したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ごめんなさい……

315:2010/06/28(月) 03:09:39
はじめましてー いやーむずかしっすね〜 年頃のお悩み? お悩みなら、1度忘れるのがいい
ぼくはそうおもうよ また思い出しちゃうけど、逃げりゃいい
しかも元カノってことなら本がいいよ。僕はそうして逃げてる
おすすめは ベン・トー これがまた面白くて
おなか減ると思うから、なんか飯買っておいたほうがいいよ
主人公が笑える 途中でエクソシスト派遣頼んだほうがいいってのがでできて
面白いから読んでみてね ぼくたちと、私達の とても面白かった本です。よんでねー

316中途半端自殺未遂者:2010/06/28(月) 17:12:54
>>315

年頃の悩み、というより、単に私が寂しがり屋であって、
それによる人より多い寂しさから逃れるために、何とかしようと
心が勝手に動いているのではないかと私は思います。
私の場合は物事を意図的に忘れられるように出来ないようで、
むしろ忘れたいことばかりが思い出されてしまうような気がします。
記憶からは逃げようにも逃げられなくて、ふと昔の嫌なことを思い出す
ということもしばしばですし、そのたびに苦しくなります。

それから、これは私の推測なので、間違っていたら申し訳ないのですが、
他のスレでハンドルネームを変えてレスしていませんか?
ハンドルネームは固定した方が良いと思います。
間違っていたら本当にすいません。

317通りすがりのおぢさん:2010/06/29(火) 08:03:16
お久しぶりです
しばらく仕事でバタバタしていて
見ることができませんでしたが・・・

君の立ち位置が
できあがりつつあるみたいですね
苦しみながらも
自分のあり方を確立しつつある君の言葉に
安心を覚えます

勉強は
しなきゃ って義務のうちは
なかなか気が入らないものですから
興味のあることや
それに付随するものから順番に
楽しみましょう
成績は良いに越したことはないけど・・・
成績だけがすべてじゃないことも確か
努力をすれば成績は付いてきますが
その、努力の源は
興味を持つことから始まることが多いと思いますしね

あせらず、ね

318中途半端自殺未遂者:2010/06/29(火) 15:22:17
>>317

お久しぶりです。

最近、自分が何をしたいのか何となく分かって来た気がするんです。
以前は小説を書きたいという気持ちばかり大きくて、他のことに
気が付けなかったのですが、何故小説を書きたいのか、と考えると
文章を意識して書き始めた頃は、小説でなくてもいい、何か物を書ければ
いい、と思っていた覚えがあります。
そしてそう思う理由は、何か大切なことを伝えたいという
気持ちがあったからでしょう。
でも、私はそれを忘れてしまって、言葉をただ自己表現の道具としてのみ
使っていたような気がします(今もそうかも知れませんが)。
ただ、自分を伝える、ということに使ったことで自分自身を
きちんと分かっていないことに気付けました。
ここでいろんな方々と会話をすることで、
自分というものが何なのか、以前より少し分かった気がするんです。
そしてこのスレを読み直していて、
会話をすることで気持ちは変わると思ったんです。
このスレを立てたばかりの私は本当にただ死ぬことばかり考えていました。
でも今となっては全くと言っていいほど考えません。
確かに病院に行って薬を飲んでいたことも関係するかも知れませんが、
ここの力も大きかったに違いありません。
まだ私は心の底から生きたいとは思えません。
でも死ななくて良かったとは思えます。
今、死にたいと思っている人もこうなれると思います。
私の自殺願望は今のところは消えているので、その辛苦を共有することは
出来ないかも知れませんが、それでも、話し相手にはなれると思っています。
このスレで私が立ち直ったように、誰かが立ち直れる筈です。
そう信じて私は、ここに居続けます。
まぁ、ここが私の居場所だからということでもあるのですが。

勉強は、今はとりあえず、やれることだけやる、という感じでやってます。
後、最近英語に少し興味が湧いてきました。文系なので、英語は出来ないと
不味いという気持ちがあるのかも分かりませんが、少し楽しくなって来ました。
そうは言っても、やっぱりまだ成績は上がりそうにはないですが。
こればっかりはじっくりやっていくしかなさそうです。

あせらず、ですね。頑張り過ぎない程度に頑張ります。

320ハルユキ:2010/07/02(金) 22:42:00
中途半端自殺未遂者さん なんか書く、言葉を紙に書くのは結構好きなので共感できますが
僕は電撃文庫に影響されたのでフィクション形を書いてます
なんかいろいろ想像して書くのは楽しいですけど、まだ始めのところで苦戦中
授業中にやって怒られたことあったけど懲りずに書いてます
そうそう、『言葉をただの自己表現の道具としてのみ使っている気がします』
って書いてあるけど言葉なんて自己表現以外の道具だと思う
変かもしれないけどさ自分を伝えることさえ出来ないよりましだよ〜
今日、ノート(部活で提出することになっている)を出してなくて活動中に帰れ!!っていわれて
かえった。 結構考えてたんだけど先生に伝えてなかったのが悪かったんだと思ってる
自分の考えを言えるのはいいなーと思ってる。 明日、試合だからノーと持っていくことにきめた
中、ぜんぜん書いてないけど、頼んで一緒にいることだけでも許してくれるといいなーと思う
結局、言葉だけかってあきれられるけど、最後の試合だから観たい。出せ!なんて言わないからそこにいるだけでいいからいさせて
ごめん、長かった。

321ハルユキ:2010/07/02(金) 22:50:11
うわー言葉を違えてるよ 自己表現の道具なのにー 訂正ですー
『自分自身をきちんと分かってなかった』って、自分の心を完全に理解できる人いないよ
理解した!って思ってもたぶん違うんじゃないかな? 人のことがわかった けど自分がわからない
相手に言われて思い当たる節が出てきても、絶対自分側からじゃわかんないとこまで人はみてる
自分を理解するのは、他人の言葉が必要な気がするよ。 逆もあるけどね。

322中途半端自殺未遂者:2010/07/03(土) 16:19:36
>>320
>>321

小さい頃、私は文章を書くのが本当に嫌いだったんです。
小学校の時の作文なんてまともに書いた覚えはないですし、
読書感想文なんか、書きたくなくて仕方がありませんでしたし、
読書も進んでしようとはしませんでした。
文章というものに興味が湧いてきたのは
中学校に上がってからだったでしょうか。
貪るように本を読んでいましたし、文章を書いてみたりもしました。
今となっては、あれほどのやる気は
今は何処へ行ってしまったのだろうかと思うのですが。
今、小説が書けません。読書も出来ません。
時間はあるのですが、気力がありません。
でも、それはそれで良いと思っています。
最近、小説を書くことにあまりこだわらなくなりました。
書けなくてもいいかな、と何となく諦めてもいます。
以前は、書けなくて死にたくなるほどだったのにもかかわらず。

言葉はいろんなことに使われるのではないかと私は思います。
例えば何かメッセージを伝えたいという時、それは自己表現ではなくて、
意志の伝達ではないでしょうか。こうして欲しい、という気持ちを
相手に伝えるというのは自己表現だけでは出来ないと思うんです。
相手の立場に立って、自分ではなく他人を表現するって大事だと思います。
でも、考えようによっては全部自己表現になってしまうかも知れません。
最終的に、考え、表現するのは自分でしょうし。

私は、自分も他人も完全に理解することは
出来ないのではないかと思っています。
人には自分にも他人にも見えない部分が何処かしらにあって、
でも、その見えない部分が案外自分の中の大きな部分を
持っているのではないかと思います。
だから、自分を完全に理解するつもりはありません。
でも、見える部分だけでも理解出来ればいいなとは思っています。

以前は、自分が何をしたくて生きているのか分からなくて、
いつも悩んでいたのですが、今となっては、ここで誰かの話し相手に
なることがその答えです。
ハルユキさんの言う「自分を理解するのは、他人の言葉が必要」という
ことはこの1年間で身を持って体験しました。
だから、今度は誰かに自分を理解してもらいたくて、
今、私はここにいます。非力でもやれるだけのことはやりたいんです。

大分長くなってしまいました。すみません。

324中途半端自殺未遂者:2010/07/09(金) 00:49:06
今日、初めて知ったのですが、どうやら私の母方の祖父ががんで
もう先は長くないそうです。
そこで思ったのですが、皆さんは死ぬ前にどうしてもらいたいですか?
後、もし入院している場合、
見舞いに来て欲しいですか? 来て欲しくないですか?

325ミニー:2010/07/09(金) 07:27:14
ずっと前…
子供の頃から死にたくて死にたくて
生きる意味なんてあるの?
死ぬ勇気もない私は
中途半端に自殺未遂を繰り返して
結局死にきれなくて
生きるしかなくかって
とりあえず
生きてる。

だれか助けて…

326:2010/07/09(金) 16:33:08
死ぬことができないなら
寿命が尽きるまで苦しみながらまて
寿命が尽きるまで苦しむのが嫌なら
誰かに殺してもらうんだな
それも嫌なら今が楽しくなる事を考えろ。

327中途半端自殺未遂者:2010/07/10(土) 10:36:33
>>325

あなたがどういった方なのか、
また、今どういう状況なのか、
もう少し話してもらえませんか?
私は直接的に助けることは
出来ないかも知れませんが、
あなたの話し相手になることは出来ますから。

328Angel!:2010/07/10(土) 11:46:02
とりあえず生きてるだけでもいいんじゃないんですか? あなたが思っているほど世界はつまらないものではありませんよ。  世界は広くて楽しくて自分が生きていると唯一、証明できる場所なのですから。

329中途半端自殺未遂者:2010/07/10(土) 12:07:11
>>328

あなたは生きてるだけでもいいと言いますが、
ただ生きているだけでも辛い人もいるんです。
世界には面白いものがあるのかも知れません。
世界は楽しいのかも知れません。
でも、辛くて苦しくて死にたい人にとって、
周囲に見えるそれらは辛苦をさらに強くするものなんです。
世界は生きていると証明出来る場所と言いますが、
人によっては世界は生き地獄にも思えてしまう場所なんです。
あなたが思っている以上に悩んでいる人は悩んでいますよ。

330中途半端自殺未遂者:2010/07/10(土) 23:00:10
一先ず、今日の病院に行った報告をします。
まず、薬が減りました。スルピリドがなくなって、
エビリファイとアキネトンのみになりました。
それから、多くの人の前で話したり、先生の質疑に答える時に
手が震えたり鼓動が大きくなったりしてしまう話をしました。
それを改善することも可能だそうですが、
やはりそうするにも薬を飲まなければならないそうです。
様子を見て、さらに気になるようだったら言ってくださいとのことです。
それと、今回も月に2、3回ほど眠れなくなることを言い忘れました。
眠れなくなる原因は何となく分かっているので、
薬をもらうほどではないことは分かっているのですが。

それから、祖父は病院ではなく家にいるそうです。
一応、次の金曜日に祖父の家に行くことになっています。
前にも書きましたが、私はこんな時どうすればいいのでしょうか。
ただ顔を見せればいいのでしょうか。良く分かりません。

331通りすがりのおぢさん:2010/07/11(日) 02:52:02
お久しぶりです

お祖父さんの件は
気休めを含め、病気の状態の話に触れる必要はなく
顔を出すだけでもOKですが
お祖父さんに何も話さないわけにもいかないでしょう
ただ
基本的には、話しかけられたら答える というスタイルで
問題ないと思います
何を話せば・・・とか
ムリに話をしようとしなくても良いですよ
義務ではありませんし
話そうと無理する君をお祖父さんが心配してしまうかも?

もし君の話すべき時なら
言葉は自然と出てきますから
お祖父さんに顔を見せてあげてくださいね♪

332中途半端自殺未遂者:2010/07/11(日) 09:22:40
>>331

お久しぶりです。

そうですね。
自然な感じで会ってこようかと思います。
もし話すことがあるなら、自然と出てくるわけですからね。
ありがとうございます。

333中途半端自殺未遂者:2010/07/27(火) 01:24:18
つい先ほどリアルじゃないリアルな夢を見た。
内容は、元カノと縒りを最高の形で戻すことになるも、そこで記憶が
ぷっつり切れ、次に目覚めた時にはリビングにいて、
そこに一緒にいる母親に「何もかも夢だったのか」と聞くが、
母親は「夢じゃないみたいよ」と言い、何故か元カノが
後ろにいて……というところで目覚めてしまった。
記憶の飛び具合が健忘に似ていたからまさかなとは思っていたが、
結局何もかも夢だと知り、よく思い出してみればおかしなところが
いくつもあったこともあり、本当に夢だったのだと気付いた。
全ての歯車がうまく噛み合い始めたような気がした夢だった。
何もかも求めているものそのままの夢だった。
未だにそんな夢を見てしまう自分に腹が立った。
この際、死んでやろうかとも思った。
でも思うだけだった。

苦しいよ。
でも今分かった気がした。
愛してるなんてクサイ言葉だと思っていたのに、
今は何となく自分がそんなことをしていたんだと思う。
もしかすると今もそうなのかも知れない。

334中途半端自殺未遂者:2010/08/07(土) 19:25:44
とりあえず病院に行って来たので、報告します。
薬の量がまた元に戻りました。
今回処方された薬は以前のエビリファイとアキネトンに加え、
またスルピリドが戻って来た形です。
極端に調子が悪くなることはないのですが、
何と言うか、心がもやもやします。後、いまいち落ち着きません。
それと、やっぱり勉強に対してやる気が湧きません。
やらなければいけないことは沢山あるのですが。
逆に言えばやりたいことが特にはないので、
無駄に毎日を過ごしている気がします。
なので何かしたいことを探すつもりです。
すぐに見付かればいいのですが、
やっぱりやらなければいけないこともあるので、
それも出来るといいなと思います。

335中途半端自殺未遂者:2010/08/19(木) 12:59:09
どうしたらいいのかは分かってる。
どうしなきゃいけないのかも分かってる。
でもそれが出来ない。徒に時間は過ぎて行く。
最近、首を吊ってみようかな、なんて思うことがある。
何処か遠くへ行ってしまおうかな、なんて思うことがある。
どっちにしても、今の状況から逃げたいからそう思うのだと思う。
多分、そのうち、タイミングを見計らって何処か遠くに行くのだと思う。
何処か近くに出掛ける振りをして、遠くへ行く。
結局帰って来ることになりそうだけれど、少しあがいてみる。
色んな人に、また心配かけさせやがって、と思わせてしまうだろうけれども、
この際そんなことはどうでもいい気がしてしまう。
どうやら、まだ死ねないし、強くは死にたいと思えないようだから、
そんなことをするしかないのかなと思う。

337中途半端自殺未遂者:2010/08/25(水) 15:34:13
何処か遠くに行こうと思って行ったものの、
2日程度で家に戻って来てしまった。
結局、このまま夏休みが終わってしまいそう。
もう、この際何もかもどうでもいい気がする。
夏休みとしての休みは後残り明日しかない。

338光を求めて:2010/08/26(木) 12:18:39
俺も死にたい
話がしたい

339光を求めて:2010/08/26(木) 12:22:53
追加で
もうすぐ親が俺を養護施設に入れるみたい
タイムリミットが迫ってきているから早く話したい
こうやっていつまでもパソコンをやっていられる訳じゃないから、、、、

340中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 12:56:48
>>339

初めまして。

私でよければ話し相手になります。

341光を求めて:2010/08/26(木) 12:58:45
うれしいです

342光を求めて:2010/08/26(木) 12:59:48
kazuya5121995@yahoo.co.jp
メールアドレスです

343中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 13:04:11
>>342

私としては、ここで会話をする方が良いと思うのですが、
それでも、やはりメールでする方が良いのでしょうか?

出来ればここで、何故あなたが死にたいと思ったのか話して欲しいです。

344光を求めて:2010/08/26(木) 13:09:41
わかりました
場所は選びません
死にたい理由は母親と喧嘩ばかりしていたら
もう馬鹿馬鹿しいといわれいわゆる育児放棄ですよ
いま中三です もう死にたいです
一人では死ねないです
どこかで一緒に自殺できる人がいればな思っています

345中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 13:16:46
>>344

喧嘩というのは口喧嘩でしょうか?
育児放棄はいつから始まったのですか?
育児放棄されて、辛いのはどういったことですか?
質問が多くてすみません。

私は今、死にたいと強く思えない状況です。
このまま死ねればいいなとは思うのですが、
実際、行動に起こしたりすることは出来ません。
だから、あなたと一緒に死ぬことは、多分出来ません。

346光を求めて:2010/08/26(木) 13:21:25
死にたくないと思える状況にいられるのはうらやましいです。
喧嘩というのは、口喧嘩です 手は出していません
本格的なのは2,3日前からです
飯を食ってないので餓死しそうです
家でのたれ死んでも生ごみが二階にあるとしか思わないと思うので
家では死にたくありません
辛いのはご飯が無かったり
孤独ですよ
新しいスレを立ててみます
とにかくこのままだと施設に入れられるので

347光を求めて:2010/08/26(木) 13:33:47
一人で死のうかな
親が帰ってくる前に準備しなきゃ
中途半端自殺未遂者さん生きるの頑張ってください
多分先に天国で待ってます
天国あるといいな

348中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 13:35:54
>>346

いえ、死にたくないとは思えません。
正直、生きたいとも思えません。
ただぼんやりと死にたいと思うだけです。

孤独、ですか。
母親は、ご飯を作ってくれますし、洗濯もしてくれますが、
正直、私は孤独を感じています。
何にしてもやる気が湧かないので、ほとんど家にいて特にこれといって
何もしないのですが、家の中にいたって外にいたって孤独感は同じです。
家にいてもどうしようもないので、何処か遠くへ行こうと思い、
家を出てみたのですが、2日も持ちませんでした。
圧倒的にお金が足りません。10日ぐらい何とかなるんじゃないかと
思っていた私が間違っていました。というより、私には家がない生活が
出来ないようで、孤独でもいいからと、結局家に戻って来てしまいました。
正直、今も孤独です。

349中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 13:42:28
>>347

死ぬのですね。分かりました。
もし失敗したり出来なかったりしたら
ここに戻って来てくださいね。
待ってますから。

350しん:2010/08/26(木) 15:27:32
死にたいです。
むしろ、この世に存在しなかったことにしてほしい…。

351中途半端自殺未遂者:2010/08/26(木) 15:43:53
>>350

もし、この世に自分が存在しなかったのならば、と考えてみると、
案外、別に自分なんていなくても良かったのではないかと思いますよね。
何かしらやったことについても、きっと誰かが代わりにやっていた
でしょうし、そもそも存在していないのですから、代わりも何もありませんよね。

でも、逆にいえば、存在しているわけですから、
自分でやらなければいけないことはやらなければならない。
もっぱら生きることなんていうのは誰も代わってくれないし、
その人自身がやるしかない。
つまりその人自身が生きることは代替不可能なんです。

まぁ、そう言ってしまえば、その人自身が死ぬことだって、その人自身しか
出来ないことで、代替不可能なのでしょうけれど。
誰も代わりに死んではくれないわけです。

352中途半端自殺未遂者:2010/08/29(日) 16:19:01
久しぶりに低い位置での首吊りをやってみた。
でも、全くすっきりしなかった。もやもやが心に残るだけ。
死ねないとは分かっていても、死にたいと思ってしまう。
何故か死にたいと強くは思えない。別に生きたいわけではないのに。
多分、この気持ちは少しずつ大きくなっていくのだと思う。
やはり、自殺願望は完全に消えたわけではなかった。

356中途半端自殺未遂者:2010/09/09(木) 21:56:33
先週の土曜日に病院に行きましたが、薬の量は変えずに様子を見ましょう
とのことでした。調子の方は一応悪い方ではないのですが、いまいちやる気が
湧きません。勉強もいまいちですし、文芸部の方もいまいちです。
ただ、安定はしています。波、と言えばいいのでしょうか。
波が無く、何となく平淡な日々です。

357名無しさんは今日も鬱気味:2010/09/10(金) 19:00:56
光を求めてさん・・・
あなたの気持ち。分かる。

悔しい。
自分が汚れた人間だって言われた。
確かにそうかもしれない
でも何もできないし
あらがうことすらできない
記憶を消したい
思い出も消したい
そして自分自身も消してしまいたい。

