したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

【ペプシ?】ソニーEマウント総合スレッド【成田?】

1M-KEY:2010/05/11(火) 23:47:08 ID:4EN9CKy60
ついに出た!
ソニーのミラーレスレンズ交換式デジタルカメラ
公式 http://www.sony.jp/ichigan-e/
ある意味、すごくソニーらしいけど、
これが吉とでるか凶とでるか・・・

2M-KEY:2010/05/12(水) 00:29:05 ID:4EN9CKy60
さっそく、NEX-5A(パンケーキセット)BKに18-200mm、予備バッテリー、
フィッシュアイコンバーター、マイク、モニターカバーを注文したけど
18-200mmは9月発売なのね・・・
Aマウントアダプターも買わなきゃいけないなぁ。

ひと通り仕様を確認したけど、いろいろと残念な部分もありますね。
まず、筐体デザインですが、意匠はともかくNEX-5の方は
電源スイッチが独立しているの理由がよく判りません。
また、レンズを強調するというテーマは理解できるけど、
そのために三脚との設置面積が小さくなっていて、
これは、動画撮影では大きなデメリットになりそうです。
底部をフラットにしてガイドピンも装備した三脚アダプターが欲しいです。

そして,ソニー得意の独自規格のアクセサリーターミナル。
こんなの全然「スマート」じゃないです。
どうしてαのシューとかハンディカムのインテリジェントシューじゃないのか?
せめてαシューのアダプターは商品化してもらいたいですね。

それに動画も重視するなら、
どうしてハンディカムのAVリモート端子が装備されていないのか?
メモリースティックよりも、こっちだろうと声を大にして言いたいです。

そして、AマウントアダプターでSSMやSAMでもAFが不可能な点。
これは「出来ない理由」が判りません。
おそらくスピードが遅いとかで見送られたのだと思いますが、
ファームアップで可能になるのを期待して待ちたいです。

あと、コントロールホイールによる各種操作ですが、
ニコンのF70の悪夢を思い出してしまいました。

レンズ着脱ボタンの位置も疑問ですが、マウント内部の接点も・・・
マウントの口径自体は35mmフルサイズも包括しそうですが、
内部の電気接点が邪魔で短辺24mmは物理的に不可能っぽいです。

嬉しさも中くらいな感じですね。
本命は秋に発売予定の動画機かな?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201005/10-059/index.html

39999:2010/05/12(水) 00:58:55 ID:G1yHA1Fg0
やっぱ専用スレッド作ったんですね。
「雑談など その2」の499で前振りがあったんで「雑談など その3」に書いたんだけど。

ネーミングがNEX3,NEX5だから、年内発売かは別にして上位機種にNEX7,NEX9が控えていそう。
どうせフロントヘビーになるならEVFに対応した上位機種か、他メーカの動向を確認してから
でも遅くないし。
個人的に優先すべきはD700後継機だから。

4M-KEY:2010/05/12(水) 01:00:46 ID:4EN9CKy60
カメラの出来とはかんけいないけど・・・
http://www.sony.jp/ichigan-e/
「デジタ一眼カメラ」
ソニーまで「やっちまったなぁ」残念。
広告担当者,出て来い!

5M-KEY:2010/05/12(水) 01:02:41 ID:4EN9CKy60
『デジタル一眼カメラ」ね。
一眼詐欺に怒ってミスタイプしてしまいました。

6M-KEY:2010/05/12(水) 02:04:43 ID:E5ctmPlI0
>3
おとといの段階で専用スレを作りたかったのですが、
公式サイトが立ち上がるのを待っていました。(リンクするため)

いろいろ不満もあるけど,買って文句をいう作戦に出ます。
巷ではM 4/3死亡なんて声もあるけど、充分に住み分けできそう
だという印象で、これを契機に市場が活性化すればいいと思っています。
NEX-7は内蔵EVFで来そうで、スチール兼用ならコレが本命でしょう。

でも,主戦場はREDも含めたムービでの巴のような気も・・・

7Hikaru:2010/05/12(水) 08:34:18 ID:.b/Ytqks0
>4

この機種の場合、一眼という言葉から一眼レフの画質が得られると思って
買った人も、一眼レフ並のの画質が得られるはずだから、あまりかっかと
しないで下さい。
小型軽量高画質の機器に選択肢が増え、機種選びは楽しいですね。

願わくは、過渡競争で機能てんこ盛りとなり、結果使い勝手は二の次、
高機能でも売価維持のため、過度のコストダウンや手抜き設計で品質や
信頼性が?????、結果市場はそっぽを向くといったようにならない
事を望みます。

8M-KEY:2010/05/13(木) 00:43:26 ID:x8KLWHDE0
別に怒ってはいないけど、商品説明の本文中では「本物の一眼クオリティ」とか
「デジタル一眼カメラ“α”に採用される、APS-Cサイズの大型CMOSセンサーをそのまま搭載」
という風に表現していながらも、結局はNEXも「デジタル一眼カメラ」と纏めてしまう・・・
なんだか残念というか勿体ないというか「レンズ交換式小型カメラ」でいいのにと
一眼レフじゃないカメラを「一眼」と呼んじゃうとサイバーショットもソニエリも
ハンディカムもみんな一眼になってしまうじゃないか!っていうことです。

あ、実機で試すとマウントアダプターでSSMやSAMを付けると
ものすごく遅いけどAFは作動しているという報告がありました。
もっとも、AFを待っているよりもMFアシストの方が一万倍くらい早く、事実上は
AFは使えないということなんでしょうが、ファームアップには期待できます。

9M-KEY:2010/05/13(木) 09:31:45 ID:2Ucs6cO60
しかし、似たようなボディを2つ出すくらいなら、
NEX-3にフルHD載せたモノにして、レンズを
充実した方がよかったんじゃないか?っていう気も・・・

MFTの17mmのパンケーキだと、キットズームとの使い分けの
説得力が薄くなるというか、結局はズームしか使わなくなりそうで
18-55mmと16mm単焦点というラインナップはいいけど
(16mmがコンバーターで魚眼や超広角になるというアイディアは秀逸)
せめて、55-200mmみたいな望遠は必要でしょう。

その上で、18-200mmというのは必要でしょうし、
16-85(105)mmも欲しい、というかNEX-5にはそれとか
18-50mmF2.8みたいなレンズが似合うと思います。

あと、AFが実用になるなら、当面はアダプター併用でいいけど
30mmマクロや50mmF1.8のような単焦点は欲しいですね。
これに60mmくらいのマクロと10-24mmがあれば充分でしょう。

10徳明:2010/05/14(金) 22:55:36 ID:vSXb7FbwO
想像以上に自分にとってどうでもいいカメラでした。
GXRを買って良かったと一番思ったかもしれないです。

11徳明:2010/05/14(金) 22:55:42 ID:vSXb7FbwO
想像以上に自分にとってどうでもいいカメラでした。
GXRを買って良かったと一番思ったかもしれないです。

12M-KEY:2010/05/15(土) 00:19:50 ID:IxBsG1aY0
APS-C機としてみた場合、現状のラインナップだと
換算50mm(と28mm)しか得られないGXRと
換算24mmと27-82mmのズームのあるNEXだと、
比べて優劣をつける事自体に無理がありますね。
コンデジセンサーのユニットまで考えればGXRが守備範囲は広いけど
NEXには社外アダプターによりMマウントレンズが使用可能という
可能性があるので、そっち方面に需要には同じくマウントイアダプターで
Mマウントレンズが使えるμ4/3と比べて画角変化が少ないという
メリットがあり、安価に買えるNEX-3の16mmキットが売れそう。

138888:2010/05/15(土) 09:10:05 ID:aykhMfig0
GXRは想像以上に出来の悪いカメラだったので買わなくて良かった、
GF1の方が遙かにAFも速く快適なカメラだと改めて認識した。
NEXで一番売れなくなるカメラは リコーのGRDだという意見がWebで飛び交っているね。
ボディサイズはほぼ同じで 素子は数倍の大きさ。そりゃ画質は段違い。
まあGXRだって33ミリユニット以外はコンデジ画質だから NEXには対抗できないわな。

14774:2010/05/15(土) 17:46:36 ID:RGSyhh.20
ソニービルのショールームで試して来ましたが、フォーカスはパナのGF1と
同等かちょっと遅いくらいで、動きものを撮らず、普段コンデジで撮る様な
被写体をもっと高画質で撮りたいという場合には十分使えるなと感じました。
オリのPenシリーズよりはスムーズに合焦する感じでした。
ただ、個人的にはNEX3とNEX5の様な似た様なのを2台だすより、NEX5はパナ
のGH1の様なのを出して欲しかったですね。

