したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

家は宿でも合宿所でもねぇぞ!!! [非同人] その5

1七誌三:2003/05/06(火) 17:02
「同人関係」以外のお泊り・押し掛け(未遂、撃退、後日談含む)スレです

本家で相談があった場合は「スレ違い」を指摘するだけではなく、
ここへ誘導してください。

家は宿でも合宿所でもねぇぞ!!! [非同人] その4
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1031831343
その3
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1024055862
その2
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1022712742
その1
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1017054657

613</b><font color=#FF0000>(CmXpQHQs)</font><b>:2003/09/17(水) 02:49
失礼します。

ずっとメールを送っていたのですが、
返事がないので心配していたら
週末に彼女の父親から連絡がありました。
彼女が、家でパニックを起こして入院しました。
幸い、酷くはなかったそうで、今日連絡があり家に戻れたという事です。
しかし彼女の親に「追い詰めたのはお前だろう!」と
私が小一時間問い詰められました(何故?)

彼女からの伝言は

・アドバイスを受けたのにパニックを起こして申し訳ない
・厨に家を知られてしまったらしい(まだ分からないそうですが)
・主犯格がまだ出てきていないらしい

私はピンクの髪の厨が主犯格と思っていたのですが・・・・
父親から聞いたのは「テレビを見ていたら急に悲鳴をあげて泣き出した」らしいので
多分なのですがCMでまた・・・・ではないかと思います。
彼女はとりあえずテレビやPCが恐いらしく、書き込めないので私が代理に書き込みにあがりました。
厨に家を知られた経緯はまだ彼女が完全に落ち着いていないので聞けないのですが・・・それが心配です。
クリニックへは私が付き添って行っています。彼女の親全く理解していません。

私もサイコルシェイムの情報が出せるといいのですが、ジャンルがちょっと違うので、
知人の情報からしか分からないのですが、とりあえず学園物は終わったらしいのです。
なのに何故ここまで彼女に付きまとうのかが分かりません。

彼女が回復次第またここに来ると言っていました。
「とりあえず無事です。本当に申し訳ありません」とここの方に伝えて欲しいと言われました。
私もどこまで無事なのかわからないので明日にでも一度家のほうに見舞ってこようと思います。
何かその時タブーな言葉はあるかどうか心配です。
よろしければ何かアドバイスをいただきたいのですが・・・・

614名無しさん:2003/09/17(水) 03:14
レスが遅くなってしまい申し訳ありません。
裏で協議しているのですが、中々意見がまとまりません。
明日、家の方に御見舞いに行くという事なので
朝までには必ずアドバイスを付けますので、今日の所はCmXpQHQs友人さんも疲れていらっしゃるでしょうから
お休みになってください。

615</b><font color=#FF0000>(CmXpQHQs)</font><b>:2003/09/17(水) 03:21
CmXpQHQs友人です。
こちらこそ急がせるような書き込みをしてしまい、
申し訳ありませんm(_ _)m
今、サイコの情報集めてるのですが、
全く今の彼女が当てはまる該当がないのです。
旧彼女だと確かに似てなくもなくもないという程度で。

彼女の親に関して疑問も多少持たれてると思いますが、
承諾ももらっているので書きます。彼女は現在片親です。
母親の親戚筋には頼れなく、父親の親戚筋は父親がああなので頼れないのが現実のようです。

明日、時間がないと書き込みできないかもしれませんが、
アドバイスは必ず見ます。
こんな時間にどうもありがとうございました。

616名無しさん:2003/09/17(水) 03:26
いえいえ、とんでもありません。
厨の思考回路を読もうとしても無理なのが実情なのです…。

相談者様の書き込みは義務ではありません。お時間に余裕がある時で構いませんので^^
それでは、おやすみなさいませ。

617名無しさん:2003/09/17(水) 04:05
>(CmXpQHQs)友人さん
精神的な事で入院まで行くと、回復に大変時間がかかります。
ご家族やまわりの友人がたの協力が不可欠になりますので、
(CmXpQHQs)さんのお父様の協力が得られるよう、
あなたから、(CmXpQHQs)さんの担当の先生に相談は出来ないでしょうか。

入院している間に、お父様と先生でお話をしたと思いますが、
あなたを小1時間問いつめている事から、お父様は
誤解や曲解をしておられるようです。

色々手を尽くしてもダメ、と言う場合、
女性センターなどを利用されてみてはいかがでしょうか。
申し訳ありませんが、厨がココを見ているかもしれない、と言う事を考えて、
後はご自分でお調べ下さいませ。
また、市町村レベルの役所で相談する事も可能なはずです。

お父様の御協力が得られるよう、お祈り申し上げます。

618名無しさん:2003/09/17(水) 05:13
おはようございます、CmXpQHQs友人さん。
相談がまとまりましたので、ご報告します。
>>617と重複する部分がありますが、ご容赦下さい。

現在考えられる対策
・できれば現在のCmXpQHQsさんの状況を医者の方から親御さんに説明をしてもらう
 (その際、CmXpQHQsさんの家族の方の理解が得られないことを話し、
 先生から直接口頭で話してもらえる様にお願いするといいでしょう)
・家が厨に知られてしまっているかもしれないという事なので、どこか別の場所への避難を検討する
・確実に信用できる人の確保
 (例:昔の恩師や近所の大人等、親御さんと対等な立場で話しが出来る方が望ましい。不可能であれば
 信頼できる友人等)
・家が厨に知られた後にKへ行っていなければ、Kへ再度相談
 (診断書を持って行くと、傷害事件も絡んでくるのでスムーズにいくと思われます)

見舞に行った際の注意点
・お見舞いに行く際は、CmXpQHQsさんの負担になるような話題はやんわり避けましょう。
 ただし気をつかいすぎると、かえって彼女の負担を増やすかも知れません。
 基本的には普段と変わらない態度で接してあげると良いでしょう。
・厨がCmXpQHQsさんの家や立ち回り先の出入りを見張っている可能性もあります。
 CmXpQHQs友人さん自身も尾行や監視に気をつけて、ロックオンされないよう注意してください。
 厨との遭遇に備えて、録音機器や防犯ブザーを携帯された方が良いでしょう。

ストーカー被害にあった人は、自分を責めてしまうことが多々あるそうです。
しかし絶対的に悪いのは、相手の気持ちを顧みないストーカーの方なのです。
厨被害も同じです。CmXpQHQsさんは悪くありません。
それと、我々のことはどうぞお気にされないよう、CmXpQHQsさんにお伝え下さい。
できるだけ早く、平穏な生活を取り戻されることを願って止みません。

619V友人</b><font color=#FF0000>(CmXpQHQs)</font><b>:2003/09/18(木) 00:38
こんばんは。
本日、CmXpQHQs宅に行ってきました。
一緒にKにも行ってきました。
押しかけは本当みたいでした。
私が行った時にはなかったのですが、
CmXpQHQsが一部保存していたものがあり、
それがサイコルシェイムの小道具(?)とビンゴしました。
CmXpQHQsが確認したものは
・聖書
・ハンズ製品の剣(固くないです)
・生徒手帳と書かれたメモ帳(名前の所にYURA様vと・・・)
剣とメモ帳はCmXpQHQsが保存していましたが、
聖書に関しては、お父さんが某宗教のものだと思い、捨てたそうです。
あとメモ帳に書かれていた事がまた厨脳内変換されていて、
簡略に訳すと

・学園に早く来い
・風紀が乱れている
・二年生が怒っている(多分主犯?)
・ランドセルを買ってこい(意味不明)

そして

・ボーカルと結ばれる運命
・でもピンク髪もボーカルが好きだ
・でもボーカルはCmXpQHQsのほうが好きだと思う(ピンク髪いわく)
・早く結ばれよう

いつからこのバンドはそんな卑猥な設定になったんだ・・・
とりあえず聖書はもうお父さんが捨てたそうなので(怒っていいですか・・・?)
剣とメモ帳はKに届けてきました。
Kに「嫌がらせのようなものを投函されている」「ストーカー行為」という事を
かなりきつく言っておいたのですが「女の子同士なんだから馴れ合いくらいはねぇ・・・」と言われ、
ムカムカしたままクリニックに行って診断書を出してもらい、そのままKの担当にも連絡を入れてもらいました。
診察室は「CmXpQHQsが合意した相手なら入室は可」という所でした。
医師からお父さんへの連絡、はCmXpQHQsがかなり渋ったのですが、とりあえずしました。
が、一波乱でして・・・・・先生が電話を切った後「どうしても分かってもらえないのでお父さんに来てもらえないか」
とCmXpQHQsに言ったら「父がキ●ガイ病院なんかに行けるかと前にいいました」と泣きながら言いました。

キレさせて下さい。
お 前 は 厨 の 味 方 か ! !

