[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108以外質疑応答【22】
192
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 17:24:44 ID:cqJs5ftw0
>>182
弁護士さんは法テラスですか?
任意整理ではなく自己破産しようとしていますか?
個人に借金をしているようなので気になりました。
また債務整理は分割払い可能です。
現実的な話ですみません。
193
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 17:28:29 ID:cqJs5ftw0
続き
任意整理をして借金が無理のない金額で返済可能となれば気持ちが落ち着くと思います。
荷を降ろしたところから108式で巻き返せば良いかなと思いました。
194
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 18:18:05 ID:ZkJ8aMGM0
皆様、心温まるレスを本当にありがとうございます。この場があったことが、ものすごいはげましです。
>>188
借りたものは返す、その通りです。返すと言って借りたのですから。
おっしゃっているように、先に伸ばしてくれるところはすべて交渉して、伸ばしていただけています。温かな対応をしてくださった方々には、本当にありがたいことだと思っています。自己破産したとしても、その後、時間がかかっても、必ず返済しようと決めています。
ただ、くだんの債権者の方は、一番大型で一千万を越えていることもあって、まったく取り付く島もなく、当初2ヶ月くらいは、こちらも申し訳なさから、何よりも優先し、おっしゃることにこたえておりました。ただ、そうなると、逆に本業の仕事がまったく進まなくなり、(その方が吹聴したこともあって)キャンセルが続き、私たち二人とも体調をひどく壊して動けないという状況に陥ってしまいました。そのうち、昼夜問わず働けとか、娘を夜の仕事を紹介するから働いてもらえとか、息子の無事を案ずるようなことを言い出すようになり、弁護士さんに泣きついたという経緯です。
なんとしてでもやっていけるはず…という心強い励ましをありがとうございます。きっとそうだと思います。
195
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 18:19:14 ID:ZkJ8aMGM0
>>189
親がたいへんな中、子供時代を送った方のお話は、ほんとうに励まされます。
息子も今のたいへんな状況を知ってはいます。脅されていることまでは怖がるといけないので伝えていませんが、半年前の誕生日、クリスマスケーキやお年玉もあげられないのでごめんねと伝えました。いつか、あの子が大人になった時、裏ではこんなことがあったんだよって笑って言えたらなって思っています。
196
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 18:21:22 ID:ZkJ8aMGM0
>>190
>>191
じっくり拝読しています。ほんとうにありがたく思います。
対処する必要がない……108さんや達人さんたちみなさんがおっしゃっていますし、本当にそうなら、どんなにうれしいことでしょう。
心を軽くしたい一心でありながら、ちょっと軽くなると罪悪感が押し寄せてきて、軽くなる自分を許さないのですね。私が軽くなってしまったら、ご迷惑をかけた人たちに申し訳ない……というのが根強くあると感じます。でも、今まで心が重かったことで、自分達だけでなく、先方さんにとっても、何もいいことはなかったというのが実際の現実なので、本当に相手のことを思うのなら、私が先に、幸せになっていいのかもしれない?ほんとうに?いいの?大丈夫なの? と、心がざわざわしています。
こんな借金まみれの状態で、ご迷惑をかけている状態で、私が幸せになってもいいの?涙が出てきます。本当にいいのだろうか?神様が現れて、おまえが幸せになる方が相手のためになると言ってほしいと。
ここまで書いて、また、あまり嬉しくない報告が夫から入ったところで、胃がきゅうっと痛いのですが、これもまぼろし?幻なら、どんなにうれしいか。まぼろしであってほしい。
たとえば、この胃がきゅうと締め付けられる感覚とか、どうしよう?と思った時に、真っ青になるような体に力が入らない感覚、、、そういう虚脱感や負の体感みたいなものが、この件で、しょっちゅうあるんですが、こういう味わいたくない体感がきたときは、どうしたらいいのでしょうか?
思考は幻というのは、わかる気がして、考えない…を採用することも増えましたが、体感は有無を言わせずやってくるので、避けようがないのです。これがかなり辛い。
体感もまぼろし?信じられません。
そう認識している認識がまぼろし?でも、いやな体感はある。あるのです。しょっちゅう。
聞いてばかりですみません。
197
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 18:29:20 ID:8Su2HY4w0
置いとくね
っ
http://108.houhu.net/archives/date/2011/03
198
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 18:31:38 ID:8Su2HY4w0
>>197
3.11の時の108さんブログです
199
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 18:34:45 ID:ZkJ8aMGM0
>>192
現実的なご助言も、もちろんありがたいです。ありがとうございます。
ネットで調べたりはしていますが、素人なので、情報に振り回されてしまいます…
法テラスではありません。夫の知り合いの一般の弁護士さんです。50代半ばでキャリアのある方です。
個人に借りています。その方からの取り立てが厳しいです。
その方を優先して、金融公庫さんや銀行さんからも借りているのは、止めさせてもらっています。
夫の名義で多重債務で、公庫さんの方は、プランそのものを変えることにも相談に乗ってもらえましたが、銀行はこれ以上は難しいと言われています。
任意整理でなんとかなる段階が過ぎたのではないかと感じています。
でも、おっしゃるように、「借金が無理のない金額で返済可能となれば」なら、ありがたいのですが。
お金がまったくない場合に当たるので、法テラスにお願いする方がいいかもしれません。
分割で返していけるとなると、目処が立ちますし。
お知恵、本当にありがとうございます。なにか気づくことがあれば、ご指摘いただければ嬉しく思います。
200
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 18:45:53 ID:ZkJ8aMGM0
>>197
ありがとうございます。拝読しました。涙が出ます。
「恐怖や困難から解放される瀬戸際」
そうであってほしい!こころから努めます。静寂にとどまれるように!
201
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 19:09:43 ID:EaV5J5Os0
>>196
前述した通り、苦しくなってしまうのなら無理に実践しようとしないことです。
いくらでも道筋はありますから。
それをふまえて、私の観点で返信させていただきます。
>>対処する必要がない……108さんや達人さんたちみなさんがおっしゃっていますし、本当にそうなら、どんなにうれしいことでしょう。
心を軽くしたい一心でありながら、ちょっと軽くなると罪悪感が押し寄せてきて、軽くなる自分を許さないのですね。私が軽くなってしまったら、ご迷惑をかけた人たちに申し訳ない……というのが根強くあると感じます。でも、今まで心が重かったことで、自分達だけでなく、先方さんにとっても、何もいいことはなかったというのが実際の現実なので、本当に相手のことを思うのなら、私が先に、幸せになっていいのかもしれない?ほんとうに?いいの?大丈夫なの? と、心がざわざわしています。
罪悪感、自分が先に幸せになっていいのか、こころのざわめき。
これら全て幻です。反応と言ってもいいですね。
ただ、それらをむりに消そうとするとより反発して苦しい思いをすることになるでしょうから、まずは一瞬でもいいから心が楽になることを大切にしたらいい気がしました。
大変な現実のことを四六時中考えてるわけではないでしょう?意識が向いていない時間が、すこしだろうがあるはず。
温かい飲み物を飲んでほっとするとか、布団に入って眠りに落ちる前とか。
一瞬心が楽になったからなんだというんだ、現実は変わらないのに、と思われるかもしれませんが、案外馬鹿にできません。
罪悪感が苦しいのなら、セドナとかもいいかもしれませんね。私はやったことがないので提案しかできませんが……
>>こんな借金まみれの状態で、ご迷惑をかけている状態で、私が幸せになってもいいの?涙が出てきます。本当にいいのだろうか?神様が現れて、おまえが幸せになる方が相手のためになると言ってほしいと。
神様はすでにあなたに幸せを与えています。いまは信じられないと思いますので、信じようとしなくていいです。苦しくなるだけだと思いますので。ただ、事実として書いておきます。
もっといえば、あなたはその神様そのものなんですよ。
あと、これは何の意味もないかもしれませんが、あなたがご自身に許可を出せないのなら私が出します。
あなたは幸せになっていいです。あなたが幸せになることが、相手にとっても幸せなことです。間違いありません。
>>たとえば、この胃がきゅうと締め付けられる感覚とか、どうしよう?と思った時に、真っ青になるような体に力が入らない感覚、、、そういう虚脱感や負の体感みたいなものが、この件で、しょっちゅうあるんですが、こういう味わいたくない体感がきたときは、どうしたらいいのでしょうか?
