したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

女子会 板

804神の子さん:2012/02/12(日) 19:26:58 ID:???
a hope様&皆様
レスありがとうございます
よかった・・・一緒の思いの方がいてくださって・・・^^
人生何でもありで、人の事、愛おしいとおもったもの勝ちかな・・・(笑)
私は回りの方々が好きで大事♪
ここの暖かい流れに乗って、ゆず茶をつくりました
いい時間でした・・・
強くならなくてもいい、弱いままでいい、わめいてもいい
そんな暖かい気持ちこそ生長の家なんかな?
人それぞれ、そのままを認めることがすばらしいですね
それを、強くならなきゃいけないっていうから、人も離れるしつらくなる
そのままを認める人が一番強いね^^

さ、明日の朝ごはんに、ハーブぱんでも焼こう
こんな優しい気持ちをありがとう

805804:2012/02/12(日) 19:30:15 ID:Nw78Tnz2
あり?
何で  神の子さんて表示されたのかな?不思議
改め、真理でした

806志恩:2012/02/12(日) 19:44:31 ID:.QY5jUA6
803:の つづき

新聞に載ったコラムとはー

 長距離バスの、
 グレイハウンドバスのなかで、乗客たちは、皆、ワキアイアイとバスの旅を楽しんでいるのに、一人孤独に
 沈んでいる男がいる。他の乗客が、気になりだし、わけを聞くという話で、

 その男は刑務所に入っていたが、刑期を終えて妻の待つ家に帰ろうとするのだが、
『自分を迎えてくれる気があるのなら、家の前のオークの木に、黄色いリボンを結んでおいてくれ。
 結んでなければ、バスから降りないで、そのまま通り過ぎるから、、、』と手紙を妻に出していた。

 彼は、男は、家に近づいても、家のほうを見ることが出来ない。
 バスの中の乗客たちが、代わりに見てやる。

 すると、オークの木に大量の黄色いリボンが結ばれていて、男は、乗客の歓声に見送られて、グレイハウンドバスから
 降りていく、という話です。

アメリカでの実話だそうですが、日本で言うところの”都市伝説”のようなもので、長距離バスのグレイハウンドバスには、こうした
逸話がいくつもあるそうです。

男は、黄色いリボンをひとつのつもりで手紙を書いたはず、奥さんは、リボンひとつでは見逃して通過してしまうかもしれないと、
たくさんの黄色いリボンを結んでおいた。

それを、たまたま同じバスに乗り合わせただけの乗客が見てやる。

利害を超えた思いが、いいんですね。

(のちに、この逸話をもとにした「幸せの黄色いリボン」という歌を”ドーン”が出し、世界的な大ヒットになりました)

807a hope:2012/02/12(日) 23:16:59 ID:kcv2QXTk

みなさま こんばんは

志恩さま

黄色いリボンのお話、実話だったのですね!
心が温まるいいお話ですね。

>男は、黄色いリボンをひとつのつもりで手紙を書いたはず、奥さんは、リボンひとつでは見逃して通過してしまうかもしれないと、
たくさんの黄色いリボンを結んでおいた。<

この男性の黄色いリボンを自分で確認できない切ない気持ちもわかりますが、
3年間心変わりなく待ち続けていた奥さんの、リボンを見逃されては大変だ!
という緊迫した気持ちもとてもよくわかります。

きっと、このご夫婦は魂の伴侶だったのでしょうね。
何があっても、惹かれあってしまう運命だったのでしょうね。

素敵なお話をありがとうございました。
映画も見てみたいな〜と思いました。


それでは、わたしの大好きな「生長の家」のみなさま、おやすみなさい。

808SAKURA:2012/02/13(月) 00:23:25 ID:FEa/NNlc
女子会の皆様 へ
こんばんは…

ようや〜〜〜く!「亡き母…」が、此の“現象世界”には?いない事だけが…
ふとした時間…この頃ついつい認めざるおえない事に「気づき」…?
それでも…あたりはいつもの様に“時間だけが…”過ぎ去る“モノ”です。

私の母は、立場上、一般の人達とは、違うかもしれません…。
今で言いますと…「キャリアウ−マン」ハシリ?? ウフフ
一緒に「亡き母」と買い物を致しましたのは…?振り返りますと…?
初めて「デパ−ト」に、学校の教材を買いに行った事…
これが…最初で最後??ではなかったのではないかしら〜〜〜ン??
それくらい…母は忙しい人でしたので…

【いつも働く…それが人間…】と言って“霊界へ”旅立ち…手を挙げて!!
その事は、実に母らしいです…ネ!
今日は、母の荷物の一部片付けをしていますと…懐かしい〜〜“モノ”が…
何と!!私の町内には、「昔!京都の老舗のデパ−ト」がありました。
その「老舗のデパ−ト」は…もう今では?跡形も? ><
現在、京都でも無くなり“跡地”には、その後「近鉄百貨店」が出来ましたが…
当時は…全国展開をしていた様に……思います。
荷物を、片付けていましたら…「3重の塔の置物…青焼の陶器」ですが?
“裏”を見ますと…懐かしい〜〜マーク ♫〜なのです。

■【丸物デパ−ト】 どなたか?ご存知ですかしら〜〜ン?

5歳の頃からの…記憶が有りまして…
そして…「建築様式…」素晴らしい〜〜〜〜“モノ”でしたが…
当時の「区長…」の判断なのでしょうか?今では??跡形もなく?? ><
私一個人としましては「歴史的価値」が…あったはずです。
昭和7年から……!!今…歴史が?もう一度洗い流しが始まるでしょう…。
詳細に言いますと…記憶の中には、高校卒まで“建物”が記憶にあります。(46年頃)
その後、マーケットに…

“変わりゆく街並み”…私の近くの“商店街”も今は?もう〜〜〜衰退!!
当時の建築様式…素敵な建物でした。どうかしますと…
「三越の日本橋」を彷彿させるような“建築様式”の記憶があります。が…!!
「時代の変遷」のあおりにて…
当時の人の価値感の捉え方が?現在とは異なっていたのではないのでしょうか?

私の生まれ育ちました“故郷”も…やはり【歴史…】が…
この「丸物デパ−ト」思い出しますと・…“エレ−ベ−タ−・エスカレ−タ−”が有り、
当時!私が5歳頃ですよ〜〜〜ネ!今思いますとすご〜〜〜イ!
当時は、私の市は「100万都市…」でしたが?時代が〜〜〜〜〜変わるのですネ!

そして、人間で申しますと「肉体も変わる」でしょうか〜〜〜!

「亡き母の時代」母は存在していたのかしら〜〜〜ンと“母の荷物”を片付けながら?
母は「老人ホ−ム」に入居してから、体調が悪化!今思いますとその様に結論が…
母が手に、“傷”が…出来た時は、私はかなりオカシイ??
「老人ホ−ム」側には“クレ−ム”を伝えましたが…
「老人ホ−ム」は、一体?老人をダメにするような施設だとも?思えてしまいます。
更に【医療介護は…???】これも変!!現状の「政府対策…」

更に!!母は「老人ホ−ム」に入居する必要も?なかったのではと…
「姉・妹の執拗な目的」のみに……思えるぐらいです…。

これから、私もまだ【人生…】が〜〜〜☆ ずっしり〜〜〜☆と!
皆様…“体調”だけは、大事です〜〜〜ネ!特に“水”でしょうかしら〜〜ン

今日の【ダイエット宣言!!ダイエット料理…】
*豆腐・しめじ・明太子のとろみあん
*セロリと丸天のキンピラ 
*しそ・梅の混ぜご飯
*味噌汁
                  〜〜です…。遅く帰りましても…トライ!!

                            再合掌
PS:今日は…歴史の勉強??後片付けしながら??

809SAKURA:2012/02/13(月) 00:36:06 ID:FEa/NNlc
>808 訂正文…

高校卒まで“建物”が記憶にあります。(46年頃) ×
中学卒まで“建物”が記憶にあります。(46年頃) ○
そして、高校卒の頃は、既に無くなっておりましたが……ごめんなさい!

811志恩:2012/02/13(月) 08:19:08 ID:.QY5jUA6
a hopeさま

コラムの彼は、3年の刑期を終えて、、、のことでしたか。より調べてくださって、うれしいです。
素晴らしい真理も書き込んで下さって、いつも教えていただいてます。ありがとうございます。

812うのはな:2012/02/13(月) 09:09:34 ID:El6gIMAw

 訊けさんんも有罪判決が出て落ち着いてしばらくしたら黄色いサクランボでも
おみやげにもってきてください。

813SAKURA:2012/02/13(月) 22:34:15 ID:FEa/NNlc
女子会の皆様 へ
  こんばんは

【生長の家…】“行方”は…もう〜〜〜〜!「神」にお任せです…。
この頃!私の故郷も国際化!!しております…。
ある所では「大分のホテル…オ−プン」だそうで、周辺部はいかがわしい感じ?
なのだそうですが〜〜〜 ><
「国際化〜〜〜」歌い文句ですが…
英語も話せない人達が大勢の中…のうたい“文句…”でしょ??

海外の場合?特に「白人社会…ある程度の方達は2カ国語」は…オッケイ!!
日本人は???2カ国は???更に「英語…」でも、奥が〜〜〜深いのに、
「日本語」も当然!もっと深い〜〜〜のですが…

先人達の「国際化…」に疑問点が…出てきているのですが?
その様な中で…「生長の家…国際化」
…これは?どのような“カタチ”で行くのでしょうか?

「創価学会」は、日本で成功しましたが…
海外ではかなり“失敗”の様に言われていますが…
特に!「ブラジル」での…「生長の家」の信者は?
“日系人・ラテン系”が多く、かなりのウエイトを占めておりますが
「創価学会」は、ブラジル・アルゼンチンの場合は…現状“原住民”の方を対象に…
そこで“言葉”を教えて、教育しているとの事…(年数をかけての戦略??)
アメリカは「日本式」ではなく、殆ど“やり方”をかえて…
向こう“タイプ”に変えての方針を取っているそうです…。
ですが?〜〜〜〜〜〜〜今ひとつ??の様です…情報が入りましたが??
この事は「日本の創価学会の人」・「海外でSGIに入信して日本の学会員」へ…
この様な方は?“ギャップ”が大きい様ですが…??

その様なさなか、
本当に「国際化…」は、どのような“カタチ”で行きますといいのかしら〜〜ン?
更に「老人ホ−ムの介護関係」は、殆ど向こうの方達ですが(聞くところによりますと)
殆どの「老人…」は、我慢しているのが実情ですが…

今日の【ダイエット…料理】は??
■ スパゲティ− で〜〜〜〜す。

「納豆・カイワレ大根・大根おろし・卵の黄身・カツオのだしスープ・鰹節・バタ−」
これは「貴乃花の奥様」が…作られていまして…トライ!!美味しい〜〜のですョ!“

*納豆・カイワレ大根・大根おろし…スパゲティ−
*じゃが芋の煮込み
*おにぎり
*スープ                 です!!
如何でしょうか…?今日は、もうすぐ帰宅!の予定です…。

                              再合掌

814SAKURA:2012/02/13(月) 23:15:20 ID:FEa/NNlc
うのはな様 へ
志恩様 へ
皆様 へ

>うのはな様 へ
 【黄色のさくらんぼ】素敵で〜〜〜すネ!
「訊け」さんに、もってきていただくの〜〜? 噴き出してしまいました…。(微笑)

>志恩様 へ
【幸せの黄色いリボン】…
実は…受験勉強の時…「オ−ルナイトニッポン…」にて〜〜♫〜〜
ラジオから〜〜〜深夜流れる“メロディ−”でした…。
当時は…洋盤が好きで…【the old oak tree…黄色のリボン] これが?
私には、何となく〜〜〜「夢みる??心」でしたが?
…「日本版の映画…」私の友人間では、正直申しますと…“ブ−イング”でした。

話は変わりますが…此の【グル―プ】
■アメリカのポップスグル−プ・ド−ン(Dawn featuring Tony Orlando)
何と!!!!!!!!!!
“2曲…オンリ−”にて“ドル箱…”かなりの方が…ブ−イング(守銭奴)と悪評が?
(アッ〜〜〜これは?賛嘆…?に反しますが!!)

…もうすぐ“バレンタインデ−”ですモノ〜〜ネ!
「歌をプレゼント」させて頂きま〜〜〜す。
  
■ やさしく歌って(訳詞付)−AnneMurray
URL  http://www.youtube.com/watch?v=5awQuSHG8Sg&feature=related

如何でしょうか???

815志恩:2012/02/14(火) 06:12:56 ID:.QY5jUA6
SAKURAさま

同じ黄色がつく歌でも、うのはなさんの「黄色いさくらんぼ」は、
初々しい、ほんわかお色気漂う、かわいい曲ですね。

訊け君が、黄色いさくらんぼを,女子部の皆様に手みやげにして
帰ってくるのは、いつのことでしょう。

「やさしく歌って」これも、品があり、懐かしい良い曲。
すてきな曲のプレゼント、ありがとう!

SAKURAさんは、洋盤がすきだったのですか。
私の母も、洋盤がすきで、昔は、蓄音機もレコード盤も大きくて、
それで、よく母は、洋盤レコードをかけて、聴いていました。
私も、一緒に聴いてましたけれどね。

今日は、早朝神想観を終え、コーヒー豆を手動式ミルでカリカリ挽いて、
夜明けのコーヒーを、いただきながら、再度、ゆっくり、聴かせていただきました。

電動式ミルも持ってるのですけれど、手動式ミルの方が、手間はかかるけれど、カリカリが、楽しいし、味もおいしいのです。

この「やさしく歌って」は、1972年〜1973年頃に流行した曲で、ネスカフェのCMソングにもなってました。

あの"Tie a yellow ribbon the old oak tree"と、同時代くらいにヒットした曲なんですね。
いまでも歌い継がれている名曲なのですね。


日本映画「幸福の黄色いハンカチ」は、貴女のまわりでは、ブーイングだったのですか(笑)
ちょっと泥臭さがあったからかな。
私の周りは、年代が貴女たちより、ずっと上のこともあり、好評でしたね、
感動して泣きながら観る映画でした。

816如月:2012/02/14(火) 09:44:20 ID:ki/haAjk
皆様、おはようございます。
いつも色々なスレで皆様の書き込みで勉強させていただいております。

年なもので、照度をどんなに下げても辛いものがありまして
昨日からプリントアウトして通勤の時間を利用して読むようにしましたら
どの言葉もありがたくてありがたくて。
皆様には本当に感謝です。
個々にお礼を申し上げたいのですが、もう感動の連続で言葉にするのが追いつきません。

SAKURAさま

マルブツデパート、存知ておりますよ。
知り合いが枚方にいまして、今は近鉄ですが、それもこの二月の末に閉店だそうです。

志恩さま

志恩さまのように、長年生長の家に尽くしてこられた方々のお陰で、
私もようやく縁を頂くことができました。
離れてもなお、心配し外から見守って下さっているんですね。

   *☆*☆**☆*☆**☆*☆**☆*☆*


私は、最近、甘露をあげる意欲が無くなっています。
神想観もあきらめムードです。

感謝のお経をあげても、現総裁先生のご先祖さまは悲しんでおられるでしょう。
私より、ずっとずっと神想観の達人であっても、降りてくるメッセージも無いという事ですよね。

じゃあ私ごときがやったところで何の役にも立たないような、投げやりの気分です。
皆さんはどうやってモチベーションを保たれているのでしょうか。

817八百比丘尼:2012/02/14(火) 13:43:35 ID:j8iOdie.

 【Queen bee】
♥ Happy Valentine♥
本日のおススメ
チョコレートと地鶏のワインプレート
アペリティフ; ショコラ・シャンパーニュ


女子の皆さま、恋人やダンナさまに手作りチョコのプレゼント
差し上げましたか?

男性の皆さまは、女性に花束を持ってきてね。

愛に満ちた素晴らしい日でありますように。




       ーー鈴夜 バレンタインには、オカカのおむすびーー

《 え、チョコくれるの?
  うれしいんだけど・・・・・。猫(犬も)にはチョコレート食べさせちゃ
  ダメなんだよ。カカオの成分が中毒症状を引き起こして
  ヘタすると死んじゃうんだ。
  飼い主の皆さんは気をつけてね。

  と、ゆうわけでせっかく貰った大量のチョコだけど
  男性諸君に全部分けてあげるね。
  「訊け」クンちに義春クンが遊びに来てたから、届けに行こうっと。

  「訊け」クンもイケメンだから、沢山チョコ貰っただろうが、
  これ、隣の本田望結ちゃん似の女の子がくれた
  ゴディバの高級チョコだ。
  義春クンと心して食すように。

  お互いルックスが良いと嫉妬ややっかみが多くて、大変だな。
  しかもオレの彼女は、黒木メイサに似てるし(?)
  しょっちゅう町内のオス猫達から、ケンカふっかけられるぞ。
  これもイケメンの宿命とアキラメような。

  粋な男の酒を飲もう。
  超辛口のマティーニだ。
  チャーチルのマティーニ(ベルモットの瓶を横目で眺めながら
  ジンをすする)と呼ばれておる。
  おつまみは、「なとり」の珍味でOK。

 http://www.youtube.com/watch?v=mXZJZEfzr4g

818a hope:2012/02/14(火) 17:53:37 ID:kcv2QXTk

女子のみなさま こんばんは

【Queen Bee】もオープンしてますね。

ママ、こんばんは

ママには、昨晩、わが家の娘たちと手作りした、チョコレートブラウニーを、
鈴夜くんには、エンジェルから、またたびステックをプレゼントですよ。

もう、毎年、わが家のバレンタインデーは大変です。
娘たちが、前日から、手作りチョコレートを大量に作り、配りまくっています。
娘達のねらいは一つ、ホワイトデーのお返しですね(笑)。

去年のホワイトデーには、長女に同時に二人の男子がお返しのプレゼントをもってきてくれて、
玄関で鉢合わせて、気まずい空気が流れていましたけど...(笑)。
みなさまも、気をつけて下さいね。

一方、わが家の男子諸君はどうかと言えば...まあ、それぞれですね(笑)


如月さま

>私は、最近、甘露をあげる意欲が無くなっています。
神想観もあきらめムードです。
(略)
じゃあ私ごときがやったところで何の役にも立たないような、投げやりの気分です。
皆さんはどうやってモチベーションを保たれているのでしょうか。<

とのことですが、わたしなどは、どこの団体にも属していない独学ですから、
ほんとうにモチベーションを保つのは大変です。

ですが、この掲示板に書き込みを続けることで、意識を高く保っています。
この掲示板に書き込みされる方は、個性的な方が多いですが、管理人のトキさまはじめ、みなさま、
素晴らしい「生長の家」も大先輩ですから、教えていただくことも多いですし、勉強させていただくことも多いです。
仲間がいるというのは、大きな力になると思います。

あと、お勧めは「谷口雅春に訊け」ブログです。わたしは大ファンなのですよ。
「本流宣言掲示板」の伝統さまも書き込みもすばらしいです。

神想観に関しては、「本流宣言掲示板」の伝統さまのスレッド「神想観」(209)で、
神想観について書かれた記事が、たくさん読めますよ。

http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=66

わたしは、すべてプリントアウトして、ノートに書き写していました。

今は、神想観なるかな(3657)を筆写してます。

http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=726&submitlog=726

「生長の家」の教えは素晴らしいので、これからも是非、一緒に勉強していってください。
この掲示板の、仲間が増えるのは、わたしにとって、本当にうれしいことなのです。

如月さま、これからもよろしくお願いいたしますね!

