したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ごめんなさい……

216ANDRE:2009/12/20(日) 05:20:33
EN くん(the Egg of Novelist)

そちらの空はどんな空ですか?
こちらは毎日が晴天、雨を気にする事の無い砂漠の土地です。
どこにいても、どんな空も、みる心次第で、綺麗にも、淀んでも、見えるものですが、
わたしだったら、どんな空も心から受け止めて、ずっと仰いでいたいと思う空を見ます。
そんな空をみると、心が空っぽになって、シンプルな心になって、顔も穏やかに優しく、
見るもの全てをありのまま受け止められる気がしてきます。

ほとんどの人は、きれいで澄んだ、清々しい空をみたいと思います。
でも、生きている限り、そう見えないときもあるのです。

どんな空も淀んで見えたとしたら、それは心の目にモヤが掛かっているのと例えられます。
あなたは、そのモヤがかった目で淀んだ空を嘆いて、そのモヤを増やしているのと同じです。

淀んで見える空を嘆かないこと。
例えば、青いサングラスをかけて、”周りが全部青くって敵わない、どれも同じ色に見えてつまらない。”
などと嘆いているようなもの。そのサングラスを取ればいい。

モヤが消えればとてもクリアに透き通った本来の空が、貴方が求める空が、そこにはいつもあると信じて、
そのモヤが消えていく事に、注力することです。

その空は、以前は「小説家への道」を大きく表していたかもしれません。
でも今は、自分の足下にある基本的な勉学のチャンスをしっかりと見据えているからこそ、
あなたの見る空は「小説家への道」と「夢と勉学の両立」を表しているのではないでしょうか。

薬が減って来た事、本当にいいことだと思います。
薬は、摂るのだったら積極的に摂る事に超したことはありません。
自分をコントロールする力が弱まっている今、そのコントロールを取り戻すために
手伝ってもらっている、という意識を持つといいと思います。
決してそれに頼っているのではなく、常に薬から独立していく意志を持って。


サングラスを取る話、抽象的でしたが、そのはずし方は教わるのではなく、貴方自身で見付けるのが一番です。
というか、見付ける機会は、何度も起こっているはずです。

あなたは、そうゆう機会に直面したとき、すすすぅ〜っと、
一見楽そうな方へうまく逸れられた感覚を味わうのが、無意識のうちに得意になっている子なのだと、私は感じます。

走って疲れるのは当たり前。疲れないように走ってどんな結果が得られますか?
全速力で走って、疲れきって、実力を思い知って、必要なお休みをして、
次の更なる走りに気持ちを躍らせるのではないでしょうか?

両親の不自然さを、子供がどのように受け止めているのか、兄弟で分かち合ったり協力して、
解消したい気持ちを、お父さんに、そしてお母さんに、伝えてみたことはありますか?
勇気をもって、心を開いてみてください。
貴方が本当に心を開いたなら、相手も必ずそれに応えてくれます。

相手が心を閉ざしたのなら、それは貴方こそ心を閉ざしたサインなのです。
相手に裏切られたと感じたなら、その感じた心こそ、貴方も裏切っていると同じなのです。


わたしは、いつ死んでもいいように、生きています。
周りにもそう公言することもあるくらいで、でもそれは家族や友達としては少し”どきっ”っとするような
発言ですから、すべきではないですね。
死ぬ機会は、いつ訪れるか分からないのです。明日がまた来る保証は、何時まであるのでしょうか。
過去(現在も然り)には色んな境遇で自ら命を絶たないとならない命たちがありますが、
彼らは生きたいと強く思いながらも、命を絶った、尊敬すべき成長した魂です。
それとは別の、自分で無理矢理死ぬことは、成長しきっていない魂の無知故えのこと。
それは宇宙すべてに対して、これまで生きてきたすべての生き物達に対して、失礼なことなのです。

217ANDRE:2009/12/20(日) 05:25:48

夢はでっかく、たくさん持ちなさい
夢はどんどん変わっていくし、増えたり減ったり、刹那的でいいのです。
目指すもののカタチによって、夢は決まり、あなたの心のエンジンとなるのですから。

先のことなんて、足らない頭で、経験のない頭で考えても、出てくる答えはしょぼいもの。
(光あるポジティブな答えならとてもいい。それを答えにしよう。)
出てくるネガティブな答えに難癖を付けてどうこういって地団駄踏んでないで、足下にあることに、誠実に、
丁寧に、取り組んでいこう。

勉強したことが、何に役立つかなんて、役立たせるその人次第に決まっているじゃない。
内容よりも、はるかに大事なことを得られる場にいられることを、幸せに思ってほしい。


私からすると、あなたは自分の人生をとても真剣に考えていて、自分の潜在する能力に気づけているのだから、
実はとっても恵まれた魂だと思うよ。

無駄なことなんてひとつもない。全ては貴方のために、起こっているのです。
用意された道を進むために。


とはいえ、多くの人たちが、大人になっても分からないことばかりで失敗もするし、
他人も自分も傷つけるし、成長すべきところを個々にもっています。

互いに刺激し合いながら、補い合って成り立っているのだと思います。

Be your self,
Sincerely, R

218中途半端自殺未遂者:2009/12/21(月) 00:56:52
ANDREさん、レスありがとうございます。

>一見楽そうな方へうまく逸れられた感覚を味わうのが、無意識のうちに得意になっている子なのだと、私は感じます。
全くもってその通りです。いつも楽そうな道へ楽そうな道へと進んでしまいます。
それは後々後悔することであったり、最終的には苦労につながったりします。
そのツケが恐らく今回ってきている頃なのでしょう。

両親の不自然さについては、もう慣れてしまいました。
というより、気付くのが遅かった、といいましょうか。
小さい頃の私にはその不自然さを問うような行動をしようとする頭がなかったんです。
それはやっぱり、楽な方向へ進む、という癖が出てしまったのだと思います。
今思えば、事が発生したときに行動出来ていればこんなことにはならなかったのだろうと悔んでいます。
今となっては、この不自然な形こそが私の居所となっています。
このスレでは書いていないかもしれませんので、書きますが、
実は私が小学校2年生か3年生の頃に父親が浮気をしました。
正直、何年も前のことなのでよくは覚えていませんが、父親と母親は言い争い、
怒鳴り合い、父親は離婚届を持ちだし、母親はそれを拒む、というのが何度も
繰り返されました。
それだけでなく、互いに相手のいないところで悪口をいうというような状況。
父親は嫌そうに母親へ生活費を渡しますし。まぁお金が減るのは嫌なことでしょうけれど。
そんなこんなが続いて、今となっては落ち着いていますが、要するに家庭内別居状態です。
相手に干渉しない、相手の悪口を言わない、相手と一切接点を持たない。
今の両親の状態はそんな具合です。
奇妙な形でふさがってしまった傷、と例えればいいのでしょうか。
これは楽な道かも知れませんが、今の状態が私の家庭にとって、安定しているんです。
だから、もうこれ以上安定を壊したくはない。不安定だった頃に全て何とかすれば
良かったのでしょうけれど、出来なかった。それだけは確かです。

短い人生の中で分かったことはほんの少しなのでしょう。
もしかすると何も分かってはいないのかもしれません。
でも、だからといって人生をやめるわけにはいかない。
もちろん何度もやめようと思ったけれど、出来なかった。
それはきっと私がまだ生きるべきだからなのでしょう。
だから私は生き続ける。もう、逃げるのは嫌なんです。
今はそう思って、毎日頑張ってます。

219ANDRE:2009/12/21(月) 03:30:25

ENくん

私は、貴方を心から尊敬します。

どんな命も尊敬されるべきものです。
そして誰もが、尊敬(尊重)されたいと思っています。
私たちは、自分が尊敬(尊重)されたいと願うならば、他を尊敬(尊重)しなくてはなりません。
自分の命を尊敬する貴方を、私は尊敬します。

何よりも、常に自分と向き合い、周りにSOSを発しながら、時には逃げ出したくなって行動に移し、
行動から生まれる結果から新しい気づきを得て、今も、前を向いていることに、私は同じ一つの命として、
生命の同志として、心から貴方を尊敬します。

まわりを見渡してみてください。
平気な顔して電車に乗っている会社員らしい人たち。
学生の人たち。おじいちゃん、おばあちゃん。

みんな、多かれ少なかれ、同じような思いをしてきているのです。
それでも、前を向いて生きていけるのは、挫折や失敗から新たな気づきを得て、
その力を強くしていっているからなのです。

時には逃げることも必要だったことも、貴方はもう気づけているから、
困難に直面して逃げている人に対して、どんなサポートをしてあげれるか、
または貴方が一つの命として関わる上ですべきことが、自ずと分かると思います。


ここの掲示板にある投稿を読んでも、皆さんの心の状態には、共通するものがあると感じています。
悪い(と錯覚している)状況から抜け出したいと強く願っているのに、抜け出したくないと言っているようなものなのです。
抜け出すのは簡単なことではありません。本当にたいへんな勇気と努力と愛情などが要るでしょう。

ご家族のこと、あなたが両親の気持ちを尊重して何も言えないでいたこと、
大人の事情に口を挟めないことなど、本当にお辛いでしょう。

あなたなりの、素敵な家庭を持てることを、心より願っています。

本当に、最初の投稿からのあなたの成長、素敵です。

今後のあなたの人生のための大事なステップだということを心に、
夢に向かって顔晴ってください。一つの命としてどこからでも応援しています。

220中途半端自殺未遂者:2009/12/21(月) 14:51:45
ANDREさん、レスありがとうございます。

ここに初めて書き込んだ頃、私は死ぬことばかり考えていました。
いつ死のう、どこで死のう、どうやって死のう……そんなことばかりです。
けれど、今となっては、どうやって生きればいいのだろうか、ということを
よく考えるようになりました。死のうと考える前は生きることについてあまり
考えなかったように思います。
死というものが、生について考えるきっかけを作ってくれたのでしょう。
いろんなものを失いましたが、その分多くのものを得たような気がします。
それでもときどき、不意に死にたくなることがあるのですけれど、
そのたびに生きることについて考えさせてくれます。
どうして死にたいのか、どうすれば生きたいと思えるのか、そんな自問をして
答えが出たり出なかったりするのですが、それもまた私を成長させてくれます。
もしかしたら一生そういったものが残り続けるのかも知れませんが、それはそれで
生きることを忘れた頃に、生について思い出させてくれるのだと思います。

221中途半端自殺未遂者:2010/01/06(水) 14:24:06
4日にODをしてしまいました。もう何もかもどうでもよくなって。
私にはODをしてからの記憶が無くなっていました。
4日の午後から6日の起床まで一切記憶がなくて。
親や妹に5日は何をしていたかと尋ねると、
5日は私が4日に何をしていたか聞いていたようです。
発狂したわけではなかったのですが、足がふらついて立てなかったり、
呂律がまわらなかったりしたようです。
今日、一応、私が5日に何をしていたか聞いてみたところ、質問以外は
ほとんど寝ていたようです。

もう、どうでもよかったんです。
これくらいじゃ死なないだろうけれど、何かしなくちゃいけないんだ、とか
いった気持ちになってしまって、気が付けば安定剤と睡眠剤を大量に口に入れていました。
それから久しぶりに首吊りをしてみたのですけれど、やっぱり無理でした。

首吊り後の4日と5日の記憶が私にはないんです。

最近何も出来ていません。特に勉強。
このままでは課題が終わらない、それを分かっているのにやれない。
何とかやってみようとするのだけれど、すぐに集中力が切れてしまう。

時間とは記憶なんじゃないか、なんて気がしました。
誰かが、いつ、何をした、という記憶があるからこそ時間。
確実に人間には赤子の時間があったにもかかわらず、
ほとんどの人がその頃の時間を忘れているかと思います。
でもそれは確実に存在した時間。何故ならそれを記憶している人がいるから。
こうやって課題が終わらないという危機を感じながらも、キーボードを
叩いている時間も自分自身か誰かがこの時間に存在したという記憶が
あるからこそ存在している、と思う。

記憶を失って気が付いたことは、
記憶がなければ過ごした時間はなかったことになるということ。
何かをしたのかも知れないけれど、思い出せないのであれば、意味がない。
感覚は夜に眠って起きたら朝だったっていう感じ。
睡眠時間分の記憶がごっぞり削られている。
もしかしたら夜中に私は何かをしているのかも知れない、なんて思うようなもの。
解離性障害。そんな具合でしょうか。
ただ単に24時間寝過ごしたっていうだけかも知れませんが。

きっとこれから辛いことが山ほどあると思う。
気が付いたら日付が一日ずれてしまうくらい。
だけど死んでしまったら過去の記憶が消されてしまう。
存在していた証拠が消されてしまう。

どうしよう。どこでもいいからここから逃げたい。

223中途半端自殺未遂者:2010/01/06(水) 19:48:11
明日から学校が始まるのですけれど、行くか行かないか迷ってます。
逃げたいし、逃げる余裕もある。でも逃げちゃいけない気がする。
学校行かずに何かするって、確かに一つの防御だけれど、
その防御は今使う時ではない気がする。
きちんと学校に行って。出来なかったことは出来なかったことだと認めて。
自分は出来ない人間なんだからってきちんと理解して。
出来ないなりに頑張ってみる。
その「頑張ってみる」っていうのが一番大変なのだろうけれど、やってみる。
それが大事なのだと思います。

きっと明日学校に行かなければ多分もう今学年が終わるまで学校にいけなくなる
かも知れませんし、下手すると学校を辞める、なんてことにもなりそうで怖いです。
だから、明日は学校に行こうかな、なんて思ってます。
でも、明日学校に行きたくない、という気持ちもあります。
そればっかりは起床時の調子によりけりなのでしょうけれど。

出来れば今時間が止まって欲しい、なんて思う今日この頃です。

224中途半端自殺未遂者:2010/01/07(木) 20:25:59
昨日の夜、何度も首吊って死のうとした。でも無理だった。
今日、二回、飛び降りて死のうとした。でも無理だった。
何で死ねないのだろう。人の迷惑になるから?
死ぬのに後のことばかり考えて死ねない。
死ねないなら何処かへ逃げようと思った。
でも考えた末、どう頑張っても結局は逃げきれないのだと思った。
死ねない、逃げきれない。それでも逃げてみようか、とも思った。
でも出来なかった。こうやって帰宅してしまっている。
少なくとも私はやっぱり逃げるために死のうとしているのだと思う。
全てからの逃避。それが私にとっての死。
でも死んで、本当に全てから逃れることが出来るのだろうか。
よく分からないが、死後の世界というものがあるのだとしたら、
この世界で自ら死んだ、つまり逃げたのだから、その世界で何とか
やっていける気がしない。
だから私は生きるのだろうか。死ねないから生きるのだろうか。

もう一度生きてみようと思った。
大きな希望ではないけれど、小さな夢を見付けた気がしたから。
でも、また死にたくなった。
小さな夢なんてどうでもいい。そう思った。
今死ねば少なくとも今の苦しみからは逃げられるんじゃないか、と思った。
いや、苦しみなんかじゃない。ただ逃げたいだけ。
楽な方へ、楽な方へと手を伸ばしているうちに、死ぬことが頭に浮かんだ。
どうしてこんなことしているのだろう。そう思ったらお終いだった。
死ねばこんなことしなくて済むんじゃないか、と思った。
でも死ねなかった。死ねなくて、今、生きてる。
何度死のうと思っただろう。何度死のうとしただろう。
逆に、何度生きようと思っただろう。何度生きようとしただろう。
死んじゃいけないと思う度に生きようとして、
生きたくないと思う度に死のうとした。
もう、生きてるのかどうか分からなくなる。
もしかして、もう死んでるんじゃないか、なんて思うときもある。

どこで間違えたのだろう。僕の人生はいつ狂い始めた?

