したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

テニスの王子様ネタはつまらん。

47アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/06/13(木) 14:41:27 ID:cVsYazWU
なにやらポケモン最新作でいろいろ動きがあるようなので思うところを書く
まずはこれまでのポケモンの評価から書く

・製作側が勘違いしてはいけないのは、
ポケモン人気はポケモンというキャラが可愛いからとか
時期的に自然に出来た現象とかでは無いということだ。

ポケモンというコンテンツがここまで膨れ上がったのは(少なくとも購買力のある大人を掴んだのは)
「(インターネットを使用したランダム)対人対戦要素」があったからである。

ゆえに「(インターネットを使用したランダム)対人対戦要素」を一番に考えるべきである。

ポケモンと触れ合える「ポケリフレ」や
RPGとしてのストーリーに力を入れるのははっきり言って意味が無い行為である。

なぜならば、「キャラのかわいさ」や「RPGとしてのストーリー」は、
他の有名ゲームのほうが圧倒的に上であるから。

ポケモンの強みは
「増え続けるポケモンを選択して育成し、(ネット)バトル環境を考えながら編成し、戦わせること」
にある。

他に注力してそこに注力できないのは愚策である。


・ポケットモンスターサンムーン/ウルトラサンムーンについて

メガシンカを全ポケモンに適用できずにメガシンカを続投したことで一部のポケモンが優遇された
悲しい状態であった。

具体的には
「メガボーマンダ」「メガメタグロス」
「メガバシャーモ」「メガクチート」
といういわゆる第三世代ポケモンの優遇、
「メガリザードン」「メガギャラドス」
「メガゲンガー」
といういわゆる初代世代ポケモンの優遇、

これらのポケモンは飽きるほど見たため、ほとんどのポケモンユーザからヘイトを買っている。

特に、「メガボーマンダ」は種族値を強化しすぎで、
もともと「600属」といわれる優遇種族値をさらに+100した結果
「すばやさもあり耐久もあるのに、攻撃は物理と特殊のどちらも使える」というチートじみた性能になっていた。

「すばやさの種族値」は、それまでの世代では大体100ぐらいが、強いポケモンがひしめき合っている状態だった。

「メガボーマンダ」はすばやさ種族値「120」。
こいつが上から超火力を押し付けてポケモンを殺しまくったせいで
使えるポケモンの幅がぐっと少なくなったことは言うまでもない。

さらにとくせい「いかく」により相手の攻撃力を下げてからのメガシンカ後とくせい「スカイスキン」で
攻撃力があがるという子供の発想のような強化がなされていて、これははっきり言って駄目である。

似たような600属のポケモンであるガブリアスはメガシンカすることですばやさ種族値が「102」から「92」に
下がるし、特性も使える「さめはだ」から使えない「すなのちから」に変更される。

この差の意味が分からない。他の種族値が低いポケモンを救済するという観点からは、
メガガブリアスのように、メガボーマンダも下方修正するべきであった。

私情を書くが、わたしはボーマンダがだいきらいである。


新要素Z技は全ポケモン使えるということで、
(すべてのポケモンに適用していない)メガシンカよりは良かった要素である。
また、Z技は「必中」ということで、「回避率があがったポケモンにもかならずあたる」ので
運ゲー要素を減らしていたことも評価できる。

ただし、「ジャラランガZ」など、一部のポケモンを優遇していたのはやはり駄目な行為である。

48アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/06/13(木) 14:43:09 ID:cVsYazWU
うげげ。ageちゃった・・・。
とりあえずたまった分書き込むか・・・。

・【愚策中の愚策】ポケットモンスターソード/シールドでは全ポケモンが使えない

ポケットモンスターシリーズの本編最新作(ソード/シールド)で
これまでの全ポケモンが使えないのはお話にならない。
先ほどから申し上げている「ポケモンの強み」を半分以上潰す行為である。

「バトルの調整のため」などというのは言い訳にもならない。

ポケモンに限らずカードゲームなどの対戦ゲームにおいて
カードプールを制限して調整するというのは(調整を投げた)愚策であり、やってはいけない行為と考える。

本当に調整する気があるのであれば、
いわゆる「ナーフ(弱体化)」を行い、適時環境をアップデートすればいいのである。

ただ、どうやら「バトルの調整のため」というのは建前のようであり
「全ポケモンのグラフィックを新ハードSwicthでつくるのが遅れた」から
全ポケモンだせないというのが本音のようである。

ということは、次作である「ポケットモンスターダイヤモンド/パールのリメイク」が本編として
出るときには全ポケモン出すであろうから、それまで待てというのであれば多少は仕方ない気もする。

それならそれで、2020年の早い時期に
「ポケットモンスターダイヤモンド/パールのリメイク」を発売するべきであるが。

それにしてもポケモンの開発元である
「株式会社ゲームフリーク」は相当儲かっているのだから、
ゲーム開発にかかわる人材を多く採用し続けるべきであるし、
株式会社ポケモンは、ポケモンの要である株式会社ゲームフリークに
金を多く渡し続けるべきである。

ポケモンというコンテンツにおいては、
バトルディレクターや開発側の少数にバトルのバランス調整を任せるのではなく、
ひたすらポケモンを増やし続けて、
バトルの環境調査はいっそ「ユーザーに任せる」ぐらいのスタンスで良い。
多様性の確保が第一である。

たとえば、ポケモンユーザは「メガボーマンダつよすぎるよ」などと開発側に意見し、
開発側はそれを受けて「メガボーマンダをナーフ(弱体化)」し、
対戦環境をアップデートすればよい。

私としても、アップデートに料金が発生するのであれば、それは支払う。


・ポケットモンスターソード/シールドにおけるメガシンカ/Z技の停止

これは一長一短である。
わたしは「一度作った要素は、バランスが取れていなければ弱体化などして調整すればいいので
無くす必要はない」と考えるが、

さきほど述べたように「メガボーマンダ」などが対戦環境を壊しすぎていたので、
メガシンカ停止することでほっとしたような気持ちもある。

ただし、メガシンカを全ポケモンに適用することが本筋であるのはかわりない。

メガシンカを前提にポケモン育成に時間をかけてきた
多くのユーザが開発元や株式会社ポケモンにクレームを入れ続けるのは必然だろう。

Zわざは「全ポケモン使える」「必中」という良要素があるので、停止する必要は無いと思ったが
新要素「ダイマックス」に統合されるというのなら、そこは様子見である。

49感想下記:2019/06/15(土) 17:48:39 ID:3ILS2jFg
ポケットモンスターソード/シールドに関しては嫌な感じがしますねー
その前のピカブイが話を聞いただけでクソゲーってのがわかるだけに
(自分はダイパでやりこみその後はあまり関わっていませんが)

そもそもポケモンを作るスタッフの開発力が皆無、ひいては日本のゲーム業界の開発力が終焉に向かっている
そういうリアルが最も露呈したのが今回の一件ではないかと思いますわー

>>48に書かれている
>>ポケットモンスターシリーズの本編最新作(ソード/シールド)で
>>これまでの全ポケモンが使えないのはお話にならない。
>>先ほどから申し上げている「ポケモンの強み」を半分以上潰す行為である。

>>「バトルの調整のため」などというのは言い訳にもならない。

これらは本気で言い訳に過ぎないですよ
Switchで戦えるレベルの3Dモデルを作れないってことを言わないだけ
ピカブイで188体ほどのポケモンを出したようですが
そこから先を作るのが本当に大変なんだと思います。

で、どうしてこうなったかも理由がわかります
楽して儲ける、キャラクタービジネスで儲ける、そういった環境がいけなかったんだと思います。

で、で、今回の自体にならない方法は簡単だったと思います。
64時代からあったポケモンスタジアムを大事にしていれば良かった
Wiiの時代まではジニアス・ソノリティという会社と協力してバトルレボリューションを作った
シリーズを継続したらここまでハードランディングを起こさず移行ができたのではないか?

でもそこでその技術系統が断絶してしまった
この技術を継承して、たとえコスパが悪くても次世代機向けのポケモンの3Dモデルをチューンし保存し続ける
その努力を怠った結果がこれなんじゃないかと思う。

先代の技術者が熱意を持って作ってきたものをコスパなどという理由で断絶する
そういったことをするとバチがあたる

最悪のケースだがポケモンがダイパリメイクでダイパのポケモンまで
その後のBWのリメイクでBWのポケモンまで
そんな形でポケモンの数を増やしていくような脳味噌沸いた方針をとったとしたらポケモンブランドの崩壊が起きるんじゃないか
嫌な予感がしてならない。

いやそもそも対戦に関わらないポケモンは存在がいらない
そんなポケモンのデータ、3Dモデルを作るのはコストの無駄
一部の優性論者が語る『世界観』のようにポケモンの『選別』をしれっとおこなう、そんな可能性すらも感じる…

50膾炙:2019/06/16(日) 10:00:04 ID:1VDFiJ.Y
制作スタッフの都合云々はおいといて、

ヒアリがどうだの、外国でワカメがどうだのというこのご時世に
外来種を易々と持ちこめるのもおかしいっちゃあおかしな話なんですけどね

51アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/06/16(日) 10:33:53 ID:cVsYazWU
>>49感想下記さん
>>Wiiの時代まではジニアス・ソノリティという会社と協力して
>>バトルレボリューションを作った

ここですよね。
全ポケモン作りこむ余裕が無ければ、
他社と協力して全ポケモンを使ったバトルソフトを別口で出せば良いと思います。

>>50 膾炙 さん
>>外来種
現実の世界で外来種を易々と持ち込むのは私もNGだと思います。
ただし、ゲームの世界では基本なんでもありが一番だと思います。


ポケモンというゲームにおいては
5世代の「ねこのてふきとばし」のように開発側が想定してなかった事態が起こり
そういったことにユーザが楽しみを見出すのが人々のストレス解消になり
現実の世界での生産性向上にすらつながると私は考えます

なんというか
古き良きファミコン時代のバグ技でユーザが楽しんでいたような
そんな楽しみをもう一度味わえる可能性があるのがポケモンだった

ポケモンを少なくしてまで開発側が管理できるバトルを提供しようなんて、
そんな動きには明確にNoをつきつけるべきだと私は考えます

52感想下記:2019/06/16(日) 16:04:07 ID:3ILS2jFg
>>51 アラサーさん

おっしゃるとおりですね。遊戯王とポケモンはよく比較されるんですけど、世代が進む、レギュレーションが変わる
新特性で思いもよらないポケモンが活躍するんですよね。

思いもよらないポケモンが技構成で有能になったりするのも楽しいし
スペック(合計種族値)は並だけど絶妙とか
自分はやりこんでいたときはダイパのドクロッグが絶妙にいい性能をしていたので愛用してました…。
あとエアームドも耐久が鬼で好きだったので使い込みましたねー
(ちなみに新作では鋼/飛行の新ポケモンがでるとのこと…あっ…(察し)、というか耐久強そうなポケモンにプレッシャーとか…)

