したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

また騙されて日本印度化計画 2皿目

146ななくしゃ:2014/08/18(月) 23:04:04 ID:vvM0WbkQ0
酒に関しても、医師に相談してみたらどうかなあ(´・ω・`;)
薬で抑えられる、てか、やめさせられるかもしれないよ?
酒、タバコは依存があるから自力じゃやめられない場合があるんだし、ケミカル頼るのも一つの方法ですお

(´・ω・`)

147ななくしゃかれー:2014/08/18(月) 23:22:01 ID:/eNQJXUI0
医者には相談してるけど家族の人が見てて注意してくださいとしか言わないんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

アル中なほどじゃなくて大した量は飲まないけれどもですお

やめさせるには金を取り上げて一切外に行っても買い物をさせないとかしか手段が無いお
結局施設に入れて自由を奪うしかやめさせられないと思ってるお

具合が悪かった時のことは全部忘れちゃうみたいなんだお

監視と束縛して更にボケが進行して老いもなんだかなあだけどもですお

なまじ自力で買い物とか行けるのが困りモノなのかもしれないおね

Rainbow - Difficult To Cure(Ode to Joy)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bouyr_x3nd4

148ななくしゃ:2014/08/19(火) 00:18:39 ID:Ezt9MRUs0
昔のような商店とかなら、お店に直接売らないで、てなお願いも出来たけど、今はそうもいかないもんねえ(´・ω・`)
コンビニでもスーパーでもドラッグストアでも買えちゃうし
依存までいかないとしても、本人にやめる意思がないと、なかなか家族が見張ってやめさせられるものではないし、ぶっちゃけた話、先生に、本人がいくら見てても勝手に買うし飲むしでどうしようもないから、酒が嫌になる薬とかないですかねー!とかそう言う程度には聞いてもいいと思うんだけどね

とことんボケてたら、財布持たせないとかも出来るだろうけど、しっかりしてる人だとそれは無理だもんね(´・ω・`)

149ななくしゃかれー:2014/08/19(火) 00:41:07 ID:y0p6gBB20
もう意図的に都合の悪いことは忘れることができるんじゃないかと思ってしまうお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

こっちがいろいろ注意しても年取ってぼけてきてるから覚えてないって開き直られてるお

酒が嫌になる薬なんて実際にあるのかおw
本人もそんな長生きしないから勝手にさせてくれ的なとこがあって
病院も通わないというか薬もちゃんと飲まないんだお

今近所の病院が夏休みなので来週そこへは便通に関しての薬を定期的に
処方してもらえるように連れてって診させる予定だお

本音を言えばたまにはしばらく入院してほしいって思ってるんだお
そうすればおいらも熟睡してゆっくり休めるって思っちゃうお

Marty Friedman - Yeah ! Meccha Holiday
ttp://www.youtube.com/watch?v=rnDAPKXCulc

150ななくしゃ:2014/08/19(火) 01:09:09 ID:Ezt9MRUs0
酒飲むと気分が悪くなる薬は実はあるんだよ(´・ω・`)
タバコもだけど
それ使ってもダメな人はもうあかんくらいの依存症だろうけど、そうじゃないなら試すのはアリなんじゃないかな
プラシーボでそういう効果出せれば一番なんだけど、まず無いだろう(´・ω・`)
人間、本気で死ぬと思うような瞬間にならないと依存症は治らないもんだ

入院する理由があるならたまには入院してもらうのもありかもですお
特に、酒と間食に関してはばっちり管理される環境だからそう言う意味でも体調管理的な意味で内科入院を検討してみるのも良いかもですお(´・ω・`)

151ななくしゃかれー:2014/08/19(火) 01:24:10 ID:y0p6gBB20
死ぬと思うような瞬間すら忘れてしまうのがボケですお…

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

親父はCHOP療法ってので毎月入院してたことあったんだお
ただあれは退院してから1週間くらいは後遺症でそれこそこっちが眠れぬ日々だったけどもだお

どういう病状なのかとか退院後の後遺症状態とかもおいらよりそっちのほうが詳しいと思うおw

それが毎月で親父も嫌になったのかそれやめちゃったんだお

つまり入院できる症状はありだけど本格的に入院したらそれを最後に二度と退院できないかもですお

それもあってもう余生は好きに過ごさせようとしてるんだけども
なんというかある程度元気でそれでかえってややこしやなのが今なんですお

Dominic Miller - Buenos Aires
ttp://www.youtube.com/watch?v=E-vZPBge2Q0

152ななくしゃ:2014/08/19(火) 05:35:21 ID:Ezt9MRUs0
なるほど(´・ω・`;)
自宅で緩和ケア状態ってとこなのかな?
確かに出来る限りは自由にさせてあげたいよね
薬とかもそうだし、食生活もそこそこ本人が望むようにしてあげたいよね

もし、すでに緩和ケアに突入してるなら、緩和ケア専門の病棟に入院てのはありかもだけど、緩和ケアて言うとみんななぜか死ぬまでって思う人が多いけど、ホスピスとは似て非なるもので、苦痛の緩和で状態が落ち着けば退院もあり、なので、そこは状態によって検討しても良いかも(´・ω・`)

153ななくしゃかれー:2014/08/19(火) 06:34:40 ID:y0p6gBB20
緩和ケアなんてものではないお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

単に治療を本人がやめると言って家族も反対しなかったってことなんだお

意味合い的には緩和ケア状態って言えなくもないかもだねですお

でもまあ他にも十中八九糖尿もあるだろうしそもそもパーキンソン病も患ってるしなので
どうにも手に負えなくならなければ自宅で大往生までってことになると思ってるお

パーキンソン病の病院も通院をやめてしまってるんだお
ボケはそれのせいも大きいのかもしれないおね

Kaori Muraji - Tears in Heaven (original by Eric Clapton)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ry23Xm1WNH4

154ななくしゃ:2014/08/19(火) 23:36:56 ID:Ezt9MRUs0
結局、最終的には本人の意思、家族の意思になってくるよね
病院か自宅か、てのも含めて(´・ω・`)
ある意味、自宅でゆうゆうと過ごせるのは羨ましい環境と言えるくらいだお

寝苦しい夜が続いてるけど、たまにはぐっすり熟睡して疲れも取らないとね
6時間睡眠が理想だけどどうしても2〜4時間で目が覚めちゃうから困りものですお

155ななくしゃかれー:2014/08/19(火) 23:46:17 ID:y0p6gBB20
自宅で悠々というより病院というか施設に入るだけのお金がないとも言えるんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

暑いよねだお

自然と身体があるレベルを超えると爆睡モードに突入する日があるですおw

あまり考えすぎずにテイクイットイージーで過ごしてるお
福祉とかは進んでる国の施策をどうして取り入れられないのか不思議になるおね

Miles Davis - Time After Time
ttp://www.youtube.com/watch?v=OddHP8_Em7s

156ななくしゃ:2014/08/20(水) 05:44:50 ID:ONFUO3C.0
日本は利権の国だから(´・ω・`)
金がないのが理由じゃなくて政治家的に福祉を充実させても旨味がないだけだと思う
企業はため込んで、結果庶民もため込まざるを得ない生活
バブルはじけたばかりの頃の私の若い頃と比べちゃいけないだろうけど、20〜30代の若い人たちが休みは家にこもって趣味はお金をかけない遊び、てあたりがもうすでに異常
ここからは持論だけど、生まれたての赤ん坊からヨボヨボの年寄りまで、その世代その世代にあった楽しみをきちんと満喫しないと心の成長が出来ない
もちろん、個人差はあるけど、発散出来ない欲求は拗らせちゃいけないのだ(´・ω・`)

1番の心配は欲求にすら気付いていない場合
鬱病(新型)が増えるのもわかる気がするんだお

157ななくしゃかれー:2014/08/20(水) 23:19:03 ID:PjwRZcnM0
今日は民生委員の人が来たんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

来てくれるのは嬉しいけど救急車呼んだこととか聞きつけて来るってのは
なんとなくありがたいような世間の目ってのは怖いような複雑な気分だお

おいらの欲求は裸にひんむいてそれから(ry…ですおw

それはそうとWindows Updateで手間取ったって言った気がするけど
今回のUpdateでは世界的に不具合続出でとんでもないことnなってたんだお!

Updateプログラムのアンインストールやシステムの復元も上手くいかずに
6月の時点で作成してあった外付けHDDでのシステムイメージにまで復元したんだお

自力で復元できない人は修理に出すしか方法無いけどマイクロソフトはそんなとこまで保障しないだろうねだお

Windows Updateで起動しなくなるとか起動に数時間かかるとか責任取るべきだと思うんだお!

Van Halen - Eruption/You Really Got Me
ttp://www.youtube.com/watch?v=OCwigPhpiXs

158ななくしゃ:2014/08/21(木) 00:02:02 ID:Zj9MxjUw0
正直民生委員とかよくわかんないけど、過干渉と言うか、やたらご近所の動向に詳しい人っていたりするよね
昔、そういうお年寄りにかなりつきまとわれる感じで半ばノイローゼ寸前になってから、苦手意識MAXですお
どういうわけだか、公団住民は高確率でそういうタイプが多いのは気のせいだろうか?
人と関わる仕事してるけど、プライベートはあまり人と関わりたくない(´・ω・`)


Windows7だけど容量不足が幸いして、まだ更新してないから良かった(´・ω・`;)
Microsoftって、プログラム公開前にちゃんとバグとか確認してるのか、たまに疑いたくなるおねw

159ななくしゃかれー:2014/08/21(木) 02:22:00 ID:XQ0eFHNY0
ノイローゼにはならないけどある意味気持よくないってのはあるおね!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

まあ、おいらのとこも築30年を超えて高齢者世帯が多いから
孤独死とか防ぐために近所に目を光らせてるのかもだけどもだお

昔の隣近所で近所付き合いがあった昭和の頃のとは異質なんだおね

昔のは確かに世話やきなお節介な人もいたけど監視って感じではなかったお
今の時代のはなんとなく監視されてるっぽいいや〜な感じがあるお

起動しなくなるバグとかそれってもうウイルスなんじゃないかって言いたいんだお!
一番困ったのは企業とか業務で使ってるPCが起動しなくなった人だとは思うけどもだお

Blackmore's Night - Shadow Of The Moon
ttp://www.youtube.com/watch?v=eHTTSaCYjGw

160ななくしゃ:2014/08/21(木) 23:32:40 ID:Zj9MxjUw0
(´・ω・`)普通にご近所付き合いならそんなに苦痛はないと思うけど、何時に起きて何時に寝てるとかまで見張られてる気がしたらもう危険

ノイローゼ寸前までの時は、もう真下のおっさんが毎日毎日5分と置かずチャイム鳴らしまくり、玄関開けたら最後、2時間くらいは上がり込んでいき、うんざりだったのですお
以来、客の出入りやら宅配便なんかにチェック入れられてるとげんなりしてしまう
そうなると、いかに顔を合わせずに暮らせるかが課題になる(´・ω・`)
自治会に訴えてみたもののうまく行かず、引越を決めた頃、当の本人がいつもの如くやってきて、いつものように「ちょっといいかい?」と上がり込もうとするのを客がいるので、と断ると、「僕とあなたが怪しい関係と噂があるらしいから、うちの嫁にそんな事はないと言ってくれ」とか言い出したもんで、
「毎日毎日しつこく来なきゃいいのでは?もちろん奥さんに私も言いたい事もあるし、ぜひ連れてきてください!」と言ったら、結局来なかった(´・ω・`)
あそこの公団にだけはもう2度と住みたくない
札幌だから住む事もないと思うけどw

161ななくしゃかれー:2014/08/21(木) 23:56:20 ID:XQ0eFHNY0
それは民生委員とか関係なくただのストーカーだったんじゃないのかお?

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

高齢者宅の自治会見回りとかはあるけどそういうわけでも無く訪ねてくるのはおかしくないかお?

