[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
やる夫は旅行を楽しんでいるようです。8
1
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 00:47:34 ID:0YgWO9e20
このスレはあくまでフィクションです。
作者=やる夫と錯覚させるような表現が多々ありますが、フィクションです。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ この
>>1
に常識を求めちゃ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ ダメダメ。
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
前スレ!
>>ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1543831173/
2
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:46:21 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1571/024.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 能取湖を離れ、網走市街地に帰ってくると
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 網走川沿いに高いレンガ塀が延々と続いている。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / これが有名な網走刑務所。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 網走刑務所ってまだ現役なの?
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
3
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:47:12 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1572/025.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 現役の刑務所だよ。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 明治、大正期の建物は天都山の中腹に
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 移築されて「網走監獄博物館」になってるけどね。
ヽ(__ン |
人. / 面白いのがこれ、現在の網走刑務所正門。
. / _ノ
|
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 正門も塀も、レンガ造りなんですね。
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 現在なら見栄えよりも防犯とかに気を使った
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::| 頑丈な物を作ってそうなのに。
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
4
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:48:20 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1573/026.JPG
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | で、この後行った「監獄博物館」に
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 移築されてる大正期の正門がこちら。
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1574/027.JPG
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ 更に網走市内の永専寺という寺に残されている
/( ●) (●)\ )
. /:::::: ⌒(__人__)⌒::::\. 明治期の正門!
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
5
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:49:06 ID:0YgWO9e20
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 現在の正門と大正期の奴はほぼ同じデザイン?
| (__人__)
| `⌒´ノ 明治も木造ではあるけどかなり共通してる部分はあるし……
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 何かこのデザインにこだわりでもあったのかね?
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/ \
/ ─ ─\ 永専寺の住職は網走刑務所で教誨師を務め、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 出獄した者達への支援も行ってた人物。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) その縁で建て替えの際に古い正門を譲り受けたらしい。
| |__\ “ /
\ ___\_/
6
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:50:03 ID:0YgWO9e20
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ 教誨師って受刑者に倫理教育をしたり
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i}
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i 懺悔を聞いたりする人ですよね。
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:. そういう人の足跡が今も網走市内に残ってるんですね。
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに映画「網走番外地」の監督を務めた
/ (●) (●) \
| (__人__) | 石井輝男氏の墓も本人の希望で網走に
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 建てられてますね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | それこそ石井監督の墓が
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 永専寺にあります、なんつったら
. | |
. ヽ / 面白かったのに。
ヽ /
> <
| |
| |
7
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:51:05 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1575/028.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 流石に網走刑務所は内部見学とかはムリ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 正門前から眺めるだけで早々に退散して監獄博物館へと向かう。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 天都山は中々キツい坂道がずぅっと続く。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | アップダウンの激しかった能取岬よりもコッチの方が個人的には厳しい。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 この辺りで「クマ出没注意」の看板が
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{ あったわけですね。
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! 能取湖から市街地に戻る途中の道にもありましたね >
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
8
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:52:27 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1576/029.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 監獄博物館は明治大正期の網走刑務所の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 施設は勿論、裁判所や刑務所職員の官舎、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、. 囚人達の作業小屋や農場に至るまでを詳細に再現。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ しかもその殆どが本物を移築保存した物!
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ これは釧路監獄の出張施設だった頃の正門だ。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) あ、流石にデザインは違うんだ。
.| (__人)
| rつ
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
9
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:53:17 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1577/030.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ こちらは庁舎。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 刑務所の管理運営の中心になる場所で
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 明治期の建物。
人. /
. / _ノ ちなみに重要文化財。
|
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ あら、監獄って言う薄暗いイメージからは
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 想像出来ないモダンな建物なんですね。
,l、ヽ `ハ ___,|r´ ┃ ┃r‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | ┃ ┃l |
,' ,' /ヽ.| ', .| ', |
,' ,' / ハ. ', | _ _,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
10
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:54:06 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1578/031.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ こちらはその庁舎で働いてた職員さん達の
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 住居である官舎。通称を「看守長屋」といい、
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 実に昭和58年まで使用されていた建物。
/´ / /
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(○) (○ ) | 昭和58年!?
.(__人___) U |
.__(,__ | そんな最近までこの建物使ってたの!?
//___ \_ |
| ./____\-` /
| / ,. 〉-`_. 〈
.| {(,/ ⌒`ヽ
ヽ } ヽ
} ヽ ィ ヽ
_,. -ー‐-_- 、 _
, '´ /`'‐-'´ ヽ,'´ `ヽ-‐ヽ
/ / / / , , ,ハ
/ / / l ト、,-l | l l ハ
| __,.| | l | | l | | | え……?最…近……?
彡ニ| l|ト.、__|__| _L斗 | | |
{ ハ__|_______,´ _____,゙T‐ l |
l‐- r'| | TiiTT ` ̄├‐「´´
| 'ヘl | |ll| l l |
. l , | |U ,...___ ノ |
.| ,' | 「ヽ -`ニ´,-r‐T´. |
| ,' | | ` ´ , ', | |
11
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:55:16 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1579/032.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 教誨僧・法専が受刑囚を教え諭した場所
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 教誨堂も当然ココに移築されてる。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 精神的な救いを求めた受刑者は多かったらしく、受刑者自身の手で建てた
ヽ(__ン |
人. / この建物は特別に精魂を込めて建てられたと言われる。
. / _ノ
|. こちらも重要文化財。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 開設当初は凶悪犯よりも
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 政治犯の方が多かったって話もありますよね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 意外に高学歴のインテリ受刑者が多かったのかな?
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ ……まぁ、幕末明治の政治犯って漏れなく凶悪テロリストなんですけど。
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ それ言うたら当時は「政治家」自身が \
::::::::ヽ、 __| {:::::/::! 凶悪テロリスト出身じゃないですか./
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
12
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:56:33 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1580/033.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 他にも独房や哨戒小屋と言った刑務所らしい施設から
/ (●) (●) \
| (__人__) | 味噌蔵、醤油蔵、農場や野外作業の際の移動小屋まで
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 囚人の日常生活にスポットを当てた展示が多い。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ あ、これはアイヌの工芸品で現在も網走刑務所で作られている
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ ニポポ人形。網走土産として定番の地位をゲットしてる。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ●)(●) 懐かしいなぁ、「オホーツクに消ゆ」
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ってニポポでけぇよっ!!
. | }
. ヽ }
ヽ ノ ビシッ
/ く__,-ュ__ て
| ___ 三) (
| |  ̄ ´
_,. -ー‐-_- 、 _
, '´ /`'‐-'´ ヽ,'´ `ヽ-‐ヽ
/ / / / , , ,ハ
/ / / l ト、,-l | l l ハ
| __,.| | l | | l | | | オホーツクに消ゆ……?
彡ニ| l|ト.、__|__| _L斗 | | |
{ ハ__|_______,´ _____,゙T‐ l | 何……???
l‐- r'| | TiiTT ` ̄├‐「´´
| 'ヘl | |ll| l l |
. l , | |U ,...___ ノ |
.| ,' | 「ヽ -`ニ´,-r‐T´. |
| ,' | | ` ´ , ', | |
13
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:57:02 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1581/034.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1582/035.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ だけど一つ一つ、建物を紹介して行っても
/ (●) (●) \
| (__人__) | ダレるだけだと思うしね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ここはいっそ、メインの網走監獄舎房まですっ飛ばそう。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! | おー、これが有名な「放射舎房」ですね。
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| |
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
14
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:58:02 ID:0YgWO9e20
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ドローンか何かで空から見たら綺麗に見えるんでしょうけどね。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 細長い五棟の舎房を放射状に配置して、それを繋ぐ中央部に
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 職員が詰める見張り所が設けられている。
| | ノノ
{ |
│
\ │. /
\ │. /
\ │. / 判り辛いけど図にしたらこんな感じ。
\ │ /
\/
――――――◎―――――――
見張り所
15
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 01:59:03 ID:0YgWO9e20
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 何でこんな特殊な構造に?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1583/036.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1584/037.JPG
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 少数の監視員で大勢の受刑者を
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 見張る事が出来るってのが理由だろうね。
/ |
(_ ) ||
l⌒ヽ _ノ |
| r ` )__)
(_ノ  ̄ / /
( _)
16
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:00:11 ID:0YgWO9e20
/ ̄ ̄ \
_ノ ヽ、_ \
(●)(● ) | でもよ、大勢の凶悪犯を
(__人_) |
'、`⌒ ´ U | 少数の人間で見張るって危険じゃねぇのか?
| |
| { 囚人の反乱とかあったらどうすんだよ。
ヽr`ー- -=´ <
/⌒'' ー─,, \
/ ィ }
ノ / | |
/ `ヽ i: | |
(__.ィ´ヽ,ム、〉i | |
/ ゝ/ / 7-、
ヽ/ / / /'Y
____
/ \
/ ─ ─\ んー、そこは良く分かんないな。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 見張り所から速やかに増援要請が出来る仕組みが出来ていたのか、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 囚人は皆、既に武装解除済みなんだから反乱はない。
| |__\ “ /
\ ___\_/ あっても制圧は簡単だと考えていたのか……
17
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:01:19 ID:0YgWO9e20
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ ちなみに軽く調べた所、囚人の反乱はなかった様だが
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 二人程、この監獄からの脱獄に成功した囚人がいる。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | その一人が「脱獄王」白鳥由栄。
ヽ(__ン |
人. / 漫画「ゴールデンカムイ」に登場する白石由竹のモデルになった人物だ。
. / _ノ
|
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ モデルいたんですか……あのキャラ……
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
18
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:02:34 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ 人生何度も脱獄を繰り返した人物であり、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 最終的には本来の罪よりも脱獄の罪のでの収監の方が長くなってしまった。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「針金で鍵を開ける」「金属片を使って自作の金ノコを作って鉄格子を破壊」
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 「食器をパクッてスコップ代わりに穴を掘る」等、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 後世に於いてお約束と言われる事はすべてこの人がやった。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( 一)(●) 鉄格子も破れるレベルの金ノコを
| (__人__)
| `⌒´ノ 自作するって凄ぇな!!
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
19
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:03:06 ID:0YgWO9e20
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \ そんな白鳥が網走から脱獄した手口は
| ―‐ |
| / (●) ,/ まず食事として出された味噌汁を鉄格子にかけ、
| (●) 、__) /^\
\ (_/ー' ´ ) 腐食を促進──鉄格子を外す。
7、 ーァ'
〈 ヽ /、 とは言っても房の扉は一枚板で鉄格子が填まっていたのは
`¨¨\____/ー'
(_/ 目線の位置に開いた覗き穴でしかない。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| じゃぁ、人間がそこから
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 外に出る事は──
| }
ヽ } 出来たんだな、白鳥には >
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
20
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:04:06 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ 実は白鳥、全身の関節を外してはまた填めると
/ (●) (●) \
| (__人__) | いう事が出来たと言われており、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 頭蓋骨が通る大きさの穴であったら抜け出る事が出来たらしい。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| 猫かそいつ!?
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .|
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
21
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:05:06 ID:0YgWO9e20
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ この放射状房舎は壁を破られない様に
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 通常より柱を密にして強度を確保している。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 更に殆どの窓は鉄格子付き──流石に房を抜けた後に
ヽ(__ン |
人. / こちらの鉄格子にも味噌汁をかけて、なんて悠長な事は出来ない。
. / _ノ
|
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 部屋を抜けても建物からは出られない様に
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: なっているんですね。
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:. じゃぁ白鳥は一体……
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
22
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:06:17 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1585/038.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1586/039.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 電灯があまり普及していない時代の事、
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 建物には明り取りの窓が必要になります。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 壁面の窓を防犯の為に小さくした関係で、網走監獄には
ノ  ̄ /
/´ / / 天井に明り取りの窓を設けてあります。こちらには鉄格子もない。
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \ 関節を外して房を抜け、天井に登って
(●).(● ) u. |
(__人___) | 明り取りの窓から脱走したって事?
, =二ニニヽ、 |
/ 二 ヽ、`,┘ ト、 中央の見張りに気づかれない様に?
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
23
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:07:09 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ 手先が器用で身が軽かった他、
/ (●) (●) \
| (__人__) | パワーも抜群で素手で鎖を引き千切った、煙突を引っこ抜いた、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 両手に一つづつ米俵を持った状態で、水平に掲げる事が出来た
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ ──しかもこの時40歳過ぎていた。等々の伝説を持つ人物だ。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ さらっと一日で120km走ったとか言う話も残っている。
\. ィ 个‐´
| |
__
/ \
/ ノ ヽ__ .
|(―) (― ) l ホントにそれ、実在の人物なんでしょーか……?
l (_人_) u.|
. l `⌒´ |
、 /
> <
/ l
. / l ,/ / .!
(_) (__ ノ |
/ / _ノ
!、_!、____つ
24
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:08:14 ID:0YgWO9e20
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 脱獄を繰り返したのは、警官や刑務官による
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 虐待への反抗だったと言われ、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 逃亡中の職質で警官に煙草を貰ったから、という理由で自首したり
ヽ(__ン |
人. / 人間らしく扱ってくれた刑務所では模範囚として刑期を全うしてたりもする。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 一番初めに警官がコイツの扱いを間違ってなけりゃ
| (__人__)
| `⌒´ノ 短い刑期で済んだんだなぁ。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 話半分で聞いてもすんげぇフィジカルしてるし、
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 とっとと刑期を終えてスポーツ選手にでもなってりゃ
/ ./. / \
| / / i \ 別な形で名を残せたんだろうにな。
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ それだけのパワーと器用さ+身軽さで
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 時代を考えると、やっぱり大相撲なのかしら?
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | あは、「ゴールデンカムイ」の白石が大銀杏で土俵入りしてる姿を
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ | 想像したら笑えてくるわ。
| l-‐∨ |
| / ヽ |
25
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:09:01 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに放射状舎房の天井には
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「脱獄する白鳥」の人形が飾られてる。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) これ、写真撮ったと思ったんだけどなぁ、見つからないんだよな。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) | 刑務所として「脱獄しやがった憎い奴」じゃなくて
. (人__) |
r-ヽ | むしろ一種の偉人として紹介してる感じなのな。
(三) | |
> ノ /
/ / ヽ /
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
26
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:10:11 ID:0YgWO9e20
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ あ、網走土産には「ゴールデンカムイ」コラボは多いぞ。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ フツーにアシリパさんや杉元がパッケージにデザインされたクッキーの他、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 白石単体でデザインの「脱獄王豆せんべい」なんかもある。
| | ノノ
{ |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', えー、白石単体ですかぁ……?
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 監獄博物館が白鳥推しなもんだから、
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ 「脱獄王で何かやりましょうよ!」的な
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', | 話になったんでしょうか?
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
27
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:11:07 ID:0YgWO9e20
___
/ \
/ \ , , /\ 後は山椒味噌を「食べていいオソマ」と銘打って
/ (●) (●) \
| (__人__) | 売ってたな、これも「ゴールデンカムイ」コラボだ。
\ ` ⌒ ´ ,/
ノ \
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l
l l ヽ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 俺、ゴールデンカムイは読んでないんだけど、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 「オソマ」って── 「ウンコ」だ >
. | }
. ヽ } やめーや。いや、それはダメだろ。やめーや(二度目)
ヽ ノ
.> <
| |
| |
28
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:12:09 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/─ ─ \ まぁ、ここらの無難な土産物は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 買ってきてないんだけどね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ 「ウンコ」と名前付けちゃった味噌が
| _,.ノ '(ゞ、_|
.| ( ー)ヽ ヽ 無難な土産物かなぁ……?
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
29
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:13:10 ID:0YgWO9e20
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) この監獄博物館、楽しいね。
. /:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | 古い建物が好きな人だったら問答無用で楽しめる。
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 / ゴールデンカムイ好きにも良いだろね。
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | 殆どすべての建物が移築保存の建築物
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | ですもんね。
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ もっと囚人の強制労働がどーの、っていう
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i | 人権のお勉強的な雰囲気を押し出した場所
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. | だと思ってましたよ。
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i| うん、これは普通に行ってみたい。
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
30
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:14:04 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ さて、中腹の「網走監獄博物館」を楽しんだ後は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 更に急坂を登り続け、やって来たのは
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 天都山頂上、天都山展望台!!
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | あ、中腹から更に登ったんスか。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
31
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:15:04 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1587/040.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ. 相変わらずちょっと雲が多いけど、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / まぁ晴れと言って差し支えない天気。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 手前が網走湖、奥に見えるのが能取湖。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| ( ●) ) 言われなきゃ手前が湖で、奥が海、
.| (__人)
| rつ 間の陸地は能取湖の所で言われてた
.| ((三)
ヽ ( < 「海と湖を隔てる砂洲」だと勘違いしそうだぞ。
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
32
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:16:07 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1588/041.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1589/042.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 上が展望台から能取岬方向を、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 下は知床方面、涛沸湖や小清水原生花園方向を
\ /
/ \. 眺めた所。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ 知床の方が雲が厚い?
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
33
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:17:06 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ ですね、次の日は網走は完全に晴天だったんですけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 遠くに眺める知床の山々は雲に覆われてました。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 あの辺りは雲が出来やすい地形なんじゃないですかね?
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 網走からオホーツク海越しに眺める
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 知床の山々なんて、絵になると思うんですけどねぇ。
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', うーん、意外にレアな風景なんでしょーか……
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
34
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:18:20 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ 展望台にはオホーツク流氷館が併設されていて、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 近くには北方民族博物館もある。こちらも面白そうだったんだけど、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 能取岬まで遠出してたから、あまり時間に余裕がない。
| |__\ “ /
\ ___\_/ 今回は断念と言う事で。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 監獄博物館も含めて、天都山に博物館系の
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 施設が集まってるのか。
| }
ヽ } バスは通ってんのかなぁ、それとも地元の生活には関係ないから
ヽ /
| ''⌒ヽ 観光バスオンリーだったり?
| ヽ ヽ
35
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:19:05 ID:0YgWO9e20
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 路線バスも通ってるみたいだよ。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 夏場で1時間半に一本程度の本数らしいけど。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ
{ |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ それでもあるかないかは
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 大きな違いですよ。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 自家用車での旅行かパックツアーしか
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! 選択肢がないのはゴメンですよね。
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
36
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:20:18 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1590/043.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ さて、天都山を下りて網走市街地に帰還。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ この後永専寺にも行ったんですが、この寺、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 網走刑務所旧門以外は特に見所なし。と言う事でカットしちゃいましょ。
ヽ(__ン |
人. / 訪れたのは網走郷土博物館。
. / _ノ
|
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 昭和11年に建てられた北海道最古の博物館。
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 館内はオホーツク文化、アイヌ文化の発掘品や
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // びっしりと並べられた山湖海の生物達の剥製群は圧巻!
/ __ /
(___) /
37
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:21:19 ID:0YgWO9e20
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i これは建物そのものを見に行くだけでも
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! それなりの価値がありそうですね。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─\ 設計を手掛けた田上義也氏は戦前の北海道を中心に活動した洋風建築家で、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 重要文化財クラスの物はないけど
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 有形文化財や市指定文化財にはいくつも指定されてる人ですね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
38
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:22:08 ID:0YgWO9e20
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 国を挙げて保存する様な物ではないけど、
| (__人__)
| `⌒´ノ 地方としてはかなり重要な歴史的建造物って感じか。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1591/044.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 郷土博物館のある桂ヶ岡公園は
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | アイヌの遺跡、桂ヶ岡砦跡でもある。
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
39
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:23:18 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1592/045.JPG
____
/ \
/─ ─ \ その後もブラブラと網走をうろつきつつ、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 流氷街道網走に帰還。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 道の駅の目の前には網走港のシンボル、
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ 帽子岩が綺麗に見える。
|:::: |
. ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● これは防波堤で陸地と繋がってるのかな?
| (__人__)
. | ノ
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
40
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:24:19 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ 繋がってはいるけど、現在は立ち入り禁止。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 付近は良い漁場で、多くの釣り人が船を出してるけど、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) かつては防波堤から釣り糸を垂らす人が大勢いたらしい。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 防波堤に腰かけてのんびりと釣り、なんて
(__人__) |
(`⌒ ´ | 気持ち良さそうだけどな。
. { |
{ ノ 何で立ち入り禁止なの?
ヽ ノ
ノ ヽ
/ |
41
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:25:16 ID:0YgWO9e20
___
/⌒ ー、\
/( ●) (●)\ 危険だから。死ぬから。
. /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
cー、 | |r┬-/ ' |⌒,一っ 実際死んでるから。
,へ λ \ `ー‐' / 入 へ、
<<</ヽ /\>>> 毎年の様に波に攫われて死ぬ人が出てたらしいね。
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ シンプルにして最も説得力のある理由……
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
42
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:26:19 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ 帽子岩はアイヌの人々が祈りを捧げる聖地だった。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 更に戦時中には北方からの侵攻に備えて帽子岩の麓に
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 コンクリ製のトーチカを作ったのが現在も残っている。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ. 立ち入り可能だったら是非、近くまで行ってみたかったんだけどね。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 今ググってみたら、規制無視の釣り人が結構入り込んでるらしいし、
| (__人__)
| `⌒´ノ 行こうと思えば行けない事はないんだろうが
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ コレばっかりはな。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 知らない土地で「危険だ」って言われてる所を無理に押し通るのは
/ ./. / \
| / / i \ 馬鹿のやる事だ。
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
43
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:27:19 ID:0YgWO9e20
___
/ノ ヽ、_ \
/(●) (●.) \ と、まぁ本日はこんな所か。
/ (__人_,) \
| l^l^ln ⌒ ´ | 網走から北見に帰って居酒屋で呑む。
\ヽ L ,/
ゝ ノ
/ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 帽子岩の写真見る感じ、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ まだ時間早くね?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
44
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:28:17 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ 早いよ?だって列車がないんだもん。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 17時台の北見行を逃すと、その後は
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 20時の最終列車になっちゃうの。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 網走で呑んで、最終で北見に帰るってテもありますけど
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 列車の本数も泊まる所も少ない中で
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |. 最終列車を使うってのはちょっと勇気がいりますね。
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
45
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:29:18 ID:0YgWO9e20
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ でしょ?基本はチキンだから、やる夫って。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ だから余裕を持った予定を立てたつもりが、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 余裕を持ち過ぎて網走駅に着いたのがまだ16時。
ヽ(__ン |
人. / ちょっとだけ網走-北見間の乗り潰しを進めてから北見に帰りました。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) だったら天都山で北方民族博物館とか
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ オホーツク流氷館にも行けたかもな。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
46
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:30:05 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1593/046.JPG
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | で、乗り潰しの最中に見かけた変わり種街灯。
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 注意せずに歩いてたら意外に気付かないな、コレ!
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // という程度には出来が良い白樺街灯。
/ __ /
(___) /
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 こーやって写真で見ると
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 一目瞭然なんですけどね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
47
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:31:08 ID:0YgWO9e20
___
/ \
/ ─ ─ \ で、帰ってきた北見で酒。
/ (●)(●) \
| (__人__) | オホーツクの魚はどれも美味しいんだけど、
>  ̄` <
/ ー‐ \ この日の注目は鵡川産のシシャモ。
/ 、 ,.-―、 |
| | / 、 ヽ | | メニュー見た途端に速攻注文した。
,ヽ. / 人 !i l |..、-―´⌒. |
_____|_\ /_|::rYロ::| ___/___
`ー´ .|::`^゙´:|
 ̄ ̄
⊂ニ⊃
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) シシャモって、確か殆どが代替品で、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 本物のシシャモってほぼ出回ってないんだっけ?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
48
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:32:06 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ 漁獲量の減少で、現在は北海道太平洋岸の一部でしか獲れない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | やる夫達が普段目にする「シシャモ」はカラフトシシャモ(カペリン)という
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 別の魚──本来のシシャモとはそこそこ遠縁になる種類らしい。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', あら、ごく近い近縁種なんだと思ってたんですが
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ それほど近縁じゃないんですか。
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
49
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:33:09 ID:0YgWO9e20
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 正直、味はカラフトシシャモと変わらないんだろ?って思ってた。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 珍しい物があるから話のネタに喰ってみよう、程度。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) と、いう事は全然違ったのか。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
50
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:34:08 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ うん、コレ旨いよっ!!
/ ( ●) ( ●)ヽ
l ⌒(__人__)⌒ | 普段のカラフトシシャモとは全然違う!!
\ _ ` ⌒´__ /
/⌒ヽ  ̄ ^ヽ うわ、コレは良いな!秋のシーズンに鵡川まで喰いに行ってみたい!
. / ヽ.
/ ==ァ'⌒つ..__ ヽ l 鵡川だと御造りとかでも喰えるらしいんだよな!!
/ ==/ ´二ユ二ニ= | |
| { ィ´ | ヽニ二二二二フ)
. \ / .丿 | ヽ>(^(^ーァ'´
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | そこまで違いがあるモノなんですか……
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 U ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
51
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:35:05 ID:0YgWO9e20
/ ̄ ̄\
/ __ノ ヽ
| u. ( ●) ) 秋は毎年2泊3日だろ?
.| (__人)
| rつ 飛行機&新幹線なしで北海道はちょっとムリないか?
.| ((三)
ヽ ( <
ヽ /∧ ∨
∠ /⌒ ∧ ヽ
( \ / / ___)
|\ '' /|
| \_/ |
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 行きに1日。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 鵡川で1日食べ歩いて
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' また1日かけて帰ってくる、という旅行なら可能。
| | ノノ
{ |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', ホントに「食べに行くだけ」じゃないですか、それ。
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
52
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:36:12 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ \ 北海道はね、シーズンによっては
/ \
| \ ,_ | ホッケやニシンの御造りも喰える所があるって言うし、
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | 食がメインの旅行をしてるつもりはないんだけど、惹かれるよねぇ。
.\ “ /__| |
\ /___ / 悩み処だよねぇ。
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | ……呑みはかなりメインに近くなってねぇか?
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
53
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:37:12 ID:0YgWO9e20
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ あ、後北見はタマネギの一大産地!
/( ●) (●)\ )
. /:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 丸のまま焼いたタマネギにバターを落とした奴!!
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/ 甘ぁい!!美味しいんだけど、想像以上の甘さで
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 | ちょっと日本酒には合わないかも。むしろコレ、デザートで良いんじゃね?
`ー---‐一' ̄
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 デザートになるタマネギって……
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 想像は出来ませんがさぞかし甘いんでしょうねぇ。
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
54
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:38:06 ID:0YgWO9e20
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ と、言う所で3日目しゅーりょー。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | いよいよ4日目。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 帰りも2日かけての旅程となるので
.\ “ /__| |
|\ /___ / 実質この日が今回の旅行最終日。
| ノ
ヽ y /
\ / /
/ /
(___)_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 流石に往復に4日もかけると
| (__人__)|
| ` ⌒´)} あっと言う間だな。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
55
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:39:02 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1594/047.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ この日も朝から乗り潰し→「流氷街道網走」でレンタサイクル、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ. という流れは同じ。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' が、北見駅始発に乗る前に、ふらっと立ち寄ってみた所が。
| | ノノ
{ |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! おや、これはまた古びた雰囲気の建物!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
56
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:40:12 ID:0YgWO9e20
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ これは北見のハッカ記念館。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 現在のホクレンがハッカ生産の研究所&事務所として
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 使用していた建物で、昭和9年に建てられた物。
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ ハッカって……飴とかである奴だよな?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
57
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:41:07 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ ハッカ(薄荷)の洋名はミント。当然、飴以外にも様々な製品がある。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 意外な事に北見は昭和初期、世界を代表するハッカの生産地で、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 一時は世界シェアの7割が北見産のハッカで占められていたそうな。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 北見の町の基礎もハッカ産業を基に成り立っていて、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 北見の歴史を伝える産業建築物だ。
\. ィ 个‐´
| |
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/ 世界の7割って、とんでもないシェアですね!?
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
58
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:42:16 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ 朝早いから当然、中に入る事は出来ない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | けど、まぁせめて外からだけでも、と思って立ち寄ってみた。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 写真の片隅に天皇皇后両陛下行幸記念の
| (__人__)
| `⌒´ノ 石碑が写ってるな。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 世界シェア7割と言い、天皇訪問と言い、
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 初めて聞いた所だけど意外に凄ぇ場所みたいだな。
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
59
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:43:16 ID:0YgWO9e20
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ で、前日に続いてレンタサイクル!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
| |r┬-| | ノ 流氷街道の窓口のお姉ちゃんには
__\ `ー'´ //
(⌒ |_,,,ノ 「昨日も借りて頂きましたよね?」ってしっかり顔を覚えられてたww
""''''''ヽ_ |
| | この日は前日とは逆、網走から東に海岸沿いを進み、
| |
i  ̄\ ./ 涛沸湖と小清水原生花園、オホーツク海の風景を楽しむ!!
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ おぉ〜、それは気持ち良さそうな
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::| サイクリングですね!
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
60
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:44:07 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1595/048.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1596/049.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 思ったより風が強くて、向かい風には悩まされたんですけどね。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ. 途中の藻琴駅や北浜駅は年代物の木造駅舎が現役で、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 併設されてる喫茶店目当ての観光客が訪れる程に
ヽ(__ン |
人. /. 有名な駅。
. / _ノ
|
,.. 、 ,. 、
,γ⌒ーイ ヾ _ ゙ヾヽ、
, './ / //`ヽ.' ヘ ハ ヽヽ
./ / / ,' l |` `゙´´ l | ', ', ',
/ ,',' ,斗キト ,ニ|、', ',. ', 良いですねぇ!
/| l l | _| リ ノL_l l l',
´ ,リ. ',',_,..- ' ´ T‐┘リ 雰囲気抜群!!映画にでも出てきそうな駅舎ですね!
彡|,.ヘ〉.| ===≡ ≡== | |`
_| | ', |
‐'´' |. | XXX XX, |
ヘ| | `(_`チ ノ. |
| | , ィ' |
| |` ´ | |
61
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:45:07 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ 実際、北浜駅では「網走番外地」を筆頭に
/ (●) (●) \
| (__人__) | 多くの映画やTVドラマのロケが行われてて、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 鉄道ファンや木造建築ファンの他に映画ファンも多く訪れてる場所。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 車を使えば昨日の能取岬までも
(__人__) |
r-ヽ | そう遠くはないだろうし、
(三) | |
> ノ く 「ロケ地巡り+網走監獄博物館」的なバスツアーは組まれてそうだな。
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
62
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:46:14 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1597/050.JPG
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ 更に北浜駅はホームに展望台が設置されている。
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、 ホームの向こうはすぐに海!
\ `ー' しE |
/ l、E ノ オホーツク海を望む絶景の駅だ。
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} あぁ、無人駅だからホームには自由に入って
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 展望台を楽しむ事が出来るんですね。
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:. 丹生速出さんは乗り放題の切符を持ってるから
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 関係ありませんけど。
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
63
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:47:16 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1598/051.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1599/052.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 並んで伸びる砂浜と線路!
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 波の穏やかなオホーツク海がひたすら綺麗!!
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 静かな海だねぇ。
| (__人__)
| `⌒´ノ. 網走港で何人も死んでるって話だから
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ いつも穏やかな訳じゃないんだろうけどな。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
64
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:48:18 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1600/053.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 知床方面はやっぱり
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 山々に雲が掛かってしまっている。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 風が強いって話ですよね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ この雲がこっちに流れて来ないか
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 少々不安になりますね。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
65
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:49:19 ID:0YgWO9e20
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ いや、その不安は結構マジなレベルで持ってましたよ。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 向かい風が強かったし、この雲が怖かったのもあったので
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 当初は止別駅までチャリで行く予定だったのを浜小清水駅で
| | ノノ
{ | 切り上げました。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', いや、網走から小清水原生花園までで
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 結構距離ありませんでした?
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´', 止別までってどれくらいになるんですか。
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l ちなみに止別は「やむべつ」ね。
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l 「しべつ」だと士別って書いて別の場所になるから注意よ。
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ、\
. | (●)(●)| あ、北海道と九州の地名は
. | (_人_)│
| ` ⌒´ | ハナから読むの諦めてますんで。
| |
. ヽ / お構いなく。
ヽ /
.> <
| |
| |
66
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:50:14 ID:0YgWO9e20
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 浜小清水駅までで片道19.5km
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 往復で39kmか。自転車なら意外に短い。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 浜小清水から止別までは約5.8km。
ヽ(__ン |
人. / 往復にすると11.6km追加になるね。
. / _ノ
|
/ ̄三\
/;;;; _ノ 三 \
|;;;;;;; ( ○)(○) 往復50kmの予定を立ててたのかよ。
. |;;;;; (__人__)
|;;; ` ⌒´ノ 自転車を使っても十分キッツいだろ……
. |;;;; }
. ヽ;;; }
ヽ;;;l ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ しかも吹きっ晒しの海岸沿いの道を、よ?
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ ……だからこそ断念の一因に向かい風を挙げる
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | ハメになったんだろうけど。
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
67
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:51:08 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1601/054.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1602/055.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 風は強いが道中の網走海岸は
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 文句無しに綺麗!!
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
,.-、 ,...、
.. ‐ ,二フ..::..:∀:..:..\
r/:..:_ノ:..:..:..:..:..:..:.|:..:..:..:..:`ヽ.、
j´:..:./__ - /_:/_/:∨ヽ:.、_ィ:\:\
_l!{:.∨:..:./::..:|::.:l|:.トミムィ'「.:|::..}:ヽ:ヽ、}
/..:{:..:.!:..:.||:l..:|_:斗ト!、 z土ト:/:..:.ト:.} | おおっ!
j:.:.::.ハ::|::.:..!l:K≦弐ミ「 _チ=K}::.::リ }′
_ムイ:..:..l:.ヽ::.:...K{|::::ィ「` h::リ7:イ´ これは良いですねぇ♪
/..:.::.::.:..:.:.:!::.ハ:::..:{ ヒzツ _,ー'´ハ:リ
/:.:.::.:.:.:.:.::.::.._:l::.`ヽ::ト、 {' ̄ リ′/:〃‐、
. {.:.:.:.:.:.::.:/´::.:_ヽ{:.:..\> ._`ー'..イ>イつ }
V/::./了⌒(_,ト.ヽ::...:l:| Yニ|丁::.:/ ヽミァ'′
{/:/ ト、___,小ヽ}::.:.リ、 Y´j/|::./ト、_ /´
|:{ ヽ`=' ハィト、ミV/!'_ノ
ヾ、 ヽ_人 >t‐チ、
ノ. . . ...`7ヽイハ∨
く. . . . . . . ト、 :|:|..:ハ:.〉
{_ト、. . . .|.ヽzイ ′
 ̄`iー‐' ̄|ノ
ト __./!
ヽ {
\_ト、
`ー ′
68
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:52:21 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1603/056.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1604/057.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 網走-釧路間を走る釧網本線や国道244号線、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 更に小清水原生花園が広がっているのも
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 涛沸湖とオホーツク海の間に横たわる砂洲。
/ / ::::|_/
\/ ::| なので海の反対に目を向ければ涛沸湖畔に広がる
| ::::|
i \ ::::/ 湿原地帯が!!
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ●)(● うわ、草がたなびいてないか?
| (__人__)
. | ノ コレ、マジに風強そうなんだけど……
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
69
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:53:07 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1605/058.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1606/059.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 涛沸湖畔は一面の湿地帯。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 風景も勿論文句無しに素晴らしいんだけど、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | バードウォッチャーにとっては天国の様な場所なんじゃないかな?
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ 砂洲を隔てて向こう側はオホーツク海ですものね。
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::| 海鳥も沢山見れるでしょうし、
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. | 流石にココまでヒグマは降りてこないでしょうし
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧! ……降りて来ないですよね?ね?
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
70
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:54:18 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ 「涛沸湖」「熊」でググってみたら
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「出る時ゃ出るよ」と言うのが答えの様で。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ─)(─) 皆さん、湿原をノンビリ散歩してるヒグマを見かけても、
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 慌てず騒がず、刺激しない様に速やかに避難しましょうね。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', いざ熊を見つけたら、そんな冷静に
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|. 対応出来る自信はないわねぇ。
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
71
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:55:29 ID:0YgWO9e20
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ で、やって来ました小清水原生花園。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 原生花園自体は涛沸湖とオホーツク海に挟まれた
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 砂洲全体に広がっているんですが、
ヽ(__ン |
人. / 遊歩道が整備されているのは原生花園駅を中心とした極一部のみ。
. / _ノ
|
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | まぁ、原生花園って「手付かずのお花畑」って
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 事ですからね。
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ 観光地として整備されちゃってたら
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i | 原生花園とは呼べませんよね。
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
72
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:56:17 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ この時期はハマナスにエゾキスゲ、
/ (●) (●) \
| (__人__) | ヒオウギアヤメやナデシコと言った所が咲いている。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 が、やる夫の腕では上手く撮れない!!
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ うーん、やっぱもうちょい良い機材と三脚揃えるべきかなぁ?
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ でも荷物が嵩張るのは避けたいしなぁ……
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | いや、機材よりも腕だろ?
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
73
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:57:21 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1607/060.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1608/061.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 大規模な砂丘をすべて、草木で覆った
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ ある意味不思議な光景は中々見応えがある。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 基が砂だからね、海から陸に向かって /| って形に
ノ  ̄ /
/´ / / 丘が風になびいてる。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 あぁ、そっか。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! ここ、元々はかなり大規模な砂丘だったんですね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ それが全部自然に緑化したのがこの光景だと考えると、
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ 確かにちょっと不思議な感じがしますね。
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
74
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:58:02 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/─ ─ \ で、原生花園駅から更に進んで浜小清水駅。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 浜小清水駅には併設して道の駅がある。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 風と雲の様子を見ながらココで一休み。
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/. 引き返した方が無難かな?という決断は
|:::: |
. ヘ::::: / i ココで下した。
\: | /
ヘ\_/|
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) いや、そもそも往復50kmの
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 予定を立てるのがおかしいと思います。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ 予定を立てる時点で「いや、これは止めといた方が無難かな?」と
ヽ ヽ く
/ ヽ \ 考えてください、是非に。
75
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 02:59:23 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1609/062.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ が、引き返す前にこちらに。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | 浜小清水駅の近く、小清水原生花園の東端に位置する
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | フレトイ展望台!
.\ “ /__| |
|\ /___ / アイヌの貝塚も発掘されている場所で、高台になっているので
| ノ
ヽ y / 非常に眺めが良い!
\ / /
/ /
(___)_)
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ さほど高い建物じゃなさそうですね。
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
76
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:00:10 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1610/063.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1611/064.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ そうですね、展望台の建つ場所自体が
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 結構な高台なので、展望台に入らなくても十分
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 見晴らしは良いです。
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | あ、入らなかったのか?
(__人__) |
(`⌒ ´ |
. { |
{ ノ
ヽ ノ
ノ ヽ
/ |
77
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:01:15 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1612/065.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1613/066.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 入らないよ、ここ、地元でも有名な心霊スポットだし。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 怖いじゃん。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ネットでは首吊り2件に焼身1件の自殺の名所でもあるって言われてるね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) u. | 原生花園の東端、眺望の素晴らしい高台に展望台を建てたのに、
(__人__) |
(`⌒ ´ | こんな寂れて人気がないのはそれが理由か。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
78
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:02:36 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ 展望台からじゃないと見れない絶景、とかだったら
/ (●) (●) \
| (__人__) | 考えたんだけどねぇ。
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 展望台の外からでも十分眺望を楽しめるんだから、
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | わざわざ心霊スポットに突入する事はないだろ。
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ いや、むしろ「展望台の中からジィィィッとこちらを見ている人影」
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l |.__|__'_ _'__l.r',' ハ の目撃談が多いようですが?
,l、ヽ `ハ ___,|r |:::::::::| |:::::|‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | !::::::::| |:::::|..|
,' ,' /ヽ.| ', .| . `ー´ `ー'.,.|
,' ,' / ハ. ', | _ _,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
79
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:03:11 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ さてここで予定よりちょっと早いが網走に帰還。
/ (●) (●) \
| (__人__) | その途中、往路でちょっと気になった建物を
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 写真に収めてみる。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 古びた良い建物でも
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 残ってましたか?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
80
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:04:13 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1614/067.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1615/068.JPG
____
/ \
/ \ んー、確かに、古びてはいるかな……?
/ \
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ 何だこの廃墟?
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
81
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:05:14 ID:0YgWO9e20
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ. 文字通り廃墟だよ。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 網走から原生花園までの国道244号沿いに点在してる
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 多分バブル期の物なのかなぁ?大型ドライブインの成れの果て。
| | ノノ
{ |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', いや、確かに古びてはいますけどぉ……!
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
82
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:06:08 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1616/069.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1617/070.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ 廃墟ドライブインの中でも一番大規模なのがこちら。
| ` ⌒´ |
\ / 広い駐車場にオホーツク海をバックに聳える巨大ニポポ。
/ \
| ) ……蟹の水族館は正直、ちょっと惹かれる。
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 網走から原生花園の途中なんですよね?
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 原生花園って、そんなに観光地として盛り上がった時が
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| ありましたっけ?
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
83
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:07:20 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1618/071.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ いや、どっちかっつーと
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「北海道蟹ツアー」がお目当てだったんじゃないかと。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ この巨大ニポポに涙の痕を彫ってやれよ
| _,.ノ '(ゞ、_|
.| ( ー)ヽ ヽ 誰か……
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
84
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:08:14 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ この日も流氷街道網走には予定より早めの帰還。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 北見-網走間の乗り潰しを行いながら北見に帰ります。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) これで4日目が終了か。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 帰りにも2日かけるんだから、
. | }
. ヽ } もう旅行終了って事だな。
ヽ ノ
.> <
| |
| |
85
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:09:24 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ が、北見から旭川への鈍行&快速の列車は1日2本しかない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 10:28の快速きたみを使うか、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 11:37の鈍行で遠軽に行き、13:22の鈍行に乗り継ぐか。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ どちらにせよ朝の内は北見近郊からは離れられない。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ 1日2本って……
| _,.ノ '(ゞ、_|
.| ( ー)ヽ ヽ 宮崎の事言えないんじゃないか?
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
86
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:10:07 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1619/072.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1620/073.JPG
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \ だから快速きたみが出るまでの時間、
| (__人__) |
\. `⌒ ´ / 北見市近郊をブラブラとする。
/ !:::: ヘ
. ゝ_|:::: ヘ ハ これは留辺蘂駅付近を流れてる無加川。
|:::: \/
|:::: |
. ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)) 何て読むの、コレ?
