[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
また騙されて日本印度化計画 2皿目
46
:
ななくしゃかれー
:2014/07/03(木) 22:01:52 ID:ofmKEbWk0
> 日本人は古来から、口減らしやら何やらとことん限界までお上には逆らわない
我慢強いというか耐える民族性なんだおね…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(U・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
他力本願寺なのは困りますおさんなんだお
> 号泣温泉議員が、47歳
おいらと歳がほとんど変わらないおw
世界に目を向ける時来たれリぜお
いざ参らん、戦国の給仕犬だお!
やな家(信長&濃姫) - 家庭内デート
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4252899
ttp://www.nicozon.net/watch/sm4252899
47
:
ななくしゃ
:2014/07/04(金) 20:55:54 ID:QynfjN8s0
(´・ω・`)雨の日に煮物は家が蒸し暑くなる
今日は涼しめな日だからまだ平気だけど
久しぶりにひじき煮込んでひじきご飯堪能したお
引越してから、一人暮らしの気楽さに怠けてるけど、更なる怠け=保存食作り&弁当おかず仕込みw
今夜はこれから更に週末のためにカレー煮込むおw
業務スーパーのやすーいカレールー買ったは良いけど、1日めはあんまり美味しくないんだお
インスタントコーヒーやらソースやらケチャップやら麺つゆやら色々手を加えたらそれなりに食べられるカレーではあるけど
その代わり、日を追うごとに美味しくなる、さすがの業務用カレーって感じ
明日のための!と言えばニコではジョーのお料理動画(`・ω・´)
いかにもな男の子料理な動画だけど、映像テクニックが神でやたら美味しそうに見えるのがたまりませぬ
(´・ω・`)しかし本当に毎週カレー食べてるなあ
ついつい食べ過ぎちゃうのが困りもの
48
:
ななくしゃかれー
:2014/07/04(金) 21:29:08 ID:TeFX5QXQ0
なんかもう台風が発生したそうだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ひじきはちょっと苦手なんだおw
学生時代金がない時は1日2食学食のカレーで
それが一週間連続なんてのは珍しくなかったんだおw
1食140円だったから2食で280円で済んだんだお
ちょっとリッチな時はコロッケカレー190円だったお!
Meja - もののけ姫
ttp://www.youtube.com/watch?v=j6AtanAhQmM
49
:
ななくしゃ
:2014/07/04(金) 23:08:13 ID:QynfjN8s0
学生の頃はよく、みよしのでぎょうざカレー食べてたお(´・ω・`)
マックより安くてお腹いっぱいになる素敵メニューだった
さすがに1週間連続カレーはないけど、昔付き合った人でカレーはどんなに続いても平気!て人居たなあ
3日くらいなら私も楽勝でカレーオンリー平気だけども、さすがにこの季節に3日以上は毎日加熱してもヤバそうなんで金曜仕込みの土日カレーだけにしてますお
基本的に食材はまとめ買いなもんで、それ以上作ると冷蔵庫も冷凍庫も余裕がないから、カレーまで冷凍保存出来ないし
(´・ω・`)てか、業務スーパーだと必然的にまとめ買いになるだけなんだけども
肉とか、ポテトとかベジとかフライとかの半加工冷凍食材、自作冷凍食品でお弁当含む一ヶ月切り盛りしてますお
…災害とかで電気が止まったら大ピンチだけどもw
50
:
ななくしゃかれー
:2014/07/04(金) 23:48:45 ID:TeFX5QXQ0
> カレーはどんなに続いても平気
おいらも同じようなもんだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ただしインド風カレーは続くと辛いおw
3日くらいだとここんとこカレーばっかだなと言われるまで気づかないレベルだお
20年くらい前住んでたとこには近所に欧風カレーの店があって
そこのカレーはめちゃ美味しかったんだお
最近は変に凝ってるせいなのか弁当屋やファミレスにコンビニのより
レトルトの方が口に合う感じなんだおね
最近のカレーはどこを目指してるかわからない味付け増えたんだお
Princess Ghibli - Mononoke Hime
ttp://www.youtube.com/watch?v=H1tBWu9I4nc
51
:
ななくしゃ
:2014/07/05(土) 00:05:28 ID:pRLb7kJ20
(´・ω・`)コンビニ弁当とか食べないからあんまわかんないけど、松屋のカレーなんかはそんな感じかも
けして不味くはないけど、ちょっと独特
個人的にはこくまろカレーがわりと好き
子供の頃はずっとバーモントで育ったおw
今のカレーはこれ
ttp://i.imgur.com/ui8Vjwk.jpg
粉末をお湯で溶いてペーストにしておかなきゃならないし、一日目はなんていうか、ちとまろやかさが無くて粉とスパイスが馴染んでないような味だけど、二日目以降はなかなか美味しい上に1kgで400円以下で買えちゃう素敵なルー(*´・ω・`)
まあ、色々な調味料やブイヨンとかで味を調えたら1日目でも美味しく食べられなくもないけどね
ルーの手作りも昔ハマったけど、美味しくするには丸一日近く鍋から離れられないから今はあまりやらなくなったお
最近ググって気になってるのはコンビーフカレー
コンビーフの塩分考えたら、ルーじゃなくてカレー粉から作るべきなんだろうけど、しっかりコクが出そうだし、いつかやってみようと思ってるお(´・ω・`)
52
:
ななくしゃかれー
:2014/07/05(土) 00:18:09 ID:svyLgu6k0
> 松屋のカレーなんかはそんな感じ
そうなんでよ川崎さんですお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
牛丼屋のカレーもなんか味付けが違うんだよねだお
マズイってわけじゃないんだけどカレーを食べたなあって満足感がないんだお
レトルトとかとは違う味を目指してるんだろうけど何風を目指してるんだろうって思うんだお
日本で独自に進化したカレーを追求して美味しくすればいいと思うんだお
変に本場風の香辛料とかそういう方向性要らないお
コンビーフはあまり好きじゃないおw
そういやツナカレーもツナスパも見かけなくなったお
昔は学生の街の喫茶店にはあったものだけどもだお
Alessandra Ferri (principal dancer with American Ballet Theatre) and Sting
(Cello Suit No. 1 in G Prelude by Johann Sabastian Bach)
ttp://www.youtube.com/watch?v=7KHuDHfFApo
53
:
ななくしゃ
:2014/07/05(土) 20:19:28 ID:pRLb7kJ20
(´・ω・`)きっみとよっくこっのみせっにきたものさ〜♪
喫茶店そのものが、コーヒーショップに押されて絶滅の危機にあるからねえ
コーヒーショップも別に嫌いじゃないけど、なんとなく落ち着けないお
学生街とは違うけど友達が学生の溜まり場的な喫茶店をやっていた頃は、その地方に遊びに行った時は仲間とそこを溜まり場にしてよく遊んでた
カレーは昔ながらの喫茶店ビーフカレーでは無かったけど、王道な欧風カレーで普通盛りが食べきれない大きさだった(´・ω・`)
コンビーフ、ランチョンミートは子供の頃は脂の臭さが苦手だったし、今でも十分な加熱で脂を抜かないと美味しくは感じないけど、加熱して脂をある程度抜くと肉の旨味がたまらないお
コンビーフのビーフのクセって、喫茶店カレーのビーフのクセに通じるものがあるから、コンビーフカレーでもしかしたら喫茶店なカレー風味なカレーにならないかちょっと興味深いのですお
まあ、本来は牛すね肉なんかをじーっくり煮込んで、フォンドボーなんか使ったりしてたりするんだろうけども、所謂時短メニュー的な効果が期待出来るんじゃないかなあ(´・ω・`)
ツナは好きだけど、カレーにしたらツナの個性が消えそうだし、スパだと主張しすぎる気がして、なんとなく苦手(´・ω・`)
でもツナ缶は常備w
54
:
ななくしゃかれー
:2014/07/05(土) 20:52:18 ID:svyLgu6k0
人の姿もかわったようだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
喫茶店は絶滅危惧種だおね
名古屋に行けばあるのかもしれないけどもだおw
ツナスパとかの大盛りとかあってすごい量でお腹いっぱいになった学生時代の思い出だお
今はツナスパやツナカレーなんて家で作らない限り食べれないのかもしれないお
ツナカレーにはツナの個性は多分要らないんだおw
肉は無くてもなんとなく具が入ってるってまさに学生向けなんじゃないかと思うおw
ツナスパはツナの味で食べるスパゲティ、ツナおむすびのご飯の代わりにパスタみたいな
ツナチャーハンなんてのもそういえばあったおw
METALFOLK - Heavy Metal Folk Jamboree
ttp://www.youtube.com/watch?v=IL5HXarZEvo
55
:
ななくしゃ
:2014/07/07(月) 01:00:49 ID:y86/o8Gk0
(´・ω・`)肉のがツナより安いから自作でツナカレーってなかなか発想なかったけど、なるほどそーゆーもんなのか
ツナスパは、サラダスパとか冷たいのなら好みかも
どうも、ツナを加熱して出る生臭さというか、魚臭さが苦手かもしれない
子供の頃、金目鯛のアラ鍋とかの生臭さが本当に本当に苦手で、今でも魚系の鍋は、タラ限定or鮭の石狩鍋だけしか食べない
だからチャーハンもやったことないなあ
サラダ、サラダうどん、ご飯の超絶手抜きおかず、おにぎりの具、くらいかな
ちなみに、単体のマグロをソテーしたり加熱したものは平気なんだけどね(´・ω・`)
56
:
ななくしゃかれー
:2014/07/07(月) 01:19:07 ID:cf1wxG8k0
魚の生臭さは実はおいら超苦手なんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
寿司や刺し身は好きだけどもだお!
魚系の鍋は全くと言っていいくらいダメですお
というかこれ言うとほとんどの人が信じてくれない上にネタだと思われるんだけども
おいら鍋が基本的にすんごく苦手なんだお
おでんやスキヤキ、しゃぶしゃぶはおkだけどもいわゆる鍋がダメなんだお
別に大勢で突付くのがダメとかじゃ無くて鍋物全般がダメなんですお…
美味しいと思わないし肉系も生臭さが出るのが苦手なんだお
マグロのソテーは好きだお
ツナって加熱すると生臭いかお?
それは気になったことなかったお
四半世紀前は肉よりツナの方が安かったと思うけど今は逆なのかお?
ももいろクローバーZ - MOON PRIDE
ttp://www.youtube.com/watch?v=chZ6IzXQ8Yc
作詞・作曲・編曲:Revo
57
:
ななくしゃ
:2014/07/07(月) 02:07:04 ID:y86/o8Gk0
(´・ω・`)ツナ缶は安いので80g×4缶298円くらい
だから、スーパーで肉買うならどっこいどっこいな値段かな?
ウチは肉は基本的にまとめ買いなもんで、2kgで800円くらいなんですお
圧倒的に肉が(鳥もも肉だけどw)安いもんで、ツナ缶は肉より高くなるのです
鍋はわりと好きなんだけど、どうしても肉系鍋のが多いなあ(´・ω・`)
ま、自分が魚の生臭さ苦手だったのもあるし、息子も焼き魚、煮魚、フライまでは食べても魚の鍋はあまり好まなかったせいもあるかな
おでんやしゃぶしゃぶ、すき焼きがいけるなら、きっと、味付けがシンプルすぎる鍋(出汁で煮込んでポン酢で食べるみたいな)のが苦手なんですな(´・ω・`)?
