したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【22】

1108★:2023/09/22(金) 23:22:02 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

2108★:2023/09/22(金) 23:22:33 ID:???0
新スレです。
ドゾー(・∀・)

3もぎりの名無しさん:2023/10/15(日) 04:44:56 ID:yKOInsMg0
ココ誰も書き込まないのかな。
まあいっか。
7章わかった気がするよ。

初めて別の領域を体験してから結構経ったかな笑。遠回りしたな〜って気持ちとこれで良かったんだなって気持ちの半々くらい。

気付けばずっと7章にいました。始めからゴールに立ってた。それを認めるだけだった。メソッドも手放せたと思う。まだ時々エゴに耳貸しちゃうこともあるけどね笑

今までやってたごちゃごちゃはエゴの中での出来事だった。

願望=実現。これの意味がやっと分かった
今まで達人さんが色んな表現で言ってくれてたのが全部繋がったよ。今まで分からなかったのは頭で理解しようとしてたからかな。簡単すぎて受け入れられなかったのかもしれない。

自分は108さんをはじめ、自己観察さん、isaさん、よしおさん、桑田さん等多くの人にお世話になりました。ありがとう!!!

なんだか呆気なくて何とも言えない気持ちだ。元の自分に戻ってきた感じ。不安は自然と少ないな、まだ先があるのかな。楽しみだ

4もぎりの名無しさん:2023/10/15(日) 07:34:27 ID:NLObg.fk0
>>3さん

それは良かった!
今後が楽しみですね^ ^

5もぎりの名無しさん:2023/10/15(日) 09:43:31 ID:5B3Epyvg0
>>3
出来ればもう少し7章の感覚やそこに至る経緯を聞きたい

6もぎりの名無しさん:2023/10/15(日) 09:54:45 ID:2VMennFU0
>>3
突然その瞬間が来た感じですか?
それとも何日もかけてじわじわとくる感じですか?
今、自分がじわじわ来ている感じがしているのですが、これがそうなのかわからない状態です。
もしよろしければ感情の動きなど教えていただけると嬉しいです。

7もぎりの名無しさん:2023/10/16(月) 06:59:58 ID:8Su2HY4w0
>>3
願望入れ食い状態というのにほのかな憧れがあるんですけど、そういう状態になりましたか?

8もぎりの名無しさん:2023/10/16(月) 08:24:52 ID:z6MlyI0M0
私は『ほのか』どころでは無く、そこに憧れがあります!

でも、実は誰もがそこを通過するのでは?と。
願望入れ食い状態を経験したのち、飽きてきて次のステージに自動的に進むような感じかな?と。

まぁ、まだ欲がたくさんある人間が言うことなので、聞き流してくださいw

9もぎりの名無しさん:2023/10/16(月) 13:15:19 ID:z6MlyI0M0
チケットに書いてあった、「問いかけて、放っておく」メソッドを投げてみよう!と思っての書き込みです。
アタマで意図するよりタイピングするという動作が伴うことで、よりその感覚の体感を強める、もしくは早めることができるかもしれないと根拠なく思ったのでw(「ああ、そうか!」メソッドも同時にやった)
引き寄せわかっているよ!と言う方からのアドバイスが来ることも意図しています!
========================

私は指定難病にかかっており、それは運動機能(歩行)に支障をきたす。
でも『治っている自分』は【既にある】。
これがいつ現象化するのか、という状態。
(通勤中はできるだけ別の領域に居続けている)

どうすればその現象化を早めることができるのだろうと、最近になって見つけた108さんのYouTubeをとにかく視聴した。
そして気づいたのは、私は108さんの言葉でいうところの
「乗せている状態」とか「肩の荷を降ろすことができていない状態」なんだということ。
これは降ろしたい!と思って早速実行。

シークレットの乳がんを治した女性の部分を見直して、
「治してくれてありがとう」と内にも外にも声をかけた。
(「適切性と一致」と「不足を疑う」を足して2で割った感じだと思った)

たまに自愛も絡めて
「愛してる ありがとう」
と声に出したり、心で呟いたり、を思い出してはやっている。

最初だけ始めてから数時間でなぜか涙が出た。
(以前ならエゴが介入してきたけど、自愛もしてきたのですっかり落ち着いた)

――――――――
これは『治っている自分』に向けた言葉なので、向きは合っているといると思う。
だからこれを習慣になるまで繰り返すことで、自動運転モードに切り替わり現象化が始まる、ということなのか?

もしその方向で合っているなら、先の「願望入れ食い状態にほのかな憧れがある」と書いていらした方も、
私の「願望入れ食い状態に(ほのかどころではなくw)憧れる」にも応用できるのか?

10もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 05:00:08 ID:yKOInsMg0
>>4
あざす!

11もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 05:24:58 ID:yKOInsMg0
>>5
経緯で言うと、みんなと違う部分は少ないと思う。

潜在意識っていうものがあるらしいって知って、ネットやYouTubeを見まくってた。いつの間にか桑田さんとかクレさんとか見つけてガッツリハマってた。とにかくYouTubeのまとめてある動画(音声)を聴きまくってた。それから1年くらいかな?そのYouTubeの音声動画の元ネタがネットでも読める事を知って(気付くの遅すぎる笑)読みまくってた、そしたら分かった。

メソッド的なやつは色々やったかな、とにかく「気付き」が大切。なかなか分からなくて試行錯誤してると不意に気づきが起こると思うんだよね。それに従ってれば間違い無いと思う、なんていうか頭で理解するのと体験から来る気付きって圧倒的に違う。理解度のレベルが違う、重みが違う、百聞は一見にしかずじゃ無いけどそのくらい違う。

とにかく気づきが起こったらそれを信用する勇気が大事だと思う。どうしてもその気付きが正しいか調べたい衝動に駆られるんだけど、色んな人の言い回しによってせっかくの気付きを捨てちゃう(達人さんの言ってることと違う)のがめちゃくちゃ勿体ない。

今だから分かるんだけど、気付きって本質から少しズレてたりする事もあるんだよね。でもそれに従うと凄く進みが早いんだよ。それは実践が出来てるからっていうのもあると思うんだけど、ゴールまでの道のりが一人一人違うから気づきとそのレベルも違って当然で、それは一番の近道を示してくれてるんだと思う。だから気づきは一人一人違って良いし、達人さんの言ってる事と違っても良いんだよっていうのを伝えたい。

12もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 05:32:05 ID:yKOInsMg0
>>6
段階は幾つかあったよ。
気付きの段階毎にじわじわ進む時もあれば一瞬で理解できた時もあったよ。
人によるんじゃ無いかな

13もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 05:35:22 ID:yKOInsMg0
>>6
感情の動きで言うと、分かった時は凄く良い気分だね。どの段階でも良い気分だったと思う、そこは基本的にズレないかな

14もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 05:52:21 ID:yKOInsMg0
>>7
願望入れ食い状態っていうのは、よしおさんが言ってたやつだよね。
俺は勝手に別の領域の言い換えだと思ってるよ。

めっちゃ簡潔にまとめると、
そこに立つと全てが叶ってるんだよ。だから願望=実現っていうのが当たり前なんだ。
isaさんと同じになっちゃうけど、もう叶ってるから願望っていう属性を保てなくなる。
「東大受かりたい!」って願ってた人が東大合格して東大通いながら、「東大受かりたい!」って思ってるのって少しおかしいじゃん。そんな感じ

だから願望入れ食い状態っていうよりも叶った状態がいっぱいあるって感じ。
何も出来ないんだよ、叶ってるから。叶えられないんだよ、叶ってるから。
チケットの何もしないと同じだね。

15もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 08:27:54 ID:72VPA2O.0
別の領域に先なんてないよ笑笑

16もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 10:12:25 ID:2VMennFU0
>>14
既に叶っているについて教えていただきたいことがあります。
飴が欲しい、飴を食べたい、もう食べてるレベルの軽いものなら「既にある」はできるんだろうなって思うんです。(頭や理屈では)
でも、たとえばもう死んでいる父が生きている、ここにいる、というようなレベルで既にあるを適応するのは難しい気がするんです。
これも自分の中の認識、難しいと思っているか否かだと思いますし、体験したらわかるよってことだということも分かります。
父はすでに死んでいて、葬式も済ませて墓もある。家に父はいないし誰も父の話題を出さない。
それでも、父は生きているという感覚を日常に落とし込めるようなものなのでしょうか?
現実を見るなということは分かってはいるんですが、どうしても生活は現実の中でしていることなので、難しいと思ってしまうんです。

あと、そういう感覚を変更した後って、小説とかドラマとかリアルよりの物語の登場人物に感情移入などできますか?
体感する前よりも体感した後の方がフィクションなど楽しめない、というようなことはありますか?
個人的にこの作り物を楽しめるのかっていうのが、すごく重要で、教えていただきたいです。

17もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 12:45:23 ID:mOexmma.0
>>14
叶っているは欲しい物が手に入っているとかだけじゃなく、技術的なモノが出来ているもそうなりますか?
全てが叶っているを認識の変更出来てない段階でどう適用したらいいんでしょう?

18もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 13:47:42 ID:8MM0pQkI0
>>14
今朝起きて一連のレスを読んで、「そうやんかっ!」と痛感しました。「ああ、そうか」メソッドの効果がありました。

【既にある】状態なのに、ずっと「(現象化)まだかなぁ〜」に思いを馳せ、それが現象化していただけ。視点がズレていた^^;
これまで何度も何度も見聞きしてきた『自作自演』だと気づきましたw
しばらく馴染ませてみますm(_ _)m

皆さま、本当にありがとうございます。

19もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 14:34:41 ID:2VMennFU0
>>18
おめでとうございます!すごい!


真夜中に既にあるがわかったような感覚があって、ずっと「えっ、つまりもうすでにある……ってコト!?」みたいな感じで
色々な事がすでにもう叶っているんだ!って思って、興奮しながら一晩中起きていた日があるのですが
それから一週間以上経って、私は体感も何もないです。
でも、認識変更した人に質問したり、リアルタイムで認識変更できた人を見たいなーって思っていたので
ここ数日ものすごく私的には流れがすごいいいなって感じです。
体感や実感がなくても、ほぼルーティンに近い日常生活が一年ほど続いていたのですが
ここ数日突然私の周りの人たちが動き出していて(いいのか悪いのかまだ判断できない状況なのですが)
これで私自身が既にあるなどを腑に落ちたりしたら完璧なのではないかと思っています。
でもこれもエゴなんでしょうか。喉の奥に骨が引っかかっているような、あと一回飲み込めば全て腹に落とせるような気がするのにできないもどかしい感じです。
でもこれもエゴの勘違い?と無限ループしているような気もします。
自分の今いる立ち位置や現状を把握したくて書き込ませてもらいました。失礼します。

20もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 14:45:59 ID:yKOInsMg0
>>15
別の領域っていうのは同じでもまだ先はあると思う。紙さんが言ってた神の完璧ってやつ、実際に体験したのは2回だけでしかも1分にも満たない短時間だったけど笑。
今すぐに、また神の完璧に浸りたい!って気持ちじゃ無いけど、もう少しここで遊んだらそっちに移行するのかなと勝手に思ってる。

21もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 15:19:41 ID:jFWAxLeY0
摂食障害で、今はもっぱら非嘔吐過食なんだけど
お世話になってるヒーラーさんに「自分が過食症だと思うから、そういう行動をとっている。
摂食障害の情報から距離を置いたり、治すために何かしようとしないこと」とアドバイスを貰ってるんだけど
これって要は不足を疑うってこと?
心理学的にも、自分が精神疾患や発達障害だと思うから、そういう風に振る舞うようになるって聞くから
言ってることは否定はしないんだけど
自己分析とか現実的な手法で何とかしようとするんじゃなく
過食症じゃないもーんって言いながらバクバク食べてて良いのかな。
不安になって精神科で処方箋を出してもらう+摂食障害専門のカウンセリングを受け始めたんだけど
ヒーラーさんには「そうやって自分から摂食障害の現実を作ってる!金銭面の心配とかないの!?」って怒られちゃったよ……
このままだと食費で破産するのに……

22もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 15:39:05 ID:yKOInsMg0
>>16
「現実を見るな」っていうのはそういうことじゃないよ。
現実は見て良いんだよ、むしろ現実はちゃんと見たほうが良いとさえ思う。「現実を見るな」っていうのは、「現実を見て意図をぶらすな、意図を取り下げるな」ってこと。

現実の重要度が高すぎると現実をコントロールするために、思考や感情、感覚を制御しようとするじゃん、正しく当てはめようとするじゃんね。それだとやっぱり最初と何も変わらなくて、結局は「コントロールしないと叶わない、今は叶ってない」が適応されてる。エゴに惑わされて意図が宙ぶらりんになって何処かへ行ってしまってるよね。

現実は見て良い。蓋をしてると再配達が終わらない、ただ事実を事実として淡々と認めるだけ。事実を認めることと願望が叶う叶わないは関係ないんだよ。だから怖がらずに認めて良い、コツは淡々と認めること、これが出来ると大分楽になるよ、視野が広がる、視界がクリアになるよ。肩の荷が降りる、今まで乗せ過ぎてたことに気付けるよ。

「叶えたい願望の感覚を日常に落とし込みたい」それだと日常に落とし込まなきゃ叶わないって事になるんだ。もし既にあるを採用するなら、もう叶ってるんだ。だからやる事はもう無いし出来る事は特にないんだよ。

エゴから抜け出せると、エゴがなんと言おうとどんな観念があろうと意図とは関係ない事が分かるから既にあるがすんなり受け入れられるようになるのかなと思う。
既にあるを適応するのは難しいって思っても良いんだよ。それはエゴが言ってる事で、エゴの持ってる観念だから。意図と関係ないんだ。

小説、ドラマ、フィクション等についてだけど、俺は楽しめないって事は全く無いかな。むしろ涙もろくなった気もするよ笑。
元々他人の考えや感情は全て理解出来るって感じの性格だったのもあるのかな?分からないけど笑。他人の考えどれを聞いても、全部「あー、分かるわ」って感想を持つタイプだった。「あの人なんなの?意味わからない。どういう事?」って他人に対して言ってる人の事も理解できたくらいにほとんど全ての人の意見を理解出来た。理解できても共感出来ない人はたまに居たけどね。

認識変更したからといってそういう事を楽しめなくなる事はないとおもうよ。むしろ色んなものに愛を感じて愛を与え出す。

23もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 15:53:38 ID:yKOInsMg0
>>17
技術的なものも同じだと思うよ。

認識変更出来ていない段階での既にあるの適応についてだけど、クレさんの存在ごとシフトとか?
俺は既にあるが分かって勝手に認識変更出来たからあんまり分からない。すみません

24もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 15:55:42 ID:yKOInsMg0
>>18
お!良かったです。
そこ陥りがちですよね、自分も同じでした笑

25もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 16:52:12 ID:z6MlyI0M0
>>24
そのように言って頂けて安心しました。
ありがとうございます(^^)

26もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 17:15:35 ID:mOexmma.0
>>23
ありがとう!
上の現実を見て良いってのが参考になりました

27もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 17:21:12 ID:72VPA2O.0
ねえよ。

28もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 17:24:14 ID:z6MlyI0M0
>>19
ありがとうございますm(__)m

19さんが 『ここ数日ものすごく私的には流れがすごいいいなって感じです。』と思っておられるのなら、
本当にそうだと思います。それが真実だと思います!
私にも似たような感覚がありました。それを経て、今朝の気づきに至れました(*^^*)

29もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 17:27:35 ID:72VPA2O.0
そこに立ってるって言ってるのに移行するってのがわからない。常に神の完璧の上に立ってるのに、神の完璧に移行するって意味がわからない。目的地にいるのにこれから目的地に移行するって意味がわからない。難しいなあ

30もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 18:04:15 ID:yKOInsMg0
>>29
君の言ってることは合ってるよ。
もうそこに立ってる、その通り。
気付きのレベルの差、深さの差だと思う。
より明確に、完璧を感じざる得ない段階ってのがまだ先のレベルの気付きの先にあるんだと思う。

気付いていようと、そうでなかろうと神の完璧の上に居る事には変わらない。でもどうせならよりクリアに神の完璧を感じたいじゃんね、そこに居る事には変わりないんだけどね

31もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 18:18:54 ID:72VPA2O.0
別の領域にいるのに気づきの深さが曖昧だから鮮明になるまで探求かあ。色んな人がいるんだな面白い。

32もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 18:22:38 ID:yai907HM0
もうちょい具体的に答えてくれ
もっと深く気付きましょう、とか完璧な場所なんだよとだけ言われても何も分からんぞ

33もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 18:40:31 ID:J3E5NreM0
>>31
あなたも認識の変更してるみたいだから
経緯と変更後の感覚を語って欲しい

347:2023/10/17(火) 18:57:56 ID:8Su2HY4w0
>>14
ご返答ありがとうございます。
なんかわかったー! かも。

「自分=世界」は体感してて、でもそれならば「願望入れ食い」なんでしょ?
いきなりプール付の大豪邸に引っ越すことにもなっていなければ、タイプの違う5人のイケメンに求婚されてもいないのですが?
とたまに不審に思っていたのですが、「願望入れ食い」というハデな言葉に引っ張られ、いわゆる「ない証拠探し」をしていたみたいです。
石油王の嫁御になることはべつに望んでなかった。ので、これ(現状)で「叶ってる」でいーんだ。
ヾ(*´∀`*)ノ

35もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 19:13:16 ID:72VPA2O.0
以前は当たり前のことを当たり前じゃないと認識してた。以降はなんであんなだったのか訳がわからない。言葉は限定されたリアリティだからあんま参考にしなくていい。感覚を求めるのもなあ。この感覚じゃなくちゃなんてないよ。Aという感覚は不正解で、Bという感覚は正解というものじゃない。ラーメンを食べて自分はまずいって思ったけどあの人が大絶賛してたとして、じゃあ美味しいって思わなきゃって可笑しいよね。

36もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 20:56:18 ID:2VMennFU0
>>22
お答えいただきありがとうございます!

→「叶えたい願望の感覚を日常に落とし込みたい」それだと日常に落とし込まなきゃ叶わないって事になるんだ。

確かに、言われてその通りだなと思いました。日常は日常、意図は意図ってことですよね。
意図は意図、という言葉について改めて考えて、意図ってなんだ? って思ってしまいました。笑
なんだか更にこんらががっている感じがします。

現実を変えたくて意図をしよう。というところから出発して
今現在は心の中にある願望がぼんやりと輪郭を持ち、現実と別の部屋にいるような感じがあります。
そう感じていることがエゴなのか思考なのかフラットに見ているのか……また不安になってきました。
でも、それもまたエゴなんでしょうね。
自分の感覚を言語化するのは難しいと、今の私の状態で思うのですから
>>22さんや>>18さんたちが伝えてくださっているのもとてもありがたいと思います。

私の意図というのは、私は日本人である。私は家族がいる、私はパンが好き、などと言う認識の更に下に滑り込ませる感覚です。
これもあってるのかどうなのかわかりませんが……
現実がどうあってもブレにくい場所がそこかなと。書いててまた不安になってきました。でもこれもただのエゴなんだよな、と頭の隅で思います。


小説ドラマについても答えていただきありがとうございます!
普通に感情を動かされたりするのですね。安心しました!

→ほとんど全ての人の意見を理解出来た。

というところは生きていく上でものすごく楽になる感覚ですね……!
私も色んな見方がある、というぼんやりした感じではいるのですが、更にそれが深まるのだと思うとワクワクします!

37もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 21:05:55 ID:2VMennFU0
>>28

>>28さんのその言葉のおかげで、私も>>28さんのように気付けるんだ。と確信に似たものを感じました。
確信と言うより、勇気に近いものかもしれません。
ものすごく嬉しいお返事ありがとうございます……!

38もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 21:23:20 ID:yKOInsMg0
>>35
そうそう!感じ方って自由で良いんだよね。
正しく当てはめようとしなくて良いんだよね。
そういう意味でも、俺は気づきに従うのをオススメしてるんだ

31のコメントで大体合ってるんだけど、他の人ってどんな感じ?
基本的に自分の事しか分からないから単純に気になる。

39もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 21:34:48 ID:72VPA2O.0
自分Xだけでフォロワー50万人くらいいるけど、DM見るたびに色んな意見があるなと思うし、ムカつくことあるよ。けどそんな自分許してるからOK。鵜呑みにするのほどほどに

40もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 22:23:58 ID:1ulR0p4w0
>>38
何で欲しいとか意図するかって無いから欲しいんよな。
けど手に入りにくいとか色々レッテルを貼る以前のソレ(ベンツでも恋人でもなんでもいいから願望)が何で自分の人生に現れたかって
それは映写機である自分の本体が持っていたから投影されたんよな。
自由意志があると思ってるエゴは自分が夢を見つけたとか考えたいだろうがエゴ以前の意識である自分がしっかり拵えてたんよ。元々あったんよ。

一度に全てを実現すると混乱してしまうからこの世界では分離によるプロセスを経て実現を経験するんだが
同時に思考による分離こそが「アレが欲しい(無い)」という錯覚を強化してしまう。しかしそもそも有るものしか創造は出来ないのは分かるやろ?
と、いう事で願いがある時点で映写機の立場にはいるので7章ってのは如何にそれを信用できるか、錯覚に惑わされないかそれだけの事だと思うわ。

誰かから貰った概念の集合体であるエゴは願望成就の条件や証拠を定義づける為「やることがない」を採用することはできないが
思考ってのは過去や未来にしか存在できん。だからエゴから離れて正常な知覚を取り戻したければ今に集中しろ、そしたら勝手に手に入ってたってことが分かるって感じやな

41もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 22:35:12 ID:2VMennFU0
>>40
すみません、創造という言葉について教えていただけないでしょうか?
「目の前の机という物質を作っている」ということでしょうか?
それとも「机という物質を認識している」ということなのでしょうか?
「机に対して意味を与えている」ということなのでしょうか?
それとももっと他の意味なのでしょうか?
根本的な質問で申し訳ないですが、教えていただけると嬉しいです。

42もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 22:38:23 ID:1ulR0p4w0
つづき

財布を見れば金が足りない、携帯を見れば友人が少ないとエゴは色々関連付けるだろうが
その判定を取り除けば3000円入った財布と着信履歴のない携帯があるだけでだから何というそれだけの事。
そうなると「金も友達もいないからダメだ」とか判断できなくなる。
判断する思考も自分のものでないと気付けばそこにあるのはただニュートラルな光景しかない。不足がない、完璧である。

「無いから欲しいです」と言うエゴが拵えた前提がなく純粋な意図を働かせるのはこのポジションで
てか働かそうとか思わなくてもコントロール不可能なレベルの場所から勝手に意図してる。その証拠に良いなと思う対象がプロセスの一環で見えたんよ。
コントロールを放棄することでコントロールしようとするんじゃなくて、そもそもコントロール出来てたという訳。
充足を見ようってポジティブ思考してなんかいい結果を得ようみたいな感じになると思うけどそもそも不足を取り除けば完璧な流れしかなかったんやな。

多分願望実現って強く対象に意識を向けることと、思考の錯覚を見抜くことで実像に気付いたりと色んなルートがあると思うけど
まぁわしの場合叶った後もエゴに振り回されない後者の方が楽やろと思うから自分の掴んだ感覚を述べさせて頂きました、ではさらば。

43もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 22:39:48 ID:yKOInsMg0
>>39
ごめん、認識変更した人が認識変更の先についてどういう風に思ってるのか聞きたかった。

44もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 22:53:58 ID:1ulR0p4w0
>>41
両方の意味で言えるけど前者が映写機視点で後者がエゴ視点ってとこかね

ちょっとボンヤリした表現になるけど、存在しないものは見る事認識することもできんじゃろ?
ソレ(机という概念を知らなくても)は自分が持っているから認識することができるんじゃよ。
他にも「綺麗だ」という感覚がないとモノを見て「綺麗だ」と思うことはできんでしょ、元々持ってたんだよ
加えて「机」とか「硬い」とか「ラクガキが多い」とか「田中にゲロ吐かれた」とかそういう記憶で脚色されたものは
創造っていうかサングラス越しに見た机と言った感じ。特に願望で言うと所有やら条件らのレッテルを貼って自分は持ってないと判断しがち。

45もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 23:01:48 ID:8Su2HY4w0
>>21
わたしもヒオートでした。
医療関係者よりヒーラーさんの言うことを信じているのはなぜっすか?
医療的なカウンセリングだけじゃ不安なのですか?
他人なのに怒ったり叱ったりしてくる人って、私はなんか変に思うのですけど。

46もぎりの名無しさん:2023/10/17(火) 23:08:19 ID:yai907HM0
悟りも認識の変更もエゴによる自己申告性みたいなとこあるしなぁ
変更後もその都度エゴや思考に気づいたり拐かされている自分を統合しつつ自己表現していくだけじゃない?