思考は幻というのは、わかる気がして、考えない…を採用することも増えましたが、体感は有無を言わせずやってくるので、避けようがないのです。これがかなり辛い。
体感もまぼろし?信じられません。
そう認識している認識がまぼろし?でも、いやな体感はある。あるのです。しょっちゅう。
体感に関してですが、私だったら普通に感じておきます。
誤解がありそうなんですが、認識を変更したからと言って不快な気持ちを全く感じなくなるわけではないんですよ。
普通に嫌なことは嫌です(笑)ウワーやだなーと思いながら感じてます。
でもそれが幻に過ぎなくて、その時に感じた感情や体感も私の世界には何の影響も及ぼさないことを知っているのですっと流れていくってだけです。
感じたものを消そうとすると、もっとくるしくなってしまうと思うのでおすすめできません……
苦しくて仕方ないのなら、深呼吸をしたりお腹の辺りをさすったり、少しでもその嫌な体感が薄くなる行動をとったほうがいいと思います。
タッピングっていうのも効くらしいです。
なんどでもいいますが、信じようとしなくていいです。今は信じられないなら、それでいいんです。
108さんではありませんが、考慮してみるっていうだけで充分ですから。
不足を疑うのついでにやってみる感じで。
『楽になる』ということの価値は、思っている以上にすごいものですよ。一時的だろうが何だろうが。
202
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 19:16:49 ID:fJIUwu6g0
借金から逃げようとしない限りは債権者たちも待ってくれます。待てないって言っても無い袖は振れないから。一円でも回収したほうが債権者たちも良いのだし。
今は焦ってしまって余裕がないんだろうけど大丈夫、(また書くけど、)借金はしたほうが強い。
203
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 20:03:52 ID:ZkJ8aMGM0
みなさま、本当にありがとうございます。
皆様の言葉の一つ一つは、私にとっては、お年玉以上のありがたさです!
ちょっとだけ進展(ってほどでもありませんが)があったので、のちほど、少しだけ書きますね。
今、夫と息子が実家に帰省していて、最終で戻ってくると言っていますので、それまで一人の時間なので雑務の合間合間に書けると思います。
>>201
ご丁寧な返信を、ほんとうにありがとうございます。
「…あなたがご自身に許可を出せないのなら私が出します。」
今の私に、こんなことを断言してくださる方がいるなんて、私はなんて恵まれているんだろうと、そして、そう思える方向を向きたいと心から思います。
そして、
「普通に嫌なことは嫌です(笑)ウワーやだなーと思いながら感じてます。
でもそれが幻に過ぎなくて、その時に感じた感情や体感も私の世界には何の影響も及ぼさないことを知っているのですっと流れていくってだけです。」
そっかー、そりゃそうだよね。すごく不快だけど、感じることを許したら、まあええかと思えて、解放された気分です。ありがとうございます!
この半年、すごく悩んでいた体感だったので。
感覚がちょっと変わってきている気がしています。また、書きます。
>>202
具体的にいってくださる方のご意見も、ほんとうにうれしいです。
ない袖は振れない……このことわざを実感した半年でした。
「借金はしたほうが強い。」とは、正直、わけわかりませんが、不遜にも笑ってしまいました。
ありがとうございます。
204
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 20:46:45 ID:YD1Sewb20
借金できることにも有り難みを持てってか。いつも金のせいで苦しみが増えていくのに
必死に毎日生きて苦しんでも楽になってもなーんにも変わらねえよ
変わる人もいるんだろうけどな。
>>203
は変わる人なんだろうな。羨ましいわ
205
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 21:15:02 ID:ZkJ8aMGM0
>>204
「変わる人」なんて言われて、ほんまですか?ほんまですかー?って思いました。
そんなふうにちょっとでも見えているってことが、うれしい。ありがとうございます。
私もふてくされて、夫に当たったりもしました。いや、何度も当たっては、彼を凹ませています。
今も心の奥ではしょうむない借金こさえてーと、抑えようもなく腹立たしく思ったりもします。
でも、その時、同意し連帯保証してしまったのは、まぎれもなく私なので、結局耐える方を選んでいます。
あなたにも、雪解けが訪れますように。(って、私に言われたくないですよね。ごめんなさい)
206
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 21:35:38 ID:YD1Sewb20
>>205
自分の責任としてしっかり受け入れてるんだな。
やっぱ変われるよあなた、控えめすぎだって。変に当たってごめんな
207
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 22:35:14 ID:ZkJ8aMGM0
>>206
いいえ、ありがとうございます。
控えめというより、びびりでヘタレなので、本当にこわいこわいと思いながら過ごしていまして、
こんな自分を変えたいとずっと思っています。
208
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 22:44:10 ID:ZkJ8aMGM0
少し進展があり、お気にかけてくださった方々に、ご報告いたします。
(たいそうなことではないのですが)
みなさまの言葉を一つ一つ噛み締めして、半日ポロポロ泣いて繰り返し読ませていただきました。
そして上にご紹介くださった108さんのブログを読んで、さらに先日のラスイチの108さんのYOUTUBEを観て、すこしだけ感覚が変わってきたことをシェアさせてください。
その時のメモです。
大丈夫かもしれない…と思えてきた。
なぜなら、私は愛であるから。
愛はすべてを超えるから。
愛なら、大丈夫。
私が、愛しているから大丈夫。
ほんとうは怖いです。
怖いのはほんと。
ほんと?
だれが怖いの?
↑
ここまで書いたら、夫からLINEが入りました。
(夫は息子を連れて、実家にお正月帰省を兼ねて、お金を融通してもらえるかをお願いに行っていました)
この半年の間も、義母にはたびたびお世話になってしまっているし、また年金暮らしの独居老人で、決して裕福ではない義母にこれ以上お願いするのは心苦しく、3ヶ月前にも義母から「これ以上は無理」だと言われていました。
なので、無理を承知で、でも債務整理のための弁護士さんに支払うお金もないので、そうなると、またくだんの債権者さんと地獄のようなやりとりをしないといけないのかと、藁をも掴む思いでお願いに行っていました。
老齢の義母には、弁護士さんを間に入ってもらっていることまでは、過度に心配をかけたくなくて、今までは告げていなかったのですが、ひょっとしたら今日は話したのかもしれません。(まだ帰ってきていないので、詳しくはわかりません)
一度は無理だったと連絡があったのですが、そのあと、なんとかしようと言ってくれたと連絡がありました。
もちろん根本解決ではありません。肩代わりするほどのお金を持っている人でもありませんので、義母にしてもなけなしのお金です。
でも、なんとかと思ってくれた愛に、今、ありがたくてうれしくて、また涙です。
うれしいなら、うれしい〜でええの?
うれしいや喜びがデフォルトだから、ただうれしい〜って浸っていたらいいの?
結局、義母に、また迷惑をかけているのに、うれしいなんてホっとしていていいの?
ああ、あたまがやかましい。
でも、うれしいのです。義母にこれからどう恩返ししようかと。とりあえず、今から電話してみます。
209
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 22:45:42 ID:EaV5J5Os0
>>203
解放された気分になられたとのこと、よかったです。
あなたはこれで『嫌な体感を感じることは怖いことであるという幻』から解放されたわけです。
少しずつ少しずつ、幻を看破していけばいいんじゃないかなと思います。
あなたも、そして
>>206
さんも、大丈夫です。
210
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 22:53:04 ID:EaV5J5Os0
>>208
ごめんなさい、書き込みが重なってしまいました。
進展あったとのこと、おめでとうございます。
なによりです。
迷惑をかけているのに、と考えてしまうお気持ち、よくわかります。
そう感じていても、喜んでいいのです。
存分に喜んでください。それが本当のことですから。
借金に関して詳しくなく、スピの観点からしかレスできなくてごめんなさい…
211
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 22:59:36 ID:ZkJ8aMGM0
>>209
ありがとうございます!
解放されたとまでは、まだちょっと実感がありませんが、おっしゃるように少しずつ少しずつ、この幻を看破したいと思っています。
あなたの書いてくださったレスをこちらのノートにコピペして何度も読んでいます。
ほんとうに、どんなに助けられているか!本当にありがとうございます。
212
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/03(水) 23:46:49 ID:YD1Sewb20
>>207
愛されてるなあ。
案外ひびりでへたれな貴方でも大丈夫なんじゃないか?
>>209
ありがと。ひでぇ幻にいつも振り回されてるや。
213
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 00:13:24 ID:8Su2HY4w0
>>206
自分はやさぐれてるのに他人に希望を与えていくストロングスタイル
>>208
本来、配偶者より親が連帯になるケースが多いし気にしないでいいのでは。
配偶者はいざとなったら縁が切れるが親子は切れない。むしろあなたが義理親さんの荷を肩代わりしている状態とも言える。「当然じゃー」くらい思っててもバチは当たらない。子に頼られたら嬉しい人も多い。
現実的な話、金利の点で借金は親族総出で当たるのがベター。「言えない」もわかるが早いうちに打ち明けたほうが、頼れらた側にとっても結果的にラク。(経験談)
( ・ω・)_ 旦~
214
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 00:53:51 ID:EUmqcsac0
孫を盾に金の無心されたら断れないじゃん。脅しと一緒だよ。愛でしたーじゃないよ。義理母さんだって、1人の人間だ神じゃねー。
215
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 03:33:25 ID:ZkJ8aMGM0
>>212
そんなふうに言ってくださって、ありがとうございます!
