したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

投資戦略1905

500WS:2022/01/03(月) 22:07:33
トレンドは国ごとに発生する

日本、欧州、米国の株式市場開始前、
オープンポジションが3〜4%以上溜まった方の反対側にトレンドが発生する場合が多い

特にトレンド方向にオープンオーダーの損切が溜まってると
そちら側へ一気に大きく伸びる

501WS:2022/01/05(水) 12:41:57
>>496
個人投資家 長期保有株

五味大輔 
4565 そーせい
4235 ウルトラファブリックHD
3723 日本ファルコム
3979 うるる
7079 WDBココ

502WS:2022/01/05(水) 12:49:20
好決算売られ銘柄
2175 エス・エム・エス
4880 セルソース
3690 イルグルム
4068 ベイシス
4053 SUNASTERISK
3900 クラウドワークス

Chuck銘柄
3937 Ubicoホールディングス
3939 カナミックネットワーク
3984 ユーザーローカル
6050 イーガーディアン
6199 セラク

503WS:2022/01/06(木) 10:32:36
エサ
オープンオーダーの損切溜まり
これが大きい方にトレンド(ギャップアップ)が発生する

燃料
オープンポジションの3〜4%溜まり
これを損切させる方向に大きく動く

この2つの方向が一致したとき相場変動が発生しやすい
日本市場が終了し、欧州、米国に市場が移動した時
オープンポジションが一気に溜まるため、そのタイミングでトレンド方向を読む

504WS:2022/01/06(木) 10:38:54
米国金利が上昇すると銀行株が買われ、ハイテク銘柄が下落する

高橋ダンの部屋【切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=bt6VKwvJq2M&t=50s

505WS:2022/01/06(木) 20:22:57
仲値トレード ドル円5-10日買い

FX、短期間で勝ちたい人だけみてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=kQvo64q-QtA&t=240s
金融機関が平日毎朝9:55の外国為替市場でレートを決めるため、輸入企業は仲値でドルを買いにくる
そのため9:45〜9:55はドルが上がりやすくなる
加えて企業の資金決済も行われる「ゴトー日」を狙うとドル高になりやすい

「ゴトー日」 5、15、20、25、30等、5の倍数の日を言う

506WS:2022/01/06(木) 20:24:09
>>505
相場が安定している日で、VIXが安定している時だけ行う

507WS:2022/01/11(火) 14:58:18
元本保証で利息3% 世界一安全な米国債を買ってみた
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/07/news104.html

508WS:2022/01/12(水) 06:28:26
通貨主要国の市場が開催したとき

・損してるポジションが3〜4%溜まる
・損切オーダー
・トレンド方向

が一致しない限りポジションを取らない事

509WS:2022/01/12(水) 06:30:11
>>508
リスクオン、リスクオフを意識
株式ならVIX指数を意識

510WS:2022/01/12(水) 06:36:14
現在は

・グロースは売り
・バリューは買い

という相場

511WS:2022/01/13(木) 01:36:11
FX
大口は25MAに反対売買を仕掛けており、そこがトレンド反転ポイントとなる
25MAと5MAが離れ、そこにMOSQ、FCOMIC、CPI等の指標が来ると大幅トレンドが発生する
最近は発表後に若干反対方向へ伸びた後、30分後一気に落ちて25MAに来る可能性が高い

512WS:2022/01/13(木) 01:45:05
FXオーダー
https://www.traderswebfx.jp/marketorder/default.aspx

大口の売りが「青」、買いが「赤」で示されている。
指標発表後、ここでチャネル、レンジの値幅がおおよそ解る

513WS:2022/01/13(木) 01:53:13
アメリカの主な経済指標一覧
https://min-fx.jp/market/usa-indicators/
・米国雇用統計
・FOMC声明/議事録
・フェデラル・ファンド金利(FF金利)
・国内総生産(GDP)
・ISM製造業景気指数
・消費者物価指数(CPI)


経済指標カレンダー
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/

514WS:2022/01/13(木) 09:37:37
FX オーダーブック

ポジションの強弱はレンジになったとき
レンジ範囲内の「買い 売り」量で判定する

多い方が損切方向に持って行かれるイケニエとなる

515WS:2022/01/13(木) 09:43:30
>>514
カニ氏の場合、現在の価格で「買い 売り」の量を判定しているため、判断が甘くなる

基本はカニ方式
それにレンジ内の「買い 売り」ポジションも含めて判定する

516WS:2022/01/13(木) 09:49:55
三角持ち合い

レンジ時に損失出した人のナンピン買いによって形成される
オアンダグラフのポジション量が3〜4%になったとき
ポジション量の多い方がイケニエとなって損切ラッシュとなり、トレンドが発生する

517WS:2022/01/16(日) 20:27:27
100MAから50%以上離れると暴落危険水域

518WS:2022/01/18(火) 17:47:48
バカだまりができてもオープンオーダーの損切が逆方向のうちは
トレンドは発生せずレンジとなる

519WS:2022/01/19(水) 09:41:07
バリュー株には投資しない
配当を狙っても資産が少ない人には効果が無い
むしろ配当より株価が下がる場合の方が多い

全体が下がった時に下がり過ぎた銘柄を買うのが確実

520WS:2022/01/19(水) 09:44:23
前日終値頃にMA以下まで下がり
その後終盤で上がり始めた銘柄は買い

翌日朝一に買いが集まるため
充分高値になったら売る
これがナイトレードの極意

521WS:2022/01/20(木) 08:02:23
片山晃銘柄
https://www.buffett-code.com/shareholder/969f5303da61b05a82bd1934fd94bfae

バフェット・コード
株主検索
個人の株主
https://www.buffett-code.com/shareholder_search

個人投資家で有名な日本人5人
https://nocre.jp/article/1093101/
CIS氏(森貴義氏)
BNF氏(小手川隆氏)
五味大輔氏
片山晃氏
テスタ氏

522WS:2022/01/20(木) 08:05:38
国内人気の個人投資家の有名ブログ
https://nocre.jp/article/1093101/

高値掴みマンの欲しがりません億までは!
http://takane-tukami-man.info/

小型株投資の日記
https://physis.hateblo.jp/

株でまずは1億いずれは10億
https://ameblo.jp/uepi7777/

523WS:2022/01/21(金) 09:41:51
FX
9:00 16:00 21:00 23:00
一気にポジションが減るため、ポジションを持たない
1時間程待ってポジションが3〜4%になった方を見極め
損切方向のオーダーが溜まったらポジションを取る

ただし、MAが集まっている時はトレンドが激しく変わるのでポジらない
スキャルピング可能なら入っても良い

524WS:2022/01/22(土) 20:29:19
日本の有名投資家ランキング
https://toushi-hack.com/articles/japan-investors/

有名投資家7人
①BNF氏:推定資産数千億円
②五味大輔氏:資産250億円(兼業)
③cis氏:資産230億円
④片山晃氏:資産150億円
⑤テスタ氏:推定資産34億円
⑥かぶ1000氏:資産4億円
⑦弐億貯男氏:資産2億円(兼業)

525WS:2022/01/22(土) 20:30:04
成長株(グロース株)
割安株(バリュー株)

526WS:2022/01/23(日) 21:42:42
買い場

ボリンジャーバンド -2σ離れ
   からの
エリオット波動 3波

527WS:2022/01/24(月) 15:49:16
投資の年利はどれくらいがベスト?
実利回りの計算方法は?
https://www.nature-inter.com/column/1553/#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9A%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E7%9B%AE%E6%A8%99%E3%81%AF,%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

年利10%が最適だとされている
個人投資家が目標とすべき年利は10%がベストとされています。
年利10%と聞くと少ないと感じる方もいるかもしれません。
しかし、投資を行う上で重要なのは継続的に安定したリターンを得ることです。
5年先10年先にどの程度資産が増えているのか、具体的にイメージして長期的な目線で考えましょう。

仮に元手1,000万円で投資を始めた場合、年利10%を達成し続けると、3年後には1,331万円になります。
5年後には1,611万円、30年後は1億7,449万円まで増える計算です。

年利5%〜9%が現実的ではある
年利10%は理想的な目標ですが、投資を始めたばかりの方が簡単に達成できる数値ではありません。
まず目指すべき目標は、年利5%〜9%が現実的といえるでしょう。

年利5%〜9%は株式投資やインデックスタイプの投資信託の市場平均と同程度で、個人投資家の目標として現実的な数値です。
株式と債券の分散投資を行う場合は利回りが下がるため、年利3%〜5%と考えるとよいでしょう。

528WS:2022/01/26(水) 17:02:55
FX
ポジションが売買共3%近くある場合

大きく伸ばしたい方の反対トレンドが発生
伸ばす側のポジションを減らして偏りを発生させてから
米国指標で一気に落としてくる

両建てが賢い

529WS:2022/01/28(金) 05:09:20
FX
重要指標前

オアンダと逆行して急激に伸びている場合は、プロに対するハメ殺しが行われているため
指標発表前まで一日逆張りする事

損切だまりが表から見えなくなるまで逆方向に伸び漬け
その後トレンド転換が発生
一ヵ月ぐらいかけて損切たまりまで戻り続ける

530WS:2022/01/28(金) 14:07:55
>>529
トレンド方向にボラティリティが異常に伸びるため、トレンド転換は狙わずほおっておく
最小単元のみで10倍取れる

531WS:2022/01/28(金) 14:09:55
>>529
急落してもナンピンのみで良い
MA、節目値、ボリバン±3σは気にしない

532WS:2022/01/28(金) 14:10:35
>>529
株価の急落急騰があったら確実

533WS:2022/01/29(土) 11:32:02
トヨタ自動車(7203)の株式分割について
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20210917-01.html
2021年9月28日(火)大引け時点で、株式分割を行うことを発表

トヨタ30年ぶり株式分割
www.nikkei.com/article/DGXZQOFD17C9Y0X10C21A9000000/
トヨタ株は27日、一時前週末比250円(2%)高の1万350円まで上昇し、6月に付けた1万330円を上回り上場来高値を更新した.


トヨタは冴えない、1ドル111円台半ばへの円安進行も懸念材料山積
kabutan.jp/stock/news?code=7203&b=n202110060201
トヨタ自動車<7203>は株式分割後下値模索が続いていたが、きょうも売り買い交錯のなかやや売りに押される展開となっている。


トヨタ、ホンダなど自動車株が堅調、ドル円相場がついに1ドル114円台に
kabutan.jp/stock/news?code=7203&b=n202110180384
トヨタ自動車<7203>、ホンダ<7267>など自動車株が総じて堅調。前週末に米国債券市場で長期債が売られ、米10年債利回りは終値ベースで1.57%まで上昇し再び先高期待が高まってきた。

534WS:2022/01/30(日) 18:28:03
FX
Sai手法
Saiが絶対にトレードしないポイント7選
https://www.youtube.com/watch?v=ogq8qnQnpn0
一度レンジ抜けした後の戻りが半分までいくか、また抜けた方向に戻るかで
その後のトレンドを判断する

535WS:2022/01/30(日) 19:29:55
>>534
2. 高値レンジ抜けした後の小幅もみ合い(4時間足5本ぐらい)
  レンジ抜けした方向にトレンドが発生しやすい
  下落の場合もみ合い無しに下がり続ける場合が多い
  急激な戻しもあるため、エントリーしない

3. ヘッド&ショルダー
  有名すぎるパターンはダマシに使われる事が多いため
  エントリーしない

4. レジサポを壁にしたエントリー
  ダマシも発生しやすいため、エントリーしない

5. チャートが一直線に伸びている時
  途中で入ると大幅下落に巻き込まれる

6. 何も無い時
  退屈になりがちだが、出来高が少ない時に起こりがちなので、ポジらない

7. ボラの激しい時
  FOMC等重要指標前や要人発言、世界的ニュース等で相場は動きやすいが、
  法則性が乱れているため優位性が保てない

536WS:2022/02/02(水) 04:07:09
FX
急騰後はオアンダよりMAが効きやすい
急騰急落後は損切りだまりがグラフの端から消えて見えなくなる
+-で存在を確かめ、0倍でまた見えてきたとき
5分、1時間、4時間、1日でMAを下回ったら揺り戻しが来る
1時間足で上限レンジに入り、Wトップ、肩頭肩など有名なチャートが出たら
大口はダマシから手を引き、大衆不安によるトレンド転換に任せ、売りを入れてくる

537WS:2022/02/02(水) 04:12:49
>>536
相場は
「大口ダマシによるボラ急騰のトレンド転換」と
「市場任せの緩やかなレンジによるポジション溜め」
が交互に来る

レンジの時は相場から足を引き、ひたすらトレンド発生を待つ

538WS:2022/02/04(金) 11:21:30
エリオット波動とグランビルの法則の違い
https://tomokazublog.com/elliotthadou-granvillenohousoku-chigai/

エリオット波動
トレンドの上げ下げ、下げ上げのパターンを示すもの
エリオット波動でエントリーポイントを探るのではなく、今後の流れや押し・戻りの大体の位置を把握する

グランビルの法則
移動平均線とローソク足を使って、エントリーポイントを探る
移動平均線との乖離率を使ってエントリーの見当をつける。
調整(下げ)の途中だましにも引っかかりやすい。
充分に下がってからの横ばい及び、低位での出来高増加からのグランビル1〜2波を読む

相場の流れ
移動平均線の並びと傾き、短期線・中期線・長期線・超長期線の位置で流れを読んでいる場合が多い

539WS:2022/02/04(金) 11:22:15
【ダウ理論/グランビルの法則】
https://behind-trade.com/technical-analysis/dow-gr/

ダウ理論
値動きの傾向についての理論
トレンドの継続や終了を把握する際に使う

グランビルの法則
移動平均線と組み合わせて使う
売買判断に利用できる

540WS:2022/02/05(土) 05:00:41
相場には「通常」と「荒れ」があって
「荒れ」の時にはポジションを取らないのが必須

541WS:2022/02/05(土) 05:03:00
雇用統計前

通常のオアンダ相場だったが
雇用統計発表前に停滞
発表後、一気に逆側へトレンド転換し、一日分の動きが無かった事にされた

542WS:2022/02/06(日) 05:30:59
株価はレンジで売りポジションが多くなった際、大口による踏み上げが行われた時
売りの大量損切が出て上昇トレンドが発生する

ゆえにレンジ上限の際ポジ状況を見て、売りが圧倒的に多ければ上昇可能性が高い

さらに手前の下レンジで、売りポジが多ければ買いを入れる



ボリバンでワタナベくんが東証1部をオススメするのは、東証1部銘柄は「売り」を入れやすいから
マザーズは「売り」が禁止の銘柄が多い

543WS:2022/02/12(土) 04:23:18
日本の休日前は狙われる
普段下落する曜日に日経平均が上昇し株価が暴騰むしていた場合
容赦なくポジションを切る

週末に米経済指数発表があると
狙われて暴落する

544WS:2022/02/14(月) 13:26:03
ハイパーインフレで借金チャラ
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1357205373/

現在100万円の借金をしているタクシー運転手さんがいました。

ある日ハイパーインフレになり、物価が100倍になりました。
タクシー料金も100倍になります。
現在100万円の運賃を請求するには、どのくらいの距離を乗ればいいのかわからないですよね。
しかし、物価が100倍になれば、100万円なんて新宿から羽田空港までお客さんを乗せたら手に入ってしまうのです。
1日稼いで、完済してしまえます。


変動金利は負担が増えます。
変動金利は長期金利の動向に影響を受けます。
インフレという事は長期金利も上がるのが普通ですから、変動金利も上がります。
有利なのは固定金利ですね。

545WS:2022/02/14(月) 21:46:19
自動車株はドル円に敏感なため、円高になると株価が下がる

546WS:2022/02/15(火) 04:24:50
株で儲けるコツ

「俺は未来が予想できる」と思っているバカ引っ掛けて
株価を反対方向に動かす事

547WS:2022/02/15(火) 04:37:50
ビジネスとは
1の価値しかないものを
100だ騙して売りつける事だ

548WS:2022/02/16(水) 13:06:44
高格付カナダドル債
大和「高格付カナダドル債(毎月)」の分配金、過去最低の5円に減額
https://moneyworld.jp/news/05_00036865_news

549WS:2022/02/16(水) 14:16:21
スゴ腕個人8人の22年投資戦略「急落時には買い向かう」 2022年1月1日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2389S0T21C21A2000000/
DX
次世代自動車
脱炭素
人生100年時代
5G、6G
介護、物流
スマート農業

DAIBOUCHOU DX
ろくすけ ドーン eBASE
まつのすけ ヤマハ発動機 トヨタ自動車
株水兵 脱炭素


相場急落があれば買い出動
業績への影響が小さいにもかかわらず株価調整に巻き込まれて下落した銘柄に買いを入れる
「株価の底をピンポイントで当てるのは難しいので下落している途中は購入せず、下落が止まって反発したような動きになってから買うのがいい」
これまで割高で手が出せなかった成長株が急落すれば投資

「短期のポジションは損切り、中長期のポジションは継続する」
「長期のポジションは急落が何度かある想定で保有する」

550WS:2022/02/16(水) 14:19:22
テスタ 株/おすすめETF・株の投資信託・ファンド
https://www.youtube.com/watch?v=fcdUxffloko

551WS:2022/02/17(木) 05:03:24
FX
ポジ溜まりとポジ飛ばしによってボラティリティが生まれる

552WS:2022/02/17(木) 05:10:28
国家によるマネーロンダリング

日銀が無利子で投資資金を貸し付け
それによって発生したFXや日経平均の機関売買を
市場操作介入により資金回収し
ETFにより大企業株を買い占め、株価を上げる

これが日銀によるマネーロンダリングだ

553WS:2022/02/17(木) 18:03:19
FXの取引が活発な時間帯
https://min-fx.jp/start/ordertime/
日本時間:8時以降
日本時間8時〜16時は東京時間と呼ばれ、オセアニアやアジアの取引参加者が多いです。
9時55分に各金融機関がその日に提示する基準レート(TTM)を決めるため、この時間に向けて取引が活発になる傾向があります。
特に五十日(ゴトウビ)と呼ばれる毎月5・10日は輸入業者の決済(ドル買い需要)が多いことから、仲値に向けて円安ドル高が進みやすいと言われています。