15M-KEY:2010/05/15(土) 22:37:53 ID:HhLMPbOQ0
>13
GXRは理解されにくいカメラなので、否定的な意見が出ても仕方ないでしょうし、
理解しようとしても、あのカメラユニットのラインナップだと・・・

GRDはNEXと関係無しに厳しくなっていると思います。
だからこそ、よけいにGXRの換算28mmユニットが急がれます。
NEXの16mmパンケーキが「糞画質」という評判なので、
このスキに,GR画質の広角ユニットを出せば、それなりに売れるハズ。
換算28-300mmユニット付きを廉価販売するくらいなら、
その換算28mmユニット付きGXR購入者にCX3購入補助クーポンを
付ける方が、拡販にはずっと効果的だし、実際問題としても
ユニットを付け替えるよりも、便利だと思います。

>14
ソニーがホントに出したかったのはNEX-5の方で、
NEX-3は保険のようなモノなんでしょうけど、実際には
NEX-3の方が使いやすそうだし、ずっと売れるでしょう。
でも、残念な頃のソニーならNEX-5だけ出して、売れなくて撤退・・・
という末路だった可能性が高いだけに、今回の保険戦略は
安心材料にはなっています。
ま、せめてNEX-5の方にはF828レベルでもいいから
内蔵EVFは欲しかったんですけどね。

16徳明:2010/05/16(日) 12:15:09 ID:vSXb7FbwO
私は今回のカメラはサイバーショットR1を代表とするかっこいい近未来のメカメカした部分と写りの素晴らしいレンズが組み合わさりガジェットとしては面白いが、性能を追うと結局でかく重くなる中途半端な側面があると感じてます。
24ミリならつけっぱなしもありと思いますが、写りが平凡では価値も低いですし。
小さいと写りが悪いのでは無意味だと。
その点GXRのA12はサイズからしたら破格の描写性能です。
これが使えない人は可哀想です。
値段だって一眼レフのレンズを一本買う程度なのにね。

17M-KEY:2010/05/17(月) 01:04:49 ID:3XQGzCLQ0
NEX-3にAマウントアダプター経由でDT30mmマクロを使えば
撮影機能的にはマクロユニット付きのGXRに相当します。

NEX-3:W117.2×H62.6×D33.4mm 239g 約6万円(16/2.8付き)
DT35mmF2.8 MACRO φ70×45mm 150g 約1.8万円
マウントアダプターLA-EA1 φ65×26.6mm 110g 約1.8万円
なので、合わせるとW117.2×H62.6×D105mm 499g 約9.6万円となり
GXRコントロールユニット+GXR A12のW113.9×H70.2×D77.1mm 423gと
NEX-3が若干幅広で低く奥行きが3cm程長く、76g重いけど
フリーアングルがあり、撮影倍率で等倍相当と上回ります。
価格は、実売だと同等程度でしょうが、NEX-3なら換算24mmの広角レンズが
付いての価格となり、もしGXRに換算28mmユニットを合わせるなら
価格は10万円を大きく越えるでしょうし,システム全体の重量や
嵩張りもNEX-3よりは相当大きくなると予想されます。
もちろん、画質でいえばGXRの方が上かもしれませんが、
「これが使えない人は可哀想です」って程じゃないような気がします。
気に入った方を選べば問題ないんじゃないですか?

18M-KEY:2010/05/17(月) 22:23:38 ID:U.n3DQME0
DT35/2.8で気がつきましたが、
これとDT50/1.8のEマウント版が光学系そのままで、同程度の価格で出たら
発表済の18-200と合わせ、NEXのレンズシステムはかなり魅力的になりますね。
(Eマウントのフランジバックに最適化して小型化すれば尚イイ)
マウントアダプターでSSM/SAMレンズがAF可能になれば、28-75mmも面白くなりそうだし、
Aマウントで50-150mmF2.8SSMみたいなコンパクトな望遠ズームが出たら、
Eマウントで使ってもご利益は大きそうです。

純正レンズはこれくらいで置くとしても、18mmとマイクロ4/3よりも短いフランジなら
サードパーティーはカメラ側のマウント金具を替えるだけでEマウント用に出来るので
比較的早期に各種マウントアダプターが出揃いそうです。
また、構造が簡単で比較的スペースに余裕があるMマウントアダプターなら
ヘリコイドを内蔵する事で、マスターレンズ以上の近接撮影が可能になるという
余地も出てくる訳で、画角変化の少なさと相まって、アダプター派の
マスターピースになるかもしれません。

19綾紫:2010/05/19(水) 07:08:02 ID:4.noOeGc0
μ4/3でもNEXでもいいのですが、どこかのベンチャーが天体望遠鏡を(焦点距離を伸ばす事無く)AF化する電動アダプターを出してくれないでしょうか。収差の問題とかあるでしょうが。

20M-KEY:2010/05/19(水) 09:58:16 ID:HKxUZ1WM0
昭和の頃、ニコンにMFレンズをAF化するテレコンがありましたが
あの原理なら技術的には可能だと思います。
http://nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/tc16stc16as_7929.html
でも,余分な光学系が付加されるので画質の悪化が懸念されます。
アダプター自体にヘリコイドを組み込んで駆動させれば画質面ではよさそうだけど
物理的な無理が生じそう・・・

21南風:2010/05/19(水) 20:59:20 ID:AsL/WcEM0
小型で D300 と同じ被写界深度が得られると理由でちょっと欲しくなったというのは言えない…

22ガット:2010/05/20(木) 00:07:53 ID:.canwKo.0
久しぶりに物欲を強く刺激されたので今日銀座で触ってきました。
少し触っているとすぐに致命的な問題が。。。
背面液晶の情報表示の文字が小さすぎて最近老眼ぎみの私には判読不可能でした。(笑)
というわけで今月はiPadもあるしね、と微妙に熱が醒めた状態になりました。

23綾紫:2010/05/22(土) 05:24:30 ID:MFM5nyNc0
M-KEYさん

>でも,余分な光学系が付加されるので画質の悪化が懸念されます。

天体望遠鏡の世界では、不思議と余計な光学系を挿入する事への抵抗感はありません。元々、眼視には接眼レンズが必要ですし、撮影の際にも接眼レンズ、バーローレンズ(テレコン)、レデューサ(テレコンの逆)、その他収差補正レンズを活用する場合が多々、あります。

私がこのような要望を出す理由ですが、天体望遠鏡は超望遠レンズとして見た場合、純正品よりも安価である場合が多い為です。

実は以前、自宅近くから見える大文字焼きを撮影しようと考え、当時輸入されていた中国製の大口径悪路マート天体望遠鏡も候補に挙げていました。超望遠レンズは素人である私にとり、使用頻度が低いことが予想され、コスト抑制が課題でした。

結局、中古ゴーヨンP+2倍テレコンを選び、今では手放してしまいましたが、また同じことを考え始めるかもしれません。

24徳明:2010/05/22(土) 11:19:39 ID:vSXb7FbwO
確かにどちらを選ぶかは個人の裁量だと思います。
何かを我慢することに変わりはなく、今のところ作例を見る限りNEXの遠景がマクロレンズのGXRより酷いのでA12 28が楽しみな私はマイノリティなのでしょう。
新しいGXRのファームはナカナカ良いです。
こういう改善をしてくれるのがRICOHの良いところですね。

25774:2010/05/22(土) 22:53:32 ID:K/Wq.Rd60
>>23

> 天体望遠鏡の世界では、不思議と余計な光学系を挿入する事への抵抗感は
> ありません。

天体望遠鏡の場合は、基本は極力シンプルな光学系の筈ですよ。屈折式望遠鏡
の場合、最大口径の限界は1mですが、これはなんでかというと、レンズのガラス
材による光の吸収が口径を大きくすることによる受光面積拡大による採光率を
超えてしまうから、口径を大きくしても実効集光率があがらなくなるからです。
だから、大望遠鏡は口径に関係なく反射率はほぼ一定である反射式一辺倒に
なってます。だから、アポクロマートでも出来ればシンプルな2枚構成にしたい
ということが本音なのです。
天体望遠鏡は基本は眼視用なので、焦点面が湾曲(像面湾曲)してますので、
写真用に転用した場合、写野中心と周辺ではピントの位置が異なり、中心で
ピント合わすと周辺はピンボケ、周辺で合わすと中心はピンボケなり、更に
屈折系だとアポクロマートでも残存色収差があるので、焦点面のフラット化
と残存色収差の除去の為にフォーカルレデューサーやフォーカルエクステン
ダーを使うわけです。写真用のリアコンバージョンレンズと異なり、全体で
収差補正をすることを考慮してあるので、意味合いがことなります。
ただ、D300以降のニコンのCMOSセンサー採用のデジ一は、レンズに関係なく、
自動検出で倍率の色収差のボディ内補正をするので、ビクセンのスーパー
アクロマートの様な眼視には十分色収差補正されていても、写真用には色の
滲みが出る光学系との組み合わせでは、像面湾曲の問題がありますが、APS-C
までならそれ程影響を受けずによい結果が得られます。天体望遠鏡は合焦した
場合には、ピントそのものは写真用レンズより鋭い(無限遠の点像を見るには
そうする必要がある)ので、使い勝手の悪さを補えるなら臨時の望遠レンズ
としては、代用光学系としては優秀です。
尚、フォーカス速度は遅非常に高価ですが、デジ一のライブビューの信号を
解析しながらコントラストAFの要領でヘリコイドを電動で調整してピントを
あわせるβ-SGRという装置が出てます。