僕も現役じゃなく、エアプになって聞いた話ですが
あのパチリスがダブルで大活躍した!とか
パルシェンが新技のために地雷ポケになった!とか
サンダーが時代に合わせて変異して一定の地位を保っていたりとか
ヒードランとか「じしん」とインファイトで乙だから雑魚!なんて思ってたら研究進んでトップメタだったりとか

遊戯王でいうレスキューラビットのせいで過去のバニラカードが必須になったとか
エクシーズとアライブのせいでヒーローが星4並べるゲームになったがゆえ、雑魚扱いされたバブルマンが必須になり制限喰らったりとか
に通ずるような世代を超えての変化がありますよね。

そういった話題に関しては事欠かないタイプの作品だと思います。

53感想下記:2019/06/16(日) 16:57:59 ID:3ILS2jFg
あと上でポケモンを作る開発力がないのではと書きましたが訂正します。
開発力はある“はず”です。

どこにあるかというと株式会社クリーチャーズに開発力がある
彼らはポケモンガオーレやポケモンGOといったゲームの3Dモデルを作っており
ポッ拳の開発や名探偵ピカチュウとかも作っています
ルビサファリメイクの『オメガルビー・アルファサファイア』の開発に“は”関わっています

ルビサファリメイクの『オメガルビー・アルファサファイア』の開発に“は”関わっています(大事なことなので2回言いました)

え!?『サン・ムーン』には関わっていない!!!!!???????
あ、ピカブイにも関わってないらしいっすよ

これが最大の闇深案件ではないかと考えます。

実をいうとXY→サン・ムーンに関してはグラフィック面の進化は皆無といっていいレベルでした。
3Dモデルは1世代前のXYをそのままコンバートしたレベル、一部のポケモンは出ていますが…
追加ポケモンの数が最も少ないポケモンで有名です。

初代ポケモン 151匹
金銀 251匹
ルビーサファイア 386匹(ただし、完全に移行するまで2002年→2004年までかかる)
ダイパ 493匹(最高傑作、バトルの基礎を作り完成(ジエンド)させる) 
BW 649匹(156匹追加!ファッ!?多すぎやろ!!25%弱が新ポケモンという)
XY、ORAS 721匹+メガシンカ50匹→771匹(うわぁ…100匹ペースで増えている…しかも3Dモデル作ったりしてるし…)
サン・ムーン 807匹+アローラの姿18匹→825匹(スタイルチェンジは省きました)

825匹!

え…?825匹(二度見)?前作から+54匹…?

なんとXY→サン・ムーンからは54匹しか増えていない事実
僕は元々買う気がなかったですがUSUMになったらアローラの姿が新しくでるだろ…
なんて思っていましたが、アローラの姿は追加がなく、ネクロズマのタイプチェンジとアーゴヨン系、他伝説2匹+配信
といった感じです。

いや、まあ次世代器になったから大変だったとかわかりますし、数より質っていうのもあるのかもしれんですけど
BW→XYとかいう最も辛かっただろうと思われる時も素のポケモンで72匹出しているんですよ
でその後追加のORASでメガシンカの残り玉ガンガン出してたんですよ?
プラットフォームが変わらなかったダイパ→BWでは素ポケで156匹も追加したんですよ!?

さすがにこれって怠慢じゃないかな?って出た当時から思ってました、買わなかったけど。
というか個人的にはダイパ→プラチナの時にランダム対戦の実装に手をつけなかった時点で企業努力をしない連中というイメージが強いです。
どう考えてもできることをしないやつらを無能と呼ぶべきです。

調べたことでわかったクリーチャーズノータッチ、そして今回のリストラ騒動
ここに今回の問題を解くヒントがあるのではないかと推測(妄想)しました。

54感想下記:2019/06/16(日) 17:43:52 ID:3ILS2jFg
まずポケモンというゲームを考えるために知っとくべき事実があると思います。
(以下はネットの情報をつなぎあわせた推測、妄想です)

ポケモンは誰のものか?

実はこれが凄く複雑です。
有名なポケモンの生みの親というのがゲームフリーク田尻智さんです(ガンダムで言えば富野です)
で、一緒に開発したクリーチャーズ 石原恒和さんというかたがいます、現ポケモン社と前述したクリーチャーズの代表をしています。
ポケモンのキャラクタービジネスを握っているし、3Dモデリングの技術も育てているようですね
(ガンダムで言えばサンライズとバンナムが融合したようなものですね、強いなそれ!)

さらにポケモンの歴代プロデューサを調べていると
初代のプロデューサーはなんとこのクリーチャーズ石原さんだったようです。
ルビサファ、ダイパの時代はクリーチャーズでお仕事をしてい陣内弘之さんという方が取り仕切っていたようです。
この人はすごい人で今も前線にでて名探偵ピカチュウのプロデュースをしているようです。
でダイパの次のプラチナのプロデューサーが現在問題発言をしている

ゲームフリーク取締役開発部長 株式会社ポケモン取締役 増田順一氏になっているようです。

そして以後この方が中心人物プロデューサーに複数回座り、陣内さんが座ったことはないようです
ゲーム内容からルビサファエメ、ダイパでプロデューサーをやった陣内さんが無能とはちょっと考えづらいので何故に座らんのだろうかという疑問が強くなる。

ポケモンというゲームには
田尻を中心としたゲームフリーク派:シンパが増田順一
石原を中心としたクリーチャーズ派:シンパが陣内弘之
という2つの派閥が派閥争いをしていたという背景がありそうです。

プラチナの頃からこの増田順一の率いるゲームフリーク一派が力を持ち
クリーチャーズ一派をメインタイトルから外すように動いた
その結果がサン・ムーン、ピカブイだったのではと疑います。
サン・ムーンだけなら疑いませんが、本来最も協力を仰ぐべきはずのピカブイノータッチはどう考えても「何かある」と考えるのが普通です。

ゲームフリークがクリーチャーズを排除することでのメリットとして
なんと言ってもポケモンの権利を守るというとこにあると思います
すでに石原は株)ポケモンでキャラクタービジネスを握っており
ポケモンの関連作品を作れば戦っていけるだけの武器をもっている
というか、ポケGOの3Dモデリングさえしっかりやっていれば安泰でしょう

将棋で言えば飛車、角はすでに取られているようなものです。

なんとしてもポケモンのメインタイトルは守りたい、
金の卵を人に渡したくないそう考えた田尻とその仲間である増田がゲームフリークだけで作ろうと画策したのではと考えます。
で、その結果がこれである。

もしくは逆で金の卵を渡さないゲームフリーク一派を切り崩すためにクリーチャーズが非協力の姿勢を示したのかもしれないです。
真実はわかりませんし、この推測も妄想ですが。

クリーチャーズ+株)ポケモンとすれば、今回の失敗が酷くなればなるほどありがたいでしょう
何故なら彼らが失敗することで田尻が院政をひく増田一派が崩壊、そこでボロボロになったところを吸収
それが一番効率のよいやり方だと思います。

ただゲームを楽しむイチ消費者からすれば、「とっとと協力して新作つくればいいやん」、その一言で終わる気もします。

55MAS:2019/06/17(月) 01:44:09 ID:CluAhz2k
まあ任天堂のゲームって時点でバッシングや悪評からは守られてるだろうし
売上も普通に出るだろうしこのままのらりくらりシリーズ続くんじゃないですか

56アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/06/17(月) 08:37:41 ID:cVsYazWU
妄想は一先ず置いといてですね

実のところ、それこそ一ユーザとしての希望は
・全ポケモンが出場できる(ネットレーティング)トリプルバトルをやり続けたい
ってところですね

のらりくらりでもシリーズが永遠に続くなら願ったり叶ったりです

57感想下記:2019/06/17(月) 15:02:27 ID:3DJ1I81s
増田 『ポケットモンスター X・Y』、『ポケットモンスター サン・ムーン』に続くもとのとして考えていただいてよいと思います。
レーティングバトルに似た通信対戦機能もお楽しみいただける予定です。
詳細については、今後発表していきます。

レーティングバトルに似た(フラグ)

レートすらも廃止の危険性があるんだようなぁ…

58地方民:2019/06/17(月) 19:15:38 ID:jC4gl1AQ
初代からのポケモンプレイヤーですが、ポケモンが800以上いるのに全部作れは無理だからしょうがないと思います
でもポケモンをカットしてるのにモーションがしょぼいとか不安情報もちらほら
無意味なゴルフ場は入れない建物だらけ、扉だけ神殿とかSMが「制作期間足りませんでした、USUMでも制作期間足りませんでした」なので
「また未完成な完全新作」は勘弁して欲しい、マジでUSUMは詐欺レベルだった
3DS最初のXYはおおむね満足だったのにここ数作のポケモンには不満が多いです

59感想下記:2019/06/17(月) 23:39:11 ID:3ILS2jFg
>>58地方民さん
USUMもやばかったんですね。
ネットサーフィンをしていたら以下の記事がみつかりました

『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』は 3DS 最後のポケモン RPG、ゲームフリークの “集大成”
この記事すごいです。
この記事内で
『ウルトラサン・ウルトラムーン』でゲームフリークは、さらにその先の 3DS の限界に挑みます。
その結果、おそらく到達できる最高のところまでやれたのではと振り返る大森氏。
『ウルトラサン・ウルトラムーン』はゲームフリークが 3DS で行う仕事の “集大成” として扱っているとコメントしています。

と書かれているんですが

岩尾和昌ディレクターによれば、『ウルトラサン・ウルトラムーン』の開発チームは80人規模であり、『サン・ムーン』の半分ほど。

とも書いているんですよね。
サン・ムーンの半分のチームで3DSの限界に挑む…挑めるのですか(白目)

で実際プレイされた方のコメントが最低、つまりそういうことですよ

また過去のニュースを検索すると
株)ポケモンの石原さんも2017年の時のインタビューではSwitchが当たるとは思ってなかった。
そうインタビューで答えています。
おそらく2016年頃は3DSが終了しSwitch一本化するというのも予想はしてなかった可能性もあるんですよね

3DSで自分たちのいつものやりかたで、いつものように儲ける、そういう風に考えていたのかもしれません。
それも今回の「事件」の遠因になった可能性もある

さらにさらに
ゲームフリークの社員数もちゃんと増やしているみたいです。
契約社員を

2010年 66名(正社員or契約の詳細な記載なし)
2013年 85名(正社員or契約の詳細な記載なし)
2014年 73名(正社員or契約の詳細な記載なし)
2016年 90名(正社員のみ)
2017年 100名(正社員のみ)
2018年 109名(正社員のみ)、143名(正社員、契約社員)
2019年 115名(正社員のみ)、227名(正社員プラスおそらく契約社員)

ネットの求人情報からゲームフリークの求人社員数を確認しました。
(2018-2016年は採用情報の前年度採用者数から予想)
現在227名ということですが、契約で働く奴らを雇って気合いれて作ってんだと思います。
実際の会社の規模としてはあれだけのヒットメーカーであったにも関わらずあまりにも少なかった

そこにSwitch開発という難題が押し寄せて絶賛緊急対応中といったところなのでしょう。
付け焼き刃な状態になっていたりという不安が素人ながらにでます。
こちらの業界のシステムがわからないのでソフト開発が差し迫るとこうやって人を集めるものなのかもしれんですけど。

ちなみに2019年1月の石原氏のインタビューではSwitchで作るのは5倍ぐらい大変らしいです
サン・ムーンのチームがおそらく160人前後
で5倍大変なら必要な人数は800人(小学生並みの計算)
さーてスタッフは足りているのでしょうか?