旅をしたい。旅をしていろんなことを知って、いろんなものを見たい。
何にも縛られずに、ただただ空を飛ぶ鳥のように、あっちからこっちへ。
でも生きている限り、縛られ続けるのだと思う。
食糧は? 病気になったらどうする? 寝る場所は?
人に頼る? まさか。そんなに人は親切なんかじゃない、と思う。

きっと僕は世の中をなめていたのだと思う。そして今もなめている。
もう何もしたくない、なんていう僕の考え。甘えだと思う。
何かしらをしなければ生きてはいけない。
でも僕は生きたくない。ならば何もしなければいいんじゃないか。
そういうわけにはいかない。
生きているならば、何かしらをしなければいけない。
今の僕ならば学校に行かなければいけないし勉学に励まなければいけない。
それ以外にいくらでも方法はあるかも知れない。
でも、一般的に日本では、僕の年齢ならば学校に通っているべきだと思う。

苦しいとか、辛いとか、そんな言葉で隠しているけれど、
僕は、きっと、楽をしたいだけなんだ、って思う。
何もかもから解放されて楽になりたいだけなんだと思う。
僕自身が楽を追求していった結果が死なのだと思う。
死ねばもう何もしなくていい、だから死のう、ってことだと思う。
だけど、何で自殺しないんだろう、って悩む。

それで、思った。
やっぱり死にたくないんだって。
死にたい死にたいって思うのは生きたい証拠なんだって思った。
本当は生きたい。でも、でも、何でだろう。死にたい。
何か理由があるから、生きたいけど死にたいんだ。
死ぬ、っていうのは僕の最後の逃げ道なんだと思った。
そうだ、まだ逃げられるから死ねないんだ。

225中途半端自殺未遂者:2010/01/07(木) 23:20:14
>>224の意味不明な長文すいません。

もう無理だと思いました。
学校に行ける余裕なんてない。今日で死ぬ。
そんな気持ちで母親と話していました。
そこで、母親が言いました。
「後1年生きてみろ」
もう、死にたいと考えるようになってから一年以上経っているので、
「もう1年経ったよ」
と私は言いました。
すると、
「もう後1年生きてみな。何か変わるから」
と母親は私に言いました。
学校に行くのが辛い、と言ったら、それでも後1年行きな、と言われました。
1年間か、長いなぁ、と思いました。

それから寝ようと思ったのですけれど、何か気分がざわざわして、
とりあえず首を吊ってみました。
首を吊るといってもいつも低い位置で、
腰を上げれば呼吸が出来るようになる程度のものです。
もちろん、死ねない。
死ぬ、と思った瞬間、弾かれるように腰が上がってしまうんです。
きっと死ぬ寸前になんて到達していないのでしょうけれど。

とりあえず明日は生きてみようと思います。

226中途半端自殺未遂者:2010/01/09(土) 11:41:56
昨日一日頑張って学校行ってみた。
何というか、いつものことだけど、ただ我慢するだけだった。
時間が過ぎて行くのを耐えて、ようやく学校が終わったって感じ。
正直、逃げ出したかった。
こんなのを後1年続けなきゃいけないと思うとしんどい。
とりあえず今日は一か月に一度の病院に行ってきます。

227死にたいけど、死ねない人:2010/01/10(日) 11:01:51
もう死にたいです。。。。おやも、あねも、みんなのじゃまですし、、、、
しなないじぶんもだいっきらいです。

228中途半端自殺未遂者:2010/01/10(日) 11:28:58
>>227

どうして死にたいんですか?
もう少し具体的に教えてもらえますか?

229中途半端自殺未遂者:2010/01/10(日) 20:53:52
一瞬夢中になれた。久しぶりに「生きたい」と強く思った瞬間だった。
でもそれが長続きしない。集中が切れるか何かになると、駄目。
一気に気分が落ち込む。死にたくなる。
どうやって死のう、いつ死のう、と頭の中で渦巻く。
最終的には、今死のう、となる。
けれど死ねない。
生きたいけど死にたい、死にたいけど生きたい、これって何なんでしょうね。

230コウ:2010/01/11(月) 11:56:36
スレ主さん、こんにちわ。
「死にたいけど生きたい、死にたいけど生きたい」
この気持ちはとても辛いものでしょうね、自分がどうしたいのか
分らない訳ですから・・・

私は昨年社会人になったばかりのものですが、生きていくのが嫌になって
しまいました。
早起きが苦痛なのに仕事に行くために早起きし、上司には怒られ、行きたくもない
ない長期出張をしなければいけない。
こんなストレスから恋人に依存してしまい、一昨日振られてしまいました。
そして二月からまた行きたくもない出張・・・もう生きているのが嫌です。
それでも何故か食事をして生きている自分がいるのが不思議です。
こんなつまらない悩みでそう思ってしまう私は逃避がしたいだけなのでしょう。
「生きたいけど死にたい、死にたいけど生きたい」
私にもこれが何だかわかりませんが、いろんな人が考えていることなんだと
思いました。

231中途半端自殺未遂者:2010/01/11(月) 14:31:11
>>230

こんにちは、ユウさん。レスありがとうございます。

私は自分なりにその「生きたいけど死にたい、死にたいけど生きたい」という
言葉に対する答えは自分の中で何となく出しているつもりなんです。
でもそれが正しいかどうかは分からないし、正しいとしてもその答えが
役に立つのかどうかも分からない。逆にだから死にたいのかも知れません。
私の場合は、端的にいえば、自分の求めている状態である場合は生きたい。
それ以外の状態であるならば死にたい。自分勝手ですよね。
でも、そうとしか思えない。

死のうとして首を吊るとき、死んで楽になりたいのに、首が絞まる苦しさに
耐えられず結局死ねない。それはつまり死ぬ苦しみが自分の求めている状態
ではないから。
同じように窓から飛び降りようとする瞬間、後もう一歩が踏み出せない。
それはやっぱり恐怖という状態が自分の求めている状態ではないから。
そこで、自分の求めている状態というのがつまり何なのか、という壁に
ぶち当たるわけですが、私の場合は欲求のままに体を動かしていたい、
というわけです。
けれど、世の中、誰もが欲求のままに動いていては成り立たない。
それに世の中が求めるかたちになるわけがない。
だから、死にたくなる。
病気のせいなのか性格のせいなのか分かりませんが、勉強に対してやる気が
湧きません。やろうという気が湧いてもそれを実行に移せません。
そんな自分が嫌になる。つまり自分の求める状態ではなくなる。
そして死にたくなる。
私はきっと、やりたくないことをしたくないだけなんです。
苦しいことや面倒なことはしたくない。誰でもそうなのでしょうけれど、
特に私の場合はその気持ちが強いようです。
今まではそれで上手くいっていたのが、それでは通用しなくなった。
そして求めたのが死ぬこと。死んで全てを終わらせたい。
死ねば課題もしなくていいし学校に行かなくていい。
ひきこもる、という手もあったけれど、できなかった。
不良になる、という手もあったけれど、やっぱりできなかった。
気が付けば、私はカスでした。
学校に行くけど、正直、授業内容は頭に入ってない。
ただ時間が過ぎるのを待つのみ。
帰宅してもただぼうっとしていて、気が付けば夜、そして朝。
そんな繰り返しが嫌になりました。
これを後2年も続けるのかと思うと辛くなります。
でも続けないと先がないんです。
死ねない私には続けるしか先がないんです。

生き続けることが私なりの「死にたいけど生きたい、生きたいけど死にたい」への答えです。
いや、本当は死にたいです。でも、死ねない。ならば生き続けるしかない。
それって、本当の本当は生きたいからなのではないか、と思うんですよね。
上手く表現できないのですけれど、死にたいっていう気持ちは生きたいっていう
気持ちの裏返しなんじゃないかなと思うんです。


ユウさんは病院とか行ってますか?
もし行ってなくて、本当にやばいなと自分で思ったら
病院に行ってみるといいと思います。

232中途半端自殺未遂者:2010/01/11(月) 14:34:19
>>231

すいません、ユウさんではなくコウさんでしたね。
ごめんなさい。間違えました。

233コウ:2010/01/11(月) 16:27:38
スレ主さん、レスありがとうございます。

何かの言葉で、何も考えずに生きていることは死んでいるのと変わらない
みたいな言葉があったのですが、スレ主さんはもしかしたらそういう葛藤と
闘っているのかもしれないですね。

ただ、そんな風に生きられる人はこの世で一体どれほどいるのか・・・・
私も会社を辞めて専門学校に行きリスタートをしようとも考えましたが
金銭的にも就職する時間的にも難しいなと思い考えています。
恋人がいたときは将来結婚するときのことなども考えて嫌でも仕事をしていこうと
思っていましたが、それすらも今はなく一体何のために生きてるんだろうと思い
そして結局死にたくなるわけですが・・・そして色々考えて死ねない自分が
もっと嫌になっていきます。

病院はまだ行っていません、逆にいっそ狂ってしまえたらと考えてしまいます・・・
狂ってしまえれば楽だろうと思いながら、どこかで狂ってしまうことを怖がってる自分・・
私は何がしたいんでしょうかね・・・

234中途半端自殺未遂者:2010/01/11(月) 22:24:28
>>233

レスありがとうございます。

葛藤、ですか。
確かに何かをしていないと落ち着きませんね。
きっとそれは怠惰を隠そうとしているのかも知れません。
何かをしている、という自己満足、でしょうか。
それに、何かしていないと、死にたくなってしまうので。


私がここに初めて来た頃にはまだ私には恋人がいました。
まぁ、付き合って一カ月ちょっとした頃に振られたのですけれど。
正直、こんなに早く別れるとは思ってもみませんでした。
それから何カ月経っても、やっぱり恋人のことが忘れられなくて、
恋人にメールをしてしまいました。もう一度付き合おうという具合のメールです。
答えは「友達から」ということでした。
友達から、というと聞こえは良いですが、要するに気持ちがないんだな、と
私なりに思い、もうその恋人のことは忘れよう、と割り切りました。
時間がかかりました。大分長い間、心の中では引きずりました。
実際、今も完全に忘れ切れていない自分が自分の何処かにいます。
もしかすると後10年経っても忘れられないかも知れません。
でも、忘れる必要はないのかも知れません。
抱え込んで、進んで行く。
きっと時が忘れさせてくれるのでしょうけれど、それまでがきついと思います。
実際、別れた後、生きる気力がものすごく下がりました。
何でしょう。恋人のために生きていた、と言えばいいのでしょうか。
何かのため、っていうのはとても大事な気がするんです。
それが失われたってことはまた何か別の理由を探さなければいけない。
そんな気がします。
そして今はきっとその理由を探すときなのではないかと思います。
難しいかも知れませんが、新しい恋人を見付ける、という手もあると思います。
何か趣味のために生きる、ってのもいいかも知れません。
私の場合は「小説を書くために生きている」ですかね。
たまに、そんなのどうでもいいや、って思って死にたくなるのですけれど。
でも、生きる理由って自分で見付けられるものでしょうから。
何でもいいんです。何でもいいから生きる理由を見付けられれば。


狂う、ってよほどのことがない限り、ないと思うんですよね。
でも、その気持ち、分かります。
狂って、自分自身を認識出来ないほどおかしくなって、もう人間じゃない
ような状態になりたい。きっと特別な施設で暮すのでしょうね。

多分、コウさんは気持ちが落ち込んでいるんだと思います。
私も気持ちが落ち込んでいる時は、何もかも終わってしまえ、と思います。
そして死のうとする。でも死ねない。
病院に行って、軽い鬱状態です、と言われたとき、救われたような気がしました。
軽いとはいえ、鬱状態。つまり自分は病気なんだ、と安心した気がしました。
まぁ、軽い鬱状態と言われ、それから約8カ月ほど経ちますが、まだ薬は
飲み続けています。先日行ったら、薬の量が増えたので、まだまだ治療は
続くように思います。

私なんて所詮、高校一年の野郎ですからあまり力になれないでしょうけれど、
何か力になれることがあれば、言ってください。

235コウ:2010/01/12(火) 20:33:58
スレ主さん、こんばんわ。

人は生きた年月ではなく、その考えで決まるものだと私は思います。
なので、スレ主さんの言葉、考えは色々と考えさせられます。

確かに、私は落ち込んでいるのかもしれないですね・・・
今日、別れた恋人に電話をして復縁を願いました。
見っともなく食い下がって、懇願して・・・・結局最後は
言うつもりもなかったこの世に未練はないという言葉を言ってしまい
彼女が復縁を了承してしまいました・・・情けないです。
世界一幸せにしよう、この人だけは絶対に幸せにしようと思ってた人を
不幸にしてる張本人が自分なのですから・・・・
私もスレ主さんの様に自分の中で忘れようと努力できる人間だったならと
後悔しかありません。

私も大した人生を歩んできてませんが、こんな私で宜しければ
何か力になれることがあれば言ってください。
こんな私でも役に立てることが出来れば嬉しいです。

236中途半端自殺未遂者:2010/01/12(火) 22:12:14
>>235

コウさん、こんばんは。

自分が不幸にしている、とか思わない方がいいですよ。
でももし今、不幸にしていると思っているならば、今から幸せにすればいいだけです。
それに、本当に嫌ならばどれだけ懇願しても無理なものは無理だったでしょうから。
きっとコウさんの恋人にも気持ちがあったのでしょう。