それは自治会というより警察に言うべきレベルな気がするお
もっとも警察に言ったところで怖さは無くならないおね

というか大人になってからも札幌住まいだったのかお
てっきり学生時代か社会人になってからはこっち住みかと思っていたお

Hayley Westenra - Sen no Kaze ni Natte
ttp://www.youtube.com/watch?v=DIi-L7GO_6U

162ななくしゃ:2014/08/22(金) 02:56:39 ID:fVSampJc0
最初は掃除当番がーとか、回覧板がーとかだったんだけども(´・ω・`)
当時まだ23だったし、母子家庭では珍しかったのかもねえ
隣があるのに下の人が訪ねてくる時点ですでにおかしいんだけどもね

地元離れたのは息子が小学生になるちょっと前なのですお
それまではずっと札幌だったお

163ななくしゃかれー:2014/08/22(金) 03:14:09 ID:4QkP8PFw0
それは親切なご近所さんとかお節介なご近所さんとは全く別物だおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

ストーカー被害にあってたってことだお

やっぱりいるもんなんだねえですお
知り合いにストーカーはいないのでわからないけどもだお

実際にそういう目に遭うと怖いおね
何もなくてよかったお

もっともそれで引っ越ししなきゃならなかったなら被害あったとも言えるけどもですお

Eric Martin - Superstar
ttp://www.youtube.com/watch?v=hveg40CA68c

164ななくしゃ:2014/08/22(金) 03:29:04 ID:fVSampJc0
お陰様で今でも玄関チャイムは苦手(´・ω・`)
予定客が訪ねて来る分には(宅配含む)そんなでもないんだけど、予定外のチャイムはとっさに無視したくなるのですお

自治会の当番の話とか言われると世話焼きなのかストーカーなのかはっきり区別つきにくいだけに、苦情も言いにくいとこあるおね
たとえ当番の話は5分程度で残り2時間近くはほとんど世間話でも(´・ω・`)
てか、「今ちょっといい?」て聞かれたら時間の事だと思うのって普通だよね?
どうぞお上がりくださいも言わないのに部屋にズカズカ普通上がりこまないよね?

165ななくしゃかれー:2014/08/22(金) 04:50:31 ID:4QkP8PFw0
> 「今ちょっといい?」て聞かれたら時間の事だと思うのって普通
> どうぞお上がりくださいも言わないのに部屋にズカズカ普通上がり
こむのは住居不法侵入ですお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

疑問を持つまでもないことですお!

それは断固として断るべきだったんだお!
いまさら言っても昔のことだと思うけどもですお

それは犯罪レベルでそんな自治会ないですお!
即時通報レベルだお!

押しに弱いってレベルじゃねーよですお
Noと言える日本人にならなきゃ駄目なんだお!

池袋泥酔倶楽部(仮)(Vo:鋼兵) - 紅蓮の弓矢
ttp://www.youtube.com/watch?v=NjRQgr_Jxnw

166ななくしゃ:2014/08/23(土) 04:37:45 ID:6/cf/D7c0
壁]・ω・`)あの頃はまだ若かったからねー
今ならさっさと警察呼んでるかもね
当時も彼氏や友達が色々動いてくれたりしたんだけれども、基本的に友達に恵まれた分、そう言うところで抜けてる奴だったんだろうなあ
NOと言える日本人になるべく努力はしてるつもりなんだけど、NOと言うより近づかない方向に進んで行ってる気がしないでもないw

日の出とともに目覚めてたのが、最近は日の出前安定になりつつある
歳のせいだろうか(´・ω・`)?

167ななくしゃかれー@スマホ:2014/08/23(土) 06:15:40 ID:/rMfQOl20
ι(´Д`υ)アツィー
暑いお…

そういやオトコ見る目も無いって言ってた気がするんだけどもだお

江戸時代とかは日が沈めば寝てお天道様が昇れば起きる生活だったらしいお

夜とかは実際は月灯りくらいで外は真っ暗だったって当たり前だおね

時代劇とかでなんと無く夜も出歩くことがあるような気がしてるけどそんなことなかったらしいお

昨日も2時間くらいしか寝てないのに暑くて眠れないお

だからといって起きてる気力も無いけどもですお
(´・ω・`)

168ななくしゃ:2014/08/23(土) 08:51:09 ID:6/cf/D7c0
男を見る目がないけど、友達には恵まれてるんだお(´・ω・`)
て言うか、友達だと礼節を守れるのに恋人になると遠慮がなくなりすぎる人が多すぎるのだと思う
だから友達付き合いでは「いい人」であっても、交際相手としては落第てパターンは良くある事
礼節わきまえた友達付き合いのが私には居心地良いだけなのかも知れない

時代劇で夜と言うと、御用提灯持った集団と、盗人と、遊郭ってイメージw
きっと今より町そのものが暗いから、ふんだんに灯を灯した遊郭はまるで夢の世界だったんだろうねえ(´・ω・`)
きっとあれだね、田舎者がいきなり新宿の夜に遭遇した感じ?

今日はわりと涼しくてまだ過ごしやすいお
カメラの修理のピックアップサービスの宅配業者が来るまで出かけられないから家でゴロゴロしてるけども、まだとりあえずエアコンはいらない
雨が降る前に洗濯乾くといいなーと思う程度に曇ってる(´・ω・`)

169ななくしゃかれー:2014/08/23(土) 21:11:58 ID:kmwtMVLo0
男を見る目の話は前にしたおねだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

普通は前にも言ったけどそんな男の方が少ないはずなんだおw

通常は親しき仲にも礼儀ありで遠慮が無くなるというか彼氏になった途端に距離感がおかしくなる人は少ないお

油を使った灯りだからそれこそ吉原以外は明るいと言ってもしれてるレベルだったはずだお
しかも油も安くなかったはずだからロウソクとかがほとんどのはずだお

それこそ盗賊だって月灯りも無い晩に泥棒に上手く入れたかは場所によっては怪しいもんだおw

David Garrett - Welcome To The Jungle(Guns N' Roses Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ikdYfOG1Diw

170ななくしゃ:2014/08/24(日) 20:27:41 ID:0q.4lD0A0
今週もカレー曜日は終わってしまった(´・ω・`)
今日も暑い1日だったおね
夜になって涼しくなったからまだマシだけど

ロウソクと言えば、我が家は夜の照明はテーブルはキャンドルのランプ、ベッドランプはLED

いま、ペンダントライトをLED1灯の小さいのに変えようかと悩んでますお
ついでにデスクライトもLEDにして、とことん電気代節約しちゃおうかなあと
正直、一人暮らしだと煌々と明るくしておく必要性を感じないんだよね(´・ω・`)

風呂も台所もそれぞれ必要十分な灯りはあるわけだし、キーボード弾く時やPCデスク周りだけ必要に応じて明るく出来るライトがあれば、居間の天井照明はそんなに明るくなくてもむしろ癒されるんじゃないかなーと
まるきり無しでテーブルランプだけだとさすがに暗いけど、ベッドランプ、テーブルランプ、そして1灯のペンダントライトあれば十分だよね(´・ω・`)

テーブルのキャンドルはオイルランプかLED対応テーブルランプに変えたい気はするけども、オイルやキャンドルはススが気になるからLEDが良いのかなあ

完全に家呑みの雰囲気重視なインテリアだけどもwww

171ななくしゃかれー:2014/08/24(日) 22:36:55 ID:3SKfB0XU0
カレー曜日は週に8日間あるんだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

外より部屋の方が暑いのなんとかならんかなあですお
PCとかの熱量も微妙に影響してるかもだけどもだお

部屋の構造上風通しは不可能に近いからエアコン無いと死んでしまうお

おいらの知り合いで耳がいいやつがいて、両親がクラシックの演奏家兼教授というやつだったけども、
そいつも絶対音感持ってるのはいいんだけど蛍光灯の音が耳につくって言って
アパートの部屋の電球を全部蛍光灯以外に変えてたんだお

今から20年以上前だけどもですお

おいらの耳じゃ蛍光灯のノイズなんて日常生活で気になったことないんだおw
耳が良すぎるのも考えものだとその時思ったものだお

Journey - Lights (Go Down In the City)
ttp://www.youtube.com/watch?v=I6jvJs5jkwI

172ななくしゃ:2014/08/24(日) 23:35:59 ID:0q.4lD0A0
蛍光灯のノイズまではさすがにわかんないw
PCのファンすらあんまり気にせずにいられるお(´・ω・`)
そこまで上質な音楽にこだわるほどの耳を持ってないし相対音感が限界の庶民ですしおすし

ただ、個人的にこれはどうにかしたいなて思うのは、ディスクオルゴールのモーター音
安物だからどうしてもモーター音が気になるレベルの代物なんだおね
これがもっと高級な奴だと、まったくモーター音なんかしないんだけども(´・ω・`)

スピーカーも良いのが欲しいんだけど、今はまだ物色中
旧型iPodのドッグスピーカーがいいか、それともちゃんとCDコンポを買うか迷ってますお
旧型iPodもほとんど使ってないんだけどもね
売っても二束三文て思うとなんとなく手放せないんだおね
CDコンポのが絶対音は良いのがわかってるんだけども、インテリア的に部屋に置きたいデザインと予算が合うものがないのですお

今はSoftBankのポイントで交換した、アロマデフューザー&LEDライトスピーカーを使ってるけど、スピーカーはほとんどおもちゃレベル(´・ω・`)
なんとなくラジオちっくな音質になってるのはそれはそれで面白いと言えば面白いけど

173ななくしゃかれー:2014/08/25(月) 01:28:00 ID:T3lyVxu60
2時間ほど気を失ってたおwつまり寝てただけだけどもだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

時間が時間だからそのまま眠るのもありだった気がするけど目が覚めたんだお

上質な音楽にこだわってたわけじゃなくてそういう耳になってしまってたらしいお
絶対音感も4分の1音以下どころかもっと細かくわかるといろんな音、
生活音とかも耳について面倒くさいらしいお

おいらは今はデスクトップ?PCのスピーカーでテキトーに流してるだけで
とてもオーディオにこだわってる場合ではないレベルで過ごしてるお

昔秋葉原の高級オーディオルームを体験した時は感動したお
全部真空管アンプ使った何百万レベルのオーディオセットと専用ルームだったお
今はあの店もうないだろうけどもですお

David Garrett - Human Nature
ttp://www.youtube.com/watch?v=KO4G7LRUokM

174ななくしゃ:2014/08/25(月) 17:43:05 ID:Ak/NmjOg0
6時間くらい連続で毎日気を失えると良いんだけどねえ(´・ω・`)

私の音楽環境は子供の頃が一番良かった気がする
毎日レコード聞いて過ごしてたお


(´・ω・`)急激に健康志向?て訳でもないけど、禁煙ついでにダイエットで脂肪燃焼野菜スープダイエットをしようと思って、ただいま野菜煮込み中
まだ味付け無し基本状態だけど、かなり好きな味かもしれない
これに塩やコショウやスパイスokなら、逆に食べ過ぎて太りそうな悪寒w

明日開始予定なのに今から香りが食欲そそりまくり
夏バテした胃にもちょうど良いかも(´・ω・`)
とりあえず今夜は最後の晩餐的に、肉と甘いコーヒーと炭水化物にまみれた食事をしておくことにするw

175ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 00:08:55 ID:MEMT64JU0
外はまあまあ夜は涼しくも感じるけど部屋の中は相変わらず暑いお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

おいらは子供の頃に家にあったのはでっかい今で言うコンビニのアイスのショーケースくらいのステレオだおw

高さ1mくらいで奥行き70cmくらいで横幅は1m50cmくらいだったかのでっかいのですお!

野菜スープは美味しいおね
おいらはミネストローネは好きじゃないけどもなんだお

ダイエットはおいらもやった方がいいんだお…
でも肉は食べたいんだおw

David Garrett - Human Nature
ttp://www.youtube.com/watch?v=KO4G7LRUokM

176ななくしゃ:2014/08/26(火) 01:16:50 ID:7M1LBTbc0
(´・ω・`)肉食べれるうちは若いってえろい人が言ってた!
私はもう肉よりも魚になりつつある
脂肪燃焼スープダイエットは肉の日があるんだけど、赤身ステーキとかさすがに食べる気力もこの暑さでは無いから、代替で煮魚か蒸し鶏にしようと思ってるお
ミネストローネが苦手なら燃焼スープもちょっと苦手かも
トマト、セロリ、人参、キャベツ、ピーマン玉ねぎを煮込んだ薄味スープだから、多分トマト苦手な人はちとキツいかも(´・ω・`)
カレーパウダーで味付けしてもいいから、カレーは楽しめるんだけどもね

とりあえず基本はコンソメキューブ1個だけ
あとは塩コショウ、スパイスでお好きにどーぞなんだけども、みんな結構色々工夫して、和風やら中華やら、キムチ入れたりとか好きにしてるみたい

基本キャベツ、玉ねぎ、人参だけでも少しは効果はありそうですけども(´・ω・`)
若い頃、彼氏が心臓の関係でダイエットしなきゃならないって時は、夜は根菜たっぷり米ちょびっとの雑炊、朝は無糖コーヒー、昼はおにぎり一個と茹でた豚しゃぶとか、とにかく脂抜きなオカズって献立で1ヶ月で12kg減量成功したけど、脂肪燃焼スープは、大量につくる基本スープのおかげで、2〜3日に一度スープ仕込むだけで出来ちゃう楽チンさがありがたいのですお
うちで1番大きな調理器具な中華鍋で今回作ったけど、あまりにギリギリなもんで、大きなアルミ鍋購入検討中(´・ω・`)
そして、お弁当用にスープジャーも買って準備ばっちり

(´・ω・`)スープの香りが食欲そそってお腹が空いて眠れないのが困りものw
夕飯が賞味期限切れ対策のメニューで、パンとチキンソテーとコーヒーだけだったからかも?
卵10個はさすがに消費断念してタマゴサラダにして冷凍しちゃったし、ガムシロップも無理やり麦茶に入れて消費したけども、食欲が完全にスープに向かってるだけに朝ご飯が待ち遠しい

