門司と宮城にあるようだ。
https://www.kaiho.mlit.go.jp/school/

海上保安学校の学生40人が新型コロナ感染 帰省先で判明
https://mainichi.jp/articles/20210813/k00/00m/040/185000c
毎日新聞 2021/8/13 18:14(最終更新 8/13 18:14) 有料記事 229文字

 海上保安庁は13日、夏季休暇で帰省していた海上保安学校の学生40人の新型コロナウイルス感染が12日までに判明したと発表した。休暇前に判明した1人を含む41人のうち10人が計4件の懇親会をしていた。海保は感染経路との関係は不明としつつ「極めて遺憾で重く受け止めている」としている。

 海保によると、40人は女子学生1人を含…

この記事は有料記事です。

6884チバQ:2021/08/13(金) 19:33:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc7ffdf4069a76bb0026c6fd388296efc6f65eb
急上昇する陽性率、なぜ? 東京22%、裏に「からくり」
8/13(金) 17:00配信


朝日新聞デジタル
都心にある民間のPCR検査センター。事前予約制だが、店舗の前には検査を待つ人の列ができていた=2021年8月6日午後3時ごろ、東京都新宿区

 新型コロナウイルスの検査を受けた人のうち、結果が陽性だった人の割合を示す「陽性率」が各地で上昇している。東京都では22%に達し、検査能力の乏しかった昨春を除き、過去最高を更新中だ。陽性率の上昇は一般に、増える感染者数に対し、検査が追いついていないことが原因とされる。だが、都内などではまだ検査に余力があるという。では、この陽性率の上昇は何が原因なのか。

【グラフ】陽性率、「異常」上回る東京 収束「予想つかず」

 政府の分科会は陽性率について、「10%以上」を感染状況が最も深刻なステージ4、「5%以上」をステージ3としている。

 11日時点の内閣官房の集計によると、直近1週間の陽性率は東京で22・5%。1カ月前の6・6%から急増した。神奈川県では37・0%、全国平均も15・9%と高水準になっている。

 東京ではいま、感染者数が1日5千人を超える日も出るなど、これまでにないレベルで増えている。11日の都のモニタリング会議は感染者の急増で「検査体制が追い付いていない可能性があり、PCR検査体制の強化が必要」と指摘した。

 しかし、検査能力をみると、決して余力がないわけではない。9日時点の検査人数は、直近7日間平均で約1万2千。「第3波」のピーク時と同水準だ。

■都の担当者「検査を絞っているということはない」

 都の計画では、都内約3800の医療機関で1日最大4万件以上検査できる。これとは別に、都内の新型コロナの検査機関の一つ、都健康安全研究センターで1日あたり最大約1千件を受けられるが、9日の実績は218件だ。

 都の感染症対策部の担当者は「検査を絞っているということはない。検査を担う医療機関を受診した患者がこの数だったということだ」と説明する。

 検査を担う臨床衛生検査技師が所属する日本臨床衛生検査技師会の横地常広副会長も「いまは国内の検査処理能力には問題ない。医者が必要と判断すれば検査できるようになっているはずだ」と指摘する。

 以前は、検査に必要なプラスチック資材やゴム手袋といった消耗品が全国的に不足した時期もあった。だが、今はそうした資材も十分にあるという。

■すでに行政検査に匹敵する規模に

 ではなぜ、検査数が伸びないのか。そこには「からくり」がある。

 日々公表されている検査件数は、症状がある人や感染者と濃厚接触した人が公費負担で受けられる「行政検査」を対象としたものだ。一方で、症状がなく、感染の可能性が低い人が「陰性証明」のために自費で受ける検査は基本的に含まれていない。自費検査で医師の診断により陽性となった場合、医師が感染症法に基づき保健所に届け出ることになっている。だが、検査件数については届け出が義務化されていない。

 この自費検査の件数が増え、さらに陽性と判定される人が増えているという。

 工務店などを手がける「木下グループ」(東京)は、全国3空港を含む14店舗などで無症状の人を対象に自費検査を提供する。ウェブによる完全予約制で、7月の4連休前以来、1日あたり約1万5千件の検査の予約は連日埋まっているという。

 同社によると、陽性率は7月上旬まで1・3%程度だったが、7月末には3%程度に跳ね上がった。担当者は「市中に感染が広がっていると言わざるをえない」と話す。

 厚生労働省は先月、一部の民間検査会社から提供された自費検査の件数を公表し始めた。それによると、8月1〜7日で計約46万件。この間の行政検査は約58万件。検査件数を提供していない機関があることを考えれば、すでに行政検査に匹敵する規模だ。

 自費検査の件数がもし全て届け出られていて、陽性率の計算に加えられれば、陽性率は大幅に下がることになりそうだ。

朝日新聞社

6885チバQ:2021/08/13(金) 20:33:44
珍しく気持ちが入ってたというか、イラッとしてたというか。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_STN42V55WBPQ3FQA7GV5KMFNZQ.html10月初旬に8割ワクチン接種 首相表明、目標前倒し
2021/08/13 19:49産経新聞

10月初旬に8割ワクチン接種 首相表明、目標前倒し


(産経新聞)

菅義偉(すが・よしひで)首相は13日、新型コロナウイルスのワクチンについて、10月初旬までに国民全員の8割が2回接種を完了することを目指す考えを示し、「とにかく全力で取り組んでいきたい」と述べた。これまで希望する国民全員の接種完了を「10月から11月までの早い時期」と説明しており、目標を前倒しした形だ。官邸で記者団の質問に答えた。

首相はまた、自治体と協力して自宅療養者に連絡が取れる体制を構築するよう関係閣僚に指示したことを明かした。酸素吸入が必要な患者のための「酸素ステーション」や、ウイルスの働きを抑える2種類の中和抗体を組み合わせた「抗体カクテル療法」の拠点病院を整備する方針も示した。

政府の新型コロナ対策分科会が12日にまとめた提言に関しては「関係団体と連携し、商業施設などによる人流抑制はしっかり取り組んでいきたい」と説明した。提言では百貨店の地下食品売り場の利用自粛などを求めている。

首相はお盆の時期が感染防止に向けた重要な時期だと説明。国民に「帰省や旅行は極力避けていただき、不要不急の外出をできるだけ控えていただくようお願いしたい」と呼びかけた。

6886とはずがたり:2021/08/13(金) 20:51:10

ワクチンの効果発表 抗体ができていない例も 和歌山県
新型コロナウイルス
https://www.asahi.com/articles/ASP8D6QMYP8DPXLB00G.html
西岡矩毅2021年8月13日 9時30分

 接種が進む新型コロナワクチンの効果について、和歌山県は、これまでに2回接種した人の感染状況や高齢者施設の入居者に抗体ができたかどうかを調査し、12日に発表した。

 県が第5波に入ったとみている7月11日から8月10日までに発表された感染者568人のうち、25人がワクチンを2回接種していた。25人中無症状者は7人(28%)。人工呼吸器を装着するまで重症化した人はいないという。一方で、ワクチン未接種者は498人で、入院時に無症状の人は108人(約22%)だった。県は、ワクチン接種で発症や重症化のリスクが抑えられているとみている。

 介護福祉施設への調査では、ワクチンを2回接種した70代〜100代の入居者90人、職員10人に抗体ができているか確認した。85歳以上の9人は抗体値が低く、1人は抗体が確認されなかった。県は、高齢者は免疫反応が弱いことが要因ではないかとみている。

 県福祉保健部の野尻孝子技監は「ワクチンには有効性があることが改めて確認できた」と可能な限り早いワクチン接種を呼びかけた。ただ、肺炎を発症したり、他者に感染させたりする例も確認されたといい、接種後の感染予防対策も引き続き求めている。

 県によるとワクチンの接種率は、65歳以上の高齢者(約31万人)で2回接種が約86%、1回接種が約88%。全体(約95万人)では1回接種が48%、2回接種が約38%だという。(西岡矩毅)

6887とはずがたり:2021/08/13(金) 23:55:00

日医会長、首相に全国への緊急事態宣言要請
2021/8/3 15:38 (JST)8/3 15:58 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/795179651694166016

 日本医師会の中川俊男会長は3日、菅首相との面会で「全国的な緊急事態宣言の発令により、例外なく県境を越えないなどの強力な感染防止対策が必要だ」と要請した。

6888チバQ:2021/08/14(土) 01:49:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/a79862e582af47484d88b6edf9dae3cd302b83d9
小池都知事「帰省はあきらめて」に都民ブチ切れ! 「五輪あきらめてって意見、聞いてくれた?」
8/13(金) 22:50配信

東スポWeb
都民の怒りを買う小池都知事

 東京都の小池百合子知事の発言をめぐり、国民および都民が大激怒している。

 小池知事は13日、定例会見で「最大級、災害級の危機を迎えている」と新型コロナウイルス感染拡大に強い危機感を示した上で、お盆休みの帰省や旅行について「延期、中止などを〝考えてください〟ではなく、諦めてください」と要請。さらに「今なさらないとダメですか、不要不急ではありませんか」「今、抑えないと助かる命も助からなくなる」と警鐘を鳴らした。

 これには都民、国民が怒り心頭だ。小池知事の発言がニュースで流されたと同時に、東京五輪を引き合いに出す人が続出。ネット上では「オリンピックあきらめてって意見、聞いてくれたっけ?」「生活に不要な五輪を開催しておいて、ふざけるな!」「その言葉、五輪に対して1年前から言っていた」という声であふれた。特に小池知事の「助かる命も助からなくなる」という発言には「助かる命をそっちのけでオリンピックやってませんでした?」「命を助けるためにパラリンピックを中止にしましょう」と厳しい指摘が入った。

 かねて国民・都民に我慢を強いて、五輪を優先してきた政府と東京都。日本の金メダルラッシュで反五輪ムードは収まりつつあったが、今回の発言で一気に再燃してしまった。

東京スポーツ

6889チバQ:2021/08/14(土) 01:50:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab1f507ecd5d6e8f1e807b613003b69f5c9070c
小池都知事 デルタ株「豪雨と同じ最大級の警戒」と訴えるも…ネットは “人災”と冷ややか
8/13(金) 18:05配信

東スポWeb
五輪は開催しても、都民の外出は認めない小池都知事

 東京都の新型コロナウイルスの感染者は13日、過去最多となる5773人。発表に先立って、都庁での定例会見で、小池百合子都知事は「最大級、災害級の危機を迎えている」と改めて外出自粛を呼びかけた。


 小池氏は防災服着用で、冒頭からピリピリムード。西日本での豪雨を引き合いに「新型コロナウイルスも災害で同じ。豪雨とウイルスの違いは見えるか見えないか。川の流れが速く、押し流さんばかりの光景を見ているが、ただ、ウイルスは見えない。人流が増えるのと病床がふさがって、救える命も救えなくなる。同じ災害なんです」と訴えた。

 さらに「ウイルスは見えざる敵。途中から変わっている。敵は変わった。まして敵の力はこれまでの倍以上。もう一度基本を確認しましょう。まだマスクの話かとバカにしないでいただきたい。相手は強いんだ。その点を改めて、雨のことはお天道様と気象条件で起きるが、コロナの人流は私たちの意思があれば抑えることができる」とデルタ株の脅威を指摘した。

 人流抑制のために帰省や旅行についても「延期、中止などを考えてくださいではなく、諦めてください」とストップを要請。通常、小池氏の冒頭発言は20分ほどだが、この日は会見時間の45分枠をオーバーしてのコロナづくしの注意喚起となった。

 ただ、ネット上では「経済、五輪重視のツケ」「日本のコロナ禍は人災」などと辛らつな反応が目立った。

東京スポーツ

6890チバQ:2021/08/14(土) 02:00:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/feddac5527fe82b9657502f08fcee738f1f87f0a
感染経路不明、増加の一途 リスク高い行動歴目立つ
8/13(金) 19:03配信

産経新聞
新型コロナウイルス感染症をめぐっては、専門家が感染拡大の指標の一つとして、接触歴不明者の数と増加比に注目している。感染経路の特定は、効果的な感染対策にもつながるが、接触歴不明者数は増加の一途をたどり、現在は1日当たり約2500人に上る。専門家は「経路の追えない潜在的な感染拡大が生じている」と危機感を示す。

【解説】台頭するデルタ株とは?

東京都では感染の広がりを反映するとともに、新たなクラスターが形成されている可能性を探るため、接触歴不明者の数と増加比を監視している。

都内では、3回目の緊急事態宣言が蔓延(まんえん)防止等重点措置に移行した直後の6月23日時点の7日平均で、接触歴不明者は1日当たり260・6人。それまでの過去最多だった第3波の1192・4人(1月11日時点)を下回っていた。

しかし、その後、不明者数は増加し、3週間後の7月14日時点では502人とほぼ倍増。さらに2週間後の同月28日時点では1246人に上った。

8月に入ってからも不明者数は増加を続け、11日時点で2484・6人。感染力の強いインド由来の変異株「デルタ株」の拡大で新規感染者数が激増したことが背景にあるが、感染経路を追えない不明者数の急増は想定を超える感染拡大のリスクをはらみ、国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は「厳重な警戒が必要」と危機感を示す。

都内の感染状況を分析する12日のモニタリング会議は「接触歴不明者の増加比が100%を超えることは感染拡大の指標となる」とコメント。不明者数が2カ月以上増え続け、増加比も100%を上回る水準で推移しているとして、徹底した人出の抑制と感染防止策を呼びかけている。

新規感染者に占める感染経路不明者の割合も高い水準にあり、11日時点で63・1%。感染状況をみる国の指標では50%を超えると、感染状況のステージ3(感染者急増)か4(爆発的感染拡大)に該当する。

また、国立国際医療研究センターの研究グループは5月22日から6月29日に同センターの病院に入院した患者のうち、感染経路が分かっていなかった22人について詳しく調査。64%にあたる14人に感染リスクの高い行動歴があったという。このうち、88%が飲食関連で、ほとんどがマスクを付けていなかったという。

こうした行動を取った理由を聞き取ったところ、「外食が感染のリスクだとは知らなかった」「仕事の後なら職員同士でマスクなしで話しても大丈夫だろう」といった回答があったという。

センターでは調査結果から、「感染には飲食が多くの事例で関係していることが分かった」とした上で、「感染防止に対する意識付けや十分な知識が不足しており、今後解決すべき課題といえる」としている。

6891チバQ:2021/08/14(土) 10:07:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/decb1ca483accce076cd1d14f37e41a16883bd5a
3回目の追加接種、米も承認…デルタ株による重症化リスク低減期待
8/13(金) 21:29配信

読売新聞オンライン
ファイザー製のワクチン

 【ワシントン=船越翔】米食品医薬品局(FDA)は12日、米ファイザーやモデルナ製の新型コロナウイルスワクチンについて、3回目の追加接種を承認すると発表した。臓器移植などで免疫力が低下した人が対象となる。インド由来の変異ウイルス「デルタ株」が猛威を振るう中、重症化のリスクを下げたい考えだ。

 FDAは12日の声明で「米国はパンデミック(世界的大流行)の新たな波に突入している。追加接種の情報を評価し、防御力を高められる可能性があると判断した」と強調した。今回の措置の対象外の人については「接種を完了すれば現時点では追加接種の必要はない」との見解を示した。

 ファイザーやモデルナ製は規定の2回接種を完了した後、効果がいつまで続くかはまだ明確に分かっておらず、両社とも追加接種の必要性を主張していた。追加接種はイスラエルやハンガリーなどで始まり、英国やドイツ、フランスも9月からの実施を決めている。

6892とはずがたり:2021/08/14(土) 10:36:13
なぜだ? 「処方箋」なしで病院の薬が買える薬局があった
公開日:2017/08/16 06:00 更新日:2017/08/16 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/211493

「病院で処方した薬が欲しいけど、診察に行く時間がない」。こんな方に朗報。処方箋なしで病院の薬が買える、うれしい薬局が東京都千代田区内神田にある。「オオギ薬局」がそれ。