>>213
ありがとうございます。義母と電話で話しました。
30年の付き合いなので、柔軟で優しい人だとは知ってはいましたが、信じられないくらい優しかったです。
おっしゃるように「いつ離婚されてもしょうがないのに、ありがとうね」と。
義母のせいではまったくないし、85を越えた人に無理をさせてしまうことになり胸が痛みますが、
ご恩返しができるまで長生きしてほしいと伝えました。
>>214
なるほど。孫を盾にとか脅しってことは夫も私も考えていなかったですが、一般的に?そう捉える人も多いのですね?
義母は子供が大好きで、いつ行っても歓迎してくれる人でもあり、
電話すると2時間くらいは(女同士の)長話してしまうような関係性ではあったので、
義母も、たぶん、そんなふうに思ってはいないようには思います。思っていたら直接言っちゃうタイプの人。
ただ、今回ご指摘されて、考えが浅かったかもしれないと、改めて、明日は義母に謝ります。
思えば、私は恵まれていますね。教えてくださってありがとうございます。
ここまでお付き合いくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。
きゅうきゅうで苦しい毎日だったので、ひとことひとことに助けられました。宝物です。
辛い半年でしたが、ご迷惑をかけた方にとってもそうであったと思います。
そのことは忘れてはいけないと思いますが、ちょっとへんな言い方ですが、まあいいか…と思えた方が、軽くなり、返済できる!と力が戻った感じでいます。
今まで、一刻も早く返済を…とそればかり絶え間なく考えていましたが、それがかえって重さと空回りの結果になっていたと思います。
実際の生活のカツカツ以下は当面続きますが、なぜか大丈夫な気がしています。
長いような、あっという間だったような1日でした。感謝。
216
:
192
:2024/01/04(木) 04:47:27 ID:RpEg4Tl60
>>215
お義母さまからお金を借りる事ができて良かったですね!
これで弁護士さんと相談されて債務整理ができそうですね。
借金しているほうが強いと書いている方がいますが日本の法律はお金を借りている人のほうが有利になるようにできているんです。
これからも大変かもしれませんが応援しています!
217
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 14:55:08 ID:Fu8zSPKI0
>>215
おめでとうございます!
経緯を拝見していたので、自分のことのようにほっとして嬉しいです。
心に安全や安心を感じていたとしても、何がどのタイミングで起きるかを選ぶことはできません。
だからこそ、宇宙への安心と信頼をもちながら、今できる最善をしていくことが大切だと学ばせていただきました。
これからも応援しています。
日本社会もこのような状況ですので、みなさん、自愛し、お互いに大切にしあいましょう。
218
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/04(木) 18:44:43 ID:JoyRMz4o0
借金の人(っていう呼び方あまり良くないな)がここから上手くいってまとめに載る未来が見たい
219
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/05(金) 03:25:57 ID:ZkJ8aMGM0
>>216
励ましていただき、ありがとうございます!
そうですね、法で守られるのはありがたいことですが、心が奴隷のようになりがちなので、もう繰り返したくないです。
今、ふと思ったんですが、平然と借金できるタイプの人は、心が奴隷にならないので案外早く返済できる気がします。
私のような弱腰のヘッポコはやってはいけないことの筆頭だと思えます。
ひとつずつ進めて、いずれ完済したいと思います。
>>217
見守っていただき、応援していただき、ありがとうございます。
恥ずかしいと思いつつも、ここに書かせていただいたことで、
皆様に見守られていたおかげで、今までとはちょっと違う感覚になっております。
>> 218
いやはや(って死語でしょうか…)。汗 あ、ありがとうございます。
(memo)=長々と書いてます。お目汚しならごめんなさい。
義母に電話すると「いいのいいの、電話代がかかるから、もういいから」と励まされすぐ切った。ありがたくて泣く。
義母から聞いたであろう義兄が訪ねてきて、お年玉と言って子供に5千円、私たちに5万も入ったポチ袋をくれた。夫が泣いていた。
夫がブレーンの女性の方々に先月末に支払う予定だったギャラが遅れている件で謝罪の電話を入れると、皆さん優しかったとまた目を潤ませていた。
昔やっていたあるお仕事関連の会社さんから、スキルシートを出してほしいと連絡がきた。
技術職なのだけど、流行りのものじゃないし、もう終わったことと思っていた。
深夜、スキルシート書きながら、本当はすごいがんばって仕事してきたんやな〜と、ちょっと泣きそうになった。
借金を返せるような大きな仕事などは絶対ありえないし、まだどうなるかはわからない。
でも、ちょっとびっくりした。
あと、今朝、体感に関して気づきがあった。
昨日のやりとりによって、みぞおちがきゅう〜となる体の不快感覚と、本質的な幸せ、喜びは関係ないと教えていただいたことで、
今朝、「ほんまや、関係ない」ということが、ちょっと理解できて、思考と、体感が別物だとハッとした。
不快な体感は、相変わらずやってくるのだけど、これが出てくると、
今までは「あか〜ん、やられた…」としょげて罪悪感にまみれていたのが、
今朝は、「思考」が見ている感じがあって、
「ああ、嫌なモヤモヤ体感が、(胃のあたりに)あるある」と、客観的な思考で、体感を見られるようになった。
思考と体感が、まったく別物だったのは驚き。
「別に体が気色悪くなってもいいか、頭は全然違うこと考えられる!」と気づき、
みぞおちが気持ち悪いのが興味深いというか面白い感じで眺めていた。
ずっと悩んできた不快体感への恐れというのは、かなりうすーくなりました。
昨日、みなさまとやりとりさせていただいたおかげで、すべては愛かもしれないと、なんだか思えています。
愛っていうのは、たとえば優しさ、穏やかさ、うれしさというような肯定的な感覚全般で、
そういう意味で、すでに(そもそも)愛はある……というのは、なんかわかる気がする。
ただ、今の私にとって、ある意味致命的?なのは、この愛に、お金が入ってない。汗
今、切実に(もっと)ほしい、(もっと)必要なお金だけが、別枠というか、分離というか、すでにあるとは、思えない。うーん。
220
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/05(金) 12:06:56 ID:QWsSBiKI0
>>219
体感おめでとうございます。
大きい認識の転換はピンチの時にこそやってくると思います。
ある意味あなたはピンチに見えてチャンスにいると感じました。
書き込みを見て思ったのは、ここで焦ったらエゴの思うツボだということです。
今やっといろんなものが「ある」し、実際に書き込みを始める前よりも状況がよくなりましたよね。
ただ、そこで「◯◯も××もあるけど、一番欲しいものがないじゃないか!」と騒ぐのがエゴのやり口です(笑)
あと個人的に、全ての人がエゴ的な得意ジャンルと苦手ジャンルを持っていると思います。
得意ジャンルはあって当然くらいに認識しているので絶え間なくもらっていても「ある」に気づきにくく、苦手ジャンルは本人が渇望しているので「ない」に敏感になりやすいです。
ゆえに、さらに受け取りにくくなっていますし、「ない」を「ある」に変えるんだ!というのがエゴの思い込んでいる「勝利」や「コントロール」、「幸せな条件付け」になりやすいです。
認識の変更とは、この得意ジャンルのものも、苦手ジャンルのものも、実は「手に入りやすい/手に入りにくい」と言う区別自体がエゴのものであると気づき、その区別自体を破棄することだと理解しています。
気づくとなんで◯◯は簡単で△△は難しいと思っていたのか?と驚きますよ。
219さんは
・まず今お金を受け取れている=豊かさがあって現実化している、ある!
・自分の中にお金に対する分離感があることに気づけた
・今までお金に対する飢餓感を出していたのでしばらくはその意図に基づいた現実がやってくるが、過去のものと理解して反応せず、その度に今あるものを評価し豊かさにコミットする
をなさると良いかなと思いました。
というか、わたしならそうします。
いい流れにいるから、すでにあると思えないことを心配しないでくださいね。
今の自分にわからなくても何事も最善のプロセスです。
221
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/05(金) 21:49:33 ID:vkfS4/vk0
>>219
認識の変更だけはしないでくれよ。認識が進んでいるのかもしれないけど、エゴをそのまま採用していてくれ。そしたらまだ仲間でいられるから。そんな簡単に変更できたらつまらないだろ?だからもう少しループしような。
222
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/05(金) 21:53:18 ID:vkfS4/vk0
>>219
俺も8年以上ループしてるからそんな簡単に認識変更されたらムカつくからまだ認識変更しないでここにはいてくれよな
223
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/06(土) 01:45:34 ID:ZkJ8aMGM0
>>220
たいへん励まされます。ありがとうございます。
エゴのやり口も、まさに ですし、書いてくださっていること、すごく理解できます。
「ない」を「ある」に変えようともがいた半年。
今日は、「ない」ままでもええか、本当は叶っている「らしい」し…とちょっと思えて、小さな安堵感を味わっています。
こんなことは、半年間なかったように思います。瞬間的にはあったけど。
具体的な豊かさへのコミットのしかたの指南も、すごくありがたいです。
>>221
>>222
108さんを知ったのが半年前ですが、悟りたい歴は、実は娘時代からなので、紆余曲折キャリアは30年の劣等生です……汗
なので、あなたの気が狂うような葛藤は、涙が出るほど理解できます。
30年と聞いて絶望しないでください(笑) 私の場合は、きっとあれこれ試したかったのだと思うので。
ここで行きづりのご縁をいただいたことにありがとうございます。…って、借金地獄の人にご縁と言われても困りますよね。すみません。
(memo)=連夜すみません。
弁護士さんとのやりとり。良いことと悪いことがあったが、私のエゴにとって、都合が良いか悪いかだけで判断しているだけなのだろう。
実際は、何がどう転ぶかわからないということは、長い人生でわかっているつもりなのに、
不安になりざわざわして、自分だけでなく夫までコントロールしたくなる。ぐっと抑える。
でも、何よりも、うれしいのは、感覚が軽くなってきたこと。
ここでやりとりさせていただく前なら、今日の事態に、夫にあれこれ口出していたはずだから。
224
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/07(日) 12:26:02 ID:wQKye9WU0
誰か助けてください。人に嫌われている思考に支配され過ぎて脳が安心できません。だから不眠気味になっています。人に愛されたいのですが自分の周りには話してくれるひとがいません。どうやったら孤独から脱出できますか?