肉食べれるのは良いんだけど、パン食べれないのがこのダイエットの一番キツいとこかもしれない(´・ω・`)
まあ、たかが1サイクル1週間だし、インターバルにパン食べれば耐えられるかもしれない

177ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 02:10:53 ID:MEMT64JU0
魚は好きなのと苦手なのがはっきりと分かれてしまってるお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

鯖は苦手なんだお
あと西京焼きとかああいうのも同じく苦手なんだお

秋刀魚とかは好きだお!
あとメザシやししゃもとかアジフライとかホッケとかも好きだお

刺し身やお寿司は好きですお

煮魚だとあれ?なんだっけ?忘れたけど好きなのあるおw
あとブリの照り焼きも好きですお

トマトは苦手じゃないんだお
ナポリタンとかオムライス好きですしだお
なんでかミネストローネが苦手なんだお

運動量増やして健康的に痩せるのが一番なんだけどもだおね
そうそう上手くいかないですしなんだお

若い時はかなりスリムだったんだおw

さっき間違えて同じ曲貼っちゃったんだお…

Lana Lane - A Whiter Shade of Pale
ttp://www.youtube.com/watch?v=kTOY_MrfKuk

178ななくしゃ:2014/08/26(火) 02:34:01 ID:7M1LBTbc0
(´・ω・`)シェフはあんまり太ってるイメージはないなあ
食の嗜好的に
あまり脂系好きじゃないようだし太る要素が見出せないお

私は油断するとすぐ太るくせに、そもそも体型とかに無頓着なもんで、がーっとダイエットして痩せたらまた無頓着に戻るもんでリバウンドの女王だお
若い頃はとりあえず見た目が良くなりゃそれでいいや、だったけどいい加減きちんと痩せないと、年齢的に健康状態がヤバいから今度は頑張ろうと思ってるけども(´・ω・`)
体調崩すと逆に痩せすぎてぶっ倒れたりするくせに調子いいと太りまくるのは嫌な体質ですお

179ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 02:36:01 ID:MEMT64JU0
それはそうと借りてたけど放置プレイしてたしたらばの一つを再利用して遊んでるんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

特に公開してない非公開設定だけどもですおw

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15238/1408378274/

笹路正徳 - Helter Skelter(Vo:織田哲郎)
ttp://www.youtube.com/watch?v=TOd2Qeblthg

180ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 02:43:02 ID:MEMT64JU0
まあ太ってるとは言わないかもだけど余分な肉がいろいろとあるお…

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

肉食ですしあとは食べた分が多くなくてもそれだけのカロリーを消費しきれてないんだと思うお

男も若くなく中年になってくるとよほど食を細くしない限り中年太りがやってくるんだお…
鍛えなおして精悍な体つきに戻りたいとも思うけどもですおw

2Cellos - Every Breath You Take
ttp://www.youtube.com/watch?v=oobbRZlVTg4

181ななくしゃ:2014/08/26(火) 03:08:16 ID:7M1LBTbc0
(´・ω・`)さらりと読み出したらやめられないとまらないで徹夜の悪寒がしてきたおwww

182ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 03:16:41 ID:MEMT64JU0
まだ出だしのプロローグなんだおwまだ10レスしかできてないんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

大学時代をメインにしようとしたんだけど高校時代を避けて通れなかったんですお
ところが思いのほか高校時代だけでも書くことが多くてってとこなんだおw

あくまでもフィクションですお!
誰がなんと言おうとフィクションなのだお!

ちなみに1レス書くのにいろいろ思い出したりしながらだから1時間位かかってるんだおw

2Cellos - Fields Of Gold
ttp://www.youtube.com/watch?v=4RZLRa8m3nM

183ななくしゃ:2014/08/26(火) 03:26:21 ID:7M1LBTbc0
(´・ω・`)私の初代相棒のDT50を思い出してほっこりしつつ、4時起きが平常運転だからやっぱり徹夜になったようでござる

184ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 03:39:31 ID:MEMT64JU0
北海道だとやっぱりアメリカンかオフロードが似合うのかもしれないおw

 (⌒⌒⌒) 
  |_i_i_| 
. (´・ω・` )  ≡(""
(mへ◎へm) ("⌒("
 /_,/>ノ、   (⌒("≡
〈/")/_ノミ   ≡≡(⌒
(_/^~   (⌒(("⌒;;

┌──┬────────────────────────────────┐
│氏名│      Chef Beck               │ 西暦×年2月25日 生     |
├──┼────────────────────────────────┤
│住所│東京都烏賊川市×××××××××××                     ..|
├──┼──────────────────────┬─────────┤
│交付│ 平成25年03月25日                  運│                   |
├──┴────────────────────   │                   |
│平成30年の誕生日まで有効                   転│                   |
│免許の                                     │             ..|
│条件等 コック帽等                         免│   (⌒⌒⌒)     |
│                                     │    .|_i_i_|     .|
│番  号|第 □□□□□□□□□□.号           許|   (´・ω・`).     |
├───┤                     ________    |     (:::::::::::::).     |
│二小原│平成00年00月00日   | ̄|三|_|_|_|_|_|  証  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
├───┤                   |種|輪|  |  |  |  |  |                   │
│  他  │平成×年×月×日   |  |─|─|─|─|─|─|                   │
├───┤                   |類|−|−|−|−|−|−|   東京都             .|
│ 二種 │平成00年00月00日   |_|_|_|_|_|_|_|  公安委員会          .|
└───┴───────────────────────────────┘

おいらは中型まで持ってるけども当時よりちょいあとは
北海道へツーリングに来るツーリング族が問題になってた記憶があるお…

バイク乗りとしては残念な出来事だったけれどもですお

この後中型バイクの免許取ったりする話はその内出てくる予定ですおw

Steppenwolf - Born To Be Wild
ttp://www.youtube.com/watch?v=rMbATaj7Il8

185ななくしゃ:2014/08/26(火) 04:42:09 ID:7M1LBTbc0
中型とまでは言わない(´・ω・`)原2でいいから公道をどうどうと60km/h制限で走りたいお
っても、今はバイクも手離してママチャリですけども
スクータータイプはなんとなく乗りにくいってか、不安定で苦手ですお
アメリカンには乗ってみたいお

(´・ω・`)行動範囲狭いから電車やバスなんてほどんど乗らないくらいなんですけどもね
チャリで動ける範囲しか動いてないw

186ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 05:01:48 ID:MEMT64JU0
原2とかって昔なかったカテゴリーはよく知らないんだおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

125は小型だおね?
ということは90CCなのかお?

もっともおいらも今はチャリチャリしかないんですお
弟は限定解除取って前はBMWの大型持ってたけど今はどうなのか知らないんだお

おいらも実はスクーターは苦手なんだお

もし仮に持てるならでかいオフロードが今は欲しいんだお
限定解除も欲しいけどもだおw

RCサクセション - 雨上がりの夜空に
ttp://www.youtube.com/watch?v=6YbgcdI0jfQ

187ななくしゃ:2014/08/26(火) 08:06:58 ID:7M1LBTbc0
125までの小型=原付2種(´・ω・`)b
オフロードバイクは乗ってて楽しいお
砂浜だろうが山道だろうが、一般道だろうが、…雪道は一応スタッドレスにした方が良いかもだけど、どこでも気にせず乗り回せるし

昔のDT50は今のオフロード原付と違って、車体が結構ゴツかったから、原付なのに原付に見られない分、いろいろと良かった
今の50では無理だろうなあ
それに2ストじゃなくなって馬力も落ちまくりなんじゃなかろうか?
正直250クラスのオフ車に乗っても馬力をあまり感じなかったお(´・ω・`)
あ、免許は私は原付と普通自動車しか無いんだけどもw

今乗るなら400は無いと面白くはないかもしれないけど、税金とか維持費考えたら250までだよねえ
大型は憧れるけど、維持費その他を考慮したら軽自動車でも買った方がいいと思えてしまうから、一生縁はなさげ(´・ω・`)
まあ、砂浜だったら乗れない事もないから別に良いだろうw

188ななくしゃ:2014/08/26(火) 18:31:10 ID:0o4Z.inE0
ダイエット用なのにスープ美味し過ぎて食べ過ぎヤバい(´・ω・`)

189ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 19:11:48 ID:MEMT64JU0
昔から125までって原付2種だったっけかお?

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

そうだった気もするけどちゃんと覚えてないんだおw

そもそも小型二輪免許って別に取れたんだったか、
でも昔から小型中型って分類があるからおいらの時でも取れたはずだおね?

400クラスは安定感あって乗ってて楽だお
もっとも昔の400は今の750よりでかくて重いけどもだおw

そそ、250を超えると車検もあるし重量税?今はどうなってるかわからないけども
維持費がかなりかかるので日常的に乗らないなら所有する気にならないお

そういえばオニオングラタンスープ大好きだけど
あれはダイエットとは正反対だおねw

Sheryl Crow ft. Sting - Always On Your Side ft. Sting
ttp://www.youtube.com/watch?v=FseuxxcTlvA

190ななくしゃ:2014/08/26(火) 19:26:53 ID:0o4Z.inE0
私も免許はあんま詳しくないのですお(´・ω・`)
ただ、125までの小型免許で運転出来る自動二輪を原付2種と呼ぶのは知ってる
ピンク色のナンバープレートだったかな?なやつ
長時間ツーリングするなら大型じゃないと疲れるけど、普段のチョイ乗り的には250で十分かなと思ってますお
(´・ω・`)まあ、中免ないから乗れないんだけどね
北海道なら冬以外はバイクは本当に気持ちいい乗り物だけど、関東では夏は暑過ぎてヘルメットが拷問かもしれないけども

オニオンスープだけならそんなに問題はないけど、パンにチーズが入ってのオニオングラタンスープだけに、カロリーだけで言うならダイエット向きとは言えないかもだけど、栄養バランス的には、フランスパンは脂質はないし、チーズは良質のタンパク質だから、健康的なスープだと思うのですお
玉ねぎには血液サラサラ効果もあるし
なんでもそうだけど、結局食べ過ぎたらダメなのは当然だけど、食べ過ぎちゃう人でも、そんなにカロリー高くないよ、てのがダイエットスープなんだと思う
食べてすぐはもう、お腹いっぱい幸せなんだけど、野菜と水分なだけに、すぐにお腹空いちゃって(´・ω・`;)
昨日作った大量スープがすでに半分無くなってるんですお
材料のセロリと人参を買いたしに行かないと不安なくらいな状態
ただ、1日目にして感じた事は、普段より汗すごく出る
今日は肌寒いくらいの気温なのに、お昼のスープの後はやたら暑く感じてたお

191ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 19:41:48 ID:MEMT64JU0
関東はいざしらず、都内ではバイクは大型のトラックとかの排ガスまみれで
爽快感が欠片もないことが一番の問題だと思うおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

バイクに乗って風になった感じより排気ガスになった気分が味わえるお

こっちでも冬はバイク辛いお
ジャージ履いてジーパン履いて友人宅までちょっと20kmほど走ったら
足の芯まで冷えて身体が暖まるまで相当な時間がかかった覚えがあるお

梅雨時は雨で乗りたくなくなるし夏は暑いし排ガスまみれ
冬は寒いしで意外とこっちではバイクの季節は命短し恋せよ乙女状態だったおw

オニオンスープだけでも美味しいおね
トマトをスープにするともしかすると苦手なのかもしれないって気づいたお

Sting - Mariposa libre(Little Wing)
ttp://www.youtube.com/watch?v=jC7Smqxk68A

192ななくしゃ:2014/08/26(火) 21:05:40 ID:0o4Z.inE0
スープ材料買ってきて2回目煮込み中(´・ω・`)
今日本当に肌寒いおね
長袖羽織っていったけど、暑くなかったお

北海道の4月の雪の日に普通にバイク乗ったりしたから、こっちの冬は雪じゃないかぎり耐えられる気がする(´・ω・`)
でも、北海道は痛いって感じだけど、こっちはさむっちょブルブルって感じだからどっちかと言うとこっちのが冬はキツいかもねえ
梅雨もたしかにバイクはちょっと、て感じだもんね
良い季節な春→梅雨→猛暑or台風→良い季節な秋→ビル風寒いよ冬

(´・ω・`)こうして見ると北海道にバイクで来る人多いのも納得

私もトマトはスープより食べる方が好き
でも、加熱したトマトってのがダイエットに効果ありだから、スープからトマト抜くなら焼きトマト食べたりとかしないとなのですお
チーズも食べれるならトマトとチーズでピザとかブリトーとかナチョスで食べたいくらいだお(´・ω・`)
粉チーズとか多少スープに入れたりは良いらしいし、スキムミルクもokだから、トマトに少し飽きたらスキムミルクとチーズ入れてみたりしようと思ってますお
今のところ、塩コショウとオールスパイス、お醤油、夜はポン酢入れて食べたりしてましたお
油使えないからラー油入れられないのが少しだけ残念
お酢とラー油入れたら結構美味しくなりそうなんだけどねえ

193ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 21:38:12 ID:MEMT64JU0
部屋の中は蒸し暑いままですお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

外の方が過ごしやすいけど外でキャンプするわけにもいかないお
そんなことしてたら留置場でキャンプするはめになってしまうおw

バイクって乗れる季節が限られるのが辛いんだお
若い時はアメニモマケズカゼニモマケズだったけれどももう無理ポですお

> 加熱したトマトってのがダイエットに効果あり
そんなのかお!
いいこと思いついたお!
それならトマトピザを食べればいいんだおw
そしてピザる…ってなんか間違ってるおね?