26M-KEY:2010/05/23(日) 00:12:10 ID:kXAUJo8c0
地元でソニーの新製品発表会があったので行ってきました。
メインは3Dブラビアだったのですが、当然NEXも展示されており、
数十分じっくり見る事が出来ました。
仮想ライバルであるE-PL1を持参して較べてみました。
ttp://www.ps5.net/up/download/1274538144.JPG
銀塩のコンパクト機ライクなE-PL1とSFチックなNEX-5って感じ。

http://www.ps5.net/up/download/1274536742.JPG
レンズがデカいと言われていますが、実際にはE18-55はMZD14-42より
一回りくらい大きい程度で画面サイズ比を考慮すれば充分にコンパクトです。
(赤線)というか、使用状態だとE18-55の方が3cmくらい短い訳で
やっぱり、マイクロ4/3はテレセン重視のようです。

で、フランジバックが短く非装着時に開放のMZD14-42をNEXに
あてがってみるとピントは来るけど、周辺はケラれます。
ttp://www.ps5.net/up/download/1274538531.JPG
(それでもMFDのレンズはイメージサークルに余裕がありますね)

Aマウントアダプターもあったので、比較撮影用に持参した
28-75SAMを装着してみました。
ttp://www.ps5.net/up/download/1274538925.JPG
装着時、αボディと同じようにレンズのピントリングが無限遠に自動セット。
という訳で、フォーカス起動用の電源はレンズにまで繋がっています。
でもAレンズを装着すると強制的にMFになり、以前報告を受けた
「極微低速ながらAFは駆動」ということではありませんでしたが、
ファームアップでSSM/SAMがAF可能になる可能性は高そうです。

付属のフラッシュはかなり小さく、取り外し可能は内蔵フラッシュって感じ。
ttp://www.ps5.net/up/download/1274537568.JPG
これ、デスビでたこ足にしたらマクロフラッシュとして使えそう。

ボタンの数が少ないけど、基本的な操作は不足なく可能で、絞りやシャッター、
露出補正は問題ないのですが、感度やW/Bの変更に手数がかかるのは気になりました。

動作は全体的にキビキビしており、タイムラグにかんしては、エントリー一眼よりも
体感的には少ないようで、AF速度もあいまって、スポーツなど動きの激しいモノを
撮らないなら、充分に満足できるという感じ。

ストラップの取り付け方向も議論の対象になっていますが、
比較的大きなレンズを付けた時のバランスは、むしろ良好だし、
背面モニターい傷が付きづらい、ローパス面のゴミが付着しづらい、
付いても移動時に落ちる可能性が高い、という利点があります。

撮影データーは持ち出しできませんでしたが、HDMI端子でつないで見たら
α900よりも好ましい画質に見えました。

27綾紫:2010/05/23(日) 20:51:26 ID:fcXH/1uI0
詳しいフォロー、ありがとうございます。

なおβ-SGR、www.a-sgr.netを見ましたが、まだまだ手軽に使える装置ではなさそうですね。

28綾紫:2010/05/24(月) 05:40:07 ID:fcXH/1uI0
>ファームアップでSSM/SAMがAF可能になる可能性は高そうです。

この点はかなり難航するか、可能になってもレンズを選ぶか、あるいは遅い可能性があります。4/3関係のブログ

http://zuikore.typepad.jp/blog/2010/05/%E7%89%B9%E8%A8%B1%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%AF%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B.html

ではオリンパスの特許の解説をしていますが、その内容は、コントラストAF非対応レンズを無理にコントラストAFで使うと「最後の詰めでがたがた言いながらかなりの時間を要してしまう」ので、この微調整の部分を「撮像素子側も前後動させること」で補う、というものです。

この特許を真に受けるならば、ソフトではなくハードでの対処法が本来必要だった、ということになります。

29M-KEY:2010/05/24(月) 08:57:15 ID:Nrpe5/C60
AマウントレンズのDT18-55mm、DT55-200mm、DT30/2.8M 、DT50/1.8や
28-75などのSAMは、将来的にはボディからモーターを省略する為と同時に
コントラストAFに備える為だと想像しており、NEXではSSMも含めアダプターでの
AF可能という前提だったのが「最後の詰めで・・・」ということで、作動をブロック
してソフト的な対策をしているというのが現状でしょう。
ただ、DT18-55mmやDT50/1.8がディスコンになっていて
コントラストAFに対応すべく新型に入れ替わるとの情報もあります。

NEXにかんしてはアダプターでAマウントレンズを流用すると
最大のメリットである小型軽量化がロスするし、手ぶれ補正も出来ないので
Eマウントのレンズを充実させる方が本筋だということで、Eマウントの
55-200mm、30/2.8M 、50/1.8あたりをリリースした方がよさそうです。

30徳明:2010/05/26(水) 08:30:29 ID:vSXb7FbwO
老眼ならさっさと諦めれば良いのになんでソニーやアップル製品に固執するんだろうねぇ?
ニコンのように爺さんに優しいカメラ使ってれば良いのに。

話は変わってNEXだとレンズ式手ぶれ補正になったことに非難が少ないね。
マウントアダプタの優位性と繋がる機能の削減なのに。
レンズ式の方が高性能なことに皆が気づいてたからかな?

318888:2010/05/26(水) 16:42:30 ID:JkVEYPZA0
>話は変わってNEXだとレンズ式手ぶれ補正になったことに非難が少ないね。
動画ではボディ内手ぶれ補正は有効でないことを知らないのかな?
別に高性能とか低性能とかの話じゃない。簡単なこと。

32徳明:2010/05/26(水) 22:07:12 ID:vSXb7FbwO
当然知ってるよ。
でもそんな些細なことでひっくり返るような優位性だったのかとがっかりしただけです。
一頃はニコンやキヤノンのレンズぶれ補正をネガキャンしてまわった人もいたからね。

33M-KEY:2010/05/26(水) 23:25:36 ID:a7mD9xYo0
センサー式なら回転ブレに対応できる余地があるしレンズに余分な光学系を付加する必要がなく、
レンズが大きく重くなることをある程度抑制できる点や画質面で有利。
また、従来のレンズのほとんどや、アダプターによる他社レンズでもブレ補正の恩恵を受ける事が可能。

一方、レンズシフト式なら、その焦点距離や画角、ボディも含めたカメラ全体の重心をも考慮した制御が
可能だろうけど、これはブレ検出センサーの配置や制御によってはセンサーシフト方式でも可能です。

感光部を動かす事が困難なフィルムカメラの場合は、レンズシフト式しか選択できなったけど
デジタルカメラの場合、センサー動かす事が比較的可能で、センサーシフト式ブレ補正は
デジタルカメラならではの機能だと思います。

でも、センサー式ブレ補正の為にセンサーにヒートシンクを付けて駆動による熱を逃がす事が困難で
長時間露光やライブビュー、動画撮影では熱ノイズの影響が大きくなるので、動画撮影を重視した
パナソニックのマイクロ4/3機とソニーのNEXはレンズシフト式のブレ補正を採用したのでしょう。

別にセンサーシフト式よりレンズシフト式の方が優れているとか、そういう事ではなく
目的に応じて選択が違ってくるということ。

ま、NEXの場合は高感度特性がよさそうだし、複数枚からブレの少ない画像を生成する事が可能なので,
純正ズーム以外で手ブレ補正が効かないからって大きな不満は出てこないと思います。
というか、そもそも手ぶれ補正は望遠域で効果が発揮される(標準や広角域だと、手ぶれ以前に
被写体ブレの影響の方が大きい場合が多い)ので,基本的に望遠に向いていない性格だから
実質的にはブレ補正機能は「なくたって困らない」程度も機能だけど「ないと売れない」から
アリバイみたいな感じで付けているような気がします。