47もぎりの名無しさん:2023/10/18(水) 01:03:03 ID:ehn9dQnA0
>>45
まさか経験者の方からレスを頂けるとは思いませんでした!
お目に留めていただき、ありがとうございます!
そのヒーラーさんはかなり経歴の長い方なのと、
摂食障害になる以前から患っていた離人症や睡眠障害を回復に導いてくださったこと、
それと私が親と絶縁していて交友関係もなく、色々相談できるのがそのヒーラーさんだけ……というのが理由です。
この人に付いていけば摂食障害も治るんだ!と思って通っているのですが、
摂食障害だけはなかなか良くならず、
服薬・専門カウンセリングも始めてから日が浅いため、効果が半信半疑です。

他の精神疾患だった頃と同様、
あまり問題意識を持たずにとりあえず薬を飲んでおけば良いって感じでしょうか。

4845:2023/10/18(水) 03:27:03 ID:8Su2HY4w0
>>47
離人症・睡眠障害もですか。大変な思いされましたね。
回復したのはヒーラーの方のおかげ、ではないかもしれません。関係ないかも・・・
「金銭面の心配」っていうなら、ヒーラーさん代として月に何万かは払ってますよね?
まずそこを削ればいいのでは、と他人からしたら思っちゃいます。

親御さんと絶縁したならおそらくもう強烈なストレスからは距離を置けたのでは。
しばらくはクセでやっちゃうかもだけど、「やめよう」と意図して通院を始めたのであれば、すぐにではないかもしれないけど
年単位で見ればたぶんやらなくなっていきます。わたしも通院を始めて2年半くらいでしなくなりました。
「明らかに過食、の精神状態」ではなくて「ついついスゲー食べ過ぎたー(でもしあわせv)」ということはありますが。

過食、してもいいと思いますよ。したくないんだと思いますが、まあしても「しちゃったーテヘー」くらいで。
あと体験談として寝るのがすごくよかったです。たぶん自律神経にいい影響だったのかも?
(わたしも同時に睡眠障害でもありました。あとやはり親と3年は連絡とってません笑)

非嘔吐とのことで過体重が気になるのであれば108さんの「やせなくていい」「わたしは太っている」
アファメーションでわたくし半年で12kg減りまして。まだ太めですが。痩身は引き続き継続中です。

なんか気楽にたのしいことしてりゃ大丈夫だと思います。

49もぎりの名無しさん:2023/10/18(水) 07:44:26 ID:NLObg.fk0
>>47さん

私だったらヒーラーさんと縁を切って
そのお金で筋トレのトレーナーにつきますね。

あなたはたくさん食べる事に罪悪感しか
ないようなので書きますが、
筋トレガチ勢からしたら食べられる 
と言うのは得難い才能です。
筋トレしても食べられないと
筋肉が育たないんですよ。

だからあなたがトレーナーに
「いくらでも食べられちゃうんです」
って相談してみ?
「素晴らしい才能だ!凄い!羨ましい!」
と絶対言われますよ。

筋トレする事は誰でも出来ますが
食べる方は能力がないと出来ないんです。
だから皆さん食事だけでは足りないので
プロテインを飲んだりするんです。

筋トレしたらすぐに体格が変わってくるし
結果が出るので楽しくなって来て
あなたの良い趣味となり、
過食の事などどうでも良くなるでしょう。
そしたら治ってますよ。

過食ガー!と言う所から
焦点を外す為に敢えて書きましたが
シンプルに食事する時に
「あぁ、私もう過食の自分って言うのを辞めたんだったなー」
と自分の決定を思い出せばよいのです。

50もぎりの名無しさん:2023/10/18(水) 15:21:25 ID:RETOeS.s0
>>48
レスありがとうございます!
寝不足だと判断力も鈍って、なおさら過食スイッチ入りがちになっちゃいますね……
まずは夜中に過食する→寝不足のループを断ち切ろうと思います!
薬やカウンセリングを始めたばかりだと言うのに、ヒーラーさんの言う「悪化するよ」との言葉に焦っていたので
48さんの体験談を伺えて安心しました!

ヒーラーさんには以前、摂食障害の方が書かれたエッセイを紹介していただいたのですが
その方は家族のサポートがあって回復されたとのことで
毒親持ちACとしてツラくなってしまい、一時期頻度が減っていた過食がぶり返してしまいました。
ヒーラーさん曰く「私は紹介しただけで読むようにとは言ってない。それで悪化したなら自業自得」と言われてしまい、
えぇー!?となりました(摂食障害について意識するなと言われるようになったのはその後)。

人を嫌いにならないように、自分の心をオフにしていまう癖があるので、
ヒーラーさんのことも「信用できないと思って良いんだよ」と許可したいと思います。
レスありがとうございました!

51もぎりの名無しさん:2023/10/18(水) 15:29:03 ID:RETOeS.s0
>>49
レスありがとうございます。
週1ずつパーソナルジムとボクシングジムに通っているのですが、体力のなさをひしひしと感じます。
トレーナーさんには「プロテインと鉄分サプリを摂ったらすぐ治る」と伺ったのですが
どちらも拒食時代から摂取しているものなので、
栄養は足りてるはずなのに過食症になってしまう己の食い意地に恐れ慄いてます。
以前行っていたジョギングも再開しようかと思っていたので
運動不足を解消してメンタルも整えたいです。
レスありがとうございました!

52もぎりの名無しさん:2023/10/18(水) 17:09:53 ID:NLObg.fk0
>>51さん

走るのはとても良いと思いますよ!
ご様子を聞いていると 
もう治ってるも同然ですね。

思考でごちゃごちゃ考えずに
「私はもう心身共に健康なんだ」
それが私の決定だ

これだけで良いです。

53JAM:2023/10/18(水) 17:23:40 ID:fqSmy7tI0
>>50
>「私は紹介しただけで読むようにとは言ってない。それで悪化したなら自業自得」

無責任なヒーラーさんだね。もう既にアナタの中で答えは決まっていて背中を押して欲しくて書き込まれたのでは無いかな?

スッパリとヒーラーと縁を切ろう!そしてここの優しい人たちのアドバイスを出来る所から実行しようね。

54もぎりの名無しさん:2023/10/18(水) 17:30:56 ID:Nz9TwCpA0
過食で悩んで書き込んだ方、めっちゃすでに頑張ってらっしゃるじゃん、と読みながら思いました。
52さんと同じ感想。
お医者さんも通ってる、薬もきちんと飲んでる、カウンセリングも受けてる、運動も定期的にしている…十分努力されてる!
実は私も、ストレス過多な出来事に遭遇して、過食気味でした。
体重も増えて増えて、悩みました、苦しかったです。

でも、あなたを通して、「あ、私もこの方みたいに頑張ってる部分いっぱいあるじゃん!」と思えました。
他の人のレスでも、経験者の方がいたり、痩せられたよ〜という声も聞けて、私もうれしかったです。

お互い、既に十分努力しているし、健康に向けて歩み出していますね。
私はやっと最近「今の体型も魅力的」「今でも十分自分は魅力的」と心底思えるようになりました。
ご飯やおやつを食べるときも、「心と体の栄養」と思って食べています。

ちなみに、私も過去、親との関係や幼少期のつらい出来事に傷つき、アダルトチルドレンだと思っていた時期がありました。
私は心理学プラス108さん的な思い方で(自愛、不足は幻、不足の認定は嘘など)、両親を認め許し、大好きだ、と言えるまでになりました。
あなたの傷も、癒えるといいなと思います。

55もぎりの名無しさん:2023/10/18(水) 21:38:08 ID:9N.9asp.0
>>52
以前は毎朝5キロ以上走って、夜は宅トレ30分、
食事も1100kcal前後に抑えていたのですが、周りからは「もっと運動したほうがいいよ」「食べ過ぎじゃない?」と言われる一方で
もっと頑張らなきゃと思い詰めているうちに、気付けばこの有り様です(;´∀`)
当時は私の精一杯だったつもりなので、あの時以上に努力しなきゃいけないんだと思うと
ついダイエットを先延ばしにしていました。
辞めてしまったピラティスも再開します!本気で痩せる!!
モチベーション、しっかりいただきました!ありがとうございます!

>>53
ありがとうございます。
ヒーラーさんにはサポートしていただいたご恩はたくさんあるのですが、
通院やカウンセリングのことはお金の無駄だと言われるのに、有料メルマガに勧誘されたりと
モヤモヤすることもたくさん言われます。
自分でもスピリチュアルを過信しすぎかな、と迷っていたので
現実的なアドバイスをたくさんいただけて、自分の力で生きていこうと思い直すことができました!

56もぎりの名無しさん:2023/10/18(水) 21:48:37 ID:9N.9asp.0
>>54
自分を傷つけた相手を赦すのは、とても勇気のいることだと思います。
私はまだまだ母親のせいで……思ってしまうことが多いので
54さんの強さと優しさを見習いたいです!
45さんとは逆で私は1年で12キロ増えてしまったので
もう開き直ってデブキャラとして生きたほうが早いのではと諦めかけていたので
12キロを半年で減らしたとの経験談はすごく励みになりました!
私も54さんのレスに勇気をいただけました。ありがとうございます!

57もぎりの名無しさん:2023/10/18(水) 22:10:45 ID:NLObg.fk0
>>55さん

そんなにやってらしたのですか?
あなたの気分が良いなら構いませんが
気楽にやって下さいね。

あなたが楽な事だけが真実です。

58もぎりの名無しさん:2023/10/18(水) 22:36:09 ID:2VMennFU0
>>44
教えていただきありがとうございます!
映写機というのも理屈では分かるのですが、まだその通りだ!とは全くなっていない状態で
認識変更した方の見方である、世界=自分という感覚なのでしょうね。

私は目の前にある机に対して、昔からあるもの
家族でご飯を食べたもの、勉強をしたことがある、コンパスの針で傷をつけた。その時は怒っていたから、などと
色んな情報を持っていますが、実際にその情報と言うものを私が持っているだけで、机自体はただの机。
その机に対して持っている情報というものが「私」に紐づけられている。
でも、それは全く関係なくて、「私」も「机に対する情報」も「存在している机」は別々、ということなのでしょうか?

今日感じたのは、私はドラマのストーリーを頭の中で再生しますが、自分自身の人生ももしかしたらそれと同じなのではないかと思いました。
ドラマのストーリーを思い出すことと、自分の過去を思い出すのは同じことなのかな。
それが既にあるに近い感覚、すでに持っているということなのかなと思いました。
自分のストーリーとドラマのストーリーの違いは、自分という存在があまりにも現実的に感じているから。
自分自身をリアルすぎるくらいに感じているから、別に感じるだけ。
それが本当の自分とエゴが一体化しているということなのかな。

たくさん聞きたいことがあるのに、文章にするとなんだかふわふわした感じになってしまって
さらに長々と申し訳ないです。
お時間があればお答えいただけるとありがたいです。

59もぎりの名無しさん:2023/10/19(木) 02:03:12 ID:yKOInsMg0
>>58
間違ってないと思うよ。
そうやって色んな気づきが湧いてくるでしょ。
その時点では完全な正解では無いかもしれない。
でもさ、それ質問して「間違ってるよ」って言われたらその大切な気づきを捨てちゃう人もいると思うんだよね(あなたがそうだって言ってるんじゃ無いよ、質問するなって事じゃないよ)。
凄く勿体ないんだよね、捨てちゃうのが。後から振り返ると認識の変更っていきなりズバンッ!!ってなる事もあるけど多くは気付きの積み重ねだと思うんだよ。だから俺は気づきを大切する事を推してるわけ。その気づきが自分にとっての道しるべである事を、間違ってない事を信じる勇気を持って欲しいんだよ。いや、分かるんだよ、めちゃくちゃ。聞きたい気持ち、合ってるのかな?間違ってないかな?って思っちゃうわけ。
勿論質問して、良い答えが返ってくる事もあるよ。でもそうじゃない時もある、人によって答え方色々だしね、そうやって質問して正しいかを知りたい時って大体合わせようとしちゃうんだよ、正しい方に。
正しい方に合わせようとする方向性って、もうその時点で違うじゃん。苦しいじゃんね。もっと自由に探求して良いし、もっと気軽に実践して良い。
大切にしたものって後から宝物になるよ。
混乱した時に足掛かりになるよ。

isaさんも言ってたけど、分かったと思えば分かったと思うほど入ってくるんだよ。
と、長い事書いてみました。

58さんの聞きたい答えじゃなかったと思うし、質問するのが悪い事のように書いてしまったのごめんね。質問するのは全然良い事だよ、気づきを大切にしてほしいって事を伝える良い機会だと思って使わせてもらった。ありがとう

60もぎりの名無しさん:2023/10/19(木) 11:06:21 ID:2VMennFU0
>>59
お答えいただきありがとうございます。
分かります、分かりますよ! 質問しちゃダメってことじゃなくて、聞いちゃダメってことじゃなくて
聞きたい気持ちも肯定していただけていること、それを捨てないでってことですよね。大切にしてってことですよね。
全文章59さんの思いやりを感じてとても嬉しく思っています。なんだか、勝手ながらこれって愛だよな〜とか思ってます。
59さんの考え方、全部私を包んでくれている感覚です。自愛できてるのかわからないな〜って感じなのに59さんの返事が優しすぎて
自愛ってこんな感じなのかな……と思いました。59さんの考えや言葉なのに、自愛に繋げるのって変じゃないかとも思いますが、その考え方が私にとっていいと感じるので繋げちゃいます。(感情の動きを記録するために書きましたすみません)

私は質問を否定されると思って質問をしていませんでした。自分でもなんて傲慢な……と思います。
59さんが優しい人だと信じていたからなのかもしれません。他の人に質問している時も、同じ気持ちだったのかも。

たとえ否定されたとしても、私の目的は認識変更した方意見や言葉なので、それも受け入れられるなと思っていました。
私の考えを否定するだけじゃなく、その人の考えが書かれるので、私はそれを読みたいと思っていました。
ですから、どんな答えでも私が求めていたものですし、更に想像以上にすごいお返事をもらったと思っています。
私の質問で59さんの伝えたいことが伝えられたというのも嬉しすぎます!

たとえ否定されても、否定された私の気づきは捨てちゃだめだよって伝わりました!
無意識にこんな風に思っていたんだなぁ、と、今、私は私を客観的に見れている感覚があります。これも前からやっていましたが、今更に深まった気がします。

ここに書き込み、質問し、長文を投げる事も
迷惑だ、邪魔だ、他の人の迷惑、返事は来ない、恥、ウザがられる、認識変更もしていないのに、意味がない。
という感情がたくさんありましたが
それを上回る
書き込むことが自分の為だ、新たな気づきがある、質問できるのにしないなんてもったいない! 自分の心の整理の為にも書け! 感謝を伝えたい!
という自己中心の後押しがあり、ここ数日書き込ませていただいております。
優しい方々からの返事をもらい、ものすごく愛を感じ、更に自分の中で変化が起きているのもひしひしと感じています。
引き寄せの法則を知ってから半年以上、ずっと一人で達人さんのまとめを読んだりしながら、一人でもんもんと続けていたのですが
たった数日やりとりをしているだけでこんなに変わるものなのかと、とても驚いています。
本当にありがとうございます。まだ認識変更していないのですが、本当にありがとうございます。
相手がいるから情報の整理の仕方も変わっているんだと思います。自分相手だと適当でも、相手がいるととても丁寧に、そして愛を持って考えている気がします。
巡り巡ってこれも自分の為でもある。相手が私ってこういうところにすでに出ているのかもしれない。

きっとまた質問させてもらいます。厚顔無恥にも遠慮は少しあっても、悪い事ではないと思っているからだと思います。笑
その時には迷惑でなければまたお答えいただければ……!
>>3さんも>>18さんもお返事を下さりありがとうございます。本当に感謝しています。
文字にすると些細な事も強くなって、強い感情が弱くなってしまうのがもどかしいです。
皆さんに本当に私、情報じゃない何かを注いでもらっている気がしています。なんだろう、これが愛?
うーん、でも愛って言葉、強い気がします。でも、愛って強いようなものじゃなくて弱くて柔らかい気もしますし。

61もぎりの名無しさん:2023/10/19(木) 15:12:05 ID:yKOInsMg0
>>60
伝わって良かった!

そうそう、それが自愛だよ。自愛って自分を愛する事だけじゃないんだ、世界が自分なら世界を愛する事も自分を愛することと同じなんだ(isaさん)。世界を愛していると自分も心地良くて自分の中で愛が溢れてくる、反対に世界を否定する事は自分にもダメージがあるんだ、それは世界を通して自分を否定しているからなんだよね。

そういう気付きを通して認識って変更されていくんじゃないかな。気づきを得る前の自分とは明らかに感じ方が変わってると思うんだよね。
認識の変更は不可逆だからね

62もぎりの名無しさん:2023/10/19(木) 17:41:13 ID:1ulR0p4w0
>>58
文章にすんの難しいよな
元々一つのものを思考によって仕分けているって感覚やね
思考があるから「机」を意識できてその時「世界」から「机」が分離されて加えて記憶や知識といった脚色が入るわけなんだが、
じゃあその「机」を意識してる間に「後輩の田中」は意識されてないよな。田中は分離されてないの。ということは田中と世界と自分は一つなんよ。

無思考で上手くいきました!みたいなアンポンタンが時々おるけど無駄に分離の立場(エゴ)に囚われてないんだからそりゃ
全の源泉である映写機の望む通りに世界は動くやんけって話。そういう意味で「既にある」し「何もしない」し「自分が世界」なんだと思う。
ただ分離があるからこそ「あの人」と恋愛したり「ベンツ」に乗れたりするので悪いことではない。
まぁこれ今日瞑想してパっと閃いた、ただの思いつきの危険性もあるんでよう分からんとか怪しいと思ったら無視しといて。

63もぎりの名無しさん:2023/10/19(木) 18:03:16 ID:z6MlyI0M0
>>60
『isaさんも言ってたけど、分かったと思えば分かったと思うほど入ってくるんだよ。』と>>59さんの文中にあります。
つまり、そのように「意図した」ということだと思うんです(^_^)

64もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 07:03:13 ID:u1WK0vBA0
助けてほしい
親の病気、自分自身の身体の不調、仕事がもうすぐなくなりそうなこと、つらすぎて寝れなくなってきた

65もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 07:16:06 ID:u1WK0vBA0
将来、未来、そんなものないって言われてもそれが怖くて怖くてリアルに震えている。
何もかも悪い方向に行ってる。それが自分の認識だとか設定だとか思おうとしても怖くてみじめで。
今まじでスマホ打つ手がふるえてるよ。
不足を疑えない。現実が怖い。

66もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 07:47:59 ID:NLObg.fk0
>>65さん

各都道府県にある
精神衛生保健センターはご存知ですか?
無料の支援が受けられます。
私は学生の頃、
専門の心理療法士の方を紹介されて
無料で治療を受けられましたよ。

話だけでも聞いてもらいましょう。

67もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 08:04:50 ID:u1WK0vBA0
>66
これって普通に電話で相談すればいいのかな?
というか誰かに相談したらその現実が確定してしまいそうで怖いって思ったよ
あと過去にも精神科とか就職支援とか行ってもどうにもならなかったから、どうにも相談する気が起きない
レスしてくれたのにごめん

68もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 08:23:33 ID:NLObg.fk0
>>67さん

電話すれば良いのですよ。^_^
電話して「今苦しいので支援が欲しい」
「話を聞いて欲しい」
と言えば良いのです。

過去にこんな事があった〜だから〜!
と仰いますが、
過去なんて無いし、記憶なんてあやふやな
ものです。存在しない過去と今を結びつけるのを辞めましょう。
過去と関係なく電話して下さい。
もし先方が相手をしてくれなかったら
私が話を聞きましょう。
ただ、私もずっとは時間は割けないので
ここにいる他の方にも聞いてもらいましょう。
皆さんお手隙の時に宜しくお願いします。

あなたが苦しいのは思考に構うからです。
辞めればいいのですよ。辞めれます。
すぐに楽になれますよ。

あとね、自分の意図と、意図した後に
出てきた思考感情は無関係です。
あなたの意図は、意図した後に湧いてくる思考とは関係なく働いて既に完成しているのです。

思考は勝手に湧いてくる埃みたいなものです。
構うのを止めるのです。止めれます。^ ^

69もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 08:31:03 ID:u1WK0vBA0
ありがとう、今日勇気出して電話してみる
電話怖いけど
でも何を相談すればいいのかもよくわからない
助けてほしい怖い状況から抜け出したいってだけ

70もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 08:37:35 ID:NLObg.fk0
>>69さん

普通に話したいことから話せば
良いのです。^ ^

国民のために設置された機関なので
法律で制定された通りに
あなたを支援するのが彼らの仕事です。

あなたのお住まいの地域で向こうが
業務をこなさないのならば、
別のセンターにその旨を伝えて
相談してみたら良いじゃないですか。

71もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 08:46:29 ID:u1WK0vBA0
>>70
すごいな
そういう風に考えられるようになりたい

電話する前からあーだこーだ言うけど
自分の状況を他人に相談すると大したことないって言われそうで怖いんだ
でも不安で不安で

72もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 08:47:04 ID:NLObg.fk0
>>69さん

助けてほしい、話を聞いて欲しい
親の病気、自分自身の身体の不調、仕事がもうすぐなくなりそうなこと、つらすぎて寝れなくなってきた

とあなたは仰ってるのだから
このまま読めば良いです。

73もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 08:57:45 ID:NLObg.fk0
>>71

そう言う風に考えるようになりたい。
それがあなたの決定です。意図です。

そして、
自分の状況を他人に相談すると大したことないって言われそうで怖いんだ
と言うのは思考です。

思考は勝手に湧いて来た埃です。
思考に反応して出たのが感情です。

どちらにも何の意味もないし
あなたとは関係ないです。

思考に構うのを止めるのです^ ^
止めれます^ ^
ただの癖です^ ^

74もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 08:58:17 ID:u1WK0vBA0
>>72
電話するときでさえ自分をよく見せようと悪く見せよう(同情してもらうため)の綱引きになってしまってまともに相談できなかったんだ
それでいいの?って思ってる
少し気が抜けたというか

75もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 09:19:01 ID:NLObg.fk0
>>74さん

なるほど、そう言う事だったのですね。

あなたを責める訳ではないですが、
それで相手は支援して欲しいのか
して欲しくないのか
わからなかったのかも知れませんね。

ただ過去の事なので、 
その事はもう曖昧だから
反省とかしないで下さいね^ ^

①助けて欲しい
②話を聞いて欲しい
③今の状況を伝える
④知り合いが無料の心理療法士を
紹介してもらったので、同じ支援を受けたい

などを伝えれば良いです。

頭が整理されましたか?
先程よりは落ち着かれて居られるようですね。

良いですか?
思考に構うのを止めるんです^ ^
出来ます^ ^

76もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 09:29:08 ID:u1WK0vBA0
ID:NLObg.fk0さんありがとう。
箇条書きにしてくれて助かる

とりあえず、電話する
あと今日一日思考に構わないをやってみる
思考が自分じゃないのは知識としてはわかってるんだが思考こそが自分そのものという気もしている

77もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 09:30:23 ID:u1WK0vBA0
手の震えは収まった。こんなことはじめて。将来が不安だと震えるんだな、人間は。

78もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 09:44:37 ID:NLObg.fk0
>>76さん

実践して下さい。
不快なものは全て嘘、幻想、妄想
と言う感じでOKです。

あー、思考湧いてるなー
はいはいお疲れさん、以上です。

単に慣れです。
出来ます^ ^

79もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 13:20:43 ID:k7u5yvEQ0
ID:NLObg.fk0さん電話したけど混み合ってて繋がらなかった……
でも相談内容を頭の中でリハーサルしてたら少し楽になった
頭の中が思考だらけだけど、今日はなんとか距離を取ってみる

80もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 14:52:59 ID:WS5dXSAQ0
横からですが(^^)/

ちなみにお近くの市区町村の役所に電話をかけても、受付の人が市区町村の健康課や福祉課につなげてくれて、そこで職員さんや保健師さんが話を聞いてくれると思いますよ〜。

受けられる支援などあれば、役所の方が教えてくれると思います。

参考までに。

81もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 15:18:43 ID:NLObg.fk0
地域によっては混雑することも
あるでしょうね。

またかければ良いです^ ^

私も親が直接市町村の窓口に相談に
出向いたと思います。

まぁどちらの方法でも良いですね。

80さん有難うございます^o^

82もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 15:23:09 ID:NLObg.fk0
>>79さん

言いたい事や聞きたい事を
紙に書いて用意して置いても良いです。

ストレスを感じてうまく話せない時に
役に立ちますので。

役所の方は喋れない方と
筆談したりする事に慣れています。^ ^

83もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 18:34:46 ID:u1WK0vBA0
お疲れ様です。すみません、あのあともう1回電話して繋がらなくて。相談はできませんでした。

その代わり一日思考を観察してました。眼の前にあるものを全部不足に繋げてて、思考に殴られているような気持ちになりました。もうやめてほしいと懇願しました。思考は止んでいませんが、これ(思考)が自分であるはずがないという気分です。
あとは108さんの動画を繰り返し見ていました。少し気分が楽になって、楽になったところがゴール。と108さんも言ってましたね。ここがゴールなのかな?
今朝は本当にとんでもない不安と恐怖に囚われて、ほぼパニック状態で書き込んでしまいましたが、即レスがあって本当に助かりました。ありがとうございました。

84もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 19:41:53 ID:NLObg.fk0
落ち着いたようで良かったですね^ ^

108さんは
全員が叶った物理次元に居て
そこから出られない、と仰ってます。

だけどそうは見えないのは
知覚不全(五感の異常)だからです。
なので五感だけに頼らないで
ホッとする、楽な感じ、を指針にするのです。

あなたが少しでも気楽になっている時に
本当の物理次元を五感を超えて
感じられているのです。

だから、ラーメン美味しいとか
チョコ美味しいとか
シャワー浴びてスッキリした
とかを大事にして下さいね。
と言う事なんですよ。

そうやって充足を感じていると
徐々に知覚不全(五感異常)が
治って来て自分が今いる所が
あなたが求めていたゴールなのだ、
と五感でも分かるのです。

思考の事は放っといて下さい。
勝手に湧いて来るので。
関係ないのです。

85もぎりの名無しさん:2023/10/20(金) 19:57:35 ID:5L5ww4CA0
6割のチャンネルが収益化を実現。Voicyパーソナリティエコノミー
動向2023を発表。声で収益を得る発信者が昨年に比べ4割増加。