2019年11月に発売らしいっすけど、おそらく悲劇的な結末になるんじゃないでしょうか、僕はこの予想に花京院とアグニカ・カイエルの魂を賭けます。
ちなみにNewガンダムブレイカーという作品も素敵なデキになって続編は未定です(白目)
ポケモンという巨人が倒れる、歴史的な瞬間に立ち会えるなんてドキドキ愉しい、喪服着てかなくちゃ(使命感)

最後にBW時代、増田Pはこういうことを言ったらしいです
「どうしても中学生から、高校、大学へと上がっていくと、ポケモンを“卒業”してしまうケースも少なくなくて、それがすごく悔しかったんです。
そこで『もし自分だったら、どうすればずっと遊び続けるのか?』ということをじっくり考えてみたんです」

今こそじっくり考えるべきじゃないですかねぇ…

60地方民:2019/06/18(火) 10:01:16 ID:jC4gl1AQ
今日休みなので朝からポケモンの現状について語りますね
あの「間違い探し」レベルの違いしかなかったUSUMがSMより開発人数多かったとか嘘でしょ!?
全作遊んでるけど過去最低の出来でしたよアレは
SMで多くの古参が「マイチェンで完全になるんだろう」って思ってた全くそのまましかも2バージョンという最低の売り方をしたんですよ
剣盾も質がやばかったら古参ほどポケモンを見限るとおもうのです

ポケモンがスバブラに並ぶキラータイトルなせいだろうけど「はやく出せ!はやく売れ!」ってお偉いさんがせっつくからだろうけど
XY以降のポケモンはマジでクオリティがヤバイんですわ
XYの流用で開発期間1年のルビサファのリメイクで「一年前のXYとメガ進化の設定が全然噛み合わない」「むしろ追加部分単体のシナリオが破綻」で大荒れしたヒガナショックからおかしかった
ヒガナ「レックウザ召喚するために天変地異で犠牲出るけどグラカイ復活させようとしたら主人公が邪魔しやがった」「しょうがないから石を数個奪ってレックウザ召喚して隕石破壊してもらおう」
「天変地異の犠牲は必要だけどデボンはクソ!」
行動原理が破綻し過ぎて「原作に忠実な短編アニメ」でも一切出なかったくらい嫌われた新キャラです
これをリメイクで採用した時からゲーフリどうなってるって言われまくってた
なお個人的に最高傑作のHGSSはリメイクなのに開発期間3年です

61地方民:2019/06/18(火) 10:05:10 ID:jC4gl1AQ
むしろUSUMはほぼSMのまま1部だけチョコチョコ変えたから
「Uポケモンに取り憑かれてないのにポケモン冷凍保存してた電波ルザミーネ」になって
でもスタッフはインタビューで母性ある人間と擁護するから
ファン「どこがだ!」とストーリーが不協和音起きてました
SF都市みたいな街も塔があるだけ一本道

62地方民:2019/06/18(火) 10:30:52 ID:jC4gl1AQ
ポケモンリストラに抗議して「ポケモンが消される!」てイラスト描くなら
「入れない建物だらけ」って皮肉イラストも描いて欲しいな
扉あるけどペイントでした〜って
SMがあれだけ未完成だったのに海外ファンは気にしないのかな

63江越:2019/06/18(火) 23:49:15 ID:hxCGjzCU
ウルトラは結局途中で辞めちゃったので何とも言えないですが
サンムーンは途中からのスカスカ加減に未完成感を感じたり
主人公が終始無表情なのが、もしかしてあんまり能力無い?
って色々ダメな所が目立ちましたがストーリーとキャラとBGMは好みな箇所が多かったので総合的には結構好きな作品でしたね
バトルバランス等はダイパで引退したのでノーコメントで
剣盾はスイッチ買ってまでやろうって気は今の所ないしやらなそう

64地方民:2019/06/19(水) 12:06:12 ID:jC4gl1AQ
ポケモンリストラしたのに未完成、ハリボテ建築物だらけだったらまじ大炎上しそうですね…
発売前からこんなに批判多いポケモン初めてですよ
ただでさえ新機種新世代ポケモンは時間をかけてやらなきゃヤバイのに…
ポケモンのゼスティリアにならなければいいけど

65ビックリバコ:2019/06/19(水) 22:00:54 ID:hnDFxPuM
旧ポケモンリストラって事は、ついにアニポケのピカチュウとサトシも年貢の納め時か……
ダイパかイッシュで公式戦優勝させてやれてればなぁ。

66地方民:2019/06/19(水) 22:04:34 ID:jC4gl1AQ
妖怪が主人公交代で大失敗したのでそれは無いです!
お手本のような失敗でした

67感想下記:2019/06/23(日) 22:28:40 ID:3ILS2jFg
twitterで増田Pはあれ以降一度もつぶやかず、なんか静かですねぇ…
ポケモン剣盾の現在までの展開はバエル=剣盾におきかえると割と鉄血終盤みがあります

終盤の鉄血
「伝説のガンダムフレーム、バエルだ!きっとすごい能力があるんだろうな」
→そこらへんのガンダムフレームと大差ありませんでした。

現在の剣盾
「ポケモンの最新作、剣盾だ!きっとすごい作品なんだろうな」
→互換切りします、クォリティはそこら辺の凡ゲーとかわりません

ゲーフリ「互換切りで信者からこれほどまでの反感を買うのは想定外だった。」
鉄血で言えばマッキーの想定外ぐらいのタイミングでしょう


というか増田は何故ファミ通で
「これからはリストラして従来作品のような全ポケモンを集めたポケモンを作らない」
発言をしたのでしょうか…

普通ならば、「剣盾は全ポケモンを載せられませんでした、今後じっくりと増やしてホームから移動できるような環境にします、ごめんなさい」
で済む話だったはずなのですよねー
実際未来でそうなるとしても、現時点ではこの言葉で大半のユーザーが納得したはずである、何故あえて互換切りを決定づける発言をしたのか
そして今、上のように弁明したら「伝え方が悪かったです、ごめんなさい」で済むはず
どうして何も言わないのか、どうして企業や売上にも影響を与えそうな真実をぶっちゃけたのか正直謎です。

増田Pの想像力が足りないだけなのでしょうか、それにしてもちょっと不可解な要素もあります。
もしかしたら増田Pの自爆テロ的な要素もあるのかもしれません。
このままでは開発期間が足りなく、ひどい作品になる。
発売延期に追い込みたいから情報をリークしたという可能性も想定しています。


さて次にイベントが起きるとしたら発売時、まさに決戦の時だと思います。
鉄血でもVSアリアンロッド艦隊でダインスレイブが飛び交いマッキー達はフルボッコにされましたが
ここから剣盾が予想を超える低クォリティを連発すれば祭りになる可能性はあると思うのです。

想定しうるトラブルとしては
1:予想以上にポケモンが少ない(400匹が想定ライン、300匹超えないと間違いなく荒れる)

2:技リストラ(あまり話題にあがっていませんが、SMで700ほどあった技がピカブイで220程度になってます、話題になってませんが嫌な予感がしますね)

3:技リストラのためにホームから剣盾に送るためには技を忘れさせないといけない、ただし忘れさせると二度とその技をもどすことができなくなる。
(かなり仮定の要素が強いですが、これが対戦ガチ勢をキレさせるのに呆れるほどに有効な戦術だと思います。
ガチ勢からしたら手塩にかけて調整したポケモンは一種の芸術品です。上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき仕様は間違いなく反感を買うでしょう)

4:なにもないワイルドエリア(ワイルドエリアが単純にただっぴろい移動用のMAPとなり、街と街の間の道路の大半がリストラ)

5:誤植関係のトラブル(現状納期がギリギリの状況な雰囲気、間違いなくこれに関しては売ってから修正しようとするでしょう)

6:初期ロットが大規模デバック状態(上記に書いた様に納期が限界な可能性が高く、初期はデバック大会になる可能性あり)

7:内容さらっさらなのにストーリーが変に趣味はいっている(さすがにぺらぺら内容だからストーリーはシンプルになるはず…
ここでストーリーに別ベクトルに気合いれて反感買うようならもはや才能)

上から起きうる可能性の高いイベントを想定しました
このレベルの問題のうちすべてが起きた場合は燃えますね
さて、鉄血はアリアンロッドとの開戦前はまだどうにかなるという意見がありましたが…結果はアレ
(ちなみに僕は当初からその予想をしていたので当たって大喜びしていました。)
ポケモンも似たような結末になるか…発売日が愉しみです。

68地方民:2019/06/24(月) 20:10:16 ID:jC4gl1AQ
妖怪ウォッチ4が発売延期でグダグダしたけど開発期間長いから出来がいいそうなので
年末のポケモンに求められるハードルは本当に高いですよ

つーかそれこそ任天堂マネーで人海戦術出来んのかしら?
スマブラだって流用ありとはいえものすごいキャラの数だけどなんとかなってるし
スマブラネームバリューで毎回すごい作曲家メンバーだよ

69感想下記:2019/06/26(水) 00:17:45 ID:3ILS2jFg
ぽけりんというポケモンのまとめサイトのtwitterがBANされたようですね。
まあ、まとめサイトの著作権はグレーだからBANされるのは仕方ない…

といいたいですがタイミングがねぇー
このサイト、ポケモン剣盾の件で炎上を促すような記事をだして盛り上げていたとこなんですよね…

あまりにも耳障り、ポケモンブランドのイメージを損ねる可能性があるからお仕置きした、脅した
そういうふうにも取らえかねません
今回の件に関してはメーカーがクソなものを出したら叩かれるという当たり前のルールの上で起きた炎上だと思っているので
万が一炎上させるやつらが悪いなんてメーカーサイドが思っているようなら世も末な気もします