日本時間:16時以降
日本時間16時〜翌2時(冬時間は17時〜翌3時)はロンドン時間と呼ばれ、世界1位の取引量を誇るロンドン市場が開き、欧州勢が市場のメインプレイヤーとなります。
一部にアーリーロンドンと呼ばれる日本時間15時から取引に加わる参加者もいます。
欧州系通貨ペアの変動が激しくなることが最大の特徴で、東京時間とは全く逆の値動きとなることもしばしばあります。
またこの時間帯は経済指標が多く発表されるため、取引している通貨ペアに関連した指標の発表時間はしっかりと確認して、リスクイベントがあればポジションを決済するなど対応しましょう。

日本時間:21時以降
日本時間21時〜翌6時(冬時間は22時〜翌7時)はニューヨーク時間と呼ばれ、22時30分には米国株式市場がオープンします。
この時間は為替市場にとって重要な時間帯でトレンドが発生しやすいと言われており、重要な米国の経済指標が発表されることがあります。
24時には「オプションカット」と言われる通貨オプションの権利行使期限が設定されているため、これに絡んだフローが出る場合があります。
また翌2時まではロンドン市場と重なっているため、取引参加者も多く値動きも期待できます。
また日本時間翌1時にはロンドンフィキシングと呼ばれる金のスポット価格や対顧客市場の仲値が決められる時間であることから、この時間に絡んだ実需筋の売買動向が相場を動かす要因の一つとなります 。

554WS:2022/02/19(土) 08:34:43
FX
+2σ突破、+3σ接触後の日足陰線は暴落鉄板
長期下落が期待できるため売りを入れてスイング放置

555WS:2022/02/25(金) 09:18:38
FX
投資戦略

午前中に出来高が急騰していたら
危ないのでポジションを抑えるか取らないようにする

為替チャート ドル円 日足
https://nikkei225jp.com/fx/

556WS:2022/02/26(土) 03:49:24
ドル円110円代は輸出関連が伸びる
特にトヨタは買われやすいので狙い目

557WS:2022/02/26(土) 03:53:35
FX
オアンダポジションのバカ溜まり(3〜4%の偏り棒グラフ)

・損切りが多くなっていない
 即切りするデイトレ、スキャルピング勢なので機関は相手にしない

・ポジションの損切りも多い
 スイング、短期〜中長期のトレードなので、機関が狙ってトレンド転換が発生する

・ポジションと損切りが多いのに逆方向に一気にトレンドが伸びる
 米重要指標、要人発言、ニュース速報(戦争、災害)によって発生する
 機関のAIが即反応して発生させる場合が多く、巨大なボラティリティが発生する。
 恐怖指数と出来高が急騰するため、ドル円の出来高チャートに注意。

558WS:2022/02/27(日) 11:09:04
【FX手法】Saiが絶対にトレードしないポイント7選【総集編】
https://www.youtube.com/watch?v=ogq8qnQnpn0

559WS:2022/02/27(日) 11:29:24
>>558
17:40頃から手順解説

560WS:2022/02/27(日) 11:31:49
>>558
4時間足を見てレンジブレイク後のちょい上下でトレンド方向にかける

561WS:2022/02/27(日) 12:43:07
>>558
22:40
ヘッド&ショルダーはダマシが多い
右肩ではなく頭を突き抜けた時に買う
右肩以下で下に行ったら売り

3山ではなく、5山見ていく

562WS:2022/02/27(日) 12:50:31
>>558
28:00
レジサポラインの停滞は、反転よりもライン抜けが発生する場合の方が多い

563WS:2022/02/27(日) 12:56:06
>>558
32:00 チャートの一直線伸び
乗らない事!!

564WS:2022/02/27(日) 12:59:56
>>563
ポジションを取るのは、レンジが発生した後のブレイクを見定めてから!

565WS:2022/02/27(日) 13:05:28
>>563
何も無い時
ボラが激しい時

絶対にトレードをしない事
大損の元

566WS:2022/02/27(日) 13:08:43
>>565
ボラが激しいときは政治事件が多く、大きな値幅になっても全戻しする事もあるため
ポジションを取らないのが最良

567WS:2022/03/01(火) 03:32:30
FX

戦争
戦争開始と停戦交渉失敗で急騰急落が発生する
両建てで入り、1時間足を見る
トレンド発生が確定した方に乗る(ワタナベくん手法)
±2σ離れの足が確定したときにポジションを切り、トレンド反転を狙う

568WS:2022/03/01(火) 03:36:41
>>567
多分両建てしたままほっておき、反転が見えたら片方のポジを切ってさらにほっとくのがベター?

569WS:2022/03/01(火) 03:38:06
>>567
普段の値動きとまったく逆になる場合が多い
基本は大きく下がると思っておく

570WS:2022/03/02(水) 10:08:52
戦争

懸念材料が出たら
・(1671)WTI原油 買い
・(1326)SPDRゴールド 買い

571WS:2022/03/03(木) 04:51:28
FX
オーダーブックの価格帯別ポジション量が2%を切ったら諦めてポジション外す
オーダーブック関係なく、どちらの方向にも伸びやすく危険

MA付近ではトレンド反転狙いではなく、両建て&トレンド方向への倍プッシュ(ワタナベくん修正方法)を試した方が利益出やすい

572WS:2022/03/03(木) 05:04:53
>>571
1h足の25MA突破、4h足の5MA突破は割と強力なトレンド反転になりやすい

573WS:2022/03/04(金) 02:01:37
高橋ダン
日足MAと週足MAを見て、MA突き抜けを日足MACDで判断しているらしい
外す場合もあるため両建てし、ワタナベくん修正法でスイングする

574WS:2022/03/04(金) 02:53:55
FX
日足チャネルでトレンド転換が予想できる価格帯

オアンダで取り残しの価格帯があっても、そのままトレンド転換して落ちる場合が多い
5分足MAで25MA突破、MACD下向きだったら抜ける

575WS:2022/03/04(金) 05:33:00
FX
オープンポジションのポジション溜まり
基本的にはこの範囲内でレンジとなり
ポジションに偏りができると
ポジが多い方を損切りさせるようにトレンドが発生する

日足のレンジ&チャネル端の場合
オープンオーダーの損切溜まりは
トレンド転換に利用される場合が多く
完全には取らず、残して転換する場合が多い

576WS:2022/03/09(水) 04:55:08
FX
ポジションにしてもオーダーにしても
「偏り」が発生した時
その部分が狙われトレンドが発生する

大勢の一般大衆が損する方向へ
大口は価格を動かし、ボラを取る

577WS:2022/03/09(水) 06:31:31
FX
4時間足
MACDのGクロスとDクロスでトレンドを見極める
レンジ相場のときは強力

578WS:2022/03/10(木) 15:34:51
バフェットの書簡
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c1d9e92c861f333e4a919ce8177388f27e895e
1.日本株への投資
バークシャーは、伊藤忠商事、三井物産、三菱商事の株式を2021年に8〜10%増やしたことを明らかにした。
これら日本の3商社は、2021年12月31日時点でのバークシャーの保有額上位15銘柄にランクインしている。
前年にランク入りしていたのは伊藤忠商事のみだ。

11.現金の保有を増やし、次の投資に向けて準備中
バフェットは、12月31日時点で、バークシャーが保有する合わせて1440億ドル(約16兆5500億円)のうち1200億ドル(約13兆7900億円)が、1年以内に満期を迎える国債に投じられていると指摘する。
加えて、自身は資産の100%を事業に投じたい投資家であるとし、バークシャーが現金を多く保有する状態はいつまでも続かないと、株主に強調している。

12.アップル株への姿勢は変わらず
バークシャーは、アップル株式の5.6%を持っている。
バークシャーの株主からは、3倍以上に値上がりし、今ではバークシャーの株式ポートフォリオ全体の40%以上を占めるようになったアップル株を減らすよう求める声もある。
しかしバフェットは、書簡の中でアップルのCEOティム・クック(Tim Cook)を賞賛し、アップルを自社の保険事業に次ぐ、バークシャーにおけるナンバー2の「巨人」と呼び、当面はこのポジションを引き下げるつもりはないことを示唆した。

579WS:2022/03/10(木) 18:02:15
井村俊哉 プロフィール
https://zeppy.jp/media/nikkei/imura/2021-2/
株式投資家。日本株ロングオンリーでα(超過利益)を追求する。中小企業診断士。一日15時間投資に捧げ、全ての決算に目を通す。「投資の可能性を解放する」がミッション。

1984年生まれ。在学中に株式投資を始め、2011年に元手100万円で本格参入。2017年に運用で得た利益が1億円に、2021年に15億円を突破。

元お笑いタレントで「キングオブコント2011」準決勝進出の経歴を持つ。2017年に芸能活動を引退。2019年に株式会社Zeppyを設立、同年に「Zeppy投資ちゃんねる」を開設。2020年末のチャンネル登録者数は15万人。

2018年に『年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれた(日経BP社)』上梓。日本経済新聞、日経ヴェリタス、週刊ダイヤモンド、東洋経済、テレビ東京、日本テレビ、TBSテレビ、ダイヤモンドザイ、日経マネーなどメディア出演や講演など実績多数。

580WS:2022/03/13(日) 04:25:00
ポジション2%で切る、のは絶対

トレンド転換しやすい
オープンオーダーでの判断がしづらい
セオリーが効きにくい

581WS:2022/03/13(日) 04:39:49
鉄火場

国際情勢不安定
週末・月末
重要指標発表日
MSQ週

セオリーが効かないので要注意
ヘッド&ショルダー、右肩下がり、2番底等のサインは意味なし
基本は
「その場で損してる人間の巨大な固まりをさらに損させて
大きなボラが発生する方向へ大口はしかける」

鉄火場は、起点がチャートの転換点やレンジ、チャネルの最端に価格が来る場合が多く
そこを突破して急騰・急落
トレンドが発生する

転換点ではなく、加速点と考えた方が良い
特にMSQ週は何も無いのにトレンドが発生する

582WS:2022/03/13(日) 04:42:48
>>581
最近は指標より国際情勢か
むしろAIによるチャート判定が同時発生して大きく動いている・・・ような?

583WS:2022/03/13(日) 04:51:05
>>581
トレンド転換は狙わず、捕まったらナンピンよりも損切が良い
両建てし、市場移動で価格が伸びた方に損切分上乗せするワタナベくん手法に有効性あり
少なくとも心理面で安定する

ナンピン繰り返しは、単に大損の可能性大
往復ビンタより突き抜けの方が確率高い

普段はトレンド転換による往復ビンタ
鉄火場はナンピン焼き殺しの爆伸びが多い

584WS:2022/03/14(月) 08:07:36
首相動静
その時の総理が誰と会っているかでどういう政策が出てくるか予想して投資チャンスを考える

585WS:2022/03/14(月) 08:09:04
>>584
首相動静
https://www.jiji.com/jc/cse#gsc.tab=0&gsc.q=%E9%A6%96%E7%9B%B8%E5%8B%95%E9%9D%99&gsc.sort=

586WS:2022/03/14(月) 08:11:51
>>584
首相動静
https://sitesearch.asahi.com/sitesearch/?Keywords=%E9%A6%96%E7%9B%B8%E5%8B%95%E9%9D%99&amp;Searchsubmit2=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&amp;Searchsubmit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&amp;iref=pc_gnavi

587WS:2022/03/15(火) 12:54:46
FX
オープンポジション2%時は、両建てで凌ぐ

588WS:2022/03/15(火) 14:07:45
FX
急騰即急落
損切オーダーを枯らし、トレンドとポジションをそのままにしたい時に使う
または移動平均線にローソク足をぶつけ、トレンド転換したいときに使う

589WS:2022/03/18(金) 17:27:53

国際情勢が激しく動いているときは
資源指数とS&P
あと万が一のときのために日経平均ダブルインバースを買う

590WS:2022/03/18(金) 17:32:13
>>589
資源指数は、米国に敵視されている国の資源を狙う
特に原油生産国の場合、原油が伸び航空株が下がる
海運株は運賃値上げで株価が上がる

591WS:2022/03/18(金) 17:35:20
>>589
情勢不安定だと一番伸びるのは商社
バフェットの判断は正しい

592WS:2022/03/18(金) 18:06:12

日経平均チャート見通しと予想:ダマシ?(3/17版)
https://www.youtube.com/watch?v=hN0-HWDOeCU
米国金利が上がっている場合
日本新興株は下がりやすい
ダマシに乗らない事

資源株はMAに近づいているので狙い目

593WS:2022/03/18(金) 19:42:29
30代半ば〜50代半ばの世帯所得 20年余前と比べ100万円超減少
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220303/k10013512681000.html

年代別の世帯の所得の変化について、バブル崩壊後の1994年と2019年を比べた調査結果を報告
世帯の所得の中央値は、いわゆる「就職氷河期」世代を含む35歳から44歳の世代では104万円減少していた
45歳から54歳の世代では184万円減少していた
25歳から34歳の若い世代の単身世帯では、所得が比較的低い200万円台の割合が増えている

非正規雇用の世帯の割合が大きく上昇していることが主な要因

594WS:2022/03/20(日) 03:35:58
暴落時に買いたい株【持ってなきゃマストバイの主役リスト】
https://www.youtube.com/watch?v=1BESO3r-FDE

ひげづら株ちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCfx9nY1DIwd3p0zbtdG4FOQ/videos

再生リストが勉強になる
https://www.youtube.com/channel/UCfx9nY1DIwd3p0zbtdG4FOQ/playlists

595WS:2022/03/20(日) 03:56:57
>>594
暴落時に買いたい株【持ってなきゃマストバイの主役リスト】
https://www.youtube.com/watch?v=1BESO3r-FDE

情報通信
9432 日本電信電話
9433 KDDI
9436 沖縄セルラー
9434 ソフトバンク
9613 NTTデータ

商社株 景気敏感株なので注意 資源権益が多い
8001 伊藤忠商事
8098 稲畑産業

銀行保険リース 金利影響が大きい
8306 三菱UFJ
8766 東京海上HD
8591 オリックス
8584 ジャックス
7164 全国保証

人気優待 暴落買いで利益が出やすい
3387 クリエイトレストランツ
4765 モーニングスター
8282 ケーズHD
8039 築地魚市場
8798 アドバンスクリエイト
8878 エスリード
7278 エクゼティ
4661 オリエンタルランド

596WS:2022/03/24(木) 05:20:03
高橋ダン
利上げの時「コレ」は買わない
https://www.youtube.com/watch?v=UQ1WIlUDc9g
FRB利上げの際動くセクター

金利が上がる(と予告された)とき、ドルも上がる
実際に上がっている最中は横ばいか下がる

金融である銀行・保険の金融セクター(バリュー)が上がる
ナスダック銘柄(ハイテク、グロース)は通常下がるが、反動が来ると最も上がる

日常生活品、製薬が下がる
エネルギー株が暴落する

597WS:2022/03/24(木) 07:24:12
FX
オープンポジション
トレンド発生中はトレンド転換ルールが機能せず
トレンドを維持し続ける傾向が強い

4時間足の3σ離れ確定で半分を決済
日足でトレンドが変わらなかったら
4時間足25MA接触で追加購入し様子見
25MAを下回る足が確定したら損切

598WS:2022/03/25(金) 09:55:39
FX
トレンド末端
バカ溜まり発生3%でも
トレンド方向に損切溜まりがある時は
トレンド継続中と考える

週末は大口やファンドがポジションを外すため
ロングからショートへのトレンド転換点になりやすい

599WS:2022/03/26(土) 03:48:11
FX
相場が急激なとき

一日の上下動が激しい日は入らない事
4時間足で見て、MA付近でトレンド方向に伸び出したら入る
短期足は見ないに限る

VIXが20付近なら、基本的にロングで入る事

600WS:2022/03/26(土) 03:55:00
5分足、1時間足でレジサポが見えない時は入らない
何やっても負ける

基本的には日本のトレンドと米国のトレンドは逆になるため
1時間足で夜22時頃にトレンド反転が見えたら
一度5MAまで戻って来るのを待って
その後トレンド方向にポジションを取る

601WS:2022/03/26(土) 04:09:59
FX
現在価格がトレンドの端まで伸びて
オーダーブックで予想が付かない時は入らない
日足の5MA接触を待つ

ドル円は日足で見て
欧米相場時(22時以降)に5MAより上なら買いで入る

基本的に短期足はレジサポが判断できないようであれば見ない

602WS:2022/03/31(木) 09:27:09
投資の年利はどれくらいがベスト?
https://www.nature-inter.com/column/1553/
個人投資家が目標とすべき年利は10%がベストとされています。
仮に元手1,000万円で投資を始めた場合、年利10%を達成し続けると、3年後には1,331万円になります。
5年後には1,611万円、30年後は1億7,449万円まで増える計算です。

年利5%~9%が現実的ではある
年利10%は理想的な目標ですが、投資を始めたばかりの方が簡単に達成できる数値ではありません。
まず目指すべき目標は、年利5%~9%が現実的といえるでしょう。
年利5%~9%は株式投資やインデックスタイプの投資信託の市場平均と同程度で、個人投資家の目標として現実的な数値です。
株式と債券の分散投資を行う場合は利回りが下がるため、年利3%〜5%と考えるとよいでしょう。



株初心者の年間利回り目標について。
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q11175895771
1. 初心者はどのくらいの年利を目標にすればいいでしょうか?