 手続きはとても簡単だ。まず初めに問診票を兼ねた入会申込書に必要事項を記入する。年会費500円が必要だが、これは購入・相談履歴など、長期的な健康管理とそれぞれの患者に合わせたサポートを行うためだ。

 ヒルドイド(保湿剤)、ロキソニン(消炎鎮痛剤)、モーラステープ(貼り薬)、PL配合顆粒(総合感昌薬)、フスコデ(咳止め)、ムコダイン(去痰剤)など、購入できる医療用医薬品は約500種類にも上る。

 医療機関の診察を受けないので、健康保険は適用外。しかしドラッグストアより選択肢が広がり、市販薬より効果が期待できる上、同成分の一般的な薬局の商品と比べると、安くなるケースがほとんど。40%以上もお得な薬もある。

 初診料や診察料、検査料がかからない分、病院へ行って調剤薬局で薬を処方するより、頻度などによっては安くなることも。何よりわざわざ病院に行く煩わしさがなくなり、「お気に入り」の薬が簡単に手に入るのだから、うれしい限りだ。

 しかも事前に電話やメールで相談すれば、さらに受け取りがスムーズに。8割程度の顧客が、日頃から使用している薬を購入するため、説明にもさほど時間はかからず、おおむね10分程度で購入できるという。医療機関を利用する機会が減れば、医療費の削減にもつながる。

■全国で数店舗

 それにしてもなぜ、処方箋なしで買えるのか。オオギ薬局の経営者、扇柳創輔さん(30)がこう言う。

「実は病院やクリニックで扱われる薬(医療用医薬品)の約50%は処方箋がなくても買えます。医療用医薬品のうち半分は『処方箋医薬品』と呼ばれ、高血圧、糖尿病の薬や抗生物質、精神安定剤、睡眠薬、抗がん剤などは医師の診断・処方が必要です。それ以外の風邪薬、痛み止め、胃腸薬、ビタミン剤、塗り薬、漢方薬、アレルギー薬などの一部は処方箋がなくても買えるのです」

 オープンして3年目の今年7月、神田に移転。

「顧客の中心は、忙しくて病院に行けない30〜50代のサラリーマンですね。『病院を替えたら、以前、飲んでいた薬を出してもらえなくなった』『重病でもないのに、わざわざ会社を休んで病院に行けない』という方が多いですね」(扇柳創輔さん)

 ただし、欲しい分だけいくらでも購入できるわけではない。副作用や乱用、転売防止のため、数量を制限している。初めて服用する薬については、扇柳さんが相談に乗ってくれるのでご安心を。処方箋なしで病院の薬が買える薬局は全国で数店舗あるという。

6893とはずがたり:2021/08/14(土) 10:37:27
オオギ薬局の紹介
https://ogiyakkyoku.com/

https://twitter.com/ogiyakkyoku/status/1425760404962091014
オオギ薬局店主@処方箋なしで医療用医薬品販売/零売
@ogiyakkyoku
○オオギ薬局ではイベルメクチン販売できません
○もちろん、コロナに対する効果が実証されれば嬉しいとは思いますが、現段階でエビデンスありません
○ミヤネ屋より製造販売元のMSDのアナウンスを信じてくれ

正直、問い合わせ電話多すぎてきついっす。

6894とはずがたり:2021/08/14(土) 11:04:25
ドイツの看護師、ワクチンの代わりに食塩水を投与か 8000人超が再接種へ
7時間前
https://www.bbc.com/japanese/58196484

6895とはずがたり:2021/08/14(土) 16:52:57
ファイザー有効率8割に低下か 2回目接種の4カ月後以降
https://mainichi.jp/articles/20210729/k00/00m/030/073000c
毎日新聞 2021/7/29 10:30(最終更新 7/29 10:30) 563文字

 米製薬大手ファイザー社は28日、独ビオンテック社と共同開発した新型コロナウイルスワクチンの有効率が2回目の接種から1週間〜2カ月後に96・2%でピークを迎え、4〜6カ月後には83・7%に下がったとの研究結果を発表した。重症化を防止する効果は半年後も高水準だった。同社は効果を持続させるための3回目の追加接種の必要性を含めて「さらに追跡調査を進める必要がある」としている。

 研究結果は査読などを経ていない暫定的なもの。2020年7月〜21年3月に米独など6カ国で4万人以上を対象に実施した追跡調査に基づく。


 ワクチンの有効率は「1回目の接種〜10日後」の期間には18・2%にとどまったが、「11日後〜2回目の接種」に91・7%と急上昇。「2回目の接種から1週間〜2カ月後」には96・2%まで上がった。しかし、「2回目の接種から2〜4カ月後」には90・1%、「4〜6カ月後」には83・7%と徐々に下がっていた。一方、重症化防止の有効率は、2回目の接種から6カ月が経過しても96・7%と高水準のままだった。

 ファイザー社は「3回目の追加接種によって抗体の量が数倍以上に増える」との別の初期的な研究結果も公表している。米政府は「現時点で追加接種は必要ない」との立場だが、その必要性について継続的に検討している。【ワシントン秋山信一】

【新型コロナウイルス】を

6896チバQ:2021/08/14(土) 17:33:31
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210813k0000m010255000c.html
菅首相、接種2回「10月初旬までに国民8割に打てる」
2021/08/13 20:49毎日新聞

菅首相、接種2回「10月初旬までに国民8割に打てる」

菅義偉首相

(毎日新聞)

 菅義偉首相は13日、新型コロナウイルスのワクチン接種について「10月初旬までに、希望する国民の8割に2回打てる体制を作っている」と首相官邸で記者団に説明した。政府は全希望者の接種完了目標として「10〜11月の早い時期」を掲げている。

 これに先立ち、首相は新型コロナの感染急拡大を受け、田村憲久厚生労働相、西村康稔経済再生担当相ら関係閣僚と官邸で対応を協議。自宅療養者の容体急変などに対応するため「患者と必ず連絡が取れる」体制の整備▽酸素投与が必要になった自宅療養者に対応する酸素投与ステーションの設置推進▽重症化を防ぐ抗体カクテル療法を実施する拠点作り――を指示した。

 厚労省は同日、宿泊療養施設や入院待機ステーションを臨時の医療施設とし、抗体カクテル療法を実施できるとする事務連絡を出した。東京都では宿泊療養施設を拠点化することを検討している。【藤渕志保、金秀蓮】


https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2021081301001400.html
政府、緊急宣言拡大を来週協議 東京など月末解除は困難視
2021/08/13 21:42共同通信

政府、緊急宣言拡大を来週協議 東京など月末解除は困難視

記者の質問に答える菅首相=13日午後、首相官邸

(共同通信)

 菅義偉首相は新型コロナ感染症の全国的な拡大を受け、来週中に緊急事態宣言の対象地域拡大を含め関係閣僚と協議する方針を固めた。関係者が13日、明らかにした。医療提供体制が逼迫する中、首都圏4都県と大阪府、沖縄県に発令している宣言を今月末の期限で解除するのは困難との見方も強まった。首相は13日、自宅療養中の患者への酸素投与を可能とする酸素ステーションの体制を構築するよう関係閣僚に指示した。

 首相は13日夕、記者団に対し「東京の医療体制は極めて厳しい」と表明し、夏の帰省や旅行の自粛を呼び掛けた。抗体カクテル療法を集中的に実施できる拠点を近く整備する考えも示した。

6897チバQ:2021/08/14(土) 17:48:33
>>6838


沖縄県 266.83 緊急事態宣言
東京都 208.96 緊急事態宣言 
神奈川 142.86 緊急事態宣言
埼玉県 130.48 緊急事態宣言
千葉県 111.14 緊急事態宣言
福岡県 102.98 まん延防止
大阪府  98.58 緊急事態宣言
京都府  83.04 まん延防止
兵庫県  63.45 まん延防止
茨城県  62.38 まん延防止
滋賀県  59.90 まん延防止
熊本県  56.18 まん延防止
群馬県  55.72 まん延防止
奈良県  51.80
栃木県  50.10 まん延防止
佐賀県  49.57
静岡県  49.48 まん延防止
北海道  49.47 まん延防止
山梨県  48.21
岡山県  46.51
鹿児島  46.38
石川県  44.64 まん延防止
愛知県  42.45 まん延防止
福島県  40.90 まん延防止
宮城県  39.98
香川県  38.08
三重県  36.61
大分県  35.77
富山県  32.66
岐阜県  30.77
愛媛県  29.28
広島県  29.14
宮崎県  28.52
新潟県  26.63
長崎県  26.30
和歌山  23.03
鳥取県  22.66
長野県  21.38
福井県  20.96
青森県  20.30
山口県  20.03
山形県  19.02
岩手県  18.66
高知県  14.33
島根県  11.87
秋田県  10.04
徳島県  9.20

6898とはずがたり:2021/08/15(日) 10:29:27
因果関係逆ちゃうのって気もするけど頑張らねばw

前立腺がんは「月21回の射精」で予防できる可能性がある
2021.08.14 SATURDAY
https://nazology.net/archives/94623

6899とはずがたり:2021/08/15(日) 10:36:32

自業自得だけど,ノーマスクデモとかしてる連中はなんで死なへんのかね?少しは罹患して医療機関に迷惑掛けてるのかね?

ワクチン否定論を広めた米男性、COVID-19で亡くなる 
7時間前
https://www.bbc.com/japanese/57965936

6900とはずがたり:2021/08/15(日) 21:17:07

高致死率ラムダ株2週間報告せず「もっと早く問い合わせがあれば答えた」自民党外交部会長が番組で釈明
8/12(木) 22:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a130cfbc05bbb3b38bb87eb675db4594cae4bfcc
中日スポーツ

 12日のBS―TBS「報道1930」に自民党外交部会長を務める佐藤正久参院議員(60)が出演。致死率の高い「ラムダ株」が東京五輪開幕の7月23日に国内で初めて解析され、国際機関に報告しながら、8月6日に一部報道されるまで明らかにならなかった件について「早く発表すべきだったが、政府の中でも情報が共有されていなかった。(8月6日に厚労省が明らかにしたのは)報道機関から問い合わせがあったから答えた」と釈明した。

 番組では羽田空港で陽性反応が出た30代女性からラムダ株を解析、7月26日に国際機関に報告したという国立感染症研究所の「日本では懸念すべき変異株、注目すべき変異株のどちらにも指定されていない」とのコメントを紹介。五輪があるから発表しなかったのではと問われた佐藤部会長は「(検疫は)もっと早く問い合わせがあれば答えたという感覚。ラムダ株に対する意識の高さがなかった。空港検疫で見つかったとあれば発表すべき。それは内閣官房関係者も同じ意見だ」と語った。

 続けて「空港で陽性になった人のゲノム解析は全て行っている。それで今回ラムダ株が見つかった。市中では見つかっていない。感染研は今では注目すべき変異株に指定している」と発言した。

 番組に出演した国際医療福祉大学大学院の松本哲哉教授(58)は「ラムダ株はすでに中南米を中心に広域に拡大している。そういう株が日本国内に入ってくれば、出た時点できちんと公開し、デルタはあまりにも増えたので、今度はラムダへと体制を切り替えるものだと思う。五輪の時期だからということかもしれないが、早めに公開しなかったというのは何かの意図があったと疑われても仕方がない」と指摘した。

6901荷主研究者:2021/08/15(日) 21:17:13

https://kahoku.news/articles/20210707khn000040.html
2021年07月08日 06:00 河北新報
10万人ゲノム解析で新薬開発へ 東北大、製薬5社と協議会設立

 東北大の東北メディカル・メガバンク機構は7日、日本人10万人のゲノム解析を目指し、国内の製薬5社とコンソーシアム(協議会)を設立したと発表した。ゲノム解析に関する国内有数の大規模データ基盤を2025年度までに構築し、がんや難治性疾患などの新薬開発につなげるのが狙い。

 協議会に参加したのはエーザイ、小野薬品工業、武田薬品工業、第一三共、ヤンセンファーマの5社。機構が保有する情報を各社が利用して対価を支払い、それを機構がゲノム解析費用の原資とする。

 血液や尿などの生体試料を保管する機構のバイオバンクには、東日本大震災で被災した岩手、宮城両県民の健康調査で得た約8万4000人分と、宮城県内の夫婦やその親、子などが協力した3世代コホート調査による約7万人分がある。

 ゲノム解析には多額の費用を要し、計15万人超の情報のうち現在、企業が利用できるのは約8300人分にとどまる。機構は解析資金が必要だった一方、製薬各社も新薬開発のための大規模な解析データ基盤を求めていた。

 山本雅之機構長は「10万人規模のデータ基盤は日本人に特徴的な変異情報を網羅できる。協議会を通じて整備を進め、新たな創薬などにつなげたい」と話す。

6902とはずがたり:2021/08/15(日) 21:24:44
舞鶴にあるらしい,分校は門司と宮城。

海上保安学校の学生40人が新型コロナ感染 帰省先で判明
https://mainichi.jp/articles/20210813/k00/00m/040/185000c
毎日新聞 2021/8/13 18:14(最終更新 8/13 18:43) 有料記事 485文字

 海上保安庁は13日、夏季休暇で帰省していた海上保安学校の学生40人の新型コロナウイルス感染が12日までに18都道府県で判明したと発表した。休暇前に判明した1人を含む41人のうち10人が計4件の懇親会に参加していた。海保は感染経路との関係は不明としつつ「極めて遺憾で重く受け止めている」としている。

 海保によると、40人は女子学生1人を含む10〜30代で、7月28日に学生寮を離れ、帰省先…
この記事は有料記事です。

残り291文字(全文485文字)

6903とはずがたり:2021/08/15(日) 21:25:09
舞鶴にあるらしい,分校は門司と宮城。

海上保安学校の学生40人が新型コロナ感染 帰省先で判明
https://mainichi.jp/articles/20210813/k00/00m/040/185000c
毎日新聞 2021/8/13 18:14(最終更新 8/13 18:43) 有料記事 485文字

 海上保安庁は13日、夏季休暇で帰省していた海上保安学校の学生40人の新型コロナウイルス感染が12日までに18都道府県で判明したと発表した。休暇前に判明した1人を含む41人のうち10人が計4件の懇親会に参加していた。海保は感染経路との関係は不明としつつ「極めて遺憾で重く受け止めている」としている。

 海保によると、40人は女子学生1人を含む10〜30代で、7月28日に学生寮を離れ、帰省先…
この記事は有料記事です。

残り291文字(全文485文字)

6904とはずがたり:2021/08/15(日) 22:01:15
倉持仁院長 菅首相に「僭越ながら申し上げます」酸素ステーションについて
https://news.yahoo.co.jp/articles/85d0ebaf09efd8aa7aefbfee7a03ffbf6876eb4d
8/14(土) 20:36配信
デイリースポーツ

 宇都宮市「インターパーク倉持呼吸器内科」の倉持仁院長が14日までにツイッターに投稿し、菅義偉首相が新型コロナウイルス対策として「酸素ステーションを」と述べたことに、「今どこかわからない国から空爆を受けているような日本。血だらけで手当が必要な人がたくさんいるのに酸素ステーションってなんだよ」と疑問を呈した。

 倉持院長は、菅首相が「酸素ステーション」について13日に発言したことを報じる記事を引用し、「こういった指示はオリンピック中に出しておくべき事。僭越ながら申し上げますが、酸素投与しなくて済むように投薬が必要です。コロナに対する酸素投与はあくまでも対症療法です。数もそんなにありません。ワクチンワクチンいうのはワクチンがきてからお願いします!」と投稿した。

 さらに別の投稿で倉持院長は「コロナを見る医療体制を整えるには診療報酬制度で明確に決めなければ無理。医師会が勝手に病床作れっていってやったら罰せられます。きちんと国会で法整備し政治判断で早急に行うべき事。エビデンスないねこれできないよねーって安易に素人関係閣僚で票を考え現状でできる事で対応が無能無責任」とも記した。

 倉持院長はまた、「今どこかわからない国から空爆を受けているような日本。血だらけで手当が必要な人がたくさんいるのに酸素ステーションってなんだよ。空爆を止めさせるのが国の仕事!今すぐこんばんはガースーです、空爆をやめてくださいっていってください」と皮肉をまじえて要請した。