. | (__ノ_) 「るべしべ」 川の名前はそのまま「むか川」 >
| `⌒ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
87
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:11:04 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ ところが快速きたみに乗って旭川方面に向かった途端、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 山の向こうから黒い雲がもくもくと現れ始めた。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', あらら、珍しい。
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' いつも帰り道はスッキリ晴れてる事が多いのに。
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
88
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:12:05 ID:0YgWO9e20
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ いつも「後は帰るだけなのに今日は晴天なんかぁい!?」って
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 叫んでるけど、いざ帰り道が雨の不安って事になると
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | それがどれだけ恵まれてるのか実感出来る。
ヽ(__ン |
人. / 特に帰りは土産物抱えてるからね。行きよりも濡れるのは困る。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │ いっそびしょ濡れになってしまへ……
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
89
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:13:05 ID:0YgWO9e20
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ともあれ、都市部の駅だったらともかく、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 山の中の駅舎もないトコで雨に降られるのはちと困る。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' この日も多少、乗り潰しを予定してたんですがそれは切り上げて
| | ノノ
{ | 苫小牧へと向かった。
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 苫小牧から夜間フェリー、
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 最終日は八戸から丸一日かけて帰宅、
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | と往路をそのまま逆に辿ったわけですね。
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
90
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:14:31 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─\ 今回は往復に時間がかかったから
/ (●) (●) \
| (__人__) | 実質二日間の旅行だ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) だが、かなり濃い内容の旅行だったと思う。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● まぁ、やっぱとにかく風景が綺麗だよな。
| (__人__)
. | ノ 熱中症の心配もなかったみたいだし。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 安心して見てられる。
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
91
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:15:08 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ─ ─ \ あと、途中で「駅前に気軽に行ける大自然や歴史的建造物はない」
/ (●) (●) \
| (__人__) | って言ってたけど、実はそれなりの歴史的建造物はある。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 しかもその多くは現役で使用中。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 「それなり」の歴史って言ったら
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 大正とか昭和初期位ですか?
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル' それ位なら、確かに現役の建物もあるかも。
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
92
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:16:08 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1621/074.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1622/075.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1623/076.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ それがこの、石造り、レンガ造りの倉庫。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 農作物の倉庫として現役の所も多そうだが、
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 一部では地区の集会所としてリフォームしてある所もあった。
/´ / /
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ あ、こーゆーのも好きですよ、私!
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::|
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
93
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:17:14 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1624/077.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1625/078.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ これがまた、一駅一倉庫って位、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ あっちにもこっちにもあってね。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | 駅前にあるってのは
(__人__) |
l` ⌒´ | 列車での貨物輸送がメインだった時代の
{ |
{ / 名残なのかな?
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
94
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:18:08 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ さて、お約束のお土産タイムだ。
/ ( ●) ( ●)ヽ
l ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
__
/ \
/ ノ ヽ__ .
|(―) (― ) l ええ、分かっておりました……
l (_人_) u.|
. l `⌒´ |
、 /
> <
/ l
. / l ,/ / .!
(_) (__ ノ |
/ / _ノ
!、_!、____つ
95
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:19:15 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1626/079.jpg
____
/ \
/ ─ ─ \ で、まずは定番のこちら。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ |;;;|"\
\ r i;;;l ヽ
\ >!、_彡
\ /
,.-,=ニ_´,.-'´`ヽ,-'ヽ、_,..、
,-´/ ` ヽ
/ / / ,、 ,、 l ヽ
/ / / / / `´ l l ハ
l / | | |_, u. リ | | 定番ですね、ジンギスカンキャラメル!
|__/ | | '''''''T´ `メ、_ | |
〈、、 リ └r‐'──'u. ,x=ミ __ _| うん、マズい!!
〈 `ヾT¬' | x=ミ 〃 ,,,,,| _ニ,」
|`ヽ l´| | 〃 ' .| ´l |
. | ∧.| |""" }_,ノ u. } .l|
| / l | u. ノ ノ .l|
| / | 「「「「|‐- 、-- 、. ‐イ .l|
. | / l ゝ ノ.`ヽ ノ ハ | リ|
.|/ | ヘ.f'⌒ヽ ` , ',. | リ|
l' .| |/∧ `.} l ',l .ノ l|
_______
/ \
__/ \ それを笑顔で喰える君らが信じられない……
/. 、 |
|. ,(⌒(○)ヽ |
l lヽ )> /
/ ヽ\ `(__,(○) / /
| \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| |ヽ、二⌒)、 \
96
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:20:13 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1627/080.jpg
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 続いてクリオネグミ!
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 昔、函館に行った時にも買った覚えがあるんですが
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | パッケはこんなキモくなかったと思う。
ヽ(__ン |
人. / 道東オリジナルって書いてあったから、函館のとは別商品なんだろな。
. / _ノ
|
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 中は擬人化してない
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ クリオネの形をしたグミですね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 普通に美味しい。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
97
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:21:15 ID:0YgWO9e20
___
, ´:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-、
/:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽヽ
ハ/{:./|:./:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.:| ほい、お待ち。
Ⅵィヌ |ハハ/:.:.:.:.:.:./ |
V`´, たメ}:/:.:.:.:/ : | ラーメン1種にカレー2種だ。
ハ ヽ ¨´/ハ/:.:.:.:|
` .r―‐イT:´ :.:.:.:.: | 小さめの皿に取り分けて3人分用意したから
,イ ,>.|:.:.:.:.:.:.:.:.:|
r.イ´./ ./ ,>,.、:.:.:. | 食い切れるだろ。
ハ./ ハ/ / / ヽ:.: |
}/} / / .// V:.|
ハ| / / .// ,.、 ヽ|
V! {イ // ./:.:ヽ. 丶
__}ヱ<二_ /:.:.:.:.:.:.} ヽ
}/}ハ、_/___/}:.:.> ´ ./
./,/ ̄!「 ̄「 ̄}/ , <!
,// || | ヾ ./:.:.:./
, <イ .|! .} 「 ̄`´:.:.:.:./
____
/ \
/ ─ ─ \ おや、3人分?
/ (●) (●) \
| (__人__) | キョン子さんの分は?
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
98
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:22:04 ID:0YgWO9e20
_
-―-r':.:.:.:.ヽ
,,:.:.:.:.:.:.:.:.:.`¨¨¨ヾ
/:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/:.:.:.:.:i:.:.:.:. |.:.:.iΛ:.:.:.i:.:.:.:.:, えー、アタシは今お仕事中ですしぃ、
.':.:.:.:.:.:.|、:.i:斗ヽ| ー-A:.:.:.:.:
|:Λ :. T¨´ ,xz-ョ,i :. | ご遠慮させていただきますぅ。
|' ‘.|:.:|'ィ== ´ ,, |:.:.:|
.|:.:| ' .|:.:.:| 御免なさぁい♪
.|:.:l‘、 r フ . :.|:.:.:|
.':.:| /≧ - ... イl:./|:.:.:|
/:.:.:辷=-7 {⌒|:.: |┐
./イ:.:.' {-. -、┤ | : | 厂l
_(:'.|:.:' l-――.l .|:.:' l::::::l
ノ:::::Ⅳ l-―‐-| |'./:::ハ
{:::::::}ヘ .l .l /イ::::::l
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) あ、ズリぃ、逃げた。
. | u (__人__)
| |r┬|}
| | | |}
. ヽ `ニ}
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
99
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:23:12 ID:0YgWO9e20
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 北海道土産で、そんな逃げるような物
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!. あったかしら?
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ カレー2種って事は、片方は定番の『流氷カレー』だとして。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1628/081.jpg
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ `ー ヽ 流氷カレーって、ネットやTVで見る程
/( ●) ( ●) ヽ
| (_人___) 。 |. 綺麗な青じゃないんだよね。
,、,、 \。`⌒´, { 。 /
>ゝヽ__ >.-.- 、__` -‐ ヘ 何かくすんでドロッとした、絶妙に食欲をなくす色合い。
f \)ヽl / ヽ
ゝ `Tヽ.> / } まぁ、味はフツーに美味しいんだけど。
|`¨¨´::l ! }
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) 綺麗であっても青いカレーは食欲なくすけどな。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ましてこの、ちょっと濁った様な色合いじゃぁ……
. | nl^l^l
. ヽ | ノ これで味が旨いってのがむしろおかしな感じだぞ。
ヽ ヽ く
/ ヽ \
100
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:24:26 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1629/082.jpg
____
/ \
/ ─ ─\ カレー2種のもう片方は「夕張メロンカレー」
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「ハスカップカレー」とどっちを買おうか最後まで悩んだ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) が、味としては無難。フルーツっぽさはほとんどない甘口のカレー。
| |__\ “ /
\ ___\_/ うーん、不味くはないが、ネタにもならない。
/ ̄ ̄\
ノ ヽ、_ \
( ●)( ●) |. なるほど、岡山の「白桃ピオーネカレー」みたいに
i(_人___) |
,、,、 { `⌒´ | 個性を出しつつ味もキープってのは難しいんだな。
>ゝヽ__ { |
f \)ヽl ヽ ノ まぁ、不味くはないから俺としてはそれで良しだ。
ゝ `Tヽ.> ヽ く
|`¨¨´::l / ヽ
101
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:25:09 ID:0YgWO9e20
____
/ \
/ \ 正直ね、「熊カレー」「アザラシカレー」
/ \
| \ ,_ | 「ニポポ最中」なんてのを期待してたんだけどね。
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | どれも網走、北見には見当たらなかった。
.\ “ /__| |
\ /___ /
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', どれも北海道のどこかには
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 実在してるらしい、というのが凄いですね。
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
102
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:26:22 ID:0YgWO9e20
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ニポポ最中はどうやら、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 土産物屋を探したのが失敗らしい。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 土産物ではなく、市内の和菓子屋で売ってるんだってさ。
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●). あの形の最中だったら出来そうな気はするし、
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 十勝産の小豆とかを餡に使えば北海道のご当地感も
. | }
. ヽ }. 増すだろうしなぁ。
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、 確かに面白いっちゃ面白いか。
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
103
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:27:27 ID:0YgWO9e20
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ さて、最後。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 小鉢に分けられたラーメンですが……
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ u | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ あの……このラーメン……
| _,.ノ '(ゞ、_|
.| ( ー)ヽ ヽ なんか、青いんスけど……?
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
104
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:28:04 ID:0YgWO9e20
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1630/083.jpg
____
/ \
/ ─ ─\ これは「ゾンラーメン」
/ (●) (●) \
| (__人__) | やっぱ青い食べ物は気持ち悪い、という「流氷カレー」への感想を
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 逆手にとって「じゃぁ気持ち悪さを前面に出したホラー飯を作ってやろう」
| |__\ “ /
\ ___\_/ という新しい北海道名物だ。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', いや、何故そこまで「青い飯」に拘るんですか……
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
105
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:29:25 ID:0YgWO9e20
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 多分、「流氷カレー」の青と同じ
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 色素を使ってるんじゃないかな?
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 合成着色料じゃない、天然由来成分を使ってるって
人. /
. / _ノ 話だけど。
|
/ ̄ ̄\
/ \
| U | でもこれ、麺だけじゃなくて
| )
| U ノ スープまで青いぞ……
| }
ヽ }
ヽ ノ
/ ⌒ヽ
/ ヽ
| /\ ヽ
106
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:30:14 ID:0YgWO9e20
-- ―-- .. _
> ´ / ヽ
/ ' r o ) ', いやぁ、でもこのラーメン、旨いぞ!
/ ー- ⌒ヽ ',
/ / o ) } i 味付けは塩……というより醤油ラーメンだな!
' ゝ / _ ノ |
i 人 .イ | | | ノ 袋ラーメンの中では、という条件付きでかなり旨い!!
| `¨i! | | | |_ノ く
', i! | | | | ` <
( > .. |! | | | | <
( >< >.', V ',ハ 、
` < >--、>..', ハ.. ___r-、 ', ヽ
./ う> > ´ (  ̄ ー――' \
/ / ´ 7 '
__
/ ヽ
/ u. \_,: ', いや、まぁ確かに旨いんだけど……
/ ( 0) 、_ }
, ( , (0 なんでこの旨さを青い麺やら汁で萎えさせるんだよってのがね……
/ }i个 t'
, 、||| | ||
{ \ ||| | ||
/ >--`ー、|| | ||
/ / ソ|| | ||
107
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:31:33 ID:0YgWO9e20
/:.:.:.:.:.:i:.\:.:.:V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/:.:.:.: //:.: //:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:\
:.:.:.:.:.:. l:.:.:.:.\i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:./ ./:./ ./イ:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
:.:.:.:.:.:.:.V、 :.: ,」:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}ア ̄ ̄ ー-,,リ:.:.:/|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.,
:.:.:.:.:.:.:.:.V:.:./|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lイ汽f示ミx' /:/ 、 l:/|:.:.:i:.:.:.:.:.: i 朝倉、これ「インカのめざめチップス」喰うか?
:.:.:.:.:.:.:.:.:寸l .|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|“ ら__:V ./'´ メ、|:.:.:l:.:.:.: i:.:l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|、\|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ‘ー‐' .たミx .|`:/:.:.: /|:.′ かなり旨いぞ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ` |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ハ::r竓ム′:.:, .|/
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l .|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ,゙ー ' /:.:.:j/ /
:.:.:.:.:.:.:.:.:∧ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| _ /:.:.:.:.i
:.:.:.:.:.:.:.:/:∧..|:. ,i :.:.:.:.:. | ` ':./:.:.:.l
\:.:.:.:/:/:.∧|:/.|:.:.:.:.:.:.:| 、 イ: /:./:.∧
\':./:./:.∧l/ |ヘ:.:.:.:.:′ ` , ´ ∨ /:./:∧
\/:./:.:.:、 .| .i:.:. / {- 、 ∨:/:./:. i
\:.:.:.:.:.:> |: / V/\_ V:.:.∧:.|
> ´ /|/ ./´ ` ._ i:.:/ }/
,, ´ / '′ / |/ ._/
,,´ ノ´ ̄ ̄` 、/ / ` 、
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ あ、フツーのお土産も貰ってたのね。
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::| うわぁ、このポテチ、お芋の味が濃くって美味しい!
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
── 了
108
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 03:33:55 ID:0YgWO9e20
はい夏の旅行編、今回は1回の投下で終了でーす。
明日にでも前スレの余りは埋めときますね。
そいではおやすみー
109
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/09/29(日) 04:01:18 ID:yLus9OHY0
おつかれさまーー
110
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/09/29(日) 09:51:35 ID:PofH..tA0
お疲れです。
トド肉か何かのカレーは昔小樽水族館で売ってたような。
今は知らん。
博物館網走監獄は自分が行ったときは雨だったな
なおここの掲示板は10000レスまで表示出来ます
111
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/09/29(日) 13:18:42 ID:0YgWO9e20
>>なおここの掲示板は10000レスまで表示出来ます
え……あれ……?
桁一つ間違えてた!?ん?でもここ雑談板だよね?1000じゃない?
あぁっ!?
「雑談板(やる夫板)」と「雑談板(緊急避難用)」で上限が違うのかっ!!
どーしよ……?ここは一旦置いておいて前スレを使うか、それとも前スレは過去送りを
依頼するか……
ちょっと落ち着いて考えてみます。今ちょっと恥ずかしさで冷静になれてない!
112
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/09/29(日) 22:31:22 ID:UEPlX5to0
とにかく乙でした
113
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/09/30(月) 00:40:21 ID:trTG/u660
乙です
ドンマイ!
114
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/09/30(月) 14:44:47 ID:qZQlyC6.0
郷土資料博物館、北方民族博物館、モヨロ貝塚、網走監獄博物館、網走には博物館がいっぱいあるよ
115
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/03(木) 21:28:40 ID:qeTXT5q.0
乙でした
いつか行ってみたかった網走刑務所って、こんなだったんだ
なお興味を持ったのはファミコンのオホーツクにk(以下略)
116
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/04(金) 15:04:41 ID:/hoTqtXo0
キョン子で締めるオチもすっかりお約束
117
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/10/04(金) 19:45:41 ID:pyGj.VRQ0
北見市ってカーリングで有名になったよね
118
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/29(金) 03:17:17 ID:0Tx3zoVc0
おはようございます。
長考の末(笑)こちらのスレを引き続き使用させていただきたいと思います。
で、今回の秋旅行ですがようやく形となりました。
11月29日(金)25:30
11月30日(土)25:30
の二夜連続で投下させていただきます。
深夜の投下と言う事で読者のペースを考えず、ガンガン投下させていただきますので
読者の皆様には後からノンビリと読んで貰えればな、と思っておりますです。
119
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 19:26:33 ID:tXmWcyCQ0
きたぜー!
120
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/29(金) 19:41:36 ID:pqDWCqb.0
楽しみにしています!
121
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:27:33 ID:yEpwkkkg0
さて、そろそろ始めましょーか。
予告通り、ガンガン行っちゃいます。
122
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:27:50 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ \ ……
/ \
| _, / |
\(ー⊂ヽ、∩ u ノ
| | ゝ_ \ / )
| |__\ ” /.
\ ___ \ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | どしたんだ?一体
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
123
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:28:05 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ いや、秋の旅行でね
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | 面白い土産物が全くなくてさ。
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | そいつぁ重畳。
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
124
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:28:21 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 多少なりともネタ的かなぁ、というのは
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 「鹿のフン」位なんだよなぁ。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | イヤがる人は本当に嫌がるが、気にしない人には
ヽ(__ン |
人. / めっちゃ好まれる、味は折り紙付きのチョコボール。
. / _ノ
|
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', まぁ、見た目がまんま「鹿のフン」ですからね。
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 美味しいんですけどねぇ。
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
125
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:28:43 ID:yEpwkkkg0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) っつーことは今回の旅行は奈良?
. | (__人__)
| ` ⌒´)
| }
ヽ }
> ノ
/ \ /て⊃
| ィ |\ `´ ゞ _三}
. | | | \__/.
____
/ \
/ ─ ─ \ うん。奈良で見つけたネタ土産だと、
/ (●) (●) \
| (__人__) | パウンドケーキに奈良漬を埋め込んだ
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「奈良漬ケーキ」があったんだけどね。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ やる夫は漬物ダメなんでね。流石に「誰も喰わないならやる夫が喰うよ」
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ と言えない物を買ってくる勇気はなかった。
\. ィ 个‐´
| |
126
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:29:07 ID:yEpwkkkg0
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| CASE.31 ... |┃
┃| 奈良 ... . . |┃
┃| 国宝重文仏像巡り |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
.
127
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:29:23 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ 今回の旅行は「日本観測史上最大級」と言われた
/ (●) (●) \
| (__人__) | 台風19号が過ぎ去った直後の旅行だった。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) u. | あぁ、あれは酷かったよなぁ。
(__人__) |
(`⌒ ´ | ウチの方も川が氾濫危険水位まで達しててさ。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ 結局、ギリギリで溢れはしなかったんだけど。
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
128
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:29:40 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 選択肢にあった旅行先の内、長野は……
/ (●) (●) \
| (__人__) | いや、旅行なんて言ってる場合じゃない。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 伊勢はおかげ横丁水没してるし、山形も福島県本宮がエラい事になってるから
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 東北本線動いてるのか疑問。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 確かに関東東北+長野と三重は
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 旅行なんて言ってる場合じゃないよな。
. | }
. ヽ } 場所によっては現在進行形で。
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
129
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:29:58 ID:yEpwkkkg0
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 結局福井と奈良の二択になって、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 比較的天気が良く、仮に悪くても
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 神社仏閣巡りを楽しめる奈良を選択した。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 初めは「台風が過ぎれば秋晴れが続く」的な
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 予報だったんですけど、
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ 台風上陸前後になって「台風過ぎてもまた雨が降るよ」って
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', | 予報に変わったんですよね。
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
130
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:30:14 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\. そーなんですよね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | だから初日は大垣の辺りで遊ぶつもりだったのを
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 急遽取りやめ、移動に徹して早めの奈良着となった。
| |__\ “ /
\ ___\_/
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 移動に徹しても関東からだと
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 奈良に着くのは夕方で、そこから観光ってほどに
. { |
{ ノ 時間は取れないだろう?
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
131
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:30:35 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ うん、京都-奈良間で取りこぼしのあった
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 近鉄京都線の駅をいくつか乗り潰して初日は終了。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 普段からお前、四国だ九州だと
| (__人__)
| ノ フラフラうろついてるから麻痺しちゃうけど、
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ } やっぱり関西って鈍行で行くような距離じゃないよな。
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 季節にもよるわよね。
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 夏だったらまだ、奈良で遊べる時間も取れたんでしょうけど
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | 秋〜冬〜春は日没時間がね。
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
132
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:30:57 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1631/001.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ さて二日目。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この日は奈良の町を徹底的に歩き倒す。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 夜明けから桜井線の乗り潰しをして、寺社の拝観時間に合わせて
/ / ::::|_/
\/ ::| 奈良駅に戻ってきたのが大体朝の9時。
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) お前に「歩き倒す」と言われると
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 不安しかない。
.l^l^ln }
. ヽ L }
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ
133
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:31:19 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ いやぁ、でも奈良は
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 興福寺、東大寺、春日大社と主要な所が
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 隣接してるしな、大した距離は歩いてないと思うよ。
ヽ(__ン |
人. / えっと、ざっと計算してこの日が13km強?次の日が6.5kmかな。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄ ヽ
/ ヽ
/ ヽ その距離を「大した距離じゃない」というお前も
| _,.ノ '(ゞ、_|
.| ( ー)ヽ ヽ それに慣れちゃった自分にもビックリだよ。
.ノ| U (___人_\\__
/ | `⌒(⌒_ \
{ .ヽ. し「、 \
{ ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i
.| | | / /
134
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:31:38 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1632/002.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1633/003.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ で、まずやって来たのはJR奈良駅から
/ (●) (●) \
| (__人__) | 近鉄奈良駅に向かう途中にある念仏寺。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 何の変哲もない「町のお寺」に見えるけどな。
(__人__) |
( |
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
135
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:32:04 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 実は大坂冬の陣の際、京都から大阪に兵を進める途中の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 徳川家康を、真田幸村が京都・奈良の境にある木津で襲撃。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 幸村に蹴散らされた家康は一旦奈良に逃れて軍を立て直した
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ という話がある。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 つまりその、真田軍から逃げてきた家康が
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 軍を立て直したのがこの念仏寺、という事ですか。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
136
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:32:25 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 戦後、伏見城代を務めていた
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 家康の異父末弟、松平定勝が
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 兄の無事を感謝して新たにお堂を建て、
ヽ(__ン |
人. / 寂れてた寺を整備したと伝わっている。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
. | ( ●) ) 真田幸村と言ったら大阪──夏の陣?
. | (__人)
. | ` ⌒ノ 落城間際の最後の突撃で家康を
. | r-‐、
ヽ ((三) 追い詰めたって話が有名だが、
ヽ } 〈
. 〉 ,ィ⌒ァ ヽ 冬の陣でも家康を蹴散らしてたのか。
( .\/ 人__)
ト、 /|
|...\_/ |
137
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:32:49 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ _ノ ヽへ\ んー、逸話の真偽に関してはよぉ判らんね。
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | ネットで軽く調べてみると幕府の公式史書「徳川実紀」にも載ってる
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、 って言う記述があったけど、手持ちの「実紀」を
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘! 軽く漁ってみてもそんな話は見つからない。
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | まぁ、地元に残ってる
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 伝説の一つと考えて良いんじゃないですか?
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
138
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:33:18 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ _ノ ヽ__ \ まぁ確かに、念仏寺に伝わる話だと
/ (● ) (● ) \
| (__人__) u | 真田軍に追われた家康は身一つで奈良に逃げ延びて
\ ` ⌒´ /
/ (__`ヽ、 u \ 桶屋の棺に隠れた事で生き残ったってなってるからね。
\| `\ \___ノ |
| \___/ | 非常に創作色の強い逸話ではある。
| {
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | そもそも、地図を見てみたら
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 木津から奈良って結構距離ないか?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
139
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:33:39 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1634/004.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ ちなみにこの寺には中興の祖、とも言える松平定勝の墓が
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 建てられている。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 定勝は死んだ時の領地三重県桑名市や、子孫の領地愛媛県松山市、
ノ  ̄ /
/´ / /. 東京にも墓や位牌、供養塔などが残っている。
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ あ、伊予松山城主の松平氏が
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 家康の末弟の家系なんですね。
,l、ヽ `ハ ___,|r´ ┃ ┃r‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | ┃ ┃l |
,' ,' /ヽ.| ', .| ', |
,' ,' / ハ. ', | _ _,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
140
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:34:01 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1635/005.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ で、念仏寺の裏手にあるのが漢国神社。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 隣接してるから直接行き来出来るかと思ったけど、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 一旦大通りに出てぐるりと回り込まなきゃ行けなかった。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | カンコク神社?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
141
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:34:23 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1636/006.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ カンゴウ神社。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 推古天皇の代(聖徳太子の時代)から続く古社と言われ、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 社殿は小さいながらも安土桃山時代の建物。
| | ノノ
{ |
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ この祠に毛が生えたような神社が
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ. 安土桃山!?
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :| さっすがに奈良は京都に負けずにぶっこんできますね!!
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
142
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:34:48 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1637/007.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ が、ここを訪れたのは摂社であるこちら。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 日本で唯一の「饅頭神社」こと林神社が目当て。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | 饅頭神社?
/  ̄!、__) |
/ /
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
143
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:35:10 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 「饅頭」とは元々中国では小麦生地に肉を詰めた「肉まん」の事を指した。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 肉の代わりに小豆餡を使って日本式の「おまんじゅう」を作ったのが
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 南北朝時代の帰化人、林浄因だと言われてる。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ あぁ、林浄因を祭ってるから林神社で、
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i}
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i 饅頭神社なんですね。
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
144
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:35:49 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ちなみに林浄因の子孫は今でも続き、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 東京で塩瀬総本家と言う饅頭屋を営んでいる。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 600年以上続く、日本で最古級の饅頭屋だ。
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| 続いてんスかぁ!?
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .|
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
145
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:36:14 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1638/008.JPG
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 神社の門前には狛犬、狛狐、狛兎に狛狸など
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 様々な門番がいるが、流石にこれは林神社にしかないだろう、
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // 狛饅頭!!
/ __ /
(___) /
_ __
/ 彡ミ \
/ ::::.ノ ヽ._ ヽー-、 こままんじゅーっスか……
/ ::::/::: 丶 丶::}
/ ::::/、:::: ,ヽ ヽ!.
/ ::::/:::丶:::::___ノ:::::\ ::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
146
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:36:42 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1639/009.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ さて、漢国神社から近鉄奈良駅を過ぎて
/ (●) (●) \
| (__人__) | 更に進むと興福寺が。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i おぉぅ、素敵な所ですねぇ。
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
147
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:37:06 ID:yEpwkkkg0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 興福寺には山門や塀といった
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | 寺域を他と区切る物が全く存在していない。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 広大な奈良公園の西端に突然、現存の建築物群が現れる。
.\ “ /__| |
|\ /___ /
| ノ
ヽ y /
\ / /
/ /
(___)_)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● それは何か、歴史的とか思想的に
| (__人__)
. | ノ 意味があって?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
148
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:37:30 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 歴史的っちゃぁ歴史的な事情だけど、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 意味とか意義はない。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 明治の廃仏毀釈でぶっ壊されたの。
| | ノノ
{ |
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ またか廃仏毀釈ぅぅぅっ!!
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
149
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:37:49 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1640/010.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ こちら、共に国宝に指定されてる
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 東金堂と五重塔。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / この五重塔も金目の物を外して燃やしちまえ、と言う計画だった。
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(○)(○ ) | 燃やすって!?
.(__人__) U .|
|┬‐| | 乱暴だなぁ!!
(ー´ ij |
{ u. ./
ヽ /
〉 〈
| |
| |
150
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:38:19 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1641/011.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1642/012.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 奈良の市街地でそんなデカい焚き火をしたら周囲に被害が出る、とか
/ (●) (●) \
| (__人__) | 残しといた方が観光利用出来るんじゃないの?とか
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 様々に反対運動が起こったらしくてね。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ ウダウダしてる間に政府の興福寺復興許可が下りたので
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ.辛うじて現在まで生き残ってるんだ。
\. ィ 个‐´
| |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', あっぶないなぁ、もう……
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' これ燃やされてたら日本の大損失ですよ!
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
151
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:38:56 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1643/013.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 興福寺の国宝建築は更に続く!
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ こちらは興福寺現存最古の建物、三重塔!
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 鎌倉時代の建築だ。
ヽ(__ン |
人. / ちなみに先刻の東金堂&五重塔は室町時代。
. / _ノ
|
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 鎌倉にしろ室町にしろ……戦国時代の奈良焼き討ちは
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 免れてるんですね。
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| 流石に平家の南都焼き討ち以前には遡れないとしても。
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
152
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:39:27 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1644/014.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1645/015.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 上が国宝、北円堂。やっぱり鎌倉時代。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 下は重要文化財の南円堂。こちらは江戸中期の建築だ。
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( 一)(●) 国宝がゾロゾロ転がってんな。
| (__人__)
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
153
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:39:53 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1646/016.JPG
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 こちらが中金堂。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 興福寺の中心となるいわゆる「本堂」なんだけど
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 周辺の諸堂が国宝だ重文だと言ってるのに反して
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ この建物は何も指定されていない。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 って事は再建?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
154
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:40:15 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 創建当時の建物を外観復元したと言います。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 奈良時代の物をどこまで正確に復元出来てるのかは不明ですが。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 江戸時代の火災で焼失した後、仮金堂と言う仮設本堂に本尊を安置
ヽ(__ン |
人. / してたんですが仮設のまま100年以上経ち、いい加減老朽化でもうムリ、
. / _ノ
| となって2018年に最新の発掘研究を活かして復元したんだとか。
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | あぁ、じゃあ建物自体は新築なんですね。
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | むしろ私は仮のまんま100年以上頑張った
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ 仮金堂の方も見たかった気がします。
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
155
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:40:45 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ 興福寺の主要な建物と言ったらこれ位かな?
/ (●) (●) \
| (__人__) | 他にも建築物自体はあるんですが、現役の寺院ですからね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 観光客には非公開の場所も多い。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(⌒)(⌒ ) | いや「現役の寺院」って……
(__人__) u |
| |┬‐| | 他の観光地になってるお寺だって、
| || .| |
(`ー´ / 大体の所は現役だと思うよ?
ヽ /
〉 〈
| |
| |
156
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:41:09 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 北円堂も内部非公開なんだよね。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ でも入れる所は絶対入った方が良い!
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | あのド迫力の仏像群を見逃すのは勿体無さすぎる!
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ 丹生速出さんが仏像について
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 言及するのって意外と珍しい気がしますが、
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::| そんな特筆する様な仏像が?
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
157
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:41:26 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 強いて言うなら全部?
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l ……全部?
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
158
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:41:45 ID:yEpwkkkg0
____
/ ノ ヽ\
/ (○)}liil{(○) 各堂の本尊もだけど、中金堂の四天王像!
/ (__人__) ヽ
| |!!il|l| |. 東金堂にも四天王!そして十二神将!!
\ lェェェl /
/ ヽ めっちゃ凄まじい迫力!!
しヽ ト、ノ
| __ |
!___ノ´ ヽ__丿
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | あー、穏やかな菩薩像よりも
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 躍動感のある武神像ですか。
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ 確かに私もどっちかと言うとそっちの方が
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i | 好きかも。
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
159
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:42:09 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1647/017.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 廃仏毀釈時に壊された食堂跡に建てられた
/ (●) (●) \
| (__人__) | 食堂の外観復元建築──こちらは「国宝館」として
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 興福寺に伝わる寺宝が展示されている。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 有名な阿修羅像、仁王像を始めとして、もうそりゃ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽあっちを向いても国宝、こっちを向いても国宝!国宝がゴロゴロ転がってる!!
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 「国宝館」の名に恥じないんだねぇ。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
160
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:42:39 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ いや、正直仏像でここまで興奮した、というか
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 圧倒されたのは初めてだね。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 凄い、マジ凄い。奈良にはまだまだ行ってないトコあるし、
| | ノノ
{ | 再訪した時に時間作ってまた行きたい。いや、何度でも行きたい。
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\
|. u. (__人__) | 今僕は君の勢いに圧倒されてますが……
. | |
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
161
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:43:00 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ いや、金堂や国宝館の中は当然撮影禁止だからなぁ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 撮影OKでもやる夫の腕で屋内撮影なんて上手く出来る訳はないんだが
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) それでもあの迫力、あの感動を伝えられないのは残念だ。
| |__\ “ /
\ ___\_/
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ 国宝って意外と「えー、これがぁ?」みたいなのも
. | l | ハ | | | | | ',
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l | ありますけど、興福寺の国宝はどれも
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ 丹生速出さんには刺さったんですねぇ。
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_,
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
162
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:43:21 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1648/018.JPG
____
/ \
/─ ─ \ 興福寺の東隣には奈良国立博物館が。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この「仏像館」は奈良県最古の洋風建築で、
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 多数の国宝・重文を収蔵する博物館でありながら
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ 自身も重要文化財に指定されてる。
|:::: |
. ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 奈良の国立博物館って正倉院の御物とかが
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 収蔵されてる所ですよね。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル' うん、ここは是非行っておきたいトコですね。
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
163
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:43:51 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ ところが月曜日が祭日の時は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 翌火曜日に休館日が振替え、と言う事でこの日はお休み。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) うん、ここも次回訪問の時に外せない場所ですね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | まぁ、このクラスの博物館になると
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | いつ行っても、なんかしら興味を惹く展示は
. { |
{ ノ やってるだろうからな。
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
164
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:44:09 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1649/019.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 仏像館の脇には「宮本武蔵」「バガボンド」で有名な
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | 宝蔵院跡の石碑が。
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、 宝蔵院は興福寺の塔頭寺院で、その跡地に国立博物館が
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ 建てられた。
|  ̄`ー┬--‐‐´
.、 ,ィ: :、
ィ´: : :.マフ: : : : \:、
r=彡": i: : : ヘ ,:ヘ: : :i: : :`=ミ:、
/: : : : : :.:|:i:.:∧::v:::::!: i:|: : : : : : ‘,
/: : : :i: : : :|:l: ト-‐'…}i:.l:|: : : i: : :. :.', 武蔵のライバル、宝蔵院胤舜の「宝蔵院流鎗術」ですね。
/イ: : i: |: : :!:|:l: | .::!从: : :.|: : : : :.:.
{〃: : ハ:|: i: !斗=ァ ャ≡ミ: :イ: : : :.:.i こんな所にあったんだ。
ハィ: :i::l:|:才√ヾ_ ハノ__ }`ハ: : :i :r
リ: :|:ハ:{´,ィチ芋 :笊ミ:く}: : ;ィヘ.
√ヘハ:i `乂tリ 弋tソ"レ:': :.!: ト.
/: : イ: :圦 j .′:.:.|:.:ハ
.:イハ∧: : ヾ:、 _ __, 〃: : :ハ/:.∧
{/Y7: ヽ: : :マi丶 ー /}/: :/: 〃: : :.
〃/: : : :.入_:ゝ: :}` .__ . イ: :〃イ.:.:./: :i:. :.:.、
/ /: : : : /: : : :Y彡 トミ「: :. :./: : :|:.:ト、:ヽ
v⌒ヾ>{: : : : :.| |: : : イ才r⌒Y}:
′ v!:.:. :_:_:| :. |:/: : { Y´ ヾ ゞ、:
165
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:44:32 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1650/020.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 国立博物館から道を一本渡った所にあるのが
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 古社、氷室神社。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 奈良に残る古社って、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! どれ位古いんでしょう?
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ 奈良時代には当然遡るんですよね。
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
166
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:44:54 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 西暦710年、正に平城京が出来た年に創建ですね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 春日山の山中で冬に作った氷を氷室に保管して
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 夏に平城京で使ったんですよ。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ その際に氷神を祭ったのがこの神社の前身。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
. | ( ●) ) 奈良時代の人も夏には氷で涼を取ってたのか。
. | (__人)
. | ` ⌒ノ そーゆーのって何となく江戸時代位からの
. | r-‐、
ヽ ((三) 事だと思ってたわ。
ヽ } 〈
. 〉 ,ィ⌒ァ ヽ
( .\/ 人__)
ト、 /|
|...\_/ |
167
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:45:15 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1651/021.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1652/022.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 都が京都に移ってから奈良の氷室は廃れちゃってね。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 氷室神社も春日山中から現在地に移された。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 現在残る表門や本殿は江戸時代中〜後期に
ヽ(__ン |
人. / 建てられた奈良県の文化財。
. / _ノ
|
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', もう奈良で江戸時代だと
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 国は見向きもしないんですね。
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
168
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:45:41 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1653/023.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 氷室神社の脇の道を入って行けば
/ (●) (●) \
| (__人__) | すぐに東大寺の駐車場。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 目の前には東大寺南大門!!
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| うぉー、流石、でっけぇなぁ!
| (__人__)|
| ` ⌒´)}
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
169
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:46:04 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1654/024.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1655/025.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに興福寺や東大寺の境内を含め、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 奈良公園内には鹿が大量にうろついている訳だが、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 一番多いのはこの南大門前の参道。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) え?何か他の場所と違うの?
| (__人__)
| `⌒´ノ 居心地が良いとか?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
170
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:46:28 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 単に観光客(餌くれる人)が一番多いから!
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 正確には鹿せんべいを売ってる屋台が
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | ココに集中しているから。
ヽ(__ン |
人. / っつーかこの鹿ども、観光客より屋台のおっちゃんに
. / _ノ
| 直接鹿せんべいねだっとるぞ。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', そーですね。
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' そこに餌があるんですもんね。
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', 観光客経由より、おっちゃんに直接行きますよね。
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
171
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:46:49 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1656/026.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1657/027.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 東大寺と言えば当然の様に
/ (●) (●) \
| (__人__) | 大仏殿。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! | まぁ当然と言うか、
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| |
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| | 『奈良』の代名詞みたいなモノですよね。
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
172
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:47:15 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 東大寺──と言うか興福寺も含めた奈良の町は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 平安末期に平家による焼き討ちと
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 戦国時代に「ギリワン」「爆弾正」こと松永久秀による焼き討ちを受けている。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 現在の大仏殿は江戸時代初期に再建した物。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
┏━━━━┓
┃松永久秀┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃東四国・近畿を制した三好家の重臣だが、詳細な素性は判っていない下克上武将。 ┃
┃三好家、織田家、足利将軍家と様々な勢力を渡り歩き、裏切りと謀略を繰り返した。 ┃
┃奈良の焼き討ちや現役将軍の暗殺が有名。 ┃
┃ ┃
┃「ギリワン」とは某戦国シミュレーションゲームで忠誠心を表す『義理』パラメーターが1しかなかった ┃
┃事から付けられた愛称。 ┃
┃「爆弾正」とは久秀の官位『弾正忠』と、茶器に火薬を詰めて爆死したという逸話を併せた愛称。 ┃
┃斎藤道三と並ぶ戦国時代の梟雄であり、黒い逸話ばかりが残っている人物だが、不思議と歴史ファン ┃
┃からの人気は高い。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
173
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:47:41 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1658/028.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1659/029.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 東大寺も当然の様に国宝だらけ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 南大門、大仏殿と大仏は勿論、
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 南大門に収められた仁王像も国宝。
.\ “ /__| |
\ /___ / 大仏殿の前に立つ金銅製の灯篭もこれまた国宝。
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ あ、江戸時代の大仏&大仏殿でも
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 国宝なんですね。
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | 氷室神社とはやっぱ歴史的価値が違いますか……
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
174
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:48:17 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 東大寺の仏像はとにかくデカい!
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 大仏は勿論だが南大門の仁王像も巨大だし、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 大仏殿に安置された四天王像──二体は未完成で
ヽ(__ン |
人. / 頭部だけが安置されてるんだけど、これもデカい。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) 仏像も東大寺が復興した江戸時代に
. | u (__人__)
| |r┬|} 作られたんだろ?
| | | |}
. ヽ `ニ} 江戸時代からずっと頭だけが大仏殿の片隅に転がってんのか?
ヽ ノ
/ く \ なんか酷い話に思えるんだが……
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
175
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:48:42 ID:yEpwkkkg0
____
/― ― \
/(●) (●) \ この日はなんか法要が行われるとかで
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 大仏殿の中は人で溢れかえってたし、
\ /
/ \ お坊さんや法要の参列者が陣取ってたから
| )
. | | / / 大仏の正面からは見る事も出来なかった。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! | 残念と言えば残念ですが……
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| |
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| | 東大寺も現役のお寺ですもんね。
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/ そーゆー事もありますか。
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
176
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:49:02 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1660/030.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 大仏殿の裏手、ちょっと歩いた所にあるのが
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 有名な正倉院。当然国宝。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 想像してたのよりかなりデカいな、これ!
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 中身だけじゃなくて建物自体も
| (__人__)
. | ノ 国宝なのか、正倉院って。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
177
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:49:25 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 正倉というのはそもそもお寺の倉庫の事。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 元は興福寺他、他の大寺院にもあったんだけど
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 奈良時代の正倉が残っているのは東大寺のみ。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 更に天皇家に伝わる御物が収蔵されていたという事で
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 二重三重に歴史的価値が高い。
\. ィ 个‐´
| |
____
/ \
/ ─ ─\ 校倉造りって言うのかな、こーゆー建物。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 仏閣巡りをしてると、経典を保管する経蔵として
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 古い校倉造りの建物が残ってるのを時々見かけるが、
| |__\ “ /
\ ___\_/ 各地の経蔵と比べて規模が段違いに大きい。
178
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:49:58 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ ま、とは言っても正倉院は外から眺めるだけ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 見学不可ですからねー。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ あ、ちなみに奈良国立博物館のトコで「御物を収蔵してる」って
/ / ::::|_/
\/ ::| 朝倉さんが言ってましたが、それ間違い。
| ::::|
i \ ::::/ 正倉院の御物は現在も正倉院で宮内庁が管理してます。
\ |::/
|\_//
\_/
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', え?まさかこの倉庫、
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 現存ってだけじゃなくて現役なんですか?