とりあえずもう一度Kに戻り診断書を渡してきて、
「巡回を強化してくれ。何かあったらすぐに駆けつけてくれ」と頼みました。
かなり渋々って感じなのがまたムカムカでしたが・・・・・
その後、CmXpQHQs宅に滞在して「お父さん説得する」と言ったのですが、

彼女のお父さん、
今日は会社関係の飲み会らしいです。

家に誰かがいると怒るから帰ってくれないかと言われて、帰って来ました。
まず何から片付けたらいいのか分かりません。とりあえず彼女を何とか避難させたいのですが・・・

620名無しさん:2003/09/18(木) 00:56
お疲れ様です。開いた口が塞がらないとはこの事か、といったところですね…。
危惧していた通りお父様の説得が何よりもネックですね。
おそらく誰が見ても立派な職業を持つ自分より地位の高い人間のいうことなら聞くタイプかと思われます。
どなたか、CmXpQHQsさんの味方になってくださるような社会的地位のある大人に心当たりはないでしょうか。
学生時代の恩師やお父様の会社の上司、何とか連絡の取れそうな親戚、V友人さんのお知り合いでも構いません。

それから、少々情報を漏らしすぎていませんか?
避難させられるならそれがよいでしょうが、けして単独行動を取らない・取らせないように。

621名無しさん:2003/09/18(木) 01:06
>CmXpQHQs友人さん
何と申し上げたらいいか……頼みの綱の親御さんがそれでは、
CmXpQHQsさんの逃げ場がありませんね。
避難には賛成です。経済的に自立できるのなら、それが一番でしょう。
けれど、扶養されている現状ではなかなか簡単にはいかないことも分かります。

そして、老婆心ながら…
お腹立ちごもっともですが、あまりエネルギーを消耗されない方が良いかと思います。
CmXpQHQs友人さんが共倒れになっては元も子もありませんから。
ただいま、裏でもいろいろ案を出し合っています。
レスまでに少し時間がかかると思いますので、お休みになるか、
お待ちになるにしても適当なところで切り上げてください。

622V友人</b><font color=#FF0000>(CmXpQHQs)</font><b>:2003/09/18(木) 01:18
すみません、書きすぎたかもしれません。
大人の心当たりと考えると私が知ってる関係にはちょっといません。
学生時代の恩師になると場所が離れているので難しいかもしれません。
一度私の親に話してみて、私の親から父親の方に話を・・・・と考えています。

熱くなりすぎました。すみませんでした。
失礼しました。

623名無しさん:2003/09/18(木) 01:29
>622
CmXpQHQsさんのことをこれほどまで親身になってくれる
ご友人がいてCmXpQHQsさんも頼もしく思っていることでしょう。
我々もあまりのことに歯がゆく感じています。
今後は一層冷静な判断が必要になることと思います。
特に、CmXpQHQsさんのお父様と相対される際に
ご友人がお父様と一緒になって熱くなっては
話をこじらせかねません。それが心配でした。
今対策をまとめています。
今夜はおやすみになって、明日またこちらを覗いてみてください。
それまでにはまたレスがついていることと思います。

624名無しさん:2003/09/18(木) 01:46
>V友人さん
CmXpQHQsさんの避難についてですが、出来るのであればした方が良いと思います。
ここでは被害者本人と厨の直接対決は何より避けたい事の一つですが、現状では家族の理解も得られておらず
押し掛けられた場合の対処が非常に困難と見受けられます。
どちらかCmXpQHQsさんが避難できそうな場所に心当たりはありますか?(場所については解答不要)

もし避難する事になった場合、お父様には避難先を教えない方がよろしいかと思います。
現状に理解が無い以上、情報が漏れそうなことは極力控えたいためです。
ただそうした場合V友人さんなど協力者の方々へ迷惑がかかるかもしれません。

お父様とKの説得についてですが、弁護士を利用してはどうかという案が出ています。
費用の面で躊躇していらっしゃるかと思いますが、30分5千円くらいが相場です。
心当たりがない場合お医者様に紹介してもらう事はできないでしょうか。

それと、お父様と話をする時ですがテレコをまわしておくといいかもしれません。
一度こちらの申し出を了承しながら後に「そんな事は言っていない」と撤回されないように。
テレコに関しては厨・Kと話をする時にも有効です。

625名無しさん:2003/09/18(木) 04:37
>V友人さん
CmXpQHQsさんの避難先の候補に、昨日もアドバイスしました
女性センターも入れてみてはいかがでしょう?
失礼ながら、CmXpQHQsさんのお父様の様な方に対応する、
いわばベテランがそろっているようです。
電話相談もあるようですので、調べてみてはいかがでしょうか。

どこにお住まいなのか、こちらで聞く事が出来ませんので
詳しいご紹介が出来ませんが、検索すればすぐに出てきます。

626くま</b><font color=#FF0000>(ZLM8U3vI)</font><b>:2003/09/18(木) 20:21
こんばんは。昨日、最後に残っていたなりきり厨1人が、kに保護されました。
これで、なりきりに関わっている厨の居場所は全部kで把握してあることに
なりました。
加害者側が、一人を除きみんな未成年だった為にどのくらいの罪に問われるのかはまだ
わかりませんが、私が殴られた件は傷害罪として立件されました。

昨日の夜、アパートへの襲撃があり、そのタイミングがが物凄く悪く、室内に侵入される
事態になってしまいました。
が、隣の部屋の住人の配慮でなんとか無事に襲撃してきた厨をkの手に引き渡せました。
私にも、隣の住人にも大きな怪我なんかはありませんでした。あ、襲撃してきた厨も
怪我はなかったです。
ただ、女の子に押し倒される日が来るとはそれまで考えたこともありませんでしたよ・・・。
今はまだ落ち着いてないので詳しい報告は・・・気持ちの整理が終わったらということで・・・;

婦警さんとの戦いも残ってたりするんで、もうしばらく頑張ります。

627名無しさん:2003/09/18(木) 20:44
くまさん、報告は義務じゃないので、
クマさんのご都合のいい時でいいですよ。

厨の撃退とか、これからの厨、厨親、婦警さんとの戦いも大変でしょうが、
いつか落ち着いた生活を取り戻す事を祈念いたします。

628名無しさん:2003/09/18(木) 20:52
>くまさん
とりあえずは厨捕獲ということで、喜ばしい報告…と言ってしまって良いのでしょうか?
襲撃の対処、お疲れさまでした。

大きな怪我はなかったということは小さな怪我はされてしまったのでしょうか、
打撲だと思っていたら骨折していたとか、ひっかき傷か化膿して腫れ上がる
というようなこともありますので、軽い怪我でもあるようなら、病院にかかった
方が良いかもしれません。後々、診断書を取って厨や厨親に治療費などを請求
する事も出来るかと思います


厨の斜め思考と相対するのは思いの外精神的に消耗しますよね。
とりあえず美味しいものでも食べて、気持ちも浮上できるよう身体をゆっくりと
休めてくださいね。

629名無しさん:2003/09/19(金) 00:45
今も闘っている皆さんに、早く幸せ訪れろ…
やさしみ散布

   * * *  *
    * * *
      *
     *
(´ー`)ノ ポポポポポ…

630シロの友</b><font color=#FF0000>(KPOXzaxE)</font><b>:2003/09/20(土) 17:01
いつもお世話になっています

>くまさん
大変でしたね
これからまだいろいろとあるかもしれませんが、どうか負けずにがんばってください

さて、進展がありましたので御報告です
その1
後輩さん無事退院しました。あとはしばらく通院になるそうです
その2
Aの弁護士から後輩さんの弁護士のところに
「Aは病院で検査に入るから示談と民事ですませようじゃないか」と連絡が入ったそうです
Aが自宅?で暴れたようで、Aの家族が大怪我をして入院したそうです
(逃げの理由づけかと疑いましたが、後輩さんの家族が御近所やら病院やらで事実と確認済)
流石に身内にかかると違うのか、Aは出られない病院にいるらしいです(汗)
後輩さんとしてはAが病院に入って少しでもマシになってくれればと思っているようです
勿論、今後接近してこないことにこしたことはありませんが

シロの方へは何もないようです
このまま平穏であればなあと思っています......

631名無しさん:2003/09/20(土) 20:54
 >シロの友さん

 お疲れ様です。やっと解決に向かっているようでなによりです。
 Aが自由に動けなくなったとのことで、後輩さんにもシロさんにもこれ以上の
被害が出ることはまず無いと思います。

 今後ですが、示談・民事に納めるにしろ、事件にするにしろ、皆様が被った
被害の補償は受けるように努めてくださいね。
 スムーズに事後処理が済んで、元のように平和な日々になることを祈ります。

632名無しさん:2003/09/21(日) 13:33
いま空いていそうなので失礼します。
継父と実母が離婚しました。継父が厨だったのが原因だと思います。
私の事も下僕認定していており、なるべく接触を持たないように別の場所で暮らしておりました。
そして実母が離婚直後に行方不明になりました。
そのため私の保険証などの免許証以外の書類を元継父が持ったままのようです。
また噂と憶測程度ですが私名義の借金もあるようです。
直接話しても「勝手な事を言うな」とか「責任とれ」「落とし前をつけろ」など、
話になりませんでした。
(継父が持っているかもしれない)書類を取り返して(あるのなら)借金を
何とかしたいのですが方法が思いつきません。
どのようにしたらよろしいでしょうか?

継父が厨なだけで押し掛けでもないのでスレ違いでしたら誘導をお願いいたします。

633名無しさん:2003/09/21(日) 14:24
>632さん大変お待たせいたしまして、申し訳有りません。
複雑な事情のある親子関係・それに伴う借金についてのご相談ですが、
合宿所よりも法律板にある相談スレの方が的確なアドバイスが戴けると思われます。

こちら↓のスレッドにてご相談下さい。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1063133042/l50
やさしい法律相談その51【相談者はその1を読んで】 法律勉強相談

634名無しさん:2003/09/21(日) 14:28
スレ違いな質問に親切な誘導ありがとうございます。
法律版は初めてですが行かせていただきます。
スレ汚し失礼しました。

635V友人</b><font color=#FF0000>(CmXpQHQs)</font><b>:2003/09/22(月) 00:17
こんばんは。報告が遅くなってすみません。
まだゴタゴタしてます・・・

CmXpQHQsに金曜日に連絡を入れました。
「迷惑でなければ避難したい」と言ったので金曜日の昼にこちらに避難させました。
が、
土曜日にKから連絡があり、「CmXpQHQsさんの行方を知らないか」と聞かれました。
どうやら彼女の父が、CmXpQHQsが相談したKに行ったみたいです・・・
Kに事情を話したのですが、らちがあかないのでKに直接行ったら、
彼女の父がいました。私の後ろに彼女がいたのですが、
いきなりビンタ張られました・・・・・・イタカッタ・・・・・・
その後喚いていましたがKの方になだめられて、話し合いに。
ちゃんとCmXpQHQsに承諾をもらって、厨から何をされるかわからないから、
(お父さんに何かされるか分からないからとは言えませんでした・・・・)
避難させた。しかし、彼女の父親は「私が拉致した」の一点張り。
Kの方もちょっと困っていました。
その後CmXpQHQsが別室に移され、色々聞かれていました。
結果、彼女はやはり家に戻らされました。
彼女の精神状態とかも全部お医者様からの診断書があったのですが・・・・

いい事としては、
・「厨がいる」という事をとりあえず彼女の父が認識してくれた
という点です。

しかしさっきCmXpQHQsから電話があり、
少し前にピンク髪とボーカルに家を襲撃されたそうです。
お父さんは「今は娘と誰も会わさん!」と追っ払ったそうです・・・・
これって下手すれば厨が逆上する可能性ありますよね?
しかも彼女のお父さんは「見舞いが来たが断った」とCmXpQHQsに言ったそうです。

これは厨を認識しているととっていいのでしょうか?