34M-KEY:2010/05/27(木) 22:34:22 ID:82Q3vhSw0
ソニースタイルでNEXの先行予約をしました。
すでに「ジャーナルスタンダードオリジナルウエストバッグ」は
予定数(300)を終了していたので「吉田カバンオリジナルセット」を
予約していますが「入荷待ち」状態なので考慮中です。
限定2000本のレンズペンはまだ注文可能なので、
今のところソニースタイルでの受注数は300以上2000以下、
これに販売店などの受注がどれくらいあるか?
なんですが、今夕に発注して入荷予定は6月中旬とのこと。

事前エントリーの割には待たされるなぁ。

35ガット:2010/05/28(金) 00:33:08 ID:jm03Q4PM0
>30
すみませんね。アップルとは彼らがモトローラのチップ使ってた頃からのおつきあいなんでね。
そう簡単には『ゆがんだ窓』には移行出来ないのですよ。

それと典型的なニコ爺だからニコン機は使ってるよ。
一応アルファもレンズがあるんでNEX は楽しみだった。

液晶モニターもずいぶんポイントの小さい文字を表示出来るようになって老眼にはきついなって言いたかった。
言われんでもさっさと諦めました。
ま、いずれあなたにもわかる日が来ると思いますよ。

36Hikaru:2010/05/28(金) 08:00:26 ID:emzZ5g760
>30
>35

さっさと諦めろ、とは厳しいお言葉ですね。実際そうせざるを得ないのですけど。
以前もGH1購入の時に書きましたが、自分も老眼でコンデジスタイルのモニター
を見ながらの撮影は大の苦手、字やアイコンもはっきり見えないし、殆ど山勘の
感覚、だからといってニコンやキヤノンの機種が老眼に優しいわけでもないですね。
自分にとっては、ファインダーは必須、嘗てEVFの部品を手がけていた事もあり、
EVFに強い関心があります。まだまだ光学ファインダーとは差が小さくないです
が、GH1やVF2の性能はEVFに携わった者の目からみたら凄いです。

ビジネスでのPC使用からデジタル写真に入ったので、自分は「窓」派です。
一時iMACを併用した事もありますが、処理速度、画質で使い切れず、娘に回し
ました。i-Podも持ってませんが、今アップルは全盛ですね。

昨日、写真業界大手の某社を既に引退されている御大とも言える方のお話を伺った
のですが、数年でコンシューマー向けデジ1眼(ミラーレス含む)は、動画にノー
ハウを多く持ったソニーとパナソニックが動画機能でカメラメーカーを圧倒、カメ
ラメーカーでは、同じく動画のノーハウがあるキヤノンがどこまで食いつけるか、
中級機以下は、動画機能が「戦場」になるだろう、とその会社では見ているそうで
す。今回の製品で市場の反応を煮詰めたソニーの後継機種、他社の対抗機種の動向
には、大いに興味をそそられます。

切手サイズのような小さなメディアを、30〜40超の大画面TVに直接PC無し
で読み込ませ、ハイビジョンで動画も静止画も見られるので、家庭での「写真」と
その「道具」に対する感覚は今後大幅に変わっていくのでしょうね。

37ガット:2010/05/28(金) 10:08:50 ID:jm03Q4PM0
>HIKARU様

なるほどEVFの進歩もすごいとのこと。
今まであまり意識したことがなかったので今後は注目してみます。

DVのノンリニア編集が簡単にPCで出来るようになった10年ほど前にビデオ編集に少し凝りました。
そのころ生まれた子供の凝った映像がDVDで残っていて今でも時々楽しんでいます。

その子も今年小学6年になり、驚いたことにオヤジの動画機能付きのコンデジを持ち出し、友達とショートムービーを作成し
YouTubeにアップしているじゃありませんか。

デジカメの動画機能に注目したのはその事実を知ったときから。
息子もNEX紹介のソニーHPを目を輝かせて見てました。

こういう子供達を見ていると当然中級機以下の動画機能はメインの機能になってくると実感します。
おっしゃる通り、当然ソニーとパナソニックはその存在感を増してくるでしょうね。

38M-KEY:2010/05/29(土) 01:33:24 ID:9aZgUz720
実は私もNEXの背面モニターの表示は文字が小さくてみづらいです。
オリンパスのマイクロフォーサーズ機ではなんら不自由はないのに・・・
というか、最近の2型以上のデジタルカメラやカムコーダーで困った事はなく
NEXの表示文字が小さいののが問題で、文字が大きくカスタムが欲しいです。

EVFを望みたいところですが、せっかく上下を詰めたデザインなのに
カメラが高さ方向に大きくなるのは勿体ないし、それなりの品質のモノを
求めるなら2万円オーバーになりそうで、ルーペ付きモニターフードなら
数千円で収まりそうだし、携帯時にレンズが下向くストラップ形状なので
モニターフードが邪魔にならないという利点もあります。
(中判カメラのピントフードのように折りたたみ可能なら尚良し)

ところで,iPadを見てきましたが予想外にいい感じ。
というか、これだったらノートPCは要らなくなりそうです。
(出先で画像処理が必要な時って滅多にないし・・・)

39774:2010/05/29(土) 19:14:06 ID:h4sTsses0
>>33

> でも、センサー式ブレ補正の為にセンサーにヒートシンクを付けて駆動による熱
> を逃がす事が困難で長時間露光やライブビュー、動画撮影では熱ノイズの影響が
> 大きくなるので、動画撮影を重視したパナソニックのマイクロ4/3機とソニーのNEX
> はレンズシフト式のブレ補正を採用したのでしょう。

ボディ内手ブレ補正の動画撮影時のデメリットは熱だけではないですよ。
CMOSセンサーは動画時には電子シャッターですが、それは画面をスキャンする
様に露光していくので露光中にセンサー振ったら、ただでさえ動き物がコンニャク
になるのに静止物もコンニャクになってしまうからです。だから、既存のDVカムは
の手ブレ補正はレンズ内補正か電子補正の2択になってしまうのです。
だから、オリ機でも動画時は電子補正にせざるを得ないのです。
グローバルシャッターで解決できると思われるかもしれませんが、そうなったらで、
今度はCMOSセンサーの動作負荷が増えますから、センサーの発熱による問題がバカ
にならなくなります。プロ用、コンシュマー用も含めて動画用カメラの手ブレ補正
にセンサーシフトが存在しないのはそれなりに必然性があるわけです。
産業用カメラでは、グローバルシャッターやCCDシャッターで動画撮影可能ですが、
それらは巨大なヒートシンクに空冷ファンやペルチェ素子での強制冷却をして
ます。

40774:2010/06/04(金) 22:13:24 ID:1Gc3x5Vs0
NEX5の展示品を新宿のヨドバシカメラで弄って来ましたが、お気楽カメラと
しては思いの外いいと感じました。例え、KISSIVやD3000の様な一眼レフと
比べたら、それは不満出てきますが、NEXはそもそもそういう使い方をする
カメラでないと思います。高感度がかなり強いコンデジと心得て、あくまで、
コンデジからのステップアップかサブ機として使うものだと思います。
AFはオリのフォーサーズよりは早く、パナ機よりは遅いと言う感じでした。

41M-KEY:2010/06/17(木) 23:37:15 ID:73a1T66.0
昨日、やっとソニスタから「商品発送完了」のメールが来て、
今日の午後に宅配業者が来て不在通知が届いていました。
しかし、メーカー直販サイトで事前エントリーをしていたのに,
発売から2週間遅れというのは、量販には普通に商品が
並んでいただけになんとなく納得し難い気分です。
(いまだ「魚眼コンバーション+ポーター」は注文不可)

ネットの直販ショップにかんしては、圧倒的にオリンパスの
方が好印象ですね。

42M-KEY:2010/06/18(金) 14:09:03 ID:XfmV8bGM0
やっと入手したNEXなんですが、この数週間でデモ機やら
展示機をさんざん見てきたので新鮮みはなくなっています。
充電量は30%ほどだったので只今充電中です。

43M-KEY:2010/06/18(金) 23:19:42 ID:zCL5A77I0
得ーん、デモ機でも感じていたけど
メニュー絡みの操作に馴染めません。
コンセプト自体が「完全フルオート」だから
仕方ない部分はあるけど、 W/BやISO感度が
ダイレクトに変更出来ないのにはストレスが溜まるし
スイングパノラマの撮影方向の変更も、いちいち
メニューの階層の深い部分までいく必要があり、
そういった部分の操作性サイバーショット以下というか
知っているデジタルカメラ中で最悪かもしれません。
(悪名高きFInePixよりもイライラします)
モードダイヤルはカメラ上面に物理的に存在して、
そこに電源OFFや動画切り替えもあればよかったし、
そうで無くとも、下の「ソフトキー」がRICOHの
ファンクションボタンのようにカスタムで
切り替えできれば、それだけでも随分と使いやすく
なりそうで、これはファームアップで解決できそうですが
多分、ソニーはやらないでしょうね。
画質にかんしては、もう少し経ってからリポートします。

44T.T:2010/07/14(水) 20:49:59 ID:7Si6/m8.0
Eマウントのハンディカム「NEX-VG10」が 海外で発表されましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100714_380584.html

これ めちくちゃ欲しいです。
価格もそれほど高くはないようですし。
でも Fマウントでも こんな機種でないですかね?
AFやズームとかに問題ありすぎるかな?