225
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/07(日) 12:27:53 ID:lxGfcYgs0
新年早々熱が出たり、初詣でお参りようの小銭どこかにいってしまったり(後日みつけた)その他にも色々あったりして…。
自分のエゴが「ほらよくない事起きるよ!だからこんな年初めだよ!」と脅かしてきます。
本当になりそうで怖いです。勝手な想像と笑い飛ばしたいのですが、あまりにタイミングの悪い事ばかりかさなって涙
飲みこまれそうです、そうすると本当に怖いことが起きそうで辛いです。
こんなときどうしたらいいのでしょうか?また、こういう流れってなんなんでしょうかね?
226
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/08(月) 14:51:06 ID:iHpuCO1o0
>>225
それらは、全部「たまたま」だと思います。たまたまそういうことが重なって、落ち込んでいる。
気持ちも出来事も、波があって構わないという方が、わたしは楽だと思っているのですが、どうでしょうか?
そして、つらい気持ちもまた移ろいます。心が安定している時に、その重なった出来事を振り返ると、動揺したり不安定な時とはまた違った見方ができるかもしれません。
熱も出たとのことで、まだ体調も万全じゃないかもですし、気持ちがつらいのもその影響もあるかもしれませんよ〜。
お大事になさって下さい〜。
227
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/08(月) 15:38:00 ID:ZkJ8aMGM0
>>223
です。
今の心境です。(上の書き込みの方を無視した感じになり申し訳ありません。ここは「質疑応答」なので、雑技団の方の記入した方がいいのかもしれませんが、散逸させるとややこしくなるので、このまま続けさせてください)
遠方に住む義次兄さんからも、夫に心からの励ましのメールが届き、夫とまたボロボロと泣きました。
こんなに愛を受け取れている自分達に、何の問題があるんだろう?とふと思いました。
もちろん、現実的に問題だらけなのはわかっています。また、思っていたより大きな借金があることもわかりました。
(夫は長いこと隠していました。なんとかできると思っていたようです。ショックではありますが、ここまで彼が一人で抱えてきたのだと思うと何とも切ない気持ちです。お金の管理は、私は苦手だからとずっと関わらなかったので)。
現象的には、まったく負の出来事です。
でも、なぜか「ぜんぶやってもらっている」というフィーリングがきています。
私ががんばってやってきたと思っていたけれど、本当は、ぜんぶやってもらっていた?やってもらっている。
「だれに」やってもらっているのかわかりませんが、私(エゴ?)じゃない何かです。
全部やってもらっているのだから、本当なら「ありがたい」だけでいいはずだと感じています。
認識の変更というか、既にあるってことがくっきりとわかった感じはありませんが、この感覚の底に「既に全部ある」があるから、そう思えるんだろうなあとなんとなくですが感じます。
全部やってもらっているという感覚は、たとえば「指先が冷たいなって気づく→指先が暖かくなる」というようなささやかなことも全部です。だから、私の意識することは、その何かわからんもんに、とにかくやってもらってありがとうだけなんじゃないかと。
今思っていることが即実現…という、それは瞬間ごとにあるし(たとえば、私が今、ここに書きたいと思って書けているなど)、それは一見、「私(エゴ)」がやっているみたいに感じていますが、ぜんぶやってもらっているんだな〜と。だから、私がやることがない。ぜんぶやってもらっているから。
「思ったら、やってもらえる」という、すごいシステム?の中で生きているんじゃないかと思えて、だから心配いらない?!
世界=自分っていうのは、今の段階では実感はありませんが、これも、そのうちに実感できるんじゃないかな?と、なんとなく思う今の心境です。
228
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/08(月) 17:40:51 ID:lxGfcYgs0
>>226
さん
ありがとうございます(^^)
体調が良くなるにつれて本当に心も楽になってきました。226さんのいう通りでした(^^)
重大事項でもないのに返信嬉しかったです!
229
:
もぎりの名無しさん
:2024/01/09(火) 14:20:04 ID:WS5dXSAQ0
>>228
226です。
いえいえ、参考になったみたいで何よりでした(^^)/個人的には226の在り方は万能というか、どういう状況や状態でも適用しやすいので、おすすめです。
230
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/01(木) 10:32:14 ID:JH4pf0tk0
3です。
気付きがあったので書き込みます。
パンツのゴムさんやisaさんが書いていた事と同じなのですが、現実を良い意味で放っておけるようになりました。
以前から頭では理解していたものの、自分の体感で感じた事ではなかったためか上手く適応出来ずにいたのが自然と体感できて適応できるようになっていました。
やっていた事は「本当か嘘かゲーム」です。
名前にするとゲームという言い方になってしまいますがゲーム感覚で楽しくやっていた訳ではありません。メソッドとしてやっていた訳でもないです。気付いたら普段からそのようにやっていたという感じです。
嫌だと感じたことは嘘、心地よく感じた事は本当だと自分の中で仕分けるだけです。
「不足感は幻想、エゴの知覚不全」という108さんの言葉から出来たゲームだと思います。
大切な事は、常に充足の中に生きているという事実です。
isaさんは認識の変更を適応するものだと言っていました。思い込むものではなく適応するものだと言っていました。
適応とは、「世界のルールや属性をそのように決める」ということではないでしょうか。
いついかなる時も充足の中に存在しているという事実を仕分けゲームをする中で自然と世界のルールとして適応出来るようになっていたのではないかと思っています。
不快が生じてしまった時、それを幻想だと認定する事が出来れば本当は充足の中に居る事を思い出すことが出来ます。少しだけ問題から離れることが出来て少しだけ安心する事が出来ます。
isaさんの受け売りですが現実は内面の投影です。現実だと思っている世界での今は過去の内面の投影です。じゃあ、現実世界の今はもう過去なんだから好きにさせてやれば良いじゃないですか。
大切なのは内面の今です。
過去の投影に囚われて、エゴの幻想に巻き込まれて大切な内面の今を見失ってしまいます。
それはきっと現実に執着しているからではないでしょうか。なぜ執着してしまうのでしょう、それはきっとこの世界を愛しているからです。自分の作り上げた世界を愛しているから。それはつまり自分を愛していると言うことです。
少し話がズレたので戻します。
何が言いたいかと言うと、今の現実は過去の内面の投影なんだからもう終わった事なんです。本当の今というのは内面の今なんだから今叶っているのは当たり前なんです。
この認識を頭での理解だけではなく体感したのは、仕分けゲームで自然とチケット7章を適応していたからではないかと思ったという事です。
長文失礼しました。( ¨̮ )
231
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/03(土) 06:37:15 ID:WS5dXSAQ0
ふむふむ_φ(・_・
232
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/06(火) 17:17:01 ID:qMMXcy9Y0
>>230
>不快が生じてしまった時、それを幻想だと認定する事が出来れば本当は充足の中に居る事を思い出すことが出来ます。
これは現実無視ってことですか?それとも現実を見て生じた不快を無視するということ?