忘れよう、というのは私にとっては逃げの選択です。
この人しつこい、とか思われたくなくてする逃避なんです。
だから、自分の素直な気持ちのままに行動出来たコウさんはすごいと思います。

……なんか、コウさんから勇気をもらえた気がしました。
ありがとうございます。

237コウ:2010/01/12(火) 22:48:36
>>236

忘れる、という行為は逃避だけではないと私は思います。
忘れるのにも相手にしつこいと思われる、もしくはそれ以上の辛さが
あり、それを行うことが出来たスレ主さんはやはりすごいです。

不幸にしてるならば今から幸せにする、とても難しいことですね
でも、今まで不幸にしてきた恋人にしてあげれる一番のことですね、頑張ってみます。

私もスレ主さんに勇気をもらえたと思います。
狂いたいとか思わずに今度病院に行ってみようと思います、少しずつでも
気持ちを落ち着かせることが大事なんですね。
それでも死にたくなることはあるでしょうが・・・

また行きたくもない出張だったり、嫌なことで不安定になる日々が
続くでしょうがこれからも色々とお願いします。

238中途半端自殺未遂者:2010/01/13(水) 19:58:59
>>237

まぁ、忘れても、ときどき何かの拍子に思い出してしまって辛くなることが
ないこともないんですがね……。

幸せにする、というよりも、幸せにしてあげられる立場にいることが
今は大切だと思います。だから、あまり無理して幸せにしようとしないことでしょうね。
ゆっくりで、自分のペースで幸せにしていってあげれば良いと思います。

こちらこそ、いつも不安定な私ですが、よろしくお願いします。

239中途半端自殺未遂者:2010/01/24(日) 19:31:31
頑張り過ぎたのだろう。
足りない何かを求めていたのだろう。
だからいけなかったのだろう。
足りないのは何かではなくて全部だったのだろう。
全て、確信は持てない。多分、自分を信じられないからだ。
足りない自分を信じてどうする。
不確かで不完全な自分を信じるのは間違いではないか。
だからといって人を信じることは正しいことなのだろうか。
とにかく分からないことだらけだ。
だから知ろうとする。少しでも高みに行こうとする。
とどまり続けるということを知らない私は本当に馬鹿だと思う。
だから失敗した。とどまって考えるということをしなかった。
邁進した結果がこれだ。
毎日、薬を飲まなければ精神を安定させられない。
何かの拍子に自殺を考え始めたらお終いだ。
中途半端な自殺未遂をするか、薬を飲まなければ死の衝動は抑えられない。
最近になってずいぶん安定するようになって来たが、また不安定な時期が
やってくるとも考えられる。
結局私は何がしたいのだろう。私の心と体は何がしたいのだろう。
何かしていないと落ち着かない日々。
仕方がなくいろんなことをしてみる。
待つ、という時間が一番辛い。
何もしないでただ時間が過ぎるのを待つ、という悪辣な時間の経過。
まったり、とか、のんびり、とかしていると死にたくなるし、疲れる。
だから何かをする。とりとめもなく文章を書いてみたり、散歩してみたり、
DVDを借りたり、そのDVDを見たり。
でも何故だろう。本当に重要なことが出来ていない。
勉強とか、読書とか、私にとって本当に重要なことが出来ない。
そんな状態に気が付くと私は自分に腹が立つ。どうしようもなく辛くなる。
すると、やっぱり死にたくなる。
まぁいいや、と開き直ればいいのに、深刻なことのように深く考える。
実際、深刻なことなのだ。少なくとも私にとっては。
だから、死まで考えるのだ。
出来ない世界で生きている必要なんてない。
でも、それってやるべきことなのではないか、と思う。
本当に私がやりたいことって何なのだろう。
やりたいことやって、でもやるべきこともきちんとやる。
それが私の理想。でもそれって難しいことだと思う。
だから今のうちはやるべきことをきちんとやって、なんて思うけれども、
実際はやるべきことなんてやれていない。
そもそもやるべきことって本当にやるべきことなんだろうか、なんて
考えたりもする。多分それは屁理屈。
やりたいことをやるにはまずやるべきことをやる、っていうのは分かって
いるのだけれども、それが出来ない。
毎日少しずつやっていけばいい、っていうのも分かるのだけれども、
その、毎日少しずつというのが難しい。
どうすればいいのか、分かっている。でも体が思うように動いてくれない。
それに気付いた時、本当に私って駄目だな、と思う。
何となく何もかも駄目な気がしてくる。
何もかも駄目なら死ねばいいじゃん、なんて思う。
でも死ねない。どうしてだろう、と考えても確かな答えは出ない。
結局私は生き続ける、何も分からず生き続ける、仕方がないから生き続ける。

240ミー:2010/01/25(月) 22:50:14
クラスのみんなは本当に優しく接してくれようとした。私がうまく返せなくても、ぶっきらぼうに返事してしまっても怒らずに仲よくしてくれようとした。でも、私はそれを全部拒んだ。小学校のころから一緒にいる人たちを悲しませることしかできなくて、その人たちの辛い顔や苦しそうな表情しか頭に焼きつかなくて、自分がもう少し何かしていたら笑っていられたかもしれないのに。その人たちみんな泣かなくてすんだかもしれないのに。そんなの傲慢だってわかってる。だけど、その人たちが大好きだったから。笑った顔を見たいと心の底から思っていたから。でも、自分を責めることしか方法が思いつかなくて。わかってるよ。そんなのきれいごとだし、1人の人が他の人の人生の苦しみを取り除けることなんかできないことぐらい。だけど、私はその場にその子といたんだよ。少なくとも、無関係なんかじゃないんだよ。そういうのがずっと重なって、高校に入ったら、誰かと一緒にいるとその子を傷つけてしまうんじゃないかって思うようになった。だから、新しい友達を作ろうとは思えなかった。だけど、そうしたら傷ついたのはずっといっしょにいてくれた友達だった。その子はおとなしい子だったから、友達を自分から積極的に作るような子じゃなかったから、だから私はそれを利用して自分が1人にならないようにはかった。その子が大事だったのに。一番最悪なことして、利用して苦しませた。みんなも一生懸命友達になってくれようとしたのに拒んで、いっぱい傷つけた。そのくせ、1人がこわくていざとなったら友達のフリする。そんなことしてるからもうみんな私のこと嫌っちゃったよ。私が自分のことばかりで人を傷つけてばかりだから。今、がんばって話そうとしても人と何話していいか分かんない。人の視線が痛くて何もできなくなっちゃった。ごめんなさい。一番大切な子もみんなも親も、私にかかわった人たち全員、傷つけてごめんなさい。

241コウ:2010/01/26(火) 20:21:12
>スレ主さん
こんばんわ、お久しぶりです。

少しずつでもやっていけない自分、目的を見つけられない自分
そういったものが嫌なんでしょうね・・・

少し思うのですが、スレ主さんはもしかしたら少しずつといっていますが
頑張り過ぎているのではないでしょうか?
三日坊主という言葉がありますが、少しでも頑張りすぎると人間嫌になってしまいます。
なので本当に小さなこと、例えば体を鍛えたかったら1日腕立て伏せを5回とか
やっていくといいです。
その内少しずつ物足りなくなって勝手に回数が増えていきます。
私は資格の勉強をしていますが、通勤や昼休みなどに少しずつやっています。

私も最近少しずつよくなってきましたが、不安定な日々が続いています。
結局恋人とはダメになり、来週には行きたくもない長期出張。
自分の弱さ、思いやりのなさが招いた結果だと分かっていますが・・・
早く楽になりたいと思ってしまいます。
もう生きているのが嫌です・・・

242中途半端自殺未遂者:2010/01/27(水) 17:49:00
>>240

つまるところ、ミーさんはどうしたいのですか?
私の勝手な憶測ですが、ミーさんは本当は一人でありたくないのではないでしょうか。
確かに人を傷付けてしまうのは怖いことですが、恐らく人間関係の中で
人を傷付けずに済むということはないのではと思います。
何であれ、人の心を読み取るなんて難しいことでしょうし。
逆に人の心に浮かんだ気持ちが全部伝わって来たら疲れてしまう筈です。
それに、謝ってばかりでは何も進みません。
謝ってばかりでは逆に人を怒らせてしまいますし。
ミーさんのその気持ちを何か行動で表せるといいですね。
(かと言って、死んで責任を取るとかは無しですよ?)


>>241

コウさん、お久しぶりです。

確かに、少しずつやるという目標のつもりが、心の内では「まだ足りない」
なんて思ったりしてしまいますね。まぁ実際本当に足りないのですけれど。
でも、少しずつ増やしていくことが大切なのですよね。
何でも一気にやろうとしてしまって、分けてやるというのが苦手な私は
いつもその点で失敗しがちですね。

恋人と別れてしまった、ということですよね?
私の場合は、別れた後、だいぶ引きずってしまったのですけれど、
今となっては時々思い出す程度です。
多分、無理に忘れようとしても忘れられないものでしょうね。
こればっかりは時間が経っていくのを待つしかないのではと思います。

長期出張というのは学生で言うと「一時的な転校」といったものでしょうか?
とすると人間関係が面倒ですね。一定期間だけしか存在しないのに、人間関係を
形成する上に、見ず知らずの人達と仕事をしなければいけないなんて。
もし一時的に転校させられたら私もしんどいですね。
でも長期出張の期間って決まっているんですよね?
決まっていないのなら辛いでしょうけれど、決まっているならば、
その日まででしょうから、少しは希望が持てますね。

早く楽になりたいって思うのですけれど、実際死ねば楽になれるかなんて
分からないんですよね。私自身、死ねば楽になれると思っていたのですけれど、
友人の「死んだ後の方がもっと辛いかも知れないじゃん」という言葉を聞いて
確かにそうかも知れないなぁ、なんて私は思ったんですよね。
まぁ、それでも「死ねば楽になれる」と思ってしまう時があるんですが。

243ミー:2010/01/28(木) 21:23:54
>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/30691/1236907000/242
私はやっぱりクラスのみんなといっしょにいたいです。
死にたいって本気で思ったこともあったけど、やっぱり死ねないって思いとどまらせてくれた人たちなんです。
私のことをすべて否定しようとはしない、とても優しい人たちなんです。
でも、だからこそいっしょにいて嫌な思いしてほしくなくて、笑っていてほしいって思うんです。
私にとって今いるクラス全員がすごく大切な人で、とても大好きな人たちなんです。
いっしょにいていっぱいいっしょに笑いたいって思うんです。
でも、私昔からしゃべりだすと相手が黙っちゃって一方的に話す形になっちゃったり、みんなが話してるときに入ると話が続かなくなっちゃったり…。
私が何かすると失敗してほかの人が被害受けたり…。
他にも私がやることはいつも誰かに迷惑かけたり、結局嫌われる形になったりで、何かをするのが怖くなりました。
よかれと思っても思ってもだめだったり、言ってはいけないと思って言わなかったことが本当は相手の一番ほしい言葉だったり。
もう何が正しいのか分からないんです。
何もしなければ、誰ともなるべく関わらなければいいんじゃないかと思っても、それで余計にうまくいかなくなって。
昔から白黒はっきりしないことが苦手だったし、人はみんな仲良くなれるって信じてたときもありました。
だから、余計に微妙なことが分からなくて、みんなと同じようにやればいいって思ってやっても私がやるとだめで…
ほんとはただ勇気がなくて、意気地なしで、逃げてるだけだって分かっています。
失敗するのが怖いからやらないだけだって。
でも、やっぱり歯止めがきいちゃって、ほんとにみんなと一緒にいていいのって自分の中で思ってしまって、
それで、言葉がうまく出てこなくって、思うようにやれなくって、こう生きたいって思ってもできなくて、それでまた大切な人を傷つけてしまって…
私、思ったことがあるんです。
人の心の裏を読みすぎないで、ただまっすぐに自分のやりたいことをやれる人間になりたいって。
人の目も、悪口もはねのける強さがほしかったって。
なんでこんなに弱いんだろうって。
バカみたいに楽しく生きたかったって。
私はまだあきらめるつもりはありません。
だけど、何をすればいいのか分かりません。
すいません。もしよかったらまた返事ください。

244コウ:2010/01/28(木) 21:36:23
>>242

スレ主さん、こんばんわ。

期間は4月末までと決まってますが、慣れない環境に行くというのが
好きではなく、仕事も嫌な仕事、彼女と別れた後ということがあり
もう生きることが嫌になってしまっています・・・
生きていれば良いことがあるといいますが、それ以上に悪いことが多く
この先、生きていても辛いだけじゃないかとよく考えています。
心の支えもなく、夢も特にない・・・もう疲れてしまいました・・・

いったい、私は何のために生きているんでしょうね・・

245you:2010/01/28(木) 23:52:05
生きてれば確かに、いいことより、辛いことや苦しいことの方が、
多いいいですよね・・・・

ほんと何のために、生きているのでしょうか・・・・・?
誰か教えてください・・・・・・

246中途半端自殺未遂者:2010/01/28(木) 23:59:37
>>243

聞き手に徹する、というのはどうでしょうか?
話すだけが会話ではない筈です。聞くというのはとても大切なことですし。
聞き手がいなければ、会話は成立しないでしょう。
ミーさんが話し始めると会話が途切れてしまう理由が分かるかも知れません。
それと、ミーさんは、失敗するとそれが強く頭に残ってしまうのではないでしょうか?
だから、失敗を二度と繰り返さないようにと頑張ってしまう。
失敗はしても良いものだと思います。何度失敗しても構わないと思います。
同じ失敗でも得るものが違う筈です。失敗して何かに気付くというのが大事だと思います。
今のままではいけない、とミーさんはもう気付けているじゃないですか。
クラスの皆さんはとても優しい人達なのでしょうから、
失敗を恐れずに、少しずつ輪の中に入っていけばいいと思います。
それに、なりたい自分というものがあるのですから、ちょっとだけでも
そのなりたい自分になれるといいですね。
ほんのちょっとでいいんですよ? 急に理想の人間になれれば誰も苦労しません。
ちょっとだけでも大きな一歩です。これも少しずつやっていきましょ。


>>244

コウさん、こんばんば。

4月末までですか。約3か月ですね。
先のことはあまり考えない方がいいですよ。
今日の今のことだけを考えると楽です。先のことばかり考えていると疲れますし。
例えば私だったら、月に一度は必ずテストがあってそれを後2年間は続けなければ
いけない、なんて考えるだけで気が滅入ります。
結局のところ、先のことを考えていても実際は「今」というものの積み重ねなわけ
ですから、今をきちんと過ごせば、先はおのずとやって来るというわけです。
まぁそれが上手く出来ていれば苦労はしないのですけれど……。

仕事が嫌なのはやっぱりまだ慣れていないからなのではないでしょうか?
私自身、まだ学校に慣れていない部分がありますし。
1年間では難しいのかも知れません。
時間が解決してくれればいいのですけれどね。何とも言えません。

>生きていれば良いことがあるといいますが、それ以上に悪いことが多く
>この先、生きていても辛いだけじゃないかとよく考えています。
私もこれを何度も考えました。
良いことがあるといってもどうせ悪いことだらけならいっそのこと死んでしまった方がいい。
特別夢があるわけでもない。何かしたいこともない。
ならば死んでしまおう。そう思うこともしばしばです。
そういうときは何もしないで寝ているのが私の対処法です。
寝ている間は何も考えずに済むし、何も起きないですし、何も邪魔をしないですし。
それともう一つ、無理やり何かをする、というのもあります。
散歩してみたり、何かを買いに行ったり、思考を別の方向に移すわけです。
あとは、薬を飲んだり。
他には、死なない程度に首を吊ったり。これが結構すっきりします。
やっぱり死ねないんだ私、と再認識させられます。
まぁ、もし死んでもそれはそれでいいやって思っているのですけれども。
半分死ぬつもりでやってますからね。
半分程度では死ぬ苦しみに耐えられないのですがね。
そうやって気分をごまかします。
それでも気分が落ち込む場合があるんですけれど。

何のために生きているか、ですか。
私はそれを知るために生きてますね。
分からないで終わらせよう、つまり死のうとしていた時期がありましたが、
分からないから死ぬのも何だか嫌だなぁ、なんて最近は思い始めまして。
少なくとも生きていなければ答えは出せないだろうと思うんです。

病院、行きましたか?
もし辛いならば早めに病院に行った方がいいですよ?