45M-KEY:2010/07/15(木) 00:34:08 ID:LMw5fGhU0
中の人はNEX-5に果てしなく近い感じですが、
もの凄そうなマイクが付いていたり、W/Bやゲインに
ダイレクトにアクセスが可能なので,使いやすさはアップしてそう。
115万画素のビューファーも オリンパスの外付けEVFの144万ドットには
敵わないものの、ピント合わせには充分な解像度はありそうだし、
グルップにはαのホットシューが隠されているなど、見どころは多いです。

でも、製品写真からは、入出力の端子が不明で、LANCやリモート端子などが
装備されているのかが不明ですし、パワーズームのレバーが見当たらない点が
気になります。

あと、絞り優先での撮影が可能かどうか?とか、Aマウントのレンズをアダプターで
使う時に、SSMやSAMでAFが使えるかどうか?も気になるポイントです。

多分、それらの希望が叶えられていなくても買いそうではありますが・・・

46T.T:2010/07/15(木) 19:11:46 ID:7Si6/m8.0
スチルの方が多いので申し訳ないのですが
このYOUTUBE映像見たら 余計ワクワクしてしまいました。
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52071574.html
スチルの表現が ムービーででも出来る時代が来たように感じます。
しかも 価格は2000ドル? 
18-200ブレ防止レンズと編集ソフト(どの程度か知りませんが)も付いてですから
今までの3CCDハンディカムは一体何だったんだろう?

47M-KEY:2010/07/16(金) 10:09:55 ID:PB60G0ss0
ニュース取材やスポーツなど、ドキュメント用途なら
2/3型の3板機の優位性はある訳ですが、以前なら数百万円以上を
覚悟しないといけなかった大型センサーのビデオカメラが
交換レンズを含めて数十万円で収まるというのは凄いことで
学生も含む映像作家にはご利益は大きいですね。

48M-KEY:2010/07/19(月) 02:15:23 ID:o3GQqLVE0
この週末に主催するライブイベントがあったのでNEXで動画を撮ってみました。
カメラ位置が固定されるので高倍率ズームが欲しいところなんですが、
今のところEマウントの18-200mmは発売されていないし、かといって
DT18-250mmを買うのもなんなので,手持ちのタムロン24-135mmを使いました。
(換算でだいたい40-250mmくらいになり、画質ともに許容レベルです)

もちろん、メインカメラは3板式のハンディカムでNEXはサブカメラなんですが、
色ノリ、S/NともNEXの方が格段によく、秋にNEX-VG10と18-200mmが出たら
これは大変な事になりそうな予感・・・

E-Aマウントアダプターを使うとAFが動作しないので、MFになり、
動画撮影中はフォーカスアシストが効かないので,背面モニターに
マミヤRZのフォーカスフードを改造したものと取り付けて、
そのルーペによってEVF化して撮影しましたが、ピント精度は充分。
三脚使用時ならAFの必要性はあまり感じませんでした。
なお、純正の16mmや18-55mmなら、動画の場合は動きもの相手でも
充分なAFスピードと精度で、これはハンディカムの代用としても
問題はないであろういう印象です。
外部音声入力ができないので,専用外付けマイクを使いましたが、
これも「ライブ感」という部分なら充分以上の音質で及第点。
バッテリーライフも,一本で約80分の動作が可能なので、
待機時間も含めて60分/本用意すれば充分で、今回は3本の
バッテリーで3時間半の動画撮影+数十枚のスチル撮影が可能でした。

一曲が長くても10分程度なので,最大29分という制限も無問題ですが
大型センサーゆえの発熱の問題で、ライブがはじまって一時間を越した
あたりから温度上昇の警告が出始め(室温は25°程度)そのうち3度程
アラートが止まってしまいました。
曲間やアーティストのチェンジの間は電源を切ってCMOSを休ませて
かつ団扇であおいで、なんとかしのぎましたが、これは問題かも?
極限までに小型化したボディの為に熱がこもりやすいのでしょう。
VG-10では充分な対策がなされているかもしれませんが、
NEX-5の場合はモニター裏にヒートシンクを貼付けるとか、
小型のファンで冷却するなどの対策が必要かもしれません。

しかしAVCHD状態で1時間で8GB、編集用に展開すると
45GBくらいになってしまう巨大なデータ量に閉口です。

49M-KEY:2010/09/18(土) 09:29:53 ID:rEyVar.M0
ソニースタイルで買ったから,約一週間のタイムラグでNEX-VG10を入手しました。

すでに手持ちのハンディカム用にバッテリーは持っていたので
開梱後,16GBのメモステを入れて動作チェックしました。

まず,電源スイッチの突起が小さく操作性が悪く、また起動も遅いです。
そしてムービーとスチルのモード切り替えのやりづらいです。
これはCX520のように誤動作はないのですが、どうせなら
アナログ時代のハンディカムのようにトリガー周囲のリング状の
電源スイッチ部分にムービーポジションとスチルポジションにした方が、
部材も少なくなるし、誤操作防止と操作のしやすさの両立が容易だと思います。
(スイッチの形状は充分に吟味する必要がありますが)
また、スリーブからの復帰は液晶のオープンでできるなどの工夫も欲しいです。

各種パラメーターの設定はNEX-5/3と違って、ダイレクトに選択できるボタンが
ついてはいるんですが、それが液晶を開いた中にあるのでEVFでの撮影時でも
液晶を開かないといけないのがスマートじゃないし、そのボタン配置も
とてもブラインドタッチできるようなモノではないので、使いやすいとは言えません。
どうせ,液晶を開かせるんだったら、タッチパネルにした方がよさそう。
それでも液晶の外にコマンドダイヤルは欲しい。

そしてEVFを覗いてみると,その倍率が低くて、キットの18-200mmのような暗めの
レンズでのMFは厳しく、NEX-5/3のようにフォーカスアシストが欲しくなります。
EVFの解像度自体は問題ないので、ルーペの倍率を少し上げれば良さそうですが・・・
あと、ヒストグラムの表示はできるけど、むしろゼブラが欲しいです。

覚悟はしていましたがパワーズームがないのも辛いです。
特に18-200mmはズ−ミングで全長が大きく変わる構造なので
ズームが重く,手持ちだと確実にカメラがローリングしてしまうし
三脚使用時でも、かなり丈夫な三脚でないと厳しそう。
それでも,ゆっくりとしたズーミングは難しいし、
リモコンが使えないのも痛い。
またマウントアダプターでαのAマウントレンズを使うと
絞りの動作が段階的になり、しかも開けていく時は
一度開放状態を経由するので,撮影中の絞り操作は不可能で、
ニッコール等の絞りリングの付いたレンズの方が使いやすいなど
AFが使えない以外にも気になる点があります。

実質30コマ/秒の60iは仕様上しかたないけど,昼間の屋外など
シャッタースピードが高速になると「パラパラ感」が出るので
NDフィルターが必須になりますが、これも内蔵して欲しかった。
手持ちのND8では、まだまだ濃度不足で最低でもND16、
浅い被写界深度を活かすならND64も必要だと思います。

凝ったマイクが搭載されていたり、外部マイクやモニター端子はあるけど
レベル補正ができない仕様なのも疑問です。

と,画質や音質はいいけど操作性にかんしては類をみないほど
問題を抱えており,知っているカムコーダーでは最悪の部類。
これが、ニコンやオリンパスなどの「スチルカメラメーカー」なら
仕方がないと諦められますが、世界有数のビデオカメラメーカーである
ソニーの「ハンディカム」なので残念です。

NEX-5/3もそうですが,全体として「煮詰めの甘さ」が感じられます。
カッコがいいだけに残念だけど、価格を考えれば仕方ないかな?