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
179
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:50:30 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 流石にそりゃないです。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 新しく建てた鉄筋コンクリート製の倉庫に収蔵されてますが、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 今でも正倉院とその御物は宮内庁の管理下に置かれて
ヽ(__ン |
人. / 国立博物館での秋の正倉院展の時以外は一切見物不可。
. / _ノ
|
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ 宮内庁は古墳にしろ何にしろ、
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 自分のトコで管理してる物は一切非公開ですよね。
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<| 陛下も代替わりされたんですし、そろそろ宮内庁に
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l| 風穴を開けて頂けないでしょうかねぇ?
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● ジャンルは違うとは言え、
| (__人__)
. | ノ 歴代陛下は学者続きなんだもんな。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 歴史学とか、考古学とか、そっちの方の価値観も
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| | 判ってもらいたいよな。
. \/ ___ /
180
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:51:05 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1661/031.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1662/032.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ さ、外から眺めるだけの正倉院を後にして、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 大仏殿に戻ってきた。
\ /
/ \ 大仏殿の脇──東側から階段を登って行くと
| )
. | | / / 鐘楼を中心としたいくつかのお堂が。
| | / / |
| | / / | ちなみにこの鐘楼、国宝。 中に吊られてる鐘も国宝。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
__
/ノ ヽ\
/.(○)(○)\ こ…これも国宝なの……?
|. u. (__人__) |
. | |
| |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
| . |
181
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:51:34 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 鐘楼は鎌倉時代、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 鐘に至っては東大寺創建の聖武天皇当時の物と言われてる。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 日本三大名鐘とも呼ばれる日本を代表する仏鐘だ。
| | ノノ
{ |
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ 東大寺創建当時の鐘がそのまま残ってるっ!?
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ いや、そりゃ当然国宝でしょうけど……マジっスか……?
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
182
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:51:58 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1663/033.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1664/034.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 鐘楼を囲む感じで俊乗堂や行基堂が。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 行基堂は鎌倉時代の建築で奈良時代の高僧、行基が。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 江戸時代に建てられた俊乗堂には平安末期-鎌倉初期の僧、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 俊乗が祭られている。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 行基は知ってますが、俊乗って……?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
183
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:52:31 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ 行基、俊乗は共に東大寺の創建に深く関わってる僧侶。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 行基は日本史で習った人も多いかと思うけど、奈良時代に
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 治水、灌漑事業を自費で行って民衆に絶大な支持を受けた僧侶。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | あー、うん。
(__人__) |
r-ヽ | 何となくだが、確かに聞き覚えがあるかも。
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
184
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:52:53 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ところがその当時、奈良政府は僧侶を国家の統制下に
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 置きたがっていた。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 直接民衆と結びつき、国策と関係なく土木事業を行う行基は
| | ノノ
{ | 邪教の教主として弾圧を受ける事になった。
__
/ノ ヽ\
/(○)(○) \
| (__人__) u| え、行基って弾圧を受けてた人なの?
| |
. | |
. ヽ /
ヽ /
/ ヽ
| |
| |
185
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:53:19 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 一方聖武天皇が大仏を建立するにあたって
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ ぶち当たったのが経済面での困難。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 聖武政権は全国に国分寺を建立したり、
ヽ(__ン |
人. / 何度も遷都を繰り返したりと放漫財政の極みで
. / _ノ
| 到底巨大な大仏を作るだけの財力を持ってなかった。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 そこで民衆に絶大な人気を誇る「邪僧」行基を
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 味方に引き込んで、広く浄財を募ったんですね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
186
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:53:51 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ 行基としても自分の慈善事業が
/ (●) (●) \
| (__人__) | 国家公認になるのは望むところ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 結果、行基は東大寺大勧進という創建責任者に任命され、
| |__\ “ /
\ ___\_/ 死後は国家から「行基菩薩」と仏位を贈られた。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 国に「あなたを菩薩に認定します」って時点で
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 本来の仏教からはかけ離れちゃってるような……
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
187
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:54:13 ID:yEpwkkkg0
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) 聖武天皇って、ものっ凄い聖人みたいな
| U (___人__)
.| __ノ__ 描かれ方をしてる事が多いと思うんだけど、
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ | そんな浪費癖のある人だったんだ……
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 個人的な贅沢の為の浪費じゃないけどね。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 歳入と歳出とか、そこら辺の事は欠片も理解してない
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 人だったのは確かみたいだね。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ ある意味、浮世離れした「聖人君主」だったのかもよ。
188
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:54:40 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ 俊乗は平安末期から鎌倉時代の僧侶で
/ (●) (●) \
| (__人__) | 正式には俊乗房重源──重源上人の名前の方が
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 一般には通りが良いんじゃないかな?
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
. / ヽ、_ \
(●)(● ) | いや、やっぱり全然判らないな。
. (__人__) .u |
. (,`⌒ ´ |
{ |
. { /
ヽ /
,, -‐)__, /⌒i
/;─ー´ミ ./ l
. (_ンー‐-.ノ´ |
l |
189
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:55:03 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 平家による奈良焼き討ちの後、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 東大寺再建に奔走した人物だね。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 行基同様民衆に人気のある僧侶を、と
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 法然が朝廷に指名されたんだけど、法然は新宗派立ち上げで
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 既存仏教と揉めてたから辞退、代わりに重源を推挙したんだ。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) あぁ、今まで何度か出てきた
| (__人__)
| `⌒´ノ 法然とか熊谷直実とか、あそこら辺と
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 同時代の人なのか。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
190
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:55:27 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 鎌倉時代に再建に尽力した重源を
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 祭ったお堂が「行基堂」だと言われてる。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) は?
| U (___人__)
.| __ノ__ 重源を祭ったのは俊乗堂じゃないのか?
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
191
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:55:47 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 行基堂は鎌倉時代の建築で、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 元はここに国宝「重源上人座像」が祭られていたらしい。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 江戸時代に今の俊乗堂が建てられ、重源像がそちらに移された後、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ. 空いたお堂に行基菩薩像が安置されたんだとか。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 元「俊乗堂」、現「行基堂」って事ですか。
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ で、その隣に現「俊乗堂」が建っている……
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | ややこしいなぁ!
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
192
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:56:28 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ちなみに行基堂は「鎌倉時代の建築」と言ったが、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 参照にするサイトや記録によって「江戸時代初期」と
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' なっている物もある。どっちが本当なのかはやる夫にゃ判らん。
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 江戸時代と鎌倉時代とじゃ
| (__人__)
. | ノ 随分違うけどなぁ。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 科学分析とかの技術で判らないのかな?
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
※)江戸時代に「新俊乗堂」が建てられたので、鎌倉時代に建てられた「旧俊乗堂」が
「行基堂」にリニューアルしたのが江戸時代初期、と言う事なのかも……?
193
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:57:00 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1665/035.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 俊乗堂、行基堂と共に鐘楼を囲む
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 念仏堂は鎌倉時代の物。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 重文にも指定されてるんだけど、なんかもうスルーでいいか?
/´ / /
. //:/:::.::::∧:::ヘ:、:::::::: \:::::::::\:::::::::::/::/:::::::::::::\
/ /:/:::/:::/.ミシ∧ヽ;::::::::::\:::::::∧:::::::::::::::__:::::::::::::::: \
/ /:/ :/:::/; l V:∧ ∨::::::: ∧V:::∧ :::::: : \`ヽ::::::::::: : \ これだけ国宝がゴロゴロしてると、
/:/ :/:::/ ; {. V:∧ ∨:::::::::∧V:::/|ヾ:::::::: : ヽ V::::::::::::::::\
. / i:| /:::/;;;;;;;;.. ',:://マ::::::::::∧V::::l::::::::::::::::: :} / \:::::::::::::::: 「重文程度じゃ大したモンじゃない」
| l:|'::::::l;;;;;;;;; ',. /./::/. }:::::::::::::::} l:::: l:::::::::::::::::::i::::::::::::\::::::::::::
`\::| / .へ. _, ノノ //ハ:::/ //.l::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::\::::::: って思えてきちゃいますよね。
. ` |/ / \ `ヽ / レ′'. |:::::::::::::: |: : ∨`゙'<:::::::
. / ' ´ ̄ヘ ノ'. l:::::::::::::: : |::: :..| // いや、重文!重要文化財!
. | 了` } u. l:::::::::::::::::/::::::::::| / /
. | lゝく l:::::::::::::::/:::::::: : l l l 重要な文化財なのよ!!
. | /゙> > . --、 l:::::::::::::/::::::::: : /. i i
. | / l|/::::::::::: ≧ュ.、、/ l:::::::::::/:::::::::::: / / /
. | ! /::::::::::::: / ヽl::::::: /::::::: : /.. //
194
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:57:30 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1666/036.JPG
___
/ \
/ ⌒ ⌒\ 鐘楼とそれを囲むお堂群から
. / ( ●) ( ●)\
| ⌒(__人__)⌒ | 更に階段を登って行くと「お水取り」で有名な二月堂。
. \ ` ⌒´ /
/⌒ ヽ 当然国宝。
. | ヽ__ _ ',
:、_ ) ( ̄ _丿
| /  ̄`i / ̄ `i
| | , |
∧ | |__/ /
. `ーヽ _ | | _/
. (__) 、__)
/ ̄ ̄\
/ヽ、_ \
(● ) | ホントに国宝だらけだな、奈良……
(__) |
( ´ | ここも戦国時代に焼けて江戸時代に再建?
. { |
{ ノ
ヽ ノ
ノ⌒ ヽ
/ |
195
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:57:54 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ いや、実はここ、二度の奈良焼き討ちを逃れ、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 江戸時代の初期までは奈良時代の建物がそのまま残ってた。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 江戸時代の初期に「お水取り」の神事中に火事があって
ヽ(__ン |
人. / 炎上、再建と言う流れだ。
. / _ノ
|
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', まぁ……「お水取り」なんて1000年以上やってりゃ
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 炎上しますわなぁ……
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´', むしろ一度しか火事出してない事の方が
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l 異常ですよ。
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
196
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:58:18 ID:yEpwkkkg0
/ ̄ ̄\
. / ノ \ \
. | (●)(●) | え?何?
| u (__人__) |
_ __ | ` ⌒´ | そんな「火事になって当然」なんて
. r( \\r、 ‘, ノ
\\\ヽ} ヽ / 祭りなの?
r─ヽ ` ヽ / '⌒ヽ
 ̄`ヽ \| / ノ
\____ \_/ /|
\ / |
| ̄ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1668/038.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 二月堂の前にある「若狭井」と呼ばれるこの井戸で
/ (●) (●) \
| (__人__) | 汲んだ水を、本尊の十一面観音に供える祭りなんだけどね。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 夜に行われる儀式だから僧の先導に松明が使われる訳だ。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
197
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:58:42 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1667/037.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ で、この舞台の上を火のついた巨大松明が走り回り、
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 火の粉を撒き散らす。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 舞台上から下に向けて突き出された巨大松明にも
ノ  ̄ /
/´ / / 火が灯される。
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| なんだそりゃぁぁ!?
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .| そんな火祭り、国宝でやってんじゃねぇぇぇぇぇっ!!
. | |ェェェ| }
. ヽu } っつーか、「松明の先導で水を供える」のと、「松明を振り回して火の粉を撒く」
ヽ ノ
/ く のに全く関連がねぇぇぇっ!!
| \
| |ヽ、二⌒)、
198
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:59:05 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 東大寺と言ったら「大仏」に並ぶ
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 名物だからね、「二月堂のお水取り」
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' TVニュースとかでも多分一度は見てる筈だぞ。
| | ノノ
{ |
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ 「お水取り」──えっと正式名称は修二会でしたっけ?
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i}
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i これを二月にやるので通称二月堂って言うんですよね。
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
199
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:59:25 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1669/039.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1670/040.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 二月堂は東大寺の主要なお堂の中で
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 一番の高台にある。
\ /
/ \ 舞台の上からは奈良の町が綺麗に見える。
| )
. | | / / 後、二月堂から鐘楼を経ずに正倉院方向に降りる道は
| | / / |
| | / / | 裏参道と呼ばれる道で、中々風情のある風景だ。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,.-、 ,...、
.. ‐ ,二フ..::..:∀:..:..\
r/:..:_ノ:..:..:..:..:..:..:.|:..:..:..:..:`ヽ.、
j´:..:./__ - /_:/_/:∨ヽ:.、_ィ:\:\
_l!{:.∨:..:./::..:|::.:l|:.トミムィ'「.:|::..}:ヽ:ヽ、} おーっ、良いですねぇ!!
/..:{:..:.!:..:.||:l..:|_:斗ト!、 z土ト:/:..:.ト:.} |
j:.:.::.ハ::|::.:..!l:K≦弐ミ「 _チ=K}::.::リ }′
_ムイ:..:..l:.ヽ::.:...K{|::::ィ「` h::リ7:イ´
/..:.::.::.:..:.:.:!::.ハ:::..:{ ヒzツ _,ー'´ハ:リ
/:.:.::.:.:.:.:.::.::.._:l::.`ヽ::ト、 {' ̄ リ′/:〃‐、
. {.:.:.:.:.:.::.:/´::.:_ヽ{:.:..\> ._`ー'..イ>イつ }
V/::./了⌒(_,ト.ヽ::...:l:| Yニ|丁::.:/ ヽミァ'′
{/:/ ト、___,小ヽ}::.:.リ、 Y´j/|::./ト、_ /´
|:{ ヽ`=' ハィト、ミV/!'_ノ
200
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 01:59:51 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1671/041.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ で、二月堂の隣にあるのが三月堂。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 国宝。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 二月の次が三月かい。
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
. { |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
201
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:00:15 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 正式名称は法華堂。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 二月堂で「お水取り」を二月にやるのに対して、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 法華会と呼ばれる法要を三月にやるから通称三月堂。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 四月堂もあるぞ。こっちも三昧会という法要が四月にあるから。ちなみに重文。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1672/042.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) お揃いって言うかセットで
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 通称が付けられてるのか。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
202
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:00:43 ID:yEpwkkkg0
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 そだね。法華会が三月に行われたのも昔の話。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 今は法華会そのものが別の場所に移ってるらしいしね。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 二月三月四月って言う語呂の良さ優先の通称でしょ。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | なるほどな。
(__人__) |
( | 通称が付けられるほど
. { |
⊂ ヽ∩ く 地元の人達や観光客に愛されてるお堂って事かな。
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
203
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:01:02 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ この三月堂こと法華堂は現存する
/ (●) (●) \
| (__人__) | 東大寺のお堂で一番古い建築物。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 奈良時代と鎌倉時代、元は二つの建物だったのが
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 改築によって一つの建物に繋がれたそうな。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ でも奈良時代の部分は当時のままの状態で残ってるらしい。
\. ィ 个‐´
| |
_________
/ 'r r.r.r.i
/ | | | | | 平然と「奈良時代の建物が残ってる」って言うけど……
/ u .ノ.ノ.ノノノ
ハ_ノ ヽ、__ / /ノ 「何と(710)大きな…」から「鳴くよ(794)鶯…」までの間だろ?
/ (●)(● ) .( l ヽー―ー-、
/ .(__人___) ム イ r ヽ 一番新しく見積もって西暦800年位な訳で……
./ / ヽ`⌒´ | .l / 、 l
/ / 八_ 、__ /l | ,' l l 1200年以上昔の建物だぜ……
. / ,' ヽ| | ノ ハ l
/ .l ∧ | レ' ノ l 残ってる事自体がおかしいだろ、常識的に考えて。
/ l ノ ヽ | | ノ }
∧ / ,〆 ヘ l , ' l
ヽ、_,ノ'´ ヘ .l / ノ
', | / ,'
ト、 ノ ノ
204
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:01:28 ID:yEpwkkkg0
,ヘ
____ / /
/\ /\ / / 奈良で常識とか考えてたらやってらんねーよ?
/( ⌒) (⌒)\/ /
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / この後、もっと古い建物残ってるトコにも行ったしな。
| |r┬-| |
\ ` ー'´ /
/ \
/ \
/ /\ ヽ
/ \ ノ
U ヽ ノ
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 正倉院だって東大寺建立当時の建物が残ってた訳ですしね。
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| それにしても東大寺以前……?
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ マジですか、ハンパないですね、奈良……
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
205
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:01:50 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1673/043.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 三月堂には経蔵が残っている。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この経蔵は重文。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 隣には御髪塔と名付けられた石塔が。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | 正倉院の所で
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 「校倉造りの経蔵は時々見かける」って
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ 言ってましたね。
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i | この「御髪塔」って言うのは?
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
206
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:02:13 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 鎌倉期の様式で建てられた石塔らしいんですが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 由来は不明。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 鎌倉時代の再建の際、人間の髪を編んでロープとして使ったとか、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 奈良時代に聖武天皇が出家した際に落とした髪を供養したとか
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 様々に語り伝えられている。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 「御髪塔」っていう名前だけが伝わる
| (__人__)
| `⌒´ノ. 鎌倉時代の石塔か……
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
207
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:02:33 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ 二月堂、三月堂のある高台から
/ (●) (●) \
| (__人__) | 再び大仏殿前に帰ってきて、今度は西に向かう。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ この辺り、広い境内を行ったり来たりで
/ / ::::|_/
\/ ::|. もうちょっと効率良く回れなかったかな、と反省。
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | いーじゃん別に、効率なんて。
(__人__) |
l` ⌒´ | 歩くスタミナは売るほどあるんだし。
{ |
{ / 今回はそれほど時間も詰め込んでないんだろ?
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
208
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:02:53 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1674/044.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 大仏殿東側に二月堂。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 西側にあるのは戒壇院。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 怪談院?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | ここに籠って百物語とか……
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
209
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:03:14 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ 面白そうだが違う。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 戒壇とは僧侶になる際に戒を授ける……
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 僧侶として戒律を遵守する誓いを仏に立てるという
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 極めて厳粛な儀式の場だ。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 日本では正式な僧侶になる為には授戒の儀を
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 受けなきゃだから、大寺院はどこも自分の寺に
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| 戒壇を作る許可を得ようと、権力闘争のネタになったんですよね、
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::| 確か源平合戦とかその時代に特に。
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
210
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:03:31 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 東大寺の戒壇院は聖武天皇や光明皇后に
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 授戒をした場だと言われている。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 二度の焼き討ち+一回の火災で計三回焼け落ちていて、
ヽ(__ン |
人. / 現在の建物は江戸時代の復興。県指定の重文。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 歴史の割には火災少ないな、奈良……
| (__人__)
. | ノ 平家と爆弾魔?の焼き討ち被害以外、殆どないじゃないか。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
211
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:03:58 ID:yEpwkkkg0
____
/― ― \
/(●) (●) \ 戒壇院で国宝の四天王像を楽しんだ後は
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 三度大仏殿まで戻って、東大寺ミュージアムに。
\ /
/ \ うーん、ここも十分楽しめるんだけど、
| )
. | | / / 国宝で満ち溢れてた興福寺の国宝館を見た後だと
| | / / |
| | / / | ちょっと物足りない……
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', いや、それ比べるのが悪すぎますよ。
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
212
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:04:18 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/─ ─ \ 実は中学校の修学旅行以来という
/ (●) (●) \
| (__人__) | 東大寺を楽しんだ後は春日大社へ。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 敷地自体は隣接してるんだけど
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ 参道が長いね!
|:::: |
. ヘ::::: / i そんな長い参道の途中。
\: | /
ヘ\_/|
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1675/045.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1676/046.JPG
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) どっから顔を出してんの、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ この子は……
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
213
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:04:43 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 奈良の鹿は春日大社の神獣として保護されている。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ. そんな神鹿が宗教的なモニュメント(石灯篭)の間から
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 顔を覗かせている、とあって辺りを歩いてた外国人さん達
ヽ(__ン |
人. / もう大はしゃぎ!
. / _ノ
|
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ まぁ外国人観光客は、奈良の鹿の
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 人懐っこさと言うか、遠慮なしの距離感に
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | ビックリするらしいですしね。
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
214
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:05:05 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1677/047.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 参道の途中に設けられてる
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 手水にも鹿。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| これ、鹿が咥えてる巻物(?)から
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 水が噴き出してるのか?
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
215
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:05:26 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1678/048.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 長い長い参道の先には藤原氏の氏神、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 中世には興福寺と一体の寺社として
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 大和一国を治めた春日大社が。
/ / ::::|_/
\/ ::| これは重文の南門。
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | あ、興福寺と春日大社って
(__人__) |
( | 昔は一体だったのか。
. { |
⊂ ヽ∩ く 良く言ってる「廃仏毀釈」で分割されたって事だな。
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
216
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:05:54 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1679/049.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1680/050.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ こちらは中門。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } この中に4つの本殿が並んでいて、
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 四柱の神々を総称して「春日明神」「春日神」と呼ばれる。
人. /
. / _ノ 参拝はこの中門で行われる。
|
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 神社に行くと祭神がズラッと
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 大勢並んでるのは見るけど、
. { |
{ ノ 四人揃って「春日神」なの?
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
217
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:06:22 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ ま、そこら辺は時代によっても色々あるんだろうけどね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「武甕槌命(タケミカヅチ)」「経津主命(フツヌシ)」
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「天児屋根命(アメノコヤネ)」「比売神(謎の女神)」
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ の四柱。藤原氏の氏神はアメノコヤネだと言われてる。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) 何だ、謎の女神って……
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
218
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:06:44 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ いや、姫神とだけ伝わってて、詳細が判らんのよ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「天照大神」だとも「天児屋根の妻」だとも言われてるね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) やる夫は意外と「藤原光明子」なんじゃないかとも思うんだけど。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | 光明皇后!
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 聖武天皇の皇后として
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ 藤原氏を政権中枢に押し上げた
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i | 藤原氏初期の女傑ですね。
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. | ああ、それは可能性として有りかも。
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
219
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:07:06 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 神社はどこでも同じだけど本殿までは
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 入れないしね、参拝ルートに乗って中門から
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 参拝してサクッと次に。
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 興福寺、東大寺と比べて
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | あっさりしてるなぁ。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 次、と言っても興福寺、東大寺、春日大社と
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 巡り終えたら、奈良の主要な名所は終了じゃないですか?
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
220
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:07:31 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ いやぁ、奈良って中々馬鹿に出来ないですよ?
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ ここからも見所満載です。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | むしろ有名処が多かった前半より、
ヽ(__ン |
人. / これからの方がやる夫の期待値は高かったりしますし。
. / _ノ
|
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ えー、そこまでですか……
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
221
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:07:52 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1681/051.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1682/052.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 春日大社参拝後は参道方面には戻らず、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 若宮神社(天児屋根の息子神)を経て
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 鬱蒼とした森を抜け、境内の南側へと出る。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | えっと地図地図……っと、
(__人__) |
l` ⌒´ | 奈良教育大学の辺りか。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
222
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:08:22 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ その辺りに新薬師寺という寺がある。
/ (●) (●) \
| (__人__) | かつては奈良教育大学のキャンパスを含む周辺一帯を
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 広大な境内に持つ大寺院だったけど、現在はこじんまりとした
| |__\ “ /
\ ___\_/ 住宅地の中のお寺。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 「新」薬師寺?
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 奈良には薬師寺がありますよね?
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル' 別院か何かですか?
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
223
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:08:45 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ いや、関係ないようですね。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ あっちも薬師寺、こっちも薬師寺なので
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 新しい方を「新」薬師寺としただけみたいです。
| | ノノ
{ | 新しいっつっても東大寺とほぼ同じ歴史持ちなんだけどさ。
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) ややこしい……っつーか
| U (___人__)
.| __ノ__ 奈良時代の創建で「新しい」のかよ!?
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ | ホントに奈良パねぇな!!
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
※)「新」は「新しい」という意味ではなく「(霊験)あらたかな」という意味だとする説もあるようです。
224
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:09:04 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1683/053.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1684/054.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 現在は衰退したと言っても
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / そこはそれ、奈良時代から続く古寺だ。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / この門と鐘楼はいずれも鎌倉時代の物で重要文化財。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ホント、鎌倉時代の物が
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ. 軽ぅく出てくるな。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
225
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:09:33 ID:yEpwkkkg0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1685/055.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 本堂は創建当時から残る、奈良時代中期の国宝建築。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 本来は本堂(金堂)ではない、別のお堂を転用した物だと言われてる。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
/ ,.‐-y'´'ヽ/ ヽ-゙-ヘ
/ / , / ∧∧ ', ',ヽ
,' / l l l ,'‐-' | | | l 'ハ
∧' ,' l | ,リ _リ l l l l l 本当に国宝がワンサカありますね、
ト、 'l l`ニ´ ` ̄-r'___「
/ ヽl ̄'l ==== === ,'´ | 今回の旅行は。
/ ,∧l | .{ l |
,' / ', l、_ ,、 (ヽノ l |
,' / ヽ!/^ヽフミ、ーi_彡/ `Yi
,' ,' /_>、__,>、5-!ヽ,ゝ-‐'ノ}
l| l l / i' | | ヽ′ ̄,ノ
226
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:10:04 ID:yEpwkkkg0
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 新薬師寺の本当の見所はここから!
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l この国宝建築の中にズラリと並んだ
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // これまた国宝の仏像群!!
/ __ /
(___) /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 衰退して現在はこじんまりとした小寺なのに、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 何でこんなに国宝があるの?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
227
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:10:20 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 本尊の国宝、薬師如来像と、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ それをグルリと取り囲むように配置された
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | こちらも国宝、十二神将像!!
ヽ(__ン |
人. / この十二神将が見事!!これを見る為だけに奈良に行く価値がある!!
. / _ノ
|
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ そこまでですか!?
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ あぁ、当然写真撮影禁止ですよね。
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :| ググれば写真出てくるかなぁ!!
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
228
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:10:49 ID:yEpwkkkg0
___
/_ノ ヽ\
/ (○) (○) \ うぉっ!!本堂の入り口で十二神将のフィギュアが売ってる!?
/ u (__人__) \
| |i!i!i!i!| u | 欲しいっ!!凄ぇ欲しいっっ!!
\ u |;;;;;;;;;| /
/ `⌒´ \ でも一体3250円……十二体で約4万……
(<<<) (>>>)
|、 i、 ,i / う…うぅ……これはちょっと手が出ない……
ヽ_/ ヽ__/
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 国立博物館とかじゃなくて、
| (__人__)
| `⌒´ノ 普通のお寺でそーゆーの売ってるって、
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 結構珍しくないか?
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
229
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:11:13 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ \ 十二神将の中でも特にお気に入りの
/ \
| \ ,_ | 迷企羅大将のだけでも……いや、でも買うなら十二体揃えたいし……
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l ネット通販可能なら
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 何か月かに一体ずつ買い揃えて行くとか?
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
230
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:11:41 ID:yEpwkkkg0
____
/ u.\
/ー‐-:::::::::::-‐' \ い、今ネットで確認したら、新薬師寺十二神将フィギュア
/ t j:::::::ィ ッ \
. |. u `¨、__,、__,¨´ | セットでにじゅうよんまんえんだそうですよ……
. \ `こ´ /
/ u .\ しかも期間限定発売で、現在も買えるかは不明。
/ ̄ ̄\
━━┓┃┃ / ヽ、_ \
┃ ━━━━━━━━ (≡)(≡ ) |
┃ ┃┃┃ 从,_人__)⌒:::::: |
┛ 三 ≧ ',,._. |
. ゚ 。゚ 三 ≧ ゚'ゝ、 |
-== 三 ≦ ノ
。 -=≦ ,ァ ノ
. ゚ ・ ゚。 三< 、,J > ヽ
≦ ッ ッV´ | |
.・ 。 ゚ 。 ミ´ 、、 ハト・。 | |
 ̄ ̄`゙''‐-<´ `ヽ,.-、
/ ̄` ´ ヽ
l / ', ヽ
| / ', 'ハ :
| / , ', ', l : お寺で売ってたのとはメーカーが違うんですかね?
| ,' l l l l | :
_| l ヽ、l | | _|.,l : それとも仏像の所有者は肖像権?とかそーゆー権利関係のお金を
| | ハ>、 -r‐'´
_| | __,..ィ‐____::::::::| : 支払わなくて良いからお寺直売だと特別安く販売出来るとか?
. ,..| `´ |:::┬r-`:::l :
´ l |:::::|::l:::: ', :
、 l |::::::: ヽ :
. ヽ,.l | U _ 〉
|. | | / l / :
| l L....ニ-´' ´ :
/ ハ |
231
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:12:11 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─ \ やっべ、ネット通販を調べるんじゃなかった。
/ -=・=- -=・=-. \
| u , (__人__) U | 新薬師寺を再訪した時、未だ同じ値段で売ってたら
\ ..` ⌒´ .〆ヽ
/ ヾ_ノ 「ネットより全然安い!お買い得だね!ここで買っておかなきゃ!」
/rー、 |
/,ノヾ ,> | / とかなりかねん。
ヽヽ〆| .|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 240000円と40000円じゃなぁ。
| (__人__)
| `⌒´ノ 心が揺らぐのは判る気がする……
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 冷静に考えたら仏像フィギュアを買う必要自体がないんだけどな。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
232
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:12:42 ID:yEpwkkkg0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ いやー、ここはマジで堪能した。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 興福寺と国宝館が圧倒的だったせいで
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 尻すぼみな一日になるかと心配してたんですが
ヽ(__ン |
人. / まったくそんな事はなかった!
. / _ノ
| 興福寺の阿修羅像にも負けてないぞ!!
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ. 奈良時代の本堂と、そこに並ぶ本尊&十二神将!
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ これが全部国宝!!
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :| 奈良にもまだまだ埋もれた名所が沢山ありますねぇっ!
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
233
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:13:05 ID:yEpwkkkg0
____
/ \
/ ─ ─\ この日はもうちょい続きがあるし、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 翌日もそこそこ遊んで来たんですが、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ちょっと長くなり過ぎたのでここらで一旦区切ろうかな。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 2泊3日で二話分割とか
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 盛り沢山過ぎだろ、奈良。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
── 続
234
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/11/30(土) 02:14:58 ID:yEpwkkkg0
と、言う感じで前半戦終了でーす。
いや、マジで良いわ、奈良。
むしろ京都より好きだわ、奈良。
……面白い土産はないけど。
235
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/30(土) 02:28:52 ID:LcThbH6w0
前半戦乙です。
実は最近まで奈良で生活していた者で、興福寺は買い物ついでのお散歩コースでした。
1年ほど前、人生で何度もないレベルのトラブルでどん底状態の時にこちらのスレに出会い、これまでの旅行話を読む内に癒やされ
以来、更新を楽しみにしていました。(結局トラブルは解決せず、奈良から引っ越しを余儀なくされました)
こういったところで私事を書くのはスレ汚しだと重々承知していますが、今回、まさか奈良に旅行された話になると思わなかったので…
次の更新も楽しみにしています。
236
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/30(土) 07:21:43 ID:zB4.TBDQ0
乙でした!
237
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/11/30(土) 14:22:56 ID:C3vpq.Gc0
おつ
伊勢はおかげ横丁水没 知らなかった
神将フィギュア たけぇ・・・ セットだとさらに高いのは理由がありそうw
238
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:36:26 ID:wbc.R28Y0
少々遅れてしまいました!申し訳ありません。
仕事がちょっと立て込んでて……
それでは前後編の後ろの方、さっそく始めさせていただきます。
よろしくお願いしまーす。
239
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:36:42 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ あ、そーいや昨日チラッとだけ触れた
/ (●) (●) \
| (__人__) | 新薬師寺の鐘楼。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 鎌倉時代の建築で
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 重要文化財って言ってた奴?
. { |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
240
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:37:04 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ この鐘楼に吊られている鐘は奈良時代の鋳造、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 元はこの後行く元興寺で使われていた鐘だと言われている。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 鐘楼だけでなく鐘自体も重要文化財。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 東大寺の鐘も奈良時代で国宝でしたが、
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' こっちも同時代の鐘で重文ですか。
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
241
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:37:26 ID:wbc.R28Y0
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ちなみに元興寺の鐘、と言ったら「日本霊異記」に書かれている
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / 道場法師とガンゴゼの対決の地。
/ |
(_ ) || この鐘には擦り傷、引っ掻き傷の様な傷がたくさん残されていて
l⌒ヽ _ノ |
| r ` )__) 「ガンゴゼの爪痕」だと言われている。
(_ノ  ̄ / /
( _)
┏━━━━┓
┃道場法師┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日本最古の仏教説話集「日本霊異記」(平安初期成立)に登場する元興寺の僧侶。 ┃
┃父親が雷神を助けたお礼として生まれながらに怪力を授かっており、仏法と民衆の ┃
┃為に権力者と対峙するヒーロー。 ┃
┃ ┃
┃ガンゴゼとは元興寺の鐘突き堂に出没し、連続殺人を引き起こした鬼。 ┃
┃道場法師との対決に敗れ、かつて罪を犯して死罪となった寺の小間使いの悪霊だと ┃
┃看破された。 ┃
┃それ以来「鬼」や「悪霊」の事を「元興寺」→「ガンゴゼ」「ガゴゼ」と呼ぶようになったと ┃
┃言う。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
242
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:37:55 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ あ、ちなみに「日本霊異記」では道場法師が
/ (●) (●) \
| (__人__) | 元興寺の僧となってるけど、説話の舞台となっているのが
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 奈良時代より古い時代なので一般的には飛鳥寺の僧と言った方が判りやすい。
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 「元興寺」「法興寺」とも言ったが、元興寺で定着したのは平城京移転後の話だ。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | じゃぁ「ガンゴゼ」じゃなくて
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 「アスガゼ」じゃね?
. | |
. ヽ / っつーか、残ってる爪痕、道場法師の逸話と時代が違うんじゃね?
ヽ /
> <
| |
| |
┏━━━━━━━━┓
┃ガンゴゼについて...┃
┣━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃説話の信憑性について云々言うのは無粋だろう。 ┃
┃民俗学者の柳田国男は妖怪を意味する「ガンゴゼ」と怪物の鳴き声とされる「モモンガァ」が ┃
┃同じ語源であり、元興寺とは関係ないと説いた。 ┃
┃元々は怪物は「噛もうぞ(喰ってやろうか)」と言いながら暗闇から出てくる物であり、それが ┃
┃年月により変化したり訛ったりして「ガンゴゼ」「モモンガ」になったのだという。 ┃
┃ ┃
┃怪物の鳴き声を「モモンガァ」というのは我々の世代では聞きなれないが、「ガオー」という ┃
┃怪獣の鳴き声が「カモウゾ」の訛った物だと言われれば、あぁそうかも、と納得できる話である。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
243
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:38:38 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1686/056.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ あともう一つ、何故新薬師寺にあるのか判らん物が。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | これは東大寺二月堂の「お水取り」を始めたとされる
\ /
/ \ 奈良時代、東大寺の僧侶・実忠和尚の歯を祭ったと
| )
. | | / / 伝わる実忠和尚御歯塔。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● なんで東大寺の坊さんが
| (__人__)
. | ノ 新薬師寺で祭られてんの?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 歯を埋めて塔を建てるってのは、遺骨とか、そーゆー
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| | 扱いなんだなって判るけど。
. \/ ___ /
244
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:39:07 ID:wbc.R28Y0
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 それが不明。解説版の様な物も
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 設置されてない。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 意外と東大寺や元興寺との交流も深かったのかもね。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 確かにお隣さんみたいな物ですしね。
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 東大寺が炎上した時に、新薬師寺に
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| 実忠和尚の遺骨を避難させた、みたいな事は
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l| あったのかも知れませんね。
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
245
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:39:29 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1687/057.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1688/058.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 新薬師寺の隣には鏡神社──
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 南都鏡神社と言う神社がある。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | あ、写真がちっとブレてるな……
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 「南都」って奈良の事ですよね。
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─. 「奈良の鏡神社」って名乗る事は
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | 他の所にも鏡神社が?
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
246
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:39:54 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ 九州は唐津にある神社ですね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 朝廷に対して反乱を起こした藤原広嗣を祭った神社です。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | ふじわらのひろつぐ……?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
247
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:40:13 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ 奈良時代は藤原氏の権力は盤石じゃない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | むしろ何度も失脚して何度も謀反を起こし、討伐されている。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 今回に関係ある話だと、大仏を作った聖武天皇の時代は
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 皇族による政治を推し進める一派と、藤原系の光明皇后、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 既存貴族を全て切り捨てて仏教にのめり込む聖武天皇という
\. ィ 个‐´
| | 三つの派閥があった。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | え、聖武天皇と光明皇后って
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 政治的に対立してたの?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
248
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:40:43 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ うん、仏教の国家管理を進める光明皇后&藤原氏と
/ (●) (●) \
| (__人__) | 行基に直接会い、和解した後はどんどん行基の「民衆の為の仏教」
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 「福祉と祈り」という政策にのめり込んで行く聖武天皇で対立があったみたい。
| |__\ “ /
\ ___\_/ 聖武天皇の出家も半ば、職務を投げ出しての出家だったらしいし。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', マジで「現実が見えてない聖人君主」
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' だったんじゃないですか、聖武天皇って。
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
249
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:41:18 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 主要皇族を排除し(長屋王の変)、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 光明皇后と異母兄の藤原四兄弟が政権を取ったんだけど
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 疫病によって藤原四兄弟が揃って死去。
ヽ(__ン |
人. / 今度は光明皇后の異父兄である橘諸兄が政権を牛耳る。
. / _ノ
| この政権には吉備真備とか僧・玄昉とかが参画していた。
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ いずれにしても政権の裏には光明皇后が
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ ドンッと控えていたわけですね。
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
250
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:43:52 ID:wbc.R28Y0
おっと認識されない字があったか。
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 主要皇族を排除し(長屋王の変)、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 光明皇后と異母兄の藤原四兄弟が政権を取ったんだけど
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 疫病によって藤原四兄弟が揃って死去。
ヽ(__ン |
人. / 今度は光明皇后の異父兄である橘諸兄が政権を牛耳る。
. / _ノ
| この政権には吉備真備とか僧・玄ホウとかが参画していた。
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ いずれにしても政権の裏には光明皇后が
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ ドンッと控えていたわけですね。
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
※)玄ホウのホウは「日方」
251
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:44:32 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ が、この光明皇后政権もすべての権力を掌握した
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 盤石な政権ではなかったらしい。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 藤原四兄弟の後継者・藤原広嗣と、中継ぎで終わるまいという
| | ノノ
{ | 橘諸兄の間で壮絶な政争が行われる。
__
/ _ノ\
/ (一) 光明皇后が政治を牛耳っているように思えるけど、
| (__人)
| l 兄と甥の争いは仲裁出来なかったのか。
. | |
. ヽ ノ
ヽ /
/ ヽ
| |
|. |
252
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:45:14 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ この時は九州で反乱に追い込まれた藤原広嗣を
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 橘諸兄が討って勝利したんだけど、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 同じ藤原四兄弟の次世代(広嗣の従兄弟)、藤原仲麻呂が
ヽ(__ン |
人. / 台頭すると光明皇后はこれを後見。
. / _ノ
| 諸兄派の吉備真備や玄ホウは左遷されてしまう。
____
/ \
/ ─ ─\ 逆に今度は橘諸兄の息子、橘奈良麻呂が
/ (●) (●) \
| (__人__) | 反乱に追い込まれている。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
253
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:45:47 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ 更に更に、光明皇后が亡くなり、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 漸く表舞台に立てるようになった孝謙天皇は
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、. 父・聖武天皇の志を継いで聖人政治──
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 徳の高い僧侶に政治を任せる事を考える。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ え、道鏡事件って、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 光明皇后(藤原)vs光明皇后(橘)vs聖武天皇(行基)っていう
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 三つ巴の流れの中の話なんですか?
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
254
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:46:13 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ 藤原仲麻呂は失脚して反乱→討伐されたけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 道鏡は皇位簒奪騒動まで起こして左遷のみ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 老後は関東で悠々自適の読経生活を続けてたらしいですしね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 本人が皇位簒奪しようって画策してたんじゃなくて、
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 孝謙天皇の方が「聖者に王位を譲る」っていう
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', 古代中国的な思想にかぶれちゃったんですか……
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
255
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:46:53 ID:wbc.R28Y0
____
/― ― \
/(●) (●) \ と、まぁ一連の奈良時代の政治状況を
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | サラッと流してみた訳だけど、
\ /
/ \ 橘諸兄失脚後、玄ホウは藤原広嗣が討たれた九州に左遷されてそこで死亡。
| )
. | | / / 吉備真備もやはり九州に左遷されている(後に許されて帰京)。
| | / / |
| | / / | そこで広嗣の祟りなのではないかと広嗣最後の地である唐津に鏡神社が祭られた。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ いや、祟りもなにも、
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::| 当時の左遷先が九州だっただけじゃないですか……
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::| 広嗣だって橘諸兄との政争に負けて九州に左遷されてたんでしょう?
\:l:::| u. '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
256
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:47:10 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ― ヽ 奈良時代の後期、藤原広嗣の屋敷跡に
/ ( ●) '、
| (__ノ_) 唐津の鏡神社を勧請したのがこの
\ `_⌒
/ \ 南都鏡神社だと言われている。
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 奈良時代とか平安時代って
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | もっと華やかで平和な時代だと思ってたんだけど、
. { |
{ ノ 結構動乱の時代だったんだなぁ。
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
257
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:47:27 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1689/059.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 神仏習合の時代には、当然新薬師寺と一体の寺社。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | ……なんだけど、興福寺=春日大社と関係が深かったらしく、
\ /
/ \ 江戸時代の本殿建て替えの際には春日大社旧本殿を
| )
. | | / / お下がりで貰っている。
| | / / |
| | / / | 市の指定文化財だってさ。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 一方で新薬師寺には東大寺の僧侶の
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 仏塔が建っている……この辺の関係は
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 良く分かりませんね。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! 元興寺の鐘もある訳ですし。
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) っつーか、江戸時代に「もう古くなっちゃった」って
| U (___人__)
.| __ノ__ 建物を貰ったんだろ?それが今も残ってるんだろ?
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ | でもそれが「市の文化財」なの?
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} | せめて県の文化財にしてあげない?
/ { /
./ / / {
258
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:47:57 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ 新薬師寺や南都鏡神社の近くには白毫寺とか
/ (●) (●) \
| (__人__) | 志賀直哉旧宅なんてのもあるんですが、
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 今回はそれはカット。
/ / ::::|_/
\/ ::| ──後から考えれば国立博物館が休館日だったから
| ::::|
i \ ::::/ その時間で志賀直哉旧宅位は十分行けたかな、と思った。
\ |::/
|\_//
\_/
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 先刻言ってた元興寺が
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 次の目的地ですか。
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
259
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:48:26 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ 元興寺には行きますけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | その前にホテルウェルネス飛鳥路という
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ホテルに立ち寄る。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) | ホテル?