247中途半端自殺未遂者:2010/01/29(金) 00:12:23
>>245

私にも確かな答えは分からないのですけれど、
youさんはどういうものだと思いますか?

248コウ:2010/01/30(土) 02:41:09
>>245
youさん、初めまして。

本当に、なんのために生きているんでしょうね・・・
「自分」を探すために生きる、夢を叶えるために生きる
死んで自分がいなくなるのが怖い、人によって違いますよね。
今の私は死にきれないで生きているという感じです・・・

>>246
スレ主さん、こんばんわ。

仕事が嫌なのは好きではない仕事だからです。
簡単に言うなら入った会社の仕事を完全に勘違いしてたのが原因です・・・
IT系の仕事がやりたくて今の会社に入ったのですが
肩書きはエンジニアですが、実態はただの工事会社です。
作業着を着て、ヘルメットを被り、時には重いものを時には地面を掘りなどしています・・・
「職業に貴賎はない」と言いますが、何のために大学まで出て、就職活動をしていたのか・・・

首を吊ってみるですか、今度試してみたいと思います。
それで死ねるならそれでいいですしね。
まだ病院は行っていません、うまく時間を見つけることができずに行けず終いです。
土日が最後なので行こうかと考えています。

いつも私の悩みばかり聞いて頂いていますが、スレ主さんは最近いかがですか?
もし悩みや辛いことがあれば微力ですが、お力になりたいと思います。

249中途半端自殺未遂者:2010/01/30(土) 10:06:09
>>248

エンジニア、ですか。
機械、電気、土木、建築などの技術者を指す言葉ですけれど、
作業は明らかに工事ですよね。
でもそれって全員が全員、工事をしているのでしょうか?
デスクワークなどをしている人もいれば、工事をしている人もいる、
なんてことはないでしょうか? なんてちょっとした疑問が湧いたのですが。
設計などをしている人もいれば、工事をする人もいるなんてことがあるならば
将来に希望が持てそうなのですが、工事ではITとは全く違いますよね……。
エンジニアはエンジニアでも系統が違うのかも知れませんね。

首を吊る、といっても本当に低い位置でやってくださいね。
ドアノブとかいった、腰が床に着く程度の低い位置です。
そうでないと、死にたくないと思った時には既に遅いですから。
低い位置でやれば、腰を上げるだけで助かりますし。
まぁもしかすると後遺症が残るかも知れませんが。
仕様もないチキン野郎の私がやっているわけなので、
後遺症が残るまでの酸欠状態にはなってないわけなんですが……。

最近、調子は良いです。首を吊らなくて済んでいますし、
死にたくなった時に飲む薬もここ2週間は飲まずに済んでいます。
まぁ勉強の出来が悪いというのを実感させられる日々でもありましたけど、
そればっかりは私自身が何とかしなければいけないことだと思いますので、
少しずつ頑張って立て直したいです。
薬は毎日飲んでいますが、多分そのおかげで今は大分調子が良いです。
でもいつこの安定が崩れるか分かりませんので、
そのときはよろしくおねがいします。

250ミー:2010/01/30(土) 11:59:44
<<246

アドバイスありがとうございます。
少しずつでも話を聞くようにがんばってみたいと思います。

251ミー:2010/02/03(水) 21:18:12
がんばって話を聞いても、
それに対してまわりがどう思っているのか分かりません。
それが怖くてどんどん落ち込んで、
余計にうまくいかなくて。
みんなと一緒にいたいのに
何でこんなにうまくいかないんだろう。
大好きなのに
どうして一緒に笑うことも許されないんだろう。
なんで私だけはやってもだめなんだろう。
もう嫌だよ…。
大好きだって思いがあるのに、一緒にいたいって思いがあるのに
どうして体も心も自分の思うように動いてくれないんだろう。
だれか助けてよ…。
死にたくはないよ。だって死んだら死んだでまわりの人が迷惑するから。
一度クラスに属したならその責任は負わなければいけない。
1人かけたらその人の役割が果たせなくなってしまうから。
それに自分のクラスに自殺者なんかでたらいい気持ちなんかしない。
あの人たちは優しいから。
でも、苦しいよ…。
自分が何かをするたびに、何もしなくても、
だれかがいやな思いをするなんて、嫌だ。
いつも一緒にいてくれる子だって
私といなければもっと楽しい学校生活送れるのに。
だから、
何も、跡形もなく消え去ってしまいたい。
みんなに迷惑はこれ以上かけたくない。
なんで、みんなの幸せを私に壊す権利があるの?
あのクラスの幸せを私がずっと壊してる。
何もできなくて、逆に何かすると最低なことをしている。
嫌われて当然だよ。
それにもう時間がたつのがはやく感じる。
前まではもう少し遅かったのに…。
なんかもう自分の中であきらめちゃったような感じがしてるのかも。
もうがんばりたくないって。
もうこのまま嫌われてていいって。
嫌われちゃえば、跡形もなく消えれるって。
もう、気持ちは逃げる気まんまんだったみたい。

252中途半端自殺未遂者:2010/02/13(土) 01:10:55
ふと思った。
ここでよくある書き込みなんだけど、
「死にたいなら死ねば」
っていう言葉。私はある意味、的を射ていると思う。
もちろんこの言葉は単にふざけて書いているだけなのだろうけれど、
実際に死にたい人の中で何人が「本当の自殺未遂」をしているのかと
思うと、やっぱり少ないんじゃないかと私は思う。
中途半端な自殺未遂ならいくらでも出来るけれど、死ぬ寸前の寸前、
つまり本当に自殺しようとするのって、皆「死にたい」って言うけれど
やっぱり出来ないことだと思う。
「死にたいなら死ねば」って、ある意味、正しい。
願望があるならばそれを達成すればいい、ってことだろうから、多分正論。
だけどやっぱり死ぬのは難しくて、といっても難しいのは自殺じゃなくて
自殺するまでの過程が難しくて、それはやっぱり恐怖だとかいった、
人間として感じたくないものが行く手を阻んでいるのだと思う。
死ぬのが怖いんじゃなくて、死ぬ時の苦しみが私は怖い。
それは例えば首吊りで首が絞まる苦しみを想像して恐怖する。
でももっと怖いのは首を吊ってからやっぱり死にたくないって思っても
もう後戻りできないっていう苦しみ。
後戻りできないって相当な苦しみだと思う。
でも後戻りなんてする必要ないって思う。
だって死にたい時ってもう世界の何もかもに興味がないから。
だから普通は死ぬ時の肉体的苦痛の想像が自殺を阻むのだと思う。
「死にたいなら死ねば」って他人に言うからすんなり言えるのだと思う。
他人の痛みは共有できないから、死ぬ苦しみが分からない。
逆にいえば死ぬ苦しみが何となくでも分かってる人ならば
「死にたいなら死ねば」なんて言わない。
でもそれは逆に自分に「死にたいなら死ねば」って言えないことになる。
他人に「死にたいなら死ねば」って言われた時、もしくはこの言葉を
見付けた時、私の中で「確かにその通りなんだけれどなぁ」という思いと、
「そんなこと言われたくない」という思いが入り混じる。
二つの思いは矛盾しているようで、どちらもその言葉がある意味正しい
ということを肯定しているような気がする。
その言葉自体を肯定するわけではないけれど、どうしてか、
この「死にたいなら死ねば」という言葉に何か正しさのようなものを
感じてしまったわけで……。

まぁまとめると「死にたいなら死ねば」っていう言葉って
死にたい人達が一番求めていて、ある意味一番拒んでいるものが
さも目の前にあるものだと思っている人達が軽い気持ちで口にする
言葉だよね、でもこの言葉ってある意味正しいんじゃないかな、
もちろん軽い気持ちで発している人にはそんな考えはないと思うけどね、
というところ(まとまってない)。

でもどうしてある意味正しいのだろう、って考えたのだけれど、
それはやっぱり、死にたいからだと思う。

253名無しさんは今日も鬱気味:2010/02/13(土) 17:57:31
それで、いいのだ。

254中途半端自殺未遂者:2010/02/20(土) 16:58:35
今日、病院に行ってきました。
だいぶ、調子は良くなって来ているのですが、
薬は、少なくとも高校生のうちは服用、ということで、
卒業まで毎日薬を飲むことになりそうです。
でも卒業しても、新しい環境に慣れるまでは飲むべきらしいです。
別に薬を飲むことは苦でないのですが、これからもお金がかかってしまう
ことが、親に申し訳ないなぁ、と思うところです。
ちなみに1か月に6000円ぐらいかかっています。
高校生の私としては、結構な支出なのではないかなと思います。
2年間で15万ほどかかるわけですから、馬鹿に出来ません。
15万あればいろんなものが買えるでしょうし……。

255さほ:2010/02/27(土) 00:57:33
スレ主様

お金の事なら【自立支援】を申請してみてはどうでしょうか?
申請が通れば1割負担に出来ます。
通院している病院のお医者様に聞くか、所在地の保健所にきけば教えてくれる筈。
障害者手帳などの申請と違い、記録は残りません。
私は8年通院していて半端ない金額になっていて先生の勧めで申請しました。
2年間有効で期限が近くなったら再申請すれば継続も可能です。
ネットで調べてみて親御さんと相談してみたらいいのではないかと思います。

その時に【経済的負担を少なくしたい】と思ったままを話せたらいいですね。
私は両親に話した時、自分が思っていたよりずっと気持ちが軽くなりました。

256中途半端自殺未遂者:2010/02/27(土) 10:27:37
>>255

さほさん、レスありがとうございます。

自立支援、ですか。参考にしてみます。
でも、恐らく薬だけもらうようにするなどすれば、
半額ぐらいになると思いますので、本当によっぽどな場合は
申請しに行こうと思います。

257中途半端自殺未遂者:2010/03/26(金) 01:21:41
この前の土曜日に病院に行ってきました。
薬が減りました。今は様子見らしいです。後は再発防止。
それでもやっぱり5千円強はかかりました。

それからついさっき、離婚届を燃やしました。
途中で炎が怖くて燃やすのやめちゃったんですけれど……。
何か、緑の炎が出ました。いやそれはどうでもいいのですけれど。
離婚届は大分前からあったものです。
沢山の書類の中に父親の書くべき欄だけ埋まったそれを見付けました。
見付けて一度はそのままにしておいたのですが、やっぱり気になって
それを持ちだして、自分の机の中に入れておきました。
中途半端ですが、ようやく燃やすことが出来ました。
何事かある度に出てきた離婚届でしたから、清々しています。
ちょっと全身が焦げ臭くなってはしまいましたが……。

261中途半端自殺未遂者:2010/04/03(土) 16:30:37
今、思えば、離婚届を燃やすなんて幼稚なことをしたなぁと思います。
何というか「家族は一緒にいなければいけない」なんて考えが私の頭の中に
あるのでしょうか。結局離婚するかしないかは両親の自由なのでしょうから、
私が、そんな、家族をかろうじてでも繋ぎ止めていたいなんて思っても、
やはり無駄でしょうし、そういう私の感覚を押し付けてはいけないのでしょうね。

ふと友人の言葉を思い出して、何処に書いたのかなぁ私、と探してみたのですが、
見付かりませんでしたが、うろ覚えで頭の中に残っていました。
確かこんな感じだったと思います。
「努力もしないうちにどうしようもないと思っている奴はなんなのだろうか
不適切かも知れないが、悲劇のヒロインでも演じて構ってほしいのだろうか」
何処かにこの言葉書いた覚えはあるのですが、何処に書いたかは覚えていません。
ですが、心に残っている言葉で、今日、ふと思い出しました。
過去の自分は「悲劇のヒロイン」を演じていたのかも知れません。
もしかしたら、今でも演じているのかも分かりません。

何かの歌で「人は皆主役」という言葉を聞いたような覚えがあります。ふと思い出しました。
これはつまりこういう解釈が出来るのではないかなと思います。
通行人Aにも主役と同じように人生がある、と。
また、こんな解釈も出来ると思います。
主役もまた脇役である、と。
この2つの解釈を説明しろと言われると上手くは説明出来ません。
ただ、どちらの言葉にしても、元の言葉にしても、根幹の意味としては、
「誰も欠けてはいけない」ということなのではないかと思います。
でも正直、本当に私って必要なのだろうか、という疑問が残ります。
皆必要なんだ、っていうのは少し綺麗事のように思えます。
前に、
「確かに私は必要とされていたかも分かりません。代わりはいなかったかも分かりません。
けれど、本当に、私が存在していたことさえ消し去り、私がいないとすれば、私の代わりとして
誰かが存在する、もしくは特に何事もなく日々が続くのではないでしょうか?」
と書いたと思います。
要するに、生まれてすらいなかったとすれば、という話です。
でも、そんなことは生まれた私にとっては無意味な想像だったと今は思います。
日々、私は代替可能なんだ、と考えていた私はちょっと阿呆だったのではないか、と思うわけです。
そこで、思うんです。自分自身を自分自身が必要としなければいけないなって。
何をするにしても、自分自身というものは必要不可欠でしょうから。
自殺するにしたって自分自身は必要でしょうし。
私が中途半端な自殺未遂をしていたのは自分自身の必要性を確認するため
だったのかも知れません。まだ自分自身を失うわけにはいかない、と。
何といいますか、意志があって、その意志によって自分自身は動くという感じでしょうか。
自分自身がなければ、例え意志があっても、その意志を実行出来ない。
意志がある限り、自分自身、つまり「わたし」という存在は必要に違いありません。

……ということを考えていたのですが、正直自分でもよく分かりません。
自らの意志によって自らの体は動いている、つまり自分自身は自分自身を必要としている、
要はそれに気付けるか気付けないかということ、ということなのでしょうか?