弁護士さんに関しては来週クリニックの先生にCmXpQHQsが相談すると思います。
さすがに弁護士という名に彼女もちょっと引いていて・・・
どう動いたら彼女にプラスになるのか分からないので皆様アドバイスをいただけないでしょうか?
テレコは持ち歩いていたのですがどこでどう回したらよかったのか分からなくて
回せませんでした。アドバイスいただいたのにすみません。

636名無しさん:2003/09/22(月) 00:31
 V友さん、お疲れ様です。
 CmXpQHQs さんのお父さんに誤解されてしまったようで・・・心中お察し致します。
 状況はあまり良くないように見受けられます。CmXpQHQsさんのお父さんがあまり
協力的でない、ということは、それだけで状況が改善する障害になりかねません。

 現在、裏方で対応案を協議中です。
 まとまりましたら提案させて頂きますので、今しばらくお待ちください。

637名無しさん:2003/09/22(月) 02:55
V友さん、お疲れ様です。
まだ起きていらっしゃいますか?
まとめに時間がかかってますので、今のところは先に
お休みください。
朝またこちらにいらしたときには、レスがついていると
思われます。

638V友人</b><font color=#FF0000>(CmXpQHQs)</font><b>:2003/09/22(月) 03:38
PCの前で半分うたた寝していました。
明日CmXpQHQsをクリニックに連れて行きますので
お言葉に甘えて休みます。
どうもすみませんm(_ _)m

639名無しさん:2003/09/22(月) 03:44
V友さん、お待たせしました。
連れ戻されたのが、Kで折悪しく鉢合わせしてしまったせいで、
避難所にお父さんが押しかけした結果でないのは不幸中の幸いでしょうか。
(まだ、緊急時には(CmXpQHQs)さんを隠して時間を稼ぐ
手段が残されているという意味で)
(CmXpQHQs)さんのお父さんが、(CmXpQHQs)さんの気力を
削いでいるのは歯がゆいところです。
現状ではつきまといに対してKに正しく理解して
もらうことが必要ですが、(CmXpQHQs)さんご本人から
状況をご説明いただかなければならないでしょう。

(CmXpQHQs)さんは幸い、通院のため外出はできるようですので
お医者さまに会ったときに、
各地の女性センター、およびKへの相談を
ご自分でしてもらうよう励ましてもらうのは如何でしょうか。
ご本人が弁護士という名前に引かれているようでしなら、
まずは女性センターに相談するのもいいかもしれないからです。
また女性センターの多くは、必要があれば弁護士やkへの仲介・
手配も行ってくれます。
また、Kへの相談ですが、
ストーカー対策室へは行かれましたか?
今回のケースのような場合は、一般の窓口より理解も
早い場合が多いです。

ストーカーに加えて、家庭内の問題も大きいようですので
法律の専門家の助けが必要なケースをお見受けします。
V友さんは、なんとか(CmXpQHQs)さんと連絡を保ち、
はげまし、見聞きされた事実関係と
証拠をまとめておくだけでも(CmXpQHQs)さんの助けになると
思われます。

こちらの不手際で、長時間放置してしまい申し訳ありません。
お風邪など引かれませぬよう・・・

640名無しさん:2003/09/22(月) 05:20
V友さん。
(CmXpQHQs)さんの家が厨にばれたそうなので今後家から電車等の交通機関への道中でも
厨の待ち伏せがある可能性も考えられます。
今日クリニックへ行く際も十分警戒して行かれた方が良いかと思います。
もちろん何も無いのが一番ですが注意するに越した事はありませんので・・・

641名無しさん:2003/09/22(月) 12:48
初めて書き込ませてもらいます。
相談なんですが、こちらで宜しいんでしょうか?

お昼時だったんですが、私が部屋で音楽を聴いていました。
私の部屋の窓は、一般の人が通る通路に面しています。
部屋の窓の外で話し声がしました。
男の子の声、数人の気配です。普通に通りすがりかと思ったんですが、それにしては長く居るな、と思いました。
会話を聞いていると「居る?」「…居る居る。」
部屋の中を伺う気配がしました。カーテンは閉めていたので、外に誰が何人居るかはわかりませんでした。
怖くなって、窓際のベットから離れていると、傘か何かで窓に衝撃を与えてきました。
私は、そのまま待機していたんですが、人の気配がなくなったので、玄関から出て自分の部屋の窓を調べたんですが、外傷等は何も見当たりませんでした。

自分の部屋の中の様子を探られたりするのは、怖いし酷く不愉快でした。
一体どういう目的なのかとか、今後の対策等アドバイスいただきたいです。

642名無しさん:2003/09/22(月) 13:01
>641さん

ただいま裏で対策を協議中ですので、少々お待ちください。
できれば
http://2ch-fish.hp.infoseek.co.jp/g01.html#trip
を参考に、トリップをつけてみてくださいね。

643ab</b><font color=#FF0000>(ZItAWJOQ)</font><b>:2003/09/22(月) 13:08
641です。
すみません、説明にいれるの忘れてたんですが、これがあったのは、
昨日の昼の話です。

644名無しさん@どーでもいいことだが。:2003/09/22(月) 13:45
abさん、お待たせいたしました。
相手が何人いて目的が何なのかがさっぱりわからないことは不安だと思いますし
家を覗かれたり窓を突付かれたりされて大変不快なことだと思います。

相手の目的が
・覗き、空き巣下調べ
・新聞、保険、ほか勧誘
・興信所
・学生のイタズラ、罰ゲームの類
・何かのファンの誤爆
・ストーカー、押しかけ下準備?
など複数考えられますが、どれも現段階では判断がつきません。
まずは自衛を心がけてください。

1、窓に目隠しシートや破片飛び散り防止シートなどを貼る
2、念のため大家さんに報告して防犯対策を訴える
3、kに「家を覗いている人がいた、空き巣かもしれない」と防犯相談をしてみる。
4、戸締りを心がけ、外出時には防犯ブザー(100円ショップでも売ってます)を持つ
5、もし、ご自宅の周辺が通学路になっていて、学生が通る可能性がある場合は
  心当たりの学校に連絡する
6、もしガラスを割られた時に危険なのでベッドを移動して窓付近から離す
7、次に来襲してきたときに、声や音を録音するためのテレコの準備

またフローチャートを確認して、今後のありえる展開に備えてください。
http://www.galstown.com/6/hokkaido/chutaisan/
とはいえ、何事も無いことをお祈りいたします。

645ab</b><font color=#FF0000>(ZItAWJOQ)</font><b>:2003/09/22(月) 14:13
644>
相談してよかった。たぶん、学生のイタズラ、罰ゲームの類、の可能性が強いかと思います。
以前から、何度か似たようなことがありました。犯人が同一人物かどうかはわかりませんが。
1〜7の項目こころがけます。特に4は、今まで以上に注意しておきます。
ありがとうございました!
また何かあったら、又は解決しましたら報告させていただきます。

646りか:2003/09/22(月) 20:19
ここサイコー!
http://navi-on.jp/0.php?p=14

647名無しさん:2003/09/22(月) 22:07
>>644に補足です。
お隣さんに根回ししておくのもいいと思います。
そちらの方にも笑って見過ごせない事態でもある為、
万が一の事態に協力してもらえる可能性も高いです。

648名無しさん:2003/09/22(月) 22:53
継母が親厨の場合の対策を教えていただけないでしょうか?
カットアウト状態で私の現住所は継母にはバレていません。
ただ親厨なのでバレたら押しかけてくる可能性があります。
住所がバレない為の対策と、押しかけられた時の対策をご教授いただけると助かります。

私はお米の国の大学を卒業した後に就職できませんでした。
そしたら毬藻の国の実家に継母に強制送還されました(突然宣告され、大学時代の荷物は全て捨てられました)
実家では昼夜別のバイトで給料は親の総取り、私物無し、私名義の借金ありの奴隷認定が数年続きました。
また「継母に迷惑をかけけたら死んでお詫びします」と念書も書かされております。

最近、大学時代の友人と数年ぶりに連絡を取れ、話を聞いた友人がトンネルを抜け助けに来てくれました。
(持ち出せた物は着ていた服、免許証、数十円だけでした)
友人達の援助で現在は何とか暮らしています。
また友人の勤める会社で試用期間としてバイトしています。そのため継母と騒ぎを起こしたくありません。
ただ就職する為に住民票を移す時に押しかけの可能性があり悩んでおります。

また実家方面の親戚と連絡を取れますが、実母系の親戚なので迷惑をかけたくありません。
実父は流される性格で頼りにならず、実父系の親戚も連絡を取りにくい状態です。
それに継母の矛先が友人や親戚に向く可能性があり心配しております。
継母は私の捜索願を出したようで、警察も頼れません。
この状態で放置してもいい気もしますが、不安なのでお力をお貸しお願いいたします。
現在の連絡手段は携帯電話のみでPCは友人宅の物を使用しております。

ごちゃごちゃと文章が判り難いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

649名無しさん:2003/09/23(火) 00:01
お待たせしております。
継母が厨ということで、さぞかし大変な思いをされていることと思います。
しかし明らかに言動が常軌を逸しており、正義は648さんにあるはずですので、
気を強く持って頑張ってください。ただいつも力がはいっているといざという時
力が出なかったりするので、リラックスもしてくださいね。

現在某所にて対策を検討しているところです。時間がかかってしまい申し訳ありませんが、
だいぶまとまってきているので、もう少しでアドバイスができると思います。
いましばらくお待ちください。

650名無しさん:2003/09/23(火) 01:07
時間がかかってしまい大変申し訳ございませんでした。

まずは継母さんとの関係に関しましては、こちらでご相談に乗るのにも限界があるかと思われます。
何よりも身内ということや、捜索願を出されているということで、もし押しかけに発展した場合には
Kの関与が難しいということです。