70地方民:2019/06/26(水) 11:37:37 ID:jC4gl1AQ
真偽は不明ですが「クオリティアップのため」数回発売延期した妖怪ウォッチ4
ポケモンリストラという禁じ手までして「とにかく早く出せ」のポケモン剣盾のどっちが勝つかは見ものですね

71感想下記:2019/06/28(金) 18:51:47 ID:3ILS2jFg
ポケモンはなんだかスマホゲーのほうに話題をシフトさせていますね。
急先鋒のひとつであったまとめサイトのはちまも剣盾に関してはノータッチに

ネットっていうのは弱者が権力者を困らせるから楽しかったのに…
悪い奴って言うのはこういう時に役に立つっていうのがよくわかる
今は権力者が他の権力者を困らせるためのツールとなっていて、弱者が権力者を困らせようとすれば首根っこを抑えられる…

72地方民:2019/06/28(金) 19:45:15 ID:jC4gl1AQ
大本命はスイッチのゲームなんで
そっちは忖度抜きでファンにジャッジされるから関係無いけど
今までは発売日買いだったけど剣盾はある程度評価見てからじゃないと買え無いですね

73江越:2019/06/28(金) 22:19:25 ID:hxCGjzCU
メイちゃんが主役みたいな扱いになってて草生える
クソかわいいグソクムシャくんとグズマさんも出れそうですか…?(小声)

74地方民:2019/06/30(日) 10:16:41 ID:jC4gl1AQ
何故今頃しいたけガールメイちゃん?
公式声明出たけど「後からDLCとかで追加登録出来る」じゃ無くて本当にリストラ!
まあ存在すら空気なポケモンも多数だからしょうがないと思うけど
妖怪ウォッチ4も妖怪数がっつり減らしたけどその分出来は良かったけどポケモンは本当にどうなるか

75::::2019/08/04(日) 21:31:11 ID:5nhpwGXA
あげ

76感想下記:2019/08/07(水) 22:20:41 ID:ZrICvX0c
ここまだポケモン板として使っていいのかな、使うね
さて8/7新たなポケモン剣盾の情報がでたぞ!
新作に新ポケモンがでる、ワクワクがとまらない!
さて出てきた新ポケモンは…

完全新規が2匹、リージョンが3匹

…以上!あ、レートバトルの代わりになるバトルの話とかもなしです。

今年一ぜったいれいど

77地方民:2019/08/07(水) 22:34:03 ID:nswuVAGE
コーギーのポケモンかわいいのに特性が残念過ぎて旅パでも要らないくらい
リストラするならかわいいポケモンに良い特性とかもっと狙っていいのに

78感想下記:2019/08/07(水) 23:23:23 ID:ZrICvX0c
モルペコの特性もどういうものか詳細不明ですよね
技のタイプは変わるけど、本体のタイプ、種族値が変わるとか書かれていないのが本当に不穏
見た目+専用技のタイプが変わるだけです!っていわれたら流石にドン引きしそう
いや無いと思いますけど

79地方民:2019/08/07(水) 23:36:14 ID:nswuVAGE
既存ポケモンでナントカの姿、をまたやるのもイミフ
イメージ壊すし大抵ネタだし後続作品で出しにくいし
普通に新ポケモンでいいでしょ

80感想下記:2019/08/07(水) 23:51:35 ID:ZrICvX0c
リージョンだしたらそのオリジナルのポケモンは今作でないという危険性もつきまとってますしねぇ…
リメイクでユーザーのもとめてないクソ要素を追加する作品みたいなノリを感じます
流石にマッスグマはリメイク前のもでますよね…

81地方民:2019/08/07(水) 23:57:31 ID:nswuVAGE
そのリージョンもタイプやデザインが改良されたらテコ入れなんだけど
・悪ノーマルという雑魚タイプ改悪
・どう見てもネタ狙いのふざけたデザインと改悪の方が多いんですよね
ガラルのマッスグマの方が原種!とかまたいらん後付けしてるぽいし
あんだけ不評だったエピソードデルタもう忘れた?
ハガネドラゴンとかかっこいいタイプなのに180cm40キロてダンボールドラゴンか?
ガンダムwのMSかお前は

82地方民:2019/08/08(木) 00:04:20 ID:nswuVAGE
リストラしてるのに現状出すポケモンが外見も特性もガッカリばっかりで逆にビックリだよ
枠減らすなら良いのを残せよ
スパロボは出撃枠たりないから脇役機体はメインキャラ機体の召喚獣状態にして総数減らしてるのに
モブキャラのこしてメインキャラリストラみたいな事してるー

83感想下記:2019/08/08(木) 00:20:35 ID:ZrICvX0c
今回のPV…というかゲーフリのプレゼンはイケてないですよね
ゲーフリとしては既存のポケモンも生かして新規のポケモンを!
っていいたいようですが、ここでリージョン出しても
「じゃあ!元のポケモンは切り捨てられるんだ!」っていう意見が出てくるのは自然ですよ

もしも今回のPVでホウエンのジグザグマも登場します、そっちはそっちで別の進化があります!
みたいなプレゼンしたら絶対もっとユーザーのうけも良かった

今回のPVでみんなが思ったのは過去のポケモンが魔改造されて元がリストラされるかもしれない恐怖
こいつら商売下手糞ですわ

84地方民:2019/08/08(木) 00:24:25 ID:nswuVAGE
何が理解出来んって宣伝でこのポケモンチョイス
ブスブサイクばっかり映画の宣伝に使って客呼ぶつもりあるの?ってくらい

85感想下記:2019/08/08(木) 00:28:16 ID:ZrICvX0c
もともとのポケモンが使えればこういう意見は出なかった可能性もあるんですよね…
互換切りしたせいでポケモン新作は粗を探して物を語るのが許容される空気になってしまったのが…
身から出た錆とはこのことを言うのでしょう

86地方民:2019/08/08(木) 08:27:21 ID:nswuVAGE
「クオリティアップ」という言い訳でポケモンリストラという最終手段とりましたからね
それでクオリティの低い物出したら批判されて当然

87ビックリバコ:2019/08/09(金) 21:50:49 ID:mjOwmJ06
アニポケのリーグ戦が予想をはるかに下回る出来に……試合放棄か戦意喪失でサト氏の失格なのでは?
いやまぁチートなサトシゲッコウガでガチパできた後輩をボコったのも冷静に考えると酷いんだけど、あっちは丁寧にサトシとかゲッコウガのキャラを立てて、トレーナーの力量がなければなれないメガシンカみたいなもんとして描写してたからな……
当時は凄く萎えたけど、シンオウリーグの伝説使いさんだって実力で手に入れた伝説ポケモンをちゃんと従えて勝ってたんだよな……

88アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/08/17(土) 20:43:04 ID:cVsYazWU
・ポケモン剣盾最新情報より
>>バトルのルールについて
>>『ポケットモンスター ソード・シールド』のバトルのルールには、
>>シングルバトルとダブルバトルの2種類がある。

ちょ、ちょっとまって、トリプルバトルは・・・?

「次回作へのアンケート」では、いつもトリプルバトルを推していたが、
今回も無視されてしまった・・・。

ポケモンバトルにおいて、もっとも実力が反映されるのはトリプルバトルなのは
周知の事実だが、なぜ開発運営はそれを汲み取ってくれないのだろうか。
運ゲー要素を少しでも減らして欲しい勢を救ってほしい。

もしも、「システム周りで実装が面倒」というのが本音なら、マジで
他の会社と協力して、別口でポケモンバトル専用ソフトを出してください
お願いします。(もちろんトリプルランクバトルを実装お願いしますよ)

ところで、最新情報にちょくちょく「フライゴン」が出てくるのだが、
正直言うと、ウザイと思います。

ポケモン開発運営が「(一部の)ユーザに擦り寄ってる」事実も拒否反応が出るが、
だいたい、フライゴンは言うほど弱くないし。
ガブを貶めたい勢力がフライゴンをやたら担いでる印象。
だいたい、フライゴンは第7世代でりゅうまい取得といい、優遇されてるのではないか?

もっとミノマダムとか、ビーダルとか、第3世代でいってもアメモースとか、マルノームとか、
救うべきポケモンは他に沢山いる。

救うべきユーザや救うべきポケモンをしっかり救っていってくれ。
たのむよー、ポケモン開発運営様。

89地方民:2019/08/18(日) 10:25:06 ID:nswuVAGE
だってトリプルバトルめんどいもん…
スペースの都合もあるし…
子供はなおさらついていけないだろうから切り捨てもしょうがないかと…
ダブルバトルですらポケモンのサイズ無視ですし

90アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/08/18(日) 21:38:16 ID:cVsYazWU
まず、
私はポケモンに関してはノイジーマイノリティでも良いです。

その上で、以下のコメントをお読みください。
(どうせノイジーマイノリティの意見だしな、で読み飛ばしてもいいです)

>>子供はなおさらついていけないだろうから切り捨てもしょうがない

私はポケモンを子供向けのゲームとして扱ってないです。
子供向けのゲームとして扱っていたら、多分やってないです。
私のポケモンとの出会いこそ子供時代、赤緑でしたが、
それからしばらくやらず、
社会人になってから、会社の同期に誘われて、
レーティングバトルをはじめました。

で、まぁレーティングバトルは子供は勝てないだろうな、と思いました。
(もちろん、一部(と、慣れた子供)は除きます)

レーティングバトルなんてものを導入している以上、それは
大学生以上をターゲットにしているといっても良いです。

私が、ポケモンをやっている子供に思うことは、
表現がひどいですが、「売上に貢献する肥やし」です。

ポケモン開発運営が、極端に子供をターゲットにするならば、
そもそもレーティングバトルもランクバトルも無くなるかもしれません。
そうしたら、私もポケモンはやめるでしょうね。

そもそもなんで私がこんなにポケモンに固執しているかというと
私に言わせればポケモン開発運営にも責任がある。

あの育成システムです。
(改造や乱数を使用しているユーザ以外)
ポケモンレーティングバトルユーザガチ勢は、年単位でポケモンに時間を
奪われたはずです。主にポケモン厳選育成によって。

あんなクソ面倒な厳選育成を突破してきたユーザをないがしろにすることは、
許せません。
ポケモン開発運営は、大人ポケモンユーザを一定数以上育ててしまった。
私に言わせれば
ポケモン開発運営は、大人ポケモンユーザを楽しませ続ける責任がある。

そして、自分ももう後戻りできないのです。
ポケモンへの意見がガチになるのは、そういう背景もあります。


その上で、
大人が楽しめるのは
「トリプルバトル」だと言っています。
トリプルバトルは運要素が他に比べて少なくなっていますし、
戦略もシングル・ダブルに比べて格段に奥が深いです。

ダブルバトルは、トリプルバトルに比べてちょっと狭いですね。

>>トリプルバトルめんどい
といっていらっしゃる地方民さんに
強制させるものではありません。

ポケモンガチ勢をないがしろにする
ポケモン開発運営に頭にきているのです。

ちなみに
最近は
他人のパーティのQRコードを読んで気軽にシングルでもダブルでも
対戦できるようになっています。
「めんどい」のも緩和されたかと。

91アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/08/18(日) 21:39:02 ID:cVsYazWU
つづき
















ところで、
会社側に忖度するのはもうやめましょう。
地方民さんの意見で言えば
>>スペースの都合もあるし…
>>切り捨てもしょうがない
これは、いちユーザとしての意見とは思えません。
会社側への忖度ですよね?