358中途半端自殺未遂者:2010/09/26(日) 14:55:41
いつの間にか小説家になりたいという気持ちが薄れてしまいました。
何でしょうね。恵まれているからなのでしょうね。
私には文章を書ける体も物もありますし、その書いた物を発表する場もあります。
また、発表された物について感想をもらうことも出来ます。
勉強は出来ないし、満足出来る小説は書けないけれど、でも書くことを
楽しめるし、喜びを感じることも出来ます。
しかし、書く度にやっぱり自分の未熟さを感じてしまう。
話の内容は行き当たりばったりだし、使われる語彙の数も少ない。
勿論、プロの方々のように綺麗な文章を書こうと思っているわけではありません。
高校生の私には高校生の私なりの文章というものがあると思うんです。
もしかすると今の文章がその私なりの文章なのかも知れません。
そうだとしても、もっと納得のいく文章が書きたい。
立派な文章でなくていいのです。自分の全力を出し切ったと思える文章を
書きたいのです。拙いけれど、今の自分にはこれ以上の物は書けない、と
思えるような小説を書いてみたい。多分、そのためには書く練習も大切
だろうけれど、それ以外に色んな物事をインプットすることも大切なのだと思います。
学校の勉強にやる気が湧かなければしなければいい、やりたいことが見付かったのだから。
そう思って最近は過ごしています。
でも、最低限、提出物は提出出来るようにしたいな、とも思っています。
思えば、最近は自殺衝動はないです。
最近という言葉がいつまでを言うのか分かりませんが。

次の土曜日は1カ月に1回の通院です。
多分、さして何事もなく終わることになりそうですが。

359中途半端自殺未遂者:2010/10/02(土) 18:34:39
報告になってしまいますが、今日は病院に行ってきました。
最近は眠れないこともなく(意図的に自分を眠らせなくすることはありましたが)、
気持ちが落ち込むこともありませんでしたので、その旨を話しました。
薬は大学に入ってから(入れるかどうかは分かりませんが)夏ぐらいまでは
飲み続けなければいけないそうです。環境の変化が調子を悪くする原因に
なるらしいので、私としても調子が悪くなるよりは薬を飲んでおいた方が
いいだろうと思いました。最低でもあと2年弱くらいは薬と付き合って
いかないといけないみたいです。副作用で手が震えるのと何となく気持ちが
落ち着かなくてざわざわするのがあるのですが、それはそれで仕方がないと
思っています。他には、あまり集中は出来くなったかなというところです。
あと、薬の量ですが、前と変わりませんでした。とりあえず今の量が私には
合っているみたいです。
思い出せば、薬を飲み始めた頃はかなり辛かったかなと思います。
副作用なのか病気の症状なのか分かりませんが、体はだるいし集中は出来ないし
眠いしやる気は出ないしでもう色々と大変で、よくまぁそんな状態で学校に行っていた
ものだなぁと今は思います。実際その頃の授業の内容はほとんど頭に入っていません
でしたが、単位を落として留年するから、と言うよりも、家にいても辛いだけだから、
と言う気持ちがあったように思います。ぼちぼち休んではいましたが、
休んだ日の夕方には、明日は学校に行きたいなぁ、なんて言う気持ちが
湧いて来て学校に行っていました。
案外、家にいる時間って辛かったんですよね。
何もやる気が湧かないし、やりたいこともない。そんな状態で家でじっと
しているとどうしようもなく苦しいんです。課題は終わっていないけれど
やれないしどうしよう、とか、授業がただでさえ分からないのにこんな
休んでいる間に進んでしまってさらに分からなくなってどうしよう、なんて
思ったりして辛かったり、後はただ単純に何もしないのに過ぎてしまう時間が
辛かったりして苦しいんです。何かしていないと落ち着かなくて。
だから休日ほど辛い時間はありませんでした。
学校で授業を受けている間も辛いのですが、それ以上に休日に家で過ごす
時間が辛かったです。寂しかったんでしょうかね。
何かしている間は寂しさを忘れられるんです。
でも何も出来なくなると途端に苦しくなって、それで低い位置で首吊って
みたり、ODしてみたり。首吊りは死ねるならと思ってするのですが、
ODは何かしなくちゃと思ってしてましたね。ODは死ねると思えるほど
薬は溜まっていませんでしたし。死ねのかな、っていう気持ちでした。
だから、首吊りは死ぬつもりでやるのですが、ODの場合、死は付随する
可能性のあるものと言う感覚でした。何かしなきゃと言う衝動に従うついでに
死ねたらいいかななんて思ってて。でも自傷はほとんどしなかったですね。
しようと思っても傷を付けられませんでした。やれたことと言えば、シャーペンで
手の甲を刺す程度でしたかね。
少し関係のないことですけれども、中学生の頃に裁縫の針で手の甲を刺していたこと
があるのですが、多分暇潰し感覚でやっていました。たまに刺し過ぎちゃって
傷が沢山残ってしまったり、ちょっと深く刺し過ぎちゃったりしたこともありました。
ちょっとした痛みとか針が刺さる感覚とか、後は傷が残るのが楽しかったですね。
でも、それをやっていた頃はまだ死にたいとか思ってはいなかったかと思います。
あの頃は毎日、1日を生きるのに必死で何も考えられなかったんじゃないかなと
思っています。学校行って部活やって家帰って来てやりたいことやって。
死にたいと思い始めたのは、部活を引退した後だったかなと思います。

エラーが出てしまったので一旦切ります。

360中途半端自殺未遂者:2010/10/02(土) 18:35:53
部活を引退した後は、ただひたすら読書したり何か書いたりしてました。
夏休みが終わっても、受験だと言うのに、勉強なんてしないでひたすら読書と
小説書き。夏休みの終わり頃から長編の小説をひたすら書いていました。
帰宅して即行パソコンの電源を入れて寝る時間になるまで書いて。
寝る時間になったら今度は読書して。睡眠時間を削ってまで読んでいました。
そんな生活をしつつ、長編が1つ書き終わって、もう一つ長編を書こうと思い、
書き始めた頃でしたかね。急に読書も小説書きも出来なくなってしまいました。
ちょうど冬休みの頃だったかなと思います。何をしても楽しくなくて、しかも
何に対してもやる気が出ない。読書や小説書きだけでなく、もちろん勉強もです。
何とか課題は終わらせたのですが、今まで読書や小説書きに使っていた時間が、
何もしない時間になってしまったわけですから、それは相当辛いものでした。
しかも受験や将来への不安も募り初めて、とても焦ってはいたのですが、
何も出来ない。やる気が湧かない。それなのに周囲は完全に受験モードで、
猛勉強している。学校に行っても授業はなくて、自習の時間が辛い。
もういいや、なんて思っていました。
どこでもいい。元々何処にいけばいいかなんて分からないし、第1志望の
学校と言っても、周りの人がここに行けばいいんじゃないって言うからそこに
しただけだし、別に落ちても2次募集で適当に何処かの高校に行けばいいや、
なんて思っていましたが、推薦入試で今の学校に合格したわけです。
少なくともあの頃の私の実力では一般入試で合格出来る可能性は低かったかと思います。
受験勉強の期間を読書等に使ってしまい、終いには、何もしない、なんてことに
時間を浪費したわけですから、当然のことです。
推薦入試で何がよかったのか、私には分かりませんでした。
推薦入試は国数英の小論文のテストだったのですが、国語は文章を読んで
自分の考えを書くという内容で、それなりに書けたのですが、英語は確か、
英文を読みグラフを見て分かることを英語で書くと言った内容で、私の書いた
文章は指定された字数に満たなかった覚えがあります。
それから数学は応用というか、見たことのないような文章題で、大体は
書いたのですが、全く自信はありませんでした。
入試会場に着いていきなり腹痛に襲われてトイレに駆け込んだ覚えがあります。
とにかく、合格してこれで不安はとりあえずなくなったし、これからは
読書も小説書きも出来るようになるんじゃないかな、なんて思っていたのですが、
残念ながらそう上手くは行きませんでした。何にしてもやる気は湧かないし、
推薦入試合格者の課題もありましたし、学校に行っても自習をするだけ。
それに、高校に行ってからどうなるのかって言う不安もありましたし。

またエラーが出てしまったので一旦切ります。

361中途半端自殺未遂者:2010/10/02(土) 18:37:13
そんな頃でした。2月の下旬だったでしょうか。もう今日で死のうと思い、
学校が終わったら練炭を買いに行こうと考えて、家を出ました。
今日で何もかも終わると思うと、嬉しくて仕方がありませんでした。
その頃はまだ元カノとは付き合っていませんでしたが、もう何と言うか、
何もかもどうでもよかったんです。気持ちを伝えるだとか、付き合うとか、
別にいいや、人間いつかは死ぬんだし、そんなことしたって、死んじゃえば
何もかも終わりじゃん、と思っていたわけです。
でも何故でしょうかね。放課後になる頃には既に死ぬつもりはなくなっていました。
その日の帰りは雨が降っていました。傘を差しながら歩いて帰宅して。
結局その日はそれだけでした。死ぬ気持ちは本当に大きかったのですけれどもね。
それからも何度か死にたいと思ったのは思ったような覚えがあるのですが、
結局行動には移せなかったかと思います。
そして、中学の卒業式でしたかね。何か流れが、付き合おうっていう雰囲気に
なって、今は元カノですが、その人と付き合うことになりまして、その翌日には、
2月の下旬に死のうとしたことをその元カノに言ったわけです。
確か「もし死んでたら今はないでしょ?」と言われたような記憶があります。
このスレを立てたのは、それから2日後のことです。

報告から話が大分変わってしまいましたが、このスレを立てる前のことは
書いていなかったかなと思い、書きました。
戻れるなら中学3年に戻ってみたいな、なんて思います。
あの頃ほど人を好きになったことは、私の短い人生の中ではまだないからです。
別れ際に「片思いの時間が長かったんだよ」と彼女に言われた記憶があります。
彼女の気持ちには気付いていたんです。それに私も彼女と気持ちは同じでした。
でも、その時には伝えられませんでした。何故なんでしょうね。
そのことに気付くのはいつも何かがあった後からで、あの時こうしていれば、
なんて思っても仕方がないのですがね。
今となっては、いい経験だったと思います。

3つに分けるまで長くなってしまいました。すいません。

362鍵崎冬哉:2010/10/04(月) 10:15:09
もうどうしたらいいかわからない。大切な人に裏切られ誰からも相手にされない。
生きていたくない…
自分が死んだところで誰も悲しまない。逆に邪魔者が消えてせいせいすると思う。

なんども自殺しようとした。車に飛び込んだ、睡眠薬も大量に飲んだ、ナイフも刺した…
なんで死ねないの? 
生きてたって何もいいことないのに
辛いだけだよ
キモいからって理由でいじめられて…
何で俺だけ?

同性愛者だし…
もうやっていけないよ

363中途半端自殺未遂者:2010/10/04(月) 14:44:11
>>362

どうしたらいいか分からなかった私にどうもしなくていいんだよと言って
くれたのは藍珂さんと言う方でした。
大分前、このスレを立ててすぐのことです。
その頃の私は漠然とした自殺願望しか話せなくて、でも助けてもらいたくて、
いつも開けなかった心を少しずつ開いて、今に至ります。
常に存在していた強い自殺願望も、今ではほとんどありません。
ただ、時々死にたくなることもあるのですがね。
でも、生きたい、と強く思うこともありません。
本当に死ぬタイミングが来るまで生きてみるか、と言う具合です。

こう言うと多少大袈裟ですが、もう私は死んでいる筈だったんです。
と言うのは少し話が長くなりますが説明すると、頭上からガラスの塊が
落下して来たんです。それは照明のカバーだったのですが、ドアをちょっと
強く閉めたらそれが外れて落ちました。下を向いていたので一瞬何が起きた
のか分かりませんでしたが、足元に飛び散った無数のガラスの破片を見て、
あぁ落ちて来たんだな、と思ったわけです。それと同時に、どうして頭に
直撃しなかったのだろうか、あと一歩前に出ていれば確実に直撃だった
だろうに、と悔みました。まぁ実際、直撃していたとして、死んだか
どうかは分かりかねますが、あの時死んでいたとすれば今はなかったんだし、
言ってしまえば今の時間はボーナストラックみたいなものなのかな、と
思っていたりします。

死ねないのは死を求める人の常だと私は思います。
死んでしまえば求める必要はないでしょうからね。
死ねないが故に死を求めるのではないかと思います。

私の話が長くなってしまいましたが、よろしければ、
何でもいいのであなたのことを教えてくれませんか?
何でもいいので、書いてもらえませんか?

364鍵崎冬哉:2010/10/04(月) 20:22:48
>>363

中途半端自殺未遂者さん

何を書いたらいいのかわかりませんが…
僕はどうしたらいいのでしょう
クラスでも部活でも家族からも邪魔者みたいな目で見られて…
もうわかりません

365鍵崎冬哉:2010/10/04(月) 20:25:18
>>364 追記

よかったらメールください
toyakagizaki_chemistry_tuba@yahoo.co.jp

366中途半端自殺未遂者:2010/10/04(月) 21:41:23
>>364
>>365

お返事ありがとうございます。

何でもいいんですよ。
例えば、今日何があったとか、日常で思ったことや考えたこととか。
後は、今までどんな経験をして来たのかとか。要するに体験談ですね。

あなたのことを私はまだよく知りません。
だから、あなたにどんな言葉をかければいいのか私には分かりません。
可能な限りでいいですから、あなたがどんな人なのか教えてもらえませんか?

私のことだったら、このスレに書いてありますから、よかったら読んで
みてください。私の全てが書いてあるわけではありませんが、大体の
ことは書いてあります。

メールについてですが、私としてはここで会話をしたいと思っています。
それは、私だけでなく色んな方々からの言葉をもらえる機会が出来ますし、
後々の人々のためにやりとりをここに残しておきたいと思うからです。
希望にそえられなくてすみません。

367鍵崎冬哉:2010/10/05(火) 23:24:11
>>366

こちらこそわがままいってすみません。

体験談ですか…

自分が一番初めに自殺未遂をしたのは小学三年生のときでした。
二年生の頃から顔が気持ち悪いと言うだけでいじめられていて、
小三の時にテレビで自殺した学生のニュースを見て
自分もやってみようと思い実行にうつしました。

その頃は良くわからなかったのでとりあえずカッターだ腕を切りました。

でも結局血がたくさん出ただけで死ねませんでした。
その頃は親に心配をかけまいと不登校にもならず毎日登校していました
そして毎日いじめられました。
その時から僕の周りには誰もいなくなりました…

368中途半端自殺未遂者:2010/10/06(水) 20:16:52
>>367

私の最初の自殺未遂は、多分中3の2月の下旬でしたね。
その内容は少し上に書いてありますが、どうも自殺未遂と言うよりも、
自殺未遂の未遂と言った感じです。

人はいたのですけれど、何故でしょうね、孤独を感じていました。
どうしようもなく寂しかったです。

369鍵崎冬哉:2010/10/08(金) 23:07:14
>>368

昔自分はずっと孤独でした。
そのせいで回りに人がいてもそれを認めようとせず
自分はずっと一人であると思い込んでしまうんです
誰かいたとしても「おもしろ半分でいるだけだ」「同情でしかないんだ」
とか思ってしまうんです。

自分は大切な人に裏切られました。
そのせいで誰も信じることができないんです
幼馴染も家族も
誰も信じられない。
自分の周りには誰もいないんです。


とても寂しい…
この寂しさはどうやったらなくなるんですか?
どうすればこの苦しみから離れられるんですか?
どうすれば・・・

370中途半端自殺未遂者:2010/10/09(土) 23:17:00
>>369

大切な人に裏切られる前に、その大切な人を裏切ってはいませんでしたか。
自分にとってささいなことでも、他人にとっては大きなことであることもあります。

大切な人とはどんな方なのでしょうか。
そして、何故にあなたがその人に裏切られたと感じたのでしょうか。

自分の周りには誰もいないとあなたは言いますが、本当にそうですか。
相手が心を開いているのに自分が心を開いていなくて相手に気付けない、
なんてこともあったりします。一概にそうだとは言えませんが。

寂しさを誤魔化すために色々と試してみた頃が私にはあります。
散歩してみたり自転車で少し遠くへ行ってみたり。
後は、コーヒーを多めに飲んで集中力を無駄に高めて小説書いたり読んだり。
とにかく意識を寂しさから逸らすようにしました。

友達がいたって恋人がいたって家族がいたって寂しいものは寂しいんですよね。
私がそうでした。寂しくて苦しくて死にたくなって。
そういう時、私は低い位置で首を吊ってみるんです。
死ねたらいいなぁ、ぐらいの期待しか持てないんですけれどね。
何度か首を吊って絞めると、結局死ねないんだなぁ、って気持ちになって、
何となくすっきりするんです。寂しさも、少しの間ですが、消えました。
まぁこれは私の場合なので、人によってはすっきりしないということも
あると思いますが。後、場合によっては死ぬかも知れませんね。

睡眠剤を大量に飲んだと以前に書いていましたよね。
ということは、病院に行っているんですよね。
薬はきちんと飲んでいますか。
お医者様の言うことをきちんと守っていますか。

371鍵崎冬哉:2010/10/10(日) 23:30:38
自分には一人だけ大親友(以後M)がいました。
六年も前のことです。
自分は何もかもが嫌になり歩道橋から飛び降りようとしました。
その時に助けてくれたのがMでした。
彼にすべてを話し、彼だけが相談に乗ってくれ僕のそばに居てくれました。
彼もいじめを受けていて共通するところがあったからかもしれません。
そして自分たちはお互いに自殺は絶対にしないと誓いました。
ですが翌年…彼は自殺しました。
悲しみよりも怒りのほうが先にこみ上げてきました。
約束を破られ、一人ぼっちにされた自分は何もかもが嫌になり誰も信じられなくなりました。
この時から、自分はやっぱり一人なんだ…と思いそして思い込むようになりました。
その後は自殺未遂の繰り返しです。

二、三箇所病院をまわったりしましたが、医者の言うことはみんな同じです。
でも一人だけ心を開いてもいいかな…と思う精神科医がいます。
今はその人と話すことが人生の唯一の楽しみです。

372中途半端自殺未遂者:2010/10/11(月) 18:58:09
>>371

それは辛かったですね。
でもMさんの方がもっと辛かったのではないでしょうか。
前にも話しましたが、やっぱり誰がいても死にたい時は死にたいんです。
でも、Mさんから相談はなかったんですか?

楽しみがあるのですね。よかったです。
私の楽しみは小説を書くことです。大した内容ではないのですが、
書くことに意義があると思い書いています。

373中途半端自殺未遂者:2010/10/22(金) 20:06:44
どうしたら自殺願望を持つ辛さを人に伝えられるのだろうかと思う。
ただ単に私の以前の日常を書けばいいのだろうか。
客観的に見れなかった部分が今は見れるようになった気がする。
多分それでも病んだものになってしまうかも知れない。
でもそれが本当なのだから、本当のことを伝えたい。
どうせなら、辛さや苦しみを直接感じて欲しい。
そんな思いを小説にしてみたいと思った。
まだ、そんな「思い」だけしかないけれど、近いうちに形にしたい。
とりあえず、それが今私が生きる理由だ。

375あずさ:2010/11/02(火) 19:09:19
今売れ出している本物の実力派シンガーギター高橋優さんの曲「素晴らしき日常」を聴いてください
youtubeで見れます!!すごくいいから!!