鍋料理にルールはないから、ウチでは残り野菜に肉類合わせて、気分で味付けて鍋は良くやってた
コンソメならポトフ風
ミルク鍋ならシチュー風
カレー粉×コンソメならスープカレー風
味覇使うと中華な感じ
割り下的な味付けですき鍋風
出汁と素材、ってだけなシンプルなのはむしろ少ないかもw
ちなみに永谷園の煮込みラーメンもわりと好きだったけど、1人暮らしになった今年からは鍋は…(´;ω;`)
ちっちゃい一人鍋用土鍋セットでも買うしかないか…
58
:
ななくしゃかれー
:2014/07/07(月) 02:14:23 ID:cf1wxG8k0
ポン酢はつよポンと同じくらい好きだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ポン酢で食べる野菜鍋とか平気だおw
湯豆腐も全然おkですお
味付けじゃなくて肉類、特に鶏肉と魚介類を鍋に入れるのがダメなんだと思うんだお
例外は牛肉のしゃぶしゃぶだけだお
鍋焼きうどんも大丈夫だお
鴨汁蕎麦とかもダメだから肉や魚介類の脂が滲み出てるのが苦手なのかもしれないお
脂ギトギト系ラーメンだめだものですお
浪花可憐 - 好きやったあんた(Superstar:Carpenters Cover)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14866433
ttp://www.nicozon.net/watch/sm14866433
59
:
ななくしゃ
:2014/07/07(月) 21:10:53 ID:y86/o8Gk0
(´・ω・`)鳥の臭みは脂から出るもんねえ
ササミとか胸肉ならマシだろうけど、ササミや胸肉は煮込むと固くてパサパサになるから、あまり使わない?
うちはおかんが鶏はササミしか食べられない人だったお
私は鶏肉も豚肉も牛肉もラム肉も鴨肉もさくらもぼたん(ry
肉ウマー(´・ω・`)
脂身は苦手だけどね
でも、牛脂はお料理に使うのは好き
ラードで揚げた揚げ物もそこまで嫌いじゃない
臭みと脂身の食感が苦手なのかも
(´・ω・`)ハムとかベーコンも、脂身多いの嫌い
60
:
ななくしゃかれー
:2014/07/07(月) 21:34:02 ID:cf1wxG8k0
マグロは赤身、鳥はササミ、牛豚はヒレ肉が好物ですお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
学食にはササミカツあったんだけど惣菜で売ってることってまずないおね
ケンタッキーがちょっとだけ苦手なおいらなんだお
鶏肉はナゲットを買ってしまうお
ジンギスカンとか平気で食べられるんだけどもだお
焼いてしまえば平気なのかもですおw
ベーコンはカリカリに焼いたのは好きだお
ラードを料理に使ってあっても問題なしおくんだお!
ただね、鍋が好きじゃないと言うと奇異な物を見る目で見られるのは勘弁してほしいお
そんなに鍋が嫌いってのは珍しい存在なのかお…
C.P.R feat. Zakk Wylde - I Wish(PV)
ttp://www.youtube.com/watch?v=wTzzrXBqy5Y
61
:
ななくしゃ
:2014/07/08(火) 21:12:41 ID:vRlNZDMU0
お惣菜でササミカツは滅多にみないねえ
(´・ω・`)ササミに素麺とか、スライスアーモンドとか眩して揚げると美味しいおね
ケンタッキーで1番美味しいのはフライドフィッシュ(`・ω・´)b
てか、フライドフィッシュが復活した今、これ以外を食べる理由が見つからない
鍋料理が嫌い、と言うよりも、鍋だとはっきりわかる肉や魚の臭みがきらい、ってやつだおね
そんな風に言えばそんなに珍しい感じではなくなると思うですよ
自分の作る鍋は基本的に嫌いな材料入れないもんw
カキなんかは、フライ(揚げたて)までは良くても鍋だと食べたいと思わないし、春菊は葉の柔らかい部分ならいいけど固い茎の繊維は美味しいと思えないから、鍋には入れない、とかね(´・ω・`)
ちなみに鍋ではないけど、私は梅干は一日20個くらい食べれてしまうほど好きだけど、ご飯に合わせて食べるのは大嫌い
おにぎりも、日の丸弁当も絶対作らない
こんな好き嫌いも世の中存在するんだから、鍋嫌いだっていいんじゃないかな
62
:
ななくしゃ
:2014/07/08(火) 21:13:16 ID:vRlNZDMU0
まぶして、が変な変換になってた(´・ω・`;)
63
:
ななくしゃかれー
:2014/07/08(火) 21:24:32 ID:.BnRVJJI0
> 鍋だとはっきりわかる肉や魚の臭みがきらい
ういうい、多分そういうことなんだと思うんだお
o__ノ
.|| コ彡
|| ロ彡
|| ッ彡
..(⌒⌒⌒) || ケ彡 ∬ ∫ ∬ ∬ ∫ ∬
.|_i_i_| ..∬ ||80 彡 ∬ ∫ ∬ ∬ ∫ ∬
(´・ω・`) θθ.||円 彡. _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_
┌┴―┴──┐||""" ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
|カレーコロケ.| || .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
|売ってまつ .||| i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
Clementine - お料理行進曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=EGqjs-ll7yw
そうなんだけども鍋が嫌いって言うとすごく驚かれるんだお
というか盛って話してるとかネタだろって言われるのがムッとするんだおw
冬の飲み会とかの定番だからかもしれないけどもだお
あとみんなで箸で突付くのが嫌なんだねとか勝手に納得されるのも嫌なんだおw
まぶすんならひつまぶしが食べたいおw
64
:
ななくしゃ
:2014/07/09(水) 17:57:29 ID:ay21Se2M0
鰻が高くなっちゃってすっかり庶民の食べ物ではなくなってしまったお(´・ω・`)
櫃まぶしなんて贅沢すぎてすっかりご無沙汰してる
鍋って、宴会と温泉宿の定番だけど、子どもの頃はあまり好きじゃなかったから、修学旅行で鍋料理食べられなくて空腹抱えて大変だった(´・ω・`)
高校の修学旅行はすき焼きだったから助かったけど
大人になってやっと鍋を平気で食べられるようにはなったけど、嫌いな人は一定数いるんじゃないかなあ
(´・ω・`)もちろん、嫌いな食材は使わず、苦手な味付けはしない!
一時キムチ鍋もハマったけど、息子がきらうから、それもすっかりご無沙汰だなあ
豚肉とモヤシと白菜とキムチに卵、あればニラ程度を適当に煮込むだけだけどねw
あと、豚汁のモツバージョンみたいなホルモン鍋
あれだけは、子どもの頃から食べられたなあ
それまではホルモンは食感と臭みで食べられなかったんだけど、市販の味付けホルモンと味噌のコクのある汁で煮込んであったアレは臭みがなくて良かった(´・ω・`)
おかげで、今では焼きホルモンも食べられるようになった
ホルモン以外のモツ系は食べられないけどね
65
:
ななくしゃかれー
:2014/07/09(水) 18:09:39 ID:Gp7sjEFo0
残念ながらホルモンもモツ鍋もおいらはダメだお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
牛丼屋やHottoMottoのうなぎ弁当ならなんとか手が出るお
それでも安くはないけどもだおw
キムチは食べられるけど好きではないんだお
豚汁も脂っぽくてダメですお
とんこつラーメンが苦手なのと一緒でなんだお
豚汁じゃなくて絶対味噌汁派なんですお
Orianthi - Heaven In This Hell
ttp://www.youtube.com/watch?v=2kMXxDkqD6I
66
:
ななくしゃ
:2014/07/11(金) 21:39:59 ID:4GG9GAkU0
今週もカレー曜日がやってくる
(`・ω・´)
死ぬほど暑い一日だったせいで、窓全開+扇風機フル回転してるけど部屋が蒸し暑いお
好き嫌いって、普段自炊してるとあんまり気付かないけど、こうやって書くと色々あるおね
息子の好き嫌いが私よりも激しくて今まであまり気にしてなかった自分の好き嫌いが今になって浮き彫りになりそうw
でも自炊だからどうせ嫌いなものは食べないし買わないんだけどね
暑くなってくると酢飯とか、冷しゃぶとか、素麺とかさっぱりしたものがやっぱり美味しく感じるけど、カレーだけは夏でも冬でも関係なく食欲を刺激してくれる万能メニューだお(´・ω・`)
67
:
ななくしゃかれー
:2014/07/11(金) 21:53:14 ID:ENhQxO4k0
台風一家さんがムシムシ蒸し暑さを残していったんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
暑いのは嫌だお
身ぐるみ剥いでも暑いものは暑いんだお
今の日本のというか東京の暑さは昔の暑さと違う気持ち悪い暑さだお
都会特有の人工的な暑さが加わった暑さって感じですお
それはそうとスマホがしょっちゅう再起動勝手にするようになってしまったお
修理に出さないとダメかもしれんけども修理に出したら初期化だしで困ってるお
Clementine - Sanpo
ttp://www.youtube.com/watch?v=lcwrn8-xPT8
Meja - Tonari no Totoro
ttp://www.youtube.com/watch?v=BXzozZdR2A8
68
:
ななくしゃ
:2014/07/12(土) 21:52:04 ID:m/gO/P6g0
今夜は涼しくて快適な夜ですお(*´・ω・`)
スマホ、再起動繰り返すのが熱暴走的なものでないなら、修理するしかないけど、初期化前にバックアップとか結構面倒だおね
私はAndroidはhomeアプリの設定のバックアップを取っておけば後はアプリのバックアップからのインスコで何とかなるレベルだし、iPhoneに比べて復旧はしやすいから苦にならないけど、それでもしばらく触ってないと面倒になってしまうお
(´・ω・`)スマホのバックアップはいい加減、アプリインスコ、ログイン状態も含めて出来るようになってほしいおね
69
:
ななくしゃかれー
:2014/07/12(土) 22:02:07 ID:nbc5e8k20
別にバックアップはそれほどどうでもいいといえばいいんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
PCみたいにバックアップ取れるのが一番だけどもだお
ゲームとかの毎日ログインでコツコツ進めてたのとかパーになるおね
無料ゲームはだいたいそういうのだから困るお
DocomoのならSIMカード入れ替えて別ので使えるんだけども
willcomのは端末自体にphs番号入ってるからそういうわけにいかないんだお
しかもwillcomって会社自体は吸収されて無くなってるしで修理に出すのもややこしくなってるんだお
バッテリー着脱式じゃないんで今0になるまで放電中で放置中ですお
ハープギターという珍しい楽器をどうぞだお!
Tim Donahue - Norwegian Wood(Beatles Cover)
ttp://www.youtube.com/watch?v=LOiY4WzbXf8
70
:
ななくしゃ
:2014/07/14(月) 20:19:29 ID:mBZmPowA0
(´・ω・`)ハープギター初めて見た
なんかめさめさ演奏が大変そうな楽器だね
音色は素敵だけど、ギターどころかウクレレすら満足に弾けない私には腕があと10本あっても弾きこなせる気がしないお
昨日は涼しくて過ごしやすかったけど今日はまた蒸し暑い一日だったね
夜はまだ涼しいのが救いだけど、今年は冷夏って言ってたわりに全然冷夏な気がしないのは気のせい(´・ω・`)?