Voicyでこれまで収益化を実現したことのあるチャンネル数は前年に比べ39.5%増え、
累計1,100チャンネルを突破しました。さらに、過去1年以内に放送をしたことのある
チャンネルを対象すると、6割のチャンネルが収益化を実現していることがわかりました。
Voicyでは、収益化を実現したチャンネルが昨年に比べ4割増え、1,100チャンネルを
突破しました。数千万円の収益を得るパーソナリティも複数生まれています。

86JAM:2023/10/20(金) 22:04:16 ID:iHiC50uM0
>>83
大変な進歩の1日だったね。お疲れ様。

そうやって一歩ずつ自分の内面と世界を変えて行くんだよ。次回は朝9:00からとか空いている時間帯を選んで相談窓口に電話しよう。

頭が真っ白になるかも知れないから予め、紙に相談内容を書いて台本みたいに読みながら話した方が良いかも。

参考迄に

87もぎりの名無しさん:2023/10/21(土) 02:21:22 ID:BUZfpxFM0
仕事でケアレスミスが多くて困っている。
他人に確認してもらうとか現実的対処もしているが、「自分はいつもミスしてしまう」という思い込みがある。
この思い込みのせいでミスがふえてしまうのかな。。どうしたら良いんだろう

88もぎりの名無しさん:2023/10/21(土) 10:06:18 ID:6scGHCRE0
>>87
望む方向性として2つあるんじゃないですかね

ミスしても怒られずに許してもらえるようになってよかったーというのとミスをしなくなってよかったーというのと

どちらが望みかはわかりませんがしっくりくる方を選ぶといいと思います

決めたら「もしこんなことが実現したらどんな感じがするだろう」と実現した後の感覚を味わってみるといいと思います

私はこのようにして充足を感じるようにしています

89もぎりの名無しさん:2023/10/21(土) 15:04:06 ID:u1WK0vBA0
64です。
今日も朝から恐怖に襲われ落ち込み、
振動数あげようとして掃除とかしたのですが、今落ち込みが凄まじく、ベッドから動けません。
「もし、いますべて解決しているとしたら?」と問いかけると楽になるのでひたすら問いかけてます。

90もぎりの名無しさん:2023/10/21(土) 16:49:16 ID:yKOInsMg0
>>89
3です。読んでたけど、かなり抱え込んでるね。引き寄せを知った事でその知識に囚われて逆に辛くなってしまってるように見える。

色んな事に心配を向けてしまう性格なのかもしれない。そして何事も上手くやろうとする丁寧で真面目な人なんじゃないかな。

上手くやろうとする必要はないよ。上手くやろうとすればすれほど、自分を殺して正しい知識に自分を当てはめようとする。それは苦しいはずだよ、今までそれをやってきて生きて来たから急には辞められないかもしれない。慣れてるから知らず知らずのうちにやっているのかもしれない。でももう限界なんだよ。

今まで自分で自分を縛ってきた。それは悪い事じゃない、自分に対する愛があってこそ出来ることだ。ただ愛し方が間違ってだけだ、これからはもっと単純に愛せばいい。制限を付けずに自分の好きなやり方で自分を愛すんだ。ほんとはあなたも分かってたんじゃないかな、何となくだけど。

誰かに話すとその現実が確定してしまいそうで怖いとも言っていたね。
その気持ち分かるよ、俺も同じだったから。
まさしく現実に蓋をしている状態と言える。
再配達が終わらない状態だよね、ずっと頭の中でこねこねぐるぐるしてる状態。
受け取れば再配達は終わる。事実を事実と認めるだけだ。淡々とやれば良い、感情を込めたり感じたりなんかはする必要ないよ。
最初はちょっとの勇気がいるよね。諦めに近い悲しさみたいなものを感じるかもしれない。
でも受け取り切ったら晴れやかな気分になるよ、視界が開ける。軽くなるよ。

無理に振動数を上げたりなんかしなくて良いよ、無理やり気分を上げようとしても逆効果だ。それは今の自分を否定しているから、今の自分を否定して正しい何かに自分を変えようとしている。
認識の変更は、今の自分で良かったんだって気付く事だったりする。

好きな音楽聴いたり、時間があれば昼寝したり、自然に入ったり(無ければ公園行ったりね)、少しでも楽になる事をすると良いよ。引き寄せの知識と矛盾してても良い。引き寄せの知識を捨てるのもありだと思うしね。
捨てるの怖かったら108さんの「適切性の一致」とか簡単で良いと思うよ。

91もぎりの名無しさん:2023/10/21(土) 19:40:08 ID:1F8/ZxoI0
64です。一時間くらい不足を疑うをやっていたら、不安感が消えてしまいました。何も状況は変わっていないのに。食欲もなかったんですが、少し食べられました。
かなり楽になりました。
またあしたの朝になったら不安が爆発するかもしれませんが、不足を疑ったり、適切性と一致したいと思います。

92もぎりの名無しさん:2023/10/21(土) 19:56:37 ID:u1WK0vBA0
すみません、リロードしてなかったです

>>90さん
おっしゃるとおりで、難民歴も長くて知識ばっかりの状態です。
また、
>色んな事に心配を向けてしまう性格なのかもしれない。そして何事も上手くやろうとする丁寧で真面目な人なんじゃないかな。
ここの部分は本当にそのまんま私のこと、という感じです。心配しすぎてくたくたになったり、先回りしすぎて必要ないことまでしてしまったり。最近は上手くできないなら、何事も手を出したくないというような詰まり具合です。

今日はもう諦めて一日寝ていたのが良かったのかもしれませんね。3さんのように別の領域を経験してみたいです。

93もぎりの名無しさん:2023/10/21(土) 19:58:29 ID:u1WK0vBA0
なぜかIDが変わって戻ってますが、>>91>>92は64です

9464:2023/10/22(日) 12:09:42 ID:u1WK0vBA0
こんにちは。日記みたいになってしまってすみません。
今朝も眠れなくて不安とともに目を覚ます→まとめを読んでなんとか落ち着く、の状態でした。
あんまし落ち着いてないけど。
昨日の不安が嘘みたいに消えたのはなんでだったんだろう。

95もぎりの名無しさん:2023/10/22(日) 14:57:04 ID:dzBxzRP20
64さん、
不安や恐怖は全部思考だから思考停止で楽にならないですかね?
いわゆる元祖1式というやつです。今今メソッドと同じような感じになるし。
たぶん考えすぎるタイプって思考停止すると心配になったりするかもですが
本当に何も起きてないのに思考が全部作ってるのが実感できれば不安にも支配されなくなってくるんじゃないかと思います。
思考に振り回されると本当に疲れちゃいますよね。

9664:2023/10/22(日) 22:49:15 ID:u1WK0vBA0
>>95さん
レスありがとうございます。
元祖一式、以前もやったことあるのですが、アファしてても考え事できるし、思考も二重に働かせられるのでうまく行かなかったんですよね。
でも、思考のボリュームを下げるイメージで小さくラジオみたいに背景で「自分で何も考えない」って流したら少し楽になりました。もう一度元祖一さんのレスを読み返しつつ実践してみますね。

今日は夕ご飯過ぎまで不安がすごかったのですが、それ以降は思考も収まり、不安も消え……
いったいなぜ?法則性がわかりません。

9787:2023/10/23(月) 21:24:44 ID:u4BpXQ.M0
>>88
レスどうもありがとう。
今は幸い前者の方なんだけど、自分でやり直さないといけない作業があるし
みんなに迷惑かけた申し訳なさとかがあるから後者にしていきたいと思ってます

98もぎりの名無しさん:2023/10/24(火) 15:03:43 ID:ovhfJ4mw0
>>57
お心遣いありがとうございます!
おかげでジムを週2に増やし、仕事帰りに週4でヨガの予約を入れることができました!
ヨガ教室が休校の日は、どうやって時間を潰すか模索中なのと
いつまで続けられるか心配ですが……
朝昼はプロテインだけで過ごす習慣がついていたのに、夜だけ過食してしまって困っていたので
これで帰ったら即お風呂入って寝る・食費を使わない生活リズムが習慣づくといいなぁと思います。
猫を飼っているのも、早く帰らないと可哀想と言い訳してなかなか運動量を増やせない理由にしてしまっていたので
もっと幸せにしてくれる飼い主さんを探すことにしました。
新しい飼い主さんが見つかったら、今年はじめにやめてしまった

99もぎりの名無しさん:2023/10/24(火) 15:07:24 ID:ovhfJ4mw0
途中送信すみません(・・;)
やめてしまったピラティスや、やったことのない他のスポーツも始めたいなと思います。
去年は5日間なにも食べないとか出来ていたので、思いつくことはとりあえずやってみたいです!
来月宣材写真を撮らなきゃいけないのに、人生で一番太ってしまっているので
突貫工事だろうと痩せてやります!!
現実と向き合う勇気をくださり、本当にありがとうございます!

100もぎりの名無しさん:2023/10/24(火) 15:08:01 ID:ovhfJ4mw0
途中送信すみません(・・;)
やめてしまったピラティスや、やったことのない他のスポーツも始めたいなと思います。
去年は5日間なにも食べないとか出来ていたので、思いつくことはとりあえずやってみたいです!
来月宣材写真を撮らなきゃいけないのに、人生で一番太ってしまっているので
突貫工事だろうと痩せてやります!!
現実と向き合う勇気をくださり、本当にありがとうございます!

101もぎりの名無しさん:2023/10/24(火) 16:42:55 ID:NLObg.fk0
>>100さん

d(^_^o) good luck❣️

10264:2023/10/24(火) 17:58:40 ID:u1WK0vBA0
64です。電話できました!とりあえず精神科の受診をとのことで、病院を紹介されました。
眠れないし、食べられないしでこの一週間で3キロも体重が減ってしまい……。まず眠れないのや食べられないのを治しましょう、とのことです。
でも予約がだいぶ先でそれまで自分が保つのかな?ちょっと不安です。

10364:2023/10/24(火) 18:28:29 ID:u1WK0vBA0
病院に行くまで、思考を相手にしない、を本気でやってみようと思います。

ただ、思考をなんとかしようとしてうまく行ったことがなくて。ここ数日元祖一式をやってもとなえてるだけ?でした。お知恵を貸してください。

104もぎりの名無しさん:2023/10/24(火) 19:17:23 ID:NLObg.fk0
>>103さん

電話できて
相談出来たのですね^ ^
お疲れ様です。

あのね、
そんなに疲弊しているのだから
「お休みする」
のを大事にして下さい。

私が思考に構うな、と言いましたが
それは思考が湧いて相手にしちゃっても

まぁ、いいか〜

と緩くなって欲しかったからです^ ^

取り敢えず休んでください。
取り組まないってことです^ ^

105もぎりの名無しさん:2023/10/24(火) 19:34:23 ID:NLObg.fk0
思考をなんとかしようと
取り組まないって事です^ ^
何かしなくて良いんですよ^ ^
お休みしよ〜う♡って決めて下さい。

アホの坂田って知ってます?
吉本新喜劇の坂田師匠です。

あの方にお願いしましょう。

頭の中で不快な思考が湧いたら
あぁ、坂田師匠がなんか言ってるな?
で終わりです。

思考湧いてるな〜
はいはい、ご苦労様として下さい。

106もぎりの名無しさん:2023/10/24(火) 19:34:45 ID:NLObg.fk0
思考をなんとかしようと
取り組まないって事です^ ^
何かしなくて良いんですよ^ ^
お休みしよ〜う♡って決めて下さい。

アホの坂田って知ってます?
吉本新喜劇の坂田師匠です。

あの方にお願いしましょう。

頭の中で不快な思考が湧いたら
あぁ、坂田師匠がなんか言ってるな?
で終わりです。

思考湧いてるな〜
はいはい、ご苦労様として下さい。

107もぎりの名無しさん:2023/10/25(水) 01:04:24 ID:yKOInsMg0
>>103
3です。
お疲れ様でした!
メソッドっていう訳じゃ無いんだけど、自分は無理やり思考止めてたよ。集中力いるけど、ただ思考止めようとする感じ、直結に近いかも。

最初は数秒とかできれば感覚掴めると思う。何分も何十分も集中力保って思考を止め続けるっていうよりかは、思考が止まらなくてしんどい時の応急処置みたいなイメージかも。数秒、数十秒の思考停止状態を繰り返してた気がする。リラックスしてる時に練習したりしてた。

メソッド合わなかった時とか、マジで苦しくなった時のお薬として頭の片隅に入れて置いてくれたら嬉しいです。
その場で数秒で出来るから、やってみると意外と簡単にできたりするよ。
実践とか重く考えずに、「ふーん」って思いながら何となくやってみてくださいな。

108もぎりの名無しさん:2023/10/25(水) 02:25:01 ID:yJqxID9I0
こんばんは。
今日母が乳がんと診断されてしまいました。これから詳細な検査などあるようで、まだ詳しいことはわかっていません。
きっとあの母なら大丈夫だわーと思う反面、なんだか最近、「あー、もう人生おまかせしておいたら上手く行っちゃうのかもなー」なんて思っていた(結構いいことも起こっていた)矢先の出来事だったので、どんな態度でいたらいいんだろう…と思っています。

ただ、実はこれまで母とは色々とわだかまりがあり、それに悩んでいたのですが、今回の診断で「そんなわだかまりはもうどうでもいい!母が大事だ!」という気持ちが初めて湧き上がってきていて、これも私には必要なプロセスだったのかもとも思っています。

でも、そんなプロセスもういらないので、母が癌だなんて嘘なんじゃない?としばらく思ってみています。

10964:2023/10/25(水) 12:17:46 ID:u1WK0vBA0
>>106
ああ……「なにかしなきゃ!」「どうにかしなきゃ!」で頭がいっぱいになって、自分を追い込んでしまうみたいです。
緩く、ですね。ありがとうございます。

>>107
3さん

11064:2023/10/25(水) 12:20:15 ID:u1WK0vBA0
なぜかとぎれました

>>107
3さん
数秒ならできるかもです!トランキライザー的にやってみます。ありがとうございます!

111もぎりの名無しさん:2023/10/25(水) 14:05:39 ID:eB/VkLBM0
64さん
思考停止、色々なアドバイス試してみてください。
ちなみに私が思考停止のコツをつかんだのはこの動画でした。
これは実際に脳卒中で左脳が機能停止したときの話をしているんですが
この機能停止するような感覚を取り入れてみると上手くいきました。
思考を止めようとして思考で取り組むのではなく、文字も読めないくらいただ停止する。
動画は後半のパートもありますので参考になりそうなら続きも見てみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=ldSoKfFYKqM

112JAM:2023/10/26(木) 18:22:32 ID:IxScEqwk0
>>108
これを切っ掛けでお母さんと仲直り出来ると良いね。正に完璧な流れだね。

お母様が健康で有りますように。

113もぎりの名無しさん:2023/10/26(木) 21:56:59 ID:yJqxID9I0
>>112
JAMさん、ありがとうございます。
そうなんです、あとは母が痛い思いをせず健康でいてくれたら…。ほんとに完璧ですよね。
なんだか、弱気になってましたが、リプいただいてうれしかったです。

114もぎりの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:14 ID:EQLZAdbc0
21です。
3日くらいプロテインと野菜だけで過ごせていたのに、
昨日フラフラして仕事抜け出してトイレでお菓子食べたり
帰りもヨガサボって遅くまで買い食いしてしまいました……
危うくレジ通す前に店内で食べそうになって怖かった。
前は5日間ファスティングとかできてたから、断糖の好転反応だと思いたい。
応援してくれる人がいるのにすげー情けない。本当にごめんなさい。
お財布持たないようにします。
レンジ、冷蔵庫捨てます。
昨日うっかりAmazonで食品頼んじゃったのでそれも捨てなきゃ。
猫の里親探しできる時間もとれない。友達には保健所連れて行くように言われました。
それだけは避けたいので、断糖慣れなきゃ。
お金も心配だから、シフト週6にしてもらいます。
自分を甘やかさない!頑張る!早く普通の生活に戻します!

115もぎりの名無しさん:2023/10/27(金) 08:39:19 ID:EQLZAdbc0
なんか友達って書いちゃった
ただのLINEしつこい同僚です
友達って思ってない

116JAM:2023/10/27(金) 08:53:17 ID:0nS0Rzeo0
>>113
余計なお世話かも知れないけれども、あなたの方からお母様に歩み寄ってはいかがかな?

「あの時は、ごめんなさい」って

勿論、お母様にも非は有るのだろうけれど、それは置いといて、あなたの反省点だけ述べれば良いと思う。

多分だけどお母様もあなたと仲直りしたいんだと想うよ?

自分=世界だから、「あなた=お母様」だよ。

お母さんの事、大好きなんでしよ?

今回の課題をお母様とあなたの二人三脚で乗り越えていこうね。

11764:2023/10/27(金) 10:44:09 ID:u1WK0vBA0
>>111さん
動画ありがとうございます!この方、最近別のところで名前を見たばっかりだったので見てみました。面白かったです。

昨日は1日思考と向き合ってみましたが、なかなか難しい。期待したり、期待するんじゃないぞ!と思ったり、頭の中が忙しいです。

11864:2023/10/27(金) 10:45:26 ID:u1WK0vBA0
一日の中で不安感にめちゃくちゃ並みがあって、大丈夫なときは大丈夫なのにだめなときは寝てるしかないような状況です。

119もぎりの名無しさん:2023/10/27(金) 12:17:30 ID:8Su2HY4w0
>>114
以前レスしたヒオートだった者です。
あまりご自分を詰めるのよくないかもです。ちょっとゆるめてみてください。
わたしは仕事終わりに2時間歩いて帰っていた頃は全然やせなくて、いま食べ物自由にしてからゆるやかに減ってきて揺り戻しもありません。
苦痛だと反動がきがちです。一生断糖していられません。
わたしも前歯ボロボロで、子宮が小指の爪くらいの大きさしかないって言われました。
やせなくてもあなたは何かの失格者とかではないです。
とか言っても信じられないのも体験したのでわかります。
あったかいお茶とか飲んでください。ほっとしてください。ご自愛ください。(普通の意味で)
おそらくその撮影予定の宣材写真に自分の一生がかかっている、くらいのお気持ちなのも想像できます。
自分をいじめないであげてください。少しでいいからゆるめて。しんどい思いしないでください。それは逆行ってます。

120もぎりの名無しさん:2023/10/27(金) 12:34:04 ID:8Su2HY4w0
>>114
あともうやってるかもだけど、ぬこ様は「譲渡会 (市区町村名)」で検索すると近所のボランティア団体がヒットすると思うので、そこに連絡とって「もう生活が立ち行かないのでどうしてもお願いします」って相談してください。
(譲渡会はたいていパンパン状態なので余程のことがないと責任持って飼い続けろと言われる、保健所を考えてしまう状態なことも言うといい)

121もぎりの名無しさん:2023/10/27(金) 12:52:40 ID:yJqxID9I0
>>116
そうですよね、、、その歩み寄りができないんですよね。。。わかってはいるんですが。
普段から母とは普通に会話はできるのですが、根底にモヤモヤが残る感覚をずっと持っているんです。
でも、これがなにかチャンスなのかもしれないなぁとはひしひしと感じてます。

122もぎりの名無しさん:2023/10/27(金) 21:35:45 ID:1ulR0p4w0
>>111
これ見たことある、面白いよな。
確かアメリカでも脳検査した結果脳がほぼ存在しなかった大学生が数学の天才だったという話がある。

最近だとネドじゅんと言う思考が完全に消え去ってしまったワンネス体験者がその方法や理屈について述べてるから面白かった。
筋トレやピアノと同じく使い続けるとその神経回路が強化されてしまうんだが脳も同じらしく
思考を続ければ続けるほど脳が活性化して、特にネガティブな思考は延々と続くので神経回路を保つために相当都合がいいらしい。
深呼吸や運動をするのは脳から意識を外して体や腹に意識が向くので効果的だという話。

123もぎりの名無しさん:2023/11/01(水) 09:22:09 ID:mN2LT5IU0
>>119
お心遣いありがとうございます!
猫はもう大丈夫です。
わざわざ調べてくださったのでしょうか?お手数をおかけしてしまい恐縮です。

2時間歩くのすごいですね!
私は以前は資格の勉強のあと2時間睡眠でジョギングを頑張っていたつもりでしたが
当時の同僚から「僕は毎日2時間歩いてますよ。5キロしか走らないんですか?」と言われてしまい
私って根本的に運動嫌いなんだなぁと思い知らされました(・_・;)
あの頃くらいが私の努力の精一杯なんだと思うので、
せっかく勧めて頂いたのに心苦しいのですが、運動を増やすのはまだ時間がかかりそうです。
パーソナルジム週2なら続けられそうかと思うので、ベイビーステップで家にいる時間を減らしていきたいです!
今からジョギング行ってきます!

124もぎりの名無しさん:2023/11/06(月) 09:14:18 ID:5XpTaaPk0
123です。
自分の運動の続かなさ、お金に対するだらしなさから逃げるために
過食することしか浮かばなくなりました。
先月入ったヨガスクールは、規約で8ヶ月退会できないです。
普通の人なら、そのために節約して、ヨガやジムに通えるのに
私は単にお金の管理ができないだけ。
単にだらしなくてデブなだけな私に資格はないので、養成所もやめることにしました。
持ってる服も入らないものが増えてきて、朝の服選びやお化粧の時間もバカバカしく思えてきたので
仕事をやめて引きこもりに戻ろうと思います。
鏡を見なければ落ち込まなくて済むので!

自分に合うこと、合わないことが分かって本当に良かったです。
これからはちゃんと、身の程をわきまえて生きていこうと思います!
スレ汚し大変失礼しました。
貴重なことを学ばせていただき、本当にありがとうございます!
みなさんのご多幸を祈っております。

125もぎりの名無しさん:2023/11/06(月) 12:41:57 ID:8Su2HY4w0
>>124
しばらくゆっくり休みな〜。

126もぎりの名無しさん:2023/11/06(月) 15:23:56 ID:NU82ljYM0
>>125
ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
49さんのおかげで、過食は病気ではなく単に食べ過ぎのデブだと受け止めることができたので
なるべく人目につかないように気をつけます!
最近顔を洗うのを忘れたまま家を出たり、数日間同じ服を着てたりするので ほんと外に出る資格ないですね;;
33kgまで痩せられたときが一番人生楽しいと思っていたのですが、
それより前の1日中パジャマでネトサしてた時のほうが私らしかったんだなーと思い出しました。
ペットを保健所に連れて行くのも、私が処分するのと同じことだと言うのも分かっています。
生きてる価値がないことを受け入れられるまで、なるべく一人で過ごします〜
ありがとうございました!

127もぎりの名無しさん:2023/11/06(月) 16:28:26 ID:8Su2HY4w0
>>126
なんて言っていいのかわからんけど、49の書き込みであなたがどう感じたのか、私はたぶん近い感覚でいると思うよ。

自分がつらいと感じることは掘り下げずに、ドライに切り捨てて行ったらいいと思うよ。

寝るとか一般的な食事をとるとか、ぼーっと入浴するとか、ご自分のケアなさってください。

128もぎりの名無しさん:2023/11/06(月) 16:44:56 ID:WS5dXSAQ0
>>126

横からだけど、どうしても伝えたくなったから、書きます。

あなたは自分をいじめ過ぎだし、追い込み過ぎだし、きっとそういう考えグセになったのも理由があるのだろうから、あなた自身のせいではないけれど、

生きてる価値はどんな人でもあります。
女性は一般的な数値の身長なら、40kgを切った体重は痩せ過ぎだし、生理や心と体の健康に悪影響があるよ。

パリコレのモデルでも、痩せ過ぎや摂食障害が問題になって、今はBMI値が痩せ過ぎだとモデルにはなれないはず。

あなたには自分を大事にしてほしいと心から思うよ。体と心のケアを受けてほしいと思う。

読んでいて、心が痛んだよ。

129もぎりの名無しさん:2023/11/06(月) 23:16:08 ID:6tCMZsK.0
>>126
心の奥底のあなたが泣いているよ。
あなたは文章でしかわからないけど、きっと素敵ながんばりやさんだよ。
そこまで頑張ってきた自分をちゃんと褒めてあげて。
一緒にがんばってくれてありがとうって。

130もぎりの名無しさん:2023/11/07(火) 00:17:08 ID:cFpuUmxk0
>>126

仕事を辞めて引きこもれるなんて、むしろうらやましいなぁ。

家の中が寒すぎて最近メイクを落とさず眠ることが多くて肌がガサガサ。

私も毎日同じ服を着てる。

私は胃が小さいせいなのか人並みの量のご飯が食べれなくて食べるといつも胃に不快感がある。

自分らしさを発見できたならいい事じゃない?

猫はインスタで里親探すと見付かりやすいらしいよ!