376中途半端自殺未遂者:2010/11/03(水) 10:16:57
一つ、思うことは、こうやってインターネットでどんないい曲でも無料で
聞くことが出来てしまうということが何だか少し悲しい気がしてしまうこと。
お金を払うことに何かしらの重みがあるわけではないかも知れないけれど、
プロでやっている人にとってはCDの売り上げだとかが収入であって、
生活の糧なのだから、やっぱりお金は払わなければならないだろうと思う。
それは法律がどうとかではなくて、単に好きな歌を歌っている人、つまりは
好きなアーティストに対してのささやかなお礼ぐらいはしたらどうだろうか
ということなのだが、どうだろうか。
無料で聞けるということで、そのアーティストを知る機会になるかも知れないし、
それでアーティストにとってプラスになるのならいいのかも知れない。

なんて思ってしまうのですけれども、でもいい曲はいい曲でしょうからね。

377中途半端自殺未遂者:2010/11/03(水) 19:30:59
最近、彼女が出来て、その彼女に薬を飲んでいることを話してみました。
何と言うか、知って欲しかったんですよね。私がどういう状態なのかを。
調子はいいから今は大丈夫だとは言ったのですが、やはりいつまた調子が
悪くなるのかは分かりませんから、そのこともきちんと伝えました。
と言うか、昨日ですね。調子が悪くて、何か何もかも面倒になってしまって。
それで今日は演劇部の方の部活があったのですが、休んでしまいました。
今は大丈夫です。でも、調子が悪くなったりしたら言って欲しいと彼女に
言われていたのですが、メールをする気にもなれませんでした。

いまいち彼女との心の距離がつかめません。
近過ぎてはいけないでしょうし、遠過ぎてもいけないでしょうし。
どれくらいがちょうどいいのかは、やっぱり自分で見付けないと
いけないのでしょうね。

378中途半端自殺未遂者:2010/11/06(土) 16:50:29
上で何とかかんとか言っているうちに彼女に振られました。
でもむしろすっきりしています。
友達からやり直そうとのことです。
いろいろと話をした結果そういうことになりました。
どうやら私は寂しいようです。寂しくて誰かがいて欲しいと思っていて、
穴埋めでもするかのように彼女を作ってしまったらしいです。そう言われました。
後は、未だに元カノを引きずっていることも原因らしいです。
もう忘れたつもりだったのですが、やっぱりまだ心の何処かに残っていたようです。

今のところ死にたいとか、そういった気持ちはないです。
一応は落ち込んでいるわけでもないので、大丈夫そうです。

379中途半端自殺未遂者:2010/11/07(日) 14:31:09
思えば、多分、私はずっと寂しかったのだと思う。
何かをしていなければ、その寂しさに飲み込まれてしまうかのようだった。
そんな寂しさが何処から来るのか。それは多分、孤独からだ。
1人であることが孤独なのではなくて、つながっていないことが私にとって
孤独なのだ。かといって孤独を感じない時がつながっている時かと言うと
そうでもない。そもそもつながりとは何だろうかと考えた時、メールや
電話をすることがつながっていることかと言うと、それは少し違う気がする。
だからといって目の前に人がいればその人とつながっているというわけでもない。
何かをしていると寂しさが紛れるだけであって、つながっているのではない。
何となくそうだと思いつつ、つながりというものを私はよく知らない。
故に寂しさはいつまで経っても消えない。
寂しさを紛らわすためだけに彼女を作ったのかと聞かれたら、
そうかも知れない、と答えるしかないのだろう。
元恋人としてはそれは悲しいことだったと思う。
好きだけれど好きではない、という言葉がしっくり来る。
確かに好きだった。しかし、それは本当にその恋人に向けたものだったか。
昨日まで恋人だった彼女は、元カノに似ていた。
もちろん元カノのことは忘れたつもりだった。でも所詮は「つもり」だ。
心の何処かに残っている元カノへの思いをその彼女は感じ取っていた。
あなたは私を愛してくれていない。確かそう言っていたと思う。
また、こうも言っていた。
あなたは誰かがいて欲しいと思っているけれどその人は私じゃない。
あなたは誰かにはいて欲しいけれど、その誰かに対して好みがあるだけで、
本当は誰でもいいのではないか。
何処まで彼女は私の気持ちを見透かしたのだろう。
言われた数々の言葉は、自分ですらも分からなかったことだった。
むしろ自分のことだからこそ分からなかったのかも知れない。
そんな会話の後、振られることとなった。
友達でいよう、ということだった。
恋人でいる必要はないのだとその彼女は言っていた気がする。
その時は友達と恋人の違いを考えてしまって答えに詰まったが、今なら、
友達でいいではないか、と言える。それは、理由は分からないが、
振られたのにもかかわらず、気分がすっきりとしていたし、また、
振られたことを喜んでいる自分がいることに気付いたからだ。
その彼女が恋人でなければいけない必然性を私は知らない。
どちらかと言えば、友達でいるべきなのだと思う。
もはや私は、愛している、という感覚が分からないばかりではなく、好きだ、
という感覚すら分からなくなり始めている。
いや、これまでの「好き」という気持ち自体が本物だったのかも自分の中で
怪しくなって来た。あれは本当に「好き」という気持ちだっただろうか。
そんなこんなを思いながら、生きているというのは面白いものだと思った。

380中途半端自殺未遂者:2010/11/12(金) 22:47:32
どうして、気持ちを伝えようとした時には遅いのだろう。
大切なことに気付くのはいつだって何かの後。
今は、その何かが恐ろしく決定的で、辛い。

全てが後手後手になっていく。
多分、私が悪い。

寂しい、というよりは、苦しい。
寂しくて苦しい、というよりは、悲しくて苦しい。

爆発してしまえ、と思う。
何が爆発するかっていうのは、多分、世界あるいは私だ。
とにかく派手に終わってしまえと思う。
ふっと何の音もなく消えてしまうのは虚しい。
もし、私が爆発するならば、誰もその爆発に巻き込むことなく爆発したい。

何となく、今私が死んだらどうなるんだろう、なんて想像する。
死因が自殺だったら親友は怒るだろうなぁ、とか思う。
普通に事故とか病気とかだったら親友は悲しむのかなぁ、なんて思う。
それ以上に、最近別れた彼女はどう思うんだろうなぁなんて考えてしまう。
別にどうも思わないんなら、まぁそれまでだけれど。
気になったので今メールで聞いてみた。多分、返信はないと思うけれど。
笑ってしまう。そんなこと聞いてどうなるのだろうか。
余計に関係を悪化させかねない。ただでさえ、もうどうしようもないのに。
既に寝ていて、明日メールに気付いたとしても、多分返信はない。

すいません、ちょっと今調子が悪いかも知れません。

381中途半端自殺未遂者:2010/11/15(月) 20:29:21
今日も今日で生きることを選んでしまっている私ですが、
最近は首を絞めることすら面倒になってしまいました。
低い位置で首吊るために準備することすら面倒で。
別に生きたいっていうわけでもないのですけれど。
どちらかと言えばもういいかななんて思っているのですが。
やり残したことはある気がするのですが、果たしてこれからも生き
続けたとしてそれが出来るかどうか分かりません。
まぁやり残したことがあると思うなら死なない方がいいとは思うことには
思うのですけれど、やりたいことだけやれるわけではないですし。
いや、別にやらなければならないことをやりたくないわけではないです。
ただ、やりたいことも出来ないのにやらなければならないことばかりやって
生きるのってどうなんだろうと思うわけです。
私の代わりなんていくらでもいるのだろうなぁ、と。
でも誰かがしなければならないわけで。
代わりはいるのに自分がやらなければいけない。
何だか矛盾しているような気がしないでもないのですがね。

383中途半端自殺未遂者:2010/11/23(火) 19:14:42
小説を書きたいと言う気持ちは湧いてくるのに、書けません。
どうしてでしょう。時間も体力も書く物もあるのに。
多分、書きたいことがまとまっていないからなのでしょうね。
何が書きたいのか。そんな問いを自分に投げかけてみて出てくる答えは
「分からない」。どんなものが書きたいのか、と問われると答えは
「心を動かす何か」。でも、心を動かす何かとは意図的に作れるもの
なのでしょうか。人によって心が動く何かは違うのでしょうから、
やはりどういう人に対して書くのか、といったことを決めなければならない
のかも知れません。その人に対してこんなことを知って欲しい、だとか、
その人に対して一つ提案をしたい、と言った気持ちで書けばいいのでしょうか。
やはりまだまだ分からないことだらけです。でもそれが面白いのですよね。
何でもかんでも分かり切っていてはつまらないでしょうから。

次の土曜日は病院です。
多分、何の変化もないかとは思いますが、行って来ます。

384リョウ:2010/11/24(水) 23:53:51
人に甘えていいのかな・・・
結局は一人で自立し直さなければならない
そんなことは分かっているのに・・・

自立と甘えは全く対照的なものです、

自立は正しいこと、なら甘えは悪いこと だって人に迷惑かけるから・・

やっぱりまた人に好かれるための機械にならなくてはいけない・・・?
だってそれが正しいんだよね・・・
                              だよね?

385中途半端自殺未遂者:2010/11/25(木) 00:06:52
>>384

甘えていいのではないですかね。
過度な甘えは迷惑なのかも知れませんが、多少の甘えであればいいのでは
ないでしょうか。人には頼って欲しいという気持ちがあると思いますし。
頼ることと甘えることに大して差はない気もしますし。

別に自立と甘えの中間にいてもいいんじゃないですかね。
対照的でもないように私は思いますが。

すみません、人に好かれるための機械という表現が私としては曖昧なので、
もう少し詳しく話してくれませんか。

386リョウ:2010/11/25(木) 22:48:23
>385

まぁ簡単にいえば自分なんて存在してないとして他人に好かれることや
社会的に正しいことだけをするということですねー

一般的にこれは間違ってる、もっと自分を出すべきだって考えの方が多いですねー

でも他人に非難されないためにはこうするしかないし・・
それを覆す勇気もない臆病な私が悪いんですけどね・・・・・

387中途半端自殺未遂者:2010/11/26(金) 17:53:25
>>386

自分を退かせる、と言うことでしょうか。
それも場面によっては必要なことかも知れませんね。

他人に好かれるというのは全ての人々から好かれるということでしょうか。
人というのはどうでもいい人に関しては無関心だと思いますので、
他人、つまりどうでもいい人という時点で恐らくその人々にとっては
どうでもいいのではないでしょうか。
まぁどうでもいい人でも嘲笑の対象になることはありますが。
しかしそれは他人を意識しているだけであって他人に関心があるかどうか
というと微妙なところだと思います。意識するイコール関心があるという
ことかどうかというと、例えば雑踏の中にいて一人一人には関心がなくとも
大衆としての周囲の目が気になるでしょうから、意識はしているにしても
関心はないというわけですよね。だからイコールではないと思います。
意識する、というより、気にする、といった方が分かり易いかも知れません。

自分を出すべきだという考え方が多いということはそれが社会的には正しい
と思われていることなのではないでしょうか。とすると社会的に正しいこと
をしながら社会的に間違っているという訳の分からない話になる気がします。
自分を出すべきだと言う考え方もあるとは思いますが、自分を出してさえ
いればいいと言うものでもないと思います。
自分を尊重する場と人を尊重する場を見極めて自分を出すか自分を退かせるか
という判断をして言動をすればいいのではないでしょうか。

もしかして過去に酷く非難された経験があるのですか?
あるならば、よかったら話してくれませんか。

388中途半端自殺未遂者:2010/11/27(土) 20:14:18
今日は病院へ行ってきました。
比較的調子の良い状態が続いているので、お薬を減らすことになりました。
前までのお薬からエビリファイを3mg減らした感じです。

それと今日の朝、夢に元カノが出て来ました。
出て来たのはまたしても2人目の元カノです。
今回も前回と同じく縒りが戻る話でした。
何でしょうね。心の奥ではその元カノを求めているのでしょうか。
確かに正直、夢の中で私は喜んでいましたし、目が覚めて夢だと分かった
瞬間の落胆はありましたが。忘れようとしているつもりなのですがね。

389中途半端自殺未遂者:2010/11/28(日) 18:11:22
人を愛するってどういうことだろう?
人に愛されるってどういうことだろう?
未だに分からない。
愛されている気がしないなんて言われたって、愛し方を知らない僕は
どうすればいいのだろう。
人は何処でいつ愛し方を知るのだろう。
きっと誰に教わるでもなく、知るのだろうと思う。
やっぱりまだ早過ぎたのかな。
いつになったら分かるようになるのかな。

嗚呼、愛って何なのだろうか。

390リョウ:2010/11/29(月) 20:44:54
>387

私は昔からいるだけで暴力の世界で生きてきました
学校も家もすべてが信じられない・・・
(中学校まで

だから自分を殺して機械として生きてきました
でも結局認められませんでした

今は高校を退学してただの廃人です

昔から周りが信じられなかった、だから人を尊重する場面などを判断することなんてできない・・
自分も周りも信じられない・・・・

391中途半端自殺未遂者:2010/11/30(火) 20:29:50
>>390

現在も高校生をやっている僕には退学した後のことは分からないけれど、
学校を辞めたいと思ったことは何度かあります。
実際に辞めたとして僕は何をするのだろうか、辞めた先に何があるのだろうか、
結局何もしないままなのではないだろうか、そう思うと辞めることは出来ず、
もう死ぬしかないと思っていました。学校に行くだけで辛かったですし。

私も信じられませんでしたよ。家族も友達も先生も自分さえも。
誰も信じられませんでした。でも中学校を卒業してから大分変わりました。
リョウさんは何をどう思っているか本音で人と話したことがありますか。
それは他愛ない雑談ではなく、真剣な会話です。
相手のことをどう思っているのか、自分が自分をどう思っているのか、
言葉にしてみたことはありますか。

信じるためにはまず知らなければいけません。
だから知ることを拒絶しないでください。

何も知らずにこうだと決めつけることは間違いです。
決めつけは自分を苦しめます。相手も苦しめます。
深く知って、本当のことを知れば、自分も相手も楽になれる筈です。

392リョウ:2010/12/01(水) 00:14:14
>391

最近は耐えきれなくて多少、本音を周りに散らしていると思います
でもそれでも信じられない・・

高校に通ってらっしゃるならわかると思いますが、まだ人生に
挫折していない何も特に考えないでのうのうと生きてる高校生を妬ましくかんじませんか?

そんな人に本音で当たっても意味がなくて・・

大人も私みたいな子供をいつも見下して、いつも自分勝手で悪いことをしたら
謝れば何をしても許されると思ってる人間ばっかり

そんな高校生や大人ばっかりではないとよく言われますが、
人間なんて表面上いい人でいつか絶対裏切るようなひとばかりです

これは思い込みなんでしょうか、いえ過去が実際にそうだったから事実・・

393中途半端自殺未遂者:2010/12/01(水) 19:37:43
>>392

散らすのではなく語るべきなのでしょうね。
さらに、こちらからだけではなく相手からも語ってもらうべきでしょうね。
お互いにお互いを深く知った上で成り立つのが信頼関係だと思います。

妬ましい、というよりはむしろ、もったいないと思いますね。
挫折という経験は人を大きくする筈です。
見えていなかったものが見えるようになるのではないでしょうか。
成長の中のそういった経験の有無はやはり大きいでしょうし、
そう考えるとやはり挫折を経験していないのはもったいないです。

何も考えない方が楽ですよ、それは。
やらなければいけないことをやっていれば考えずとも上手く行く筈です。
何処まで上手く行くかは分かりませんが。

謝罪は時によっては意味を持たないどころか、
人の怒りを増幅させることもありますからね。

>人間なんて表面上いい人でいつか絶対裏切るようなひとばかりです
そうなのだとしたら、私もそうでしょうし、リョウさんもそうなのですよね。
そうだと仮定するならば、世界の人間全てがそうであるわけですから、
裏切りまで予測した上で、最終的に相手を裏切ればいいと思いませんか。
どうせ誰も表面上では素を出さないのですから、その表面の奥を探って
裏切ってやればいいと思いませんか。
裏切られたとでも言われたら、したり顔で笑ってやればいいと思いませんか。

私はそんな世界は嫌ですけれどね。

394リョウ:2010/12/02(木) 00:00:02
>>393

>妬ましい、というよりはむしろ、もったいないと思いますね

ただいるだけで批難され殴られ・・ 社会的に自分という存在が認められない
つまり普通の人よりも存在価値なんてない
そう思うのが当然ですよね?

なのに「もったいない」ということは明らかに自分は価値があると自覚してらっしゃるんですね
どうしてそんなにも自信をもてるようになったんですか?

こんな辛い経験なのにそれをよかったと思えるなんて・・・

395中途半端自殺未遂者:2010/12/03(金) 19:56:44
>>394

恐らく、まずは挫折から立ち直らないことには「もったいない」とは
思えないのではないかと思います。また、立ち直るには時間が必要です。
私も今の状態に持って来るのに大分時間がかかりました。

私に価値がある、というよりは、経験に価値があった、ということ
でしょうね。だから自信があるわけではないです。でも少なくとも
経験したことに関しては人とは違う経験をしたのですから、その点に
おいて人とは別の視点で物事を見ることが出来ると思っています。
一度挫折していなければ、今よりももっと狭い視野でしか物事を
考えられなかったでしょう。

考える上での視野が広がったと考えれば、
私としてはいい経験だったのではないかと思っています。

396aishiterunndayoissyoune:2010/12/03(金) 22:11:44
私が彼を勝手に好きになってしまった。ごめんなさい。
けどね、私が死んだらきっと彼は少なからず悲しむだろう。
少し、彼の中で私の存在が占領するだろう、
素敵、素敵。
リスカの痕を見つけた彼の顔、愉快、素敵、愛してる

今は死なない。
けど、来年までは生きない。
彼は来年留学してしまうから
あぁ、彼も死んでくれないかな。
そしたら迷いなくあの世に行くのにね

397中途半端自殺未遂者:2010/12/03(金) 22:31:36
>>396

何故死にたくなるのでしょう。
よろしければあなたのその理由を聞かせてくれませんか?

398中途半端自殺未遂者:2010/12/11(土) 16:53:12
無気力な上にイライラする。
何もしたくない。でもそんな自分が嫌だ。

時々何かしたいなと思うけれども、どうすればいいのか分からない。
集中力は切れているし、気力がないからどうしようもない。

疲れた。色々と面倒なことになっているし、何もかも面倒になる。

399中途半端自殺未遂者:2010/12/12(日) 16:29:04
何気なく文章を書いてみたけれど、これ以上どうしようもない気がした。

 ぺらぺらと本のページをめくって読んだような気分になる。その本が
きちんと読むためには存在していないようだが、でも流し読みといえる
ほどにも読んでいない割には内容が気になっている。この本を読むために
お金を払ったのだし興味があって買ったのだから読まずにはいられない。
読まなければお金の無駄だろうから結局きちんと読むことになるのだが、
どうしてか今は読む気になれない。それは恐らくいつでも読めるとでも
思っているからなのだろう。図書館で借りたのではないから期限はないし
わざわざ買って自分の所有物にしたのだから失うこともない。読もうと
思えばいつでも読める。しかしそんな心だからいけないのだ。何でも
かんでもいつまでもあるとでも思っていやがる。時間は常に減り続けて
いるし自らの所有物だからといって消えない保障はない。勘違いも
はなはだしい。そうやっていつも失って来たのだと思う。

いつも思う。何が書きたいんだろうって。
多分、心の整理なんだ。
何かを書くことで心の整理をしているつもりなんだと思う。
だから何が書きたいとか、そういうのはない。
自分が今何を思っているのかとか何を感じているのかとか
私には文章にしないと分からないから、書く。
何も書けない時は何も思っていないとか何も感じていないとか、
そういうわけでもない。ただ、どう言葉にすればいいのか分からない。
ただ単純に心がそうなるまでの過程を書けば答えが見つかるのか、
あるいは今起きていることを書けば答えが見つかるのか、
それさえ分からない。でも何かを書かないことには始まらない。
だから私の文章は私以外に読んでもらうものではないのだと思う。
私の心の動きが分かったところで他人がどうするわけでもない。
あくまで小説という体裁だし、小説を読むのに書き手に何が出来るか
なんて考えることはないような気がする。書き手は小説を渡し、
読み手はそれを読む。そこに読み手から書き手への言葉はあるに
しても書き手本人をどうこうしたいのではなく書かれたものに対して
こう思うとかこう感じたという程度のことだと思う。
読み手が小説を読み、書き手の心に何が起きているのか考えることは
あるにしても、そこで止まってしまう。読み手と書き手の間には何か
壁だか幕だか膜だかがあって、それを通り抜けるのは書き手の書いた
ものであり、要するに一方通行なのだと思う。
一方通行であるが故に、私が書くものというのは得てして孤独だ。
そもそも書く理由が読んでもらうためでないのだから、読もうという
試みが無謀なのかも知れない。そんなものを書く私も無謀だとは思うが。
自分の切り売りといえばそれまでだ。しかし失っているのかというと
そうでもない気もする。心の整理をすると少しは気が楽になることも
あるし、一つの小説として書き上げることに満足感がある。
誰かのために書こうとか思ったことはなくもないが、だからといって
書いたものが誰かのためになった例があるかといえばない気がする。
所詮、私が書くものは私のために書いているのであって、それが誰か
のためになることは恐らくないのではないだろうか。
自己満足。まさしく私はそのような感覚を求めている。

400中途半端自殺未遂者:2010/12/12(日) 16:56:05
どうなのだろう。こうやってここに何かを書くことさえも自己満足で
誰のためにもなっていないのだろうか。
書くことをやめてしまうと私は私でなくなる気がする。
何かを書くことが私の生きる理由だし、それ以外のことはこの際
なくなってもいいとさえ思う。でも、何かを書くにはそれ以外のことが
重要になってくるし、何かを書くこととそれ以外のことには密接な関係が
あるのだと思う。私を形作っているのは、主にそれ以外のことだからだ。
私が文章を意識して書くようになってから約3年が経っている。
その3年間が私の糧になった。今日、このような文章を書けるのは
そのおかげだろうが、それ以上にその3年間よりも前の時間が重要
だったのだと思う。そのどちらも、私を私たらしめる過去だ。
今でさえも過去になって私の糧になって行く。
何をしていようが、何もしていまいが、時間は過ぎて今は過去になって
私の糧になって行く。

とか何とか言いながら、
何でもかんでも長ったらしく書けばいいものではないとふと思う。

402中途半端自殺未遂者:2010/12/26(日) 21:22:13
自分のやっていることが正しいとか間違っているとかはどうでもいい。
ただ目の前のことをやるしかない。そう思う。

病院に行って来ましたが、薬は前と変わりませんでした。
でも来月には減薬出来るかも知れません。

死にたい気持ちはもうほとんど現れなくなりました。
気持ちも安定しています。
後は勉強をする。それだけですね。

403中途半端自殺未遂者:2010/12/30(木) 19:47:55
小説を書くのが面白くなくなって来てしまいました。
書くことはある筈なのに書けません。
時間が勝手に過ぎて行くのが辛いです。
どうしようもなくて、悲しくて、寂しい日々。
気分が変に落ち込むわけではないのですけれど。
何か、虚しい。

404通りすがりのものです:2010/12/31(金) 12:08:22
中途半端自殺未遂者さん

ADDもしくはADHDでは?