そのためにもまずは押しかけを未然に防ぐということが、主題になってくるとは思いますが、
金銭面(648さん名義の借金)等のこともあり、また、押しかけ以前に継母厨の仕打ちは法律的にも
多大な問題があるように思われますので、
もしよろしければ、今までの経緯を箇条書きにまとめたメモなどを用意するなどして
・また今現在身を寄せている場所の付近の女性センターに相談する。
・各地にある日弁連の相談窓口などを利用する。などの方法を、ご一考ください。

もし押しかけの可能性が濃いようであれば、われわれもアドバイスできることがあれば協力させていただきますが、
法律に関するご相談であれば下記のスレッドでご相談してみてはいかがでしょうか?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1064149301/l50
やさしい法律相談その52【相談者はその1を読んで】

なお、「死んでお詫び」なんていう無茶な念書は絶対的に無効なので、どうかお気になさらないでください。

651名無しさん:2003/09/23(火) 18:27
すみません、今落ち着いているようなので相談に乗っていただけませんか?
一人暮らし先のアパートが下の部屋の住人の嫌がらせや数回に及ぶ襲撃の
為に引っ越すのですが、警察を呼んだ事や不動産屋、管理会社から注意を
受けたのを逆恨みされているので引越し当日に注意する事、対策などを
教えていただければ有り難いです。
もしスレ違いなら今回の相談に該当しそうなスレを教えてください。

652651:2003/09/23(火) 18:29
一応防犯ブザーを購入して持っていこうとは考えております。

653名無しさん:2003/09/23(火) 18:57
>651さん
念のためトリップをつけていただけると幸いです。

対策として今私に思いつくのは

 できる限り一人で行動しない
 その住人がいない時間を狙う
 引越し先を知られないよう大家・不動産屋などへの根回しを完璧に
 荷物を捨てる際は少し離れた所に捨てる
 郵便物の転送願いを郵便局へ届出

と言うところでしょうか。
引越し先や御実家など今後貴方へ接触するための情報が漏れないよう
気をつければ良いのではないかと思います。
他にもあると思いますので追記をお待ち下さい。

654651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/23(火) 19:28
トリップ、これで大丈夫でしょうか?

653さん>
アドバイス有難うございます。襲撃されて以来アパートにはいられないので
実家に避難しています。(アパートから結構離れているので襲撃はないです)
根回し等は今回の問題が結構大事になったので大丈夫だとは思いますが、
念を押しておきます。

引越しの日に都合のつく友達がいれば来て貰おうかとは思っています。
両親は共働きなので頼むのは無理かもしれないので……。
ただ、身近に親しい男の人がいないのですが、管理会社の方に来て貰ったり
する方がいいでしょうか?襲撃にあってしまったのも管理会社が下の住人の
問題をわかっていたのに放置していたのもあるので、父親が話し合いの席で
今回の引越しを手伝って欲しいと言ったのです。
正直、私の荷物には触られたくないのですが、万が一の事を考えたら不安に
なります。

引っ越してから郵便物の転送願いを出していたのですが、これを止めてもらう、
もしくは更に新しい引越し先へ転送してもらう事は可能でしょうか?

わかりにくい文章でしたらすみません。もしかしたら教えてちゃんになって
いるかもしれませんが、よろしくお願いします。

655名無しさん:2003/09/23(火) 19:44
>651さん
トリップOKです。

引越し当日ですが、男性でなくとも第三者がいることで相手への牽制になるとは思います。
もし管理会社の方に来てもらうとして、別に手伝いはして欲しくないのならば
アパートに目が届くところへ車でも止めて待機していてもらってはどうでしょう。

郵便物の転送は出来るはずです。
郵便局へ相談すればよい対処を教えてもらえるのではないかと思います。

656名無しさん:2003/09/23(火) 19:59
651さん>
災難でしたね。心労お察しします。
http://www.galstown.com/6/hokkaido/chutaisan/
このフローチャートの、「引越し・避難をする」のページをご覧下さい。
手続きや引越しの準備、引越し後の注意がありますので、参考になるかと思います。

また、当日は万一の為にテレコ等も用意されるようお勧めします。

657651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/23(火) 20:27
655、656さんありがとうございます。

引越し当日はなるべく3人以上で作業を行う事にします。
最終的な話し合いがまだあるので、管理会社の人に来て貰うかは確定では
ないので、もし来て貰う事になったらアパートの前で待機して貰おうと
思います。

郵便物の転送の件は明日本局で相談してみます。また、フローチャートは
実家にプリンターがないので今晩か明日漫画喫茶等でプリントアウトして
家族に見せて対策を練ります。不動産屋の人にも見せても大丈夫ですかね?

引越し当日に相手がいないのに越した事はないのですが、準備を万全に
していきます。

しかし引っ越して半月ちょいしか住めず、避難してから既に一月半経ってます……
もっと早く解決したかったです。引っ越してからも不安なのが、ちょっと
離れたところに引っ越すとはいえ、最寄の駅が一緒なんです。
県外に引っ越そうと考えたりもしていましたが、不動産屋負担で引っ越すから
県外だと本社との話がややこしくなるからって言われてしまいました。
不動産屋負担のケースだとそういうものなのでしょうか?
ちょっと愚痴入ってごめんなさい。

658651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/23(火) 21:01
最後の1行抜けていました。ごめんなさい。

「時々覗きますのでまた相談等あったらその時はよろしくお願いします。」
これを最後に追加してやってください。
相談に乗ってくださって有難うございました。どこに相談していいかわからなかった
ので助かりました。

659名無しさん:2003/09/23(火) 22:05
651(5ygqGKHE)さん。

今日はもう見ていらっしゃらないかもしれませんが、ご参考までに。

引越に関して纏めてみました。上記655さんのご意見と少し違いますが、これは相手が
最悪の行動に出かねない事を想定しての手段です。必要に応じて情報を取捨選択して
下さい。

引越までの経緯を考えると、作業は管理会社と業者にお願いしてしまうのが一番と
思われます。また、お辛い事とは思いますが、荷物を諦めることも視野に置いた方が
よろしい場合もあるかもしれません。まずは管理会社と相談し、現在の元のお住まいの
状況を確認して貰って下さい。

階下住人が外に勤めに出るなど、定期的に一定の時間部屋を留守にしている場合は、
ご自分の安全を考えた上で、作業を行っても良いと思います。

・当日の作業をスムーズにするために、運び出す荷物はできるだけ最小限に纏めましょう。
・事前に出向いて作業する場合は、元のお住まいに向かう前に部屋の見取り図などを作成し、
段取りを決めてから出向きます。かならず3人以上で行動すること。お一人は車内などで
住居までのルートを見張って貰い、作業は部屋を施錠して行って下さい。万が一階下住人と
鉢合わせした際に、部屋に篭城できる態勢を整えて下さい。
・事前に荷物を持ち出す場合は必ず一回で、かつ片手で持てる量に収めて下さい。相手と
鉢合わせた場合、逃げる時の為です。
・台所用品・傘・スポーツ用品・物干し竿など、武器になりうるものは外から判らない
ように梱包し、引越当日にダンボールや家具の中に収めて持ち出すようにして下さい。
・すべての作業はなるべく短時間に行って下さい。ご近所の方からの情報漏洩を防ぐ
(651さんが部屋に出入りしている事を階下住人に知られない)ため、午前中など
人通りの少ない時間を選び、行く回数も2回程度、違う時間帯で行きましょう。
二度目に出向く場合は、階下住人の待ち伏せにも注意して下さい。

・当日の作業はご本人やご家族は出向かないで下さい。立会いは管理会社の方にして
貰い、作業は引越業者へお願いして下さい。素人ですとどうしても作業が遅れがちに
なります。速やかな作業を考えると、業者へお願いするのが一番と思います。
またその場合には、業者の営業の方にこれまでの経緯を説明し、当日の段取りを決め
て下さい。(管理会社の人間にはは荷物を触らせない等)襲撃の際にお世話になった
kへも事前に連絡をしておくと良いと思います。(その場合は当時の担当の方をお願い
して、「以前お世話になった…」とお礼を言った上での相談ですと、スムーズに話が
すすむと思います)

また、引越し先が元のお住まいと最寄駅が近いというのは危険なような気もします。
相手がどの程度の厨なのかもありますが、管理会社に責任ありとの事でしたら、転居
先をもっと遠くにして貰っていいと思います。(そこで会社都合を先に考える事事態、
不動産業者として悪質な気もします)若しくは、フローチャートにもあるように、
そこを一次的な避難場所にし、そこからさらにお引越(今の管理会社と手を切るため
にも)される事も考えた方が良いかもしれません。
転居先を変更する事に管理会社が難色を示した場合ですが、何も651さんが下手にでる
ことはありません。この物件自体に問題があると承知の上で管理会社が651さんに部屋を
貸している場合、管理会社を民事上の罪に問える場合もあるようです。この場合は
弁護士さんへの相談も視野に入れて下さい。

郵便物の転送サービスをお使いになるようですが、最悪の場合転居先がわかって
しまう事も考えられます。多少不便ですがひとまず転送先を実家にするなどして、
様子を見てはいかがでしょうか。

何事もなくお引越できますこと、お祈り申し上げます。
ご自分の安全を一番に考えて下さいね。個人情報さえ気をつけて戴ければ、
愚痴でもなんでも、お気軽にお話にいらして下さい。

660651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/24(水) 02:25
1/5

寝る前に覗きにきたら引越しについてのアドバイスがあったので嬉しかったです。
皆さん有難うございます。長いので分けてカキコします。

部屋の荷物自体は少ないです。PCだけは一度取りに行ったのですが、他の荷物も
これから買い足す予定でしたので段ボールで換算しても6箱あるかどうかです。
あと大きなものはTVだけです。なので引越し業者に頼むほどではないかなと思っていました。
まだ正式な引越し日も決まっていませんので、この辺は皆さんから頂いたアドバイスや
フローチャートをプリントアウトして見せながら段取り等の打ち合わせをして決めていきます。