6905とはずがたり:2021/08/15(日) 22:07:16

慢性腎臓病の治療薬 国内で初承認へ “患者は約1300万人”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013175071000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_001
2021年8月2日 5時18分

成人の8人に1人が患者と言われる慢性腎臓病の治療薬が、国内で初めて承認される見通しとなりました。
承認されるのは、イギリスの製薬大手アストラゼネカが製造・販売する「フォシーガ」です。

日本では、糖尿病や慢性心不全の治療薬としてすでに承認されていますが、慢性腎臓病への効果も認められるとして、先週、厚生労働省の専門家部会が承認を了承しました。

近く国内初の慢性腎臓病の治療薬として、厚生労働省が正式に承認する見通しです。

慢性腎臓病は、腎臓の働きが徐々に低下していく病気の総称で、国内では成人の8人に1人、人数にしておよそ1300万人の患者がいるとされています。

アストラゼネカによりますと、日本を含む21か国で治験を行った結果、薬を投与したグループでは、腎臓の機能が悪化したり、死亡したりするリスクが39%低下したということです。

6906とはずがたり:2021/08/15(日) 22:10:46

ワクチンだけではってワクチンすらまともに配分出来てへんやん。5月には供給減るの解ってた癖に職域煽って混乱拡げやがって。

河野太郎氏「ワクチンだけでは厳しい」 基本的対策の徹底呼びかけ
https://mainichi.jp/articles/20210731/k00/00m/010/385000c
毎日新聞 2021/7/31 23:57(最終更新 7/31 23:57) 244文字

 河野太郎行政改革担当相は31日夜のインターネット番組で、新型コロナウイルスのデルタ株による感染拡大について、ワクチン接種だけでは抑止困難との認識を示した。「ワクチンだけでどうにかするのは、なかなか厳しい」と述べ、マスクや手洗いなどの基本的な感染対策の徹底を改めて呼び掛けた。

 20代、30代の感染者が増えているとして「ぜひ若い人にも打っていただきたい」と協力を要請。自治体が解消を求めるワクチン不足に関し、9月末までに接種対象の12歳以上の全国民分を確保できると重ねて強調した。(共同)

6907とはずがたり:2021/08/15(日) 22:26:19
誰?ボコボコに叩かれたり復帰したりしてるみたいだけど

沖縄コロナ専門家会議の高山医師が辞意 クラスター公表の遅れ巡り
2021年7月5日 22:25
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1349886.html

クラスター公表遅れについて県議会文教厚生委員会での質問に答える沖縄県立中部病院の高山義浩医師=5日午後、沖縄県議会
 沖縄県うるま市の県立中部病院で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)公表遅れを巡り、同病院の高山義浩医師が県の新型コロナ専門家会議の委員を辞任することが分かった。5日夜に開かれた専門家会議で辞任の意向を伝えた。

 中部病院では5月24日から6月17日までに患者と職員計51人の新型コロナ感染が確認され、病院の発表によると7月1日までにそのうち17人が亡くなった。

 クラスターの公表を巡っては、中部病院の玉城和光院長が7月1日の記者会見で、6月11日に公表に関する会見を開く準備を進めていたものの、前日10日に県病院事業局側から届いたメールが理由で取りやめになったと言及した。県病院事業局は7月2日、問題のメールの内容を公開し、県専門家会議の委員を務める高山氏からクラスターの公表基準が満たされていないとの指摘があったと説明していた。

 高山氏は5日夜の県専門家会議に先立つ県議会文教厚生委員会で、一連の問題について「私自身が公表基準に合致しないと指摘したことがきっかけで公表が遅れたのは事実で、責任はある。基準を作るお手伝いまでやる責任があったと反省している」と語った。県病院事業局と6月9日にやりとりした際、県がクラスターの事実を公表すべきことや、病院のホームページでも公表したほうがよいと申し入れたことも明らかにし、公表基準に関することだけが取り上げられ「少し残念に思う」とも述べた。

6908とはずがたり:2021/08/16(月) 00:24:55
こんな時に合唱なんかすんなよなあ。。

https://mi-mollet.com/articles/-/31040
「性的鑑賞物になりたくないならビキニを着るな」にモヤる理由
2021.8.12
小島 慶子小島 慶子

https://twitter.com/Mihoko_Nojiri/status/1426922765789978634
みほちゃん(fully vaccinated)
@Mihoko_Nojiri
私がなんで一生懸命合唱で検索してるかというと、「ちゃんと対策してるのに感染したケース」を知りたいからなんですが、フェースガードですか。。。(ある意味興味を失った)こないだの浜松もマスクなしだったし、みんな何を、、、

https://twitter.com/Mihoko_Nojiri/status/1426923304003141639
みほちゃん(fully vaccinated)
@Mihoko_Nojiri
そういえばこないだMIT でセミナーしたが時に「ところで日本人が口の周りにつけている透明なプラスチックの板は何かの効果があるのかね」って聞かれて大恥かいたら絶滅してほしい。

新潟県で過去最多129人感染 新潟市内の音楽教室でクラスター 100人以上が参加
8/13(金) 16:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d914860c78aae9fca8d92b87f1e043c2e44d93a9
TeNYテレビ新潟

8月12日に続き過去最多を更新です。新潟県内では13日、新型コロナウイルスの感染者が129人発表されました。新潟市の中原市長はこのまま感染拡大が続けば「医療提供体制がひっ迫し、救急患者の受け入れや必要な手術ができなくなる」と“医療崩壊”の危機感を示しました。

新型コロナウイルスの感染急拡大が続く県内で8月13日、新たに過去最多となる129人の感染が確認されました。2日続けて100人を上回りました。
新潟市内だけでも過去最多となる68人の感染確認。中原市長は「異なるフェーズに入った」として危機感を示し、次のように呼びかけました。

〈新潟市/中原八一市長〉
「このまま感染が続きますと医療提供体制がひっ迫し、救急患者の受け入れや必要な手術ができなくなってしまうなど市民の命に関わる医療においても大きな影響が懸念されます。意識や考え方を変えて行動してほしい」

中原市長は新潟でも“医療崩壊”が起きる可能性を示しました。

68人の感染が発表された新潟市。このうち21人は感染経路が分かっていません。
また、クラスターも発生しています。市内の音楽教室ではこれまでに10代の女性12人の感染が判明しました。

「りゅーとぴあ」によるとクラスターが発生したのは今月7日と8日に開催された合唱の「ジュニア音楽教室」です。
この音楽教室は、東京から講師を招いて毎週末行われていたもので、講師は毎回、来県前に抗原検査を行っていたといいます。
今回も抗原検査の結果は陰性で、発熱などの症状はありませんでしたが、10日に発熱し11日に陽性が確認されたということです。

音楽教室には小学生から高校生まで100人以上が参加していたということで、新潟市はほかに感染者がいないか調べています。

また、夏休みシーズンでバーベキューなどでの感染も相次いでいることから市は、市内4か所のキャンプ場とバーベキューなどができる公園を閉鎖すると発表しました。

感染拡大を受けて中原市長は、このままいけば“さらなる強い対応”を講じる必要があるとの考えを示しました。

〈新潟市/中原八一市長〉
「時短要請から、まん延防止等重点措置などの強い措置の段階になっていくという認識にあります」

感染者が急増している県内。改めてひとりひとりの感染対策の徹底が求められます。


【利用停止のキャンプ場】
海辺の森キャンプ場、水の駅「ビュー福島潟」キャンプ場、秋葉公園、大沢森林公園

【利用停止のバーベキュー施設】
濁川公園、水の公園福島潟、阿賀野川公園、阿賀野川ふれあい公園、阿賀野川河川公園、阿賀野川津島屋緑地、西海岸公園、亀田公園、阿賀野川フラワーライン(床固め公園、しんすいゾーン)など27施設

期間は8月14日〜23日まで ※延長の可能性あり

6909チバQ:2021/08/16(月) 15:08:15

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210816/mca2108161210004-n1.htm
緊急事態宣言、9月半ばまで延長へ 京都・兵庫・福岡も追加
2021.8.16 12:10

 政府は、全国で新型コロナウイルスの新規感染者が急増しているのを受け、新型コロナ特別措置法に基づき東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県と大阪府、沖縄県に発令中の緊急事態宣言の期限を9月半ばまで延長する方向で調整に入った。また、今月31日までを期限に「蔓延(まんえん)防止等重点措置」を適用している京都府と兵庫、福岡両県にも新たに宣言を発令する方向で検討している。複数の政府関係者が16日、明らかにした。

首相官邸=東京都千代田区
首相官邸=東京都千代田区
 菅義偉(すが・よしひで)首相は西村康稔経済再生担当相や田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と対応を協議した上で、17日にも専門家でつくる基本的対処方針分科会(尾身茂会長)に諮り、了承が得られれば国会報告を経て同日の対策本部で正式決定する。


 1日当たりの国内の新規感染者数は13日に初めて2万人を突破。7月29日に1万人を超えて以来、2週間余りで約2倍に達した。これに伴い、全国の自宅療養者数も今月11日午前0時時点で7万4063人となり、前の週(4日時点)から約2万8000人増加。人口10万人当たりの療養者数も33都道府県で政府の新型コロナ対策分科会が示すステージ4(爆発的感染拡大)となっている。

 65歳以上のワクチン接種が広がり死者数は減少した一方、インド由来の変異株(デルタ株)が猛威を振るう中で若い世代の感染が急拡大。本来は入院が必要な患者が病床不足で入院できないケースが相次いでいる。政府は新たな感染者を抑え、病床確保を確実にするためには宣言延長が不可避と判断したとみられる。



 政府は宣言延長に合わせ、北海道、福島、茨城、栃木、群馬、静岡、愛知、石川、滋賀、熊本の10道県に適用中の蔓延防止等重点措置についても9月半ばまで延長する見通しだ。

6910チバQ:2021/08/16(月) 15:09:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/a597a9d69a30cdfe389822ef3dff1456fe5fb8eb
「緊急事態宣言」「まん延防止」対象地域拡大へ…政府、期間延長も
8/16(月) 15:02配信

読売新聞オンライン
首相官邸

 政府は、新型コロナウイルス感染者の急増を受け、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の対象地域を拡大する方向で調整に入った。菅首相は16日夕、西村経済再生相ら関係閣僚と協議する。17日の政府対策本部会議で方針を決める方向だ。

 宣言拡大は、茨城、京都、兵庫、福岡の4府県を中心に検討。重点措置は三重、広島など10県程度を追加する案が浮上している。現在の宣言などの期間は今月末までだが、政府は期間延長も視野に入れる。現在、緊急事態宣言は東京、大阪、沖縄などの6都府県に、重点措置は茨城、京都など13道府県に適用されている。

6911とはずがたり:2021/08/16(月) 15:23:26
すげぇ。医療システムが違うんや。。>日本の救急医療システムは一次救急、二次救急、三次救急と、患者さんの重症度に応じて、病院が指定されています。… 沖縄県ではアメリカの医療体制を元にしていたため、24時間、365日受診でき、重症度に関わらず…対応できる、 いわゆる「ER」を基本とした体制となっています。

多分,平時には日本の仕組みの方が効率的なんだろうけど緊急時には柔軟なER型の方が機能しそう。

2021-08-11
沖縄県で救急車待ちが出ない背景は中部病院ERのQ&Aに書いてあった
https://kamosawa.hatenablog.com/entry/2021/08/11/083341

沖縄はここ2ヶ月ほど、COVID-19の新規感染者が全国一位だ。

f:id:kamosawa:20210811081127p:plain

【都道府県別】人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移 (https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html?y=0 より)
ところが、このコロナ爆発下でも、内地のような「救急車10時間」みたいな話をぜんぜん聞かない。

これは、県が一元管理してる空き病床の把握システムがあるのが大きい。どこに行けばいいのか救急隊員が経験と実績で判断とかしなくてもいいので、入院調整がすぐに済む。20分も待つとニュースになるくらい。

むしろ他の都道府県に無いのはなんでだぜ?? と思ってたんだけど、その背景が県立中部病院ERのページのQ&Aで軽く触れられていた。

どうやらこれ、米国統治時代の遺産らしいんだよね。該当箇所をご紹介:

Q: 内地の救急と沖縄の救急はどこがちがっているのでしょうか。

A: 日本の救急医療システムは一次救急、二次救急、三次救急と、患者さんの重症度に応じて、病院が指定されています。 内地ではこの分類に従って、患者さん自身または救急隊が重症度を判断して、受診する病院を決めることになります。

沖縄県では県立病院群が中心となって救急医療を担ってきました。 沖縄県ではアメリカの医療体制を元にしていたため、24時間、365日受診でき、重症度に関わらず一次から三次まで対応できる、 いわゆる「ER」を基本とした体制となっています。

このような体制をとる病院は内地にも増えてきていますが、まだ少ないのが現状です。

当院は国内で最初に「ER」の体制を取った病院です。

なるほどですよね。とりあえず県立に運び込めば対応してくれるという態勢が、ふだんから出来ているわけだ。

6912とはずがたり:2021/08/16(月) 17:26:32

東京都で新たに2962人が感染 重症者は過去最多 新型コロナ
https://mainichi.jp/articles/20210816/k00/00m/040/206000c
毎日新聞 2021/8/16 16:59(最終更新 8/16 16:59) 135文字

 東京都は16日、都内で新たに2962人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。新規感染者の直近7日間平均は4275人で、前週比は103・4%。都の基準で集計した重症者は前日から17人増えて268人となり、7日連続で過去最多を更新した。死者は5人だった。【斎川瞳】

6913とはずがたり:2021/08/16(月) 17:31:26

専門家「感染対策して食事に行こう、というレベルでない」…医療体制逼迫で
2021/08/13 10:33
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210812-OYT1T50286/

 福島県は12日、新たに210人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の感染者数は過去最多を大幅に更新した。累計感染者は6940人になった。11日から病床を101床増やし、病床使用率は66・2%に低下したものの、依然として警戒レベル「ステージ4」(50%)の水準を上回っている。

 「旅行や帰省は原則、中止か延期。飲食は家族などいつも一緒にいる人とお願いしたい」。12日開かれた県コロナ対策本部で内堀知事は、こう2回繰り返し、人出の抑制を強く訴えた。

 感染者の内訳は、いわき市77人、郡山市36人、会津若松市29人、本宮市27人など。県内の直近1週間の人口10万人当たり新規陽性者数は38・89人、療養者数は54・28人と過去最多を更新した。入院率は39・4%で、初めて「ステージ3」(40%以下)に達するなど警戒レベルを示す指標は軒並み悪化している。

 地域別の病床使用率は、いわきで70・8%、県中65・5%、県南65・4%などとなったが、療養先調整中の人数が過去最多の171人となるなど医療提供体制は 逼迫ひっぱく している。

 クラスター(感染集団)では、県北地域の事業所で11日までに従業員38人の感染が判明した。会津若松市のつるが松窪病院では、新たに入院患者ら25人が陽性となり計31人に拡大。いわき市の福島労災病院では、すでに県が発表していた2人もクラスターに含まれることが判明し、計23人となった。

 県感染症対策アドバイザーの金光敬二・県立医大教授は「感染力の強い変異株への置き換わり、夏休みが始まったことなどによる人の流れの増加や気の緩み、すべての総和が210(人)という数字に表れている」と指摘。「感染対策をしながら食事に行こうというレベルではもはやない。一人ひとりが人との接触を避けてほしい」と訴えた。

6914とはずがたり:2021/08/16(月) 17:45:53
やれやれ。。

2021/8/16 13:04神戸新聞NEXT
小学校勤務7教員がコロナ感染、教員宅で会食 三田
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202108/0014595813.shtml
神戸新聞NEXT

 兵庫県三田市教育委員会は16日、同市立小学校5校に勤務する20代の男女の教員7人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。教員宅で今月、2回にわたって会食していた。いずれも軽症という。夏休み期間中のため、児童との接触はないという。三田市は国のまん延防止等重点措置の区域に指定されている。同市教委は「学校全体の風評被害につながるため、校名は公表しない」としている。