例えばお金に関することで
残高0の通帳を見る→不快に感じる場合
前者ではなく後者を幻想と認定するってことですかね
233
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/08(木) 01:36:43 ID:gqqtBkhk0
>>232
3です。
どちらかと言うと後者が近いです。
大切なのは常に充足の中で生きているという事とそれを知っている事です。
現実を無視というのは、現実を見て内面がブレるなら現実なんて見ない方が良いよねって事です。
現実を見て生じた不快を無視するというのをどういった意味で書かれたか分かりませんが不快感を無視するという方向性よりも、不足感が幻想だという事を知っているから不足感があろうとなかろうとどうでも良いよね(だって常に充足だから)という方向性です。
無視をするというのは、「蓋をする、否定する、受取拒否」に近いです。そうではなくて、「放っておく、好きにさせておく」です。
現実は過去の内面の投影であり今この瞬間とは全く関係ないから好きにさせておける訳です。
現実と今この瞬間は関係ないし、不快感という不足も幻想で常に幸せの中で生きている。という事です
234
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/08(木) 14:57:37 ID:qMMXcy9Y0
>>233
回答ありがとうございます
無視というのは「不快に思ってんのね〜」としつつそれには付き合わない巻き込まれない、というニュアンスで書きました
常に充足だと思い込むのではなくそう感じられるように実践続けてみます
235
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/16(金) 21:59:52 ID:uhF9gwjk0
ここに書き込んでいいかわからないですが、108式まとめにリンゴの充足、ミカンの不足というのがありますよね。あれ読んだり、他の達人さんの記事読んだりしてたら、現実に叶ってない証拠は何もないという考えになりました。不足って最初から無かったのかもしれないですね。リンゴがただあるだけなのに、何故ミカンがないことになってたのか。ただリンゴを経験することが充足をみるってそのままでした。
236
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/19(月) 19:02:02 ID:lxGfcYgs0
充足を見るというのは、無理やりこんなにお水がある!と言うように現実の現象を見ようとするんじゃなくて、感覚の事なんですかね?
常にベースしてあるこの胸の詰り感、これが不足を見ている感覚ですか?そうだとしたら皆さんが仰る「不足を見ている」という状態であったことが納得できます。そしてそれに気がつくと「不足を見ている」感覚が消えて充足を感じています。
237
:
1027
:2024/02/22(木) 02:46:21 ID:j319wjvQ0
>>236
あるものだけ見るってことはそのままのことで
単に「今、ある」モノだけ見ろってことでは
それに過去や未来という今起こってないことを乗せて連続してるものと考えるなと
無いものを在るかのように錯覚するから増えた減ったと思考が騒ぐ
コップが在る→コップに水が一杯にある→コップに水が半分ある→コップがある
ひたすらあるものだけ見る
無いものは今見えない触れないのに何であると思うのか?
記憶と連動させるから=時間の概念を採用してるから
充足を見るとはちょっと意味が違うことだと思うけど
あるものだけ見ろ、見えてないのにあると思うなは
「世界は今ただあるものだらけ」だけってことがわかるんでは
ドーナツに穴はあるのか無いのか?どう思うか?
238
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/22(木) 16:10:27 ID:vWAaSyU.0
初めて書き込みをさせて頂きます。
あと少しで願望が叶うのに、一歩手前にダメになってしまう事が続いています。
願望が叶う誘いがある→OKする→相手の都合により話自体が消滅
自分の中に制限があるのだろうと思い、ピノプセラピーを受けたりもしましたが、特に内面にも現実にも変化はありません。
上手く充足を感じることが出来ていないからなのでしょうか?
なんで上手く行かないのかなぁ?と時折考えてしまいます。
アドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
239
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/22(木) 21:24:55 ID:Bp4wc.bM0
>>238
さんの逆パターンなんですが私も直前で叶わないです。
相手からお誘いがくる→怖くて断ってしまう
願望が叶いそうになると拒否してしまいます。
これもエゴがやっていたと後々気づいてとても後悔しています。
こっちから誘ったら今度は相手から断られてしまいました。因果応報なんですかね?
受取拒否ってし過ぎるともう叶わなくなるんでしょうか?
240
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/23(金) 14:50:30 ID:Aznz3MaM0
上のおふた方へ。
相手から断られたのはたまたまじゃないかな?
特に因果とか関係ないと思いますよ。
ほら、「因果関係がある」って思うと不快じゃないですか?あなたに特に責任も問題もないんじゃないでしょうか。
でも、断られたことが悲しいとかショックとか、そういう思いから、そういうことを考えちゃうんじゃないでしょうか。
シンプルに、素直に、こちらからまたお誘いしてみたらどうでしょう?相手は都合が悪くて断っただけかもしれません。
241
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/23(金) 16:38:40 ID:kI/mVuzo0
俺もたまたまだと思う
それも含めての実現の過程だと思っとけば
願望した時点で実現は確定するんで現実がどうだろうが
「あーいとぅいませーん」位に軽く考えときゃいい
242
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/23(金) 16:43:12 ID:kI/mVuzo0
またはエゴ的に納得できる答えが必要なら
「まさかホントは叶ってほしくないのか?」って自分に聞いてほっとけば
そのうち答えがひらめくかもね
願望が無くなっちゃうとまずいって観念があるのかもしれんしな
243
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/23(金) 17:08:32 ID:kI/mVuzo0
あと、達人さんたちもみんな言うことだが
「願望実現と幸福充足になるのは無関係」だからね
一緒にせず関連させないこと
244
:
もぎりの名無しさん
:2024/02/23(金) 21:31:43 ID:vWAaSyU.0
238です。
皆様、ありがとうございます。
感謝です!
特に以下については盲点でした。
気分も新たに前に進んで行けそうです。
>>242
願望が無くなっちゃうとまずいって観念があるのかもしれんしな
>>243
「願望実現と幸福充足になるのは無関係」だからね
短期間に素敵なオファーが3度もあったのに、全て相手都合で上手く行かず、頭の中が?マークで一杯でした。
落ち込むというよりも訳が分からなく、自分を責める方向へ向きかけていたので、助かりました。
視点を少し変えて行こうと思います。
ありがとうございました。
245
:
もぎりの名無しさん
:2024/03/03(日) 13:34:59 ID:mhwSqjRY0
>>237
レス遅くなりましてすみません(;o;)
なんだかしっくりきました。たしかにあるものだけしか、ないんですよね。なんか分かりそうな…ゆらいでます。価値観が。
ドーナツの穴は無い気がしますw
246
:
もぎりの名無しさん
:2024/03/03(日) 22:30:24 ID:cGkwsz3c0
>>245
穴がないではなくて「ドーナツがある」が正解wこれは思考遊びだけど
無いとか足りないとかというのは記憶と連動させるから
ただ今あるものを見るというのは記憶を無視してただ見ろってことです
つまり記憶に連動させずに今全てあるは見えるものばかりでなくて頭の中でも同じこと
だから頭の中で浮かぶものは「全て今ある」
無いものはそもそもが思考できないからあるに決まってる
247
:
もぎりの名無しさん
:2024/03/15(金) 03:04:23 ID:5lCNsp620
自分の今まで歩んできた人生自体が許せなくなっちゃった
どうすればエゴに飲まれず前に進めるんだろう
248
:
もぎりの名無しさん
:2024/04/17(水) 12:43:33 ID:ddk.v9KQ0
>>247
過去は見なくていい(見ないほうがいい)
今の自分をどれだけ愛せるか=許せるか
「私は私を愛しています」と言ってみるだけでも効果あります
249
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/17(金) 01:41:23 ID:yJVSzAaM0
>>248
ありがとうございます
試してみます
250
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/17(金) 09:31:29 ID:CBk6cbAA0
>>240
ブロックされてました。本当に嫌われていたみたいです
251
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/20(月) 09:47:39 ID:9uVkIi5A0
仕事が大好きだったんだけど仕事がもらえなくなった
潜在意識界隈は何十年もうろうろしてる
アファしてもしなくても状況はどんどん悪くなり適応障害になった
そんなこと望んだことはないし毎日たのしかった
状況が悪くなってからはなるをしたり自己観察したりエゴとエゴと距離をとったり許したりしたけど
全て無駄だった
これが好転反応ならやりすぎだと怒鳴りたい
252
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/21(火) 05:18:54 ID:0DoXrWC60
質問、怖いとか不安って感情が定期的に出てくるときはどうしたら良いと思う?
多分現実とか他人に対してなんだと思うんだけど…充足を見るようになってから、よりその声が強くなってきてちょっと困ってる。エゴなんだろうけど
どうすれば安心できるのかなー
253
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/21(火) 07:41:25 ID:8Su2HY4w0
>>252
感情で出てくるだけならほっといて大丈夫ですよ。感じたらそこでやめて「思考で支えない」のがいいです。
厳密に言うと「不足の思考」が「不足の現実」の「物理的な原因」になるわけではなく、「不足の幻想を見るような向きに向いてしまう」というだけです。またすぐ充足を見れば充足の向きになります。
254
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/21(火) 15:53:16 ID:0DoXrWC60
>>253
なるほど、不安を感じてると居心地悪くてどうにかしようとしがちなんですが、放っておいてよかったってこと都度思い出してみますね
また充足に向けばいいってところに安心しました、ありがとうございます!