相手がどの程度の厨か、というのもありますが、最初の通報で来て下さった警官二人が
「下の人ちょっと変わってるし、このままここに住んでいてもまた同じ事が絶対起きるから
引っ越した方がいいよ」と言ったので、それなりに危険なのかもしれません。
こちらの被害としては精神的ダメージ&心労による神経性胃腸炎と過呼吸を起こして
出先で入院くらいですが……。
下の住人は見た目は老けていますが、案外若いらしいです。(40代半ばから50ちょい
くらい?)私が立てる物音にいちいち文句を言ってきたりしていたので、普通の生活音も
許せないようです。

奴がやらかしてくれた事とかをざっとまとめてみます。

661651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/24(水) 02:25
2/5

引越し初日に私の方が仕事の都合で夜7時くらいに荷物を運んだり
しましたが、すぐに終わり、水道の元栓探しに外に出たら下の住人と
遭遇。挨拶をしたら「引越しは昼間にしてくれ」「(私が引っ越して
きた部屋の)前の住人がうるさいから自分が追い出した」「数年前に
このアパートで婦女暴行事件や空き巣が多発していた(婦女暴行事件に
関しては真偽はわかりませんが)」「夜10時から朝5時までは寝てくれ
(仕事で帰宅が8時過ぎだから無理です……)」「水道の元栓開けて他の
部屋のやつだった場合トラブルになるから勝手に開けるな」等、脅しまがいの
発言をしてくれました。
この段階でちょっとやばいかなと思いましたが、その後5日ほど経った時に
仕事から帰宅後夕飯を作ったり、部屋の掃除をしていましたら一度目の
来襲をされました。
夜9時前にチャイムを鳴らしてきたので出たら奴で「物音がうるさい」と
文句を言われ「自分はもう寝るから考えてくれ」と言われました。私も
夜中に大音量でTVを見たり、騒いでいるなら怒られても当然だと思います。
気を付けて生活して音量も小さめにして、携帯も常にマナーモードにして
います。寝る時間も大抵夜0時くらい、遅くても1時前には寝ています。
間違って本やおなべを落とすだけで文句を言われたら何も出来ないので
この段階で管理会社に引越し初日にあった事から説明して、注意をしてくれる
事になったので安心しておりました。
ところが、それから10日程経った時に夜中にチャイムを何回も鳴らされました。
さすがに夜中にチャイムを鳴らされても怪しいと思い、だんまりを決めていたら
帰ってくれましたが、気味が悪いので再度管理会社に報告。次の日の昼前に
専門のスタッフから連絡が来る事になりました。次の日の連絡で奴に対して
既に注意されているものだと思っていたのが「日中電話をしても全然出ないので
まだ注意できていない」と言われて……。不動産屋からは「連絡がつかない場合
警告文を投函するが、急ぎの場合店舗に警告文FAXを流し、不動産屋の店舗の
人間が投函する事になっている。そんな連絡もないからもう連絡ついている
と思います」と言われていたのでその辺の矛盾点をついても「いや、連絡つかない
ので……」の一点張り。仕方なく上司に代わって貰いましたが、上司も失礼な
発言や無責任な発言ばかりで電話を切った後、悔しくて泣いてしまいました。

662651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/24(水) 02:26
3/5

知り合いからこういう場合には市役所の市民相談課とかに行くのがいいと薦められたので
翌日市民相談課に行ってアドバイスを貰い、その帰りに不動産屋に行って管理会社が
動いてくれない事に関しての相談をしてきました。今まで起きた事をノートに書いて
いたので相談の際に市民相談課にもそのノートを持って行き、コピーを提出しています。
夕方には帰宅して、その日は汗をかいていたのですぐにシャワーを浴びていたら風呂場で
転倒してしまったのですが、奴はそれがまた気に入らなかったらしく、ずーっとチャイムを
鳴らしたり、ドアをどんどん叩いたりしているので耐え切れず警察を呼びました。
警察が来るのを待っていたら「おい、まだ出てこないのか!」と怒鳴られたりもして
震えが止まらなかったです。警察が来た時には奴は一旦自分の部屋に帰っていましたが、
ぬけぬけと出てきたので警官の一人が奴の腕を掴んで引き離してくれ、奴の部屋で話を
聞いていました。
私の方に残ってくれた警官も引越し初日からの話を聞きながら「無理だね……」と呟いて
いて、この段階で異常性を既に感じていたと思います。その後その警官も奴の方に行って
しばらく一人で部屋で待っていました。戻ってきてくれた時に奴が私の携帯のバイブの音が
気に食わなかったのでそれを言いに来た、警察を呼ばれて憤慨している事を教えて貰い
ました。憤慨したいのはこっちだ、と言いたくなりました……。奴には直接話すな、男と
女の場合、女がちょっとでも相手に恐怖心を持ったら直接話したくなくなる等注意をして
くれたのですが、相手がアレなので引っ越した方がいいと告げ、今日は部屋から出ないでと
忠告されてその時は帰りました。
その後夜0時前くらいから下の部屋から思い切り物を動かしているか、壁とか突付いている
音が聞こえていてこれは警察と管理会社、どっちに連絡した方がいいのか悩んでいたら
いきなり「ドーン!」という大きな音と振動が玄関からしました。部屋の中にいたので
誰がやったか見えなかったのですが、そこの部屋に私が住んでいるのを知っているのは
家族と友人数人と奴くらいです。状況的にも奴が一番怪しいと思います。
再度警察に連絡して来てもらったら玄関のドアにくっきり足跡が残っていました。他の
部屋には蹴った後などないので明らかにこの部屋を狙ったものとしか思えません。
その後も玄関の方から妖しげな音が聞こえてきたのでまた警察に来て貰ったのですが、
私の精神的疲労を考えたら避難した方がいいというので出かける予定を早めて荷物を
まとめ、本署で朝までいさせて貰ってから出かけました。で、そこで倒れて1日入院。
退院後は実家に静養がてら避難しました。

663651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/24(水) 02:26
4/5

私が出かけている間に不動産屋の管理部門の人間が出向き、事実確認等して奴には「次同じ
ような事をやったら強制退去」と言い渡してくれましたが、警告文も私が襲撃受けてから
投函されているのではっきりいって意味がなかったです。
その後私も管理部門の人と話し合いになりましたが、最初は「もう注意したから大丈夫。
なのでそのままあの部屋に住んでくれ」と言われました。その時に同席した母親が警察から
引越しした方がいいと言われた事や私が入院した事をあげ、こんな状態じゃ危なくて住めない
から引っ越しさせると告げると管理部門の人もようやく納得したらしく要望書を提出する
事になりました。
要望書には
「下の住人か不動産屋、管理会社のいずれかに引越し費用を負担して貰って別の部屋に引っ越す」
「放置及び失礼な発言をした管理会社の人間に直接謝罪して欲しい」
「ほとんどまともに住めなかったので支払った家賃の返済」
「下の住人と管理会社に慰謝料請求」
みたいな事を書いて提出しました。しかしなかなか連絡が来なかったり、管理部門の人と管理会社の
人間が謝罪に来た時に「100%我々が悪い訳ではないと思う」「退去の連絡が30日未満なので家賃は
返還できない」等言われて父親がキレてテーブル叩いて怒鳴る、菓子折り突っ返すなどして
この日は決裂。私も話し合いの後に精神的に疲れたせいか熱が出て寝込みました。
その後は家賃は返金、次の引越し先の最初の家賃に当ててくれる事にはなりましたが、引越し先に
関して私が何も言わないのに不動産屋の店舗の方に次も同じところで借りる話になっていたので
驚きました。その時に県外に引っ越すのも検討していると言ったら「近隣地区だとまだ目が届く
範囲だから大丈夫だけど県外に引っ越すとなると本社の方と話し合わないと駄目だから……」と
言葉を濁されたのです。近隣地区の物件も出して貰いましたが、私の希望範囲の家賃より高い物件が
多く、不動産屋も神経過敏になっているだろうから防音対策が出来ているところで家賃が安い部屋を
探して出してくれたので「もういいかなー……」と半ば諦め気味で紹介してくれた部屋にする事に
しちゃいました。今はその物件の住人がどんな感じか調べて貰って、本社と父親が金銭面に関して
話し合いをしている最中です。

664651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/24(水) 02:27
5/5

長くなりましたがだいたいこんな感じです。状況がややこしかったりするのでうまくまとめ
られなかったかもしれません。
正直、今引越し予定の部屋は早く解決したいので妥協して決めちゃったので今からでも変えられる
なら県外の物件を探したいです。
また、下の住民にきっちり責任取らせたかったのですが、相手がキ●ガイだから何をされるか
わからないし素直に応じる可能性が非常に低い事、弁護士を立てる経済的余裕がない事を理由に
家族に反対されています。一応下の住人を訴えるなら管理会社通してもいいとは言われましたが。

襲撃されてから1ヵ月半以上経った今も心の傷は癒えていないです。大きな物音やチャイムの音に
過剰に反応したり、この件を人に話すと泣いてしまったりしています。
怪我がなかったからよかったじゃないか、不動産屋のトラブルだと泣き寝入りのケースが多いから
ここまでして貰えていい方だとか言われますが、それでも割り切れない気持ちがあります。
精神科や心療内科に行く事も考えましたが家族から反対されていて行けません。「自分から病人に
なりに行く事はない」と言われ、保険証も隠されています。また「お前が住人の事を調べないで
決めたのが悪い」等親に言われて「じゃあ私が全部悪いのか。何もしちゃいけないのか」という
気持ちになり、塞ぎこんでいます。

家族にも自分の気持ちを全部吐き出せずにいるのでここで相談したりしてちょっと楽になりました。

引越しを手伝って貰おうと思っていた友達にここのアドバイス等を読んで貰ったところかなり
ビックリされました。私も自分が思っていた以上に危険なのかも……と危機意識の甘さに
気付いたり。

夜分遅くにすみません。今日はそろそろ落ちます。
相談に乗ってくださいまして本当に有難うございました。

665名無しさん:2003/09/24(水) 03:00
>651さん
詳細なご報告ありがとうございました。
ショックで入院までされたとのこと、思い出すのも体調にに差し障りそうな、
酷い住人と管理会社ですね。

引っ越し当日の注意点などに関しては先に出ているアドバイスで不備はないと
思います。
(階下の住人が、引っ越し作業中在宅であれば「作業音がうるさい」等と言って
来るのではないかと思います。管理会社の人に引っ越し作業は手伝わせない
方向でアパート前に待機して貰い、何かあったら防犯ベルを鳴らすなり声を
あげるなりしたら駆けつけてもらえる立地でしょうか?)