① まず、東証一部の株価収益率は約6%です。
③ 多くの投資家は、全く、投資余力無しの状態にすることはないですね。
平均すると、資金の半分を常に株式で保有している状態であれば、1年間での収益率は、2.4%ということになります。


・利回り
100万円投資をして、1年後に4万円の分配金を受け取り、101万円で売却したケース
(年間の分配金4万円 + 売却益1万円)÷ 投資金額100万円 ×100 = 5%

603WS:2022/03/31(木) 09:27:40
弐億 貯男氏
https://diamond.jp/articles/-/279211
2003年8月
「株式資産2億円を貯める」という目標を掲げ、達成時期2020年、運用利回り年率平均30%と設定しました。
その頃の会社員の生涯年収が2億円
そのうち1億円で配当利回り4%の銘柄を保有すると、配当金(インカムゲイン)として会社員の平均年収に匹敵する税引き前400万円の不労所得を毎年得られます。
そうなれば早期リタイアも可能になります。
残り1億円のうち、半分の5000万円で値上がり益(キャピタルゲイン)狙いの株式投資を続け、もう半分の5000万円は預貯金で寝かせておく目算でした。

いまから考えると「年率30%」という目標はかなり高めの設定でしたが、投資生活前半で30%を超える運用益を上げ、後半は多少落ち込んだものの、平均すると年率30%の運用益を実現できて2019年に資産2億円を達成できたのです。

604WS:2022/03/31(木) 09:30:47
投資信託の平均利回りはどれくらいが相場なの?【利回りが高いファンドランキング2021】
https://www.a-tm.co.jp/top/securities/investment-trusts/average-yield/#backToTop

2021年10月15日時点で、利回りが最も高い投資信託は「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」で、過去1年間の利回りは145.79%です。

投資信託の平均利回りの目安は3%〜10%
過去3年の主なカテゴリーのトータルリターン

カテゴリー       平均利回り(トータルリターン)3年(年率)
国内大型グロース 8.98%
国内大型バリュー 2.95%
国内債券 中長期 0.53%
国内REIT        8.83%
国際株式 
グローバル 除く日本 10.55%
国際債券 
グローバル 除く日本 3.48%
国際REIT        7.13%
極端に利回りの低い国内債券を除けば、トータルリターンは概ね3%〜10%程度ということができます。

605WS:2022/04/02(土) 11:12:09
貯金1000万円超えたら?資産運用のおすすめ3つ
https://stockforecast.jp/?p=18340
www.youtube.com/watch?v=MqDtkUtcTVY

①銀行口座の振り分け:1口座あたり1000万円まで
  

②インデックス投資:つみたてNISAやiDeCoと相性◎
  積立投資で目指せる利益は「年率5%」くらいです。
  
③個別株投資:はじめは低PBR割安株が分かりやすい

606WS:2022/04/02(土) 17:14:59
バリュー株
配当金目当て株
国債利率が高く、景気が悪い時に上がりやすい

グロース株
景気が良い時に上がりやすい

607WS:2022/04/02(土) 17:29:53
>>606
バリュー株
銀行株、商社株に多い
配当利回り高い株に人気が集まる

株価に出遅れ感の残る高配当利回りのバリュー銘柄
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/35691?page=3
コード 銘柄名
9513 電源開発 配当利回り 5.02%
9508 九州電力 4.67%
5711 三菱マテリアル 3.82%
3401 帝人 3.72%
8282 ケーズHD 3.59 %

業績成長トレンド「高配当バリュー」 <株探>
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202202211114
日本郵船 <9101>
商船三井 <9104>
伊藤忠商事 <8001>
三菱商事 <8058>
三井物産 <8031>
住友商事 <8053>
丸紅 <8002>

日本特殊陶業 <5334>  4.81%
オリックス <8591>  3.29%
東洋製罐グループホールディングス <5901> 4.91%
エレクトロニクス商社の伯東 <7433>  5.10%
ダイセル <4202>  3.68%
【野村不HD】 3.17%


【2022年】おすすめのバリュー株(割安株)ランキング6選
https://money-theory.com/value-stock-osusume/
ユニバーサル園芸社(6061) 1.05%
オリックス(8591) 3.82%
武田薬品工業(4502) 4.83%
アサンテ(6073) 3.59%
エイジス(4659) 2.24%
三菱商事(8058) 4.15%
ヴィス(5071) 1.56% 企業成長期待


「低PER+高配当利回り+好業績」のバリュー株を見直す動きが強まる
https://diamond.jp/articles/-/295054
商船三井(9104) 配当利回り11.9%



グロース株
レーザーテック(6920) 高PERのグロース株は物色圏外

608WS:2022/04/02(土) 17:32:25
>>606
配当利回りランキング
https://finance.yahoo.co.jp/stocks/ranking/dividendYield

609WS:2022/04/03(日) 13:17:41
かぶ1000氏は資産バリュー株投資家の代名詞|利益4億の秘訣とは
toushi-hack.com/articles/kabu1000/
40万円から株式投資を始めて昨年2019年に累積利益が4億円を突破。

かぶ1000投資日記
plaza.rakuten.co.jp/kabu1000/diary/202202170000/
銘柄公開しているため、非常に参考になる

PF(保有銘柄18銘柄)
【現物】
・2902 太陽化学
・3001 片倉工業
・3003 ヒューリック
・3504 丸八HD
・3636 三菱総合研究所
・4365 松本油脂製薬
・5901 東洋製罐GHD
・6396 宇野澤組鐵工所
・7242 KYB
・7453 良品計画
・7485 岡谷鋼機
・8219 青山商事
・8596 九州リース
・8802 三菱地所
・9020 東日本旅客鉄道
・9302 三井倉庫HD
・9908 日本電計
【信用】
・9984 SBG
 ※ほか株主優待株36銘柄、外国株1銘柄保有

610WS:2022/04/03(日) 13:19:15
BNF氏(ジェイコム男)の2022年現在 数年ぶりに株の表舞台に
https://toushi-hack.com/articles/bnf-now/

【2021年最新】ランド(8918)の大株主に登場
東証一部上場で不動産や再生可能エネルギー関連投資事業を行っています。
2021年5月18日現在の株価は12円と超低位株。

611WS:2022/04/07(木) 10:58:41
FX
日本市場前 am8:00頃
オーダーポジションの一方に3%以上の溜りがあると、
トレンド転換が発生して逆方向に動きやすい

朝5:00ぐらいに売買するとバカ高いスリッページ(?)が発生していて
高いスワップ金利払わされ、10ロットでいきなり10000円マイナスになったりするので注意

612WS:2022/04/16(土) 16:45:19
+7000万の勝ち組投資家が厳選した買って寝ておけば良い本物好決算株3選
https://www.youtube.com/watch?v=4LHiJYJMdzI

4413 ボードルア 好決算IPO
4490 ピザスク 業績予想修正、赤字だが今季黒字予想、グロース株 子会社と大型M&A
6866 日置電機 EV関連 上方修正公開

613WS:2022/04/19(火) 19:42:08

決算は損切が多く発生する方に動く
決算発表で機関が逆方向に動かし、デイトレやスイングの戸惑い損切によるボラを狙う
その後ボラが充分取れれば元に戻る

信用買い残、売り残の数値をメモしておき、その数値でどちらに動くかを予想する

614WS:2022/04/19(火) 19:44:13
>>613
信用買い残、売り残は「株探」でグラフが見る事できる
https://www.youtube.com/watch?v=znZ0t-d_PSk&amp;t=420s

615WS:2022/04/29(金) 08:08:11
FX
節目値 MA両建て中

日本時間の昼前後に発生するドル円異常暴騰or暴落は、普段の10倍以上のボラが発生する場合が多いため、
損した方を速攻切り、トレンド方向に移動させて5時間は様子を見る
節目値突破で発生しやすい

130円突破では一気に131円まで動いた

616WS:2022/05/03(火) 18:08:27
資産運用でよく出てくる「年率5パーセントで運用」は実現可能なのか?
ttps://media.moneyforward.com/articles/5713


資産運用で年利5%を達成させるには?おすすめの投資方法を紹介
ttps://investment.mogecheck.jp/media/achieved-an-annual-interest-rate-of-5-in-asset-management


投資信託で年率5%以上のリターンを目指すなら、どのような銘柄を選ぶのがいい?
https://news.mynavi.jp/article/20211209-2220327/

617WS:2022/05/05(木) 04:06:56
FX
三角持ち合いからの急騰急落は足を1分足に
ポジションが3〜4%はクライマックスの上下が発生する
最初の±3σ変動はオトリ
2回目の±3σ変動でレンジ幅が拡大した後
大口が大量に持ってる方向へ一気にトレンドが発生し
オープンオーダーの損切山を一気に食い尽くす

後はレンジになるため切る

618WS:2022/05/05(木) 04:11:20
>>617
FOMC後、朝3〜4時に急変動しやすい

619WS:2022/05/06(金) 09:54:26
FX 両建て手法

FXの両建てとはどんな手法?
https://heteml.jp/moneychoice/news/59
1. 両建てはロスカットされない
2. 同じ証拠金で2倍のポジションが持てる
3. 税金対策としての両建て

リスク
1. スプレッドが広がると損失が大きくなる
2. スワップポイントがマイナスになる
3. 両建ては塩漬けになりやすい

620WS:2022/05/06(金) 09:57:39
FXで両建てを使う3つのデメリット
https://www.kushim.co.jp/media/double-decker
1. スプレッドが増える
2. ロスカットされやすくなる
3. スワップポイントがマイナスになる


FXの両建ての必勝法とは
https://hoken-all.co.jp/media/fx-ryoudate/

621WS:2022/05/07(土) 07:30:54
S&P500
月足の200足MAとMACDが効きやすい
30MAを下回ってさらに落ちたら、一ヵ月後に揺り戻しの買い場が来る

622WS:2022/05/08(日) 11:26:11
10万円位の少額から資金5?10倍を狙う方法
https://www.youtube.com/watch?v=QkBY8yCKODI
25:50 海外FXで4000万以上儲けると55%税金で持っていかれる話

623WS:2022/05/08(日) 11:42:21
>>622
FXは目標金額を決め、達成したら一旦口座から資金を引き抜き、また少額元金から始める、を繰り返すと良い
大きく損をしても元金より失う事が無くなるため、資金が残って増えやすい

624WS:2022/05/13(金) 07:58:07
恐怖指数が30を超えていたら「相場に入るな」

ボラが大きすぎて、あらゆる局面で負ける

625WS:2022/05/13(金) 10:20:26
FX
日足ボリバンの横ばいが来ない限りエントリーしない
ワタナベくん方式を、本来のFX投資法に戻る

626WS:2022/05/15(日) 03:57:55
テスタ 「バリュー株には投資するな」
https://www.youtube.com/watch?v=FmOpT4lljgg
13:00頃

バリュー株は割安だが、放置されているにはそれだけの理由があるため、それが改善されない限り買ってはいけない

627WS:2022/05/15(日) 04:00:49
>>626
バリュー株は資金がある人が配当金狙いで買う銘柄
資金がある人はそれで儲かるが、株価か下がっても売れない
配当金が下がると一気に下落するので要注意

628WS:2022/05/18(水) 06:11:45
やらなきゃ50万円の損!?【SBI証券】口座開設したらまず設定しておきたい必須設定5選
https://www.youtube.com/watch?v=sSn4jjqPSmw

1. クレカ積立の設定
三井住友のクレジットカード(ゴールドNL)を作成
クレカ積立で「積立買付」か「つみたてNISA買付」のどちらかを選ぶ
  買付・決済方法をクレジットカードに設定

2. SBIハイブリッド預金の設定
住信SBIネット銀行の口座を開設

3. 米国ETF自動買付

4, マイレージサービス

5. 外貨預金・外貨積立の設定

629WS:2022/05/19(木) 05:52:48
FX
三角持ち合い抜け(日足)

オアンダは当てにならない
上下どちらにも大きく動くため、初動で乗るか両建て以外は触らない
5分足の3種MA&1時間足の3種MA抜けが重なったタイミングで一気に動く

630WS:2022/05/19(木) 06:32:46
FX
相場が荒いときは、5分足を1分足にした方が早く初動に気付ける

631WS:2022/05/19(木) 06:41:00
大物個人投資家が大量に買った銘柄

機関が大量の売りをぶつけてくるため半年ぐらい下がりづける
売りが大量に入った時、決算で業績が良いと一気に反転し、株価はストップ高を繰り返し
1.5〜2倍になる

1518
三井松島ホールディングス
https://minkabu.jp/stock/1518/chart

632WS:2022/05/19(木) 09:36:07
>>631
大口投資家は、株を機関に貸すことで
機関は大量の売りを発生させる事ができ
「売り」ポジションによる利益を得られる

一方、大口投資家は内部資産状況を知る事ができ
そのため決算発表の方向性を予測できるため
決算と同時に機関への株を引き上げ、一気に株価を上げる事が可能

これにより急騰&イナゴを発生させ
持ち株の株価を一気に倍増させる事が可能となる

633WS:2022/05/19(木) 09:57:54
米投資家、IT株から資源株へ バフェット氏は「攻め」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB180AY0Y2A510C2000000/

「危機こそ好機」のバフェット流健在 バークシャー、1?3月に6.6兆円投資
銀行のシティグループなどの株式を新たに取得したほか、
石油のシェブロンなどの株式を買い増した。
メディアのパラマウント・グローバルの株式6900万株(約190億ドル相当)、
金融のアライ・ファイナンシャルの株式3億9000万ドル相当など、
8社の株式を新規取得した。

634WS:2022/05/24(火) 04:42:58
FX
ボラが激しいときは、4時間足を見てチャネルの両端でトレンド転換を取るのが一番ヨサゲ
特に25MAの方向に沿ってポジションを取るのが最適解

635WS:2022/05/25(水) 10:16:55
FX
オープンポジションに3%のポジション溜まりが出るまではポジション取らない!!
3%のポジション溜まりが発生すると、それを燃料としたトレンド転換が発生する
2%だとどちらにも動くためトレンドを確定できない

636WS:2022/05/26(木) 02:07:13
FX
ボラが激しいときは、基調となってる時間軸を短い時間足に移し、そちらの25MAで両建てをする
日→4時間→1時間→5分→1分

637WS:2022/05/29(日) 07:29:57
ビットコインが700万円まで高騰した理由
https://minkabu.co.jp/choice/cc-btc-way-400/
2017年
知名度拡大によりビットコインの購入者が増え価格が上がり、また買い手が現れ上昇といったサイクルにより、大きく上昇した

2020年から2021年
・インフレヘッジ
・企業やアセットマネジメントの参入
・米国でのビットコインETFの誕生

2020年、新型コロナウイルスが世界を襲いました。これによる混乱に対抗するために、世界の中央銀行は大規模金融緩和を実施。世の中に出回るお金の量が増えたために、ドルやユーロなどの法定通貨の価値が下がりました。
通貨の価値が下がると、モノの価値が上がるインフレになりやすいとされています。そして、代わりに、株式や金(ゴールド)の価値が上がりやすいといわれています。
実は、ビットコインはデジタルゴールドとも呼ばれており、金と同じようにインフレの時に買われる側面がありました。
著名投資家であるドラッケン・ミラー氏やマイク・ノボグラッツ氏などが、金(ゴールド)に代わるインフレヘッジの手段としてビットコインを購入したことにより、投資家から注目
ビットコインは投機的な側面がありましたが、価値を保存(資産防衛)する手段としても選択されるようになった

大手生命保険会社で、資産運用額30兆円規模を誇るマスミューチュアル生命保険が1億ドル(約104億円)をビットコインに投資すると発表
ヘッジファンド業界の運用資産規模は200兆円程度。対して、保険・年金資金を運用するアセットマネジメント業界の運用規模は約1京円と桁違いです。
そんな運用資産を持つ金融機関も、ビットコインに投資を行い始めた

2020年、アメリカの上場企業がビットコインを購入
ナスダックに上場するマイクロストラテジー社が、約263億円ものビットコインを購入したのです。
その後も、同社は9月にも約184億円規模のビットコインを追加で購入。
さらに、12月にはビットコインを購入するための社債を発行し、670億円規模のビットコインを買い増し
インフレヘッジとして自社の準備金の9割をビットコインに置き換える財務戦略をとった
決済企業でありビットコインの売買アプリ「CashApp」を提供しているスクエア社が53億円相当のビットコインの購入を発表
3億人のユーザーを誇るペイパル(Paypal)社が仮想通貨関連サービスを開始すると発表
ペイパルのユーザーは全世界で3億人を超えており、スマートフォン決済のシェアでは世界トップ
テスラ社が2月にビットコインの購入を発表

10月15日、アメリカの証券取引委員会(SEC)がビットコインETFを初めて承認
10月19日の初日の売買代金は10億ドル近くに上り、 2日目には運用資産が10億ドルに到達。
この盛り上がりを受け、ビットコインは10月20日には760万円を超えるまでに上昇し、史上最高値を更新
10月第3週の仮想通貨ファンドの資金流入量は、仮想通貨調査会社のコインシェアーズの調査以来最大となる14億7000万ドルに達した

ビットコインは約10分に1回のペースで新たに発行される仕組みとなっています。そして総供給量は、2100万BTCと上限が決まっています。
また、ビットコインの発行量は4年に一度、半減するように設定されています。2010年時点では、10分おきに50BTCが発行されていましたが、2021年時点では6.25BTCとなっています。
ビットコインに投資を行う人は増えているにもかかわらず、供給量が減少していることから、その希少性はますまず高まっているといえます。

638WS:2022/05/29(日) 07:52:24
10億円の資産があるとどうなるのか?【貯金 節約 ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=LQPQ4mGZctg

10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと
anond.hatelabo.jp/20220410232915