819志恩:2012/02/15(水) 04:15:59 ID:.QY5jUA6
如月さま

通勤時間を利用されて、プリントアウトされたものを読まれていらっしゃるそうで、とてもいいことですね。
ますます生き甲斐を観じられるように、導かれると思います。

私は、山ちゃん1952様のブログも、勉強になるので拝見していますが、
他のお方も、勧めておられますが、

「谷口雅春に訊け」ブログは、日々、ご覧になられること、私もお勧めします。

2012,1,18のところに
「榎本一子先生のご講話」の動画を載せて下さっていますが、
一子先生のお父上は、藤原敏之先生なのですが、敏之先生は、昔から病弱で、病気ばかりしていた。
特に、胃がわるかった、

ご自分だけでなく、ご家族全員が、病気だらけだった。
それで、藤原先生は、曲がった事が大嫌いで、善人で、正しい人だったのに、なで、こうも
思わしくないことや、病気ばかりが、起きてくるのだろうと、不思議に思っていたそうなんですね。

ところが、生長の家のお話を聞きにいらして、その原因が、ハタとわかった。
それはですね、人間は、善人だから、正しいから、良い事が起こってくるのではない.

自分の信念が
「自分には、どのような事が現象的に現れて来ても、それは、すべて過去の想いが消えていく
スガタであって、その後は、必ず、良い事が、起きてくるのだ」

こう、腹のそこから、信念として、思えるように、観の転換をしたときに、ほんとうに、
全ての病気が消え、悪いことと見えた事も、良い事に、変わって行くのだ、ということが、
わかった。そして、実際、すべての病気が、消えた。

一子先生は、ご講話のなかで、そういうエピソ−ドも語られて、おられますよ。

ではまたね。

820志恩:2012/02/15(水) 04:37:57 ID:.QY5jUA6
Queen beeママ、a hopeさま

訊け君のところに、義春君が、あそびにいらしてましたね。
義春君の病状は、だいぶ良好だそうで、うれしいですね。
旅行や仕事は、できるそうですから。
治療は、辛いらしけれど、、、ドンマイ・ドンマイ

昨日は、うのはなさんも、ハマナスさんも、SAKURAさんも、ママも、ahopeさんも
如月さんも、バレンタインチョコレートを、どなたかにさしあげたのでしょうね。
如月さんの、チョコの絵、おいしそうでしたね(笑)

私は、昨日は、♣チョコレートケーキ♣作りましたよ。

ママのお店も、チョコレートのかおり、みなさまの家々もチョコレートのかおり。
チョコレートは、誰も、嫌いな人は、いないでしょう。

821a hope:2012/02/15(水) 10:25:51 ID:kcv2QXTk

女子のみなさま おはようございます。

今日は一日、我が家ではご飯の代わりにチョコレートをいただいてすごそうかと思うくらい、
チョコレートがたくさんありますよ!

雅宣先生が、「建国記念の日の祝賀式」のお話で、

>商業主義に乗せられて自然破壊に荷担するような節度のない生き方はやめよう、
というのです。“義理チョコ”や“友チョコ”を大量に買ってバラ撒くのは、
煩悩優先の生き方です。<

とおっしゃられています。

わたしも、本当にそうだな〜と今思っています。
でも、お菓子メーカーなどにしてみたら、年に一度の稼ぎ時なのですよね...

本来のセントバレンタインデーの意味を、子どもたちに教えていってあげないといけないのかもしれませんね。


それでは、わたしの愛する「生長の家」のみなさま、今日もお仕事やお勉強がんばってくださいね!

822a hope:2012/02/15(水) 22:35:27 ID:kcv2QXTk

女子のみなさま こんばんは

バレンタインデ―用に純子先生も、わたしと同じ、チョコレートブラウニーを、
手作りされたようで感激しました。(「恵味の日々」を拝見しました)

どこかで、純子先生がお料理の本を出版されるという噂を聞いたような気がしますが、
ほんとうでしょうか?

毎日の生活に欠かせない、料理はとても大切だと思います。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

>道元 典座教訓 藤井宗哲訳・解説より

「料理心得」

一には 食材を管理するには、自分の瞳のように大事にしよう。
二には 米を洗い、菜を調える時、真心をこめ細心の注意をはらおう。
三には 「三徳六味」をそなえた食事作り。
四には 食材の量、質の良し悪しに一喜一憂せず親切に丁寧に調理しよう。
五には たとえ粗末な汁をつくるときにも、手抜きをしてはならない。
六には たとえ上等な牛乳入りの料理でも、特別な心を起こしてはならない。
七には 執着を払うのが、仏教修行である。
八には ご飯を炊くときには、お釜が自己となる。
九には 米をとぐときは、水そのものが自己となる。
十には 食材と道具は自己そのものなり。分離することなかれ。
十一には 食事をつくることは在り難きこと、喜びの心をもとう。
十二には 食べ物をあつかうには、親が子供を思いいたわるような心をもとう。
十三には 食事をつくる姿勢は、一方に偏らないという大きな心をもちなさい。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


料理をするときは、座禅をするような気持で、食材や道具と自己を一体化させたり、
もしくは、神想観のように、感謝の気持をもってつくることが大切なのですね。
そう思うと、料理するって楽しい修行みたいですよね!

でも、一つだけ
>六には たとえ上等な牛乳入りの料理でも、特別な心を起こしてはならない。<
これの、「特別な心」の意味がよくわからないのですが...

どなたかわかる方、いらしたら教えてくださ〜い!

この本、昔、田舎のおばあちゃんが作ってくれていたような、レシピ(大根のみぞれ汁とか、あえまぜとか)ものっていて、
とても面白そうです。


それでは、わたしの大切な「生長の家」のみなさま、おやすみなさい。

823神の子さん:2012/02/15(水) 22:52:13 ID:???
女子会のみなさまこんばんは
みなさまの素敵な書き込みに、いつも感動しています。

八百比丘尼さま

犬にチョコレートを食べさせちゃいけない理由はカカオの中毒だったんですね
ずっと、虫歯になるから、動物さんは歯が命だからと思っていました。

a hopeさま

組織に入らないで、独学の道を選ばれ日々勉強を怠らず精進されているのは凄いです。
教えて頂いたサイトを見て驚きました。
ものすごーく勉強になります。 
素晴らしい勉強方法も教えていただいて道が開けた気分です。。。ありがとうございます。

志恩さま

訊けさんも山ちゃんさんも、どういう方かわからなくてブログをのぞくのは恐かったのですが
良い事を書いておられるのですね。
人間は、善人だから、正しいから、良い事が起こってくるのではないという言葉はゾクッとしました。
生長の家の勉強をしているつもりだったのに、全然わかっていなかったです。
気付かせていただきました。ありがとうございます。

824 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/15(水) 22:56:10 ID:ki/haAjk
すみませんっ  如月 です

825SAKURA:2012/02/15(水) 23:28:44 ID:FEa/NNlc
如月様 へ

「丸物百貨店」の情報…有り難うございました…。
私も…ノホ〜〜〜ホン・ノホ〜〜〜ホン〜♫〜しておりました…。
あの「枚方の近鉄百貨店」が…「元!丸物…」なのですネ!
以前!数回!仕事にて、伺ったものです…。

正直!他店とは…若干風格が異なるワ〜〜〜〜?と思う所がりました。
これにて…“納得”です…。

唯!【古き良き建築物】が…無くなるのは“心”寂しいモノです…。
歴史的な観点から、多少は残して頂くことを…
個人的には「公的機関」に対して考慮して頂きたい要望がありますが?

遅くなりましたが…「情報源」有り難うございます…。   再合掌

826SAKURA:2012/02/16(木) 00:08:31 ID:FEa/NNlc
女子化の皆様 へ
今晩は…

昨日は…仕事が〜〜はかどらなくて??
従いまして…モヤモヤ〜〜気分??「ダイエット料理」は?“オヤスミモ−ド”

この頃は、いつも帰りは「ウォ−キング」にて帰っています〜〜〜が?
多少は??危な〜〜〜イ!怖〜〜〜イ!のですが…
夜遅くの帰路…初めは抵抗感が、ありましたけれども…
何と!!「若い女性軍」……たくまし〜〜〜さ!!一人で…です〜〜ョ!
昨日は、雨足もひどく…それでも負けず〜〜〜風にも〜〜〜負けず!!
歩いて、帰っています彼女達の姿が……
“一言”たくましいです。…

駅から〜〜自宅まで!!最初は“所要時間―>1時間30分”が…
現在、要約慣れて“焦時間―>1時間”で帰宅できるようになり…
昨日も雨の中…ルン〜〜ルン〜〜☆^歩いて帰りました…。

歌を口ずさみながら〜〜♫〜〜“心”を前向きに向けて…「夢」に向けて…

久しぶりに【ビ−トルズのメロディ−】を……聞きながら……
良く見ますと“ヒット”するだけはあります〜〜ネ?

■さて!【オモシロイエピソ−ド】があります…。
世界的に知られる「ビ−トルズ」と張り合った「グル−プ」があります事??
ご存知ですかしら〜〜ン??

この【グル−プ…トレメロ−ズ】なのです…。
1962年デビュ−!!其の前後に音楽の大会で、この「トレメロ−ズ」が勝ちましたが…
落選した「ビ−トルズ」は、ある人が声をかけて…
今では【世界的…ビ−トルズ】に!!

勝った“グル−プ”は、その後、遅れを取りましたが…
ある時「クリスティ−」が、彼らに作曲を渡しましたが…
この「トレメロ−ズ…グル−プ」は、此の「クリスティ−の曲」を採用しなかった事が…分かりまして「クリスティ−」自身で、
皮肉にも“デビュ−”しましたら“ヒット曲”へ!
其の曲が【イエロ−リバ−】なので〜〜す。
皆さんは、知っておられますでしょうか???

■もうひとつは【ビ−トルズの曲】で…一つ好きな曲があります…。
それは【 In my life】

全てとは言いませんが…“メロディ−”を聞いていく内に…
【ロ−リングのブラウン】を彷彿させられました…全て!基本が“クラシック”ですネ!
あの“ポ−ル…”が?クラシック…なのです〜〜ネ
この様に【人生明暗…】に分かれる事は…全て??【心の法則】なのでしょうか…?

■■紹介します…2曲

【☆クリスティ−】
Christie - Yellow River (1970 - HQ - Restored)
URL http://www.youtube.com/watch?v=aPNYYaRBous&feature=related

【☆ビ−トルズ】 
In my life 訳詞付
URL http://www.youtube.com/watch?v=63skAbv6D0U&feature=related

如何でしょうかしら〜〜〜ン?

■今日の【ダイエット料理…宣言】は??本日??
「パンをホ−ムベ−カリ−」で焼きましたので…
*タラと大豆のトマト煮
*せん切りじゃが芋のサあえ物サラダ
*手作りパン              で〜〜〜〜す。

最近「パン…」がおいしいですが…
“小麦粉の分量”更に!焼き方でも…?いろいろ変化できます〜〜〜〜ョ!
私の場合は、“普通焼き”よりも“早焼き”の方が…オイシイ〜〜です。

今日は…「ウォ−キング…少し?」予定は未定…すが…??
明日は天気になあ〜〜〜れ! そろそろ“オヤスミ モ−ド”
素敵な〜〜“夢”を…… クック〜♫  クック〜♫
                             再合掌

827唐松模様:2012/02/16(木) 13:51:59 ID:NS97UmWA
>唐松模様 谷口雅宣より

>生長の家は今、“自然と共に伸びる”運動を推進していますが、これは「自然を愛する」と言い換えてもいいのですが、その表現だと「愛」という言葉を「執着する」ことだと誤解する人がいるので、そのような表現は使いませんでした。単に「自然を愛する」のでは、自然界の中にある、人間にとって心地よいもの、便利なもの、有益なものだけに執着し、それを自分の身近に取っておくことだと解釈する人がいて、例えば、自然界からカカオの実と砂糖と牛乳だけを採ってきて集め、それを人間だけの目的−−バレンタインデーの贈物ーーにすることでも「自然を愛する」ことを意味してしまう。これを大々的にやれば、森林を破壊し、輸入のためにCO2を多く排出することになるのは、皆さんもご存じの通りです。私は今、バレンタインデーにチョコレートのプレゼントをするなと言っているのではありません。商業主義に乗せられて自然破壊に荷担するような節度のない生き方はやめよう、というのです。“義理チョコ”や“友チョコ”を大量に買ってバラ撒くのは、煩悩優先の生き方です。そういうかつての資源やエネルギーを無駄遣いする生き方から離れて、自然をそのままの状態で愛し、褒め、不必要に奪わない生き方の中に、宗教的な“神の愛”の実践がある。それを目指して生きていこうというのであります。

828唐松模様:2012/02/16(木) 13:58:47 ID:NS97UmWA
>生長の家は今、“自然と共に伸びる”運動を推進していますが、これは「自然を愛する」と言い換えてもいいので

すが、その表現だと「愛」という言葉を「執着する」ことだと誤解する人がいるので、そのような表現は使いませんで

した。単に「自然を愛する」のでは、自然界の中にある、人間にとって心地よいもの、便利なもの、有益なものだけ

に執着し、それを自分の身近に取っておくことだと解釈する人がいて、例えば、自然界からカカオの実と砂糖と牛

乳だけを採ってきて集め、それを人間だけの目的−−バレンタインデーの贈物ーーにすることでも「自然を愛す

る」ことを意味してしまう。これを大々的にやれば、森林を破壊し、輸入のためにCO2を多く排出することになるの

は、皆さんもご存じの通りです。私は今、バレンタインデーにチョコレートのプレゼントをするなと言っているのでは

ありません。商業主義に乗せられて自然破壊に荷担するような節度のない生き方はやめよう、というのです。“義

理チョコ”や“友チョコ”を大量に買ってバラ撒くのは、煩悩優先の生き方です。そういうかつての資源やエネルギ

ーを無駄遣いする生き方から離れて、自然をそのままの状態で愛し、褒め、不必要に奪わない生き方の中に、宗

教的な“神の愛”の実践がある。それを目指して生きていこうというのであります。


>生長の家公式ページ 谷口雅宣氏 唐松模様

829a hope:2012/02/16(木) 15:23:07 ID:kcv2QXTk

唐松模様 さま

雅宣先生の、バレンタインデ―に関するお話を、投稿して下さりありがとうございます。

わたしの、>>821の引用

>商業主義に乗せられて自然破壊に荷担するような節度のない生き方はやめよう、
というのです。“義理チョコ”や“友チョコ”を大量に買ってバラ撒くのは、煩悩優先の生き方です。<

だけでは、きっと雅宣先生のお話の内容がちゃんと伝わらないかもしれないと、思っていたので助かりました。


しかし、わたしは、雅宣総裁先生には、このチョコレートのお話をされるのであれば、
自然破壊のことだけではなくて、カカオ農場で奴隷として働かされている子供達の問題にも、
是非、触れてほしかったと思いました。

http://www.fair-t.info/ft-cocoa/child-slave.html

>宗教的な“神の愛”の実践<とは、きっと、
自然をそのままの状態で愛し、褒め、不必要に奪わない生き方の中にもあるのだと思います。

でも、現実には、そう簡単に解決できない複雑な問題がたくさんあるのではないのでしょうか?

830うのはな:2012/02/16(木) 17:19:58 ID:El6gIMAw

雅宣先生っていうのはインテリすぎて、友チョコ義理チョコでさえ、商業主義に
結びつけるから疲れますね。反原発をいえば即赤化運動にならないといいますが、
講習会でちらちら「民主党」を出したり、政治的関与をしているのは事実だと思います。

雅春先生の教えに殉するエージェントがチョコマカと人のレスの横から干渉妨害しだすように、
やることが遠まわしでセコったらしいと思います。

 その反面、純子氏の本の中での料理エッセイなんかは味わいがありますよ。
恵味ブログではなくて、エッセイ集としては純子氏のほうがいいものを書かれていると思います。

831恵みな日々:2012/02/16(木) 20:14:43 ID:sZtJcaV2
>チョコレート・ブラウニー
  日曜日の夜原稿が終わって、少し心に余裕ができました。
 

 そこで月曜日の昨日、英語から帰って来て、午後チョコレート・ブラウニーを作りました。
 

 材料は、国産小麦粉、国産洗双糖、タマゴ、バター、スイートチョコレートです。
 

 チョコレートの割合が少ないので、パウンドケーキのようですが、これならばフードマイレージも低いので、夫に見せたら、進んでラベルを書いてくれました。
 

 今日は午前と午後、本部で打ち合わせなどがあったので、皆さんにお配りしました。
 

 普段お世話になっているので、ささやかな感謝の気持ちです

832チョコもてウロウロ:2012/02/16(木) 20:32:15 ID:sZtJcaV2
白鳩は

チョコレートを持って右往左往。

一体どうすればいいのですか!!???   どっちかに決めて下さい!!!

833a hope:2012/02/16(木) 21:45:13 ID:kcv2QXTk

チョコもてウロウロさま

そうですね。
雅宣先生と純子先生の文章をさっと読んだだけだと、わたしも戸惑ってしまうかもしれません。

でも、雅宣先生も、ラベルをお作りになっていらっしゃるようなので、
きっと、手作りで感謝の気持ちが伝わるプレゼントだったら、よいということになるのではないでしょうか...

>私は今、バレンタインデーにチョコレートのプレゼントをするなと言っているのではありません。
商業主義に乗せられて自然破壊に荷担するような節度のない生き方はやめよう、というのです。
“義理チョコ”や“友チョコ”を大量に買ってバラ撒くのは、煩悩優先の生き方です。<

と、ハッキリおっしゃってますものね!