わたしとしては、一ユーザとして「ゲームに関しては」
わがままを言いたい放題させていただきます。

ポケモン開発運営がまったく別の路線に行ってしまったら、
まぁこれまでのポケモンにかけた時間をおもい、
悲しみにくれながらポケモンをやめるでしょうね。

まったく別件ですが、
いわゆる「奴隷の鎖自慢」をしてくる会社の同僚に
頭を悩ませています。
平社員が社長に忖度する社会は間違っています。
どうにかしてほしいです。


さて、
「こんなところに書き込んで効果があるのか」問題に関してですが、
そもそもタイトルが「〜〜つまらん」こんなスレッドなので、
下書きのようなイメージです。

なので、意見をいただいたこと自体は貴重でした。
ありがとうございます。

92感想下記:2019/08/19(月) 20:01:28 ID:ZrICvX0c
>>91アラサーさん
個体値ガチャにハマると金払えば買えるガチャなんて甘えになりますよね!(錯乱)
先手取る物理アタッカーでS 31を出すのは基本というかそれ以外は甘え
そのうえでAがついたおまけにHもついた、でB 20 D 20 

性格まじめ(迫真)

なんて日には白目を剥きたくなりますよね!
このガチャをしてその後対戦で育てたのが活躍するのが本当にブリーダーしている気分になれる、いいゲームなのです
昔改造した人間の話を聞いたことありますが、その時その人は改造をしはじめた瞬間ポケモンがつまらくなったっていうのがとても印象的でした。

93アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/08/19(月) 20:57:11 ID:cVsYazWU
>>先手取る物理アタッカーでS 31を出すのは基本というかそれ以外は甘え
>>そのうえでAがついたおまけにHもついた、でB 20 D 20 

BW時代とその前はその通りでしたね。
今は少しだけ個体値ガチャは楽になってます。

私はBW時代も孵化厳選派でしたが、
BW時代は相手の乱数産の色違いと対戦切断で嫌になりましたねぇ。

色違いの価値とは?みたいな感じでしたね
懐かしいです。

昔、レートバトルしてて
ステータスまで改造してた相手のガッサに当たったことが
一度だけありますが、ゲームで改造だけはやめてほしいですね。
面白くないですもんね。

94感想下記:2019/08/19(月) 21:30:10 ID:ZrICvX0c
ダイパ時代の人間なので考え方が化石です
鉄板のふしぎなまもりミカルゲェ

95地方民:2019/08/20(火) 18:44:42 ID:nswuVAGE
14話でやっと旅立ちの準備が終わって
さらに大量設定追加してくるサムライ8は読者なめてるわ
堀越先生といい人気作家だからって何やってもいいなんてジャンプはそんなに甘くないぞ
るろうに剣心すら志々雄真実の後がシスコン拗らせた魅力無い敵になったとたん人気低迷し終わってしまったり
35巻やってたシャーマンキングなんて低迷してプリンセスハオである

チェンソー
天使の悪魔ってどういうこと?
中世絵不気味な天使コエー的な?

96地方民:2019/08/20(火) 19:14:16 ID:nswuVAGE
誤爆です

97アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/09/05(木) 01:17:07 ID:cVsYazWU
出来ればスレがかなり下がっている状態で
書きたい事だったが、
スレを下からageてしまったのは自分なので仕方ない。

何レスか前に会社の(同僚への)愚痴を書き込んだのだが
それに関連して思うところを書く。







件の同僚は
私が仕方なく残業していると、その「残業をした」という事実に対し文句をたれた。

断っておくが、私の残業はいわゆる「生活残業」などではない。
私が残業して「段取り」をしているから、私の所属するチームは回っているのだ。
私が段取りを放棄すれば、必要な物資から何からすぐに足りなくなり、
私の所属するチームは崩壊である。
理想は、私の就業時間内に段取りが終了することではある。
なぜ、残業してまで私が段取りする必要があったのか。
早い話が、現在私の所属するチームは人手が足りないのだ。

上長には、何回か話をした。また近日話をしようと思っている。
人手が増えれば、教育さえ成功すれば、人員不足は解消である。

現場に適切な人員数が配置されていないのは、経営者の責任である。

経営者は、経営者の責任を労働者に擦り付けることは許されないし、
労働者は、経営者に一切忖度してはならない。
それだけの報酬の違いがある。

現在日本は資本主義であるが、終身雇用の仕組みは根強い。
私は経営者よりは労働者の見方をするし、労働者の味方であるので、
現在日本で根強い(企業側の)終身雇用の仕組みはずっと続くべきだと思っている。

さらに、労働者は週2日(なんなら週3日)は完全な休日として自由になるべきであるし、
全ての会社と国は従業員の副業を認め、自由にさせるべきである。

そして、終身雇用の仕組みというよりは、
解雇が許されない仕組み(解雇規制)が永続すべきである。

仕事の準備活動も仕事であるから、会社内には仕事はいくらでもある。
人は人財。人にあった仕事を与えればよい。

で、あるからして、
私の所属するチームに人財をまわしてくださいお願いします。


ところで、現在日本は資本主義であるが、
私は必ずしも資本主義を推進しているわけではない。
かといって私は社会主義に対してもどちらかというと否定的である。

経済的な話とはずれてしまうが、
私は「(個々人の)生き意地主義」である。

「生きたい」意思がつよいものがいきるべきである。
「生きたい」意志がつよいものに金がたまっていくべきである。

すべてのせいぶつには、生きている上で一回「生き意地」を試される試練があると思っている。

私の場合、それは西暦2010年から西暦2013年にかけて起きた。
正直普通の人だと死んでいたと思うが、私は生きている。

当時は自暴自棄になりかけたが、それでも世界に絶望などしなかった。
やはり当時もその前も、その後も、わたしは世界のあり方を愛しているし、自己愛もつよい。
世界のありとあらゆる書物を読みたいし、ありとあらゆる人と話してみたい。
ありとあらゆるゲームをやってみたい。ありとあらゆる場所にいってみたい。うまいものを食いたい。
ありとあらゆる時代を生きてみたい。

結局その欲望のおかげで生きている。
私は、永遠に生きたい。

衝撃的だったのだが、私は「早く死にたい」という人に出会ったことがある。
残念ながらその人とは交流を深める前に縁が切れてしまったので、その理由までは聞き出せていない。
「早く死にたい」が希望の人に「生きろ」とまでは私は言えない。

なので、「生き意地」主義である。
生きたい人が、生きればよい。

98感想下記:2019/09/06(金) 01:29:07 ID:lSL1QUxk
楽していきることと生きたいように生きることは必ずしも同義では無いのです
時に生きたいように生きるほうが苦しかったりするのです
でも苦しくても生きたいように生きなかったらなんのために生きているのでしょうか?
人はパンのみで生きるわけではない、宗教嫌いな私が好きな言葉です。

99感想下記:2019/09/06(金) 01:37:15 ID:lSL1QUxk
ポケモンの新情報!カレーが作れるぞ!
…ポロックだよねこれ(ボソ

100地方民:2019/09/06(金) 10:14:31 ID:nswuVAGE
制約ばかりのバトルだったエアバトルといい
「新作で新要素入れなきゃ!」アホみたいなもん作るはどのゲームでもあるけど
典型的な「その労力別の事に使えよ!」ですな
本当に今回のポケモン地雷臭すごいぞ

101アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/09/14(土) 03:32:50 ID:cVsYazWU
今の「カレーを100種類つくれる」ポケモンは、
「選択と集中」を間違っている気がしますね・・・。

というかゲームフリークは相当もうかっているはずなので、
自分の考えだと、そうとう人材もいるはずなんですけどね・・・。

「カレーを100種類作れる」も「全ポケモン出る」も両立できるはず・・・。

102アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/09/14(土) 03:34:43 ID:cVsYazWU
私は本当はいちいち社会ネタ、時事ネタに反応したくは無い。
いちいち反応していると際限が無いと思う。

だが、本質に近いところ、書きたいところに触れているネタをみると、
ちょっと書かずにはいられなかった。
















事の発端は
T本IT相が「はんことデジタルの共存を目指す」というニュアンスの発言したことらしい。

決してT本IT相をかばうわけではない。

だが現在の日本には、「はんことデジタルの共存」に賛成する層が
(潜在的に)多数いる。






暗黒面に落ちた側の人間が使う場面が多数だが、
ハンコには裏のメリットが存在する。

「偽造が容易に用意できる」

私はそのメリットにすがらざるをえない人を多数見てきた。
かれらには、時間が足りないのだ。
「はっきりいっていらない社内的な書類になぜか必要な客先のハンコ」
「印章一個に絶大な信用をおくシニア層のためだけに必要なときがあるハンコ」

ハンコの裏のメリットを享受する彼らは、苦しんでいる。

ハンコ文化に苦しんでいるのではない。
ハンコ文化は(暗黒面に落ちてでも)利用している。

上からの搾取に苦しんでいるのだ。

今でも時々流れてくる、完成品あるいは途中の工程の検査がずさんだったニュースなどを見ていると
(ずさんだった側の)現場で働いている労働者側の気持ちが痛いほど分かる。

足りないのだ。
そういう現場は、労働者が、明らかに足りない。

毎日が本当に忙しい労働者の気持ちになってみれば良い。
なにか起こるたびに増える(上から下への)日々のチェック書類の山、
想像できるだろうか?