. (人__) |
r-ヽ | 今更お前がホテルのレストランで
(三) | |
> ノ / お洒落なランチなんて求めてないのは
/ / ヽ /
/ / へ> < 判り切ってるが、それならなんで?
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
260
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:48:43 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ このホテルがね、お目当ての史跡を
/ (●) (●) \
| (__人__) | 管理してんのよ。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | ホテルのフロントに申し出て拝観料を払うの。
.\ “ /__| |
\ /___ / 流石にこーゆー形式の史跡は初めてだ。
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | 愛知県犬山での織田有楽斎の茶室が
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | やっぱり名鉄ホテルの管理でしたけどね……
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
261
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:49:01 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ で、ここで質問。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 「日本にピラミッドはあるか?」
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ
{ |
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 何ですか、突然……?
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } オカルト界隈で「これは人工の山だ」
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| 「日本のピラミッドだ」って言われてる山はありますけど。
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
262
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:49:19 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ そーゆーあからさまに怪しい奴じゃなく。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 明らかに人が作ったと判る人工の山──
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 考えてみりゃ古墳ってピラミッドだな……
人. /
. / _ノ まぁ、古墳を抜きにして、日本に残る階段ピラミッドがここにある!
|
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(⌒)(⌒ ) | ホテルの裏庭に?
(__人__) u |
| |┬‐| | ピラミッド?嘘だろ?
| || .| |
(`ー´ /
ヽ /
〉 〈
| |
| |
263
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:50:25 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1690/060.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1691/061.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 先程から名前が度々上がる橘諸兄のブレーン、僧・玄ホウ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 藤原広嗣の祟りによって九州で死んだ玄ホウの遺体は、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 遠く奈良の都に五体バラバラに切り刻まれて空から降ってきた。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 玄ホウの頭部が落ちてきたのがこの地であり、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 首塚として作ったのが、このピラミッドだと言われている。名前を頭塔。
\. ィ 个‐´
| |
,.-,=ニ_´,.-'´`ヽ,-'ヽ、_,..、
,-´/ ` ヽ
/ / / ,、 ,、 l ヽ
/ / / / / `´ l l ハ
l / | | |_, リ | | うおっと、思ったよりかなりピラミッドだったぞぉ!
|__/ | | '''''''T´ `メ、_ | |
〈、、 リ └r‐'──' '└-ハ__ _|
〈 `ヾT¬' | ====== ==== | _ニ,」
|`ヽ l´| | |´l |
. | ∧.| | γ'''¬‐-、 ', l|
| / l | ', ノ ノ .l|
| / | |'、‐-゙、.__, ィ、. -‐イ l|
. | / l | `ヽ ノ ハ | リ|
.|/ | ヘ l ` , ', | リ |
l' | |/ \ l l ',l ノ l|
' | / /` l l'´ l|
264
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:50:51 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1692/062.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1693/063.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 階段状ピラミッドの各所には
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 浮き彫りに刻んだ石仏が配置されている。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 石仏保護の為の瓦屋根は後世に付けた物。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) こんなハッキリとしたピラミッドが
| U (___人__)
.| __ノ__ 日本に残ってたのか……
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
265
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:51:29 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ 勿論、「玄ホウの首塚」と言うのは伝説の類。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 東大寺の記録に残っている「土塔」というのがコレの事だと思われる。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 実忠和尚が築いた、インドの建築様式を取り入れた
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 当時最新の仏塔がコレだったらしい。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●). 実忠って、お水取りを始めた人で、
| (__人__)
| `⌒´ノ 新薬師寺に歯塔が建てられてた人だよな。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ この人もあちこちに名前が出てくるな。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
266
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:51:51 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 頭塔と同型の仏塔は大阪府堺市にも残ってる。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ. こっちはそのまま「土塔」と呼ばれている。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 岡山県の熊山遺跡なんかも「土塔」「頭塔」と
ヽ(__ン |
人. / 同系列の仏塔かもしれないね。
. / _ノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 仏塔って事は建てる目的自体は
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 五重塔とかと同じって事ですよね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 木で作った塔に対して
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ 土で作ってあるから「土塔」って事か。
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
267
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:52:14 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1694/064.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1695/065.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 日本にはあまり残ってない形の塔だし、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 仏教史的に貴重な史跡なんだと思うけど
\ /
/ \ そーゆーの抜きにしてなんか楽しいよね。
| )
. | | / / 国宝建築とか国宝仏像みたいな、圧倒される「何か」は
| | / / |
| | / / | 感じられないんだけど、理屈抜きで眺めてて何か楽しい。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', ホント、奈良の史跡はバリエーションが豊かと言うか、
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 奥深いですねぇ、奈良……
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
268
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:52:39 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/─ ─ \ さて、頭塔を楽しんだ後は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 道場法師の逸話が残る元興寺に行ってみよー♪
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
. ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ っつか、当時の物が残ってんの?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ 飛鳥時代の創建で、平城京に遷都した時に
\ |
\ / 奈良に引っ越してきたお寺なんだろ?
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
269
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:52:58 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1696/066.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 元興寺は有名な蘇我馬子が建てたお寺がルーツ。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「元興寺」「法興寺」「飛鳥寺」と色々な名前で呼ばれていたらしい。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 馬子&聖徳太子の時代だから仏教伝来当時。つまり日本最古の寺。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ あ、この東門は東大寺からの移築建築。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 室町時代の物で重要文化財。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
. / ノ \ \
. | (●)(●) | 東大寺と同時代どころか
| u (__人__) |
_ __ | ` ⌒´ | 法隆寺と同時代、もしくは法隆寺以前のお寺が
. r( \\r、 ‘, ノ
\\\ヽ} ヽ / 来ちゃったかー
r─ヽ ` ヽ / '⌒ヽ
 ̄`ヽ \| / ノ
\____ \_/ /|
\ / |
| ̄ |
270
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:53:34 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1697/067.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ かつては広大だった寺域も現在では
/ (●) (●) \
| (__人__) | かなり小さくなってしまい、元の阿弥陀堂が
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 独立したというか、残ったというか──現在の元興寺だ。
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | いくつか残る元興寺跡と区別する為に
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. | 元興寺極楽房と呼ばれている。
\. ィ | |
| | |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● じゃぁ、流石にそこまで
| (__人__)
. | ノ 昔の物は残ってない?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
271
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:53:59 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 残ってない──と、思うじゃん?
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | え?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
272
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:54:16 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 平城京への移転の際に解体移築してるし、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 鎌倉時代に大改造しているので「最古の木造建築」
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | には挙げられないが、実はこの建物、
ヽ(__ン |
人. / 飛鳥時代の建築部材が未だに現役で使われている。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) えっ!?
| U (___人__)
.| __ノ__ 引っ越しの時に新しい建物を建てたんじゃなくて
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ | 前の土地から古い建物を持ってきちゃったの!?
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} | しかも、それが今も残ってるの!?何年前よ!!
/ { /
./ / / {
273
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:54:45 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1698/068.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 法隆寺が670年に一度焼失しての再建なのに対して、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 元興寺極楽房の材木は年輪年代測定法での鑑定で、
\ /
/ \ 582年に伐採された物だという結果が出ている。
| )
. | | / / また、この瓦も588年に馬子が飛鳥寺を建てた当時の瓦
| | / / |
| | / / | ──日本には未だ瓦を焼く職人がいなかったから百済から呼び寄せた
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ 職人の手による「日本最古の瓦」だ。
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ 法隆寺を100年近く遡ってんじゃないですかぁ!?
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
274
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:55:26 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1699/069.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 本堂は勿論国宝。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この禅室も国宝。元は本堂と合わせて一つの建物だったのが、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 鎌倉時代の改造で二つの建物に切り分けられたそうで。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●). 東大寺の三月堂は二つの建物を繋げちゃって、
| (__人__)
| `⌒´ノ こっちは切り分けちゃったのか……
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ これだけの歴史を重ねてると、
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 中々そのままの形では残ってないよなぁ。
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
※)本堂や禅室は鎌倉様式で建てられているとの事なので、「改造」「改築」というレベルではなく
「解体」した上で建築部材を流用して「新築」したのかもしれません。
「日本最古の木造建築」に候補としてすら挙げられない事を考えたらそれが一番可能性高いかも。
275
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:56:03 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 寺としての歴史は間違いなく日本最古。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 日本で一番最初に建てられたお寺だ。
|::⌒(__ (● ) u. }
ヽ 人__) ⌒::::. | そして、そのままの形ではないにしても、
ヽ(__ン |
人. / 当時の柱、当時の床板、当時の瓦が今でも残っているお寺。
. / _ノ
| 聖徳太子の時代の実物だぜ?なんつーかもう……感動するね。
__ -‐‐‐-. __
/:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:>''´:.:.:.ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.\:./´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ,
. /:.:.:.:.:.:.:.:..:.:./ミi彡Ⅵ:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ
//:.:.:.:.:|i.:.l:.:!. i:.!:.:.:i!:.:.:i:.:!:.ヘ 聖徳太子の実在が疑われているのに、
/.i{::.:├i┼:ハ:.| `廾‐┼!-!:.ト、:.}
|i/{/:.:;==、. /,==x:|:.:|人!/ その時代の建築物は確かに今も受け継がれているんですね。
ト-i:.:.:.{ 以 以 }:.:.:.:i:ノ/
i:( i:.:.:.lミ=- -=彡.:.:.:.!_}イ ……記録よりも実物の方が確実に残っているって
i:.:`!:.:.:! ' u. i:.:ル':.:.:.|
|.:.:ヘ:.:.:i ⊂⊃ i/:.:.:.:.i.:! これもう、史跡じゃなくて遺跡ってレベルのシロモノ
i:.:.:|.:ゝヾ>. </:.|:.:.:.:l:.l
. i:.:.:.!_:.:\::::::::}≧≦{::::::::::::::i:.:.:.:il:.! じゃないですか?
i:/ノ:.:.i::::┌ノ 儿ヽ:::::::i:.:.:.:!i.:i
{/. /:.:.:.:.:!.....{ _ }.......!:.:.人:.i
〈 彡ヽ:.l......i ´...........` i........ル'〃`ヽ
. }. Vゝ....i.≦三≧.!...../ノ∥;;;;;;;;ヘ
/´ヽ /ヽゝ....i..............i..../..../;;;;;;;;;;;;;;;;,
276
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:56:47 ID:wbc.R28Y0
____
/ \ 元興寺は道場法師の逸話を知ってて、「元興寺って現存してるの!?じゃぁ行ってみたい!」
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ と言うレベルの興味だったんだよね。
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ < 調べてみたらルーツは飛鳥寺だし、その時代の物が残ってるし、
| | '、_ \ / )
| |__\ “ / なんつーか……「凄ぇ」。感想としたらひたすら凄いとしか言えない。
\ ___\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 仏教が日本にやって来た、その一歩目の史跡が
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 形として残ってるんですもんね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|. いや、これヤバいでしょ。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ u. | !.´: : : :! 奈良、凄すぎ。
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
277
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:57:25 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1700/070.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1701/071.JPG
___
/ \
/ ⌒ ⌒\ かつては広大な境内を持っていた元興寺だが
. / ( ●) ( ●)\
| ⌒(__人__)⌒ | 次第に寂れ、江戸時代には旧境内に民家が建ち始める。
. \ ` ⌒´ /
/⌒ ヽ 現在、古い町屋が立ち並ぶ「ならまち」と呼ばれる
. | ヽ__ _ ',
:、_ ) ( ̄ _丿 地域が概ね旧元興寺境内。
| /  ̄`i / ̄ `i
| | , |
∧ | |__/ /
. `ーヽ _ | | _/
. (__) 、__)
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ 元興寺もですけど、ならまちも、新薬師寺も、
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 古い建物が残ってますよねぇ。
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<| 奈良ってホントに火事が少なかったんですね。
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
278
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:58:02 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1702/072.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1703/073.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ この日は日が落ちるまでならまちを散策しながら、
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
| |r┬-| | ノ 所々に残された旧元興寺の史跡をめぐって行く。
__\ `ー'´ //
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 極楽房以外にも残ってる史跡があるのか、
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 元興寺って。
. { |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
279
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:58:26 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1704/074.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1705/075.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 残ってるっつってもホントに
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 「跡地」だけどね。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' これは五重塔跡。
| | ノノ
{ |
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', 普通、平安時代とか奈良時代の史跡になると
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ こーゆー物ですよね。
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_, 礎石しか残ってないの。
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
280
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:58:53 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ 京都の東寺五重塔より高い、と言われた
/ (●) (●) \
| (__人__) | 元興寺の超巨大五重塔ですが、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 奈良時代の建物が失われたのは江戸時代末期。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 火事による焼失ですね。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | あ、二度の奈良焼き討ちにも残ってたんですね。
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 二月堂はまぁ、お水取りが「アレ」ですから
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ 今回紹介した奈良の建築物で、焼き討ち以外の
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i | 火災被害ってコレが初めてじゃないですか?
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i | 興福寺の旧中金堂も江戸時代の火災被害です >
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
281
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:59:21 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1706/076.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 五重塔跡の傍らには昭和初期に建てられたお堂が。
/ (●) (●) \
| (__人__) | このお堂も「元興寺」を名乗っていて、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 「元興寺極楽房」とは別のお寺として続いている。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 昭和初期……十分古い建物なのに
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 「近年建てられた」って勝手に脳内で変換されちゃうのは
. | |
. ヽ / 奈良の歴史に当てられてるせいなんだろうな。
ヽ /
> <
| |
| |
282
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 01:59:48 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1707/077.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ これは鎌倉時代の灯篭。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 「啼灯篭」と呼ばれている。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 江戸時代──まだ五重塔があった頃。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 京都の呉服屋が灯篭を奉納した代わりに
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 古くなった灯篭を貰い受け、自宅の庭園に飾ったんだとか。
ヽ(__ン |
人. / その古い灯篭は夜毎に「帰りたい……」と泣き声を上げるので
. / _ノ
| 呉服屋は元興寺に灯篭を返した、という逸話が残っている。
283
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:00:30 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1708/078.JPG
____
/ \
/─ ─ \ 細く入り組んだならまちの路地をウロウロしていると
/ (●) (●) \
| (__人__) | 元興寺に残されたもう一つの寺跡、
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 「元興寺小塔院」がある。
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ 現在は極楽房で展示されている五重小塔(国宝)が
|:::: |
. ヘ::::: / i 安置されていた場所だと言われてる。
\: | /
ヘ\_/| 小塔とは言え、5m以上ある屋内展示するには十分巨大な仏塔。
\_/
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i ここは流石に新しいお堂だけみたいですね。
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! そんな中でよく小塔が残ってましたよね。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
284
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:01:06 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ トタン壁にトタン屋根、昭和40年代の建物に見えますよね?
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ これ、ネットで調べてみたら江戸時代、300年前のお堂ですって。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 何度も自分で撮った写真とネットの「小塔院本堂」の写真を
ヽ(__ン |
人. / 見比べちゃったよ。
. / _ノ
|
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', いやいやいやいや、
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| これが300年前の建築物って……
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ トタン壁剥がせば内側には古い建物があるのかなぁ?
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
285
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:01:36 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1709/079.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1710/080.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみにならまちでは赤いぬいぐるみが
/ (●) (●) \
| (__人__) | 軒先にぶら下げられてるのを良く見かける。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', えー、でもこれって……
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
286
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:01:59 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1711/081.JPG
||
||
|| __
''" ̄  ̄ 、
/  ̄ ̄ `ヽ、
/ ( (::::::) )  ̄\
/ :::::::⌒ ((::))ヽ
{ (_ノ:,_) ⌒:::Y …………
、 `⌒" }
ヽ __ /
/\_ _,,,,二_ ⌒\ /
___ / //~~ ̄  ̄`ヽ、 ヽ/
/ /Y /{ / \ /ハ
/ / 厂∨ /\、/( ヽ‐/-、l
{ / / } 廴_/_\ ニ¥ニ }
x''⌒ /--イ /{  ̄「「~lミx, /! j
/ Y "⌒ヽ / ヘ \/ }_,ノ
/ / _ } / ヘ彡 } /  ̄!
/ /⌒''〜ミ/ / )人 ヾ j/ }
// /⌒  ̄(_,,x-/ \ \ ∥ /
} '" ̄/ ̄//lf `‐ミ \ /} /
、 / / {{  ̄`〜ジ j!__,,/
V / / 人 / / ̄ }
ヽ { \ / / /
\ \ \ _// /
\ `〜x_彡" _ >〜'" ̄ ハ /
`〜<_ ̄ ̄ / ∠/__l /
 ̄〜< ┌ _/ l
 ̄l  ̄ ―- _
l  ̄l
l l
l l
l l
l_ l
 ̄ ―- _ l
287
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:02:21 ID:wbc.R28Y0
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | 完全に一致。
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ やっぱそうですよねっ!?
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ 私の思い過ごしじゃないですよね!!
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :| 飛騨の「さるぼぼ」がイケナイプレイに目覚めちゃってますよねっ!!
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
288
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:02:43 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ ルーツは大陸から渡ってきた物で、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ さるぼぼとは起源は同じ物のようです。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | ……なぜSMプレイに興じてるのかは不明ですが
ヽ(__ン |
人. / 「身代わり申」と言って厄除けのお守りとして縛り上げ、吊るされているようです。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) 厄除けのお守りならもうちょっと丁寧な扱いを……
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ いや、SMが趣味なら望む所なのか?
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 厄を自ら引き受けてくれるのも、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 「そういうプレイ」なのかなぁ?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ u. | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
289
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:03:15 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ま、この日はこんなトコかなぁ。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 国宝&国宝&国宝&国宝、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 鎌倉の建物、奈良の建物、奈良以前の建物……
| | ノノ
{ | 非常に濃ゆい一日でした。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 国宝建築から町人の町屋まで、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 頭塔から国宝仏像まで、
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ ホントに奈良の奥深さと言うか、
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/ 「東大寺」「興福寺」「春日大社」だけじゃ
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::| ないって所を存分に見せつけられました……
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
290
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:03:53 ID:wbc.R28Y0
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 神社仏閣や街並みは十分堪能したから
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 後は城があったらお前的には文句なしだったんじゃないか?
. { |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 正倉院からもうちょっと足を運べば
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 松永久秀の多聞山城があったんだけどね。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 流石にそこまで足を伸ばすと元興寺まで行けなくなりそうだったから。
ヽ(__ン |
人. / ま、その代わりに翌日、3日目に城には行って来たよ。
. / _ノ
|
291
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:04:20 ID:wbc.R28Y0
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 帰りの事を考えたら
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 午前中一杯って所ですか?
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
____
/ \
/ ─ ─\ 出来ればお昼には京都に着いてたい。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 今日は近鉄沿線を回るので、JRに乗り換えるよりも
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 近鉄京都線で京都に出た方が早いからそのルートを使って。
.\ “ /__| |
\ /___ / それでも11時過ぎまでが観光のギリギリ限度でしょうね。
292
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:04:54 ID:wbc.R28Y0
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 近鉄沿線?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 近鉄橿原線。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 郡山城に薬師寺、唐招提寺とこの日は巡ります。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
至・京都
.┃
.┃ 東大寺
.┃ ★
至・大阪━━━━━〇━━━━━━━━〇近鉄奈良 春日大社
.┃大和西大寺 ★ ★
.┃ 興福寺
.┃★唐招提寺
.┃
.┃★薬師寺
.┃
.┃
.. 郡山城◎┃
.┃
至・橿原神宮
293
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:05:22 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ まずは朝、夜明けに合わせて奈良から郡山に移動。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 先刻の地図には近鉄線しか書いてないけど、
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 奈良から郡山にはJRでも行ける。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ あら、この日は夜明けから
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 乗り潰しじゃなかったんですね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
294
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:05:47 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ 郡山には拝観時間が設定されている観光名所は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 少ないんですよ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) むしろ薬師寺、唐招提寺の拝観時間に合わせて
| |__\ “ /
\ ___\_/ 郡山で時間調整をする感じで。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● あ、城って言っても24時間出入り自由の
| (__人__)
. | ノ 城址公園タイプの奴か。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
295
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:06:04 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1712/082.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1713/083.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ならまちの様に古びた街並みで
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 売り出している訳じゃないが、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 郡山の町屋も中々の物。
| | ノノ
{ |
,.. 、 ,. 、
,γ⌒ーイ ヾ _ ゙ヾヽ、
, './ / //`ヽ.' ヘ ハ ヽヽ
./ / / ,' l |` `゙´´ l | ', ', ',
/ ,',' ,斗キト ,ニ|、', ',. ', おぉ〜♪
/| l l | _| リ ノL_l l l',
´ ,リ. ',',_,..- ' ´ T‐┘リ
彡|,.ヘ〉.| ===≡ ≡== | |`
_| | ', |
‐'´' |. | XXX XX, |
ヘ| | `(_`チ ノ. |
| | , ィ' |
| |` ´ | |
296
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:06:31 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1714/084.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1715/085.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ. JR郡山駅と近鉄郡山駅の間、
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 一番の市街地にこの古い町屋が
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | あちこちに残っている。
人. /
. / _ノ
|
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 良く丹生速出さんが言う
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 「街並みとして残ってる訳じゃないけど……」って
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| 奴ですね、これは結構惹かれますね。
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
297
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:07:01 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1716/086.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1717/087.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ で、やって来ました春岳院。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / ここは郡山には珍しく10時からの拝観。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / しかも要予約なので外から眺めただけ。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | ここは何の寺?
(__人__) |
(`⌒ ´ | まさかここも奈良時代から続くとか?
. { |
{ ノ
ヽ ノ
ノ ヽ
/ |
298
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:07:38 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ 安土桃山時代の郡山城主、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 豊臣秀吉の弟にして日本史上最高の名補佐官、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 豊臣秀長の位牌を安置しているお寺。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 菩提寺とは違うんですか?
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
299
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:08:01 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\. 菩提寺は大光院ってのがあったんですけどね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 豊臣滅亡後によそに移されちゃったんですよ。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 位牌とお墓だけは郡山の地に残って、春岳院に管理を任されたって事です。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ヽ、_ \
(● ) | っつーことは一応安土桃山時代からは
(__) |
( ´ | あった寺って事か。
. { |
{ ノ 凄い寺……凄い寺なんだよな?
ヽ ノ
ノ⌒ ヽ
/ |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 建物が当時の物なのかどうかでも
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 違うと思うけど、
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡| 秀長の位牌を管理してるお寺ってだけで
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ | 十分史跡と言って良いお寺だと思うわよ?
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
300
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:08:32 ID:wbc.R28Y0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) ここでちょいとミスを。
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ // 春岳院まで来たんだから、郡山城には
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ | 北側から入れば良いや、と思ったんだけど
| |
| | 郡山城の北側に入口はない。ぐるぅっと一周して
i  ̄\ ./
\_ |/ 南側まで歩く羽目になった。
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 現在は城址公園として、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 24時間開放されてるんですよね?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| そーゆー所で入口が一ヶ所しかないってのも
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! 珍しい話じゃないですか?
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
301
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:09:00 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ 公園の東南隅から市民会館の建つ東方向に行けば
/ (●) (●) \
| (__人__) | 追手門や追手東隅櫓等が復元されてるんですが
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 今回は北→西→南と回り込んだのでそちらには行ってない。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ まぁ……復元だしな……あの奈良の寺社を見た後だと……
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | えっと地図地図……
(__人__) |
l` ⌒´ | 市民会館っつーと、近鉄の線路を渡ってすぐ、
{ |
{ / お濠沿いに歩いた所か。
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_ あぁ、ぐるっと回り込んだんなら、ココには行きづらいよな。
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:09:23 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1718/088.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1719/089.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 本丸付近には水濠と石垣が見事。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 郡山城にここまでの遺構が残ってるとは思ってなくてビックリ。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 桜の名所って話しか聞こえて来なかったし、
| | ノノ
{ | ただの公園に石碑が一つ建ってる位の場所だと思い込んでた。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 おぉ〜これは良いですね。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 復元建築物もあるようですし、
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ もうちょっと「お城」として売り込んでも
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ 良いと思いますね。
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
303
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:09:56 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1720/090.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1721/091.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 本丸跡には江戸時代の郡山城主、柳沢家を祭った
/ (●) (●) \
| (__人__) | 柳沢神社が。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 境内の片隅には郡山城址の石碑も。
| |__\ “ /
\ ___\_/
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 江戸時代で柳沢って言ったら、柳沢吉保?
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 確か甲府藩主になってたと思うんですが。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
304
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:10:23 ID:wbc.R28Y0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 柳沢吉保って言ったら
| (__人__)
| `⌒´ノ 江戸時代を代表する悪徳政治家だったっけ?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/ \
/ ─ ─\ そりゃ田沼意次辺りと混同してねぇ?
/ (●) (●) \
| (__人__) | 確かに「水戸黄門」とか「忠臣蔵」だと
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 悪役として描かれてる事が多いけどさ。
| |__\ “ /
\ ___\_/
305
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:10:46 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ 郡山藩主になったのは柳沢吉保の息子、吉里。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 吉保は甲府で堅実かつ穏健な政治を行い名君として慕われた。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 吉里以降の郡山でも柳沢家は代々、学問の振興を基礎に
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 穏健政治を心掛けた一族として名高い。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
┏━━━━┓
┃柳沢吉保┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃五代将軍・徳川綱吉の側近。綱吉が舘林藩主だった時代からの側近で、将軍就任と共に吉保も幕臣に ┃
┃取り立てられた。 ┃
┃戦国の気風が残る「気に入らなきゃ掛かって来いや」な政治から文治政治に政策を大転換させた人。 ┃
┃綱吉と二人三脚で政治家生命を全うし、綱吉の死と共に隠居した為、失脚とは縁のなかった人でもある。 ┃
┃ ┃
┃「水戸黄門」「忠臣蔵」など、ドラマや芝居では悪臣とされる事も多いが、実在の水戸光圀とも仲は悪かった ┃
┃らしい。 ┃
┃光圀自身が「戦国の気風」を引きずっている事に誇りを感じてる様な人だったのでそれも仕方ないかな。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
306
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:11:43 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1722/092.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1723/093.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 柳沢神社の本殿裏手には天守台が。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) }. 豊臣秀長の時代には五層六階の大天守があったと伝わるが
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 建築学的に「この天守台にそんな大天守はムリ!」と否定されたらしい。
人. /
. / _ノ が、近年の発掘調査で天守閣の存在は確定したんだとか。
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● つまりそこまでの巨大天守ではなかったけど、
| (__人__)
. | ノ 天守閣自体は存在していたって事か。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
307
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:12:19 ID:wbc.R28Y0
____
/ \ この天守台は石仏や墓石を用いた「転用石」が有名。
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 前日に行った頭塔の石仏も一部が持ち去られ、郡山城天守台に
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / 使われている。
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ヽ、_ \
(● ) u. | そんな罰当たりな……って思うけど
(__) |
( ´ | 当時の感覚は違ったのかな?
. { |
{ ノ
ヽ ノ
ノ⌒ ヽ
/ |
308
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:12:42 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 姫路城でも古墳の石棺が石垣に転用されてたりするし
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 結構この時代にはあったらしいよ?
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' ただその一方で、天守台に埋め込まれた石仏の祟りで
| | ノノ
{ | 天守閣が倒壊したという伝説も残っているらしい。
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 一応罰当たりっていう意識自体は
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } あったんですね。
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
309
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:13:02 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ 墓や石仏を建材に使う事に呪術的な意味があるとか
/ (●) (●) \
| (__人__) | 言う説を聞いた事があるけど、どーなんでしょうね?
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) あ、ちなみに郡山城天守閣は関ヶ原合戦後、家康によって解体され、
| |__\ “ /
\ ___\_/ 多分それ以降は再建されてない筈。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) 倒壊はしてないんか。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
310
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:13:29 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ \ 頭を下にして埋め込まれた「逆さ地蔵」が
/ \
| \ ,_ | 石垣の隙間から見えるって事だったんで探してみたんですが
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | やる夫にゃ見つけられなかった。
.\ “ /__| |
\ /___ / 立看板までついてたってのに……
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ ネットで写真を見た事ありますけど
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ あれは写真で「これが逆さ地蔵だ」と
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 言われても良く分かりませんよ。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
311
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:13:50 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1724/094.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1725/095.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 天守台は展望デッキとして開放されていて、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / そこから眼下に眺める本丸の石垣とお堀は見事!
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 天守閣が再建されず、二の丸辺りに建てられた
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 御殿がお城の中心だったんでしょう?
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル' それにしては本丸跡が良好に残ってるんですねぇ。
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
312
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:14:19 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1726/096.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1727/097.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ いやぁ、思ったよりも楽しめたね、郡山城!!
/ (●) (●) \
| (__人__) | で、郡山城を離れてやって来たのは柳沢家の菩提寺、
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \. 永慶寺。
/ / ::::|_/
\/ ::| 元は甲府藩主時代の柳沢吉保が、甲府に建立したお寺。
| ::::|
i \ ::::/ 吉里の郡山転封に伴ってお寺も移転した。
\ |::/
|\_// ちなみに山門は豊臣秀長時代の郡山城の城門。
\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 おー秀長時代の建築物も残ってるんですね。
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
313
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:14:58 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ 柳沢家は元々武田信玄の家臣。
/ (●) (●) \
| (__人__) | そのせいか、吉保は
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 「将来柳沢家が転封しても、永慶寺と自分の墓は甲斐に残してほしい」
| |__\ “ /
\ ___\_/ と希望していたらしい。
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | その希望は通らなかったのか?
(__人__) |
r-ヽ |
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
314
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:15:20 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ うん、柳沢吉保はかなりデカいお寺を建てて、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 寺領もかなりの土地を寄進したらしい。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、. 吉保の死後、「いや、そりゃやりすぎだろ」と寺領を取り上げられた。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 甲斐での収入を失ったから郡山に移転するしかなかったみたいね。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ ただ、吉保夫妻の墓だけは恵林寺に改葬されて甲斐に残ってる。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ヽ、_ \
(● ) u. | 菩提寺はムリだったけど
(__) |
( ´ | 自分の墓だけは甲斐に残せたのか。
. { |
{ ノ
ヽ ノ
ノ⌒ ヽ
/ |
315
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:15:47 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ この永慶寺に柳沢家の墓所があるって聞いたんで
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 行ってみたんだけどね。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | あるのは明治以降の柳沢伯爵家の墓地。
ヽ(__ン |
人. / 江戸時代の郡山藩主の墓地は東京にあるんだとか。
. / _ノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 明治になって領地から離れる元大名が
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 多かった筈なのに、柳沢家はむしろ
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル' 明治になってから郡山に戻ってきた感じなんですか。
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
316
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:16:04 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1728/098.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 永慶寺から更に歩いて5分程の所にあるのが
/ (●) (●) \
| (__人__) | 豊臣秀長の墓。通称「大納言塚」
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 菩提寺が移転した後、住宅街の真ん中にポツンと建っている。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 寺は移転したのに墓は残ってるんだ。
| (__人__)
| `⌒´ノ いっそ、墓も位牌と一緒に春岳院?に移しちゃえば良かったのに。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
317
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:18:16 ID:wbc.R28Y0
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 一応、春岳院の管理地として扱われてたらしいよ?
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | それでも江戸時代には荒廃が激しかったため、
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 当時の春岳院の住職や付近住民の寄進によって
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ 新しい五輪塔が建てられたんだとか。
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ なるほど、このお墓は
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 江戸時代に立て直した物って事ですね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
318
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:18:38 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1729/099.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) さて、と。
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ // そろそろ時間も頃合いだし、近鉄郡山駅から西ノ京駅へ。
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ | 薬師寺に突入だ!
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ こちらも平城京遷都以前からの
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::| 歴史を持つ超古刹ですよね!
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
319
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:19:02 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ 薬師寺は「壬申の乱」で勝った天武天皇が
/ (●) (●) \
| (__人__) | 晩年に創建したお寺。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 元は藤原京にあったが、平城京遷都と共に現在地に移転した。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 蘇我馬子の元興寺(飛鳥寺)よりは新しいが東大寺よりは古い。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ \
| u. | 「新しい」「古い」って基準がね、もうね……
. | |
| |
. | }
. ヽ }
ヽニニニニノ 、_
/::::::::::::::::::::: ̄`ー
ヽ:::::::::::::::::::::::ーt-.._:
ヽ::::::::::::::::::::::::i
320
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:19:21 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1730/100.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1731/101.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 移転の際、勿論飛鳥寺の様に移築された
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 建物もあったんだろうけど殆ど全ての建築物が焼き払われ、
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 現在の金堂(本堂)、講堂は昭和、平成の再建建築物。
/´ / /
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 上の写真が金堂、下が講堂ですね。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::|
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
321
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:19:49 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1732/102.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1733/103.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 薬師寺に残る古い建物と言ったら鎌倉時代の東院堂(上)
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ そして平城京移転の際に建てられた奈良時代の東塔(下)
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 東塔は現在解体修復中と言う事で来年初夏位までは
ヽ(__ン |
人. / 御覧の通りだ。
. / _ノ
|
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 周囲の伽藍が全部焼け落ちてるのに
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 奈良時代から生き残った東塔は凄いですね!
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
322
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:20:22 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1734/104.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1735/105.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 古い建物はあまりない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 仏像の迫力も興福寺や新薬師寺に比べたら二、三歩譲る。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 でも広々とした境内の雰囲気は凄く良い。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ うん、前日みたいな感動はなかったけど、薬師寺は薬師寺で
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 嫌いじゃないな!
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | 朝一で行ったのも良かったのかもな。
(__人___) |
, =二ニニヽ、 | ヘタな時間帯に行くと、修学旅行生がワラワラしてる
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ かもしれないぞ。
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
323
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:20:55 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1736/106.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1737/107.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 金堂、東塔などが立ち並ぶエリアから
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 道一つ渡った所には玄奘三蔵院が。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 日本画の大家、平山郁夫による
ヽ(__ン |
人. / 三蔵法師のインド行を描いた一連の絵が奉納されている。
. / _ノ
| 後、三蔵法師の遺骨も分骨されている。
┏━━━━┓
┃玄奘三蔵┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃三蔵法師とは「経蔵」「律蔵」「論蔵」に精通した法師の意──何でも知ってる偉い坊さん、位に思えば良し。 ┃
┃日本でただ「三蔵法師」と言ったら普通は玄奘の事を指す。 ┃
┃ ┃
┃唐の時代、中国語訳された仏典では本意を悟れないと言って、サンスクリット語の原典を求めてインドに ┃
┃まで旅をした。 ┃
┃そのインド旅行を「大唐西域記」に纏め、更に伝記小説化して「西遊記」の主役にもなった。 ┃
┃日中戦争当時、日本軍が南京で玄奘の遺骨を発掘。国民党政府と交渉の末、両国で分骨する事になった。 ┃
┃ ┃
┃日本ではさいたま市の慈恩寺に埋葬され、後に薬師寺にも分骨された。 ┃
┃玄奘三蔵院は玄奘の遺骨を祭る為に建てられた新しいお堂である。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
324
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:21:31 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/─ ─ \ 薬師寺から北に10分位歩けば唐招提寺。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 聖武天皇の時代、東大寺とほぼ同じという歴史を持つ。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 五度の渡航失敗にも、失明というトラブルにもめげず、
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ 日本への渡航を成し遂げた中国の僧、鑑真のお寺だ。
|:::: |
. ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
. | ( ●) ) 聖武天皇の時代って事は、
. | (__人)
. | ` ⌒ノ 鑑真と行基ってほぼ同時代の人なの?
. | r-‐、
ヽ ((三) 両方とも名前程度は聞いた事あるけど、
ヽ } 〈
. 〉 ,ィ⌒ァ ヽ その二人が結びつかないなぁ……
( .\/ 人__)
ト、 /|
|...\_/ |
325
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:22:04 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \. 鑑真は僧侶が守るべき戒律と、
/ (●) (●) \
| (__人__) | それを仏に誓う授戒の儀を日本に伝えた人。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 僧侶の組織化と綱紀粛正に努めた人だと思えば良し。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 半僧半俗の布教団体を率いた行基とは相容れない人だと思う。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | 仏教が広まって僧侶が増えれば
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | キチンとしたルールを整備するのも必要ですけどね。
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
326
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:22:34 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1738/108.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 薬師寺から歩いてやって来た唐招提寺。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 観光客の入り口となっている南大門は昭和になってからの
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 再建。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| あ、ここも再建なんだ。
| (__人__)|
| ` ⌒´)} やっぱ前日の奈良市街地には驚かされたけど、
| }
ヽ } 興福寺だって鎌倉時代、東大寺は江戸時代の再建だもんな。
ヽ /
| ''⌒ヽ 奈良時代の物なんてそうそう残ってないよな。
| ヽ ヽ
327
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:22:59 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1739/109.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 南大門をくぐったら正面に見えるのが金堂(本堂)!
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 奈良時代、鑑真の時代から残る国宝建築だ。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 飾り気には欠ける地味な建物だが、実際に肉眼で見ると
人. /
. / _ノ 凄ぇ迫力!圧倒されるね。
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 「そうそう残ってないよな」って言った矢先の
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 強烈なカウンター。
. | |
. ヽ / 一体どうなってんの、奈良?
ヽ /
> <
| |
| |
328
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:23:34 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ 前日の元興寺も新薬師寺も、古い建築物は残っているが
/ (●) (●) \
| (__人__) | どれも元は違う建物だった物を本堂に転用した物。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「奈良時代に本堂として建てられた建築物」がそのまま
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 現存している例としては日本唯一の建物だ。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
,.:'.:.:.:.:.::.:.:.\/´:.:.:.:.:.:.:`ヽ__.:.:..:.:
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}シ{ミ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ.:.:.
,':.:.:.:.:.:.:. ,':. ,' l.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ. 主要建築物がまったく被災せずに
. /:.:.:.:.:. : :,':. ,' l:.',:.:.:.:. : i:.:.:.:.:.:.:i.:.:
〃:.:.:.:.:.:.: , : :i u. i:.:',:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:|.:.: 奈良時代から続いているって事ですか……
/: ,':.:. : :丁|≧x. |:i..',:.:ィf也丘:.:.:.!.:.
. {:. i:.:.:.:i:. {,,==ミ ', ヾ,,==ミ:.:.:.:.i.:.: お寺全体の保存状態で言ったら
. ヾi.{ : :{..∥升心 〃升心ヾY|.:.:
'‐-ヽ{| {::0:::}. {::0:::} |}!.:.:.:. 奈良の寺社でも一番なんじゃないですか?
,':.:.:.} 弋zリ 弋zリ. !.:.:.:.
,':. : ,' //// ' /////. ,.:.:.:.:
. {i.:.:.:. u. ,'/:.:.:.:
. '-‐ 'ヽ っ '-‐ ''
329
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:24:12 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ この金堂に並ぶ仏像群も軒並み国宝。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ホント、この旅行だけでもいくつの国宝を見たのか
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) カウントしてみたくなるね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', いや、冒頭の興福寺国宝館で
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 数え切れなくなるから止めときましょう?
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
330
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:24:32 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1740/110.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ こちらは同じく国宝建築の講堂。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |. 唐招提寺建立にあたって、平城京の東朝集殿という建物を
\ /
/ \ 下賜された──唯一現存する奈良時代の宮廷建築。
| )
. | | / / 当然、金堂よりも古い建物。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ 奈良時代から残る本堂より
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ. 凄いの来ちゃったぁぁぁぁ!?
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
331
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:25:14 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1741/111.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1742/112.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 校倉造りが二つならぶ宝蔵(上)と経蔵(下)!
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 宝蔵は唐招提寺建立の頃から残る。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 経蔵は唐招提寺建立前、この地が皇族の屋敷だった頃に
ヽ(__ン |
人. / 米蔵として使用されていた物を改造した物。
. / _ノ
| ──当然、唐招提寺より古い。両方とも国宝。
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) ねぇ、何か奈良って時空に歪みとかない?
| U (___人__)
.| __ノ__ ちょっとおかしい位古い物が残ってるんだけど……
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
332
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:26:01 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1743/113.JPG
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●). 左が鼓楼、右は礼堂。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 共に鎌倉時代の建築で、鼓楼は国宝。
. \ /
. ノ \ 礼堂が重要文化財。
/´ ヽ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i ただ古いだけじゃなくて
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 雰囲気良いんですよねぇ、どこも。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
333
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:26:29 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1744/114.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 御影堂には国宝の鑑真和上像が安置されてるんだが
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 残念ながら現在は数年単位で修復中。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 御影堂は江戸時代で重要文化財。
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) 江戸時代で「新しい建物だ」って感じちゃう
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 自分がちょっとおかしい。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ ……って、これは今回、繰り返し言ってる様な?