それは、義理チョコではなくて、純子先生と雅宣先生の愛と感謝の気持のこもったチョコレート・ブラウニーだったのだとわたしは思います。



それでは、わたしの愛する「生長の家」みなさま、おやすみなさい。よい夢を見て下さいね!

834チョコもてウロウロ:2012/02/16(木) 22:22:05 ID:Spbb9Hno
>833
ならば、
総裁の唐松内容は、一般向けでは「ない」としか思えません、

なぜならば、大量に購入させようと意図する企業に向かって言わなければ、意味が無いのでは!!!

個人に大量にばら撒くなと言われても、白鳩婆さんにすぐは意味が通らない。

835うのはな:2012/02/16(木) 23:09:26 ID:El6gIMAw

誰からもチョコを貰えなかったと泣きだす男もいることを思えば、
おばあさんなどが孫とか、近所の男の子だとかに何十個も買い置きした
チョコを配るのは立派な愛行ではないだろうか。

 おばあさんというのは義理堅いものだから、おじいさんは甘い物が嫌いだったのよと
いいながらでも義理チョコをたくさん買い、そしてそれが生活の張りになっていたりする。

 私のチェリーボンボンは何ヶ月も前から漬け込み手の込んだ高価なものだから
そう何粒でもばらまけるものではないが、知り合いの浮気症の洋菓子屋社長などでも
その時期は忙しいといって、おとなしく業務に勤しんでるようだ。
商業主義で片づけていいはなしではないと思います。

 それにしても本部のいい男たちは何をしてるんでしょうね。
 みんな自然から学ぼうといって蒔き割りでもしてるんでしょうか。
 まちがって椎茸の木を切らないでほしいと思います。

836SAKURA:2012/02/16(木) 23:27:30 ID:FEa/NNlc
女子会の皆様 へ
 こんばんは…

今年は、「チョコレ−トケ−キ?」は作りませんでしたが…
予定と致しましては?一応作るつもりでいたのに…><
出来ないくらい??いろいろな“雑用時間”…?

本日は…皆様の「チョコレ−ト…談話」
第三者的に…拝読させて頂きましたが…??
この件は…後日??私も意見を述べさせていただこうかしら〜〜ン…。
でも!!!!!!
■ 「心が一番」なのでしょう〜〜〜!(微笑)

今日の【ダイエット宣言…料理】は……
*豆腐のさやいんげんチリソース煮
*キノコの炒り煮
*キュウリとしょうがとにんにく煮
*ヨ−グルトのリンゴ
*白ご飯
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
                   です…。大体550カロリ−です

以前は「胚芽精米…」を使用していましたが??
今は「白精米!中心」です…。3日おきに“精米”していますが……??
お私自身は?“美味し〜〜〜〜イ”のですが…??

☆ 人それぞれの“好み”かしら〜〜〜ン??

本日は…手短にに投稿させて頂きますた。      再合掌

837a hope:2012/02/17(金) 17:40:07 ID:kcv2QXTk

>>834 チョコもてウロウロさま

雅宣先生が、義理チョコや友チョコ配らないようにと言えば、白鳩会員さんというのは、
みなさま配らなくなるのでしょうか?

白鳩会員さま、一人ひとりが、ご自分で判断されたらいいのではないかと思います。

信徒の方々が、ご自分で考えたり、判断したりしせず、上の人のいいなりに動いてしまっている、
そんな状態だから、今「生長の家」がこのような状態になってしまっているのではないのでしょうか?


と、生意気なことをいうわたしも、入信したばかりのころは、盲信してました。
それだけ、「生命の實相」に書いてある「生長の家の真理」が自分の魂に響いたのです。
「この教団だったら、間違いない!」と思ったからです。

そして、雅宣先生の本も、ブログも読む努力をしましたが、どう考えても、それはわたしの求めている、
ものとは違いました。

でも、そこは確かに「生長の家教団」です。

法燈継承をされた、総裁先生のおっしゃることに心から納得できない自分に苦しみました。
そんな、ジレンマのなかで、だんだん体調を壊していったのです。

でも、今はちがいます。
わたしは、自分で判断します。

雅宣先生や、純子先生、本流宣言の先輩方、この掲示板の方々、すべての人の意見をきいて、
何が正しいのか、間違っているのか、どうすることが本当の「生長の家人」として、
最もふさわしい行動なのか、自分で判断していきたいと思っています。

だって、「法燈継承」は、他者のことではない、それは、自分のことですものね!

838役行者:2012/02/17(金) 22:24:49 ID:KDgzEzMg

 a hope さま

 >雅宣先生や、純子先生、本流宣言の先輩方、この掲 示板の方々、すべての人の意見をきいて 何が正しいのか、間違っているのか、どうすること が本当の「生長の家人」として 最もふさわしい行動なのか、自分で判断していきた いと思っています 。
 だって、「法燈継承」は、他者のことではない、そ れは、自分のことですものね<

 
 上告したと知って、だいぶ、気力がなくなりましたが・・・チェスト…

839チョコもてウロウロ:2012/02/17(金) 23:12:03 ID:u8M1H4DA
>雅宣先生が、義理チョコや友チョコ配らないようにと言えば、白鳩会員さんというのは、
みなさま配らなくなるのでしょうか?

そもそも、宗教組織は当然、「我」を取る訓練場である。
上位者の通達に沿って行動することは組織の初歩の初歩である。
自分の意思を優先するなら組織から逸脱するのは常識である。個々バラバラでは組織としては成り立たない。
上位者の最高位に君臨するのは総裁である。

その組織に所属する者のとる行動は総裁、白鳩総裁の意思、または通達を我が意として
動くのは至極当然のことである。

この両総裁の下ならば、白鳩のチョコ持てウロウロは自然の成り行き。

お気の毒。

それと、
各自の法統継承と言い、野弧禅になってしまうと恐ろしい。

840チョコもてウロウロ:2012/02/17(金) 23:22:22 ID:u8M1H4DA
>837

お宅が白鳩会員でなければ何を思おうがどう行動しようがそんな事は自由である。
しかし、会員で組織にいる人達は違う。

もう、これ以上の説明は常識だから、関わらない、メンドクサイ。

841チョコもてウロウロ:2012/02/17(金) 23:58:59 ID:u8M1H4DA

各自の法統継承と

野弧禅の違いの見分け方知っている人いる??

842a hope:2012/02/18(土) 00:24:43 ID:kcv2QXTk

みなさま こんばんは

今夜は a hopeは、目が冴えてしまって、まだ眠くありなせんよ。

役行者さま

女子会板への“出張チェスト!”ありがとうございます。
役行者さまと、お話するのお久しぶりですね!


チョコもてウロウロさま

組織の仕組みを教えて下さり、ありがとうございます。
宗教組織というには、我を取る訓練場だったのですね!

わたしは、とても「我」の強い人間だと自分で思っています。
だから、「生長の家」組織から逸脱してしまったのですね。
深いこと何にも考えないで、人の意見に従っていれば、人生楽なのかもしれませんね。

>各自の法統継承と言い、野弧禅になってしまうと恐ろしい。<

わたしも、ちょっと前に、そんなことを考えていました。

やっぱり一日も早い和解を願わずにはいられませんね。
本来の大調和の「生長の家」にもどったら、わたしは、また、喜んで入信したいと思います。
そして、白鳩になって伝道をがんばりたいと思っているんです。

それでは、わたしの愛する「生長の家」のみなさま、おやすみなさい。

843チョコもてウロウロ:2012/02/18(土) 13:05:35 ID:ODc1ejyg
深いこと何にも考えないで、人の意見に従っていれば、人生楽なのかもしれませんね

ahope様

これは、違うと思います。
「我を取る」というのはそう言うことを言ったのでは、世間一般のつまらないお話しになってしまいます。
繰り返して言いますが、「我を取る」と言うことは、烏合の集の話しを聞いて独断するのとは断じて違います。
「我をとって、神意を生きる事」 何が神様の御心なのかを聞く事を言っているのです。
だから、谷口雅春先生は「我はラッパである」とおっしゃったのです。
現体制では雅宣氏が神意を生きることなく、自論で組織を運営しているので、高給霊の天下る講習会が地震などの震災に合って前代未聞の中止になってしまうのです。
私が思うのに、2代目も法統継承の際「私に中心帰一せよ」といわれた事がオカシイことだ。と思っています。
すべて、神に帰り、神から始まることがこの運動の原点です。
人ではアリありません、「自己の中なる神に聞くことです」
ウロ覚えですみませんが
「我、心を空しくして神の御心に従い奉る」
という神と一体になる祈りが聖光録の中にありますから、参考にして下さい。
神意を生きるのが我々です。そのために『我』を取る素晴らしい生長の家組織があったのですが、
今の体制では、もう何もかも、、、グチャグチャ。。。。我の塊が返ってついてくる、取り付かれそうです。自我意識のカタマリです。
トップの総裁夫婦の意見行動すべてバラバラ、グチャグチャ。
最後にもう一言!!
いいですか〜〜〜〜〜  「自分ではありませんよ〜〜〜。神様を生きてくださいよ〜〜〜!!」

と言うことです。

844チョコもてウロウロ:2012/02/18(土) 13:07:23 ID:ODc1ejyg
烏合の衆、高級霊

誤字脱字すみません。

845チョコもてウロウロ:2012/02/18(土) 13:17:41 ID:ODc1ejyg
追加、
雅春先生2代目の時代→神意を実現するよう組織において「我を空しく」する訓練が行われ、それなりに信徒におかげがついて回った。

雅宣体制→自我体制、闘争の世界、信徒離れ、

というようにおもいます。

846チョコもてウロウロ:2012/02/18(土) 13:27:06 ID:ODc1ejyg
それと、現体制に所属する人は、もちろん雅宣氏の自論に
中心帰一しなければなりませんそれが組織というものです。

それが今回のチョコもてウロウロ白鳩婆さんにつながります。まぁ、好きでやっていればいいのですが見ていて笑ちゃいます。

当然ながら、目覚めた人から、脱会しますよね。

847a hope:2012/02/18(土) 14:48:58 ID:kcv2QXTk

チョコもてウロウロさま

『「我」を取る』のご説明、ありがとうございます。
とてもよくわかりました。

>2代目も法統継承の際「私に中心帰一せよ」といわれた事がオカシイことだ。と思っています。<
とありますが、これ、清超先生ですよね。
わたしは、生長の家の歴史に詳しくないのでそれは知りませんでした。

今、わたしが感じていることは、『人間は確かに神の子ですが、
現象世界に生まれていている。そのことに、とても深い意味があって、
とにかく何かを学ぶために生まれてきたんだろうな』ということです。

わたしが、今この時期に、「生長の家の教え」に触れたこと、この掲示板に書き込みをしていること、
すべてに、何か意味があるような気がするのです。

わたしは、この掲示板に書き込みに、「本流とと教団が和解してほしい」とか、
「雅宣先生に目覚めてほしい」とか、よく書き込んでいますが、本当は、そういう気持ちは、
それはほど強く持っていないのです。

正直に言えば、「そうなったら、うれしいな〜」くらいの気持ちです。

では、なぜ書き込みを続けているかと言えば、自分自身の魂の向上のためです。
このように、書き込みを続けていれば、たくさんの先輩方から「真理」を教えていただけるからです。

>神に帰り、神から始まることがこの運動の原点です。
人ではアリありません、「自己の中なる神に聞くことです」
ウロ覚えですみませんが
「我、心を空しくして神の御心に従い奉る」
という神と一体になる祈りが聖光録の中にありますから、参考にして下さい。<

早速、探してみます。

ありがたい御指導に、心から感謝いたします。

チョコもてウロウロさま、よろしかったら、これからも書き込みしてくださいね!

848役行者:2012/02/18(土) 16:22:45 ID:EG0ir/xI

 チョコもてウロウロ様

 なかなか、粋ですね(*^_^*)


 野狐禅なんて言葉なかなか、出てこないですよσ(^_^;

 a hope 様同様、またのお越しを期待しております。

849SAKURA:2012/02/18(土) 18:33:26 ID:xikgGmCc
トキ様 へ 
皆様 へ

今日は…面白い展開の“言葉…”に、目に留まりましたので、
私なりに、感じました事がありましたあので、“投稿”させていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆
■ 大道無門・自在無礙の祈り

私は“神の子”であるのである。…云々…
われは神を愛するがゆえに、神の示し給うところの“道”を素直に愛するのである。
“道”を愛するとは“道”に順(したが)う事である。

神は大道であって 私たちを縛るところの窮屈なる道ではないのである。
人に応じ、場所に応じて、最も適切なるところに通ずる “道”である。
この“道” に載るとき、如何なる場合にも 行き詰まるということはないのである。
行き詰まるような道は “大道”ではないのである。
人間の “我”の心で造った道であるから途中で行き詰まることになるのである。
人間の智慧才覚で、“これが善であると固く掴んでいる“ ような道は本当の
道ではないのである。 それは大道ではないのである。
 では 大道に載るには如何にすべきであろうか?
略・・・・・【人間智】 を棄てなければならないのである。!
人間智の無くなったところに、 神の智慧があらわれるのである。
【自我】を放棄し、【自我】を超えたとき。あたかも積乱雲の上にまで飛行機が
飛翔すれば、常住の青空の輝きが見えるように神の智慧が輝きはじめるのである。

【自我】を放棄し、【自我】を超越し・・・・
迷いの積乱雲上に超出する“道”は 如何にすべきであろうか?
“祈る”がよいのである。
自我の観念を棄て去り、ひたすら神と一体ならんことを期し、神想観し・・・

【われ今、我が好悪を棄て、 私心を去り、“ 我 ”の判断を棄て、
心を空しうして神の導きたまう叡智と一体ならんことを期す。
神の叡智われに流れ入り給いて、いま御意の如く導きたまうのである】と念じて
しばらく無我無心のまま神と融合する心境でいるがよいのである。
              略……云々
                ↓
                ↓
無我従順のところに神があらわれるのある!!
                ↓
“我“は神に価するものではないようです本来人間智=我は棄て去ると
書いておりますが
                ↓
                     (谷口雅春著)            
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■>「我、心を空しくして神の御心に従い奉る」
という神と一体になる祈りが聖光録の中にありますから、参考にして下さい。<

この“…言葉”なかなか実際に「神想観=瞑想」しますに当たり、正直いまだに、
時に応じ〜事に応じ〜 ><難しい時があります…。つまり“感情移入…”
この時「大道無門…」この祈りに於けます【我…】を思いだします…。

この“聖光録…言葉”が投稿されておりますとの事でしたので…
別の観点からの「谷口雅春先生のお言葉」…これにて詳しく理解しやすいと思います。
参考までに、投稿させて頂きたいと思いましたので…。

今回は「裁判…」我と我との戦い…
以前からの【派閥問題】も含めましてかしら〜ン…?
やはり!“我”は神に価するものではない…
「生長の家」では“神の子”と申しますので…“我”無くさなくては始まりません〜ネ!

■すべての事の始まりは……“我”を無くすことから“一歩”が始まるのでしょう!!
其処に…【神】があらわれてきますでしょう…。
                               再合掌

850a hope:2012/02/18(土) 23:08:48 ID:kcv2QXTk

女子のみなさま こんばんは

女子会板は、チョコレートのお話から、「我」のお話になって、とても勉強になりました。
でも、ちょっとお話が難しい感じだったので、ここで「天使」のお話です。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『エンジェル・ブック (An Angel Treasury) 「あなたを見守る天使の辞典」
ジャッキー・ニューコム』 より 抜粋。

■エンジェル・ミュージックとは?

しばしば人々は「天上の音」(天使によって創られる音楽)を再創造しようとします。
世界中の人々がエンジェル・ミュージックを耳にしていますが、
エンジェル・ミュージックを作っている天の領域はイギリスの上にあると信じられています。

「天界の音」(天使による、喜びのコミュニケーションとして創られるオーケストラのハーモニー)
を耳にできた幸運な人々は、今まで聴いたことことがないような音だと言います。
人々がエンジェル・ミュージックを耳にするのは、癒しの願いへの応え、危機に面した時、
大いなる喜びの瞬間、愛する人が向こうの世界にわたったときです。
ときにこのゆゆしくすばらしいハーモニーは、明確な理由がないときでも耳にされることがあります。

私自身もこの一生忘れないであろう音楽を耳にすることに恵まれました。


「音楽は天使の言葉であるとはよく言われたものだ。」 ―――トーマス・カーライル


他にも、ヘラルド・エンジェルと呼ばれる、メッセージや報告をラッパで知らせる
という特定の役割のある天使もいます。この最も有名な例が、イエス・キリストの
誕生を公告しにきた伝令の天使です。
ベーネ・エリム(「神の子」の意)は神の賛美をうたう天使もしくは大天使です。

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「聖経 甘露の法雨」の最後にも、
 
―――かく天使語りたまいとき、
虚空には微妙の天楽聞こえ
葩(はなびら)は何処よりともなく雨ふりて、
天の使の説き給える真理をば、
さながら称(たた)うるものの如くなりき。

と、ありますし、「天使の言葉」にも、

天使また語りたまう―――
言葉は天に舞いて五彩の虹を現じ、
地にひろがりて最と妙なる交響楽を奏すれば、
天童たちこれに和して
花爛漫(はならんまん)の樹枝を手にし、
身に羅綾(うすもの)のいと妙なるを纏い、
翩翻(へんぽん)として御空に舞えば、
花葩(はなびら)さんさんと地に降りて
地上はさながら妙楽の天園(てんのその)と化しきたりき。
(以下略)

とありますよね。

雅春先生は、神さまからのお言葉を授かった時、大きな喜びとともにこの、エンジェル・ミュージックをお聴きになったのだろか...
などと、a hopeは、夢のように想像してしまいます。
わたしも、一生のうちに一度でいいから、このエンジェル・ミュージックとやらを聴いてみたいです。

それでは、わたしの大切な「生長の家」のみなさま、今日も良い夢を見て下さいね!

851SAKURA:2012/02/19(日) 01:58:33 ID:FsR/voxI
皆様 へ
トキ様 へ
こんばんは…

今日は〜〜♫〜〜“寒いです”〜〜ネ!
私の部屋(SAKURA の部屋…)ラジエルヒ−タ−“を置いていますが…
何とも言えな〜〜〜いくらい??室内温度??
寒くはないけれども??暖くもない??のでしょかしら〜〜ン??
一つ云えます事…
「エコ−」には、良いのでしょうかと???