651さんが早く安全に暮らせる場所にお引っ越しできるよう祈っています。

666名無しさん:2003/09/24(水) 03:05
あなたは全然悪くないです。悪いのは階下のキチガイです。

不動産屋さんや管理会社、親御さんにも、何か言われたらその線で
押し通しちゃっても全く問題ないと思います。

667名無しさん:2003/09/24(水) 08:42
651さん
お疲れ様です。
ただ、今の状態のまま引越ししても最寄駅が同じなどあなたが心から
安らぐ事は無いかもしれません。
今は良くてもその厨が不動産屋に問題があるからと退去勧告が出たら
逆恨みで押しかける可能性も有りますので引越し先のばれない他の不動産
会社で引っ越す事に今からでも出来ないのでしょうか?
引越し費用先方払いなら他の不動産屋でもいいはずです。
それなのに自分の所で引越しさせたいのは本社へ報告したくないためです。
借り換え扱いで一軒もその不動産屋にマイナスを付けない為です。
本社に(聞いても教えないでしょうから調べて)「こういう事があり不快な思いをした。
またそこに若い女性が入ったら同じことがあるといけないので支店の人に注意
してほしい」と言えばちゃんと対応してもらえる筈です。(本店がどうの言うような厨には
個人が言っても何も聞きませんよ)
大変だとは思いますが、今後の651さんと次に押しかけられるかも知れない人のために
本社へ報告を上げていただけるとありがたいです。(個々の支店のトラブルは上にほとんど
上がってこないのが現状なのです…)

668651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/24(水) 14:37
651です。皆さんのレスを見て思わず涙が出てしまいました。レスの言葉に
すごく励まされました。
昨日は神経が昂ぶってなかなか眠れませんでした。吐き出してすっきりした
つもりでもそうじゃなかったようです(泣

郵便物の転送に関しましては、雨が降ってきたので電話で問い合せて簡単に
事情を話したら明日から止めてもらえるようです。電話で大丈夫だったら
もっと早く頼めばよかったと今更ながら反省しました。

アパートの前はちょっと狭い道路ですが、車1台止めて待ってて貰える様な
ところです。周りに住宅も密集しているので防犯ブザーが聞こえたら隣近所
にも聞こえると思います。

他の不動産屋で引っ越すとしたら最初にかかった費用と返金して貰う家賃を
全額返金して貰うので20万もないからいい物件見つかるのかが不安だったりも
します。他のところで借りるのは母親が薦めてくれていたのに、私が不動産屋が
どこまでやってくれるのか見極めたいのと、店舗の店長が一生懸命私の要望を
聞きつつ、動いてくださるのでそれを見たら妥協した方がいいのかなと思う
ようになってしまって……。結局私が甘かったんですよね。
本社の電話番号は携帯の着信履歴に残っているので、家族とも話し合ってどうするか
再度決めてから本社に連絡します。(父親と本社の話し合いが決裂してくれれば、と
ちょっと変な期待もあったりしますが……)

669648:2003/09/24(水) 23:35
>651さん
とても大変だと思いますが、ガンバってください。

>649さん 650さん
レスをして頂きましてありがとうございます。
返事が遅くなりまして大変失礼しました。

心配していただいて心苦しいのですが、継母とすぐに法律的に対決しようと思っておりません。
会社には継母の事は話しておりませんが、来年から社員になれそうなのです。
微妙な時期なので、法律的に対決して騒動を大きくしたくないのです。
就職し安定した後に法律で決着をつけたいと考えております。
ただ、その前に継母が押し掛けてきて、また全てを台無しにされるのを恐れております。
継母に住所が知られても押しかけされないような対策や、押し掛けられても騒ぎを抑える方法を模索しております。

そのため法律板よりもこちらの方が適切と思い相談させていただきました。
無理を言って申し訳ありませんが、できましたら引き続きこちらでアドバイスを頂けたら助かります。

これまでの経緯につきましては書ける範囲で纏めたいと思います。
ただ正確に思い出せません。正直、思い出したくもありませんし、忘れたいぐらいです。
日弁連などへの相談は安定した後にさせていただくつもりです。
あと私は男なので判らないのですが、女性センターは加害者が女性でも助けていただけるのでしょうか?
もし失礼な質問でしたらご容赦ください。

また友人達とも何度か話し合いを行い、二つほど案が出ました。

まず一つ目が、親戚を通じて継母に捜索願を取り下げるように伝える事です。
親戚と私に繋がりがある事が継母に知られてしまいました。
その為、橋渡しと現状確認ををお願いしようと考えております。
注意点がありましたらご指摘いただけると助かります。

二つ目が、身分証明書や重要な書類などの状態確認です。
候補は、保険証、実印、免許証(これは手元にあります)の三つです。
他に継母が不正使用する可能性のありそうな書類などはないでしょうか?

670名無しさん:2003/09/25(木) 01:32
>>648さん
大変お待たせしてしまい申し訳ありません。

女性センターを勧めたのはこちらの勘違いです。
とても丁寧な文体だったので女性ではないかと早とちりしてしまいました。
大変失礼しました。申し訳ありませんでした。

ご相談の件ですが
出されている家出人届に関しては、成人男性の家出人は基本的に事件性が無ければ
捜索しないそうなので、あえて取り下げなどの手続きはしないほうがよいのでは
ないかという意見が出ております。
取り下げを頼むことで、発見の報が実家に行ってしまう可能性を危惧するためです。

住民票に関しては、代理人に委任状を渡し「転入先がまだ確定していないので
住所確定後、本人が届ける」と言って、転出届だけ発行してもらってはいかがでしょうか?
印鑑証明や免許証などは転入先の住民票を元に再発行が可能です。

弁護士の件ですが継母に対して法的手段云々は後回しにしても法的な手続きが必要な
事柄が多いので、専門家の力を借りたほうが良いように思われます。
事情を相談し、「実家とのトラブルを最小限に、新天地で新しい生活を始めたいのだが」と言うような内容で
相談してみてはいかがでしょうか?
法律相談に行ったからといって、すぐにどうこうなるものではありません。
依頼して行動してもらうかどうかは本人次第です。あくまでも弁護士等は本人の代理人、代書屋なのです。
相談=依頼=行動ではありません。
どうしても気になるようなら、県外(遠方)で相談なさるのも手です。

これから先、生活が安定してから戦うつもりがおありになるとのこと。
今現在確保しておかなければならない証拠等を確かめるためにも、今から
弁護士等に相談することはけしてマイナスになる事ではありません。

相談に臨む際には、時系列で経緯を箇条書きで要点をしぼったものを
書き出してみると良いでしょう。

失礼ですが以後の書き込みには念のためトリップをつけていただけると幸いです。
648さんの騙りを防止するためにもよろしくおねがします。

648さんに平穏な日常が訪れることを願っております。

671名無しさん:2003/09/25(木) 05:02
>648さん
会社に事情を話していない、と言う事ですが、いざ押し掛け!と言う事態になった場合、
事前に事情を知っているのと知らないのとでは、会社側の648さんに対する印象が
違ってくるのではないでしょうか?
話をするタイミングが大変難しいですが、それとなく普段からぽつぽつと、
まわりの方へ話しておいてみてもいいかもしれません。
何を話す、話さない、話す内容のさじ加減はご本人次第です。
同じ会社におられるご友人と、相談なさってみてはいかがでしょうか。

それから、フローチャートを確認してみるのもいいかと思います。
http://www.galstown.com/6/hokkaido/chutaisan/

基本が同人関係ですので、参考になるかどうか微妙ですが・・・。

672651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/25(木) 20:59
648さん、ご自身も大変な状態なのに……有難うございます。

今日、管理部門の人と電話で話す機会があったのですが、報告とか大丈夫ですか?
あんまりいい報告ではないので愚痴交じりになるかもしれませんが(;´Д`)

673名無しさん:2003/09/25(木) 21:11
はい、大丈夫ですよ。

674名無しさん:2003/09/25(木) 21:13
>>651さん
愚痴交じりでも、あなたの心のためになると思います。
フェイクには十分注意して書き込みしていただければと思います。
頑張ってください。あなたの味方はここにもいます。

675651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/25(木) 21:31
もしかしたら大した事ないと思われる方もいるかもしれませんが、書かせて貰います。

引越しの対策の件も兼ねて連絡して、向こうから連絡が来たのが8時過ぎです。
私の方もあれから随分経つのに正式な引越しの日程とか決まらない、連絡も遅い、
勝手に以前と同じ最寄り駅のところで部屋を探す事になっていた事とかが爆発して
その辺に関してどうなっているのか聞いたんですが……何かのらりくらりと
言い訳かまされました。(向こうにそのつもりがなくてもそう感じてしまいました)
私も厨なのかもしれません。キレてしまいました。「言い訳なんかもう聞きたく
ないんじゃゴルァ!」「勝手に○○(アパート借りた地区名)で部屋を探す話に
なっていたのは悪質じゃないのか!」などオブラードに2枚だけ包んで言ってしまい
ました。なるべく明日には今回の件について話をまとめると言ってきたけど
「必ず明日中にしてください」と期限を決めてしまいました。そうでないと
また一週間以上待たされて今月中に引越しのメドも経たないと思いまして……。

それと、引越しの際のアドバイスやこちらで出た意見などをまとめたものや
フローチャートを管理部門の人にメールして見て貰う事にしました。
その際に自分の正直な気持ちとかも書いた文も添えてしまいましたけど、大丈夫
ですか?