 同市教委によると、感染したのは、市内の5小学校に勤める20代の女性教員6人と男性教員1人。8月3日、女性教員宅で4人が会食し、同5日、この4人のうち2人を含む計6人が別の男性教員宅で会食した。

6915とはずがたり:2021/08/16(月) 21:55:33
緊急事態宣言の対象拡大へ 東京などは9月以降まで延長で調整
https://mainichi.jp/articles/20210816/k00/00m/040/225000c
毎日新聞 2021/8/16 17:38(最終更新 8/16 17:38) 123文字
国会議事堂(手前)と周辺=東京都千代田区で、本社ヘリから佐々木順一撮影拡大
国会議事堂(手前)と周辺=東京都千代田区で、本社ヘリから佐々木順一撮影
 政府は16日、東京など6都府県に発令中の緊急事態宣言の対象を拡大する方針を固めた。まん延防止等重点措置を適用している京都、兵庫、福岡の3府県への発令を検討している。東京などの31日までの宣言期限を9月以降まで延長する調整も進めている。【堀和彦】

【新型コロナウイルス】を

6916とはずがたり:2021/08/16(月) 21:56:50
<新型コロナ>東京で自宅療養中の30代男性が死亡、基礎疾患なし 小池知事「健康観察続けていたが、体調急変」
2021年8月11日 20時31分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123561

6917とはずがたり:2021/08/16(月) 21:57:25
入院患者以外は原則自宅 政府、宿泊療養を限定 感染増加地域
8/2(月) 18:19配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/edd30c6822606bf8869572c6ddb5906922e957c1
毎日新聞

 新型コロナウイルス感染症への対応で厚生労働省は2日、感染者の多い地域では原則、入院対象者を重症患者や特に重症化リスクの高い人に絞り込み、入院しない人を原則自宅療養とすることを可能とする方針を公表した。東京都を中心に感染者数が急増し、医療現場が逼迫(ひっぱく)しているためで、宿泊療養も事情がある場合などに限定する。

 これまで「原則」だった入院や宿泊療養が自宅療養に変更され、事実上の方針転換になる。重症化リスクの高い高齢の感染者の減少や、デルタ株の広がりに伴う感染者増を背景に、病床逼迫を避ける狙いがある。ホテルなどでの宿泊療養も「家庭内感染の恐れや事情がある場合に活用」と対象者を絞り込むことになる。

 ただ、入院となる「重症化リスク」の基準などは明示されず、自治体など現場の裁量に委ねられ、線引きでの混乱も予想される。政府関係者は「このままではベッド、宿泊療養施設の数が足りなくなる」と語った。

 今後、中等症患者をはじめ、自宅療養者の状態の把握や容体の急変への対応が課題となる。自宅療養者の把握についてはパルスオキシメーターの配布や自宅療養者への往診、オンライン診療などを通じ強化する。そのため、自宅・宿泊療養者への往診について、医療機関の収入となる「診療報酬」を加算。同時に、症状が悪化した場合は速やかに入院できる体制を確保するとしている。重症化を防ぐ治療薬「抗体カクテル療法」についても50代以上や基礎疾患がある人、在宅患者に活用を進める構えだ。

 菅義偉首相は2日夕、西村康稔経済再生担当相らと関係閣僚会合を開き、「感染者数が急増する中で医療提供体制を機能させることが最大の課題」と述べた。

 確保病床の利用率は1日現在、東京都で49%のほか、埼玉57%▽千葉53%▽神奈川52%▽大阪36%――と首都圏を中心に高まっている。【神足俊輔、川口峻】

     ◇

 本記事では、当初「重症者については入院のための病床を確保するが、中等症や軽症者に関しては自宅療養を基本とする内容」としていたのを「入院対象者を重症患者や特に重症化リスクの高い人に絞り込み、入院しない人を原則自宅療養とすることを可能とする方針」と修正しています。取材の過程で、中等症の人を一律自宅療養とするわけではないことが判明したためです。

6918とはずがたり:2021/08/16(月) 22:02:56
https://twitter.com/tbs_news/status/1427205737952858116
TBS NEWS
@tbs_news
【速報】#緊急事態宣言 に7府県を新たに追加へ 茨城・栃木・群馬・静岡・京都・兵庫・福岡
午後6:48 ・ 2021年8月16日・Twitter Web App

6919チバQ:2021/08/17(火) 20:21:19
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081601002&g=pol
「月内解除」崩れたシナリオ 緊急事態拡大、効果見えず
2021年08月17日08時20分

緊急事態宣言の対象拡大などについて、記者団の質問に答える菅義偉首相=16日午後、首相官邸
緊急事態宣言の対象拡大などについて、記者団の質問に答える菅義偉首相=16日午後、首相官邸


 新型コロナウイルス感染拡大の勢いが止まらない。感染力が強いインド由来のデルタ株のまん延で、ワクチン接種を頼みの綱に「第5波」を8月末までに収束させるシナリオは崩れた。政府は緊急事態宣言の対象拡大と延長に踏み切るが、効果は見通せず、専門家からは「いつ感染が下火になるか全く予測できない」と悲痛な声が漏れる。

 政府が重視してきたのは、第5波の中心地・東京都の感染状況だ。ワクチン接種が進んで感染防止効果が上がるという前提で、飲食店に重点を置いた対策を継続した。しかし、感染力が従来株の約2倍とも言われるデルタ株の猛威は想定を超え、8月末の宣言解除は困難と判断せざるを得なかった。
 7月12日の宣言発令以降、対策の効果が表れるとされる2週間が経過した頃から新規感染者はむしろ急増。医療提供体制が追いつかず、重症に至らない感染者が入院待ちを強いられる事例が積み上がり、「災害医療」の様相を呈する。こうした状況では、今月24日開幕の東京パラリンピックも原則無観客とするしかなかった。
 感染は時間差を置いて首都圏全体に拡大した。さらに全国各地でも悪化の傾向を示している。政府関係者は16日、「関西圏も東京と同じ状況に陥りつつある。各自治体からの宣言発令要請を受けざるを得ない」と説明した。
 ウイルスの感染力が高まる一方、「自粛疲れ」や先の東京五輪でもたらされた祝祭ムードで、各地の人出も思うようには減っていない。お盆休み中の帰省や旅行による影響が広がる恐れがあるほか、夏休みが終われば「学校現場でクラスター(感染者集団)が多発するリスク」(感染症専門家)も指摘される。
 政府分科会メンバーはデルタ株のまん延を踏まえ、「何とか人と人との接触を減らしたい」としつつ、「現状では宣言の拡大と延長しか手がない」と「手詰まり」を認める。外出禁止を含むロックダウン(都市封鎖)を可能にする法整備について「国会などで議論してほしい」と訴えるが、政府は慎重な立場を崩していない。
 出口の見えない第5波は、秋の政治日程にも影響を与えかねない情勢だ。菅義偉首相の再選が懸かる自民党総裁選や衆院解散・総選挙に向けた政局は9月5日のパラリンピック閉幕と同時に本格的に動きだす見通しだが、自民党幹部は「感染状況が改善しなければ解散はやりにくくなるだろう」と懸念を示した。

6920名無しさん:2021/08/17(火) 22:49:56
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_N5FQP7PIABLZXIAUSG4M64HYMI.html繰り返される場当たり対応 宣言拡大と延長に戦略なし
2021/08/17 20:37産経新聞

繰り返される場当たり対応 宣言拡大と延長に戦略なし

発令中の緊急事態宣言等の期間延長と地域拡大の決定について表明する菅義偉首相(手前から2人目)=17日午後、首相官邸(春名中撮影)

(産経新聞)

政府は新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言をめぐり、対象拡大と期限延長を余儀なくされた。ただ、新規感染者数をピークアウトさせるのは困難との見方は強く、今回の眼目は重症者数を抑制し、「医療崩壊」を阻止することにある。もっとも、重症者数は新規感染者数を後追いする形で増えていくため、増加は当面続くことが予想される。展望が見通せないまま、時間だけが過ぎている。

「ワクチンと医療体制の充実しかないんだよな」

重苦しい空気が包み込む中、菅義偉首相は16日夕の関係閣僚との協議でそうつぶやいた。当初の期限は31日。早々と対象拡大と期限延長を決めたことは、事態が日々悪化していることを裏付けている。

協議では全国への適用を求める意見も出たが、「どうやって解除するんだ」という声にかき消された。ただ、首都圏だけでも9月12日に解除できる見通しは立っておらず、早くも再延長論がくすぶる。

そんな中、ワクチン接種の進展を背景に、新規感染者数よりも、むしろ重症者数を抑えることに軸足を置き、コロナと共存する方向にかじを切るべきだとの声が政府内に強まっている。感染力の強いインド由来の変異株(デルタ株)の登場で局面は変わった。解除の目安となるステージ別指標の見直しは急務だ。

もっとも、重症者数も増加傾向にあり、厚生労働省によると今月16日時点で1646人と5日連続、最多を更新。基本的対処方針分科会の尾身茂会長は17日の分科会後、記者団に「医療機関に協力してもらえる法的な新たな仕組みの構築や、感染症法など現行の法律の活用をしっかりやってほしい」と法整備の必要性に言及した。

最後のとりでは治療薬だろう。厚労省は重症化を防ぐ効果がある軽症・中等症向けの「抗体カクテル療法」を宿泊療養施設で使用することは認めたが、経過観察が必要な上、点滴薬でもあるため、自宅での投与を認めていない。関係閣僚は「抗ウイルス剤の経口薬が実用化すれば状況は変わる」と期待を寄せるが、まだ先の話だ。

ワクチンが国民に行き届き、軽症者向けの経口薬が実用化するまでの間、各地域に対し宣言や蔓延防止等重点措置の適用、解除、期限延長を繰り返す-。そんな場当たり的な対応では国民から理解は得られず、そこに戦略も見当たらない。(坂井広志)

6921チバQ:2021/08/18(水) 11:04:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96f6f6ed7ebd877f497181c074278189da3bac9
緊急事態「特効薬と思えぬ」 諦め、効果に疑問の声 拡大・延長の東京など
8/18(水) 7:24配信

時事通信
JR東京駅の改札口に向かう人たち=17日午後、東京都千代田区

 新型コロナウイルスのまん延で緊急事態宣言の対象が17日、13都府県に拡大されることが決まった。

【図解】ワクチンを「接種しないつもり」と答えた人の割合(6月)

 「仕方ない」「特効薬とは思えない」。発令期限が延長された東京都や、新たに対象となる府県の繁華街などでは諦めや疑問の声が聞かれた。

 大きなキャリーケースを持った利用者が目立つJR東京駅(千代田区)。中学1年の娘(12)と茨城県に帰省するという主婦(49)=渋谷区=は「宣言を延長しても人出は変わらないと思う。ロックダウン(都市封鎖)しないと抑えられないのでは」と冷めた様子で話した。帰省帰りの友人と待ち合わせしていた男性会社員(23)=中野区=は「日本では緊急事態宣言しか打つ手がない。延長は仕方ない」と理解を示したが、「効果があるかは疑問だ」と付け加えた。

 観光客であふれ返るはずだった夏休みシーズンの京都・嵐山周辺。約100店舗が加盟する嵐山商店街の細川政裕会長(59)は、再び宣言対象地域となることに「またか。ゴールが見えず心が折れそうだ」とため息をついた。商店街への客足は途絶え、経営する土産物店の今月の売り上げは平年の1割まで落ちた。「破滅的なお盆だった。宣言が明るい未来につながる特効薬になるとは思えない」と声を落とした。

 デパートや飲食店が立ち並ぶ福岡・天神では、雨の中、傘を手にした買い物客らが行き交っていた。デパートを訪れた女性(63)は、大型商業施設の人数制限について、「収束してほしいから仕方ないが、いまさら遅いと思う」と不満を隠さない。女性の孫で、小学5年生の女の子(10)は「このままだと2学期の調理実習がなくなりそう」と残念そうに話した。

6922チバQ:2021/08/18(水) 11:04:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e323b3a14c213e3bc8cc5263c4e9406d92b150
2度目のクラスターで死去 「なぜ防げなかったのか」と遺族 病院に同意書を出したが未接種
8/18(水) 7:01配信

沖縄タイムス
 沖縄県うるま市内の精神科病院で発生した新型コロナウイルスの集団感染で7月に亡くなった入院患者の50代の長女が17日、沖縄タイムスの取材に心境を語った。感染拡大を防ぐ方法はなかったのか、どうしてワクチンが接種できていなかったのか-。献身的に看病してくれた医療関係者に感謝しつつも、胸にはいくつもの「なぜ」が思い浮かぶ。(編集委員・鈴木実)

【ひと目で分かる】感染拡大が止まらない沖縄

【関連】2度目のクラスターは199人 1回目は76人

■陽性の連絡から数日後に亡くなる

 亡くなった女性は80代。ここ数年は寝たきりで、会話もおぼつかなくなっていた。

 「病院から陽性が出たとの連絡があった。覚悟しておいて」。家族からメールが入ったのは数週間前。翌日には病院側から延命治療についての意思確認があり、「できる限りのことはしてほしい」と願いを託した。

 母が息を引き取ったのは、それから数日後だ。「まさか、こんなに早く…」。信じられない思いで、家族からの一報を受け取った。

 ワクチン接種の同意書は、数カ月前に出していると家族から聞いていた。ところが病院側の説明では、未接種のまま。「なぜできなかったんですか」。同席したきょうだいの語気が強くなるのを、隣で聞いた。

 同病院では1月にも大規模なクラスター(感染者集団)が発生していた。それを知ったのは、母の感染が判明してから。「これで2度目ですよね。なぜ…」。そんな割り切れなさを抱える。

■最後の面会は1年以上前 死去後も顔を拝めず

 一人一人の看護師や医師を責めるつもりはない。むしろ身を削って看病してくれたことに、頭が下がる思いだ。それでも-。

 国内で最大規模の死者数が出たのに、病院側の会見はなく、病院名も最近まで伏せられたまま。感染経路も、院内に広がった理由も、遺族には分からない。

 「母がどんな治療を受け、どんな様子で亡くなったのか。今は感染収束に手いっぱいだとしても、せめて落ち着いたら十分な説明をしてほしい」

 コロナ禍のため、母に最後に面会できたのは1年以上前。亡くなった後も、感染防止のため、顔を直接拝むことはかなわなかった。

 「若い頃はきれい好きで、しっかり者の母でした。コロナさえなければ、医療さえ守られていれば、ゆっくりお別れできたのに」

6923チバQ:2021/08/18(水) 11:06:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/47d8d58c7bc627531565baca2ecffe1a8244803d
尾身会長「接種証明活用の議論迫っている」
8/18(水) 6:12配信
 政府の新型コロナ対策分科会の尾身会長はワクチン接種が進んだ後の接種証明などの活用について、議論する時期が迫っているとの考えを示しました。

 新型コロナ対策分科会・尾身茂会長:「9月の末か10月の中ごろになると、恐らく希望者は(ワクチンを)接種できる。そうなっても、国民の7割とか打っても、感染が下火になることは絶対にない」

 尾身会長はそのうえでワクチンの接種や検査の陰性を証明できた人が経済活動を再開できるようにするなど新たなルールを議論する時期が迫っているとの考えを示しました。

 また、若い世代が感染拡大の原因とされることについて、あくまで「ウイルスの特徴」であり、「活動量が多いため感染に関与した」との見解を示しました。

テレビ朝日

6924チバQ:2021/08/18(水) 11:56:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7ec216b871877fb3a6d4e66807f3927943152a2
都会から帰省、家族感染、市中へ…止まらぬ感染爆発 過去最多245人に知事「衝撃的」 新型コロナ・鹿児島
8/18(水) 8:00配信

114
この記事についてツイート
この記事についてシェア
南日本新聞
帰省者らを対象にしたPCR検査=12日、鹿児島市のアミュ広場

 感染爆発が止まらない。鹿児島県内で245人の新型コロナウイルス感染者が確認された17日、県内の医療関係者らは「もはやどこで感染するか分からない。300人もあり得る」と危機感を強めた。都市部からの帰省者らを起点に家族に広がり、市中にも拡大した格好。お盆期間の移動の影響はこれからとみられ予断を許さない。