昨日は、お寺に行きました…。
【亡き母の57日法要】も終わり…7日事にありますが…
49日過ぎました頃「母の御霊様」を公開してみようとも?思っておりますが…?
「内なる神」に祈り…訊いてみましょう?? ウフフ

お寺の住職さんが「私にいいセンス…持っている〜ネ!」と云われました…。
初めてですので…「ビックリ!!」きっと〜きっと〜♫
「奥様があの洋服がいいネ〜〜〜」と…云ってくださったのでしょうか??

それから話が…はずみ…
住職さんも面白い経歴の持ち主…なのですもの??
【東京の6大学はW大学…】に、行かれたそうですので…
同窓会は、“自称おのぼりさん”楽しみの一つのようです。
更に!お坊さんの“大学(龍谷大学)”に行かれた時の【修行…】が……

■ 托鉢…

やはり“新宿”でも時々“目”に留まりましたが…
【合掌したスタイル…】を見ますでショ!
そのような【修行…】をされたとか??若かりし頃のお話を聞きながら、
やはりそれなりの「苦労話」が…
それで“重み…”があるのかしら〜〜ン??パ−トナ−が云っておりましたが…」
やはり【東京…】は、住職様でも“思い出の深い”ものがあるようです…。

「お経のお勤め」が終わり…住職様は何か見えたのでしょうか…?
【必ず!幸せになれますョ・・・願いがかなう・・・二人で“花”を咲かせますネ】の言葉…
今は、例え闇夜でも…「詩」を私にくださいました…。

さて【エコ−問題】も、今では、此処FUKも活動が活発化なのです…。
“自宅のテ−ブル”上に置いて、ブロッコリ−の栽培が簡単に出来るとか…?
多々の“商品の開発”が…【テ−ブルで野菜】をつくる!!!

まるで〜〜まるで〜〜【夢物語り】では……な〜〜〜イ!!

此処昨今「ベランダでの栽培」は、ある程度簡単…??に出来るようですが…?
今日は、仕事はオフ!!多少風邪気味〜〜〜〜><
「ウォ−キング…」は何と…4キロ以上歩いていたのカモ?〜〜〜〜〜カモ?
               <つづき>             No.1

852SAKURA:2012/02/19(日) 02:00:37 ID:FsR/voxI
   <つづき>              No.2

      
ある方が…【マラソンの練習で8キロを48分】とか……
信じられない記録!!!〜〜〜〜〜〜記録!!!です。
私も頑張って【ダイエット!!】頑張ろう〜〜〜〜〜と!「ウォ−キング…続行」

■今日のダイエット料理…は
*おからと白身のすり身入りハンバーク・レタスそえ
*セロリと桜エビときゅうりのピリ辛あえ
*ポテトサラダ
*みそ汁です
白米ごはん           で〜〜〜す。

今日は「チョコレ−トケ−キ」を作ろうと思っていましたら、
何と!!“ココア”が切れていますので、変更して、
いつもの「アップルケ−キ」を作りました…。
すごくふっくら〜〜〜♫ふっくら〜〜〜♫して“オイシイ!!”
また!!後で……「パン焼き」の準備…その後「おやすみモ−ド」で〜〜す。

では!また!明日…                 再合掌


>a hope様 へ 

「大道部門の祈り」は難しいのでしょうか…?
 
 私が「宇治の練成」に参加致しました時でしょうか…?
当時「榎本先生が御存命…」の頃の事ですが……?
 その頃「幽斉殿…」での、“写経”に参加致しました時でしょうかしら〜〜ン!
  
ある方が、此処で“聖経”を書きあげ…建物の外に出ました時!
あっ〜〜〜〜!あたり一面が金色…見えたと話しておられましたのを思い出します。
私は“金色〜〜〜見えたらいいなぁ〜〜〜”と思いながら…写経を書きましたが…??
これは?「神の御心」叶わなかったのでしょう〜〜ネ!
当然!!見えませんでしたが……
但し…その時“しだれ桜の樹木”が一本だけ咲いていました…。(20年前後?)
今思いますと、私は“金色…”は見えませんでしたが…
逆に【季節外れの花…桜】が、咲いていた事を思い出します。
当時!野崎先生が、非常に珍しいと云っておられました事が印象的です。

【天使…エンゼル】も人それぞれでしょうか…?
私も??見てみた〜〜〜〜〜いなぁ??と思いますが……?
その人の“心”の現れですから…やはり「神と一体」に「我」を無くす事でしょうか?
そうなれば【天使にも会える…】この言葉が??ピッタリかしら〜〜ン?

■話は変わりますが…
海外で「天使を見た方」は、【大きな使命を持ち…意思の強い方】
当然!国に貢献していますです〜〜ネ!

【フランスの革命の旗揚の女性――>ジャンヌダルク】は…
“大天使ミカエル天使の声”を聞いたとか…・…??

更に!【ある別の女性】は泉がわく事を…知らせた“天使の話”とか?
この女性も“天使…”を見ています…。

名前を忘れましたが……ヨーロッパでは「天使の話の逸話」が多いです〜〜ョネ!!
高校時代には、友人と一緒に読んだこともありますし、その影響で…
当時は【poem…】がはやりましたが?そして…【歌詩…】になっていきます〜〜ョネ!
【エッセイスト…】とか登場しますから…よく友人と私もトライしていましたが?

>a hope様も…「何か使命…」があられれば「天使の使い…」が必ず現れますと…
思います…。(確か?マザ−テレサもでしたかしら〜〜ン)

私は、当分「この下界にて…修行中」
そして…年齢??「エッセイ…」トライしても〜〜〜ネ!
難しい〜〜〜〜 ><年頃=>固い脳??なのですもの!             再合掌

853a hope:2012/02/19(日) 10:14:23 ID:kcv2QXTk

>>850 訂正

「聖経 甘露の法雨」の最後にも、
 
―――かく天使語りたまいとき、
虚空には微妙の天楽聞こえ
葩(はなびら)は何処よりともなく雨ふりて、
天の使の説き給える真理をば、
さながら称(たた)うるものの如くなりき。
     ↓
「聖経 甘露の法雨」の最後にも、
 
―――かく天使語り給うとき、
虚空には微妙の天楽の声聞こえ
葩(はなびら)は何処よりともなく雨ふりて、
天の使の説き給える真理をば、
さながら称(たた)うるものの如くなりき。

いつも、誤字・脱字多くてすみません。
聖経・聖典の筆写は、できるだけ間違えないように気をつけているつもりなのですが...


今日は、素晴らしい日曜日です。家族とゆっくり過ごしたいです。
毎日している、信仰板の「人生読本」の筆写は、今日はお休みします。

みなさま、ご家族と、お友だちと、または、ご自分一人の貴重な時間を大切にして、今日も一日元気にお過ごしください!

854a hope:2012/02/19(日) 10:35:17 ID:kcv2QXTk

SAKURAさま

>>852天使の貴重なお話、聞かせてくださりありがとうございます。
わたしは、今まで、天使の存在を信じていなかったので、興味津々なのです。

>海外で「天使を見た方」は、【大きな使命を持ち…意思の強い方】
当然!国に貢献していますです〜〜ネ!<

雅春先生は、きっとものすごくたくさんの天使をごらんになったのでしょうね!
だって、数多くのの聖典を残され、たくさんの弟子に「教え」を伝授して、
ものすごい数の人々を今でも救い続けていらっしゃるのですものね。

雅春先生は本当に偉大なお方だったのですね!

855SAKURA:2012/02/20(月) 01:12:54 ID:FEa/NNlc
a hope様 へ

こんばんは…
昨日のお返事を下さりありがとうございます。

今日は…此処九州?とても〜とても〜寒い〜〜〜のです〜ョ ☆
そちらは、如何でしたかしら〜〜ン??
暦の上では…「立春…」とはいえ?寒い〜〜 ><
私の“猫ちゃん…SAKURA” 丸く〜〜〜丸く〜〜〜♫
実は…“炬燵…?”でなく??“CD デッキの上”に丸くなっています…。

確か??「エンゼルチャン…」いらっしゃいましたかしら〜〜ン?
【天使…エンゼル】チャンで…は?素敵な“ネ−ミング…”です〜〜ネ!
とてもかわいい〜〜〜感じが?致します。 

話は変わりますが……

【天使=エンゼル】若い時は 夢見がちでしたが……???
「映画のタイトル」の中に…“恋のキューピット”が出てきたり〜〜〜ウフフ
【夢…】がありましたですよ〜〜〜〜ョネ???
今回!改めて【天使の意味…】を…私も、変に“錯覚?”していましたが…

【天使…】でもいろんな段階があるようです…。
まるで〜まるで〜「生命の実相…霊界編」の様にも?ダブってしまいます。(個人的に)
或る意味では「海外」では、【霊界編…】は、イギリスの方が多いです〜〜ョネ?

例えば?「怪奇モノ」が…多いですネ!
そして「建築物…古い」ので、意外とその様な“話…”は真実味がある様ですが…??
更に知り合いでも…「イタリアの古城めぐり」…オカルト体験を…体験されたとか?
ネガティブな事ばかり…なってしまいましたが…?

ポジティブなお話ですと…
欧州では【イズミが湧く物語】とか【不治の病が治るお話…】とか……etc
■全て【エンゼル=天使の使い】が〜〜〜〜〜ですよ〜〜ネ!
振り返りますと、若い時はそれなりに【夢…】がありましたが…?
“もう一度”起こして【夢…キューピット】かなえたいです〜〜〜ネ?

そして……
■「谷口雅春先生」の 私どもに残して頂きました【心の灯】
当に“縦の真理”から頂かれました“言葉=言霊”を……
私どもに導いて頂きましたことは…誠に偉大な方であり、
一般信者(末端)としては“一人のラッパ…”として、皆様に「伝道…」していく
使命をとの認識が…以前以上に出来ました…。
その様に、「亡き母霊様」を見てからは、心にしっかりと…

私も【 a hope様 】と同じ気持ちです…。     再合掌

PS:寒さが…?“風邪”ひかれませんように…
気を付けて下さいませ…。

856SAKURA:2012/02/20(月) 02:24:52 ID:FEa/NNlc
女子会の皆様 へ
トキ様 へ  
  夜分遅く… こんばんは…

昨日から“雪”が降り〜〜あたり一面うっすらと“雪化粧”……
外は、寒そうに見えましたが……
「私の部屋」も、少し寒くなだしましたかしら〜〜ン??
【ラジエルヒ−タ−…】の温度…全開“アップ”で〜〜す。

昨日は“ある部室…”で騒いでいた様ですが…正直?よく見ていませんでしたので、
第三者的に投稿内容を拝読して【個人的な理由のみ】だけでは…と捉えましたが?

昨日から【ペ−ジのトップ】は、すご〜〜〜イのですョ〜〜〜 (微笑)
【根気・強靭な精神力…】があるのでしょう…か?
昨日は【熊本でマラソン大会…】がありまして、そこに“参加”されました様です!
“参加”する事だけでも…すご〜〜〜イ!!更に!“完走”されたそうです…。

私も「見習」…又!!「ウオーキング再開…」
【ペ−ジのトップの方】が云いますには……“20k〜〜30k ウオーキング…”
実行しますと……“好きな食事”をして行くと??“いいよ”と云った感じ…
「アドバイ・スコメント」を〜〜〜 ><
私は“ボディ−”みながら“ため息” ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゥ ><

そうしますと?私の近くの「大濠公園は、一周廻りますと…2km」
そうなりますと…もしかして【10周…】廻ってやっと“20km”ですよ~~ネ!
1周でも「のんびり〜〜♫〜〜ウオ−キング」でしたから……
益々【根気…】よくしないといけませんですネ??
今は「駅から自宅まで…ウオ−キング」していますが…6キロ位かと??
「計算…」は、まだしておりませ〜〜〜ん!“真実”知りますと…“怖い”

■痩せるまで〜〜〜意志を強〜〜〜く!!!!!
そう!!
【壁の向こうに?私の女神様】きっと“幸運を運んで下さる…”と信じて!

私の【ダイエット料理…】は
今日は?かなり遅い帰宅になるのでしょうか??????

*ちゃんぽん(キャベツ・玉ねぎ?人参?丸天の細切り・イカ・キノコ・その他)
*ヒジキの混ぜご飯
 味付けは【ダシしょう油】を使用します…。“オイシイ”です〜〜〜ョ!
 ⋆ ⋆ 唯!!「味加減」は“塩・こしょう”ですが…
“塩加減がポイント”で〜〜す!!
そして「昨日の残り…」もありますから…【片付けちゃんぽん】です!

PS:
【 人を裁いている人達】…実際!!どれだけ“正論”なのでしょうか…?
相手を裁いている間…【空きめくら…】になった様にも…思えます。

更に!!「現総裁先生…お孫さん」が……“贅沢”とかは?見えません…。
その人の「生活レベルでの尺度…」で、物事を捉え、判断して【評価…】
その様に、私には思えます…。
では…逆に【会社のトップ】普通の“生活スタイル”をしました時…
来客がもしありました時…対外的に見まして“可笑しくない”位では…
そうする事で「生長の家」のイメ−ジも…世間的には悪く捉えられないのでは?

逆に…余りにも“評価…”されますと…「生活スタイル…???」と……
世間は見ますでしょう〜〜〜〜。

例えば「現総裁の奥様」が料理をしている……。
「暇な人…」と言って…“相手を裁く”……実際「写真を投稿」する手間…
結構…構図…彩度…御本人なりに苦労があるのではないでしょか??
自分だけの“尺度”での“一方通行”の見方が…幹部・元幹部…
でしたら…“社会”では本当に通用しますでしょうか?????

そして…「於かれた環境」の状態を…先ず!理解する事が先決問題と思います。
いずれにしましても…必ず!「理解出来る」と…私は信じて…待ちますが?

それよりも「向こうの会の方」の“中傷”はひどいものです〜〜〜が?
本当に!!「生長の家…」の“御教え”に触れていらっしゃいますの??

■ 【理性…】は〜〜〜何処???               再合掌

857八百比丘尼:2012/02/20(月) 10:25:09 ID:j8iOdie.

 【Queen bee】
本日のカクテル『雪国』(1958年のカクテルコンクール優勝作品)

雪があちらこちらで降っています。  
九州でも雪模様なのですね。
皆さまの所は、いかがでしょうか?

でも、春はもうすぐそこまで来ています。
厳しい冬を乗り越えて、花は美しく咲くのですものね。



      ーー鈴夜 子連れ狼&桃太郎侍(友情出演)ーー

〜〜「甘酒 有ります」の幟をたてた屋台を引く猫。
   中には仔猫が一匹。〜〜
 http://www.youtube.com/watch?v=YGMRMngp42U

《 あ〜あ、彼女が子供置いて遊びに行っちゃった。
  しょうがないから、オレが子守り。

  「ちゃん、お腹空いたよう。」
  もう少し待て、大五郎。商売物の甘酒でも舐めておれ。

  んっ?何やらあちこちの家から子供たちの泣き叫ぶ声が・・・・・

  ややっ!あれは鬼どもではないか。
  節分はとうに終わったというのに、なぜ今頃?
  大五郎、そこを動くでないぞ。
  ちゃんは今から仕事じゃ。


「ひと〜つ 人の世、生き血をすすり
ふた〜つ 不埒な悪行三昧
みぃ〜つ 醜い浮き世の鬼を
退治てくれよう桃太郎・・・・・。」

 おお、桃太郎殿ではないか。
 助太刀に来てくれたか、かたじけない。
 よし、二人で鬼退治に行くぞっ!


 あっ、待て、あれは鬼ではない。
 『なまはげ』だ。

「悪い子はいねが〜、泣く子はいねが〜」

 わぁ、逃げろ!猫は爪剥がされたら木に登れなくなるぞ。


「まて〜、寒いから甘酒飲ませてくれ〜い。」

 え?お客さんだったの。こりゃ失礼しました。

 さ、家帰って、桃太郎がみやげにくれた『越後製菓のモチ』
 焼いてたべよう。 》

858a hope:2012/02/20(月) 13:50:22 ID:kcv2QXTk

Queen beeがオープンすると、昼間でもカクテルが飲みたくなる a hope です。

カクテル 『雪国』ください。

ママがでてくると、ホッとします。
これからも、この掲示板が続く限り、【Queen bee】 閉店しないでね。

ところで、「子連れ狼」って、今でいう、父子家庭ですよね。
さらに、あの歌の歌詞何気なく聴いていたのですが...「おとうさん、それネグレクトですよ!」
たった、3歳の子を5日間も置き去りにしたら、今なら立派な虐待・犯罪です。
すごい、時代劇ですね〜。
カッコいいんだか、悪いんだかよくわかりませんね(笑)

それにしても、ママのお話って、いろんな話題が豊富で、ほんとにおもしろいです。
ママって、本業は小説家ですか?

あ〜あまり、詮索してはいけませんね(笑)
でも、ママには本当に、一度会ってみたいです。

859a hope:2012/02/20(月) 21:58:46 ID:kcv2QXTk

女子のみなさま こんばんは

今夜も寒いですね。
わが家は、夜、リビングでエアコンの暖房をかけることは、ほとんどないのですが、今夜はさすがにつけてます。
SAKURAちゃん(猫)はCDデッキの上がお気に入りの場所ですか?
わが家のエンジェルは、食洗器の上と、エアコンの真下の棚の上、東側の出窓なんかがお気に入りです。
それぞれ、温かくなる時間帯に移動してます。
猫は、寒がりと言うのは本当なのですね!


最近は、風邪をひいている方も多いと思うので、今日は「道元 典座教訓」藤井宋哲訳・解説 から、
『お粥の十徳』を紹介します。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

お粥は、昔から病人食といわれ、ご飯に比べると一段軽く?見られていた。
はたしてそうだろうか。禅宗では、お粥は十徳あり、と敬っている。
その十徳、十利とは、

一には、色(肌艶をよくする)。
二には、力(体力のもととなる)。
三には、寿(長命に叶っている)。
四には、薬(胃に負担をかけない)。
五には、詞清弁[ししょうべん](体に負担をかけないので、血のめぐりもよくなり、
自然に頭脳も澄み、弁舌も爽やかになる)。
六には、宿食がのぞかれる(胸にもたれることがない)。
七には、風除かれる(風邪にかかることはない)。
八には、飢消える(空腹をいやす)。
九には、渇消える(喉の渇きが消える)。
十には、大小便を調達する(便通がよくなる)。

ということが、仏教の戒律経典「僧祇律」に説かれている。僧堂では粥前に唱える。
お粥は、熱すぎず、ぬるすぎず。そう、わが体温と同じ。そして、水っぽくなく、
塩辛くなく、中道の味と煮炊き具合にする。和であれ、と昔から言い伝える。・・・

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

お粥って、たまに食べるとホッとしますよね!
SAKURAさま、ダイエットにも良いみたいですよ〜!!