日産の外国人社長は、多額の会社の金を私費に使っていた。

このような腐った「上」の人間を見るにつけ、
これからの時代、人々は会社の「上」にいく必要はまったく無い。

人々は、会社など自己の身分の保証にのみ使い、
それぞれが個人事業主として副業でもうければよい。

もちろん、副業のスタイルは向き不向きがあろうから、
本業でのみ頑張る人がいても不思議ではないが、
その人も「会社の上に行ったらうまい汁が吸える」という幻想だけは捨てるべきだ。

これからの時代は、平社員や下のほうの人間が、
社長など経営者などの上のほうの人間を評価する時代になる。

(時勢を見て)もうからない事業なら、経営者側が責任をもってたたむべきである。
(リストラなどで)人件費を削る経営者は呪われて命を落としても不思議はない。
現場に人を補充しないで内部留保を溜め込む企業は明確に社会の敵である。

JIT方式はいかん、アレができるのはtoy○taだけだ。
各企業は、繁忙期にあわせた十分な人員を通年確保すべきだ。

企業の経営者になれるのは、真に優秀な、それでいて情に厚いものだけだと思う。

103アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/09/16(月) 04:14:02 ID:cVsYazWU

私はちょくちょく書き直しや書き足しをしたくなることがある。
またそのケースが発生したので書き込みます。


























>>102
(時勢を見て)もうからない事業なら、経営者側が責任をもってたたむべきである
と書いたのだが、言葉が足りなかった。

実は社会的に「無くなっていい事業」と「無くなっては悪い事業」が存在する。

「企業の社会的責任(CSR)」は、誰からも重要視されている。
CSRと聞くと環境保護だなんだと連想する人もいるが
CSRの中で一番重要なのは、「存続することで、社会にサービスを提供し続ける」事である。

ただし、それが日本にとって「無くなっては悪い事業」であるならば、だ。

たとえば、日本にとって国土の維持は重要なことだ。
国土を維持するために、国土の隅々まで日本人が暮らし、
日本の国土全体が日本人による実効支配がされている状態もまた重要である。

そうなってくると、問題も見えてくる。

たとえば「限界集落」の存在である。

これはどちらかというと企業というよりも国が救うべきであるが、
たとえば「限界集落を活性化させ、存続させる企業」なんてものがあれば、
それはその企業が存続するだけで価値がある。

大仰なことを言っている様であるが、
たとえば「限界集落における食料品店・生活用品店」なんてまさにそれだろう。

「(時勢を見て)もうからない事業なら、経営者側が責任をもってたたむべきである。」
と書いたが、
「限界集落における食料品店・生活用品店」は、
さすがにまったく儲かっていなくとも経営者側の責任は問えない。
「限界集落における食料品店・生活用品店」は存続するだけでCSRを立派に果たしているからだ。

ただし、「代替サービス」があるならば話は別だ。

「限界集落における食料品店・生活用品店」などの代替サービスとして
現状もっとも適しているのは、個人宅までの運送サービスである。

早い話が、
・日本郵政株式会社・ヤマト運輸株式会社・佐川急便株式会社

の3社は、日本にとって重要な会社であるということだ。
これらは「日本人がモノを食べ、モノを必要とする」という基本行動を持つ限り、
永続しなければならない企業である。

・日本郵政株式会社・ヤマト運輸株式会社・佐川急便株式会社
の3社は、経営者というよりは、やはりそこで働く労働者が一番たいせつに扱われるべきで、
物流業界の平均給与は、現状少ないといわざるを得ないので、
今後、物流業界の平均給与額を大幅に上昇させる必要があるだろう。

と、言うよりは、まず
・日本郵政株式会社・ヤマト運輸株式会社・佐川急便株式会社
の3社は、国営化し、日本国が救うべきである。

いつぞや行われた郵政民営化は、国益に反する愚策であったと言わざるを得ない。



話を戻す。

「(時勢を見て)もうからない事業なら、経営者側が責任をもってたたむべき」

「CSRの中で一番重要な『存続することで、社会にサービスを提供し続ける』事」
はどちらも真であるが、一見すると相反するようにみえるかもしれない。

前者は資本主義的、後者は社会主義的考えである。
ただ、どちらもたいせつなことに違いは無いので、
われわれは個々の事象に是々非々で対応していく必要があろう。

現在日本は資本主義であるが、われわれは「資本主義による自由の獲得」という良い点を重視しつつ、
資本主義の悪い点である「極端な格差やおし売りの発生」には基本的にNoをつきつける必要がある。

104アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/09/20(金) 23:31:05 ID:cVsYazWU
・ポケモン剣盾
ネギガナイト、ネタとして面白いけど、
「かくとう」単タイプなのは残念。

単タイプにも防御的ななんらかのメリットがあると良いのだが。
「単タイプには、同タイプからの攻撃が半減される」とかないと、
複合タイプの単純な劣化なんだよなぁ・・・。

105アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/09/22(日) 14:51:23 ID:cVsYazWU
・リソースという言葉がある。
もともとはコンピュータ用語であるが、近年は人的資源という意味合いでも使われる。
結局は「限りのあるリソースをどう活用するか」が、大事だろうと思う。


























・○○○モンしかりZ○Z○の前○氏しかり、
急に有名になった人はなぜか宇宙に興味を持つ

はっきり書くが
日本国および日本のすべての会社は、宇宙に関する事業は即刻、
廃止もしくは無期限凍結すべきである

日本は宇宙に関する事業にリソースを割いている場合ではない。

あらゆる分野における「研究開発」を否定するものではない。
私自身、どちらかといえば研究開発畑から育ってきた。
たとえば、医療分野など「研究開発」こそがその企業の源泉であるものもあろう。
だが、宇宙開発は、期間が長すぎ、かつ、得られる成果が不透明すぎる。

宇宙開発には
①(人工衛星を使用した)生活へのメリット
②軍事利用
③先進的な研究開発による活力ある未来の創造
④21 世紀の戦略的産業の育成

などの狙いがあるとされる
①、②はともかく、③、④はあまりにも漠然としすぎており、目的として弱い。

①だが、「カーナビ」「ひまわり」など、現状で間に合っているのではないか?
それらの運用費自体は仕方なかろうが、これら以外のものが即刻出てくるとは考えにくい。

②だが、
そもそもアメリカ、ロシアなどの大国と競争し、
優位な宇宙的軍事空間を確保できるというのは幻想に思える。
そこまでの競争費用が無駄になるのが目にみえる。

防衛に関してだが、
最近、アメリカから日本がステルス戦闘機・F-35を105機購入することはニュースになった。
宇宙規模でもその路線で行けば良い。
アメリカは「神の杖」を画策しているようだが、
それがもし(国家予算編成規模で)お安くなれば、それを日本が購入すればよい。(多少冗談である)

何に対してでも、自費開発は、一番費用がかかるものである。


・「宇宙兄弟」、「度胸星」といった宇宙に関するマンガは私も面白いと思うし、好物だ。
だが、繰り返すが、今の日本は宇宙に関する事業にリソースを割いている場合ではない。

現在の日本国における宇宙に関する事業の90%以上のリソースは、他の分野に投入すべきである。

106アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/10/13(日) 04:08:45 ID:cVsYazWU
おぉ、とりあえずスレッドが11番目以降に落ちた事で
ちょっとは目立たなくなったぞ。

・私はこれまで軍事だ防衛だなどと書いてきたが、ちょっと捕捉
 言うまでも無いことだが、日本人に限らず全人類は戦争をしてはいけない。
 そんだけ。

・税金について
 消費税が10%になったが、基本的に消費税を上げるべきではない。
 日本国は、法人税などを増額し、特に儲かっている企業から税金をしぼりとったほうが良い。
 また、同時に「(全ての企業が)日本から逃げられない」ような手段もとるべきだろう。

・ポケモン剣盾新情報
 ガラルポニータ、毒が消える特性はgood。
 ただ、ポケモン剣盾、新情報を出すスピードが遅すぎでは…。

107あげ:2019/10/15(火) 19:08:13 ID:EoGzsrZk
あげ

108地方民:2019/10/27(日) 19:11:20 ID:nswuVAGE
スタッフ「草むらに半年かけました!」

嫌なフラグばっかり立てるな!意識高い系FFスタッフかよ

109感想下記:2019/11/04(月) 11:41:16 ID:ZrICvX0c
リーク判明! ガラル図鑑400 御三家はリザードンのみでカメックスとフシギバナは出ない模様!
繰り返す、ガラル図鑑400 御三家はリザードンのみでカメックスとフシギバナは出ない模様!

110感想下記:2019/11/04(月) 18:32:10 ID:lSL1QUxk
化石キメラがやばすぎる…このゲーム作ったの絶対真人だろ…汚いな流石真人きたない

111地方民:2019/11/05(火) 10:02:38 ID:nswuVAGE
人工キメラ化石ポケモンはデザインも倫理的にもないわ
死んでる?サニーゴといいSMでも可哀想だったのにまた死体蹴りするの可哀想
ルビサファリメイクから露悪趣味が悪化の一途で一回マジで叩かれるといいよ!
外人ディレクターのせいか露骨にカートゥーン系が多くて苦手
外国人なんであんな原色趣味なんだろう?
「過去御三家リストラ」してこれとか本気で駄目だと思う

ポケモンデザインは『ファンアートのほうかずっといい」が現実になりましたね

112感想下記:2019/11/05(火) 19:41:02 ID:ZrICvX0c
予想を上回ったのが初代赤緑ポケの扱い
リーク前「はーどうせピカブイででた初代ポケは全て続投だろ、はー懐古懐古」

リーク後「ズバットすらおらんのかーい!ピカブイで作ったモデルはどーしたの…?」

いやこの後追加コンテンツでカメックスやフシギバナ、ズバット出すんですよね、そうですよね…

113地方民:2019/11/05(火) 21:06:20 ID:nswuVAGE
初代とかそれこそ多めに残すべきなのにね、知名度ブッチだよ?
他の御三家も「初めてのポケモン」でパートナーに選んだファン多いでしょうに
リストラも採用も采配が駄目過ぎる
ポケモンが売り物なのにダサい以前のデザインが多過ぎる
劣化ピクサーや劣化ディズニーじゃ意味ないでしょ

114地方民:2019/11/05(火) 21:08:48 ID:nswuVAGE
外人センスかと思えば外人にも不評って
「リアル志向でバタ臭くなって外人にも不評」だったストVみたい

115感想下記:2019/11/12(火) 00:44:41 ID:lSL1QUxk
技リストラでめざパ廃止!繰り返すめざパが廃止!
>>67に過去の自分が書いた予想があるんですが、あたっちゃったかー
やっぱ予想っていうもんは愉しいですね

116地方民:2019/11/12(火) 01:18:23 ID:nswuVAGE
リークマジなら絶対アメリカとかで
半分も
ポケモンリストラなんて宣伝詐欺!訴訟!ってなるわ
ハードスペックぶっちぎりなのに半分減らす、チョイスも狂ってるとかふざけんなよ

117地方民:2019/11/15(金) 17:37:45 ID:nswuVAGE
なんかリストラ通り越して「商品として問題がある」って感じになってきたぞ!?
強制リセットになるエラーが結構な割合で起きてるとか

118アラサー ◆wE4tBylrqw:2019/11/16(土) 01:35:33 ID:cVsYazWU
ポケモン剣盾買いました。
スイッチではじめて出るポケモン本編で興味があるし
やはり一応買ってから批評したいので。(私はノーエラーでやれています。)

まだ通信対戦などは出来ていないが、取り急ぎ簡易版良かった点悪かった点。

良かった点
 ・なんだかんだしっかりと「ポケモン本編最新作」を発売してくれた点
 ・ストーリーが長くは無かった点
  10時間と少しでクリアできる。
  前にも書いたが、ポケモン本編は「通信対戦」が本編みたいなところがあるので
  ストーリーは短くて良い。
  誰がなんと言おうと、ポケモン本編のストーリーは短くて良いのだ。
  ただ、個人的にはもうすこしストーリークリアまでが短いほうが良かったと思う。
  本編周回する人(主にアイテム集め、伝説ポケ集めのため)だって沢山いるだろうから。
 ・詳しくはこれから見ていくが、育成の多少の簡略化など、仕様的に良くなった面があるようだ。

悪かった点(言わなければいけないことがある)
 ・いくらなんでも新ポケモンに「単タイプ」が多すぎる。
  これまでの単タイプとしっかり差別化できるのか?(さらに、これまでと被るタイプ複合も多い...)