エアコンはあまり使いたくないけど、暑さはともかく湿度がいい加減辛くなりつつありますお
71
:
ななくしゃかれー
:2014/07/14(月) 20:29:42 ID:KjeS4YxU0
まあ、ハープギターなんてこの人くらいしか弾いてないけどもですおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
この人のアルバムも持ってるんだお
ただ音源で演奏聴くより動画で観た方がインパクトあると思うけどもだおw
音色が綺麗なのがとてもいいんですお
もっともヘヴィなメタルもやってたりするけどもだおw
最近冷夏と言ってて冷夏だった試しが無い気がするお
蒸し暑いし結構最悪ですお
昔と違って今は健康のためにエアコン推奨な時代になってしまったんだお
Tim Donahue - St. Elmo's Fire
ttp://www.youtube.com/watch?v=cMogh7wp9Qk
72
:
ななくしゃ
:2014/07/15(火) 19:58:18 ID:QSCFctBc0
仕事の日は通勤時間を除いて職場は空調がそれなりに快適だけど、家が蒸し風呂(´・ω・`)
休みの日は窓全開で頑張って夕方だけ除湿運転して夜風で涼む
(´・ω・`)電気代が値上がりしてるからエアコンを使うのついつい躊躇ってしまうお
夏はでも窓開けて薄着、水風呂で頑張れるけど、冬はどうなるかなあ
とりあえずぬくぬくな部屋着を今年は充実させようと今から目論んでる
煮込み料理すると部屋があったまるから冬は煮込みが多くなる(`・ω・´)b
大根大量消費確定
73
:
ななくしゃかれー
:2014/07/16(水) 02:24:02 ID:z4Q4vTaI0
寝不足と暑さで19時台から寝てたお…
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
大根料理美味しいおね
大根おろしも好きなんだお!
というか暑い、暑すぎで死にそうだったお
外で店に入ってても暑くて茹だってたんだお
7月ってこんなに暑かったっけって思ったお!
ベースじゃなくて主に一部のベーシストがベースの代わりに使うチャップマン・スティックって楽器だお
Liquid Tension Experiment - Rhapsody in Blue
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jq9I9Zyy7_k
74
:
ななくしゃ
:2014/07/18(金) 04:35:01 ID:75pOB6uU0
日の出前に目が覚めてしまった(´・ω・`)
一昨日はあまりの暑さに寝苦しさMAXであまり眠れ無かったけど昨日は涼しくて快眠出来ましたお
既存の曲でベースはどうしても目立たないから、と言う理由で自作してます!て子が居たなあ(´・ω・`)
スコア書き換えた方が早いのに、と思ってしまう私はクリエイチブなお仕事は無理だと悟った
でも、このチャップマンスティックてのの音色、結構存在感あるよね?
ベースもけして音色が目立たないわけじゃないけども
(´・ω・`)はたと気がつけば私の知ってる人はベース弾いてる人が多いなあ
ベース、ドラムはリズム感が命
きっと音感リズム感優れた人が多いんだな
私は歌う時もキーボード弾く時もかなり意識してリズム保たないと自分リズムになって1拍が1.3拍くらいのテンポになってしまうお
いっそ一日も3割増なら私も人並みな(ry
壁]・ω・`)人間の体内時計は25時間が一日だけどねw
75
:
ななくしゃかれー
:2014/07/18(金) 05:00:41 ID:TeuScQqU0
ここんとこ快眠ちっともしてない気がするお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
特殊な楽器ってのはまああまりないけどもですおw
チャップマン・スティックはそれなりにワールドワイドでは数人有名なプレイヤー知ってるけどもですお
ワールドワイドで数人が多いか少ないかにツッコミは無しでお願いしますおw
おいらの友達のベーシストも持ってるけどとても弾きこなせないって言ってたお
趣味で持ってるようなもんだって言ってたお
ベースは音色とフレージングで目立つようにアレンジは出来るけども
目立てばいいというものでもないのが音楽の難しいところですおw
ギターやベースにはタッピングという奏法があるけどそれを極端にするとこうなるんだお
ここまでするとギターで演奏する意味があるかどうか考えたら負けなんだおw
Stanley Jordan - Stairway to Heaven
ttp://www.youtube.com/watch?v=NeooHiX4oH0
76
:
ななくしゃ
:2014/07/20(日) 03:15:34 ID:NbQ25y/Q0
(´・ω・`)ぐっすり寝てた
弦を叩くて、ピアノと同じ原理なんだけど、ギターやベースはそういう演奏向きに作られた楽器じゃないのは確かだおねw
アンダー・ザ・ドームシーズン1を一気に見て、さらにアルカトラズを見始めたけど、アルカトラズは打ち切りになってしまったドラマって事でちょっと残念
Q様探偵譚を明日は借りに行ってくるお
この週末3連休は涼しくて身体を休めるには良い感じだおね
夜は気持ちいいくらいの快適さですお
77
:
ななくしゃかれー
:2014/07/20(日) 08:35:18 ID:ocFRomOI0
おはいお州からおはいお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
おいらも昨日は久々の爆睡したおw
前の日が4時間弱で目が覚めてたからぐっすりだったお
一本のギターでならまだしも何本ものギター用意して
両手でそこまでするならもはやギターで演奏してる意味はと
ツッコンだらそこで負けなんですおw
演奏テクニックがすごい以前にそこにツッコみたくなるのは内緒だお
これは南米の楽器でハープの仲間のアルパだお
アルパカと間違えないように注意ですお
上松美香(アルパ) - Lupin The Third(ルパン三世のテーマ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=YyOB-SMhk7Q
Qさまの探偵譚も面白いお
特等添乗員αシリーズもいろいろリンクしてるのであったら借りるといいと思うお
78
:
ななくしゃ
:2014/07/24(木) 00:55:54 ID:qUQiEpYA0
ハープ系でJazzなルパンて良いもんですなあ(´・ω・`)
Q様は図書館の蔵書で貸出可能な3冊はこれでもう読み終わってしまいましたお
αシリーズはまだ調べてないけど、どうなんだろう?
シリーズ本だけに、寄付にしろ予算購入にしろ、そのうち入るとは思うのだけども、引越てから、うちの蔵書もあらかた読み返し終わりつつあるし、そろそろブコフで図書漁りしても良いかもしんないと思いつつも、仕事終わってからブコフまで出掛ける気力も体力も暑さで失われてしまってますお
今までは、図書館行くより古本屋が近かったけど、今は断然図書館が近いから尚更かも?
(´・ω・`)暑さで消耗して早寝深夜起きになりつつあるから、さらに
早く10月にならないかなあ←
79
:
ななくしゃかれー
:2014/07/24(木) 01:20:18 ID:umR1GuQ20
このルパンのテーマのカバーは好きなんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
今日は軽い熱射病状態で夕方から5時間ほど寝込んでたんだお
夜中に目が覚めて寝不足だったのもあるけど参ったお
Qさまシリーズは買った方が早いかもだお
ブックオフ行く暇があればだけどもですおw
おいらも早く10月になってほしいお
本気で暑さでくたばったんだお
なめこのカレーで元気をどうぞですお!
福原遥 - なめこのうた
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y2mFDFUTKzQ
デーモン閣下 - なめこのうた(地獄のなめこのうた)
ttp://www.youtube.com/watch?v=42HMzLqA7NE
演奏:CANTA
G:ルーク篁(ex.聖飢魔II)
B:MASAKI(ex.Animetal)
Ds:雷電湯澤(ex.聖飢魔II)
80
:
ななくしゃ
:2014/07/26(土) 21:49:39 ID:DMo6j8KM0
毎日死ぬほど暑いねえ(´・ω・`;)
週末カレーを煮込むのすらキツいぐらいの暑さだ
カレーの楽チンさから離れられなくてきっちり煮込むんだけどもね
思わず長期予報の9月の気温とかを見て現実逃避を試みてる
あくまで予報では、今年は8月半ば過ぎたら結構涼しくなるみたい
気温30度以下なら窓開けておけば凌げる自信があるから、出来るなら休みの日はそこそこ悪天候で良いかもとか思ってしまってる
洗濯はほぼ毎日してるし、週末雨で困ることもあまりないし(´・ω・`)
月に一度の大買い出しの日だけ晴れてくれてれば概ね困らない
涼しい夜なら、ブコフへお散歩も幸せな気分で楽しめるかもしれない(´・ω・`)
81
:
ななくしゃかれー
:2014/07/26(土) 22:03:53 ID:F.BecNuc0
今年は冷夏の予想取り下げて猛暑だってことになったらしいお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
もはや災害レベルの暑さなんだお
東京は灼熱地獄にだんだん近づいてるのかも
首都移転どうのの前に10年もすれば東京は真夏に通勤出来ないレベルになるかもだお
気温が上がればというか今は冷房が無いと命の危険が危ないレベルなんだお
そうしてエアコンによって余計ヒートアイランド、なつなつなつなつココナッツですお
なんで東京の道路は石畳やレンガ敷じゃないんだろうだお
コンクリートジャングルは熱の逃げ場がないんだお
Dominic Miller and Pat Metheny - Shape of My Heart
ttp://www.youtube.com/watch?v=PbDlFfkuxS0
82
:
ななくしゃ
:2014/07/29(火) 20:46:22 ID:xP1QrGN.0
週末の猛暑が嘘みたいに涼しい夜で幸せ(*´・ω・`)
風呂入る前はあまりの肌寒さに窓を閉めてたほどですお
こんな夜ならブコフ散歩も良いかもとちょっと思ったりしてるけど、夜更かしすると昼の暑さがキツいから我慢(´・ω・`)
うちは東京でも、畑が多い地域なもんで都心に比べればかなり過ごしやすい地域なのかも知れない
コンクリートジャングルな都心とはあまり縁がないからわからないけども、東京の東側に住んでた頃は確かに今より都会で、夏場は信号待ちの交差点でエアコンの室外機がもわわわ〜と熱を発してたのは覚えてる
北国から来たばかりの頃はエアコン無しの環境で過ごすなんて想像するだけで死ねそうだったお
でも、節電になる前の都会の商業施設の冷房で凍えるような夏でもあった(´・ω・`)
今はどこにいっても冷房があまりきつくなくて寒がりな私でも半袖で居られるのは長袖の上着を持ち歩かなくて済む分、楽になったかも
てか、東京の人達はあんなキンキンに冷えた中で過ごしてて、体壊さないのかな?と思ってた
外の暑さとのギャップが凄過ぎて、ぶっ倒れてしまう人とかいなかったのが不思議
(´・ω・`)遠い昔、高校生の頃は半袖の制服を持ってなかったのをふと思い出した
そんな北国も今はヒートアイランドになりつつあるけどね
83
:
ななくしゃかれー
:2014/07/29(火) 21:48:22 ID:7W5g0D3Q0
蝉の声が夏本番をお知らせしてますお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
おいらの実家とかはマンションだけど部屋の中の方が夜は外より暑くて
部屋の中では冷房入れないと暑くてどうにもならないんですお
そういう構造の建物は多いと思いますお
それとオフィスの冷房問題はこの多湿で熱帯の日本の夏に
男のスーツってのが問題なんだと思いますですお
昔省エネスーツなんて半袖スーツがあったなんて馬鹿げた時代もあったけどもだおw
Sting feat. Dominic Miller - Shape of My Heart
ttp://www.youtube.com/watch?v=OdpxzEUbD8g
84
:
ななくしゃ
:2014/07/30(水) 19:21:06 ID:uxz6jotM0
てすや
85
:
ななくしゃ
:2014/08/01(金) 21:49:19 ID:UziRp.qY0
今夜もまた東京は猛暑ですなあ(´・ω・`;)
あまりの暑さと湿度の高さと雷に窓を閉めきって除湿運転中
さすがに今日ほど暑いとエアコン無しは無理
明日は少し涼しくなってくれたらいいなあ
色々買い出しに動かなきゃならないし
スーツ姿でさほど汗もかかずにいるサラリーマンさんたちにはいつも驚きですお
私なんか通勤のわずかな時間で汗だくになってしまう
(´・ω・`)早く行って涼んで汗引いてからじゃないと労働意欲もわかない季節
化粧なんて(どーせしないけどw)したが最後、職場に着く前に完全に溶ける自信がある
もう、首にタオル巻いて通いたいレベルだお
今日は息子と会う約束で遅くなってカレー仕込みが物理的に出来ない(´・ω・`)
明日はカレールー買わねば
暑くて朝食べたきり食欲無いんだけど、カレーならきっと食べられる!!