それでは、わたしの愛する「生長の家」のみなさま、あたたかくしてお休みくださいね!

860SAKURA:2012/02/20(月) 22:57:56 ID:yTatjic2
ハ百比丘尼 様 へ
こんばんは…
お久しぶりで〜〜す。

>【Queen bee】
本日のカクテル『雪国』(1958年のカクテルコンクール優勝作品)

雪があちらこちらで降っています。  
九州でも雪模様なのですね。
皆さまの所は、いかがでしょうか?

でも、春はもうすぐそこまで来ています。
厳しい冬を乗り越えて、花は美しく咲くのですものね。<

当に!もうすぐ“春”です〜〜ネ!
同感〜〜〜〜〜〜〜〜〜で〜〜〜〜〜〜〜す。

此処2〜3日は、急に寒さが厳しく…昨日は?“この寒さ”身体の深層部??
シン〜〜シン〜〜寒さが〜〜〜伝わりましたが?
只今!私の家族…【ネコ族…】まるく〜まるく〜なっています。

この様な時【Queen bee】様のところで「甘酒…」頂けますようで…
“ラッキ−”です…。 (微笑)

更に!私のところも…【鬼?…】出没!前に〜後ろに〜あらゆる所に〜!!
当に!「子ずれ??」それも当たりでしょうか??“ピッタリ感”
しかも…此処3〜4年毎日〜毎日〜〜〜〜〜毎日なのです…。

それで…思い出しましたの〜〜♫
「オイシイ〜〜甘酒」これって【厄払い…】にもなりますよ〜ネ! 

ですから“本日”は、いつもより多めに頂きたいです〜〜ネ?
テンションもアップ??でしょうかしら〜〜ンと??

本日は「身体も温まり…」最高です。感謝!!    再合掌

861SAKURA:2012/02/21(火) 01:05:22 ID:CiRRllnU
女子会の皆様 へ
トキ様 へ

こんばんは…

昨日は“徹夜に近い”でした…。「もう眠り姫」…ウフフ…
「仕事…」がはかどり(PC)ホ−ムペ−ジも“どん〜どん〜進化論”!
その「操作方法」も、色々“マスタ−”したいです〜〜〜ネ!

【「訊け」管理様】は、ホ−ムペ−ジを“外注”されたそうで…
「20万円」の経費でしたとの事です〜〜ネ?
私は、なるべく“外注”に頼らずに“マスタ−”したいのですが…
最初…ある所の“ホ−ムペ−ジ”を作り上げました時…
私たちの“ホ−ムペ−ジ”に注目されまして…出来あがった時は、殆どの業者が…
「検索率…」が一番でした…。…が…

今度は、きちんと把握して…又!新たなる「再挑戦!!」です。
依然と……比較しますと……楽しい〜〜ルンルン〜〜♫です〜〜ネ!
でも!「引き込む文体」…難し〜〜〜〜〜イ >< ですネ?
いつも皆様の投稿文を参考にしながら“マスタ−”しています…。

さて!!本日の【花らんまん=春らんまん=花乱流〜〜〜モ−ド】
“嵐”が…少し早くここ「各掲示板」に訪れたようで…
もうすぐ春??ですネ〜〜〜ちょっと気どってみましょう〜〜〜♫

人は?自分の視野のみの“判断力”にての…行動…
その時は?もっと全体的な視野にての“判断力”でなれば…結果的には… ><
いいのには??と思いますが…?一つ気になりましたが…「フエスブック」について…
「弟様の貴康様のフエスブック」に“友達”になりますと“首…”に????
よく理解しづらいのですが…「友達のコ−ナ−」を、公開しなければいいでしょうに…?
変〜〜〜〜〜〜〜ですネ!
「ケ−スバイケ−ス」で対処できるのではないのでしょうかしら〜〜〜ン??
気軽に〜気軽に〜“投稿”させていただく友達に、感謝!感謝!〜〜〜です。
「勉強家仲間との交流場」……これが“最高の幸せ” いいですネ!!
更に!何処にでも“孫悟空〜〜☆”のように伝達できます事が面白いです〜〜ョ!

今日は「ケ−キ」を焼きましたが…“チョコレ−トケ−キ”なのですが…
“ココア無し”で造りました…。「フェイスブックの仲間の方」で
おいし〜〜く“手作りショコラ…”造られました方が…グ−!!です〜ネ!

私は今回「明治の板チョコ半分の分量…」
ラム酒・入れて砂糖は少な目…にて“おいしく〜ふっくら〜モ−ド”
“焼きあがり”……“おいしく…オヤツの時間?”
さて!…【今日のダイエット料理・…】は?
*焼き豆腐ステーキ
*野菜の卵とじ
*じゃが芋の酢の物
*大根の即席漬け
*わかめとねぎの吸い物
*白米ご飯
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
                    487カロリ−でした…。

>a hope様 へ
「お粥…」は、身体にいいとの事は、耳に致しておりましたが…
体調が悪い時とか?子供の頃は?よく食していましたが……
そういえば…「お寺の御住職様」は…殆ど「細身スタイル」いいです〜ネ!
私と云えば……「ベイブ…タイプスタイル」の現状なので〜〜す。
食しないで“お酒に走る方”が…多い様に見受けられますが…?
私の「お寺の住職様」は超〜〜〜〜〜〜〜〜甘党!!でしょうか?

今回!「亡き母の法要」の時に、和菓子が好きな様ですが…
うっかり〜私の感覚にて「市販のケ−キ」を出しましたので…これは“失敗…”
洋菓子は駄目なのかし〜〜〜らン? 「反省…」
もう〜〜〜〜〜〜〜眠くなり“瞼”が下がってきました……
明日も!頑張ろう〜〜〜〜と!ルンルン〜〜♫!!今から…“食事タイム”

では?皆様…今宵は「素敵な〜〜〜夢…」を??        再合掌

862a hope:2012/02/21(火) 21:04:57 ID:kcv2QXTk

女子のみなさま こんばんは

「生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える」板のうのはなさまの投稿
>>1495蜜蜂と子供の教育  いのちの環 2012/3 生長の家本部編集

とても、興味深く拝読しました。
女子会板の話題にしてもいいと思ったので、貼り付けます。

>ギリシアのお伽噺にこんなのがある。蜜蜂を愛していた王子は、蜜蜂が終日遠いところまで
蜜を集めに行くのは可哀そうだと考えて家来に命じて蜜蜂の羽を切り、遠くから花を集めさせ、
毎日毎日巣の中に花を満たせてやったのである。王子の考えでは遠くまで行って花蜜を集めるよりはその方が
沢山花蜜が集められると考えたのである。
然るに蜜蜂は一向花蜜を集めないで巣の中には一滴も蜂蜜はたまらなかった。

 愛することによってその子供を縛っている親達は丁度、この王子のようである。
親から見て幸福だと強いる事柄が子供にとって、一向幸福でない事が度々あるのである。
王子から見て幸福だと思える事柄が、蜜蜂から見て一向幸福ではないのである。
蜜蜂にとって幸福は、遠くまで行く労苦がなくなることではなくて、自由に遠くまで飛べる羽を
有っていて、いつでも好きなところへ自由に飛べる羽を有っていて、いつでも好きなところへ自由に
飛べるということである。

 イプセンの劇『海の夫人』の女主人公エリーダは良人に心で縛られている間は、本当に良人を愛すること
が出来ないで、解放の象徴である海から来る男にあこがれていたのであった。
愈々「海から来る男」が彼女を迎えにやって来る。良人ワンゲルははじめて今まで彼女の自由意志を縛っていた
ことに気がついて、「自由意志で、自分の責任で、どちらでも選ぶのだ」と彼女に言う。
自由を与えられた彼女は、最も反動的でなしに、そのまま自然の心に復ると、却って「海から迎えに来た男」には
心を曳かれなくなるのである。

此処に深い真理の暗示がある。統制と放任との問題も此処に解決の道があるのではあるまいか。
愛して縛るのは統制である。子供をどの程度、親が統制するか、どの程度放任するかが問題である。
しかし統制すればするほど反動的に子供は両親の意向とは反対の方向に動いて行く。
「そのまま」が一等好いのである。半分「統制」の半分「自由」などは、羽を切って花を与えた蜜蜂のような
ものである。子供は「神の子」であるから、そのまま自由に放任すれば、却って神の子の実相があらわれて完全になる。
併し損じて放任することが必要である。「信」がなければ駄目である。

 (谷口雅春著『新版 叡智の断片』47−49頁 日本教文社刊)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ー


以前、さくらさまがまだ、書き込みされていたころ、「生長の家の愛」について話していたことがありました。
「自他一体の自覚」が生「長の家の愛」であると、雅春先生がおっしゃったそうですが、さくらさまは、
「放つ愛」も「生長の家の愛」だと思うとおっしゃっていました。
その当時、わたしにはよく意味が解りませんでしたが、今はなんとなく分かってきたような気がします。
わたしは、子育ての真っ最中なので、この、「統制」と「自由」の問題には、いつも頭を悩ませています。

さくらさまはもうこの掲示板をご覧になっていないのでしょうか?

今夜は、a hopeは、このことを考えながら眠ることにしますね。

うのはなさま、いつも、素晴らしい投稿、ありがとうございます。
うのはなさまって、本当に不思議な人なのです。
いつも、その時のわたしにぴったりの書き込みを用意してくれるのです。

それでは、わたしの大切な「生長の家」のみなさま、おやすみなさい。

863如月:2012/02/21(火) 23:17:21 ID:kg.HnqD2
女子会のみなさま、こんばんは。

女子会のほんわかした空気にはいつも癒されます。
皆様、本当にありがとうございます。

うのはな様の投稿、勉強になりました。
これは、私の知らない生長の家の考え方です。
母親教室に参加すると、実にのびのびと子育てをされているお母様方をお見受けします。
でも、提供していただいている家の備品をグチャグチャにしているのを見ると
これを注意しない教えは本当に正しいのか、と疑問に思うところでありました。

今回の投稿で、その疑問が解けました。ありがとうございました。

私のこれからのチャレンジは
a hopeさまの [どこでも神想観] デッデデー♪
SAKURAさまの [嫌な想いを潜在意識に入れない訓練] です( ゚ω^ )y

864SAKURA:2012/02/22(水) 00:19:12 ID:FEa/NNlc
女子会の皆様 へ
トキ様 へ
こんばんは…

今日は?雨です〜〜ネ!
そして…寒〜〜いですが?
もうすぐ“お日様”ぽっかりと雲の間から出て来て〜〜“春風”を〜〜☆
そうなのです…。春一番“風”〜〜〜春一番“風”〜〜〜が訪れてきます〜〜ョ!
〜♫ 春よ〜〜〜こ〜〜い  早く来〜〜〜イ 〜♫

世の中“便利”になりますと…それは、それでいいのでしょうが…?
逆に“手間暇が…”かかって?増大している様に思います…。

【ダイエット料理…】をしだしてからは【ジャガイモさん】多いのです…。
若い頃は、ジャガイモの煮込みは?大嫌い〜〜〜〜!でしたが…
母の味付けは、子供用ではなく?“ダシ味…大人の味”でした…。
子供の頃は、“甘い味”が…いいのではないかしら〜〜〜ン??
ふと!母は常に“砂糖の使用”が少なく“ダシ味”でしたから…
当時の私?かなり「ほそ〜〜〜〜〜〜い体型」…“ツイギ−”の様に「細い体型」
やはり…母の味付けが…多大かも (微笑)
尚…自慢にもなりませんが〜〜〜現代の私は「肥満型…」 フゥ〜〜〜 ><
本気で【ダイエット…】しませんと?イケナイ!!!!!

■ 味付けも…進化論!!!
昔の「料理ブック」は、かなり“砂糖の使用”が多くビックリ・ドッキリですが…?
今の私「ジャガイモの煮物」は、場合により“砂糖の使用度?”が…
これも気がつきますと“母”と一緒の事を、無意識にしてるのかも??
どうかしますと…“母より私の方”が…おいしいかも???

玉ねぎの使い方と調味料で…もちろん!だしも使用しますが…“薄味”
TYOの頃、近くの“不動産の夫妻”に手渡していましたが…好評の様で?
「仕事しながら…」では、ついつい“簡単クッキング”に成りやす〜〜〜イ
御用心〜〜〜〜〜〜〜〜御用心〜〜〜〜〜〜〜気を付なくては??
肉体人間の年齢よりも…精神人間…アップ!!その“エネルギ−”を…
【食に求めて…私は“クッキング”の旅…】
前以上に気持ちを引き締めて【料理ブック…】に格闘しています…。

【ダイエット…】が成功するまで〜〜〜〜〜遥か彼方へのその道のり〜〜〜〜〜
そうしますと……もっと〜もっと〜作りたい“料理”が…出来るのです“モノ”ネ!

■ 健康管理も兼ねまして・・・“クッキング“です〜〜ョネ!!
「パ−トナ−」〜〜〜の母親は“料理”を全くしなくなり〜〜〜><突然の出来事!
父親が“料理…”しているとの事です…。
戦争中に“海軍”で…フイリッピンにいた頃、よく“バナナ”を食したそうですが…
年齢も“本部の先生(海軍に行かれました御長老先生) ”と同じで…
彼女の父親の方が戦争体験共通点…
「強靭な精神力…」ですネ!そう申しますと…「亡き父」も…
此処は、私達も見習わなくては… (頬笑)

■ 人に聞きまして、なるべく【手作り料理作戦…】

今日のダイエット料理は
*サケと大豆とヤサイのトマト煮
*せん切りジャガイモのあえもの
*白米ご飯  
―――――――――――――――――――――――――――――――――― ☆
                               520Cal  です

ホールトマトを使用します…味付けは?”塩・胡椒“ですが……

久しぶりに聞いてみて「ビ−トルズの解散の頃の歌…」
■ ■ 〜♫ Let・it・be ♫〜 (英語・日本語・歌詞)
URL http://www.youtube.com/watch?v=k3R-Ad4fZVY&amp;feature=related
意外と【心理……真理…】がズシ〜〜〜ン!(これもポ−ル?)

                          再合掌
季節の変わり目…体調には気を付けて下さい〜〜〜〜ネ

865a hope:2012/02/22(水) 17:59:50 ID:kcv2QXTk

女子のみなさま こんばんは

今日も寒かったですね。
今夜は、a hope家の夕食は、湯豆腐と水炊きが一緒になったみたいな鍋に、讃岐うどんを入れて、
食べることに決めました。
子どもたちにはポン酢で食べさせて、わたしと主人はその後キムチの素を入れて食べることにします。
平日は、主人の帰りが遅いので子どもたちは先にご飯を食べるのですよ。

お鍋した後って、みなさん「おじや」 作りますか?
あれ、おいしいですよね〜。
うちは、その時の気分で、味噌味にしたり、しょう油味にしたり、塩味にしたりしますが、
最後に、とき卵を回しかけて仕上げます。
わが家は、次の日の朝ごはんに食べることが多いです。


如月さま

わたしも、母親教室、何回か通わせていただきました。
講師の方も、場所提供されてる方も、とてもよい方々でした。
生長の家の方々って、本当に良い人が多いんですよね。

でも、わたし自身は、「生長の家」の教えにふれる前から、のびのび子育てしてました。
ほとんど口出しせず、怒らず、子どもの自主性に任せた子育てです。
でも、子どもが成長するにつれ、ほったらかしにばかりしていられない事態が起きていました。
いじめにかかわったり、よそさまのお宅の迷惑になるような遊びをしたり...
自分に、子育ての理想の形があっても、わたしの場合は、思うようにいかないことも多いです。

それでは、そろそろ、腹ペコたちにご飯を上げないと、何か飛んできそうです(笑)

866a hope:2012/02/22(水) 21:57:13 ID:kcv2QXTk

SAKURAさま

ビートルズ久しぶりに聴きました!ありがとうございます。
「Let it be 」の映像に、オノヨ―コが少しだけ登場してますね。
彼女の自伝みたいな本、読んだことありますけど彼女の人生も波乱万丈なんですよね。
最近、息子のショーンレノンが車のコマーシャルに出てますが、最初誰なのか分かりませんでした。
ジョンレノンに、似てるといわれれば似てますね(笑)

それでは、わたしの大好きな「生長の家」のみなさま、今夜も良い夢を見て下さいね!

867SAKURA:2012/02/22(水) 23:40:41 ID:FEa/NNlc
女子会の皆様
トキ様
こんばんは……

今日も?九州は“雨〜♫〜”です〜〜〜ネ!
10代の頃は「フォ−クソング」が好きでした…。
雨ふりは? 大好きです〜〜〜♫〜〜〜 ルン〜ルン〜♫

赤色〜〜黄色〜〜白色〜〜♫ 色とりどりの“パラソル”で〜〜♫
ちょぴり??楽しいかなぁ〜〜〜☆ 雨降りの中を歩けば〜〜〜☆
明るめの服に身をおおい……今日はどこの“世界”にいこ〜〜〜かなぁ〜〜〜???
私は色とりどりの“パラソル”を眺めて〜〜
ちょっぴり切なく〜〜「淡い思い出」に浸る〜〜

そうよ!!!〜〜〜雨は私の心をうるおす〜〜〜いまわたしは
雨の中をあるいている〜〜〜

ここしばらく雨が降り〜〜〜今日も少し晴れ間が見え隠れ〜〜〜
まるで「お月さまのかくれんぼ〜〜〜⋆〜☆」 ><
洗濯をしていく内に おおきな“シャボン”がとんでゆく〜〜
淡い思い出も〜〜 “シャボン”が気持ちよく 
ス〜〜スィと…浮かんで消える様に…“ふんわり〜〜”飛んでゆく〜〜
雨はきっと “私の夢”をかなえさせてくれるの〜〜ョネ〜〜♫

きっと “いやな事”を洗い流しながら〜〜〜きっと“夢”の前触れように〜〜〜
いやな「思い出」を洗い流してくれるでしょう〜〜〜〜〜〜?
いま 私は洗濯しながら 雨雲を見上げて 今日は……

ここず〜〜〜と“雨摸様”です〜〜ネ?
「洗濯…」も干せな〜〜〜いけれど? “乾燥機”がある〜〜
実に! 便利な世の中…になり “季節”が見えなくなりましたが……
“雨ふり”が続きますと〜〜〜 そこは“恵みの雨”にさま変わり…ウフフ

雨は暗い感じでしょうが…「子供の頃の私」は、雨が好きでした…。
昔はパラソル・カラ―が…色とりどりでしたので
明るい傘をさして、良く外出でしたが?“雨…”は私にとって“恵みの雨…”かも?