ヽ ヽ く
/ ヽ \
334
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:26:50 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1745/115.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 唐招提寺の一番奥まった、小高い場所にあるのが
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 鑑真のお墓。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● あ、そっか。
| (__人__)
. | ノ 当然あるよな、お墓。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ お寺なんだし。
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
335
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:27:15 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1746/116.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 日本に授戒の儀を伝えた鑑真のお寺だけあって
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 戒壇も残っている。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 戒壇院の建物は火事によって失われたが、
ヽ(__ン |
人. / 鎌倉時代の戒壇は残り、現在はその上にインド様式の
. / _ノ
| 仏塔が建てられている。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | コンクリで作ってるように見えるけど
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 鎌倉時代の物なんか、コレ。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
336
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:27:42 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1747/117.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 唐招提寺を楽しんだ後は
/ (●) (●) \
| (__人__) | そろそろ帰宅しなきゃいけない時間。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 西ノ京駅に戻るより尼ヶ辻駅に行った方が近い。
/ / ::::|_/
\/ ::| その途中にある垂仁天皇陵。
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) また知らん名前が。
.| (__)
| ` )
.| }
.i }
ヽ _ノ
/ ⌒ヽ
| ヽ
337
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:28:18 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ ヤマトタケルのお爺ちゃん。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 神話上の非実在人物だと断言しても良いと思う。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
┏━━━━┓
┃垂仁天皇┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃第十一代天皇。140歳を超える長寿で90年を超える在位を誇ったとされる。 ┃
┃伊勢神宮の建立や相撲の発祥、埴輪の発祥、お菓子の発祥など、様々な物が ┃
┃垂仁天皇の時代に生み出されたとされている。 ┃
┃有名な纏向の地を都とした天皇でもある。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
338
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:28:53 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみに「お菓子の発祥」と言うのは
/ (●) (●) \
| (__人__) | 垂仁天皇が田道間守(たじまもり)に異世界から
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「非時香菓」(ときじくのかくのこのみ)=柑橘を持ち帰らせた事。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 昔は果物を菓子として食した為、田道間守は
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 「菓祖」として神社にも祭られている。
\. ィ 个‐´
| |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i あ、菓子職人の信仰を集める神社があるのは
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 聞いたことありますね。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
339
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:29:21 ID:wbc.R28Y0
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1748/118.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 垂仁天皇陵の堀中に浮かぶ小島は
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 田道間守の墓だと言われている。
\ /
/ \ ……が、実はこの小島、江戸時代にはなかった。
| )
. | | / / 明治になって堀を広げた際、元の堤防の一部を残し
| | / / |
| | / / | 天皇に殉死した田道間守の墓に見立てたと推測されているらしい。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 「推測されてる」って、
| (__人__)
| `⌒´ノ 明治時代の工事の話が伝わってねぇのかよ?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 奈良時代の建物は残ってるってのに……
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 明治時代は天皇家の箔付けの為に
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ かなりの事をやらかしてるからねぇ。
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | 「古墳の捏造」なんて正式に伝えちゃったら
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ | 下手したら不敬罪に問われかねないんじゃない?
| l-‐∨ |
| / ヽ |
340
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:30:02 ID:wbc.R28Y0
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ こんな感じで2泊3日の秋旅行は終了。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 尼ヶ辻-西大寺-京都-米原-大垣-豊橋-浜松-熱海
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | と乗り継いで地元に帰宅しました。
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | いやぁ、2泊3日とは思えない
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 濃い旅行でしたねぇ。
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
341
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:30:25 ID:wbc.R28Y0
____
/ \
/ ─ ─\ 返す返すも残念だったのは
/ (●) (●) \
| (__人__) | 面白い土産がなかった事かな。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) いーじゃん、美味いじゃん「鹿のフン」
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ (「下呂の香り」にビビってた頃から比べると
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ ホントに麻痺したわよねぇ……)
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ u. | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
── 了
342
:
◆ECxUfIlnaU
:2019/12/01(日) 02:33:48 ID:wbc.R28Y0
はい、後半戦終了ですー
「何なの奈良!?」
「これおかしくない!?」
「なんでそんな時代のが残ってんの!?」
今回の旅行中、何度となく叫んだ心の叫びでございます。
いや、マジで聖徳太子の時代の瓦とか建築部材とか、今も残ってんのはおかしいやろ?
343
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/01(日) 11:47:37 ID:DAfGJ74w0
投下乙です!
奈良いいですよね。
新薬師寺の十二神将像はあの薄暗いお堂の中で整列してるのがシチュエーション含めて荘厳で
好きすぎて、奈良行く度に春日大社と新薬師寺はセットで行ってたけど、
興福寺の仏像も見たくなってきたです。
次奈良行ったら見てこよう。
344
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/01(日) 13:27:20 ID:T8Og8FI.0
投下乙でした
投下されるたびに行きたいところが増えて困りますわ
345
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/01(日) 15:08:27 ID:im6OFyoY0
乙でした!
なんば線開通して奈良に行きやすくなったんだけど
あまり行く機会がない神戸市民です
346
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/01(日) 17:28:09 ID:navF.YHY0
乙でした!
347
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/01(日) 18:54:21 ID:7oI0bMKc0
乙でしたー。
自分が薬師寺行ったときはまだ金堂と西塔しか再建されてなかった。
348
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/01(日) 19:06:21 ID:HDfRGvsk0
乙でした
349
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/01(日) 21:32:31 ID:56XFfatk0
乙でした。
小学生の頃の社会見学や子供会の見学会以来行ったことないけど
久しぶりに行ってみたくもなった。
三重だとわりと行く機会が多かったので…
350
:
尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`)
:2019/12/05(木) 17:21:32 ID:Ci7DoIw.0
乙でした
下ネタだけどインパクトのあるお土産とかあるよね・・・
351
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/22(土) 03:04:42 ID:W2wVOso6
ヘイヘイヘーイ、ようやく年末の旅行分が完成したぜぇ!?
……いや……そろそろ……投下ペース、マジで……ヤバいんじゃないかなって……orz
ともあれ冬旅行分、金曜土曜の夜中に投下するつもりで調整してたんですが、それには
間に合わない感じでした。
が、カレンダーを見直してみたら月曜日が祭日じゃないですかっ!!
じゃぁ、土曜日曜の夜中に投下しても、翌日は皆さんお休みだし、大丈夫だよね。
と言う事で02/23(日)01時頃から前半の投下。
後半は02/24(月)01時頃を予定しております。
私ゃ土日も変わらず通常出勤なんですけどねぇ!ヘイヘイヘーイ!!(ヤケ)
352
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/22(土) 03:40:09 ID:5fybEEZU
お疲れさま。
無理しないでね
353
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/23(日) 00:59:25 ID:05OcBgsY
ををぅ、何だ昨日のテンション……
まぁ、夜中&酒のテンションなんだけどさ。
怖いねぇ、酒。今日も呑んでんだけどねぇ、酒。
さて、そろそろ始めたいと思いまぁす。
354
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/23(日) 01:00:50 ID:05OcBgsY
___
/_ノ '' 'ー\
/ ( ●) ( ●)\ んー
/ :::::⌒(__人__)⌒::::\
| `'ーnl^l^l |
\ l っ/
( ゝ
i \
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | どうした?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
355
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/23(日) 01:03:01 ID:05OcBgsY
___
/_ノ '' 'ー\
/ ( ●) ( ●)\ んー
/ :::::⌒(__人__)⌒::::\
| `'ーnl^l^l |
\ l っ/
( ゝ
i \
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | どうした?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
356
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/23(日) 01:06:57 ID:05OcBgsY
何だこの重さは……
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ いや、最近の旅行の雨率を考えてたんだけどね。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 事前に行く場所を決めるんじゃなく、複数の候補地から
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 天気の良さそうな場所を選ぶって方法にしてから雨は減ったよな、と。
| | ノノ
{ |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i ガッツリと降られる事はなくなったけど
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! それでもちょいちょい降られてません?
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
357
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/23(日) 01:18:56 ID:05OcBgsY
えー、さっきのも反映されてないの?
ちょっと重すぎてまともに投下出来ないので、本日の投下は中止とさせていただきます。
仕切り直しの投下は未定ですが……軽そうな時に適当に投げておきますので。
いや、ホント申し訳ない。
358
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/24(月) 01:02:32 ID:ibeZz3Fo
昨日に続きこんばんは。
今日は重力大丈夫かなぁ?
取り敢えず様子を見ながら進めてみます。
もう良い夜更けですので、皆さんは後からゆっくりと御覧ください。
359
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/24(月) 01:11:17 ID:ibeZz3Fo
ダメだ、やっぱりエラー連続の超重力……
試しにjaneじゃなくてクロームでやってみたらどうだろう?
360
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/24(月) 01:15:42 ID:ibeZz3Fo
クロームでも無理そうだなぁ。
何だろ?他のスレでこんな超重力の話は出てないよね?
ウチの環境の問題?でも今まではフツーに投下出来てたのに。
ゴメンなさい。今日もムリ!
次回は昼間とかに試してみる。
361
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:10:59 ID:DOungpVE
どうやらしたらばの方が調子悪かったみたいですね。
でも凄く重いだけで書き込み自体は出来てた訳で、どーゆー状況だったんだろう?
ま、今は復活したみたいだし、いっか。
362
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:11:15 ID:DOungpVE
___
/_ノ '' 'ー\
/ ( ●) ( ●)\ んー
/ :::::⌒(__人__)⌒::::\
| `'ーnl^l^l |
\ l っ/
( ゝ
i \
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | どうした?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
363
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:11:30 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ いや、最近の旅行の雨率を考えてたんだけどね。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 事前に行く場所を決めるんじゃなく、複数の候補地から
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 天気の良さそうな場所を選ぶって方法にしてから雨は減ったよな、と。
| | ノノ
{ |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i ガッツリと降られる事はなくなったけど
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! それでもちょいちょい降られてません?
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
364
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:11:46 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ そーなんですよね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 今年春の岡山でも、去年冬の姫路でも、
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 旅行中一日は雨で潰れましたしね。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | やっぱ完全には雨から
(__人__) |
r-ヽ | 逃げられないのか?
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
365
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:12:03 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ まぁ、一週間近くも旅行してりゃ
/ (●) (●) \
| (__人__) | 一日位は仕方ないんだけどね。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 日本全国どこ行っても雨、ってのが
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 定期的にあるのが痛いね。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 通常攻撃が全体攻撃で──
| (__人__)
| `⌒´ノ って奴か。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
366
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:12:19 ID:DOungpVE
____
/ \
/ \ ホントにねー
/ \
| \ ,_ | こっちが回避能力を高めたら
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | 全体攻撃スキルを進化させて来やがった。
.\ “ /__| |
\ /___ /
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ いや、ゲームじゃないから。
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 何と戦ってるんですか?
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
367
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:12:39 ID:DOungpVE
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ と言う事は今回の冬旅行は
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 雨に降られたって事ですね。
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 旅行中ずっとじゃないですけどね。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 一日はどんより分厚い曇り空。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | もう一日が雨が強くなったり弱くなったりの一日。
ヽ(__ン |
人. / 前日の天気予報から180度変わるのはやめて頂きたい。
. / _ノ
|
368
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:12:59 ID:DOungpVE
┏┓ ┏┓
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┛
┏╋────────────────────────────╋┓
┃| CASE.32 ... |┃
┃| 雨の徳島 . . |┃
┃| お城と寺と鳴門の渦潮 |┃
┗╋────────────────────────────╋┛
┏╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋┓
┗┛ ┗┛
.
369
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:13:23 ID:DOungpVE
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | 徳島かぁ……徳島ってぇと何がある?
(__人__) |
l` ⌒´ | 阿波踊り位しか心当たりないんだが……
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \
.. / ─ ─ \ いや、タイトルに出てんじゃん。
/ -=・=- -=・=- \
| (__人__) U | 八十八ヶ所の札所巡りとか、鳴門の渦潮とか……
\ ` ⌒´ /
/ \
370
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:13:45 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 事前にチェックした天気予報だと、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 二日目、三日目が全国的に雨。場所によっては五日目も雨。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' そんな中で徳島だけが期間通じて曇って事で徳島に決めた。
| | ノノ
{ |
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 晴ではなかったんですね。
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
371
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:14:12 ID:DOungpVE
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \ 今回は本当に予報がコロコロ変わったんですよね。
/(―) (― ) \
|. (_人_) u | 前日雨の予報だったのが突然晴になってたり、
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ 次の日はまた雨に戻ってたり……
. / l ,/ / i
(_) (__ ノ l 徳島の曇も、信頼度はEと一番確度の低い予報でした。
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 今の天気予報って
| (__人__)
. | ノ 信頼度なんてのもあるんだ?
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 気になったのはそこ?
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
372
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:14:37 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 初日、和歌山泊で次の日の朝に南海フェリーで
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 徳島入りって案も立てたんですが、この二日目がどんより曇予報。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 天気が悪い中の紀伊水道って楽しめるかどーか……
ヽ(__ン |
人. / と言うわけで初日は無難に岡山経由四国入り。
. / _ノ
| 香川県は高松市でネットカフェ泊。
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | 眺望が楽しみな所は
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 晴れの日に行きたいですよね。
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
373
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:14:57 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1749/001.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 二日目は夜明けに合わせてチョコっとだけ
/ (●) (●) \
| (__人__) | 高松-徳島間の乗り潰しを楽しんで、午前中に徳島入り。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 夜明けの時点じゃ朝焼けが綺麗で
/ / ::::|_/
\/ ::| 「あれ?意外に今日、天気良いんじゃね?」と思ったんだけど──
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1750/002.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 徳島に着く頃にはこんな感じの
/ (●) (●) \
| (__人__) | どんより空になってた。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
374
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:15:29 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1751/003.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1752/004.JPG
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 この石垣は徳島城ですか?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ はい、阿波国&淡路国二ヶ国を領した
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 蜂須賀家徳島藩の居城ですね。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
375
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:15:58 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 徳島城址は徳島駅のすぐ北側にあるんですが
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 駅には北口がない。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 南口を出てからグルッと回り込む様に歩かなきゃ行けない。
ヽ(__ン |
人. / やる夫には大して気になる距離じゃないけど、
. / _ノ
| 普通の観光客にはちょっと不便かな?
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | ああ、確かに
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | それなら北口も作ってくれよ、
. { |
{ ノ とは思うな。
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
376
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:16:16 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 徳島城の見所は阿波特産の緑石を使った石垣!
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 平たくて比較的小さな石を積み上げた
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 碧色の石垣は独特の雰囲気を醸し出していて
ヽ(__ン |
人. / 一見の価値あり!
. / _ノ
|
. /.::::/.::::::::::::::::::::`ヽ:::::>‐-ミ
/.::::/.::::::::::::::/.::::::::::/::∨.:::::::::::::.\
. ,:〈::::/.:::::::::::::::::/.::::::::::∧∨:ハ::i:::::::::::::.ヽ
. ∧::∨〃.::::::::::::'::::::::::::/``ヾ'<|::l::::::::::}i:::ハ 確かに石垣全体が緑がかってますね。
〈::::::::!|::l:::::{::::::::_{::」:|L/ |::l:::::::::八:::::::.
〈::::::::l:|::|::::」≠-r{‐‐l: ト、 ,::」|::::::/.::/.::::::|
i:';:::::」{::|:::::|::{ x≦=ミ 7フTヽ:':::/.:::::;リ
|:.∨ lヽl‐-l:〃ん.::i| ` ァミ刈∨.::::/
|::::.ヽ|:::::::::::::i 込rリ ん.:;リ 》厶イ
.:|:::::::::|:::::::::::::| , , , ヒrシ' ー=彡'
,:::|:::::::::l::::l::::::::| __ , , /.::::::|
. /.:::|::::::::八:l:::::N 、 、_ ノ ,.:::::::::l:|
/.:::/|::::::::::::::ヽト{ 丶. イ:l:::::::川
. /.:::/_:|::::::::::.ヽ:::|::::. ` r=≦:::ハ|::l::::/:::::|
xく ̄ヽ:八::::::::::::::.\:::..、 _ト、 ∨.:::N:/.:::::::|
' \: : :ヽヽ:::::::::::::::.\::、__/, ==\';:::jイ::::::::i:|__
. ヽ: : :\ヽ:::::::::::::::.\ //⌒ヽ刈ノ ::::::::|:|: :ト、
377
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:16:43 ID:DOungpVE
/ ̄ ̄\
. /_ノ `⌒ \
__ | (● ) (⌒ ) | 阿波の緑石っていったらアレか、
. | | | (__人___) |
. | | │ ` ⌒ ´ | 漫画「へうげもの」で上田殿が
. | | , ┤ |
,ノ ┴‐v' Λ / 命がけで採掘してた奴か。
f `二ヽ) i ヽ /
| ー、〉 / 〉 <
| r_ノ j / ̄ ´ ̄ ⌒ヽ
| ) //{ ィ }
_ノ / | | |
____
/ \
/ ─ ─\ そうそう、上田宗箇と古田織部が
/ (●) (●) \
| (__人__) | 庭園造りに使ってた奴。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
378
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:17:04 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1753/005.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1754/006.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ ちなみに徳島城は平山城で、山の上の本城部分と
/ (●) (●) \
| (__人__) | 麓に建つ御殿部分からなる。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 すべての建築物は解体されるか戦争時の空襲で
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 焼けてしまっているんですが、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 御殿跡には上田宗箇が作った「表御殿庭園」が現存している。
\. ィ 个‐´
| |
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ えっ、上田殿って徳島城の建築にも
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ 関係してるの?
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
379
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:17:32 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1755/007.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1756/008.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 関ヶ原で西軍について改易された後、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 浅野家に雇用される前に蜂須賀家にもいたらしいよ。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) これはその時代に作った庭園らしいね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) なるほど、織部と悪巧みをする以前に
| (__人__)
| `⌒´ノ 阿波の緑石で庭園造りの実績があったのか。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
380
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:18:07 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1757/009.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 代々の徳島城主が生活した表御殿は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 明治の廃城令によって解体され、現在は
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 徳島城博物館が建つ。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 当時の建築物としては「鷲の門」が残されていたんですが
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ それも戦争時の空襲で焼失。現在は再建された物が建っている。
\. ィ 个‐´
| |
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | 天守や御殿は破却されたのに
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 庭園だけがそのまま残ってるって……
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ 何かちょっと違和感と言うか、
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i | 変な感じしますね。
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
381
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:18:27 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1758/010.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 城址公園内には「藩祖」蜂須賀家政の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 銅像が建っている。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | 藩祖?
/  ̄!、__) |
/ /
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
382
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:18:50 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ 関ヶ原の合戦の際、家政は大阪に居た為、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 西軍に取り込まれそうになるんだよ。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 それを「自分は隠居しました!蜂須賀家当主は東軍に
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 参加している至鎮です!」って乗り切った。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 戦後、至鎮が改めて家康に阿波を貰ったから初代藩主は至鎮なんだ。
\. ィ 个‐´
| |
____
/ \
/ ─ ─\ ちなみに家政は「藩の祖」として崇められてるが
/ (●) (●) \
| (__人__) | 有名な野武士大将・蜂須賀小六正勝(家政の父)は家の祖
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) ──「家祖」と呼ばれ、戦前はここに小六の銅像があったらしい。
| |__\ “ /
\ ___\_/ 戦時中の金属供出で撤去、戦後に改めて家政の像が建てられた。
┏━━━━━┓
┃関ヶ原の時.┃
┣━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃家政本人は「隠居しました」で逃げ切ったが、家政が率いていた兵は西軍総大将・毛利軍に ┃
┃吸収された。 ┃
┃領地の阿波も毛利軍に占拠され、東軍の蜂須賀至鎮は領地からの補給も出来ない「根無し草」 ┃
┃の軍となってしまった。 ┃
┃幸い、毛利本軍が参戦する前に関ヶ原での決着が着いたので蜂須賀軍同士の殺し合いは発生 ┃
┃する事無く、毛利に吸収された家政隊も無事、至鎮の許に復帰が許された。 ┃
┃ ┃
┃一方「積極的に動かなければ所領安堵」を約束されていた毛利輝元は蜂須賀家に対するこれら ┃
┃の行動を始めとする数々の「積極的な参戦姿勢」が家康を激怒させ、所領の大幅減封に追い込 ┃
┃まれた。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
383
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:19:26 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1759/011.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1760/012.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 徳島城はお堀の石垣だけじゃなく、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 山の上のお城部分の石垣も綺麗に残ってる。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 勿論、備中松山城や姫路城みたいな大規模な石垣じゃないけどね。
/´ / /
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | こっちの石垣も緑の石か──
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | ホントに城全体が緑に染まってたんだなぁ。
. { |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
384
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:20:31 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1761/013.JPG
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ こちらが現在は広場になっている徳島城本丸。
/ ( ●) ( ●)ヽ
l ⌒(__人__)⌒ | が、ここには天守閣は建っていなかった。
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i え? 初めから天守閣がなかった訳じゃ
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! ないですよね?
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル' 火事で焼失した後、再建されなかったとか、
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i そーゆーパターンですか?
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
385
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:20:57 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1762/014.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 本丸にあった天守閣は江戸時代の初期には
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 取り壊されていますね。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | で、その代わりに東二の丸に天守閣を建てています。
ヽ(__ン |
人. / 取り壊しと、二の丸での再建の理由は不明。
. / _ノ
| 麓からの美観を優先させた、とか言う説も出てますけどね。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', まぁ江戸時代の天守閣なんて
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 「見せ城」なんですから
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', 領民達に「見せる」事を考えた城があっても
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l おかしくないとは思いますけど……
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
386
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:21:27 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ いやぁ、現存の建築物が何もない割には
/ (●) (●) \
| (__人__) | 楽しめる城ですね、徳島城!
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 城山は低いながらも結構急で、周囲を
/ / ::::|_/
\/ ::| 二重三重に川が巡ってる。
| ::::|
i \ ::::/ これ結構な難攻不落の城なんじゃないか?
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) それほどの要害の地だったら、
| (__人__)
| `⌒´ノ 蜂須賀家以前からここに城があったのか?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
387
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:21:53 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ いや、砦程度のモノはあったけど、大々的に築城されたのは
/ (●) (●) \
| (__人__) | 蜂須賀家政の時代になってから。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 城の北側を守る堀の役目をするのが吉野川なんだけど、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ これは江戸時代に別の川に吉野川の水を流し込んだ物でね。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 元の流れは旧吉野川と呼ばれ、戦国時代阿波三好家の本拠となった
\. ィ 个‐´
| | 勝瑞城はそちらの流域にあった。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 なるほど、築城当初は周囲を小さな川に
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 囲まれてはいたものの大きな川はなく、
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 防御力に少々不安があった感じなんですね。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
388
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:22:34 ID:DOungpVE
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) | 吉野川の流路付け替えが
. (人__) |
r-ヽ | 築城後どれくらいかかったのかは判らんが、
(三) | |
> ノ / 徳島城築城の時に、そこまで込みの計画だったんかな?
/ / ヽ /
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
_____ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ノ ( ●) \ ・ どうかな?徳島築城が0代藩主家政の時で
.| ( ●) ⌒) |
.| (__ノ ̄ / 流路付け替えは4代綱通の時だからね。
.| /
\_ ⊂ヽ∩\ 1〜3代が皆、比較的若死にだった事を考慮しても、
/´ (,_ \.\
. | / \_ノ ちょっと時間が経ち過ぎてる気がするな。
389
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:23:03 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 城を楽しんだ後は徳島市のシンボル、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 眉山に登る。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ とは言っても徒歩で登る訳じゃなくて麓から
/ / ::::|_/
\/ ::| ロープウェイが出ている。
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', 天気が良い日なら淡路島まで見渡せるって
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', 話ですけど、このどんより空じゃねぇ。
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
390
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:23:22 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1763/015.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ ですねぇ。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / あ、奥の大河が吉野川。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / その手前にある緑の茂る山が徳島城です。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 思ったよりちゃんとした──ってのもおかしいが
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 山なんだな、徳島城って。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
391
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:23:49 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ で、まぁ有名な観光スポットな割には
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 何にもないね、眉山。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ
{ |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i まぁ、「眉山からの眺望」ですからね、
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 有名なのは。
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
392
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:24:10 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1764/016.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ ロープウェイ山頂駅近くに建つのは
/ (●) (●) \
| (__人__) | 大戦時の戦没者の慰霊塔。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 徳島出身者がビルマに多く派遣されていた為、
| |__\ “ /
\ ___\_/ ビルマ風のパゴタと呼ばれる仏塔が建てられている。
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ いや、死んだ後にようやく日本に帰って来れたんだから
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 日本風で作ってくださいよ、慰霊塔位。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
393
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:24:41 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1765/017.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1766/018.JPG
____
/ \
/─ ─ \ 後は山頂駅から30分位歩いたかなぁ?
/ (●) (●) \
| (__人__) | 蜂須賀正勝(小六)の墓がある。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
. ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ 蜂須賀小六って秀吉とセットで出世した
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ 野武士の大将だよな?
\ |
\ / 歴代藩主の菩提寺とかに葬られるモンじゃないの、フツー?
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
394
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:25:15 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 蜂須賀家の墓所って徳島に二ヶ所あるんだ。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 菩提寺の興源寺と、眉山の北麓。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | どうやら「万年山墓所」と呼ばれる眉山北麓の墓所が
ヽ(__ン |
人. / やる夫が思ってたより広大な領域の様でね、一番奥まった所にある
. / _ノ
| 小六の墓は殆ど山頂近くまで登らなきゃいけないみたいなんだ。
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ だから小六の墓には
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 眉山山頂からアクセスした方が良いんですね?
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
/ ̄ ̄ \
_,ノ ヽ、,__ \
(●)(● ) | いや、山頂駅から片道30分歩くんじゃ
(_人___) U |
'、 │ 「そっちの方が便利」とも言い切れないと
<二ニヽ |
./-‐ `i 、 ___,. イ 思うぞ?
{/´、 ',┐ \
しrヽ V ヽ
ヽ、_ ヽ ィ }
\ \ ノ i
395
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:25:48 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 曇り空で眺望が楽しめない為、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 小六の墓が唯一の見所になってしまった眉山を後にする。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) で、眉山ロープウェイの山麓駅がある辺りは寺町が広がっている。
| |__\ “ /
\ ___\_/
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ ん?
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 徳島城と眉山の位置を考えたら
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| ちょっとおかしい場所にありませんか、この寺町?
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
396
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:26:17 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ うん、寺町はお城の防衛施設を兼ねているのが普通。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 徳島城の場合は城の北側か、もしくは西側。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 東は当時、どこまで海が入って来てたんだろう?
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 間違っても山の裾野、城の南側だけは有り得ない。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
吉 野 川
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
凸 徳島城
万年山墓所
○
▲◎寺町
眉山
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \ 普通とは違って城の防御は考えてない
/(⌒ (\.) ` |
/  ̄!、__) | 寺町って事か?
/ /
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
397
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:26:43 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 想像だけどね、蜂須賀家はいざと言う時は
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 徳島城を捨てて眉山を詰めの城にする事を考えてたんじゃないか?
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | それなら眉山の東北麓を守る様に広がる寺町にも
ヽ(__ン |
人. / 納得出来る。
. / _ノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i なるほど、眉山からはお城の遺構みたいなのは
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 見つかってないんですかねぇ?
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
398
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:27:09 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 徳島の寺町だが、二次大戦時の
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 徳島空襲によってほぼ全焼。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 歴史ある建築物は殆ど残っていない。
| | ノノ
{ |
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! | 徳島城でも鷲の門が焼失したって
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| |
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| | 言ってましたものね。
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ホントに日本全国あらゆる所が
| (__人__)
| ノ 空襲されたんだなぁ。
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
399
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:27:33 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1767/019.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 現存建造物に乏しい寺町の中、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 般若院に残っているこの門は徳島城からの移築。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 鷲の門が焼失した現在、徳島城の数少ない遺築物だ。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 周囲一帯が焼け野原になった中、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ よくこの門だけ残ったな。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
400
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:28:10 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1768/020.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 木造の物に比べて、石造の物は比較的残っている。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ とは言えモラエスの墓だの、高良斎の墓だのと
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | マイナーにも程がある面々ばかりがズラリ。
ヽ(__ン |
人. / そんな中、比較的メジャーなのが本行寺に残る三好長治の墓。
. / _ノ
|
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ いや、三好長治をメジャーと言うのは
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 間違ってると思います。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
401
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:28:49 ID:DOungpVE
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 まぁ、そこはそれ。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 寺町に墓がある中では「比較的」メジャーな方
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ って事で一つ。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
┏三好長慶━三好義興(早世)
┃
╋三好実休※┳長治
┃ . ┗十河存保
┃
┣安宅冬康
┃
┣十河一存━三好義継
※)実休は出家した際に付けた法名。実名は「義賢」と言われているが
信頼出来る資料には確認出来ない。之相、之虎が実名か?
┏━━━┓
┃三好家┃
┣━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃甲斐源氏小笠原家の流れを汲む。鎌倉時代に阿波守護に任じられ、室町時代には ┃
┃細川家の守護代として代々阿波を領した。 ┃
┃戦国時代になると細川家に対して下克上を起こし、東四国から畿内にかけて勢力を ┃
┃伸ばした。 ┃
┃ ┃
┃三好長慶-義継が本家(河内) ┃
┃三好実休-長治が阿波 ┃
┃安宅冬康が淡路 ┃
┃十河一存-存保が讃岐 ┃
┃ ┃
┃と、四兄弟でそれぞれ一国ずつを担当していたが、長治の代になると本家とは距離を ┃
┃取り始めていたらしい。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
402
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:29:46 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1769/021.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1770/022.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 徳島市南部は山が多く、そこに降った雨は無数の川となって
/ (●) (●) \
| (__人__) | 海に注ぎ、「水都・徳島」を形成する。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) その一方、山と平地が接する寺町の辺りで湧き水にもなる。
| |__\ “ /
\ ___\_/ これが代々の藩主が愛用した銘水、錦竜水だ。
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! | 徳島って言ったら吉野川が存在感あり過ぎて、
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| |
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| | 小さい川だとか湧き水ってイメージにない
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/ ですよね。
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
403
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:30:23 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1771/023.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1772/024.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 上が春日神社、下が滝薬師。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 共に蜂須賀家政時代に遡る寺社なんだけど
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / やっぱり空襲で焼けてしまって、戦後の再建。
ノ  ̄ /
/´ / /
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 思ったより大規模だったんかな、
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 徳島空襲。
. { |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
404
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:30:52 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1773/025.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 再建された寺町にはコンクリート造りの
/ (●) (●) \
| (__人__) | ビルディング風寺院も多い。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) これは初代藩主・蜂須賀至鎮の正室、敬台院の墓がある
| |__\ “ /
\ ___\_/ 敬台寺。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 埋葬された人の名前が
| (__人__)
| ノ そのまま寺の名前になってるの?
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
405
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:31:27 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1774/026.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 江戸にあったお寺を徳島に移したのが敬台院なんだよね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | で、敬台院の死去&埋葬にあたって、寺の名前を出資者の名前に変えた。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、. 敬台院は徳川家康の長男で切腹させられた信康の孫。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 幼い頃に家康に引き取られ、家康の養女として蜂須賀家に嫁いだ。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 奥にあるお墓が元の墓かな?
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! で、手前のは新しく建てた奴ですよね。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
406
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:32:16 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ と、こんな所で徳島の市街地散策は終了。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 眉山とか寺町はやっぱ天気の良い日の方が楽しめるね。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 眉山からの眺めは勿論、滝薬師なんかもちょっと山を登った
ヽ(__ン |
人. / 辺りに色々あるらしいし。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | 雨は降ってなかったとは言え、
(__人__) |
l` ⌒´ | 流石にこのどんより空じゃなぁ。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
407
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:32:39 ID:DOungpVE
-- ―-- .. _
> ´ / ヽ
/ ' r o ) ', と、ここで遅めの昼食を。
/ ー- ⌒ヽ ',
/ / o ) } i 徳島名物、徳島ラーメン!!
' ゝ / _ ノ |
i 人 .イ | | | ノ とろ味が付くまで煮詰めた濃厚スープに
| `¨i! | | | |_ノ く
', i! | | | | ` < 生卵を落として食べる独特のラーメン。
( > .. |! | | | | <
( >< >.', V ',ハ 、
` < >--、>..', ハ.. ___r-、 ', ヽ
./ う> > ´ (  ̄ ー――' \
/ / ´ 7 '
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 小麦粉とか片栗粉でとろ味を付けるんじゃなくて
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' ドロドロになるまで煮詰めるんですか?
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', 味が濃そうですねぇ、そのラーメン!
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
408
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:33:02 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 実際、地元の人達には「ラーメンはご飯のおかず」って扱いらしいですよ。
/ u. (●) (●) \
| (__人__) | その割には他所のラーメンと量は変わらない。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) これ、デフォルトで丼飯を添えるには量多すぎないか!?
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 元は学生向けの大盛メニューが
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ 地元のB級グルメとして根付いたとか……なのかな?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
409
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:33:34 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \. ライス無料だったし、地元の人達はかなりの割合で
/ (●) (●) \
| (__人__) | ライス注文してたけど、流石にその量喰うと一日響きそうだ。
( ( \ )⌒´ 。 ,/
_ n ー‐ \ やる夫はラーメンのみで。確かに濃厚だけど思ったよりは
/-(ミ>二==____とー、ヽ
i /ヽミ/ .∨////// i | 喉は渇かない──あくまで『思ったよりは』だけどね。
i/ | ヽ、__ノ ヽ|
.〈 | ゝ_,,へ ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) u. | 味が濃すぎて喉が渇くのには
(__人__) |
(`⌒ ´ | 変わりないのね。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
410
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:34:06 ID:DOungpVE
____
/ \
/ \ 旨いのは間違いないんだけどねぇ。
/ \
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 小ラーメン+ライスのメニューがあったら
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 解決しそうですけどねぇ。
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
411
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:34:28 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 「遅めの昼飯」って言ってる事でも分かる通り、
/ (●) (●) \
| (__人__) | どんよりとは言え、未だ日暮れには程遠い。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 徳島駅から牟岐線に乗ってしばらく、立江駅に移動。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
松山 ...┃ 高松
┏┳◎━━┳┻━◎┓
┣┛.. .....┃..... ┃
┃ ...┣━━━◎徳島
┣━┓ .......┃..... ┃← 牟岐線
◎ ┗━━◎
宇和島 高知
<JR四国路線図>
412
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:34:53 ID:DOungpVE
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | ここには何が?
(__人__) |
r-ヽ |
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1775/027.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1776/028.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 四国八十八ヶ所の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 19番札所、立江寺がある。
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
413
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:35:21 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ 立江寺は行基が開き、空海が再興し、長宗我部に燃やされたという
/ (●) (●) \
| (__人__) | 88ヶ所のお手本の様な経歴を持っている。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 昭和49年にも全焼しており、現在のお堂は近年の再建。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ そんな中、異彩を放っているのが「八十八ヶ所阿波の関所」と
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 呼ばれているお寺である事。
\. ィ 个‐´
| |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 関所って……
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ お遍路さんに対して手形の確認とか
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 通行料の徴収とかしてたんですか?
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
414
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:35:49 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ いえ、そーゆーんじゃなく、もっと信仰的な。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 悪心を抱いてお遍路をする人は、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) この関所で仏罰を下されて先には進めない、と言われてます。
| |__\ “ /
\ ___\_/ 阿波、土佐、伊予、讃岐の各国1ヶ所ずつ存在しているらしい。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) あ、仏様が作った関所って事か。
| (__人__)
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
415
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:36:09 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1777/029.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1778/030.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ その「阿波の関所」の実例を示しているのが
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ この「黒髪堂」──中には「黒髪お京肉付き鐘の緒」が納められている。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
┏━━━━━━━━━━┓
┃黒髪お京肉付き鐘の尾.┃
┣━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃現在の島根県浜田市にお京と言う娘がいた。 ┃
┃浮気相手と共に夫を殺害したお京は故郷を逃げ出し、四国に辿り着く。 ┃
┃生来小悪党な二人は心中しようにも、開き直って二人の夫婦生活を始めようにも、 ┃
┃恐ろしくなって踏み出せないでいた。 ┃
┃ ┃
┃やがて二人は「仏に懺悔すれば地獄に落ちずに済むのではないか」と遍路巡りを始 ┃
┃めるのだが、立江寺まで来た所でお京の結い髪が解けて一斉に逆立ち、鐘の尾に巻き ┃
┃付いて離れなくなってしまった。 ┃
┃驚いた二人は住職に助けを求め、夫殺しを懺悔したがお京の髪は遂に解ける事はなく、 ┃
┃頭の皮膚が剥がれて行った。 ┃
┃お京は血まみれになりながらも命ばかりは長らえ、立江寺の近くに庵を結んで生涯地蔵尊 ┃
┃を拝みながら暮らしたという。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
416
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:37:03 ID:DOungpVE
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ なんかスッキリしない逸話ですね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─ \ 根本的な所で反省してないからね、お京。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 頭皮を引っぺがされた後も地蔵(地獄からの救済の仏)を拝んでたって事は
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 「(地獄に落ちるであろう)私を助けてください」なんですよ。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 夫に対する「ごめんなさい」って感情は一ミリたりとも存在してない。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● あぁ、立江寺の近くに庵を結んで生涯を過ごしたって事は
| (__人__)
. | ノ 結局「関所を通れなかった」って事か。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 犯罪者が改心した話に見せかけて、実はどん底に突き落とし
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| | てる話なんだな、これ。
. \/ ___ /
417
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:37:53 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 立江寺参拝の後、夕暮れまで牟岐線の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 乗り潰しを進めて徳島駅に帰還。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 居酒屋を探したんだが……
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | が?
/  ̄!、__) |
/ / 徳島なら魚も肉も美味しそうな
ヽ ./
∩ノ⊃ / 所が多そうだけどな。
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 魚は鳴門、
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 肉なら阿波地鶏辺りが有名ですよね。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
418
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:38:20 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 肉も嫌いじゃないんだけどね。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ やる夫は魚の方が好き。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' でも、徳島の飲み屋、阿波地鶏一色だわ。
| | ノノ
{ |
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | へぇ、もっと海産物系も
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 多そうなイメージだったんだけどな。
. { |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
419
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:38:39 ID:DOungpVE
___
/⌒ ⌒\
/(ー ) (ー )\ 不味くはねーけど……って所で一呑みした後、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
| |r┬ | (ヽ | 締めでラーメン喰ってネットカフェに向かうか、と
\γ⌒=/⌒ヽ_(⌒ |/
/ ( ^=/ / ヽ ノ\ 思って歩き始めた所で、見つけたんですよ。
| / ,(⌒ヽ/ \
ヽ_ノ ー '
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 美味そうなラーメン屋?
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
420
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:39:04 ID:DOungpVE
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ `ー ヽ
/( ●) ( ●) ヽ ちゃうわ!地元の魚を喰わせてくれる居酒屋!!
| (_人___) 。 |
,、,、 \。`⌒´, { 。 / ヤガラの御造りにグレのタタキ、鳴門の鯛に牟岐のウツボ!!
>ゝヽ__ >.-.- 、__` -‐ ヘ
f \)ヽl / ヽ 店頭の黒板メニューを見ただけで迷わず入ったよ、
ゝ `Tヽ.> / }
|`¨¨´::l ! } 1軒目でちょっと物足りなかったしね。
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ やっぱり探せばあるモノなんですね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ って言うか徳島でもウツボ食べるんですか?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
421
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:39:34 ID:DOungpVE
。
。 O ____ー、
゚ 。 \ヽ / u ゛ u \ ゚
- ・。 /;゚ ⌒ ⌒ @\。 いや、この店美味い!!マジ美味い!!
, ゚ 0 ─/ { U (●) (●) .\ / 。
゚ ,,、,r-'⌒l u//(__人__) 、 ) 。゚ | o 何喰っても最高!!
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ 酒がちょっとお高いけど、でもやっぱり
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。
/ / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ 徳島の地酒が美味い!!
/ / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
/ / !。 l l - ニ あぁぁぁぁグレのタタキ最っ高!!
__ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
l l
ヽ=ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | そりゃまぁ、瀬戸内から紀伊水道、太平洋まで
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 良い漁場が多そうだもんな、徳島って。
. | |
. ヽ / むしろ魚をウリにした店が少ないって方が意外だもん。
ヽ /
> <
| |
| |
422
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:40:09 ID:DOungpVE
,,.: ''''""~""'''‐..
/ \
/'´ ̄` ´ ̄` .\ 何より素晴らしいのがウツボの天婦羅!!
/ ( ○ ) ( ○ ) `、
/ ', 衣はサクッ!身はフワッとしてるのに
i ( 人 ) ',
! ~''}´⌒`''}' ´ | 皮ぎしはプルンップルン!!
\ 乂f⌒:ノ ,.'
.. __l^! .> ` U' / 白身の魚なのに天つゆに全然負けてないの。
. 〈 | | ./ -----‐‐‐'''"~ \
. r'' | (`ヽ .,.' / `、 天つゆのジュワッ、衣のサクッ!
. ト、_ーバ! | / / | ',
. ゙t-/r‐`=ミf,.../. ム-‐`…‐-^ぅc ..| 身のフワッ、皮ぎしのプルンッ!!
. `|l i/. f. :.::::`rv |
. ヾ、_,,.イ. :! :.::::八 ゙く,! もう全てが一度に押し寄せてきて脳みそ付いていけません!
. `ー-‐' |. 丶.,____._:_:_:_:_:_:ノj }、
. | |. └‐(^ ー――┴ '゙ {入
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 そーいや高知の時も
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 身はフワッとしてるけど皮ぎしはゼラチン質で
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ プルンプルンって言ってましたね。
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/ あの時はタタキで食べてたけど、天婦羅にも合うんだ……
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
423
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:40:40 ID:DOungpVE
______
(⊂二二二⊃)
 ̄ ̄ ̄ ̄
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\ いや、勿論タタキもあったし、タタキも喰いましたよ!
/ /// (__人__) /// ヽ
.| |r┬-| | でも、あの天婦羅は衝撃的過ぎる!!
__\ `ー'´ /__
/YYYY / _ノ(ξ)、_ \YYYYY\
.|YYYYYY(__/ \__)YYYYYY|
∨ { } ∨
{ }
{ }
ヽ | /
ヽ | /
∪ ∪
/ ̄ ̄\
. / ノ \ \
. | (●)(●) | そこまでか……
| u (__人__) |
_ __ | ` ⌒´ |
. r( \\r、 ‘, ノ
\\\ヽ} ヽ /
r─ヽ ` ヽ / '⌒ヽ
 ̄`ヽ \| / ノ
\____ \_/ /|
\ / |
| ̄ |
424
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:41:01 ID:DOungpVE
___
/ \
/ ─ ─ \ いやぁ、近年の──というか今までの旅行で
/ (●)(●) \
| (__人__) | 一番の店だったかも。
>  ̄` <
/ ー‐ \
/ 、 ,.-―、 |
| | / 、 ヽ | |
,ヽ. / 人 !i l |..、-―´⌒. |
_____|_\ /_|::rYロ::| ___/___
`ー´ .|::`^゙´:|
 ̄ ̄
⊂ニ⊃
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ うーん、そこまで言われると興味あるなあ。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 徳島に行く用事は特にないんですけど……
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 後でその店、教えてもらって良いですか?
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
425
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:41:22 ID:DOungpVE
____
/ \
/─ ─ \ さて、こんな所で2日目は終了!
/ (●) (●) \
| (__人__) | 夕方にもう一度チェックしてみたら
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 翌日の天気予報は曇時々晴。
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/ 曇りがちなのは変わらないけど、
|:::: |
. ヘ::::: / i ちょっと上向きに修正が入ったかな。
\: | /
ヘ\_/|
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | つまり実際には雨だったのか。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
426
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:41:47 ID:DOungpVE
___
/ \
,---、 \, 三_ノ \―、 そうだよっ!!