131もぎりの名無しさん:2023/11/07(火) 10:40:54 ID:NLObg.fk0
>>126

ものすごく魅力的で綺麗な人なんだろうと思う。

真面目で優しくて素敵な人なんだろうな。
良いところしかない。

だけど真面目すぎです。自分を責めすぎです。
33キロなんて痩せすぎです。
きちんと栄養を摂って暖かくして
自分の思考に構うのを止めるんです。
結果、現実の不足に振り回されすぎです。

不快な他人の言動に興味を持って 
取り組む事を止める事ですね。
「あの人にあんな事言われたからこうする」
みたいに幻想の不足をどうにかしようとするのを止めるんです。

132もぎりの名無しさん:2023/11/07(火) 15:00:56 ID:zirXXGPo0
でも正直生理なんかない方が楽だよね
全部自分が決めてる世界ならなんでこんなもの作ったんだろうほんと無駄

133もぎりの名無しさん:2023/11/07(火) 15:12:32 ID:NLObg.fk0
>>132さん

健康的に無いのならばね。
賛成。

134もぎりの名無しさん:2023/11/07(火) 15:41:21 ID:8Su2HY4w0
生理いらないなー。あと生殖もなくて思念で子供が作れりゃいいのに。
レイーポもいらない。セクシャルハラスメントも性違和感とかもなくてよし。
性の快楽はあってもよいが。
雑談になってしまった。失礼。

135もぎりの名無しさん:2023/11/07(火) 16:25:34 ID:NLObg.fk0
>>134さん

そう言えば生理が
健康的に無くなれば良いなぁって
やってました。結果は多少軽くなったのと
生理の事すっかり忘れて普段過ごせました。

136もぎりの名無しさん:2023/11/07(火) 17:53:59 ID:CMiOJlT.0
自分は恋人いない歴=年齢なんだが、自分は恋人がほしいのにその意図が実現しないのは何故なんだろう。ザチケットの最新の記事に意図=実現だから意図を取り下げたから叶わないということはないって書いてあったけどこれがどういうことなのかいまいち理解できない

137もぎりの名無しさん:2023/11/07(火) 18:10:09 ID:CMiOJlT.0
自分は意図に対して叶わないようにしたら自ら取り下げることができると思ってるんだけど、自由意志がないと提唱している人は、意図から実現までの間は個人ではコントロールできなくて勝手に叶うものだと言っているけど、それは本当なのだろうかと思う。
しかし人生を振り返った時にコントロールできない部分があるのは事実だ。あの時あっちの学校に行っていたら会えなかった友人もいるわけだし、勝手に叶って振り返ったときに、「あぁ、そういえば叶ったけどあれは意図だったんだなぁ」と後で思うことはある。
要するに意図(叶えたい願望)に対して個人がコントロールできない部分とコントロールできる部分があると思ってるんですがみなさんはどう思いますか。

138134:2023/11/07(火) 20:54:03 ID:8Su2HY4w0
>>135
いいですね。生理痛って当然あるものだと思ってて、なくせるなんて発想がなかった。

>>136
>ザチケットの最新の記事
ってどこのことですか? 前後の文脈込みで読んでみたいのでご面倒でなければ教えてほしいです。

139もぎりの名無しさん:2023/11/07(火) 23:08:02 ID:CMiOJlT.0
>>138 あ、間違えました、ザチケット備忘録のことです。

140138:2023/11/08(水) 06:24:57 ID:8Su2HY4w0
>>139
ありがとうございます!
なるほどこの書き込み元の方は「過程」という概念を採用してるんですね。

願望は実像ではすでに叶っている、ので意図を取り下げても関係なく実現はしている。
ということなんじゃないかと思います。叶っているが現実に見えていない、のは充足に向いていないため。

恋人の例だと、現実世界でも叶うが、それが40代なのか80代になるかは充足を見ているかによる。
老齢になって「そろそろ恋人とか言ってる年でもねーか…」ってなって、執着がなくなったら叶うかもしれない。
(子供の頃に「駄菓子をたくさん買いたい」って願いが大人になって達成している、みたいな感じ)

「いつ現象化するの?」的な気分だといわゆる「待つ」=「実現を延期する」の状態になってるんで、
「現実なんてどうでもいいやーウェへへ」って恋人とイチャラブしている感覚にひたるか、もしくは
現実的対処で思いつく中でそんなに嫌じゃない・面白そうと思えるものを次々やっていくことで
「これならいつ恋人できてもおかしくないよな、自分」という感覚になることで自分に許可を出す、
とかがいいんじゃないかと思います。

141もぎりの名無しさん:2023/11/09(木) 10:07:33 ID:MtZyy21o0
>>130
ありがとうございます(*´∀`)
職場は生まれて始めて優しい人ばかりだなーと感じられて
辞めたくない〜とか言い訳してたのですが、私が居場所なんて持っちゃいけないんだって分かりました!
ここ数日は、食べても脳が認識してない感じ?で、以前より長時間食べ続けられるようになりました。
このままどんどん醜くなって、未練なく死ねたらいいなぁと思います。
今後は人と関わっちゃいけないことを肝に命じて、決心がつくまでひっそり過ごしたいです!

142もぎりの名無しさん:2023/11/09(木) 20:23:52 ID:4xN0wkVs0
>>141
人間関係が良い職場をわざわざ辞めて他人にその席を譲るの?
もったいないんじゃない?

もちろん辞めたいな辞めていいと思うよ〜。

長時間食べ続けられるのがあなたにとって幸せならいいんじゃないかな?
食べ続ければいいじゃない。

醜くなるって悪いこと?
太ったっていいのよ。
胃が丈夫な証拠なの。

ストイックに食事制限して2時間もウォーキングやランニングしたくないならしなければいいのよ。

ダラダラしたいならダラダラしていいの。

やりたい事ができる環境ならやりたい放題でいいんだよ!

143もぎりの名無しさん:2023/11/10(金) 09:15:03 ID:92QDT.gc0
>>142
ありがとうございます!
食べ続けるのが幸せなんですかね?
ずっと美味しいと思えないのに胃に詰め込むのは苦しいと思っていたので、
こちらに書き込んで、贅沢な悩みなんだと知ることができて良かったです!
まだヨガに行きたい、仕事に行きたい、可愛い服着たいと考えてしまうので
もっと自分が醜いことを納得させなきゃなーと思います。
1年くらい、ヒーラーさんの勧めで治ると信じてマクロビやってたのですが
治すのやめるために昨日はコンビニのパンやお弁当をひたすら詰め込んでました!
幸せと思えるようになりたいです(*´∀`*)

144もぎりの名無しさん:2023/11/10(金) 13:10:04 ID:4xN0wkVs0
>>143

美味しいと思えなくて苦しいなら止めたほうがいいんじゃない?

自分を苦しめたいならやってもいいけど。
また何故苦しめたいのか教えてほしい。

ヨガに行きたい、仕事に行きたい、可愛い服着たいならそうすればいいんだよ〜!

醜いことを納得しないと行けないのは何故なの?

ちなみに私もマクロビやってるよw

ヒーラーさんに何を治そうとしてもらってるの?

145もぎりの名無しさん:2023/11/10(金) 15:19:27 ID:8Su2HY4w0
いやーしかし、ワイも過食経験者だけど辛いのに止められないのが依存症なんよ。だから医療案件なのよ。

だからって煽りレスしていいとは思わんけどさ、ネット以外のとこではムッとする内容のこと言われてもこんな感じで(煽りは抜きで)ニコニコありがとうございますってだけ反応してるんだろうなと思うと切なし。

たまたま熱中できる趣味とかと出会うことを祈ってる。自分だけでなんとかなることじゃないもん。

自分で向きを変えるだけです。というのが108さん方式だけど、その感覚も意味も何言ってんのかわかんない時ってあるって。

14664:2023/11/10(金) 18:43:35 ID:u1WK0vBA0
相談するのはヒーラーさんじゃなく、お医者さんではないでしょうか?かかりつけ医はありますか?

私も人様にアドバイスできる立場ではないんですが。
「太ってるのは胃が丈夫な証拠」と言われて「昨日はコンビニのパンやお弁当をひたすら詰め込んでました!」となってしまう方に素人が適当にレスするのは悪化させるだけのような気がします。

147もぎりの名無しさん:2023/11/10(金) 22:03:07 ID:1ulR0p4w0
うーんじゃあここのスレの人達共同でファスティングでも一緒に頑張ればええんじゃね?

一応わし年に3,4回三日間の断食を行うんだがその後の回復食三日間(ベジタリアンみたいな食事生活)と合わせて
6日で体脂肪-3kg弱減ったで(ちなみに筋肉は0.4kg現象だから割合的に少ない)
もしやりたいですって人が何人かいたら方法やら指南するけど。

148もぎりの名無しさん:2023/11/10(金) 22:15:00 ID:1ulR0p4w0
食べないと胃袋のキャパが落ちるからあんま食べれなくなるのと
消化に消費してた酵素が代謝に回るので(PCのメモリみたいなもん)肌の再生や不調の回復が早くなるぞ!

ちょっと前のレスでガンは血液浄化作用みたいな話あったけどあれにも通ずる話で
ガン(もしくは他の不調や老化)は酸素や栄養を運搬する血中のヘモグロビンが機能しなくなることで発生する。
動物性たんぱく質などを原因に血液が賛成になるとヘモグロビンが二人三脚のようにくっついてルローという状態になりただでさえ狭い毛細血管を通れなくなる。
すると体の細部の細胞に栄養や酸素が送られず細胞が死んでいく、細胞が死に続けるとその部分は修復されず穴が空くことになる。それを塞いでるのがガン。
なので断食が有用という話だ。まぁチケット的な話じゃないが雑談スレなので面白かったら試してみてくれ

149もぎりの名無しさん:2023/11/11(土) 00:26:18 ID:8Su2HY4w0
過食の瞬間を全力で経験汁。

150もぎりの名無しさん:2023/11/11(土) 00:43:54 ID:4xN0wkVs0
マクロビをやっていると書いた者だけどファスティングはいいと聞いてはいたけど詳しくは知らなかったから書いてくれてとても参考になったよ!

ありがとう。 

私はほぼプラントベースのものしか食べないし周りからも食べ物に関してはストイックと言われるから過食についてはもちろんアドバイスできないです。

何か過食に向かわせる原因があるなら一緒にどうしたらいいか考えていけるかなとは思ったんだよね。

でもここでやり取りするよりお医者さんみたいな専門家に任せたほうがいいというアドバイスにその通りだなと思い反省です。

151もぎりの名無しさん:2023/11/23(木) 18:13:25 ID:K7sWNjyI0
不足を疑うについて質問したいのですがここに書いてもOKなんでしょうか?
どなたか詳しい方お願いしたいのですが…。

152もぎりの名無しさん:2023/11/27(月) 00:30:55 ID:gqqtBkhk0
3だよ。
たぶん認識の変更できたと思う。
涙脆くなったよ。
小さな事にすぐ感動しちゃう。
車とか運転してると勝手に泣いちゃう。
世界に愛されてる事、今までもずっと愛されてた事を感じるだけでがっつり泣いちゃう、今まで映画観ても泣いた事なかったんだけどなあ笑。

大きな願いはまだ現実化してないけど、その場でパッと思いついた願いとかは瞬間に現実化したりする。「願ったら叶っていた」が真実らしいね。

現実化してない願いもあるけど、特に気にしなくなった。まあ、叶ってるしいいかってくらいかな。
執着はかなり減った。ほぼないに等しい。
願った時点で叶ってるという事が当たり前の状態であるという事を知ってる感じ。

いつ叶うんだ!まだ叶ってない!
っていうような思考はほぼない

153もぎりの名無しさん:2023/11/27(月) 00:43:29 ID:8Su2HY4w0
>>152
おめで㌧!( ・∀・)

154もぎりの名無しさん:2023/11/27(月) 17:56:48 ID:0NOJ9xA.0
いわゆる別の領域(映写機の立場?)は頭では「そういう部分があるんだな」と飲み込む事ができたし、今今メソッドを行って今ここにただ生きていて、何もエゴが心配するようなことは起きていないというのを感じて、得も言われぬ安心感や幸福感に包まれたこともある。
バキュさんが言っていた瞑想を行って「この願望が実現したら幸せだなぁ」と思わず笑みがこぼれたし、涙も出た。
映写機の立場になって既にある無数のシナリオ(「ある状態」も「ない状態」も全てある)の中からわざわざエゴの「足りてない!!」という叫びを聞いて、わざわざ「ない状態」を現実というスクリーンに映し出しているから、目の前の現実が「ない」と感じる状況になっているというのも理解はできた。
騒ぎ立てるエゴとそれを観察するもう一人の自分が存在することも実感した。
そもそも「ある」から「ない」と判断できるのもとても納得した。
エックハルト・トールのニューアースを読んで、物事への良い悪いの判断はエゴによるもので、実際はすべてニュートラルなものであることも理解できた。
それでもなんとなく「既にある」が腑に落ちないというか、「頭ではわかってるんだけどね?」という感じ。
つまり疑っているということになるのかな。
紙さんが言っていた「紙の完璧を見せてみろ。見てやるから。」と唱えた翌日に「そんなこと起こるのかよ…」というようなことも一度起こったけどなんとなくまだ信じきれていないというか、それこそエゴが「降参しました」という程のことが起きないとやはり信じれない、気づけないものなのかな。

長文失礼しました。スレ違いだったら申し訳ないです。

155もぎりの名無しさん:2023/11/27(月) 20:36:44 ID:YsNdKtws0
>>154 私もまったく同じ状況です。頭では理解できるけど体感では100%理解しきれてない感じです。

156もぎりの名無しさん:2023/12/02(土) 15:31:36 ID:BPuEXQxk0
>>154
そこまでエゴとは別の領域を実感した実感したと言っているのに、最終的に「腑に落ちない」とは?

腑に落ちるというのは「あーわたかった!」とエゴが納得すること。
そのエゴの理解を求めている以上は「既にある」を適用できないではないかと考えるけど、どうだろう?
エゴの理解や腑に落ちるに気を取られず無視し、「既にある」と認めるだけではないだろか。
実感というエゴの納得はいらないんではなかろか。

157もぎりの名無しさん:2023/12/02(土) 20:15:09 ID:Ok9GTuEA0
>>156
別の領域、既にあるはエゴには理解できないとはよく聞きますね…
確かに荒唐無稽な話に聞こえます。
結局エゴの領域では理解しようとしてもできないから、そういうもんだと受け入れて過ごすしかないですかね?
実際、既にあるからまぁ叶うでしょという感じで過ごそうと思ってもふとした時に、「何も叶ってないじゃないか」という
エゴの声がすごくて、やっぱだめなんかな…と考えてしまいます。
その度に「またエゴがなんか言ってますわ、不安だよね?わかるわかる」と考えても、「やっぱりだめか」とぼそっと心のなかで呟いてしまいます。

158もぎりの名無しさん:2023/12/03(日) 14:35:37 ID:Ks3MUSU.0
エゴには理解出来ないというか、理解したくないんだよね。
「既にある」ものがエゴには見えない。
それはエゴがポンコツってことだけど、そんなのエゴからしたら認められないでしょ。

現にみんな口を揃えて「納得できない」「荒唐無稽だ」「どこにあるのか見せてみろ」など否定ばかり。
事実は「既にある」けど自分(エゴ)が能力低くて何も見えないだけ。でも絶対認めないからね。

これが108の表現でいうところの「知覚不全」ってこと。
エゴの知覚はバグだらけのクソシステムなので、今そこにあるものすら知覚出来ない。
そのくせ、何も知覚出来てないという事を認めない。

あるいは薬物ジャンキーが「皮膚の下を虫が這いまわっている!」といって自分の体を針でめった刺しして血まみれになるようなもの。
虫なんか皮膚の下を這ってない。ただの幻覚。実際は何も起きてない。
でも知覚不全の幻覚で本人は発狂しているわけで。

望んだものは既に目の前にある。
体と心をさいなむ苦痛は、単なる幻覚。
だがエゴにはそんなの理解出来ないのだから、エゴが騒いだら「いいから、お前には何も見えてないし何も分からないんだから黙れ」
と一回一回ぶった切るしかない。

159もぎりの名無しさん:2023/12/06(水) 03:55:28 ID:Ck63s3Uw0
>>158 まじで人間にエゴの機能付け加えたことが唯一の失態だな。エゴのせいで誰も幸せになってない

160もぎりの名無しさん:2023/12/08(金) 01:21:47 ID:mmf1GyDU0
エゴは、あなたが創ったこの現実世界を、
よりリアルに楽しむために、
敢えてあなたが持ったものだよ。
それを思い出せばいいだけで、
エゴに力なんかないよ。

161もぎりの名無しさん:2023/12/08(金) 01:28:16 ID:PqZvZ7z.0
例えば、叶わないかもしれない想いに、
キュンと胸が痛くなって切なくなったり、
恋の始まりに多幸感を感じることは
恋愛の醍醐味だったりするだろう。

努力や苦労を重ねた末に
欲しいものや自身の成長を手に入れることは、
生きていく上での目標を持って、
人生に充実感を感じる上で有用だ。

エゴは、そんな風に
世界をよりリアルに楽しむために生まれたツールに過ぎない。
私たちは、そんなものに過ぎないエゴに一体化して、
いつしか本来の立ち位置を忘れてるんだよ。

162もぎりの名無しさん:2023/12/24(日) 01:51:02 ID:nqgj0U0I0
最近無気力すぎて辛い。達人の方いらっしゃったらどうか助けてください。
デートと意図→服が必要。
でも買いに行く気力がない。
意図はただの選択だと思うんですが、それに付随する行動に対して気力が湧かない。
自分はなんて無気力なのだろうと涙が出てきます。意図の仕方が間違っているのでしょうか?無気力から願望を叶えた人はいますか?

163もぎりの名無しさん:2023/12/27(水) 23:44:00 ID:s3qwa00Y0
3だよ。
少し気づきがあったので書き込みます。

今まではら願望に対して「叶えるもの」っていう認識だったんだけど、ふと「え?どういうこと?」ってなったんだ。

どういう経緯でそうなったのかはよく分からないけど今の認識としてはこんな感じ。

願望っていうのはエゴが言ってるだけで、ただ全てが存在してるだけ。つまり、願望なんていうものは無くて、意図という選択に沿ったものが現実として流れていく。
願望っていうレッテルが消えた世界はクリアで安定した世界で叶う叶わないとかそういう概念も消えていく。
願望というものが世界から無くなると、「叶うって何?」「叶わないって何?」みたいな状態になる。
100発成功ってやつかな。

ただ、選択するだけ

164もぎりの名無しさん:2023/12/28(木) 01:29:16 ID:yLHIKwGA0
3さんはどんどん認識の変化が進んでるんだろうな
もう願望ではなく認識したものは全て既に存在してるになってるのだろうか

165もぎりの名無しさん:2023/12/28(木) 05:32:25 ID:nqgj0U0I0
>>163

願望ではない=渇望感が無く
自販機で飲み物買うぐらい単純な選択なのだろうか?

166もぎりの名無しさん:2023/12/28(木) 10:19:32 ID:lxGfcYgs0
3さんすごいです。まだ何も分かってない私だけど、不思議と願望のレッテルの話は納得しました。自然な話の気がしました。

すごく初歩的な質問かもしれませんが、どなたかわかる人がいらっしゃれば…。

願望=実現。でもそうはなってないからこの板やらチケットやらに助けを求めてやったきました。
願望=実現を邪魔しているのがエゴ。でもエゴには何の力も無いという…。
何の力も無いのにいつも頭の中や現実で振り回してきます。何の力も無いというわりに、願望=実現を邪魔できるってすごい力に思えてしまうのです。
エゴと一体化してたからエゴの世界だからエゴが強く見えるってことですかね?
エゴと距離をおけたら何の力もないと実感できるのですかね?

167もぎりの名無しさん:2023/12/28(木) 12:00:55 ID:8Su2HY4w0
>>166
ワイの解釈をよければ聞いておくれ。

エゴは警報のようなもの。パンピーとして安全に生きるための。反射的に鳴るので状況にあんまり即してない。

A子)機械いじり好きだから工学部に行きたいな!
エゴ)でも、女が工学部とかモテないかも・・・

意図を取り下げずに工学部へ進学
A子「機械いじりたのしい! 女子少ないしモテモテ!!!」

エゴの声を採用しモテそうな家政学部へ進学
A子「講義たのしくない……。女子ばっかだし別にモテねぇ」

↑エゴには叶える力がない。たんなる警報(わりと的はずれな)だから。
なので「はいはい」って聞いといて、自分の望む選択をするといい的なことかと。

168もぎりの名無しさん:2023/12/28(木) 13:22:51 ID:lxGfcYgs0
>>167さん

レスありがとうございます。
確かに邪魔する頭の声は警報に感じますね。
的外れなw的外れなんだから無視していい気がしてきました。
もう一つのエゴというか、現実化しているエゴ?がパワーある気がしてしまって…。
いつも上手くいく手前まではいくのです、でも上手くいきそうになるとエゴが「無理に決まってる、それに上手くいくと怖いよ」など囁いてくるのですが、その通りになるのです。これってエゴの力ってすごいのでは?と思ってしまって…(´ω`) これ上手くいかしたい!→いきそううれしい→エゴ「上手くいくのよくないよ、こわいよ、うまくいきっこないよ」→本当にだめだった→エゴの力ってすごいのでは?((((;゚Д゚)))))))
こんな感じです。

169もぎりの名無しさん:2023/12/28(木) 13:59:45 ID:8Su2HY4w0
>>168
おーなるほどー。「叶えたくない」を叶えてしまっている状態ってことですね。
エゴが妨害しているというよりは、ご自分で許可を出せていないということかも。
ご自分で「いや、怖いかもしれねーが知らん、こうなる!」って決められれば現実化の方向へ行くかと。
そうならないのであれば怖さがどう怖いのか、具体的にどうなりそうなのかをいちど分解して整理してみるとよいかも。
「これくらいのリスクなら大丈夫、受け入れる」と安心できれば叶っていく方向になるでしょうし、「いややっぱこれはやめだな」となればほかのルートで結局は願望実現の充足になる、という方向に行くかもです。じつは「ダメだった」も完璧です。

170もぎりの名無しさん:2023/12/28(木) 14:36:21 ID:lxGfcYgs0
>>169さん

レスありがとうございます。
なるほど…!エゴというものがエゴのパワーでそれをダメにしたのではなくて、あくまで私という創造主がエゴのひそひそ声を本気にして「叶ったら怖いんだね?じゃあ叶えたくない!」ってやってるって事ですよね?
あれー、という事は本当にエゴには力がないんですね…!ひそひそ言ってるのを間に受けてた私が全て造ってるってこと…。なんだか面白いです、不思議な風が吹き込みました(^^)ありがとうございます!

171もぎりの名無しさん:2023/12/29(金) 22:43:11 ID:nqgj0U0I0
引き寄せ知って10年弱?
現実的変化はわからないんだけど
渇望感のある願いは持てなくなってたとさっき気づいた。渇望感にまみれて必死にメソッドできない。

日々充足(やりたいことしてリラックスして生きて
)あとは主よ、あなたにとっての最良を
お与えくださいで良いのかな?

172もぎりの名無しさん:2023/12/31(日) 23:13:21 ID:N9aeaGsY0
3です。

お金についての気づきがあったので書かせてもらいます。

自分自身お金に対する不足を持ってて「不足を疑う」をやってたのね。
そしたらね、気づきがあって。

最初は「本当にお金ないのかな?」みたいな感じで普通にやってたんだけど、いつの間にか少しずつ変形していって「お金が無いってあるのかな?」になってたのよ。

んで、また勝手に変形して「お金って本当にあるのかな?」ってなってた。

ここで気づきがあったんだけど、なんて言うか、お金をこの世から無くしてみたのね。

そしたら完璧に世界は回ってるじゃありませんか、とても綺麗に世界は動いているんですよ。

別にお金が汚いって言ってるんじゃないよ。

お金って有るようで実は無いんじゃね?って事。
お金が無いならお金に対する不足も嘘なんじゃね?
ただ完璧に整った状態で世界が動き続けてる。

今までお金っていう1つの観点を通して世界を見てたけど、それを外してみると違って世界が見えてくるよねってだけなんだけどね笑。

でも、そうやって世界を見てるとお金に対する不足って出てこないよね。
当たり前だけど。
だってお金自体が存在しないんだもん。

不足が無い状態=充足
って事だね。

そしたら後は勝手に世界も充足になってくるよね。

2023年も良い年でした。
来年は皆さんにとって良い年になります。
良いお年をお過ごし下さい!!

皆さんの充足を願ってます!
勿論自分の充足も!笑

173もこもこ:2024/01/02(火) 03:18:07 ID:uPpuYPDA0
初めまして。行き詰まっていて、苦しみが殆どを占めた2023年になってしまい、自分でわからないのでどなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。
私は初め、特定の人との結婚を叶えたくて引き寄せの法則を実践しました。
ノートに書いたりアファ、神社に定期的に参拝に行ったり掃除を徹底的に行っていました。
その方とはお付き合いまで出来ましたが、溺愛される事は無く、音信不通→ブロックとなってしまいました。他の方を好きになった時も初めはうまく行くものの、他に好きな人ができたり何かと上手くいきません。私自身になにか問題があると思って、友人に相談してみたり恋愛指南書を読んでもほんっとうに上手くいかない1年でした。

私は1番初めの方の恋愛から今日まで何かずっと間違えて引き寄せているのですかね?