639WS:2022/06/05(日) 20:44:11

出来高の発生していない上昇は、損切が発生していないチャート騙しの可能性が高く、トレンド発生と考えない方が良い

640WS:2022/06/08(水) 08:34:57
FX
米国時間で一気に上昇した場合
日本時間で損切調整でさらに上がる

今どの時間軸のMAが反転ラインとして使われているかを判断し
そのMAに届いたら両建てし、様子を見る

日足の25MAを超えた場合、次に使われるのは週足の5MAである

641WS:2022/06/08(水) 08:42:41
FX
MAは1分足←→日足まで、その時の勢いで変動する
恐怖指数が下げ傾向にあるときはNYダウは安定する
ただしMSQ週は変動率が高いため、ポジションを外す事がオススメ

642WS:2022/06/08(水) 09:02:15

有名個人長期投資家がポジション持った株
その後ニュースが流れた時にイナゴ一般投資家が買いあさり、出来高ラインを形成する
一度ポジション持った価格より下に必ず下がる
特に決算発表が良いのに下がった時が最大の狙い目

良株はその後短期、中期決算で必ず上昇傾向を保ち、その後総決算で大幅上昇する確率が高い

急激に上昇した株は出来高ラインを超えた後、一気に上昇するため一週間は持ち続ける
その後大口が下げを入れ続けてくるため、ダラダラ下がる

643WS:2022/06/08(水) 09:04:11
>>642
特に配当利回りが高い株は、大口が持ち続ける傾向があるため
MAで反転しやすい

644WS:2022/06/08(水) 09:29:48

底値判断

日、週、月足で見て、底値付近で出来高が上昇していれば底値と判断して良い

645WS:2022/06/09(木) 13:57:23

配当金の大きい銘柄

より高い配当金を設定させるため、決算3ヵ月前から値上がりする
決算一週間前に落ちる
決算が出た所で一気に売られるので買い時

646WS:2022/06/09(木) 14:07:12
景気敏感株とディフェンシブ株
https://www.bridge-salon.jp/toushi/keiki-binkan/
景気動向によって株価が変動しやすい株のことです。
「シクリカル銘柄」「景気循環株」とも呼ばれ、経済危機など市場全体(平均株価)が大きく変動する際に、一緒の値動きになりやすい株のことを指します。
そのため、景気敏感株は短期間で大きく株価が変わることが多い

景気敏感株の代表的業種
・自動車等メーカー企業
・鉄鋼
・化学
・紙パルプ
・精密機器

ex.
大和工業(5444)
ホンダ(7267)

JPモルガン&チェイス(JPM)
フォード・モーター(F)

-------------------------------------------------------------------------

ディフェンシブ銘柄

景気動向に左右されにくい株のことを指します。
ディフェンシブ銘柄は値動きが少ないため、安定的な配当利回りが見込めます。

・鉄道
・電力
・通信
・食品
・小売

ex.
ヤクルト(2267)
NTT(9432)

ダラー・ゼネラル(DG)
TモバイルUS(TMUS)

-------------------------------------------------------------------------
投資する際のポイント
・業績/成長戦略を確認
・過去の高値を参考に目標株価を設定
・原則、25日移動平均線を割り込んだら売る

647WS:2022/06/10(金) 13:59:15
株式投資の平均利回り
https://gentosha-go.com/articles/-/27286#:~:text=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%88%A9%E5%9B%9E%E3%82%8A,%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%AF1.66%EF%BC%85%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
株式投資の平均利回りは年間で5%前後と言われ、中長期間の運用であれば平均に近い4%〜7%前後が目安になります。
また株式投資で得られる配当金の利率は東証一部で平均2.61%、東証二部の平均は1.66%です。


投資の神様、ウォーレン・バフェットの利回り 約20%
https://gentosha-go.com/articles/-/27774
東証一部の長期的な業績変化と配当利回りから、妥当と言える運用利回りが4〜5%
世界一の株式投資家と言われるウォーレン・バフェットの利回りは、約20%と言われています。
これは1965年から2017年までの運用成績を公表した「株主の手紙」の中に記されています。

「株主の手紙」を詳しく見てみると、利回りが100%を超える年もありますが、マイナスの年もあります。
また、バフェットの運用資産は何兆円という規模なので、米国の代表的な株式指標のダウ工業平均やS&P500と比べる必要もあるでしょう。
1970年から2019年の株価から算出すると、ダウ工業平均とS&P500はともに、平均7%上昇していることになります。
巨額の運用資産を、世界最大規模の株式指標の3倍近い利回りで運用している、ということです。
多くの投資ファンドが株価指数と同じ程度の利回りでしか運用できない中、この成績は圧倒的です。

一般に時価総額300億円以下の銘柄なら、1年で数倍になるものが、毎年いくつも表れています。
バフェットのように巨額の資金を運用する必要のない個人投資家なら、こういった銘柄に投資することで、100万円を数倍にすることは決して不可能ではないことがわかるでしょう。
もちろんリスクは高くなりますが、時価総額が小さく、急激な業績成長が期待できる銘柄を丁寧に調べて投資すれば、短期間で資産を2倍以上にすることは、十分可能なのです。

648WS:2022/06/10(金) 14:01:01
個人投資家が目標とすべき年利は10%がベスト
https://www.nature-inter.com/column/1553/

個人投資家が目標とすべき年利は10%がベストとされています。年利10%と聞くと少ないと感じる方もいるかもしれません。
しかし、投資を行う上で重要なのは継続的に安定したリターンを得ることです。
5年先10年先にどの程度資産が増えているのか、具体的にイメージして長期的な目線で考えましょう。

仮に元手1,000万円で投資を始めた場合、年利10%を達成し続けると、3年後には1,331万円になります。
5年後には1,611万円、30年後は1億7,449万円まで増える計算です。

年利10%は理想的な目標ですが、投資を始めたばかりの方が簡単に達成できる数値ではありません。
まず目指すべき目標は、年利5%~9%が現実的といえるでしょう。

649WS:2022/06/13(月) 09:33:02
大勝ち・大負けしたら休め

トレンド後は相場が動きづらくなっている事は元より、
メンタルが不安定になるため、その後大損に繋がりやすい

650WS:2022/06/13(月) 11:29:01
FX

投資家メンタリストSai
【即実践可能】勝率爆上げエントリー方法
https://www.youtube.com/watch?v=2RlVIOI0Qho

10万円位の少額から資金5?10倍を狙う方法
https://www.youtube.com/watch?v=QkBY8yCKODI

651WS:2022/06/14(火) 14:17:53
FX
ボラ激しい時
トレンドに乗る時はワタナベくん改方式(MA両建てからのトレンド側倍がけ)
ポジションを外すときは、その日の日足が5MAを割った陰線だったとき

652WS:2022/06/16(木) 07:31:55
FX
米市場でトレンド転換すると、市場終了時のam4:00〜5:00にポジション外しが一斉に行われ、大幅なボラが発生する。

653WS:2022/06/18(土) 20:49:00

暴落予想時はインフラ銘柄が上昇

東京中心に不動産大手
8801 三井不動産 配当金上昇が顕著
8802 三菱地所

急落が起こった後巻き返す銘柄なので、暴落時が買い時

654WS:2022/06/21(火) 08:52:26

SBIアプリ
登録銘柄 > 銘柄詳細 > 信用取引残
前週比
賃借倍率

この辺から法則性見てとれないか?

655WS:2022/06/25(土) 05:30:26
日本に居ながら「アメリカの銀行口座」を開設
三菱UFJ銀行の傘下「ユニオンバンク」を紹介
https://manetatsu.com/2019/01/159319/

三菱UFJ銀行を通して、カリフォルニアのユニオンバンクの口座を開く方法です。
今回は、三菱UFJ銀行が提供する「カリフォルニアアカウントプログラム」

ハワイの銀行と同じく
・ 日本語対応(日系なのでアメリカの銀行なのに日本語サービスが充実)
・ チェッキング口座(当座預金)ならば、Master(デビット)のチェックカード
・ 米ドル建て預金

656WS:2022/06/27(月) 08:57:58
ネット証券の手数料を比較&ランキング!
https://minkabu.co.jp/choice/netshoken-fee-ranking/

657WS:2022/06/27(月) 09:30:09
証券会社の収入
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q12196721817
主要なものは、株式売買の取次トレーディング業務の手数料や信用取引の金利や貸株料など

大手の総合証券会社などはアセットマネジメント業務(資産管理)に力を入れている。
この代表的なものに、プロが運用するラップ口座というものがあり、資金を証券会社に預入をし、それをプロが運用する場合、管理手数料が掛かる。
その額は預入資産の2%程度で、運用成績が2%以上のプラスであれば問題ないのだが、それ以下であっても管理手数料がかかり元本割れになってしまう。
個人投資家に人気の投資信託(ETF、ETN)も管理手数料が発生しており、発行元証券会社の利益を押し上げている。

658WS:2022/06/27(月) 09:44:58
手数料を無料化して証券会社はどうやって利益を出すのか?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2105/06/news054.html
ネット証券を中心に、国内で株式売買手数料の無料化の流れが進んでいる。
現在も、SBI証券と楽天証券では1日100万円まで手数料はゼロだが、さらにSBI証券と松井証券では25歳以下の完全無料に踏み切った(

米国の収益化方法 PFOF
ロビンフッドのビジネスモデルは、そもそも売買手数料に依存しないものだ。
収益の半分は「ペイメント・フォー・オーダー・フロー」(PFOF)という仕組みで稼いでいる。
残り半分が、信用取引に伴う金利収入となっている。

各取引所は利用者を増やし、板を活発にさせる目的でメイカーに対価を支払って呼び込んでいる。
ちなみにこれは仮想通貨取引所でも一般的で、国内でもいくつかの取引所はメイカー/テイカーモデルを用い、指値の注文者に対価を支払っている。

ヘッジファンド側の事業モデル 高頻度取引(HFT)事業
複数の取引所の価格を見ながら、ゆがんだ価格があった瞬間にその差を取るという手法になる。
「同じ銘柄がこっちでは99円、別の取引所では100円で売られている瞬間に、99円で買って100円で売る。
取引のボリュームが多いほどたくさんマッチングできる。だから取引フローがほしい
この市場のゆがみから収益を得る手法はスピード勝負だ。自分よりも先にほかのHFT事業者がゆがみに気づいてしまったら、ゆがみは解消されてしまうからだ。ここで、ロビンフッドから注文を買うことのメリットが出てくる。
「ロビンフッドから来る個人の発注を受けて、平均よりも安いところがあったら、そこを注文をぶつけることができる」

独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)との連携
まとまったお金を証券会社に入れるが、そのすべてを投資に回さず現金で置いておく人も多い。
この現金を、グループの銀行口座に入れて、米国債などに投資して金利を得る

独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)との連携
IFAに取引プラットフォームを提供し、顧客からの報酬をIFAと分配する形で収益を得ている。

659WS:2022/06/28(火) 15:04:24
FX
ドル円はオーダーブックで上と判断できても
日本時間は下がるor横這いのため、売買は15時過ぎに行う

下手に入ると上下のふり幅で損切させられる
入りたければ両建てで日本時間放置でオケ

660WS:2022/06/30(木) 08:34:35
FX
ドル円は1時間足だけ見て
大きな下げ足(0.5円)が出たら上昇機運を見て買い
15時以降に出やすい
その後22〜翌日2時にピーク

米国に指標発表などがあるときは21時に決済

661WS:2022/07/03(日) 05:29:43
四季報のおススメ銘柄を紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=MRjj1LwN2D0

662WS:2022/07/03(日) 05:33:54
>>661
四季報「絶好調」銘柄

663WS:2022/07/03(日) 05:42:56
7月8日株式市場のお祭りイベント!8000億円超の大量売りが来る!?
https://www.youtube.com/watch?v=v152Cqu8RTs

664WS:2022/07/08(金) 09:38:42
FXの両建て
https://www.kushim.co.jp/media/double-decker

両建てを使うメリットとは
 ・リスクヘッジできる
 ・含み損を抑えられる
 ・税金対策になる

665WS:2022/07/10(日) 14:06:24
FX
通貨トレンドが伸び切った時の日本相場休みはフラッシュクラッシュが発生しやすい
損切で大ダメージくらう人が続出するため、相場も戻りにくい
それを狙う

666WS:2022/07/12(火) 06:09:16
井村氏 20220623
【テスタvs井村俊哉】株式投資の達人がやってきた!あつまれ金融の森【後藤達也MC新番組】
https://www.youtube.com/watch?v=I5UBlTgLsV8
7:40
今見るのは地銀、資源、エネルギー、不動産

667WS:2022/07/12(火) 06:36:53
>>666
32:00
投資をする銘柄の条件
10%〜20%上がるという意識は捨てる
2〜3年で2倍上がる株でないと入らない

668WS:2022/07/12(火) 07:09:14
【木曜配信】あつまれ金融の森
日経テレ東大学
https://www.youtube.com/watch?v=I5UBlTgLsV8&amp;list=PLwYx57BBCEc2yoHaoBKSYWPDc6VJNn9_g

669WS:2022/07/12(火) 07:12:42
>>668
ポンジ・スキーム
投資するふりをして金を集め、そのまま持ち逃げする事

670WS:2022/07/13(水) 08:02:32
【テスタ】機関投資家の動きを読む。億単位の利確と空売りを意識する。言いたくない手法【テスタ切り抜き/大口/アルゴ】
https://www.youtube.com/watch?v=3H4AdylJgGQ
3:30
トレンドが発生する際は出来高が上昇する
出来高が最大になったときにトレンドは反転する
出来高が増えなくなったらピーク

671WS:2022/07/13(水) 12:55:32
【テスタ】事件は売り、事故は買い。自民党が負けたら株価下がります
https://www.youtube.com/watch?v=GdhXgHqgVlQ

672WS:2022/07/13(水) 13:30:46
高配当ベスト50銘柄
https://diamond.jp/zai/articles/-/242469
2022年7月3日公開
1位 日本郵船(東P・9101)11.55%
2位 商船三井(東P・9104)
3位 三ツ星ベルト(東P・5192)7.93%
4位 乾汽船(東S・9308)7.87%
5位 日東工業(東P、名P・6651)7.71%
6位 NEW ART HOLDINGS(東S・7638)7.68%
7位 富士興産(東S・5009)7.53%
8位 西松建設(東P・1820)7.18%
9位 淺沼組(東P・1852)7.15%
10位 タチエス(東P・7239)6.90%
11位 ノーリツ鋼機(東P・7744)6.84%
12位 大末建設(東P・1814)6.61%
13位 JT(東P・2914)6.54%
14位 ハウスフリーダム(福・8996)6.54%
15位 パイオラックス(東P・5988)6.46%
16位 エーワン精密(東S・6156)6.41%
17位 伯東(東P・7433)6.40%
18位 東洋製罐グループホールディングス(東P・5901)6.33%
19位 ティラド(東P・7236)6.31%
20位 サンコール(東P・5985)6.27%
21位 神鋼商事(東P・8075)6.26%
22位 新日本建物(東S・8893)6.26%
23位 丸文(東P・7537)6.24%
24位 マミヤ・オーピー(東S・7991)6.23%
25位 シンデン・ハイテックス(東S・3131)6.12%
26位 極東貿易(東P・8093)6.11%
27位 ケイアイスター不動産(東P・3465)6.10%
28位 LAホールディングス(東G・2986)6.07%
29位 フージャースホールディングス(東P・3284)6.06%
30位 グランディハウス(東P・8999)6.03%
31位 アルヒ(東P・7198)6.01%
32位 コナカ(東P・7494)6.00%
33位 フォーラムエンジニアリング(東P・7088)5.95%
34位 日鉄物産(東P・9810)5.95%
35位 ディア・ライフ(東P・3245)5.94%
36位 奥村組(東P・1833)5.94%
37位 佐鳥電機(東P・7420)5.89%
38位 あおぞら銀行(東P・8304)5.89%
39位 スズデン(東S・7480)5.88%
40位 藤商事(東S・6257)5.88%
41位 双日(東P・2768)5.87%
42位 あかつき本社(東S・8737)5.86%
43位 フィデアホールディングス(東P・8713)5.86%
44位 ミズホメディー(東S・4595)5.84%
45位 クリップコーポレーション(東S・4705)5.84%
46位 カノークス(名M・8076)5.81%
47位 酒井重工業(東P・6358)5.80%
48位 小野建(東P、福・7414)5.77%
49位 日本特殊陶業(東P、名P・5334)5.76%
50位 油研工業(東S・6393)5.76%

673WS:2022/07/14(木) 11:58:14
米国債投資について。
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/securities/investment_other/article_2112_00001/

・為替相場の影響を受ける可能性
米国債投資は、10年や20年といった長期運用に向いている一方、日本円に両替する際に為替相場の影響を受けてしまいます。
例えば、満期時に元本と利回りを受け取る場合、ドルベースでは利益のある状態でも円に両替した際に目減りするリスクがあります。

674WS:2022/07/16(土) 08:37:42
高配当株14銘柄一気に紹介
https://www.youtube.com/watch?v=ZfXhmPiN7tc

675WS:2022/07/20(水) 02:28:11
原油価格とドル(インデックス)は逆相関する

原油価格と通貨の関係
https://media.monex.co.jp/articles/-/17281

ドルインデックス


円指数
https://jp.tradingview.com/symbols/TVC-JXY/

676WS:2022/07/20(水) 03:20:32
トレンド反転狙いはME接触を両建てで狙う事

ドル円の場合、節目値よりも0.5で反転する場合が多い

677WS:2022/07/20(水) 04:58:29
FX
寝てる間は両建てしておかないとトレンド反転で大損する

678WS:2022/07/20(水) 16:32:54
FX
トレンド発生後のレンジ状態では
健玉を溜めるため激しい上下移動がしばらく繰り返されるため
両建てして一切無視する