86
:
ななくしゃかれー
:2014/08/01(金) 22:21:14 ID:YT7hCbUo0
脳みそ蕩けておりますお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
おいらも汗っかきなんだお
夏場は汗を冷房で冷やしてよく風邪を引いたものだお
でもこんだけ暑いととにかく涼しいとこへ行きたくなるお
そういう日はレトルトカレーもいいと思うお
もうこの暑さなんとかならないかねって思うお
台風が来て暑さが和らいでも嬉しくないお
水木一郎 - カラムーチョZ 〜秘密組織コイケヤのテーマ〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=kl_HX-dg4Go
87
:
ななくしゃ
:2014/08/01(金) 23:02:31 ID:UziRp.qY0
(´・ω・`)レトルトも美味しいおね
こんなことならAmazonでハインツビーフカレーを買って備蓄しておくんだった
とりあえず週末の一杯を楽しみつつ、お腹空いたら考えるw
多分コンビニ行く気力はないから、お腹空いても適当にあるもの食べる程度だと思うけど、その前に寝てしまいそうかも
台風来て涼しくなっても、次の日の猛暑を思うとあまり嬉しくないおね
こんな時間なのにまだ29度(´・ω・`;)
88
:
ななくしゃかれー
:2014/08/01(金) 23:10:48 ID:YT7hCbUo0
雨が降ってもその後蒸すだけなんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
カレーはおいらは一番ビーフカレーが好きだお
肉がとろとろにとけてるように煮込みきったのがですお
この暑さは暑さだけで体力も思考力も食欲も奪っていくお!
はっきり言って日本の都市計画は特に近代化は
日本の風土を無視したツケが回ってきてるんだお
気候や自然と共存する姿勢を蔑ろにしすぎたんだお
Sting - Bring On The Night / When The World Is Running Down You Make The Best Of What's Still Around
ttp://www.youtube.com/watch?v=0qs0-W4VOsg
89
:
ななくしゃ
:2014/08/07(木) 20:55:23 ID:NdUsyMxY0
毎日暑さで絶賛夏バテ中(´・ω・`)
カレーとか蕎麦とかなら食べられるけど、脂っこいものとかはさすがに食べる気がしないお
今夜はわりと涼しい風が入ってくるから、夏バテ解消とストレス発散兼ねてフランスパン作り中
(´・ω・`)孤独のグルメのガーリックマッシュルームを見てからやたらフランスパンが食べたくなった&マッシュルームが一山100円だったもんで焼きあがったら赤ワイン&ガーリックマッシュルーム&フランスパンで楽しむ予定
毎日今夜くらい涼しいと良いんだけどねえ
90
:
ななくしゃかれー
:2014/08/07(木) 22:02:28 ID:7ScFL4Vs0
生存者を確認しますたお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
溶けてしまったのかと思ってたおw
毎日暑くてタマランチ会長ですお
暦の上では立秋なんだおね
秋の気配って言うけど大昔はこの時期に秋の気配があったのかって聞きたいお
とてもじゃないけど今の時期に秋を感じさるものなんて見つからないんだお
フランスパン美味しいおね
トーストというか焼いて食べるの大好きですお
マッシュルームも好きなんだお
マジックマッシュルームはいらないけれどもですおw
家の中も今の外くらい涼しいと嬉しんだけどもなんですお
Clementine - 残酷な天使のテーゼ
ttp://www.youtube.com/watch?v=H4tO6C2XQ30
91
:
ななくしゃ
:2014/08/07(木) 23:01:58 ID:NdUsyMxY0
壁]・ω・`)かなり溶けそうだったけど、エアコン使って凌いでましたお
それでもあまりの暑さで食欲は無くなるし、夜中に暑さで目が覚めたりするもんでキツかったけど、今夜はぐっすり眠れそうですお
立秋は旧暦で言うなら9月頃のはずだから、秋の気配はあったんじゃないかな?
北海道なら確実に夜は半袖は辛い季節=9月
そして昔ならアスファルトに覆われて無い分更に涼しかったんだと思うの
東京でも9月に入ると朝晩は少しは過ごしやすくなるし、空は秋空になってはくるおね
昼はそれでも暑いけどもw
焼きたてフランスパンも美味しいけど、冷めた後はスライスして軽くローストしても美味しいお(*´・ω・`)
ガーリックトーストにしたり、さらに固く乾いた後はフレンチトーストにしても美味しいのですお
そして普通のパンよりはるかに単純に作れるのが最大の魅力(`・ω・´)
めんどくさがり向けのパンだと常々思う
ホームベーカリーとか持ってなくてもフランスパンなら毎日焼いても良いかなと思える程度の簡単さ!
でもホームベーカリーもちょっと欲しかったりする
毎朝パンの焼ける香りで目が覚めて、淹れたてのコーヒーと焼きたてパンが食べられたら毎日が少し心豊かになりそうな気がする
92
:
ななくしゃかれー
:2014/08/07(木) 23:32:20 ID:7ScFL4Vs0
昨夜とか寝苦しくてエアコン強くかけて寝たんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
暑さで熟睡出来ないおね
調べたら旧暦では七月だったお
やっぱり今のこの時期だってことだお
ちょっと信じられないんだお
焼きたてよりも硬いのを焼いてコーンスープとかと一緒に食べるのが好きですお
お行儀悪いけどスープに浸けたりしながら食べるとウマーなのですおw
パン屋のケンちゃんって昔テレビであったの知ってるかお?
間違っても洗濯屋のケンちゃんじゃないんだおw
Animetal - 天才!岸和田博士のうた
ttp://www.youtube.com/watch?v=c-NGdH-ZHSY
93
:
ななくしゃ
:2014/08/07(木) 23:45:37 ID:NdUsyMxY0
パンをソースやスープに浸して食べるのは王道だお(´・ω・`)
特にハード系のパンはそのためにあると言っても過言ではないと思ってますお
旧暦7月は今の7〜9月って話だから、秋って言うからには9月だったんじゃないのですかお?
パン屋さんかどうかはすっかり忘れてしまったけど、ケンちゃんチャコちゃんはなんとなーく覚えてるお
94
:
ななくしゃかれー
:2014/08/07(木) 23:53:12 ID:7ScFL4Vs0
立秋でググレカレーしたから間違いないと思うおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
ソースは最後にお皿に残ったのをパンで掬うのは正しい作法だって聞いたことあるお
スープに浸して食べるのもありなのかお?
もっともフランスパンは硬いからその為って気がしないでもないんだおw
ケンちゃんチャコちゃん加トちゃんはよく見てたお!
ケーキ屋ケンちゃんとかもあったお
記憶に残ってないのはチャコねえちゃん時代くらいだお
メタルっち - メタルっちゃ! (フィンガー5 メドレー Vo:藤本朗&未唯)
ttp://www.youtube.com/watch?v=eTGVumagD1U
95
:
ななくしゃ
:2014/08/09(土) 03:54:37 ID:ueX/Kk260
きちんとしたフレンチのお店でパンをスープに浸すのはNGだけど、そもそもスープの前にパンは出ない(´・ω・`)
スープにパンを添えて出すようなお店だと、逆にスープに浸すのを推奨してるとも言えるけど、多分これはアメリカ式だと思うですよ
そして、日本人な私はマナーは守るけど、美味しければ良いじゃないな人間なので、フレンチレストランでスープに浸したりはしないけど、自分ちでは余裕でやる
ポタージュとかチャウダーなんかはむしろパンが欲しいくらいだお(`・ω・´)
ちなみに、パンを添えてスープを出すお店だとスープを一滴も残さずパンで拭って食べるのは、美味しかった証になるけど、フォーマルなフレンチレストランでそれをやるとスープが不味いorパンが固いという意味になるからNGなんだそうだお(´・ω・`)
でも、ソースを拭って食べるのは美味しかったという意味になる
フランス人のマナーて面白いよね(´・ω・`)
日本人はご飯に味噌汁ぶっかけて食べたり、食べ終わった茶碗にお茶注いで飲んだり、そういう点は柔軟かも知れないね
それでも、懐石料理を出すような料亭でお吸い物をご飯にぶっかける人は当然居ないだろうし、TPOさえ守って美味しく食べるのが1番のマナーだと思うお
近くにないからすっかりご無沙汰してるけど、サンマルクっていうパン屋さんのレストランが安くフレンチのコースが食べれて、ついでに焼きたてパン食べ放題なもんで、昔は誕生日とかちょっとした贅沢の時、よく行ってましたお(*´・ω・`)
普通のパンはあまり好きじゃない私でも、焼きたての美味しいパンはいくらでも食べられてしまう
カレーに合わせるならバターナンが一番ですけどもね
96
:
ななくしゃかれー
:2014/08/09(土) 04:17:39 ID:PRhHC2gs0
> ソースを拭って食べるのは美味しかったという意味になる
そうなんだおね、ソースまで食べるのは賞賛なんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
フランス料理はソースが命だからそれの評価って意味もあるんだと思うんだお
スープにはそういう意味合いないのでやるなら家でですおw
ちなみに味噌汁ご飯は美味しいけどお吸い物かけても美味しいのかお?
それはやったことないんだおw
松茸のお吸い物の素を入れてご飯を炊くと美味しいってのは聞いたことあるけどもですお
日本の草Curryだお!