恋愛が失敗する度に苦しくなって生きる価値がわからなくなって、ご飯が食べれなくなって人間らしい生活が出来なくなってしまいます。
恋愛依存症なのも重々承知で、家族関係も本当に悪く、幼少期から虐待、性暴力に沢山あってきました。
もう私も幸せになりたいです。ただ好きな人と幸せな恋を叶えたいです。

今までいっぱいノートに願いを書きましたが、どの方との恋愛でも1つも叶ってません。駄文になってしまい申し訳ございません。もう本当に行き詰まってます。誰かアドバイス頂きたいです。

174もぎりの名無しさん:2024/01/02(火) 07:26:16 ID:IQ9o9ZnQ0
>>173 ちなみにあなたは全然ましだよ。自分なんか好きな人と付き合ったことすらないんだから。まああなたの辛い気持ちもわかるけど。

175もこもこ:2024/01/02(火) 07:33:56 ID:uPpuYPDA0
>>174
確かに、そう思います。ですが、何かいい方法はないですかね、、

176もぎりの名無しさん:2024/01/02(火) 09:41:15 ID:yKOInsMg0
>>173
3です。

厳しく聞こえるかもだけどごめんね。

ノートに書いたから叶うわけじゃ無いよ、神社にお参り行ったから叶うわけじゃないよ。
認識が変わるから現実化するんだよ。

叶えたい、叶えたい、だから色んなメソッドをやってるんじゃないかって思うよね。その認識の変更が簡単に出来たらこんなに苦しくないよって。皆そうだと思う。

叶えたいのは分かる。でもどうせ貴方には幸せな未来が待ってるんだから一度願望は置いておいて現状を認識してみよう。
ちょっと辛いかもしれないけど、眼をかっ開いて気合い入れて今の自分の状態を見てみよう。それだけでかなり楽になる。

どんなメソッドをやっても叶わないのは、「叶える為に」を外せないから。外せないどころか前提になってる。
願いを叶える事に対する重要度が高すぎて握りしめている状態だ。

俺がおすすめするとしたら、願いを叶える為のメソッドよりも楽になれるメソッドかな。

自愛と108さんの適切性の一致をやってみたら良いと思うよ。

あなたの書いた文章を読んでる時に思った事なんだけど、自分を責めすぎだよ。自分を行動も自分の過去も願いが叶わない世界も、色んなものを否定してるように見える。だから否定したくなるような世界が展開されてる。

一度、願望という属性を世界から抹消して世界を眺めてみたら何か気付きがあるんじゃないかな。

願いに対する責任をかなり乗せてるんだ。願いが叶わなければ世界全体が悪く見えてしまうほど(そこまでかは分からないけど)願望の重要度が上がってる。そこに気付いて、まずはそれを認めて少しでも気持ちが楽になる方に動いたら良いよ。
そしたら世界もその方向に動いていく。

貴方の今叶えたい願望は本当に叶えたい願望かどうかも楽になれば分かると思う。
不足に蓋をする為の、見ないようにする為の、不足じゃないと言い聞かせる為に叶えたい願望なのか。充足を前提とした願望なのかだ。

もっと自分を自分を大切にして良い。
願いは自分を幸せにする為にあるはずだろう?
自分は願いなんかよりもずっと大切なんだろう?
それなのにいつの間にか、願いの重要度が上がる事で願いが叶わない事に対して自分を責めてしまうんだ。おかしいだろ?

だからもっと自分を大切にしてあげてね

177もこもこ:2024/01/02(火) 11:31:34 ID:uPpuYPDA0
>>176
ご丁寧にありがとうございます。🙇
今まで私は現実はフィクションだと思い、無理に「愛されてる!幸せ!」やっていました。
ですが、今「私叶なわない世界」、「過去の自分」を悪だと思い込んでました。そこまでは気づけたのですが、どうしても自分や世界許せません。過去の私や願望が叶わないせいでこんなにも苦しいんだって思っと絶望感を感じてしまいます。
適切性の一致を実践してみた所、私は今まで数回復縁を望んでいたり、複数の人から愛される経験がしたかったり、今までの悔しい気持ちを晴そうって必死でした。だけど音信不通になった人たちは「もしかして私には要らない縁だったのかな」と少し思えました。ですが、やっぱりノートに書き込んだ事叶えたかったなって思います。

私自身今メンタルが落ちていてめちゃくちゃな文章になっていると思いますが、お許しください。
お手数ですが、
もう少し私にアドバイス頂けたら有り難いです

178もぎりの名無しさん:2024/01/02(火) 13:04:07 ID:ZFouV5hw0
愛し愛されたいと言う願望が湧いてくるのはわたしたちが愛そのものなので突然の願いです。
でも、そもそも自分が愛なので他者から愛されるかどうかはある意味でどうでもいいことです。
他人から愛されないことで絶望しているなら、それはあなたに愛を与える仕事をあなた自身が放棄していて、他人から愛をもらえるという思い違いをしていることを意味していて、真実と離れた願望を抱くほど、ギャップでつらく感じます。
愛されたいと思う自分ごと自分で愛する、自愛されてみてはいかがでしょうか。

179もぎりの名無しさん:2024/01/02(火) 13:37:56 ID:WS5dXSAQ0
>>177

つらいときは思いたくてもいい風に思えませんよね。そういう時は落ち着くまで待ちましょう。つらい気持ちもゆっくりでも変化しますよ。

気持ちが楽な時に、「もしかして自分は愛されてる存在なのかもしれない」と、ふと思ってみるのはおすすめです。

ゆっくりいきましょう。

180もぎりの名無しさん:2024/01/02(火) 16:43:26 ID:yKOInsMg0
>>177
3です。
適切性の一致やって少しでも軽くなれたのなら大成功ですね!

別に無理やり世界を愛そうとしなくても良いよ。愛したいって気持ちは分かるけどね。

昔の楽しかった頃の記憶とか、嬉しかった出来事とかを思い出してその時の感覚にゆっくり浸ってみるのも良いんじゃないかな、その時の感覚を呼び起こそうとかそういうんじゃなくて(そういうメソッドもあるかもだけど)、もっと軽い感じで「楽しかったな〜、嬉しかったな〜」って静かな時間をとって浸ってみると少し世界の感じ方が変わるかもね。

ノートに書いた願い事。
叶った状態に浸って静かな喜びとか湧いてくる感覚を自由に感じながら楽しんでみると良いよ。現実化とか関係なくね。
現実化の事を考えちゃったら、すぐに切り離して意識的に「今だけは願いに浸ろう」って純粋に願望を喜びとして感じる事に集中するのおすすめだよ

181もぎりの名無しさん:2024/01/02(火) 16:55:48 ID:3yhtpMus0
ふとした瞬間にちょっと物事が好転すると、素直に喜べばいいところを「まだ認識変更できてないのに」とか思って抵抗してしまう。
多分、「中途半端にやってそこそこうまくいく」のが怖くて「大成功」じゃないと許せないから二の足を踏んでしまうんだろうと思うけど…
前よりは大分ましになったとはいえ、完璧主義が根深くてなかなか抜けない。

182もぎりの名無しさん:2024/01/02(火) 19:10:22 ID:ZkJ8aMGM0
3ヶ月ほど前に、108さんのこちらの板の存在を知って励まされています。アドバイスを伺おうと、何度も書き込みかけては、ためらって止めて、今日に至ります。
どんな心持ちで、今を過ごしていけばいいのか、どうかご助言いただければと思います。

夫と二人でやっている会社が大赤字を出して半年が経ちます。そのときお金をお借りした人がいるんですが、とても取り立てが厳しくて、その方に一刻も早く返したいと思い、自宅を売りに出したのですが、なかなか売れず、生活費も底をついた状態です。
子供のクリスマスもお年玉もあげられない状況で、たちまちのお金を作るために年末は本業以外にもパートに出たり、これからもその予定ですが、いよいよ自己破産しかないかも…と考えているところです。
脅しのような取り立てが、あまりにひどいので(娘を働かせろ、と言ってきたりなど)精神的に参ってしまい、知り合いの弁護士さんに相談すると、無償で間に入ってくださっています(これは昨夏のことです)。

不足を疑う等々、まさに、うってつけの状況でしたので、ずっとやり続けていまして(夫も今ではチケットを読み108式をやっています)、そのおかげか、ちょっとしたことですが奇跡的なことがあったり(たとえば弁護士さんが無償で関わってくださったことも奇跡だと思います)助かったりしたことはありますが、根本的な解決には至らず、追い詰められている心境です。
できれば自己破産などせずに、ここを乗り越えたいのですが、冗談抜きでキャッシュが数千円しかない今、ほんとうにどうしようかと頭がいっぱいでしんどいです。
八方手を尽くしました。お金に変えられるものは変えて返済にあてたり、食費に使いました(と言っても、ブランドものなどはそもそも持っていないので、大した額ではありません)。仕事の方も、それまで目処がついていたものも、不思議なくらいことごとくうまくいかなくなりました。たぶん、弁護士さんが入ってくださるまでの間、くだんの債権者の方とのやりとりによって消耗してしまい、トラウマみたいになって、何をするのも頭も体も重い…という状況に陥っているからだと思います。
自己破産するとなれば、また、その人が大騒ぎするかも…とか、まだ起こってはいないことを考えてしまい、しんどくなっています。

具体的な何かで逆転できそうなことは思い浮かびません。もはや現実的なことで手を打てることがないので、この心の重さ、苦しみを取りたい一心です。もちろん、長い目でみれば、生きている限り、なんとかなってはいくとは思います。ただ、今日を生きていくのが精一杯。しんどいです。
ちょっとでも、心を軽くしたくて、気を楽にしたくて、書き込みました。どうぞよろしくお願いいたします。

183もぎりの名無しさん:2024/01/02(火) 22:22:55 ID:ZkJ8aMGM0
また投稿して、長々とすみません。
書き込んだおかげで、ちょっと吐けて、ちょっとだけ気楽になった気がします。
語弊がある言い方ですが、ある意味、認識を変える大きなチャンスとも思っています。
「すでに叶っている」ということも、どこか感じている面もありますが、現実的には変化はないままで、何が叶ってるの?とぐるぐるしています。
本当は物心共に豊かになることを望んでいます。でも、現状があまりにも程遠いので、まずは安全に債務整理(自己破産)ができることを望むべきなのか……いや、本当は、それは通過したくない、でも、言ってられない、、、と、ぐるぐる。
このしんどさを少しでも手放せるようなひとことをいただければ、本当にありがたいです。

184もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 06:33:27 ID:fJIUwu6g0
自己破産しても良いじゃない。
とりあえず今のあなたには住む家もあるし、食べ物もある。
どうしょうもなくなったら生活保護があるから、心配せずに淡々と生きて行けばいい。
人に迷惑かけることが心配なら、後で落ち着いた頃に恩返しと返済すればいい。

185もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 13:16:21 ID:ZkJ8aMGM0
>>184
返信ありがとうございます。ほんとにありがたいです。
心配せずに淡々……身に染みます。

何も叶わなくてもいいか…と思ったら、また少し心穏やかになりました。
本当は自己破産できるお金もなくて、無償でやってくださる弁護士さんも、
さすがにその手続きまでも無償ってわけにはいかないといわれていまして、怖くなっていました。
(それができるお金があるなら返済に回すのに、自己破産って変なシステムだと思います)

そうか、生活保護という、とりあえずの手段があるのですね。ちょっとほっとしました。
ある債権者の方の脅しが、連日酷かったので、申し訳ないを通り越してトラウマになっていて、それが解消されれば、だいぶん気持ちは楽にはな
ります。
弁護士さんによると、いくら債権者であっても不当な脅しは犯罪とのことで、いざとなったら警察に駆け込めばいいですよね。
今は、とにかく、ちょっとでも気持ちが楽になる方、楽になる方をていねいに選んでやっていきます。

186もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 13:47:02 ID:SWY3w5/20
>>183 頼むから認識変更だけはしないでくれ。自分もまだできていないし、置いてかないでほしい。どんどん認識の変化が進んでいる人を見ると自分の劣等感が強くなっていくから、そのままでいてほしい

187もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 14:11:44 ID:ZkJ8aMGM0
>>186
あなたの書き込みに思わず微笑んでしまいました。なんだか、ありがとう。
自分の息子が泣いているみたいな気持ちになって、愛おしいです。
(変なことかいてすみません。)

188もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 15:40:25 ID:fJIUwu6g0
借りたもんは返さなければいけないと思うのよやっぱり。でも今は無理なんだよね。だったら、利息はストップさせてくれ、お金を返しやすいように何か仕事紹介してくれって頼むな私なら。庭の草むしりでもしていくから、いくらか借金から引いてくれないかとかさ。いくらでも交渉の余地はある。金は借りた人の方が強い。生活保護と子供は児童相談所に預ける事も可能。
今の日本で餓死する事ってすごく難しいんだよ。

189もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 15:40:36 ID:WS5dXSAQ0
借金の方、なにもできませんが、ご家族皆さんと安心して過ごせるようお祈りします。

私の母方の実家が自営業でしたが、私が子どもの頃に自己破産してお店を畳んでいます。母は自分の実家なのでいつも気にかけてますし、今も我が家とは交流もあります。細々とした暮らしのようですが、家を結婚等で離れた子どもとも互いに助け合って暮らしていますよ。

自己破産した人達のその後の一例ということで、なんとかなるということもお伝えしたく、書き込んでおきます。

190もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 15:51:47 ID:EaV5J5Os0
>>182

レス失礼します。

現実的な対応をきちんとされていて、その上で実践を続けられていること、すごいなと素直に思いました。
前を向くことをやめない意思、すばらしいです。

当事者ではない私が言っても無責任に聞こえてしまいそうだなと思ってレスを悩んでいたんですが、スピ的な観点のみから書き込ませていただこうと思いました。しっくりこないようでしたら遠慮なくスルーなさってください。


まず今あなたの心中を占めている、焦燥感だったり不快さだったりは全て幻です。
ついでに、「私(の現実)は〇〇だ」という認識(記憶)も幻です。知識としてわかっていることと思いますが。

自我というものは完璧から分離した(と思い込んだ)個であり、その「個である」という認識を存在させるためにあらゆる手段を使います。代表的なものとしては時間とか記憶ですね。(私は記憶と認識はイコールと思ってます)

「個である」という認識を前提により、私たちの「(完璧である)世界」の捉え方はがらりと変わり、それによって湧き出る思考や感情もがらりと変わりました。
そしてそれを真実だと思い込み、どうにかしようともがくわけですが。

変えようのない事実として、「個である」という認識は幻です。そうなると、そこから湧き出てくるものたちも幻ということになりますよね。
そしてもっというと、『認識が生まれる』こと自体も幻です。『〇〇という認識』を知覚できる時点で、分離してますからね。
自我、自分そのものが幻ということです。
ということは、自分さえ手放して仕舞えばいいわけです。


ところが私たちは、この『自分』という幻からは逃れることはできません。いや、できるのかもしれませんが(笑)願望を叶えたいだけたらそこまでいく必要ないでしょう。
『自分』という幻があるからこそ「認識」という幻が生まれ、そこに思考やら感情やらの反応が重なり続け、私たちは「(完璧である)世界」の一部分を「真実だ」と思いながら生きています。
「認識」というのは、『自分』という根本の幻から最初に発芽した幻なので、先人達は「願望を叶えたいなら認識を変えろ」と言ったんだと思います。
自分という幻は消せませんから。

全ては『自分』という幻から「望まないストーリー」を体験しているので、『自分』という幻を捨てられれば全ては解決します。
でも、その幻はどう頑張っても消すことはできません。
ではどうしたらいいのでしょう。

191もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 15:55:49 ID:EaV5J5Os0
(続き)

ここで思い出して欲しいのが、『自分=幻=完璧である世界から分離したと思い込んだ意識』ということです。
完璧から分離している(しかもその分離は幻)ので、自分=完璧ということになりますよね。
『自分』という幻があったからと言って、完璧が崩れ去るわけじゃないってことなんですね。

何が言いたいんだって感じですが、はやい話が『対処する必要ないよ』ってことなんです。

この言葉自体耳タコすぎると思うので、もう少し詳しく書きます。

まず、あなたが何を感じようかなにを考えようが、現実は何も影響はありません。どんなに(こんな世界のどこが完璧なんだよ!!!)と思っていようが、完璧な世界が完璧じゃなくなったりしません。
あなたの思考感情は現実に何も影響しないのですから、それを消そうとしたり変えようとしたりする必要はどこにもないわけです。
むしろ、消そう変えようとするほど、その幻はどんどん強く感じられるでしょう。その幻を「ある」と認めてることになるので。

強い不安感や焦燥感に駆られた時、「これは幻である」もしくは「幻なんじゃないのか?」と考慮してみることはできそうでしょうか?
それが苦しければ無理はしないでください。
もしそれができそうで、それによって少しでも心が楽になったら、今度はその思考感情が生まれてくる「認識」が幻であることを考慮してみる。
不足を疑うの段階を踏んだバージョンて感じですね。

これを繰り返していくと、心は少しずつ楽になっていくと思います。
何度も言いますが、気が乗らなかったり合わなかったりしたら無理しないことです。
もしためしにやってみることにしたのなら、なにかを消そう・変えようとすると揺り戻しを感じやすいので、その点は注意したほうがいいとおもいました。


長くなってごめんなさい。182さんとご家族の幸せをこころより祈っております。

192もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 17:24:44 ID:cqJs5ftw0
>>182  
弁護士さんは法テラスですか?

任意整理ではなく自己破産しようとしていますか?

個人に借金をしているようなので気になりました。

また債務整理は分割払い可能です。

現実的な話ですみません。

193もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 17:28:29 ID:cqJs5ftw0
続き

任意整理をして借金が無理のない金額で返済可能となれば気持ちが落ち着くと思います。

荷を降ろしたところから108式で巻き返せば良いかなと思いました。

194もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 18:18:05 ID:ZkJ8aMGM0
皆様、心温まるレスを本当にありがとうございます。この場があったことが、ものすごいはげましです。

>>188
借りたものは返す、その通りです。返すと言って借りたのですから。
おっしゃっているように、先に伸ばしてくれるところはすべて交渉して、伸ばしていただけています。温かな対応をしてくださった方々には、本当にありがたいことだと思っています。自己破産したとしても、その後、時間がかかっても、必ず返済しようと決めています。
ただ、くだんの債権者の方は、一番大型で一千万を越えていることもあって、まったく取り付く島もなく、当初2ヶ月くらいは、こちらも申し訳なさから、何よりも優先し、おっしゃることにこたえておりました。ただ、そうなると、逆に本業の仕事がまったく進まなくなり、(その方が吹聴したこともあって)キャンセルが続き、私たち二人とも体調をひどく壊して動けないという状況に陥ってしまいました。そのうち、昼夜問わず働けとか、娘を夜の仕事を紹介するから働いてもらえとか、息子の無事を案ずるようなことを言い出すようになり、弁護士さんに泣きついたという経緯です。
なんとしてでもやっていけるはず…という心強い励ましをありがとうございます。きっとそうだと思います。

195もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 18:19:14 ID:ZkJ8aMGM0
>>189
親がたいへんな中、子供時代を送った方のお話は、ほんとうに励まされます。
息子も今のたいへんな状況を知ってはいます。脅されていることまでは怖がるといけないので伝えていませんが、半年前の誕生日、クリスマスケーキやお年玉もあげられないのでごめんねと伝えました。いつか、あの子が大人になった時、裏ではこんなことがあったんだよって笑って言えたらなって思っています。

196もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 18:21:22 ID:ZkJ8aMGM0
>>190  >>191

じっくり拝読しています。ほんとうにありがたく思います。

対処する必要がない……108さんや達人さんたちみなさんがおっしゃっていますし、本当にそうなら、どんなにうれしいことでしょう。
心を軽くしたい一心でありながら、ちょっと軽くなると罪悪感が押し寄せてきて、軽くなる自分を許さないのですね。私が軽くなってしまったら、ご迷惑をかけた人たちに申し訳ない……というのが根強くあると感じます。でも、今まで心が重かったことで、自分達だけでなく、先方さんにとっても、何もいいことはなかったというのが実際の現実なので、本当に相手のことを思うのなら、私が先に、幸せになっていいのかもしれない?ほんとうに?いいの?大丈夫なの? と、心がざわざわしています。

こんな借金まみれの状態で、ご迷惑をかけている状態で、私が幸せになってもいいの?涙が出てきます。本当にいいのだろうか?神様が現れて、おまえが幸せになる方が相手のためになると言ってほしいと。

ここまで書いて、また、あまり嬉しくない報告が夫から入ったところで、胃がきゅうっと痛いのですが、これもまぼろし?幻なら、どんなにうれしいか。まぼろしであってほしい。

たとえば、この胃がきゅうと締め付けられる感覚とか、どうしよう?と思った時に、真っ青になるような体に力が入らない感覚、、、そういう虚脱感や負の体感みたいなものが、この件で、しょっちゅうあるんですが、こういう味わいたくない体感がきたときは、どうしたらいいのでしょうか?
思考は幻というのは、わかる気がして、考えない…を採用することも増えましたが、体感は有無を言わせずやってくるので、避けようがないのです。これがかなり辛い。
体感もまぼろし?信じられません。
そう認識している認識がまぼろし?でも、いやな体感はある。あるのです。しょっちゅう。
聞いてばかりですみません。

197もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 18:29:20 ID:8Su2HY4w0
置いとくね
http://108.houhu.net/archives/date/2011/03

198もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 18:31:38 ID:8Su2HY4w0
>>197
3.11の時の108さんブログです

199もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 18:34:45 ID:ZkJ8aMGM0
>>192

現実的なご助言も、もちろんありがたいです。ありがとうございます。
ネットで調べたりはしていますが、素人なので、情報に振り回されてしまいます…

法テラスではありません。夫の知り合いの一般の弁護士さんです。50代半ばでキャリアのある方です。

個人に借りています。その方からの取り立てが厳しいです。
その方を優先して、金融公庫さんや銀行さんからも借りているのは、止めさせてもらっています。
夫の名義で多重債務で、公庫さんの方は、プランそのものを変えることにも相談に乗ってもらえましたが、銀行はこれ以上は難しいと言われています。
任意整理でなんとかなる段階が過ぎたのではないかと感じています。
でも、おっしゃるように、「借金が無理のない金額で返済可能となれば」なら、ありがたいのですが。

お金がまったくない場合に当たるので、法テラスにお願いする方がいいかもしれません。
分割で返していけるとなると、目処が立ちますし。

お知恵、本当にありがとうございます。なにか気づくことがあれば、ご指摘いただければ嬉しく思います。

200もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 18:45:53 ID:ZkJ8aMGM0
>>197
ありがとうございます。拝読しました。涙が出ます。
「恐怖や困難から解放される瀬戸際」
そうであってほしい!こころから努めます。静寂にとどまれるように!

201もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 19:09:43 ID:EaV5J5Os0
>>196

前述した通り、苦しくなってしまうのなら無理に実践しようとしないことです。
いくらでも道筋はありますから。

それをふまえて、私の観点で返信させていただきます。


>>対処する必要がない……108さんや達人さんたちみなさんがおっしゃっていますし、本当にそうなら、どんなにうれしいことでしょう。
心を軽くしたい一心でありながら、ちょっと軽くなると罪悪感が押し寄せてきて、軽くなる自分を許さないのですね。私が軽くなってしまったら、ご迷惑をかけた人たちに申し訳ない……というのが根強くあると感じます。でも、今まで心が重かったことで、自分達だけでなく、先方さんにとっても、何もいいことはなかったというのが実際の現実なので、本当に相手のことを思うのなら、私が先に、幸せになっていいのかもしれない?ほんとうに?いいの?大丈夫なの? と、心がざわざわしています。


罪悪感、自分が先に幸せになっていいのか、こころのざわめき。
これら全て幻です。反応と言ってもいいですね。
ただ、それらをむりに消そうとするとより反発して苦しい思いをすることになるでしょうから、まずは一瞬でもいいから心が楽になることを大切にしたらいい気がしました。
大変な現実のことを四六時中考えてるわけではないでしょう?意識が向いていない時間が、すこしだろうがあるはず。
温かい飲み物を飲んでほっとするとか、布団に入って眠りに落ちる前とか。
一瞬心が楽になったからなんだというんだ、現実は変わらないのに、と思われるかもしれませんが、案外馬鹿にできません。
罪悪感が苦しいのなら、セドナとかもいいかもしれませんね。私はやったことがないので提案しかできませんが……



>>こんな借金まみれの状態で、ご迷惑をかけている状態で、私が幸せになってもいいの?涙が出てきます。本当にいいのだろうか?神様が現れて、おまえが幸せになる方が相手のためになると言ってほしいと。


神様はすでにあなたに幸せを与えています。いまは信じられないと思いますので、信じようとしなくていいです。苦しくなるだけだと思いますので。ただ、事実として書いておきます。
もっといえば、あなたはその神様そのものなんですよ。

あと、これは何の意味もないかもしれませんが、あなたがご自身に許可を出せないのなら私が出します。
あなたは幸せになっていいです。あなたが幸せになることが、相手にとっても幸せなことです。間違いありません。




>>たとえば、この胃がきゅうと締め付けられる感覚とか、どうしよう?と思った時に、真っ青になるような体に力が入らない感覚、、、そういう虚脱感や負の体感みたいなものが、この件で、しょっちゅうあるんですが、こういう味わいたくない体感がきたときは、どうしたらいいのでしょうか?
思考は幻というのは、わかる気がして、考えない…を採用することも増えましたが、体感は有無を言わせずやってくるので、避けようがないのです。これがかなり辛い。
体感もまぼろし?信じられません。
そう認識している認識がまぼろし?でも、いやな体感はある。あるのです。しょっちゅう。



体感に関してですが、私だったら普通に感じておきます。
誤解がありそうなんですが、認識を変更したからと言って不快な気持ちを全く感じなくなるわけではないんですよ。
普通に嫌なことは嫌です(笑)ウワーやだなーと思いながら感じてます。
でもそれが幻に過ぎなくて、その時に感じた感情や体感も私の世界には何の影響も及ぼさないことを知っているのですっと流れていくってだけです。
感じたものを消そうとすると、もっとくるしくなってしまうと思うのでおすすめできません……
苦しくて仕方ないのなら、深呼吸をしたりお腹の辺りをさすったり、少しでもその嫌な体感が薄くなる行動をとったほうがいいと思います。
タッピングっていうのも効くらしいです。


なんどでもいいますが、信じようとしなくていいです。今は信じられないなら、それでいいんです。
108さんではありませんが、考慮してみるっていうだけで充分ですから。
不足を疑うのついでにやってみる感じで。
『楽になる』ということの価値は、思っている以上にすごいものですよ。一時的だろうが何だろうが。

202もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 19:16:49 ID:fJIUwu6g0
借金から逃げようとしない限りは債権者たちも待ってくれます。待てないって言っても無い袖は振れないから。一円でも回収したほうが債権者たちも良いのだし。

今は焦ってしまって余裕がないんだろうけど大丈夫、(また書くけど、)借金はしたほうが強い。

203もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 20:03:52 ID:ZkJ8aMGM0
みなさま、本当にありがとうございます。
皆様の言葉の一つ一つは、私にとっては、お年玉以上のありがたさです!