トレンド発生する時間だけチャートを見てポジション切り替えする事

679WS:2022/07/22(金) 10:35:21
FX
出来高をともなった下落
出来高は1時間足で平均の倍以上が目安

これが発生するとそのまま急速に落ち続ける
トレンド反転とみなして良い
そのままトレンドは維持されるため、持ち続ける

680WS:2022/07/22(金) 19:24:27
FX
3〜4%の偏りが出ていないときは、比較的5分、1時間、4時間、1日足のMAで反発しやすい
偏りが出ると、トレンド反転してMAを突破しやすい
反転は節目値、0.5円でも発生しやすい

681WS:2022/07/23(土) 13:16:38
【テスタ】ナンピンするやつは成功しません
https://www.youtube.com/watch?v=N5w8MtuqsjE

株式投資で危険な考え方について投資家テスタの考え方まとめ
www.youtube.com/watch?v=BzNE09RZNPE


【テスタ】株式投資の初心者は必見です!初心者が勘違いしやすい質問まとめ
www.youtube.com/watch?v=FmOpT4lljgg

682WS:2022/07/29(金) 08:25:26
トレンドが発生しやすいタイミング(4h足)
・ボリバンボンキュ後の±2σ抜け
 抜けた後反転足が出て下位σまで戻ると、その後トレンドがMAまで継続しやすい

・ボンキュボンからの反転でMAまで落ちた場合
 反転も継続もしやすいが、その後のトレンドも持続しやすい
 MAで両建てし、その後伸びた方向を維持、反対を切って伸びた方向に賭けなおすと継続しやすい

・相場が荒いときは1時間足を基準にする

683WS:2022/07/30(土) 06:39:01
FX
オーダーブックで1行に1〜0.5%の帯しかないときは、スカスカなので両方に大きく動くため、必ず両建てする事

684WS:2022/07/30(土) 11:35:48
FX
週足
https://nikkei225jp.com/fx/
出来高が1M超えてるときは過熱しすぎなので、FX離れた方がよい
上下変動が大きすぎてやられる
500〜800ぐらいの時に長期で賭けるのがオススメ

685WS:2022/07/30(土) 11:41:11
>>684
利確時期はボリバンのウォーク4で判断する

686WS:2022/07/30(土) 12:21:41
ポンジ・スキーム Ponzi scheme
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A0
「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと謳っておきながら、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金を、以前からの出資者に“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用によって利益が生まれ、その利益を出資者に配当しているかのように装うもの
投資詐欺の一種
日本語で「自転車操業」と呼ぶような状態に陥り、最終的には破綻する。

日本語では、「ネズミ講」(あるいは「無限連鎖講」)などと訳されること(訳されてしまうこと)が多いが、実際にはこのポンジ・スキームはネズミ講に特徴的な階層的システムに依らない単純な手口を含むため、実態と和訳とが乖離してしまう例もある

687WS:2022/08/02(火) 09:16:46
FX
日本の場合、9:00にならないと安定したトレンドは発生しない

688WS:2022/08/05(金) 06:53:24
1,000万円でセミリタイアを実現する方法は?理想の生活を考えよう
https://mogecheck.jp/articles/show/Badj0Pn72MY929V6pZyY
セミリタイアをしたいなら資産作りをしましょう。目安は年間支出の25倍です。

年間の支出が300万円であれば、7,500万円の資産を築かなければいけません。日本の市場に当てはめると、インフレ率はほぼ0%で推移しているため、運用益は5〜6%程度といえます。
5〜6%で運用できれば、年間支出の『17〜20倍』ほどの資産でセミリタイアを実現可能です。同じ年間支出300万円でも、日本で暮らすなら5,100万〜6,000万円でセミリタイアが成立する計算です。

689WS:2022/08/05(金) 06:55:09
どのようにセミリタイアを達成したいと思いますか?
https://www.central-tanshifx.com/topics/thinkaboutmoney/columns/clm14.html
60歳までにiDeCoで2,000万円、個別株で2,000万円貯金、退職金で2,000万円
現金2,000万円程度、金融資産5,000万円程度を保有し、投資利益で生活したい

690WS:2022/08/05(金) 07:11:48
“世界最強の投資家”ウォーレン・バフェットが2022年1〜3月に米国株を5兆円分も大人買いした理由とは?
https://diamond.jp/zai/articles/-/1002993

S&P500、過去10年の平均リターンは約14.7%…バフェット氏の投資戦略が効果的な理由
https://www.businessinsider.jp/post-256239

真似るな危険?バフェットから妻への遺言「私が死んだらS&P500を買え」の問題点=川畑明美
https://www.mag2.com/p/money/953700
「私のアドバイスはこの上なくシンプルだ。
現金の10%を米国の短期国債に、残る90%を超低コストのS&P500のインデックスファンドに投資しなさい。
ヴァンガードのファンドがいいだろう。
この方針なら、高い報酬のファンドマネージャーを雇うどの年金基金、機関、個人の出す結果よりも長期にわたって良い成績を上げられると思う」

691WS:2022/08/05(金) 07:25:12
S&P
週足で見て、ボリンジャーバンドの下位σに価格が移動したらいったん切る
その後月足で監視し、ボリバンのσラインに戻らなければ放置
0σを割ったら週足に切り替え、MAまで浮上&MACDが-100あたりでGCしていたら買い

692WS:2022/08/05(金) 07:30:31
FX
日足、4時間足、1時間足でMAに接触したら両立て
その後1時間足がMAから完全に離れたら、反対トレンドを切って伸びた方向にポジションをとる

693WS:2022/08/06(土) 07:42:05
FX
雇用統計等重要指標

その時間前に両建てし、1分足観察
発表後損した方を即切り、5分後伸びた方の出来高が落ち着いたら
損切した分をトレンドに上乗せする
2〜3時間後にピークが来る

694WS:2022/08/06(土) 07:43:19
>>693
相場が荒れているときは、切るのはたやすいが買うのは成立しづらい

695WS:2022/08/09(火) 04:51:35
FX ドル円
節目値近くに1時間足、1日足のMAが接触しようとする
 ↓
それに向かってトレンドが伸びる

という現象が発生する

696WS:2022/08/09(火) 05:08:55

業績良いのに月足MAまで下がった株は買い
日足で100MAを一旦下回ってから上昇して上回ったあたりが買い時

697WS:2022/08/10(水) 04:00:28
三井松島HD、株価大暴騰!!井村さん、30億円達成へ
https://www.youtube.com/watch?v=E3HdkkyIzvA
サイボウズ等で設けた金を全額ぶち込む
70万株所持
配当金だけで毎年1.6億円

三井松島(1518) 大量保有(5.22%) 井村俊哉[大量保有報告]
https://moneyworld.jp/news/NCG9193_ainews
2021.10.14
今回割合(%) 5.22
保有株数(株) 682,000
取得資金(千円) 931,859

【ヤバイ】三井松島の株を9億円も買った本当の理由とは?【Zeppy井村俊哉】
www.youtube.com/watch?v=ZgkGjoeID5E
2021.10.23

【ヤバい】Zeppy井村氏が三井松島HD株を9億円買った後にどうなった!?株価上昇している本当の理由とは?Zeppy井村に援軍到来!
www.youtube.com/watch?v=xSvbK0KkoJ8
2021.12.25

【三井松島ホールディングス・井村さんはココを見ていた!?】注目決算4銘柄紹介
www.youtube.com/watch?v=bkLygrU7YUI
2022.08.07

【井村俊哉銘柄】三井松島に全財産9億円を投資して利益は20億円目前!配当は脅威の1億円超え
www.youtube.com/watch?v=iJOIYD_Gcuk
2022..08.07

【テスタ】井村俊哉の1518三井松島上げてきた【テスタ切り抜き/ストップ高/決算】
www.youtube.com/watch?v=ExBcVqbqBD8
2022.08.08

698WS:2022/08/10(水) 04:49:06
【テスタ】井村俊哉の1518三井松島上げてきた【テスタ切り抜き/ストップ高/決算】
https://www.youtube.com/watch?v=ExBcVqbqBD8
昔仕手株だった事もあった

海運関連は仕手株主が付きやすい
一度値が上がりだすと、仕手株主がついて再浮上&仕手株主が喜びそうな決算発表をする銘柄でもある
井村氏はそこも狙った?

699WS:2022/08/10(水) 07:21:00
中央銀行の利上げが来ると、あらゆる株が下がるため、現金ポジションを多めにして耐える

700WS:2022/08/10(水) 12:45:41

決算発表前に上昇トレンドが発生している銘柄は
決算発表で一気に下がるため
前日に売りを入れておく

701WS:2022/08/15(月) 05:27:49
チャートは良いが市場は楽観視されていない(4割懐疑的)な場合
チャートは大きく上がりやすい

702WS:2022/08/15(月) 12:14:17
三井松島HDについて、井村俊哉氏は保有割合が5%未満に減少したと報告
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202208120816
井村俊哉氏は8月12日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。
報告書によれば、井村俊哉氏の三井松島HD株式保有比率は5.22%→2.48%に減少した。

井村俊哉氏、三井松島HD株を決算前に利確
https://www.youtube.com/watch?v=WwoqFRvaUvI&amp;t=260s

703WS:2022/08/16(火) 12:38:53
グロースが売られバリューが買われる相場
https://www.youtube.com/watch?v=I5UBlTgLsV8
井村俊哉氏
今は「地銀、資源、エネルギー、不動産」のバリューを見ている
グロースは外国人にどんどん売られている

海外の機関投資家はドル円を円安に持っていき
日本政府が政策金利を上げるよう仕組んでいる

704WS:2022/08/18(木) 10:41:13
【重要】教科書に書いていない出来高の使い方!
https://www.youtube.com/watch?v=yOeEJI4o4sA

705WS:2022/08/18(木) 12:30:29
株の買い時
https://www.youtube.com/watch?v=mE9jQla6_nY
【テスタ】1億円を確実に稼げる手法はありますか?【株式投資/切り抜き】

世界的暴落で株価が大暴落したとき、底這いしている時点で
配当金の良い銘柄を買っていく(財産の1割程度)
景気が上昇したら徐々に買う株の比率を上げていく(3割程度)

その後は投資資金を増やさず、儲けた分のみで売買して資金を増やす

706WS:2022/08/18(木) 16:15:19
【上級者】教科書に書いて無いPERの使い方まで徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=tw-toyB9PVQ
1UP投資部屋

01:03 ①PERの基礎
PER=株価/EPS(予想EPS 一株利益)

03:09 ②評価は業種やビジネスモデルで変わってく

04:48 ③PERだけでは勝てない

707WS:2022/08/19(金) 03:50:58
FX
オアンダに明確な損切目標帯が発生したときのみポジションを取る
後はほっとく

708WS:2022/08/19(金) 03:53:58
>>707
オープンポジションで価格帯が2%を突破した部分が発生し、表の数値上限が4%に切り替わると出現しやすい

709WS:2022/08/19(金) 04:01:33
fx
土日に売りポジションを取っていると
スワップポイントを水曜日に3倍取られる

710WS:2022/08/19(金) 05:26:17
バリュー株の仕手株化を狙う
配当金の高い銘柄が狙われやすい

今はグロース株危険

711WS:2022/08/19(金) 08:51:07
出来高を伴わないトレンドは
反転狙いと考え
両建てで対抗

逆に動いたら即反転で良し

712WS:2022/08/19(金) 08:57:57
>>711
出来高を伴った反転はガチで良い

713WS:2022/08/19(金) 09:37:34
【有料級】?手順を公開!億り人の優良株を選別する具体的な方法【Zeppy井村&Ken】
https://www.youtube.com/watch?v=poKgCKwuo0o

・良株を探す ニュース等日頃の話題でチェック
 スクリーニングはしない
・業績確認
・決算説明資料確認
・決算単身確認
・業界動向確認

・自分の手法に合うかどうかをチェック
 2倍以上になると確認

・有価証券報告書を確認 収益構造を深堀する
・業界に詳しい人に聞く
・銘柄リストに入れる
・受給分析を行う
・エントリー

714WS:2022/08/19(金) 09:39:49
【実例あり】2倍になる株の特徴と探し方!億り人が株価が上がるタイミングを伝授【Zeppy井村&Ken】
https://www.youtube.com/watch?v=_PIE_STvUYU

715WS:2022/08/19(金) 09:49:53
始まりはバイトで貯めた65万円…稀代の投資家「片山晃」氏が150億円稼ぐまで【五月×Zeppy超豪華コラボ】
https://www.youtube.com/watch?v=hvY0GVqg59I

【150億円の答え】何を、いつ、いくらで、どれだけ買い、いつ売ればいいのか?稀代の株式投資家「片山晃」氏が答えを出す【五月×Zeppy超豪華コラボ】
www.youtube.com/watch?v=ddU_GegPT1E

片山晃氏 「ロックアップ」違反で賠償金4億8588万円支払い
www.nikkei.com/article/DGXZQOGD066NS0W1A500C2000000/
バイオベンチャーのモダリスが6日に発表した2021年1〜3月期の連結決算は、最終損益が2億100万円の黒字(前年同期は1億1800万円の赤字)だった。大株主による株の売却を上場日から半年間制限する「ロックアップ」に違反した個人投資家の片山晃氏から受け取った賠償金4億8588万円を特別利益に計上した。

モダリス、片山氏から4.8億円受領へ ロックアップ違反で
www.nikkei.com/article/DGXZQOGD298HQ0Z20C21A3000000/

勝つ投資 負けない投資
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XKU4COM/

片山晃氏が説く「買い方」「売り方」「見分け方」 カリスマ投資家に学ぶ株式投資
zuuonline.com/archives/183316

716WS:2022/08/19(金) 16:42:38
そーせい250億 五味大輔氏
https://www.youtube.com/watch?v=PpRflbpeWQU

230億円稼いだ投資家cisさんの本を解説!
初心者必見の通説と真逆の投資手法とは?
【cis本】日経平均を動かせる男
https://www.youtube.com/watch?v=hPvKXHElFp8

717WS:2022/08/20(土) 05:45:29
FX
ポジション4%はトレンドの発生起点!!
あくまでも方向は損切オーダーで見る事!!

ポジション4%は必ずしも切る方向に動くとは限らない
特に円安方向はポジションリスクが無いため追加が入りやすい

718WS:2022/08/20(土) 05:58:45
市場悪化だと高配当株に資金が集まりやすい

【テスタ】年間配当1億円達成【株式投資/切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=av7U-YtBabY

719WS:2022/08/29(月) 09:49:11
【超朗報】NISA&つみたてNISAが超進化します!全投資家大歓喜!
https://www.youtube.com/watch?v=OOKasBie9wk
NISA非課税投資枠の拡大化
NISAの恒久化

720WS:2022/09/09(金) 05:09:33
1hMAで両建て
チャネルをボリバンで測り、-2σ抜けで5分足に移りトレンド反転狙う
トレンドと逆方向に動いているときはMAで5分足に移りトレンド反転狙う

721WS:2022/09/09(金) 05:14:23
価格が急激に動いているとき(±2〜±3σ)は、時間足を1つ上にずらし(5分→15分)、チャネルラインを見極める

722WS:2022/09/09(金) 05:23:40
チャート横這い時は1h足のボリバンを見て、±2σを抜けた方向がトレンドと判断し、
バンドウォークをチャネルラインと想定してラインの端(±2〜3で動くときは下部+2接触で)ポジションをとる

723WS:2022/09/09(金) 05:26:16
>>722
時間足がバンドウォークを抜けたのが確定したらポジション外してMAまで様子見
MAに来たら両建てでトレンド発生までお休み

724WS:2022/09/09(金) 06:13:28
5時前にスワップ切で価格が上がったら
その日は売り圧力が無いため上がりやすい

725WS:2022/09/14(水) 03:16:48
FX
米重要指標
オーダーの損切帯に偏りが出る事が多い
(詳細はカニ手法)

指標寸前まで偏りの反対方向に伸び続け、指標直前で一気にトレンドがそのまま伸びるかと思いきや
一気に反対方向へ数倍伸び、損切帯を取りきる

ほぼ読めないので朝に両建てオススメ
指標前に伸びた方を切り、逆トレンドに倍掛けしたい所
重要指標日のトレンドは、発表前に動いた分が指標で戻ると考える

726WS:2022/09/17(土) 19:11:44
FX
日足でボリバンが収束している時はポジション取らない
トレンドがはっきりしないため大損する

ボリバンが広がり、トレンドが確定してからポジションを取る事

727WS:2022/09/21(水) 23:21:45
やらなきゃ50万円の損!?
【SBI証券】口座開設したらまず設定しておきたい必須設定5選を徹底解説します!!
https://www.youtube.com/watch?v=sSn4jjqPSmw

728WS:2022/09/25(日) 16:24:46
【テスタ】底値の見分け方。株価暴落に備える
https://www.youtube.com/watch?v=FEQxO40X1xo

729WS:2022/10/01(土) 03:38:31
ロンフィク
https://gemforex.com/media/trade/london-fixing/
ロンドンフィキシング(ロンフィク)
ロンドン市場において、外貨取引の基準レートを決めること。
ロンドンフィキシングで価格が決定される「金」はドル建てで取引されるため、米ドルの受給関係を通じて、為替市場に大きな影響を与えます。

ロンドンフィキシングは以下の時間に行われます。

冬時間:
ロンドン時間16時(日本時間25時)
夏時間:
ロンドン時間15時(日本時間24時)

最も相場に影響を与えるのは月末。
投資信託やヘッジファンドといった機関投資家は、月末のロンドンフィキシングで大口の取引を行うことが多い
特に輸出企業の決算にかけて、ポンドの買い戻しが行われ、ポンド関連通貨の値動きが激しくなります。

ロンドンフィキシングで動きやすい通貨ペアは以下の4つです。
ポンド円(GBP/JPY)
ポンドドル(GBP/USD)
ユーロ円(EUR/JPY)
ユーロドル(EUR/USD)