そういうことを踏まえて言うと、私は私自身を必要としています。
小説(のようなもの)を書くのにはやっぱり必要ですし。


仕様もないことを長々とすみませんでした。

262中途半端自殺未遂者:2010/04/08(木) 22:53:11
明日、テストがあります。
正直、良い点数がとれる気がしません。
きっと初っ端からいろいろ言われてしまうのではないかと思います。

こんなこと書いている時間があるなら勉強した方がいいのかも知れませんが、
どうも自分は勉強というものへやる気が湧かないようです。
だからといってやらないわけにはいきませんし、
学生としてやらなければいけないことも分かっています。
多分後で後悔するのだろうなぁ、と思っています。
でも、僕としては、過去に勉強をあまりしなかったことよりも
やりたいことをやれなかった頃の方を強く悔いています。
以前、未来への不安からか、僕は何も出来なくなりました。
あの頃どうしてその不安に押しつぶされてしまったのか、と
後悔しています。

それでもやはり勉強はしなければならない。でもやりたいこともしたい。
やる前から無理だとか言うのは難かも知れませんが、
僕には二つのことをやるということが無理なようです。
どちらか一本にしぼるしかないのかも知れません。
勉強をすれば、きっと良い方向に進むでしょう。
でも、やりたいことをやって良い方向に進むかどうかは分かりません。
そもそも、やりたいことをやって生きていけるほど世の中は甘くないのでは
ないかと、世の中を知らないなりに思います。

僕のやりたいことは小説書きです。
でも、実力がないことは自分でも分かっているので、
まずは何か定職に就いて、時間をかけて自分の力を磨こうと思っています。
その定職というものは何に就くか決まってませんが、
出来るならば学校の先生になりたいなと思っています。
もちろん、学校の先生でなくても、仕事に就くには勉強することが必要ですから、
結局、やりたいことをやるイコール勉強するということに僕の場合はなりそうです。

無駄な長文すいません。気持ちを落ち着かせたかったので書きました。

263通りすがりのおぢさん:2010/04/09(金) 02:30:40
え〜と・・・こういう考え方は、できないだろうか?

小説を書くためには、読書も必要だけど・・・

あらゆる視点から、1つの物を見ることで
より深く、その物を理解できる
広い知識があれば、物語の背景を広げたり
社会的だったり、科学的だったり・・・の裏づけができるから
しっかりした内容になっていく

読書以外の勉強も、きっと、君の文章を構成していく基礎になると思いますよ

で・・・当面のテストだけど
あくまで成績が悪いだけで、人格を否定されるわけじゃないので
(なぜ勉強してないんだ・・・とは言われるかもですが)
知識は、これから付ければ良いと思うよ
教師のように「教える技術」と「文章を書く」事は、たぶん別物だと思うし・・・
就職が差し迫ってる問題でなければ、今から決める必要もないと思う
営業職だって、いろいろな人と接して、人のあらゆる面を見ていける職だし
技能職だって、その技能に関する深い知識が得られる・・・
時間が確保したいなら、バイトで食いつなぐのだって手段の1つ
どれもこれも、社会に出る段階で考えて良いと思うよ

とりあえずテストだろうから、終わってからゆっくり考えてみましょう

264中途半端自殺未遂者:2010/04/09(金) 17:31:04
>>263

レスありがとうございます。

テストは今日1日で終わりました。

結局のところ、私には知識というものが全然足りていないのだと思います。
仕事についても学校の先生が一番身近だからなりたいと思うのかも知れません。
さらに言えば、学校の先生以外の仕事について詳しく知らない、というか、
学校の先生の仕事内容すら知っているようで知りません。

ちょっとここからは関係ないかも知れませんが、
自分の頭の中を整理したいので書きます。
実際、自分が書いている小説の内容が薄っぺらいです。
広い知識があるわけでも深く考えることが出来るわけでもない。ならば
薄っぺらいものになるのは当たり前でしょう。
でも、書きたい気持ちはどうしても治まりません。
私にとって、何かを書くということは生きる意味です。
ある時期まとも書けなくなって、読書も出来なくなって、
今思えばそのせいかとも思うのですが、死にたくなったこともあります。
いつか、またそんな状態に陥ってしまうのではないかと思うと、
今の書きたい気持ちを抑えるのはもったいないし怖い、と思うんです。
だからといって勉強をないがしろにして良いわけではないのは
分かっているのですが、どうも勉強へのやる気が湧きません。
理由は見当が付いています。今までずっと勉強をしなかったからです。
これまで勉強をしなくても大体良い点数が取れていました。
多分、その習慣が染み着いてしまっているのだと思います。
脱却しようとは思うのですが、結局上手くいきません。
勉強をしなければ良い点数が取れないと本当に分かったのが中3の頃だった
かと思います。そこからずるずる引きずって高2になってしまいました。
少しずつ量を増やしていく、という方法を試してみようと思いつつも、
最終的には出来ないまま。
もちろん、1日中書いているわけではないので、勉強にあてる時間はあるの
ですが、どうにもその時間を有効に活用することが出来ません。
要するにだらけてしまうわけです。
だから、これから知識を付けようにも勉強をしようにも、
私は今までの悪習から抜け出せず、結局何も出来ず仕舞いで終わって
しまうのではないだろうか、と思ってしまうわけです。
出来ないことを習慣のせいにするのはどうかと自分では思うのですが。

就職ですが、本当のところは、続けられて、ある程度飯食っていけるなら
どんな職業でもいいのではないか、と思っています。
もしかしたら10年後には小説を書く意欲がなくなっているかも知れませんし。
小説を書くってのは、趣味の範囲でやるのが一番楽しいのかも知れませんし。
やりたいことを仕事にできたとして、果たして想像と現実が一致するか
どうかも分かりませんし。もしかしたら絶望するかも分かりませんし。
だから、今の間は一先ず保留とすることにします。
最初に書いたように、職業についての知識がないので、
まず、どんな職業がどういうことをするのかを調べなくてはなりませんね私。

265中途半端自殺未遂者:2010/04/10(土) 18:00:53
結局、今日も大して何も出来ずに夕方になってしまった。
夜は長いようで短い。睡眠時間削ってまで読書した日々が懐かしい。
今となっては読書するのにも頑張らなければならなくなった。
以前は1日で何冊も読めたのに、今となっては1日に1冊読めれば大したものだ。
課題が残っている。やらなくてはいけないという気持ちもある。
しかし、シャーペンを握ろうとすらしない。とてつもなくまずい。

今日は半日寝ていた。怠惰だと思う。
今日やったことといえば、本を1冊買ってそれを50ページほど読んだことと、
昨日書いて途中のままだった掌編小説(のようなもの)を終わらせたぐらいか。
多分、2時間あれば十分なことだったと思う。
後の時間は何をやっていたかはっきり思い出せない。

今日、妹の友人が数人ほど家に来た。正直、煩わしい。
そういう日はずっと自分の部屋に閉じこもっているしかない。
妹はリビングで遊ぶ。テレビゲームをするためにリビングを使う。
私の部屋は妹の部屋と同じ広さなので分かるが、友人を何人も呼ぶには
自室は狭い。ついでに言っておくと妹の部屋にはベッドがあり、それが
部屋のスペースを余計狭くしている。学習机、本棚も同様である。
妹はその部屋をほとんど使用しない。寝る時もそうだ。
妹はリビングを自分の部屋のように使っている。床には妹の物が散乱する。
基本的にリビングは汚い。友人が来る度に片付け、繕っている。
何故に私の家に集まるのかは知らない。
笑い声が嘲笑のように聞こえる。

疲れた。

266通りすがりのおぢさん:2010/04/11(日) 03:35:03
おぢさんが学生の頃も、モチベーションが上がらなくて
勉強できなかった時期があったなぁ・・・
君ほど深刻ではなかったかもしれないが

でも、そんな時は、あえて「何もしなかった」よ
読書も小説書きも、今、君のプレッシャーになっているなら
無理をする必要は無いと思うよ

「何もしようとしていない自分」に焦りがあるように見えるけど・・・
それを観察する自分 も、いて欲しいなぁ と思います

267中途半端自殺未遂者:2010/04/11(日) 17:55:02
>>266

何もしない、ですか。
何だか分かりませんが、やはり何もしていないと焦ってしまって
とにかく何かしていないと気が済まないんです。
何か考えていようと思うのですけれど、何も思い浮かばない。
結局、何も出来ていない自分にいらだってしまう。
とにかく何もしようとしていない自分の観察を頑張ってみます。

268中途半端自殺未遂者:2010/04/24(土) 15:33:33
何もしていないときの自分は、どうやら考えるということが出来ないようでした。
しかも、考えることが出来なくなると、何もしていない自分になってしまうようです。
考えること、というのは、小説の内容についてです。ネタ、ですね。
何も思い付かなくなると、何もしていない自分になってしまうようでした。
常に私には小説を書きたい気持ちというものがあるのですけれども、実際に
書くとなると何を書けばいいのか分からない、という状態に陥りがちです。
結局何も書けず、では何か考えよう、となると何も浮かばなくなる。
何も浮かばないと、何もしない時間が始まる。何かしなければと思い、
小説を書きたい気持ちだけが先行して、書こうと準備をしてみるも、
結局何も書けない。書けない、つまりネタがないなら考えるしかない。
しかし、考えようと思っても、何も考えられない。そしてまた……、
というのが、延々と続きます。
プレッシャーというよりも、私には「書きたいという意欲」だけがあって、
それに相応する能力や知識やひらめきなどが足りないのだと思います。
恐らく、その足りなさに私は苛立ち、また、焦っているのではないかと……。

それから、先週の土曜日に病院へ行ってきました。
薬がまた減ったので、とりあえず良い方向に進んでいるのではないかと思います。

269通りすがりのおぢさん:2010/04/25(日) 01:52:55
書きたい事が見つからず
何を書けば良いかわからない
・・・ということは
まだ、君の方向性が定まっていない ということ
それと同時に
何にもとらわれずに書くことができる とも
言えると思います

文章の書き方についても
長編として、1つの事柄を深く書き込んだり
短編として、軽快に物語を進めたり
ちょっと古いSFですが、笹本祐一『ARIEL』の初期のような
 TV進行的な書き方など
いろいろな手法があって
自分の適性も、これからわかってくるのかもしれません

君に「まだ若くて、これから吸収する物が多いんだから、開き直れ」と
言ったところで、なかなか受け入れ難いと思いますが
今は勉強・吸収するタイミングなのかもしれませんし
(勉強=手法や表現の勉強ですよ)
自分を観察できているんだから
周囲の人を観察も、できると思いますから
直接、書く事ばかりじゃなくて
書くための「人間観察」期間にしてみるとか
あるいは・・・
書けなくて、もがいてる自分をテーマに
書いてみては? とも思います
プロットを1から構成するのではなく
既存のものから進化させても良いと思いますよ

今でも、映画ではゲームから生まれたものもありますし
(キャラクターや背景の引用)
過去には『ときめきメモリアル』などの小説が出ています
(ラジオドラマも含めて、あかほりさとる事務所ですね)
また、コミケでは、アニメなどのキャラをいじった
自己都合ネタ(笑)のマンガを描いてる人たちもいますから
そういうのも、ある意味、勉強になるかもしれません
これらの場合、プロットがある程度固まってるので
キャラを動かせば、書けるかもしれませんよ

薬が減ってるとの事で
少しずつでも、病状は良い方向に進んでると思いますから
おぢさんとしては、微力ながらも
やりたい事のお手伝いになれば、と思っています
無理にならない程度に、自分のタイミングで
進んでもらえたら、と思っていますよ

270奈々瀬ヤミト:2010/04/25(日) 16:44:08
僕も自殺しようとしたことがあります。

………

屋上から飛び降りようとしました。

説得になんか耳を傾けませんでした。

飛び降りたけど…下にいた人に助けられてしまいました…

自殺未遂したそのあとは皆優しくしてくれたけど、だんだんまた意地悪になってきて…
僕はもう嫌です…今度こそ死のうかなァ……誰もいないところで。

271殺戮:2010/04/26(月) 02:30:35
中途半端自殺は私もあります……。

手首を切ろうとしたり……飛び降りようとしたり。

結局弱虫で臆病で勇気がなかったので出来ませんでした。
死にたいのに死ねない……もう自分が嫌だ。
臆病者で悪かったね、弱虫で悪かったね。
そのせいでいじめなんて起きるんだ、差別なんて起きるんだ。
嗚呼……どうやったら楽に逝けるんだろう。

優しくしてくれた亡くなっているじいちゃんや、
自分の愛していたペット達の元へと旅立ちたい……。

272奈々瀬ヤミト:2010/04/26(月) 19:10:04
殺戮さん>
僕も死にたいのに死ねないんです…

飛び降りた時…本当は助かってよかった…って思ってしまった…

楽になりたいのに…

僕も弱虫です…

自分で自分が分からない…自分はなんなのか?