ちょっとだけ進展(ってほどでもありませんが)があったので、のちほど、少しだけ書きますね。
今、夫と息子が実家に帰省していて、最終で戻ってくると言っていますので、それまで一人の時間なので雑務の合間合間に書けると思います。

>>201
ご丁寧な返信を、ほんとうにありがとうございます。
「…あなたがご自身に許可を出せないのなら私が出します。」
今の私に、こんなことを断言してくださる方がいるなんて、私はなんて恵まれているんだろうと、そして、そう思える方向を向きたいと心から思います。
そして、
「普通に嫌なことは嫌です(笑)ウワーやだなーと思いながら感じてます。
でもそれが幻に過ぎなくて、その時に感じた感情や体感も私の世界には何の影響も及ぼさないことを知っているのですっと流れていくってだけです。」
そっかー、そりゃそうだよね。すごく不快だけど、感じることを許したら、まあええかと思えて、解放された気分です。ありがとうございます!
この半年、すごく悩んでいた体感だったので。
感覚がちょっと変わってきている気がしています。また、書きます。

>>202
具体的にいってくださる方のご意見も、ほんとうにうれしいです。
ない袖は振れない……このことわざを実感した半年でした。
「借金はしたほうが強い。」とは、正直、わけわかりませんが、不遜にも笑ってしまいました。
ありがとうございます。

204もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 20:46:45 ID:YD1Sewb20
借金できることにも有り難みを持てってか。いつも金のせいで苦しみが増えていくのに
必死に毎日生きて苦しんでも楽になってもなーんにも変わらねえよ
変わる人もいるんだろうけどな。>>203は変わる人なんだろうな。羨ましいわ

205もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 21:15:02 ID:ZkJ8aMGM0
>>204
「変わる人」なんて言われて、ほんまですか?ほんまですかー?って思いました。
そんなふうにちょっとでも見えているってことが、うれしい。ありがとうございます。

私もふてくされて、夫に当たったりもしました。いや、何度も当たっては、彼を凹ませています。
今も心の奥ではしょうむない借金こさえてーと、抑えようもなく腹立たしく思ったりもします。
でも、その時、同意し連帯保証してしまったのは、まぎれもなく私なので、結局耐える方を選んでいます。
あなたにも、雪解けが訪れますように。(って、私に言われたくないですよね。ごめんなさい)

206もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 21:35:38 ID:YD1Sewb20
>>205
自分の責任としてしっかり受け入れてるんだな。
やっぱ変われるよあなた、控えめすぎだって。変に当たってごめんな

207もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 22:35:14 ID:ZkJ8aMGM0
>>206
いいえ、ありがとうございます。
控えめというより、びびりでヘタレなので、本当にこわいこわいと思いながら過ごしていまして、
こんな自分を変えたいとずっと思っています。

208もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 22:44:10 ID:ZkJ8aMGM0
少し進展があり、お気にかけてくださった方々に、ご報告いたします。
(たいそうなことではないのですが)

みなさまの言葉を一つ一つ噛み締めして、半日ポロポロ泣いて繰り返し読ませていただきました。
そして上にご紹介くださった108さんのブログを読んで、さらに先日のラスイチの108さんのYOUTUBEを観て、すこしだけ感覚が変わってきたことをシェアさせてください。
その時のメモです。


大丈夫かもしれない…と思えてきた。
なぜなら、私は愛であるから。
愛はすべてを超えるから。
愛なら、大丈夫。
私が、愛しているから大丈夫。

ほんとうは怖いです。
怖いのはほんと。

ほんと?
だれが怖いの?

 ↑
ここまで書いたら、夫からLINEが入りました。
(夫は息子を連れて、実家にお正月帰省を兼ねて、お金を融通してもらえるかをお願いに行っていました)
この半年の間も、義母にはたびたびお世話になってしまっているし、また年金暮らしの独居老人で、決して裕福ではない義母にこれ以上お願いするのは心苦しく、3ヶ月前にも義母から「これ以上は無理」だと言われていました。

なので、無理を承知で、でも債務整理のための弁護士さんに支払うお金もないので、そうなると、またくだんの債権者さんと地獄のようなやりとりをしないといけないのかと、藁をも掴む思いでお願いに行っていました。
老齢の義母には、弁護士さんを間に入ってもらっていることまでは、過度に心配をかけたくなくて、今までは告げていなかったのですが、ひょっとしたら今日は話したのかもしれません。(まだ帰ってきていないので、詳しくはわかりません)
一度は無理だったと連絡があったのですが、そのあと、なんとかしようと言ってくれたと連絡がありました。

もちろん根本解決ではありません。肩代わりするほどのお金を持っている人でもありませんので、義母にしてもなけなしのお金です。
でも、なんとかと思ってくれた愛に、今、ありがたくてうれしくて、また涙です。

うれしいなら、うれしい〜でええの?
うれしいや喜びがデフォルトだから、ただうれしい〜って浸っていたらいいの?
結局、義母に、また迷惑をかけているのに、うれしいなんてホっとしていていいの?
ああ、あたまがやかましい。

でも、うれしいのです。義母にこれからどう恩返ししようかと。とりあえず、今から電話してみます。

209もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 22:45:42 ID:EaV5J5Os0
>>203

解放された気分になられたとのこと、よかったです。
あなたはこれで『嫌な体感を感じることは怖いことであるという幻』から解放されたわけです。
少しずつ少しずつ、幻を看破していけばいいんじゃないかなと思います。

あなたも、そして >>206 さんも、大丈夫です。

210もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 22:53:04 ID:EaV5J5Os0
>>208

ごめんなさい、書き込みが重なってしまいました。

進展あったとのこと、おめでとうございます。
なによりです。
迷惑をかけているのに、と考えてしまうお気持ち、よくわかります。
そう感じていても、喜んでいいのです。
存分に喜んでください。それが本当のことですから。



借金に関して詳しくなく、スピの観点からしかレスできなくてごめんなさい…

211もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 22:59:36 ID:ZkJ8aMGM0
>>209
ありがとうございます!
解放されたとまでは、まだちょっと実感がありませんが、おっしゃるように少しずつ少しずつ、この幻を看破したいと思っています。
あなたの書いてくださったレスをこちらのノートにコピペして何度も読んでいます。
ほんとうに、どんなに助けられているか!本当にありがとうございます。

212もぎりの名無しさん:2024/01/03(水) 23:46:49 ID:YD1Sewb20
>>207
愛されてるなあ。
案外ひびりでへたれな貴方でも大丈夫なんじゃないか?

>>209
ありがと。ひでぇ幻にいつも振り回されてるや。

213もぎりの名無しさん:2024/01/04(木) 00:13:24 ID:8Su2HY4w0
>>206
自分はやさぐれてるのに他人に希望を与えていくストロングスタイル

>>208
本来、配偶者より親が連帯になるケースが多いし気にしないでいいのでは。
配偶者はいざとなったら縁が切れるが親子は切れない。むしろあなたが義理親さんの荷を肩代わりしている状態とも言える。「当然じゃー」くらい思っててもバチは当たらない。子に頼られたら嬉しい人も多い。

現実的な話、金利の点で借金は親族総出で当たるのがベター。「言えない」もわかるが早いうちに打ち明けたほうが、頼れらた側にとっても結果的にラク。(経験談)
( ・ω・)_ 旦~

214もぎりの名無しさん:2024/01/04(木) 00:53:51 ID:EUmqcsac0
孫を盾に金の無心されたら断れないじゃん。脅しと一緒だよ。愛でしたーじゃないよ。義理母さんだって、1人の人間だ神じゃねー。

215もぎりの名無しさん:2024/01/04(木) 03:33:25 ID:ZkJ8aMGM0
>>212
そんなふうに言ってくださって、ありがとうございます!

>>213
ありがとうございます。義母と電話で話しました。
30年の付き合いなので、柔軟で優しい人だとは知ってはいましたが、信じられないくらい優しかったです。
おっしゃるように「いつ離婚されてもしょうがないのに、ありがとうね」と。
義母のせいではまったくないし、85を越えた人に無理をさせてしまうことになり胸が痛みますが、
ご恩返しができるまで長生きしてほしいと伝えました。

>>214
なるほど。孫を盾にとか脅しってことは夫も私も考えていなかったですが、一般的に?そう捉える人も多いのですね?
義母は子供が大好きで、いつ行っても歓迎してくれる人でもあり、
電話すると2時間くらいは(女同士の)長話してしまうような関係性ではあったので、
義母も、たぶん、そんなふうに思ってはいないようには思います。思っていたら直接言っちゃうタイプの人。
ただ、今回ご指摘されて、考えが浅かったかもしれないと、改めて、明日は義母に謝ります。
思えば、私は恵まれていますね。教えてくださってありがとうございます。


ここまでお付き合いくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。
きゅうきゅうで苦しい毎日だったので、ひとことひとことに助けられました。宝物です。
辛い半年でしたが、ご迷惑をかけた方にとってもそうであったと思います。
そのことは忘れてはいけないと思いますが、ちょっとへんな言い方ですが、まあいいか…と思えた方が、軽くなり、返済できる!と力が戻った感じでいます。
今まで、一刻も早く返済を…とそればかり絶え間なく考えていましたが、それがかえって重さと空回りの結果になっていたと思います。
実際の生活のカツカツ以下は当面続きますが、なぜか大丈夫な気がしています。
長いような、あっという間だったような1日でした。感謝。

216192:2024/01/04(木) 04:47:27 ID:RpEg4Tl60
>>215
お義母さまからお金を借りる事ができて良かったですね!

これで弁護士さんと相談されて債務整理ができそうですね。

借金しているほうが強いと書いている方がいますが日本の法律はお金を借りている人のほうが有利になるようにできているんです。

これからも大変かもしれませんが応援しています!

217もぎりの名無しさん:2024/01/04(木) 14:55:08 ID:Fu8zSPKI0
>>215
おめでとうございます!
経緯を拝見していたので、自分のことのようにほっとして嬉しいです。

心に安全や安心を感じていたとしても、何がどのタイミングで起きるかを選ぶことはできません。
だからこそ、宇宙への安心と信頼をもちながら、今できる最善をしていくことが大切だと学ばせていただきました。
これからも応援しています。
日本社会もこのような状況ですので、みなさん、自愛し、お互いに大切にしあいましょう。

218もぎりの名無しさん:2024/01/04(木) 18:44:43 ID:JoyRMz4o0
借金の人(っていう呼び方あまり良くないな)がここから上手くいってまとめに載る未来が見たい

219もぎりの名無しさん:2024/01/05(金) 03:25:57 ID:ZkJ8aMGM0
>>216
励ましていただき、ありがとうございます!
そうですね、法で守られるのはありがたいことですが、心が奴隷のようになりがちなので、もう繰り返したくないです。
今、ふと思ったんですが、平然と借金できるタイプの人は、心が奴隷にならないので案外早く返済できる気がします。
私のような弱腰のヘッポコはやってはいけないことの筆頭だと思えます。
ひとつずつ進めて、いずれ完済したいと思います。

>>217
見守っていただき、応援していただき、ありがとうございます。
恥ずかしいと思いつつも、ここに書かせていただいたことで、
皆様に見守られていたおかげで、今までとはちょっと違う感覚になっております。

>> 218
いやはや(って死語でしょうか…)。汗 あ、ありがとうございます。


(memo)=長々と書いてます。お目汚しならごめんなさい。

義母に電話すると「いいのいいの、電話代がかかるから、もういいから」と励まされすぐ切った。ありがたくて泣く。
義母から聞いたであろう義兄が訪ねてきて、お年玉と言って子供に5千円、私たちに5万も入ったポチ袋をくれた。夫が泣いていた。
夫がブレーンの女性の方々に先月末に支払う予定だったギャラが遅れている件で謝罪の電話を入れると、皆さん優しかったとまた目を潤ませていた。

昔やっていたあるお仕事関連の会社さんから、スキルシートを出してほしいと連絡がきた。
技術職なのだけど、流行りのものじゃないし、もう終わったことと思っていた。
深夜、スキルシート書きながら、本当はすごいがんばって仕事してきたんやな〜と、ちょっと泣きそうになった。
借金を返せるような大きな仕事などは絶対ありえないし、まだどうなるかはわからない。
でも、ちょっとびっくりした。

あと、今朝、体感に関して気づきがあった。
昨日のやりとりによって、みぞおちがきゅう〜となる体の不快感覚と、本質的な幸せ、喜びは関係ないと教えていただいたことで、
今朝、「ほんまや、関係ない」ということが、ちょっと理解できて、思考と、体感が別物だとハッとした。

不快な体感は、相変わらずやってくるのだけど、これが出てくると、
今までは「あか〜ん、やられた…」としょげて罪悪感にまみれていたのが、
今朝は、「思考」が見ている感じがあって、
「ああ、嫌なモヤモヤ体感が、(胃のあたりに)あるある」と、客観的な思考で、体感を見られるようになった。
思考と体感が、まったく別物だったのは驚き。

「別に体が気色悪くなってもいいか、頭は全然違うこと考えられる!」と気づき、
みぞおちが気持ち悪いのが興味深いというか面白い感じで眺めていた。
ずっと悩んできた不快体感への恐れというのは、かなりうすーくなりました。

昨日、みなさまとやりとりさせていただいたおかげで、すべては愛かもしれないと、なんだか思えています。
愛っていうのは、たとえば優しさ、穏やかさ、うれしさというような肯定的な感覚全般で、
そういう意味で、すでに(そもそも)愛はある……というのは、なんかわかる気がする。
ただ、今の私にとって、ある意味致命的?なのは、この愛に、お金が入ってない。汗
今、切実に(もっと)ほしい、(もっと)必要なお金だけが、別枠というか、分離というか、すでにあるとは、思えない。うーん。

220もぎりの名無しさん:2024/01/05(金) 12:06:56 ID:QWsSBiKI0
>>219
体感おめでとうございます。
大きい認識の転換はピンチの時にこそやってくると思います。
ある意味あなたはピンチに見えてチャンスにいると感じました。

書き込みを見て思ったのは、ここで焦ったらエゴの思うツボだということです。
今やっといろんなものが「ある」し、実際に書き込みを始める前よりも状況がよくなりましたよね。
ただ、そこで「◯◯も××もあるけど、一番欲しいものがないじゃないか!」と騒ぐのがエゴのやり口です(笑)

あと個人的に、全ての人がエゴ的な得意ジャンルと苦手ジャンルを持っていると思います。
得意ジャンルはあって当然くらいに認識しているので絶え間なくもらっていても「ある」に気づきにくく、苦手ジャンルは本人が渇望しているので「ない」に敏感になりやすいです。
ゆえに、さらに受け取りにくくなっていますし、「ない」を「ある」に変えるんだ!というのがエゴの思い込んでいる「勝利」や「コントロール」、「幸せな条件付け」になりやすいです。

認識の変更とは、この得意ジャンルのものも、苦手ジャンルのものも、実は「手に入りやすい/手に入りにくい」と言う区別自体がエゴのものであると気づき、その区別自体を破棄することだと理解しています。
気づくとなんで◯◯は簡単で△△は難しいと思っていたのか?と驚きますよ。

219さんは
・まず今お金を受け取れている=豊かさがあって現実化している、ある!
・自分の中にお金に対する分離感があることに気づけた
・今までお金に対する飢餓感を出していたのでしばらくはその意図に基づいた現実がやってくるが、過去のものと理解して反応せず、その度に今あるものを評価し豊かさにコミットする
をなさると良いかなと思いました。
というか、わたしならそうします。

いい流れにいるから、すでにあると思えないことを心配しないでくださいね。
今の自分にわからなくても何事も最善のプロセスです。

221もぎりの名無しさん:2024/01/05(金) 21:49:33 ID:vkfS4/vk0
>>219 認識の変更だけはしないでくれよ。認識が進んでいるのかもしれないけど、エゴをそのまま採用していてくれ。そしたらまだ仲間でいられるから。そんな簡単に変更できたらつまらないだろ?だからもう少しループしような。

222もぎりの名無しさん:2024/01/05(金) 21:53:18 ID:vkfS4/vk0
>>219 俺も8年以上ループしてるからそんな簡単に認識変更されたらムカつくからまだ認識変更しないでここにはいてくれよな

223もぎりの名無しさん:2024/01/06(土) 01:45:34 ID:ZkJ8aMGM0
>>220
たいへん励まされます。ありがとうございます。
エゴのやり口も、まさに ですし、書いてくださっていること、すごく理解できます。
「ない」を「ある」に変えようともがいた半年。
今日は、「ない」ままでもええか、本当は叶っている「らしい」し…とちょっと思えて、小さな安堵感を味わっています。
こんなことは、半年間なかったように思います。瞬間的にはあったけど。
具体的な豊かさへのコミットのしかたの指南も、すごくありがたいです。

>>221  >>222
108さんを知ったのが半年前ですが、悟りたい歴は、実は娘時代からなので、紆余曲折キャリアは30年の劣等生です……汗
なので、あなたの気が狂うような葛藤は、涙が出るほど理解できます。
30年と聞いて絶望しないでください(笑) 私の場合は、きっとあれこれ試したかったのだと思うので。
ここで行きづりのご縁をいただいたことにありがとうございます。…って、借金地獄の人にご縁と言われても困りますよね。すみません。

(memo)=連夜すみません。
弁護士さんとのやりとり。良いことと悪いことがあったが、私のエゴにとって、都合が良いか悪いかだけで判断しているだけなのだろう。
実際は、何がどう転ぶかわからないということは、長い人生でわかっているつもりなのに、
不安になりざわざわして、自分だけでなく夫までコントロールしたくなる。ぐっと抑える。
でも、何よりも、うれしいのは、感覚が軽くなってきたこと。
ここでやりとりさせていただく前なら、今日の事態に、夫にあれこれ口出していたはずだから。

224もぎりの名無しさん:2024/01/07(日) 12:26:02 ID:wQKye9WU0
誰か助けてください。人に嫌われている思考に支配され過ぎて脳が安心できません。だから不眠気味になっています。人に愛されたいのですが自分の周りには話してくれるひとがいません。どうやったら孤独から脱出できますか?

225もぎりの名無しさん:2024/01/07(日) 12:27:53 ID:lxGfcYgs0
新年早々熱が出たり、初詣でお参りようの小銭どこかにいってしまったり(後日みつけた)その他にも色々あったりして…。
自分のエゴが「ほらよくない事起きるよ!だからこんな年初めだよ!」と脅かしてきます。
本当になりそうで怖いです。勝手な想像と笑い飛ばしたいのですが、あまりにタイミングの悪い事ばかりかさなって涙
飲みこまれそうです、そうすると本当に怖いことが起きそうで辛いです。
こんなときどうしたらいいのでしょうか?また、こういう流れってなんなんでしょうかね?

226もぎりの名無しさん:2024/01/08(月) 14:51:06 ID:iHpuCO1o0
>>225

それらは、全部「たまたま」だと思います。たまたまそういうことが重なって、落ち込んでいる。

気持ちも出来事も、波があって構わないという方が、わたしは楽だと思っているのですが、どうでしょうか?

そして、つらい気持ちもまた移ろいます。心が安定している時に、その重なった出来事を振り返ると、動揺したり不安定な時とはまた違った見方ができるかもしれません。

熱も出たとのことで、まだ体調も万全じゃないかもですし、気持ちがつらいのもその影響もあるかもしれませんよ〜。

お大事になさって下さい〜。

227もぎりの名無しさん:2024/01/08(月) 15:38:00 ID:ZkJ8aMGM0
>>223です。

今の心境です。(上の書き込みの方を無視した感じになり申し訳ありません。ここは「質疑応答」なので、雑技団の方の記入した方がいいのかもしれませんが、散逸させるとややこしくなるので、このまま続けさせてください)

遠方に住む義次兄さんからも、夫に心からの励ましのメールが届き、夫とまたボロボロと泣きました。
こんなに愛を受け取れている自分達に、何の問題があるんだろう?とふと思いました。
もちろん、現実的に問題だらけなのはわかっています。また、思っていたより大きな借金があることもわかりました。
(夫は長いこと隠していました。なんとかできると思っていたようです。ショックではありますが、ここまで彼が一人で抱えてきたのだと思うと何とも切ない気持ちです。お金の管理は、私は苦手だからとずっと関わらなかったので)。
現象的には、まったく負の出来事です。

でも、なぜか「ぜんぶやってもらっている」というフィーリングがきています。
私ががんばってやってきたと思っていたけれど、本当は、ぜんぶやってもらっていた?やってもらっている。
「だれに」やってもらっているのかわかりませんが、私(エゴ?)じゃない何かです。

全部やってもらっているのだから、本当なら「ありがたい」だけでいいはずだと感じています。
認識の変更というか、既にあるってことがくっきりとわかった感じはありませんが、この感覚の底に「既に全部ある」があるから、そう思えるんだろうなあとなんとなくですが感じます。

全部やってもらっているという感覚は、たとえば「指先が冷たいなって気づく→指先が暖かくなる」というようなささやかなことも全部です。だから、私の意識することは、その何かわからんもんに、とにかくやってもらってありがとうだけなんじゃないかと。
今思っていることが即実現…という、それは瞬間ごとにあるし(たとえば、私が今、ここに書きたいと思って書けているなど)、それは一見、「私(エゴ)」がやっているみたいに感じていますが、ぜんぶやってもらっているんだな〜と。だから、私がやることがない。ぜんぶやってもらっているから。
「思ったら、やってもらえる」という、すごいシステム?の中で生きているんじゃないかと思えて、だから心配いらない?!
世界=自分っていうのは、今の段階では実感はありませんが、これも、そのうちに実感できるんじゃないかな?と、なんとなく思う今の心境です。

228もぎりの名無しさん:2024/01/08(月) 17:40:51 ID:lxGfcYgs0
>>226さん
ありがとうございます(^^)
体調が良くなるにつれて本当に心も楽になってきました。226さんのいう通りでした(^^)
重大事項でもないのに返信嬉しかったです!