730WS:2022/10/01(土) 09:01:42
FX教訓
触れないときは触らない

ポジション取るのに有利な状況にならないのなら
ポジション取るな

1. オープンポジションに2.0〜3.0の売買ポジションが溜まる
2. オープンオーダーに偏った損切溜まりが発生する
3. トレンドが損切方向に動く
4. 日銀が介入予告していたら145円越でトレンド反転の下を狙う

731WS:2022/10/01(土) 23:23:44
恐怖指数が上昇トレンドである限り株価は下がる
ダブルインバースは握り続けて良い

732WS:2022/10/02(日) 09:44:36
FX
4時間足を使ったダウ理論を使用
100MAを基準にセクシーボリバン理論でエントリー
比較的成功率高いか?
為替ニュース要注意

参考
【一万円企画面談】
https://www.youtube.com/watch?v=28jDxbWyits

733WS:2022/10/14(金) 20:15:12
FX
為替ニュースでは発表と同時に損切が大きい方向に動く

政治・ニュースでは動く方向は予想できない

734WS:2022/10/17(月) 15:14:14
VIX指数(恐怖指数)
https://souken.shikigaku.jp/21166/
VIXはシカゴ・オプション取引所(CBOE)が、米国株価指数S&P500から算出

・通常時は20前後
・株価が急落する可能性が高い
・日経平均株価とも相関性がある

VIX(恐怖指数)の算出方法
VIX指数とは、
  ・現在のS&P500のオプション金額、
  ・株価と権利行使価格との差額、
  ・オプションの満期までの期間、
それぞれの平均値を算出し、方程式に放り込んだ結果として現れる予測変動率

735WS:2022/10/19(水) 06:49:43
スプレッドとは通貨の売値と買値の差
https://www.gaitame.com/beginner/fx/spread.html


スプレッドが広がるのは、日本時間6〜7時(冬時間7〜8時)付近
https://www.fxplus.com/column/20062601.html

FX取引ができない例外の日
「クリスマス」と「大晦日・お正月」
クリスマス当日、海外ではほとんどのFX市場が閉まっています。
元日は平日であっても取引をすることはできません。なぜなら、日本だけでなく海外の市場も休場になるからです。
元日の翌日からは、ほとんどのFX会社で通常通り取引が可能になります。

スプレッドはFXにおける「実質的なコスト」になります。そのスプレッドが広がるということは、コストが多くかかってしまうことを意味します。

時間帯ごとに値動きの特徴
【オセアニア時間】6時?8時
6時?8時の時間帯では、ニュージーランドのウェリントン市場やオーストラリアのシドニー市場が主
週末に大きなニュースがでた後の月曜日の早朝は価格が乱高下する可能性があるので注意


【東京時間】8時?15時
日本や香港、シンガポールなどの市場が開きアジア地域に住んでいる人が取引に参加
ゴトウビ日といわれる5と0のつく日は、日本企業の決算日であることが多く、海外への支払いのためにドルが多く買われる
仲値が決まる9時55分まではドル円の値動きが活発になる。


【欧州時間】15時?21時
欧州における取引の大半を占めるロンドン市場の開く17時からは市場参加者も増加し、一気に値動きが出てきます。
19時頃になると欧州勢はお昼休みに入るため、値動きは落ち着いてきます。


【ニューヨーク時間】21時?6時
21時過ぎになるとニューヨーク市場も開き、アメリカからの参加者も加わることで為替の値動きはピークを迎えます。
ロンドンとニューヨークの2つの市場が開いている21時?2時は最も取引が活発になります。
午前2時過ぎになると、欧州の株式市場が終了となるため、やや値動きが落ち着きます。

736WS:2022/11/13(日) 06:22:38
高配当株が値上がりしたら利益確定すべきか? 2億為雄
https://kabu2oku.doorblog.jp/?p=4

イオンフィナンシャルサービスは、成長性はそこそこ、配当利回りは高めという銘柄なのですが、株価が上がらない間は保有を継続、30%〜50%株価が上昇したら売却して値上がり益を得るというスタンスで運用しています。

配当利回り5%の銘柄であれば、50%株価上昇したとするなら10年分の配当利回りをGetして手放して、ほかの高配当銘柄に乗り換えるという考え方もありだと思います。

私の場合は銘柄購入の際にどれくらい値上がりが見込めるか想定を立てていますので、50%で利益確定したい銘柄、2倍になるまでは保有継続したい銘柄とまちまちです。

737WS:2022/11/20(日) 20:39:38
【井村俊哉】株で30億円稼いだ元お笑い芸人の投資家、ファンドをつくる
https://pivotmedia.co.jp/article/8575

738WS:2022/11/20(日) 20:43:28
>>737
マイヒストリー
第0話:【井村俊哉 予告編】年収3万円のお笑い芸人が30億円稼いだ株式投資術
https://pivotmedia.co.jp/article/8572

739WS:2022/11/20(日) 20:45:07
年収3万から資産25億に登り詰めた井村俊哉も実践。
ほとんどの人が見逃す「投資より先にやるべきこと」とは
https://r25.jp/article/1132207677690749367

740WS:2023/01/05(木) 13:23:50
FX
日足の5日線MAで両立て
オープンオーダーの最大値、または日足20日線接触で儲かっている方を決済、その分反対売買する

741WS:2023/01/14(土) 12:10:52
オーダーブックは途中にレンジがないと機能しない
トレンドが強いとそれに相場は引っ張られ
また大きな材料による反発も大きい

742WS:2023/01/14(土) 12:12:15
>>741
反発でMAにまで戻った所をトレンドに沿ってポジションを取るのがベスト
月足MAまではトレンドが維持されると考える

743WS:2023/01/18(水) 03:34:08
指標や要人発言前はバカ溜まりができやすく、ポジション持ちの困る方向にトレンドが発生しやすい

発表後はどちらに動くか正直解らん

744WS:2023/01/19(木) 04:55:41
MA両建て法

急騰、急落で日足50MAまで価格が戻った際は
トレンド方向に健玉してひたすら待つ
MACDやオアンダは宛てにならない

745WS:2023/01/19(木) 05:02:14
>>744
反転は日足5MA超えてからの±2σ接触を狙う
ただし4時間足で±2〜3σ推移をしている時はトレンド継続中のため、反転は狙わない
4時間足の5MAを抜けた足が完全形成されたら狙う

746WS:2023/01/22(日) 13:47:09
【最強高配当】KDDI株の決算資料見てく【21年連続増配】
https://www.youtube.com/watch?v=lKuIheg1v10

747WS:2023/01/24(火) 03:30:43
25MA付近でトレンドがMAに向かっている場合
反転狙いより25MAまでの穴埋めを狙った方が短期的に利益を出す場合が多い

748WS:2023/01/24(火) 03:34:02
>>747
日足チャート
MACDが横ばいのときは、トレンド安定と考える

749WS:2023/01/28(土) 05:03:35
FX
売りポジが溜まった金曜日
休日中にスワップポイント日が来る層がポジションを切るため、上昇する

750WS:2023/02/02(木) 07:22:42
FX
25日線に強いトレンド(傾き)が出ている場合

指標の節目、FOMC発表等でトレンド方向に強く動く
オーダーブックの損切よりMA反発の傾向が強い
MAではトレンド方向にポジションを取る

751WS:2023/02/02(木) 09:14:40
FX
重要指数や要人発表前はオーダーブックが効きやすい
欧州市場に移ると、トレンド転換方向に強い動きが起きやすい

752WS:2023/02/02(木) 15:07:03
FX
月末月初指標相場
ポジションとっているだけで大損する
変動を見たいのなら日足20MA接触で両建てして一週間は放置
日足が直近最高値、最安値を更新したら儲けを切って逆側にかける

売りのスワップ金利は買いのスワップ金利で相殺できる

753WS:2023/02/16(木) 12:03:29
カタリスト(Catalyst)
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ka/J0825.html
もともと化学反応を促す「触媒」を表す英語

754WS:2023/02/25(土) 06:10:48
トレンド中はオアンダの偏りは気にせず
トレンド方向のストップロス近くまで指標で伸びるのをチャンスポイントと考え
そこを取る

トレンド転換、反転からMAは考えない

755WS:2023/02/25(土) 06:12:09
>>754
要人発言で反対売買が出て、その後すぐ戻ったらただのダマシ
トレンドは継続と考える

756WS:2023/03/03(金) 08:31:22
FX
オアンダのポジションが3%超えで固まっているのは大口が大量購入している可能性高い
損切ポジとは逆方向に伸びる場合が多い

757WS:2023/03/08(水) 22:20:10
株 FX
レンジとチャネルライン
http://www.fx-foreignexchange.net/chart/line.html

【FXのチャネルラインとは】正しい引き方とブレイクを狙った手法!
https://gentosha-go.com/articles/-/44408

FX初心者でも失敗しない「チャネルで『ダマシ』と『ブレイク』を見分けるコツ」
https://www.gaitame.com/media/entry/2020/05/12/172524

758WS:2023/03/11(土) 16:27:31
FX
指標発表で大幅変動しても損切だまりを割らずに反発した場合、大口のダマシと考え反発トレンドの継続を狙う
大口は余計な荷物である一般投資家を損切らせて軽くし、開いた空間を少しの資金でボラを稼ぐ手法をとる

759WS:2023/03/14(火) 06:08:30
株探 日本の大株主
https://kabutan.jp/holder/

資産300億円個人投資家が大株主に浮上した銘柄  2022/12/08
https://www.youtube.com/watch?v=Z9zL32QwYYo

日本の個人・法人大株主ランキング 2022.11.21
https://www.wills-net.co.jp/article/investment/429/

個人投資家で有名な日本人ランキング!
www.meiko-trading.co.jp/money/toshika-yumei/

個人投資家、保有企業数で見る「多株主」ランキング 2021.01.14 16:00
www.moneypost.jp/742862

上場企業の大株主に名を連ねたことがある意外な著名人5名とは?
zuuonline.com/archives/103782
2016/04/17

760WS:2023/04/16(日) 06:57:00
リーマン・ショック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF
アメリカ合衆国で住宅市場の悪化によるサブプライム住宅ローン危機がきっかけ[1]となり投資銀行のリーマン・ブラザーズ・ホールディングスが2008年9月15日に経営破綻し、そこから連鎖的に世界金融危機が発生した事象である[2][注釈 1]。これは1929年に起きた世界恐慌以来の世界的な大不況である。

日本でも、日経平均株価が大暴落を起こし、同年9月12日(金曜日)の終値は12,214円だったが、10月28日には一時は6,000円台 (6,994.90円) まで下落し、1982年(昭和57年)10月以来、26年ぶりの安値を記録した。
その結果、派遣切りが発生し、年末年始に年越し派遣村が開催された。
また、これをきっかけに公務員の人気が上昇し、安定志向が強くなった。

761WS:2023/04/17(月) 20:45:32
MOOMOOでブラックロック、パークシャーハサウェイ、村田ファンド系の大口が買っている株を買う

762WS:2023/05/24(水) 09:01:50
FX
・チャートが急騰急落後の横這い
・オーダーブックが上下拮抗
・米重要指標あり

どちらにも動く
横這い可能性が高い
スルーか両建てが良い

763WS:2023/05/25(木) 05:40:35
ポンジ・スキーム (英: Ponzi scheme)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A0
投資詐欺の一種。「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと嘘を語り、
実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金(の大半)を、以前からの出資者に向けて“配当金”などと偽って渡すことで、
あたかも資金運用での利益を出資者に配当しているかのように装い、破綻することを前提に騙し取る手法

名称は詐欺師チャールズ・ポンジ(Charles Ponzi)の名に由来する。「あなた(御社)のお金を運用して増やし、増えた分を(「配当」などとして)あなたに支払う」などと謳って、
お金(出資金)を集め、そのお金は(全くあるいは殆ど)運用されず、大部分は詐欺師の懐に入り、以前からの出資者に(実際には「配当」ではなく、
ただAさんのお金の一部をBさんに渡しているだけのお金を)"配当"と偽って渡すことで、さもまともな資金運用をしているかのように装う。

日本では投資詐欺の中でもその下位分類のひとつの「出資金詐欺」に分類される。
「ネズミ講」(あるいは「無限連鎖講」)などと訳されてしまうことが多い。

764WS:2023/05/31(水) 08:49:26
【AI】JPモルガンがAI投資アドバイザーを開発!米金融業界で多くの人達が仕事を失うのか!
https://www.youtube.com/watch?v=f8yQaWFVJE4

765WS:2023/06/07(水) 08:02:44
Fear & Greed Index
https://edition.cnn.com/markets/fear-and-greed
弱気強気指数

GREEDのMAXが売り時
FEARのMAXが買い時

766WS:2023/06/10(土) 15:48:57
日本株買い進めているのは海外69.4%…投資の神様「バフェットさん効果大きい」
https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2023/06/095077.shtml

“投資の神様”バフェットが「5大商社」への投資を増やすと宣言するワケ 2023.4.14 4:35
https://diamond.jp/articles/-/321227
“投資の神様”ウォーレン・バフェット氏が5大商社への投資比率を増やすと表明
大手総合商社とは、三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、丸紅、住友商事の5社です(4月12日の時価総額順
バフェット氏は2020年に、日本の5大商社の株式をそれぞれ5%取得したと公表しています。
今回の来日で、その保有比率が7.4%まで増えていることと、今後さらに増やして9.9%まで投資していく方針を表明しました。

767WS:2023/07/06(木) 07:33:39
積み立てNISAは全米インデックスファンドのみを買え(ひろゆき)
https://www.youtube.com/shorts/bVRX5AUK15o

768WS:2023/07/07(金) 09:30:13
FXが±2σ張り付き
NYダウが急変動
大きな指標がある
恐怖指数のトレンドが変わる
金曜日

これが揃うと大相場になる傾向ありそう

769WS:2023/07/18(火) 14:26:05
【完全攻略】
新NISAで一番得する方法を見つけました。旧NISAよりもお得なので急いで取り入れて下さい
https://www.youtube.com/watch?v=RHk6W5ZjzS0
#ひろゆき切り抜き集 #西村博之

770WS:2023/07/18(火) 14:27:13
【インボイス】税込1万円未満で発生する『少額特例』知ってますか?
https://www.youtube.com/watch?v=gjju3XlVZR4

771WS:2023/08/12(土) 08:32:57
株取引シミュレーションアプリ5選!
https://www.a-tm.co.jp/top/securities/stock-buy/stock-trading-simulation/

moomoo
リアルタイムの株価を使ったデモトレードが可能
https://www.moomoo.com/jp?_ga=2.64010090.457663655.1691796150-1043286579.1691796150

株たす
株取引のデモトレード&漫画付きの株入門アプリ 本格デモトレードで株取引をリアルに体感
https://greenmonster.co.jp/product/kabutasu/

株 予想AI 
App Store

トウシカ
https://greenmonster.co.jp/product/toushika/

772WS:2023/08/13(日) 14:52:38
【要約】33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由【井上はじめ】
https://www.youtube.com/watch?v=py7vc_QUMAM

773WS:2023/08/13(日) 16:52:22
全世界株式インデックスファンドに投資するならどれがおすすめ?
https://minkabu.co.jp/choice/kabu-global-equity-index-fund/

★おすすめの全世界株式インデックスファンドを6本紹介
- eMAXIS Slim全世界(オール・カントリー)
- eMAXIS Slim全世界(除く日本)
- eMAXIS Slim全世界(3地域均等型)
- SBI・全世界株式インデックス・ファンド
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
- SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド

774WS:2023/08/16(水) 07:38:33
【インボイス制度】本当にはじまるの?9月中旬に決定か?
https://www.youtube.com/watch?v=fEKxMXh1K08

775WS:2023/09/08(金) 20:16:49
【初心者必見】株の勝ち方教えます!次に上がる銘柄は〇〇だ!!
https://www.youtube.com/watch?v=3jnZhEY5szc

776WS:2023/09/13(水) 17:07:57
Windows10でSSDが認識しない時の対処法
https://recoverit.wondershare.jp/hdd-tips/ssd-not-recognized-on-windows-10.html

777WS:2023/09/19(火) 13:53:35
ウォーレン・バフェットの投資は年利周り20%
https://raq-hiphop.com/warren-buffet-investment-strategy/
S&P500の投資リターンは年率で約10%
バフェットの利回り
バフェットの運用利回りは年率20%程度で、S&P500の年率10%程度を大きく上回っている。結果、50年超の間に、バフェットはS&P500と比較して100倍にまで資産を増やした。

778WS:2023/10/01(日) 13:40:04
中田敦彦のYouTube大学
【2035年未来予測 10年後の日本①】危機に直面する基幹産業と日本人が買えなくなるものとは?ホリエモンが本気の未来予測!
https://www.youtube.com/watch?v=gH1bSIXH24Q&amp;t=1340s
0.5%以上の手数料を取る金融商品には手を出さない方が良い

779WS:2023/10/07(土) 15:50:09
【米株は買うな】雇用統計ショック
Dan Takahashi
https://www.youtube.com/watch?v=ORzGcHwTrxo
10:00 来年一番上がるプランは米国債

780WS:2023/10/07(土) 15:52:50
>>779
大統領選挙前は必ず利下げが起こるため、
 ・米国債
 ・新興国(ブラジル指数)
 ・貴金属(ウラン・プラチナ等)
が上がる

781WS:2023/10/14(土) 07:49:26
FX
週末大ラスはスワップ目当てにドル円買うヤツが多い
土曜am4:30頃から上がり始める

782WS:2023/10/16(月) 06:40:50
【元銀行員か゛教える】絶対にしてはいけない資産運用3選
https://www.youtube.com/watch?v=-qxLfs_5M_o
0:34 【元銀行員が教える】絶対にしてはいけない資産運用1つ目
4:11 【元銀行員が教える】絶対にしてはいけない資産運用2つ目
8:16 【元銀行員が教える】絶対にしてはいけない資産運用3つ目