販売の前日の“雨”が…しかも“大雨”です…。
それでも…「雨がふれば〜〜〜地が固まる〜〜〜♫〜」
その様に当時の私「プラス思考…」でいましたから…
雨天でも「お客様」が、よく来てくれましたが…この様に「ネガティブな人」は…
反対に、先入観を入れますから…そのような人と付き合いますと… ><
「売り上げ」が…ダウン〜〜〜ダウン!!
やはり「人間関係も上昇気分〜〜ルンルン〜〜」させる様な“ボディティブな人”グ−!それには…やはり「言葉は神…」なのですモノ〜〜〜〜ネ?

今日の【ダイエット料理…】は…
*タラのつけ焼きとヤサイ添え
*にんじん・もやし・の酢の物
*梅・シソご飯
*リンゴの甘煮
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
                        537calでした

■ 明日〜〜“天気”にな〜〜ぁれ!! “てるてる坊主”下げましょうかと?
                            
再合掌

868SAKURA:2012/02/23(木) 00:20:31 ID:FEa/NNlc
>a hope様 へ
皆様 へ

こんばんは…?

〜音楽〜♫ 聞いていただきましとの事です〜ネ! うれしいです…。(微笑)
私が若かりし頃「 自称…永遠に“ワカイ”? 」は……
「ビ−トルズ…」黄金時代…でしたネ? 
そして「ビ−トルズ = レノン = オノ・ヨウコ …」
この様に…“連想ゲ−ム”になってしまいます…。

「a hope 様」も…“ビ−トルズ”思い出が?或るのでは?と思いました…。

今日は…もう一つ「曲…プレゼント」……

John Lennon - Instant Karma英語日本語歌詞
URL:http://www.youtube.com/watch?v=7PnT7la03Bo&amp;feature=related
              
 ☆〜如何でしょうか??

PS;「オノ・ヨウコさん」は…”コロンビア大…”です…??(現総裁先生と同じ大学)
訳あり…中退されたようですが?……

869うのはな:2012/02/23(木) 01:24:18 ID:El6gIMAw
オノ・ヨーコさんは日本の財閥銀行家の令嬢で、たしか、サラ・ローレンス
大学だったと思いますよ。

 キケサンのホームページ外注20万円だとか、誤解されてるのではないですか。

870SAKURA:2012/02/23(木) 03:42:59 ID:qG1K.PNs
>うのはな様 へ

「電源…」切れ忘れ〜〜〜〜”スリ−ブ”状態……
何気なく〜〜〜〜〜”PC ”オ−プンして見ますと…><

あっ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と
「うのはな様…コメント」投稿を拝読しまして……
 ついに!ついに!〜〜〜〜〜〜「おっちょこちょい…!!>< 」”反省”

此処で…【訂正文…】申し上げます…。
そして、「うのはな様」ありがとうございます…。

■ ショ−ン・レノン レノンの息子さんが”コロンビア大…中退”でした…。
  ごめんなさい……m(..)m 
ショ−ン・レノンが…現総裁先生と「同じ大学…」なのです〜ネ! 

■■話は変わりますが…

「訊」け管理人様…「ホ−ムペ−ジ」もしかしますと…”20万ぐら〜〜イ”…
かしら〜ンと「判断…」↓次第でした〜〜〜〜〜が??ごめんなさい…。
と云いう事は…もっと〜もっと〜もっと〜〜〜〜〜〜〜〜♫
「経費」かかっていらっしゃいます〜〜〜〜〜と云う事なのでしょうか??
それでしたら??大変失礼いたしました…。【ごめんなさい…。】

”ブレイク”しますが…

私の知り合いで…【栄える会の方…HPを外注に依頼されたそうです…。
…が?? 何と!!【100万円〜〜以上】作成費…とお聞きしました…。
それで「訊け」管理人様…が私の解釈ですが???
その「経費??」でしたら、安い価格です〜〜ネと…
ほかの方々で…”ブ−イング…”されていらっしゃいます方も…いましたので…? 
【個人的見解…】でしたかも???

教えて頂きまして、ありがとうございます…。
但し、「共通項…バック…黒」でしたので…ついつい??その投稿文章…
目にとまりました…。
正直…紹介されました”HP"を、拝見させていただきました時…(栄える会の方)
【何処の世界】なのでしょうか?その様に感じて???

今から…【シャットダウン…】 それでは…??

871神の子さん:2012/02/23(木) 22:32:27 ID:kcv2QXTk

女子のみなさま こんばんは

SAKURAさま

>>「a hope 様」も…“ビ−トルズ”思い出が?或るのでは?と思いました…。<<

わたしは、ビートルズに思い出があるというよりも、強い女性にあこがれたのです。
ぼるぼさまは見抜かれましたが、わたし若い時にはすごいじゃじゃ馬でした(笑)。
生意気なことばかり言って、やって、世間さまからガンガンたたかれてました。
だから、桐島洋子さんとか、オノヨ―コさんのような、強い女性の書かれた本を読んで、
自分を励ましていたのです(笑)。

それでは、わたしの大切な「生長の家」のみなさま、おやすみなさい。

872871:2012/02/23(木) 22:33:24 ID:kcv2QXTk

↑すみません a hope です。

873SAKURA:2012/02/24(金) 00:30:27 ID:FEa/NNlc
女子会の皆様
トキ様
こんばんは……

昨日は“てるてる坊主”を……掛けましたら……
【ヘ の へ も へ 字…】何とな〜〜くその様な“顔”
今日は!ほんとぅ〜〜〜に“よい天気”の空模様となりました…。

昨日は、沢山の“音楽…”聞きながら〜〜♫〜〜
特に“ビックリ…”しましたのは……
「ジョンレノンの顔」が引き締まっている〜〜〜そちらに“ビックリ・マ−ク”です。
デビュウ当時は?「ポワ〜〜〜ンとした顔」?……最後は「しまってる顔」です〜ヨネ!
やはり「オノ・ヨウコ」さんが…
全く楽譜の譜面も読めずとか?書けないとか?怪し〜いとの「一説!」も有りますが…
それを、導いた彼女!それについて行った彼は、頭脳明瞭…!!
私も見習って「雅春先生の本」を噛り付いて…“頭と顔の引き締め”しましょう〜〜と??

【ビ−トルズ】も【モンキ−ズ】も同じ様に、商業的にされていたとの事を…
最近知る事となりましたが……?
「ロ−リングメンバ−の中で亡くなられたブラウン」は、やはり“スゴ〜〜イ!”です。
亡くなられた当時【楽譜・歌詞】とかが…?
全て〜全て〜 >< 無くなっていたそうなんです〜〜ヨ?
現在!調査が…再調査が…何年か前から始まっている様ですが…???
専門家の間では、ほとんど「ブラウン…」ではと“想定”されている様な感じですが…?
何と言いましても「全ての曲がクラシック〜♫」なのですもの…ネ!

話が変わりますが…私も「明日は…?」
「お寺」に行きます…。「亡き母の法要」…【67日 法要】なのですが…?
皆様の“投稿文”拝読させて頂きながら…「御住職様…禅の世界…」
実は…私の処の「お寺の住職さん」は?実に“今風”と申しましょうか…??
「モダンな方」ですかしら〜〜〜〜ン!
“椅子”に座って「お経…」を読まれます…。
「住職様は?…大住職様?」なのですが……!
息子さんも、今では「後継ぎ…」としての自覚から今では…全てに於きまして、
取り仕切っていらっしゃいます様で……“パワ−”があります…。

「祈り」の時は、やはり!口で唱えられます“お経”そのものが…
荘厳で〜〜厳粛な〜〜調べ〜〜♫〜〜 となり
“ハ−トマ−ク?”が…気持ちが“ピ〜〜〜〜〜ント張りつめた様な気持になり…
最後に!!何とも言えない“心の豊かさ”だけが余韻と致しまして残ります〜〜ネ?

亡き母の名前(豊○)なのですが…“名前通り”に生きた人生でしたでしょうか??
母なりに「現象世界」での与えられました“豊かさ”そのものに感謝…
その様な“人生観”を持っていましたのでしょう〜〜〜〜と、
皆様も「お寺様」に行かれているのです〜〜ネ?
これからは…境内に【桜の花】を…みる事の出来ます季節となりつつ…

さて!朝起きますと……朝の木漏れ日…気持ちが〜〜〜〜いい!!
急に“食欲が…湧き出でて??”…久しぶり「本日朝食は和食」です。
☆味噌汁
☆数の子とわかめときゅうりの酢味噌…
☆おからハンバ−クにカイワレとおろし大根を載せてポンス醤油かけ…
☆はちみつ入り梅干し
☆白米ごはん…
☆リンゴのヨーグルトとあえ

日ざしが入り〜〜ポカ〜〜ポカ〜〜“いい気分”気持ち〜〜いい“朝…”!
「朝食…」が出来ました〜〜〜〜〜ヨ???
これから“モ−ニングタイム”を中心して…帰りが遅い時??
「夕食は簡単モ−ド…」にして?切りかえましょうと…思っていますが?
予定は未定〜〜なのです…。
【ダイエット…】していますから…只今!!真剣に“集中”
やはり〜〜?余り遅いと「効果が…ある様な…ない様?」

さて!!本日も「ウオ−キンしましての帰宅…」
めざせ〜〜〜〜ダイエット?「夢みるスマ−ト“ボディ−”イメ−ジ!!」
     
                               再合掌
PS:
今日の【ダイエットクッキング…】
*ツナと厚揚げ根やさい“カレ−“
*豆腐ときゅうりのあえもの  *胚芽米(久しぶりに精米)

874SAKURA:2012/02/24(金) 00:31:43 ID:FEa/NNlc
a hope さま

また〜また〜“ビックリ” 神の子様に…された様です〜〜ネ!

さて!“強い女性”に…憧れたのですか〜〜?
私は“聡明な女性”に憧れましたが〜〜?欲張りですが“可愛い女性”にも?
“強い女性のイメ−ジ像”は???
「a hope 様」とは若干捉え方が…違うかもしれません〜〜ネ!

【強い女性にされていられる方 = 意志が強い方】この様に解釈していますが…?
しかも、その様な方は“聡明”でも有られます方が?実に多い様に思いますが…?
「a hope様」も“子供さん”がいられますから…(以前の投稿文)
“強い女性…”そして“可愛らし〜〜イ”でいらっしゃいますのでは…?

「a hope様」も“お子様”に囲まれて「太陽マ−ク」の様に
“家庭を光明化”されているのが、瞼に浮かびます?
では!!あしたは“善い日々であります事を〜〜〜善い夢を〜〜〜”

                                 再合掌

875八百比丘尼:2012/02/24(金) 15:01:08 ID:j8iOdie.

 【Queen bee】
本日のカクテル『セヴンス・ヘヴン』(7番目の天国)

このあいだの雪がウソのように、暖かな良いお天気です。
最近読んだエッセイの中にステキな文章がありました。
認知症になった実母と暮らす女性のお話。

彼女はずっと母親と折り合いが悪かった。
母は一度も「ありがとう」と「ごめんなさい」を言ったことのない人だった。
しかし、現実からすーっと遠のいてゆく母を看ていて
永年の確執から少しずつ解放されてゆく。

今、母は「ありがとう」と「ごめんなさい」という言葉を洪水のように
口にする。(あんた、一生その言葉を貯金していたのね。そして
一生を終える前に使い切ろうとしているのね。)

一緒にベッドに寝ころびながら
「ねえ、母さん、私もうくたびれたよ。母さんもくたびれたよね。
一緒に天国に行こうか。天国はどこにあるんだろう。」
母は言った。
「あら、わりとそのへんにあるみたいよ。」



    チェストーーーー!!


はい、カクテル『第7天国』をどうぞ。




    ーー鈴夜 新宿2丁目の名物 鈴子ママのお店ーー

《 あ〜ら、いらっしゃい。ここお初めて?
  ゆっくりしてらしてね。ええ、色んなお客様がいらっしゃるわよ。
  ここは時間と空間が飛んじゃってるの。
  この前は、三島センセイがいらしたし、川端センセイや
  吉行センセイも時々おみえになるわ。

  そうそう、あそこに座ってるのは、稲垣足穂センセイよ。
 「結婚するということは、恋愛という『詩』から日常という『散文』へと
  下っていくことです。」

 え、セヴンス・ヘヴン?
 そんなカクテルうちじゃ作ってないの。
 ここは地獄の2丁目よ。「セヴンス・ヘル」ならあるわ。
 ジンの代わりにペルノー(アブサン)入れて作るのよ。
 そういえば、村松友視センセイのとこの猫、「アブサン」て名前だったわね。
 村松センセイの奥様って前に一度お見かけしたことがあるけど
 すっごい美人よ。女優さんかと思ったもの。

  あら、足穂センセイまた何かおっしゃってるわ。
 「詩というのはね、歴史性に対して垂直に立っているのです。」


 「ようし、アタシだって垂直に立ってみせるわよ。」

  ああ、ちょっと待って、松子ちゃんてば
  そんなに酔ってカウンターの上に登ったら・・・・・・・


  メリッメリッ、ドッス〜ン!!

 ほうらね、松子ちゃんの体重じゃ壊れるわ。

         じゃ、良い週末を! 》

876a hope:2012/02/24(金) 17:36:25 ID:kcv2QXTk

鈴子ママ こんばんは

[Queen bee]のママの紹介できました。
アブサン入りのセヴンス・ヘルいただいて、
たまには、悪酔いしてみようかと思って...(笑)

「結婚するということは、恋愛という『詩』から日常という『散文』へと
  下っていくことです。」

これ、すごくわかりますね。
でも、なんでもない日常にもたくさんの幸せがあるんですけどね。

それでも、たまには、何か違う刺激が欲しくなってしまうのは、
わたしがまだ若いせいでしょうかしらん?


「認知症になった実母と暮らす女性のお話」、感動と笑いを同時に味わえました。
本当に、天国はすぐ近くにあるものなのかもしれませんね!

数年前に話題になった歌、思いだして聞きたくなりました。
みなさま、ご存じかも知れませんが、よかったら聞いてください。

樋口了一/手紙〜親愛なる子供たちへ〜

http://www.youtube.com/watch?v=55EjDYHlMHc

877a hope:2012/02/26(日) 18:01:44 ID:kcv2QXTk

みなさま こんばんは

最近インフルエンザが流行っていますが、わが家の子たちはみな元気でありがたいです。
でも、わが家の子たちは伝染病にはいつも流行が終わるころよくかかり、兄弟で次々に伝染していくので、
まだまだ全然、気がぬけません。

この掲示板に、「春らんまんさま」という方が、とても迫力があって、でも暖かい春の風を吹き込んでくれているような気がします。
今日は、家族とずっと過ごしていまして、掲示板をまだちゃんと拝見していないのですが、
わたしは、今までの御意見を拝見していて春らんまんさまのおっしゃっていることに、同意することがとても多いです。

春らんまんさまもまた、「生長の家」の教えの素晴らしさを本当に理解されているお方なのではないかと思いました。

春らんまんさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
そして、よろしかったら、時々、女子会にも参加してくださいね!

今夜の a hope 家のメニューは、

豚肉と白菜の重ね煮 
じゃこと人参の炊き込みご飯

です。

それでは、今から支度です!

878a hope:2012/02/27(月) 19:15:04 ID:kcv2QXTk

みなさま こんばんは

昨日の子どもたちと行った図書館のお話会で、とても切なくて、
でも素敵なお話を聞いたのでみなさまに紹介します。



「嘘の女王」

昔々、未だ夜空に星が輝いていなかったほど昔、広いこの世の片隅に
「嘘の国」という中々どうして厄介な国がございました。
 
何から何まで嘘に彩られたこの国を治めまするは、嘘の女王。

その御姿かたちも御言葉も、女王様におかれましては嘘の嘘まで嘘なのですが、
だからこそ却って真実がお分かりになる御方でした。
 
けれど天なる定めとして一度でも真実を口にしようものなら、
その御命はたちまち失われてしまうのです。

「何と素晴らしき定め!」だから女王はそんな嘘をついて
天に栄光あれぞかしと嘘涙を流すほかありませんでした。
そんな或る日、盛大ながらもうそ寒い仮装舞踏会の宴が催された晩のこと。
嘘の女王は生まれて初めての恋に落ちたのでございます。

御相手の殿方は皮肉にも真実の国から招かれた真実の王子。

多くの客人のなかで唯一人、仮装をせず素顔のままで
女王と踊ったこの王子は、一度でも嘘を口にしようものなら
たちまち御命が失われてしまう、そんな定めのもとにある御仁です。

何もかも正反対の御二人ではございますが、それはまさしく真実の恋でありました。

けれども嘘の女王は天の定めに従って、恋する人を目の前にし嘘八百を
並べ立てるしかすべがありません。

悲しい嘘で彩った罵声を真実の王子に浴びせつつ
女王は心の中でさめざめ泣きました。
一方王子を侮辱されて真実の国の重臣たちは大いに憤慨し、
やがて両国の間には戦の火の手が上がりました。
何と言う悲劇でしょう。
 
それでも嘘の女王は今や敵となった真実の王子が恋しくて
愛しくて、夜も眠れぬ有様です。
 
思い悩んだ女王はとうとう或る明け方のこと、嘘の衣を身にまとい
一人ひそかに敵国の御城に忍び込んだのでした。

おそらくは恋に眩んだその目には、衛兵の姿など映らなかったのでしょう。
手もなく捕らえられた女王は、真実の牢に繋がれてしまいました。
その哀れなみすぼらしい姿。
けれど真実の王子は一目見て、それが恋する人だと気づきました。

その夜、処刑の刻が迫り、嘘の女王は斬首台に引き立てられました。

泣きはらしたその目と視線を重ねたとき、王子はとうとう我慢ができずに、
生涯最初のそして最後の嘘を口にしました。
 
「その女は真実の国の者である。ゆえに処刑は相ならぬ!」

そう言い終わるが早いか王子はその場に倒れました。
 
これを目にした嘘の女王は、悲鳴をあげながら恋する人のもとへ駆け寄って、
生涯最初のそして最後の真実を口にしました。

「愛しています愛しています愛しています。
心からしんじつ私は貴方を愛しています!」
 
そう言い終わるが早いか女王は、王子の亡骸の上に倒れました。

同時に恋する二人の魂は天に昇り、星となって夜空にまたたき始めました。
  
嘘と真実、真実と嘘。きらきら、きらきら。
星があんなに輝いて見えるのは、その中で違う二つのものが同じ一つのものに
なろうとしてるからなのでしょう。

 
ゆめうつつ草紙 (幻冬舎文庫) 原田 宗典著より

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

嘘の女王からの罵声を浴びながらも、女王の本当の気持ちがわかった王子は、
女王の「実相」を見ることができたお方だったのだろう...
わたしは昨日このお話を聞きながら、そんなことを考えていました。

わたし、完全「生長の家」の教えにはまっちゃってますね(笑)

879SAKURA:2012/02/28(火) 03:38:34 ID:aH3Ts9Uk
女子会の皆様 へ
トキ様 へ

こんばんは…

昨日は、やっ〜〜〜〜〜と「49日法要…」が無事にすみました。
…「やっ〜〜との安堵感?」でしょうか…?
そして「法要…」の最後に…住職様の法話をお聞きしまして…
その中で、意外な内容を聞く事ができましたが……?