お酢とラー油はおいらは遠慮しときますおw

Miles Davis - Human Nature
ttp://www.youtube.com/watch?v=3NvLieJFjh8

194ななくしゃ:2014/08/26(火) 21:53:35 ID:0o4Z.inE0
(´・ω・`)トマトにはリコピンという成分があって加熱すると倍増するらしいのですお
ピザが太るのは油と小麦粉の生地が問題なんだと思うの
ピザ生地、自作するけど、オリーブオイル使って小麦粉練るし、いざ具を乗せて調理する時にもオリーブオイル塗ったりするのですお
炭水化物に油じゃ肥るのは当たり前(´・ω・`)
トマトに直接チーズ乗せて焼くとかのがヘルシーだけど、それはもうピザじゃないのだお

今夜は寒いくらいだから、外で寝たら確実に風邪ひけますお
窓開けて空気入れ替えてくらいがちょうどいいと思いますお

195ななくしゃかれー:2014/08/26(火) 22:10:17 ID:MEMT64JU0
> リコピン
って聞いたことあるお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

焼きトマトは飲み屋のつまみかなんかであったような気がするお
焼きトマトにとろけるチーズでも美味しそうだおね

窓開けてもおいらが使ってる部屋はマンションの廊下側で風も通り抜けないんだお
部屋の篭った熱がちっとも無くならいんだお

建物が熱を持ってるのかもしれないおね

Marty Friedman - Meditation from Thais
ttp://www.youtube.com/watch?v=K2FkDOqJXm8

196ななくしゃ:2014/08/27(水) 06:56:31 ID:ssysvRnM0
風の通り道がないと辛いおね(´・ω・`)
前の家はやっぱり窓だけでは無理で、隣近所は玄関を開けて風通してたりしてたけど、玄関自体が屋内のマンションとかだったらそれすら無理だし
冬の暖房効率は良さげだけど、夏の熱や湿度が篭るのはかなりキツいお
うちは日当たり良すぎで昼は暑く夜は風通して涼しくなるけど、うちの息子の部屋は日当たり最悪で風があまり通らない

(´・ω・`)結果、カビるんるんが蔓延ったり

そう考えるとエアコンの除湿機能て、ありがたいものですおね

197ななくしゃかれー:2014/08/27(水) 22:40:11 ID:6HY0pg8U0
今日は熟年者相談センターに行ってきたお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

親父は今日は近所のそういうたぐいの夕食会に参加してきたんだけど
やっぱり帰ってきて乗り気じゃないみたいでデイサービスとか受けさせるの難しいそうだお

月曜日には訪問してヒアリングとそういうののおすすめとかもあるけど望み薄いかもですお

訳の分からない訪問系の詐欺か販売の電話の約束とかは勝手に親父が受けちゃったりして
明日来たらそれは追い返さなきゃいけないんだお

親父がデイサービスとかを受けたりしてくれないと家族、この場合はおいらだけど
限界来ちゃいますよっておいらのほうが心配されてるお

いろいろと細かい問題はあって民生委員の人も協力してくれてるけど
なまじ自分の意思があって身体も動くけどまだらボケみたいなのだと苦労するお

Poison - Every Rose Has Its Thorn
ttp://www.youtube.com/watch?v=c56vEgA4fjU

198ななくしゃ:2014/08/28(木) 04:28:49 ID:rak.DERU0
世代的にまだ、子は親に従え!て教育が染み渡ってる世代だろうしねえ(´・ω・`)

結婚してた頃ほんの少しだけ訪問販売の営業やってたからよく分かるけど、テレアポさんがアポ取って、営業がまくしたててとにかくその日即決で契約書書かせるのが訪問販売の鉄則てのを知って、もう2度と自分は訪問販売に騙されない自信がついたおw
ても、買ったものの中で、ミシンだけは後悔してなかったけど、30万もするミシンの寿命は20年だったお(´・ω・`)

ディサービスとかは、本人がその気にならないと厳しいかもねえ
他人の世話ってのが、高い壁になったりする世代だからね(´・ω・`)
入院患者とかもそうだけど、割り切って世話は家族に負担かけるより、金払ってんだから看護師に!て人もいれば、家族が居るんだから家族優先でやっていたい人もいるんだけど、前者の方が人生は楽だと思うの

(´・ω・`)まあ、それでも病院だから、家族が、てもやってもらえても清拭くらいなもんだけどもね
下も含め、それをする度にもう、これでもかっ!てくらい小さくなって申し訳なさそうになっちゃうようなタイプは後者なんだよねえ
でも、とくに男性で後者なタイプはその分反動が家族に向いたりするし、家族は本当に大変
長いこと見てると、前者は家族の見舞いは途絶えず、後者はそのうち月1程度しか病院に来なくなったりしちゃったり(´・ω・`)
ひどくなると、(大抵は息子の嫁の場合)入院中の必要な洗濯代とかをナースステーションまで持ってきてるのに、病室に寄らずに帰ってしまったり

娘が同じく脳外科の看護師の患者さんがいたけど、娘さんの病院のが気楽じゃない?て聞いたら、『娘にこんな大変な事させたくない』と言ってた
でも、看護師には命令口調であまり評判の良くない横柄な患者だったwww
(´・ω・`)それでも私は、その患者さんみたいなタイプになることを、要介護者にはオススメしたいけどもね

私はその人には嫌われてだけどもねw
巨人ファンと阪神ファン的な意味でw
それでも、私はその病棟で一番背が高くて体格良かったのもあって、その、首から下を動かせない巨漢の患者さんに接する事はその人が嫌でも多かった(´・ω・`)
何しろ車椅子にしろ、ストレッチャーにしろ、移動となると、担当無視で名指しで呼ばれるから


(´・ω・`)お、おっきいからって、力持ちとは限んないんだからねっっ

199ななくしゃかれー:2014/08/28(木) 06:36:25 ID:cJXi9eg.0
わかわかめな電話で向こうが一度そちらに伺ってっての何だいいですよって言っちゃうのか泣きたくなるお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

年取ると新聞読んでてニュース見てても自分にかかってきた電話とかには警戒心無くなっちゃうみたいだお

傍で見てて自分も高齢者になったらああいうふうに判断力が無くなっちゃうものなのかって愕然としてしまうんだお

来ても追い返すように言っても話するだけって約束したから追い返すのは向こうに悪いとか失礼とか
親父と話をしてると脳みそ蕩けそうな思いをするお

正直電話線引っこ抜いてしまっておきたいお

電話から訪問者から何から何まで監視することは不可能なんだお
なまじ身体はある程度自分で動けるしボケてるけどその場の会話は成立してるように見えるから厄介なんだお

もっともおいらが言わなくてもそういう実例いっぱい知ってそうなのでわかると思うけどもですお
高齢老人の介護を抱えてるときついおね

南海キャンディーズのしずちゃんのイメージでいいのかおw

Ronnie James Dio & Steve Lukather - Welcome To My Nightmare (Alice Cooper cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Br5E3uSz72M

200ななくしゃ:2014/08/29(金) 00:36:56 ID:RDmBZkss0
(´・ω・`)現金どかーんと持ち合わせてたらアレだけど、基本ローンだろうから、契約そのものを阻止したいってんなら、成年後見制度とかもあることはあるけどね
お年寄りに限らず、訪問販売の電話に応じてしまう人は寂しがりやが多く感じる
よーく考えなくてもアカの他人で、しかも友達でも親戚でもないのに、営業先でご飯いただいたり、お野菜いただいたり、呑みに行ったりした事ありますよ(´・ω・`)
話し相手欲しいんだなあ、て感じ
今の時代て、地域社会の横のつながりとか、あんまりなかったり、あったらあったでうっとおしい感じだったりとかで、なんて言うか、子ナシ専業主婦とか、引退後の世代は孤独なんだと思うよ
孤独に慣れてる人は別として、孤独は警戒心を薄れさせてしまうよね(´・ω・`)

碁会所じゃないけど、いわゆるコミュニティセンターとか、ボランティア活動とか、そういうとこに積極的に出かけて友達作れるタイプなら良いんだろうけど、そういった場は苦手てな人もいるし、色々と気持ちはわかる気がする

まあ、核家族化の弊害ってとこかな(´・ω・`)

201ななくしゃかれー:2014/08/29(金) 01:09:18 ID:mAG1vXjQ0
以前は社交的というかお節介焼きな親父だったんだけどもなんだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

耳が悪くなってそれで会話がめんどくさくなったのか以前は行ってた
地域の麻雀だの囲碁や将棋とかも全然やらなくなってなかなかそういうのに参加したがらないんだお

補聴器は嫌がって付けないし、持ってたんだけど、それでますます足が遠のいてるようだお

今日も束縛するな自由にさせろ、信用ないのかって逆ギレしてどうにもならないから
またもや叔母さんに来てもらって説得じゃないけど話をしてもらったんだお

第三者からの話じゃないとなかなか言うこと聞かないんだおね

訪問者は自費出版を勧める出版社の人だったお
あなたの人生を自伝にしませんかってやつだお

本人が書けなくてもインタビュー形式で本にしますとか言ってたお
もちろん追い返したおw

そういう老人相手の阿漕な商売あるんだおね

月曜日に支援センターの人の誘いでデイサービス行く気になってくれるといいんだけどもですお
そうしてくれないとおいらが休まる間が無いんだおおおおお

柴咲コウ - 蒼い星
ttp://www.youtube.com/watch?v=8-303YL2iLw

202ななくしゃ:2014/08/31(日) 09:03:19 ID:AKEPzm720
(´・ω・`)そういやあの頃やたらバンドが流行っていたなあ
なんてしみじみとしつつ、久しぶりに洗濯物が乾きそうな日曜になって良かったお


人間は過去容易く出来た事が出来なくなる事をなかなか認められない
それが、運動能力的なものであろうと、衰えを認める事でプライドが傷付くのです
(´・ω・`)ましてや、知性や判断力といったものを否定されることに、慣れる人は多分居ない
第三者に諭されて、強情はってもみっともないというプライドでなんとか理解を示すけど、家族に対して頑固になってるのもプライドなんだよねえ

子よりは兄弟、あるいは親戚、他人(´・ω・`)
子に対しては我を通すのがプライドで、他人に対しては自分を抑えるのがプライドなんだから、そのへんはうまく利用するのも一つの手だおね

ディサービスも、楽しみとか目的とかあれば良いんだけどねえ(´・ω・`)
意外と異性目当てが多い現実があったりするらしいけどもw

203ななくしゃかれー:2014/08/31(日) 21:05:10 ID:0.jCqmmQ0
まさに仰る通りでございますお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

明日支援センターの人が来るから上手くデイサービスに誘い出してくれることを期待してるお
最近僻みっぽくなってきたから扱いが苦労するんだお

バンドが流行ったのはおいらの大学時代からもうちょい後ですお!
平成になってイカ天ができてからだと思うお

おいらの頃はフェンダーやギブソンのギターは30万前後、
ヤマハの初?のデジタルシンセのDX-7が24万8千円だったの覚えているお!