50T.T:2010/09/18(土) 12:06:13 ID:CF2WvKKA0
早速のレビュー参考になります。
やはりというか 今時インターフェースが煮詰められてないとはちょっと驚き。
これはNEX-VG20?次作まで 待てということかなー・・・
すごく気になる機種なんですが nikon含め各社の動向も気になり イマイチ踏みきれていません。
パナからは業務向けのm3/4が発表されていますし 残るはcanon。
nikon canonは 今のデジ一眼をベースで考えているのでしょうかね?
D7000の出来がいいだけに デジ一眼ペースなら ビューファーオプションで用意してほしいと願ってます。
(そんな出力端子が無いですね)

51M-KEY:2010/09/18(土) 12:57:33 ID:dcdtgSrM0
ビューファーを使うなら,HDMI端子を使うという方法があり、
映像制作現場では、カメラのHDMI出力を変換して業務用カムの
ビューファーを接続している例も見た事があります。
HDMI入力のモニターはまだまだ高価ですが、デジタルフォトフレームで
HDMI入力端子のついた製品も出てきはじめているので、電源さえ取れるなら
それを利用するという方法がありますし、これだけ「一眼ムービー」が
流行しているので,HDMI入力端子付きのビューファーが製品化されるかも
しれません。
が、HDMI端子自体が接続が不確実で音声や映像が途切れたりとか
簡単にぬけてしまうなど信頼性が低く,また長さに制限(5m)があるなど
業務用途には適していない面があるので、新しい規格の接続端子が
出るとのハナシもあり、映像信号の規格も含めてまだまだ流動的です。
http://www.thinq.co.uk/2010/7/1/tv-business-kisses-hdmi-goodbye/

53M-KEY:2010/09/19(日) 01:33:14 ID:4S6F9yeo0
かなり辛口ですが、NEX-5もVG10も購入満足度は高いです。
でも、キットレンズの描写性能がイマイチだったり、
操作部位を単純化しすぎて,却って使いづらいとか、
ウリである機能を使うのが困難だったりとか、
素性はいいのに残念な部分が多くての苦言です。

アダプターによるAマウントレンズの使用は,絞りが
ステッピングでしか動かないので動画にかんしては
「使い物にならない」と考えてよく、期待されていた
ファームアップによるSAM/SSMのAF駆動のご利益も少なく
被写界深度を自由にコントロールしたければ、現状では
MマウントやFマウントレンズを使う方が実践的なので
Eマウントでも35mmF1.8や50mmF1.8は欲しいですね。
(光学系はAマウントの「DT」と共通でもいいでしょう)
また、10-24mmとか16-85mmなども・・・
ま、とりあえずはレンズのロードマップでしょうか?

54ガット:2010/09/22(水) 14:19:55 ID:SO1uzJyE0
話の流れ上、ここに失礼します。
発売日にα33が届きました。
しかし33は動画にするとスチルの時より画角が若干狭くなってしまう事が発覚。
この点ちょっと受け入れ難かったので、すぐに55にリプレイスしました。

一眼レフ(?)カメラでの動画撮影、四苦八苦しています。

おっしゃるとおりパワーズームがないのはかなり苦しいですね。
浅い被写界深度を活かした撮影も、フォーカスポイントを移動させるために十時キーをクリックすると、
手持ちではカメラが動いてしまいます。フォーカスポイントも少ないし。
絞りも固定。。。

また動画のAFはアルゴリズムがスチルのそれと違うようで期待したほどは速くないですね。
やはり大型素子を使用した動画機能はNEX-VG10のように今後はどこかで機種を分化していかないと無理があると思いました。

ところで、α55にはマック用の動画編集ソフトが付属していませんでした。
取説にはiMovie 09を使えとの事で、持っていない私は更なる出費です。
この際ですので、もう少し機能が豊富なFinalCutとかの導入を検討しています。
皆さんは動画の編集ソフト、何をお使いでしょうか。

55M-KEY:2010/09/22(水) 23:42:05 ID:EsMEWj5I0
>>54
α33にかぎらずNEXでも動画撮影時に画角が若干狭くなってしまい、
35mm換算で約1.8倍となって,マイクロ4/3のパナGH1とあんまり
変わらなくなってしまうのですが、α55の動画はアスペクト比を
合わせるため上下をカットするだけで,左右はそのままなようですね。

さてマック用の動画ソフトはNEXにも付いていなかったのですが、
NEXのAVCHDは重たいので最新のマックが欲しくなり、そうなれば
iMovie09がバンドルされているので実質的な問題はないと考えていますが、
ソニー自体が対応していないのは不親切ですね。
(ソニスタ対応やファームアップにしてもマックユーザーには冷たいですね)
ちなみに私はFinal Cut Expressを使っています。

56M-KEY:2010/09/23(木) 00:01:30 ID:EsMEWj5I0
さて、フォトキナでNEX関連の新レンズやフラッシュ、ファームアップの発表がありました。

ツァイス広角単焦点、これは24mm(換算36mm)F2.0かな?
望遠ズーム、これは55-200mmと考えて間違いないようですし
マクロレンズも中の人は「はじめてレンズ」の35mmマクロでしょう。
ポートレートレンズ、これが謎で85mmなのか換算で85mm付近になる58mmなのか?
以上が2011年発売予定なんですが、これくらいはNEXと同時発表,年内発売くらいの
スピード感でやって欲しかったです。

高性能標準ズームGレンズ、これは17-55mmF2.8あたりでしょうか?
広角ズームレンズは10-24mmを期待したいのですが12-24mmかも?
中望遠レンズ、これが85mmF1.8で換算135mmくらいなのかもしれません。
これも、再来年という鬼が笑いそうな予定で、できれば来年前半で・・・

フラッシュはF20AMをベースに使用時の角度やシューを変更したモノでしょう。
これがワイヤレスシンクロのトリガーになってくれると嬉しいのですが・・・

ファームアップでのSAM/SSMのAF対応や感度やWB、HDRがダイレクトに
選択できるのは嬉しいけど「今更感」がありますね。
フォーカスシストは上のボタンで出来ると便利そうですが、
これは今回のファームアップには見当たりません。

カラバリは可愛いけど、どうせならパンケーキもカラーに!

57ガット:2010/09/24(金) 00:22:43 ID:SO1uzJyE0
>56
一つのマウントのレンズのラインナップを拡充、維持するというのは、ソニーといえども大変な事なんですね。
Eマウントをオープンにする意向があるそうで、他社の力も借りながら一刻も早く魅力的なシステムに育てたいというところでしょうか。

動画編集ソフトの回答ありがとうございます。多分私もFinal Cut Expressにすると思います。
AdobeのPremier Elementsと比較してみたところ、Final Cutの方が若干使いやすい印象を受けました。

しかし、いずれにしても、AVCHDをストレスなく編集するにはパソコンの買い替えが必要です。
3D対応の最新ブラビアも欲しくなるし、ビデオ用の三脚や、D7000のムービー制作の現場で使われていたリモコンヘリも気になります。
(ここもだいぶ深い沼ですね。)
http://www.youtube.com/watch?v=UNKtFkX29IE&feature=player_embedded#!