405中途半端自殺未遂者:2011/01/03(月) 16:19:49
>>404

ADDなんでしょうかね?
ちょっとインターネットで調べてみましたが、よく分からなかったです。
今度病院に行く時にどういった症状を言えばいいのでしょうか?
今の状態に慣れてしまっているので、いまいちどれが症状なのか分かりません。

407ゆかり:2011/01/06(木) 19:54:51
今まで散々、虐められてきた
学校も家も外も
だれも信じられないし、助けてくれない

誰か1人でも信じられる人がほしい
でも、また裏切られるのが怖い その人に対して罪悪感が生まれる

治そうとすることも迷惑だよね・・
ごめんなさいm

もう、苦しめるならだれか殺してよ・・

408中途半端自殺未遂者:2011/01/08(土) 11:10:26
>>407

私は虐めというものを多少は受けましたが程度は比較的軽いものでしたので
いまいち良く分かっていません。
出来れば、どんな虐めを受けて来たのか、お話してもらえませんか?

409中途半端自殺未遂者:2011/01/16(日) 19:20:00
昨日は病院に行ってきました。
薬の量がだいぶ減って、エビリファイ4.5mg、
ドグマチ―ル30mgの2種類になりました。
でもちょっと社交不安障害みたいなものが出ているようなので、
この薬が必要なくなってもまた別の薬を飲むことになるかも知れません。
調子はいいですし、最近は勉強も少しずつやれるようになって来たので
良い方向に進んでいるかと思います。
来年の今頃はセンターを受けている時期だと思いますので、
これから頑張っていきたいと思います。

410いちご:2011/01/19(水) 14:47:24
減薬できてよかったですね。
受験頑張って下さいね。
私はうつ病で三年間苦しみましたが、ようやく回復期に入り
昨年末から社会復帰することができました。
病気は必ずよくなりますよ。

411中途半端自殺未遂者:2011/01/19(水) 19:40:45
>>410

ありがとうございます。
私もだいぶ調子が良くなって来たので、
そろそろ勉強を頑張ろうと思っているところです。
社会復帰するまで相当な苦労をされたのでしょうね。
必ずよくなると信じて今日も生きます。

412リョウ:2011/01/19(水) 23:38:53
寂しいよ・・ いつも一人

なんで? どうしてみんなそんな風に自分勝手に生きられるの?
怖くないの? 怒られないの? 

くだらない嫉妬かな・・ もっと私がじぶんを出せばいいのにっていう
私が悪いのかなぁ 自分勝手のほうが正しいのかなぁ・・

いつも閉じこもって、外から聞こえる笑い声で泣いてる


変なこといってごめんなさい

413中途半端自殺未遂者:2011/02/13(日) 14:06:43
久しぶりに書きます。
人にとっては大したことじゃないのかも知れないけれど、何だか最近希望が
見えてきたような気がします。
以前は小説が書けなかったり勉強や読書が出来なかったりして自分を
責めていましたが、今は書けないなら書けないでいいや、出来ないなら
出来ないでいいや、って思えるようになりました。
結局、自分で自分を苦しめていただけだと今更ながら気付きました。
私は今、ようやく調子が良くなって来た頃で、多分まだ全力で頑張ることは
難しいかも知れません。でも少しずつやれることから頑張っていけば、
いつかは元のように頑張れるようになれるんじゃないかなと思います。

明日から4日間はテストです。
結局あんまり勉強は出来てないし、これから出来そうにもないけれど
でも出来るところから少しずつやって行こうと思います。

それから、次の土曜日は病院です。
最近ずっと調子はいいので、もしかすると減薬出来るかも知れません。

明日からのテスト、頑張ります。

414中途半端自殺未遂者:2011/02/19(土) 18:47:38
テストが終わって数日経ちまして、今日病院に行って来ました。
薬が減りまして、エビリファイが0.3gで、ドグマチ―ルが0.2gに
なりました。順調に減っていると思います。
調子もかなり良くなって、薬の副作用で手が震えるのが気になるくらいで
後は、調子が悪くなる前とあまり変わりはないように思えます。
出来れば、少しずつ勉強をしていきたいと思っています。
もう受験生なのかなと少しずつ思い始めた今日この頃です。

415中途半端自殺未遂者:2011/03/18(金) 15:28:00
久しぶりです。
地震があって一週間ほど経ちまして、何とか落ち着いては来ましたが、
それでもまだ余震は続いていますし、私の住んでいる所ではまだ水道が
復旧していません。それでも食料品は買えますし、水は給水所に行けば
制限はありますが、もらえます。なにより電気が来ていることが
救いでしょう。しかし電車が動いていないので明日は病院に行けそうに
ないです。それに通院している病院が開いているのか分かりません。
電話で確認すればいいのでしょうけれど。やはり明日行けそうにないと
病院の方に連絡した方がいいと思われるので連絡することにします。

何だか、最近小説が書けなくなるどころか書きたいと思えなくなって来て、
久しぶりに今日は書こうと思っていたら、何を書けばいいのかすら
分からなくて、いつもだったらすぐ数行は思い付く筈なのにと、何と言うか
若干落ち込みました。まぁ、読書もしなければ文章を書くことも
していなかったわけですから、書けなくなることは当たり前なのですが。

学校の方は地震の影響で30日まで休みになるそうです。
31日には学校に集まって生徒集会をやるようですが。
でも、この調子だとまだ電車が動きそうにないので、もしかすると
それには行けないかも知れません。
無理には来なくていいとのことなので、無理には行きませんが。

416中途半端自殺未遂者:2011/03/22(火) 09:25:25
久しぶりにODしました。
何だか調子が悪くて、飲んでしまいました。
病院には結局いけませんんでした。
今日はそうとう寝ぼけてるみたいだったそうです。
飲んだと言っても大した量ではないのですが。
でも残ってる薬全部飲んでしまいました。
死ぬつもりはなかったけど
でもしないといけないような気分になって。
結局あるだけ全部飲んでしまいます。

417中途半端自殺未遂者:2011/03/22(火) 19:57:58
何と言うか、昨日と今日の記憶が残っていません。
自分の書き込みすら何故書かれているのかも分かりません。
健忘でしょうか。
もうODはしないと彼女と約束したので、もうしません。

418ソラ:2011/04/26(火) 21:02:38
いつも皆あたしが邪魔みたいなこといいます。生まれてきてごめんなさい・・・・・
死ねなくて・・・死ぬことができなくて、ごめんなさい。
本当に、ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・・・・・

419中途半端自殺未遂者:2011/04/26(火) 22:44:39
>>418

謝ることはないと思いますよ。
どうして邪魔だと言うのでしょうか。
何か理由があるのでしょうか。

420ソラ:2011/05/01(日) 13:39:51
理由は分かりません。
今のあたしの頭の中は、死にたいということばかりです。
それに変わりはありません・・・。

421中途半端自殺未遂者:2011/06/28(火) 22:07:03
こんにちは、皆様お久しぶりです。中途半端自殺未遂者です。
思えば3年前の今頃辺りに漠然と死を意識し始めた私ですが、
それから3年後の未来にいる私は死について意識はするものの、
死のうとすること、また死にたいと思うこともなくなりました。
薬を飲む必要がなくなり、通院も終わりました。
日々、ある程度の心の波は感じますが、それは人間としてあって
当然である程度の波で、また自分の感情がどのように動いていて
どう対処すれば良いのかということも少しずつ分かり始めました。
今、高校3年生である私は大学受験で頑張らねばならないのですが、
恐らく過度に不安になったり焦ったりすることはないと思います。
今の私がいるのは、この掲示板で出会って会話してくださった方々の
おかげだと思っています。
もちろん、友人、先生、家族のおかげでもあります。
色んな方々のおかげで今の私は生きていると、本当に実感します。
それを無駄にしないためにも、私は生きていきたいです。

それから、何人かの方々、返答出来なくてすみません。
これから時間を見付けて返答しますので、
何でも良いので誰でも書き込んでください。

422中途半端:2011/10/28(金) 15:16:52 ID:z8xmBVzQ0
中途半端自殺未遂者こと中途半端です。
名前が長いので(今更ですが)短くします。

しばらく書き込んでいませんでしたが、
何だかんだで生きています。
死にたくなることも少々ありつつ、
大半は自殺を考えない日々です。

そうして過ごしていると、
自殺との距離が離れていくようでした。
「死にたくない」というより、
自殺そのものとの距離を感じます。

客観的に見られるようになったかと言えばそうでもなく、
日常から自殺がなくなってしまったと言えばいいでしょうか、
どこかしらで他人事のようにもなり、
ただし時としては自分に降りかかるものであり、
近いとも遠いとも言い切れない微妙な距離です。

自殺について考えなくなった、
そう言えばそれまでなのですけれども、
全く考えなくなったわけでもありません。
少なからず日本では今でも万単位の人が、
自殺を実行するか否かと悩んでいる筈です。

数としては年間で日本の人口の0.01%にも及ばないでしょう。
ならば逆に考えますと、数にすればそれほどの少数の人でさえも、
どうして救うことが出来ないのでしょうか。

人間の命が至上かあるいは保たれるべき存在であるかどうか、
それは分かりません。
自殺する人の中にも人によっては、本当に死ぬしか術がない、
そのような人もいるかも知れません。
しかし救われたい命は多少なりとも存在するに違いないのです。

恐らく私には、助けるだとか救うだとか、
そんな大それたことは出来ないだろうと思います。
そもそも助けられたか救えたかということは、
行った人間が自己の中のみでは判断は出来ず、
相手が苦から脱せた時に間接的に分かることではないでしょうか。

まとまりのない文章になってしまうのはいつものことですが、
もし読んでくださった方がいらっしゃいましたら、
ありがたく思います。

423イヴ:2011/11/07(月) 00:05:58 ID:tYym/6sg0
本気で私にいて欲しい。と

いってもらいたかった。
もう、お荷物は嫌だ

424中途半端:2011/11/07(月) 19:24:10 ID:z8xmBVzQ0
>>423

こんにちは、イヴさん。
多分ここのスレ主の中途半端という者です。
他のスレでの書き込みも読みました。
私は肉体的な病気に関して人に話せるような話があまりないのですけれど
(体だけは妙に丈夫であるようです)、
以前にうつ状態の時期が少しばかりありまして、
うつ病ほどではないのでしょうけれどそれでも辛い時期がありました。

そのような時期の中で、というより今もそうなのですが、
私は誰かにとって必要な存在でありたいと強く思います。
最近はその願望が満たされていて心も落ち着いているようです。
しかしその満足感は家族からは得られず、
恋人あるいは友人からもらうことが多いです。
必要とされれば存在が許容されたように感じますし、
許容されている間は自分の存在についてあれこれ考えずに済みます。
家族から得られないのは、
恐らくお互いに同居を強制されているような気がしているからです。
仕方なく一緒にいるように感じます。
少なくとも安定的、ただ、安定しているからこそ分からなくなります。
恋人も友人も私にとってきつく縛られた関係ではありませんから、
私か相手が拒否すれば失われる不安定な関係です。
不安定だからこそ信じられる、そんな気さえします。

イヴさんは私と同じように、
イヴさんのご主人が仕方なく一緒にいるように感じているのでしょうか。
把握している部分があまりないのではっきりとは分からないのですが、
必ずしもイヴさんのご主人が、
イヴさんと仕方なく一緒にいるわけではないと私は思います。

少々長くなってしまいました。
よろしければ返事をもらえると嬉しいです。

425イヴ:2011/11/08(火) 03:02:00 ID:tYym/6sg0
かなり、やっかむますがきさたうで

426中途半端:2011/11/08(火) 20:23:47 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

やはりイヴさんは優しい方なのだと私は思います。
迷惑をかけないことと、人として優しいことは違うはずですし、
全てではないにしても、性格が文章に現れているはずです。
何かしら繕おうとして繕った文章には違和感が伴いやすいですし、
意識せずに書く文章にはその人の性格が現れやすいように思います。
あくまで私の感覚でしかないのですが、
心が感じている部分として私にとっては大切にしたい感覚です。

恐らく、今が一番辛い時だと思います。
何を望むにしても、
死にたいと望むよりも辛いことは私にはありませんでした。
まだまだ生きてきた時間は短い私ですけれど、
でも死にたいと思っていた時期ほど辛い時期はなかったです。

427イヴ:2011/11/08(火) 21:21:55 ID:tYym/6sg0
中途半端様へ

優しい御返事ありがとうございました。
今、癌性の痛み止めの影響で目がよくみえません。誤字脱字があると思いますが、、どうかお許しください。私はナースとして
一生懸命生きてきました。
結婚前は両親の借金なため、結婚すてからは大病した夫なために
でも、治癒した夫には昔の話で
今は病気ばかりかかおてる
そしてはたらけない、私が厄介者なのです。働きはじめても、潰されていく…体も心もめたなくなり
退職。数年はこのくりかえしです。唯一、夫に恩返しできるとしたら保険金で次の人生を楽しんでもらうこと。私は両親ともに他界していますから、なげくものはおりません。病ばかりして困らせてしまった夫に、毎日どうしたら
恩返しできるのか?そればかり
考えてます。次の仕事をみつけても、体がいつまでもつか、自信がありません。ナースの仕事は大好きな仕事ですが、やはり職場は女の世界。潰し合う毎日です。
家に戻っても、私は主婦として
笑顔でいなければなりません
本当の私は暗い川の底にいるのに
この掲示板をみつけた時に、光が
少し見えた気がしました。
私の声が届いていると。
甘えた考えですが、ここで
声を打ち込むことで少しずつ
前に這いずる感じです。
長くなってしまい申し訳ありません。
中途半端様の御返事とても嬉しかったです。

428中途半端:2011/11/09(水) 00:53:52 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
私としては長文は好きですし、
見えにくくなっている中で諦めず読んで書いてくださって嬉しいです。
また、私の返事で喜んでもらえたと思うと私も嬉しいです。

あまり私の話をしていませんでしたが、
私は現在高校生です。性別としては男となります。
文体が女性に近いようでして、
しばしば女性に間違えられますので、蛇足ですが。

肉体的な痛みも精神的な痛みも直接は相手に伝わりません。
どうして私の痛みが分からないのかと私は思ってしまう時もあるのですが、
原因が他にあるにしても私の中でのことですから、
やはり表現しなければ伝わりませんし、
表現して伝わらなくても伝わって欲しいと切実に思うことは、
やはり諦めて内側にしまい込んでしまえば余計に自分が痛むものでした。
どうにか言葉にできたのはこの掲示板が初めてだったと思います。
自分の中に溜め過ぎて、表現の仕方が分からず、
最初は少ない言葉でしか表現できなかった私も、
いつの間にかとめどなく文が流れ出るようになりました。
掲示板は言葉でしか分かりませんが、
むしろ言葉で表現できることなら伝わるはずなのです。
溜めていれば溜めているだけ重くて辛いものでしたが、
吐き出せば吐き出すほど心は軽くなりました。
私が回復した上でこの掲示板はかなりの役割があったように思います。

私の中には今、イヴさんに話したいこと、
あるいはイヴさんと話したいことがいくらか浮かんでいます。
お仕事のこと、主婦としてのこと、イヴさんの考えていること、
全く自由な時間があればイヴさんとの会話に使いたいです。
もし今イヴさんが亡くなってしまったのなら、
少なくとも私は嘆き、悔みます。
これほどまで人と話したいと思ったのはかなり久しぶりでしたから。

だいぶ長くなってしまいましたが、
まだまだイヴさんと沢山のことを話したいと思っています。
体調や心の状態と相談して、無理にならない程度で良いので、
返事を頂けると嬉しいです。

429イヴ:2011/11/09(水) 02:11:40 ID:tYym/6sg0
中途半端様へ
御返事ありがとうございました。
まだ、こんな私を必要としてきださるかたがいることに
、涙がてまます。
私の病は、夫や夫両親からは
かなり厄介者です。自ら身をひけと言われた事もあります。
好きで病になったわけじやないのに、私のことは生活するうえで
ノルマの金額をかせいでくるこて
わたしは、お金以外では必要とさされたい。。職場での悪質な嫌がらせもあり、私の事居場所はとわなくなつましちまった。
いまのわたしはお金もかすげず
家事はもできない
夫からは憎い相手なかなっています。
保金のお金があかわるまえに
私が死ねば、皆が幸せにくらせるような気持ちがで、こころは
はちきれそうです。
唯一、ここだくは私のことこえが届いて居ふり

430イヴ:2011/11/09(水) 02:15:06 ID:tYym/6sg0
途中で送信してしまうました。
げむたかわられている
私のこけかえ

431イヴ:2011/11/09(水) 02:27:28 ID:tYym/6sg0
また、途中にで本当に大切ごめんなさい。

私の話しをきいてくださったこたこと、心からから感謝て御礼をのべたいとおもつまてえあひますり


本当に大切あがとうございました。

432中途半端:2011/11/09(水) 20:29:41 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
途中でも大丈夫ですよ。
書けそうな時に書いてもらえれば私は嬉しいです。

身近に私を必要としてくれる人は少ないように思います。
常に必要とされてしまったらきっと息が詰まるかも知れませんが、
現実には必要とされていない時間が多いので、
私が必要でないような気持ちになります。
誰かに必要とされたいと自分が強く思っていることを感じ、
私を必要としてくれる人を私は必要としているのです。
そんな時に私の言葉でイヴさんが喜んでくださることは、
私にとって自分が必要とされているように思いますし、
同時に私は嬉しくなり、イヴさんの存在が必要になっています。
ただ、恐らく私に出来ることはここで返事を書くことだけで、
嬉しい反面、もどかしくもあります。

恐らく、イヴさんのご主人は余裕がないのだと思います。
生活する中で働かなくてはなりませんから、働けばもちろん疲れます。
穏やかな時は気にならないことも、
疲れていればいらいらしてしまいかねません。
でも、もしイヴさんが疲れていて誰かに当たってしまったとすれば、
それはその誰かのせいではないと思います。
金銭的に余裕がないことは恐らく事実でしょうから、
可能な限りは自分で、ということなのでしょう。
さすがに無慈悲過ぎるとは思いますが、
きっとご主人もおのれの身を切るのはたやすくはないように思われます。
イヴさんが辛いと思ったことは我慢せず伝えなければ、
きっとこれからも辛いままかも知れません。
人は失ってから初めて大切さを知ると言うのならば、
イヴさんが何を失っているのかご主人に知らせなくてはなりません。
人の考え方は十人いれば十人違うはずですから、
必ずしも全員にあてはまるわけではないのかも分かりませんが、
信頼する人が目の前で苦しんでいることを知れば、
人はその人を助けられるのではないでしょうか。
心は見えなくとも表現できます。
あまりご自分を責めないでください。
死ぬ他に何も出来ないなどと、そんなことはありません。
イヴさんには優しい心があります。
その心も表現しなければ伝わりませんよ。

すみません、あまりに押しつけがましい言葉だったかも知れません。
私の話は一つの提案としてとってくださるとありがたいです。
イヴさんの現状を深くは知りませんし、
私の言葉がどうも抽象的でどうすればいいか分かりにくいかと思います。
私も具体的には分からないのです。
もしかしたら私は間違っているかも知れない、そんな気持ちもあります。
すみません、それでも話したかったんです。