273中途半端自殺未遂者:2010/04/28(水) 21:46:11
>>269

私としては、とにかく今のうちにいろんなことを書いておきたいんです。
そこから可能性を見出せればいいなぁ、と思ってます。
だから、書けるうちに書く、ということをしています。
私の場合だと、書ける時はそれなりに書けるのですけれど、書けない時は、
全く書けなくなります。そして、全く書けない時間イコール何も出来ない
時間となります。正直、その時間をただ過ごすのは辛いです。でも他に何か
やろうと思っても、出来ません。そんな自分を文章にしてみようと思うの
ですが、どうすれば文章になるのか、上手く掴めません。
何か心の中にもやもやとしたものがあって、自分には何か伝えたいことが
ある筈なのに、そのもやもやがそれを隠しているような感じ、でしょうか。
以前は伝えたいことが沢山あって、それを文章にしていたのですが、
今は、伝えたいことよりも、とにかく面白いものをと書いているような気がします。
でもきっと、面白い作品というものは何か伝えたいことがあるように思います。
だから私はまず小説を書き始めた頃、あるいは小説を書かねばならぬと思った頃に
気持ちを戻さなければならないのではないか、と。
どうすればその頃の気持ちに戻れるのだろうかといろいろ考えてみるのですが、
やはりなかなか思い付きません。
まぁ、それよりも、書けなくなったら、とにかく出掛けてみること、と私は思いました。
パソコンの前で「書けない」と悶えているよりは、外に出て観察の時間にあてるのが
いいのではないかな、と。

二次創作は私の入っている部活では「部誌」という部員皆で作る雑誌には
載せられないので、なるべくなら部誌に載せられるものを書きたいなぁ、と
思っています。
もちろん、練習等のために書くのは良さそうだなぁと思いますが。

微力なんて、そんなことありません。
いろいろと参考になって助かります。

274中途半端自殺未遂者:2010/04/28(水) 23:03:22
>>270
>>271
>>272

自殺しようとした人、あるいは自殺して助かった人は恐らく日本に何万といます。
理由は様々だと思いますが、私の場合は生きている証拠が欲しかったのだと思います。
毎日、違うようで同じような日々を過ごすことで失われていく時間を感じると、どうも
生きている心地がしませんでした。毎日毎日繰り返しばかり。何に対してもやる気が湧かず、
学校へ行き、それなりに過ごし、帰宅し、何となく過ごして、気が付けば寝る時間。
そんな私に土日ほど辛いものはありませんでした。二日間ずっと家に何もせず居続ける
というのは苦しいものでした。苦しくて、自分自身が生きているのかも分からなくなった時、
低い位置で首を吊り、自分の生を確かめました。
一つの理由としては、苦しみから逃れたかった、ということなのだと思います。
でもやはり、首が絞まる苦しみは、私が生きているという証拠でした。
中途半端な首吊りの後は気持ちがいくらか楽になりましたし、苦しみも一時的ですが、
減りました。いや、この方法を勧めているわけではないのですが。

死にたいのに死ねない、というのは私もよくありました。
私の場合だと、死にたい気持ちの裏に生きたい気持ちが隠れていました。
先ほど書いたように、私の中途半端な自殺未遂は生きている証拠を得るための
儀式的なものでしたから、実際は生きたいわけです。死にたい気持ちは確かに
あったのですが、正確には、疑似的な死にたい気持ちだったのかも知れません。
つまり私は死にたいようで、実は死ぬつもりはない、ということになります。
多分、これを過去の自分に言ったら、そんなことはない、と言われるかも知れません。
実際に死にたいと思っていたのは確かです。が、成功確率の高い方法を行っていた
わけではありませんし、むしろ助かろうとしていたのは確かです。
生きる、ということが本能だとするならば、その本能に背く行為であろう自殺は
並大抵の意思では実行出来ないのだと思います。だから、死に切れない。
あるいは、死なずに済んで良かったと思ってしまう。まぁ私の場合ですけどね。
何度か低い位置での首吊りを繰り返すのですが、やはり腰を持ち上げてしまうわけです。
何というか、死ぬのは構わなかったのですが、死ぬまでの過程が怖くて苦しくて。
楽になりたいのに、怖くて苦しいことをするって何かおかしいですよね。
むしろ楽とは逆方向に行ってますよね。そんな気が私はします。
基本的に、人間って簡単に自分で死ねないように出来ているのだと私は思いますよ。

楽な死に方、可能だったら誰もがそれを選んでいますよね。
何とかは楽な死に方だ、何とかは眠るように逝ける、なんて言ったりしますが、
実際にそうなのか、と思うと、私はどうも信用出来ません。誰が楽に死ねると
証明したのか、仮に誰かが証明していたとしても、何か不手際があって失敗した場合は
楽に死ねないのではないか、などと疑問が思い浮かびます。
絞首刑では一瞬で意識を失って死ぬ、と聞いたことがありますが、それは
万全の状態で行った場合においてのみでしょうから、素人が首吊りをするとすれば
上手く首が絞まらないのではないか、と思ってしまうわけです。そう思った時点で
もう私には不安が募って、首吊りは楽に死ねない、と考えてしまいます。
失敗する可能性が考えられる方法は果たして楽な死に方と言えるのでしょうか。

自分とは何なのか、ですか。
もう少し見方の違ったことを考えるといいかも知れません。
例えば、どんな自分なら納得出来るのか、とか。
あるいは、自分が分かるとどうなるのか、とか。
もしくは、どんな自分にしたいか、とか。
正直、私も自分がよく分かっていません。
でも私としては、今の自分にある程度は納得していますし、自分が分かったところで
私にとっては今後生活する上で変化はないように思われますし、どんな自分にしたいか、
については、もう少し努力する人間にしたいなぁ、と思っています。

275奈々瀬ヤミト:2010/04/30(金) 19:02:08
中途半端自殺未遂者さん>
生きている証拠……。
ですか。

僕は、死ぬ時には思いっきり苦しんで死にたいですよ。
理由。は。
この穢れた世の中に自分は確かに存在し、自分に命があったことが分かる…と思うからです。
生きてるのに死んだような毎日を送ってる僕は、きっと最後に「あぁ、生きていたんだな」と、思えると思うから…。

僕は、自分自身が分からない。だから……いつもうつむいて、死んだように生きています。
死にたいのに死ねない。勇気がない。僕には。……。

276中途半端自殺未遂者:2010/04/30(金) 20:39:14
>>276

思い切り苦しんで死にたいとのことですが、
苦しみを求めているならば、低い位置での首吊りは大分良いものだと思いますよ。
死ぬ勇気がないなら死ななければいい。死なない程度の自殺。まぁ中途半端な自殺未遂です。
「もしかすると」という程度の確率で実際に死んでしまうかも知れませんが。

それと、聞きますが、世の中のどんなところが穢れていると思いますか?
それから、逆に、清らかな世界とはどんな世界だと思いますか?

277殺戮:2010/04/30(金) 23:01:22
穢れなんて見苦しいほどありますよ。

差別……戦争……虐待……怨み合い……
今ならいくらでも思いつきそうです。

逆に清らかな世界は、上記の物全てが
当てはまらない素晴らしい世界でしょう……。
とりあえずそれだけでもなくなれば、
私にとっては清らかだと思います……。

278中途半端自殺未遂者:2010/05/01(土) 10:02:51
>>277

戦争ですか、そうですね。でも、日本には今のところ戦争はないわけですから、
映像や画像や文章等で知ることは出来ても、実際のところはどういうものなのか、
私には、いまいち実感が持てません。
ふと思い出したかのように放送するドキュメントで戦争の悲惨さを物語るという
ようなものを見ていると、何だか作り手側の気持ちだけが伝わるだけで、
実際の戦争の悲惨さが伝わって来ないような気が私はしてしまいます。

差別や虐待や怨み合いですが、それはもしかすると一人の人間関係でのことであって
世界全体がそれらに満ちているわけではないのではないでしょうか。
そう思ってしまうのは、単に私が本当の差別も本当の虐待も本当の怨み合いも
知らずに生きているせいなのかも知れません。

もちろんこれらは世の中を「私自身を取り巻く環境」という意味でとらえた場合ですが、
世の中を「地球」という意味でとらえた場合は、差別も戦争も虐待も怨み合いも
穢れなのかも分かりません。私にはそれを判断出来るほどの知識がないもので。

279名無しさんは今日も鬱気味:2010/05/01(土) 22:20:38
楽に死ねるならすぐにでも死にたい・・・

280中途半端自殺未遂者:2010/05/02(日) 01:27:04
>>279

苦しいのは嫌ですか?
それとも、死が怖いのですか?

281:2010/05/04(火) 17:55:15
死ななくていいんだよ…
誰も死ぬ必要ないんだよ
辛いならあたしにメルして
何もできないかもしれない…けど
皆が自殺とか考えないようにするの頑張る!
あたしに任せてとは言えないけど…
命を無駄にしてほしくないんです。

アドのせられないみたいだから
カタカナで書きます
エル アイ イー ディー イー横棒です
auなのでそれでメルしてくれれば
届くと思います。

長くなってすいません
あたしは16歳です

282中途半端自殺未遂者:2010/05/04(火) 19:34:10
>>281

いきなり「メールして」と言われても人はそう簡単には
してくれないのではないでしょうか。
仮に、元気のなさそうな人が道を歩いていたとして、
「私は○○という者です。あなたを元気にしたいから、ここにメールして」
と言ってメールアドレスが書かれた紙を渡したとしたら、どうでしょうか。

メールアドレスの悪用等、見知らぬ人にアドレスを教えるということは、
良いことだけでなく、悪いことが起こる可能性も考えなければなりません。
蒐さんにそんな気がないのだとしても、です。
それに、蒐さんのアドレスが悪用されてしまう可能性もあります。
まずはここでコミュニケーションをとってみてはどうでしょうか。

それから、自殺したい気持ちというものは、人にどうこう言われて
どうにかなるものではないのではないかと私は思います。
これは関係ない話かも知れませんが、何かの番組で、とある人が
自殺志願者を諭し、立ち直らせたかのようなものを見ましたが、正直、
私は、そんなもの単なる気休めか自己満足でしかない、と思いました。

自殺から命を救おうというのは結構です。
でも、本当に救おうというのなら、長いスパンで考えなければなりません。

283:2010/05/04(火) 22:57:36

悪用されても
何も思わん−
01人でも助けたぃ
そう思うから

悪用されるのが嫌とか
怖い人はのせないと思う
本気で助けたいから載せた
ただそれだけ

284中途半端自殺未遂者:2010/05/05(水) 00:10:48
>>283

そうなのですか。それは失礼しました。
ちなみに、助けたいと思った理由って何ですか?
こう、何となく、ということはないと私は思うんです。
何か理由があるのではないでしょうか。

285中途半端自殺未遂者:2010/05/05(水) 16:12:35
今更、と言いますか、もうすぐ別れて1年経つのですけれど、未だに
元カノのことが忘れられずにいる自分を、今日、見付けてしまいました。

何故振られたのか、未だにいまいち理由を理解し納得出来ていません。
確か、別れるのがお互いのため、といったことを彼女に言われました。
別れたくなかった僕は、その気持ちをきちんと言葉にしましたが、
「今、その言葉を言われても、素直に嬉しいとは言えない」と
いう言葉で、ああ無理なんだな、と思った覚えがあります。
そこで、どうして、と尋ねるべきでした。今更聞こうにも聞けませんし。
多分、一生その疑問を持ち続けるしかなさそうです。
彼女の気持ちが変わった、と言えばそれまでなのでしょうけれど、
何故変わったのか、という疑問がさらに湧いてくるので、
結局疑問は深まるばかりです。
別に構わないのです。別の人が好きになった、ということでも。
ただ理由が知りたい。それだけです。

286奈々瀬ヤミト:2010/05/06(木) 15:55:12
中途半端自殺未遂さん>
低い位置での首つり…ですか…。
確かに…最後に苦しめそうですね…。

穢れ…ですか。
人間そのもの…いえ、この世に生きている物そのもの…ですかね。
それと、殺戮さんが言っているようなのも当てはまります。

あくまで僕の気持です。

僕は…人間なんか大嫌いですから

287美緒:2010/05/07(金) 18:05:41
こんにちは。はじめまして。
いきなりですが、書かせてください。


これを書くのに散々悩みました。
でも書かずに入られませんでした。

学校に行っても陰口を叩かれ、馬鹿にされます。
私は何もしてないのに。
太っていることや勉強ばかりして気持ち悪いとかで何年も言われ続けました。

小学5年のときに教師まで私を馬鹿にし罵り
テストの点を公表し、馬鹿にし。
人間が怖くて。

それでも高校生活は友達がほしかったから
友達になって一緒に笑いたかったのに。

誰も答えてはくれませんでした。

苦しいです。
周りの誰も助けてくれません。

いつの間にか首を絞める癖ができてしまいました。
それでも怖くて離してしまいます。
死ぬことさえもできない駄目な人間だと思います。

私はきっと要らない人間だから。

どうかお願い
誰か私を殺してください。

288中途半端自殺未遂者:2010/05/08(土) 16:28:01
>>287

ここで書くことに悩むことはありませんよ。
皆、あたたかい気持ちで読んでくれる筈です。
もう少し、話をしてくれませんか?