58M-KEY:2010/09/27(月) 10:02:33 ID:6Gxb0ekY0
α55の実機を確認したところ、やっぱり動画撮影時にも水平画角は
狭くならない仕様で、NEX-5とVG10のユーザーである私には羨ましいです。
というか、どうせならVG10のセンサーもα55用の16メガCMOSにして欲しかった。

このα55センサーを積み内蔵水準器やEVF、有線リモコンを装備したNEX-7に期待したいです。

59M-KEY:2010/10/15(金) 08:55:34 ID:YxAAEyY20
NEX−5、ファームアップしました。
今回からはマックにも対応。
まだ、改善して欲しい部分は残っているし、α55/33のような
電子水準器も欲しいけど随分と使いやすくなりました。

60M-KEY:2010/11/17(水) 14:54:28 ID:Nw6v0xkA0
EマウントのNXカムが開発発表されました。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201011/10-157/index.html
VG10の業務バ−ジョンっていう感じですね。
ビューファーやマイク込みで60〜80万円くらいになるのでしょうか?
ところでCGの映像、レンズマウントがニコン向きになっていますが・・・

61Hikaru:2010/11/19(金) 12:23:00 ID:u1YiEQ.c0
>60

レンズを脱着する時の回転方向がニコンと同じ(=NXと逆)と言う事ですか?
NXを確認していないので?をつけましたが、逆ならば、、、、、

CADで設計したりCGで作画すると、実機をさわった事がない担当者や製造工程
を見ない設計者が作れない設計(EX:どうやってこのねじ締めるの???!!!)
このCGのような???な作図等々有りそうですね。

旧勤務先で専務が口酸っぱく、PCに入れる前に鉛筆が1本使えなくなるまで、作り
方、使い方の構想図を書き、それからCADで図面に落とせ、と設計の連中に言って
ました。

恥ずかしながら、実際誰がチェックしたんだ、作り方はどうするのだ??
担当者、責任者出てこいっ!!なんて設計ミスが有ったりします。
大体何処か誰かが、決められた手順を無視してごり押ししたような時に発生していた
ようでした。

今回は、CGの作者も監修者も多分ニコン遣い??だったのでしょう。

62M-KEY:2010/12/11(土) 00:09:28 ID:au.x8NAY0
秋発売予定だったのが、一度は来春に発売が延期、結局は先日発売と
紆余屈折のNEX用のULTRA WIDE CONVERTER X0.75が届きました。
試写してみましたが、中央部の解像度は文句無し、左隅は若干甘く
右隅は像を乱れが目立っていますが、これは元の16mmの描写を
引きずっている感じでコンバーター自体の性能は必要充分のようです。
どっちみち広角スナップで周辺に重要被写体を配する事は少ないので
実害はほとんどないと考えているので、水平画角90°が得られた満足度は
高いのですが、ひとつだけ大きな問題があります。

魚眼コンバーターと瓜二つでフロントキャップを外して前玉形状を比べるか
小さい文字の品番を読むしか判別方法が無い点です。
とりあえず、テープを貼って区別するようにしました。

64M-KEY:2012/11/21(水) 23:57:57 ID:ufSqDVsU0
入荷の連絡のあったNEX-6レンズキットを持ち帰ってきました。
電池を入れると30%くらいの残量があったので
少しだけテスト撮影&各種設定をしました。

メイン使用機材のニコンと同じメインスイッチなので使いやすいハズなんですが
2年以上NEX-5を使っていたのでので、ついついスイッチのつもりで
モードダイヤルを回そうとしてしまうのが意外でした。
並べると大きさの差はあるのですが,単体で持ったときの感覚は
NEX-5とほとんど変わりなく、せっかくのEVFも存在を忘れがちで
ふいに思い出して覗くような感じです。
電源オンからの起動時間=レンズのスタンバイは少し待つ感じ、
これはNEXの体感撮影速度から見れば,結構大きいマイナスポイント
付属のストラップは質感はいいけど,少しすべりやすいか?

E-M5と比べると,スローシャッターでのブレの歩留まりは低く
積極的に高感度を使う必要がありそう。

WiFIを使ってのipadへの画像の転送は説明書なしでも出来ましたが
手順がちょっと「まどろこしい」です(転送速度自体は充分に速い)

フードは八仙堂の広角用40.5mmだとケラれはないけど、
せっかくの電動沈胴が台無しになるので、
一か八かでNikon1用のHN-N-101を発注してみました。
(ダメならマイクロ4/3の標準ズームに使うつもりです)

65オリファン:2012/11/22(木) 21:47:35 ID:OqAoXS3U0
なんか義務で買ってない?
E-M5があればNEX-6はいらなくね

66M-KEY:2012/11/23(金) 01:32:58 ID:5.RPy/lc0
たしかにE-M5があればNEX-6の必要性は低いですね。
というか、NEXとマイクロ4/3を両方持つのに合理的な説明は出来ませんね。
でも、NEX-5で指摘した点の多くが改善されたNEX-6を買わないのは
義理を欠くような気もするし・・・やっぱり義務感もあったようです。

67オリファン:2012/11/23(金) 18:28:06 ID:OqAoXS3U0
漢だ!(棒読み)

68M-KEY:2013/01/10(木) 00:35:25 ID:ipU8iifA0
知人がNEX-6が欲しいというので
「電池喰いだから別売りの充電器とバッテリーのセットも一緒に買っといたらいいよ」
と言ったのですが、その充電池+バッテリーのセットであるACC-VWがメーカー切れで
予定入荷日が2月下旬、ネットでいろいろ調べても信頼できる店での流通在庫が皆無。
仕方ないので充電器のみをヨドの在庫で確保したのですが、比較的マストアイテムである
キットが長期に在庫切れというのは問題ですね。
そういえば16mmパンケーキ用のコンバーションレンズもしばらく欠品だったし
NEX7も当初の発売予定から随分と遅れたし(そのおかげでE-M5を買ったのですが)
E24ZAなどの単焦点もしばらく品不足が続くなど、震災や洪水の後遺症なのでしょうか?

69オリファン:2013/01/10(木) 20:57:29 ID:Drtv3s5w0
ソニーはRX100の充電器も遅れた
NEXなどをUSB本体充電にしているのも
充電器の製造に問題をかかえていそうだ

70M-KEY:2013/01/12(土) 00:49:34 ID:Dhkpxrpc0
NEX-6にキットでついていたPZ16-50mmが壊れました。
装着しても「レンズの状態を確認して下さい」という旨のアラートが出て
レンズを見ると鏡筒が若干斜めになっていました。
おそらく、慌ててレンズ交換をした時に、沈胴しきらないままで外して
それがバッグの中で圧縮されて歪んでしまったようです。
使い方が悪いといわれればその通りなんですが、ちょっと弱過ぎ・・・
電動での沈胴というのが物理的に無理っぽいというのもあると思いますが
使い勝手がいいし、画質もまずまずで満足していただけに残念です。

71T.T:2013/01/14(月) 10:49:37 ID:Zb474cEo0
PZ16-50mmこのレンズ気になってたのですが少し耐久度に難ありでしょうか?
私も遅まきながら年末にNEX-5NDを処分価格で買ってきました
もちろん新型6や5Rにも魅力は感じていたのですが なにぶん価格面で半額以下でしたから
 あわせてNEX-VG20(こちらも処分品)等 Eマウントを揃えつつあります。
これらのカメラは動画専用機としての位置づけで運用です
またEマウントへはアダプター経由でNIKON F旧レンズも利用可これが目的だったり。
しかしSONYのバッテリーは価格が高すぎ 動画だとどうしても予備バッテリーが必要なので
つい互換製品に手が伸びてしまいます。

72M-KEY:2013/01/14(月) 13:25:57 ID:ytvqxbj20
パナのPZ14-42mmはどうなのかわかりませんが沈胴でないPZ45-175mmは
固定鏡筒なので、一般的なズームよりもむしろ丈夫な印象です。
ソニーのPZ16-50mmは小型軽量を重視しているか、サイズはパンケーキの16mmより
一回り程度大きいのに重量はほとんど変わりないので強度不足は仕方ないでしょう。
(普通の使い方なら簡単に壊れるって事はないでしょう)

NEX-5Nは流通在庫はかなり少なくなっていますが、5Rとの機能差も少なく
希望とするレンズセットや色の在庫があるならお買い得ですね。

VG20にかんしてはマウントアダプターで使うのがメインならお買い得ですが
電動18-200mmが欲しいとなるとVG30とのセットでしか買えないのが・・・

バッテリーに関してですが、NEX用のWシリーズはお買い得な2個セットが
あるのですが、ハンディカム用のVシリーズ大容量タイプのFV100は高価ですね。
FV100相当のサイズの互換品なんですが、実際に使うと容量はFV70程度と
割安なのはまちがいないですが、サイズまで考慮すると「微妙」です。

73T.T:2013/01/14(月) 22:36:34 ID:Zb474cEo0
M-KEYさん

先ほどヨドバシカメラにてPZ16-50mm確認してきました。
やっぱりちょっとやわな感じでした。あまりにも軽すぎる。
最近の風潮からミラーレスは特に軽量化が進んでいますが
最低限のタフさは犠牲にしてほしくないというか 過酷な条件でも使えるハイエンドミラーレスもお願いしたいところです。

NEX-VG20とVG30はじっくり比べてみましたが 私の撮影スタンス(フィックス カット編集)からはAFと電動ズームはほとんど必要としていません。
なので VG-30の場合はレンズなしモデルで見積もってました しいていえばホワイトバランスの調整がしやすくなっていることが唯一の特徴と捉えてました。
ホントのところは VG-900は興味無く NEX-FS700がほしいのですが予算オーバーでVG-20で妥協なんです。