【写真】グラフ・鹿児島県内の新規感染者

 県内では11日以降、7日連続で感染者が100人を超えた。県は13日に独自の緊急事態宣言を出したが、17日は前日より100人近く増え、200人をあっさり超えた。塩田康一知事は245人という人数に「衝撃的」と驚きを隠さない。

 過去最多の114人を同日確認した鹿児島市。西剛志・新型コロナウイルス感染症対策室長は「連休明けに増える傾向はこれまでと同じ。盆休みで医療機関を受診できなかった人が週明けに増えると予想はしていた」と冷静に受け止める。

 県外在住者の感染が県内で確認される事例は、夏休みの移動が始まる7月半ばから急増した。感染症に詳しい鹿児島大学大学院の西順一郎教授は「県外から来た人や会食に参加した人が家庭内に持ち込んで広げるパターンが多い」とみる。

 感染経路不明者が連日4割近くに上ることに触れ「感染力が強い変異株は近距離だと空気感染するため、混みあった公共交通機関や商業施設でも広がっているのだろう。対策を怠ると月末まで拡大は続き1日の感染者が300人台になってもおかしくない」と語った。

 医療提供体制も苦しくなっている。霧島市立医師会医療センターでは、感染者向け病床20床がほぼ埋まった。受け入れを増やせば、一般医療に影響が及び、看護師らスタッフの人員確保も難しくなる。河野嘉文院長は「限界に来ている。これ以上は増やせない」と危機感を募らせる。

 県医師会の池田琢哉会長は「知人の家族といった身近なところでも感染者が出ており敵が押し寄せているようだ」と警戒。県に要請を促してきた「まん延防止等重点措置」の適用を国が決めたことに対し「離島を抱える鹿児島県の状況に国が危機感を持っている表れ。行政、医療関係者、県民一人一人が真剣に受け止め予防行動を取ってほしい」と話した。

6925とはずがたり:2021/08/18(水) 17:43:01
第四波の大阪は可成りひどかったけど同時期の東京なんて穏やかなもんであった。今日はもうまともに調べられなくなってる印象の東京は過去二番目で,愛知・大阪・福岡が初の大台突破などを含む過去最多を同時に記録して4大都市圏が足並みを揃えて増加。可成りやばい。
Yahooの現在感染者数でみて最悪期の大阪には今の大阪でも達してないし今後あの時の救急車の中に日単位で留め置かれる様な悲惨な状況が全国に拡がる可能性あり。勿論感染者に占める重症者数はワクチン効果で抑えられてるけど陽性者数が爆発的に増えれば当然重症者も増える。

【速報】東京都で新たに5386人感染発表 過去2番目の多さ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a34d0dc4e7230a56b0416706c5066163bfd6bf3b
8/18(水) 16:45配信
TBS系(JNN)

 新型コロナウイルスについて東京都はきょう新たに5386人の感染を発表しました。先週水曜日の4200人から1186人増加し、過去2番目に多い人数です。

 直近7日間平均でみた新規感染者数はおよそ4690人で、先週と比べ17.9パーセント増えました。参考となる検査数は直近3日間の平均でおよそ1万3500件です。

 年代別では、20代が1661人、30代が1137人、40代が892人、50代が610人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は210人でした。

 また、新たに6人の死亡も発表されました。

 現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人は、きのうの276人から1人減って275人でした。

Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.

【速報】愛知で初の1000人超え 東海3県すべてで過去最多更新 新型コロナウイルス(18日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa729b574903dc0662bb30199de850f8bb11993f
8/18(水) 15:42配信
中京テレビNEWS

きょう18日、東海3県で新たに1841人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

愛知県では、きょう新たに1227人の感染が確認され、1日の感染者数が1000人超えは初めてとなります。17日の967人を上回り、過去最多を更新しました。

内訳は名古屋市:371人、豊田市:76人、岡崎市:70人、豊橋市:57人、一宮市:56人、その他市町村:597人となっています。

三重県では、四日市市で36人など、新たに276人の感染が確認され、17日の208人を上回り2日連続で過去最多を更新しました。

岐阜県では、岐阜市で85人など、新たに338人の感染が確認されて、17日の324人を上回り2日連続で過去最多を更新しました。

【速報】大阪府で新たに2296人の感染確認 初の『2000人超』 2日連続で過去最多を更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/a833ae1a276b995672b2a2d47f4a9cb3d4820e14
8/18(水) 17:01配信
MBSニュース

 8月18日(水)、大阪府は新たに2296人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。大阪府の1日の新規感染者数が2000人を超えるのは初めてです。また、5人の死亡者が確認されました。

 前日の8月17日(火)には過去最多1856人の新規感染者が確認されていましたが、それを上回り、2日連続で過去最多を更新しました。

 1週間前の8月11日(水)の新規感染者は1490人でした。

 こうした中、8月18日に大阪府では57回目となった新型コロナウイルスの対策本部会議が開かれました。

 8月18日の会議では、新たに百貨店に対して、地下の食品売り場“デパ地下”の入場者を通常の半分程度とするように要請することが決まりました。阪急百貨店などの食品売り場で感染者集団(クラスター)が発生していることが念頭にあります。

 また府立学校での修学旅行の原則延期のほか、部活動での合宿や他校との練習試合の自粛を決定。市町村立学校と私立学校にも同様の対応を求めます。

6926チバQ:2021/08/18(水) 19:16:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/94d28f763fb6b54c63fd5b6a997c6ae07a71fdc2
政府、宣言解除基準の見直し検討 ワクチン接種、重症者を重視
8/18(水) 18:08配信

時事通信
記者会見する加藤勝信官房長官=18日、首相官邸

 政府は18日、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の拡大・延長を受け、宣言の解除基準について見直す検討に入った。


 ワクチンの接種状況や重症者数などをより重視する見通し。新たな宣言期限となる9月12日までの解除を見据えたもので、政府のコロナ対策分科会の議論を踏まえ、月内にも最終判断する方向だ。

 加藤勝信官房長官は18日の記者会見で、宣言などの解除について、ワクチン接種や重症者数などを挙げ、「総合的に判断していく」と語った。都道府県の感染状況など各ステージを判断する指標の在り方に関しても「専門家の間で議論を行い、政府としてもしっかりと議論を行っていきたい」と述べ、見直しを検討する考えを示した。

 政府は、宣言発令を判断する際、「新規感染者数」や「医療の逼迫(ひっぱく)具合」などの指標を用いて、「ステージ4」相当を宣言の目安としている。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/acd538f3b3922b3559aadf1a743e3686f4cc2c87

感染爆発は「首都圏問題」 尾身氏、対策強化訴え 衆院内閣委
8/18(水) 18:43配信

時事通信
衆院内閣委員会の閉会中審査で答弁する政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長(左)=18日午後、国会内

 衆院内閣委員会は18日の閉会中審査で、新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大などについて議論した。


 政府分科会の尾身茂会長は急速な新規感染者の増加を「災害」と表現。「首都圏問題」との認識を示し、対策強化を訴えた。

 立憲民主党の今井雅人氏は、「強いメッセージが必要だ」として全国への緊急事態宣言発令を求めた。これに対し、尾身氏は「この問題は相変わらず首都圏問題だ」と指摘。宣言発令が長期間に及ぶ東京都などで「必ずしも効果が出ていない。一体どうするかに議論の本質があるべきだ」と語った。

 尾身氏は、感染状況に関し「検査の供給体制が間に合っておらず、検査を積極的に受けない部分もある」として、「実際に報告されているよりも感染者数はもう少し多い」との見方も示した。

6927とはずがたり:2021/08/19(木) 16:18:23

新型コロナワクチンの副反応が強いほど、ワクチンの効果が期待できる? 副反応が軽くても大丈夫か
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20210818-00253750
倉原優呼吸器内科医
8/18(水) 7:40

副反応が強い人・弱い人
新型コロナワクチンを接種すると、発熱、筋肉痛、倦怠感、頭痛など、さまざまな副反応が出ます。これには個人差があり、高齢者が軽度でも、若者では何かの感染症にかかったんじゃないかというほど強い症状が出ることもあります。

医療従事者の接種データから分かったこと

ワクチン接種から数日間で起こる副反応は、体内に異物が入るために起こるものです。とはいえ、メッセンジャーRNAそのものによる反応ではなく、アジュバントと呼ばれるワクチンの効果を高める添加物によるものです。

この副反応のあと、数日から数週間かけて長期的な免疫応答が起こります。この時期がワクチンのもっとも重要なポイントです。ウイルスが侵入してきたときに、敵とみなして戦うための免疫が獲得されます。

ファイザー社製のワクチンを接種したウォルター・リード陸軍医療センターの医療従事者における抗体価と副反応の関係を調べた研究があります(1)(ただし査読前論文)。

接種した206人(女性69.4%、年齢中央値41.5歳)を調べると、2回目のワクチン接種から1か月後の時点で、「ワクチンの副反応の強さ」と「新型コロナのスパイクタンパクに対する抗体価」の間に相関関係はありませんでした(図1)。つまり、ワクチンの副反応が強くても抗体がたくさんできるわけでもなければ、副反応が弱くても抗体ができないわけでもなかったのです。

6928とはずがたり:2021/08/19(木) 16:49:14
「実態の感染者はもっと多い」内閣委員会で尾身会長
[2021/08/18 17:18]
Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000225982.html



 連日、公表される人数よりも実際には「もっと多い」と指摘しました。

 政府新型コロナ分科会・尾身会長:「実際に報告されているよりも私は実態の感染者はもう少し多いと思います」

 政府分科会の尾身会長は実際の感染者数が公表数よりも多いとした理由について、「検査の供給体制が間に合っていない」ことと「無症状者が積極的に検査を受けようとしない」点を挙げました。

 そのうえで、感染者数が急増している要因として「政府のメッセージの出し方にも改善の余地がある」と述べ、社会全体の協力を得られるよう注文を付けました。

6929とはずがたり:2021/08/19(木) 17:08:38
県内、ワクチン2回でも感染例 「接種後も予防策を」
有料会員向け記事 2021年8月19日 7時45分 掲載
https://www.sakigake.jp/news/article/20210819AK0004/

6930とはずがたり:2021/08/19(木) 17:16:16
アストラゼネカ製ワクチン 19日予約開始/埼玉県
8/18(水) 19:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d195839db2f88be06690eeba8a672feeb258ce3
2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
テレ玉

 さいたま市浦和区の県合同庁舎にある「県南部ワクチン接種センター」で、アストラゼネカ製ワクチン接種が今月25日から始まります。

 県は、19日から予約を受け付けます。

 対象となるのは、県内在住の40歳以上でアストラゼネカ製のワクチン接種を希望する人や、18歳以上でアレルギーなどからファイザー製とモデルナ製のワクチンを打つことができない人です。

 また、18歳以上で海外でアストラゼネカ製のワクチンを1回打った人も予約することができます。

 1回目の接種日は、今月25日と26日で、2回目の接種日は8週間後の10月20日と21日が自動的に予約されます。

 1日当たり1000人の接種を見込んでいて、予約枠はおよそ2000人となります。

 「県南部ワクチン接種センター」では現在、エッセンシャルワーカーを対象にモデルナ製のワクチン接種が行われていますが、25日と26日は、アストラゼネカ製のワクチン接種を希望する人のみとなります。

 予約の受付開始は19日午後1時からで、インターネットで申し込みが可能です。

テレ玉

6931チバQ:2021/08/19(木) 17:26:12
急いで入島税条例を作るしかない
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2512c5aad90475dab04ed47507d306348d2923

宮古島「世界最悪の感染地となった」 市長、危機感あらわに 来島中止を求める
8/19(木) 7:51配信

沖縄タイムス
緊急事態宣言中の「来島中止」を呼び掛ける座喜味一幸市長=18日、宮古島市役所

 直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者が444・85人と、感染が拡大する沖縄県内でも突出した宮古島市。座喜味一幸市長は18日の記者会見で「世界最悪の感染地域となった」と危機感をあらわにした。市は移入例の増加傾向に懸念を示し、観光客らに緊急メッセージを発表。「宮古島は感染が深刻化している。緊急事態宣言中の来島はやめていただきたい」と強く求めた。

【図表】沖縄感染者の居住地別状況

 厚生労働省検疫所の世界の状況報告(2日からの1週間)によると、主要国で人口10万人当たりの新規陽性者数が最悪のマレーシアは403・4人。単純比較はできないが、宮古島市はこれを超えている。

 ■観光客、前年比57%増加

 市への4〜7月の入域観光客数は、前年同期比57%増の12万8700人に上っている。18日時点で、市内の宿泊施設では観光客4人が療養しているという。

 市の担当者は、ルールを守らず酒類を提供している飲食店での感染が深刻化していると説明。接客業や建設関係で来島し、滞在中の人にも感染が拡大しているとし「できるだけ外出を控え、他の人との接触を避けてほしい」と求めた。

 飲食業へ引き続き営業時間の短縮や酒類、カラオケの提供禁止を求めた。今後は県と連携して市内を巡回し、要請への協力を求めていくとした。

 
■陸自工事で8人陽性

 沖縄防衛局は17日、宮古島で陸上自衛隊の訓練施設建設工事をしている工事関係者に、12〜16日にかけて、8人の新型コロナウイルス陽性者が確認されたと発表した。

 防衛局によると、8人が住む2棟の社宅のうち1棟は2人1室。複数の人が同じ車両で現場間を移動することはあるが、感染経路などは分かっておらず、現時点で保健所からクラスター(感染者集団)の連絡はないという。

 市民には旧盆中の帰省や親族同士の集まりを避け、ワクチンの接種、マスク着用や手指消毒、換気など徹底した感染対策を求めた。

 市によると、18日時点の自宅療養者は151人に増加している。座喜味市長は市内の医療体制が切迫していると強調し「お互いの命と健康を守るためにも一人一人の協力を心からお願いする」と訴えた。

6932チバQ:2021/08/19(木) 18:36:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1d6fa7a0514c553504d86cc25c9082ed6b7f12
出勤者7割削減へ菅首相、経団連・経済同友会に相次ぎ要請 「この会談が非リモートで行われてるのがもうギャグ」と指摘も
8/19(木) 18:06配信

中日スポーツ
菅義偉首相

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、菅義偉首相は19日、前日の経団連に続き経済同友会を訪ね、桜田代表幹事らと会談。出勤者の7割削減に向けたテレワークへの協力を要請した。SNSでは「この会談が非リモートで行われてるのがもうギャグ」などの指摘が相次ぎ、「出勤者の7割削減」がトレンドワードになった。

 東京都内の企業(従業員30人以上)の今年5月のテレワーク実施率は64.8%と過去最高の数値を記録したが、朝夕の公共交通機関は混雑が続いている。ツイッターでは「永田町、霞が関が率先してやらないと説得力ないよなぁ」「発生する必要経費は負担してくれるの」などの声のほか、「もう関東首都圏とかはほぼ医療崩壊になってるし、未だに出勤者の7割削減とか言ってる対応の遅さ」「もう『要請』で済む問題じゃないっしょ」「次は大学に出勤・通学者の7割減を求めてくるだろうか」など不安の声も上がっていた。

中日スポーツ

6933チバQ:2021/08/19(木) 18:54:21
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4d27368d1e9046337e4b64f7cb81a0b9c808a5
WHO幹部、ブースターを批判 「救命胴衣の2重装着」と
8/19(木) 17:15配信

CNN.co.jp
WHO幹部がワクチンを追加接種するブースターに批判的な見解を示した

(CNN) 世界保健機関(WHO)の緊急対応の責任者であるマイク・ライアン博士は18日、新型コロナウイルスのワクチンの追加接種で免疫を高める「ブースター」に触れ、救命胴衣を既に着用している人物にさらに新たな救命胴衣を与えるようなものだと批判をにじませる見解を示した。