783WS:2023/10/17(火) 12:49:53

ネットの著名投資家が勧める物件で、旧村上ファンド系列が上位投資家にいる銘柄を選ぶ

784WS:2023/10/17(火) 12:55:37
>>783
村上ファンド 大量保有報告書 で検索
https://www.google.com/search?q=%E6%9D%91%E4%B8%8A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89+%E5%A4%A7%E9%87%8F%E4%BF%9D%E6%9C%89%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8&amp;sca_esv=573998942&amp;rlz=1C1QABZ_jaJP914JP915&amp;sxsrf=AM9HkKmxa1AmWMctZ1_c87eVTalXPGcOfA%3A1697514612212&amp;ei=dAQuZcvNDIqG-QaBtojICA&amp;ved=0ahUKEwjL19jblvyBAxUKQ94KHQEbAokQ4dUDCBA&amp;uact=5&amp;oq=%E6%9D%91%E4%B8%8A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89+%E5%A4%A7%E9%87%8F%E4%BF%9D%E6%9C%89%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8&amp;gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiKOadkeS4iuODleOCoeODs-ODiSDlpKfph4_kv53mnInloLHlkYrmm7gyBRAAGIAESLwuUO0BWPEscAF4AZABAJgBd6ABvwKqAQMxLjK4AQPIAQD4AQL4AQHCAgoQABhHGNYEGLADwgIFEAAYogTiAwQYACBBiAYBkAYK&amp;sclient=gws-wiz-serp

【2023年1月版】大量保有報告書からわかる村上ファンド動向
https://ayapani.azurewebsites.net/Ayapani/Blog/28fd8e98-1e1c-47c3-8790-2c041863c3ad
2023年1月保有銘柄
[6770] アルプスアルパイン
[8595] ジャフコ グループ(*)
[1885] 東亜建設工業
[1821] 三井住友建設
5021] コスモエネルギーHD
[1822] 大豊建設
[4617] 中国塗料
[3156] レスターHD
[7294] ヨロズ


村上ファンド
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89
投資、投資信託、企業の買収・合併に関わるコンサルティングを行っていたグループの通称
中核企業
株式会社M&Aコンサルティング
株式会社MACアセットマネジメント
株式会社エム・エー・シー

株式を5%以上取得していた銘柄

785WS:2023/10/17(火) 12:57:53
>>783
日本株証券
旧村上ファンド 大量保有 で検索
https://www.nsjournal.jp/?s=%E6%97%A7%E6%9D%91%E4%B8%8A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%87%8F%E4%BF%9D%E6%9C%89&amp;cat=&amp;category_options=11%2C35%2C17%2C14%2C21%2C4%2C23&amp;after=&amp;before=&amp;orderby=&amp;order=&amp;order_type=relevant

786WS:2023/10/17(火) 13:01:18
>>783
月足で-3σから回復してたら勝負買い時

787WS:2023/10/17(火) 13:16:06
>>783
【2023年2月版】大量保有報告書からわかる村上ファンド動向
https://ayapani.azurewebsites.net/Ayapani/Blog/b9077e48-7df8-41e9-9902-d484290c73c7
[6804] ホシデン
[6770] アルプスアルパイン
[8595] ジャフコ グループ
[1885] 東亜建設工業
[1821] 三井住友建設
[5021] コスモエネルギーHD
[1822] 大豊建設
[4617] 中国塗料
[3156] レスターHD
[7294] ヨロズ

788WS:2023/11/01(水) 18:42:43
FX
米国債金利が上昇するとドル買いが発生し、ドル円が上がる
(円安となる)

789WS:2023/11/06(月) 06:16:45
バフェット氏投資会社、7?9月に株式7800億円売り越し
手元資金は過去最高水準に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN042WY0U3A101C2000000/

商社進化論「バフェットを超えて」 5社の針路を探る
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC237IX0T20C23A6000000/

790WS:2023/11/06(月) 06:27:27
バフェットが売ったシェブロン、月足チャート
https://www.nikkei.com/nkd/company/us/CVX/chart/?type=tukiasi
2021.1から12ヵ月移動平均を上回り急騰
2023.1に大きく下ヌケ
その後半年、12ヵ月移動平均にぶつかっては下に下がるを繰り返す

綺麗な『肩、頭、肩』のチャートとなっているため、
おそらく12ヵ月移動平均に接触したあたり(8〜9月)に売却したものと思われる

急騰後、12ヵ月移動平均が横這いしたら売り


週足
https://www.nikkei.com/nkd/company/us/CVX/chart/?type=shuasi
2023.8に13週、26週移動平均線から抜けた部分があり、ここを売りタイミングと考えたか

791WS:2023/11/06(月) 06:49:31
出来高急騰低位株220820
https://finance.yahoo.co.jp/portfolio/detail?portfolioId=198&amp;isUpdate=1699220479162
結果的に売った方がマシな株一覧となった

792WS:2023/11/18(土) 15:38:27
NYダウの価格推移(2023年1月時点)
https://www.oanda.jp/lab-education/beginners/aboutcfd/dow_chart/
https://storage.googleapis.com/oanda-prod-asne1-oj-jp-wordpress/2023/02/1-92.png

793WS:2023/11/21(火) 07:33:15
サンクスギビングデーの前後は、
株・為替とも海外勢が休日前の持ち高調整をしやすい時期
https://twitter.com/nicosokufx/status/1726414724332716270

794WS:2023/11/23(木) 07:45:09
やっと始まった、ドル円の大暴落 Dan Takahashi (Japanese)
https://www.youtube.com/watch?v=xMtIXmIMMU8

9:40頃
米ドル指数が下がると、ドル円も共に下がる

米ドルインデックス(ドル指数)のリアルタイム更新チャート
https://jp.tradingview.com/chart/?symbol=TVC%3ADXY

795WS:2023/11/23(木) 21:03:41
バフェット・コード
https://www.buffett-code.com/

井村俊哉の保有銘柄
https://www.buffett-code.com/shareholder/21b73aff918b73f298aed2da0541ce90
4776 サイボウズ 2,088 992.0 2.08
1514 住石HD 1,746 2,565.2 3.88
7184 富山第一銀行 1,245 1,420.0 2.21
1518 三井松島HD 896 323.7 2.48
6081 アライドアーキテクツ 130 281.0 2.0


1514 住石HD
どうやら持ち続けではなく、売買で儲けを出している銘柄らしい

796WS:2023/11/28(火) 08:53:02
FX
米に大きな経済指標発表がない日(前日〜前々日)は、トレンドが継続しやすい

797WS:2023/11/29(水) 06:08:11
FX
大きな米指数発表前は1時間足の50MAに留まりやすい
発表後トレンドを形成し、節目値や日足の5MA、90MA等まで伸びる

798WS:2023/12/01(金) 06:18:38
FX
大型指標の連続(特に月末)では急変動、トレンド転換が発生しやすいため
長期トレンド予想と反対方向に動きやすい

必ずポジション外しか、両建てを行ってリスクヘッジする事

799WS:2023/12/21(木) 22:08:56
円高で上がりそうな株の銘柄
https://www.youtube.com/watch?v=FeAe3xL2MXA
輸入家具
・9843 ニトリ
・7453 無印良品
・7516 コーナン商事
エネルギー系
・9501 東京電力
 借金が多すぎるのと、儲かったら国民から値下げしろと言われるため、上がったら逃げろ
・9531 東京ガス
食品
・1332 ニッスイ
・2871 ニチレイ
100円ショップ
・2782 セリア
・2726 パルグループHD
・3895 ハビックス

井村俊哉 70億トレーダーに

800WS:2023/12/21(木) 22:09:55
>>799
2月天井、3月暴落も予想されるため、4〜5月が買い時

801WS:2023/12/26(火) 10:30:59
井村銘柄
1514 住石HD
4776 サイボウズ
7184 富山第一
1518 三井松島
6081 アーキテクツ

802WS:2023/12/26(火) 20:04:14
2023年 受取配当金総額発表!俺はもう働かない!
日本株チャンネル【坂本彰】
https://www.youtube.com/watch?v=ObWOc8oU3nA
2023年配当金 650万円

803WS:2023/12/26(火) 20:09:10
>>802
日本株投資家「坂本彰」公式メールマガジン
https://www.mag2.com/m/0000202500

804WS:2023/12/28(木) 04:56:54
>>801
おそらく、ストップ高になった銘柄に「売り」をぶつけて儲けてるんじゃないかなぁ
自分(大物個人投資家)が大口降りた後にストップ高を出しやすい銘柄を見つけて
(おそらく元村上ファンド系列)、ストップ高の翌日ピークを見極めて売りで入ってる。
イナゴの逆が一番伸びやすい

805WS:2024/01/05(金) 21:49:47
【為替】米ドル/円の「米大統領選アノマリー」
https://media.monex.co.jp/articles/-/23320

選挙前は比較的狭い値幅での小動きが続くものの、選挙前後からは一転一方向への大相場に向かうパターンが続いてきた。

806WS:2024/01/13(土) 07:26:10
小さな指標でニュースも無い場合の大きな変動は、大概大口によるふるい落としなので反発すると考える
指標発表1時間後あたりがねらい目

807WS:2024/01/25(木) 12:30:42
株の勉強をしてみようではないか
https://www.youtube.com/shorts/tpWtcKChcnk
サルの買い付け人による詐欺

808WS:2024/01/31(水) 13:24:24
中国と日本の経済は「逆転」した?3年ぶりに上海を訪れた私が見た“驚きの光景”
https://diamond.jp/articles/-/337746

809WS:2024/01/31(水) 18:31:37
弐億貯男 <保有株の一覧>
https://kabu2oku.doorblog.jp/archives/50871540.html
7199 プレミアグループ
7039 ブリッジインターナショナル
7091 リビングプラットフォーム
9029 ヒガシ21
7362 T.S.I
8570 イオンFS
9551 メタウォーター
2984 ヤマイチ・ユニハイムエステート
9418 USEN NEXT
7081 コーユーレンティア
7453 良品計画
3395 サンマルクHD
9214 Recovery International
7414 小野建
7120 SHINKO
5915 駒井ハルテック
8309 三井住友トラスト・ホールディングス
7115 アルファパーチェス
9346 ココルポート
7369 メイホーホールディングス
2936 ベースフード
9164 トライト
4748 構造計画研究所
9432 NTT

810WS:2024/02/17(土) 07:32:19
大株主はIR Bankでチェック
https://irbank.net/share
バフェット・コードだと3年以内が全部出てくる


アライドアーキテクツ大株主の状況
https://irbank.net/E30053/holder
2020年12月 井村俊哉 2%
2021年12月 不在


アライドアーキテクツ(6081)  大株主の状況
https://irbank.net/E30053/holder?m=%E4%BA%95%E6%9D%91%E4%BF%8A%E5%93%89
井村俊哉
2020年12月に第6位

811WS:2024/02/17(土) 07:33:58
個人投資家・井村俊哉氏が大株主になったことで注目の「住石ホールディングス」 大量保有報告書を巡り乱高下
https://www.zakzak.co.jp/article/20231128-UAA6Q7JNWVICHJWUUNNP4O2SAI/

812WS:2024/02/17(土) 07:40:25
井村俊哉が大量保有する企業詳細
https://www.buffett-code.com/shareholder/21b73aff918b73f298aed2da0541ce90/large_volume_trades
こちらだと最新のものしか出ない

813WS:2024/02/28(水) 22:18:51
ビットコイン、半減期までに過去最高値を更新する理由
雰囲気の変化に気付いている?【週末に読みたい厳選8本】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4d847826e5dc362a8c838882b4bcd71f697eaf2
ビットコインは、10X Researchによると、半減期までの8週間で30%以上上昇する傾向があるという。4回目の半減は4月19日に予定されている。ビットコインの日次RSI(相対力指数)は80を超えており、これは過去の事例をみると、60日間の上昇率が50%を超えることを予兆する値だ。

4回目のマイニング報酬半減期は4月19日と予想されているが、その前に過去最高値の約6万9000ドルを上回る可能性がある。

814WS:2024/02/28(水) 23:34:44
ポンジ・スキーム(英: Ponzi scheme)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A0
投資詐欺の一種。
「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと嘘を語り、
実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金(の大半)を、以前からの出資者に向けて“配当金”などと偽って渡すことで、
あたかも資金運用での利益を出資者に配当しているかのように装い、破綻することを前提に騙し取る手法

名称は詐欺師チャールズ・ポンジ(Charles Ponzi)の名に由来する。

「あなた(御社)のお金を運用して増やし、増えた分を(「配当」などとして)あなたに支払う」などと謳って、お金(出資金)を集め、
そのお金は(全くあるいは殆ど)運用されず、大部分は詐欺師の懐に入り、以前からの出資者に
(実際には「配当」ではなく、ただAさんのお金の一部をBさんに渡しているだけのお金を)
「配当」と偽って渡すことで、さもまともな資金運用をしているかのように装う。

詐欺師が巧みならば、しばらくの間は出資者の人数が増え続けて、詐欺師の側から見て入金の額が出金の額より多いので
出資者たちを騙し続けることができるが、この詐欺システム全体では利益を生んでおらずシステム全体の負債が増え続け、
やがて出資者の人数の増加が鈍化した段階でキャッシュ・フローが破綻し、配当金が工面できなくなり配当金の支払いの遅延が発生するようになる。
その結果、一部の"出資者"が詐欺の可能性を疑うようになるが、その頃には既に手遅れで、この詐欺システムは大きく破綻し、
「出資」をしたと信じていた人々のお金の大部分は消えてしまう。

815WS:2024/02/29(木) 12:45:47
バフェット氏のバークシャー、手元資金は過去最高の23兆円 2023/11/05 17:30
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/713079

バフェット氏、株高騰「カジノ的」 投資機会乏しさ憂う
https://www.nikkei.com/nkd/company/us/BRK.B/news/?DisplayType=1&amp;ng=DGXZQOGN243HQ024022024000000

バフェット氏「目を見張る」業績終わった、長期的に株主貢献へ
https://jp.reuters.com/markets/japan/FISDDPCPWRJYZBWSHCJCGRO2KQ-2024-02-25/
同時に発表したバークシャーの2023年通期決算は営業利益が過去最高の374億ドル、純利益が過去最高の962億ドルだった。
バークシャーの株価はバフェット氏が1965年に経営を引き継いで以降、438万4748%(複利ベースで年19.8%)上昇。
これに対し、S&P総合500種指数(.SPX), opens new tabは3万1223%(同10.2%)の上昇にとどまっている。

816WS:2024/03/02(土) 08:12:57
>>813
ビットコイン価格予想
https://coinpost.jp/?p=513657
米金融大手JPモルガンのアナリストは2月28日、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の価格は4月に予定される半減期後に4万2,000ドル(約629万円)の水準まで下がる可能性があるとの見解を示した。

817WS:2024/03/02(土) 10:14:47
【イグノーベル】資本主義は才能ある人に不利である証明【ゆっくり解説】【雑学】
https://www.youtube.com/watch?v=d1z_2k9iYZ4

818WS:2024/03/02(土) 10:25:38
80億円投資家テスタさんの保有50銘柄「日本株42銘柄で28.6億円分」配当利回りは
https://dot.asahi.com/articles/-/207601?page=1
2023/12/02/ 16:00

https://dot.asahi.com/articles/photo/207601?pid=07fff621cf396e312e66d394ada686f6306949
https://dot.asahi.com/articles/photo/207601?pid=682c9fa49343ffba8f5bb0354895c1b3315284
https://dot.asahi.com/articles/photo/207601?pid=0dd319c9f1bfb980aaef495e285821fa344948

819WS:2024/03/02(土) 10:30:22
>>818
FIREの参考に!80億円投資家テスタ氏の保有50銘柄全公開
https://likeaferiado.com/2023/12/04/tesuta-hoyu-meigara/

カリスマ投資家・テスタさんの「2023年の運用成績」は
プラス18億円で過去最高を更新、累計利益も80億円を
突破! 2024年は日経平均株価の“新高値”に期待とも
https://diamond.jp/zai/articles/-/1026495
「前半はパチンコ関連がすごく上がったんですね、スマスロ導入の影響で。
 ダイコク電機(6430)
 SANKYO(6417)、
 円谷フィールズHD(2767)
10億円くらい儲かったん


米国株が2倍
https://dfinance.ismcdn.jp/zai/mwimgs/4/b/-/img_4b2d8ba75808762b94b50e82807082c3835995.jpg
円が安くなると米国株が高値になる

820WS:2024/03/03(日) 07:43:32
※まだ対策されてません※900万円のビットコインがこの方法なら無限に手に入ります
【ひろゆき 切り抜き】
https://www.youtube.com/watch?v=ggRuykh49T4
ビットコインを他の通貨に変換すると、その時点で税金がかかる
世界の半分をビットコインにした勢力があると、プログラム上支配されてしまうため市場が成り立たなくなる

821WS:2024/03/24(日) 11:16:50
フラッシュクラッシュ
https://award-finance.com/column/post/column2310
株価など相場が瞬間的に急落すること
ダウ工業株30種平均が2010年5月6日に数分間で9%(約1000ドル)下落し、取引時間中に過去最大の下げ幅を記録したことがきっかけ

822WS:2024/03/24(日) 11:19:15

フラッシュクラッシュとは? 発生原因と過去の事例から解説
https://www.ig.com/jp/trading-strategies/flash-crashes-explained-200710
フラッシュクラッシュが起こる原因
・ヒューマンエラー
 「ファットフィンガーエラー」
  投資家やファンドマネージャーが注文を出す際、うっかりして余分な数字を入力するか、間違った価格で注文を出してしまったことがきっかけで発生
 「スプーフィング(見せ玉)」
  ある投資家がマーケットを意図的に操作しようとする違法な方法
  現在の市場価値からかけ離れた価格に大量の売り注文を出し、株価がその価格をヒットする前に素早くキャンセルする違法行為
  なお、最初に出した売り注文は、買い注文が執行される前にキャンセルする