大分長くなってしまいました。
読んでくださると嬉しいです。

433イヴ:2011/11/09(水) 21:05:10 ID:tYym/6sg0
朦朧としていますが
ちゃんと、読んでいます。
ありがとう。こんな私を優しいといってくださって
痛みがわかるから、ナースでいられたのに…同じナースに傷つけら
泥棒扱いされ
私が望めばのぞむほど
失うものが多すぎで
主人には、私の訴えは
全て甘えだと言われてしまいます。
私を必要といってくださって
ありがとう。まだ私は誰かの
役には少したっているのですね…。
読み返してもひどい誤字脱字
ごめんなさい。
痛み止めがきいてる、この時が
一番好き。体中を硝子の破片で突き刺される痛みもない…今が
ちゃんと返事かけなくて
ごめんなさい。

434中途半端:2011/11/09(水) 23:59:16 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございました。
イヴさんから私にお返事が来ていると思うと嬉しくなります。

イヴさんが同じナースに傷付けられていたのなら、
たった今、他のナースの方がイヴさんと同じ状況にあるかも知れません。
孤独は辛くても、同じような状況の人の存在を知ることができれば、
例え過去の状況であっても、その時既に仲間なのですから、
孤独から抜け出すには十分です。

イヴさんが辛かったことを誰かが読んで、
その文章と自分の中での共通項を見付けた人は、
きっと心が救われるはずです。
死にたくて辛かった私が、
この掲示板で同じように死にたいと思っている人をたくさん知り、
心のどこかで安息を得ていたように、
イヴさんは誰かに安息を与えられます。
もし私がまた死にたいと思った時、
イヴさんが安息を与えてくださる可能性も多くあり得ます。
イヴさんの辛かった過去を書くのは苦しいかも知れませんが、
その文章が誰かを助ける力になります。

自分の苦しみを伝えた時、甘えだと言われることはよくあるようです。
「甘えていると言われる」という書き込みはしばしば見ます。
でも実際は甘えているよりも本当に辛い場合が多いです。
そもそも甘えられるなら死にたくならないような気が私はします。
イヴさんの辛さが確かなのは、イヴさんが一番知っているはずです。
逆にいえば、他の人は何も知りません。
私のこともきっと人には見えているようで見えていないと思います。
いつだって私は私の中です。
でも、私を外に伝えるのも私です。
またしても抽象的なのですが、感覚で私はそのようにとらえています。

誤字脱字大丈夫ですよ。
文章の正確さより、内容をより大切に私は思っていますから。
今回の文章は今までで一番イヴさんの気持ちがこもっているように感じました。
これは前々からですが、イヴさんの文章にとても好感が持てます。

一番好きな時間を私へのお返事を書く時間にあててくださって、
ありがとうございます。とても嬉しいです。
私の文章が敬体で少々他人行儀に過ぎる部分があるかも知れませんが、
癖で抜けないだけですので、あまり気になさらないでください。

今回も長くなってしまいましたが、
読んでくださったなら、とてもありがたいです。
お返事はあまり無理せずに。
数日空いても、あるいはそれ以上にしばらく空いても、
私が生きているうちは読んでお返ししますから。

435イヴ:2011/11/10(木) 00:45:07 ID:tYym/6sg0
ありがとう。中途半端さんの言葉は、私に勇気をくれます。
この掲示板は私の救いです。
私は体中が痛みに支配される原因不明の病と、透析に片足がはいっている腎不全患者でもあります。
何Gかかっているのか、わからないけど、すごい重力が体を押しつぶすようなだるさ、、痛みを薬で誤魔化しています。ナースは気がついた時からの夢でした。
20年以上働いてきて、自分が病気になった時に、透析患者さんの役に立ちたいと考えて、今の職場にいきました。弱っていく体は容赦なく、私を苦め、いつもから
たえられる暴言も私を粉々にします。ある日、私は物品を盗んだ犯人として上司、同僚から全ての仕事をとりあげられました。
上からの命令で休まされていますが、我が家は私が休んでは暮らしてはいけない。家計、傷ついた心、ボロボロの体。私には逃げ道がなかった時に、この掲示板をみつけました。みんなの訴えが私の心を代弁してくれているようで
うれしかった。誰がが私をみてくれてる。それだけで毎日、何回も
ここを訪れる、時に落ち込み
時に奮起させ這いずるように
今、毎日をすごしています。
中途半端さんは、優しいですね。
私の支離滅裂な文章もちゃんと読んでくださる。
今は自分のことで精いっぱいの
私をどうか許してください。

436中途半端:2011/11/10(木) 20:05:03 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

今回もお返事ありがとうございます。嬉しいです。
私にとって、書く行為は生きがいの一つです。
それによって生み出された言葉がイヴさんの心に届いていることを知って、
とても嬉しく思います。
読むこと、書くこと、考えること、
これらが生きている実感を私に強く与えてくれます。
言葉を褒められると、私の存在を肯定してもらえた気持ちになります。
生きがいと命の証明が同時に肯定されているのです。
私はまだ生きていていいんだと改めて思いました。

イヴさんの病気での苦しみは、言葉では理解出来ても、
実際の痛みを言葉で体験は出来ません。
私が安定剤を処方されていた頃の薬の副作用がかなり辛かったもので、
ある程度の体のだるさは分かりますが、
それでもイヴさんの痛みとだるさはイヴさんの中にあります。
理論で説明は出来ても、そこから実際の痛みを知るには隔たりがあるでしょう。
だからこそイヴさんは透析を必要とする方々の苦しみが直に分かる、
というよりもむしろ体を伝わって感じられるに近いと思います。
ならばイヴさんはその患者様方とすぐに仲間になれるのではないでしょうか。
もし孤独であるなら、孤独から救うことも出来るはずです。

ただ、やはり心身が優れない状況でお仕事をなされるのは心配です。
相手のリアルな痛みが分かるとは、
同時に自分も同じ痛みを背負っているということでしょうから、
例えイヴさんがぼろぼろになってまで働いて暮らせても、
イヴさん自身がいなくなってしまったら成り立ちません。
この場合、命が大元なわけですから。

この掲示板に書き込むほとんどの人は何かしら苦しんでいると思います。
誰でも多少は苦しんでいるのかも知れません。
しかしそれを言葉にする勇気と力は他の方々より大きく、
苦しみが何であれ、命と向き合っています。
自殺を考えることは、命の考察の一つのように私は思いますし、
私にはその時こそ命と距離が近い時でした。

私の優しさ、というよりは私自身がただ嬉しいだけなのです。
私が一生懸命書いた文章に、
イヴさんが一生懸命に書いてくださるお返事が嬉しくて。
それに、支離滅裂ではないですよ。
イヴさんの書きたいことを私が分かるのですから、大丈夫です。

私は自分の可能な範囲でいろんな人と関わって生きてますし、
時には私も自分のことだけで精一杯になる時があります。
きっとイヴさんは今の私にとってのその時間が少し長引いているだけです。
あまり気にせず、出来る範囲で、
そして今はまずイヴさんはイヴさん自身のことを考えませんか。
人のことは最終的に余裕が出て来てからでいいと思います。
それに、イヴさんの優しさは意識せずともにじみ出ているはずですよ。

また長くなってしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。
時間あって気が向いた時でいいのでお返事いただけると嬉しいです。

437イヴ:2011/11/10(木) 22:37:48 ID:tYym/6sg0
中途半端様
御返事ありがとうございます。

私はずっと、透析患者さんの側にいて仕事していきたい。と
頑張ってきました。
私が患者さんの信頼関係をもつと
職場のナース達のかっこうの餌食になっていきます。
白衣がきえ、ナースシューズが
きえ、私の存在すら無視する
業務をはじめます。
私は盗っ人扱いされ、職場のものに、何もふれることはできません。患者さんと会話しようとすると、突き飛ばし…私はいないのです。患者さんを思い、家族をおもい頑張って生きてきた今がこれです。彼女達は私の体調悪化することを望み、追い出したいのでしょうね。戻りたい!気持ちと
もう、疲れました。の気持ちが螺旋のように心の中を回っています。弱いから

438イヴ:2011/11/11(金) 04:04:20 ID:tYym/6sg0
今は強制的にもっと上の判断で
休まされている状態です。
ものを盗んだナースとは
やっていけない!とでもあること
ないことを告げたのでしょう。
人として、ナースとして信頼も尊敬もできない相手に、お金と割り切って仕事に戻るのか、別の場所にいくの、毎日ゆれています。
私自身の体が、病気だらけですから…透析を極めていきたい。
ただそれだけだったのに
今、新人ナースがいじめなどで
退職に追い込まれています。
これが医療現場だと思うと悲しくなります。
中途半端様は、まだ若い
きっと、これから色々な壁が
あるかもしれません。
でも、こんな私の文章にずっと
付き合ってくださる優しい貴方は
人の痛みがわかる。素敵な人に成長しますよ。もっともっと
私が若かったらよかったのに
きっと、子供がいたら
それくらいの年齢かもしれませんね。
いつも、ありがとうございます。
中途半端様の言葉で少しずつ
前をみようとしています。

439中途半端:2011/11/11(金) 23:13:14 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
読んでいてとても悲しくなりました。
きっと私はかなり恵まれた環境の中で生きてきたのだと思います。
いじめに対する認識が私の中で確立はしていません。
未だに曖昧な認識で、きちんと深くは考えていなかったようです。
いじめをされる側だけでなく、する側の気持ちも分かったならば、
もっと確かな認識になるような気がします。

きっと、イヴさんをいじめる方々はこんなことを恐れているのではないでしょうか。
例えば、透析をする時に、
「あなたではなくイヴさんにやって欲しい」と言われたら、
きっとその人は良い気持ちにはならないと思うのです。
私だって同じナースで透析は出来るのにどうして私ではいけないんだろう、
というような、自分が否定された気分になる気がします。
ただ、この場合誰が悪いというわけでもなく、
患者様としては信頼のおける人にして欲しいでしょうし、
この方としてはナースとしての仕事をまっとうしたいのでしょうし、
イヴさんとしては患者様に安心して欲しいのですから、
誰であれ悪意はないはずです。
しかしやはり気付かないところで不快にしてしまっています。
だからといって消そうとするのは妬みでしょう。
劣等感、と言えばいいでしょうか。
これを解消するには自分を上げるか相手を下げるかだと思いますが、
後者はいじめである気がします。

イヴさんが病気だから良くも悪くも心配しているのではないかとも考えましたが、
イヴさんの仕事はイヴさんの責任で行うのですから、
他の方々が気にするところでもないでしょう。

ただ、気が付かないところで誰かを不快にしているかも知れないことは、
やはり憶測ではありますが、捨て切れません。
例えば新人のナースの方も態度が悪ければ、
悪意はなくともやはり他の方は不快でしょう。

できる限り多面的に物事を考えたいと私は思っています。
一面的に考えてしまうと、結果的に良い方向に行けばいいのですが、
悪い方向に行くとひたすらに苦しみます。
全て加味した上で考えれば、何がいけないのか、
そしてどうすればいいのか分かってくると思うのです。
いじめにしても、いじめられている側の話だけ聞いていては、
いじめはいじめている側も存在していじめでしょうから、
常に偏った考えになるでしょうし、
いじめる要因が分かれば対処も楽になるように思われます。

イヴさんのこれからの生活も、
多面的に考えて多くの選択肢を考えておくと、
精神的に楽であると思います。
今までいろんな人がいろんな人生を送っているのですから、
必ずこうでなくてはいけない、ということはあまりないのかも知れません。

私は、最近こう思ったのですが、
人間として人間を極めたいです。
きっと今まで多くの方々が、直接的ではないにしても、
人間が何であるかという答えを出して来たのだと思います。
ただ、その答えはその答えとして知り、
さらにまた別の答えとして私自身の言葉で答えを出したいのです。
壁にぶつかり痛みを知り、その度に答えに近付いて行く、
そんな気がします。

いつも私の言葉と私自身を褒めてくださってありがとうございます。
今日は少しばかり予定が立て込んでいてお返事が遅くなってしまいました。
しかし疲れよりも心がすっきり晴れているのは、
イヴさんのおかげでもあります。
長い文章をいつも読んでくださって嬉しいです。
ありがとう。

440イヴ:2011/11/12(土) 13:04:48 ID:tYym/6sg0
来週には、看護部長との面談があり退職になるのか…また戻るのか。本音は戻りたい!私自身の体は主治医からは、そろそろ医療現場での勤務

441イヴ:2011/11/12(土) 16:20:14 ID:tYym/6sg0
来週には、看護部長との面談があり退職になるのか…また戻るのか。本音は戻りたい!私自身の体は主治医からは、そろそろ医療現場での勤務には耐えられない。と
宣告されているだけに…残りの時間はナースでいたい。
無意識に、相手を不快にしていたのかもしれませんね。同年齢のナースにされたことなら、私もガマンできたのかもしれませんが
本来なら、上司になる人で
指導する立場なのに、どの科の人にも横柄で上から…それが患者さんにも…。今までの人生の中で
私が一番嫌いなタイフでしたから
私の態度ででてまっていたのがめしれません。今はもう楽になりたい気持ちと、すすまなくては
混在して辛い

442イヴ:2011/11/12(土) 19:33:53 ID:tYym/6sg0
こんな痛みを抱えて
生きている意味があるのか?
地面に落ちる痛み、頚がしまる痛み 刃物が刺さる痛み…全部合わさっているのが今の私の体

443中途半端:2011/11/12(土) 22:31:11 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
これは私の場合ですが、
死にたくて辛い時は生きなきゃいけないとも思う時でした。
何もかも捨て去りたいと思っても心の中では捨て切れず……。
2年半ほど前ですが、日曜日の夜に死にたくなってそれでも死ねず、
しかしどうにも学校へ行ける気もしなかった私は翌日の早朝に家出をしました。
結局2日で自宅に戻りまして、ただ、精神的にすっきりしていました。
それでもやはり数日でまた死にたくなり、そしてまた死ねず。
希望を見出して死ぬのは諦めたつもりでもまた死にたくなったり、
死ぬか生きるかの問いの間をさまよい、そのたびに死のうとして死に切れず、
生きる方向に落ち着いていたかと思えば死にたくなるといった、
不安定な中で中途半端な自殺未遂をしていたと思います。
刃物を当ててみたり首を絞めてみたりODをしてみたり、
歩道や駅のホームにいれば飛び込みたくなり、
橋や高い建物にいれば飛び降りたくなり……。
クローゼットの扉の取っ手に電気コードを巻きつけて、
それで首を吊った時は死へ一番近付いたような気がいたしましたが、
どのようにしても死ねませんでした。

生きなければいけないあるいは生きたい気持ちと一緒に、
死にたい気持ちが私の中にある時、
その時こそ辛い時間です。
むしろ死で満たされた時の方がどれほど楽であったかと思うほど、
矛盾が自分の中にある時は本当に苦しみます。

生きるか死ぬかは生きる人間各々の決断です。
よほど制限されない限り人は自分の手で自分を死なせる力はあるはずです。
しかし私には出来ませんでした。
死にたいと思っているのに包丁の切っ先が肌で止まってしまう、
その瞬間に死にたくないと思ってしまって、しかし生きたいとも思えない……。
そんな日々から抜け出せた今の私は、やはり救われた気持ちでいます。
生きたいと思えるかは微妙なところなのですが、
これからそう思えるようにしていきたいと思っています。

いつものように長くなってしまいました。
読んでいただきありがとうございます。
よかったらお返事ください。

444イヴ:2011/11/13(日) 00:40:16 ID:tYym/6sg0
中途半端様へ

いつもありがとうございます。

そうですね。死にたい。と思うことと生きたい。と思うことは
常に一緒…コインの裏と表
頚を絞めた時は。紐がきれてしまいました。私の両親は急死
父は医療事故でしたが。
オジは自殺しました。誰よりも
強かったオジが自殺を選んだのには、よっぽどの理由があったのでしょう。私の死を嘆き悲しむ家族はいません。ただ妻である存在の私は今の名前では自殺は許されないでしょうね…。
持病のひとつは、悪化していくだけのもの。もう一つは認知度が低いため、医療現場でも治療法がなく、医療用の麻薬と癌用の鎮痛剤をMAXに服用して、何とか動けるくらい。私の体自体が大学病院の
実験の一つになっています。
それでも働けていれは、何か役にはたっている気がしていて
勿論、家計のためでもありますが
痛みがあっても、許されるなら
被災地で命が尽きるまで働けたら
もっとよかったかも。こんな体では足手まといにしかならないから
薬飲むのをやめてしまえば
激しい痛みが襲ってきます。
色々なものを壊すか暴れてしまうか、どっちにしても病院送り
助けられてしまいます。
土に還るとしても、薬だらけの私の体を食べた生き物はかわいそう。
今年2人の友人が癌で家族を残して急逝した…なんで私ではなく
友人なんだろう?家族が嘆き
悲しむ2人をつれていき、必要ではない自分が残る…。
電車には飛び込めない。
どれだけの迷惑がかかるか、被害がでるか、知っているから
誰の迷惑にもならない
今はそんな死を模索しています。
薬飲ますにいる方法は
誰かにぐるぐるに縛って動けないようにしてもらわなくては
いけないし、それは誰かに罪を背負わせてしまうから、自分で巻くためには薬飲まなくては動けない

なんて、ぶざまなんだ
私は…。

いつも、私の情けない話を
聞いてくれてありがとう。
いずれ、痛みから永遠に解放されたら…ここに私がいたことが証明されるだろうか

445中途半端:2011/11/13(日) 10:35:09 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事いつもありがとうございます。
お体が痛む中、いつも書いていただいていると思うと申し訳なくも思いますが、
嬉しくも思います。

強いと思われている人間は大概大きな期待を背負わされているような気がします。
あの人ならできる、そう思って期待し、その期待に答えることが常となり、
むしろ答えられないことが悪のようにも感じでしまい、
さらにはプレッシャーが付きまとい、
いつかは重圧に耐えられなくなる時も来るでしょう。
強いと思われているからこそ、人を頼れず、苦しんでいく……。
半ば私の話ですが、あながち人に当てはまらない話でもないと思います。

イヴさんはぶざまでも情けなくもないです。
常に病気と戦い痛みに耐え精神的に追い詰められても生きる、
これほどの逆境にいながら生きていることはむしろ誇れることだと私は思います。
なあなあで生きている私よりも素晴らしく、また頑張っていらっしゃいます。
その命をどうしてぶざまと情けないと言えましょうか。
もっと生きたい命が私を置いて先に逝ってしまう、
私の命ならいくらでも貰って欲しい、しかしそれは出来ません。
ならば私は生きなければならないのです。
誰かが生きたかった人生を私は生きなければならないと思っています。

電車に飛び込めば何万人に影響が及ぶでしょう。
しかしその何万人は1人の命を救えなかったのです。
たった1人、もしくはたかが1人、
惜しく思おうが、憎く思おうが、
私は、私達は、何も出来なかったに違いありません。
私は自分の無力さに失望します。

イヴさんの存在の証明は、
こうやって私と言葉を交わせば交わすほど私の中で強固になっています。
そして少なくとも、この掲示板にイヴさんが書き込んだ時から、
イヴさんの存在は私にとって紛れもないことです。

すみません、また大分押しつけがましくなってしまったかも知れません。
でも読んでくださったら嬉しいです。
良かったらお返事くださいね。

446イヴ:2011/11/16(水) 00:30:44 ID:e.eikCPs0
中途半端様

私を必要な人間だと思ってくださってありがとうございます。
何とか、今日も生き延びては
おります。
死と言う場所で一番近い場所で
働きながら、死の恐怖も悲しみも
わかっていて、それでも人は死を選びたくなる。
誰かが必要としていてくれたら
その気持ちは減っていき、また
渦に巻き込まれて…の毎日でも
今はとりあえず、生きています。

447中途半端:2011/11/16(水) 19:41:07 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
最近思うようになったのですが、それは、
少なくとも私は自分の意志で生まれようとしたわけではないのではないか、
というようなことで、記憶に残っていないだけなのかも知れませんが、
仮に意志でないなら、私の命は私が生きるためにあるのではなく、
私の命があるから私は生きているのではないか、と考えて、
つまり、生きるという意志より先に命が存在するのかも知れない、
といったところです。
命の存在が先にあるなら、生きるという行為が後になり、
生きる意味も先天的には存在しないのではないか、とも思うわけです。
先天的に存在しないのなら、
決して見付けられはせず、自分で作るしかないのではないでしょうか。
そのようにも思います。
全て、仮にこうであるなら、というものばかりです。
しかしこれが証明出来れば生きる意味の問題に対して、
一つの答えが出るかも知れません。
色々と考えてしまうのですが、
このような感覚的な答えは自分で考えて出さないと、
どのようにも納得出来ない部分が私にはあります。