スイス・ジュネーブでの記者会見で述べた。

同博士はこの中で、ブースターの恩恵についての科学的な合意があったとしても、現段階での現実は比較的な表現を用いるのなら、救命胴衣の2重装着を計画しているようなものと指摘。

その上で、「我々は救命胴衣を1着も身に付けていない人物が溺れるのを放置している」とした。

「倫理的な観点から現実をとらえた場合、2着目の救命胴衣を配っている一方で、自らを守るすべがない膨大な人数の人間を置き去りにしている」と繰り返した。

6934チバQ:2021/08/19(木) 20:02:35
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_BEQOFUKL4BNLBNEINYAFQO7EPE.html
日本政府もブースター接種を準備 「ワクチンは確保」
2021/08/19 19:25産経新聞

日本政府もブースター接種を準備 「ワクチンは確保」

参院内閣委員会で答弁する河野太郎行政改革担当相=18日午前、参院第1委員会室(春名中撮影)

(産経新聞)

政府は新型コロナウイルスワクチンの2回接種を終えている人を対象にした3回目の追加接種(ブースター接種)を行うと正式決定していないが、実施に向けた準備は進めている。まずは今年2月に接種を開始した医療従事者を対象とし、高齢者などに広げる見通しだ。必要なワクチン確保も進めている。

河野太郎ワクチン担当相は19日の参院内閣委員会で「コロナ治療にあたる医療従事者にブースター接種が必要だということになれば、対応できるような準備はしている」と述べた。また、米国が2回接種から8カ月たった高リスクの人からブースター接種を始めることに言及し「(日本で)2月に接種を始めた医療従事者は、8カ月というと10月になる」とも語った。

必要になるワクチンについては、米モデルナ製ワクチンの国内供給を担う武田薬品工業が来年分として追加供給5千万回分を契約。武田薬品は、米バイオテクノロジー企業ノババックスのワクチンについても、来年初頭から1億5千万回分の供給を受けることを前提に協議を進めている。河野氏は17日の記者会見でファイザー製ワクチンも含め「必要とあらば供給は確保できている」と述べた。

ただ、加藤勝信官房長官は18日の記者会見で「ブースター接種の必要性、1、2回目と同じワクチンを接種するのか、ワクチンの効果がどの程度の期間持続するのかに関する情報を収集し、判断していく」と慎重な姿勢を崩さなかった。

6935チバQ:2021/08/19(木) 20:07:51

自分は早速入手しました

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f67d20701476da8c41abe87eb88d25e9ccaa8f1
接種証明書で優遇措置、渡航先にフランスやグアム追加
8/19(木) 17:54配信


読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 外務省は19日、日本の新型コロナウイルスのワクチン接種証明書を示せば、入国時に待機期間の免除・緩和などの措置が受けられる渡航先として5か国・地域が加わったと発表した。

 米国の一部(北マリアナ諸島、グアム)とフランス、エクアドル、エストニア、パラオで、対象は21か国・地域となった。

6936チバQ:2021/08/19(木) 21:14:03
https://news.goo.ne.jp/article/hbc/politics/hbc-46c1c99c9a3f8a54832ad92e06310596.html
速報 「緊急事態宣言」を政府に要請 鈴木知事が緊急会見
2021/08/19 15:05HBC北海道放送ニュース

速報 「緊急事態宣言」を政府に要請 鈴木知事が緊急会見

速報 「緊急事態宣言」を政府に要請 鈴木知事が緊急会見

(HBC北海道放送ニュース)

 鈴木知事は19日午後、緊急会見し、政府に北海道を「緊急事態宣言」の対象にするよう要請したことを明らかにしました。

6937とはずがたり:2021/08/20(金) 00:29:32
千葉真一さんワクチン接種せず
2021/8/19 23:05 (JST)8/19 23:56 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/801090087967031296?c=39550187727945729

 新型コロナウイルスによる肺炎で死去した俳優千葉真一さんの所属事務所によると、千葉さんはワクチンを接種していなかったという。

6938とはずがたり:2021/08/20(金) 11:28:45
離島は2週間の入党禁止とか入島時の2週間隔離とか出来る様にすれば良い。医療が貧弱な離島にとっては感染拡大時期には合理的な必要措置だ。

宮古島コロナ世界最悪級「来ないで」 市長が強い要請
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1377807.html
2021年8月19日 10:58

 沖縄県宮古島市の座喜味一幸市長は18日、市役所で会見し、同市が新型コロナウイルスの「世界最悪の感染地域」であるとして、観光や帰省で「島に来ないでほしい」と緊急事態宣言中の来島中止を強く求めた。

 市などによると8月に入って18日までに、同市で440人の感染が確認された。「医療崩壊の危機」とされた1月第3波時の感染者数(243人)の倍近くに上る。県立宮古病院が16日から一般外来を休止するなど、医療体制が逼迫(ひっぱく)している。

 直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は444・85人と、全国ワーストの県全体(310・32)の1・5倍、東京都(226・83)の2倍近くの水準。コロナ対策失敗で内閣総辞職をしたマレーシア(403・4)も上回る。

 市によると、接客業や飲食業、建設業関連の20〜30代の若者の感染が多いという。座喜味市長は「酒類提供禁止を守らない飲食店や、観光地での感染が深刻な状況だ」と危機感をあらわにした。

 その上で「感染者が来島するなど本土からの流入が発生源の要因の一つになっている」と指摘した。

6939チバQ:2021/08/20(金) 14:55:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4d55913dbbbd3f5f87929cb2cce3e836f21c93
横浜のワクチン接種「遅い」不満続出、大都市ゆえの困難
8/20(金) 14:00配信

朝日新聞デジタル
大規模接種会場でワクチン接種を待つ人たち=2021年6月6日午前11時11分、横浜市中区、土屋香乃子撮影

 「横浜市では自分の年代はまだ接種できない。動きが遅く、あてにならない」

 横浜市南区の男性会社員(48)はこう漏らす。

 大阪府に住む同年代の親戚も、都内に住む勤務先の後輩も、7月末には自治体による新型コロナワクチンの接種を終えていた。

 だが横浜市ではその時点では予約受付も始まっていなかった。男性は仕方なく、東京都内まで出向いて勤務先の職域接種を受けた。自分は接種できたが、市は頼りにならないという思いが募った。

 新型コロナ対策の切り札とされるワクチン接種をめぐり、横浜市では混乱が続いた。高齢者向けに5月に始まった予約受付ではアクセスが集中し、サーバーが何度もダウン。電話予約もいっこうにつながらない状態が続いた。

 若い世代への接種がいつごろになるか、見通しを示すのも遅れた。

 川崎市は7月7日に早々と、12〜59歳の市民の予約受付開始日を公表。もっとも遅い12〜39歳でも、7月31日から予約ができるようになった。海老名市や逗子市では6月中に、鎌倉市や茅ケ崎市では7月初旬に見通しを示していた。

 一方、横浜市が12〜64歳の予約開始日を公表したのは8月4日のことだ。病院や診療所では順次、全年齢の予約受付が始まった。だが市が予約を受け付ける集団接種や大規模接種では、39歳以下の予約開始は23日まで待たなければならない。

 SNSでは「横浜市は遅い」などといった書き込みが相次ぐ。なぜこれほどの差が出るのか。

 横浜市の担当者は「全住民を対象とした事業を混乱を避けながらやろうとすると、大都市では難しいことが多い」と話す。

■人口、基礎自治体で全国最多

 横浜市の人口は、基礎自治体で全国最多の約377万9千人。川崎市の約2・5倍、相模原市の5倍以上にのぼる。

 政府の方針を受け、接種券の発送は予定より繰り上げた。だが「印刷業者にとってみれば数百万人分の前倒しには限界がある」と担当者。規模の小さい自治体と比べるとどうしても準備に時間がかかり、「小回りが利きにくい」という。

 個別接種を行う病院や診療所も約1700カ所にのぼる。接種状況を把握し、医療機関側の要望などを聞いて調整する必要もある。「事務作業とは違い、ワクチン接種は医療行為。丁寧な対応が必要で、人口が多いほど時間がかかってしまう」と担当者は言う。

 県がウェブサイトで公表している県内自治体の市町村別の接種率によると、横浜市では今月15日時点で、全世代の32・47%が2回目接種を終えていた。県平均の31・85%をわずかに上回り、33市町村のなかでは19番目。著しく遅れているわけではない。

 感染の爆発的拡大が続く中で、今後は64歳以下の予約と接種が本格化する。海外では3回目の接種を始める国も出てきた。

 東大経済学部の小島武仁(ふひと)教授(マーケットデザイン)はワクチン接種の先着予約制について「限られた枠に多くの人が集中し、電話がつながらずに他の課やクリニックに電話して業務が滞るなど、副次的な問題が起こる」と指摘。何度もアクセスしなくてよいよう、抽選制の導入を提案する。「横浜のような大都市であれば医療資源などのリソースが多くあり、より大局的な観点から政策を考えられるというアドバンテージを生かすことができる」と話す。(足立優心)

■新型コロナ対応の各候補者の主な訴え

太田正孝氏 PCR検査の公費負担

田中康夫氏 「早期検査・対応」の原点回帰

小此木八郎氏 迅速・着実なワクチン接種

坪倉良和氏 ワクチン接種・病床確保

福田峰之氏 子育て世代に早期ワクチン接種

山中竹春氏 ワクチン供給の体制見直し

林 文子氏 11月までに希望者全員に接種

松沢成文氏 ワクチン接種迅速化、検査充実

(届け出順。アンケートの回答などから)

朝日新聞社

6940チバQ:2021/08/20(金) 15:13:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2766cad7f15daf6068a35bb57b93d934734c73
モデルナ、緊急地域に優先配分へ 政府、具体的な数量明らかにせず
8/20(金) 13:13配信

共同通信
 河野太郎行政改革担当相は20日の記者会見で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令されている13都府県に米モデルナ製ワクチンを優先的に配分する考えを示した。「増量を希望される地域があると思う。可能な限り、前倒しに取り組む」と述べた。具体的な数量や配送時期は明らかにしなかった。

 政府は、英アストラゼネカ製を16日から宣言対象地域に優先配分している。米ファイザー製の優先配分については「既に配分を終えて自治体に通知している。変更はない」と否定した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/d679795dcdbd5b7b4c0243efc202d40cf47bb962
【独自】ワクチン2回接種 5000万人超え 接種率4割に
8/20(金) 12:21配信
新型コロナウイルスの2回のワクチン接種を終えた人が、日本国内で5,000万人を超えたことがわかった。

政府は18日、少なくとも1回接種した人が人口の半数を超えたとする集計結果を公表したが、政府関係者によると、ワクチンの2回接種を終えた人が19日までに5,000万人を超え、接種率はおよそ4割となっている。

6941チバQ:2021/08/21(土) 00:53:28
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_life_body_IEJCTPCWZNLQBCHXK2BOQCZB4M.html
東京ワクチン不足続く 需給ギャップ解消乗り出す
2021/08/20 23:45産経新聞

東京ワクチン不足続く 需給ギャップ解消乗り出す

青山学院大に開設された東京都ワクチン接種センターで、接種を終え経過観察する人たち=2日午後、東京都渋谷区(代表撮影)

(産経新聞)

新型コロナウイルスの感染者が急増している東京都でワクチンの供給不足が続き、接種対象者の5割に満たない自治体が出ている。一方で国や都の大規模接種と、企業や大学の職域接種が進み、居住自治体で接種しない人も増え、見た目ほど不足感がない可能性が高い。都は大規模接種分のワクチンを自治体への追加配分に回すなど需給ギャップの解消に乗り出し、接種の促進を支える意向だ。

国がスケジュールを示している10月4日の週までのワクチン供給で、約22万4千人分を確保見込みの江戸川区。高齢者を除く64〜12歳の接種対象人口約47万8千人の約47%にとどまり、供給不足は当面続くとみられる。実際に予約を取るのは困難な状況で、不満を抱える住民も少なくない。

23区内では、葛飾区が約30万7千人のうち約13万6千人分(約44%)、練馬区も約51万人のうち約25万1千人分(約49%)と確保見込み量が接種対象者の5割に届かない。江東区では約5万人分が不足する試算で「30代以下、特に職域接種を利用できない10代で不足が著しい」(担当者)。

一方で、大田区は接種対象者約50万3千人のうち、今年4月時点の希望者を65%の約32万7千人と想定。国の予定通りにワクチンが供給されれば、想定を多少上回ってもまかなえるとみている。台東区や荒川区も対象者の8割分が確保できる見通しだという。

こうした需給ギャップが生じる背景には、居住自治体以外に接種会場の選択肢が拡大したことにある。自衛隊の大規模接種センターや職業に応じた都の大規模接種会場に加え、民間の職域接種でも約160万人(都民以外も含む)が2回接種を済ませた。ある区の担当者は「区で接種を希望する人の全体像がつかみきれない」と指摘する。

都は自治体間の不均衡を解消するため、10月上旬までに大規模接種向けに国から受け取る約100万人分のワクチンの中から、約65万人分を市区町村に配分することを決定。「大規模接種の受け付け人数を減らすなど余剰分をひねり出した。スムーズな接種に向けて全体最適を考えて判断した」(担当者)という。

また、大規模接種や職域接種を受けた住民の実績が自治体側に反映される国の接種記録システムへの入力遅れも混乱の一因とみられ、別の担当者は「市区町村が正確な接種計画を立てるためにも速やかに入力してほしい」と強調した。

6942チバQ:2021/08/21(土) 01:10:56
もともとの人口分布を加味してるんですかね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0090ab7cbd590b448152f058e1564e78804ddd2d
外出自粛の中・・・都内の夜の街を出歩いているのは40歳〜64歳が最多
8/20(金) 21:59配信

TBS系(JNN)
 外出自粛が強く呼びかけられているなか、東京都内の夜の街を出歩いているのは、40歳から64歳までの中高年層が最も多いとする調査結果が明らかになりました。

東京都医学総合研究所 西田淳志 センター長
 「夜間滞留人口の年齢階層別に分析いたしますと、中年層の割合が最も高いことが見えてきております。自分や周囲の人々の命を守るために、若年層のみならず、中高年層の方々の一層の協力が必要」

 東京都医学総合研究所によりますと、今月13日から19日までの都内の主要な繁華街の夜の人出は、今回の緊急事態宣言が出る直前と比べ、34.7パーセントの減少にとどまっています。出歩いている年代別では、40歳から64歳までの層が5割近くを占めていることが分かりました。

 小池知事は「中高年層は重症化リスクが高く、一層の協力が求められている。仕事が終わったら、まっすぐご帰宅願いたい」と話しました。(20日21:29)

6943チバQ:2021/08/21(土) 01:16:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/57071f2a8ac0b6fe5946023f2ced21bc4f911a92
未把握の患者、多数か 都会議「災害レベル」 子ども感染も懸念
8/20(金) 19:02配信

時事通信
東京都のモニタリング会議後に記者会見する(右から)小池百合子知事、国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏、猪口正孝都医師会副会長=20日午後、都庁

 東京都は20日、新型コロナウイルスのモニタリング会議を開いた。

 専門家は感染状況を「災害レベル」とした上で「制御不能な状況が続けば、医療提供体制の限界を超える」と警告。検査が遅れ、陽性率が上昇していることから、行政が未把握の感染者が多数いる可能性を指摘した。
【図解】ワクチンを「接種しないつもり」と答えた人の割合(6月)

 7日間平均の新規感染者は、18日現在で4630.6人と3週連続で過去最多を更新。重症患者は275人で確保病床の7割が埋まっている。自宅療養者は2万2226人と1週間で約3000人増加し、30〜70代の5人が亡くなった。

 PCR検査などの陽性率は1週間前から1.5ポイント上昇し、24.0%。都は最大で1日当たり9万7000件の検査能力があるとしているが、現状は1万3000人台にとどまる。都医師会の猪口正孝副会長は「検査が必要な人に迅速に対応できていない恐れがあり、把握されていない多数の感染者が存在する可能性がある」と述べ、体制強化を訴えた。