母親には「さっさと他のところで探さないあんたが悪い!人の言う事を聞かないから」
と言われて更に凹んでます。どうしてうちの両親は厨なんだか……。自分の言う事に
従わないといつもこうだから家を出たかったんだよ……。・゚・(ノД`)・゚・。

もう、あの不動産屋には返金と荷物は少ないけど引越し業者に頼む費用を出して貰って
さっさと他の不動産屋で探した方がよかったと思いっきり後悔してます。
消費者センターや弁護士への相談も本気で考え始めています。もうやだ……

この不動産屋に対して他に有効な手段ありますか?自分で思いついたのは消費者
センターや弁護士への相談くらいです。

676651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/25(木) 21:41
あ、フェイクは大丈夫だと思います。発言とかでどうしても説明で必要な物に関しては
そのまま使っていますが、住んでいる地域とかの個人情報に関しては今回省かせて
貰ってます。

遠方の友達に愚痴メール出したら励ましの言葉や「辛かったら泣いていいんだよ」と
返事を出してくれてほろりときています。

677名無しさん:2003/09/25(木) 22:25
 あまり良い不動産屋ではなさそうで・・・
 次にお世話になる地域では良い環境だといいですね。

 今、詳しい人が知恵を絞っています。アドバイスできることがあればまた後ほど
まとめさせて頂きますが、遅くなるかも知れませんので生活パターンを崩してしまう
ほど無理にはお待ち下さらなくても結構ですので、せめてゆっくり休んでください。

 「辛かったら泣いていい」のは真実です。涙はストレスも一緒に流し去ってくれる
能力があるそうです。
 たまには居酒屋で発散する、というのもいいかも知れません。カラオケでとにかく
シャウト!!!!!!!!"3456 というのも意外とスッキリします。
 ストレスを溜めてしまうと解決までに疲れきってしまいます。次の生活を元気一杯で
始めるためにも、今のストレスを残さないことを優先してくださいね。

678名無しさん:2003/09/25(木) 22:29
651さん
各都道府県には宅地建設取引業協会というものが存在します。
ここには不動産取引に関するトラブルに関して無料で相談を受け付ける窓口があります。
貴方がお相手している業者がこれに加入していれば間に入って調停してくれることもあります。
一度、最寄の協会を照会してお電話などで確認してみてはいかがでしょうか?
一応、選択肢の一つとして考慮なさってみてください。

679651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/25(木) 23:17
皆様有難うございます。実家に避難してから夜型に逆戻りしています(苦藁
また寝る前辺りに覗いてみますね。

678さんが教えてくださった宅地建設取引業協会ですが、問題の不動産屋も加入して
ました。もし、最寄の協会に相談するとしたら借りた不動産屋の近くの支部でいいん
でしょうか?それとも実家の最寄の支部でも大丈夫ですか?宅地建設取引業協会への
相談も視野に入れておきます。

私は人より涙腺が弱いのかすぐ泣いてしまうので我慢しなきゃいけないんだってつい
思ってしまうんですよね。ここ3日程また涙が出る事が多くて目が腫れそうです(;´Д`)
さっき友達と電話で現状報告がてら、くだらない話で盛り上がったのでちょっと元気に
なりました!

皆さんのレスやアドバイスも本当に励みになります。まだしばらくお世話になると
思いますがよろしくお願いします。

680651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/26(金) 11:43
すいません、朝から泣き言いいですか……?
さっき本社から電話来たのですが、なんか押し付けがましいというか……当てつけ
してるというか……。そこはかとなく「うざい」オーラ出ていたので私が我儘言って
いると思われているようです。しかも前と同じ場所だと何故不安なのか理解して
いませんでした。昨日管理部門の人に送ったメールは転送して貰って読んだみたい
なのに、それでもわかって貰えませんでした。フローチャート読んでも駄目って……。
しかも返金の場合引越し代は出さない、って言われました。
本社も使えないとわかった以上(いや、本社が腐っているのかもしれない)別の
対策を取らないと駄目かもしれません。大手の不動産ってみんなこんな感じなの
でしょうか?こういうケースで引越しの場合2ヶ月もかかるんでしょうか?オーナーと
値下げの交渉も終わっていたと言われたのでそこに住めばそれで解決したのかと
思うと今更やっぱり嫌だと言い出した私がむかつくのかもしれませんが。

電話終わってから泣きっぱなし&ストレスのせいか気持ち悪いです……。不動産厨との
戦いも疲れます。・゚・(ノД`)・゚・。

681名無しさん:2003/09/26(金) 12:37
651(5ygqGKHE)さん、誠意ない不動産業者にあたってしまったようで、余りある心労お察しします。


たぶん有志の方々が別所で対策を練っているかとおもいますので、暖かい飲み物をとってマタリとお待ちください。
時間が時間ですので、ウインドショビングで気分転換もいいかもしれません。雨が降ってないといいですが。。。

当方、ただのROMですが助言申し上げます。
本社が当てにならない以上、法的手段に訴えるのがよいかと思います。
然るべき弁護士に、不動産関係でトラブルを抱えている旨相談し、損害賠償を請求するのが適切です。
現在までの経緯、交渉を記録したメモや録音はあるでしょうか?
それから、体調が優れないとのことで、必ず医者の診断を受け、事情を説明したうえで診断書を取ってください。
上記の資料があれば、弁護士さんが然るべく行動してくれるかと思います。


余談ながら、
当方の仕事先のアルバイトの子が既知街に殴られPTSDのため休職中。
交代要員も持病で加療休職中で毎日がぢごくのデスマーチ。
651さんも体力勝負なので、栄養をしっかりとって、不動産厨との戦いに備えてください。

682651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/26(金) 13:47
父親とも話をしたけど一度借りる話になっていた部屋がいいと言ったから
お前も悪いと怒られました……。法的手段に出るのは更にもめるし返金も
してくれなくなるから断固反対だとも言われて噛み合いません。我が家に
味方はいないようです。・゚・(ノД`)・゚・。親は「さっさと全額返して貰って
他のところで借りなさい。余計な事は一切しないで父親に任せなさい」と
言っています。親も厨だから全部任せるのは恐いのに……。

テレコはないので会話は録音出来ませんでしたが、今までの記録はメモなら
取ってます。私一人で弁護士に相談に行っても大丈夫でしょうか?現在
休職中なので収入がない状態です。
PTSDのチェックシートみたいなやつをやってみたところ、軽度のPTSDと
出たのでその辺も含めて医者にも行きたいですが、親厨に阻まれて無理
です……。

681さんも、仕事先の方々もすごく大変だと思います。皆苦しいけど
頑張っているんですよね。
別所で対策を考えてくださっている皆様もいつも有難うございます。
不動産厨と親厨と話したら精神的にかなりダメージ食らったのでちょっと
横になって休みます。食事とかも受け付けられないので食べられるように
なったら口にします。

683名無しさん@どーでもいいことだが。:2003/09/26(金) 14:09
>651さん お疲れ様です
不動産屋とのトラブルというのは、客側が素人なので高圧的な態度なのかと思います。
法律関係の無料相談窓口に行って、多少なりとも知識を授けてもらえると違うかもしれません。
参考になるかわかりませんが、こちらは相談窓口のデータベースです。
http://www.hdssc.jp/public/html/chord-list00.hm

684名無しさん@どーでもいいことだが。:2003/09/26(金) 14:12
すみません、上のURL間違ってます(汗
http://www.hdssc.jp/public/html/chord-list00.htm

685名無しさん@どーでもいいことだが。:2003/09/26(金) 17:11
651さん、お疲れ様です。お身体の調子はいかがでしょうか?

真に申し訳ないのですが、不動産についてはこちらは専門外です。
これ以上の相談に、有効な返事はできないと思います。
専門のスレがありますので、こちらへの移動をお勧めいたします。

不動産トラブル〜借主のための相談室〜5軒目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1060870352/

無事に引越しできるようお祈り申し上げます。

686651</b><font color=#FF0000>(5ygqGKHE)</font><b>:2003/09/26(金) 17:58
スレ誘導有難うございます。
私が休んでいる間に親と不動産屋の間で話があったようなので、その結果によって
教えてくださったスレで相談してみます。
本当に有難うございました。

687ちか:2003/09/26(金) 19:08
ここサイコー!
http://yokozuna.tv/m.php?i=18

688名無しさん:2003/09/27(土) 05:39
あげさせてもらいますよ・・・

689名無しさん:2003/09/27(土) 17:51
すみませんどなたかいらっしゃいますか

690名無しさん:2003/09/27(土) 18:03
おりますよ〜。相談いつでもどぞ。
個人情報漏れに注意してくださいね。

691689</b><font color=#FF0000>(fTKKCMZc)</font><b>:2003/09/27(土) 18:06
ありがとうございます。
身内の問題なのですがこちらでもよろしいのでしょうか?
スレ違いであれば移動いたしますので。

692名無しさん:2003/09/27(土) 18:12
大まかで結構ですのでご説明ください。

693689</b><font color=#FF0000>(fTKKCMZc)</font><b>:2003/09/27(土) 18:17
ありがとうございます。

ここ1ヶ月くらいの間なんですが、嫁の兄がうちによく訪ねてくるんです。
実家にお邪魔したときには話を少しするくらいの間柄であれば全く問題ないのですが、
その義兄はいわゆるひきこもりで、初めて顔を見たのが自分たちの結婚式当日と
いった感じでした。
自分は結構口下手で引っ込み思案なほうなので初対面に近いそんな義兄とは話も合わず
突然たずねてこられても大変困ってしまいます。(なぜか嫁の留守中にかぎっていつも来ます)
来ても義兄のほうから何か話をしてくるわけでもありませんし、どう対応したらよいのやら・・・

普段は家にひきこもっている人が出かけてくるのですからあまり邪険にもできませんし、
普通の人では来ようと思わない距離を自転車!で来るので追い返すわけにも行かず。

向こうの親も突然押しかけないように言ってくれてはいるみたいなんですが・・・

ちょっと胃が痛いです。

694名無しさん:2003/09/27(土) 18:26
> 689(fTKKCMZc) さん

ご相談拝見しました。

初対面同様のお義兄さんですから、
もちろん、何が目的でいらっしゃるのかも
見当がつかないということでよろしいのですよね?
そして、お心づもりとしては
奥様のお身内なので、波風は立てたくないが、
かといって積極的に交友を深めるつもりもない、
というあたりでしょうか?