289奈々瀬ヤミト:2010/05/09(日) 19:10:22
美緒さん>
…学校に行っても…陰口をたたかれる…。
僕もです。

ですが、容姿のことを馬鹿にするのはゆるせませんね。
容姿なんで自分で決められるものではないのに…。
勉強ばかりして気持ち悪い?
勉強することはいいことではないですか。勉強嫌いな僕と全然違いますよ。
むしろ勉強をちゃんとしてる人は尊敬しますよ(微笑)
ってか…もしかしたら、その勉強ばかりして気持ち悪いというのは、もしかしたら勉強を頑張れる貴女を羨ましがってるのかもしれません…。
自分がちゃんとできないから…ね。

自分より出来る人を罵る。
逆に称える人もいますよね。

嫌ですねェ。

これだから…人間は嫌いなんですよね。

教師まで罵ったのですか?
最低ですね……
ノド抉っちゃうゾ★

まぁ、僕の気持はさておき。
教師として最低ですね。

教師は生徒を守る側なのに…。


高校になったら友達が欲しい…。
もしかして、貴女は今、高校生ですか?
もしそうだったら…そうでなくてもですが、僕、高校生の友達…いえ、親友になりたいです…。

僕も色々苦労したので、分かりあえると思うから…。

それでも、死にたいのなら…一緒に死にます……。

僕もずっとずっと独りで…もう何もありませんから(苦笑)

290中途半端自殺未遂者:2010/05/09(日) 20:49:17
何か、学校が面倒臭い。
学校やめたからって、別の道があるわけじゃないけれど、
何となく、もう行きたくない。
何となくで済まされる話じゃないかも知れないけれど、
僕にとって何となくというのは案外大事なものだったりする。
多分、少し時間が経てば、明日ぐらいは行ってもいいかって思う
かも知れないけれど、そんなことを毎日続けるのはいやだ。
仮に明日を休みにしたとしても、どうせまた明日がやってくる。
家にいたって、やることはない。
やりたいことなんてもうどうでもいい気がしてきた。
やりたいことの筈なのに、やれない自分がいていやだ。
これからの人生? ハッ。って感じ。
どうせ死んでしまえば、何もかも終わる。
終われ終われ終われ、って思う。
結局、僕はこの1年間で変わっていない。
何も、とは言わない。
少しは何か変わった気がしないでもないから。

291奈々瀬ヤミト:2010/05/10(月) 19:28:42
中途半端自殺未遂者さん>
なんとなく…行きたくない…ですか……。

僕も…そんな感じなのかも。。
根本的な≪なぜ嫌なのか?≫というのが分からない。
分かるのに分からない。

今日、本気で母と相談します。
学校をやめるか…どうか。

死んでしまえば、何も考えなくて楽なんでしょうけどね。
本気で自殺考えてます…。
睡眠薬飲んで川にピュー
という死にかたいいんじゃない?ってセンパイが以前言ってたのおもい出します。

やりたいこと…僕には全くないんです。。

はぁ…。

これからの人生?ハッ…

うん。同じですね。
それがどうした?って感じ。

僕は、変わりました。
また、悪い方に…。

292中途半端自殺未遂者:2010/05/12(水) 08:41:56
どうやら昨日で1年経ったようです。
その日の私のレスを見てみると、
>失恋なのかもしれません。が、別段死にたい気持ちが増えた様子はなく、
>生きる理由を一つ失ったことである意味気楽になれた気がします。
と書かれていました。
馬鹿ですね、私。気楽になった以上に失った辛さ苦しさが大きかったことに
気付いていなかったようです。いや、気付いていたのに書かなかっただけ
なのかも知れませんが。

今日は学校を休んでみました。
体の調子はまずまずです。学校に行くには問題はないです。
ただやっぱり気持ちが学校に行くっていう気持ちじゃない。
死にたい、とか、学校に行きたくない、とかではなく、何か別の気持ちが
あるような気がします。でもそれをどう言葉にしていいのか分かりません。
明日は絶対学校に行くということで休むことにしました。

それから、昨日の話なのですが、先輩に怒られました。
理由は、一応部活の部長である私がやるべきことをやらなかったからです。
後は、私がまともに話を聞いていなかったり、力もやる気もない私が部長を
引き受けてしまったことなど、怒られたというより、むしろキレられたと
言った方がいいのかも分かりません。私の受け答えが悪かったのかも知れません。
最終的にその先輩は原稿提出日まで部活に来ないからと言って帰りました。

もう、正直、何もかもどうでもいいような気がします。
だから、今日、学校を休んだのかも知れません。


人生というものは自分にとって長いものなのですが、
人によっては短いと思う人もいるのだと、昨日改めて知りました。

293奈々瀬ヤミト:2010/05/12(水) 13:43:23
中途半端自殺未遂者さん>
僕は昨日今日と学校行ってません。。

…アナタは…部長できるくらいの才能があるのですか?
僕よりは…いいって…ことですよね……。

羨ましいです…。

成績は下の下。クラスでも最後の方。
運動も駄目。性格最悪。

…明日、教師が家庭訪問来るッぽいです。

はぁ、めんどい。

294中途半端自殺未遂者:2010/05/12(水) 14:18:18
>>293

いえ、才能があったからではなく、僕以外の部員が皆、兼部をしていて
忙しいので、兼部をしていない僕が一番暇そうだからという理由で
部長になってしまったといいますか、させられたといいますか。

人の上に立つという才能が自分にないことを僕は知っていましたが、
出来ないなりに頑張れればいいな、と思ってやってます。
まぁ、才能ある他の人がやった方がいいのかも知れませんが。

僕も成績はいい方ではありません。後ろから数えた方が早いです。

家庭訪問ですか。
それはどういった理由で来ることになったのですか?

295M:2010/05/12(水) 14:55:04
私は不登校です。また今日も手首に傷を作ってしまいました。わたしがこの世
にいないほうがみんなに迷惑かからないし、みんな幸せになると思う。
どうして生きなきゃいけないの?

296中途半端自殺未遂者:2010/05/12(水) 15:51:40
>>295

生まれたからには、やっぱり死ぬ時が来るまで待つしかないのだと
私は思います。自殺するにしたって、そう簡単に自殺が出来るわけ
じゃないですし。時期ってものがあるのではないかと思います。
私としては、なるべく早く、その時期ってものが来て欲しいと思っているの
ですが、まぁそううまくはいきませんね。

297奈々瀬ヤミト:2010/05/15(土) 16:50:56
中途半端自殺未遂者さん>
させられたのですか…。
要するに…押しつけ?

だけど、《出来ないなりに頑張ればいい》という心意気はいいと思いますよ^^
僕は無気力ですから(苦笑)

同じです。。
後ろから数えた方が早いです。。
生粋の馬鹿です;僕。

…学校に、いかないからでしょうね…。
だけど、家庭訪問日に、母に無理やり学校連れていかれました。
着替えるまで部屋にいるとか言われて。。そのまま手、引っ張られました。
振りほどくこともできたと思いますが…ね。
なんとなく。ホントになんとなく…行ってみようかな…って気になりまして。
なんででしょう?まだ、諦めたくない気が、あるのでしょうか?

あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁッ!!!!!!!!!!!!!!
親がウザい五月蠅いっ。
パソやってることにグチグチ五月蠅いんですけど…「今日やる日じゃねーべー」とか。
気になることがあったんだっつーのっ!!!!
そして口答えしたらしたでめんどくなったので今日はお暇させていただきますねー
死ねクソ親が。
今すぐ首筋切って死ねッ!!!!!((酷

Mさん>
生きる理由は…母が言ってました。
学ぶために生きるのだと。
いじめも…不登校も…人間関係のこと…。
皆、魂の修行なんだそうです。
もっと強い魂になるためには…。
何にも屈さず、最後まで足掻き続ける。

ですね。

Arrivederci(さようなら)

298中途半端自殺未遂者:2010/05/15(土) 22:49:12
とりあえず、今日病院に行って来ました。いつもの、月に1回の病院です。
先日学校を休んだことをお医者様に話し、休む以前からやる気が起きなかったのを
話したら、薬が増えたといいますか、減らしていたのが少し元に戻りました。
エビリファイが6mgから9mgに戻り、ついでにスルピリドが戻って
来ました。一応、今服用している薬を言うと、エビリファイとアキネトンと
スルピリドを朝食後のみ服用です。以前はメイラックスを朝食後に、
朝昼夕の食後にスルピリド、寝る前にレンドルミンだったりしたので、
まぁ戻ったといっても大分減った頃に戻った感じです。
あ、あと以前処方してもらった頓服のソラナックスを一応飲んだり
飲まなかったり。これは、まぁ、死にたくなった時とかに飲みます。
エビリファイとかスルピリドとかメイラックスとかアキネトンとかが
前に十何回か飲み忘れたので残っていたりするのですけれど、
それはそれでいいとして。というか、余っていたレンドルミンを大分前に
全部飲み終えてしまったので、たまに眠れない日とかあると困ったりです。
今度病院行くまでに、眠れない日があったら言うことにします。
あと、これはあんまり関係ないのでしょうけれど、立ちくらみが多いです。
立つ度に、というわけではないのですけれど、よくあります。
これは、何なのでしょう? まぁそれはそれでいいとします。

それから。
何というか、元カノを探してしまいます。
気が付いたら、何故か探している自分がいます。
容姿が似ている人とか見付けると、何故か知りませんが
ただ似ているだけなのに嬉しくなってしまいます。
我ながら馬鹿だなぁと思うのですけれども。
別れて1年経つわけですし、この際きっぱり割り切れ自分って思います。
もう「別れたんだ、別れたんだ、別れたんだ」と自分に言い聞かせます。
でも、忘れるとか、忘れないとかじゃなくて、ただどうしようもなく
好きなのだと思います。そんなこと言うのは元カノに申し訳ないのですが。
すみません。話が大分反れました。
でも、実際のところ、単に私が寂しいだけなのだとも思います。
まぁその寂しさが苦しいのですけれども。


>>297
押し付け、というよりは、たらい回し、ですかね。
私のところにたらいが来てしまったわけです。
しかも、他に回せる人がいなくて。仕方がないか、と。
仕方がないとかいう気持ちでやっていい仕事じゃないと思いますけれども、
私でいいのなら、という感じで引き受けました。

学校に無理矢理連れて行かれましたか。
私も一度「今日は絶対行け」っていう具合で連れて行かれた覚えが
ありますけれども、その時は小説書きたさにノートパソコンを保健室に
持ち込みました。まぁ、その次の日からは普通に学校に行ったのですが。
3日間ぐらい学校に行っていなかったので、というよりはそのうち2日間
ぐらい逃避行と言う名の家出をしていました。このスレにその2日間と
その後の話は書いたかと思います。まぁそれはどうでもいいのですけれども。
私の場合は、ただやりたいことをするためには学校にいなくてはならないと
思ったので、また学校に行くことにしました。



来週、テストがあります。勉強しないとかなりまずいです。
それでも、まともに勉強をしようとしない自分。
単にやる気がないだけと片付ければそれまでなのでしょうけれど。

299中途半端自殺未遂者:2010/05/17(月) 11:05:20
>>298

間違えました。メイラックスは夕食後で、
あと、反れ、じゃなくて、逸れ、でした。
すみません。

300奈々瀬ヤミト:2010/05/17(月) 19:13:58
中途半端自殺未遂者さん>
薬…何かの病気…なのですか?
…………。

…だけど、部長ができるというのはすごいと思いますよ^^
たらいまわしでもなんでも。

学校に行くことに…すごいですね…。
僕も、学校には行ってます…が、全く休めず……。
ストレス溜まって…どうしようもなくなって。。熱が上がりました。。
現在熱に浮かされボーとしながらうってます。
明日テストなのに。。明日も、の間違いですか。。

そちらの学校は来週なのですかー
大丈夫です(指グッ)僕もやる気がありませんからw(スミマセン)

301中途半端自殺未遂者:2010/05/17(月) 20:07:36
>>300

病気といいますか、何といいますか、
「軽い鬱状態」とお医者様に言われてからもうそろそろ1年が経とうとしてます。
といいつつ、症状としては既に1年経っていると思うのですけれども。

部長という名前だけはもらえるものですが、
人をまとめる力ってものはもらえないものです。
中学の頃にも部長をやっていたのですが、まぁ人をまとめるなんて出来ず
いろいろと面倒なことになった覚えがあります。
もしかすると、人をまとめる云々以前に、部長としてやるべきことを
やり切れていなかったのかも知れませんが。
その経験から部長は向いていないと自分にもっと言い聞かせるべきでした。
今度こそやれる、などと思ってしまったのかも知れません。

テストお疲れ様です。といっても明日もあるのですよね。
既にテストは今週に迫って来ています。とてつもなくまずいです。
今日は土曜日に学校があったので振り替え休日ということで休みでした。
テストの2日前の休みだというのに何もしませんでした。
何考えているのでしょうね、私。
何もしなかったというと、少し誤謬があるのですけれど、
ほとんどの時間をぼうっとして過ごしていました。
立ってみたり、寝てみたり、座ってみたり。
やらなければいけないという危機感はあるのですけれど、
それが行動に結びつかないという状態です。
どうしたものですかね。

302死にたい:2010/05/17(月) 21:09:05
どうしたら死ねるのでしょうか?
餓死ってどの位食べないと死ねるのかな
手首を切る首を切る胸を指す
色々有るけど
迷っています

303中途半端自殺未遂者:2010/05/17(月) 22:51:56
>>302

餓死は試したことがないので分かりませんが、
私は刃物系は案外ためらってしまってまともに出来ませんでした。
首吊りは低い位置でしか出来ませんでしたし、
飛び降りも高い所まで登ったはいいものの、飛び降りれませんでした。
服薬は薬が足りないらしく駄目でしたし、
練炭は、買おうと思ったところでやめてしまいました。
轢死の方は、一歩進んだところで体が動きませんでした。
何も食わずにいようと思えども、結局何かを食べている自分がいましたし。
案外、どんな方法でも、思い付いてから死ぬまでに至るには遠いものだなぁと
私は思います。

304心愛:2010/05/19(水) 10:51:11
中途半端自殺未遂者さん、初めまして。
心愛と言います。
私も自殺を希望しています。希望しているいう表現はおかしいかもしれませんが…
私は今中学3年で、小学5年の頃から不登校です。
今までやろうと思ったコトはたくさんあります。
飛び降りに首つり、リストカットに薬系と。
でも、全部辞退でした。 
飛び降りは最後の一歩が踏み出せず、首つりはどうしてもはずしてしまう。
薬系はお金などの関係上で実行できませんでした。
ゆういつリストカットのみ実行できました。
学校には相談室登校ですが行っています。
今日は遅刻で行くつもりです。
私は、何のために生きているのかが分からない。
何も出来ない自分がとても悔しい。
今はそのような罰も含めてリストカットをしています。
最初にやったときはとにかく死にたかっただけだったのですが。
リストカットではなかなか死ねないということを知り、自分を傷つけるために変わりました。
なんだか私情ばっかり書いてしまいました。
また来れれば来ます。

305中途半端自殺未遂者:2010/05/19(水) 15:23:28
>>304

初めまして、心愛さん。

自殺は死ぬための手段でありながら、様々な手段で行うという意味で、目的でも
あるような気がします。また「死ぬ」ということ自体が何かの手段なのかも知れません。
例えば、首吊りという手段によって自殺という目的を成す。
でも、自殺は死ぬための手段であって、死ぬとは何かを成す手段。
まぁ、私の場合は、死ぬことでいろいろと終わりにしたかったようです。
終わりにしたかった、というより、今の状態から抜け出したかった、と
言うべきでしょうか。要するに逃げたかっただけです。
死ねば全てが終わる。そんな気がしていました。
ですが、実際は死ぬことも出来ず、結局今も生きています。

私は一時期、どうしようもなく学校に行きたくなくなって何回も
休んでしまった頃がありました。それでも1日か2日ほど休めばまた
学校に行きたくなるので、とりあえず問題はありませんでした。
それからは学校は休まず行っていました。でも、つい最近また学校に
行きたくなくなって休んだ時、まぁ1日経てば学校に行きたくなるだろうと
思っていたのですが、1日経っても全く学校に行く気になれませんでした。
まぁその日の翌日は休んでいても仕方がないからと学校に行ったのですけれども。

何のために生きているのか、ですか。
私はやりたいことをするために生きていると思ったことがありますが、
今やりたいことがまともに出来ない状態に陥っているので、この言葉は私にとっては
いい答えではなさそうです。やりたいことが本当にやりたいことなのだろうか、
なんて思った日は最悪です。でもそう思わざるを得ません。

