したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

投資戦略1905

657WS:2022/06/27(月) 09:30:09
証券会社の収入
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q12196721817
主要なものは、株式売買の取次トレーディング業務の手数料や信用取引の金利や貸株料など

大手の総合証券会社などはアセットマネジメント業務(資産管理)に力を入れている。
この代表的なものに、プロが運用するラップ口座というものがあり、資金を証券会社に預入をし、それをプロが運用する場合、管理手数料が掛かる。
その額は預入資産の2%程度で、運用成績が2%以上のプラスであれば問題ないのだが、それ以下であっても管理手数料がかかり元本割れになってしまう。
個人投資家に人気の投資信託(ETF、ETN)も管理手数料が発生しており、発行元証券会社の利益を押し上げている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板