人は1人では生きていけないとしばしば言われますが、
食糧その他肉体的な事柄に関してばかりではなく、
精神的にもそうであると思います。
イヴさんのお返事が数日空いて心配していました。
でもお返事が返って来ていたので良かったです。

きっと、私は自殺に近付いた時があったにしても、
本当のところは良く分かっていないのかも知れません。
死とは何だろうと思うと、明確な答えは私の中にはなく、
曖昧な自分の答えや人の答えがいくらか浮いています。

いつも読んでくださってありがとうございます。
またお返事いただけると嬉しいです。

448イヴ:2011/11/17(木) 20:53:06 ID:.7pL.F6Q0
中途半端様へ
チャットみたいになってますぬ。
多分、私は貴方の親の年齢だと
思います。
仕事復帰することになり
私ができることを、今模索しています。今までが恵まれていたのでしょうね?体も動けたし
人間関係で悩むこともなかった
自分が弱いから、みんなに気を使いすぎて疲れきっています。
両親の最後をみていたのに
私は、親の側にいきたかった。
痛みや体の辛さから
解放されたかった…それは今もかわりません。
コインがクルクルまわるように
死と生がつねにグルグルまわってきますが、今は生きようと
もがき苦しんでいます。
中途半端様へ
これから寒くなります。
お身体にきをつけて
数日レスが空くかもしれませんが
私は貴方への返事で生きています。ありがとう。

449中途半端:2011/11/17(木) 23:34:10 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事嬉しいです。ありがとうございます。
チャットに近いものはあると思いますが、
でも常に同じ場に存在するという前提がないことで素早い返答は必要無く、
きちんとした文章として書ける点で私は掲示板も好きです。

親、あるいは大人という存在に対し、
以前は完成形のようなイメージを持っていましたが、
自分の年齢が二十歳に近付くにつれて、
大人であろうと完璧であるはずがないとここ数年でようやく気付き、
大人も子供も人間として根本的な部分に大差はないように思います。
大人が子供っぽくなったとか、子供が大人っぽくなったわけではなく、
昔から大人も子供も人間だったことに変わりはありませんでしょうし。
単純なことでさえも色々考えてしまうのは、
時にはあまり良くないとは自分自身でも分かっているつもりなのですが、
どうにもふと考えてしまう私です。

お仕事復帰復帰なされましたか。良かったです。
したいことができないのはやはり辛いものだと思います。
集中力が途切れて文章が書けなくなると私としては辛いものですから。
その分、久々にできた時の喜びはひとしおです。
当然できるものと思っていて、
しかし本当はできないのが当然なのかも知れない、
そのように考えると私は今までの日々が大切に感じたり、
多くに感謝しなければならないような気持ちになります。
また、何故できることが当たり前であったかと自分に問いかけると、
当たり前という言葉に疑問を覚えます。

意外と気を使ったつもりが、相手にとっては逆効果だったりもします。
私の場合ですが、考えた結果に気を使ったつもりが、
相手をむしろ不快にさせてしまったりして、そんなこともしばしばです。
人によって求めていることが違うはずですから、
臨機応変にやらなきゃいけないんでしょうけれど、難しいですね……。
気が滅入ってしまいかねません。

死にたい気持ちが急に生きたい気持ち一つになることは、きっとないと思います。
私の中で、死にたい気持ちはなくても、死にたくないかというと微妙なところで、
生きたいかというとあまり強くは思えないところでもあります。
それでも一応は生きたくないわけではないと思われます。
今の私の生活は大分楽になりましたが、
生きることに対する必死さは死にたかった頃には到底及びません。
生死の間をもがき苦しんでいる時こそ、必死に生きようとしている時でした。

やはり秋の寒さもそろそろ終わって冬の空気になりそうですね。
イヴさんも心身共にお気をつけください。
体を温かくすると自然と心も温まるような気もいたします。
イヴさんのお返事、待てる限りお待ちしています。
読んでくださってありがとうございます。

450イヴ:2011/11/25(金) 01:58:03 ID:.7pL.F6Q0
高熱と痛みで寝たきりですが
生きてます

451中途半端:2011/11/27(日) 00:53:46 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

すみません、数日予定が立て込んでパソコン使えませんでした。
毎日お疲れ様です。
私も日々色々と疲れています。
1人ひとり違った疲れを背負っているのかなとも思います。
体は大分動くのですが、精神的に疲労していて、
あまり気が回らなくなったりします。
できればそんな状態にはなりたくないのですが、
どうにか工夫次第でなんとかなると言い聞かせたり、
心を落ち着かせようとがんばっています。

452イヴ:2011/11/28(月) 10:17:39 ID:fUhHKBpk0
中途半端様へ
たまには、荷物おろしてください。
私はどうにもならない体を嘆きながら、布団から抜け出せませんが
前にすすんでいます。
仕事をしている時の私をみて
死にたい。と常に思ってるなんて
想像できないでしょうね。

453中途半端:2011/11/29(火) 22:53:58 ID:z8xmBVzQ0
>>イヴさん

お返事ありがとうございます。
最近、予定が立て込み余裕のないような気がしています。
ゆっくりと時間をとっていこうとすると余計に時間に気が行ってしまい、
ゆっくりできなくなっているのが現状です。
何かしたいのに何も出来ない時間が来てしまうと思うと怖いのです。
今までその時間が最も苦痛でしたから。
無気力というよりもむしろ気力に満ちていながら、
しかし何も出来ないような状態に陥って、出来ない自分を嫌悪し焦ります。
少しずつ、やれるだけやって行けばいいとは分かっているのですが、
それでも難しいものです。出来ない現実には納得出来ず。
もう少し余裕を持ちたいと思います。
意図的に作る余裕ではなく、自然な余裕が。
意図的な余裕に疲れている時にイヴさんのその言葉は嬉しいです。
はたから見れば楽に見えても、それでも休みが欲しい、
そのような気持ちを自分で全くは肯定出来ないので、
ありがたいです。心に自然な余裕が出来ます。

どのような時であっても人は常に前進していると思います。
時が逆行しないなら、時間の中でいつも先へ先へと進んでいるはずです。
他人の価値として結果に良し悪しをつけて進んだか退いたかというよりも、
明らかに普遍的で客観的ではないでしょうか。
時に止まっていたり後退していたりする気持ちになる場合がありますが、
私はそうやって考えて乗り切ります。
いつか過去の経験から学べばどんな経験でも前進になると私は思います。
どの経験が未来の糧になるかは分かりませんが、
何もしていなくても、
この何もしていないという経験さえも私には糧になり得ます。

死にたい気持ちに限らず、気持ちは表現しなければ伝わないと、
私は思っています。
無意識な表現にしても、それは気持ちが表現されていると考えます。
相手の無意識な表現にどれほどの気持ちを察せるか、
それだけでなく、長く人と付き合い、その人の気持ちを経験から推測する、
そのような力も必要になるように思います。
しかし1人の人間に対しての推測は万人に通じるわけではないでしょう。
そう考えるからこそ私は、
尽くしたい1人のために最終的には全て尽くしたいのです。
可能ならその数を増やしたいのですが、あまり欲張らずに。
話が逸れてしまいましたが、
やはり人の気持ちを全て察するのは難しいように思います。
でもイヴさんが私に話してくださることで色々なことが分かります。
いつだって私は自分が何も知らず、知った振りをしている気がしてなりません。
だからこそ、聞きたい。そう思います。

色々と長くなってしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。
お返事待ってます。

454イヴ:2011/12/02(金) 22:51:38 ID:hKYiu3Y60
チャットみたいになってますが
私の言葉で少しでも救われるのなら、私は書込みますよ。
時間がほしい。わかります。
私は体力かな。ちょっと連絡不通になると、私は死んでしまった説が流れます。自殺しなくても
私の体はギリギリですから
みんなら、動いているの不思議と
言われます。
でもね。私は働かなきゃ医療費稼げないし、役立たずなんです。
私=お金。
それでも、最近はいいかなって
一応役にはたってるみたいだから
今は急に冷え込んできましたので
どうか、おからだを大切に
イヴはいつも、ここにおります。

455中途半端:2011/12/04(日) 06:33:41 ID:5a3UFulk0
>>イヴさん

ここで私が書くことはあまり人に好まれない話のようですので、
それを聞いてくださるイヴさんの存在をとてもありがたく思っています。
また、お返事もとても嬉しいです。

気が付くと時間が欲しくなって来て、
時間が欲しいということはつまり生きたいのかなと思っています。
でも、少し違う気もしています。
予定という枠に時間を取られ、結局行動を選択できる時間がなくなって、
余裕のなさに疲れ始めているような具合です。

お金には金銭的な価値以外にも別の価値があると思います。
たまたま宝くじなどで当たったお金と一生懸命働いて稼いだお金とでは、
私の中では印象が大きく異なります。
当たっただけなら使ってしまおうという気になりますが、
一生懸命働いたのが誰であろうとそのお金を使うことは、
一種の抵抗があります。
使うのは瞬間ですが、これのために働いた人がいるのだと思うと、
そんな一瞬で失くしていいのか、そんな気にさえなります。
「easy come easy go」とはうまく言ったものだとも思います。
そしてイヴさんが稼いだお金はこのような意味で、
私には精神的に価値が高いです。
命を削るようにして稼いだお金をどうして命を保つため以外に使えましょうか。

寒さが厳しくなったり和らいだりと、
お体には相当な負担になっているかと思いますが、
お互いに体を大切にしましょう。

私も、生きている限りはここにいるつもりです。

456イヴ:2011/12/05(月) 22:32:33 ID:JdFlV2Bs0
お互い、無理せずに
ひっそり息をしましょう。
私は長文すきですよ。
きっと、息子がいたら
あなたのように語れたかな?って
時間がほしいこと=生きたいとは
かぎりません。
私は痛みから解放されたい。
仕事にいって、痛みを隠して
給料もらって、命をつなぐ
薬をもらう。矛盾だらけですね。
病院で死にたくない。これ
本音です。色々なチューブまみれはごめん。静かに
時間ないかもしれませんが
ヘブンズストーリーという映画みてください。
5時間ありますから
時間がとれたときに

457中途半端:2011/12/07(水) 19:08:38 ID:5a3UFulk0
>>イヴさん

できる範囲でできるだけのことをやっていければ、
私はそれで満足のようで、でも今以上にできるようになりたい、
そんな気もしています。
それでも、無理はしないで一日一日をつなげていけるといいなと思います。

今朝、雨で濡れていた側溝の鉄格子に自転車が滑って、
転んでズボンの膝に穴をあけて血も出て、
それだけのことなのですが心が折れかけて、ましてや心に余裕もなく、
頭では分かっていても落ち込んで、何とか今日も一日終えました。
私はそういった気持ちの切り替えが下手で、ずるずる引きずります。
過ぎた嫌なことを思い出して、落ち込んでしまうとか。
周りが気になってしまって仕方がなかったりもしますし。
きっと、あまり気にし過ぎてはいけないとは思うのですが……。

語る、というより、何と言いましょうか、
頭の中に浮かんでいるものを言葉にする、
それでいて、言葉にすると新しい何かが見えてくる、
確認のようなものです。
人に色々と語るのはあまり得意ではなかったりします。
誰かに語って欲しいと言われるたびに困惑していたりです……。

痛みを隠してでも仕事をして生きることは、
それこそ痛みから脱しようとする行為の一つではないでしょうか。
私が1人で部屋に閉じこもっていればいるほど寂しく、
しかし寂しさを隠して外へ出ることは死ぬとはまた別の、
孤独感から脱する行為だったと思います。

死ぬ時、誰か1人でも親しい人が近くに居てくれたなら、
私はきっと満足です。
そうなるように、これから生きたいように思います。

レンタルDVD店が家の近くにあって時間が出来た時によく行くので、
今度行った時に探してみます。
確か今度の土日は空いているはずなので、恐らくその頃に。

458イヴ:2011/12/07(水) 22:23:09 ID:JdFlV2Bs0
雨に濡れて怪我をしてしまったのですね?
大丈夫ですか?
消毒は?痛みや腫れはないですか?

気休めにはならないかも
しれませんが
わたしもよく怪我をします。
しかも、血の止まらない薬などを
飲んでいて大出血!
仕事柄でしょうね…傷口を眺めて観察してしまいます。おー
血小板が止めようといません。頑張っているかもって。
中途半端様は、外でズボンが破れるくらいの傷口ですから
しっかり洗ってガーゼをあててください。

痛み、熱、腫れがあったら
遠慮せずに病院へ

もう一つ映画
古い映画ですが

「オルカ」

459中途半端:2011/12/08(木) 22:58:16 ID:5a3UFulk0
>>イヴさん

心配ありがとうございます。
消毒して傷の保護は行いましたが、
傷の様子から見て治りが遅く跡が残りそうです。
同じような傷を膝で作ったことがあるので、
今回もしばらくは注意しなければいけないようです。
免疫力を下げないように暖かくしています。

小さい頃はよく傷を作っていたのに歳を取るにつれて作る回数も減って、
久しぶりに作ると痛いのに何だか懐かしい気持ちになります。
いつもは過去の自分との接点が見付からないでいるのに、
傷を作ることで過去の自分と今の自分の同一性を感じられるで、
少しだけ嬉しくなります。
痛かったり出血自体はやはり好めませんが……。

医療的な知識があるといいなと常々思っています。
時間を見つけて色々読んでみたりすると案外面白かったりしますし、
今後のためにもなりそうですし。備えあれば憂いなしということで。
私の母が歯科助手といった仕事をしているので、
歯に関して断片的はあるのですが知識はついたりします。
日常的にも必要な知識でもあったりで。

レンタルDVD店があると、とても便利です。
私みたいな学生でも気軽に見れますから。
何しろ、DVDだとゆっくり見れますし。
今度、ヘブンズストーリーと一緒に探してみますね。

460中途半端:2012/01/22(日) 16:59:38 ID:5a3UFulk0
時々、過去を思い出したくなってここを読み直そうとする。
時間が経つと、あの時自分が何を思い考えていたのか、忘れてしまう。
辛かった気もする。でも今は、辛くても乗り越えられるようになってきた。
あるいは一度逃げてから、調子を整えてもう一度向き合ってみる。
自分の過去だから最早笑い話に近い。
家出しても結局2日で帰って来たとか、
無闇に余った薬を飲みまくって健忘したとか、
電気コードで首絞めてみたとか。
現行していた時からその事実を知る友人にしかこの笑いは通じないが、
何はともあれ、思い出のようなものだ。
個人的に、私は運が良かったと思っている。
死にたくなったこと自体は辛くはあったが、
そこでようやく、思考と感覚が私の中で生まれた気がする。
上手く表現できなくとも、つまりそういうことだった。

気が付くとこのスレも3年目に近い。
本当の名を知らず、
しかしそれでも私を支えてくれた方々を読み直す度に見付けながら、
また話をしたいと思っても今となっては難しい。
だからこそ可能な限り私はここにいようと思う。
今度こそは私が誰かを支えられるようになれたらいい。

461中途半端:2012/02/08(水) 14:52:54 ID:5a3UFulk0
久しぶりに死にたくなった。
半ば死にたくなることはよくあるけれど、
本気で死にたい、死んでもいいと思うことは最近なかった。
私のものの言い方が嫌いだと言われた。論理的で面倒臭いらしい。
日常的な会話ですら嫌いだと言われ、他の人に聞いても、
あまり好きではないと言うことだった。
それで全ての人間が私の話し方が嫌いだということにはならないだろうが、
身近な人からの言葉であったからやはり辛い。
年中私はそのような話し方をして、もしかすると多くの人に嫌がられ、
そうであるならややもすると私は避けられていたに違いない。
最早私は何をどう話せばいいのかすら分からなくなる。
私はそもそも話してはいけない人間なのではないだろうかとも思う。
私の中で思ったこと感じたことは口に出してはいけないのではないか、
内側に閉じ込めておくべきではないか。
既に疑問ではないような気もしている。
恐らくこんな文章さえ書いてはいけないのだと思うのだけれども、
ただどうしようにも書かずにはいられなかった。
私がこんなことを書ける場所はここしかない。
文章ならば読む読まないの選択はできると思う。
読みたくなかったら読まなければそれでいい筈だ。
内側に収めなければならない、しかし外に出したい、
そんな矛盾的なせめぎ合いが私の中にあるように感じる。

462傀儡:2012/02/12(日) 18:34:30 ID:74vrT.i60
私は以前に、お話させていただいた事がある人間です。
その時の私は「若さが可能性に繋がるかも」みたいな事を書き、後に後悔しまくってパソコンの前で悶絶しました。若さがどう助けになるというのか。若くても辛いものは辛いのだし、先が長い分、老いた私より苦しみも長くなる可能性もあります。何故そんな簡単な事を考えなかったのか、浅はかすぎる自分が恨めしいばかりでした。
それ以来、中途半端さんに対して後ろめたくて、申し訳なくて、何も書けなくなりました。
今、中途半端さんは、あの時の私のように、言葉に怯えているのかもしれないと思うと、無性に遣る瀬無くて、思わず書き込みを選択しました。
話し方、私は以前に「幼児性の抜けない話し方が嫌いだ。一緒にいて恥ずかしい」これを中学生の時に。以来、私は変わりました。ショックすぎて話すのが怖くなりました。でも、はっきり言われたからこそ、直せました。言われた時の衝撃は耐え難く。でも、あれが無かったら、いまだに幼稚だったのかもしれません。
自分に向けられた冷たい言葉から何かを得る事が出来る場合もあるらしいです。参考にもならない話ですが。
最後に、私は中途半端さんのレス、好きですよ。理にかなった言葉、見習いたいです。

463中途半端:2012/02/13(月) 12:45:41 ID:5a3UFulk0
>>462

レス、ありがとうございます。
確かにそのようなお話をいただいた記憶があります。
ただ、私にとって傀儡さんが後悔するようなことではありませんよ。

過去も未来も「今」の積み重ねであると私は考えています。
お話をいただいた時、私はまさに苦しんでいて、
その時、若さには可能性があると話してくださり、
私としてはその時の苦しみから解放されたように思います。
先々の不安はいつでもあることにはあるのですが、
どう考えようと先のことはあまり分かりませんから仕方がありません。
ただ、それよりも孤独であることや寂しさは、
ちょうどその時の状態に感じる苦しみであると思うのです。
そこで傀儡さんがレスをくださった。
私にとってそれは孤独から抜け出せたような気がします。
話を聞いてもらって、言葉をくださる相手がいるのですから。
その時その時の苦しみから解放されれば、
「苦しくない今」が積み重なるものです。
それが過去になり、それが続くと思えればそれが未来になり、
結果としてあなたの言葉は正しかったと、現在実感しております。
だから、傀儡さんが悔むことはありません。
どうか自責せず、私の感謝を受け取ってもらえるとありがたいです。

私自身が感情的に話すことが嫌いなだけかも知れません。
こう見えるからこう思う、というより、
一見こうだが本当はこうだと考えるからこう思う、
といった話し方をしているのは自覚しています。
必ずしも感情がないとも限りませんし。
怒っていれば自分の意見ばかり正しくしようとしがちです。
そんな話し方は小論文の試験にだけ使えばいいと、
そう言われればそのような気もしないでもありません。
気張ることなく無意識に話せればそれに越したことはないでしょうから。
ただ、無意識的に考えて言葉が出てしまう部分もあって、
確かに、分からない話をされてもつまらないものです。
かといって理解してもらおうと話しても、
興味がなければなおさら相手は不愉快になりますし。
多かれ少なかれ、相手を不愉快にさせてしまっているならやはり、
直すべきところは直す、あるいは臨機応変に話し方を変えるべきでしょうか。

最後の言葉、本当にありがたいです。
否定されることは度々あっても肯定されることはまずないので……。

すみません、大分長くなってしまいました。
今のところ、短く話すことが最近の目標でもあります。

464傀儡:2012/03/09(金) 20:05:06 ID:jdEq95pw0
こんばんは。お久しぶりです。
小説は今、お書きになっているのでしょうか?
少し私の事を書きます。実は私は文壇への道がほんのわずか、開きました。最終選考まで残り、「もう一作書いてみて」と出版社から。大賞は逃しました。賞は貰えずに、それでも最終選考の他の方々と新たな作品で競う事になるらしいのですが、私は誰かと競う事を嫌悪しております。勝ち負けで差別されるのが理不尽なような、でも、私の一番の理由は「負けるのが怖いから」かもしれません。
勝利というのはとても甘美なのでしょう。ただ、私は負け組の人間です。勝利など殆ど知らず。自尊心が欠落している上に臆病なので折角のチャンスも怖いものに感じられます。負けわんこのままでは流石に自分が可哀そうなので、応募だけして、肩の荷を降ろします。
中途半端さんが小説を書くと知った時は、ドキドキしましたね。もしかして仲よくなれるかも、とか。何か共通点があると変に喜ぶ変わり者と思っておいてください。