リストカットって痛み等はどうなのでしょうか。
私はやったことがない上に、怖くて出来ないのですけれども。

私情でいいと思いますよ。
自分のことを人に伝えるには私情を表現することも必要かと思いますし。
私は自分の感情を伝えられずによく困ってます。

306心愛:2010/05/19(水) 17:12:16
中途半端自殺未遂者さん

お返事、ありがとうございます。
私も確かに何かに逃げていたところもあるかもしれません。
最初の時の自殺の原因の一つに誰にも必要とされていないからということでした。
今では、ただの思い過ごしだということは分かりましたが…。
自分自身で思いこんでしまったことで信じたくなかったのも事実です。
今でも、思いこみは激しくてどうしても目の前に人がいる状態で話をせろと言われても、
「どうせ…」とかいう思いこみで話が出来なくなります。
インターネットや手紙などでは少しは大丈夫なのですが…。
学校は…普通に行けたのかもしれないんですが友達のことで問題が起こった物ですから。
生きる意味についても「なんらかのやることが私にあるはず」と思って頑張っていたのですが。
なにぶん、上で書いたとおり思いこみが激しいので。
自分で気づいているのになかなか直らないのも困りようです。

リストカットは一番最初はさすがにためらいました。
傷はモチロン痛いです。
傷の深さにもよりますが。

私は、実際に切るときの記憶がないに等しいです。
やる前とやった後なら分かるのですが…。
その間の記憶が…。
だからそこの部分も怖いのですがね。
切ったら「あぁ、切ったのね」で終わって。
自分自身で怖いと思います。

307中途半端自殺未遂者:2010/05/19(水) 18:26:42
>>306

私の場合は、気が付いたら死にたくなっていて、そこに理由が付いて来た
ような感じだったような気がします。このスレの最初の方を見ると、
どうやら将来の不安が一つの原因だったようですけれども、
今となっては(もちろん将来の不安も一つありますが)、ただ勝手に過ぎて行く
時間や、繰り返される大同小異な毎日に嫌気が差したような感じです。
繰り返さなければ進めないとは思うのですが、どうもその繰り返しが辛くて。
死にたい、というよりは、そんな毎日を、終わらせたい、もしくは、変えたい、
と思っています。だから最近はあまり自殺しようとは思わなくなって来ました。
まぁ、約1年間薬を飲み続けて悪化した、なんてことがあったら困るわけですが。

必要とされていないというのは私も思ったことがあります。
さらに変に考えてしまって「もし私が生まれて来なかったとしたら誰かが
代わりに私の位置にいただろう。ならば私は必要ではないのだろう」なんて
思ってしまったこともあります。
まぁ、それを言ってはお終いだと思うのですけれども。

私は、親しくない人とはまともに話せません。知っている人でも、
親しくないと、話すどころか何か意思表示をすることすら出来ません。
ネットやメールだと、文章にして表せるので何とかなると言えば
何とかなるのですが、電話や直接となると、どうも難しいです。
頭の中がこんがらがってしまって、何を話せばいいのか分からなくなります。

リストカットって、やっぱり痛いんですね。
やろうと思ったことはあるのですが、刃を押し当てるだけで
切るには至りませんでした。
その代わりと言いますか、死にたくなった時に私は低い位置で首吊りをします。
基本的には苦しくて腰を持ち上げて絞まっている首から電気の延長コードを離します。
何故に電気の延長コードかと言いますと、この首吊りをするのにちょうどいい場所に
あって、しかもいい具合に絞まるからです。時々本当に死ぬんじゃないかと
思うくらい、いい感じに絞まったりします。
私の場合、これは自分が「本当は生きたいのではないか」という問いです。
言葉ではいくらでも死にたいと言えても、実際、死ぬのではないかと思われる
苦しみを感じた時に私は結局生きようとしてしまうわけです。
死にたい衝動が治まれば何事もなかったように延長コードを元に戻すわけですが、
その時、生きたいと思っているかというとそうでもありません。というよりは
常に生きたいという気持ちはなくて、死にたいという気持ちがふっと
湧いてくるからその気持ちを処理する、という具合でしょうか。

リストカットというのは記憶が飛ぶのですね。
以前、ODをして健忘を起こしたことがあるのですが、
記憶が飛ぶというのは、何だか、自分が消えてしまったかのような気持ちに
私はなりました。記憶がなければ私は存在しないのではないか、などとも
思ったりです。怖かった半面、何故か分かりませんが、面白かった気がします。

308心愛:2010/05/20(木) 16:15:38
>>307

中途半端自殺未遂者さん

私も確かに勝手に過ぎていく(?)時間に苛ついていたこともある気がします。
「こんな時間さえなければわたしがこんなに苦しい思いをせずにすんだのに」という形で。
まるで見えていない時間に対して八つ当たりをしている感じでした。
時間に対して八つ当たりをしても意味がないのに…と思いますが。

私には生まれてこなかった姉か兄と妹か弟がいました。
その二人の内どちらかが私と逆だったらきっと違う世界になっていたんだろうな…と。
母達は苦労せず、今いる妹と仲良くやっていたことだろうと…。
「私とどっちかが逆だったら…良かったのに」と何回も。特に母がその話をしていたときは思っていました。

まず、私はもともと人と接することが苦手でした。
だけど不登校になったせいで、私のコトを知らない人との交流を避けていたためかもっと苦手になっていました。
しかも小五と中一のときではほとんどが家に引きこもり状態でしたから。
だから、何を話して良いのか、頭がこんがらがるってことは私も同じです。

モチロンです。 皮膚を傷つけているのだから。
リストカットはあまりしない方がいいとは思います。
やっているからあまり偉そうなことは言えないけど。
傷も深い場合は消えないし、それに一度傷つけてしまうとなかなか辞められなくなると聞いたことがあります。
気持ちが落ち着いているときにパソコンでリストカットのコトを調べてみているのですが。
「リストカットは簡単に言うと依存症のような症状がである」と書き込んであったのをいくつも見たことがあります。
私はもう遅かったのですが…。
でも私も深く深く傷つけれれば欠陥に当たって大量出血で死ねるはずなので途中で中途してしまうということは本心では死にたくないか、死ぬのが怖いのか。
どちらかではあります。手首でダメなら本当に首などでも出来るはず…。

私の場合は…ですがね。
今、一緒に相談室登校をしている一つ年下の女の子もリストカットをしていますが、記憶はあるみたいですから。
記憶がない分、そのない記憶の部分が気になって変にハイになってしまうということもありました。

309中途半端自殺未遂者:2010/05/20(木) 18:46:22
>>308

過ぎて行く時間自体止められないわけで、時間だけが私が何をしていようが
過ぎ去ってしまいます。何もしていなくても時間は過ぎ去ってしまうわけです。
特に何もしていない間に過ぎて行く時間というものが辛いと私は感じます。
だから私は「勝手」という言葉を時間に対して使います。
時間は誰にも構わず過ぎて行ってしまうと私は感じますし、
今こうしている間でさえも時間は過ぎていますから。
そして1秒でさえも時間を前に戻すことは出来ないんです。
何かをしていなければいけないと思う私がいて、何もしていないとすごく
焦ってしまいます。苦しいです。

もしあれがこうだったなら、という、過去を変えた後の現在への影響を
考えることは私もよくあります。でもそれは大概は考えても仕方がなかったりします。
もちろん、次からはそうしよう、という考え方をすればいいのかも知れません。
先ほど1秒でさえも時間を前に戻すことは出来ないと言いましたが、
つまりは過去を変えることは出来ないわけです。
過去は忘れたとしても心の何処かでは背負っていかなければならない、と
私は思います。でもそれは同時に自分が今まで存在していて、そして今も
存在しているという証拠だと私は思っています。
まぁ、忘れたい過去は山ほどあるのですけれど、案外忘れられないものです。

一緒の女の子がいるんですね。
その女の子とはよく話しますか?

310心愛:2010/05/24(月) 12:31:06
>>309

お久し振りです…

そうですね。時間は戻すことが出来ない…。
どんなに過去を変えたくても出来ないし、どんなに過去を忘れたくても忘れられない。
いっそのこと自殺じゃなくて記憶がなくなってしまえばいいと思ったことがありますが…。
ただの現実逃避なんですよね。

私は自分でも分かっているのですがむちゃくちゃムリをいっつも言っています。
「江戸時代(?)に学習塾など作らなければ今の私は平和だったはずだ…」とか。
訳が分からないことで先生たちを困らせています。
それが何回も何回も続くことはしょっちゅうです。

そうですね…。
話はするし、仲もいいは良いですが。
相談室には今、私とその子とそのこと同じ学年の女の子が後2人居るので…。
基本的にはあまり話さないですね。
学年の差はあまりにも広すぎます。

311中途半端自殺未遂者:2010/06/05(土) 10:09:22
思えば、この頃何も書かない日々が続きました。
久しぶりにパソコンのキーボードを叩きます。

最近、思うことは、この掲示板を見ていてのことなのですが、
ただ自分の自殺願望を吐露して終わり、という方が多いかな、ということです。
自分も最初はそうだったのですが。
でも、やはりそういった気持ちになるには何かしらの理由があるから
なのではないでしょうか。何がそういった気持ちにしているか分からない
という方は多いでしょうけれども、いくらか心当たりはあるかと思います。
心当たりがなくとも、日々の生活を文章にするだけでも、糸口が見付かる
可能性はあります。少なくとも文章にしないよりは、あります。
確かに、自分のことを話すということには抵抗があるかと思います。
私もそうでした。でも自分のことを話さなければ何も始まりませんでしたし、
ここで話したことは全部無駄ではなかったでしょう。
誰も苦しみたくはない。だから、その苦しみにどう対処すべきか、
ここで話し合う中で見付ける。そのためのここだと思います。

312中途半端自殺未遂者:2010/06/09(水) 18:43:42
多分、僕にはもう、自殺願望はないのではないかと思う。
もうここに来るべきではないのではないかと思う。
でも、これといって生きたい理由がない。生きたいとは思わない。
中途半端自殺未遂者というより、中途半端生存者。
生きたいわけでもないし、死にたいわけでもない。
ただぼんやりと毎日を過ごしている。
時間が勝手に過ぎていくことに慣れている自分がいる。
このまま惰性で生きていくしかないのだろうか。
何となく生きているだけでいいのだろうか。
やりたいこともなくなってしまった。
あとは、ただやるべきことがあるだけ。
そう思うのに、何故か死にたいとは思わない。
そんな人生だったら今すぐ終わりにすればいいと思うのに。
結局僕はどうしたいのだろう。

313中途半端自殺未遂者:2010/06/19(土) 22:49:38
このスレを読み直して、自分のしたいことが分かりました。
私は、誰かの話し相手になりたい。
直接的に助けるとか、アドバイスをする、ということが私には出来ないから。
私の人生経験は浅いし、私は賢いわけでもない。
でも、このスレに来てくれて私と話してくれた人達は、
私と話すことによって私を助けてくれました。
それも、表面ばかりの言葉ではなく、心のこもった言葉で。
その言葉のおかげで私は自分のことをこのスレで表現出来ましたし、
表現することによって、自分の何処がいけないのか分かりました。

でも、ほんの数日話しただけではそれは出来ないのではないかと思います。
それこそ何カ月だとか何年だとか長いスパンでやっていかなければならないと
思います。でも、そうでもしなければ、死にたい気持ちは消えないのではないでしょうか。
自殺願望って、少しずつ膨らんでいって、ある日爆発してしまうものではないかと思うんです。
少なくとも私はそうでした。爆発、つまりは「死ぬ」ということはありませんでしたが、
爆発の数秒前まではいった筈です。

膨らみ過ぎた風船からどうやって空気を抜いていくかといえば、もちろん何処かに穴を
開けようとすれば風船が割れてしまいますから、膨らました時と同じように少しずつ
風船の口から空気を出してやらなければなりません。それと同じことです。
大きくなった自殺願望もまた少しずつ小さくしていかなければなりません。

だから、このスレは私のためだけではなく、
その「空気抜き」のためにあるべきなのではないかと思うんです。
なので、もし新しいスレを立てようと思っている人がいらっしゃるならば、
よろしければ、このスレを使って欲しいです。

ただ、そのために少しだけして欲しいことがあります。
まずはこのスレを読んでください。出来れば全部読んでください。
ここには私がどんな人間なのかが書いてあります。
私がどんな人間なのかをある程度理解した上で書き込んでもらえると助かります。
それに、私が自分のことを話すに値するかどうか、それで判定できるかと思います。
話すに値しないと思うならば書き込まなければ良し、話すに値すると思うならば、
書き込んでもらって構いません。可能な限り私は言葉を返します。

それともう一つ、して欲しいというか、しないで欲しいことがあります。
それは、自分を隠さないで欲しい、ということです。
私自身も最初はそうでしたが、ただ漠然とした自殺願望ばかり書いていました。
それでは何も進まないと思うんです。だから自分を隠さないでください。

最後に一つ言っておくと、もう私は死にたいとは思わなくなってしまいました。
だからもう、少なくとも今は、私は自殺志願者ではありません。
でも、いつかまた自殺願望が湧いてくるかも分かりません。
その時に誰かが助けてくれることを信じます。

314中途半端自殺未遂者:2010/06/27(日) 01:08:16
ずっと前からだけど、休日が寂しい。死にたくはならないけれど、辛い。
何とか寂しさを紛らわせようとするけれど、結局寂しさは付きまとう。
友人は忙しそうだし、というより実際忙しいし、休日に会って何をすれば
いいか分からないから、メールも送れないし、電話も出来ない。

しかも、寂しいと何故かいつも元カノのことを思い出してしまう。
つい最近、寂しさと恋しさに抗えなくて元カノに、もう一度付き合って欲しいと
言ったけれど、結果的には振られた。だから、もう忘れようと決めた筈なのに。
どうして思い出してしまうのだろう。思い出すだけしか出来ないのに。


こんなこと書いていますが、本当は火曜日からテストです。
でも、どうしてか勉強をしようとしない。
勉強をしないで困るのは自分だって分かっているのに。

315:2010/06/28(月) 03:09:39
はじめましてー いやーむずかしっすね〜 年頃のお悩み? お悩みなら、1度忘れるのがいい
ぼくはそうおもうよ また思い出しちゃうけど、逃げりゃいい
しかも元カノってことなら本がいいよ。僕はそうして逃げてる
おすすめは ベン・トー これがまた面白くて
おなか減ると思うから、なんか飯買っておいたほうがいいよ
主人公が笑える 途中でエクソシスト派遣頼んだほうがいいってのがでできて
面白いから読んでみてね ぼくたちと、私達の とても面白かった本です。よんでねー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板