草刈正雄 - センチメンタル・シティー(カレーなる刑事…もとい華麗なる刑事の主題歌)
ttp://www.youtube.com/watch?v=qz2gKUHYKQE
97
:
ななくしゃ
:2014/08/09(土) 05:09:51 ID:cy0xxp8c0
ガーリックマッシュルームはパンにつけるソース目当てで作ったりしてる私がいるw
シチューなんかはもう、パン浸すのはお約束みたいな気がするし、スープだってあまり変わりないじゃん!て、多分アメリカの労働階級あたりが始めて当たり前になってきたんじゃないのかなーと妄想(´・ω・`)
お吸い物ご飯ぶっかけは私もしたことがないけど、お吸い物なだし汁で煮込んだ雑炊なら普通に作るから、不味くはないと思うのですお
小さい頃、煮込んだねっとりおかゆやねっとり雑炊が苦手で、夏の暑い季節、冷水ぶっかけご飯をよく食べてたのを思い出したおw
98
:
ななくしゃかれー
:2014/08/09(土) 05:18:50 ID:PRhHC2gs0
おいらは子供の頃お粥苦手でパンのミルク粥作ってもらってたお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
お茶漬けは子供の頃から好きだったけどもですおw
そういえばグラタンやパスタは好きだけど
ドリアはわざわざ頼むことはまずないんだお
リゾットも同じく頼まないんだお
卵かけごはんは好きだけどお粥系は洋の東西問わず好きではないかもなんだお
デーモン小暮閣下 - 雨音はショパンの調べ〜I Like Chopin〜デーモン閣下
ttp://www.youtube.com/watch?v=H5zFI44qA1A
99
:
ななくしゃ
:2014/08/09(土) 05:44:48 ID:cy0xxp8c0
ねっとり煮込みは今でもあまり好きじゃないけど、さらさらしたお茶漬けとかはむしろ好き(´・ω・`)
だから雑炊作る時もスープたっぷりさらさらに作る
ドリアは普通に食べるけど、外ではあまり頼まないかも?
息子の職場ではドリア、売れ筋だけどもw
なんて言うか、私の場合それは単なるもったいない精神から来てるかも
ドリアは家で簡単に作れる料理だから外でわざわざ金払って食べたくない(´・ω・`)
リゾットは豆乳湯豆腐の後、作る
だからやっぱり外でわざわざ頼まない
子供の頃の味覚って、経験的に大人になって自分で料理するようになってからも引き継ぐってか、嫌いなものは作らなくなるおね
うちのおかんが作るねっとりお粥にアジシオふりかけて、てのはうちの息子は知らずに育ってるおw
100
:
ななくしゃかれー
:2014/08/09(土) 13:42:56 ID:PRhHC2gs0
ドリアならグラタン選んじゃうんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
お米がグチョってなってるのが好きじゃないのかもなんだお
感覚的なもので上手く説明難しいけどもですお
そういえばどこかのピザ屋でライスピザなるものが出てると思ったお
それはちょっと食べてみたいと思ってるお!
台風が来ると外出たくないのでピザ頼むことはありですなんだおw
ピザ屋とかのデリバリーで配達してる人には悪いけどもですお
でも天候が荒れてる時ってデリバリー系は稼ぎどきなんだろうねだお
エビドリア〜んだお!
Survivor - Eye Of The Tiger
ttp://www.youtube.com/watch?v=btPJPFnesV4
101
:
ななくしゃ
:2014/08/09(土) 15:51:41 ID:cy0xxp8c0
天気悪いと外出たくないし、外食する人はデリバリーになるんだろうねえ(´・ω・`)
ここ最近はピザも自作だし、そもそも一人分のデリバリーって無いからピザに限らず外食からはどんどん遠ざかってしまってますお
お家が1番快適だから手間かかっても家ご飯が好きかもしんない
多分、一人だからだけど(´・ω・`)
今日みたいに涼しいと料理も快適だから、朝から暇つぶし的にパン焼いてカップケーキ焼いておいなりのお揚げさん炊いて色々遊んでるけど、今夜食べるのはカレー(`・ω・´)
台風来たらコロッケ揚げるつもりだおw
嵐の夜は煮込み料理がイメージなんだけども、ついコロッケ揚げたくなるのは2ちゃんのせいだおねw
102
:
ななくしゃかれー
:2014/08/09(土) 16:04:49 ID:PRhHC2gs0
台風の時はコロッケカレーですお
o__ノ
.|| コ彡
|| ロ彡
|| ッ彡
..(⌒⌒⌒) || ケ彡 ∬ ∫ ∬ ∬ ∫ ∬
.|_i_i_| ..∬ ||80 彡 ∬ ∫ ∬ ∬ ∫ ∬
(´・ω・`) θθ.||円 彡. _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_
┌┴―┴──┐||""" ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
|カレーコロケ.| || .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
|売ってまつ .||| i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
ちなみにいなりずしは大好物なんですお
江戸時代は屋台で食べる今で言うファーストフードだったということですお
ちなみに蕎麦と団子と天麩羅もですお
火事の危険があるから天麩羅は建物内で揚げることを禁止されてたそうだお
デリバリー頼む時は2食ともそれを食べる覚悟で頼むんですお
Clementine - お料理行進曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=EGqjs-ll7yw
103
:
ななくしゃ
:2014/08/09(土) 17:13:11 ID:cy0xxp8c0
おいなりさん美味しいおね(´・ω・`)
お揚げさん作っておくと、おいなりさんもきつねうどんも食べたい時にすぐ食べられるから常備品だお
自作冷凍食品として定期的に作る一品ですお
蕎麦は冷たいお蕎麦くらいしか食べないけど、たまに食べると美味しいおね
天ぷらも嫌いじゃないけど、歳のせいかあまり食べなくなったなあ
しいたけの天ぷら、茄子の天ぷらが好き(´・ω・`)
あ、あと辛子蓮根の天ぷら(*´・ω・`)
2人前頼んでも良いんだけど、食べる自信あるのは寿司くらいなもんですお
握り1人前と鉄火巻き1人前頼んで鉄火巻きは夜食おやつとかならいける(`・ω・´)
そう言えばお寿司も食べてないなあ
前に聞いた甘い醤油で食べられる回転寿司のお店が近いんだけど、なかなか一人だと行きにくいおねw
104
:
ななくしゃかれー
:2014/08/09(土) 17:25:00 ID:PRhHC2gs0
おいらは基本的に蕎麦は冷たい蕎麦しか食べないんだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
うどんもどちらかと言えば冷やしうどん派ですお
野菜の天麩羅美味しいおね、かき揚げも大好きですお
穴子の天ぷらはまいう〜なんですお
お寿司ももちろん大好物ですお
ただ高いネタに好きじゃないネタが多いだけなんですおw
甘い醤油はおいらはおすすめしないお
一度くらい経験してもいいかもだけどですお
もっともあの甘い醤油じゃないとダメだって人も当然いるんだろうけどもだおw
神保彰、櫻井哲夫、大槻ケンヂ、野村義男 - 天プラ〜元祖 高木ブー伝説
ttp://www.youtube.com/watch?v=6gjYobTgPEc
105
:
ななくしゃ
:2014/08/10(日) 16:07:01 ID:7Nkpn98E0
かき揚げはきんぴらリメイク(`・ω・´)
あるいはじゃこ
どっちもツマミにナイスなかき揚げになるお
穴子は天ぷらもお寿司も本当に美味しいおね
甘い醤油、穴子の煮切りみたいな味なのかなあ?
まずは一度試してみたいw
雨に閉じ込められてコーヒー消費が朝から半端ないお
コロッケもそろそろか、それとも嵐の夜にはシチューが良いか悩みどころですお
冷凍コロッケは常備してるけど、胃袋が揚げ物を拒否してる今日この頃なのですお
夏バテとコーヒーで胃が荒れてるのかも?
106
:
ななくしゃかれー
:2014/08/10(日) 16:21:48 ID:hr8G7vAs0
穴子のお寿司のタレとは微妙に違ったような記憶があるお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
もっとも数年前に一度食べただけなので味の記憶も曖昧だけどもですお
なんせ穴子の寿司や鰻のタレで刺し身やマグロやエビのお寿司を食べた経験ないもんでですおw
試したら是非感想を聞きたいんだお
残念ながらおいらはその店が潰れてしまって二度目を食べる機会がなかったから
もしかしたら新しい発見があったかもだけど試せないんだお
そりゃ九州仕立ての醤油と刺し身を買ってきて家で試そうとすれば出来なくはないかもだけどだお
コロッケにシチューをかけてみたらなんとなく美味しそうな気しないかお?
コロッケカレーみたいなもんじゃないかと思うのですお
All I know. Oh, soon she needs, wants some beat. Oh, tap your leads! ですお!
聖飢魔II - 不思議な第三惑星
ttp://www.youtube.com/watch?v=thOLVAcfxdw
歌詞ページですお
ttp://www11.ocn.ne.jp/~light/3rd-planet.htm
107
:
ななくしゃ
:2014/08/10(日) 17:24:18 ID:7Nkpn98E0
こんなメニュー良いかもしんまい(´・ω・`)
ttp://cookpad.com/recipe/1940441
とりあえずクリームシチューを作り中
コロッケは気分が乗ったら揚げる事にするw
窓閉めて煮込み料理は室内が蒸し暑くて困りものですお
お醤油は試したら報告しますお
多分ずっと先になりそうだけども
ワサビー♪ワサビー♪
これ、歌詞サイトあったのねwww
108
:
ななくしゃかれー
:2014/08/10(日) 17:44:11 ID:hr8G7vAs0
そうそう、まさにそんな感じのメニューなら揚げ物気分じゃなくてもいけるかもなんだお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
北海道のなんにでもとりあえず砂糖って文化に慣れてると違和感意外とないかだお!
レポートお待ちしておりますお!
英語の歌詞で一応意味が通るようになってて和訳もあるんだおw
でも Do or say “Heavy Metal” kick it to late night だから空耳なんだお!
Whitesnake - Summer Rain
ttp://www.youtube.com/watch?v=_GxG572yo7s
109
:
ななくしゃ
:2014/08/10(日) 17:59:01 ID:7Nkpn98E0
北海道は確かに甘いものは多いかも知れない
磯辺餅も砂糖醤油
赤飯は甘納豆
納豆にもお砂糖(´・ω・`)
でも、そんなにべったり甘くはないのよ?
そして結局嵐っぽい風雨が来たから気合い入れてコロッケ揚げてグラタンにしてみたお
パンにも合いそうだし、今夜はこれでディナー楽しみますお(*´・ω・`)
ttp://i.imgur.com/bBXZI6w.jpg
空耳は結構好きw
面白いおね
110
:
ななくしゃかれー
:2014/08/10(日) 18:08:07 ID:hr8G7vAs0
クックパッドと同じようなグラコロができてるじゃないかですおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
磯辺餅も砂糖醤油なのかお!