255
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/24(金) 13:26:01 ID:LYQv3PbM0
私も何十年もウロチョロしてて病気にもなったし、頭おかしくなりそうだよ。
今好きな人に会ってきたけど、すぐ話終わらせられたし、脈無しすぎて、本当悔しい。
256
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/24(金) 15:31:36 ID:28c8ZaCM0
>>255
好きな人に会えるだけで全然ましだろ。こちとら連絡すらとれない
257
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/25(土) 02:32:47 ID:WtDkIh5k0
話した時間が短いと自分のエゴは脈なしって反応するんだな。その反応の視点を採用して悔しい自分を見てるんだな。
みたいに、エゴの癖とロジックを淡々と解明してたら惑わされなくなって結構好転してる。
不足作り出してるの、エゴの視点を採用して自分を見てるからじゃんって冷静にわかるようにもなった。
258
:
もぎりの名無しさん
:2024/05/25(土) 02:37:04 ID:WtDkIh5k0
で、そもそも採用したスタートの視点が嘘の視点(エゴの反応)だから特にやることないじゃん。願望すら嘘視点起点だから、そもそも願望ですらないじゃんって感じになったよ。
私の7章は今んとここんな感じ
259
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/24(月) 23:51:07 ID:zSK24ZJA0
>>258
昔のレスだけどめちゃくちゃ参考になった。
反応に巻き込まれてるんだな
260
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/26(水) 12:39:04 ID:9SdxbqvQ0
初めて書き込みします!こういう場が今もあると知って嬉しい!
YouTube見てわたしも相談してみたいと思っていたのです。
わたしはよく言われている自愛がわかりません。
愛してるよーとひたすらじぶんに言い続けることなんでしょうか?
嘘くさ!と思っても????続
261
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/26(水) 12:43:33 ID:9SdxbqvQ0
初めて書き込みします。
わたしは子供の頃母に拒絶されたことが原因で愛されないじぶんという認識になりました。
愛されてないわたしを、わたしはどうしても許すことができません。
自愛したらいいんだ!と知っても、自愛とは…。愛してるってじぶんに言う?
胡散臭くとも????浸透してなくとも???
となって、どうしても続けることができません。
じぶんと向き合うことを断固拒絶!って感じです。
だから借金もあるし、彼氏もいないし、幸せもないです。
わたしは欠乏でできています。
じぶんが許せないから、ああ、しあわせ!と感じられる瞬間も
暑い中歩いてエアコン効いた部屋でアイス食べよう!と思う2秒くらいです。
厳密に調べてみたらそんなもんしかなくて、不眠症でもあります。
眠ることも許してない緊張状態が人生でずっと続いています。
どうやったらじぶんを許すことができるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
262
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/26(水) 18:32:03 ID:NK5TWkio0
>>261
>>わたしは子供の頃母に拒絶されたことが原因で愛されないじぶんという認識になりました。
このように認識できているのであれば”愛される自分”、”自分を愛している自分”という自分への認識に変えることもできるのではないでしょうか?
>>愛されてないわたしを、わたしはどうしても許すことができません。
どうして許せないのでしょうか?考えてみましょう。どのような考えがその裏に隠れているでしょうか?
許せないのが悪いと言っているわけではないので自分を責めたりしないでくださいね。
>>じぶんと向き合うことを断固拒絶!って感じです。だから借金もあるし、彼氏もいないし、幸せもないです。
前半の内容と後半の内容を関連付ける必要はないかと思います。
「自分と向き合うことを拒絶していること」 と 「借金があること」「彼氏がいないこと」「幸せがないこと」 は関係ないと感じます。
別に自分と向き合えていなくても借金なんてなくていいし、彼氏がいたっていいし、幸せでも良くないですか?
>>わたしは欠乏でできています。
「昔嫌なことがたくさんあったから、今も欠乏してるし、未来も欠乏しているだろう」という思い込みです。一瞬先の未来は不確定ですよ。
どちらに転ぶかわからないなら幸せになる未来だって同じように存在してます。
263
:
V8
:2024/06/26(水) 19:11:48 ID:D2EapRzE0
自愛メソッドって何で100%成功すると思う?
264
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/26(水) 21:01:18 ID:9SdxbqvQ0
>>262
お返事ありがとうございます!!!
(返信の仕方がちゃんとできてなかったらごめんなさい!)
愛されないじぶんを認識できるから、愛されるじぶん、自分を愛している自分だって
認識できるよね?という感じなのかな?そう思い込むって感じなのかなと思いますが、
それでいいのでしょうか?
愛されないわたしを許せないのは、愛されているわたし、というのがわたしの理想で
その理想から外れていることが許せないんだろうなと思いました。
(完璧主義に近い感じ?)
自分と向き合ったり拒絶してても、幸せでいいということですよね。
頭では分かるんですけど、自分で自分を拒絶してるので、
お金も幸せも拒絶してしまう気がしています。
どうせまたなくなって傷つくなら、最初からないほうが傷つかなくていい、
という感じです。
確かに今が不幸でも次の瞬間幸せになることはあり得ると思います。
でもそれを維持するのもわたしの精神状態にかかっているから、
その状態を維持することが難しいと、未来が幸せを選ぶことも怖いんです。
なんか屁理屈みたいになってしまってすみません。。。
充足を見る、というのもすごく苦手です。
でもこれはもしかして、本当に些細なことでもいいのかな?
と今日初めて思えました。
目の前のことを充足と捉え続けていけばいいのかな?
そしたら確かにたくさんの充足があるな、と思いました。
265
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/26(水) 21:53:55 ID:NK5TWkio0
>>264
>>愛されないじぶんを認識できるから、愛されるじぶん、自分を愛している自分だって認識できるよね?という感じなのかな?
>>そう思い込むって感じなのかなと思いますが、それでいいのでしょうか?
まぁ思い込むと言ってしまってもいいかなと思います。
ここで質問です。
まるで「愛されていない自分が本当のことで、愛される自分や、自分を愛している自分は嘘だから思い込まないといけない」という風に読めるのですが、いかがでしょうか?
愛される自分、自分を愛している自分が本当のことなのに、「本当の自分は愛されていない自分である」と”思い込んでいる”のではないでしょうか?どうでしょう?
これが現実、正解、常識だと思っていることって誰がそう決めたのでしょうか?どの基準で決めているのでしょうか?地方自治体でしょうか?国でしょうか?
国際会議の場で決められているのでしょうか?
全て自分が決めて自分がそれを採用しているだけだと私は思うのです。 であれば変えることも可能だと思います。
>>愛されないわたしを許せないのは、愛されているわたし、というのがわたしの理想でその理想から外れていることが許せないんだろうなと思いました。(完璧主義に近い感じ?)
なんとなく「愛されている」という判定のハードルがものすごく高い気がします。どんなことをされれば「愛されている」と感じることができるのでしょうか。
ご自分でもよくわかっていないかもしれませんね。
ちなみに今私はあなたにどうか楽に生きられるように、幸せになれるようにと思い打ち込んでいますがこれも愛かと思います。うぬぼれな気もしますが笑
恋愛の愛とは別物ですけどね。愛にもいろんな形があって、いろいろなとこに溢れていますよ。
>>自分で自分を拒絶してるので、お金も幸せも拒絶してしまう気がしています。どうせまたなくなって傷つくなら、最初からないほうが傷つかなくていい
関連付ける必要はないですよ。 なんとなく原因ぽく感じるけど、実際は関係ないので。
気がすると言いながら自分の中ではそれで確定させていませんか? 「気がする(99.9%悪い方に行くと確信してます!)」というふうに感じます。
私が言ってることも屁理屈みたいなものなのでお気になさらず。
>>でもこれはもしかして、本当に些細なことでもいいのかな?
そのとおりです。どんな小さいことでもいいです。晴れてたらラッキー、洗濯物乾く、風が気持ちいい。
今梅雨ですが、雨が降っても「この雨でいろんな作物が育って美味しいご飯になる」と考えるとそれすらも充足だし、地球の愛のようなものに包まれているなと感じますね。
266
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/27(木) 11:37:45 ID:9SdxbqvQ0
>>265
お返事ありがとうございます!!!!
>>まるで「愛されていない自分が本当のことで、愛される自分や、自分を愛している自分は嘘だから思い込まないといけない」という風に読めるのですが、いかがでしょうか?
愛される自分、自分を愛している自分が本当のことなのに、「本当の自分は愛されていない自分である」と”思い込んでいる”のではないでしょうか?どうでしょう?
そう明確に言って頂くと、確かに!と思いました。
確かにわたしはわたしを愛していると思いました。
愛されているの方は、確かに!
