[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
投資戦略1905
658
:
WS
:2022/06/27(月) 09:44:58
手数料を無料化して証券会社はどうやって利益を出すのか?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2105/06/news054.html
ネット証券を中心に、国内で株式売買手数料の無料化の流れが進んでいる。
現在も、SBI証券と楽天証券では1日100万円まで手数料はゼロだが、さらにSBI証券と松井証券では25歳以下の完全無料に踏み切った(
米国の収益化方法 PFOF
ロビンフッドのビジネスモデルは、そもそも売買手数料に依存しないものだ。
収益の半分は「ペイメント・フォー・オーダー・フロー」(PFOF)という仕組みで稼いでいる。
残り半分が、信用取引に伴う金利収入となっている。
各取引所は利用者を増やし、板を活発にさせる目的でメイカーに対価を支払って呼び込んでいる。
ちなみにこれは仮想通貨取引所でも一般的で、国内でもいくつかの取引所はメイカー/テイカーモデルを用い、指値の注文者に対価を支払っている。
ヘッジファンド側の事業モデル 高頻度取引(HFT)事業
複数の取引所の価格を見ながら、ゆがんだ価格があった瞬間にその差を取るという手法になる。
「同じ銘柄がこっちでは99円、別の取引所では100円で売られている瞬間に、99円で買って100円で売る。
取引のボリュームが多いほどたくさんマッチングできる。だから取引フローがほしい
この市場のゆがみから収益を得る手法はスピード勝負だ。自分よりも先にほかのHFT事業者がゆがみに気づいてしまったら、ゆがみは解消されてしまうからだ。ここで、ロビンフッドから注文を買うことのメリットが出てくる。
「ロビンフッドから来る個人の発注を受けて、平均よりも安いところがあったら、そこを注文をぶつけることができる」
独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)との連携
まとまったお金を証券会社に入れるが、そのすべてを投資に回さず現金で置いておく人も多い。
この現金を、グループの銀行口座に入れて、米国債などに投資して金利を得る
独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)との連携
IFAに取引プラットフォームを提供し、顧客からの報酬をIFAと分配する形で収益を得ている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板