 国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏は、医療が深刻な機能不全を起こしているとして「救える命も救えなくなる」と強調。感染の中心は依然20〜30代だが、10代以下の子どもや65歳以上の高齢者でも感染が急増しており、懸念材料に挙げた。

 人出は感染者減少につながるレベルまで抑えられておらず、小池百合子知事は外出自粛を改めて要請。「やむを得ない場合でも頻度や人数、時間を半減していただきたい」と話した。

6944チバQ:2021/08/21(土) 01:22:20
https://www.asahi.com/articles/ASP8N6D4RP8NUTIL022.html
感染爆発の東京、入院率9・5%どまり 迫る医療の限界
会員記事新型コロナウイルス

池上桃子、釆沢嘉高2021年8月20日 20時29分
 東京都は20日、新型コロナウイルス対応のモニタリング会議を開き、感染者のうち入院に至った割合(入院率)が9・5%と「極めて低い水準」になっていることが報告された。1カ月前の25・2%から大きく低下し、感染しても入院しにくい状況になっている。重症病床の使用率も9割に迫り、専門家は現状の感染ペースが続くだけで、「医療提供体制の限界を超え、救える命が救えない事態になる」と警鐘を鳴らした。

 会議で示された1週間平均の新規感染者数は、前週の18%増となる4631人。3週連続で過去最多を更新し、国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏は「制御不能な状況が続いている。災害レベルで感染が猛威を振るう非常事態が続いている」と指摘した。

 感染者の急増に伴い、検査が追い付いていない現状も明らかになった。週平均の検査の陽性率は18日時点で24・0%。前週の22・5%から上昇し、大曲氏は「検査が必要な人に迅速に対応できていない恐れがある。把握されていない多数の感染者が存在する可能性がある」と懸念を示した。

 入院者数は18日時点で38…

6945チバQ:2021/08/21(土) 10:48:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/24382d310fbdfd28ef8a6b73ea6c44993c7244bb
コロナ指標見直し巡り深まる溝 新規感染者数の比重下げたい政府 「時期尚早」専門家は警鐘
8/21(土) 9:17配信
西日本新聞
新型コロナワクチン

 新型コロナウイルスの感染状況を評価する指標の見直しを巡り、政府と専門家の溝が深まっている。新規感染者数の比重を下げることで緊急事態宣言の常態化を避けたい政府に対し、見直しを議論する分科会メンバーからは「時期尚早だ」との声が上がる。全国で感染拡大に歯止めがかからず、首都圏では医療崩壊が目前。危機的状況への対応に集中したい専門家との間で温度差が際立つ。政府は宣言期限の9月12日までに結論を出したい考えだが、思惑通りに進むかは見通せない。

【図解】自民党「実力者」の相関図

 政府はこれまで宣言発令や解除の判断の際、病床使用率など複数の指標の中でも、直近1週間の10万人当たりの新規感染者数を重視してきた。

 25人を超えれば宣言の目安となる「ステージ4(爆発的感染拡大)」だが、東京はいまや236人と10倍近い水準にある。このままでは9月12日の期限での宣言解除は難しく、菅義偉首相の衆院解散時期の選択肢がさらに狭まることへの懸念が政権内にはくすぶる。

 政府高官は「ワクチン接種が進み、新規感染者数と病床使用率はリンクしなくなっている。(指標の)数字を変えることだってあり得る」と話す。

 見直しを議論する政府の感染症対策分科会の尾身茂会長は17日の記者会見で、「新規感染者数は大事だが、重症者数や入院者数などを含めた医療の逼迫(ひっぱく)程度をより重視することを出口戦略の基本とすべきだ」と述べた。首相周辺は「尾身会長とも問題意識は一致している」と自信を見せる。

     ■

 ところが-。「指標の見直しなんか現状でまったく議論していない。できる状況じゃない」。複数の分科会メンバーは口をそろえる。そもそも尾身氏ら分科会の専門家が見据える出口の時期と、政府の想定にはずれがあるとみられる。

 首都圏を中心に感染は全国に爆発的に拡大し、ワクチン未接種の40〜50代を中心に重症者が急増。7月20日時点で15%だった東京都独自の重症病床使用率は、1日5千人を超える新規感染者を受けて8月18日には70%まで増えた。東京は医療崩壊が目前に迫る。

 「自宅療養中に亡くなる人が続出する恐れがあり、今週、来週をどう乗り切るかを考えないといけないのに、指標の見直しなんかしていたら間抜けだ」とメンバーは憤る。

 別のメンバーは、新規感染者を抑えながら病床確保を図り、ワクチン接種なども進めるという「総力戦」で臨まないといけない時期だと強調する。「今はまだ長い出口の途中。(新規感染者を重視しないという)方向性を示した途端、感染を抑えることが後回しになり、医療がもっと逼迫する」と警鐘を鳴らす。

 もっとも、コロナ対策で不手際が続く政府としても、「政治が勝手に決めたらまた批判を浴びる。分科会に考えを提示してもらってからでないと見直しはできない」(首相周辺)との立場。9月12日の宣言期限までに見直しはできるのか。官邸関係者は「尾身会長と腹合わせができているわけじゃない。本当に(提言が)出てくるのか分からない」と漏らした。

 (久知邦)

西日本新聞社

6946チバQ:2021/08/21(土) 16:55:13
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125755
「検査数も水際もスカスカ…冬なら致命的」ラムダ株の追跡不十分、政府は五輪に『忖度』して非公表に?
2021年8月21日 06時00分

 南米で多数の死者を出した新型コロナウイルスの変異株「ラムダ株」が初めて、五輪関係者によって国内に持ち込まれた。厚生労働省はラムダ株の脅威の低さを理由に公表せず、機内でラムダ株陽性者の近くにいた濃厚接触の可能性がある人の追跡も十分でなかった。上陸から1カ月、ラムダ株が水際で留まったのか、市中に出たのか、確認は難しい。(沢田千秋)
◆脅威度低かった?
 新型コロナ変異株は脅威の高い順に「懸念すべき株(VOC)」「注目すべき株(VOI)」に指定される。世界保健機関(WHO)はラムダ株をVOIに指定するが、国立感染症研究所はどちらにも指定していない。
 理由について、脇田隆字所長は「南米で多くの割合を占めるが世界的には減少傾向。デルタ株を上回る感染性があるとは考えておらず、輸入されるリスクは非常に限定的」と説明した。
 検疫で見つかった陽性検体の全てを、感染研がゲノム(全遺伝情報)解析しているため、今回の発見に至った。感染研はラムダ株発見を厚労省に報告し、誰でもアクセス可能な国際データベース「GISAID」に登録したが、厚労省は公表しなかった。「公表対象のVOCではないため」(担当者)という。
◆後手後手の厚労省
 ラムダ株への市民の関心は高い。WHOによると、ラムダ株は2020年、ペルーで見つかった。ペルー、チリ、エクアドルを中心に拡大し、ペルーの死者は約20万人に上る。人口100万人あたりでは、約6000人で世界最多。2位ハンガリーの2倍で断然多い。アルファ株がまん延した英国は約2000人、デルタ株のインドは約300人、日本は約120人で、ペルーの深刻さが際立つ。
 8月に入り、ラムダ株陽性者が五輪関係者と判明し、公表しなかった政府への批判が広がった。加藤勝信官房長官は18日、「国民の不安解消につながるような形で公表するようにしていく」と、方針見直しに言及したが、同日夕、さらなる不手際が発覚した。厚労省は、機内での陽性者の濃厚接触候補者リストを、関係自治体や五輪組織委に送っていなかった。候補者は全員、自宅などに戻っており、保健所による適切な健康管理や迅速な検査は行われなかった。

◆「公表しなかった姿勢は論外」
 濃厚接触の可能性があったのは、陽性者の列と前後2列ずつの全座席で、大型旅客機に搭乗していた場合、約50人が候補となる。だが、厚労省は今回の候補者数を公表していない。居住地も非公表とし、五輪関係者を含む「全員に発熱などの症状はなかった」としている。
 医療ガバナンス研究所の上かみ昌広理事長は「ラムダ株を発表しなかった姿勢は論外だ。五輪中に感染拡大しており、出したくなかったのでは」と憤る。濃厚接触者から市中にラムダ株が広がった可能性は残るが、現在のPCR検査ではラムダ株の確認はできず、発見は容易でない。
 「アルファ株もデルタ株もそうやって広がった。厚労省の責任は重い。水際対策が難しいなら、英国のように徹底的な検査態勢を取るしかないのに、日本は検査数を絞り水際もスカスカ。あの株が日本の冬に来たら致命的になりかねない」

6947チバQ:2021/08/21(土) 16:55:58
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125756
10代感染者急増で新学期へ 「至るところでクラスター発生するのでは」親、先生も不安 専門家「今こそオンラインの活用を」
2021年8月21日 06時00分
 感染力が強い新型コロナウイルスのデルタ株が広がり、感染しにくいとされていた20歳未満の感染者が急増している。東京都内では、8月の感染者数が1万人を超えた。新学期の開始を前に、保護者らから不安の声も上がる。専門家は感染防止対策の強化に加え「学びを止めないため、今こそオンラインの活用を」と強調する。(奥野斐)

 「至るところで学級閉鎖やクラスターが発生するのでは」。東京都江東区の公立小に小学3年の子どもを通わせる30代の母親は、25日の新学期開始を前に高性能マスクを買った。
 学校では1人1台タブレット端末が配布されているが、1学期は宿題でしか使っていない。「子どもを欠席させたい親もいる。オンラインで授業を受ける選択肢がほしい」と話す。
 感染者が全国最多の東京都では、20歳未満の感染者が6月は1516人だったが、7月は約3.5倍の5296人に。8月は既に1万1729人(1〜20日)に達した。7月以降、全世代の感染者に占める20歳未満の割合も高まっている。
東京都の20歳未満の新規感染者数の推移と全世代に占める割合
東京都の20歳未満の新規感染者数の推移と全世代に占める割合

 都教委は17日、2学期を控えた都立高に対し、状況に応じてオンライン授業や短縮授業に取り組むよう通知。区市町村の教育委員会にも、校内の感染症対策の再確認やタブレット端末の活用、これまで以上の児童生徒の健康観察などを求めた。
 だが、現場では温度差も。都内の公立小に勤める50代男性校長は「区教委からは学びを止めないように通知が来ているが、基本は今まで通り。換気の徹底や児童同士が密着しないように再度注意を促そうと思うが、これ以上何をすれば…」と漏らす。
 1学期は児童が登校し、タブレット端末は配布されているが、オンライン授業は1度も実施していない。「先生が感染したら学校運営もままならない。正直、学校が始まるのが怖い」
 ICT(情報通信技術)教育に詳しい城西国際大大学院研究科長の鈴木崇弘特任教授は「対面教育のみが重要と考えている教員がいまだに多い。子どもたちがオンライン教育を経験することは命を守るばかりでなく、将来にも役立つとの発想の転換が必要」と指摘。「家にWi―Fi環境がない子などに学校を開放するなど、子どもや教職員へのサポートの仕組みを整えるべきだ」と話した。

6948チバQ:2021/08/21(土) 16:56:31
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125809
「こんな税金投入は理解できない」小池都政、10億円のコロナワクチン接種促進キャンペーンに疑義続出
2021年8月21日 14時53分
都議会臨時会でコロナ対策の方針などを説明する小池知事=都議会議事堂で
都議会臨時会でコロナ対策の方針などを説明する小池知事=都議会議事堂で

<傍聴記 小倉貞俊記者>
 東京都議会臨時会最終日の20日、新型コロナ対策費を盛り込んだ都の補正予算案に対し、立憲民主党から修正の動議が出された。予算の総額から10億円分の削減を求める内容だ。
 この10億円は「ワクチン接種促進キャンペーン事業」の経費。接種をためらう若年層に接種を促すPR費用が7割超を占める。討論で立民の阿部祐美子氏は「若者が接種を望んでもワクチンが足りない現状で、こんな税金を投じるのは理解できない」と批判。「接種しやすい環境整備こそ都の責務。若者の意識に責任転嫁すべきでない」と訴えた。
 修正案は結局、共産党や無所属の議員を除く反対多数で否決となった。ただ前日の本会議質疑では、小池都政を支える都民ファーストの会や自民党ほか複数会派からも「事業効果を検証する仕組みが必要だ」「どう実効性を高めるのか」などの疑義が続出。都側は「予算の範囲で最大の効果が得られるようにする」と繰り返すにとどまっていた。
 これまでも都は、コロナ対策に多額の広告宣伝費をかけてきたが、「効果が検証されていない」との指摘に答えてきたとは言い難い。今回こそ「お金をかけただけ」で終わらぬよう望みたい。

6949チバQ:2021/08/21(土) 16:57:35
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125873?rct=world
英、満員観戦で6千人超感染 サッカー欧州選手権
2021年8月21日 11時04分 (共同通信)
 7月、サッカー欧州選手権の決勝で、イタリアの勝利を喜ぶファン=ロンドン(ゲッティ=共同)
 7月、サッカー欧州選手権の決勝で、イタリアの勝利を喜ぶファン=ロンドン(ゲッティ=共同)

 7月、サッカー欧州選手権の決勝で、イタリアの勝利を喜ぶファン=ロンドン(ゲッティ=共同)
 7月、ロンドンの競技場で開催されたサッカー欧州選手権の決勝(ゲッティ=共同)
 【ロンドン共同】新型コロナウイルスの感染対策の効果を実証するため、英政府が大人数の観客の入場を認めた6〜7月のサッカー欧州選手権で、観客計約6400人が感染したとみられることが、政府が20日に公表した調査報告書で明らかになった。調査した研究者らは、密接状態で「ウイルスがいかに容易に広がるかが示された」と指摘、注意を促している。
 10カ国11都市を会場とした同選手権のうち、ロンドンの競技場で開催し、6万人以上を収容した決勝、準決勝を含む計8試合分を集計した。感染者の多くは、イングランド代表がイタリア代表に屈した決勝の観客。

6950チバQ:2021/08/21(土) 16:58:18
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124060
なぜ日本人はモデルナで発熱するのか…ファイザーの2〜3倍 2回接種後に感染も
2021年8月14日 06時00分
 新型コロナウイルスワクチンの1回目を、国民の約半数が打ち終えた。データが蓄積され、米ファイザー製、米モデルナ製それぞれの特徴が見えてきた。厚生労働省の研究では、モデルナ接種後に発熱した人の割合はファイザー接種後の2〜3倍に上ると判明。諸外国より突出して多く、日本特有の現象だ。2回のワクチン接種を完了しても陽性になる「ブレークスルー(突破)感染」の危険性も残る。(沢田千秋)

◆38度以上が6割超
 「頑強な自衛隊の方でさえ、4割が病休したのはちょっとショック」。ワクチン副反応の調査を担う厚労省研究班の代表、伊藤澄信・順天堂大客員教授は、副反応検討部会で率直にそう述べた。モデルナの調査は自衛官を中心に行った。2回接種後、4割が「仕事にならない状況」だったという。
 調査によると、2回接種で37・5度以上の熱が出たのは、ファイザーが約4割に対し、モデルナは約8割。38度以上では、ファイザー約2割に対し、モデルナは約6割で3倍の開きがあった。
 米疾病対策センター(CDC)のワクチン副反応報告システム「V―safe」に約95万人が回答したデータによると、ファイザー、モデルナの2回接種から1週間以内の発熱は、それぞれ21・5%と37・6%で、両ワクチンの間に大差はなかった。
◆専門家も「原因分からぬ」
 伊藤氏は「日本人のデータで、これほどの違いが出た原因はわからない。ファイザーとモデルナは有効性の指標にも、それほど違いはないのだが」と首をかしげる。
 検討部会では「モデルナの国内治験の結果でも、海外より発熱者が多いとあった。海外ではかなり、解熱剤を前もって飲んでいるとか、体重の違いという意見も審査段階であった」と明かす委員もいた。
 モデルナでは、新型コロナに感染したことがある人が、1回接種から副反応が強く出る傾向もある。発熱、倦怠けんたい感は、それぞれ未感染者の8倍、3倍に上る。伊藤氏は「38度以上の発熱の比率も高く、40度の人もいる。体に負担がかかるので、準備して接種を」と呼び掛ける。
◆万能ではないワクチン
 ワクチンを2回打ち、副反応を乗り越えても油断は禁物だ。国立感染症研究所は、7月5〜15日の10万人あたりの新規感染者数をワクチン接種歴別に比較。未接種27・4人に対し、1回接種は9・1人、2回接種は1・3人と激減したが、ゼロではなかった。
 横浜市立大の研究では、ファイザー製ワクチンを打った105人中、2回接種でデルタ株に対する十分な抗体を得た人は102人。残る3人は十分な効果が得られず、ワクチンが万能でないことを示した。
 感染研は6月末までの3カ月間で、ワクチン接種後に感染した27都道府県130人の検体を回収。うち67人は2回打ち、免疫がついたと考えられる2週間たった後に陽性と判明した。感染研は「ワクチン接種後も2次感染のリスクは否定できない」と、感染防止策の継続を求めている。

