[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
投資戦略1905
891
:
WS
:2024/09/25(水) 10:24:48
バフェットの投資手法は?
バフェットは、「バリュー投資」を実践している。バリュー投資とは、実際の価値よりも割安に放置されている株を購入し、本来の価値に戻った時に売却して利益を得る投資手法だ。バフェットは、割安と思った株式であれば、株価が下がった時を見計らい、すぐさま購入に向かう。2008年の金融危機はバフェットにとっては絶好の買い場であったと考えられる。
“投資の神様”バフェットが緊急事態にしたこと
https://money-bu-jpx.com/news/article024754/
リーマン・ショックのさなかに50億ドル投資
2008年9月15日、アメリカの投資銀行「リーマン・ブラザーズ・ホールディングス」の経営破綻をきっかけに、世界規模の金融危機リーマン・ショックが発生した。株価が暴落すると、さらに下落する前に保有している株を売った方がいいのではないか…という心理が働くものだが、バフェットはその逆をいく。
2008年9月24日、バフェットは自身が会長を務める持株会社「バークシャー・ハサウェイ」(以下、「バークシャー」)を通じて、金融機関「ゴールドマン・サックス」に50億ドルの投資を行ったのだ。このときに発行された優先株は10%の利回りが約束されており、さらにワラント(発行会社の株式をあらかじめ定められた価格で購入できる権利)や、「ゴールドマン・サックス」の都合で優先株を買い戻したい場合は「バークシャー」が購入した価格より10%高い価格で買い取るという魅力的な条件もついていたという。
・極意その1「待機資金を持っておくこと」
欧州債務危機が発生した後の2011年、バフェットは当時経営を危うくしていた「バンク・オブ・アメリカ」に50億ドルを投資。金利6%の優先株が発行され、このときもワラントが付与されたそう。
・極意その2「価値の高い会社の株を安く買う」
「マーケットが下がったときこそチャンスと捉える」
『過去48時間で株が大きく下がったとしても、5年後、10年後のアメリカの企業の価値は何も変わっていない』
本来高い価値を持つ企業の株が安く買えるのであれば、手に入れるチャンスと考える
・極意その3「自分なりの信念を持つ」
『アメリカの将来を信じている』
当面のアメリカの経済シナリオについても、「幅広い可能性が考えられる」と慎重な見方も披露している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板