. l l (●) (●) \ |
| | (__人__) | | しかもこの日は自転車を使う予定なのに、
. | | |!!il|!|!l| / /
ゝ |ェェェェ| ノ 諦めるか強行するか、微妙〜〜〜っな所を突いて来やがる!
\ /
/ |
/ |
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 完全な雨ではないんですね。
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 今にも降りそうなどんより空──
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', たまぁに顔にポツポツと……って感じですか。
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
427
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:42:15 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 時折サァッと降るんだけどね、
/ (●) (●) \
| (__人__) | でも身体や衣服が濡れるまでは行かない。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) そんな微妙な空模様でした。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) u. | 微妙かなぁ?
(__人__) |
(`⌒ ´ | 冬の雨だぜ?完全アウトじゃね?
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
428
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:42:33 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1779/031.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1780/032.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 薄暗い朝、牟岐線の乗り潰しを進めて
/ (●) (●) \
| (__人__) | レンタサイクルの営業時間に合わせて徳島に戻る。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ まず向かったのは蜂須賀家の菩提寺、興源寺。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ●)(●) うわぁ、ホントに薄暗い……
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
429
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:43:04 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1781/033.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ ここには蜂須賀家歴代の墓所が残されている。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / まずは歴代当主の墓からちょっと離れた所に
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 「家祖」蜂須賀正勝夫妻の墓が。
/´ / /
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 前日に行った万年山墓所でしたっけ?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! あっちは正勝が一番の先祖、一番偉いって事で
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 山頂に近い奥まった所に埋葬されてるのかと思いましたが
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ こっちでも他の歴代から離されているんですか?
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::| 豊臣に近い人って事で幕府に遠慮でもしたのかなぁ?
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
430
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:43:37 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1782/034.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1783/035.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 上が「藩祖」家政。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 下が初代至鎮。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 家政以降の墓は一ヶ所に集められ、
人. /
. / _ノ ズラリと並んだ中々に壮観な光景。
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 前橋の水野家とか、佐賀の鍋島&竜造寺家とか、
| (__人__)
. | ノ 藩主の墓を集めた墓所はどこも壮観だよなぁ。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
431
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:44:07 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1784/036.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 2代以降は特筆する様な名君、暗君もなく、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / フツーに明治維新まで阿波&淡路の二国を維持。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 蜂須賀家の歴代の墓がズラリと並ぶ。
/´ / /
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', いや、平穏の世に波風を立てず
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| フツーに治世を無難にやり過ごしたってのは
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ ある意味時勢を読み切った名君って言えません?
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
432
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:44:38 ID:DOungpVE
____
/ \ ちなみに佐賀の鍋島&竜造寺墓所で
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ 「日本初のメモリアルパーク」と呼ばれてる的な紹介をしたが、
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉 あそこは明治になって各地に分散してた墓を集めた物。
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ この蜂須賀家墓所は江戸時代、初めっからここに集めて墓を作っていた。
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 江戸時代を通じて移封がなかったのは勿論、
| (__人__)
. | ノ 初期から墓所を定めてそれを移動しなかったって点で
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 鍋島よりも蜂須賀の墓所の方がメモリアルパーク的な
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| | 価値は高そうだよな。
. \/ ___ /
433
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:45:06 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1785/037.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 興源寺の片隅には「お染」と言う狸も祭られている。
/ (●) (●) \
| (__人__) | バッチリメイクの女性に化けて興源寺の坊さん達を
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 揶揄っていたが、長老に一喝されてからは反省。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 寺の守護神的なポジションに収まった。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 愛媛県西条市にもお染狸というのが居るんですが、
\. ィ 个‐´
| | これと同じ狸なのかどうかは不明。別狸と見た方が良いのかな?
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ 伊達政宗に「阿波の古狸」と呼ばれた
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::| 蜂須賀家政のお墓を守っているのが
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. | 正真正銘の「阿波の古狸」って訳ですね。
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
434
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:46:03 ID:DOungpVE
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ さて、興源寺を楽しんだ後は
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)
| |r┬-| | ノ 徳島線沿いに移動。
__\ `ー'´ //
(⌒ |_,,,ノ 徳島線沿いには美馬の古い町並みなんかも
""''''''ヽ_ |
| | 楽しみなんですが、今回はそこまでは行かない。
| |
i  ̄\ ./ 阿波国旧国府の辺りに札所がいくつか集まってるので
\_ |/
_ノ \___) そちらに行ってみる。あわよくば阿波一宮城まで足を伸ばせるか?
( _/
|_ノ''
松山 ...┃ 高松
┏┳◎━━┳┻━◎┓
┣┛.. .....┃..... ┃
┃ ...┣━━━◎徳島
┣━┓ .......┃..... ↑ ┃
◎ ┗━━◎ 徳島線
宇和島 高知
<JR四国路線図>
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | いや、足を伸ばすのは無理でしょ、いくらなんでも。
(__人__) |
l` ⌒´ | この天気の中で。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
435
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:46:24 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1786/038.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1787/039.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ まぁ、無理だろうね。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 足を伸ばすかどうかってのはあくまで予定を立てていた時に
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 考えてた事だから。
ヽ(__ン |
人. / こちらが17番札所、井戸寺。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | いどじ?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
436
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:46:52 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ うん、空海が掘った井戸があると伝えられててね。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 元は妙照寺が正式名称で通称を「井戸のお寺」──井戸寺と呼んだ。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 大正時代に井戸寺を正式名称として国に届けたらしいね。
| | ノノ
{ |
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 寺名の読みは「いどじ」なんですか?
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 「せいこじ」ではなく?
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
437
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:47:24 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1788/040.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 確かにそこには突っ込み入れたいトコですが
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 「いどじ」であってます。
\ /
/ \ 天武天皇の時代に創建、聖徳太子や行基作の仏像を祭り、
| )
. | | / / 空海の井戸を経て長宗我部の兵乱、昭和40年代にも火事を出して
| | / / |
| | / / | 現在のお寺は近年の再建。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | 八十八ヶ所のお寺はなんだ?
(__人__) |
l` ⌒´ | 長宗我部と昭和40年代に炎上するって決まりでもあるのか?
{ |
{ / 前日の立江寺もそうだったろ。
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
438
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:48:06 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1789/041.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ こちらが空海が掘ったという「面影の井戸」。今でも水を湛えていて、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 覗き込んだ水面に自分の顔が見えれば無病息災、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 見えなければ近い内に災厄が訪れるという。
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) まぁフツーに考えれば見えるのが当たり前なんだが、
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 予言とかより願掛けみたいな物に近いのかな?
. l^l^ln }
. ヽ L } 「普通の事が普通に起きてるんだから大丈夫、このままの日常が続く」
ゝ ノ ノ
/ / \ って信じたい人達の願いって言うか……
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
439
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:48:38 ID:DOungpVE
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 四国の沿岸部だと、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 井戸の水位が下がったり、水が濁ったりと
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 「井戸に異変があったら大地震(津波)の前兆だ」
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! って言い伝えられてるらしいですからね。
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :| そう言った言い伝えと何か関係あるのかしら?
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
____
/ \
/ ─ ─\ いや、四国に限らず
/ (●) (●) \
| (__人__) | 水面に映った姿を見て……っていう
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 言い伝えは多いし、それは流石に考えすぎじゃないですかね?
| |__\ “ /
\ ___\_/
440
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:48:55 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1790/042.JPG
___
/ \
/ ⌒ ⌒\ そして16番札所、観音寺。
. / ( ●) ( ●)\
| ⌒(__人__)⌒ | 住宅地の中の小さなお寺なんですが、
. \ ` ⌒´ /
/⌒ ヽ 中々に立派な楼門でちょっとビビる。
. | ヽ__ _ ',
:、_ ) ( ̄ _丿
| /  ̄`i / ̄ `i
| | , |
∧ | |__/ /
. `ーヽ _ | | _/
. (__) 、__)
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i おー、確かにちょっと古そうで
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 良い感じですねぇ。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
441
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:49:22 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1791/043.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 楼門の建築年代は残念ながら不明。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 例によって長宗我部の兵乱で一度全焼し、江戸時代初期に
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 再建されたお寺なので、もしかしたらその頃の物?
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ あ、本堂は真新しい建物でしたね、はい。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | いや、古きゃ良いってモンでもないと思うが
(__人___) |
, =二ニニヽ、 | それにしても古い建物少ないなぁ、八十八ヶ所は。
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
442
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:49:49 ID:DOungpVE
__
/ \
/─ ─ \ 四国は瀬戸内を抑える&畿内を窺う要衝だったからね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 南北朝〜戦国まで常に戦乱に晒されていたし、
\ .` ⌒´ /_
// ヽ /\ 仏教の聖地だったせいか明治の廃仏毀釈にもかなりの影響を受けてる。
/ / _ / /
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__.ノ ̄|\/|
| | /
|__________|/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', また廃仏毀釈か……
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
443
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:50:28 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 四国八十八ヶ所の遍路巡りが成立したのは
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 室町時代だと言われてますが、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 実は「寺と神社は別」「決められた八十八ヶ所を巡る」
ヽ(__ン |
人. / 等の現在の基準が定められたのは昭和に入ってから。
. / _ノ
| 南海鉄道や毎日新聞のキャンペーンが大本。
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ お遍路巡りが観光化されるまでは
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 あの衣装も「死装束」で、いつのたれ死んでも
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{ 大師様の許へ行ける。っていう心づもりで、
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : ! ホントに死を覚悟した『苦行』だったみたいですしね。
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
444
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:50:55 ID:DOungpVE
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) つまり室町時代から続く、僧侶の苦行の道のりを
| (__人__)
| `⌒´ノ 昭和になってから一般向けのエンターテイメントとして
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 解放&整備した、と。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 そりゃ確かに歴史的な建築物なんて存在してないよなぁ。
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
___
/_ノ '' 'ー\
/ ( ●) ( ●)\ 思いっきりぶっちゃけたけど、
/ :::::⌒(__人__)⌒::::\
| `'ーnl^l^l | 四国八十八ヶ所って確かにそーゆー事なんだよね。
\ l っ/
( ゝ それまでは歴史的にも宗教的にも、そんなに保護されてはなかったんだ。
i \
445
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:51:19 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1792/044.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ この周辺は古くは阿波国の国府が置かれた場所だ。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | そのせいか観音寺の境内片隅には阿波総社がある。
\ /
/ \
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 総社がこんなちっこいのって珍しくありません?
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| これ、ほぼ摂社というか祠じゃないですか。
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
446
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:51:47 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1793/045.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ で、更に自転車を走らせて15番札所、国分寺。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ ここは名の通り、阿波の国分寺。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 他の札所同様、行基→空海→長宗我部と
ヽ(__ン |
人. / お馴染みの経歴を持っているお寺。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( 一)(●) 行基が建てて、空海が再興、長宗我部が燃やしたって事か。
| (__人__)
| `⌒´ノ. 本当に長宗我部軍は寺を燃やしまくってるな。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ ここは昭和40年代は無事だったのか?
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
447
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:52:16 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1794/046.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ うん、昭和40年代は無事乗り切ってる。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 現在の本堂は江戸時代後期の物。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 今は大修復の最中で覆いが掛けられてる。
| |__\ “ /
\ ___\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', あらら、残念。
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
448
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:52:51 ID:DOungpVE
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 国分寺の庭園は国の名勝にも指定されてるんだが、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 生憎の天気と、本堂の改修工事のワイヤー等が庭園にも
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 張られているという話だったので今回は回避。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ 天気が良い時、一宮城までサイクリングついでに再訪したいね。
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | ここもやっぱり阿波の緑石を使った
(__人___) |
, =二ニニヽ、 | 庭園なのかな?
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | ちょっとググってみたけど、そうみたいよ。
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 安土桃山様式の庭園ってなってたから、
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ 蜂須賀家初期──それこそ上田宗箇の
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i | 手による物かも知れないわね。
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
449
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:53:14 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1795/047.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 国分寺から更に進んで14番札所、常楽寺。
/ (●) (●) \
| (__人__) | この辺りはホントに札所が密集してる。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ やる夫は自転車だったけど、歩きでも
/ / ::::|_/
\/ ::| 13番の大日寺から17番の井戸寺までは
| ::::|
i \ ::::/ 一日で回れるんじゃないかな?
\ |::/
|\_//
\_/
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l いや、地図を見た限りだと大日寺から井戸寺までは
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 10km近くないですか?
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| 自転車ならともかく、徒歩はちょっと……
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | 10kmならコイツには余裕だろ?
(__人__) |
l` ⌒´ |
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
450
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:53:52 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1796/048.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ この寺は行基までは遡らない。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 空海が建立して長宗我部が焼いた。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 現在の本堂は江戸時代後期の物。
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) | それでも空海と長宗我部は
(__人__) |
(`⌒ ´ | お約束通りなのね。
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
451
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:54:27 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ. 四国八十八ヶ所巡礼はそもそも
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 空海の足跡を辿るモノだから
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 札所の由緒に空海の名前が残るのは当然。
人. /
. / _ノ 長宗我部はまぁ……元気だね、キミ等、としか
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 これだけ多いと、新しく作った寺院が
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 「ホントはもっと古いんだけど、長宗我部に燃やされちゃって……」
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ って感じでお寺の歴史を盛ってる様な事例ってないんですかね?
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 別の理由で没落したのに、復興の時に
| (__人__)
| `⌒´ノ 没落の理由を長宗我部のせいに
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ しちゃったってのはありそうだよな。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 ここまでテンプレだと。
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
452
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:54:59 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1797/049.JPG
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 常楽寺の本堂や大師堂は剥き出しの岩盤の上に建っている。
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l この岩肌を流れる水に見立て、「流水岩」と名付けられている。
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // 流れる水に浮かぶ本堂の様子が凄く良い感じの景色になってて
/ __ /
(___) / やる夫はこの寺好きだなぁ。
,. . : :⌒ー -- : : . .、
,. :´: : : : : : : : : : : : : : ゞ`ヽ
/: : : : : : /`´`ヽ : : : : : : : : .`、
. / : : : : ;': :/{ 、}_.! : : : `ヽ : : ;
/.: : : :./斗七!´ |:|`メ、: : :}: : : | 本堂前でこれだけ広いスペースを確保してるのに
{: : : :./,r‐ト从 从lイ=z,:.: /: : :.:|
l: : : i_:,' 灯J:i| |zJ:il i∨.: : r、! その空間が岩剥き出しってお寺はあまり見ないですよね。
ヾ:∨i | { ヒ_:::リ ヒ::_リ } {.: : :.!j}|
乂`、}//// , ////| : : :l/:!
/: : :ヾ{ __ | : : : : |
. /: : : : : :ゝ、 __lY_ノ ノ : : : : |
/.: : : : : :`ヽ`y′ヽゝ ,. イ}: : : : : : |
. / : : : : : : : / ヽ くゞ',┐´ /: : :i: : : ∧
/ : : : : : : : /: : :.l Y /ー ´/ : : /: : : : : ヽ
. / : : : : : : : /.: : : :l ,}、‐-/ : : /ゝ、: : : : : :)
453
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:55:36 ID:DOungpVE
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 常楽寺を離れた辺りで雨が降り始めた。
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| `ー'´ | それまでもポツポツと降っては止んで、って感じだったのが
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 濡れる程の雨ではないけど切れ間なく、ずっと降り続ける様に。
.\ “ /__| |
|\ /___ / うん、初めから判ってたけど、13番札所・大日寺と阿波一宮城址には
| ノ
ヽ y / 行けそうにないね。
\ / /
/ /
(___)_)
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l 大日寺までならともかく、
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } 一宮城は山城ですからね。
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| 冬の小雨が降りしきる中を登山ってのはちょっと
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l| 止めといた方がよさそうですよね。
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
454
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:56:14 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ と、いう事で小雨の中、雨が強くなったら
/ (●) (●) \
| (__人__) | コンビニに避難しつつ徳島の市街地へ帰還。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) その途中にあるのが前日も山頂付近をうろついた「万年山墓所」。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 眉山の山頂から30分ほど歩いて
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 蜂須賀小六の墓に行ったアレだよな。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
455
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:56:37 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ そう。江戸時代後期に10代藩主・重喜によって
/ (●) (●) \
| (__人__) | 儒教式の墓地が作られた。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 それ以降は興源寺には遺髪を納めた礼拝用のお墓が作られ、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 遺体は万年山墓所に埋葬された。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ あ、お墓があるのは10代以降なんですか。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ でも、思ったより墓地が広大って言ってましたよね?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
456
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:57:02 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 藩主の墓は10〜14代の墓と、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 興源寺から改葬された8代のモノのみ。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | でも奥さんや子供、親族衆の墓もあるから
ヽ(__ン |
人. / 合わせて60人以上がここに埋葬されている。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| 多いなっ!!
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .|
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
457
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:57:27 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ. ちなみに山頂近くにあった小六の墓は、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 大阪に埋葬されていた物を昭和46年に
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 万年山に改葬した物なんだとか。
| | ノノ
{ |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ あ、何で他の人達とはちょっと
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 離れて埋葬されてるのかと思ったら
,l、ヽ `ハ ___,|r´ ┃ ┃r‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | ┃ ┃l | 後から追加でお墓が作られたんですね。
,' ,' /ヽ.| ', .| ', |
,' ,' / ハ. ', | _ _,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
458
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:57:50 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1798/050.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 儒教式のお墓と言われても何が違うのか
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 良く分からん。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / これは最後の藩主、14代・茂「音召」夫妻の墓。
/´ / /
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} むしろ興源寺のお墓より、
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.: 現在の仏式のお墓に近い様な気がしますよね。
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:. 四角い墓石で、故人の名前を表面に刻んで。
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
459
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:58:18 ID:DOungpVE
___
/ \
/ ノ \ \ とまぁ、しばらく万年山墓所を見て回ったんですが、
/ (●) (●) \
. | (__人__) | 何せ山ン中だし、雨もまだ完全に上がった訳じゃない。
\ ` ⌒ ,m /
(⌒ 8@3 つ、 立ち並ぶ墓も江戸後期からの物で、メジャーな人がいる訳でもない。
i\ \ / ト' ノ
| \ y( シ |ー'
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● むしろそのコンディションで
| (__人__)
. | ノ 良く山の中に入って行く気になったね、お前は。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
460
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:58:50 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1799/051.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ ちなみに万年山墓所への入り口。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 土砂崩れ警戒区域みたいな看板が立ってたけど、
\ /
/ \. これ崩れてるよね。半分埋まってるよね。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) ……こ、こーなる恐れが高かったから、
. | u (__人__)
| |r┬|} 前々から警戒区域に指定してたんだろ?
| | | |}
. ヽ `ニ} 予測は正しかったんだよ。
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
461
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:59:18 ID:DOungpVE
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 そんな感じで徳島駅前まで帰ってきましたが、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | やっぱり今日も夕方まではまだちょっと時間がある。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 前日に引き続き、牟岐線に乗って時間潰しにゴー。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) また札所巡り?
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
462
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 13:59:39 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1800/052.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ. いんや、この日はお寺じゃなくてお城。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 牟岐線阿南駅から徒歩10分。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 牛岐城址にやって来ました。
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 牛岐城……三好のお城ですか?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
463
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:00:04 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ 三好の前、細川時代から続いたお城ですね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 長宗我部軍に陥とされると長宗我部元親の弟、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 香宗我部親泰がこの城に入って阿波中央部への
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 侵出を窺った。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | ちょーそかべの弟がこーそかべとか、
(__人___) |
, =二ニニヽ、 | 歴史上の人名ってややこしいけど、
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ ここは特に面倒だな!字画やたら多いし!
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
464
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:00:35 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 北側を流れる桑野川を堀として
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 丘陵部に本丸を築いた中世城郭だ。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 蜂須賀時代初期に石垣を備えた近世城郭に改造はされたが
ヽ(__ン |
人. / すぐに一国一城令で取り壊しにされたらしい。
. / _ノ
|
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', 香宗我部親泰が在城して
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ 勝瑞城や阿波一宮城を窺う前線基地にしたって、
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_, そこそこ重要なお城じゃないですか。
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .|
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
465
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:01:08 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 廃城になるまでは阿波九城って言う、国内の重要拠点の一つでしたしね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | ただ、戦後の開発で本丸があった城山が掘削され
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 宅地開発されちゃったんだよね。そのせいで城の遺構は殆ど残ってない。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( 一)(●) まぁ、江戸時代初期に廃城になって、
| (__人__)
| `⌒´ノ 既に数百年だからなぁ。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 仕方ないっちゃ仕方ないだろ。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
466
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:01:34 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1801/053.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1802/054.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 辛うじて一部残された丘陵部に
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 展望台と牛岐城址の石碑、
\ /
/ \ 城門風の門を作って城址公園としている。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
. ( (● ) | 空模様のせいか、
. (人__) |
r-ヽ | 展望台が侘しいなぁ。
(三) | |
> ノ / 何か廃墟みてぇ。
/ / ヽ /
/ / へ> <
|___ヽ \/ )
|\ /|
| \_/ |
467
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:02:17 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ いや、実際人っ子一人いない侘しさ。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ というか、普段はこの展望台、閉鎖されてる。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 中に入りたい時は城址公園の管理事務所に
| | ノノ
{ | 申し出る必要があるんだそうな。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', 何ですか、そのやる気のない公園は。
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', いや、管理事務所に人が常駐してるだけ
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´', まだマシなのか……?
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
468
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:02:45 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1803/055.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 阿南市は青色発光ダイオードを開発した
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 日亜化学工業の本社や主力工場がある。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | そのせいかこの城山全体がLEDでライトアップされ、
ヽ(__ン |
人. / 「恋人の聖地」としてデートスポットに売り込んでいる。
. / _ノ
|
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! | 人っ子一人いない公園で
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| |
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| | キラキラ光るイルミネーション……
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/ 余計侘しくないかしら?
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、u. ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
469
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:03:18 ID:DOungpVE
_, ーー ーー-- .
ノ `ヽ
| _ノ ヽ、_ヽ と、いう所で3日目終了。
. l (●) (●)|
l ::::::::⌒ (__人__)l 徳島に帰って酒の補充。
. i´ヽ、、i,. |r┬-| |
ゝ ` 'l` `ー'´/ 面白そうな店を見つけたんだけど
`‐-、 l -- -―<
l ` Y Vヽ, 満席だったから前日と同じ店で。
────i ノ────/ l.──
. `‐- ' (⌒ ´ 丿
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l この日は天気のせいもあって、
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 写真も薄暗い物が多かったですね。
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| 前日も雨は降ってなかったけどどんより空でしたし
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::| この後もずっと曇予報なんでしたっけ?
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
470
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:03:39 ID:DOungpVE
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) ところが一転!
. /:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| | 4日目は晴時々曇、5日目は晴!
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 / 劇的に予報が好転してた!!
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | ……で、実際は雨?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
471
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:03:59 ID:DOungpVE
____
/ \
/ \ いや、それはマジでやめて欲しい。
/ \
| \ ,_ | 正直、怖かったんだけどね。
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | ここまで来たら晴予報を信じて突っ込むしかない。
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ で、実際はどうだったんですか?
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 天気。
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
472
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:04:25 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ んー、それは次回、後半戦への
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ お楽しみって事で。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 後半は鳴門〜板東の徳島県北と香川県引田を楽しむ旅。
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) ここで引きか。
| (__人__)
| `⌒´ノ 後半雨だとマジで悲惨な旅行だしな。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 冒頭がそこまで悲愴な事になってなかったし、後半は無事
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 晴れたって事なんだろうな、多分。
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
── 続
473
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:20:23 ID:DOungpVE
明日からはまた仕事だし、休みの日の内に後半も投下しちゃいましょうか。
では、後半行きまーす。
474
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:20:42 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ さて、旅行も後半戦!
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 前回引きで含みを持たせましたが後半二日間はスッキリ晴。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | まず4日目は徳島駅から北に。
人. /
. / _ノ 阿波三好家の本拠地、勝瑞城址を訪れる!
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i えっと、チラッと話に出たのは高知旅行の時でしたっけ?
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!. 徳島県の西端、山の中の三好市を本拠にしてた三好家が
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル' 細川家の重臣になり、下克上をする過程で
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i 阿波の東端であり、畿内に近い勝瑞城に
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ 拠点を移したんですよね。
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
475
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:21:01 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ というか、下克上をした時に
/ (●) (●) \
| (__人__) | 阿波細川家の本拠地だった勝瑞城をそのまま乗っ取った形?
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 一応、傀儡として「阿波細川家当主」も勝瑞城に居たんだけどね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 名目上は勝瑞城は細川家の城で、
(__人__) |
(`⌒ ´ | 三好……実休?長治?2日目に話に出てきた奴は
{ |
{ / その補佐をする為に城に常駐している、という形だったのか。
ヽ く
⊂てヽ / ヽ
{三_ ィ `´ /| ィ |
.\__/ | | |
476
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:21:34 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 結局、傀儡にされてた細川真之が三好長治に対して反乱、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 援軍として長宗我部軍を呼び込んだのが
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 阿波の寺社の災難の始まりだ。
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 何でそんなに寺社を目の敵に……
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |. って位、燃やしまくってるからなぁ、
. | |
. ヽ / 長宗我部軍。
ヽ /
> <
| |
| |
477
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:21:52 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1804/056.JPG
____
/ \
/─ ─ \. そんな勝瑞城はJR高徳線の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 勝瑞駅から徒歩10分だが
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 正直、大した遺構が残っている訳じゃない。
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
. ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', まー長宗我部軍に陥とされて、
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' それ以降は再建されなかったお城ですしね。
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
478
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:22:23 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ 勝瑞城は北を吉野川(現在は旧吉野川)、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 南を湿地帯、東は今より近くに海岸が迫るという
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 船による交通の便と防御力を兼ね備えた巨大な城。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 広大な城域は現在の勝瑞駅も含まれるほどだったと言う。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | 駅から徒歩10分だろ?
(__人___) |
, =二ニニヽ、 | その距離でも城の中だったんか、そりゃ広いな。
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
479
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:22:46 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1805/057.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1806/058.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 城跡は現在、見性寺というお寺になっている。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 堀に囲まれたこの地は勝瑞城の本丸だったとも、
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |. 長宗我部軍との戦争前に作られた、
人. /
. / _ノ 急造の防衛施設だったとも言われている。
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| あ、その辺りの詳しい事も
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 判ってないのか。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
480
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:23:12 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ と、言うか近年の発掘調査で
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「あれ?堀とか土塁とか、思ったより新しくね?」
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) って事が判って急造防衛施設って説が浮上したんだ。
| |__\ “ /
\ ___\_/ それまでは細川時代から続く本丸の跡だと思われてた。
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ まぁ、戦争前に施設増築するのも、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 元々の施設を改築するのも当たり前ですからね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| どっちとも言い切れませんよね。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
481
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:23:38 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1807/059.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ. 本丸跡?の見性寺には「勝瑞義冢碑」が建つ。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 徳島藩のお抱え儒家が書いた三好家の興亡と
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 勝瑞城攻防戦での戦死者に対する哀悼の文を綴った
ヽ(__ン |
人. / 石碑だ。
. / _ノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 江戸時代の石碑がここに建ってるって事は、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 少なくとも江戸時代当時は見性寺の場所が
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 本丸跡だったと思われていたって事なんじゃないですか?
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ ってそうか、近年の調査が入るまでは本丸跡だと
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::| 思われてたって言ってましたね。
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
482
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:24:20 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1808/060.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 元々見性寺は三好家の菩提寺として
/ (●) (●) \
| (__人__) | 勝瑞城の西に建てられていた物が、江戸時代に現在地に移転された。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 境内には阿波三好家四代の墓もある。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 各地に散らばっていた墓が見性寺移転の際に集められたらしく、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 左から三好之長(長慶兄弟の曽祖父)、元長(兄弟の父)、実休、長治。
\. ィ 个‐´
| |
ヘ ヘ
/:.:.:.:.:∨/:.:.:.:.:\:.:`ヽ
. /´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:\
. /:.:.:.:/:.:./:/ミ彡:ヽ.:ヽ:.:.:.:.:\:.ヘ
{:.:.{.:.:.:|:.:.:l:.:! !:.l:.:.:.!:.:.:!:.:.:.}彡i} 長治のお墓は徳島の寺町にもありましたね。
i:.:.:!=l=l=| |=l=l=|:.:.:.:!/i
. Ⅵ:{ 行示ミ /行示ラ:}从ノ:.:.:.:
. i:.:.:!弋乂 弋乂ム:.:l:.:.:.:.:.:.
. i:.:.:} , /:.:.丿.:.:.:.:.:.
. |:.:.:ヘ _ /:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i:ヽ /.:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
. |:.:.:.:i;;;;;;;>- <´{:.:.:.:..!:i:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂从;;;;l::::::::::} ヾ:.:从:!.:.:.:.:.:.:.:.:.::.
乂:.:.:/_ /:.:.:.:.:ト-- 、.:.:\
/:.:.:./´===`/:.:.:.:.:/......//`ヽ:.:.:ヽ
. /:.:.:.:.:/ {.............../:.:.:..:,イ...// }:.:.:.:.:.\
{:.:.:.:.:.{. i............/{:.:.:.:.:{//. /:.:.:.:.:.:.:.:.\
483
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:25:13 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1809/061.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 見性寺の南西側には三好館跡がある。
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 館跡──城主が普段住んでいる
(__人__) |
r-ヽ | 御殿の様な所って事か。
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
484
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:25:42 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1810/062.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1811/063.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ そだね。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | この館は庭園も備えた広大なモノで、
\ /
/ \ 勝瑞城の本丸はむしろコチラ。
| )
. | | / / 現在見性寺が建つ場所は戦時に立て籠もる
| | / / |
| | / / | 「詰めの城」とも言われている。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 「詰めの城」って、一般的には
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 近くの山の中に築く物だと思っていたんですが。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
485
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:26:09 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 発掘調査によって様々な遺構や物品が見つかっていて、
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 戦国史の学問的には非常に価値の高い場所。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 一方で残っているのがすべて「跡」だし、
| | ノノ
{ | 史跡公園としての整備も進んでいない。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● なるほど写真の通り、
| (__人__)
. | ノ ただの原っぱが広がってるだけなんだな。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
486
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:26:33 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 大規模な寺町や城下町が広がってたって言うから、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 歴史ある寺社でも残ってたらそれを楽しめるんだけどね。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \. そこらも全部徳島城下に引っ越しちゃったから。
/ / ::::|_/
\/ ::| よほど三好家に思い入れがある人じゃないと
| ::::|
i \ ::::/ 物足りない感じはあるんじゃないかなぁ?
\ |::/
|\_//
\_/
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 秀吉の四国征伐の後、
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 藤堂高虎みたいな水城を作れる人が阿波に入ってたら
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル' 勝瑞城を大改修して、今も色々残ってた……
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i 今でも徳島県の中心が勝瑞だったかも知れないんですけどね。
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ それだけの規模のお城だったんでしょうし。
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
487
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:27:00 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1812/064.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ さて、勝瑞駅から更に一駅。
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | やって来たのは池谷駅。
\ `ー'´ (⌒)
> ノ ~.レ-r┐、
/ ノ__ | .| | |
| 〈 ̄ `-Lλ_レレ
|  ̄`ー┬--‐‐´
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | ほう、ここは?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ |
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
488
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:27:26 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ ここは高松-徳島を結ぶ高徳線と、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 渦潮で有名な鳴門方面に向かう鳴門線の接続駅。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | この日は鳴門方面に向かうが、その前にちょっと。
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
※)あ、ヤッベ、前回のJR四国路線図に鳴門線入れるの忘れてた。
松山 ...┃ 高松
┏┳◎━━┳┻━◎┓
┣┛.. .....┃..... ┣
┃ ...┣━━━◎徳島
┣━┓ .......┃..... ┃
◎ ┗━━◎
宇和島 高知
<JR四国路線図>
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\ 「ちょっと」?
. | (__ノ ̄ \
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
489
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:27:56 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1813/065.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. 駅の構内に小さな祠がある。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ これは段四郎狸を祭った物で、大正時代池谷駅が出来た際に
r、/ \r 、
|:l1 l;l:|. 棲家を奪われた狸が祟りを起こしたそうな。
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、 祟りを鎮める為に祠を作り、現在は交通安全の神として祭られている。
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 四国は狸が多いですねぇ。
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
490
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:28:37 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ ところが鉄道関係に於いてはそうとも言い切れない。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 鉄道開設当時、東京を始めとして全国で一斉に
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 狸による被害が報告されてるんだ。
ヽ(__ン |
人. / 祟りは勿論、狸が化けた偽汽車の出現、
. / _ノ
|. 挙句の果てには鉄道への狸の飛び込み自殺まで。
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 狸って意外に人里近い所に棲んでますからねぇ。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 狸が鉄道に轢かれて死んだ、なんてのが相次いだんでしょう。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 人を化かすという民話と夜毎転がる狸の死体が
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! 結びついて噂が色々飛び交った、という所なんでしょうか。
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
491
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:29:25 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1814/066.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 狸が祭られた池谷駅から徒歩15分位かなぁ?
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 阿波神社にやってくる。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 国の名前が付いた神社なんて、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 「阿波を代表する神社」っぽいな。
. | |
. ヽ / 有名なトコなの?
ヽ /
> <
| |
| |
492
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:29:47 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ ごく一部には。
/ ( ●) ( ●)ヽ
l ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | ごく一部?
|(__人__) |
{(`⌒ ´ |
. { |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
493
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:30:04 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1815/067.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1816/068.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 阿波神社は鎌倉時代に阿波国で死んだ
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 土御門天皇を祭った神社。
\ /
/ \
| )
┏━━━━━┓
┃土御門天皇┃
┣━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃鎌倉幕府と朝廷が戦争を起こした「承久の乱」で有名な後鳥羽上皇の息子。 ┃
┃優しく穏健な人柄であったらしく、武士との対決を望んでいた後鳥羽上皇には ┃
┃それが物足りなく感じられ、半ば無理矢理弟に皇位を譲らされた。 ┃
┃ ┃
┃承久の乱には全く関与しておらず、幕府も土御門上皇を処罰する意思はなかっ ┃
┃たのだが、「父(と弟)が流罪になっているのに、自分一人無罪となるのは不孝だ」 ┃
┃と言って自主的流罪という前代未聞の処罰を──処罰かコレ? ┃
┃流刑地の阿波でも幕府が立派な御所を建てたりと、武家との関係は良好だった。 ┃
┃ ┃
┃元より自主的流罪だった為、望めばいつでも京都に帰る事は出来たのだが、死 ┃
┃ぬまで阿波国で過ごし、京に戻る事はなかった。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
494
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:31:29 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1817/069.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 神社の境内には土御門天皇を
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 火葬にし、その遺骨と灰を埋葬した
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 「火葬塚」がある。
人. /
. / _ノ 見た感じはフツーに古墳。
|
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l まぁ、塚を作って埋葬したわけですし、
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| フツーに古墳でしょうねぇ。
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::|
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
495
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:32:02 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 鳴門線沿線は昔は大きく海が入り込んだ入り江になっていたそうな
/ (●) (●) \
| (__人__) | どこまで海が来ていたのかは判らないけど、
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 木津城、撫養城といった細川-三好の城が並び、
/ / ::::|_/
\/ ::| 知名度は低いがそこそこ古い寺社も残っている。
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | 鳴門海峡を押さえる為の
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 重要拠点だったんですね。
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
496
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:32:21 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 秀吉軍を迎え撃つ長宗我部軍は
/ (●) (●) \
| (__人__) | 木津城が陥ちた途端、主要部隊が土佐への
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 撤退を始めましたからね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 木津城って先刻の話だと
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 海からの玄関口だったんだろ?
. | }
. ヽ } 入り口を破られただけで皆逃げちゃったのか。
ヽ ノ
.> <
| |
| |
497
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:32:41 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ. 物量差が圧倒的だからね。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 上陸させない、上陸出来る拠点を与えない。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | これしか抵抗手段がないんだよ。
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 九州征伐の時も、
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 島津は何とか門司まで制圧して
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ | 秀吉軍の上陸阻止を狙ってましたよね。
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
498
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:32:59 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1818/070.JPG
____
/ \
/─ ─ \ まぁそこら辺の事はともかく、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 鳴門線金比羅駅から徒歩1分、
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 金刀比羅神社!
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
. ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 何故駅と神社で名前が
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 微妙に違うんだ?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
499
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:33:26 ID:DOungpVE
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 元々インドの神様の名前に漢字を当てはめただけだからね。
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 金比羅、金刀比羅、金毘羅、琴平、色んな表記があるんだよ。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 漢字表記についてはあんまり深く考えず、「こんぴらさん」とだけ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ 判れば良いんじゃない?
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l こんぴらさんの総本社、
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 香川のこんぴらさんは金刀比羅宮でしたっけ?
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| 表記は。
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::|
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
500
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:33:50 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1819/071.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 金刀比羅神社は元々お隣に建つ長谷寺と一体の神社。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 明治の神仏分離令で長谷寺から独立した。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 江戸中期に社殿再建の記録が残ってるから、
ノ  ̄ /
/´ / / もしかしたらこの社殿はその当時の物かも。
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) 江戸中期……無名の神社だと思ってたけど
.| (__)
| ` ) 意外に古いな。
.| }
.i }
ヽ _ノ
/ ⌒ヽ
| ヽ
501
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:34:19 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1820/072.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1821/073.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ で、こちらが長谷寺。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 読み方は「はせでら」ではなく「ちょうこくじ」。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 本堂は昭和60年のコンクリート製だが、寺自体は室町から続いている。
| |__\ “ /
\ ___\_/
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 うわぁ、イチョウの大木、貫禄ありますねぇ。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
502
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:34:48 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1822/074.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1823/075.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ. 江戸時代初期の観音堂、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 江戸時代末期の毘沙門堂も残っている。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | え?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | そんなに江戸時代の建築物が残ってるのって
. | |
. ヽ / 意外に凄いトコなんじゃないの?
ヽ /
> <
| |
| |
503
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:35:18 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ. 長谷寺は駅路寺と言ってね、徳島独特の制度なんだけど
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 旅人の世話をしつつ、彼等の中に不審人物が紛れ込んでないか
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 監視する役目を藩から命じられていた寺の一つだ。
| | ノノ
{ |
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ 船で阿波に入ってすぐの立地ですからね。
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 事実上、阿波入国の関所みたいな役目だったんですね
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<| 長谷寺って。
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l| 当然、旅人が泊まる宿坊みたいな施設も当時は完備してた
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l | 結構な大寺院だったって事ですよね。
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
504
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:35:53 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1824/076.JPG
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ そんな感じで鳴門線の乗り潰しを進め、
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 到着したのは終点の鳴門駅。
/ ::::i \
/ / ::::|_/ 駅前の足湯に浸かって時間を潰しつつ、
\/ ::|
| ::::| ここからはバスでの移動になる。
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
_ , 、
/: :\─/: :\ __
,. : ´/: : : ∧V∧ : : : : ヽ_.、
/ / ./: :i: :/ヽ∨/i |: : :|.: :i: :ヽ.
/,: : i: ::|: : |! i ` ̄´ | |i : :|:: :|: : |_:.
| |: : l: ::|>ヒユ '|ヲテ メ、/: :i |_i 鳴門の渦潮ですね!
| |: : |: :匕斗ミ 行丐ミ、l_/: |二}
Ll、__ト、_fんハ} hひリノi : : |彡〕
|: ::i ゞ-゚' ´ ´ ̄` | : : |∨:|.
| | :. r─ ァ | : : |.ノ: |:i
| | 人 ー ,:| : : |: : :l |
| |′:|i::...、 . ィi :リ : i:j.: :|: :|
l∧ : ||:: :i|` ー ´ |:!/: ;イ/: : |i :|i
'|/\!! : |l |7/:/: : : ||:.:||:i
/:/ : ヽ:/j __/´}/: : : : j:!: ||:|:i
/:/ : /://>─< /./: : : : : :/' ̄V|:|
_.: / : /:///  ̄\//.: : : :/: / / ∨
/ |i .: : :∨.i / ̄\//.: : : :/: : / / 〉
505
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:36:22 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \. ここで鳴門観光を考えてる皆さんには注意。
/ (●) (●) \
| (__人__) |. 鳴門の渦潮を見る「観潮船」には複数の会社があり、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 それぞれ乗り場が違う。バスによっては乗り場まで行かない事もある。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 鳴門側で2つ、淡路島からも1つ、船が出てるのかな?
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) | それはちょっと困るよなぁ。
(__人___) |
, =二ニニヽ、 |
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
506
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:36:59 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ やる夫は鳴門観光汽船を使ったけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 鳴門駅からのバスは「観光港経由鳴門公園口行き」じゃないと
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 乗り場には行けない。
.\ “ /__| |
\ /___ /
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 「観光港」って言うのが
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 鳴門観光汽船の乗り場になっているんですね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
※)通常、このスレでは具体的な店名・会社名は出来るだけ出さない様にしてますが
説明の都合上、今回は名前を出させていただきます。
507
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:37:25 ID:DOungpVE
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 一方、「うずしお汽船」だったら
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 経由地を気にする事なく「鳴門公園口行き」で
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // 大丈夫だから、バスでのアクセスを考えてる方には
/ __ /
(___) / こちらの方が便利かも。
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | でも、肝心の渦潮は
/  ̄!、__) |
/ / どの会社の船が見やすいとか、
ヽ ./
∩ノ⊃ / そーゆーのはないのか?
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
508
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:37:57 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ やる夫も乗り比べた訳じゃないけど
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ ネットでの評判とか読む限り、船種や会社の違いは
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | あんまり気にしなくて良いみたいだよ?
ヽ(__ン |
人. / 観光港には広い駐車場があったから、自家用車でのアクセスなら
. / _ノ
| 観光汽船の方が便利なのかな?
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 地図アプリを最大まで拡大してみた感じ、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! うずしお汽船の乗り場の方はあまり広い駐車場はないみたい。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ それとも鳴門公園の駐車場から歩くのかな?