「大住職さんが、8年前」に南アメリカに行ったそうです…。
“アルゼンチン・ブラジル・ぺル−…”…etc
各国に訪門され、其処で「仏教の説法…」をされて行かれたそうです……
ブラジルの奥地に行って、開拓をしたある日本人…そして、その子供達…
そこでも…「教育の重要性…」痛感されたそうです…。
その子供は、学校までの距離が日本の感覚では理解しがたいでしょうかしら〜〜ン?
何と!何と!毎朝4:00に家を出発…そしてやっと学校に着くのが8:00過ぎ…
来る日も〜来る日も〜通い続け〜〜〜〜“勉学”に励んだそうです…。

そして今日では、薬剤師として活躍…更に薬局を5店舗経営するまでに…
その影に…「母親の愛情…」の涙くましい“姿…”
母親は、当時毎朝3:00に起きまして、子供のために“お弁当…”を、

その後…数十年後にその子供(もちろん今では立派な社会人…)が…
初めて【母親との絆…】を、心の奥底から痛感し、そして【感謝…】
この【感謝…恩】此処から全てが始まる…そう!です…。
この気持を持つようになったと…ご本人から聞いたそうです…。
気づいた時からが、本当の“始まり…のベ−ル”です〜ョと…

私は、今置かれている立場に「大住職さん…」が……
色々と心配して下さっている事に、この上なく感謝いたしました…。

無事に終わった瞬間!!私の足は【事務所…】に立ち寄る気持ちになりました…。
ぼんやり〜拝読しておりますと!何と!何と!「乱気流(もめてる)のかしら〜〜ン?
【言葉=言霊】の使い方の語尾が…
後味がものすご〜〜〜〜〜く嫌な気持ちになるぐらい“きつい言葉の文章”を…

■ ■ 言葉の暴力 !!!!!!!

その方に“コメント…”を、つい投稿いたしましたが…
「我…自我…」が先に優先されているとの判断に至りましたが…
改めまして、本当に!!【生長の家の方】なのでしょうか…?
更に!昨年秋ごろから登場された「モモンガさん」は…
今日では、私の勘違いだったと思いますが…
私の存じています「御長老の特別講師…」では無〜〜いと?
一度思った事もありましたが…?
今回、冷静に拝読してまいりますうちに「投稿文の流れが違う」その様に判断…!
あの先生は?まだ〜〜〜まだ〜〜〜??ですもの〜ネ!!
ふと!!「言葉の使い方」がある事を思い出してしまいました。
                <つづく> No.1

880SAKURA:2012/02/28(火) 03:40:08 ID:aH3Ts9Uk
<つづく>        No.2
                            
この投稿者の方々・お仲間の方々は【全て向こうサイド側】の方なのでしょうか〜〜?
同じ「生長の家…」でこの様に「言葉の乱流」が乱れて行っている様に…
私は“冷静”に考えまして、まず!今の総裁先生を信じてみまして(実相を拝む)
必ず“芽が出てくる”と信じられます…。

今日は【デイリーコメント…】――>【類の法則】に関しましての投稿文を…
“スタ−バックス…”は禁煙のみを受け入れている【コ−ヒ−ショップ】です。
勿論!!御存知ですよ〜〜〜〜ネ!
そこに、一つのゆるぎない【主体性=個性】があるんですョ〜〜〜ネ!

私も「自分の個性を生かす人間関係」は?……やはり
「心の法則による同じ波長の人」…東京の仲間と話をしますと…
やはり受け入れる“モノ”が、お互いにあるわけです…。
“同じ信仰仲間なの〜〜??”此処の投稿文は、互いの“我…張り合い?”
その様に感じ取れます…。
ちょっぴり〜ちょっぴり〜♫ 悲しいのですが…どこかに
じっと〜〜〜〜〜〜〜〜見つめている“竿の先”でしょうか?
…此処に見ている仲間がいる…… 其処を奮起・ふるい起し
「生長の家…行く末」に向けまして“頑張る!頑張れば!頑張る時…!!”ウフフ
■本当に「志恩様…」の言葉は、実にきつすぎる様に思います…。
しかも【現原宿教団…が“会議とか?“・”決断?”・“大切な行事前…”】
この様な時に…必ず!!必ず!!【乱気流…投稿組】… 集合でしょうか?
この特徴は…九州の特徴と…ふと!!過去をさかのぼり思い出しました…。

■本日の【ダイエットクッキング…】……
*カレイの煮つけとごぼう添え
*ジャガイモのたらこ煮
*油揚げともやしとせりの卵とじ
*豆腐とわかめとたまねぎの味噌汁
―――――――――――――――――――――――――――――――
                 580加ロ−リでした
今日は、“朝食はパン〜〜野菜を多めに接種”
なるべく…“野菜組…”の私で〜〜す
夕方になりますと、同じ姿勢での仕事スタイル?靴がきつく感じる事が…
すねを押すと後が、残る……方は、ご用心!!【むくみの症状!…】
血液中の水分が血管の外に必要以上に出てしまう状態…ほっておきますと慢性化?
食べ物には水分や尿の排出を促すもの…カリウムには、利尿作用がありますので、
体内に塩分を排出する働きができます…。
この様な【むくみ改善】――>ジャガイモも・サツマイモに効果が…

>デスクワ−クの皆様…
■ むくみ〜〜〜飛んで行け〜〜〜☆ 
                         再合掌

881うのはな:2012/02/28(火) 09:24:40 ID:El6gIMAw
たとえば、私なんかは真理や神示などを使って人を裁いてはいけないとか何回も教わりました。
雅春先生の御著書の中に「幹部や講師も皆それぞれ問題をかかえていたりして
みな勉強中だから相手の悪い面を見ても非難せず思いやりを」みたいな意味のことを書かれていますが、
大調和の神示をだして迷惑をかける人や、自分がこれといった行の経験もない、
する必要がないのかしらないけれど、他の者に浄心行を何回もすすめてきたり、
えらそうに教え諭してきたりする人、不良幹部をなんとかしてくれえとか、
あいつは異常だ、おれならアク禁にするとか、そういって人を裁く人がいます。

 それらの人々は皆、他人のことを「これが生長の家の人?」と井戸端会議したりしています。
だからお互いが「これが本当に生長の家の人なのか?」と言い合いしだしたら仕方がないと思いますね。

882神の子さん:2012/02/28(火) 11:22:52 ID:HiZFYaS6
真理や神示を使わずに人を裁くのはいいんですか?

883うのはな:2012/02/28(火) 11:47:09 ID:El6gIMAw

それは、訊けさんやキケサンと一緒になって光明思想を排除する勢力だどうとか、
相手をおいつめるようなことをいったり、キケサンとうのはなさんはどっちもどっちだ、
興味がない、今後ふたりのことには関じわらないといっていた、もうひとりの
神の子さんとかに、先に聞いてみてください。

884うのはな:2012/02/28(火) 11:48:27 ID:El6gIMAw
そうつっこんでくると思ってましたよ(笑)
職業とかはお持ちになっていない方なんですか?

885SAKURA:2012/02/28(火) 13:02:23 ID:O2DeFF0.
自分の「心の問題…」ではないかしら〜〜ン?
相談するにしても?相手の「人格(態度・行動…etcにて判断)・人相」
…多少…判断したらいいのでは??(この頃は?人相…瞬間に変えれますモノ?)

【練成会…】随分行きました…。振り返りますと…
必ず!講師陣で、そのような人が〜〜いますネ
そのような人に、話しても効果なし〜〜〜ョ!
私は「顔の相を見て行きますけれど…失敗体験…大アリ!!」

■一番…【先生の書籍】…【自分が最後…の相談相手かしら〜〜ン】

PS:ある所で…【強運の人とつきあいましょう】…?
でも”強運の人”何を基準にするの?? 聞いてみましょう〜〜〜♫

886a hope:2012/02/28(火) 16:16:48 ID:kcv2QXTk

SAKURAさま

お母さまの「49日法要」無事にすまされたようで、よかったですね。
これで、少し落ち着きましたでしょうか?
SAKURAさまは、お母さまのことをほんとうに大切に思われ、愛していらっしゃるのだな〜と、
いつも感じ、尊敬させていただいております。
どんなに肩書きが偉い人でも、親に感謝できてない人って、わたしは尊敬できません。
(でも、過去のつらい記憶を乗り越えて、親に感謝できるように頑張っている人はわたしは好きです。)

わたしも、ちょっと前までは親に素直に感謝できませんでした。
でも、「生長の家」の教えを知って、毎日神想観して、聖経あげて、聖典拝読しているうちに、
「人間はみな神の子」ということが分かってくると、自然に両親や、義両親に感謝できるようになってきました。
不思議なことに、わたしの心が変わると、両親は以前のように厳しいことを言わなくなり、
義両親はさらに親切に優しくしてくれるようになりました。
孫たち(わが家の子どたち)にもたくさんの援助をしてくれています。
「生長の家の教え」は、やっぱりすごいと思います。

ところで、
>ブラジルの奥地に行って、開拓をしたある日本人…そして、その子供達…<
のお話、感動しました。

日本に住んでいると学校に行くのが当たり前で、子どもたちはスポイルされているな〜と感じます。
発展途上国に住んでいる子どもたちは、教育が当たり前に受けられないから、
勉強したくて仕方ないのですよね。
その意欲が、朝4時に起きて学校に行くパワーになるのではないかと思いました。
また、3時に起きてお弁当を作ったというお母さまの気持ち、分かるような気がします。
わたしも、息子が試合のときには4時に起きてお弁当を作りますが、「がんばってほしい!」
という、親の愛情がそうさせるのですよね。

SAKURAさま、いつも大切なことを教えて下さりありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。

887志恩:2012/02/28(火) 18:05:16 ID:.QY5jUA6
SAKURAさま

お母様の49日の法要を、すまされたのですね。
私もahope様同様に、SAKURA様の書き込み、毎日楽しみに拝見しています。
お料理も、時々参考にさせていただいてます。

私は、発言や議論が、きつい言い方になっているそうですね。
そういうけれど、
SAKURA様も普段は、お優しいけれど、議論になると、結構きついですよ。(笑)
人のこと、精神分析したりして。

でもさ、優しく議論し合うって、むずかしいと思いません?

だからといって、私は貴女のこと、ちっとも嫌いでは、ありません。
私は、SAKURA様のこと、好きですよ。

また、お料理のことなども、たのしみに拝見しています。
その他のこと教えていただいております。
いつもありがとうございます。

888春らんまん:2012/02/28(火) 18:12:54 ID:t/2CXHok
>>877 a hopeさま

コメントをいただき、大変感謝致しております。

自分の性格的に、女子会はとっても困難(苦痛)なレベルでして、
こちらの板に寄ることは、ないと思います(こちらの板からコメントがあったので、
返信させていただいている次第です)。

ご期待に添えず、申し訳ございませんが、
女子の皆さまで、今までのように楽しくさわやかにお過ごしいただければと思います。
歓迎のコメント、ありがとうございました!


再拝

889a hope:2012/02/28(火) 21:51:15 ID:kcv2QXTk

春らんまんさま

わざわざ、困難レベルの女子会にごあいさつに来ていただきありがとうございます(笑)
わたし個人としては、春らんまんさまがこの女子会板で、どのようなお話をされるのか、
ひそかに楽しみにしていましたのでちょっと残念ですが、でも全然気にしないでくださいね!
(おそらく、気にされていないと思いますが...笑)

わたしは、信仰歴も数年ですし、「生長の家」の歴史のことも組織のことも、
ほとんど知らないので、みなさまのお話になかなか参加することができません。
ですから、心の広いトキさまに甘え、こちらの女子会板で雑談をさせていただいていることが多いです。

ですが、春らんまんさまのように色々ご存じな方は、和解に向けて有意義なお話を、
これからもどんどん、この掲示板でしていただきたいと思っています。

わたしは、志恩さまや、春らんまんさまやのような女性のお方が、
ハッキリと相手に自分の意見や、考えを述べられて、相手の意見もしっかり聞かれて、
誠実に対応され、また、反省されるところは素直に反省される姿を拝見していて、
そういうことは、「生長の家」に対する本当の愛情がなければできないことだと、
いつも感動し、心から尊敬させていただいています。

それから、謹慎中の「訊け」管理人さまへのアドバイス、わたしにもとても参考になりました。
今日から早速、聖光録の拝読を始めました。

本流宣言で、伝統さんも紹介されていましたね!

http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&amp;mode=res&amp;log=1110

春らんまんさま、これからも、パワーいっぱいの投稿どうよろしくお願いいたします。

890SAKURA:2012/02/28(火) 23:30:54 ID:FEa/NNlc
>a hope 様へ
こんばんは…

今、此方は“どしゃ降り〜♫〜雨の中〜♫〜”
そちらの“お天気”如何でしょうかしら〜〜ン?

さて、私の「亡き母の法要(49日…)」
此の時の「大住職様の法話」…感銘して頂きまして、
私の方こそ…嬉しく思いました…。
「教育…」当たり前の様な“義務教育…”ですら「a hope様」のおっしゃいます様に、
国家間(環境・経済的問題…etc)の条件の相違によりまして…
“価値観”が如何に違うのでしょうか??
改めまして「この国…日本…生まれた事に“感謝”…」

そして、今の現状に『感謝』此の…『感謝』が全てのモノ〜事〜♫
始まりなのです〜〜ネ!
私も「a hope様」の素敵な投稿文…拝読させて頂きまして、
感謝申し上げます…。有り難うございます…。
                          再合掌

PS: 毎日の「人生読本…」抜粋文章…
 楽しく〜♫〜『拝読…』させて頂いております。人によりまして“抜粋箇所”が、
異なりますし、それが又“新しい〜再発見”でも有ります…。
私自身“別の角度よりの気付き…”を頂いています次第です…。
今後とも…よろしく御願い申しげます…。

891SAKURA:2012/02/28(火) 23:37:41 ID:FEa/NNlc
>志恩様 へ
こんばんは…

昨日は、思い切って私の以前より抱いておりました“気持ち…”を、投稿させて
頂きました…。

>私は、発言や議論が、きつい言い方になっているそうですね。
そういうけれど、
SAKURA様も普段は、お優しいけれど、議論になると、結構きついですよ。(笑)
人のこと、精神分析したりして

でもさ、優しく議論し合うって、むずかしいと思いません?<

そうなのですか…?
人の“捉え方”確かに「言葉の表現…魔術師」になるのでしょうかしら〜〜ン??
益々「言葉…表現力」勉強します…。

■ 討論 !! 大賛成!!で〜〜〜〜す。 (頬笑み)

でも?でも?“ケンカ…越し?”それ?討論…になる〜〜〜の?
それより“映画のシ〜〜〜ン”の様な

■ 知性!! 知性!!〜〜〜〜〜〜〜知性!!
 全面的(具体論)に〜〜〜もってきますと〜〜〜
「生長の家…女性像」グ〜〜〜〜〜〜ンと上昇気流!!では??
如何でしょうかしら〜〜〜〜ン!

今後ともよろしくお願い申しあげます…。      再合掌

PS; 私自身も…“言葉の表現”気を付けます…。知性派…変身〜〜〜変身〜〜〜!
余談ですが…“風邪”が流行っていますので、気を付けて下さいませ…。

892志恩:2012/02/29(水) 07:46:54 ID:.QY5jUA6
SAKURA様

以前から、私に関して抱いておられたという私への”気持ち”を投稿くださって、
恐縮致しております。

結論を言えば、
SKURA様は、まえまえから、
私・志恩の発言や議論には、”知性がない!”というお考えをお持ちなのですね。

知性〜〜〜、知性〜〜〜〜、知性〜〜〜、と叫んでおられますものね。
よほど、私の知性の足りなさを、嘆き、痛感されておられたのでしょう。

すみませんでした。ふゆかいな思いを、おさせして。

「志恩さんは、知性が足りない。だから、ケンカ腰になるのよ。」それは、潔く認めますよ。
私は、知性の点では、SAKURA様の足下にも及びませんから。

でも、知性を上げよ、というのは、
身長を、あと、5センチすぐに伸ばせっ!と説教されるのと同様に、この歳になりますと、
不可能に近いことなんです。

893八百比丘尼:2012/02/29(水) 10:14:52 ID:j8iOdie.
 
 
     【Queen bee】
本日のおすすめメニュー(完熟きんかん入りおかゆ)

BGM
http://www.youtube.com/watch?v=_EAH0x4rxy4

あら、白いものがチラホラと・・・・・・。
え、何ですって! 白髪じゃないわよっ!
ポカリ(鈴夜、殴られる)

雪よ、なごり雪。なんだかしみじみするわ。
明日から3月だというのに、油断してると寒さがぶり返すようね。

トキさま、お風邪大丈夫かしら?
無理をしないで、ゆっくり休んでください。



       ーー鈴夜 バカ田大学特待生ーー

《 風邪は、こじらすと大変だ。
  トキさま、掲示板のことは心配せずに寝ていたほうが良い。

  ところで、「女子をこじらせて」とかいう本があるそうだが、
  女子がこじれると、ど〜なるんだろ。
  うちの比丘尼のようにイタイ女になるのかなぁ。

  男子がこじれると・・・・・草食男子になっちゃうの?