とはまだ思えなくて、過去に嫌われた数々が思い浮かんだり今もそういう状況な部分が思い浮かんでしまいますが。
全く愛されてないわけじゃないよねとは思います。(頑固ですみません。。。)
>>どんなことをされれば「愛されている」と感じることができるのでしょうか。
子供の頃母に死ねばいいのにと言われたことがあって、わたしがじぶんの価値をそう決めちゃったんだな、と思います。
母の基準に合わせないと生きてられないんだなと思ってしまい、人に合わせて我慢して、がわたしのデフォルトでした。
だから素のわたしでいても、冷たくされなかったり無視されなかったら愛されてると思える気がします。
でもそれも国が決めたわけじゃないし笑、わたしが決めてるだけですもんね。
と、頭では分かるんですが、そのエゴを手放すだけだよって思っても命綱なしでバンジーするみたいな怖さがあってどうしても自分を愛するということの基準が厳しくなります。
ちゃんと生きなさいよ、ってどうしても言ってくるけど、ちゃんとするのは苦しいし人に合わせるのも苦しい。
それも全部エゴなんだろうなと思うから、無視できたらどんなに良いかなと思うんですが。
でも
>>ちなみに今私はあなたにどうか楽に生きられるように、幸せになれるようにと思い打ち込んでいますがこれも愛かと思います。うぬぼれな気もしますが笑
恋愛の愛とは別物ですけどね。愛にもいろんな形があって、いろいろなとこに溢れていますよ。
これに関しては、全く見ず知らずのわたしにこんな風にお時間を割いてお返事をすぐに頂けて、考え方を教えていただいて、本当にありがたいし愛を感じます!
いろんなところに溢れているのかもしれない、見てないだけで、と思いました。
その視点を増やしていけばいいということなのかな、と思えました。
そして関連付けなくていいということも、少しだけ分かった気がします。
そう思ってしまうのは仕方ないけど、それとこれとは別でわたしは本当は幸せだし愛されている。
その証拠にこうしてお返事頂けたり、誰かに会えば挨拶したりお話できたり、探せばいっぱいあるなと思いました。
充足も些細なことでいいなら、愛も些細なことで感知しまくっていいということですもんね。
その意識の先に、”全てはすでに実現していて幸福の絶頂にいることを感じれられる”があるのでしょうか?
幸福の絶頂にいる、っていうのが、やっぱり、んんん??てなってしまうのですが、全て、見方を変えたら良いだけなのかな??
と、今なんとなく思うようになりました。なんとなく、もう少しで、ああ!となりそうな気配も感じるような気もしました。
ありがとうございます!!!
267
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/27(木) 14:51:03 ID:NK5TWkio0
>>266
思考の癖が少しずつほぐれてきているなと感じます。
命綱なしバンジーは確かに恐ろしい。でももしかしたら柔らかいマットの上でVRゴーグルを付けられていて、高いビルの屋上の映像(恐怖)を見せられているだけかもしれませんね。
エゴの機能は水泳のゴーグルのようなものだとバシャールは言っていました。
海を無限の可能性と想定して、我々がそこに飛び込む。ゴーグルがないとぼやけて見えるが、ゴーグルを付けると、はっきりと見えるようになる。
自分の手や数メートル先を泳ぐ友人、色とりどりの熱帯魚が目に見える。 海と自分の手、友人、熱帯魚を区別することができる。
つまり無限の可能性から一つの現実として抜きだすことがエゴの機能である。
しかし大体はエゴはネガティブになりがちなのでどうしてもネガティブに抜き出してしまいます。
ちなみに私は常に「自分ダメだな、価値がないな、◯ねばいいのに」と考えていましたが思い切って許してみる(命綱なしバンジー)と、特に悪いことは起きず心が軽くなりましたね。
もちろん自分を許したあとでも、「自分のここ良くないな」という部分を改善する取り組みは続けましたが、心が軽くなったので、すごく楽に改善を図れました。
別に自分を許したとしても自分の価値が下がったり、もっと悪い状態になったりすることもないので、許してから色々動いたほうが効率がいいなと感じました。
自分の心の中で自分を許してもそれを咎めてくるのは精々エゴぐらいですからね。
自分の家の前を歩いてた人がいきなり呼び鈴を押して「今あなた自分のこと許してましたよね?それ良くないと思うので今すぐ戻してください!!」
なんて言ってくるわけがないのですから。
まぁそのエゴも本当はあなたを守ろうとして動いてるのでそれも愛といえば愛かなぁなんて思いますね。あなたの経験からエゴは学び、
「これをすると怒られる、嫌われる」と判断してそうさせないようにしているだけのことです。
ただそのエゴの思考が偏りすぎているというだけの話で、本来はあなたを守るための機能なんですね。
エゴが大暴れして苦しいときもありますが、少し落ち着いたら「守ろうとしてくれてたんだね、ありがとうね。でももう大丈夫だからね。」と声をかけてあげてもいいかもしれないですね。
268
:
もぎりの名無しさん
:2024/06/27(木) 15:40:38 ID:9SdxbqvQ0
>> 267
お返事ありがとうございます!!!
はい、お返事頂き、わたしの頑固な思考を冷静に外から見て頂いて、なるほど!と思えたことで、わたし自身もエゴと距離を置けたのか??少しほぐれたように感じます!
どうもありがとうございます(*´▽`*p♡q
地球で生きるにはエゴは必要なんですもんね。
ゴーグルかあ。くっきりよく見えるようになるのは、わたしの大いなる勘違いのとこにして欲しかったですが笑
確かにエゴの素質というか得意なことがネガティブで分離になっちゃいがちなだけで、本来のスタート地点はきっと、わたしが傷つくのを守ってくれる機能が働いていて、ちゃんとしろ!人に合わせろ!お前価値ないんだから!愛されてないんだから幸せになんかなれないし願いも叶わないよ!期待すんな!って過剰になって行っただけなのかな、とも思えました。
そう思えば、やたらと敵視しなくてもいいのかもしれないですもんね。
エゴもわたしだから、敵視したら余計力を増すんですかね。
よくいう抵抗するとそれに力を与えるというやつがこれですか!?
とは言え、いますぐに
ああ!今この瞬間、歓喜!ここに全部あった!!!
とは行かないですけども笑、きっと、わたしの何かが外れたら、
全部あったじゃん!!!
と達人さんたちのようになれるかなと期待します。
早くそうなりたい。笑
わたしが1番自分を責めていたことが、「お前全然稼げてないじゃん!金ないじゃん!誰にも相手にされてないじゃん!」
てやつなんですが、昨日、稼がないし借金あるしお金ないし相手にされてないわたしを許せないと思ってることを、許せば良いのか??
と思い許してみました。
もうそれでいーよ。って。
そしたらなんか少し楽になりました。
108さんが「手放して楽になることがゴール」と仰ってましたが、それがなかなかできなくて、難しい!と思ってたけど、これはもしや許せたことになったのかなと思い、その戦法を全てに当てはめてみようかなと思いました。
じぶんを許したら、誰かがピンポンして来て、今あなた自分のこと許してましたね、それよくないからいますぐ戻してください!
って読んで笑ってしまいました。笑
何かがおかしくなったら、それをいつも思い出せたらいいなと思います!
悲惨なことを笑いに変えられたら勝ちだ!と思いました!笑
忘れちゃう時もあると思いますが、また読み返しに来ます!
わたしはYouTubeで108さんを知り、達人さんたちを知り、直接相談できてた人達いいなあわたしも早く知りたかったなあ、と思ってたんですが、今でも相談できる場所があったなんて!!
とすごく嬉しくなりました。
過去の書き込みも少しずつ読み始めて、なんて愛に溢れた場所なんだろう!と思いました。
丁寧にお答え頂き本当にありがとうございました(*´▽`*p♡q
嬉しい報告ができたらいいなと思います。
じぶんを許しまくるー!
269
:
もぎりの名無しさん
:2024/08/11(日) 15:46:48 ID:wK3m0NVk0
再配達がきました。
私の事ではなく身内の事で先月初旬に辛い事があり、私も
辛くて堪りませんでした。チケットやら、そのた108さんの書籍を
読み直し、まとめを読み、自愛、自己観察、完璧認定で、徐々に
立ち直り、出かけたりできるようになり、身内にチャンスと思われる
状況、昨日、見事に打ち砕かれました。
もう立ち直れません。
身内以上に私が苦しんでます。
胸の苦しみがキツくて、どうしたらいいかわかりません。
270
:
もぎりの名無しさん
:2024/08/16(金) 15:42:41 ID:vYjJaD2k0
>>269
その後、いかがですか?
立ち直れないほどのマイナスな現象があった時はひとまずそのエネルギーが落ち着くまで浸りきった方が好転への近道だと思っています。
それでも自己観察は続けてください。
立ち位置は変えず。
ピンチは最大のチャンスです。
落ちきった時ほど上がろうとするパワーが最大になります。
恐れず続けましょう。
271
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/22(日) 00:00:58 ID:Af.hE.O.0
認識変更された方にお尋ねなのですが、
たとえば、お風呂に入っている時などは、それに集中されていますか?
シャンプーするときの感触とか、お風呂に浸かっている心地よさを味わったり。歯を磨いているときは、ただ歯を磨いているだけ?
それだけですか?
無意識的な行動はなくなりますか?いつのまにか背中を掻いてる…みたいな。笑
「今ここ」と言われているように、今やっていることだけに集中して、余計なことを考えていることはないのでしょうか。
お風呂時間に、その感覚みたいなのがちょっとだけわかったのですが、でも、思考があれこれ「正しいやり方」を自分にやらせようとするクセみたいなのがあって、それが苦しいんだなと感じました。
もう、そんなことを考えるより、単純に今にだけ集中していればいいような?