・アルゴリズム取引
 あらかじめプログラムされたアルゴリズムに基づいて、超高速コンピューターが電光石火のスピードで取引を行う
 アルゴリズム取引が他の投資家が設定したアルゴリズム取引の売りトリガーとなり、売りが売りを呼ぶ展開になります。この連鎖が発生すると、電光石火の勢いで価格は急落します。
 アルゴリズム取引は、予期せぬ価格の急落を招くことがある一方で、その後の急回復の原因にもなる

・取引量が少ない時間帯
 流動性が低く、売り買いの注文が執行され難い状況で大量の注文が出されると、価格が一瞬にして上下に大きく変動する

823WS:2024/03/24(日) 11:21:56
>>822
フラッシュクラッシュ過去の事例
・2010年 ダウ・ジョーンズのフラッシュクラッシュ
 2010年5月に発生したウォール街株価指数のフラッシュクラッシュは、わずか10分で1000ポイント以上の下落を記録
 当時としては最大の下落幅
 火付け役は、イギリス人投資家のナビンダー・シン・サラオ
 2016年にスプーフィングとマーケット操作の罪を認め、有罪判決を受ける。
 シカゴ・マーカンタイル取引所を通じてE-mini 米国500先物契約の大量の売り注文を短時間に執行したことが原因

・2014年 米国債券市場のフラッシュクラッシュ「グレートトレジャリー・フラッシュクラッシュ」
 わずか12分で、米国10年債の利回りは、なんと1.6%も急低下し、その後1.6%急騰しました。
 1日の変動幅としては2009年以来で最大
 取引ボリュームが通常の2倍あったこと、売り物の債券が通常よりもかなり少なく、流動性が低かったことが原因との指摘
 フラッシュクラッシュの間に執行された取引の多くは、アルゴリズム取引をする投資家の間で行われており、中には自分自身と取引しているケースもあった
 この時のボラティリティの急拡大はアルゴリズム取引によって発生し、その責任は、そのような取引を行った投資家にあると報告書で指摘

・2015年 英国FTSE 100のフラッシュクラッシュ
 英国の代表的な株価指数英国FTSE100にて、2015年9月に1%以上急落するフラッシュクラッシュが発生
 急落により約150億ポンドの損失
 「ファットフィンガーエラー」と流動性の低下の組み合わせによって発生したと考えられる

・2015年 ダウ平均再びフラッシュクラッシュ
 2015年8月に、またもやフラッシュクラッシュに直面
 最初の5分間で約1100ポイントも急落 取引停止の措置
 S&P 500指数も取引開始からわずか数分で5%急落
 しかし、その日のうちに下落分をほぼ回復する

・2016年 英ポンド/米ドルのフラッシュクラッシュ
 2016年10月、英ポンドは対米ドルで、1.26ドル台から1.14ドル台まで下落するフラッシュクラッシュが発生
 アルゴリズム取引が主犯
 当時英国の首相だったメイ氏とフランス大統領だったオランド氏によるブレグジットに関連したコメントのやり取りが、英ポンドにとって「悲観的」とアルゴリズムで評価され、大量の英ポンド売りにつながった

・2017年 イーサリアムのフラッシュクラッシュ
 暗号通貨(仮想通貨)の取引でフラッシュクラッシュ
 2017年の半ば、現在では取引が廃止されているGDAX取引所でのイーサリアムの価格が、わずか数秒の間に319ドルから10セントに急落するフラッシュクラッシュが発生
 急落後、イーサリアムはその日のうちに下落分はおろか、それ以上に上昇する展開となる

・2017年 貴金属先物のフラッシュクラッシュ
 2017年7月、銀の先物市場でフラッシュクラッシュが発生しました。
 この時、銀先物は1トロイオンス=16.15ドル付近で取引されていましたが、何の前触れもなく一気に14.35ドルまで急落しました(11%の急落)

・2019年 ドル円と豪ドル/米ドルのフラッシュクラッシュ
 2019年1月のフラッシュクラッシュは為替市場で発生
 きっかけは、Apple社が中国経済の弱体化を指摘する発言
 この発言が、新興国通貨や豪ドルのようなリスク性の高い通貨を売却する動きを引き起こした
 特にオーストラリアの通貨豪ドルは、中国リスクに敏感に反応する特徴があり、中国リスクが高まる局面では豪ドルの売り圧力が高まりやすいのです。
 その際、買われるのが日本円です。
 このフラッシュクラッシュは日本市場が休場の時に発生

824WS:2024/03/24(日) 20:38:31
※日銀マイナス金利解除※だから家は買うなと言ったのに…異例の金融政策に備えよ!
【 kirinuki きりぬき 住宅ローン 】
https://www.youtube.com/watch?v=WM0o0bhb9hg

825WS:2024/03/25(月) 12:22:08
井村俊哉が保有する銘柄一覧 kabutan
https://kabutan.jp/holder/lists/?holdername=%E4%BA%95%E6%9D%91%E4%BF%8A%E5%93%89
月2500円で株探プレミアム入ると見る事ができる

826WS:2024/03/25(月) 12:23:45
1514 住石ホールディングス 大株主
https://kabutan.jp/stock/holder?code=1514
(株)麻生 ↑ 19.35 11,398,000
自社(自己株口) ↑ 12.66 7,453,800
GMOクリック証券 ↓ 5.73 3,374,000
井村俊哉 ↑ 5.34 3,142,000

827WS:2024/03/27(水) 18:34:17
マグニフィセント・セブン(M7)とは
https://www.businessinsider.jp/post-284398
マイクロソフト、アマゾン、テスラ、アルファベット、エヌビディア、アップル、メタを総称した、「マグニフィセント・セブン」

元々は映画『荒野の七人』 The Magnificent Seven より
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E9%87%8E%E3%81%AE%E4%B8%83%E4%BA%BA

828WS:2024/03/28(木) 08:14:44
井村俊哉
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E6%9D%91%E4%BF%8A%E5%93%89
生誕 1984年9月10日(39歳)
茨城県水戸市出身]。身長173cm。血液型O型。父は大学教授。
テレビ出演
日経CNBCコメンテーター

株探
井村俊哉が保有する銘柄一覧
https://kabutan.jp/holder/lists/?holdername=%E4%BA%95%E6%9D%91%E4%BF%8A%E5%93%89
株探プレミアム(月額2500円)に申し込まないと見れない

みんかぶ
サイボウズが8日ぶり急反発、著名投資家の井村氏の保有株式数増加で関心が向かう 投稿:2024/03/08
https://minkabu.jp/news/3851130

IR bank
井村俊哉 大株主
2023年
1514 住石 HD 2.26% 120万株
7184 富山第一銀行 2.21% 142万株
4776 サイボウズ 2.08% 99万株


バフェット・コード
井村俊哉の保有銘柄
https://www.buffett-code.com/shareholder/21b73aff918b73f298aed2da0541ce90
1514 住石ホールディングス株式会社
4776 サイボウズ株式会社
7184 株式会社富山第一銀行
1518 三井松島ホールディングス株式会社
6081 アライドアーキテクツ株式会社



井村俊哉の保有銘柄
https://likeaferiado.com/2023/12/18/imura-toshiya-meigara-2023/
2023年版
1.富山第一銀行
2.住石ホールディングス
3.三井松島ホールディングス
4.サイボウズ
5.アライドアーキテクツ

829WS:2024/03/28(木) 08:18:10
80億円投資家テスタ氏の保有50銘柄全公開 ?2023年12月4日
https://likeaferiado.com/2023/12/04/tesuta-hoyu-meigara/
・日本株42銘柄
https://likeaferiado.com/wp-content/uploads/2023/12/60e560bd466a1bb76f86dc16efad63b8.png
https://likeaferiado.com/wp-content/uploads/2023/12/e3f716fcda692816236e481250505988.png
https://likeaferiado.com/wp-content/uploads/2023/12/790b6d64569876833242cc3871fb0312.png
・米国株8銘柄
https://likeaferiado.com/wp-content/uploads/2023/12/75d9101f072e7839a854928d408b1111.png

830WS:2024/03/28(木) 08:20:05
>>829
配当目当てならコレ、という銘柄

831WS:2024/03/28(木) 08:25:47
2024年アメリカ合衆国大統領選挙
https://ja.wikipedia.org/wiki/2024%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E9%81%B8%E6%8C%99
2024年11月5日に実施予定のアメリカ合衆国大統領・副大統領を選出するための選挙(第60回)
11月5日:一般有権者による投票および開票(11月第1月曜日の次の火曜日) スーパーチューズディ

概略
2020年大統領選挙で勝利したジョー・バイデンにとっては再選を期す選挙であり、敗北したドナルド・トランプにとっては返り咲きを狙う選挙である。2023年5-6月の時点で民主党内ではバイデンが6割[1]、共和党内ではトランプが5割の支持を固めており[2]、選挙戦も両者を軸に進んでいるが、当選し任期を終えた時点で双方とも80代と高齢になることの懸念が存在する

無所属
ロバート・ケネディ・ジュニア (ジョン・F・ケネディの甥) 70歳

832WS:2024/03/28(木) 08:29:55
>>831
ロバート・ケネディ・ジュニア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2
ケネディは事実上の泡沫候補と見なされているが、世論調査では大きな支持を得ており有力候補である共和党のトランプや民主党のバイデンの票を侵食する可能性が指摘されている。

米大統領選が予測不能に?名門ケネディ家の"異端児”とは?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/12/18/36677.html
「私の狙いは、バイデン氏とトランプ氏、その両方の選挙を台なしにすることだ」

833WS:2024/03/31(日) 16:18:58
天地創造デザイン部
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075MYVTZJ/

834WS:2024/04/05(金) 18:44:51
この日本株には追い風!バフェットが買った株&売った株
https://www.youtube.com/watch?v=DZemFKfINXk

835WS:2024/04/11(木) 05:43:07
FX
日米会談が入ると日銀が忖度するため
為替介入が入らない

836WS:2024/04/14(日) 18:22:23
PostPrimeの有料投稿を最安料金で見る方
https://prime-hack.com/postprime-price/

特別セール!Silver メンバーシップが月額100円
【実施期間】2024年1月17日(水) 〜 2024年3月31日(日)
https://help.postprime.com/hc/ja/articles/4403500238991-%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB-Silver-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%8C%E6%9C%88%E9%A1%8D100%E5%86%86
キャンペーン内容:
Silverメンバーシップ登録が月額100円(6ヵ月間のみ)
Q: 6ヵ月後の価格はいくらになりますか?
 A: 正規の価格となります。価格につきましてはこちらをご参照ください。
https://help.postprime.com/hc/ja/articles/4859529332751-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%81%AF#h_01G67G37ZX1VJNNCCV9T42KXDJ
WEB Silver 1,650円

837WS:2024/04/26(金) 17:14:40
ボラが大きい時は指値で勝負
大きく動いている時はスプレッドが開くため、売買できない

838WS:2024/04/27(土) 07:46:52
【米国株動向】バフェット氏が大量保有するバンク・オブ・アメリカ[BAC]
https://media.monex.co.jp/articles/-/24309

839WS:2024/05/11(土) 07:13:57
影響大な指標や重要人物発言の前日にFXのトレンドが急騰している場合、
発表と同時にトレンド反転する場合が多い

840WS:2024/05/19(日) 21:05:37
米国国債(既発債)
https://www.jtg-sec.co.jp/bond/contents/merit-of-buy-t-strips.htm
参考利回り/年(税引前・複利) 4.45%

841WS:2024/05/19(日) 21:09:22
金利が上がると経済はどうなる?
金融政策が私たちの生活に及ぼす影響について
https://iyobank.co.jp/sp/iyomemo/entry/20230322.html

為替と金利の関係
円安になった場合、海外から物を購入する際に支払う代金が増えます。
輸入物価上昇に伴い国内物価も上昇傾向となり、金利が上がります。

我が国の金融政策
金融政策とは物価や経済の安定を図るための政策で、中央銀行により実施されるものです。
日本の中央銀行である日本銀行(日銀)でも、世の中に出回るお金の量や金利の調整を行っています。
日銀が操作する対象となる金利を「政策金利」といい、政策金利を上げることを「利上げ」下げることを「利下げ」といいます。

金利上昇による影響
金利上昇でローンの返済額が増える
2022年12月に日銀が長期金利の上限を引き上げたことを受け、2023年1月、大手都市銀行は10年固定型の住宅ローン金利を引き上げました。
今後日銀が短期金利を引き上げれば、変動金利も上がることが予想されます。

金利が上がると企業活動はどうなる?
・設備投資がしにくくなる
企業は、金融機関などから資金調達して事業を行っています。金利が高いと、資金調達のコストが増えてしまいます。設備投資も難しくなり、積極的な事業拡大がしにくくなるでしょう。金利上昇により、企業の活動は抑制されることになります。
・利益が減少することも
企業が金利上昇後も同じ利益を得るには、コストが増大した分を価格に反映しなければなりません。しかし、実際には値上げが難しいことも多いでしょう。金利上昇コストを価格に転嫁できなければ、利益が減ってしまいます。
・金利上昇に向けた企業の対応策
金利が上昇すれば、借入金の利息負担も増える可能性があります。金利が上がる前に、借入金をできるだけ返済しておきましょう。また、金利が上がっても継続可能なビジネスモデルを構築しておくことも有効な対策です。

842WS:2024/05/26(日) 09:21:12
井村俊哉
https://x.com/imuvill/status/1794521184643784855
①日本株の特徴的なα
ネットキャッシュ以下の時価総額=会社の価値は無料+現金がつく銘柄の存在

②日本株固有のリスク
取締役と株主がアラインされず、ダイニングに投資家の席はない

③市場の変化
深堀りする海外投資家と、古参の10年を3年で熟す優秀層の増加

@ Morgan Stanley Japan Summit 2024
https://pbs.twimg.com/media/GOdrgWgWMAE2PnE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GOdrgY9b0AAu079.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GOdrgaia8AAqb4I.jpg

843WS:2024/05/26(日) 11:19:52
永井崇久(テスタ)
https://www.buffett-code.com/shareholder/491b7af8402978a3dbac2ee95bc95f8a
3320 クロスプラス株式会社
6239 株式会社ナガオカ
4245 株式会社ダイキアクシス
6064 株式会社アクトコール
3267 株式会社フィル・カンパニー
6049 株式会社イトクロ
6634 株式会社ネクスグループ
5587 株式会社インバウンドプラットフォーム
6092 株式会社エンバイオ・ホールディングス
3810 サイバーステップ株式会社
7689 株式会社コパ・コーポレーション
7687 株式会社ミクリード
6612 バルミューダ株式会社

844WS:2024/05/26(日) 18:25:52
サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。
https://kabu2oku.doorblog.jp/
弐億貯男

保有株含み損益(2024年5月25日時点)
https://kabu2oku.doorblog.jp/archives/50874673.html
7199 プレミアグループ
7039 ブリッジインターナショナル
7091 リビングプラットフォーム
9029 ヒガシ21
7362 T.S.I
8570 イオンFS
2984 ヤマイチ・ユニハイムエステート
7081 コーユーレンティア
3395 サンマルクHD
9214 Recovery International
7414 小野建
7120 SHINKO
5915 駒井ハルテック
7115 アルファパーチェス
6551 ツナググループ・ホールディングス
2936 ベースフード
9164 トライト
4748 構造計画研究所
9450 ファイバーゲート
4415 ブロードエンタープライズ
3481 三菱地所物流リート投資法人

845WS:2024/05/26(日) 18:29:22
>>844
年率10%目標に、2024年に3億円、2029年に5億円達成を目指します。
2億円達成!
2003年8月250万円から開始
2003 3,749,270円
2004 10,050,809円
2005 19,343,361円
2006 26,607,577円
2007 24,009,559円
2008 25,674,910円
2009 27,361,196円
2010 29,754,162円
2011 38,800,835円
2012 55,320,170円
2013 77,306,846円
2014 91,818,192円
2015 103,301,223円
2016 119,956,097円
2017 157,516,713円
2018 187,954,799円
2019 224,487,100円
2020 237,813,529円
2021 254,018,724円
2022 260,299,468円

2023年単月実績
1月 +-0円
2月 +127,083円
3月 +-0円
4月 +5,323,961円
5月 +-0円
6月 +1,011,487円
7月 +6,664,563円
8月 +3,525,370円

その後記録ないので大損中?

846WS:2024/05/26(日) 18:30:20
>>844
2023年 年間投資成績
https://kabu2oku.doorblog.jp/archives/50870841.html
2023年12月の月次投資成績は確定ベースで‐45,000円となりました。

IPOのブックビルディングで当選したアスマーク(4197)を損切りしたことによるものです。
これにより、2023年の年間投資成績は確定ベースで+16,603,202円の利益(年利回り+6.4%)となりました。

2003年8月に取引記録をつけ始めてからの通算投資成績は?274,402,670円の利益(投資元本250万円を除く、税引前、配当含まず)となりました。

847WS:2024/05/31(金) 08:07:15
FX 急変動
1時間足で見て出来高をチェック
オアンダの損切価格帯を取りつくした所で出来高が大幅に上がり
価格が戻る兆しを見せていたらトレンド転換したと考える

政府の為替介入時は損切あるなしに関わらずトレンドが続くため
反転とは考えずトレンドを維持する

848WS:2024/06/08(土) 06:06:26
FX
ドル円
チャネルが上向きの時は、チャネル方向にしかポジションを取らない。
スワップポイントがあるため切らない方が儲けが出る
急落時は両建てで耐え、日足のMACDでトレンド転換のシグナルが出るまで両建てし続ける

チャネルの方向は月足の25MAを現在価格が上か下かで見極める
RSIが上に70超えor下に30超えの時は両建てを外さない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板