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ バスやタクシー、自家用車と、アクセス方法で
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::| 使い分けるのが良さそうですね。
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
509
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:38:38 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1825/077.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ という事で観潮船に乗った訳ですが、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 今までスッキリ晴れていた空が、出航した途端に
\ 、_, // /
ノ  ̄ / どんよりと雲が立ち込めてきた。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 確かに予報は「晴時々曇」って言ってたけど、
| (__人__)
| `⌒´ノ この雲はちょっと極端過ぎないか?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ しかもこのタイミングで。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
510
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:39:11 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1826/078.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1827/079.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ まぁ、この船は空(上)じゃなく海(下)を見る
/ (●) (●) \
| (__人__) | 為のモノだからな。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 問題はないっちゃないんだけどねぇ。
| |__\ “ /
\ ___\_/
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ ちっちゃい渦巻が沢山
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::| 出来てるんですか、コレは?
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
511
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:39:41 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ そっすね。渦潮と言ったらドデカい大渦をイメージするかもしれませんが、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 実はそこまでデカい渦潮は稀。大潮の時なんかには30mクラスの
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 大物も出来るらしいんですけどね。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 普段は海面全体が波立ち、その波の中からあちらで渦が、こちらにも渦が、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ って感じです。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| へぇ、デカい渦がドーンと一つだけ
| (__人__)|
| ` ⌒´)} 出来てるようなイメージだったけど、違うんだな。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
512
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:40:10 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 鳴門の渦潮は瀬戸内海と太平洋の水面の高さの差によって起きる。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 海面が高い方から低い方へ、一気に水が流れ込む事によって
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 狭い出入口──鳴門海峡で渦が出来るって事。
ヽ(__ン |
人. / だから見た感じはこれ、川だぞ。渓流というか、「瀬」だよな。
. / _ノ
| 浅い川底を白波立てて水が流れる感じ。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 確か以前、関門海峡とかでも
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 「これ、川じゃねーの?」とは言ってたと思いますが……
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
513
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:40:55 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1828/080.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1829/081.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ いや、あそこよりも流れが激しい分、川感は強い。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 関門海峡も流れは激しいんですが、こんな波立つ様な事はなかったんで。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) あ、この辺りの写真は結構綺麗に渦巻いてるかな?
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
_ノ ヽ、_ \
(○) (○ ) | 毎回思うのがコレ、船が巻き込まれて
.(__人___) U |
.__(,__ | 沈んだりしないのかね?
//___ \_ |
| ./____\-` /
| / ,. 〉-`_. 〈
.| {(,/ ⌒`ヽ
ヽ } ヽ
} ヽ ィ ヽ
514
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:41:26 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 観光船位の大きさがあれば大丈夫だろ。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 渦潮が治まりかけの、波立った所に
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 釣り人が乗った小型ボートが突っ込んでってたし。
| | ノノ
{ |
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ さ、流石に小型ボートは怖い……っ!!
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
515
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:41:48 ID:DOungpVE
____
/ \
/ \ 海らしからぬ潮の流れと、出来ては消える渦潮の群れ。
/ \
| _, / |. 楽しめた!めっちゃ楽しめたんだけど、
\(ー⊂ヽ、∩ u ノ
| | ゝ_ \ / ) 船を降りた途端にパァッと雲が晴れた事にちょっとモヤモヤが隠せない。
| |__\ ” /.
\ ___ \ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) 相変わらず天気の神様に
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 嫌がらせ受けてんね。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
516
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:42:21 ID:DOungpVE
/  ̄ ̄ \
/ノ ヽ__ \ あ、もう一つ注意しなくちゃいけない事があった。
/(―) (― ) \
|. (_人_) u | 観光港には食堂がありません。
\ `⌒ ´ ,/
/ ヽ 売店はあるけど、土産物や菓子類のみの販売で、
. / l ,/ / i
(_) (__ ノ l グー おにぎりやパンなど、食事になる様な物はありません。
/ / ___ ,ノ
!、___!、_____つ 観光港周辺にも店はありません。
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ それはちょっと……
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 地味に致命的なマイナス点じゃありません?
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
517
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:42:48 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 改めてバスに乗って、今度は終点
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 鳴門公園口に向かう。
/ ::::i \
/ / ::::|_/ この鳴門公園には売店や食堂が並んでるから
\/ ::| ググー
| ::::| ここでようやく遅い昼飯にありつける。
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 観光地だとつい、
(__人__) |
(`⌒ ´ | 行った先に何かしら食うトコあるだろって
. { |
{ ノ 油断しがちだよな。
ヽ ノ
ノ ヽ
/ |
518
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:43:09 ID:DOungpVE
-- ―-- .. _
> ´ / ヽ
/ ' r o ) ', 食ったのは鳴門うどん!
/ ー- ⌒ヽ ',
/ / o ) } i あ、コレ美味い!!
' ゝ / _ ノ |
i 人 .イ | | | ノ 讃岐うどんと違ってコシが全然ない柔らかうどん。
| `¨i! | | | |_ノ く
', i! | | | | ` < でもそれが出汁に上手く絡んで凄く美味しい!
( > .. |! | | | | <
( >< >.', V ',ハ 、
` < >--、>..', ハ.. ___r-、 ', ヽ
./ う> > ´ (  ̄ ー――' \
/ / ´ 7 '
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 鳴門うどんは最近、
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 地元グルメとして売り出し中みたいですね。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
519
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:43:40 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 鳴門でグルメを売り出すとなると、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「名産の鯛で出汁を取ろう」とか余計な事を考えちゃいそうだが、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) そーゆー事は一切なし!シンプルであっさりで美味しい出汁!
| |__\ “ /
\ ___\_/ 元は塩田労働者向けだったという消化の良い柔らか麺との相性も良し!!
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 「昔ながらの懐かしい味」を売りにする
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! B級グルメとか、地元グルメって、
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル' 意外に少ないんですよねー
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i TVとか雑誌、SNSでの画面映えを
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ 意識しちゃうんですかねぇ?
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
520
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:44:19 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1830/082.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 腹が満たされたら
/ (●) (●) \
| (__人__) | 鳴門公園をノンビリと散策。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ これまた良い所だねぇ。
/ / ::::|_/
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 考えようによっちゃ、間近で渦潮を見る観潮船では曇ってて、
| (__人__)
| `⌒´ノ 鳴門公園から鳴門海峡を眺める時には晴れてたんだから、
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ むしろ運が良かった、とも言えるのか?
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
521
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:45:01 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1831/083.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1832/084.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 鳴門公園に着いた頃には既に
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 渦潮は治まっていたけど、渦潮抜きでも
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 充分に絶景だね、こりゃ。
/´ / /
,...,.-‐'"´`ヽ,..-、
,ィ',.イ ヘ-‐、
//, / / _ ゙'''ヽ
/ 'ィ'´ / / / /,ハ.,ィヘ .ヘ
}‐/ ,/ /ヽ、// "''┤ l.∧ おぉー、良いですねぇ!
|_ .゙7''"'¬イ└/l゙メ.、 .リl | | |
/ヘ/ `/ / ヾミョ、 ` 、≦斗.| | |
.l,..-''"∨ / xxxx .ミk、,゙L/ .ハ .|
,.< / /. γ'ー、_, `゙"/-、 / .レ'
,.ィ'" ( | .ト'、.. l / xxx/ 「′
,.イ ,..-'| | | |゙ヽ、 ゙ー''" ノ |
'´ ,.-‐'" ヘ リ | ヘ ヾ=-..r-=ニ'"| |__
,.イ ヽ ゝ、 | 、  ̄ノ .| | ヤ¬ッ
522
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:45:35 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1833/085.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1834/086.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 公園内にはいくつもの展望台があって、
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 様々な角度から鳴門海峡を楽しめる。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | あぁ、こりゃ観潮船よりも、渦潮の時間にここに来たかったな!
人. /
. / _ノ 船は船で楽しめたけど。
|
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ 確かにここから一望する
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::| 鳴門海峡!大鳴門橋!そして渦潮!!
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. | さぞ絶景でしょうねぇ!!
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | むしろ渦潮の近くをウロチョロする観潮船が
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 邪魔なんじゃないか?
. { |
{ ノ 多分、その辺りはちゃんと考えて邪魔にならないよう
ヽ ノ
/⌒'' | 運航してるんだとは思うけど。
/ / |
523
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:46:40 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1835/087.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 夕方、鳴門駅前に帰ってきた時には
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 再び曇り空。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 写真は鳴門駅近くから見た撫養城址。
/´ / /
┏━━━┓
┃撫養城┃
┣━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃土佐泊城、木津城と共に鳴門海峡の阿波側を守備する重要拠点。 ┃
┃別名を岡崎城とも。 ┃
┃江戸初期には阿波の重要拠点となる「阿波九城」にも数えられたが一国一城令で ┃
┃廃城となった。 ┃
┃ ┃
┃現在は妙見山公園・岡崎城址として整備され模擬天守が建てられているが、当時の ┃
┃撫養城には天守閣は建っていなかった。 ┃
┃撫養城と呼ばれているが、JR撫養駅とは大分離れていて鳴門駅から東に1km弱 ┃
┃の所にある。 ┃
┃その辺の混乱を防ぐ為に有名な「撫養城」の名を使わず、敢えて岡崎城址としている ┃
┃のだろうか? ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
↑鳴門海峡
鳴門駅◎ 凸
木津城址 . ..┃ 撫養城址
凸.. ..┃ (岡崎城址)
━━━━━━━━━◎┛
撫養駅
524
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:47:17 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ この日はこれ位で終わりかな。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 勝瑞城に行って、鳴門の渦潮を見て、ってだけの
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | あっさり風味の一日だったけど、
ヽ(__ン |
人. / 鳴門線の乗り潰しに結構時間を割いていたりと
. / _ノ
| やる夫本人としては結構盛り沢山、充実の一日だった。
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ いや、鳴門の渦潮だけでも
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 十分一日潰れる旅程ですからね、本来は。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
525
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:47:43 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 鳴門から徳島に帰って酒!
/ (●) (●) \
| (__人__) | 前日満席だった店に行ってみると「今は空いてるけど1時間後に予約が……」
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) との事。時間制限付じゃゆっくり呑めないんで諦め、3日連続で前の店に。
| |__\ “ /
\ ___\_/ この日も阿波の地魚とウツボの天婦羅を堪能する。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 高知の時にも思ったけど
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! U ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃.| {iハ.` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!. よっっっっっっぽどウツボ料理が気に入ったんですね。
:::::::.ヽゝ ヽ .ノ f {ハl∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ '、 }:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| U ., --‐v 从:i
:::::i::::N. ',__/ /.:::::|
::八:::| 、 /:::::;リ
::::::::ヽ、 __/:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::::::::::::::::八
526
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:48:09 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1836/088.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ さて5日目。
| ` ⌒´ |
\ / この日は札所1番〜3番と、阿波一宮を。
/ \
| ) そして香川県に移動して引田城にも行ってみる。
. | | / /
| | / / | まず朝一でやって来たのはJR高徳線、板野駅。
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ | ここは3番札所、金泉寺の最寄り駅。
(___ノ-'-('___)_ノ
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 1番札所からじゃないんですね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
527
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:48:32 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ いえ、1番から回っても全然OKなんですけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | この後の移動を考えて先に板野周辺を、ってね。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 高徳線は香川-徳島の県境辺りがかなり本数少ないんで。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ヽ、_ \
(● ) | 回る順番で電車に乗るタイミングって
(__) |
( ´ | そんなに変わるモンか?
. { |
{ ノ
ヽ ノ
ノ⌒ ヽ
/ |
528
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:49:11 ID:DOungpVE
____
/ \
/ \ えーっと確か、1番から回ると、
/ \
| \ ,_ | 板東駅から阿波川端駅まで歩いて……阿波川端から板野までの
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | 乗り継ぎが上手くいかないんじゃなかったかな?
.\ “ /__| |
\ /___ / そのタイムロスを板野を先にする事で解消出来るって理由だった筈。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 板野から先が列車の本数減るから
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' タイムロスを極力無くしたり、
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', 逆に敢えてタイムロスを取ったりして
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l 上手くタイミングを合わせなきゃいけないんですね。
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
至・高松
┃ 〇 大麻比古神社
┃ ●
┃ ドイツ館
┃
┃ 金泉寺(3番) 極楽寺(2番)
┃ 卍 卍 卍 霊山寺(1番)
┃
┗◎━━━━━━━━━◎━━━━━━━━◎━━━━━━ 至・徳島
板野 阿波川端 板東
529
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:49:55 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1837/089.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1838/090.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ それはともかく、金泉寺だ。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 行基-空海-長宗我部と流れる様な「いつもの」。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 本堂は江戸時代初期の再建。
ヽ(__ン |
人. / お寺周辺の道路は細い道が多いので、車で行く人は注意。
. / _ノ
| 駅から歩くのが一番便利良さそうだね、この寺は。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 昭和40年代は無事だったか。
. | u. (__人__) ソ レ
| ` ⌒´ノ. 火災まで「いつもの」で固定されなくて良かったよ。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
530
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:50:31 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1839/091.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 源義経が屋島の合戦の前にここに立ち寄り、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 戦勝祈願を行ったという伝承がある。
\ /
/ \ この観音堂は義経が祈願したという観音様を
| )
. | | / / 祭った物。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
__ ━┓
/ 〜\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・ え?屋島って確か、高松の近くでしょ?
. | (./) ⌒)\
. | (__ノ ̄ \ 香川県だろ?何でこんな所に寄ってるんだよ?
\ |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
531
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:51:02 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ 義経さんたら、実は大阪から出航して
/ (●) (●) \
| (__人__) | 現在の徳島県小松島市に上陸。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 現地の源氏勢力と合流して周辺を平定、その後陸路を屋島に向かったんだ。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 嵐で流されて小松島に漂着したとも言われてるが、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ その後の行動を見る限り、初めから小松島に向かってるよね。
\. ィ 个‐´
| |
,. ,:=:;-..、./:::ー::-......_
/´ /::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
. ,.:':::::::::::::|::l:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::|:::!゙゙|::|:::ト.::ト.:::}、::::::::::::::::::ヘ
. /::::::::|.:A:| l::k:Tl::「lード:::::::::::::::::::::l 小松島って……徳島市の南側ですか。
/:;::::::::lヘ|ヾ ヾ!ヾ ィr=ヘ|:::::::::__:::::::::|
Vl:::::::::トィ;ヽ Y::::l`|::::f '^`ヽ::::| 漂着したんじゃ現地の争いに介入するだけの戦力もないだろうし、
. l::::::l:::| {::ノ , `¨ !:::| /::::::|
\:l:::| '1:::‐::´:::::::::| 嵐ではぐれた人達の話も伝わってて良い筈ですよね。
`'´ヽ、 ` |::::::::::::::::::::|
|::::t.、 |::|:::::::;:::::::::| 確かに漂着じゃなく、小松島が目的地だったんでしょうね。
|::::|:::::`´l |::|:::::::ll::::::::|
_」:::|‐ ´〈 |::ハヽ:L:::__:|
,rく.ヽ|::| ヽ. l::| ! l lヽ、
532
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:51:35 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ この寺には弁慶の力石や
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 南北朝時代の天皇、長慶天皇の御陵もあると伝わっているが、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 境内にはその辺りの説明は一切なし。
| | ノノ
{ | 力石に関しては事前に存在は知ってたのにやる夫には見つけられなかった。
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 観光に力を入れてるのか
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 祈りの場なんだから観光目的で来るなってスタンスなのか
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡| 良く分からない所がありますよね、四国八十八ヶ所って。
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
533
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:52:03 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 金泉寺を楽しんだ後は、
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 列車の時間まで板野の町をちょっとだけぶらついたんだけどね。
/ ::::i \
/ / ::::|_/ 特筆する様な所もなかったんで、板東駅に移動。
\/ ::|
| ::::| 1番札所・霊山寺に向かいます。
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | いよいよ四国八十八ヶ所、
(__人__) |
l` ⌒´ | 始まりの札所か。
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
534
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:52:22 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1840/092.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ と、言っても他の札所と特に変わりはないんだけどね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 経歴は「いつもの」に加えて明治時代にも大火に見舞われている。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) この山門もその時の火事で焼失し、復興した物。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | あ、遂に「行基-空海-長宗我部」すら省略して
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 「いつもの」しか言わなくなった。
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
535
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:52:55 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1841/093.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 江戸時代建築、昭和39年改築の本堂は拝殿と
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 奥殿が一体になったもので、薄暗い拝殿には
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | ずらりとベンチが立ち並ぶ、一風変わった雰囲気。
ヽ(__ン |
人. / 天井には灯篭が吊るされ、龍の天井絵なども有名かな。
. / _ノ
|
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 薄暗い建物の中には灯篭がズラリと並び、
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 屋根は光で白飛びしているという……
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ 確かに不思議な雰囲気のお寺ですね。
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
536
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:53:34 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1842/094.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 本堂と共に明治の火事を生き延びたのが多宝塔。
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 南北朝時代の建築で、長宗我部軍によって半焼。その後修築されたと言う。
\ 、_, // /
ノ  ̄ / どこまで南北朝期の物がそのまま残っているのかは不明。
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●). いや、でも殆ど昭和、古い建物でも江戸時代までしか
| (__人__)
| `⌒´ノ 遡れない四国八十八ヶ所で、南北朝って言ったら
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 十分凄い建物なんじゃないか?
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ
/ l l l |l | | l l l いや、四国八十八ヶ所に限らず、
| | | | |l | __ l l |_, -彡
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ } フツーに南北朝期の建物なんて言ったら
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<|
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l| 十分以上に凄い建物なんだけどね。
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l| 奈良とかそこらの史跡に慣れ過ぎちゃったかしら?
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
537
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:54:00 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1843/095.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1844/096.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 霊山寺には駐車場を中心に
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 孫悟空をモチーフにしたと思われる
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 奇妙な石像が多数立ち並ぶ。
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) 「クジラに乗った孫悟空」と
| U (___人__)
.| __ノ__ 「貝に入った孫悟空」……かな?
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
538
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:54:23 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1845/097.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 更に山門を入ったすぐ脇には
/ (●) (●) \
| (__人__) | パンダが居る。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', ……近所の児童公園じゃないんですから。
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
539
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:54:50 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1846/098.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1847/099.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 山門や納経所の前には
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 妙にスタイリッシュにキメた
\ /
/ \ マネキン遍路も立っている。
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
. /_ノ `⌒ \
__ | (● ) (⌒ ) u. | お…お寺の人の、
. | | | (__人___) |
. | | │ ` ⌒ ´ | 遊び心……かな?
. | | , ┤ |
,ノ ┴‐v' Λ /
f `二ヽ) i ヽ /
| ー、〉 / 〉 <
| r_ノ j / ̄ ´ ̄ ⌒ヽ
| ) //{ ィ }
_ノ / | | |
540
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:55:20 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ 歴史があって、基本的には荘厳な雰囲気を
/ (●) (●) \
| (__人__) | 漂わせた1番札所にピッタリなお寺なんですが、
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ちょいちょい、境内の隅っこに笑わせ要素を
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 散りばめてくる。
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ 八十八ヶ所って、意外とそーゆー
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ 不思議な所ありますよね。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
541
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:55:42 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1848/100.JPG
____
/ \
/─ ─ \ 霊山寺から2番札所には直接向かわず寄り道を。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 徒歩15分ほどで阿波一宮、大麻比古神社だ。
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
. ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ヤクブツ
| ( 一)(●) 大麻比古……大麻の神様?
| (__人__)
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
542
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:56:13 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \. 叱られるの覚悟で不謹慎な冗談を言ったんだろうが実は間違ってない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 日本では昔から麻──大麻草を様々な形で利用している。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 そんな生活必需品の麻を人々に伝えた農耕神が大麻比古命だと
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 地元には伝わっている。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒) あら、ホントにそうだった……?
. | u (__人__)
| |r┬|}
| | | |}
. ヽ `ニ}
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
543
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:56:46 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ. このご時世で印象が悪いからね、「日本古来の麻は毒性が低い(無い)」
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ って強調してる本やサイトが多いが、実は鎮静剤、鎮痛剤としての
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 作用は古くから知られていて、麻畑での作業中に酔っ払う「麻酔い」
| | ノノ
{ | という現象だって日本には立派に存在していた。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 麻酔のない時代には麻薬として使っていた事もあった。
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! ってハッキリ言うのは何か支障があるんですかね?
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
544
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:57:17 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 麻布の材料として現在も栽培されてる麻は実際、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 品種改良の結果、毒性は殆ど無いそうです。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 「(現在の麻は)毒性が無い」というのが「(日本古来の麻は)毒性が無い」
ヽ(__ン |
人. / と誤解されたんじゃないかな?
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 「現在栽培してる麻」と「日本古来の麻」を
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 分けて説明するのも面倒だし、絶対風評被害が出るだろうしな。
. | }
. ヽ } 説明する時にゃ「日本の麻には毒が無い」で済ませちゃうかもな。
ヽ ノ
.> <
| |
| |
545
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:57:53 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 江戸時代の絵で麻畑の中で農家が一服する絵があるらしい。
/ (●) (●) \
| (__人__) | これなんかは吸ってるのは煙草じゃなくて大麻ちゃうのん?と言う説もある。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 大麻比古神社にも「一服する老婆」のレリーフが残ってるんだって。
| |__\ “ /
\ ___\_/ これまたやる夫には見つけられなかったけど。
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) | 薬用として利用するだけじゃなくて、
(__人__) |
r-ヽ | 日本でも嗜好品として古くから大麻が吸われていた?
(三) | |
> ノ く
/ /、_ / )
./ /─“ / ./|
|___,,─ ̄ _./ |
546
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:58:16 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ま、そろそろ怒られそうだから
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 大麻比古命は阿波の人々に農耕を教えた
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 農耕神であり、開拓神だった、と言う事で。
| | ノノ
{ |
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! |
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| | まぁ、薬物利用の有無はともかく、
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| |
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | | 布を始めとした様々な生活用途がメイン
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ なんでしょうからね。
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i | 農耕神ってのは紛れもない事実ですよね。
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
547
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:58:45 ID:DOungpVE
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 ところで大麻比古神社が阿波一宮って事ですが、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 3日目に自転車で札所巡りをしてる時
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 一宮城に行く様な事を言ってませんでした?
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/ 雨で断念したけど。
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::| 大麻比古神社とは全然場所違いますよね?
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
____
/ \
/ ─ ─ \ はい、あちらは平安時代からの阿波国府や
/ (●) (●) \
| (__人__) | 国分寺、国分尼寺が集まっていた場所で、当時は一宮も
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 そちらにありました。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 現在もある一宮神社ってのがそれ。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
548
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:59:12 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 一宮神社の神官である一宮家が豪族化し、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 室町時代には細川家と対立→降伏して家臣化
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | という流れの中で、一宮神社は没落。
ヽ(__ン |
人. / 代わりに細川家に近しい大麻比古神社が力を持ち、
. / _ノ
| 阿波一宮を名乗るようになった、と言われています。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 豪族化した一宮家が拠点にしていた城が
| (__人__)
. | ノ 3日目に言ってた一宮城って事か。
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
549
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 14:59:36 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1849/101.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 立派な神社だが、写真の拝殿は昭和45年と新しい建物。
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | その奥に建つ本殿は明治13年。
\ /
/ \
| )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 明治でも十分古い建物なんですけどね。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ うん、やっぱり私も奈良とか色んな所に毒されてますわ。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 「新しいなぁ」って思っちゃう。
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ u. | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
550
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:00:07 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1850/102.JPG
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | | 拝殿前には樹齢1000年を超えると言われる
/( ●) (●)\ ! !
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l ご神木の大楠が。
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ //
/ __ /
(___) /
/ ̄ ̄\
. / ノ \ \
. | (○)(○) | 千年っ!?
| u(__人__) |
_ __ | |!i!i!i!i|´ | 流石に凄ぇな、迫力が!!
. r( \\r、 ‘, ` ⌒´ ノ
\\\ヽ} ヽ /
r─ヽ ` ヽ / '⌒ヽ
 ̄`ヽ \| / ノ
\____ \_/ /|
\ / |
| ̄ |
551
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:00:31 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1851/103.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1852/104.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 本殿裏手には「ドイツ橋」「メガネ橋」が。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ メガネ橋、ちょっとブレてる?
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
552
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:01:07 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ これは第一次世界大戦で日本軍の捕虜になった
/ (●) (●) \
| (__人__) | ドイツ兵達から大麻比古神社に贈られた橋。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 もっと強制労働的な物を想像してたが、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 地元の人々との交流の末にドイツ兵からの厚意で建築されたモノらしい。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃...板東俘虜収容所(ばんどうふりょしゅうようじょ)..┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃第一次世界大戦の際、中国青島で日本軍の捕虜になったドイツ兵を収容した施設。 ┃
┃松江豊寿所長の方針で、ドイツ兵達には自主的な活動が推奨され、囚人扱いはされなかった。 ┃
┃その結果、農園やパン窯、ウイスキー蒸留所等の産業施設が収容所内に作られ、出来た物品は ┃
┃地元の人々にも販売された。 . ┃
┃ ┃
┃スポーツチームや音楽隊も組織され、日本で初めてベートーベンの第九が演奏されたというエピソードは ┃
┃映画「バルトの楽園」として公開された。 ┃
┃収容所を出て、大麻比古神社境内を散策する事も認められていたと言い、その縁で二つの石橋が ┃
┃大麻比古神社に贈られる事になった。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
553
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:01:48 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1853/105.JPG
___
/ \
/ \ , , /\ 大麻比古神社の近くには収容所の資料を展示した鳴門市ドイツ館が。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 隣には第九の里という道の駅もある。
\ ` ⌒ ´ ,/
ノ \ 一応別施設らしいんだけど、どこからどこまでが
/´ _i⌒i⌒i⌒i┐ ヽ
| l ( l / / / l どっちの敷地なのかは全くわからない。
l l ヽ /
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ この収容所は聞いた事なかったけど、
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 地元では中々の推しみたいですね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
554
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:02:20 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1854/106.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1855/107.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ ドイツ館の前には松江豊寿とベートーベンの銅像が。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 後、道の駅の物産館として使われている建物なんですが、
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 収容所からの移築建築なんだとか。
ノ  ̄ /
/´ / / うっそ、あれって当時の建物だったの!?後から知ったぜ。
_,.-‐' ´___ ̄ ̄ `゙ ''‐-、
,.‐-, '´ `ヽ/ `ヽ'`'ヽ、__ \
/ ,、 ` ´ ヘ ヽ
/ / / /` '-| l l ', .ハ 第一次世界大戦当時の収容所の建物……?
/ l l l |l | | l l l
| | | | |l | __ l l |_, -彡 いやそれはもっと積極的にアピールしましょうよ。
| l `l'‐ト、 ,リィヒT´_| l |_,/ }
`‐r-゙-r-ィヾ、 ィヽハヽL_l__| | ,.<| 収容所推しなら特に一番のアピールポイントじゃないんですか?
| | '{うハl ら'::ハ' | 'Tヽ´/ .l|
| ,| | マ:リ 辷'ソ | | l l l|
| |. l ' u| l イ l l|
| | ヽ、 - __,l | .| l |
| | | `゙フ、'''"´ ,' l、| l |
| | l / , リ __,. -イ ,' ヘ l |
555
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:03:01 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1856/108.JPG
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) ドイツ館から2番札所まで歩く途中、
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ // ドイツ村公園、という案内標識があった。
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ | 事前の観光地チェックには一切引っかからなかったトコだけど、
| |
| | 予定してたよりちょっと時間あるし寄ってみようかな、と。
i  ̄\ ./
\_ |/ ……そしたらココこそが収容所跡地でした!
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ だからっ!!
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ 地元の観光協会は何やってんのっ!?
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :| 収容所推しで「第九日本初演の地」でアピールしたいんじゃないの!?
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄ もっとこーゆーのを発信していかないと!!
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
556
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:03:30 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1857/109.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1858/110.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ 公園内にはドイツ兵達が生活した建物の跡や
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / レンガ造りの給水施設などが残っている。
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | 聞いた事ない場所だけど、
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 意外に保存状態は良い?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
557
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:04:01 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 一次大戦が終わって、収容所が閉鎖された後も
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 施設自体は残ってたからね。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | で、二次大戦後、中国からの引揚者住宅として利用された。
ヽ(__ン |
人. / ここで生活した引揚者の中には板東英二がいる。
. / _ノ
| そして引揚者の一人が一つの石碑を発見した。
┏━━━━━━━┓
┃ドイツ人慰霊碑...┃
┣━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃板東俘虜収容所で死んだ11人の仲間を弔う為にドイツ兵達が作った慰霊碑。 ┃
┃収容所が閉鎖された後は忘れ去られていたが、引揚者住宅で暮らす女性が茂みに埋もれていた ┃
┃慰霊碑を発見した。 ┃
┃ ┃
┃女性の夫がソ連軍の捕虜として抑留されていた事から、夫と同じく戦争で捕虜となり、異国に連行 ┃
┃されたドイツ兵を想い、慰霊碑の清掃や献花を始めた。 ┃
┃後に帰国した夫も、ソ連の収容所でドイツ人捕虜に助けられていた事から夫婦で慰霊碑を守る事に ┃
┃なった。 ┃
┃やがてそれが日本国内──ドイツにまで報じられる様になり、改めてドイツと板東の民間交流が始 ┃
┃まったという。 ┃
┃この女性が慰霊碑を見つけていなければ、見つけてもスルーしていたら、板東俘虜収容所のエピソ ┃
┃ードは世に知られる事はなかった。 ┃
┃ ┃
┃ちなみに板東英二とは元プロ野球選手でタレント。現在では野球選手という事は殆ど知られていない ┃
┃人物である。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
558
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:05:25 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1859/111.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ 似たような石碑が二つ並んでて、
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 片方はドイツ政府の協力によって建てられた新しいの。
\ /
/ \ もう片方が捕虜達によって建てられたオリジナル。
| )
. | | / / 参照するサイトによってはドイツ政府製のが「慰霊碑」
| | / / |
| | / / | オリジナルを「ドイツ兵の墓」としている。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ この写真に写ってるのは「墓」の方。
,..-、_‐',..-、 ̄_.._゙'¬-.、
/ , ´ `´ ヽ-‐-.、`ヽ、
/ / / / ∧ ,ィヘ \ ヽ
/ / / /l /‐ヾ--| l l ヘ
. | l | ハ | | | | | ', まぁ、日本人のお墓に行っても
| l | | ,.斗ヒ'| ヽL_l. | l |
| ハ | | ,ィくヾ, ''_,.≧‐.| イリ`ヽ 慰霊碑なのかお墓なのか判らない所が
`' ゙-,ヽ_|〈イ::l ゙ '_ノハヽl'‐-、/レ'ミ
|. l マリ l::{゚ハ::l ,〉 |_, 山ほどありますからね。
l l `´ 、 .込イソ | | |
| .ヽ、 __ `´ | | .| あまり気にしなくても良いかと。
〉 レ゙、-.、.'、_,)___,..、イ | .|
/ | | ヽ、 `´ ノ ハ| l || l
/ | | ヘ`゙'ー'" , |l| | | |
. / //〉、.| ヽ / ハ _lノ | |
559
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:05:50 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1860/112.JPG
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 予定外の所で楽しめたドイツ村公園を後にして
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ お次は2番札所・極楽寺へ。
/ ::::i \
/ / ::::|_/ こちらの山門(仁王門)は昭和48年建造、まだ新しい。
\/ ::|
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(● 40年以上経ってこんな感じか……
| (__人__)
. | ノ もうちょっと古びた雰囲気が出るかと思ったんだが
| ∩ ノ ⊃
/ ./ _ノ 意外と新しめの雰囲気だな。
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
560
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:06:20 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1861/113.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1862/114.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 寺の歴史は『いつもの』。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 江戸時代に復興してからは火事にも廃仏毀釈にも
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 見舞われる事なく現代まで続いています。
ヽ(__ン |
人. / 上が江戸中期の観音堂、下は江戸末期、薬師堂。
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) へぇ、珍しいな。
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 八十八ヶ所って大体、火事か廃仏毀釈の被害を受けてるのに。
. | }
. ヽ }
ヽ (\ ノ、
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ
561
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:06:49 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1863/115.JPG
____
/ \ こちらは江戸時代初期の大師堂。本尊の弘法大師像は平安時代の物。
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ 弘法大師空海による安産祈願の祈祷で無事
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉 出産を遂げた女性からお礼として弘法大師像が奉納された。
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ その事から安産大師と呼ばれている。
{ |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 密教って女人禁制の場所も多い割には
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 空海って女性を助ける話多いですよね。
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :| 真言宗には女性蔑視とか女性を遠ざけるとか、
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :! そういう雰囲気はあまりなかったのかな?
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
562
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:07:11 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1864/116.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1865/117.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 本堂もやはり江戸時代初期。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 境内には長宗我部の兵乱を生き延びた
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 「弘法大師手植えの杉」もある。
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | 空海が植えたって言ったら……
. | u.(__人__) .|
r、 | ` ⌒´ .| 平安時代?えっと……大麻比古神社の大楠よりも
,.く\\r、 ヽ ノ
\\\ヽ} ヽ / 古いの、コレ?
rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ
└'`{ . \.| / i
ヽ、._ ヽ、_,r' .|
`ヽ、 /' |
`'ー'´
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', いや、そこはただの伝承で良いと思うわよ?
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 弘法大師だの菅原道真だの、手植え伝説を全部信じてたら
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', キリがないから。
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
563
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:07:37 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ この寺に入った時からずっと、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 赤ん坊の泣き声みたいな叫び声が境内に響き渡っていた。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 この寺には宿坊もあるし、泊まってる客が赤ん坊連れてるのかな、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ それともお寺の……と思っていたんだが、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 泣き声の正体がコレ。
\. ィ 个‐´
| |
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1866/118.JPG
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) 猿?
| U (___人__)
.| __ノ__
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
564
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:08:10 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 大麻比古神社でも「猿出没注意」の看板を見かけたんだけど
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ ちょうどこの極楽寺境内で猿同士の大喧嘩の真っ最中。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 薬師堂の屋根をバタバタと駆け回り、木から木に飛び移り、
ヽ(__ン |
人. / 敷地内を走り回って盛大な追いかけっこ。
. / _ノ
|
/ / 〃/ イ f``ヾー "´´ | | l | │ !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! !
ヽ| l | | !| :| | | | l | │ ! | 雌か餌場を巡っての戦いかな?
ヽ| l | | ! | |_ 、__| | :j ! | | |i| |
!∧ l l _jzム≦た!ニf'" ヾにj≧kムj、| j リ| | お寺や神社ってお供え物とかがあるから
li '、 ! ヽ'" | j \ l { / / /丁7 / / | |
|: ハ ヽ__ト、ィ''チ示アミー フイ''テ圷、/ :/ ,' / j/ 良い餌場になるらしいですね。
|: { l`、_,,ム<{イ f::::`イ} { f:::::`イハ>┬='_/ノ
l ヽl ! V^tzc' V^tzc' /!¨´ 「 山に餌が少なくなる冬は猶更。
| l l l ゝ=='- ゝ=='´ / i |
| | | |! ! / ! |
| | | i ハ、 ' / i. |
| | | i !ゝ、 cっ ,. イ i |
| | | l ', i> 、 , ィ<1/ / i|
| | | ∧. ∨ i|. > 、 __,. < l // / i|
| |i ヽ ヽ Vi| | {/ / 八
565
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:08:40 ID:DOungpVE
____
/― ― \
/(●) (●) \ 八十八ヶ所を紹介してる人のブログでも
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 「以前は開放されてた本堂の扉が猿害のせいで閉められていた」
\ /
/ \ って書かれてたし、境内を掃除してるおばちゃんも
| )
. | | / / 「まったく酷いモンで……」と溜息吐いてた。
| | / / |
| | / / | 特におばちゃん、目が笑ってなかった。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) あ、そっか。扉を開けてたら本堂にまで
| (__人__)
| `⌒´ノ 猿が入り込んじゃうのか。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃ 他の猿出没地域の寺社はどうしてるんだろな。
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉 日光とか。
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
566
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:09:13 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ と、1〜3番札所+阿波一宮&ドイツ人収容所を楽しんだ後は、
/ (⌒) (⌒) \
| '" (__人__) "' | 阿波川端駅から列車に乗って徳島県に別れを告げます。
\ `ー ´ /
/ ゝ ィ'ヽ やって来たのは香川県東かがわ市。
/ \
/ ィ r \ 引田駅から引田城に向かいます。
| `|| |ヽ ヽ
/⌒ヾ| | |, |
ヾ___,ソl │(、__,ノ
| |
l Y´ /
ヽ, ( ,/
ヾ | |
≒;| |
(.("_`゙_)
┏━━━┓
┃引田城┃
┣━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃畿内から淡路島を経て東讃岐に上陸する交通の要衝として栄えた城。 ┃
┃羽柴秀吉と長宗我部元親の争奪地の一つとして知られる。 ┃
┃本能寺の変の後、秀吉と柴田勝家が賤ヶ岳の合戦で睨み合いを続ける中、 ┃
┃秀吉軍として讃岐の十河存保を救援に向かった仙石秀久は淡路から引田城に ┃
┃入って長宗我部軍を待ち受ける。(四国征伐の時の話ではない).. ┃
┃ ┃
┃やがて長宗我部軍が阿波&讃岐両面から引田城に進軍すると、籠城を良しと ┃
┃しない仙石軍は積極的に打って出る。 ┃
┃序盤は長宗我部軍を圧倒した仙石軍だが、次第に数に勝る長宗我部軍に取り囲まれ ┃
┃袋叩きとなった。 ┃
┃野戦に敗れた仙石軍に城を維持する能力はなく、引田城は戦わずして放棄された。 ┃
┃ちなみに仙石秀久はこの後の九州陣でもまっっっっったく同じ失敗を繰り返し、 ┃
┃十河存保&長宗我部信親を戦死させている。 ┃
┃ ┃
┃その後も引田城は東讃岐の要衝として重視されたが、江戸時代になると一国一城令 ┃
┃によって廃城となった。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
567
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:10:30 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1867/119.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1868/120.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 引田駅から引田城址に向かう道すがらには
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 古い建物が多く残されている。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 例によって建物は残っているが町並みは残ってない、
ヽ(__ン |
人. / という感じの町なんですが、他の地域と比べると大きなお屋敷が
. / _ノ
| いくつも残されているように感じる。
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i おー、良い感じですねぇ。
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
568
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:11:00 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1869/121.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1870/122.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 「引田御三家」と呼ばれる庄屋の日下家住宅。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ 現在も日下家の住居として利用されているので
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 外観──門のみの公開となります。
ノ  ̄ /
/´ / / 更に日下家住宅の向かい辺りにある旧引田郵便局。
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ 引田郵便局は明治から昭和初期位?
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y モダンな建物ですねぇ。
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::|
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
569
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:12:00 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1871/123.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1872/124.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 同じく引田御三家、讃州井筒屋敷。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 酒や醤油の醸造業で栄えた佐野家の屋敷で、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 井筒屋とは屋号。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 現在は佐野家の手を離れ、東かがわ市によって保存公開されている。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
┏━━┓
┃屋号┃
┣━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃江戸時代以前、名字を持つ事を禁じられていた庶民の間では、田吾作と言ってもどの家の ┃
┃田吾作さんなのか判別不能だった。 ┃
┃それを判りやすく示す為に付けられていた物で「準・名字」とも言えるモノ。 ┃
┃又、庶民の中でも上流階級には名字帯刀が許されていたが、同じ名字を持つ一族間 ┃
┃で、どの家系かを示す為にも付けられていた。 ┃
┃「讃州井筒屋敷」の場合、「讃岐国」の「佐野」一族の「井筒屋」家の屋敷という事。 ┃
┃ ┃
┃武家では代々同じ官職を自称し、「武蔵守家」「弾正忠家」などと呼びならわしていたが、 ┃
┃それの庶民版と考えれば大体OK。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
570
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:12:35 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 豪商、豪農の屋敷と言ったら栃木の
/ (●) (●) \
| (__人__) | 岡田嘉右衛門屋敷(岡田記念館&翁島)も凄かったが、
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) この井筒屋敷もそれに匹敵する物だと思う。
| |__\ “ /
\ ___\_/
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 確か、栃木の「代官」兼「庄屋」兼「大名が泊まる旅館経営者」
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | だったよな。それに匹敵?
. { |
{ ノ 引田御三家って凄いんだな。
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
571
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:12:59 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 面白かったのは説明してくれたおばちゃんが
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 強調する所が同じなんだよね。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | この床板は○○の一枚板を使って……
ヽ(__ン |
人. / この木材一枚だけで屋敷が一軒建つ等々、
. / _ノ
| 説明が翁島の説明と一言一句変わりなしww
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●). 江戸〜明治位の建物ってなると、
| (__人__)
| `⌒´ノ 家の良さ=素材(材木)の良さって事になるのかねぇ?
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
572
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:13:30 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1873/125.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1874/126.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 引田城が廃城となった後も引田は
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 讃岐と大阪を結ぶ重要な流通拠点の一つで、
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 大阪で消費される醤油のかなりの割合を引田で賄っていたらしいからね。
| | ノノ
{ | 屋敷も庭園もそりゃ立派になろうと言うもの。
/ ̄ ̄\
. /_ノ `⌒ \
__ | (● ) (⌒ ) | 引田醤油……ひけた醤油?
. | | | (__人___) |
. | | │ ` ⌒ ´ |. ヒゲタ醤油とは何か関係が?
. | | , ┤ |
,ノ ┴‐v' Λ /
f `二ヽ) i ヽ /
| ー、〉 / 〉 <
| r_ノ j / ̄ ´ ̄ ⌒ヽ
| ) //{ ィ }
_ノ / | | |
573
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:13:59 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1875/127.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1876/128.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ ないね。ヒゲタ醤油は千葉県銚子の醤油メーカーで
/ (●) (●) \
| (__人__) | 江戸時代から現在も続く醤油醸造大手。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 井筒屋の引田醤油は現在はもう消滅している。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ が、御三家残りの一つで岡田家「かめびし屋(亀菱屋?)」は現在も
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ醤油醸造を続けて引田の名物となっている。
\. ィ 个‐´
| |
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ 赤いな、壁っ!!
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ え?何か言われでもあるんですか?