バンドやるには金がかかった時代なんだおw

Clementine - Moonlight Densetsu
ttp://www.youtube.com/watch?v=ucHfJBf-x30

204ななくしゃ:2014/09/01(月) 04:18:20 ID:j8xgaXyY0
(´・ω・`)世間がバンドに夢中な頃、高校生と言う1番流行に敏感そうな立場でありながら、小説とクラシック音楽の世界に生きてて取り残された化石みたいになってたお
そりゃ、スーパーの有線やら校内放送でかかるJPOP程度は耳に入ってたけど

世の中がCDの普及でレコードから離れ、結果レコード針がなかなか手に入らなくなり、親のプレーヤーを自由に触れなくなって、私に許された音楽は、音楽の先生にレコードからカセットテープにダビングしてもらったクラシックとラジオだった(´・ω・`)
楽器演奏も部活としてやってはいたけど、ジャンルは基本的にロシア民謡とか映画音楽系だったし、まだコードの存在を知らず、真面目に音階のオタマジャクシと格闘してた

(´・ω・`)自分の青春時代振り返ると、面白み無くてしょぼ〜ん
社会に出て1人暮らしするまでは修道女みたいな生活だったんだなあ。。

205ななくしゃかれー:2014/09/01(月) 04:39:19 ID:US0Q9ELc0
そんなことは無いと思うお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

おいらもJ-POPからは距離を置いてたので実は高校後半から全く知らないに等しいんだおw

昔を思い出すといろいろ実際は出てくると思うお
思い出せないことも多いけど書いてみると結構思い出すんだおw

日記をつける習慣があればよかったと今頃になって思ってるのは内緒だお

おいらは残念ながら恋愛話がほとんどないんだお…
そういう意味では(´・ω・`)より(´;ω;`)なんだお

尺八入りの楽曲をどうぞですお

Kazu Matsui Project - Voice From The Dark
ttp://www.youtube.com/watch?v=KwYERT0zE-Q

206ななくしゃ:2014/09/01(月) 05:00:10 ID:j8xgaXyY0
よく、血液型による性格診断は嘘っぱちて言うけど、個人的にがっっつりとA型だなあ、て思うの
農耕民族タイプ?ての?
閃きとか大胆な行動力はなく、地味にコツコツ真面目ってやつ(´・ω・`)
そんな生き方はしょぼ〜んだけど、楽チンなのよね
若い頃はそれを否定したかもしれないけど、今はそれが私の個性だし、それで自分が幸せな時間過ごせるなら良いじゃない!て思ってるお

恋愛に縁が無くても(´;ω;`)ブワッとはならない程度には、友達との青春を楽しんでたお

207ななくしゃかれー:2014/09/01(月) 05:12:22 ID:US0Q9ELc0
おいらは大陸型?のO型ですお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

半世紀近くずっと基本は女日照りなんだお…・゚・(つД`)・゚・

幾つもの分岐点をことごとく女性に縁のない方を選んでるとしか思えないんだおw
人生転がりまくりのローリングストーンですお!

石が水に潜ったり沈んだり潜ったり沈んだりを繰り返してるお

Tom Cruise,Julianne Hough - Rock You Like A Hurricane
ttp://www.youtube.com/watch?v=FFc2anNLpy4

208ななくしゃ:2014/09/02(火) 05:57:50 ID:CUu.0TDg0
昔は電子楽器が今ほど充実してなくて自宅での音楽練習は試練でしたなあ(´・ω・`)

O型♂は1番モテるときくけど、なんて言うか、モテ期ってあるおね
人生のピークっての?
私の場合30代がそうだったような気がする
40代、50代で、の人もいるかもしれない

(´・ω・`)自分がその道を選ばなかったのなら、それは自分が本当に求めてはいないのだお
そもそも恋は人を好きになって初めて始まるもので、恋をしたいから相手を物色するのは本末転倒だと思うのですお

209ななくしゃかれー:2014/09/02(火) 08:21:05 ID:RSWEkS2w0
おいらはドラムなので自宅は基本的に論外ですお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

O型にもきっと何種類もあるんだおw

日本人はA型が多いけど確か国によってはほとんどO型って国もあったはずだお
みんなが同じなら特にモテるとか意味なくなっちゃうだろうけどですお

おいらのモテ期は丙午だからきっと60才か120才で来るんだお…

おいらも同じ事を学生の頃から思ってるお
彼女を作りたくて作ろうとするのは邪道なんだお

でもおいら惚れっぽいんだおw

Whitesnake - Is This Love
ttp://www.youtube.com/watch?v=ujnH4yNqL8E

210ななくしゃ:2014/09/02(火) 20:27:00 ID:CUu.0TDg0
(´・ω・`)ダイエットスープ1週間終わって、あまりのスープの美味しさにスープ主食をゆるーく続けようと決意

が、ダイエット1週間の効果か、朝パンとスープとグレープフルーツ1切れ(1/8カット)
そして、コーヒーに甘味で黒砂糖1欠片
昼スープだけ、夜スープだけ


(´・ω・`)お腹が空かない。。。。

買い物ついでに、炭水化物解禁を祝して寿司テイクアウトしようと出かけたけど、結局買い物し終わってもお腹空かなくて寿司はやめた

スープも、6日まで2日で1鍋消費ペースだったけど、7日目含め2日スープ飲んでまだ半分くらい残っている
パンと黒砂糖の効果なのか?(´・ω・`)
とりあえずワクテカしながら解凍したタマゴサラダも今夜はまだ食べる気がおきない
1週間のプログラム中のがよほど食べてた気がするけど、まあ調子良いしこのまま朝は自由に食べて昼夜スープ生活を続けるつもり
自由ても、スープ、パン1個orバナナ1本、そして朝1の1杯目だけ、コーヒーに黒砂糖orメープルシロップ
おかずが欲しければそこに追加予定
週1くらいで適当に食べたいものを自由に食べる日も作ろうかな的な
自由日作らないと冷凍室埋め尽くしてる肉魚が消費出来ないしね(*´・ω・`)


ドラム、電子ドラムで自宅でやってる子がいるお(´・ω・`)
まあ、練習にはいい程度なのかもだけど
手足をてんでバラバラにリズミカルに動かすなんて、素人からみたらもはや神業だお

211ななくしゃかれー:2014/09/02(火) 22:37:32 ID:RSWEkS2w0
なんという省エネエコ仕様に驚きですおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

そんなにお腹が空かなくなるってのはちょっとうらやましいんだお

それでもちゃんとスープで必要な栄養やカロリーは摂取出来てるってことなんだおね
恐るべしスープダイエットだお!

ドラムはある程度マスターすれば動きは実際はバラバラじゃないってわかるおw
電子ドラムは最近のはわかんないけど本物のドラムと違うので
あれは手首とか筋を痛めやすかったんだお

本物のドラムと同じように叩くと本来ドラムヘッド(皮)が吸収する反動が
自分の手首とかに返ってくるからってのが原因だったって言われてたお

KISSA - お腹がデトロイト・ロック・シティ
ttp://www.youtube.com/watch?v=y0pkhpvFdD4

212ななくしゃ:2014/09/03(水) 08:20:03 ID:c7oxJ5ow0
電子ドラムは確かに硬そうだおね(´・ω・`)
空き缶を箸で叩いて遊ぶ程度なら楽しめそうだけど、多分ドラムよりも、木魚のノリになってしまいそうな自分がいるおw
足にまで神経が行き渡るなら、キーボードでサスティンペダルべた踏みなんてしてないお(´;ω;`)
エレクトーンも断念しなかったお
もう、感覚としては、縄跳びしながら編み物しちゃうくらいの難易度な気がするお


エコはいいけど、寿司食べたい(´・ω・`)
例のあまーいお醤油も試してみたいし

カロリーは朝パン食べても1日1000kcalはいかないと思う
個人的に、1週間を決められたようにやってみて感じた事は、圧倒的に糖質を制限されるから、頭が働かなくてひたすら眠い
ミネラル不足でこむら返り
タンパク質、カルシウムは肉とチーズとスキムミルクで結構取れてた

(´・ω・`)糖質取りすぎても、蓄積された脂肪は燃えないんだけど、なんて言うか、脂肪を薪に例えるなら、焚き付けがない状態ではうまく脂肪も燃焼させられないし、脳の栄養は糖だけだから、糖をきちんと取れないと脳が動かない→脳が動かないと体の機能全てに影響がある→糖分とらなきゃ!!

てか、コーヒーは甘いのが好きなので、朝一杯の黒砂糖コーヒーはご褒美感覚(*´・ω・`)
これ一杯あるだけで、脳が幸福に満たされてる

213ななくしゃかれー:2014/09/03(水) 19:23:16 ID:YAfoFn3c0
今日は自分の病院に行ってきたお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

なんか蒸し暑いんだお

クルマの運転はしないのかおw
アクセルべた踏みとか危なすぎるお

ちなみにおいらはマニュアルばっか持ってたお

というかバイクのギア付きも足で操作するおね?w

検査まで昨夜を最後に食事抜いてたから夕方がっつり食べて帰ってきたお
ねんしょーけーねんしょーけーあみの式ですお

コーヒーは何でも飲むお
甘いコーヒーは平気だけど缶コーヒーの甘さだけは苦手なんだお

Udo & Doro Pesch - Dancing with an Angel
ttp://www.youtube.com/watch?v=fWnZ_My2i68

214ななくしゃ:2014/09/03(水) 21:45:56 ID:MK66HSFk0
息子とデートでCoCo壱番屋カレー食べてきたお(´・ω・`)
久しぶりに苦しいくらいに食べて、自転車漕いで帰ったら汗が滝になって流れてきた
涼しいわりに湿度高いおね
明日はダンボール貰ってきて息子に米と缶詰とインスタントラーメンの備蓄分を送り付ける予定
今後、スープと自家製フランスパンと玄米食に徹するから、使わない常温食材を押し付ける約束を取り付けてきたのだおw
送料着払いでwww

車は今は運転しなくなったけども、私はマニュアルもオートマも乗ってたお
個人的にはマニュアルの乗り心地が好き
クラッチとアクセル、ブレーキをうまくつなぐのに命かけてたくらいの勢いです
何故かその操作の時心の中でメーヴェを足で操作してるナウシカ気分(´・ω・`)b

もちろんDTも速付きだったから足で操作したけども、車はリズム感は必要ないから平気なのですおw
そもそも、リズム感があまりないと言うか、、、うーん違うな(´・ω・`)
基本的にラルゴな人なもんで、自分リズムだと普通よりかなりゆったりゆっくりになってしまうのですお
心拍リズムではなく、呼吸のリズムって感じ?
ドラムやベースには絶対になっちゃいけないタイプだと思うのw


缶コーヒーは正直、コーヒーと呼んではいけない飲み物な気がするのですお
インスタントコーヒーのがまだマシなのだお
香りが全然しないし、甘いだけの飲み物って感じ(´・ω・`)
同じお金出すならミルクティー買うお

(´・ω・`)電子タバコのリキッド自作のためにコーヒーエッセンスを買ってきたから電子タバコで甘いコーヒータイムをこれからは楽しめる予定

215ななくしゃかれー:2014/09/03(水) 22:21:24 ID:SyZv7VJM0
ココイチおいしいおね

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

しばらく食べてないけど手仕込みササミカツ食べそこねたお…
今チラシ見たら8月末までだったお…

ササミカツ食べたかったおおおおお!

本気で失敗したお!
来年まで食べられないのかお!

そういえば曲がだんだんスローになって弾き語りしながら
夢魔の世界へ連れ込むのが必殺技だったんだっけかおw

ちなみに今2時間ほどおいらも寝てたお

確かに缶コーヒーならミルクティーの缶買っう方がいいお
電子タバコっていまいちどういうものかわかってないんだおw

アラジン - 完全無欠のロックンローラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=p7xdvypsJoU

216ななくしゃ:2014/09/03(水) 22:44:33 ID:c7oxJ5ow0
(´・ω・`)CoCo壱番屋でほんの少しだけ期待こめて、初めてビーフソースで食べてみたけど、あの懐かしいビーフカレーには及ばなかったのですお

ササミカツなんてあったのね
新聞も取ってないもんで、チラシとは無縁の生活ゆえに、そういう情報とも縁がなかったお
ササミは今後肉を買う時メインになる予定だけど、揚げ物とはバイバイさんの予定だから、サラダ油も息子に送り付けるんだけど、冷凍のフライを揚げずにどう使うか、悩み中w

白身魚のフライやエビフライはスープにそのまま投入すれば使えるけど、イカリングフライもそういう使い方しても固くならずに美味しく食べられるのだろうか(´・ω・`)?
コロッケはそのままポタージュの材料に使えるし、シューストリングは煮ても焼いても使えるから良いんだけど

私の飼っているらしい睡魔は歌だけでなく、喋りにも棲んでいるらしいお(´・ω・`)
とある人が、私の喋りは、夢現のままイカされちゃう感じって言ってた(´・ω・`)
どんなんだよwww

217ななくしゃかれー:2014/09/03(水) 23:02:28 ID:YAfoFn3c0
> CoCo壱番屋でほんの少しだけ期待こめて、初めてビーフソースで食べてみたけど、あの懐かしいビーフカレーには
それはおいらがとっくに実験済みですおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

それでも違うから散々言ってたんだお
そんなお手軽にあの味が食べられたらここであの味について管巻いてないおw

チラシは先日弟に親父の騒動の時にココイチでカレーをお持ち帰りで
来る時に買ってきてもらったんだお

新聞とかにはチラシ入らないお
店に置いてあるやつなんだお

イカリングフライくらいは揚げて食べるべきだと思うお

ササミカツってなかなか自分で作らない限り外では食べれないんだお
お惣菜でも売ってることってまず無いおね

おいら一番好きなのに悲しいんだお

そういやおもしろ楽器でテルミン(Theremin)って知ってるかお?