今は落ち着かれているのでしょうか?元気になさっているのでしょうか?
実は密かに中途半端さんの文才には頭が上がらない感じです。年の差を考えてみると、私はあまりに知識が無い大人な気がします。
もし、時間と気力がある時には書いてみてくださいませ。元気な時に。無理のないペースで。私もそうしますので。

なんか自分の事ばかり書きました。また後々自己嫌悪が来そうですが、純粋に中途半端さんには報告したかったのです。馴れ馴れしくてすみません。

465中途半端:2012/03/13(火) 15:09:13 ID:5a3UFulk0
>>傀儡さん

すみません、数日体調を崩したり予定が混み合ったりして、
こちらに来れませんでした。
ようやく時間が空いて書き込めます。

しばらく小説は書いていないのですが、
最近書きたい気持ちが何度か湧いて、
近いうちに何か書こうとも思っています。

小説に勝ち負けはないと、私は考えます。
賞を取ったという尺度で見れば明確に差があっても、
では何故受賞に至ったのか、そこにあるのは他との差ではなく、
作品そのものの魅力にあるのではないでしょうか。
世に出た小説を読むのは選者ではなく数多くの読者です。
例え賞を逃したとしても、作品に捨てるに惜しい何かがあったのですから、
それについては自信を持っていいと思います。
競わされているのではなく、試されているのだと私は感じました。
傀儡さんが小説を書く上で何を持っているのか試し、
その試す上で人と比べる必要はまずないでしょう。
比べなければ勝つも負けるもなく、
ただ一つ、その作品に何があるか、だと私は思います。

時々気持ちが不安定になりながらも何となく元気に過ごしています。
自分の書く文章にあまり自信がないので、
そういってくださると励みになります。
ありがとうございます。

良かったらまたいつでも、何でもいいのでここに書き込んでください。
個人的にとても楽しみにしております。

466中途半端:2012/04/23(月) 21:13:11 ID:ePdOJSfk0
生きる意味、という言葉に疑問を持つ。
意味、って言うと、合理的な感じがする。
計算された利益目的で私が生まれて、生きているような気がする。
でも、生きていると全てが合理的かというと、そんなことはないと思う。
生まれた時、私自身が合理的に考えて生まれるべきと思って生まれたかと、
そんなことはないと思う。
何の論理で生まれたとか、別にそういうわけでもないだろうし。
偶然生まれた気がする。偶然も必然の結果だと、
考える人もいるかも知れないし時々私もそう思うけれども、
それは結果としてそう見えるだけで、だいたいは偶然であって、
偶然が重なって必然になり得るのではないか、と思う。
だから、生きているのは偶然だし、
偶然であっても色々説明は出来るだろうけれども、
そこに合理性はあるかといえば、偶然だからない。
たまたま生まれて生きているのに、そこに意味を見出す、ってのは、
少なくとも先天的な何かがあるはずはない。
偶然生まれたわけで、私自身の意志でもなければ、
親の意志も正直微妙な位置にあると思う。
親の意志が完全な客観性を持つ合理的なものか、といえばそうではないし。
多少は関わるかも知れないけれど、証拠として弱い。
だからもう、生きる意味ってないんじゃないかと思う。
暫定的な答えだけれど、意味はないのではないだろうか。
でも、意味はなくとも、理由はある気がする。
これがしたいから生きてる、とか、色々あるだろうし、
正直何でもいいんじゃないか。
死にたければ、死ぬ理由があるだろうし、
死ぬ意味、って言うと、合理的な感じがするから多少違う気がするし。

少し思って、ちょっと書いてみて、個人的にすっきりしました。
不快に思われた方、いらっしゃいましたらすみません。

467中途半端:2012/04/29(日) 01:00:29 ID:ePdOJSfk0
近く(近くって言うほど近くもないけど)で、電車の人身事故があった。
そこはよく自殺があるらしくて、それで親と妹が話していて、
賠償金とか全ての迷惑を知っていたら絶対にしない、と言う。
何も分かってないんだなと、そう思って話そうとして、やめた。
いいか、死にたい時は誰にどんな迷惑がかかろうと死ぬんだ、
そんなことを言いたくて、でもそういう気持ちが分からないから、
迷惑がどうとかで人は死なないと彼らが思っている気がした。
どうにも理解できないんだと思う。私も客観的に誰にでも分かるように、
その気持ちを説明できるかと言えば、できない。

人身事故で列車が遅れていると予定に間に合うか戸惑うが、
遅延自体に苛立ちはあまり湧かない。
誰かがそうしなければならない理由があったんだろうし、
多分そうなる原因の一部を私も作っている気がしている。
むしろ、自殺だなんてとんだ迷惑だと言う人に苛立つし、
確かに迷惑かも知れないけれど、
迷惑を受けた何千人だか何万人はその1人を線路の外に留められなかった。
そんな事実を考えてみると、虚しくなる。
影響を受けた人が何をすればどうとか、そんなことではない。
ただ、自分たちのいる社会の中で、
迷惑だとか一般的に考えれば分かると思われていることが出来ないほどに、
悩みそして死ぬ人を、どうか責めないで欲しいと、私は思うし願いたい。

もしかしたら、また死にたくなるかも知れない気がしている。
まさに五月病というような具合だけれども、
ゴールデンウィーク、心なり体なり調子を崩してしまっては、
お金も稼げない。どうにか授業料、食費を稼ぎたい。

MMさん、すみません、私も余裕がないのでレス返せなさそうです。
ごめんなさい。

468中途半端:2012/05/03(木) 20:30:51 ID:ePdOJSfk0
以前は人とつながっていないことに不安を覚えて、
否応なしに人と関わらなければいけない今は時々1人になりたくなる。
メールがひっきしりなしに来て、この人は今何をしてるんだろうか、
とか思いながら返す私は少し苛立ちを覚えている。
余裕ある休日の夜なんかは本をゆっくり読みたいけれど、
多分この人はメールしたいんだろうな、とか思って、
ちょっと苛立ちながら適当な返事。
寝る時、携帯の電源を切りオフラインの1人部屋に安心する。
あまりに適当な返事をしてしまうと相手の機嫌が悪くなるから、
時々気持ちを携帯に向けて、あなたに意識が向いていますよの振り。
疲れてきた。

469中途半端:2012/05/27(日) 09:48:54 ID:ePdOJSfk0
同年代の知り合いが亡くなって、動揺して、
でも何で動揺しているのか分からなかった。
周りに流されているような気もした。雰囲気に酔わされたような感じ。
亡くなったから私の生活がどうなるってわけでもないし、
少し人と場所が変わってしまえば、それはなかったことであって。
考えてみると、雰囲気に流されたようだった。
動揺は湧いてくるより、沁み込んできたように思う。
いくらか時間は経ったけれど、それでも時々思い出す。

470中途半端:2012/07/08(日) 08:37:27 ID:VVlwHyrE0
今日は少し時間に余裕ができました。
大学生になって、あまり家に居ることはなく、
たまには一日中家でゆっくりしたいと思うことはありますが、
それでも今の生活には満足しているつもりです。
ただ、時々死にたくなる、というか、
そろそろ死んでもいいかな、と思います。
死にたいわけではないのですが、何かのタイミングでふと死ねたなら、
それでいいかな、という具合に。
逆に、まだ生きていたいと思う時があって、
生きるか死ぬか、その微妙なところを行き来しています。

471孤独者:2012/07/10(火) 21:41:27 ID:1uv2eUXQ0
綺麗事とか聞きたくないよね。
なんで諦めてるくせに「あなたはやればできる」とか「信じてる」とか言うの?
んなこと言うならそっちがどうにかしてくれよ。本当に励ましだって思ってんのか。
・・・って、思い切り親とか先生に言ってみたい。

まだ小学生とかの頃はいい言葉だなとか思ってたけどさ。
今はもうふざけるなってかんじだよね。
大人を少しでも信用した俺が馬鹿だった。

472中途半端:2012/07/12(木) 08:22:08 ID:dEr2ytgE0
>>471

その辺りの言葉は最終手段だと思いますよ。
何をさせればいいか分からないけれど、
とりあえず何か言っておかないと親として先生として面目が立たない。
それっぽい言葉じゃないですか。でも言うならば丸投げです。

多分、その言葉を言われたら別の人に相談すべきだと思います。
相談する側も相談される側も疲弊して、
その中で交わす会話も疲弊したものになりかねません。

大人も大人で疲れている人もいますから、
そこの見極めは必要なんじゃないですかね。

473中途半端:2012/07/16(月) 20:54:59 ID:dEr2ytgE0
死んだっていいじゃないか、と最近思う。
最近、というか、何度か思って、違うと考えて、また再検討。

死にたい人って本当は生きたいんじゃないか、
これまで度々思って、その言葉と合わさって、
死のうとする人もなるべくなら生きられる方がいい、といつも結論。

生きるか死ぬか、はっきり選択できればいいのかも知れない。
生きるにしても死んだ方が良いかも知れないと思うのならば、
死にたく思うのは自然のような気もしている。

死にたい人の選択肢は、行うか死ぬか、なのかなと思う。
しなきゃいけないと思うことを行うか、死ぬか。
何もしない、という選択肢はないし、前者が無理そうだったら後者で。

「死にたい時は死んでもいいんじゃない?」ぐらい言っても良いと思う。
生きる方が良いと、そんな考えに縛られて余計死にたくなるなら、
自殺したっていいじゃないか、と腰を据えたら楽なんじゃないか。

474中途半端:2012/07/19(木) 22:13:48 ID:SupXjOY.0
何故かいらいらしてしまって、多分寂しいだけなんだと何となく気付く。
誰かに近くにいて欲しいとか、あるいは誰かに話を聞いて欲しいとか、
そんな気持ちを誤魔化す。色々と言い訳を並べてみたりする。
今更だけど、自分が寂しがり屋だってことを改めて知る。
寂しがり屋だから寂しくなる、ではなくて、
今、自分は寂しいんだと気付いて、寂しがり屋だと気付く。
自分のことは分からないし、
分かった気がしても自分ではないような気がする。
自分について、だいたいのことが思い通りにならない。
それは自分であっても、私の言うことを聞かない。
そもそも思い通りになるものなのか、前提が間違いなのかも知れない。
自分は、自分がコントロールしているのであって、
自分そのものであっても、自分は一種の他者であるような気がする。
じゃあ、コントロールする自分はどれで、される自分はどれであるのか。
自分の中に、それこそサシではなく、
他者がいくらか存在するような気さえする。
そもそも全て統合されているわけではないのだと感じる。
眠りたくないタイミングで眠くなり、動きたいタイミングで体が動かず、
細かく考えると自分の意志とは別に体が別の意志を持つような。
体に意志はないと思う。
そろそろ訳が分からなくなってきたからやめる。
そもそも意志とは何なのか、自己がゆらぐ。

475中途半端:2012/07/23(月) 22:19:32 ID:bkPYIHV20
自分のスレをたまに読み直して、>>71でいつもつっかかってしまう。
探せばすぐ出てくるし、それで済むのだが、あえてコピペする。

163 :あいこ:2009/06/05(金) 07:40:52
中途半端自殺未遂者さん、私はあなたの書き込みを読んでかなり家族のあり方について
考えさせられましたよ。
あなたのお母さんぐらいの年代の方って30代40前半の方が多いと思うんですよ。
そのぐらいの方ってPCに長けているのでこの掲示板を見てるかもしれないです。
同じような悩みを持っているお母さんや、あなたと同年代の方の励みになると思うんですよ。
中々悩みって人に言えないじゃないですか。特に若い世代の方は。
励みなんて言ってしまうと、あなたの負担になってしまいますね。
今のあなたのそのままの姿を書き込めばいいんじゃないでしょうか。
苛々している様、死にたいと思ったら死にたいと書き込む、私やどなたかが
あなたにアドバイスのレスをした場合、違うと思ったら反論してもいいと思うんです。
正解なんてないと思うんです。
私自身、人にアドバイスしたり自分のことを書き込んでみてそう思いました。

それから、あなたや他の方と話をして私自身かなり救われました。
今は自殺しようとなんて思いませんもの。
この掲示板、本当に有難いです。かなり自分自身を客観視出来るようになりましたもの。
今は結構前向きに歩いて行こうとプラス思考になっています。
時々変な書き込みをしてしまうかと思いますが・・・

明日病院とのことですが、担当医の方に今の状況を素直に伝えて担当医の方と一緒に
原因を探されたら良いのではないでしょうか。

476中途半端:2012/08/15(水) 22:18:16 ID:chpgn.PY0
どういうタイミングで死にたくなるのか、なんとなく分かってきた気がする。
ある程度優先順位を決めて予定を立てれば、死にたくなることはなくなるかも知れない。
問題は死にたくなることではないが、
死にたくなる状況はあまり良い状況でないと思う。
死にたくなりそうなら何か対策を立てなければならないし、
予兆も何となく分かるようになってきた。
どうすると死にたくなるのか、原因は数カ月の積み重ねであったり、
日々の多少の無理であるように思う。

477血の仮面:2012/08/18(土) 11:28:13 ID:iWtndfww0
「大丈夫だよ」
「お願いだから死なないで」
「私が、僕がついてるよ」

くだらない台詞をはいても意味は無い。
こういう苦痛を知らないくせにぬけぬけと言うな。

こんな気持ちもわからないやつに止める資格は無い。

478中途半端:2012/08/18(土) 12:22:47 ID:chpgn.PY0
>>477

少しばかり気になる言葉ではありますけれども、
私のことを知っている上で発せされるその言葉は、そんなに悪いものではないと思います。
むしろ良い方の言葉ではないか、と。
言って欲しい人からの言葉であるならば、私は生きる糧にもなります。

相手の気持ちを知るのは難しいですし、それはお互いにそうなのでしょうけれども、
だからこそ分かってもらえるように自分から説明しなければならないのかな、と最近感じています。

479盈月:2012/08/28(火) 03:35:49 ID:PzsPc7nA0

さて、
477さんに。

詳しい事情は知らないけれど、
極力抉るような言葉は使うのは控えた方がいいと思います。

480中途半端:2012/08/28(火) 09:39:33 ID:17CT1nLc0
>>479

抉るような言葉遣いではあるでしょうけれども、
>>477での内容は真っ当なことではないでしょうか。

恐らく悪意はないのでしょうけれども、
何も知ろうとせずに「死なないで」だの「大丈夫」だのと言う人がいます。
そのような自己満足と価値観の押し付けをあなたも時々感じるはずです。

ただ、事を知った人がそれを言うならば話は別です。
言葉は同じでも相手がこちら側をきちんと理解して、
それでも「大丈夫」と言うのなら根拠はなくとも信頼できる気がします。

何も知らない人間がぬけぬけと「大丈夫」と言ったのなら、
それはまさしく非難に値します。
その時の「大丈夫」こそ、傷を抉る言葉です。

481天邪鬼:2012/08/28(火) 17:44:28 ID:puZLhq/w0
今までパソコンとかゲームとか携帯とかやって現実逃避してたけど。
お母さん、もう携帯止めるらしい。本気だ。
やめてよせっかくの逃げ場をとらないでよ。

482中途半端:2012/08/28(火) 22:15:41 ID:17CT1nLc0
>>481

母親には母親なりの目的があって、
親心的期待とか金銭的計画とか、何であるかは分かりませんが、
嫌であれば説得せざるを得ません。

今すぐ、というわけでもありませんが、
最終的にどのような人生を送るのか大方考えた方が良いと思います。
自殺するなら何歳までに死ぬとか、
むしろ自分で稼げるようになればお金のある限り携帯電話はいくらでも契約できますし。

483中途半端:2012/09/01(土) 17:28:20 ID:g4ZhezJc0
わりと「生きたいなー」と思う。
生活が上手くいくと生きたいなと思う。
上手くいかないと「死にたいなー」と思う。

精神的にはギリギリのところで生きている。
いつだって死のうと思えば案外死ねる環境は整っているし。
正直こういう精神状態って、度合いが違うかも知れないけれど、
明日食べる飯があるか分からない状態と似ている気がする。

明日は死のうと思うかも知れない。
もしかしたら駅のホームで線路に飛び降りてしまうかも知れない。
今生きてるから今はいいんだけど、明日どうなるか分からない。
明日への安心を確信できないまま、今を生きていて、
まぁ気にしても仕方がないな、と分かっていても、
実際のところ明日突然死のうとか思わないか不安が残る。

生きたいなー、と思っている時は尚更怖い。
実際、生きたいと思った翌日に死にたいと思うことは結構ある。
調子が悪くて、いつものように上手くいかなくて、
やっぱり死にたいなー、と。
あえて生きたいと思っている時はそう思うべきでないのか、
最近はそんな気さえしている。

いつ死んでも良いような気がしているし、
正直残り一週間で死ぬとしても、それはそれで構わない気もしている。
何だかんだ生きてしまうのは分かっている。

484中途半端:2012/09/13(木) 23:59:16 ID:XqVlzcaY0
一回書き込んで、それで満足したならそれでいい。
でもそれは自己満足なんじゃないのか。
書き込んだ文章は残って、人に読まれて、影響を与える。
ここに来る人がいかに影響を受け易いか、
死にたいと思ったことがあるならば、理解していただけると思う。
疲弊した人にとっては酷な話かも知れない。
文章に責任を持たざる人がいたが故に疲弊しているからかも知れないから。
ただ、何か優しさを求めているわけじゃない。そんなものではない。
何を思っているのか。つまり文章に実直であって欲しいと思う。
こういう表現をしたいだけ、こう書いておく方がかっこいい。
見栄も虚勢もいらないし、むしろ邪魔になる。
あなたは何が苦しいのか、どうしたいのか、思うことを書けばいいのに、と思う。
私自身、そうはいかない時もあるし、以前は見栄も虚勢も張っていたが、
張るだけ辛いだけだど、今は思う。
それに、たった一回の書き込みで理解されたとか、
そう思うべきでないし、一回で理解されるだろうと期待すべきでない。
知らないうちに見栄も虚勢も張っているだろうし、
一回で理解されたら逆に癪じゃないか。

485中途半端:2012/09/23(日) 20:18:43 ID:XqVlzcaY0
肉体的な問題は精神的な問題につながってくることが、
今更にして重要に思えてきた。
不規則な生活リズムは精神にも影響を与えるし、
そもそも、その精神というものを作っている要素の一つは身体だと思う。

夏休みの後の学生が精神的に不安定になるとすれば、
もしかすると不規則な生活に原因があるのかも知れない。

3年間ほどここに居て、夏休みの時期になると学生の書き込みが増えるのを感じる。
休みだから時間があるから何となしにパソコンを触る時間が増えるのか、
あるいは、もしかするとそれ以前から溜まった何かがあるのかも知れない。

家族と不仲であるとしたら、夏休みは苦痛だろうし、
一人の時間が長くなればパソコンを使う時間も増えるように思う。

寝る前にパソコンを使うと不眠の原因になりかねないし、
それに関して大人子供の境はない。

この掲示板がインターネット上にあることから、
いつであってもアクセス可能ではあるが、
その結果、精神的な苦痛から逃れられなくなることも考えられるのではないか。

490中途半端:2012/12/02(日) 13:04:53 ID:XqVlzcaY0
特に死にたいと本気で思うことは無くなって来たのですが、
やがて死ぬなら早めの方が良いなと最近は思っています。
何だかんだで死にたいとは思いますね。

早急に死ぬ必要がなくなっただけのことだと感じています。
何らかの困難だとか、あるいは精神病的な症状が消えて、
多少何十年くらいは生きてもいいかな、とか思う程度には。

逆に、永遠に生きていたいとか、思いたくはないですからね。
永遠に生きたくもないですし。
程よい所で早めに人間としての責任を死ぬことで放棄したいですから。

生きている間ぐらいは生きている責任みたいなものは持とうとか思っています。

491中途半端:2012/12/09(日) 12:05:50 ID:XqVlzcaY0
人生に「王道」があるものと思っているんじゃないか、と思う。
生き方にたった一つ「真理」があって、
そこから外れていると思っているんじゃないか、と。