  で、バカがこじれると・・・・・オレのようになる。

  え、「訊け」クンもそうなの?
  それで今、お休み中なんだ。
  いやいや、これは悪口ではない。
  最大級の誉め言葉さ。こじらせたままでいなさい。
  そうすれば、オレのようにバカ田大学特待生になり、
  将来はバカ大名誉教授になれるかもしれない。 》



  【問題】
  ヘーゲルの弁証法について述べよ。


  【怪(?)答】  
  冬眠中のクマのプーさんの家で、ヘーゼルナッツを
  盗み食いした動物達に
  ヘーゼルナッツ1個につき、クルミなら5個、
  ドングリなら10個という弁償法が有効である。という
  判断を下した。

                森の裁判所  ふくろう判事

894志恩:2012/02/29(水) 11:15:43 ID:.QY5jUA6
八百比丘尼様

ママ、おひさしぶりですね。
こちらも雪です。先ほど、小雪降る中、庭に出て、大急ぎで、60センチほどの高さの”雪だるま”を
作ってきたところです。(笑)

私、なんで、あんなに大急ぎで作ったのだろう。雪だるま。
目には、南天の赤い実。口には、炭。頭には、ブリキのバケツの帽子もかぶせました。
幼こころよ、戻れ、とばかりに、無心に作ってきました。

雪よ、なごり雪よ。ほんと、しみじみしますね。
ママが、チョイスしてくださったBGM,いいですね。
ありがとうございます。

訊け君は、英語が得意だから、訊け君が唱うと『Nagori Yuki』♬になるのかしら。。

鈴夜ちゃんは、バカ大特待生とは(笑)
そういうば、ママも訊け君も、バカ大卒でしたものね。

私なんて、ほんまもんのバカだから、他人に知性が足りない(=バカ)って言われても。
ほんとのことだから、ちっとも、腹立たないし、怒ってもいないのですよ。ママ。

何事も、脚下照顧ですね。

895うのはな:2012/02/29(水) 15:50:58 ID:El6gIMAw
志恩様へ

 志恩さん、サクラ女史は「バカ」だとはいっていません。
 やすやすとそんな雑談をして、訊け氏のように「本流全部をバカだといった」と
デマを流された、デマを流されたと騒ぎ出し絡みだす人が出てきたら大変ですよ。

 上記で、サクラ氏は特定のハンドルネームで断言されていないと思います(笑)

 おそらくキツイ文章だとか、知性が足りないというのは「うのはな」のことでしょうw
 あなたのファンであるブログの中では、偉い人々たちから、うのはなは常軌を逸しているとか、
 頭がおかしいとか、呆れて物がいえない状態の人々がこぞって井戸端会議をしています。
 それが訊け氏の目的、狙いだったのかと邪推するぐらいの盛況ぶりです。
 また、おかげでアクセスアップになりましたと笑ってでてくるかもしれません。

 昔、ある霊能者ヒーラーみたいな女性に予約した当日、行く途中の電車車両の中で彼女とバッタリ出会い、
 雑談に花を咲かせていましたが、駅に到着してそこから彼女の事務所まで歩いて数分のところを
 いつでもクライアントと待ち合わせる時は某ホテルのロビーに行くから、規則を守ってほしいってかんじで
 某有名ホテルでお茶をごちそうになりました。
 そのとき、わたしが低級霊よりも人間のほうが怖いというと、彼女も私もそう思うといって同意してくれました。
 
 それから彼女の勧めもあって生長の家の道場だとかにも出かけたりしましたが、
 そのころ、浄心行をやいやいとすすめに来る男性や、浄心行のことでコメントして
 生長の家の人からやいやいいわれるはめになるとは、想像もしなかったです。

 霊より人間のほうが怖いと話し合った、当時のことを思い出さずにはいられません。

896a hope:2012/02/29(水) 21:04:46 ID:kcv2QXTk

女子のみなさま こんばんは

今日の女子会板は、いつになくぎわっていますね!

みなさま、「きゃりーぱみゅぱみゅ」ってご存知ですか?
なんか、今人気の歌手(?)らしいのですが、
夕食後、小学生の娘が、
「おかあさん、『きゃりーぱみゅぱみゅ』って知ってる?」
と聞くので、わたしが、
「えっ? きゃりー ぱむ ぴぁむ?」
と答えると

娘「違う!きゃりーぱみゅぱみゅだよ!」

わたし「きぇりー ぱみゅ ぽむ」

娘「違う!違う!きゃりーぱみゅぱみゅだって!!」・・・・

とこんな感じで言いあっていたら、最後には主人まで加わって、
家族中大笑いしながら「きゃりーぱみゅぱみゅ!」と言っていました。

わたしは、結局最後まで正確に言えませんでした。酔ってますしね(笑)

でも、女子のみなさま
わたしは素晴らしいことに気付きましたよ!

この、「きゃりーぱみゅぱみゅ」何度も言ってると、口のまわりの筋肉の運動になるのです。
だから、ホウレイ線予防にいいんじゃないかと思いました。
だって今、わたしの口のまわり、軽く筋肉痛ですから(笑)
どんだけ言ったんでしょうね「きゃりー ぴょむ ぱむ」(笑)

わたしの愛する「生長の家」のみなさま、今夜は是非、お休み前の神想観のその前に、
「きゃりーぱみゅぱみゅ」を10回言ってみて下さいね!

トキさまは無理はなさらず、十分睡眠をとってくださいね!

それでは、今夜は少し早いですがおやすみなさい。

897SAKURA:2012/02/29(水) 23:30:22 ID:FEa/NNlc
志恩様 へ

こんばんは…
遅くなりましたが……
私は…一般信者(末端)ですので本日の会議内容…投稿文章より内容を把握させて…
頂いております…。大変参考にさせて頂いております…。「今後の生長の家…」
話は変わりますが…下記の“文章”に関しまして…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
志恩様892>
結論を言えば、
SAKURA様は、まえまえから、
私・志恩の発言や議論には、”知性がない!”というお考えをお持ちなのですね。
知性〜〜〜、知性〜〜〜〜、知性〜〜〜、と叫んでおられますものね。
よほど、私の知性の足りなさを、嘆き、痛感されておられたのでしょう。
すみませんでした。ふゆかいな思いを、おさせして。
「志恩さんは、知性が足りない。だから、ケンカ腰になるのよ。」それは、潔く認めますよ<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
【誤解…】されました様に…思います…。

先ず!此の「2チャンネル…」今まで私が閲覧しまして
“投稿”と云う“過程”に至りましたのは、“志恩様”始めと致します…
皆様の“投稿文”からです…。
そして「ネット世界にて、御自分の意見を投稿」されます事すら…
“すごいな〜〜〜ぁ”・“素敵〜〜〜な事”と、思いましたが…!「志恩様…へ」

それに?不思議です〜〜。私が申し上げますのも“気分”害されるかしら〜〜ン??
■ ■ 【言葉…文章 】その人の心情…秘めた感情が、何となく伝わりますが……?
 感情を先に持ちだした“投稿文体…何処まで”相手が?受け入れますかしらん?

■ 「志恩様」の投稿されました文章は、“丸みがあり…まだ他のかたより優しさ”
伝わるモノがありました…。
唯!!此処最近【感情が先に…】その様に“受け取られる様な投稿”に…
それで「喧嘩腰??」これはいかがなものでしょうか〜〜〜??と思いました…。
当然「感情…」が先になりまし場合、言葉の端が…きつく感じられる“文体…”
になりやすいのでは??その様に思いますが…?
折角“疑問点…御自分の意見”即座に投稿されます事は、敬服していますが…
反面、相手側が【聞く耳…】を持つ“心境”がダウンして行きますのでは??

第三者的に見ましての、正直な気持ちを、此処にて述べさせていただきました…。
いつも「明確な意見…」を述べられます【素敵な〜〜 志恩様へ】
                                  再合掌

898SAKURA:2012/02/29(水) 23:56:17 ID:FEa/NNlc
トキ様 へ
女子会の皆様 へ
こんばんは……

今日は「春の訪れが〜〜」近づいています〜ネ!
でも?此処最近「風邪…」を、ひかれた方が多いのではないでしょうか??

今回!!風邪をひきにくい“食事内容”を明記してみようと思います…。
>トキ様も“風邪…”を、ひかれている様ですので〜〜?

■風邪を引かずに乗り切る“晩御飯…”
“万病のもと風邪…”は、私達にとって最も身近な“病気”でしょうか…?
原因は殆ど“ウイルス…”によるもの…最近の気候は??
寒さが増し、空気は乾燥しますと…“ウイルスが強くなりますよ〜〜ネ!攻撃体制!!
そんな風には〜〜〜“ウイルス”を寄せ付けない“防御…体力づくり”
先ず!帰宅後は【うがい・手洗いの習慣を…風邪に負けない体作り…第一歩】
風邪の予防に必要な栄養素無理なく取り入れたバランスを…
今から〜〜〜〜【スタ−ト・ミ−・アップ 〜♫〜】

4つのポイントを・・・<風邪の予防対策>・・・
■1・免疫力を高める
*良質なたんぱく質(豆腐・イカ・さば・紅鮭・さんま・まぐろ…卵・その他)
*ビタミンB1  (納豆・ごま・その他)
*ビタミンE   (かぼちゃ・にら・ほうれん草・春菊・辛子明太子・ナッツ類・その他)
■2・粘膜を強化する
*ビタミンA   (小松葉・ブロッコリー・春菊・人参・ほうれん草・その他)
■3・ストレスに強くなる
*ビタミンC(緑黄野菜・レモン・ミカン・トマト・キャベツ・れんこん・
カリフラワ−…)
■体を温める
*香味野菜  (ニンニク・しょうが・ねぎ…)
*スパイス  (こしょう・カレ−粉・豆板醤・赤唐辛子…)

1献立 (魚とカリフラワ−のカレ−煮・ほうれん草ナッツのサラダ・ご飯)
2献立(魚と小松葉とゆで卵の納豆炒め・トマトとセロリのサラダ・蓮根のレモン煮)
3献立(サバとかぼちゃのニンニク煮・春菊とレタスのサラダ・
ニラと大根のかきたまス−プ…)
4献立(白身の魚と豆腐とブロッコリ−のくずあんかけ丼・キャベツの明太サラダ)

■風邪のによい体に優しい…“ドリンク & ス−プ”
*トマトとオレンジのヨーグルトドリンク
*ホット豆乳
*つぶし豆乳チーズスープ
*いかと春菊の雑炊
風邪を引いてしまったら…私は、先ず!【ドリンク & 雑炊】をします。
そして体力が無くなりますから…? 無理してでも“食事を取る”体制にします…。
どんなに気分が悪くても〜〜〜先ず!口に通す事!!も大事かしら〜〜ン!

此処2年間…九州は変に“風邪の変型”したウイルスが〜〜多い様ですから ><
尚の事“食事”に、気を配る事にしています…。
これらは、一応簡単に出来る〜〜範囲では???と思います…。
やむおえない時 “御惣菜屋さん”で、これらを組み合わせられたら如何でしょうか?
「ノ−ミ−ト」ですので…なるべくは“肉”は使用しない方がよいと思いますが?

■ 昨日の【ダイエット料理…】は
*はんぺんとかぼちゃのグラタン
*リンゴとじゃが芋のサラダ
*胚芽米       でしたが??これも「風邪対策…」です。

                             再合掌
PS: 「風邪予防体力づくり」…私も頑張り〜〜〜〜〜〜ます。皆様も…

899SAKURA:2012/03/01(木) 00:11:17 ID:FEa/NNlc
■ 訂正…させて頂きます。
898>・・・
*はんぺんとかぼちゃのグラタン     ×
*高野豆腐とかぼちゃのグラタン     ○
はんぺんではなく【高野豆腐】です。

900志恩:2012/03/01(木) 04:32:11 ID:.QY5jUA6
SAKURAさま

返信、ありがとう。
私の思い違いだったそうで。ただ意見をいうときは、知性を先に、、というふうに出した方が、
相手は、聞く耳を持つ、、というアドバイスをしてくださったのかしら?そうでしたら。ありがとう。

私は以前、復興G様が皆様におすすめされていた、村上和雄著「アホは神の望み」を、購入して読んでいましたので、
自分ではアホは、気に入ってたんんだけどなぁ(笑)

著者・村上和雄氏(筑波大学名誉教授)は、遺伝子解読の権威者でもあるのですが、
この書は、
いわゆる賢い人にならずとも、自分の個性に従い、遠回りしても地道にやっていくのが一番いい、
それが神様の望みというような内容です。

昔から成功者の必須アイテムに「運・鈍・根」という言い方がありますが、成功というよりも
幸せな生き方という観点から捉えていて、その運鈍根の中の「運」こそが神様の領域だとしています。
村上氏が、さらに加えておられるのは、

神様を味方にする方法(幸せを引き寄せる方法)は、
「陽気さ」「素直さ」そして「利他」「と「謙虚」だそうです。それを科学的に考察・証明して下さってます。

一番進化した人間というのは、権力思考の人間でなく,助け合いの出来る人間だそうです。


話変わって、
SAKURA様は、毎日創意工夫されたおいしそうなお料理を作っておられますね。
私は、最近、天然のだしで、すごくいいのを見つけました。
「全部食べるダシパウダー」(日本直販)、これ、ネットでお試し10本、送料込みで500円というのが、
ありますから、よろしかったら,お試しを。

プロの方が,開発された天然素材のダシですが、みそ汁でも、あと、例えば、小松菜とかほうれん草をゆがいて、
絞ったあと、そのダシを振りかけるだけで、すごく自然の味でプロの味になります。お野菜が、山盛り美味しく戴けます。
これは、おすすめです。

901SAKURA:2012/03/01(木) 19:34:34 ID:FEa/NNlc
志恩様
こんばんは…

今日は「弥生…3月」此方は、残念なことに“雨摸様…”
そして、3月1日…は「生長の家…」に取りましては、特別な意味の日…
■ 立教記念日… 
残念ながら、地方におります私は“原宿本部…”此の式典に参加させて頂きました、
日々が懐かしく思います…。

さて!【志恩様からの御返事…】有り難うございました…。
推薦して頂きました“書籍…”
■ 村上和雄著「アホは神の望み」…
『著者・村上和雄氏(筑波大学名誉教授)は、遺伝子解読の権威者でもあるのですが…』
素敵な書物の様ですので、早々取り寄せて見ます…。

>いわゆる賢い人にならずとも、自分の個性に従い、遠回りしても地道にやっていくのが一番いい、
それが神様の望みというような内容です。
昔から成功者の必須アイテムに「運・鈍・根」という言い方がありますが、成功というよりも
幸せな生き方という観点から捉えていて、その運鈍根の中の「運」こそが神様の領域
だとしています。
村上氏が、さらに加えておられるのは、
神様を味方にする方法(幸せを引き寄せる方法)は、
「陽気さ」「素直さ」そして「利他」「と「謙虚」だそうです。それを科学的に
考察・証明して下さってます。
一番進化した人間というのは、権力思考の人間でなく,助け合いの出来る人間だそうです。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
ポイントの内容にて…そうです〜〜ネ!改めまして“賛同”いたしました…。

そして…「天然だし…」の件ですが…“自然なモノ”の様ですので…これも“ネット…”にて、
検索しまして注文してみます…。有り難うございます…。

■ 最後に、【志恩様の…投稿】に関しまして…ある所で?目に付きましたが????
−−>「くらい言葉??…」の世界????その様に書かれた方が…いらっしゃいましたが…
私は『御自分の意見を明確に投稿されていらっしゃいます…と』判断しております…。
従いまして、「暗い言葉…」この表現は、私は“オカシイ〜〜??”
何を基準にその方がおっしゃつていらっしゃいますのか??御本人から見ますと…
御自分の“考え方との相違”から、その様な表現をされたのかと思いましたが…・
【討論…】これは「賛成・反対意見…」がありまして始めて成立するものと思います。
そして、今後の【志恩様…投稿文】楽しみに〜♫〜“閲覧”させて頂きます…。
                               再合掌

PS:時々?投稿致します内容が…意にそぐわない場合があるかも知れませんが…
その時は?ご了承くださいませ…。

902志恩:2012/03/01(木) 20:05:30 ID:.QY5jUA6
女子部向きに、気分を変えまして、私の個人的な話ですが、
今日、娘が遊びに来ましてね。(娘は、34才、既婚、2歳半と4歳半の女の子の母親)

娘が私に「そういえば、母さんて、私の小学校1年のときから、大学卒業のときまで、私の通信簿って、一度も見た事ない人だったよね」と言うので、二人で爆笑しました。
娘に無関心だったというのとちがうのです。とても気の合う親子で、よく笑い、よくしゃべりあっていましたから,今でも、大のなかよしです。
生長の家のおかげです。

思い出せば、娘が小学校へ入学しても、忘れ物のチェックとか、宿題のチェックも、自分のことは自分で、という方針でしたから、母親の私は手をだしませんでした。

ですから、娘は、小学1〜2年のころは、よく忘れ物してまして、宿題も忘れたり、成績も良くなくて、帰宅すると私に、
「母さん、今日ね、クラスで私だけだった、算数の宿題わすれちゃったの」「母さん、私だけだよ、体操服わすれたの」「母さん、見て!社会のテスト20点だった、やばいよ」
私はそのときは、「それは、たいへんだったね」と、にこにこ話はまじめに聞いていました。勉強しなさい、宿題は?も言ったことなくて(笑)

母さんに頼っちゃいけない。娘の自我がめざめたのは、小3くらいでしたかしら。
宿題のことから、勉強のことから、服のことから、ピアノも自分の希望で行かせ、なにもかも、自分一人で、すごい、しっかりやるようになりました。
庭の芝生刈りや、家事の手伝いもしてもらっていました。

小5の時、中学は私立の00へ行きたいから、塾へ行かせてと娘が言うので、行かせ。親は、送り迎えもいっさいせず。希望校に受かり、大学受験勉強のときも、
受験のための夜食は、自分の受験なんだから、食べたかったら自分で作りなさい、と言っておいたので、全部、自分で作って食べていました。

いろいろなことに挑戦しながら、お互い人生を有意義に楽しく生きて行きたい、というのが、昔からの願いです。
娘の上に、二人の兄がおりますが、神の子として、尊重して、娘とおんなじように育てたので、みな独立心の強い、思いやりもある、協調性もある
いい人間に育ちました。

ですから、ここの掲示板での,生意気私は、私の一面であり、実生活の私は、朗らかで穏やかでノンビリしてて、超らくちん子育てをした幸せである人間の一面もあります(笑)

903志恩:2012/03/01(木) 20:15:31 ID:.QY5jUA6
SAKURAさま

私の902の書き込み,終わってからSAKURAさまの返信、拝見しました。
とてもうれしかったです。ありがとう!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板