229もぎりの名無しさん:2024/01/09(火) 14:20:04 ID:WS5dXSAQ0
>>228

226です。
いえいえ、参考になったみたいで何よりでした(^^)/個人的には226の在り方は万能というか、どういう状況や状態でも適用しやすいので、おすすめです。

230もぎりの名無しさん:2024/02/01(木) 10:32:14 ID:JH4pf0tk0
3です。
気付きがあったので書き込みます。

パンツのゴムさんやisaさんが書いていた事と同じなのですが、現実を良い意味で放っておけるようになりました。

以前から頭では理解していたものの、自分の体感で感じた事ではなかったためか上手く適応出来ずにいたのが自然と体感できて適応できるようになっていました。

やっていた事は「本当か嘘かゲーム」です。
名前にするとゲームという言い方になってしまいますがゲーム感覚で楽しくやっていた訳ではありません。メソッドとしてやっていた訳でもないです。気付いたら普段からそのようにやっていたという感じです。

嫌だと感じたことは嘘、心地よく感じた事は本当だと自分の中で仕分けるだけです。

「不足感は幻想、エゴの知覚不全」という108さんの言葉から出来たゲームだと思います。

大切な事は、常に充足の中に生きているという事実です。

isaさんは認識の変更を適応するものだと言っていました。思い込むものではなく適応するものだと言っていました。
適応とは、「世界のルールや属性をそのように決める」ということではないでしょうか。

いついかなる時も充足の中に存在しているという事実を仕分けゲームをする中で自然と世界のルールとして適応出来るようになっていたのではないかと思っています。

不快が生じてしまった時、それを幻想だと認定する事が出来れば本当は充足の中に居る事を思い出すことが出来ます。少しだけ問題から離れることが出来て少しだけ安心する事が出来ます。

isaさんの受け売りですが現実は内面の投影です。現実だと思っている世界での今は過去の内面の投影です。じゃあ、現実世界の今はもう過去なんだから好きにさせてやれば良いじゃないですか。

大切なのは内面の今です。
過去の投影に囚われて、エゴの幻想に巻き込まれて大切な内面の今を見失ってしまいます。

それはきっと現実に執着しているからではないでしょうか。なぜ執着してしまうのでしょう、それはきっとこの世界を愛しているからです。自分の作り上げた世界を愛しているから。それはつまり自分を愛していると言うことです。

少し話がズレたので戻します。
何が言いたいかと言うと、今の現実は過去の内面の投影なんだからもう終わった事なんです。本当の今というのは内面の今なんだから今叶っているのは当たり前なんです。
この認識を頭での理解だけではなく体感したのは、仕分けゲームで自然とチケット7章を適応していたからではないかと思ったという事です。

長文失礼しました。( ¨̮ )

231もぎりの名無しさん:2024/02/03(土) 06:37:15 ID:WS5dXSAQ0
ふむふむ_φ(・_・

232もぎりの名無しさん:2024/02/06(火) 17:17:01 ID:qMMXcy9Y0
>>230
>不快が生じてしまった時、それを幻想だと認定する事が出来れば本当は充足の中に居る事を思い出すことが出来ます。

これは現実無視ってことですか?それとも現実を見て生じた不快を無視するということ?
例えばお金に関することで
残高0の通帳を見る→不快に感じる場合
前者ではなく後者を幻想と認定するってことですかね

233もぎりの名無しさん:2024/02/08(木) 01:36:43 ID:gqqtBkhk0
>>232
3です。
どちらかと言うと後者が近いです。

大切なのは常に充足の中で生きているという事とそれを知っている事です。

現実を無視というのは、現実を見て内面がブレるなら現実なんて見ない方が良いよねって事です。

現実を見て生じた不快を無視するというのをどういった意味で書かれたか分かりませんが不快感を無視するという方向性よりも、不足感が幻想だという事を知っているから不足感があろうとなかろうとどうでも良いよね(だって常に充足だから)という方向性です。

無視をするというのは、「蓋をする、否定する、受取拒否」に近いです。そうではなくて、「放っておく、好きにさせておく」です。
現実は過去の内面の投影であり今この瞬間とは全く関係ないから好きにさせておける訳です。

現実と今この瞬間は関係ないし、不快感という不足も幻想で常に幸せの中で生きている。という事です

234もぎりの名無しさん:2024/02/08(木) 14:57:37 ID:qMMXcy9Y0
>>233
回答ありがとうございます

無視というのは「不快に思ってんのね〜」としつつそれには付き合わない巻き込まれない、というニュアンスで書きました

常に充足だと思い込むのではなくそう感じられるように実践続けてみます

235もぎりの名無しさん:2024/02/16(金) 21:59:52 ID:uhF9gwjk0
ここに書き込んでいいかわからないですが、108式まとめにリンゴの充足、ミカンの不足というのがありますよね。あれ読んだり、他の達人さんの記事読んだりしてたら、現実に叶ってない証拠は何もないという考えになりました。不足って最初から無かったのかもしれないですね。リンゴがただあるだけなのに、何故ミカンがないことになってたのか。ただリンゴを経験することが充足をみるってそのままでした。

236もぎりの名無しさん:2024/02/19(月) 19:02:02 ID:lxGfcYgs0
充足を見るというのは、無理やりこんなにお水がある!と言うように現実の現象を見ようとするんじゃなくて、感覚の事なんですかね?
常にベースしてあるこの胸の詰り感、これが不足を見ている感覚ですか?そうだとしたら皆さんが仰る「不足を見ている」という状態であったことが納得できます。そしてそれに気がつくと「不足を見ている」感覚が消えて充足を感じています。

2371027:2024/02/22(木) 02:46:21 ID:j319wjvQ0
>>236
あるものだけ見るってことはそのままのことで
単に「今、ある」モノだけ見ろってことでは
それに過去や未来という今起こってないことを乗せて連続してるものと考えるなと

無いものを在るかのように錯覚するから増えた減ったと思考が騒ぐ


コップが在る→コップに水が一杯にある→コップに水が半分ある→コップがある

ひたすらあるものだけ見る
無いものは今見えない触れないのに何であると思うのか?
記憶と連動させるから=時間の概念を採用してるから

充足を見るとはちょっと意味が違うことだと思うけど
あるものだけ見ろ、見えてないのにあると思うなは
「世界は今ただあるものだらけ」だけってことがわかるんでは

ドーナツに穴はあるのか無いのか?どう思うか?

238もぎりの名無しさん:2024/02/22(木) 16:10:27 ID:vWAaSyU.0
初めて書き込みをさせて頂きます。

あと少しで願望が叶うのに、一歩手前にダメになってしまう事が続いています。
願望が叶う誘いがある→OKする→相手の都合により話自体が消滅
自分の中に制限があるのだろうと思い、ピノプセラピーを受けたりもしましたが、特に内面にも現実にも変化はありません。

上手く充足を感じることが出来ていないからなのでしょうか?
なんで上手く行かないのかなぁ?と時折考えてしまいます。

アドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

239もぎりの名無しさん:2024/02/22(木) 21:24:55 ID:Bp4wc.bM0
>>238さんの逆パターンなんですが私も直前で叶わないです。

相手からお誘いがくる→怖くて断ってしまう
願望が叶いそうになると拒否してしまいます。
これもエゴがやっていたと後々気づいてとても後悔しています。
こっちから誘ったら今度は相手から断られてしまいました。因果応報なんですかね?
受取拒否ってし過ぎるともう叶わなくなるんでしょうか?

240もぎりの名無しさん:2024/02/23(金) 14:50:30 ID:Aznz3MaM0
上のおふた方へ。

相手から断られたのはたまたまじゃないかな?
特に因果とか関係ないと思いますよ。
ほら、「因果関係がある」って思うと不快じゃないですか?あなたに特に責任も問題もないんじゃないでしょうか。

でも、断られたことが悲しいとかショックとか、そういう思いから、そういうことを考えちゃうんじゃないでしょうか。

シンプルに、素直に、こちらからまたお誘いしてみたらどうでしょう?相手は都合が悪くて断っただけかもしれません。

241もぎりの名無しさん:2024/02/23(金) 16:38:40 ID:kI/mVuzo0
俺もたまたまだと思う
それも含めての実現の過程だと思っとけば
願望した時点で実現は確定するんで現実がどうだろうが
「あーいとぅいませーん」位に軽く考えときゃいい

242もぎりの名無しさん:2024/02/23(金) 16:43:12 ID:kI/mVuzo0
またはエゴ的に納得できる答えが必要なら
「まさかホントは叶ってほしくないのか?」って自分に聞いてほっとけば
そのうち答えがひらめくかもね

願望が無くなっちゃうとまずいって観念があるのかもしれんしな

243もぎりの名無しさん:2024/02/23(金) 17:08:32 ID:kI/mVuzo0
あと、達人さんたちもみんな言うことだが
「願望実現と幸福充足になるのは無関係」だからね
一緒にせず関連させないこと

244もぎりの名無しさん:2024/02/23(金) 21:31:43 ID:vWAaSyU.0
238です。
皆様、ありがとうございます。
感謝です!

特に以下については盲点でした。
気分も新たに前に進んで行けそうです。

>>242 願望が無くなっちゃうとまずいって観念があるのかもしれんしな
>>243「願望実現と幸福充足になるのは無関係」だからね

短期間に素敵なオファーが3度もあったのに、全て相手都合で上手く行かず、頭の中が?マークで一杯でした。
落ち込むというよりも訳が分からなく、自分を責める方向へ向きかけていたので、助かりました。
視点を少し変えて行こうと思います。
ありがとうございました。

245もぎりの名無しさん:2024/03/03(日) 13:34:59 ID:mhwSqjRY0
>>237
レス遅くなりましてすみません(;o;)
なんだかしっくりきました。たしかにあるものだけしか、ないんですよね。なんか分かりそうな…ゆらいでます。価値観が。
ドーナツの穴は無い気がしますw

246もぎりの名無しさん:2024/03/03(日) 22:30:24 ID:cGkwsz3c0
>>245
穴がないではなくて「ドーナツがある」が正解wこれは思考遊びだけど
無いとか足りないとかというのは記憶と連動させるから
ただ今あるものを見るというのは記憶を無視してただ見ろってことです

つまり記憶に連動させずに今全てあるは見えるものばかりでなくて頭の中でも同じこと
だから頭の中で浮かぶものは「全て今ある」
無いものはそもそもが思考できないからあるに決まってる

247もぎりの名無しさん:2024/03/15(金) 03:04:23 ID:5lCNsp620
自分の今まで歩んできた人生自体が許せなくなっちゃった
どうすればエゴに飲まれず前に進めるんだろう

248もぎりの名無しさん:2024/04/17(水) 12:43:33 ID:ddk.v9KQ0
>>247
過去は見なくていい(見ないほうがいい)
今の自分をどれだけ愛せるか=許せるか
「私は私を愛しています」と言ってみるだけでも効果あります

249もぎりの名無しさん:2024/05/17(金) 01:41:23 ID:yJVSzAaM0
>>248
ありがとうございます
試してみます

250もぎりの名無しさん:2024/05/17(金) 09:31:29 ID:CBk6cbAA0
>>240 ブロックされてました。本当に嫌われていたみたいです

251もぎりの名無しさん:2024/05/20(月) 09:47:39 ID:9uVkIi5A0
仕事が大好きだったんだけど仕事がもらえなくなった
潜在意識界隈は何十年もうろうろしてる
アファしてもしなくても状況はどんどん悪くなり適応障害になった
そんなこと望んだことはないし毎日たのしかった
状況が悪くなってからはなるをしたり自己観察したりエゴとエゴと距離をとったり許したりしたけど
全て無駄だった
これが好転反応ならやりすぎだと怒鳴りたい

252もぎりの名無しさん:2024/05/21(火) 05:18:54 ID:0DoXrWC60
質問、怖いとか不安って感情が定期的に出てくるときはどうしたら良いと思う?
多分現実とか他人に対してなんだと思うんだけど…充足を見るようになってから、よりその声が強くなってきてちょっと困ってる。エゴなんだろうけど
どうすれば安心できるのかなー

253もぎりの名無しさん:2024/05/21(火) 07:41:25 ID:8Su2HY4w0
>>252
感情で出てくるだけならほっといて大丈夫ですよ。感じたらそこでやめて「思考で支えない」のがいいです。
厳密に言うと「不足の思考」が「不足の現実」の「物理的な原因」になるわけではなく、「不足の幻想を見るような向きに向いてしまう」というだけです。またすぐ充足を見れば充足の向きになります。

254もぎりの名無しさん:2024/05/21(火) 15:53:16 ID:0DoXrWC60
>>253
なるほど、不安を感じてると居心地悪くてどうにかしようとしがちなんですが、放っておいてよかったってこと都度思い出してみますね
また充足に向けばいいってところに安心しました、ありがとうございます!

255もぎりの名無しさん:2024/05/24(金) 13:26:01 ID:LYQv3PbM0
私も何十年もウロチョロしてて病気にもなったし、頭おかしくなりそうだよ。
今好きな人に会ってきたけど、すぐ話終わらせられたし、脈無しすぎて、本当悔しい。

256もぎりの名無しさん:2024/05/24(金) 15:31:36 ID:28c8ZaCM0
>>255 好きな人に会えるだけで全然ましだろ。こちとら連絡すらとれない

257もぎりの名無しさん:2024/05/25(土) 02:32:47 ID:WtDkIh5k0
話した時間が短いと自分のエゴは脈なしって反応するんだな。その反応の視点を採用して悔しい自分を見てるんだな。
みたいに、エゴの癖とロジックを淡々と解明してたら惑わされなくなって結構好転してる。
不足作り出してるの、エゴの視点を採用して自分を見てるからじゃんって冷静にわかるようにもなった。

258もぎりの名無しさん:2024/05/25(土) 02:37:04 ID:WtDkIh5k0
で、そもそも採用したスタートの視点が嘘の視点(エゴの反応)だから特にやることないじゃん。願望すら嘘視点起点だから、そもそも願望ですらないじゃんって感じになったよ。
私の7章は今んとここんな感じ

259もぎりの名無しさん:2024/06/24(月) 23:51:07 ID:zSK24ZJA0
>>258
昔のレスだけどめちゃくちゃ参考になった。
反応に巻き込まれてるんだな

260もぎりの名無しさん:2024/06/26(水) 12:39:04 ID:9SdxbqvQ0
初めて書き込みします!こういう場が今もあると知って嬉しい!
YouTube見てわたしも相談してみたいと思っていたのです。
わたしはよく言われている自愛がわかりません。
愛してるよーとひたすらじぶんに言い続けることなんでしょうか?
嘘くさ!と思っても????続

261もぎりの名無しさん:2024/06/26(水) 12:43:33 ID:9SdxbqvQ0
初めて書き込みします。
わたしは子供の頃母に拒絶されたことが原因で愛されないじぶんという認識になりました。
愛されてないわたしを、わたしはどうしても許すことができません。
自愛したらいいんだ!と知っても、自愛とは…。愛してるってじぶんに言う?
胡散臭くとも????浸透してなくとも???
となって、どうしても続けることができません。
じぶんと向き合うことを断固拒絶!って感じです。
だから借金もあるし、彼氏もいないし、幸せもないです。
わたしは欠乏でできています。
じぶんが許せないから、ああ、しあわせ!と感じられる瞬間も
暑い中歩いてエアコン効いた部屋でアイス食べよう!と思う2秒くらいです。
厳密に調べてみたらそんなもんしかなくて、不眠症でもあります。
眠ることも許してない緊張状態が人生でずっと続いています。
どうやったらじぶんを許すことができるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

262もぎりの名無しさん:2024/06/26(水) 18:32:03 ID:NK5TWkio0
>>261

>>わたしは子供の頃母に拒絶されたことが原因で愛されないじぶんという認識になりました。
このように認識できているのであれば”愛される自分”、”自分を愛している自分”という自分への認識に変えることもできるのではないでしょうか?

>>愛されてないわたしを、わたしはどうしても許すことができません。
どうして許せないのでしょうか?考えてみましょう。どのような考えがその裏に隠れているでしょうか?
許せないのが悪いと言っているわけではないので自分を責めたりしないでくださいね。

>>じぶんと向き合うことを断固拒絶!って感じです。だから借金もあるし、彼氏もいないし、幸せもないです。
前半の内容と後半の内容を関連付ける必要はないかと思います。
「自分と向き合うことを拒絶していること」 と 「借金があること」「彼氏がいないこと」「幸せがないこと」 は関係ないと感じます。
別に自分と向き合えていなくても借金なんてなくていいし、彼氏がいたっていいし、幸せでも良くないですか?

>>わたしは欠乏でできています。
「昔嫌なことがたくさんあったから、今も欠乏してるし、未来も欠乏しているだろう」という思い込みです。一瞬先の未来は不確定ですよ。
どちらに転ぶかわからないなら幸せになる未来だって同じように存在してます。

263V8:2024/06/26(水) 19:11:48 ID:D2EapRzE0
自愛メソッドって何で100%成功すると思う?

264もぎりの名無しさん:2024/06/26(水) 21:01:18 ID:9SdxbqvQ0
>>262
お返事ありがとうございます!!!
(返信の仕方がちゃんとできてなかったらごめんなさい!)

愛されないじぶんを認識できるから、愛されるじぶん、自分を愛している自分だって
認識できるよね?という感じなのかな?そう思い込むって感じなのかなと思いますが、
それでいいのでしょうか?

愛されないわたしを許せないのは、愛されているわたし、というのがわたしの理想で
その理想から外れていることが許せないんだろうなと思いました。
(完璧主義に近い感じ?)

自分と向き合ったり拒絶してても、幸せでいいということですよね。
頭では分かるんですけど、自分で自分を拒絶してるので、
お金も幸せも拒絶してしまう気がしています。
どうせまたなくなって傷つくなら、最初からないほうが傷つかなくていい、
という感じです。

確かに今が不幸でも次の瞬間幸せになることはあり得ると思います。
でもそれを維持するのもわたしの精神状態にかかっているから、
その状態を維持することが難しいと、未来が幸せを選ぶことも怖いんです。

なんか屁理屈みたいになってしまってすみません。。。

充足を見る、というのもすごく苦手です。
でもこれはもしかして、本当に些細なことでもいいのかな?
と今日初めて思えました。
目の前のことを充足と捉え続けていけばいいのかな?
そしたら確かにたくさんの充足があるな、と思いました。

265もぎりの名無しさん:2024/06/26(水) 21:53:55 ID:NK5TWkio0
>>264

>>愛されないじぶんを認識できるから、愛されるじぶん、自分を愛している自分だって認識できるよね?という感じなのかな?
>>そう思い込むって感じなのかなと思いますが、それでいいのでしょうか?
まぁ思い込むと言ってしまってもいいかなと思います。
ここで質問です。
まるで「愛されていない自分が本当のことで、愛される自分や、自分を愛している自分は嘘だから思い込まないといけない」という風に読めるのですが、いかがでしょうか?
愛される自分、自分を愛している自分が本当のことなのに、「本当の自分は愛されていない自分である」と”思い込んでいる”のではないでしょうか?どうでしょう?

これが現実、正解、常識だと思っていることって誰がそう決めたのでしょうか?どの基準で決めているのでしょうか?地方自治体でしょうか?国でしょうか?
国際会議の場で決められているのでしょうか?           

全て自分が決めて自分がそれを採用しているだけだと私は思うのです。 であれば変えることも可能だと思います。


>>愛されないわたしを許せないのは、愛されているわたし、というのがわたしの理想でその理想から外れていることが許せないんだろうなと思いました。(完璧主義に近い感じ?)
なんとなく「愛されている」という判定のハードルがものすごく高い気がします。どんなことをされれば「愛されている」と感じることができるのでしょうか。
ご自分でもよくわかっていないかもしれませんね。
ちなみに今私はあなたにどうか楽に生きられるように、幸せになれるようにと思い打ち込んでいますがこれも愛かと思います。うぬぼれな気もしますが笑
恋愛の愛とは別物ですけどね。愛にもいろんな形があって、いろいろなとこに溢れていますよ。


>>自分で自分を拒絶してるので、お金も幸せも拒絶してしまう気がしています。どうせまたなくなって傷つくなら、最初からないほうが傷つかなくていい
関連付ける必要はないですよ。 なんとなく原因ぽく感じるけど、実際は関係ないので。
気がすると言いながら自分の中ではそれで確定させていませんか? 「気がする(99.9%悪い方に行くと確信してます!)」というふうに感じます。

私が言ってることも屁理屈みたいなものなのでお気になさらず。


>>でもこれはもしかして、本当に些細なことでもいいのかな?
そのとおりです。どんな小さいことでもいいです。晴れてたらラッキー、洗濯物乾く、風が気持ちいい。
今梅雨ですが、雨が降っても「この雨でいろんな作物が育って美味しいご飯になる」と考えるとそれすらも充足だし、地球の愛のようなものに包まれているなと感じますね。

266もぎりの名無しさん:2024/06/27(木) 11:37:45 ID:9SdxbqvQ0
>>265

お返事ありがとうございます!!!!

>>まるで「愛されていない自分が本当のことで、愛される自分や、自分を愛している自分は嘘だから思い込まないといけない」という風に読めるのですが、いかがでしょうか?
愛される自分、自分を愛している自分が本当のことなのに、「本当の自分は愛されていない自分である」と”思い込んでいる”のではないでしょうか?どうでしょう?
 
そう明確に言って頂くと、確かに!と思いました。
確かにわたしはわたしを愛していると思いました。
愛されているの方は、確かに!
とはまだ思えなくて、過去に嫌われた数々が思い浮かんだり今もそういう状況な部分が思い浮かんでしまいますが。
全く愛されてないわけじゃないよねとは思います。(頑固ですみません。。。)

>>どんなことをされれば「愛されている」と感じることができるのでしょうか。
子供の頃母に死ねばいいのにと言われたことがあって、わたしがじぶんの価値をそう決めちゃったんだな、と思います。
母の基準に合わせないと生きてられないんだなと思ってしまい、人に合わせて我慢して、がわたしのデフォルトでした。
だから素のわたしでいても、冷たくされなかったり無視されなかったら愛されてると思える気がします。
でもそれも国が決めたわけじゃないし笑、わたしが決めてるだけですもんね。
と、頭では分かるんですが、そのエゴを手放すだけだよって思っても命綱なしでバンジーするみたいな怖さがあってどうしても自分を愛するということの基準が厳しくなります。
ちゃんと生きなさいよ、ってどうしても言ってくるけど、ちゃんとするのは苦しいし人に合わせるのも苦しい。
それも全部エゴなんだろうなと思うから、無視できたらどんなに良いかなと思うんですが。

でも
>>ちなみに今私はあなたにどうか楽に生きられるように、幸せになれるようにと思い打ち込んでいますがこれも愛かと思います。うぬぼれな気もしますが笑
恋愛の愛とは別物ですけどね。愛にもいろんな形があって、いろいろなとこに溢れていますよ。

これに関しては、全く見ず知らずのわたしにこんな風にお時間を割いてお返事をすぐに頂けて、考え方を教えていただいて、本当にありがたいし愛を感じます!
いろんなところに溢れているのかもしれない、見てないだけで、と思いました。
その視点を増やしていけばいいということなのかな、と思えました。

そして関連付けなくていいということも、少しだけ分かった気がします。
そう思ってしまうのは仕方ないけど、それとこれとは別でわたしは本当は幸せだし愛されている。
その証拠にこうしてお返事頂けたり、誰かに会えば挨拶したりお話できたり、探せばいっぱいあるなと思いました。
充足も些細なことでいいなら、愛も些細なことで感知しまくっていいということですもんね。
その意識の先に、”全てはすでに実現していて幸福の絶頂にいることを感じれられる”があるのでしょうか?
幸福の絶頂にいる、っていうのが、やっぱり、んんん??てなってしまうのですが、全て、見方を変えたら良いだけなのかな??
と、今なんとなく思うようになりました。なんとなく、もう少しで、ああ!となりそうな気配も感じるような気もしました。
ありがとうございます!!!

267もぎりの名無しさん:2024/06/27(木) 14:51:03 ID:NK5TWkio0
>>266

思考の癖が少しずつほぐれてきているなと感じます。

命綱なしバンジーは確かに恐ろしい。でももしかしたら柔らかいマットの上でVRゴーグルを付けられていて、高いビルの屋上の映像(恐怖)を見せられているだけかもしれませんね。

エゴの機能は水泳のゴーグルのようなものだとバシャールは言っていました。
海を無限の可能性と想定して、我々がそこに飛び込む。ゴーグルがないとぼやけて見えるが、ゴーグルを付けると、はっきりと見えるようになる。
自分の手や数メートル先を泳ぐ友人、色とりどりの熱帯魚が目に見える。 海と自分の手、友人、熱帯魚を区別することができる。
つまり無限の可能性から一つの現実として抜きだすことがエゴの機能である。
しかし大体はエゴはネガティブになりがちなのでどうしてもネガティブに抜き出してしまいます。

ちなみに私は常に「自分ダメだな、価値がないな、◯ねばいいのに」と考えていましたが思い切って許してみる(命綱なしバンジー)と、特に悪いことは起きず心が軽くなりましたね。
もちろん自分を許したあとでも、「自分のここ良くないな」という部分を改善する取り組みは続けましたが、心が軽くなったので、すごく楽に改善を図れました。
別に自分を許したとしても自分の価値が下がったり、もっと悪い状態になったりすることもないので、許してから色々動いたほうが効率がいいなと感じました。

自分の心の中で自分を許してもそれを咎めてくるのは精々エゴぐらいですからね。
自分の家の前を歩いてた人がいきなり呼び鈴を押して「今あなた自分のこと許してましたよね?それ良くないと思うので今すぐ戻してください!!」
なんて言ってくるわけがないのですから。

まぁそのエゴも本当はあなたを守ろうとして動いてるのでそれも愛といえば愛かなぁなんて思いますね。あなたの経験からエゴは学び、
「これをすると怒られる、嫌われる」と判断してそうさせないようにしているだけのことです。
ただそのエゴの思考が偏りすぎているというだけの話で、本来はあなたを守るための機能なんですね。
エゴが大暴れして苦しいときもありますが、少し落ち着いたら「守ろうとしてくれてたんだね、ありがとうね。でももう大丈夫だからね。」と声をかけてあげてもいいかもしれないですね。

268もぎりの名無しさん:2024/06/27(木) 15:40:38 ID:9SdxbqvQ0
>> 267 

お返事ありがとうございます!!!

はい、お返事頂き、わたしの頑固な思考を冷静に外から見て頂いて、なるほど!と思えたことで、わたし自身もエゴと距離を置けたのか??少しほぐれたように感じます!
どうもありがとうございます(*´▽`*p♡q

地球で生きるにはエゴは必要なんですもんね。
ゴーグルかあ。くっきりよく見えるようになるのは、わたしの大いなる勘違いのとこにして欲しかったですが笑
確かにエゴの素質というか得意なことがネガティブで分離になっちゃいがちなだけで、本来のスタート地点はきっと、わたしが傷つくのを守ってくれる機能が働いていて、ちゃんとしろ!人に合わせろ!お前価値ないんだから!愛されてないんだから幸せになんかなれないし願いも叶わないよ!期待すんな!って過剰になって行っただけなのかな、とも思えました。
そう思えば、やたらと敵視しなくてもいいのかもしれないですもんね。
エゴもわたしだから、敵視したら余計力を増すんですかね。
よくいう抵抗するとそれに力を与えるというやつがこれですか!?

とは言え、いますぐに
ああ!今この瞬間、歓喜!ここに全部あった!!!

とは行かないですけども笑、きっと、わたしの何かが外れたら、
全部あったじゃん!!!
と達人さんたちのようになれるかなと期待します。
早くそうなりたい。笑

わたしが1番自分を責めていたことが、「お前全然稼げてないじゃん!金ないじゃん!誰にも相手にされてないじゃん!」
てやつなんですが、昨日、稼がないし借金あるしお金ないし相手にされてないわたしを許せないと思ってることを、許せば良いのか??
と思い許してみました。
もうそれでいーよ。って。

そしたらなんか少し楽になりました。
108さんが「手放して楽になることがゴール」と仰ってましたが、それがなかなかできなくて、難しい!と思ってたけど、これはもしや許せたことになったのかなと思い、その戦法を全てに当てはめてみようかなと思いました。

じぶんを許したら、誰かがピンポンして来て、今あなた自分のこと許してましたね、それよくないからいますぐ戻してください!
って読んで笑ってしまいました。笑

何かがおかしくなったら、それをいつも思い出せたらいいなと思います!
悲惨なことを笑いに変えられたら勝ちだ!と思いました!笑

忘れちゃう時もあると思いますが、また読み返しに来ます!