Clara Rockmore - Vocalise
ttp://www.youtube.com/watch?v=WPZQi2m7i9Y

218ななくしゃ:2014/09/03(水) 23:18:57 ID:c7oxJ5ow0
テルミン、ビックバンセオリーでシェルドンが弾いて遊んでたお(´・ω・`)
面白そうだと思ったけど、大人の科学で作るのも大変そうでまだ試した事はないのですお
大人の科学って、二眼レフとか色々面白いもの多くて見てるだけでワクテカするけど、ぶきっちょで機械に弱い故に買って遊んだ事がない(´;ω;`)
TSUTAYAとか行くとつい見ちゃうんだけどね


(´・ω・`)業務スーパーのイカリングは大量過ぎて揚げて消費するとダイエットの努力が消し飛びそうなのだおw
揚げずにオーブン焼きとかならまだマシかなあ?
イカのフライ好きなんだけどねw
ササミカツはまあ、滅多に見ないおね
どこかの立ち食い蕎麦屋のトッピングにあったような記憶があるけど、どこだったかも忘れてしまいましたお
そういえば、ええと、、、鶯谷あたりだったか、ヒレ肉やらササミやらとにかく肉の天ぷらが食べられるちっちゃなお店があって、そこの天ぷらはかなり美味しかった記憶があるけど、お値段もいいお値段だったようなw
天ぷらに肉という発想がそれまでなかったから、初めて食べた時は感動しましたお

目標まで痩せたらまた揚げ物復活しても良いかもしんない(´・ω・`)
って、そもそも我が家には体重計が今まで無かったもんで、Amazonから届くの待ってるんだけどね
毎朝1時間+αのウォーキングと、スープ主食でゆるく半年計画だから、来年までオアズケになると思うけどw

219ななくしゃかれー:2014/09/03(水) 23:36:36 ID:SyZv7VJM0
テルミン知ってたのかおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

楽器というか実験装置のようなものだおね

ツェッペリンがライブで効果音みたいな使い方してて昔知ったんだお
最初楽器って思わなかったおw

イカリングをオーブンで焼いてどうなるかはわからないお
でもあんまり美味しそうな気がしないお

ササミカツとかお弁当屋さんとかでもないおね
唐揚げやチキンカツじゃなくてあっさりのササミカツが食べたいんだお

あんまり売ってないってことは人気ないのかねなんだお
おいらは脂身嫌いだからササミが鶏肉では一番好きなんだお!

ちゃらっちゃらo(´□`o)ぽんぽんですお

堅田喜三久(人間国宝の長唄囃子方) - Take Five
ttp://www.youtube.com/watch?v=LlcWqcbFtfw

220ななくしゃ:2014/09/04(木) 20:50:31 ID:Taik7PdI0
トンカツの和幸はササミカツがあるらしいお(´・ω・`)
食べログで東京でササミカツ検索したら60件の口コミがヒットしたから、食べられるお店は結構あるみたい
お惣菜も、丸正とか一部スーパーはGoogleでヒットした
基本的に鶏の臭みが嫌いな人はむしろササミカツは好きなんじゃないかと思うけど、ジューシーさを求めるピザな人間はモモ肉人気だからねえ(´・ω・`)

前は肉のハナマサでまとめ買いだったから、鶏肉はムネ肉だったけど、業務スーパーだとムネ肉2kg売りがないから、ひたすらモモ肉になってたお
ササミはモモ肉の倍以上のお値段だし(´・ω・`)
しかし、ダイエットスープ生活の今なら、そもそも肉の消費がほとんどないからササミで良いかなって感じ
うちの実家はかーちゃんが鶏肉嫌いで、鶏肉はササミしか買ったことが無かったお
おかげさまで、結構な歳になるまで鶏の唐揚げも食べたことが無かったのですおw
基本のお肉は豚肩orコマ切れ(´・ω・`)
しかも幼少の頃は肉をうまく噛みきれなくて、肉そのものが大嫌いな子供だった私がいるw
当時の私は白いご飯にお水かけて食べるのが1番好きなご飯だった
肉も野菜も苦手で、納豆とご飯だけなら天国気分だっただろう(´・ω・`)

お魚も骨まで食べられる鯖味噌缶詰が1番の好物だったなあw
ホッケは骨が綺麗に剥がれる方だけ、ニシンとかの小骨の多い魚もあまり好きじゃなかった

そう考えると今は好き嫌い、ほとんど克服したなあ(´・ω・`)
レバーとかコリコリ系貝類、コリコリ系内臓嫌いなんて、まだまだ可愛いもんだおねw

221ななくしゃかれー:2014/09/04(木) 21:06:10 ID:kEWbSmpg0
うちの近所のサトーココノカドーに入ってるとんかつ屋はいな葉で和幸じゃなかったお…

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

丸正はうちの近所にはないお

え?ササミって安いんじゃないのかお?もも肉の方が安いのかお!
昔安いから学食とかのメニューにあったと思ってたお

もも肉の方が安いのかお

たまに鶏の唐揚げも食べるけど油が胃に来るんだお

鯖は苦手ですお
ホッケは好きだお、飲み屋のつまみって感じだけどもだおw

レバーは一生このまま食べることなくていいお
焼き肉でも絶対食べないおw

宮本笑里 (feat.Eddie) - ハイサイおじさん
ttp://www.youtube.com/watch?v=jN1fLPVrPHY

222ななくしゃ:2014/09/04(木) 21:57:37 ID:Taik7PdI0
ムネ肉、モモ肉、手羽、そしてササミの順番ですお(´・ω・`)
ササミは言うなればヒレ肉だから当然高いのだお
ササミの半額以下でムネ肉は当たり前でも、モモ肉は普通は滅多にそこまで安くはないと思う
業務スーパーのブラジル産モモ肉が異様に安すぎるだけですお(´・ω・`)
ハナマサのムネ肉より安いくらいだもの

(´・ω・`)唐揚げ想像したら山ちゃんの手羽先食べたくなっちゃった
でも、お腹は空いてないんだよね
なんなんだ?この低燃費状態

223ななくしゃかれー:2014/09/04(木) 22:35:21 ID:kEWbSmpg0
> ササミは言うなればヒレ肉だから当然高い
そうなのかお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

でもそんな高級食材って感じしないおw

豚肉のヒレカツや牛肉のヒレステーキはどこでもメニューにあるけど
ササミが無いのはなぜなんだぜお?

鶏皮とか嫌いなんだお
でもたいていの鶏肉料理って皮付きだおね

Wolf Hoffmann - The Moldau
ttp://www.youtube.com/watch?v=JHPvXpjlR7Q

224ななくしゃ:2014/09/05(金) 06:41:01 ID:jn45cz860
くにゅくにゅの感触が嫌いなら、パリッパリに焼くor揚げると結構美味しいけどね(´・ω・`)鶏皮
焼きだとついでに鶏油までとれるw
私はそこまで皮苦手じゃないから、鶏皮だけ、てのも良く買ってたお
片栗粉まぶして揚げて鶏皮せんべいも美味しいし、じーっくり焼いて油を取ったあと、(ベーコンと一緒で鶏皮から出る油で皮を揚げる感じ?)取りきれない油をネギに吸わせて、醤油で味付けしたものをご飯にのっけて丼にしたり(´・ω・`)
コラーゲンたっぷりだから、カロリー気にならないなら取り入れたい食材ではある
何より、肉よりも安いw
2kgで600円とかだった
大半油だけどもwww

取れた鶏油は漉して瓶に入れておくと冷えて固まりラードみたいになるから、中華系の炒め物とかに使うと美味しいのです(´・ω・`)
ラーメンスープにちょびっと入れるとかね
何よりも、個人的には油吸ったネギが甘くて美味しくて、これ食べたくて作ってたと思うw

225ななくしゃかれー:2014/09/05(金) 07:34:27 ID:SsPK6mEw0
そこまで苦手ではないおw鶏皮の焼いたのはおいらも好きだったりするお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

ただ鶏ももステーキとかチキンカツでいらないなって思ったりするんだお

チキンライスの中の鶏肉も皮の部分だとハズレって気がするだけなんだおw

なので普段は唐揚げよりナゲット派になってしまうんだお
ササミカツがあればそっちが高くてもそっちにしたいお

でも豚や牛のヒレ肉みたいにササミって需要がないような気がするのはおいらだけかお?w

Guitar Battle - Birdland
ttp://www.youtube.com/watch?v=1vf48-nLDro

226ななくしゃ:2014/09/05(金) 23:22:01 ID:jn45cz860
(´・ω・`)宅急便着払い予定だった荷物を運動がてら届けに行ってきたお
自転車で汗が噴き出始めると心の中でつい『燃焼系♪燃焼系♪アーミノ式』と歌ってしまう私がいる

お肉の話題のせいではなく、太ももの筋肉疲労感がちとハードな気がしたので、今夜はお肉、、じゃなくて、高野豆腐とダイエットスープ豆乳入りでグラタンを夜に食べたお
高野豆腐がまるでお肉!とかは絶対に思わないけど、食べ応えあって和洋中何にでも合うし美味しいおね(*´・ω・`)

ササミじゃないと食べられない!ていう、うちのおかんみたいなのもいたりするから、けして需要は低くはないと思うけど、ササミは筋取りが面倒だから使いたくないて人は結構知ってる
(´・ω・`)コツ掴めば簡単なんだけどもねえ
まあ、高いのも理由になるかもしれない

ウチではお正月、年越し蕎麦とお雑煮のつゆと、茶碗蒸しはササミと決まっている
うちの実家で唯一ササミ以外が出たのは、クリスマス過ぎて親戚から鶏(まるまる1羽)が届いた時におかんが赤玉パンチでソテーした骨付きモモ
そしておかんが仕事上の付き合いで焼き鳥屋さんから焼き鳥買ってきた時のみ、焼き鳥とか手羽先
多分おかんも皮も嫌いな人なんだと思う
絶対にササミ以外は自分では口にしなかった
ケンタッキーも買ってもらった事なかったなあ
ケンタッキー、皮にスパイシーな衣持ってかれるフィレとかだと、皮ベロッと剥がれるように食べてしまうと、残りがとてつもなくさみしい状態になっちゃうおねw

227ななくしゃかれー:2014/09/05(金) 23:48:27 ID:SsPK6mEw0
ねんしょーけいねんしょーけいあーみのしきーですお!

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

ササミじゃないと食べれないってことではないけど
大学のカフェテリアでメニューにあったササミカツ&ササミチーズカツのセット290円が好物だったんだおw

毎回のようにそれを頼んでたんだおw

お金がないときは別の学食の140円カレーが昼ごはんで
カフェテリアの150円カレーが夕食という寂しい生活してたんだお

雑煮は普通の鶏肉で別に大丈夫だお!

焼き鳥ももも肉やつくねが好きだお
皮やレバーは頼まないんだお

ケンタッキーは骨無しチキンがよかったお
普段はケンタッキーはめったにというかほとんど食べないお
軟骨も筋も皮も苦手だからなんだお

Deep Purple - Kentucky Woman
ttp://www.youtube.com/watch?v=dej3Mwwbu6k

228ななくしゃ:2014/09/06(土) 06:51:49 ID:ex28Y4LE0
(´・ω・`)ケンタッキーで1番美味しいのはフライドフィッシュだ!!(確信
骨なしチキンは食べやすいけど、骨付き肉(出来ればドラム)がやっぱなんとなくチキン食った!て気になる気がするw

私は大学は通信だったからキャンパスライフはスクーリングのみで、しかもそのスクーリングは大学の系列の専門学校でだったから、学食は憧れ(´・ω・`)
社食もあるにはあるけど、お弁当のが安上がりなもんで使わなくなったし
看護学校も午後からだったから食堂とかはなかったしねえ

フライドチキンは、スーパーの中の化粧品屋さんでバイトしてた頃、お昼の定番だった
100円で買えたからそれとトマトジュース100円で200円ランチ
たまにスーパーのイートインの焼きそば230円
昔は市役所の食堂が安くて美味しいって事で市役所いくと食べたりしてたけど、今はそんなに安くないし
カレーはみよしのカレーが当時230円で食べれたから、高校生のお財布的にハンバーガーより安くてお腹いっぱいメニューでこれまた良く食べてた(´・ω・`)

高校は売店しかなかったから、売店で買う時は、スイートブールっていうでかい菓子パンとレモン水でトータル170円が私的に最安なランチだったかな
普段はやっぱり弁当だったんだけど、一時、部活や選択授業の事でもめて、家でご飯食べられなくなって、しかも当時小遣いもなかったから、しばらく絶食状態だったんだけど、あまりの痩せ具合を心配した友達がチョコとか食べさせてくれたの思い出したお
その後、お年玉を引き出してもっぱら食べてたのがスイートブール
(´・ω・`)1番でかいパンだったんだおね
あの頃、調理実習のある女子で良かったとつくづく思ってた
もうちょいとぐれてて、もうちょいと大人で開き直るタイプだったら、すすきのあたりで道を踏み外してたかもしれんけど、そこまで大人でもなく、(なんといっても15歳だし)家族が寝静まるまでの時間、公園→本屋→家の近くの公園って感じでひたすら本読んで時間潰してた