6951チバQ:2021/08/21(土) 16:58:52
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124059
ファイザー製ワクチンの効果、年齢や習慣で差…国立宇都宮病院「高齢者は20代の半分」「喫煙者は35%低下」
2021年8月14日 06時00分
 新型コロナウイルスワクチンの効果は、高齢者や喫煙者は低下しやすいことが国立病院機構宇都宮病院の研究で分かった。米ファイザー製についての研究。2回目接種から3カ月後の抗体価は、60〜70代が20代の半分しかなく、喫煙者が全体の中央値よりも3割以上低かった。研究チームは「高齢者は半年おきのワクチン再接種が必要」「禁煙は感染リスクを軽減できる」としている。(沢田千秋)
◆2回目接種から3ヵ月後に比較
 研究は、他の研究者の検証を受けていない「プレプリント(査読前論文)」として6日に公開された。

 研究対象は2、3月にファイザー製ワクチンを接種した同病院の職員378人。3カ月後の抗体価の中央値は、血液1ミリリットル当たり764ユニットで、20代の男女の約1000ユニットに対し、60〜70代は男女とも約500ユニットにとどまった。年齢が上がるほど、抗体価は下がる傾向があった。
 研究では、51〜64歳の職員6人について、接種1回目の3週間後、2回目の2週間後、3カ月後の抗体価も比較した。6人とも1回目から2回目にかけて、抗体価は10〜20倍に上昇したが、3カ月後には3分の1から5分の1に低下。1回目と同程度まで落ちた人もいた。

 また、喫煙歴でも比較。3カ月後の抗体価は中央値よりも、喫煙歴がない人は12%高く、喫煙者の抗体価は35%低かった。禁煙した人は21%減だった。研究チームの杉山公美弥くみや副院長は「喫煙は接種直後の抗体産生には影響しなくても、抗体の維持に影響する可能性がある」と話す。男女の抗体価の差は喫煙習慣の差とみられ、飲酒頻度では顕著な差は認められなかった。
◆感染と重症化防ぐには「3回」
 現在流行中のデルタ株の場合、ワクチン有効率は1回接種で約3割、2回で約9割とされる。ただ、感染予防に有効な抗体価の値は公表されていない。杉山氏は「ワクチン有効率の差は抗体価のみで語れないが、抗体価は多い方が間違いなく予防できる」と分析。「ワクチン接種により、細胞が新型コロナを記憶し、感染と同時に大量の抗体を作り重症化を防ぐ可能性もある。感染と重症化を防ぐには、3回目の接種で抗体価を再び上げることが安全策となる」としている。
抗体価 体に侵入したウイルスに対抗する物質(抗体)の量や強さ。血液検査で測定する。新型コロナウイルスのファイザー製ワクチンは、ウイルス表面にあるスパイクタンパク質への抗体を体内で作るよう誘導する。この抗体は、ヒトの細胞へのウイルス結合を阻害する働きがあり、ワクチン接種後の抗体獲得を示す主な指標だが、ワクチンの有効率は感染者数で公表するため、感染予防に資する抗体価の実数は不明。

6952チバQ:2021/08/21(土) 17:00:43
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125522
もはや「首都圏問題」ではない…40都道府県で感染爆発 ピークアウトの目処立たず
2021年8月20日 06時00分
 新型コロナウイルスの感染は「相変わらず首都圏問題だ」と政府分科会の尾身茂会長は発言したが、既に全国へと拡大している。緊急事態宣言は20日から13都府県に、まん延防止等重点措置は16道県に対象地域が拡大される。厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」は「全国各地で災害レベルの状況にある」と評価。感染拡大がいつ落ち着くのか、専門家も見通せなくなっている。(小坂井文彦、藤川大樹、篠ケ瀬祐司)
【関連記事】「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」どう違う? 緊急事態宣言対象を茨城、栃木、群馬など7府県にも拡大
◆首都圏以外の9県で感染者倍増

 厚労省によると、人口10万人あたりの新規感染者数(直近1週間)は17日時点で、40都道府県でステージ4(感染爆発)の基準「25人」を超えた。10日時点よりも9県増えた。
 17日時点の全国の新規感染者数(直近1週間)は10日時点と比べると1.31倍。都道府県別では、岐阜県が2.88倍と大きく、青森、島根、山口、徳島、高知、佐賀、大分、鹿児島の8県も2倍以上。一方、首都圏の1都3県は1.14〜1.29倍と全国平均を下回った。
 各地で医療提供体制は悪化している。厚労省によると、16日時点の確保病床使用率は、25都府県で50%を超過。病床逼迫で自宅療養者も増える。11日時点では、首都圏の1都3県が約4万8000人と多いのは確かだが、ほかの30道府県でも計約2万6000人になった。13県では自宅療養者はいない。
◆無症状者を把握できず感染拡大か
 東京都モニタリング会議の資料によると、7月下旬以降、1週間あたりの新規感染者数のうちの無症状者の割合は12〜11%台だ。厚労省「診療の手引き」は無症状の感染者の割合を「30%前後」と推定。感染が把握されない無症状者が増え、普段通り生活して感染を広げている可能性が高い。
 都内のPCR検査の陽性率は8月上旬以降、連日20%超で、ステージ4基準の10%を上回る。尾身氏は18日の衆院内閣委員会閉会中審査で、陽性率や無症状者に触れ「検査の供給が間に合っていないのに加え、一部の人が積極的に受けようとしない。報告されているよりも、感染者はもう少し多いと思う」と警鐘を鳴らした。
◆若者ではなく中高年の外出も

 東京都医学総合研究所によると、緊急事態宣言の発令以降、都内の繁華街の人出は昼夜とも減少傾向が続く。ただ、宣言前からの減少率は夜間は35.8%、昼間は24.7%にとどまり、分科会が求める「50%減」に届いていない。
 若者の外出が感染拡大の要因だとの指摘もあるが、40〜50代の人出も多い。都内の主な繁華街の夜間滞留人口を年代別にみると、午後6時〜同10時は、40〜64歳が15〜39歳を上回る。午後10時〜午前0時は逆転した。
 同研究所の西田淳志・社会健康医学研究センター長は「中高年が直帰せず、繁華街に寄っている。40〜64歳は重症化が危ぐされ、深刻な問題だ」と改めて外出自粛を呼び掛けた。
 「第5波」はいつ山を越えるのか―。19日の参院内閣委で、そう問われた尾身氏は「ピークアウトを正確に予測することはできない」と答えた。

6953とはずがたり:2021/08/21(土) 22:35:58

2回接種後に感染、肺炎が悪化した女性死亡…基礎疾患あり
8/21(土) 16:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b30b135d6604cdb075a86d1347e5c73b6ef4b318
読売新聞オンライン

 和歌山県は20日、新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多の90人にのぼったと発表した。19日の84人に続いて2日連続の最多更新で、病床使用率は77%。また、ワクチン接種を2回受けた後に感染した和歌山市の女性(90歳代)が死亡し、県内の死者数は計51人となった。(岡田英也)

 90人は幼児〜100歳代の男女で、保健所管内別では、和歌山市44人、田辺17人、岩出7人、橋本、湯浅、新宮が各4人、海南、御坊が各3人、県外4人。

 このうち田辺、御坊管内の男性3人(20、30歳代)は田辺市湊のカラオケ付き飲食店「NEXT DOOR」の経営者や利用客らで、すでに発表済みの感染者と合わせて計11人のクラスター(感染集団)に認定された。

 また院内感染が起きた和歌山市新生町の「了生会 古梅記念病院」では、入院患者や看護師ら18人にも感染が広がり、発表済みの4人と合わせて計22人のクラスターに認定された。さらに感染者が増える可能性があるという。

 亡くなった女性はワクチン接種を2回受けていたが基礎疾患があり、19日から肺炎が悪化したという。

 和歌山県では感染者を全員入院させているため、他府県の病床使用率と単純比較することはできないが、感染者数が2日連続で最多を更新したことに、県福祉保健部の野尻孝子技監は「県としては危機的な感染者数。さらに更新することもありうる重大な局面」と、不要不急の外出自粛などを訴えた。

6954チバQ:2021/08/22(日) 10:13:07
>>6949
https://news.yahoo.co.jp/articles/33a3fd6a6171410b97ed28cd09d9f28490d94132
大規模イベントは安全と英政府 感染リスク、会場外と変わらず
8/21(土) 22:25配信

時事通信
F1英国グランプリを見るファン=7月18日、英国シルバーストーン(AFP時事)

 【ロンドン時事】英政府は20日、スポーツなど大規模イベントでの新型コロナウイルス感染リスクの調査結果を公表した。

 延べ35万人以上が訪れた7月の自動車F1シリーズ英国グランプリ(GP)をはじめ、調査対象の37イベントについて、開催中の会場外の地域感染率とおおむね同水準か、それを下回った。ダウデン文化・スポーツ相は「大規模なスポーツ・文化イベントを安全に再実施できることが示された」と述べた。

 ただ、ダウデン氏は「ファンの人々にはワクチンの接種を強く求める。それがイベントを再び全面再開する最も確実な方法だ」と指摘し、注意を怠らないよう訴えた。

 英政府は過去数カ月間にわたり、GPのほか、延べ約30万人が観戦したテニスのウィンブルドン選手権(6〜7月)、サッカーやゴルフの国際試合、クリケット、ビジネスイベントといった大規模な催しについて感染状況などを調べた。

6955チバQ:2021/08/22(日) 10:43:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/96033e29d6c2c4d57512334e0fe2c8ec27914db4
BBQ、帰省や旅行が温床に 岐阜県が新型コロナ感染者の行動歴公表
8/22(日) 7:54配信

岐阜新聞Web
 新型コロナウイルス感染の第5波が全国で猛威を振るう中、県内では感染者300人台が21日までに5日間続く厳しい状況だ。一部の感染者の行動歴から、夏休みやお盆が本格化して人の動きが活発化し、帰省や旅行、会食、バーベキューなどで感染した事例が分かってきた。県は改めて、普段会わない人との会食の回避や、マスクの着用など基本的な感染対策の徹底を呼び掛けている。

 県は21日までに個人が特定されない形で、16〜18日に公表した感染者の一部の行動歴を明らかにした。それによると、実家に帰省し親族や友人と会食をしたり、旅行したりして感染が広がったケースがあった。県外に移動した事例や河川敷でのバーベキューといった、県が繰り返し自粛を呼び掛けてきた行動のほか、マスクの未着用やパーティーに参加していた例もあった。

◆30代以下が7割の日も

 30代以下の感染者が約7割を占める日もあるなど、高齢者と比べてワクチンの接種が進んでいない若年層の感染者も際立っている。県はツイッターや動画などを活用して感染防止対策を求めるが、ある県関係者は「繰り返し対策を呼び掛けるが、なかなか届かない」と頭を抱える。

 一方、行動を自粛し、対策をしていても経路不明で感染するケースもある。

 20日の新型コロナ対策の本部員会議で、県専門家会議のメンバーでぎふ綜合健診センターの村上啓雄所長は「低湿度の環境では感染が広がりやすく、適切な換気や室温・湿度の管理が重要」と指摘。「マスクの着用や手洗い、体調不良時には無理をしない、密を避けるなどの対策をすれば、ウイルスは行き場を失う。今はウイルスを正しく恐れ、一致団結して戦わなければならない」と強調した。

岐阜新聞社

6956とはずがたり:2021/08/22(日) 20:14:33

奈良県で173人感染 2日連続で最多更新
https://www.asahi.com/articles/ASP8M5WZCP8MPOMB008.html
2021年8月19日 18時15分

 奈良県は19日、新たに173人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの新規感染者数としては18日の162人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。県内の感染者は延べ1万854人になった。

6957チバQ:2021/08/23(月) 14:03:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/f08312e8aee1bf1c0b0673a19c0a83e619aade6f
直接病院に駆け込むケースも 「一斉に押し掛ければ医療は崩壊」 自宅療養者2500人超えの沖縄
8/23(月) 5:40配信
沖縄タイムス
重症患者の対応に当たる病院スタッフと救急隊員=20日午後6時52分、那覇市・沖縄協同病院救急センター

[新型コロナ 沖縄の今]

 沖縄県内で新型コロナウイルス新規感染者数が700人を超え、自宅療養者が2500人余りとなる中、症状悪化に耐えかねた感染者が直接、病院に駆け込むケースが出始めている。病院が症状を確認した後に家に帰される人がほとんどだが、生命に危険が及ぶと判断され、さらに少ない病床をこじ開けることができた場合、何とか入院となるケースもある。医療逼迫(ひっぱく)のギリギリの状態で対応に追われる沖縄協同病院救急センター(那覇市)を取材した。(社会部・城間陽介)


事前連絡なしに来院 中等症レベルの肺炎
 20日午後0時30分、県コロナ対策本部から自宅療養を指示されていた40代男性が「呼吸苦がひどくなった」と訴え、事前連絡もなしに来院した。血中酸素濃度は著しく低下し、肺のCT画像で中等症レベルの肺炎が認められた。

 本来なら県の対策本部や保健所が毎日電話で体調を確認し、入院が必要と判断した時点で病院と調整に入るが、現在はそれも難航している。「事前調整なしの来院はルール違反。だが、ここまで肺炎が進むと入院が必要」。カルテを見ながら救急医の林峰栄医師は言う。
〈これからはワクチン打ちます。絶対打ちます。こんなにつらいとは…〉
 看護師がメモした男性患者の言葉に、林医師は「(男性のような)自宅療養者は多いかもしれない。だがどの病院も病床逼迫で対応し切れない。彼らが一斉に病院に押し掛ければ、医療は崩壊する」。

1年余りで状況は一変 「入院は本当に悪くなった人だけ」
 8月に入り、比較的軽症の若年患者が直接来院し、帰宅させられるケースが増えた。昨年、感染拡大が始まった頃は陽性者全員を入院させていたが、1年余りで状況は一変した。「申し訳ないが、入院は本当に状態が悪くなった人だけ。すでに、限られた医療資源を誰に使うかを選択せざるを得ない状況になっている」(林医師)。

 沖縄協同病院の全病床数は280。そのうちコロナ専用が28床、一般が234床。いずれもほぼ満床状態が続く。今年4〜7月の4カ月間で消防からの搬送受け入れ要請を断ったのは154件で、昨年同期比70件の2倍超となった。救急車の受け入れ割合(応需率)も90%と低下している。

沖縄タイムス

6958チバQ:2021/08/23(月) 17:34:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/b091b77cc32c1a1c24c14510faee94655bfd654d
【速報】北海道・東海3県「緊急事態宣言」検討へ 愛知・岐阜・三重...25日から
8/23(月) 16:51配信

政府が、25日にも緊急事態宣言を発令する地域の拡大を決定する方向で検討に入った。

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、菅首相は、間もなく宣言を新たに発令する地域などをめぐり、関係閣僚と協議する。

新たな宣言発令は、北海道と岐阜、愛知、三重の東海3県を軸に検討されていて、まん延防止措置を適用する地域の拡大も検討されている。

菅首相は、各地の感染状況などを見極めたうえで、25日にも、宣言の対象地域などを正式決定する方向で検討を進めている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板