それは初耳だお
北海道だとじゃがバターとジンギスカンとバター飴とあと修道院のお菓子、
名前を忘れてしまったおw、しか浮かばないんですお
30年以上前に行ったっきりなのですお
せっかくのエクストラ・スーパームーンが見れないのが残念ですお
Sonia - Fly me to the Moon(Bossa Nova)
ttp://www.youtube.com/watch?v=raACi9pfV9A
111
:
ななくしゃ
:2014/08/10(日) 18:24:51 ID:7Nkpn98E0
北海道お土産トラピストクッキーは有名ですおねw
個人的には、わかさいも、まりも羊羹が古くからあるお土産では好き(´・ω・`)
あと、よいとまけ
マイナーだけど美味しいのですお
わりと新しいものでは、ねこのたまご(´・ω・`)
雪苺娘みたいなやつのちっちゃいやつですお
スーパームーンの時間には東京は晴れてるかもだけど、起きてる自信がイマイチないおw
むしろ早く寝て起きたら丁度良さそうかも
112
:
ななくしゃかれー
:2014/08/10(日) 19:06:44 ID:hr8G7vAs0
そうそう、トラピストクッキーだったお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
あれ好きなんだおw
スーパームーンで大きな満月見たかったお
9月9日にもスーパームーン見れるそうだけどもですお
じゃがバター食べたくなったお
とうもろこしもですお
北海道って食べ物美味しそうなんだお
納豆に砂糖は遠慮したいけどもですおw
Sonia - Just The Two Of Us(Bossa Nova)
ttp://www.youtube.com/watch?v=wf2Ef8Kjsxk
113
:
ななくしゃ
:2014/08/10(日) 19:45:00 ID:7Nkpn98E0
ジャガバターは学校で秋の収穫の時期になると大鍋で塩茹でして、バターつけてみんなで食べたお(*´・ω・`)
皮剥いて、あとは粉ふきいもみたいに、柔らかくなったらお湯を捨てて少しだけ乾煎りするとより美味しいですお
トウモロコシも畑でとれたのを大鍋で塩茹でしてよく食べたなあ
でも、焼きトウモロコシの醤油の焦げる香りもたまんないおね
北海道は海の幸も山の幸も美味しいものがいっぱいですお
山菜は春になると家族で採りに行ったし、秋には胡桃や栗を拾いに行ってたお
ストーブの上で胡桃焼いたり、サツマイモ焼いたり楽しかったなあ
今はストーブもファンヒーターなんかになっちゃって、芋焼いたりなんか出来なくなっちゃったし、餅も焼けないし(´・ω・`)
みんなで映画とか見ながらストーブの上で焼いたお餅に海苔巻いて砂糖醤油につけて食べるのがお正月の楽しみだったりしたのだお
(´・ω・`)個人的には砂糖醤油の磯辺より、チーズ磯辺に生醤油のが好きだけどもねw
114
:
ななくしゃかれー
:2014/08/10(日) 19:55:30 ID:hr8G7vAs0
学校でやっちゃうところがさすが道産子コンサドーレですお!
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
北海道侮りがたしですお!
札幌ラーメンって何味だっけかお?
ラーメンチェーンのどさんこのコーンバターラーメンってやっぱり北海道名物なのかお
そんなとこで暮らしてたなら東京なんて味気なくて魅力無くないかお?
雷おこしと人形焼くらいしか名物浮かばないお
あとはもんじゃ焼きくらいかお
江戸前寿司も地方の漁港町より美味しいわけじゃないと思うしですお
カノン - Wings to Fly 〜 翼をください(作詞:山上路夫 作曲:村井邦彦 編曲・英語詞:カノン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=XNmzKikXZyY
115
:
ななくしゃ
:2014/08/10(日) 20:05:04 ID:7Nkpn98E0
札幌ラーメンは味噌(´・ω・`)
味噌バターコーンは定番ですおねw
インスタントラーメンでも、味噌ラーメンはついついバター浮かべたくなっちゃったりするのですお
コーンは軽くバターで炒めて乗っければおk
バターはスープに混ぜるのではなく、溶けてきたところを麺に絡めて食べるのが美味しいのですお
食べ物に限らず、東京よりは北海道のが好きだなあ(´・ω・`)
でも、ほとんど東京で育った息子がいる限り、多分もう北海道に戻る事もないんだろうなあ
夏はともかく、冬、雪景色を暖かい部屋で眺めて過ごす時間が無性に恋しくなる時がありますお
クリスマスはとくに北海道に帰りたくなりますお
116
:
ななくしゃかれー
:2014/08/10(日) 20:18:54 ID:hr8G7vAs0
今あるどさんこちぇーんとは違うかもだけどもだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
中学の頃友達と今は 〜( ̄C・> の国がある隣の県の市、当時は町w、まで自転車で行って
ボーリングやってそばのどさんこでラーメン食べるのが遊びの定番だったお
味噌バターコーンはいつも頼んでたんだお
ほとんど東京生まれの東京育ちしか経験ないおいらは
多分ずっと地方で暮らすのは難しいかもだお
なんせ暑さも寒さも苦手なんだおw
もっとも東京の暑さよりは南国の暑さの方が耐えられそうだけどもですお
Eric Martin - Christmas Eve
ttp://www.youtube.com/watch?v=DaJi6eY70ug
117
:
ななくしゃ
:2014/08/12(火) 22:09:45 ID:ghDgozSE0
壁]・ω・`)東京で本場風な札幌ラーメン食べるなら、セブンイレブンの冷凍ラーメンが一番美味しいお
地元では西山ラーメンの麺に、西山ラーメンのたれを1.2人前ほど使うんだけど、セブンイレブン冷凍ラーメンの場合はスープを少し濃い目に作れば地元の味になる
色んなお店で札幌ラーメン風味噌を食べて見たけど、セブンイレブンが最強だった
昨日は思ったより湿度もなく風が強くて気温のわりに過ごしやすかったおね
今日は気温は低いけど湿度が高かったぶん、昨日より不快指数高い気がする
ブコフにQ様探しに行ったけど見つからず、代わりに100円コーナーでビブリア1〜3を見つけて買ってしまったお(*´・ω・`)
これで残すところ5巻のみ
5巻だけなら新刊で買っても良いかなって気になってる私がいるw
Q様が見つからなかったのはスマホ忘れて作者も出版社もわからない状態だったからだと信じて、そのうちまた探しに行ってきますお
118
:
ななくしゃかれー
:2014/08/13(水) 01:25:19 ID:3XK.yi2M0
その情報がちょっと遅かったんだおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
今日ニュータッチのカップ麺の札幌味噌ラーメン買ってしまってたんだお
話をしてたら無性に食べたくなって買ってきてしまってたのは内緒だお!
バターを入れると味噌コーンバターラーメンの味になるかなと思ってるお
本場の味は詳しくなくておいらの原点はどさんこラーメンの味だけどもですお
ビブリアは今年年内に6巻出るとは思うんだお
あとタレーランの4巻もだお
Q様はしばらく新刊は出ないみたいなんだお
夏はラテンの季節ですお!
松岡直也 - Sunspot Dance
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZHLZScg_aNk
119
:
ななくしゃ
:2014/08/13(水) 23:36:11 ID:El2L4B3g0
タレーラン読むと更にカフェイン中毒に拍車がかかりそう(´・ω・`)
まあ、ミルもないし、安い豆しか買っちゃいないけどw
引越して、カルディが自転車で気軽に行けるようになったのも原因かも知れぬ
カルディみたいな輸入食材売ってるお店ってなんか無駄にワクワクしちゃうおね
ビブリアは揃えてもいいかなーと思える作品だから、これからもきっと買って読んでいくと思う
タレーランも面白いし、Q様も面白かったけど、図書館では揃って無い分、ブコフに期待
一人暮らしになってカレー頻度とコーヒーの摂取量と暇な時間が増えて、読書とhuluで海外ドラマな毎日をおくってる(´・ω・`)
カレーって本当に飽きないおね
パンにもご飯にも合うし、グラタンにしても美味しいしカレーパンも美味しいし
何より、夏バテで食欲無くても、カレーは食欲を刺激してくれる!!
夏はカレーとそうめんと蕎麦で生きられそうな気がしてるお
120
:
ななくしゃかれー
:2014/08/13(水) 23:46:23 ID:3XK.yi2M0
カルディは隣の駅の駅前にあるんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
自転車で行けるけど夏はちょっと行くのキツイおw
バスで行けばいいだけだけどもわざわざ行く用事もなかなかないんだお
ラノベって定義が全くいい加減なことに気づく本だおね
ラノベって言葉ない頃から今で言うラノベに含まれるものも多くあったわけだしねですお
コーヒーには凝りたくなるおねタレーラン読んでるとだお
そしてカレーとコーヒーは合うんだお
ラッシーはインド風のカレーには合うけど普通のカレーならコーヒーはベストマッチですお!
それはそうと素麺をお腹いっぱい食べたくなるのも夏の風物詩だお
BLUE-3 - METAL DRAGON
ttp://www.youtube.com/watch?v=-l4VF3HZ0xo
Vo:大槻ケンヂ
G:屍忌蛇
121
:
ななくしゃ
:2014/08/15(金) 20:02:47 ID:k9s0HtkU0
ドンキとかで流しそうめんの機械見るといつも5分くらい迷ってしまうお(*´・ω・`)
結局ガラス鉢のが涼しげで美味しそうな気がして買わないけどw
普通のカレーにはコーヒー合うよね
辛さがすーっと引くっていうか
ここんとこ紅茶赤ワインカクテルでカレーな時も多いけど、赤ワインの渋みを和らげるのは良いけどなかなか一本が飲み終わらない
(´・ω・`)
白甘口なら一本すぐ飲めるのになあ
今日は暑過ぎたおかげでカレー仕込む気力がまだわかないお
帰り道、いささか水分摂取が足りなくて倒れるかと思った(´・ω・`;)
ここ数日涼しかったから調子にのってカフェイン飲み過ぎてたせいかも
122
:
ななくしゃかれー
:2014/08/15(金) 21:08:45 ID:kgPoZXQE0
水分と塩分補給はこまめにですお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
低血糖の心配はいらないだろうけど飴とかも非常用に持ってた方がいいかもですお
チョコだと夏は溶けてしまうのでおすすめしないけどもだおw
カレーとコーヒーはだいじょうぶマイ・フレンドのベストフレンドだお
おいらはワインは悪酔いするのでやや苦手だけどもなんだお
カフェインはお茶にも入ってるしどうなんだろうねですお
ちなみにサブPCのWindows Updateでハマってすんげー苦労してたんだお
更新を完了させるには再起動で再起動しても保留のまま更新を完了させるには〜のループだったお
何度も復元とかひたすら格闘してて起動エラーでて修復したらなんとかなったけど
また来月の更新があるまでは安心できないけどもう放置プレーなんだお!
NAZCA - Black & White
ttp://www.youtube.com/watch?v=GBw4xVcZTwE
123
:
ななくしゃ
:2014/08/16(土) 20:41:57 ID:xHR58xsg0
カフェインの利尿作用とアルコール分解の脱水で危険が危ない季節だお(´・ω・`;)
PCと言えば、Windows7の販売が終わる前にデスクトップを一台買おうと思ってるけど、中古だったら別に慌てる事もないし9が出るまで様子見した方が良いのか悩んでますお
容量は外付けHDDを利用する事を前提にすれば問題は無いだろうし
ただ、7が使いやすいかと聞かれるとそこまで快適とも思わないけども(´・ω・`)
8よりかは私には多分使いやすいかなあと
まあ、楽天の中古PCを色々見てるところですお
今、正直ホワイトBBのプランで実質500円で別段困らない状態なもんで、光にして月々6000円近く払うより普通にPC買って500円プランのままのが安上がりだよなあと思いつつある(´・ω・`)
とりあえず急がずゆっくり考えますお
124
:
ななくしゃかれー
:2014/08/16(土) 20:59:21 ID:g9F64lCg0
二日酔いには昔はよくポカリを飲んでたおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
PC購入で一つ注意があるんだお!
先日異常に速度が出なくなって半日いろいろやった結果、
なんとUSB3.0の外付けHDDのせいで100kbpsとかとんでもない低速になることがわかったんだお!
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/web/usb3_24ghz_wifi.html
USB3.0機器から発生するノイズは、2.4Ghz無線LANに悪影響を与えるらしい。
リンク先に更にリンクとかあるお
USB3.0って規格が無線LANの規格と干渉するってそんなんありなのかおって激おこだったんだお!
外付けHDD使うならこれは要注意なんですお!