わたしはYouTubeで108さんを知り、達人さんたちを知り、直接相談できてた人達いいなあわたしも早く知りたかったなあ、と思ってたんですが、今でも相談できる場所があったなんて!!
とすごく嬉しくなりました。
過去の書き込みも少しずつ読み始めて、なんて愛に溢れた場所なんだろう!と思いました。

丁寧にお答え頂き本当にありがとうございました(*´▽`*p♡q

嬉しい報告ができたらいいなと思います。
じぶんを許しまくるー!

269もぎりの名無しさん:2024/08/11(日) 15:46:48 ID:wK3m0NVk0
再配達がきました。
私の事ではなく身内の事で先月初旬に辛い事があり、私も
辛くて堪りませんでした。チケットやら、そのた108さんの書籍を
読み直し、まとめを読み、自愛、自己観察、完璧認定で、徐々に
立ち直り、出かけたりできるようになり、身内にチャンスと思われる
状況、昨日、見事に打ち砕かれました。
もう立ち直れません。
身内以上に私が苦しんでます。
胸の苦しみがキツくて、どうしたらいいかわかりません。

270もぎりの名無しさん:2024/08/16(金) 15:42:41 ID:vYjJaD2k0
>>269
その後、いかがですか?
立ち直れないほどのマイナスな現象があった時はひとまずそのエネルギーが落ち着くまで浸りきった方が好転への近道だと思っています。
それでも自己観察は続けてください。
立ち位置は変えず。
ピンチは最大のチャンスです。
落ちきった時ほど上がろうとするパワーが最大になります。
恐れず続けましょう。

271もぎりの名無しさん:2024/09/22(日) 00:00:58 ID:Af.hE.O.0
認識変更された方にお尋ねなのですが、
たとえば、お風呂に入っている時などは、それに集中されていますか?
シャンプーするときの感触とか、お風呂に浸かっている心地よさを味わったり。歯を磨いているときは、ただ歯を磨いているだけ?
それだけですか?
無意識的な行動はなくなりますか?いつのまにか背中を掻いてる…みたいな。笑
「今ここ」と言われているように、今やっていることだけに集中して、余計なことを考えていることはないのでしょうか。

お風呂時間に、その感覚みたいなのがちょっとだけわかったのですが、でも、思考があれこれ「正しいやり方」を自分にやらせようとするクセみたいなのがあって、それが苦しいんだなと感じました。
もう、そんなことを考えるより、単純に今にだけ集中していればいいような?
心になにも持たない感じ?これ?

272もぎりの名無しさん:2024/09/23(月) 20:33:47 ID:8Su2HY4w0
>>271
ご自分で「これかな?」と思うのであればそれで合ってると思いますよ。
認識変更て人によって進み方も入り方も違うようなので。
わたしはお風呂に入ってるときは集中というよりかはぼーっとしてます。
どちらにせよ考えていない状態が「別の領域」であって、その状態でいるといい感じかなと思っております。

273もぎりの名無しさん:2024/09/24(火) 17:18:17 ID:Af.hE.O.0
271です。
>>272さん
返信をありがとうございます。
これだなと感じても、すぐに思考が割り込んで、しんどくなって、でも、さらにそれを見て、これの位置にいる……ってのを繰り返しています。
私はエゴが強い。

> 考えていないのが別の領域

思考が渋滞していて、思考から解放されたいです。
現実的なこともそうですが、何よりも脳内が楽になりたいです。
苦しめているのは、考えすぎてしまう自分の思考だとわかっているのに。
しんどい間は、気づいて手放すのを繰り返すしかない。
私は、ほんとうに解放されたい。がんばります。

274もぎりの名無しさん:2024/09/24(火) 23:37:37 ID:8Su2HY4w0
>>273
こちらこそレスありがとうございます。
そうですね、思考ってほとんどクセみたいな感じですから、逆に止める方向にクセづけていけば次第にラクに自然に充足のほうに一致していけるんじゃないかと感じてます。応援しちょります(・ω・)ノシ

275もぎりの名無しさん:2024/09/25(水) 00:16:10 ID:Af.hE.O.0
> 逆に止める方向にクセづけていけば次第にラクに自然に充足のほうに一致していけるんじゃないかと感じてます。

根気だけだと思えば少し希望が持てます。ありがとうございます!

276もぎりの名無しさん:2024/09/25(水) 14:53:02 ID:dESP2Pyg0
現実的な考えが襲ってきたり、やっぱ現実みなきゃなとか定期的にそうなるんですが、もう何年もほとんど何も動かないし痩せすらしません。その他の悪い思い込みやブロックも厚いと思います。恋愛、友人、お金、仕事まるでダメです。なにかヒントを下さい。

277もぎりの名無しさん:2024/09/25(水) 22:34:23 ID:8Su2HY4w0
>>276
何かメソッド的なものはやってらっしゃいますか?

278もぎりの名無しさん:2024/09/26(木) 06:46:28 ID:MiNkn/4o0
なんでみんな僕のことを無視するんだ。俺は存在しなくても変わらない存在ってことなのか?じゃあなんで自分は生まれたんだ。

279もぎりの名無しさん:2024/09/26(木) 06:49:42 ID:MiNkn/4o0
俺をそんなぞんざいに扱う理由はなんなんだ?
こんなダメな人間を愛してくれる人はいないってことなのか?既にあるってそういうことじゃないのか?無条件の愛じゃないのか?そろそろ終わらせても

280もぎりの名無しさん:2024/09/26(木) 16:26:01 ID:URag.48k0
>>279
自愛をすすめたいです
既にしてたらごめんなさい

281もぎりの名無しさん:2024/09/26(木) 17:58:19 ID:v1BH47/U0
>>280 ごめんなさい自愛はもう数年前にやりましたが何も効果はありませんでした

282もぎりの名無しさん:2024/09/26(木) 19:56:49 ID:URag.48k0
>>281
そうでしたか
上のレスを読んで自身の事が嫌だと感じたのと、外の反応から自身の価値を決めているように感じました
私は思うんです自愛は空気みたいなものだと

283もぎりの名無しさん:2024/09/29(日) 10:48:13 ID:dESP2Pyg0
>>277何で~出来たんだろう?や恋愛以外にかなってほしい事リスト、自愛は一時自分と世界が愛で出来ているんだーっていうくらい感じれたときはあったんですが、どうも気分や体調の波にのまれてメソッドが中断されて現実に引き戻されるといった感じです。当然ほとんど叶っていません。

284もぎりの名無しさん:2024/09/29(日) 16:34:49 ID:8Su2HY4w0
>>283
レスありがとうございます。
>どうも気分や体調の波にのまれてメソッドが中断されて現実に引き戻されるといった感じです。
わたしも仕事中や日常生活では108式やメソッドのことなどすっかり忘れていて、ネット見ると思い出すみたいな生活が長かったのでよくわかります。

で、今いろいろ叶うようになってきて、大切なのは「充足の向きを向き続けている状態」でいることかなと感じています。メソッドはそれを思い出すきっかけ、みたいな位置づけです。(わたしにとっては)

習慣化、「常に快」でいるのをおすすめしたいです。

日常ルーティンにメソッドをひもづける方法いかがでしょうか。目が覚めたら瞑想する、主へのリクエストをする、歯磨きしながら適切性と一致する、椅子に座ったら今今メソッドする、みたいな。期待せず日常生活に機械的に組み込んでみるといいんじゃないかと思います。

>自愛は一時自分と世界が愛で出来ているんだーっていうくらい感じれたときはあったんですが
この感覚がわかってらっしゃるのなら大丈夫と思います。また感じられるようになってくると思います。こまめに思い出し続けているのをおすすめします。すべてが愛、という感覚がなるべく通常営業になるよう慣らしていくというか。

285もぎりの名無しさん:2024/09/30(月) 22:12:16 ID:I1VFjBPA0
私たちは今地球に産まれて「分離体験」を思う存分味わってるところ。

だからこそ肉体だけでなく「エゴ」というものがあって、それが「分離感」を体験させてくれている。そういう意味で、エゴは大切な存在。
昔の自分もそうだったが、自分も自愛が苦手だった。今は分かるけど、理由は簡単。

その当時は「エゴが消えて愛に満たされてるような状態」を素晴らしい、良い状態と思い、「エゴ(思考)に囚われ迷いグルグルしてるような状態」をダメな状態と思い、クリアになれない自分を常に卑下しダメ出ししていたから。
そんな状態の自分(及び自分のエゴ)にダメ出しするから自愛しようとしても自分のエゴは愛せないので当然上手く行かなかった…。
どんどん湧き出てくる思考を「流れる雲のように観察する」みたいな想念観察もやってみてもエゴにダメ出ししてるから当然思考を眺める事なんてできずに中断してた。

とりあえず、エゴ(勝手に出てくる思考や暴走する感情)にダメ出しすることを止める。

「おお!エゴってこうやって分離感を作り出すんだ〜」とか言って、ネガティブになっても「やってきましたいつものネガティブ思考!」今回はこういうパターンできたか〜🎵みたいに敵視せずに感じてみる。
そんなことをして行くとエゴが変化してくるかもね。

エゴは敵ではないですよ、死ぬまでエゴは消えないので敵視せず仲良くなる事です。そうするとエゴは変化していきます。
馬や犬の調教も愛情が有れば楽しんでやれます。それと同じ。

参考までに。

286もぎりの名無しさん:2024/09/30(月) 22:21:26 ID:I1VFjBPA0
追加、

望み叶わない!って言ってる人の多くはメソッド以前にエゴの発してる望みと本当の望みがごっちゃになってる。

エゴの望みは叶わないよ。


分かりやすい例を書くと「俺は大谷翔平になりて〜」とかは本当の望みでは出てこないんだ。
だって自分は自分らしく生きたいと思って生まれてきたから。
でも世間はだれかと比べてどこかの誰かの様に成れ!とか小さい頃からインプットされて来てるからそれを本当の望みと勘違いして「願いはかなわね〜」とかやってる人がほとんどなんだな。

まずはエゴと仲良くなってどれが「インプットされてきたエゴの声」でどれが「本当に望んでいる自分の声」かはっきりさせることだよね。
それが分かるのが先だね。

287もぎりの名無しさん:2024/10/02(水) 16:51:51 ID:5.pmhOxU0
認識の変更がしたいです。
認識変更された方は、どうやって7章の認識になれたのでしょうか?
既にあるを腑に落としたいです。

288もぎりの名無しさん:2024/11/08(金) 20:42:26 ID:vWAaSyU.0
>>238です。
ここに書くことが適切か分りませんが、その節はありがとうございました。
望みが叶うことになりました。
100%希望通りですが、望み方が悪かったようで、面倒事も出来てしまいました(笑)
「そう来たか!盲点だったよ」ってな具合ですが、何とかハンドリング出来ると信じています。
アドバイスのお陰です。
今後は、より発展した状況を得られるよう自分を信じて行こうと思います。
ありがとうございました。

289もぎりの名無しさん:2024/11/20(水) 20:24:50 ID:WS5dXSAQ0
>>288

おめでとう〜。
叶い方が悪かったとかはないと思うよ。
面倒なことがくっついてきたのを自分のせいにしなくてもいい気がするよ。ドンマイ。

寒くなってきたからお互い自愛しましょ〜。

290もぎりの名無しさん:2024/11/20(水) 20:25:47 ID:WS5dXSAQ0
↑叶い方じゃなくて望み方でした。

291もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 12:06:31 ID:TXNE6xkI0
>>287
エゴをはがすと自然にそうなるよ
「〇〇をする(達成する)ために視点を変え[たい]」だとならない。
8割9割みんながひっかかるのはそこ

292もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 12:25:05 ID:wf/js8XY0
>>291
ではどういう意識でいればいいの?

293もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 12:41:07 ID:TXNE6xkI0
>>292
何にも考えなきゃいいよ
楽になろうとするとか快を求めるとかはその次の段階

294もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 13:11:44 ID:QbdpJZ360
>>293
ありがとう
その後に見えてくる境地があるのかな
出来れば具体的な段階やあり方を教えていただけるとありがたい

295もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 13:23:32 ID:TXNE6xkI0
>>294
段階は人によりけりだけど
そもそもエゴが生成された理由って分かる?
これっていうのは生まれた時に周囲の環境から「死なないため」に自然発生的に培われたその日人が持つ生存戦略なんだ。
だからエゴから発生した願いが叶いづらいってのは「達成したら死ぬ可能性がある」と脳に認識(錯覚)される可能性があるから。
だったらエゴが働かない様に何も考えない方が早いってだけ。
それに気づけたら見えてくる境地ってのは勝手に変わる。

296295:2024/12/09(月) 13:58:07 ID:TXNE6xkI0
書いてて気づいたけど「認識変更」っていうのは
エゴの向いてる方向が変わるって事だね。

297もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 14:29:43 ID:15L2.Vxw0
>>295
>エゴから発生した願いが叶いづらいってのは「達成したら死ぬ可能性がある」と脳に認識(錯覚)される可能性があるから。

この感覚はどこかにあるかもしれませんね

>>296
>エゴの向いてる方向が変わるって事だね。

おお、ここももう少し具体的に聞きたいです

298もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 14:52:00 ID:TXNE6xkI0
>>297
うまく伝わるか分からないけど人間の脳って「怠けたい」って習性があるのね。
なんでかっていうと人間の脳ってフルに使うと原発何個かにまで達するから、
フルに使うと即餓死するわけ。
だから死なない様に省エネして活動する。
で今見てる世界が「つまらない、不幸だ」なら充足してる世界が背景にあるのに、
脳(エゴ)が怠けてるせいでそれだけしか見えない状態になってるって事。

↓ぐちゃぐちゃしてるから話半分に見て
とにかく脳は変化(変わったら死ぬ可能性があるから)を嫌うからエゴからエゴへアプローチしても変わらない。
でそれを更改させるためにエゴに泣かせない(気づかせない)ために潜在意識にアプローチすることとして、
瞑想(エゴを止める)してアファメーションする。
潜在意識のエネルギーはエゴの10倍とか100倍あるからここが変わると普段認識できないベースが勝手に変わっていく。
でエゴの知覚っていうのは脳機能上一番最後に認識できる仕組みになってるから、
無意識に変わってる事に気づくのは一番最後。
そうすると脳は「充足しか見ない」様に怠けだす。
すると勝手に自分の充足だけの構成要素を集め出して自然に認識が変わる。
ていうのが経験則。

書いてて疲れたから終わります

299もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 15:06:56 ID:Tf6LG5VY0
>>298
いろいろとありがとう!

300もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 15:17:08 ID:TXNE6xkI0
>>299
書いてて気がついた事があるので最後にもう一つ(笑)
「既にある」というのは「内から湧き出る喜びという感情の臨場感」※私感です。
ここに直結している願いなら自然に叶うし、
「しなきゃ取られる」「やらなきゃ終わる」「出来なきゃ恥ずかしい」から来ている願望なら
それは「マイナスな感情(不安、焦り、絶望)」に対して強い臨場感に直結してるから
叶いづらいか、叶ってもより酷い事になりやすい。
そもそも叶っても嬉しくない可能性すらある。
だから叶う叶わないはまずおいといてとにかく何も考えず思考を止める事。
そうすれば次の段階が訪れる。

301もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 15:30:33 ID:w/hTpyMk0
>>300
再びありがとう!
願望はいろいろあってその2つのうちどっちかがもう分からないかなぁw

302もぎりの名無しさん:2024/12/09(月) 15:40:28 ID:TXNE6xkI0
>>301
判断迷ったときは「これは私にとって今本当に必要?すぐ必要?」って問いかけて放っておくことを自分ならします。
そのうち最適解が湧き出てくると思います。

303295:2024/12/10(火) 10:53:50 ID:TXNE6xkI0
今日朝起きたら「あれないこれない」って知覚が吹き飛んで
「あれあるこれある」に一気に知覚が反転しました。
確かに充足しかないね。
書くのって効果あるなぁ。
スレ汚しスマソ。
消えますね〜

304もぎりの名無しさん:2024/12/10(火) 12:15:41 ID:/m4O1wR20
>>303
いや全然スレ汚しじゃないですよ
認識の変わりかけの人の書き込みが一番効果的な気がします
起きて「あれないこれない」が吹っ飛ぶのうらやましいです
朝起きると必ずいつもの「ない」現実に戻ってしまうのでw

305もぎりの名無しさん:2024/12/10(火) 14:20:03 ID:TXNE6xkI0
>>304
今日朝起きて準備しなきゃいけなかったんだけどダラダラスマホ見ちゃったんですよね。
でいつもその行為(ダラダラスマホ)に対して「つまんないことして時間使っちゃったなぁ」って自分を責めてたんですけど、
内面が「退屈」だから現象として「それを選択している」って事に突然気づいたんですよね。
これは「食べ過ぎ」「タバコが辞められない」「ギャンブルがやめられない」「借金が減らない」etc
とかの全ての源泉が内面の「不満不足」って事なんだなと急にピンに来て、
そっから急に「あれあるこれある」にしか思えなくなったんですよ。
エゴの認識変更が一番最後と書いておいて正に自分が最後に気づいたわけですな。
108氏か誰かが「原因に気づいたらもう分離(剥がれて)してる」みたいな事言ってた気がするけど、
確かにそうなのかもしれませんね。
あとなんかいつも通りに余計な事しようとしたら
「それはもうあるからしなくていいよ」って心の声が聞こえてきてそうする気が一気に失せたりとかしました。
参考になったら幸いです。

306295:2024/12/10(火) 15:15:24 ID:TXNE6xkI0
そもそも源泉の自分が「喜び」「幸せ」「楽しい」ならそもそも「つまらない」「退屈」「不幸」は現れないって事なんだな。
結果→原因の法則で。
スレ汚し大変失礼!
消えます!

307もぎりの名無しさん:2024/12/18(水) 12:32:34 ID:TXNE6xkI0
充足を見続けると相対的にエゴは薄まるね
行動力があがるから意識がいろんな方向に行く。
特定の問題に固執してしまうのは固執してしまうせいで欠乏感が全てに波及して行動力が下がるから。
LOAでいうマイナスの意識の焦点を強化してしまう。

308もぎりの名無しさん:2024/12/22(日) 04:44:55 ID:tj5m3rt.0
人間関係に精通してるひとおる?

重い話されたらどうするのが正解だと思う?
昔彼女に重い話されてめっちゃ同情したことあったけど、そのあとすぐ別れた
その時に気づいたのがざっくり言えば「可哀想なやつ」扱いしたのが嫌だったんだろうなって

久々に重い話聞いて、どうすればいいかわかんない
というか、同情して悲しみとか怒りを感じてる自分の中になにかがあるってアプローチの方がいいのか
なにかそこに答えがあると

309もぎりの名無しさん:2024/12/22(日) 11:45:17 ID:8Su2HY4w0
>>308
達人でもチケット的な話でもないですけど、そのままの対応でよかったし、これからもそれでよいのでは? 相手のことを考えてした誠実な対応だったんでしょ?

彼女が別れたくなった(?)のはあなたの対応がまずかったからではないと思う。別れる時ていろいろ要素があるし、彼女自身の問題とかに理由があることも多いし。

彼女本人のことが気がかりなら「最近どうしてる?」とか連絡とってみてもいいと思うし。

310もぎりの名無しさん:2024/12/23(月) 00:17:08 ID:mWRjpp2U0
認識の変更みたいな事が起こったのですが、
この世界ってもしかして「在る(願望が叶った世界)」と「無い(願望が叶ってない世界)」が平等に、本当に全く平等に存在していて、好きなほうを選ぶだけの世界ですか?そこで選んだ方が現実世界に反映されるシステム?私はただただずっと2つあるうちの「無い」を選んでただけ??ただこれだけですか?

311もぎりの名無しさん:2024/12/23(月) 14:58:17 ID:WS5dXSAQ0
>>310

認識の変更おめでとうございます。
わたしは行ったり来たりですがそれは自分に許しています。

人それぞれの気づきだと思うので、自分の気づきを大切にしていればいいんじゃないかなぁ、と読んでいて思いました。

わたしの感覚だと、願望が叶った自分も叶わない自分も等価値で、でも実は望むものは既にあるんじゃないか?という視点を持ちつつ過ごす。みたいな感じです。

312もぎりの名無しさん:2024/12/23(月) 18:44:18 ID:mWRjpp2U0
>>311さん
>>310です。コメントをありがとうございます!嬉しいです。311さんも認識の変更を経験されたんですね。私は3日前に認識の変更はしたみたいなんですけど、まだ気持ちの持ちように慣れてなくて路頭に迷ったような気持ちだったので、311さんの書き込みで安心できました。

311さんが仰ってる認識の変更の意味も今ならバッチリ分かります!認識の変更前ならこうはいかなかったと思います。叶った自分も叶ってない自分も等価値ってすごく良い表現ですね。やっと本当に等価値なんだと実感できました。

313もぎりの名無しさん:2024/12/23(月) 21:28:09 ID:tj5m3rt.0
>>309
シンプルに忘れた もう
再配達かなって思って一旦対応しようと思ったけど、これ自体が再生産する行為だなって

色々すっ飛ばすけど、あなたにその言葉をもらえてよかった
起きたことを悔やんでたのかもしれない

「そのままの対応でよかったし、これからもそれでよいのでは?」
↑ 家宝にする(;ω;)

314もぎりの名無しさん:2024/12/24(火) 16:19:18 ID:7hJzNe0Q0
>>312

ID変わってますが311です。
いえいえ、こちらこそやり取りありがとうございました。
認識の変更は単なる気づきだと、確か108さんはおっしゃっていたと思います。
「維持しなくちゃ」「気づいたんだから充足感じなきゃ」とかみたいな気持ちは特にいらないんじゃないかと思っています。

等価値なら、執着も薄まるし、「それが叶わないと私は幸せではない」っていう在り方から少しは離れられると思うんですよね。
言葉にするとなかなか難しいです。言葉や思考だけでぐるぐる答えを探してる状態も、なかなか私は辛かったです。

前にお坊さんが話していたのを聞いたのですが、仏教ではどんな人生を歩もうが価値は優劣がないそうです。
劣等感や優越感も不足で幻なのかもしれませんね。

315もぎりの名無しさん:2024/12/24(火) 17:08:00 ID:mWRjpp2U0
>>314さん
312です。またまたご返信ありがとうございます。
>認識の変更は単なる気づき、「維持しなくちゃ」「気づいたんだから充足感じなきゃ」とかみたいな気持ちは特にいらないんじゃないかと思っています。

このお言葉でまた気づかされました!認識変更後の過ごし方が分からなかったので、今まさに「維持しなきゃ」「在る方向を見なきゃ」ってまたいつの間にか条件付けしてました。それさえも要らないんですね。エゴは巧妙ですね。

>等価値なら、執着も薄まるし、「それが叶わないと私は幸せではない」っていう在り方から少しは離れられると思うんですよね。

本当に良いお言葉ばかりありがとうございます。今の私に必要なアドバイスでした。確かに等価値だと「どっちが良いかを選ぶだけ」ですもんね。

>劣等感や優越感も不足で幻

私はまだここまでの理解には至ってなかったのですが、劣等感などは自愛でクリアにしていくんですかね?

316もぎりの名無しさん:2024/12/24(火) 21:21:23 ID:WS5dXSAQ0
>>315

311です。

私も人間なので、不快感や不足感に苛まれることも多々あるのですが、「不足は幻、嘘」なのかもしれないな、という視点があることで、気持ちや状態が落ち着いた時に、自分にとって心地よい風に捉え直すことが出来ます。

なので、劣等感や優越感の話に戻ると、それって普段から自然にわいてしまうだろうし、人間なら誰しも感じ得る感情だと私は思っているので(そもそもわいてくるものを止めようとするのは難しい)、

劣等感や優越感を感じてしまっても構わない、ただし、気持ちが落ち着いた時にでも、「比べて落ち込んだけど、本当は自分もあれくらいの素晴らしさを持っているのかもしれないな」とか「比べて勝った気になったけど、本当は競って勝つ必要はないのかもしれない、相手を貶める思い方は違うかもしれないな」とか、そんな風に私は思うようにしています。

実際、穏やかで静かな心地の時は、そもそもそういう気持ちや考えが浮かびにくい(そういう気持ちにならない)ので、普段過ごしていて、自分の内面にふとした時に目を向けるのもいいかもしれません。(もうやってらっしゃるかもしれませんが)

感じないようにさせる、消す、という方向のアプローチより、「まずはそれを感じている自分を許す、構わないとする」というような自愛的な在り方を自分に向けてあげられたらな、と思っています。

単に自分の気持ちや思考に気づけているだけでも、十分に花丸だと思います。

あまり目新しいことは言えませんが、こんな感じでしょうか、、

317もぎりの名無しさん:2024/12/24(火) 21:32:28 ID:WS5dXSAQ0
補足として、、

書いた後にふと思ったんですが、そもそも優越感や劣等感を丸出しにして生きてる人も結構いるので(笑)、親しい仲で言い合ったりとか、冗談で表わしたりとか。私の友人でも、「今嫉妬したわー!」とか「比べてすげー落ち込む」とか、素直に言う人がいますが、可愛いなという感じですし。

特に深く考えなくてもいいのかもしれません。

あとは、自分の悩みやつまづきは、意外と人間共通のものかもしれない、という話を最近聞きました。人間の習い性とか、時代的なものとか、日本人らしいところとか。この板らしく言えば、エゴの癖とかですかね。

な〜んだ、みんなもそういうところあるんだ、と思えば、少し深刻さから離れられるかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板