  ポケモンにおける2種類複合タイプを切り札と勘違いしてないか?
  もう今は2種類複合タイプは全種類出さなければいけない時期であり、
  それをもったいぶるのはやめたほうが良い。

  切り札にするなら、ポケモンの「3種類複合タイプ」の登場のほうである。

 ・これまでのポケモンシリーズで出ていた全てのポケモンは出さなかった点
  これは擁護できない。
  たとえば「シャドウバース」というカードゲームがある。
  これも、「ローテーション」なるルールが出来て、いわゆる「スタン落ち」は実装された。
  ただし、それは「ルールの追加」であり、これまでの全カードが使える
  「アンリミテッド」のルールはしっかり存在する。
  これが、正しい姿である。
  過去の要素は、しっかり全て引き継いだポケモン本編を出し続けるべき。
  少なくとも、ポケモンというゲームにおいて、ポケモンだけはリストラしてはいけない。
  リストラが当たり前になると、次作などで「あのポケモンが復活した!うれしい...(?)」などという
  思ってはいけない思いがユーザーの間で出てきてしまうであろう事態を危惧している。
  子供向けと子供騙しはちがうんだぞ、ゲームフリーク。
  (私はポケモンを子供向けとすら思いたくないが...(これまでにかけた時間のため))

119地方民:2019/11/16(土) 11:05:11 ID:nswuVAGE
自分は「リストラしょうがないよ派」だったのですが
いきなりポケモン500匹リストラ、しかもチョイスがめちゃくちゃ
おまけにグラフィックは3DSの流用(自分は正確な判断出来ませんが)と余りにもクオリティが酷くてファンがキレて当然だと思います
新ポケモンも不快な化石キメラや劣化ピクサーなカートゥーン系多いし

それ以前に「ハイスペックなswitch対応のゲームがまともに作れない」深刻な技術力の低さが大問題の今作
手抜きの嵐、テキスト誤字の多さからか「開発期間の短さ」を指摘されてますが
switch本体を破壊する可能性のバグ問題(データ保存する領域がおかしい?)からこれはもう根本的な技術力不足なんでしょう
任天堂はゲーフリからポケモンを取り上げるべき!

120地方民:2019/11/16(土) 11:12:13 ID:nswuVAGE
「ホップの動きはハウの流用」といい
剣盾の徹底的な手抜きは購買者を舐めきってますね!(漫画で言うと全ページトレースだらけ状態)
データ破損バグといい真面目にKOTY狙えるでしょう
これから海外組もおなじ現象起きたらガチで訴訟もんですよ!!

121地方民:2019/11/16(土) 13:20:12 ID:nswuVAGE
アラサーさんはさらっと言ってるけど
「10時間と少しでクリア出来る」ってめっちゃ内容薄いじゃないですか
もう呆れて果てるほどにただガワだけ作っただけなんですね

122アラサー ◆wE4tBylrqw:2020/01/04(土) 00:00:22 ID:cVsYazWU
ポケモン剣盾ランクバトルシーズン2のルールがヤバイ。
語彙力が貧弱になるくらいヤバい。

総合時間制復活でTOD復活で環境がヤバい。
絶対つまらなくなる。

普通にシーズン1と同じで持ち時間性でよかっただろ。

常々思ってることだが、
「ゲームを早く終わらせたい勢」に運営がおもねるなよ。
絶対につまらなくなるから。

カードゲームでも、アグロが環境取ると滅茶苦茶つまらない。
アグロ戦術も多様性の一つに数えてもいいが、明らかに運営が
「ゲームを早めに終わらせたい勢にあわせました」ってなると、
逆に多様性が失われていることになぜ気づかない?

ゲーム持ち時間制で30分くらいの時間も取れない奴は
はっきりいってゲームやるなよ。マジで。

モンスタークレーマーならぬモンスターゲーマーだぞ、
「俺様の時間の効率化に合わせて、(対戦)ゲームの仕様を変更しろ」
とかいうやつは。

それに公式運営がのっかったら、絶対ダメなんだよ...

123地方民:2020/01/10(金) 08:25:52 ID:nswuVAGE
・剣盾は5000円で過去最高にスカスカだが更にマップとポケモン増やしたければDLC買え!
・バグ問題は無視
・なおDLCもバージョン違い
・追加されて650匹くらい←過去作はそれが当たり前
・配信は6月から←マジで2020年発売でよかったじゃん

一作(5000円)で出来たことがどんどん分割、追加料金制になる
もう任天堂とゲーフリは好きなだけ金儲けに走るといいよ
シリーズ物で評判が打撃与えるのは次回作だから

124:2020/01/18(土) 00:38:43 ID:CluAhz2k
今の任天堂だったら何出しても好評なんじゃないですか
剣盾もトレーナーかわいい〜〜〜ポケモンかわいい〜〜〜で満足してそうですよ

125アラサースマホ ◆wE4tBylrqw:2020/03/03(火) 15:06:14 ID:hkzfffVg
テスト

126アラサースマホ ◆wE4tBylrqw:2020/03/03(火) 15:24:56 ID:hkzfffVg
勘違いして頂きたくないのは、私はポケモンアンチではないということだ。

ポケモンに限らずゲーム全般は、現在全国的な臨時休校状態の子供たちに
有用だと思うし、そもそも私はポケモン含めてゲーム好きなので、
基本、ゲームは擁護する。

剣盾もライト層がこやしとして売上に貢献してくれるのは基本、良いことだとは思う。

その上で、批判すべき点は批判していくのが私のスタイルである。

剣盾でポケモン初の追加コンテンツの登場、
この試みは良いと思う。
ただ、それでも現段階の情報では、ポケモン全種類解禁しない、
これは、駄目だと思う。

ポケモンユーザーを長いことやっているが、
bw2時代の環境変化は良くて、サンムーン時代の
メガシンカを小出しにした環境変化がよくなかった理由は、
前者は、『今までに無い特性を解禁した環境変化』
後者が『すでに前作で遊び尽くされているメガシンカ(ポケモン自体も全く同じ)を小出しにした環境変化』
だからである。

そして、今回の剣盾アップデートでは、
新しいポケモンも何匹かいるようであるが、
既存ポケモンの解禁が多数のようである。

既存ポケモンは、全種類だしたルールのランクバトルは、
最初から実装すべきであった。

が、しかし、前に触れたとおり、モデリングが間に合わなかったのであれば仕方が無い。

次作では、既存ポケモンが全種類出ていることを期待したい。

そして、ダイマックスシステムだが、
これは、前作のzわざのような変化的ダイマックス技がなく、
単調な攻撃技のみなので、新しい試み自体は評価できるが
結果的にダイマックスバトルは、単調であまりおもしろくは無かった。
(ダイマックスポケモンは怯まないなどの、運ゲー否定は評価できる)

次作には、とりあえずやはりトリプルバトルの実装を期待したい。

127アラサースマホ ◆wE4tBylrqw:2020/04/06(月) 13:52:30 ID:f9cJfPvU
>>97
で『生き意地主義』について書いたが、
現在日本だけで無く、新型コロナウイルスの影響で世界中が生き意地主義に
なっている。

生き意地主義において、生き意地の強いものは生き残るが、同様に、こころの清いもの、もしくはこころの優しいものも生き残るべきである。

と、いうのは、こころの優しいものは、生き意地主義下において他人に施して死にかねなく、あまりにも儚いためである。

ノブレスオブリージュの精神のように、生き意地の強いものが、こころの清いものもしくはこころの優しいものを救済して欲しいものである。

具体的には、政府が金をばらまいて良いと思う。
年収200万円以下のすべての日本国民を、日本政府は、救済すべきである。

ただし、こころの清いもの、こころの優しいものは、高所得者にもいるだろう。彼ら彼女らが死にそうなときは、生き意地の強いものが出来る範囲で救ってあげて欲しい。

128アラサースマホ ◆wE4tBylrqw:2020/04/09(木) 15:18:37 ID:OAJ6UXgE
日本では緊急事態宣言が発令された。
日本国政府は、この状況下でもなお働かなくてはならない
人々をこそ救うべきだ。
食料品店、生活用品店の店員や、宅配サービスを行っている業種で働いている人々、ドラッグストアの店員など、
コロナウイルスが蔓延している状況下で、さらに
この時期に来店する(マスク、トイレットペーパーの買いだめなどをする)空気の読めない客に苦しめられている、彼ら彼女らをこそ、日本国政府は今すぐ救うべきだ。

日本国民すべては、基本的に外出を自粛し続けるべきであるし、店員を困らせる行動である不要不急の店への来店は控えるべきだ。

今現在、店員や、医療従事者の退職も増えているという。彼ら彼女らが、勝手な客や患者に失望して辞めているとしたら、それは悲しいことだ。

129アラサースマホ ◆wE4tBylrqw:2020/05/21(木) 15:23:25 ID:AEoty3p.
時事ネタになるが。

黒○検事長の件。
人間すべては、清濁併せのむ能力を元来持っているはずだ。
賭け麻雀や、誰々の罪をもみ消した、と言うことも実は人間は許容できるだろう、ひとによっては。
わたしは、黒川さんのようなひとに、自分を救ってもらえるなら、救ってもらう。それで良い。そう感じる。
黒○さんは、世の中の流れで、辞任は止められないだろうが、世の中の人々は、もっとおおらかになっても良い。
せめて冗談や、不出来なやつなども笑って許せる多様性のある社会を望む。