あの頃は本当にひもじかったから、ご飯くれるって人がいたらほいほいついていってしまってたかも知れないと思うと、そういう人に遭遇しなかった事に感謝かも(´・ω・`)
何よりもお徳用チョコを買って、自分の門限ギリギリまで公園で付き合ってくれた友達に1番感謝してる

(´・ω・`)結局親とはその後和解?したけど、親と言う立場はある意味理不尽なほど子供の生殺与奪を握ってるんだなあ、と思ったりしてたが、子供1人育て上げた今でも、あの理不尽で暴力的な親の決定は理解できないでいる
当時の彼女の立場になればわかるのかもしれないが、言える事は親も普通の人間なんだよなあ、て事くらいだねえ
実の子と義理の子がいて、女手ひとつで育てなきゃならなくて、けして経済的な余裕もない環境では、義理の子の選択授業に金かけたくなかったのかも知れんし、部活(文系なのでお金はかからんのだけども)の時間も、家事手伝い優先させたかったのかも知れんけども
(´・ω・`)メガネ一個買うのも父親に金を貰いに行かせてたんだから、選択授業の画材代金もそうすればorお年玉で払わせりゃ済んだ話じゃないかとも思ったりするのよね
ある意味、精神的になんか追いつめられてた鬱憤晴らしだったのかもしれんね

229ななくしゃかれー:2014/09/06(土) 07:16:55 ID:TPpRedW60
おう、なんか複雑な家庭環境だったようですねだお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

まさに同情するなら金をくれの世界を垣間見た気がしたお

おいらはそういう苦労はしてないので想像が及ばない世界だお
義理の娘が半年ほど同居してたことあるけど
別においらは理不尽な仕打ちはしなかったお

義理の娘にも自分の子供にも同じように接してたお
もっとも年齢が離れ過ぎで同じようにと言っても幼児と高校生だったから比較できないかもだお

その親御さんの行動というか仕打ちは大人になった今のおいらでも理解できないお
虐待に相当するレベルで児童相談所に通報するレベルだと思うお

苦労は忍ばれるお

Lucia Micarelli - Nocturne / Bohemian Rhapsody
ttp://www.youtube.com/watch?v=UWizXyE4FZI

230ななくしゃ:2014/09/06(土) 13:47:04 ID:ex28Y4LE0
世の中上も下も見ればキリがないし、子供なんて視野が狭いから、自分の置かれた環境が変とはなかなか気がつかないもんだったりしますおね
義理の、が関係してるのかどうかすら、判別つかないことは山とあるんだおw
世の中中学終えたら自活していくしかない子たちもいるかと思えば、成人して社会人になっても親に養って貰ってる人も沢山いたりするわけで、そういう親と比較されたら私だってダメ親になってしまうわけだしねえ(´・ω・`)

出来ることなら次に生まれてくる時はビル•

231ななくしゃ:2014/09/06(土) 13:47:58 ID:ex28Y4LE0
あれ?半分消えた(´・ω・`)

232ななくしゃかれー:2014/09/06(土) 19:58:15 ID:TPpRedW60
次に生まれてくるときはビル・ゲイツの子供にかお?w

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

半分消えるとかはそこまでしかパケットを送り出してないってことだから
iPhoneかiPadだったかお?
それの専ブラのバグな気がするお

AndroidやPCではそういうことない気がするお

今は少子化の影響もあって高校まで一応無償化とかで
誰でも行きやすくなったんじゃないのかなって思うお

Ozzy Osbourne And Lita Ford - Close My Eyes Forever(PV)
ttp://www.youtube.com/watch?v=foGkU6x3eSE

233ななくしゃ:2014/09/06(土) 20:31:13 ID:ex28Y4LE0
(*´・ω・`)ゲイツの子供になってコンピューターにかこーまーれたー♪バビルの塔ならぬお屋敷に住むんだw

高校無償化は本当ありがたかった
私の頃も無償だったら奨学金のために成績キープに追われなくて済んだのにw

ウォーキングがてら買い物に行ったら雷雨に見舞われた(´・ω・`)
今日は暑い上に湿度も高かったけど、これで少し涼しくなるといいね

234ななくしゃかれー:2014/09/06(土) 20:40:32 ID:TPpRedW60
ネコのロデムくらいなら飼えると思うおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

今のとこ例年よりは残暑が厳しくない気がするお
まだ油断できないけどもだお!

残暑厳しい年は10月でも異様な暑さだったりすることあったお
衣替え終わってるのにι(´Д`υ)アツィーってことがですお

それにしても露骨に少子化なのは自分の頃の学生数と比較するとよくわかるお

水木一郎 - バビル2世
ttp://www.youtube.com/watch?v=HXNbNYyl_6s

235ななくしゃ:2014/09/06(土) 20:59:53 ID:ex28Y4LE0
(´・ω・`)露骨な少子化は息子が小学校に入学した時に感じましたお
1クラス20名で1学年1クラスしかなかったから、びっくりだった
私の頃は45人とかで5クラスはあったし、中学は10クラスあった
1000人を超えるマンモス校で、小学校が増えて転校していく友達もいた時代だった

都会と田舎の違いもあるけどもね(´・ω・`)
あんなに生徒が少ないのに、1クラスに担任2人とか居たりして、至れり尽くせりな環境なのに、息子の最初の中学の先生は本当に本当にダメ教師だった
結果、イジメがあり、不登校を繰り返し、結局、微妙なラインではあったけど、転校し障害者支援の学級に行かせる事になってしまった
その後の息子の様子で、その選択に後悔はしてないけど、それでもその学校の教師たちには最後まで呆れさせられたお
私の時代にもイジメはあったし、今なら支援学校にいくような子も普通の学級に数人は混ざってたけど、あんな杜撰な対応はしてなかった(´・ω・`)
良くなったのは給食くらいなもんだw

暑い暑いと言ってもエアコン要らなくなってるから、確かに例年に比べてかなり涼しいのかもねえ
北海道は衣替えの季節に暑いなんて事はなかったけど、9月半ばに衣替えだったお
北海道は基本的にお盆過ぎると一気に涼しくなってたし、長袖の夏服で3年通せる程度に涼しかったのですお
東京は暑過ぎて頭痛が起きる程度にまだ暑い日は暑いですお

236ななくしゃかれー:2014/09/06(土) 21:12:59 ID:TPpRedW60
おいらは中学を2校、弟は小学校3校通ったお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

住んでる場所変わらないのに新設校ができて移ってたんだおw

おいらの中学1年の担任は元々は定時制高校の先生の体育教師で
当時の学園ドラマの中村雅俊と水谷豊を合わせたような
熱血2枚目なルックスは漫画のぬ〜べ〜先生みたい教師だったおw

その先生は凄くよかったお

あとはよく覚えてないけどもだお

中2と中3の時はまあ普通だったかなですお
おいらは正義感が強い少年だったので他のやつをイジメる奴には対抗してたお

ただ女子の方に対してはよくわからなかったけどもですお

湿度が高いと除湿しないときついことはまだあるお

Glenn Hughes, Paul Gilbert - Only Women Bleed
ttp://www.youtube.com/watch?v=op406fP7P4s

237ななくしゃ:2014/09/08(月) 07:26:46 ID:e6ncpcFU0
(´・ω・`)若い男子の恋愛のノリを久しぶりに思い出して朝からニヤニヤしてしまったw
私の場合、若い男子の恋愛のノリを知ったのが三十路近くになってからなのだけれども

個人的には永遠のおじさまキラーで居たかったが、世の中うまくいかないもんである


学校増えて転校、て多かったにしろ3回は多すぎ
よほど人が多い住宅街だったのね
うちはチャイムが鳴ってから走っても間に合いそうなぐらい小学校はそばにあったもんで、どんなに新しく学校が出来ても転校の可能性は無かった(´・ω・`)
逆に、小学校終わりから中学半ばにかけて、両親の別居や離婚で転々としていた頃、校区外にも関わらず転校しないまま通学していたことはあった
最終的にまた校区内に引越しだから、有る意味正解ではあったけど、当時のうちの中学は不良の溜まり場的なダメ中学で有名で、うちの学校の成績が5であっても4と評価されると言う噂があったりしたので、実は転校したかったりしたけど、制服を買い変えるお金が勿体無い!との親の鶴の一声で転校は断念した経緯があった(´・ω・`)

女子と男子のイジメは、知る限り、女子のが陰湿だったかも知れないが、男子の方が子供っぽく目立つやり方だったため、教師に見つかるのは男子のイジメのが多かった気がする
が、小学校でも札付きないじめっ子が、ある日盗んだ車で天国まで走っていってしまったため、その後のクラスは悲しいまでに平和だったりもした(´・ω・`)
私自身はイジメに加わることもないが、所謂無関心な人だったので、イジメにあった子にしたら同類項に見られてたかも知れないな、と思ったりする程度に、女子のイジメのメインは無視が基本だった気がする
が、少なくとも、私は無関心なので、いじめられてた子であっても態度を変えて接した事はない。と思う
正直、他人のイジメに関わって居られるほど自分の生活が安定してなかったてのが本当のところだったりするんだけどもね(´・ω・`)
小4くらいから、両親の不仲により、義母が弟連れて実家へ帰ってしまって、父は愛人の家にいて、うちの中にいるのは2つ上の兄と私だけという状況で、まずどうやってご飯食べようかという切迫した状況に追われていたもんだから、まさに死活問題を前に他人に構っちゃいられなかった(´・ω・`)
救いは、元々の家が会社の事務所にくっついていたため、父は少なくとも札幌にいる間は顔を出していたので、週に1000円程度のお金はあったのと、たまに事務員さんが気の毒がって、シベリアパンを買ってくれたりもしたし、給食の牛乳とパンを持ち帰る事も出来たので、とりあえず当時は実はそんなにひもじくは無かったけどもw

今日もなんだか肌寒いおね(´・ω・`)
涼しいのは嬉しいけど、野菜が高いのは、野菜スープが主食な時にはあまりありがたくないお

238ななくしゃかれー:2014/09/09(火) 03:53:43 ID:hDaHijAw0
気絶するように眠ってたおw

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

それでこんな時間に目が覚めてしまったお

人が多いというか何も無い場所で新しく開発されていくところだったんだお
幹線道路や新しい路線に新しい駅に新しい住宅、新しい公園やらなんやら
次々と出来て町名も変われば新しい町そのものが出来たりしたんだおw

弟は2校目から3校目は西に歩いて5分から北に歩いて5分の場所へ学校変わったんだお

なんか凄く複雑な家庭環境に聞こえるお
聞いてみたい疑問がいくつも浮かんでくるんだお

興味本位で聞くのも申し訳ないから質問しないけどもだお
でもいつか介護の話をしてたけどそれは親の介護考えずにいていいんじゃないかお

おいらならそういう親だったなら介護しないで勝手になるなようになれってやってるお

さっき眠ってしまってたけど夜になって雨降ってからは少し蒸してたお

Emilie-Claire Barlow - Will You Still Love Me Tomorrow
ttp://www.youtube.com/watch?v=9zvD8PRYgDc

239ななくしゃ:2014/09/09(火) 07:39:26 ID:qpmj77/k0
昨日はぐっすり眠ってて夜中に雨が降ってたのも気がつかないほどだったお(*´・ω・`)
今日は雨のち晴れだそうだけど、思いっきり曇ってるし肌寒い

新しく開発かあ(´・ω・`)
東京って大昔から人がいっぱいで栄えてたもんだと思ってたからそんなイメージなかったお
まあ、栄えてた分、空襲で焼け野原になったり、大震災でこれまた焼け野原になったりしたのも知ってはいるけども
歩いて5分で転校って、本当に校区の境目だったのですなあ
息子の頃は小学校はともかく、中学は区内のどの中学でもokって感じで選べたお(当時は台東区)
キウイ市に来てからは支援学級のある学校一択だったけど(´・ω・`)
これも少子化の影響だろうねえ

うちはとーちゃんの下半身のクセの悪さと女に夢中になると他がどーでもよくなる性格のおかげで、夜逃げ経験したり、親戚たらい回しor施設入所をとーちゃんに提案されたりとちょーっとばかり複雑だったかもだけど、義理かーちゃんのおかげで、高校まではとりあえず出たもんで、とーちゃんはともかーちゃんの介護は必要になったらしたいと思ってる次第ですお(´・ω・`)
ま、とーちゃんも見捨てきれはしないのは、今から10年ほど前、とーちゃんが彼女と別れて追い出され、行くとこなくなった時に自ら証明してしまった上に、にーちゃんの事をとーちゃんがかなり毛嫌いしてるから、いざとなったらやっぱ私にとーちゃんはのしかかってくる悪寒はしてるお

(´・ω・`)私も結婚式にとーちゃん呼ばなかった程度にとーちゃん毛嫌いしてるんだけどもねえ。。。

240ななくしゃかれー:2014/09/09(火) 08:41:37 ID:hDaHijAw0
おいらならそんなとーちゃんは段ボールおじさんになっても見捨てるお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

答えたくなかったらスルーしてくれなんだお

義理かあちゃんは後妻さんってことだおね
先妻、つまり産みのかーちゃんは死別なのかお?