695689</b><font color=#FF0000>(fTKKCMZc)</font><b>:2003/09/27(土) 18:35
全くそのとおりで、目的がわからないのでなんとも対処のしようがないといったところです。
ひきこもりぎみである人なのでこちらの対応の仕方しだいで、
精神的な苦痛を与えてしまうかもしれないという気もしますし。

共通の趣味でもあればよいのですが、少しお話したところそれもなさそうですし。
ろくに話もせず帰っていくのでなんだかこちらが悪いことをしているみたいで。

696名無しさん:2003/09/27(土) 18:54
恐らくなんですけど、多分それは義兄さんが何とか社会復帰しようとしているんじゃないでしょうか?
他人に出来るだけ接して、それを足掛かりになんとか社会復帰の糸口を見つけようとしているかもしれません。
それで一番近しい他人である妹さんの旦那さんである689さんと交流を持とうとしているのかもしれません。

とはいえ、まったく交流の無い義兄さんに来られて、689さんが困惑するのも至極当然です。
ここはお兄さんには内緒でお嫁さんとお嫁さんのご両親と相談の上、義兄さんにそれとなく「社会復帰がしたい
んですか?』云々のことをオブラートに包んで聞いてみるはどうでしょうか?
それで本人にその意思があり、尚且つ現在、心療内科などに通っていなければ、心療内科に通ってみるのを
奨めてみるのは如何でしょうか?
もしくは現在、引篭もり脱出の為の運動をしている団体もあるようですので、そこに相談してみるのも良いかも
知れません。

しかし、本人の社会復帰の意思がまったく感じられないようでしたら、義兄さんの両親に相談するしか無いかと・・・

697沙希:2003/09/27(土) 19:37
ハァハァ・・エロい・・・
http://www.ncdonald.com/

698689</b><font color=#FF0000>(fTKKCMZc)</font><b>:2003/09/27(土) 19:55
そうですね。
義兄に社会復帰の意思が芽生えてきているのであれば大変よいことなのですが。
まずは家族内で相談してもらうのが第一でしょうか。
嫁が今日は実家に行くとのことですので、家族で話ししてきてもらおうかと。

男同士、一緒に趣味の話できたり、酒でも飲みに行けたりというのが
自分の理想でもあるんですが、なんとも・・・
話の切り出しによくつかう「最近どう(仕事)ですか?」っていうのが使えないのがつらい。
ひきこもってるとどうもこうもないですからねぇ

699名無しさん:2003/09/27(土) 20:35
>689(fTKKCMZc) さん

>696で言われてるのとは逆の意見なのですが、
もしかして、お義兄さんは
689さんなら自分の状態を主張しないでも
うるさく言われずに放っておいてもらえるかもしれない、
という期待のもとに、避難所として
689(fTKKCMZc) さんお一人の時を狙って出てきている
のかもしれません。

お茶くらいは出してTVでも見せて放っておけば
悪さもせず無害なので、と容認してしまうと、
ひきこもりの現状を改善しなくてよい環境を
手に入れてしまうことになるので、
お義理さんの社会復帰を遅らすことになりかねません。
やはり、奥さんから実家に伝えてもらって、
あちらで話し合ってもらうのが良いと思われます。

700689</b><font color=#FF0000>(fTKKCMZc)</font><b>:2003/09/27(土) 22:10

いろいろとご意見ありがとうございます。
嫁が実家から帰ってきました。
話を聞いてみたのですがちょっと、やばいんじゃない?といった感じです。
両親も挨拶程度しかしたことのないご近所さんのところに急に行ったりもしているようですし、
なんだか絶えずまわりで声が聞こえるとか言っているそうです。
監視されてるみたいだとも言っていたそうで。

病院にいってみるか、という話にもなったようなのですが義兄は「俺はおかしくない」
といっていたそうです。

好意的に解釈すれば、社会復帰したくてご近所さん付き合いをしてみようとしているとか、
かまって貰いたくて声が聞こえるとか言っているとも取れますがどうでしょう?

ご両親、うちの嫁とも引きこもり状態になってしまってからはその件には触れずといった
態度をとっていたようです。(期間は結構長そうで少なくとも3年以上前から)
ただ、ここのところ義兄がそんな状態なのでさすがにご両親も不安になっているそうです。
義兄がどのような経緯で今のようなひきこもりになってしまったのかは分からないところ
なんですが、社会人の経験も一応あったようですし、復帰の余地はあるのかなとは思うのですが。

なんとか力になれないかと思う反面、どんどん義兄に偏見を持ってしまっている自分が
嫌になってしまいます。

だんだんここのスレの内容から遠ざかっていってしまっているようで申し訳ありません。

701名無しさん:2003/09/28(日) 00:06
689(fTKKCMZc)さん
お待たせして申し訳ありませんでした。
ちょっと確認願いたいのですが、お住まいの地域の市役所(区役所)・保健所に
障害者総合窓口又は精神保健福祉窓口などがありませんでしょうか?
推測ですが、お義兄様の件は専門医の判断が必要となるケースと思われます。
ここでは精神医療に関する様々な相談事を専任の精神保健福祉士や保健婦さん
がアドバイスしてくれます。
また指定医への紹介や家庭訪問等による受診の勧めなども行ってくれます。
直接、病院に受診しなくても月に数回ほど精神科医による「心の健康相談」など
もやっております。(行政の広報誌に出ていると思います)
「家族にこのような人がいる。どうしたらよいか?」という相談をなさっては
いかがでしょうか?
いずれにしろ一度ご家族で話し合って見られるのがよいかと思われます。
一応、このような制度もありますということだけお伝えしますね。

702V友人</b><font color=#FF0000>(CmXpQHQs)</font><b>:2003/09/28(日) 04:51
こんな明け方の時間に申し訳ありません。
水曜日に(CmXpQHQs)をクリニックに連れて行って以来、
全く連絡が来なくなりました。
家にも数度と行ったのですが居留守か留守かわかりません。
メールも送りました。郵便物が日に日になくなってるところをみると、
彼女のお父さん、もしくは彼女はいるみたいです。
(厨の投函らしき物もあるのを見ました)

今日、日曜日なので彼女の家の前で粘ろうかと
思っているのですが、これって押しかけになってしまいますでしょうか・・・。

携帯も携帯のメールも全く繋がりません。
クリニックも金曜日の約束だったのですが来なかったんです。
何かあったのではないかと不安で仕方ないです。
かと言って「いないから」が理由で警察を呼ぶのも気が引けるのです。

明日昼前くらいに行けば問題ないでしょうか。

703名無しさん:2003/09/28(日) 05:27
V友人(CmXpQHQs)さん、お疲れ様です。
現在、時間が時間でありますので裏においても人が殆どいらっしゃいません。
状況が拗れてしまっている事が判りますので、私は生半可なレスを控えさせて
いただきますが、ちゃんと見ている者もおりますので。

 ただひとつ、彼女の自宅前で粘るのはお止めになられた方がよろしいかと思います。
ご懸念のように「押しかけ」と同じ行為でありますので、へたに警察に通報されて
しまったりすると V友人さんが拘束されてしまう可能性が無いとは言い切れません。
いかな知己であろうとも、本人同士以外の周囲にしてみれば「肉親以外の人間」でし
かありませんから。

704名無しさん:2003/09/28(日) 05:27
>V友人さん
遅くなってすみません。

以前、突然入院されておられたので、今回も入院と言う事はありませんでしょうか。

ちなみに、家の前で粘ると、確実に不審者と思われそうなので、
Kヘ、ご自分と(CmXpQHQs)さんとの関係を説明し、
K同行の上、訪ねた方が良さそうな気はします。
できれば、以前お話を聞いて頂いているKに相談する方が、話は早いと思います。

705V友人</b><font color=#FF0000>(CmXpQHQs)</font><b>:2003/09/28(日) 06:45
やっぱり粘るのはやめたほうがいいですね。
アドバイスありがとうございます。
あと前に書いていただいた女性センターの方に相談はしているそうです。
本人の口から聞いたので確かだと思いたいのですが・・・・・

院に入院したかもしれませんね。ていうかそう思いたいです。
Kには「(CmXpQHQs)の知人」と言ってあります。
分かりました。Kに一緒に同行をお願いします。
とりあえずK→Kと一緒に(CmXpQHQs)宅にします。

どうもありがとうございます。昼過ぎくらいに行ってきます。

706ちか:2003/09/28(日) 18:21
ここサイコー!
http://yokozuna.tv/m.php?i=18

707名無しさん:2003/09/29(月) 19:20
下がってますので上げます。

708648</b><font color=#FF0000>(jGYdu2bo)</font><b>:2003/09/29(月) 22:39
こんばんは、以前継母の対策で相談させて頂いた648です。

>670さん 671さん
親切なレスをありがとうございます。
なかなかカキコができず失礼しております。
アドバイスを参考に頑張っていきたいと思います。
トリップはこのような感じでよろしいでしょうか?

来月中に住民票を移す必要ができました。
アドバイスの方法を実行しようと考えております。
ただ転出届に転入先を未記入の場合に心配があります。
転入先の役所から転出元の役所へ報告が行く可能性はないでしょうか?
役所のオンライン化が進んでいるようですし心配です。
もし、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
また違う住所を書こうかとも思いました。
もし実行する場合は、未記入と違う住所のどちらの方法がより良いでしょうか?

すぐに返事ができず失礼しておりますが、よろしくお願いいたします。

709名無しさん:2003/09/29(月) 23:58
直接役所へ尋ねてみては?
訳あって家族へも現住所を知られたくないとかいえば対処法教えてもらえないかな。
役所には市民の相談にのる部署もあるんだし。

710名無し:2003/09/30(火) 21:03
一例になるかわかりませんが、
友人が役所でストーカーに追われているので、非公表にしたいというと、
未記入で裏帳(というか、役所の人だけみられる本)にだけ
記載して未記入ですませてもらえました
結構そういう事例がこの役所さんではあったそうです
相談なさってみてはいかがでしょうか?

711名無しさん:2003/10/01(水) 17:18
>>708
虚偽の住所を書き込んだ場合、私文書偽造になるかと思われます。

役所での手続き等、ここでのアドバイスには限りがありますので、
素直に役所に相談した方が良いと思われます。

712龍造:2003/10/01(水) 19:44
裏流出ビデオ販売。
マニアも満足の新作を毎週UPしてます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.nukix.net/index2.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板