ステレオタイプが頭にこびりついていると思う。
「普通」の人間っていうのは特にこれといって苦もなく生きるものだと、
そう思い込んでいて、
そして例え苦があろうと「普通」は乗り越えるものと思っているのではないか、と。

それは違うんじゃないか。
人間の生き方に一切の揺らぎがない不変の真実があると、
そんなわけはないと私は思う。

帰納的な真実はあると私は思う。
ただ、事例が変われば、その真実も変化するんじゃないか。

492よーぐると:2012/12/12(水) 00:46:19 ID:mQ/KiGtk0
私には居場所がありません。
親は離婚し、家では母親と弟と毎日喧嘩してます。
高校も今だに馴染めてなくて勉強も友達作りも嫌になりました。
将来の夢も諦めて私は本当に何がしたいのか分かりません。
気がつけば死にたい、それしか思ってません。
でも自殺する勇気もありません。

494中途半端:2012/12/12(水) 22:03:37 ID:XqVlzcaY0
>>492

こんばんは。

嫌でも一応学校へは行けているんですよね。
行けなくなってからだと色々難しくなってくるので、
学校に行き続けることがまず今の目標と設定するようおすすめします。

以前、高校に通っていた頃は私も死にたかったですし、
学校に行きたくなくて、まぁ時々行けなかったものですが、
大学生の今となっては、そんな頃もあったなぁと懐かしいくらいです。
不謹慎でしたらすみません。

大して悩んでなかったんだろうとあなたは思うかも知れませんし、
私自身も時々そう思えてしまうのですが、
このスレを読むとそんなことはなく、辛かったなとふと思い出します。
その分得たものも大きかったわけですけれども。

周囲の人から、将来の夢を持てとしきりに言われて生きてきたのでしょうか。
人生が計画的である必要だとか、
あるいは将来の夢を必ず叶えなければならないとか、
そういった縛りは一切ないと思います。

長くなって申し訳ないのですが、
したいことが出来ない時は、
まずできることをやってみると良いのではないでしょうか。

何か思うことがありましたら御返事ください。失礼します。

495よーぐると:2012/12/13(木) 00:23:38 ID:yhZl8d4k0
中途半端さん
御返事ありがとうございます。
高校は一週間ほど行ってません。
テストなどの点数が90点以下だと母に説教されます。
学校も家も息苦しいです…
大学生ですよね?
私は大学に行きたいです。
でも高校の今成績も何もかも微妙な私の将来がとても不安です。
学校にも家にも居場所がないんです…
死にたいけど怖くて出来ません…
すみません…

496中途半端:2012/12/13(木) 23:22:08 ID:XqVlzcaY0
>>495

御返事ありがとうございます。

一応私は大学生ですが、
高校のテストで90点以上取った記憶がほとんどないですね……。
高校生になってまもなく軽いうつ状態で病院に行っていましたから、
その辺りは親や先生の理解を得られて助かった結果だと思います。

大学生自体には、さして勉強しなくても大学を選ばなければなれるものです。
よーぐるとさんは勉強自体は嫌いでも、それなりにはできる方でしょうか。
成績が良くなくとも、ある程度あればお金も借りられますので、
家が金銭的に厳しくても、行く気があれば行けます。

必要な出席日数が学校で決められていると思いますので、
なるべくならただ席に座っているだけでも、
授業に参加した方が卒業に関しては問題がクリアになりますよ。
辛い時は座っているだけでも十分辛いんですけどね……。

よーぐるとさんの好きなことがやれる部活とかあるといいですけどね。
同じことやってる人って似通った雰囲気を持ってると思うんですよ。
趣味とか考え方が似てたりして、居心地は悪くないんじゃないかな、と。

色々と言いましたが、無理に学校に行くべきとは全く思いませんので、
その辺りの判断はよーぐるとさんに任せます。
ゆっくり休むのも一つの手ですし。

死にたくても死ねない感覚を私は分かりますから、
あまり気にしなくていいと思いますよ。謝る必要もありません。
もしかしたら何かのタイミングで死ねるかも知れませんし。

まぁ、私は自殺できないみたいなので、
仕方なく生きて今に至っていますけれどね……笑。

長くなってすみません、
また何かありましたらお返事ください。それでは。

497よーぐると:2012/12/14(金) 01:39:32 ID:tuKxUk4c0
中途半端さん
丁重にありがとうございます。

勉強はわりと好きでした。
将来のため、と考えると。
でも最近は苦手です…
成績は中の上くらいです。

今は学校を休んでるのですが、
休んでも宿題やテストが溜まるだけで
考えただけでストレスが…

部活ですか…
入ってないですが色々調べてみます。

ありがとうございました。

498中途半端:2012/12/15(土) 09:45:49 ID:XqVlzcaY0
>>497

できない時は宿題やテストを放棄できると良いですけれどね。
私は、やってみようかなー、と思う度にできなくて、
それはそれで仕方ないと思ってました。

宿題をやれないことを恥じる必要はないと思いますし、
個人的には、教員という仕事は勉強を教える他に、
学ぶ意欲を生徒から湧かせるのも仕事の一つだと思っています。

課題を渡されて淡々とこなすことができる生徒は、
勉強の面で教員を必要としないでしょうし、
逆にそのようにできない生徒にこそ教員が必要でしょうから。
教員の中には何か勘違いをしている人がいる気がします。

何をするにしてもある程度のリスクは伴いますが、
学校に行けない場合は休学という手もあると思いますよ。
学校から距離を置いてみるのもありだと思います。

499つみき:2013/01/09(水) 16:22:29 ID:ZQCs4RGE0
私は、どこにいけばいいの?
学校でも、家でも、独り。
寂しいよ。

500中途半端:2013/01/09(水) 20:44:26 ID:XqVlzcaY0
>>499

こんばんは。

最近私も独りで寂しいのですが、
そういう時期なのだと思っています。
半分納得はできていないんですけれどね。
1人でしかできないことをする時期なんだな、と。

もちろん寂しい時、誰かがいてくれた方が楽なのは私の正直なところです。

502中途半端:2013/01/19(土) 13:17:27 ID:XqVlzcaY0
昨夜、用水路に落ちた。翌日がセンター試験とあって、
受験生10人分くらいの悪運を私が背負ったのかとも思ったが、何はともあれ生還した。
青臭い泥水に落下し、そこから家まで20分程歩いて帰った。

泥まみれの時はただただ帰宅するだけしか考えていなかったが、
後になって考えれば、あのままうずくまっていれば凍死した気もする。

自分の身長ほどの高さから落下した。
真っ暗で、それを黒いアスファルトだと思いこみ、用水路の溝に足を進めた。
泥水は靴が浸る程の深さしかなかったが、体で着水した。
大した怪我もなく、這い上がってどうにか温かい湯船に辿りついた。

そもそも、電車を目の前で乗り損ねて1駅分歩いて帰ろうと思ったのがいけなかった。
私の住むところでは1駅分とは電車で4〜7分だが、
次の電車が30分以上来ないことで歩こうと考えたのが浅墓だったと思う。
実際、歩いている途中で乗るべき電車が私の横を通り過ぎた。

正直、事の詳細をここで書く必要はないと思っている。
本当に書きたかったのは用水路の汚さや泥水で凍てついた手などではなく、
ようやくにして、生きていることに感謝できたことだ。

恐らく、3年前の私ならば迷わずうずくまっていたと思う。
運が良いことに死ねそうな事故が私に巡って来たのだと、
そう思わずして何を思うのかとさえ考えた。

しかし昨夜はそうではなく、這い上がり歩いて帰ることのみ考えていた。
落ちた瞬間、地面が突然消えたのかと思うほど混乱していたが、
死ぬとは一切思っていなかった。

昔であれば用水路に落ちれば死んでいたようである。
昔でなくとも様々な不運が重なれば死んだとは思う。

以前は年中死のうと思っていたものだが、
死に近付いていながらも死のことを何一つ思わずにいたのが面白かった。

それから、私自身がこの数年間で目まぐるしく変化しているのだと実感した。
買ったばかりでお気に入りのコートがお釈迦になったが、
その対価を払ったとしても面白い体験だったように感じた。

それから、やはり私は自殺では死ねないのだと強く思った。
昨夜のことは自殺行為でも何でもないが、
最終的に死を選ぶに選べない造りをしていると感じざるを得なかった。

503武來庵:2013/01/19(土) 21:13:14 ID:z0oqxbog0
>>502

上の文章は特にいいね。
読み手の僕を引き込む。

衒いがない淡々とした語り口調と冷静な分析に、
年齢を超えた頭のよさを感じさせる。
売れる文章だと思う。

生きていれば失敗や事故はつきもの。
「大変だったね」なんて同情は多分不要だろう。

こちらも思いも因らない事故を起こしたことがある。

南米移民の若者を中心に混んでいるゼントルマンクラブの夕方、

もう行っていないが、
そこのレギュラーと小銭を賭けてのビリヤードゲームの最中に、
突然意識を失い膝から崩れて、木が倒れるように、
顔の側面からコンクリートの床に倒れたことがあった。
床にじっとしてた数秒間がとても長く感じた。

初めての経験だったから一番驚いたのは本人の自分。

数人が駆け寄ってきて大丈夫かと、肩を貸してくれたけど、
怪我もなく、打撲もなく、幸い掛けていたメガネも無事。
不幸中の幸いで、痛みよりも気恥ずかしさのほうが強かった。

ゲームの方だが、倒れる前はこちらが有利だったが、
事故のあと集中が出来ず、結局負けてしまった。
そのあとは何事もなかったように一日が終った。

どうして倒れたのか、何度か理由を考えてみた。
多分お腹をすかせていたのと、
それに加えて、ちょっとした集中と緊張が続き、
倒れる前のほんの瞬間、体から血が引けていくのを感じた。

いろいろ面白い経験をしているし、考えているはずだが、
一向に筆が進まない。

君のように文才があれば、日米の文化論や小説なんか、
数冊書いていたろうね。

馬鹿さ加減や才能のなさに呆れている。
恥を背負って生き抜くよりも
死んだ方がいいのかもしれない。

生きたくても生活できない自分。

いたって健康な50を超えたおっさん。

僕の生きる時間が、
砂時計の砂が落ちるように、
消えていくのが分かる。

504中途半端:2013/01/20(日) 14:37:05 ID:XqVlzcaY0
>>503

あなたにそう言ってもらえると私は素直に嬉しいです。
ここを見付けた時から、あなたの書く文章に引きつけられていて、
私はその言葉の扱い方を目標にしていると言えます。

良いと思った物事には率直に良いと言い、
悪いと思った物事には率直に悪いと言うあなたの口調に私は自信を感じます。

私は常に自分の言葉が正しいのか間違っているのか探って、
結局曖昧なところに落とし込んでしまいますから。
そのはっきりとした口調に好感を持っています。

ただ、残念ながら私も書けない人間です。
1人で長く言葉を連ねるのが苦手なのだと思います。
私の言葉に対し誰かが意見を言って、その意見に返答するような、
常に何を書くにしても具体的な相手を必要としている感が否めません。

もし近々あなたが失われてしまうなら私はとても惜しく思います。
あなたに対して具体的に何もできないことが悔しいです。
何か私にできることがあれば言ってください。

506中途半端:2013/01/31(木) 17:12:21 ID:XqVlzcaY0
>>武來庵

返事が遅くなってしまってすみません。

あなたの文章を読んで、周囲であなたの力が活かせるところがないか、
調べてみました。私の住んでいる県では国際化を押し進めているようで
(ピンとくる事業は見当たりませんでしたが……)、
様々なプロジェクトを立ち上げて活動を行っているようなので、
他の地方自治体のページを確認したら何か兆しが見えてくるかも知れません。

勿論、私自身は仕事やら何やらに関して全くの素人ですから、
何を考えるにしても理想的あるいは希望的だとは思いますが、
あなたの力は必ず役に立つものであると信じています。

自殺の本質をあなたが理解していると私はいつも感じていましたし、
それは今であっても揺るがないものである筈です。

ここの管理人としてのあなたではなく、あなた自身を失うのが惜しいと思っています。
最悪、ここがなくなったとしても、あなたの言いたいことを言える場が他にあれば私は構いません。

507つみき:2013/02/02(土) 01:39:28 ID:LxWKaPs.0
ねぇ、助けて
独りにしないで!私は、誰を信じればいいの?
私は、いらない存在なんでしょ?
どうして誰もが、手を伸ばしてくれないの?
いつも独りで寂しいよ
どうしよう?
もう少しで、心が無くなってしまいそう
人を傷つけてしまいそうなのに、誰も気づいてくれない
何に当たればいいの?
お願い、お願いだから助けて
お願い お願いします

508中途半端:2013/02/02(土) 11:27:43 ID:XqVlzcaY0
>>507

あなたを助けようにも、私はあなたに対して何かしらの話をする以外、
ここでできることはありません。

私がいるこのスレに書き込むということは、
多少なりとも私の反応を期待してのことと私は思います。

残念ですが、どうあっても寂しさが消えることはありません。
あなたが寂しさを感じる時、そこに必ず寂しさはあります。
人混みの中であれ、友達との輪の中であれ、
寂しく思う時があれば、そこに寂しさはあるものと考えています。

あなたは何故寂しさを感じてしまうのでしょう?
自分に問いかけてみてください。

509袋小路:2013/02/02(土) 14:38:55 ID:P38DPM3s0
人間味が無くなっていく自分が辛い。
苦しい時に休むのが一番だと思っていたが、そんなことはない。
休んで正常さを取り戻してくると更に辛い重圧というか現実との差異に葛藤し、更に無気力になる。
もう数年になる。
大して成長しないまま大人としての仮面を被り、世間との大きなズレを感じる。
俺って生きてる価値ないのかもな・・・。
マイノリティーに我を通せるほど俺は強くない。
希望を捨てたら終わりなのかも知れないが正にそんな状態だ。
夢も希望もない。休息に意味を持てない。
それでも内省を得意とする俺は考えることを止められない。
悪循環の思考で脳内が蹂躙される。集中力を常に死に向けられていて、他に集中しようとすると拡散する。だが死ぬ勇気はない。
燃え尽き症候群から鬱になった。這い上がる気力すら残っていない。
もう時間が癒してくれるとも信じていない。

510中途半端:2013/02/02(土) 15:52:53 ID:XqVlzcaY0
>>509

こんにちは。初めまして。

多分、あなたは生きているうちに今持っている疑問だとか悩みなど、
それら諸々の原因を見付け出せる人だと、何となくですが感じました。

今のあなたの状態を多かれ少なかれ、人は体験するものと思います。
それを克服するにあたってどの程度の何が必要なのかは人それぞれでしょうし、
勿論あなたであっても同じだと思います。


それから、あなたの書き込みから個人的に思うことですが、
マイナスな言葉で自分を表現していると、
自己イメージもネガティブなものになっていくと思いますので、
プラスと言わずとも、なるべく中立的な表現をした方が良いのではないでしょうか。

511武來庵:2013/02/03(日) 06:30:58 ID:v/LWoOq60
>>506

小さな奇跡、
小さな望みが生まれました。

ごめんなさい。
心配をさせたことを恥じています。

513中途半端:2013/02/03(日) 15:39:25 ID:XqVlzcaY0
>>511

いえいえ、
新たに先が見出せたならば私は嬉しいですよ。
忙しくはなるでしょうけれども、
知らない物事を体験するのは何かを書く上で良い刺激になると思いますし。

むしろ、あなたがいなくなってしまうと思うことで、
自分の中のあれこれを見直すきっかけになりました。
色々と助けられてきたように私は思いますし、
今までもこれからも、あなたという存在が有難いですよ。

514葉子:2013/02/12(火) 00:24:42 ID:hIvMXzDw0
私は、死にたいけど自殺できず、バイクの走り屋になり、いつか死ねるかなー
って走ってたら、走り屋の友達がたくさん死んで、自分も何度も入院して
、死にかけて「まだ死にたくない!!」ってERで気がついて叫んでた。お葬式の
友達の死に顔と、啜り泣く声・・・

515中途半端:2013/02/27(水) 12:54:24 ID:XqVlzcaY0
このスレで度々出てきた一番親しい友人が自殺を考えていたらしい。
昨日久しぶりにきちんと会って話をしてきた。
個人的には他愛のない話だったが、お互いに世間一般の言う「変な人」なので、
もしかするとそうでないかも知れない。

彼は浪人生で、時期的にそろそろ落ち着く頃だと思っていた。
毎年2月か3月になると中学3年生の時に仲の良かった仲間で鍋を囲む。
ようやくその日が決まりメールを彼に送った。

どこを受けるのか、丁度前期試験の日でもあったし、
それを問う言葉を何となく文面に付け足した。
何通かメールをやりとりして要するには大学には行かないということだった。

彼は予備校生だったし、予備校に行くにあたってそれなりにお金がかかっていて、
12月頃に「大学に行かない」と決めた時は両親に怒られたらしい。
それまで大学に行く意味を問い続けて、どちらが先かは知らないが、
死ぬことも考えたようだった。

結論としては、彼は大学に行くことへの意味を見出せなかった。
学問の場としては否定しなかったし、
むしろその点では行きたいようでもあった。

彼は人と表面上の付き合いをしたくないと言った。
大学に行くことでそれは避けられないと私は思った。
高校までと違って同じ時間に同じ空間を共有することは少なくなる。
多かれ少なかれ、大学で私が表面上仲の良い振りでいることは頷けた。

そういった辺りで大学に行くとか行かないだとかの理由としても良いが、
彼は長い間付き合っていた彼女と別れたことで酷く落ち込んだようだった。
多分、大学に行かないと決める前に振られたと聞いた気がする。
別れてから少しの間、拒食してしまったという。

そもそも彼は浪人していることに疲れていたらしかった。
私自身、高校1年生のうちから早々に受験戦争をドロップアウトしていたし、
高校の勉強をさらに追加で1年間やることの厳しさは分かっていた。

彼は私を自殺から救ってくれた数少ない人の内の1人であったし、
だからこそ、その恩を私が返す理由は十分あった。
彼をあまりに尊敬し過ぎたのかも知れない。
彼は人間であって、いかに勉強へ集中すべき時期であろうと、
時には気を休められる時間が必要だったと、今になって思う。

彼はどこか私に似ているし、
簡単に他人に対して弱音を吐けるような人間ではなかった。
原因としては、他者とのコミュニケーションの不足や睡眠の質的不足、
それから彼女と別れたことによるストレスによって、
うつ状態になるに伴って大学へ行く意欲が下がったのだと思う。

彼はもう仕事を探しているし、近い将来への展望もあって、
今のところ心配する要素はないが、
今まで私は何を考えて生きてきたのか反省せざるを得ない。
親しい関係にあるからこそ、何かが起きてからしか何もできないのだろうか。

516中途半端:2013/03/23(土) 11:31:15 ID:XqVlzcaY0
最近、特に生きたいと思うことはなかった。
どちらかといえば、何かのはずみで余命数年ぐらいになったら良いなぁ、と。
死にたいわけではない。運良く終わっても構わない程度。

死にたくなってから時々、
自分の中で生きることについての心持を確認するのが癖になった。
ある意味精神的な部分での健康の目安であり、
生きたいと強く思う時は大概、日常とは違う状態にある。

個人的に現在導き出している答えは、
“死ぬつもりはないけどまぁいつ死んでもいいかな”ぐらいが一番気楽だ。
要するに、生死に関して気にしないでいる時だったりする。

いつの書き込みだったか、
「老衰が最も楽な死に方だ」とどこかのスレであったが、
つまり生きている時間は死ぬまでの待ち時間なのだと思う。
その辺りは各々様々な答えがあって良いから否定してくれても構わないし、
そもそも正否のないものに否定も何もない。

死にたくなくなっても辛いこととか苦しいこととか、
とにかく面倒なことはまだまだあるわけで、
それは当たり前かも知れないが、吹っ切れた笑いのような感覚を覚える。

死にたいと思う人が自ら死ぬことは、
がん患者が医者の成す術なく死ぬこととさほど違いはないように思う。
死にたいことが病気だとは言わないが、
本人の努力次第では皆が自殺しないで済むと思われては困る。

本人さえも死にたい理由が上手く説明できなかったりするし、
そういう意味でカウンセリングだとかいったアプローチでは限界がある。
だから、ものを哲学的に捉えようとして失敗するケースは多いと思う。

生きることとは何かを徹夜で考えるより、
早く寝て朝には目覚めた方が生き易くなると個人的な経験として思う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板