話聞くと義理かーちゃんもそれほど優しくなかったというか
半ば育児放棄というか児童虐待気味だったとこもある気がしないでもないけれどもだお

弟は血は繋がってるのかお?

おいらの子も2人はおいらの子だけどその上の3人はとーちゃん違いの5人兄弟姉妹なんだお
5人兄弟姉妹は仲いいみたいで安心してるけどもだお
一番上と一番下は17違いだおw

おいらが最初に行ってた中学は最終的に元の学校合わせて5校に分裂したおw

またもや不思議楽器のスティックですお

Tony Levin Band - Black Dog
ttp://www.youtube.com/watch?v=G5l3LelyCJM

241ななくしゃ:2014/09/09(火) 19:48:52 ID:1Mr8GA6Q0
私を産んだかーちゃんは再婚の時に私とにーちゃんをとーちゃんにポイして4歳で離別
で、7歳の時、死別しましたお(´・ω・`)
義理かーちゃんは、まあ、とーちゃんでどえらい苦労して、曰く「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の状態のとこに、どーしてもかーちゃんがいいと駄々捏ねた私が半ば押しかけた感じで引き取ってもらったもんだから、あまり憎悪はないと言うか、私がかーちゃんなら絶対に引き取ってはいなかったろうなと思うと、多少の事は許容範囲ってか、仕方ないと思えたりもするのですお(´・ω・`)
女手ひとつで子供2人育てるってのは、普通に考えてもキツいのに、とーちゃんが送ってた養育費はたったの2万/月だったしねえ
父方の親戚には金持ちもいたし、そこに女の子は居ないから、とお呼びもかかったりもしてたけど、それすらも受け入れられないほどにかーちゃんベッタリの子供だったのですお

実質、実のとーちゃんかーちゃんよりも長く一緒に暮らしたのは義理かーちゃんだしね

弟は腹違い(´・ω・`)
そして私は姉バカと呼ばれるほどのブラコンでもあったりしたw
今はファザコンでマザコンで親バカなのは自覚してるけど、ファザコンはとーちゃんにではなく、彼氏に向かっていたりするから、歳上にめっさ弱いと自認している
マザコンは…(´・ω・`)ま、なんちゅーか、大人になって、毎年母の日に結構お高いアクセなんかをプレゼントしたりしてたのが、ある年、滅多に何もしないにーちゃんのカーネーションの鉢植えに負けた的な出来事があって少しは冷めた気がしないでもないけども

それでも、やるべき事をしないでいたりすると、かーちゃんにそれを呆れられたりする夢見たりするんで、まだまだ影響されてはいるんだろうなあ
まあ、自分がかーちゃんであるわけだし、かーちゃんとーちゃん言ってもいられない歳だけどねw

(´・ω・`)シェフも義理とーちゃんやってたのですかお
子供育てあげた今でも、血の繋がらない子供を育てられる人は尊敬してしまいますお
自分は出来る自信はないし、旦那はそれが全く出来ない奴だったから離婚したから、その難しさはヒシヒシと感じてしまいますお

姪っ子甥っ子ならまた別かもだけど、甥姪が、数年前施設に入ったと聞いたけど、その選択をした義姉を責められないし、義姉が立ち直って親子一緒に暮らせてると良いなあとは思ったりしてるけど、お金持ちなら私が引き取りたかったりもした(´・ω・`)


何弦あるんだこの楽器(´・ω・`;)
手がでっかくない人は演奏出来ないのでは??

242ななくしゃかれー:2014/09/09(火) 23:10:23 ID:hDaHijAw0
女手ひとつで子供二人育てるって兄ちゃんはどうしたんだお?

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

おいらは今日はまた支援センターの人が来てたりで
夕方過ぎに気を抜いたら眠ってたお

ファザコンってのは理想の父親像を男に求めるんであって
実の父親とは関係ないと思うんだお

そういう意味では男はみんなマザコンなんだお

義姉ってのは離婚した旦那の姉ちゃんなのかお?
それとも兄ちゃんの嫁さんかお?

旦那は全くそれが出来ないって旦那にとっては自分の子供だったんじゃないのかお

質問ばかりでごめんですお

おいらは子供好きなので血が繋がってるかどうかはほとんど関係ないお
相手が子持ちで再婚でも全く問題ないお

ただ元奥は前の旦那との離婚の時に元旦那が親権と子供は絶対渡さないってことで
それで元旦那のとこに子供を置いて離婚だったんだお

それで長女は一時期高校生になってからだけど母ちゃんのいるおいらの家に
家出して来て居候してたようなもんだったんだお

チャップマン・スティックは8弦〜12弦までいろいろあるお
この画像のは多分12弦仕様のだと思うおw

ピアノみたいに弦を叩いて弾くから手の大きさは多分それほど重要じゃないんじゃないかなですお
もっとも本物触る機会なんてまず無いのでわからないけどもだおw

Tony Levin Band - Elephant Talk
ttp://www.youtube.com/watch?v=6psHT-n4PSI

243ななくしゃ:2014/09/10(水) 00:07:00 ID:V/urbVU.0
(´・ω・`)にーちゃんはとーちゃんのとこに残ってて、最終的に16で独立したのですお
別居→離婚→再婚→離婚って感じで、グダグダと何年もゴタゴタしてたのだお
にーちゃんはそもそも義理かーちゃんともあんまり仲良くなかったから、別居しようが、離婚しようが、とーちゃんの愛人がうちに乗り込んで我が物顔であれこれゴタク並べようが、ゴマすって小遣いもらってホクホクしてられるほどの図太さがあった人だから、あまり苦労はしてないと思われるし、そもそも中学の頃から家出繰り返しててろくに家にいつかない人だったから、高校入ったは良いけど結局すぐやめて住み込みで仕事みっけて独立までもやたら早かったのは覚えてる

ほいでもって、兄嫁が義姉だけども、別居までは把握してるが、離婚が成立したかどうかまでは把握出来てないのですお
うちの兄も男としてはかなり出来の悪いタイプなもんで、離婚成立してればバツ3というしょーもない奴なのだお…
子供に罪はないのだけども、二回目の結婚の時には、シェフのよーに相手に連れ子がいて、いきなり6歳児のとーちゃんになってて、ほんでもって自分の子がすぐに産まれ、で、なぜかその次の子は別な人の子供だったとかで、別居中に3番目で私が唯一知ってる義姉との間に子供が出来て、離婚→結婚
私の知ってる甥っ子と姪っ子はこの3番目の兄嫁の子供(´・ω・`)
甥っ子は1歳の頃から知ってるし、姪っ子に至っては兄夫婦絶不調の頃、半ばネグレクトな状態なのを私が面倒見たりしてたもんで、我が子のように可愛く思ってたりもしたし、この夫婦が別居した頃、私も子宮を患い、もう子供は無理だろうなーと実感してた頃に施設入りを知ったもんで、つくづく、お金持ちならおばちゃん引き取ってチビちゃんたちのママになりたいと切実に思ったりもしたのですお


(´・ω・`)私は元々シングルマザーだったのだけども、三十路を越えて歳下に懐かれて結婚して、わずか半年後に別居→6年後になってようやく離婚成立
子供が産まれてからは結婚は頭からすっかり消えてたのだけども、相手の実家に顔出したら、なぜか結婚することになっていたという不思議
正直、まあ、これでダメでも元々バツ1みたいなもんだしいいか〜みたいなノリだった事は反省している(´・ω・`)
結婚前に離婚届も書いておけという条件つきで結婚したにも関わらず、結局書いて貰えなかったため、離婚までは非常に長い道のりを歩む羽目になったので、とことん結婚と言うものに懲りて、2度と結婚なんてしないだろうと心から思う

子供好き、のレベルも様々だけど、本当の子供好きには、きっと子供もすんなりと馴染むんじゃなかろうか(´・ω・`)
過去、交際した男性の中で、子供がなついてるなーと感じたのは2人しかいないけど、その2人は別段子供好きを自認してたわけでもなく、あくまで普通に接していたように思う
とくに、2人目なんかは、当時大学生で、10以上も歳下だったが、息子自らが、ボソッと『お父さんになってくれたらいいのに』と言ったほどで、かーちゃんの心の中では『息子よ、生物学的に12歳でとーちゃんな状態とか、そりゃーあんまりだろう』とかツッコミ入れてたのは内緒である(´・ω・`)

私自身、強く義理を意識した親はあまりいないようなもんだけど、高校の頃のかーちゃんの彼氏(当時24歳??くらいの若いにーちゃんだった)がなんとなーく、義理とーちゃんもどき?な不思議な存在だった事はある
が、その人がやたら若いが故に、普通にかーちゃんの彼氏として仲良くしていたにも関わらずかーちゃんにその彼氏との仲を変に勘ぐられたりしてすごい嫌な目にあって以来、関わらなくなったもんで、義理とーちゃんって感覚はまったくなかった
そもそも義理かーちゃんも、4歳でまだおバカな私は、今日からこの人がお母さんだよと言われて、お母さんっていう生き物は何人もいるのかと思ってたくらいだったし、何より一日中仕事でろくに家に居なかった実母より、よほどかーちゃんらしいかーちゃんだったので、それこそ、べーっったりと張り付いてまわってたほど義理かーちゃん好きだったのですお
かーちゃんがいて、ばーちゃんがいて、おばちゃんがいて、毎日あれやこれやと構われて、そりゃーもう、それまで目が覚めたら一人っきりで、にーちゃんが保育園に行ってる間、ぽつんとテレビ見ながらコタツに入ってるおにぎり食べる生活にくらべりゃ、天国だったしねえ

(´・ω・`)4歳の時、引き取られた初日、生まれて初めてカレーを食べて、世の中こんな美味しい食べ物があったのか!!と子供心に感動してたのも懐かしい思い出
そのカレーが、喫茶店のビーフカレーだったのですおw
(´・ω・`)

244ななくしゃかれー:2014/09/10(水) 00:36:13 ID:RtS4qv5M0
なんというかサスペンスドラマの不幸な登場人物の設定だお

   (⌒⌒⌒)   
    |_i_i_| 
   (;`・ω・)       
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ 
   しー-J  |___|

甥っ子姪っ子さんがすごく心配になるお

というかここで素朴な疑問なんだけども
そういうの見てたら男を見る目って養われないかお?

なんでだめんず・うぉ〜か〜になってしまうのかがわからないんだけれどもですお
男を見る目が無いって言ってたけどなぜなんだぜお

シングルマザーってことは相手は独身じゃなかったとかなのかお

おいらも義理の娘みたいな実の子供の姉ちゃんとは19違いだったお
さすがにそこまで年近くはなかったおw

カレーというか喫茶店をやってたのは誰だったんだおw
父ちゃんじゃないおね?

Michel Camilo Trio - Tropical Jam
ttp://www.youtube.com/watch?v=Voae9sUXYqE

245ななくしゃ:2014/09/10(水) 00:56:25 ID:V/urbVU.0
ダメ男なとーちゃんとにーちゃんがいるにも関わらず何故か男を見る目がまったくないのだお(´・ω・`)
子供のとーちゃんは既婚者だった
離婚するという言葉は大嘘だったのは言うまでもない
まあ、息子を授かった事だけは感謝している

カレーは、もとい、喫茶店はとーちゃんがやってましたお(´・ω・`)
実のかーちゃんがある日、とーちゃんに会いにいくよー!と言って、とーちゃんの喫茶店へ私とにーちゃんを連れていき(とーちゃんは不在中だったのだが)風呂敷包みと一緒に置いていかれて、店番してた義理かーちゃんと、とーちゃんの弟2人(とはいえ、私にしてみりゃ全員初対面みたいな人たちだったのだが)に囲まれて、お店でとりあえずご飯食べなさいと出されたのがカレーだったのだお
その日は起きてる間にとーちゃんには会えず、次の日に目が覚めたらおっさんが1人と昨日のおばちゃん(義理母)がいて、この人がお父さんだよーと言われて、ほう、この人が私のとーちゃんか(´・ω・`)と、そんな状況
その日は一日、実のかーちゃんと住んでた辺りをとーちゃんと車でグルグルして、結局かーちゃん見つからず、次の日には今日からこの人がかーちゃんだよ、と言われた(´・ω・`)
血のつながりはどうあれ、私にとってみたら、とーちゃんも義理かーちゃんも4歳の時にいきなり現れた親って感じなんで、とーちゃんも義理かーちゃんもあまり差はないのであった

(´・ω・`)カレーは忘れがたい味で私のカレーの原点ともなるほどだったのにwww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板