筋肉少女帯&水木一郎(セリフ:神谷明&宮村優子) - 221B戦記
ttp://www.youtube.com/watch?v=fxKMGq3nxwY
神谷明はケンシロウ、キン肉マン、冴羽りょう、初代毛利小五郎などが代表作ですお
宮村優子ことみやむーは惣流(式波)・アスカ・ラングレーの中の人ですお
125
:
ななくしゃ
:2014/08/17(日) 01:18:35 ID:85njDKVQ0
(´・ω・`)アルコール分解がめさめさ早いからちょっと飲んだくらい(ワインハーフボトル程度)なら二日酔いはあまりならないけど、飲んでるそばから筋肉痛になって3時間も経てばすでに分解コンプリートな状態になってるお
さすがに歳とともに弱くはなってきてるからそれ以上がぶ飲みする事もないんだけどね
PCはともかく外付けHDDはUSB2.0規格にしておきますお
リサイクルショップで2TBが5000円くらいだったのを見かけたから中古を買う予定ですお
無線LANに干渉されたら快適な電脳生活ができなくなるおね
何でもかんでも無線化予定だから気をつけますお
既にデジタルカメラのデータは無線カードリーダー利用してるし、プリンタ買い替えも検討中だし(´・ω・`)
でもプリンタって、正直なところ使う頻度が低い場合、セブンとかのプリントサービス使った方が安上がりだったりするおね
インクも純正じゃなきゃ確かに安いけど安いインクはすぐダメになるし
コード譜のプリントアウト程度しか普段使わないから悩みどころですお
いっそレーザープリンタを(ry
(´・ω・`)ま、レーザープリンタも安くなったおね
トナーは高いけどw
126
:
ななくしゃかれー
:2014/08/17(日) 01:27:50 ID:WLHY8fKk0
飲んで筋肉痛って経験ないからわからないおw
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
おいらは蒸留酒以外はあまり受け付けないみたいなんだお
ビールは別としてだけどもですお
うん、おいらはプリンタ持ってないおw
正確には持ってるけれどももう何年も放置されてるお
HDDは消耗品だから中古はあまりおすすめしないお
特に外付けは熱を持ちやすいので要注意ですお
そういえば7のノートはハズレだったんだお
3年で2回もHDD交換したんだお
1回目は保証期間内でメーカー修理で2回目は自分でHDD買って自力交換でしたお
Jon Lord - Tender Babes
ttp://www.youtube.com/watch?v=XPR7tt4du0s
127
:
ななくしゃ
:2014/08/17(日) 02:50:50 ID:85njDKVQ0
アルコール→アセトアルデヒド→乳酸(筋肉痛の素)→二酸化炭素
二日酔いの状態はアセトアルデヒドの状態だから、二日酔いの次に筋肉痛もどきになって、、てなるんですお(´・ω・`)
私の場合、飲んだ一時間後ぐらいには乳酸になりつつあるんだと思う位、筋肉痛もどきが襲ってきてるから、実質二日酔いになるためには筋肉痛と眠気と脱水による口渇を乗り越えて飲み続けて肝臓の限界を超えなければならないのですお
多分、量的には日本酒で一升瓶とか、焼酎でも4合瓶以上かな(´・ω・`)
ビールでは不可能
海外ドラマの外人さんみたいにウイスキーのストレートを一気にガブガブ飲み続ければ二日酔いになれるかも知れないけど、そもそもウイスキーが苦手(´・ω・`)
7のノートは持ってるけど7インチサイズで視力的に結構辛いもんで、殆ど使ってない
GPSもついてて、タブレットにもなって、色々とモバイルとしては便利なんだけども、スマホが普及したらあまり意味なくなるおねw
今はスマホだけで良い位なんだけど、スマホと写真と音楽のバックアップのためだけにPC使ってる気がする(´・ω・`)
プログラム書いたりして遊ぶんならPC無いと不便だけど、それ以外はPC無くてもいい時代になってきたおね
プリンタも、うちのやつはあまり写真は綺麗にプリント出来ない機種だから、本当に文書プリントくらいなもんなんだおね
複合機の癖に古いし安い奴だからワイヤレスでもなく、FAX機能もなく、カードから直接プリントすら出来ない(´・ω・`)
小型家電リサイクル法が適応されるようになったから、やっと気軽に買い替え出来る時が来たし、せめてワイヤレスにしたいのだけど、ネットプリントでも良いかなとも思ったりしてる
プリンタを処分するならPCデスクももっとコンパクトなものに変えれるし、そしたらマントルピースおいてなんちゃって暖炉を作れるかもしれないし(´・ω・`)
まだまだ夏なのにすでにクリスマスなインテリアが今の目標になりつつある今日この頃
今からクリスマスツリーを物色してたりするのはきっと暑さからの現実逃避だおw
128
:
ななくしゃかれー
:2014/08/17(日) 03:07:46 ID:WLHY8fKk0
乳酸は運動で溜まって腕とかが動かなくなった記憶しかないお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
それはそうと家の事情なんだけど高齢の親父がいろいろと大変で
今も家の中が大変なことになってるんだお…
わりとしょっちゅうというか結構あるんだけど救急車呼ぶこともあれば
本人の意識があると呼ぶなって言われて様子見なんだお
おいらは看護士でも介護士でも無いから見張ってるくらいしかできることないけどもだお
寝るに寝れない夜なんだお…
掲示板に書き込んでるのもある意味現実逃避的なとこもあったりするんだお
どこかで気を抜かないとこっちが参ってしまうんだお
Jon Lord - Bach On To This
ttp://www.youtube.com/watch?v=l9OFZ9Mh7GA
129
:
ななくしゃ
:2014/08/17(日) 03:20:13 ID:85njDKVQ0
(´・ω・`;)自宅の介護はプロであっても完璧には出来るものではありませんお
大家族ででも無い限り、家での介護は無理と言っても過言ではありませんです
早め早めに根をあげて、任せるところはプロに任せるのが一番なのですお
救急車も、早めに呼んでしまって無問題
なんか言われたら言われたで聞き流してしまって良いのですお
とくに、東京の医療機関の救急対応は最悪といって良いくらいだから、早めに呼んでも病院に行くまでにたらい回しやら何やらで手遅れになるより全然マシ(`・ω・´)
自分でも家族でも、早めに対処が正解ですお!
まあ、制度が変わらない限りはね(´・ω・`;)
日本は病院が多過ぎて医者不足というわけわからん状態になってるから…
今後、制度が変わって救急対応も変化していく可能性もあるけど、無料で迅速な救急車が消えない事を祈るお
介護保険制度はよく言われる事だけど、認定の際に絶対に頑張らないのが肝心
ちょっとでも頑張らなきゃ無理な事は、頑張らないで出来ない!で通すのが賢いやり方ですお(´・ω・`)
払うもん払ってるんだから、使えるものはなんでも使って息抜きもしなきゃなのですお
130
:
ななくしゃかれー
:2014/08/17(日) 03:37:07 ID:WLHY8fKk0
介護施設も高いからどうにならないのが本音なんだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
釈迦に説法みたいなので細かいことは省略するけども
実際は便通系のトラブルなので病院じゃまあどうにもならないというか
すぐ帰されるのは明白なんだおね
それ以外で別の疾患でそれはそれで入院になるような疾患だけども
もう今入院したら帰れないとは思うお
家での介護なんて無理なのはわかってるんだけども
施設に入る金も簡単には捻出出来ないのもそうなんだお
母親もそんな状態で去年亡くなったんだお
まだ起きてるのかお?
今もいろいろ大変な状態真っ最中なんだお
131
:
ななくしゃ
:2014/08/17(日) 03:56:35 ID:85njDKVQ0
金の事も含めて福祉は存在するのだし、医療機関に福祉のケースワーカーもいると思うので、相談してみると良いかも知れませんですお(´・ω・`)
極端な話、親族にその経済力がなく、しかも介護も不可能という場合、不動産などの財産が無ければ、生活保護を利用して医療費などの負担を軽減(と言うか免除)なんて手もあるわけで(´・ω・`)
そのためにはまず別世帯にしてしまうのが一番なのだけどもね
まあ、極例だけど
今夜はなんか寝付けないのですお
普段ならそろそろ起きる時間なのに(´・ω・`)
妙に湿度が高いせいかも知れない
132
:
ななくしゃかれー
:2014/08/17(日) 04:14:22 ID:WLHY8fKk0
ちょっと今はしゃべり方をキープする余裕がさすがに無くなったので通常でいきます
まあ、母親の時もあったから相談は何度もしてるんだよね
親父が認定受けてるのは要支援1級かな
んで介護施設に入所する条件を満たすのは難しいと言われてる
完全にボケてるわけでもなく完全に自分で動けないわけでもないからって理由だそうで
親元に今ほとんどいるけど俺は別世帯なんだよほんとは
ただ結局目を離せないから常駐してるけども
実家は築30年を超える古いマンションだね、持ち家
ボケてるとこあるし老い先も長くはないだろうから好きにさせてはいるんだけど
お酒やあと食生活を治せないというか治す気が無いのかボケてて忘れるのか
たまに便秘で一時的に気を失う便通なんとかってので
そういう時は救急車呼んでる
そうじゃない時は便秘で苦しんで今日はその後洗面所とかで半ば倒れこむようにして
そこら中汚物まみれ
それでも動けるようになるまで待ってくれって言われて
今立ち上がれるようになってなんとかってとこ
こういう時にどうすればいいかアドバイスがあれば
133
:
ななくしゃ
:2014/08/17(日) 05:12:07 ID:85njDKVQ0
持ち家となると福祉による金銭援助はどうしても難しくなりますね
排便失神かな?(´・ω・`;)
そうだとしたら出たらそれで治まるだけに確かに病院でどうにか出来るってものではないし、せいぜい便秘の緩和と本人による対策しか出来ないのが現状だよね
なまじ本人がしっかりしてたりすると排泄をおむつで、というわけにもいかないだろうし、かといって便意のたびに気を張ってなきゃならないとなると家族は大変
病院なんかだと、失神を伴うような場合、本人の意思よりも安全をとって、便意のある時でも寝たまま差し込み便器を使ったり、決まった時間に浣腸して付き添うくらいがせいぜい。
歳をとって腹圧が弱くなってしまった老人だと浣腸をしてもスムーズに便を出せないなどもあり、手で腹部圧迫して排出させたり、ひどい場合は寝たままで高圧浣腸をほどこしたりも病院では出来るけど、そもそもある程度日常生活が出来る人が排泄行為に介助される事が普通はハードル高いわけですから、本人が納得しないなど、問題は多いんだよね
食生活はなかなか改善は難しいけど、便秘に関しては座薬の便秘薬なんかもあるし、それを毎日決まった時間に使うとか試してみるのも良いかもしれない
医師にそこは相談してみてもいいと思う
浣腸ほど急ではなく、でも経口の便秘薬よりかは早く効くから(1〜2時間程度)、毎日、決まった時間にコントロールが出来れば、家族の負担は軽減されると思う
終の住処だけに不動産処分して民間の介護施設を利用って言うのも厳しいと思うので、せめて生活リズムを保てるようにするのが現状では精一杯かな
排便による失神の頻度が高いならなおさら、便秘薬や浣腸で排便だけでもそばにいられて、かつ生活を妨げない時間に出来れば少しは楽になるよね
あとは本人もわかっているだろうから、排便の際は倒れないようなポータブル便器(椅子みたいな背もたれ付き)なども検討して、利用時は付き添うように話し合うと良いかも