心になにも持たない感じ?これ?
272
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/23(月) 20:33:47 ID:8Su2HY4w0
>>271
ご自分で「これかな?」と思うのであればそれで合ってると思いますよ。
認識変更て人によって進み方も入り方も違うようなので。
わたしはお風呂に入ってるときは集中というよりかはぼーっとしてます。
どちらにせよ考えていない状態が「別の領域」であって、その状態でいるといい感じかなと思っております。
273
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/24(火) 17:18:17 ID:Af.hE.O.0
271です。
>>272
さん
返信をありがとうございます。
これだなと感じても、すぐに思考が割り込んで、しんどくなって、でも、さらにそれを見て、これの位置にいる……ってのを繰り返しています。
私はエゴが強い。
> 考えていないのが別の領域
思考が渋滞していて、思考から解放されたいです。
現実的なこともそうですが、何よりも脳内が楽になりたいです。
苦しめているのは、考えすぎてしまう自分の思考だとわかっているのに。
しんどい間は、気づいて手放すのを繰り返すしかない。
私は、ほんとうに解放されたい。がんばります。
274
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/24(火) 23:37:37 ID:8Su2HY4w0
>>273
こちらこそレスありがとうございます。
そうですね、思考ってほとんどクセみたいな感じですから、逆に止める方向にクセづけていけば次第にラクに自然に充足のほうに一致していけるんじゃないかと感じてます。応援しちょります(・ω・)ノシ
275
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/25(水) 00:16:10 ID:Af.hE.O.0
> 逆に止める方向にクセづけていけば次第にラクに自然に充足のほうに一致していけるんじゃないかと感じてます。
根気だけだと思えば少し希望が持てます。ありがとうございます!
276
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/25(水) 14:53:02 ID:dESP2Pyg0
現実的な考えが襲ってきたり、やっぱ現実みなきゃなとか定期的にそうなるんですが、もう何年もほとんど何も動かないし痩せすらしません。その他の悪い思い込みやブロックも厚いと思います。恋愛、友人、お金、仕事まるでダメです。なにかヒントを下さい。
277
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/25(水) 22:34:23 ID:8Su2HY4w0
>>276
何かメソッド的なものはやってらっしゃいますか?
278
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/26(木) 06:46:28 ID:MiNkn/4o0
なんでみんな僕のことを無視するんだ。俺は存在しなくても変わらない存在ってことなのか?じゃあなんで自分は生まれたんだ。
279
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/26(木) 06:49:42 ID:MiNkn/4o0
俺をそんなぞんざいに扱う理由はなんなんだ?
こんなダメな人間を愛してくれる人はいないってことなのか?既にあるってそういうことじゃないのか?無条件の愛じゃないのか?そろそろ終わらせても
280
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/26(木) 16:26:01 ID:URag.48k0
>>279
自愛をすすめたいです
既にしてたらごめんなさい
281
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/26(木) 17:58:19 ID:v1BH47/U0
>>280
ごめんなさい自愛はもう数年前にやりましたが何も効果はありませんでした
282
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/26(木) 19:56:49 ID:URag.48k0
>>281
そうでしたか
上のレスを読んで自身の事が嫌だと感じたのと、外の反応から自身の価値を決めているように感じました
私は思うんです自愛は空気みたいなものだと
283
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/29(日) 10:48:13 ID:dESP2Pyg0
>>277
何で~出来たんだろう?や恋愛以外にかなってほしい事リスト、自愛は一時自分と世界が愛で出来ているんだーっていうくらい感じれたときはあったんですが、どうも気分や体調の波にのまれてメソッドが中断されて現実に引き戻されるといった感じです。当然ほとんど叶っていません。
284
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/29(日) 16:34:49 ID:8Su2HY4w0
>>283
レスありがとうございます。
>どうも気分や体調の波にのまれてメソッドが中断されて現実に引き戻されるといった感じです。
わたしも仕事中や日常生活では108式やメソッドのことなどすっかり忘れていて、ネット見ると思い出すみたいな生活が長かったのでよくわかります。
で、今いろいろ叶うようになってきて、大切なのは「充足の向きを向き続けている状態」でいることかなと感じています。メソッドはそれを思い出すきっかけ、みたいな位置づけです。(わたしにとっては)
習慣化、「常に快」でいるのをおすすめしたいです。
日常ルーティンにメソッドをひもづける方法いかがでしょうか。目が覚めたら瞑想する、主へのリクエストをする、歯磨きしながら適切性と一致する、椅子に座ったら今今メソッドする、みたいな。期待せず日常生活に機械的に組み込んでみるといいんじゃないかと思います。
>自愛は一時自分と世界が愛で出来ているんだーっていうくらい感じれたときはあったんですが
この感覚がわかってらっしゃるのなら大丈夫と思います。また感じられるようになってくると思います。こまめに思い出し続けているのをおすすめします。すべてが愛、という感覚がなるべく通常営業になるよう慣らしていくというか。
285
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/30(月) 22:12:16 ID:I1VFjBPA0
私たちは今地球に産まれて「分離体験」を思う存分味わってるところ。
だからこそ肉体だけでなく「エゴ」というものがあって、それが「分離感」を体験させてくれている。そういう意味で、エゴは大切な存在。
昔の自分もそうだったが、自分も自愛が苦手だった。今は分かるけど、理由は簡単。
その当時は「エゴが消えて愛に満たされてるような状態」を素晴らしい、良い状態と思い、「エゴ(思考)に囚われ迷いグルグルしてるような状態」をダメな状態と思い、クリアになれない自分を常に卑下しダメ出ししていたから。
そんな状態の自分(及び自分のエゴ)にダメ出しするから自愛しようとしても自分のエゴは愛せないので当然上手く行かなかった…。
どんどん湧き出てくる思考を「流れる雲のように観察する」みたいな想念観察もやってみてもエゴにダメ出ししてるから当然思考を眺める事なんてできずに中断してた。
とりあえず、エゴ(勝手に出てくる思考や暴走する感情)にダメ出しすることを止める。
「おお!エゴってこうやって分離感を作り出すんだ〜」とか言って、ネガティブになっても「やってきましたいつものネガティブ思考!」今回はこういうパターンできたか〜🎵みたいに敵視せずに感じてみる。
そんなことをして行くとエゴが変化してくるかもね。
エゴは敵ではないですよ、死ぬまでエゴは消えないので敵視せず仲良くなる事です。そうするとエゴは変化していきます。
馬や犬の調教も愛情が有れば楽しんでやれます。それと同じ。
参考までに。
286
:
もぎりの名無しさん
:2024/09/30(月) 22:21:26 ID:I1VFjBPA0
追加、
望み叶わない!って言ってる人の多くはメソッド以前にエゴの発してる望みと本当の望みがごっちゃになってる。
エゴの望みは叶わないよ。
分かりやすい例を書くと「俺は大谷翔平になりて〜」とかは本当の望みでは出てこないんだ。
だって自分は自分らしく生きたいと思って生まれてきたから。
でも世間はだれかと比べてどこかの誰かの様に成れ!とか小さい頃からインプットされて来てるからそれを本当の望みと勘違いして「願いはかなわね〜」とかやってる人がほとんどなんだな。
まずはエゴと仲良くなってどれが「インプットされてきたエゴの声」でどれが「本当に望んでいる自分の声」かはっきりさせることだよね。
それが分かるのが先だね。
287
:
もぎりの名無しさん
:2024/10/02(水) 16:51:51 ID:5.pmhOxU0
認識の変更がしたいです。
認識変更された方は、どうやって7章の認識になれたのでしょうか?
既にあるを腑に落としたいです。
288
:
もぎりの名無しさん
:2024/11/08(金) 20:42:26 ID:vWAaSyU.0
>>238
です。
ここに書くことが適切か分りませんが、その節はありがとうございました。
望みが叶うことになりました。
100%希望通りですが、望み方が悪かったようで、面倒事も出来てしまいました(笑)
「そう来たか!盲点だったよ」ってな具合ですが、何とかハンドリング出来ると信じています。
アドバイスのお陰です。
今後は、より発展した状況を得られるよう自分を信じて行こうと思います。
ありがとうございました。
289
:
もぎりの名無しさん
:2024/11/20(水) 20:24:50 ID:WS5dXSAQ0
>>288
おめでとう〜。
叶い方が悪かったとかはないと思うよ。
面倒なことがくっついてきたのを自分のせいにしなくてもいい気がするよ。ドンマイ。
寒くなってきたからお互い自愛しましょ〜。
290
:
もぎりの名無しさん
:2024/11/20(水) 20:25:47 ID:WS5dXSAQ0
↑叶い方じゃなくて望み方でした。
291
:
もぎりの名無しさん
:2024/12/09(月) 12:06:31 ID:TXNE6xkI0
>>287
エゴをはがすと自然にそうなるよ
「〇〇をする(達成する)ために視点を変え[たい]」だとならない。
8割9割みんながひっかかるのはそこ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板