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :| 中津のお寺みたいに壁から血が滲んでくるとか……
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
574
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:14:51 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ ちょっと調べてみましたが、特に謂れはないみたいですね。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 井筒屋敷は市営の資料館として存続していますが
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | かめびしは現在も醤油製造を続けながら、文化財級の建物を
ヽ(__ン |
人. / 利用した軽食喫茶やゲストハウスなども経営してるらしい。
. / _ノ
| やる夫が行った時には軽食喫茶は休みだったんだけどね。
/ ̄ ̄\
/ _,.ノ ヽ、_
| ( ○) (○) ……もしかして井筒屋敷より
| U (___人__)
.| __ノ__ こっちの方が凄いトコなんじゃないか?
| _/ ___\ヽ_
、 '-/____ヽ |
ノ 、 ._'-〈 、ヽ |
,´ ヽノ} |
/ { /
./ / / {
575
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:15:30 ID:DOungpVE
____
/ \
/ \ 今、確認の為にかめびし屋のHPを見ながら
/ \
| \ ,_ | これを書いてるんだが、土産物販売に「醤油チョコ」の名が……
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | | うわ、これは買っておくべきだったな!
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/u_ノ ヽ、_\
| ((●)) ((●))| 喰わされんの俺だろ!?
. | (__人__) |
|ヽ |!il|!|!| / .| いーよ、そーゆー怪しい物は!!
. | |ェェェ| }
. ヽu }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)、
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ いつも私達だって一緒に食べてるじゃない。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ 食べる前からゲテモノ扱いは失礼よ?
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
576
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:15:55 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 江戸時代の製法をそのまま続けている
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 日本唯一の醤油メーカーらしいからね。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 軽食喫茶で食べられる、その醤油を使った讃岐うどんにも興味があるし
| | ノノ
{ | うーん、近くに行った時は再訪もありだなぁ。
________
/) / .) \
/ ./::/ ./:::/ ) \
l .l/ // ∠___u.| コイツ、こーゆーのは良く覚えてんだよなぁ……
l / / / _、,,.ノ |
r /___) | いつか絶対買ってくるぞ、「醤油チョコ」……
/ / |
/ ノ |
{ jヽ /
.| i > 人_
| |/  ̄ ヽ
.| | ィ ヽ
577
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:16:14 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1877/129.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1878/130.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ かめびし屋から川を渡った所にあるのが
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 平安時代創建と伝わる誉田八幡神社。
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 参道には文政5年(1822年)の銘が入った
人. /
. / _ノ 石灯籠もある。
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 1822年──江戸時代後期ってトコですか。
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
578
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:16:45 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1879/131.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1880/132.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 上の写真、神門の建築年代は不明だけど、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 下の拝殿は昭和50年代に改築されたものだそうな。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 井筒屋敷とかかめびし屋とか見る限り、
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | ここは戦争とか火災の影響は受けてないっぽいのにな。
. { |
{ ノ やっぱ観光客呼べる様な「ウリ」がないと古い建物って
ヽ ノ
/⌒'' | 維持出来ないのかなぁ?
/ / |
579
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:17:15 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1881/133.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ ま、引田観光のメインは町並みでも
/ (●) (●) \
| (__人__) | 誉田八幡でもなく、あくまで引田城!
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 引田港越しに眺めたこの山を丸々一つ
/ / ::::|_/
\/ ::| 要塞化したのが引田城!
| ::::|
i \ ::::/ ──というか、大規模な船溜りを備えた上陸拠点だったんだから
\ |::/
|\_// 引田港+城山がすべて引田城址だと考えて良いだろう。
\_/
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ 風の影響を受けづらい湾を港としたんでしょうし
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y 現在の引田港と船溜まりの場所は変わらない筈ですよね。
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::|
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.| それを考えると大規模なお城ですねぇ!
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. |
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、 この城を打って出て、守備不可能になるまで戦力消耗
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、 させたセンゴクってやっぱりアホなんじゃないですか?
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
580
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:17:43 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ まぁ、センゴクが秀吉に受けた任務が
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 過酷過ぎって面もあるんだけどね。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ
{ |
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃引田城の戦い&戸次川の戦い.┃
┣━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃引田城の戦い(三好家)の時も、戸次川の戦い(大友家)の時も、既に三好家・大友家は ┃
┃致命的な敗戦を喫した後であり、援軍の意味はなかった。 ┃
┃ ┃
┃既に崩壊を始めている三好・大友家の援軍としては、守勢に回っては国人衆が次々と寝 ┃
┃返ってしまうだけであり、時間が経てば経つ程不利になる。 ┃
┃更に仙石秀久の率いる兵は長宗我部や島津の軍よりも少なく、そもそもが不利と言う状 ┃
┃況でもあった。 ┃
┃三好&大友家への援軍として派遣された仙石秀久としては、一か八か討って出て勝つし ┃
┃か道はなかったのだと思われる。 ┃
┃ ┃
┃……多分、秀吉としたら三好&大友勢力が自壊を続けてる間は放っておきゃ良い。 ┃
┃引田城や府内だけを仙石軍が維持出来てりゃ良い。三好&大友は捨て駒だし、秀吉本 ┃
┃隊が派遣されるまで時間稼ぎしてりゃ良い。という意識だったんじゃないかなぁ。 ┃
┃ ┃
┃結局、センゴクって真面目過ぎたって言うか、愚直過ぎたって言うか……そんな感じの人 ┃
┃だったのかな? ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
581
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:19:03 ID:DOungpVE
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒) 引田城は一応平山城に分類されてるんだが
| |r┬-| | ノ
__\ `ー'´ // 登る道は中々キツめ。
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ | でもそのキツめの登山道が面白いと言うか良い雰囲気!
| |
| | 歩いててほっこりする♪
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
━┓
┏┛ ,=二二 ̄\
・ /(●) (_. \
/(⌒ (\.) ` | ほっこりする登山道?
/  ̄!、__) |
/ /. なんだそりゃ?
ヽ ./
∩ノ⊃ /
./ _,) <
/ ./ ヽ
ヽ_/ .| ィ ヽ
| `y )
582
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:19:29 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1882/134.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1883/135.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ
/ (●) (●). 'i ヽ こんな感じで剥き出しになった岩肌も多いし、
/ (__人__) \ ヽ
| ` ⌒´ |/ / 傾斜もそれなりに急だし、鎖場みたいなのは流石にないけど
\ 、_, // /
ノ  ̄ / 足元にはそれなりに気を遣う場所が多い。
/´ / /
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', 確かにちょっとキツそうですねぇ。
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
583
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:19:56 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1884/136.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ その岩肌剥き出しの山道が
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 手作り感満載の登山道に整備されている。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ
{ |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) 登山道の端に、縁石代わりに小石を
| (__人__)
| `⌒´ノ 並べてあるのか。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
584
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:20:23 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1885/137.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1886/138.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 岩肌剥き出しで足元に危険が多い登山道──
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 嫌でも視線は足元に釘付けなんだが、
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | その足元にこんな手作りのメッセージが。
人. /
. / _ノ
|
/.::::{:::::::::i::::://.:::::/.:::::/.::::/.:::::::::::::::>、
/.::::::::::{:::::,ニ/:::/.:::::/.::/.::::/.::::::::::::::/}:::.\
. /.::::::::::::::/.::/i/.:::::::{:::::/L/.:::://.:::::::::/.:/ニ、:: ̄`ヽ
二ニ=≠、::::::::::::::::/.::::{/.::::::::∧/ニ=ミく/.:::::/ /∧//.:::::::}:::::::::::|
. \::::::::/.:::::/.::::::::/x≦芋ミメ、ヽX/ // ヾ彡:::/.:::::ハ:::| これは確かにほっこりする登山道ですね!
\,'.:::::/.::::::::/ んし:::oハ》::V l/ `7.:::::/.:::::|
;::::::/.::::::::/ ^ヾ '゚´ ′ __ /.::/.::::::::| 手作り感満載の登山道と言い、
i::::;::::::::::/ ', _,ニヽY//.::::/.::::::|
|:::i::::::::∧ ,ィて.;心く/.::::/.::/.:::| 管理人みたいな人がいるんでしょうか?
/ /.:::l::::::/ ヾr/」リ'.::::::イ::::/}:::::|
. / ,/i::::::l:::::; 、 _ ' /.::::/.:::::「/ /-‐' ボランティアみたいな感じで。
/. : :|::::::l:::::i .イ{\_____ . イ.::::/.::::::::/::i
__ ..イ| : : : :从:::l:::::| /∧::::/.::::::::::::::/{/.:::::::::::/.::::| 少なくとも市や県がやった整備とは思えないですね。
7 : |:|: : : : : ∧:l::::|,/ : : ∨.:::::::::::::/.:::/.::::::::::::::/.::::::i|
i: :.:|:l: : : : :/__ヽ::八: : :/∧:::::::/.:::::::/.::::::::::::::/.:::::::八
585
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:21:03 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1887/139.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1888/140.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 登山道はちょっとキツめ、という感じだがそんなに長くはない。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 城山の標高自体、86mしかないって言うしね。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 すぐに本丸跡に到達。本丸跡には安土桃山時代の石垣が。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ ちなみにこの石垣、二段重ねになっているんですが上部は
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 大正時代にハイキングコースが作られた際の展望台。
\. ィ 个‐´
| | 下部のみが本来の石垣。
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 引田港越しの遠景じゃ判らなかったけど、
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 「低いけど急峻な山」なんだな。
. { |
{ ノ それで三方を海に囲まれてて、良港も抱えてる……
ヽ ノ
/⌒'' | あぁ、そりゃ重要な拠点になるよな。
/ / |
586
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:21:38 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1889/141.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1890/142.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 本丸跡から更に山道を進むと北二の丸。
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ ここには後世の手が加わっていない安土桃山期の石垣が。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // /
ノ  ̄ /
/´ / /
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i おおー、中々良いですねぇ。
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! この「山中に埋もれた」感が
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル' 廃城になって400年の歴史を感じさせてくれますよ!
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
587
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:22:12 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1891/143.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1892/144.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 引田城は「城跡」としても確かに魅力的なんですが、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ それを抜きにして考えてもハイキングコースとして
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 凄く良い!
ヽ(__ン |
人. / 引田港は勿論、播磨灘が凄く綺麗!
. / _ノ
|
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) いや、でも岩肌剥き出しで足元に気を付けなきゃいけない
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 急峻な山道なんだろ?
. | nl^l^l
. ヽ | ノ 「ちょっとしたハイキング」にはどうなんだ?
ヽ ヽ く
/ ヽ \
588
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:22:45 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1893/145.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1894/146.JPG
____
/― ― \
/(●) (●) \ ハイキングって結構そーゆーコース、多くない?
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 子供連れのハイキングかどうかでも変わると思うけど。
\ /
/ \ 引田城址は幼稚園、小学生低学年の子はキツいかな?
| )
. | | / / 高学年から中学生だったらフツーに登れると思うよ。
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉 良い眺めですねぇ!
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{ あー、確かにほっこりする登山道でこの絶景を楽しんで、
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : ! 帰りにかめびし屋の讃岐うどん食べて帰るってのは
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l 凄く楽しめる素敵なコースだと思います!
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
589
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:23:28 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ ちなみに引田は世界で初めて鰤の養殖に成功した場所。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 井筒屋敷の中には食事処もあって、そこで鰤のづけ丼を楽しめる。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' やる夫は今回そっちで喰ったんですが、中々のお勧めですよ。
| | ノノ
{ |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 養殖鰤って九州のイメージですけど
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 発祥は引田なんですか……
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
590
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:24:04 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ 引田の町について「古い建物は残ってるが町並みとしては……」と
/ (●) (●) \
| (__人__) |. 言ったけど、地元観光関係者は『古い町並み』で売り出したい様子。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 讃岐には高松・丸亀・引田と大きなお城が3つあったけど、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 城下町が残ってるのは引田だけ!と井筒屋敷のおばちゃんが
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 誇らしげに強調していた。
\. ィ 个‐´
| | ……城下町というより港町にしか見えんのだがな。
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 一国一城令で廃城になってるんですから
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 江戸時代の建物が残っていても
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ 『城下町』ではないですよねぇ。
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
591
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:24:47 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ 何にせよ引田城メインで、ついでに古い町並みを見て行く、
/ (●) (●) \
| (__人__) | という考えなら凄く楽しめる場所だと思う。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 逆に古い町並みメインで、となるとちょっと期待外れになる
.\ “ /__| |
\ /___ / 可能性もあるので注意かな?
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ /
| ( ●)(●) // あくまでやる夫クンの独断と偏見に基づく見解であり
. | (__人__)mn
| ( ノノ | 地元観光業の方々に含む所は一切ございませんので
. | `二´ }て丿 \
. ヽ } i i \\ ごりょーしょーをお願いいたします!!
ヽ ノ | .i
./ !ー、 | l
/ 丿
/ ィ 一´
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::',
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::', 丹生速出さん、色々行き過ぎて
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::',
:::::::|::l_l::_, r- |` r-' 古い建物に対して麻痺してる所ありますからね。
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´',
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::', 私も人の事は言えませんが……
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
592
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:25:15 ID:DOungpVE
____
/ \
/─ ─ \ 引田を後にして高松へ──
/ (●) (●) \
| (__人__) | この日は姫路まで移動して、そこで一泊のつもりなんだけど
\. `⌒ ´ /
/ !:::: ヘ 高松に着いた時にはまだ日が落ちるまでちょっと時間があった。
. ゝ_|:::: ヘ ハ
|:::: \/
|:::: |
. ヘ::::: / i
\: | /
ヘ\_/|
\_/
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 そろそろ日が傾いて……って頃合いですか?
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 高松城址に行っちゃいました?
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
593
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:25:37 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1895/147.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ. 高松駅から徒歩ですぐでしたからね。
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 玉藻公園として整備されてる高松城址を
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | のんびり散歩してみようかと。
人. /
. / _ノ
|
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i 高松藩も松平家でしたっけ?
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 伊予松山藩の松平家は家康の末弟の系統でしたよね。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
594
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:26:06 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─ \ 高松の松平家は水戸黄門の家系ですね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 水戸黄門──徳川光圀は兄を差し置いて水戸徳川家の
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 家督を継いだんだけど、それを気に病んだ光圀が
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 兄で高松藩主になっていた頼重の息子を養子に貰い、
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 自分の息子を頼重の養子に出すという
\. ィ 个‐´
| | 本家&分家間で血統の交換を行ったんだ。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) じゃぁ、水戸徳川家は兄の頼重の子孫が、
| (__人__)
| `⌒´ノ 高松の松平家は弟の光圀の子孫が継いだのか。
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
┏━━━━┓
┃松平頼重┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃水戸徳川家は御三家の中でも官位・石高共に他の二家より低く、格下の扱いを受けていた。 ┃
┃その為、紀伊家&尾張家に嫡子が生まれない内は水戸家が先に嫡男を得る訳にはいかないと ┃
┃側室が懐妊した際、父の頼房からは堕胎を命じられた。 ┃
┃光圀懐妊の際にもやはり堕胎が命じられたらしいが、頼重&光圀共に世間には公表されないま ┃
┃まで家臣に育てられた。 ┃
┃……と言われているのだが頼重の時はともかく、光圀の時には紀伊・尾張家共に既に嫡男が生 ┃
┃まれている。光圀自身の回想によると「母親が同じ頼重と自分のみが堕胎を命じられ、他の異母 ┃
┃兄弟は命じられなかった。母親の出自が低かったからなのかなあ?」との事である。 ┃
┃ ┃
┃光圀誕生によって二人は育てられぬ、となった頼重は京都の公家に預けられ、水戸徳川家から ┃
┃も武家そのものからも一時期距離を置いた事が光圀の家督相続に繋がったとみられる。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
595
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:27:39 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1896/148.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1897/149.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 四国一の大天守と言われた天守閣は
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 明治時代に老朽化の為、解体されてしまったけど
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 二の丸、本丸の公園として保存されている部分の
ヽ(__ン |
人. / 石垣は綺麗に残っている。
. / _ノ
|
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ 高松城も堀に海水を引き入れた
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 海城だったんでしたっけ?
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
596
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:28:09 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ ええ、本丸を囲む内堀にも海水が引き込まれ、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 今でも堀では鯛が泳ぐと言います。
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 尤も徳島城の堀も汽水らしく、海の魚が泳いでるって
| |__\ “ /
\ ___\_/ 話ですけどね。
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 徳島城もなんですか?
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 徳島城って結構海から距離あると
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ 思うんですけど……
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
597
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:28:34 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1898/150.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1899/151.JPG
__辷三/二\
/ ─ ⊂三乂 ヽ 本丸は周囲を内堀に囲まれ、
/ (●) (●). 'i ヽ
/ (__人__) \ ヽ この鞘橋と呼ばれる橋でしか出入りは出来なかった。
| ` ⌒´ |/ /
\ 、_, // / 勿論、いざって時の脱出は船で出来たけどね。
ノ  ̄ /
/´ / / 鞘橋は江戸時代中期の建築とみられる。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 立て籠もる時は橋を落として抵抗し、
| (__人__)
| ` ⌒´ノ それでもいよいよヤバいってなったら
. | }
. ヽ } 船で脱出して海へ、って事か。
ヽ (\ ノ、
/ \\く} j
| 〈 ̄ ゙ヽ ヽ
| .に }
| (___,ノ
598
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:28:59 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1900/152.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1901/153.JPG
____
/ \ 天守閣解体後に残された天守台は
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ 四国一の巨大天守に相応しく、かなりの大きさ。
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉 天守台って意外に小さくて、え?こんな所にあんな
/ ー‐ \ |.!JJJ'
| | ノノ 大きな建物が建ってたの?ってなる事が多い。
{ |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i それを考えたら、この大きさの天守台に
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::!
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ! 相応しい天守閣って相当の物ですよね。
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
599
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:29:38 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1902/154.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1903/155.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 上が月見櫓、下が艮櫓。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 艮櫓は場所を変えて移築されてるけど、
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 いずれも江戸時代の櫓の現存。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ ホント、堀だけが残る公園ってのを想像してたんで
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ 鞘橋にしろ櫓にしろ、綺麗に残っててビックリした。
\. ィ 个‐´
| |
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ\
| ( ●)(●)| 天守閣が解体された以外は
| (__人__)|
| ` ⌒´)} かなり良好に保存されてる史跡公園なんだなぁ。
| }
ヽ }
ヽ /
| ''⌒ヽ
| ヽ ヽ
600
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:30:09 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1904/156.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1905/157.JPG
____
/ \
/ ─ ─\ 後は三の丸には披雲閣と呼ばれる建物がある。
/ (●) (●) \
| (__人__) | 元は歴代の城主が住む御殿だったらしいけど
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 明治時代にやはり老朽化で解体。
| |__\ “ /
\ ___\_/ これは大正時代に改めて建てた高松松平家別邸。
:\.\ : /.: :.: : : :l: : : : |: :|ミ∧:: :|
ヘヽ\三! : : : : : !: : :ヾ|: :| |: :}
ヘヽ\三!: :.: : : :.ヽ_l |ト|、 |川 |_/
: : :\三|: : : : : : | | || ト、」ヽ 大正時代の松平伯爵家の御殿って
: : : /⌒ヘ: : :: : : | -===- |: :ヽ
: : : { ⌒い: :|: : :ヘ u. \ ヘ 十分以上に凄い建物じゃないですかっ!?
: : : .\ヽ |:.|: : : :| r― ¬ }: :}
: : : : : `l¬:.:|: : : :| | | /: :|
..: : : : :∧: : ヘ : : :| | |ノ: : :|
: : : ::ノ: : \: : : :∧ | |:ヽ ̄
: : ://:/´ ̄\ヘ: :. ヽ} i: :ヘ
: ://:/ ∧: : : ヘ ‐‐ ┘fY'} ;
://:/ }: : : ∧ /7rく. }ノ /7-、/7 ;
:/:/ |: : : : :ハ/ -‐'ノ / Y^Y ムク ;
::::| !: : : : : :|... ノ / '´/ / ;
601
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:30:39 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1906/158.JPG
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1907/159.JPG
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ. ね、単なる城址公園だと思って行ったら
/ u. (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ ビックリするでしょ?
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 高松市の貸会場として利用されてるらしいけど、
| | ノノ
{ | 内部見学は出来ないらしいのが残念。
_ ,. -‐フ^ヽ--/ `ヽ、_ _
,.イ::::: ̄´:::::::::::ヽ'::,、:::::`::`´::.ヽ
//::::::::::::::::,:::::::,'ヽ,/_::',::::l::::::::::::::::ヘ
/::::/::::::::::::::::::,':::::::| `´ l::::l:::::::::',:::::::', 引田の井筒屋敷とどっちが凄いのか……
. /::l::,':::::::,':::::::::::l:::::::リ,. 、_|_::.|:::::::.::',:::::::',
,'- |::|:::::::,':::::::::ハ.,ィ''´ `゙'ト、___',:::::::', いや、貴族様の邸宅と豪商のお屋敷じゃ
:::::::|::l_l::_, r- |` r-'
:::::::|:::::::::´ l .--‐‐. -‐‐‐ .',‐''´', 「凄い」のベクトルが違うか……
ニァ|:::::::::::::::| ',:::::::',
:::::l::|:::::::::::::::| 「 ̄ ̄l ',:::::::l
:::::,lヽ:::::::::::::| U | | ,ノ::::::::l
:::::l::::l:::::::::::::.l_ | _| _,..ィ'::::::::::::l
:::::|::::',:::::::::::::',`>‐、-- ̄r‐ヾ´ ',.::::::::::::l
:::::|:::::',:::::::::::::', ヽ'´ `| \ ',::::::::::::l
602
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:31:20 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ この日は日没までの時間潰しに
/ (●) (●) \
| (__人__) | 来た様なモンですからね。
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 改めて気合を入れて楽しみに来るのも良いかも。
.\ “ /__| |
\ /___ /
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ', 今回、再訪決定の所が多いですねぇ。
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l| 雨に降られた井戸寺とか国分寺だって
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´ 一宮城址に行く時にはどうせ再訪するんでしょう?
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡|
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ |
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | いっそ今回の旅程そのまんまで
(__人__) |
l` ⌒´ | もう一回巡ってみるのも良いんじゃないか?
{ |
{ /
_. -: ´Λ _.へ` 、
r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_
/: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ
|: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V |
〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V }
/: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
603
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:31:47 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ この日は日が落ちてから本州に帰り、
/ (●) (●) \
| (__人__) | 姫路でネットカフェ入り。
\ ` ⌒´ ,/
/ ::::i \ 最終日は始発で大阪まで移動して19年3月に
/ / ::::|_/
\/ ::| 開通したばかりのおおさか東線を乗り潰す。
| ::::|
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
┏━━━━━━┓
┃.おおさか東線.┃
┣━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃旧貨物線を利用して旅客運行を始めた路線。新大阪-久宝寺を南北に結ぶ。 ┃
┃大阪から奈良、京都方面に東西を結ぶ路線はJR、近鉄、京阪、阪急等、沢山 ┃
┃あるが、南北を結ぶ路線は意外に少ない。(地下鉄はある) ┃
┃大阪環状線の混雑緩和と、東大阪市地域の利便向上を目的に作られた。 ┃
┃放出-久宝寺は既に開通済みだったが、新大阪-放出間が2019年に完成し、 ┃
┃全線開通となった。 ┃
┃ ┃
┃ちなみに放出は難読地名の多い大阪でも屈指の難読。これで「はなてん」と読む。 ┃
┃ナンデヤネン! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
604
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:32:49 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ っつっても放出-久宝寺は既に乗り潰し済。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ 今回は新大阪-放出の新規開通区間のみを乗ります。
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 新大阪-久宝寺を通して乗ってみたい気もするね。
| | ノノ
{ |
. /.:/.:::::::::::::::.ヽ =ミ
/..:::/.::::::::::::/.::::::/∧/;:::::::::\
::::::::/.::::::::::::::|::::::::i::}::.∨/',:::::::::.丶、
::::::;::::::::::::::::j」;:L|::{``^ヽ:::::∧::::::::::::::.丶、 でも沿線に観光地や
:::::'::::::{:::{/-|‐::ト|ゝ \:::',::::::',::::::::::::i
:::::!:::::::Xiヽx≧」L! ,=ミ::!::::::}::i:::::::::! 有名な寺社があるわけでもないですからね。
::八:::::ト〃爪心` ,ニヽj:::::八i::::::ハ!
:::::::.ヽゝ V:::r{ f心∧/|::::i:::/ ノ 意外に行く機会は少ないかも。
:::::::::::::| ``゚゙ ヒ:ハ}:/:::|:::ル'
:::::::::::::| ' ' ノ` {:{ノl/
:::::::::::::| , ‐v 从:i
:::::i::::N ー /.:::::|
::八:::| 、 r‐v'.:::::;リ
::::::::ヽ、 __| {:::::/::!
:::::::::::::.\ /.:::::::::| ';::::::八
605
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:33:12 ID:DOungpVE
____
/ \
/ ─ ─\ そーなんスよね。
/ (●) (●) \
| (__人__) | こーゆー「後は帰るだけ」「午前中だけなら時間がある」って時
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 位しか足が向かない路線でもあるんですよね。
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | あ、観光地はないの?
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | じゃぁ、ひたすら乗って、降りてを繰り返し?
. | |
. ヽ /
ヽ /
> <
| |
| |
606
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:33:31 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1908/160.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ そーね。
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 一応、野江の水神社に行ってみたりもしたけど、
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | ここ、観光地かって言われると違うと思うしな。
ヽ(__ン |
人. /
. / _ノ
|
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ 聞いた事ないですねぇ。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
607
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:33:55 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1909/161.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ この辺りは非常に水害が多い低湿地なんだけど
/ (●) (●) \
| (__人__) | そんな中、ちょっとだけ高台になっている所がある。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 洪水になった際、島の様に取り残されるこの地に、
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ 水の神を祭って水難除けを願ったんだ。
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
. / ̄ ̄\
. /ノ ヽ、_ \
|(●)(● ) | 洪水になった時、この神社まで逃げれば……的な
|(__人__) |
{(`⌒ ´ | 目印にもなってたのかね?
. { |
{ ノ
ヽ ノ
/⌒'' |
/ / |
608
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:34:22 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1910/162.JPG
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ 湿地帯に浮かぶ島の様な場所だから、
/ `ヽ ヽ
. / (●) ヽ 当然城もあった。
|::⌒(__ (● ) }
ヽ 人__) ⌒::::. | 三好政長の築城による榎並城。
ヽ(__ン |
人. / 野江水神社も榎並城の城内に建立された神社なんだ。
. / _ノ
|
/ l l | |
| / .γL_ | .|├──
| | l .「Tド、,| l / L__ バックは学校?
∨ | .| ,リ、ノ/ /_/ .|
゙ー'ゝ| ´ |ヾ T´ ̄ 「ヽ┬─ 城跡って学校になってる事多いですよね。
. l. .l゚l リ.| l .l |
l リ | .|ノ |
〈 | | |
ヽ、ィ.__| ハ |
| l-‐∨ |
| / ヽ |
609
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:34:48 ID:DOungpVE
____
/― ― \
/(●) (●) \ 豊臣秀吉も大阪城の水難除けを
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 祈願する位の神社だったんだけど、
\ /
/ \ 明治18年の淀川洪水はかつてない規模の
| )
. | | / / 大洪水で、野江水神社すら飲み込んで行った。
| | / / |
| | / / | 現在の社殿は明治21年の再興。
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| u. ( ー)(ー) 今まで無事だった所が……ってなると
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 被害は甚大になるよなぁ。
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
610
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:35:12 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1911/163.JPG
____
/ \
/ ─ ─ \ 水が引いた後、どこかから流れ着いていた
/ (●) (●) \
| (__人__) | お地蔵さんを水神社で祭ったのが水流地蔵尊。
\ ` ⌒´ ,/
r、/ \r 、 大水害を忘れない様に、と今でも大切に祭られている。
|:l1 l;l:|
/|` } { ´|ヽ
ノ `'ソ ゝ' `ヽ、
/´ / ヽ、 ヽ
\. ィ 个‐´
| |
. //:/:::.::::∧:::ヘ:、:::::::: \:::::::::\:::::::::::/::/:::::::::::::\
/ /:/:::/:::/.ミシ∧ヽ;::::::::::\:::::::∧:::::::::::::::__:::::::::::::::: \
/ /:/ :/:::/; l V:∧ ∨::::::: ∧V:::∧ :::::: : \`ヽ::::::::::: : \ 歴史ある大都市って、
/:/ :/:::/ ; {. V:∧ ∨:::::::::∧V:::/|ヾ:::::::: : ヽ V::::::::::::::::\
. / i:| /:::/;;;;;;;;.. ',:://マ::::::::::∧V::::l::::::::::::::::: :} / \:::::::::::::::: 世界のどこを見ても水運に便利なのが
| l:|'::::::l;;;;;;;;; ',. /./::/. }:::::::::::::::} l:::: l:::::::::::::::::::i::::::::::::\::::::::::::
`\::| / .へ. _, ノノ //ハ:::/ //.l::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::\::::::: 前提ですからね。
. ` |/ / \ `ヽ / レ′'. |:::::::::::::: |: : ∨`゙'<:::::::
. / ' ´ ̄ヘ ノ'. l:::::::::::::: : |::: :..| // 人間の歴史って水害との戦いの歴史ですよね。
. | 了` } u. l:::::::::::::::::/::::::::::| / /
. | lゝく l:::::::::::::::/:::::::: : l l l
. | /゙> > . --、 l:::::::::::::/::::::::: : /. i i
. | / l|/::::::::::: ≧ュ.、、/ l:::::::::::/:::::::::::: / / /
. | ! /::::::::::::: / ヽl::::::: /::::::: : /.. //
611
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:35:44 ID:DOungpVE
____
/ \
.. / ─ ─ \ .|.「「「l_ヽ 最終日はこんなトコ。
/ (●) (●) \ ,:、!j l l l }ヽ
| (__人__) |\/⌒ ヽヽヽ おおさか東線に乗った後は東海道本線で
\ `⌒´ ,/ 〈/l l l l.} 〉〉
/ ー‐ \ |.!JJJ' 帰宅してしゅーりょー。
| | ノノ
{ |
. _. . -- .、
ノ⌒ヾイ´` ヽ、: :ヽ
/: : : ハ: ): :ヽ: : : : : : \`ミ、
. /: : : : :./M |: : : ヽ: : : : : : :ヽ: :ヽ
,イ: : :i : : :| l: : : : : ゝ: : : : : :i: : :イ さて、土産だ。
... /: : : l : : :| |: : : : : : :}: : : : : }彡ヘ〉
. { : : : l: ┿| |: :|:┿┿} ' : : : :|彡ノ
. ヽ : : lヽ{ヾ |ノ}ノ}ソ}: イ: : ;、:ノ: :{
ヽ: l. ┃ ┃|/.|::γヽ: : :|
.. ヽト ┃ ┃ l | }: : : !
|ヽ | !.´: : : :!
乂|>、_丶 _, ィ :|乂!.: : : : l
|:|: :!、: l丁、ィヘ: !: :! : : : : :|
|:川 : : / ´`´ '.川: : : : : :|
|: : : : : ! !: : : : : : : !
ヽゝヽ .| |ノ ノ 丿ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 醤油チョコはない。
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ それが確定してるだけで
. | }
. ヽ } ワタクシの心は大分楽になっております、ハイ。
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
612
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:36:06 ID:DOungpVE
-―─- 、
/ \
′ ⌒ ⌒ , うーん、そうなんだよねぇ。
i ( ―) (― ) i
| (__人__) | まぁ、とりあえず「徳島ラーメンせんべい」。
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ これは外せないだろ。
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | フツーに美味いが
. | (__人__) │
| 。`,⌒゚:j´ | 「ラーメンの味か?」って聞かれたら
γ⌒/■)' |
. ( ^ノ ̄ / 俺は「違う」と答える。
| | /
| | <
| | |
`-i゙ .|
613
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:36:29 ID:DOungpVE
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) (●) これはどうやっても不味くはならんだろう、
| ::::::⌒(__人__)⌒|
\ |r┬-|/ という香川名物「揚げぴっぴ」
/ |;;;|"\
\ r i;;;l ヽ 讃岐うどんを揚げたスナック菓子。
\ >!、_彡
\ /
,.-,=ニ_´,.-'´`ヽ,-'ヽ、_,..、
,-´/ ` ヽ
/ / / ,、 ,、 l ヽ
/ / / / / `´ l l ハ
l / | | |_, リ | | 塩味は勿論、カレーうどんが良いですね!
|__/ | | '''''''T´ `メ、_ | |
〈、、 リ └r‐'──' ,x=ミ __ _| まぁ、これは確かに美味しくて当たり前って気がしますね。
〈 `ヾT¬' | x=ミ 〃 ,,,,,| _ニ,」
|`ヽ l´| | 〃 ' .| ´l |
. | ∧.| |""" }_,ノ } .l|
| / l | ノ ノ .l|
| / | 「「「「|‐- 、-- 、. ‐イ .l|
. | / l ゝ ノ.`ヽ ノ ハ | リ|
.|/ | ヘ.f'⌒ヽ ` , ',. | リ|
l' .| |/∧ `.} l ',l .ノ l|
614
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:36:54 ID:DOungpVE
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1912/164.jpg
>>ttp://dl1.getuploader.com/g/fdatyou/1913/165.jpg
___
/⌒ ⌒\
/ ( ●) (●)\ 流石にお土産には出来なかったけど、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
| |r┬ | (ヽ | 徳島では「阿波踊り用エナジードリンク」なるモノが売ってる。
\γ⌒=/⌒ヽ_(⌒ |/
/ ( ^=/ / ヽ ノ\ その名も「アワライズ」
| / ,(⌒ヽ/ \
ヽ_ノ ー '
. __
./::::::. \
/::::::ヽ;;: \
. (:::::(::::冫 | 阿波踊り用って……
. (:人;;;) . |
r‐-;::::::. . |
(三)):::::.. . |
>::::ノ:::::::::. /
/::: / ヽ;::::::::: /
/::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈
(;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::)
. |\::::::::::::;;:1
. |:::::\;;/:::|
615
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:37:28 ID:DOungpVE
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 リポDじゃあかんのかい?
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | とは思うんですけどね。
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ 飲んでみたものの、他のエナジードリンクと違いは判らない。
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
※)「リポビタンD」の大塚製薬は徳島の企業です。
,.-‐' ´フ^ヽ,`イ´ヽ,.-ヘ、
/ / , , ` ヾヽ
/ / / / ,' ', ∧l ` ヘ
/ / ,' l l l゙‐-‐'| l ',
,' ,' , l ,斗ト,| ト-、l , ハ ワラスボエナジードリンクとか、
{`ーー '| l | ハ ハ| リ |. l | l|
ト- 、_ |l l | | '-' ' '└r',' ハ ウナギサイダーとか、色々考えてきますねぇ。
,l、ヽ `ハ ___,|r  ̄ ̄ ' ̄.‐l‐'''´
,' `ヽ、γ| ̄ | | =≡≡ ≡≡| でも流石に炭酸飲料系で味や風味に違いを感じさせるのは
,' ,' /ヽ.| ', .lU ` ', |
,' ,' / ハ. ', | _ ._,ノ | 難しいんじゃないですか?
. ,' ,' / ,' ', |`ニ、r‐、‐ T´ |
.,' ,' / レヾ, |',=ニ| /ス| |
,' ,' / / ` '、 ',.', | // ハ |
l / ,' ',`ヽ、ト', レ'/. | |
616
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:38:05 ID:DOungpVE
__
. -´ ``ヽ
/ ⌒ `ヽ
/ `ヽ ヽ 後は……徳島って江戸時代から藍染が名産だったんだけど
. / (●) ヽ
|::⌒(__ (● ) } 藍って、染め物に使うだけじゃなくて
ヽ 人__) ⌒::::. |
ヽ(__ン | 漢方薬としても使われてたんだって。
人. /
. / _ノ で、その藍を使った飴玉がこちら。(写真上手く撮れんかった)
|
::.:.:.: !:.:.:.:.:.:.|.::.:.:.:.:.:.:.::.:,,.::| |:::!::::::::/:::!::::::::::!:::::ト::::::|::l!::l
:::::::: |::::::::::::!!::::::::ト'!::::::|!::l |z-::_/!:j_j:::., /::!::::|ヽ::::!リレ
::::::::: !:::.:::::.::|、:::: _!,ィー:jト::!, !イ!::ノカへ!::j/::::l::.ノ l::::ノ
::::::::::l!::::::::::::ゞィ_:::ォ''ゝ-`- , == 、, ハ:::ノ´ '^´ わぁー、ビー玉みたいで綺麗ですねぇ。
:::::::!::::ヽ::::::/jゝー'_ __、 イj^:::!ヾ! !:.:Y
:::::::ゝ::::、ゞrテ', ィ'f ´:::T ゙ l:::::ィ!" l!:::| 漢方薬って言うからちょっと警戒しましたが、
:::::::r-!::::::::::.:lヾf lイ::::r! `'ニ' !:.:.|
:::::::l r|::: ! ::.│ ゝ'.ソ ヽ ,l::. | 苦味とか渋みとかも無いんですね。
:::::::ゝ|!::::!:.: |! _ /::.:ノ、
::::::::::::ゝ:::::.:.:ヾ r ´ ン .イ:::..::∧!
::::::::::::::!ヾ!:::.:.:.:ヽ  ̄ イ:/::.::.:/ー`-- .、
 ̄ ` ー 、::.:.::.:.:::ト _ /::::レ::.:/!! | ヽ __ __
\::::::.:.::.:.:.::ヽー -__ - イ \'::/::.∧,| ィ ´  ̄ ̄ ` 'ー
`"フ ' ´  ̄ ̄  ̄ ` ´ー - ゞ- 、_/__
∠.:::: / .:::/::........... ` ー--- 、__ ::::::::::::
617
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:38:27 ID:DOungpVE
____
/ \
/ \ 藍を食品に混ぜる事が可能だと言うなら、
/ \
| \ ,_ | 何故「徳島インディゴカレー」を作らんのだ!?
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) | やめなさい。
. | (__人__) │
| `⌒ ´ | 青いカレーはやめときなさい。
. | |
. ヽ / やめなさい(二度目)
ヽ /
> <
| |
| |
618
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:39:09 ID:DOungpVE
____
/_ノ ヽ\
/ ( ●) (●)、 他にも「藍染クッキー 〜クッキー染めちゃいました!〜」とかさ、
/::::::::⌒(__人__)⌒\
| |r┬-| | 色々夢広がるだろ!?
\ `ー'´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(―)(― ) u. | ……悪夢を広げるのはおやめなさい(三度目)
(__人__) |
(`⌒ ´ |
.l^l^ln |
.ヽ L ノ
ゝ ノ ノ
/ / ヽ
/ / |
── 了
619
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/25(火) 15:43:07 ID:DOungpVE
冬旅行徳島編終了です。
他にも鳴門金時が有名なので芋けんぴや干し芋なんかが定番土産として売ってましたね。
芋けんぴ、藍染めしちゃおうぜ!!
紫芋を芋けんぴにしたのと、藍染めと、ノーマルの三種セットでカラフルけんぴ!
……うん、売れない(断言)
620
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/25(火) 16:39:46 ID:DX688hUg
おつ
621
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 00:36:59 ID:KDov4BaQ
乙でした!
622
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 18:09:24 ID:HZzrinj2
乙でしたー。
一つツッコミをするなら、大塚ならオロナミンCだw
リポビタンDだと大正製薬だw
623
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/26(水) 20:44:04 ID:VTgi73c.
乙でした!
624
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/02/27(木) 00:21:05 ID:blA5MvQk
>>リポビタンDだと大正製薬だw
おぅふ……orz
あまりにも当たり前にリポDだと思い込んでて、製品名と会社のチェックすらしてなかった。
は、恥ずかしっ!!
まとめサイト様、まとめて頂ける際には何事もなかったかの様にシレッとオロナミンCに製品名を
差し替えておいて頂けないでしょうかw
おっと、ここまで書いてて漸く気づいた!
このスレになってからまとめサイト様の紹介してない!去年夏からずっとだよっ!ゴメンなさい!!
やる夫が人生でいいじゃない様
>>ttp://yaruoislife.blog.fc2.com/
625
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 00:56:58 ID:0OViJLvs
乙でした!
>>624
ドンマイ!
626
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/27(木) 20:18:20 ID:T.cTVCRA
乙でした
芋けんぴネタとは懐かしい
627
:
尋常な名無しさん@規制強化中
:2020/02/28(金) 10:25:25 ID:0mh8xlmA
遅ればせながら乙でした
日本には未知の観光地がまだまだたくさんあるなぁ
628
:
管理人★
:2020/03/28(土) 17:33:43 ID:???
突然申し訳ございません。ご連絡とお願いでございます。
ゴールデンウイーク(GW)期間中のしたらば不具合に備え、避難スレッド作成をお願い致します。
詳細は下記リンク先をご参照ください。なお既に対策済でしたらご放念ください。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1468811885/266
629
:
管理人★
:2020/04/18(土) 22:25:01 ID:???
突然申し訳ございません。ご連絡でございます。
ゴールデンウイーク(GW)や連休時等におけるしたらば掲示板不具合発生に備え、
どなた様でもご利用頂ける共用連絡スレッドを作成しました。
避難スレッドや新スレッドを作成した際の連絡や誘導、情報交換等にお使いください。
なお既に対策済でしたらご放念ください。
したらば掲示板不具合時の共用連絡スレッド
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1587209383/
630
:
尋常な名無しさん
:2020/07/01(水) 19:06:29 ID:tWC1PDB.
去年9月、12月、今年2月と3ヶ月単位でスレ投下されてきたけど
今はコロナウイルス騒動で、とても旅行に行ける状況じゃないよなあ
631
:
◆ECxUfIlnaU
:2020/07/04(土) 00:41:32 ID:oK/eYpBo
>>630
そっすねー。年4回、18切符×3+秋の乗り放題で投下を続けてましたけど、流石に春の
旅行ね、コロナちゃんがね……ムリでした。
一応、8月頭に旅行をしたいな、ということで仕事関係の調整を色々と進めている感じなん
ですけどね。
そろそろ頼むよ、マジで。夜の街が原因だから一般市民には関係ない、とかそんな無茶な
理屈通用しないよ、百合子ちゃん?
632
:
尋常な名無しさん
:2020/07/04(土) 02:24:55 ID:EaWG29l2
連合が支持を表明したのは風俗店の営業を阻害させない為の作戦だったのか
633
:
尋常な名無しさん
:2020/07/06(月) 20:21:33 ID:n1XSa2mA
東京は5日連続で感染者3桁だし
県外移動はまだ規制されそう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板