134
:
ななくしゃ
:2014/08/17(日) 05:14:22 ID:85njDKVQ0
かんちょうが文字化けしてる(´・ω・`;)
135
:
ななくしゃかれー
:2014/08/17(日) 05:29:33 ID:WLHY8fKk0
そうそれ、排便時失神って言われた
一応おむつはあって今も軟便が止まらないので履かせた
とりあえず数時間に及んだ騒動も一旦収まった
浴室から洗面台やトイレは凄まじく悲惨なことになってるけど
昼間片付ける
この時間にガタガタとやるわけにも行かないので新聞紙敷き詰めてあるだけ
食事が老人特有なのかやたら甘いものばかり買ってきて食べてしまう
何度注意してもこれは治らない
お酒もやめないね、本人は飲んでないし食べてないってボケもあって自覚症状薄いみたい
おそらく糖尿病も併発してるはず
だからトイレは1時間毎くらいに行ってるね
もう80を超えてるからガミガミ言うのもなんなんだけど
あまりしょっちゅうだと俺がやばいです
シェフでもやってないと鬱病になってしまいそうというのが本音w
とりあえず一段落したのでありがとう
136
:
ななくしゃ
:2014/08/17(日) 05:55:21 ID:85njDKVQ0
酒、甘味、糖尿で頻尿か(´・ω・`;)
先にまず糖尿はきちんと調べた方がいいと思う
酒や甘い物が欲しくて、水分摂取も多く、味が濃いものを好むならかなり糖尿の可能性は高いけど、酒、菓子を自力で買えてしまうのはかなりの問題
入院患者でも売店で饅頭買って隠して食べたりとか居たりするんだけど、これは食生活変えないとどうしようもない病気だからね
見つけたら酒や甘味は処分!ても24時間監視も出来ないもんね
ラカントっていう甘味料は糖尿に悪影響はない甘味料だけど、それを使ってお菓子を用意ってなかなか出来ないよね(´・ω・`;)
簡単なのは葛餅くらいなもんかな
レンジで作っておいてそれでまずは我慢して貰えれば良いんだけどねえ
とりあえず、介護する側が無理をしてぶっ倒れたら大変だから、出来るだけ気を楽に構えてくださいね
適当でいいのさ!て割り切るのが大事
ゆっくり休んでね
137
:
ななくしゃかれー
:2014/08/17(日) 06:01:28 ID:WLHY8fKk0
介護の問題はかなり直面したんだよ
母親は最後の方は両足切断、壊死しちゃって結局切断することになったんだけど
それで訪問介護やデイケアとかも使ってたけど
そんな状態でも介護施設に入所は難しいって言われたんだよ
月額30万とか払えば医療設備のある施設に入所できるとは言われたけど
だから家にはポータブルトイレとかもあるんだよね
それを親父が納得して使うならいいけどなかなか
そもそも排便時に苦しい時は座ってられないらしくて
それであっちこっちで倒れたように横になって
そんで今日みたいな惨状になってしまう
そしてそういうのは決まって夜中
まあこれは愚痴ですけどもだお
がんばって少し眠るようにするお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
今日は助かったお
話を聞いてもらえるだけでもこういう時は幾分気が楽になるんだお
Whitesnake - We Wish You Well
ttp://www.youtube.com/watch?v=NfefGv9tXlM
138
:
ななくしゃ
:2014/08/17(日) 06:45:32 ID:85njDKVQ0
介護の基準が難しいと言うか、不備が多過ぎるんだよね
特養なんかだと、一切面倒見ない薄情な家族しか居ない人は軽くても(それでも最低基準はあるんだけど)入所が早かったり、重度の要介護でも家族が面倒見ているとなかなか入れなかったり
病院は3ヶ月(6ヶ月もあり)でそれ以上は転院必須になってくるし、明確な病名がついて、かつ医療費負担もバカにならない
それでも何らかの入院理由がある患者で病床は常に埋まるような状態
大都市はほとんどそんな状態じゃないかな
本当は待機なく入所出来ないと機能してると言えないんだけどね
きちんと家族を思いやる人が福祉からは蔑ろにされるっておかしいよね
虐待がおきてやっと優先されるとか、悪循環にしかならないと思うのに
介護職員の不足や施設の不足も原因なのはわかるけど、いっそのこと、徴兵ならぬ、介護徴員すべき時が来てるんじゃないかなあ
20歳以上の心身ともに健康な人が2年間とかね(´・ω・`)
愚痴でもなんでも吐き出して、発散しまくるといいお
あと、失神する人は普通の体制で排便は本当に苦しいらしいから、場合によっては差し込み便器の使用も検討してみると良いかも
横になってした方が楽ならそれに越したことはないからね
自分であてがって自分で処理出来るなら少しは抵抗も薄れるかも?
病院なんかだと防水シーツなんかを利用するけど、失敗しても後処理が楽に出来るように、腰周りにバスタオルを敷いておくとかしておくと気楽かも?
て、経験者ならこの程度はわかってるだろうけど、出来るだけ要介護者が抵抗ない形で、て思うと介護者に負担が増える矛盾の世界だけに、厳しいよね
病院なんかは有無を言わせずだから逆に楽なんだよね
家族が介護の難しさはそこに原因があるんだけど、そこはやっぱり人間の尊厳にも関わる問題だけに一概にこうしろと決めつけられないのがより一層ハードルを上げてしまう
せめて可能な限りデイケアや訪問介護を積極的に取り入れて息抜きや休息をとってね
139
:
ななくしゃかれー
:2014/08/17(日) 07:56:06 ID:WLHY8fKk0
やっぱりダメだった
あれだけ大騒ぎしたのにその記憶も無くおむつしてるのにまたトイレに勝手に行って
また動けないと倒れこんでしまった
お盆の日曜日でどこの病院になるかわからないけど救急車呼ぶことにした
(ヽ´ω`)
140
:
ななくしゃ
:2014/08/17(日) 14:06:29 ID:85njDKVQ0
お疲れ様でした
壁]・ω・`)眠れる時にゆっくり寝てね
141
:
ななくしゃかれー
:2014/08/17(日) 21:26:19 ID:WLHY8fKk0
いろいろとありがとうだったお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
結局案の定薬の処方というか出されてそれで帰させられたお
昼間叔母さんが二人来てくれて片付けを手伝ってくれたんだお
それで少し休むように言われて横になったら眠れたお
夜には弟も来てくれていろいろ大助かりだったお
もっとも根本的な解決にはなってはいないけどそれはまあしょうがないんだお
Whitesnake - Soldier Of Fortune (Acoustic)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1DXAEO8ZMaE
142
:
ななくしゃ
:2014/08/18(月) 03:46:23 ID:vvM0WbkQ0
手伝ってくれる家族がいて何よりです
たまには気を抜けなきゃね(´・ω・`)
少子化問題はたんに税収なんかに限らずこういう部分が1番の問題なんだとつくづく思う
うちなんか母1人子1人だし、息子に迷惑かけずにポックリ逝きたいもんだ
その前に、うちの親がそうなった時に地元には弟しか居ないから、どうなるやら
せめて弟に嫁がいれば心配も少しは薄れるんだけどねえ
とーちゃんは正直自由に生きた人だから、自分のケツは自分で拭けよと冷たく言い放つ自信あるけど、かーちゃんは苦労した分、老後は気楽に生きて欲しいもんだけど、まだまだ頑張ってるもんなあ(´・ω・`)
かーちゃんて言っても、私とは血縁が無いから弟がみるのが一番かーちゃん的には気楽なんだろうか?
近くに住んでるなら私がみたいくらいなんだけど、私にとっても母<<息子 な状況だけに、息子とあまり遠く離れられないんだよね
健常な息子なら成人してるしそこまで心配しないで良いんだけど、うちの子は手帳持ちだから何かと心配なのですよ
(´・ω・`)兄貴も弟もあまりあてにならない人間なだけに、もし万が一、両親同時に要介護になったりしたら不安が尽きないお
ばーちゃんとかーちゃんと弟3人、上京させられる経済力が欲しい今日この頃なのですお
143
:
ななくしゃかれー
:2014/08/18(月) 06:59:28 ID:/eNQJXUI0
家族というか親戚だけどもだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
なんせ母親が亡くなった今はおいらは男兄弟で弟しかいないから男所帯なんだお
親父の妹に当たる叔母さんにたまに手に負えない時はヘルプお願いしてるんだお
なんせおいらや弟の子供の言う事って親はなかなか聞く耳持たないことも多いんだお
そういう時は説得や説教を頼んだりはしてるお
そちらの息子さんにもいろいろ事情があってどうして別居になったのに
近くで居住地探してたのか納得したお
みんなそれぞれいろいろ抱えてるのが世間だおねですお
両親同時もキツイけど順番で連続して来られるのもなかなかキツイものがあるんだお
平均寿命が伸びても介護が必要な高齢で長生きってどうなんだろうって素朴な疑問があるお
若々しく長生きできるなら歓迎だけどもって考えちゃいますお
Jeff Beck - Amazing Grace
ttp://www.youtube.com/watch?v=TuA2bPaP8h0
144
:
ななくしゃ
:2014/08/18(月) 20:40:38 ID:vvM0WbkQ0
別に男女差別するわけでもないけど、男所帯だと何かと大変そうだよね
偏見かもだけど、教育の違いというかなんと言うか、やっぱり男は女みたいに家事をうまく効率良くこなすのは難しいと思うんだ
向き不向きと言うか、なんと言うか、脳のつくりのせいなのか、経験値の違いなのかはわからないけども(´・ω・`)
多分社会の価値観ていうか固定観念てか、そーいうもののせいかもだけど
親にとってはいくつになっても子供は子供なのよね(´・ω・`)
特に男親は威厳と言うかプライドをなかなか捨てられないと思う
いっそあかの他人の言うことの方がよほど素直に聞けたりする場合もあるよね
ま、実際本心で素直に聞いてるかはわからんけど(´・ω・`;)
無駄に長い寿命は要らないから、死ぬまで自由に生きたいお
(´・ω・`)病院たらい回されたり、介護施設で無駄に生かされるくらいなら、たとえば60歳過ぎて持病がある人は尊厳死ならぬ安楽死を選択出来るようにして欲しいくらい
馬鹿みたいに高価な医療費払って機械に繋がれて生かされたくなんかない!
死ぬ前の日まで酒飲んで馬鹿言えるくらいが1番です(`・ω・´)
145
:
ななくしゃかれー
:2014/08/18(月) 22:22:24 ID:/eNQJXUI0
老いては子に従えとはよく言ったものだお
(⌒⌒⌒)
|_i_i_|
(;`・ω・)
/ o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しー-J |___|
嫌なことや覚えていたくないことに限って都合よく忘れられるみたいで困ったもんだお
昨日救急車で運ばれたことをもう覚えてないんだお
なもんで目を離したらまたお酒飲んでるんだお…
言ってもお酒じゃない、それはお酒だって言っても大して飲んでないって言いはるんだお
のたうち回って苦しんだことすら覚えてられないというか喉元過ぎれば熱さを忘れすぎにも程があるお
我が人生に一片の悔い無しで大往生出来るのが理想なんだお
Boston- More than A Feeling
ttp://www.youtube.com/watch?v=SSR6ZzjDZ94
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板