一方で、わたしを取り巻く状況だが、これが不満だらけである。私の現在のチームだが、上長を除いて女三人。(普通の公休で)休んだやつを悪者にするのは、マジでやめてくれ。女三人でかたまるのもマジでやめてくれ。俺に攻撃してくるのをマジでやめてくれ。

仕事自体は、俺は十二分にこなしている。だが、正直、人間なんてのは、つつけばなにかはある。女三人でかたまれば、残った一人が悪者にされれば、正直どうしようも無い。

今は、その矛先が上長にいっているようだが…。
まあ、そもそも人が足りないのに補充しない上がいけないのは間違い無い。
この5年で5人、このチームから退職者が出ている。俺もこのくそみてえな職場辞めてやりたいが、上長にいってもはぐらかされた。上長といっても一年ごとにかわるし、仕方ないから次の上長になるか、なにかあるタイミングが来そうなので、そこで辞めてやる算段だ。
とりあえず上から下にくそみてえな指示をよこすのも即刻やめてくれ。

だいぶ、たまっている。

130アラサー ◆wE4tBylrqw:2020/08/19(水) 00:44:57 ID:cVsYazWU
>>31
>>32
>>33
>>34
の続き。

金(カネ)の優先順位の話。

金(カネ)では買えないし、基本的に金(カネ)よりたいせつなものに「良識ある自由」がある。
また、金では買えないし、基本的には金と同等にたいせつなもので、時として金以上にたいせつなものに「良識」がある。

これらは、常識である。

131アラサー ◆wE4tBylrqw:2020/10/20(火) 10:34:26 ID:cVsYazWU
優先順位の話。

私はここで金(カネ)の優先順位の話をしているが、
言わずもがな優先順位が全てでは決して無い。
そもそも、カネの話は複雑なため、まずは「カネが全て」という価値観を否定するために優先順位を明らかにしている。

それで、今回は「優先順位」自体の話である。
おもに仕事の優先順位づけについては、まぁ確かに個々人によっては重要なタスクだろう。
しかしながら「人によって優先順位づけが違ったり、さらには優先順位どおりに仕事をやらなくたって、良いではないか」
というのが、本日の主張となる。

たとえば、プログラミングの仕事がメインの人が、朝、気が乗らないから
メールチェックから始める事を誰が責められようか?
(メールチェックはメールチェックで大切な仕事ではあるが)

人間誰しも「気が乗らない」ことや「間違える」ことで、優先順位が低いものからやってしまうことはある。
それを誰かが「責める」のは大きな間違いである。
たとえば、メールチェックはメールチェックで、パソコンと向かい合うきっかけを作ってくれるもので、
そこから集中することで、かえってプログラミングから始めるより効率がよくなったりすることだって否定できない。

人間が優先順位どおりにやらない行為、この「揺らぎ」は自然なことだ。
ほかにも「揺らぎ」は様々あるが、自然な「揺らぎ」を否定すると、むしろどこかで歪みが生じ、誰かが割を食うだろう。

最近社会にゆとりが足りないと感じる。
常に社会はこの自然な「揺らぎ」を許容する存在であるべきだ。

そういう意味では私が>>102で書いた
>>現場に人を補充しないで内部留保を溜め込む企業は明確に社会の敵である。
という文章は間違っていた。ここに訂正する。

まず、どこにも敵はいないし、基本的に敵を作るべきではない。
そして、「内部留保を溜め込む行為」が結果的に現場の人のためになるのであれば、それは否定できない。
なので「企業は現場の人々をたいせつにすべきだ」ぐらいでとどめて置くのがいいだろう。

132アラサースマホ ◆wE4tBylrqw:2021/01/14(木) 21:47:39 ID:V90/2SgM
まちがい無いことだが、
『残業するやつ、残業したやつは、えらいし、ほめられるべきで、決して責められてはならない』

これは、働いたことがある人なら常識である。

133真ナルト信者:2021/01/28(木) 16:26:20 ID:???
AGE

134アラサー ◆wE4tBylrqw:2021/03/11(木) 20:39:24 ID:Jpkz6/U.
>>31
>>32
>>33
>>34
>>130
の続き。
金(カネ)の優先順位の話。

金(カネ)では買えないし、金(カネ)よりたいせつなものに、「運」がある。

135アラサー ◆wE4tBylrqw:2021/05/11(火) 23:47:08 ID:Q7xglWcE










俺に彼女が出来た。
彼女は俺に甘く優しくし続けるべき。
彼女がいるだけで、俺のやる気が向上しているのだから、
それを阻害してはならん。

136アラサー ◆wE4tBylrqw:2021/06/02(水) 11:29:14 ID:cQbouEkk
最近、新型コロナウイルスの影響であまりに世の中が辛気臭いので、
そういうのへのカウンターをあえて書く。

新型コロナウイルスのワクチンが完成した現在以後、
今後は、新型コロナウイルスなど恐れるに足らん。

日本含む世界中の人々は、今後、
マスクなどせずに外出しまくればいいし、
不要不急の外出もしまくればいい。

そもそも新型コロナウイルスなどただの風邪。
今後、日本国民全員は新型コロナウイルスのことなど少しも考えなくてもよい。
それより楽しいことだけ考えて、

日本国民だけでなく、世界中の国々の人々が笑顔でい続けて欲しい。

137アラサー ◆wE4tBylrqw:2021/08/13(金) 20:13:06 ID:nlefytnk
test

138アラサー ◆wE4tBylrqw:2021/08/13(金) 20:24:40 ID:nlefytnk
メンタリスト DaiGo氏は間違っている。
弟の亮吾氏の発言のほうが正しかろう。
ホームレスや生活保護の人の命を軽く見た発言をインフルエンサーとして広げたDaiGo氏は罰を受けるべき。
具体的には、DaiGo氏こそが金も資産もないホームレスになってみればよろしかろう。

松丸亮吾、兄メンタリストDaiGo“差別”発言謝罪「論破するまで怒る」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc99782ea95b1be641c73503938a0de077fbd065

139アラフォー ◆wE4tBylrqw:2022/05/29(日) 12:32:44 ID:cKqh3Wy6
テスト

140アラフォー ◆wE4tBylrqw:2022/05/29(日) 12:45:03 ID:cKqh3Wy6
>>130
で良識の話をしたが、それに付け加える。

良識の話。
良識は、個々人によって異なる。
絶対の良識など存在しない。

また、本能はある程度肯定されるべき。

例えばルッキズムは人間の本能によるもので、それを否定するのは無理がある。
ルッキズムは肯定されるべき。

男はかわいい女をこのましく感じるし、
女は顔がいい男をこのましく感じる。

これは当然のことである。

人間、配られたカードを使って生きていく。
かわいい女がこのましいと感じる男にせいをきりうりすることも、肯定すべきだろう。

顔と経験を金に変える、そして自由を手に入れる。

つまり、顔がいい人間は、自由に生きやすく、また自由に生きるべきなのだ。

というか、本来、どんな人間においても、自由は尊ばれるべきである。

141アラフォー ◆wE4tBylrqw:2022/06/04(土) 07:05:58 ID:gObTS/Ac
>>140

追記。

ルッキズムは金(カネ)よりはるかに大事で優先順位が最高クラスの価値観である。

おんなが最も必要とされるものは「愛嬌」である、と昔から定義されている。

「おんながかわいいこと」および「おとこがかおがいいこと」は、金(カネ)よりはるかに優先順位が高く、またもっともだいじなことである。

皆も薄々気付いているだろうが、基本的に人間、すべての性質は顔に出る。

例えば、赤ちゃんは、「かわいい」ので、金(カネ)よりはるかに優先順位の高い、「やさしい人情」を獲得しやすい。

「やさしい人情」は、かわいいおんなや、かおがいいおとこが、非常に獲得しやすいものとなる。

「世界は、資本主義よりまず先に顔第一主義である。」と、いうのが、人間の本能だ。

それはまげてはならない。

142アラフォー ◆wE4tBylrqw:2022/06/04(土) 07:39:10 ID:gObTS/Ac
>>141

追記。

かおがいいおとこの例。
・元SMAPの木村拓哉
・レオナルド・ディカプリオ

かわいいおんなの例。
・佐々木希
・深田恭子
・有村架純

143アラフォー ◆wE4tBylrqw:2022/06/08(水) 12:15:44 ID:JSJsvLvE
昔、ロマンシング・サガ3というゲームがあった。
あれはよくできた面白いゲームだった。

あれには、隠しパラメータで「がめつさ」というものがあり、それが高いと魅力度が落ちるというものであった。

現実世界で言うなら、
森元総理ではないけど、
「おんなががめついと、そのおんなの魅力が著しく落ちる」というのが、真実。

それは、おんながわも分かっているはずだ。

男は、鋼の錬金術師のグリードのように、多少がめつくても許される面が大きい。

144アラフォー ◆wE4tBylrqw:2022/07/04(月) 07:10:02 ID:v2P5EI9g
最近、ポケモン系ユーチューバーの「あゆみん」が大きな問題を起こして失脚したが、それは起きるべくして起きた事である。

「あゆみん」にしろ同じポケモン系ユーチューバーの「もこう」にしろ、彼らが性格が悪いのは周知の事実だが、それ以上にダメなのは、「そこそこ売れているのに顔を隠し続ける」というつまらなさである。

「あゆみん」は放送時被りものをするし、「もこう」はサングラスをする。それは単にダサいだけでなく、「卑怯者です」と視聴者にアピールしていることに等しい。

彼らと接点を持った「みけねこ」は被害者だが、「付き合う人物を間違えた」のには違いない。

同じポケモン系実況者なら、他の顔出しをしている人物か、もしくは顔出しの他、本名まで出して活動しているハラダナオキことライバロリとでも接点を持ったほうがまだ良かった。

145真ナルト信者:2022/07/08(金) 11:16:08 ID:???
age

146アラフォー ◆wE4tBylrqw:2022/10/04(火) 14:40:57 ID:rZFPLaDg
金に使われることはあってはならないという話はした。
さらに重要なことを書き込む。
ヒト(そしてヒトの意識)は、

キカイやインターネットに操作されることがあってはならない。
ヒトがキカイやインターネットに操作されるのは、愚かすぎる。

ヒトよ、ヒトの意識よ、ヒトのプライドよ、キカイ(青か?紫か?)やインターネットに操作されるな。
色にも気をつけろ。色に取り込まれるなよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板