FV100相当の互換バッテリーは 容量2割増しなのに価格1/3くらいで流通しているようです。
知り合いのプロダクションもこのバッテリーで十分と話していました。

74M-KEY:2013/01/15(火) 00:16:14 ID:JLbJkaRs0
今年の中頃にはツァイスブランドの16-80mmが出るという噂があります。
でも,非使用時にコンパクトになる沈胴ズームはNEXのコンセプトにピッタリなだけに悩みどころ。

VG900は実機を見たのですが、あまりにもフロントヘビーで手持ち運用はしたくない感じ。
それにムービー用途で35mmフルの必要性も、あまり感じられません。
でも一部の操作ボタンが外に出たのと広画素ピッチはちょっと惹かれます。
FS700も基本は三脚使用でしょう。(これの内蔵NDは魅力的です)
EA50なら肩のせで安定はしそうですが、モニターにルーペを付けてビューファーにするのは
FS100では凄く使いづらかったのと、タッチパネルとの相性が悪いのが気になります。
理想をいえばAX2000/NX-5にEマウントを付けたような形状なんですが・・・
というかAX2000/NX-5の3MOSで小型軽量筐体バージョンが欲しいです。

バッテリーですが、2連チャージャーとFV100がセットになったACC-V1BPを買ったので
個人的にはそれほど割高感を感じてはいません。
でも、どうせ同梱するならFV70でなくFV100の方が嬉しかったかも。

75オリファン:2013/01/16(水) 18:17:11 ID:vS74Lyog0
B787のトラブルもリチウムイオン充電池が原因のようだし、少々高価でも信頼性を重視して純正を使うべし。
差額って数千円だろ?

76T.T:2013/01/16(水) 23:17:09 ID:Zb474cEo0
NEX-VG900も多少写してみましたが おっしゃる通りフロントヘビーでとてもハンディという感じではありませんでしたね。
現状VG20にマウントアダプタ経由 NIKON望遠系レンズをセットすると マウントがもげそうなくらいアンバランスです
標準単焦点以外はレンズ側に重心があります

そして 同じくムービー用途ではフルサイズのボケは返って不自然と思いました。
APS-Cでも必要以上にボケますので M3/4程度がバランス的に良かったかもしれません。

ビューファーはゼブラやピーキング機能が表示され必要十分 
ただし老眼の進んだ私にはビューファーは裸眼 液晶は眼鏡越し 眼鏡がうっとうしくて困っています。

長年3CCDのカムを利用してきましたが スチル系のレンズが使えるようになり3CCDでなくてもいいように感じてきました。もちろん解像感等優位性は認めますが 複雑な機構、サイズ、コストを考えればどうなんでしょう。

バッテリーについては 価格差が5割増しくらいまでなら純正を選んだのですが 3倍ほどの価格差ではさすがに躊躇してしまいます。 ちなみにFV100 1個半の価格で旧モデルではあるけどNEX-5ND ダブルレンズセットが買えてます。
なお手元に某国産コンデジの純正バッテリーがあるのですが 丸々太って爆発寸前の状態で引き出しに入ってますが 怖くて出すこともできずにいます。

77M-KEY:2013/01/17(木) 11:27:33 ID:J3/yg3SA0
VG900はそのままでもVG20+マウントアダプターよりもフロントヘビーで
それにさらにマウントアダプター、そして大きなレンズを付けると
更にバランスが前寄りになるので手持ちはまず不可能のなっちゃいそう。
マイクロ4/3程度・・・まさしくVG10がそうなんですが広角不足が辛いです。

FV100とNEX旧製品の価格を較べちゃダメです(笑)
そのバッテリーを使う機種で考えないと・・・
といってもVG20とかNX-70ならともかく実売5万円程度の
ハンディカム用でもある訳で、やはり割高感は否めませんね。
カメラ本体を安くして商品力を高める代わりに付属品で利益を
確保するスタイルなので,ある程度は仕方ないのですが・・・

ボーイング787のトラブルはリチウムイオン電池そのものの不具合なのか
制御系や配線が問題なのかは今のところわかりませんが、あのような
国際的なプロジェクトでさえトラブルが出るので、やはり互換バッテリーは
なるべくなら避けたいというが個人的な感想です。
純正バッテリーでも怖いのに互換品は、それが原因の可能性がある故障で
揉めそうな心配もあります。
どうしても安く済ませたいなら,汎用電源をDC入力に繋ぐのを選びたいです。

78M-KEY:2013/01/20(日) 22:00:46 ID:Uf8lInl20
PZ16-50mmの修理見積もりがきました。
内部の鏡筒部ギアが割れていてパーツ交換が必要との事
部品代\12,000、工賃\4,000の計\16,000で保証対象外、
しかも部品調達の都合で納期が2月下旬という返事でした。
中古で買っても3万円くらいだし、そのまま未修理返却でも
見積もり料が発生するとのいうので修理続行を指示しました。

しかし,新品と交換じゃなくて手間かけて修理するんですね。

79オリファン:2013/01/22(火) 17:38:40 ID:772RNpcM0
EPZ16-50の単品発売が2/22だから、その単品発売分を廻すんだろ?

80M-KEY:2013/01/26(土) 01:26:45 ID:D7aAuVnk0
たしかに、その可能性もありますね。

81M-KEY:2013/02/03(日) 01:12:57 ID:VCfbJe/c0
ソニーから「修理でなく単品発売分との代替にしていいか?」という確認のTELがありました。
わざわざ訊いてくるから,費用が見積もりよりも増えるのかといえば,見積もりのままでいいとの事
もちろんオッケーしました。実は外観にも少しアタリがあったのでラッキーです。

82オリファン:2013/02/03(日) 22:19:41 ID:M0fFq2JY0
読みが当たったんだから褒めてくれよ

83M-KEY:2013/02/03(日) 23:44:14 ID:IWJCgUyw0
私も,故障の状態から「新品に交換」かと思っていました。
でも「部品代\12,000、工賃\4,000の計\16,000で保証対象外」
という見積もりが来たので「修理するんだ」くらいに考えていました。

84M-KEY:2013/02/05(火) 23:43:35 ID:xuNlHqhA0
修理完了,というか代替品が送られてきました。
20日過ぎを覚悟していたのですが,予想よりも2週間以上も早く
嬉しいんですが、どうせならCP+の前に欲しかったような・・・
今度は壊さないように慎重に扱います。

85M-KEY:2013/02/11(月) 18:56:03 ID:ITBR98ZU0
直ってきたE PZ16-50mmですがNEX-5に使うと広角域での樽型収差が凄いです。
セミフィッシュアイというと大げさですが「ビデオカメラ+ワイコン」くらいは曲がります。
(歪曲収差の自動補正のファームアップは5N以降で無印5&3は放置)

86ニコン好き:2013/02/11(月) 19:23:27 ID:zoWxMsf.0
あれま...
無印5を所有してるのですが
どうしようかな

買い足すなら画素数の多いNEX-7の方かなと内心思ってたのですが
E PZ16-50mmのコンパクトさも捨てがたいし
このレンズは、NEX-6とセットで買った方が買い得感が有るしなあ

87ニコン好き:2013/02/11(月) 19:50:08 ID:zoWxMsf.0
画素数の多いNEX-7がモデルチェンジして新型になり
E PZ16-50mmがセットレンズになったら買いたいですね。

88通行中:2013/02/11(月) 22:10:17 ID:DXE9j.JQ0
>読みが当たったんだから褒めてくれよ

馬鹿だな。今時このクラスのレンズは 新品と交換がフツーだw

89M-KEY:2013/02/11(月) 23:38:08 ID:OHjp2ufA0
7から6に買い替える人が多いので、どうしても7が欲しいなら中古が狙い目。

90ニコン好き:2013/02/12(火) 01:06:46 ID:zoWxMsf.0
>7から6に買い替える人が多いので
そんなに7と比べて6って良いんですか?

91オリファン:2013/02/12(火) 10:59:48 ID:RGof.wFU0
画質も操作性も6が上

92ニコン好き:2013/02/12(火) 19:26:33 ID:zoWxMsf.0
とりあえず現行のソニーNEX-7は、やめておきます。

デジカメinfoでは、
ソニーNEX-7後継機が近日中(4月?)に登場?
なんて噂話がされてますね。
まあ とりあえず様子見ってところですね。

93M-KEY:2013/02/22(金) 01:08:35 ID:Lg/tyUtw0
海外ではHVL-F20AM
ttp://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F20AM/
のマルチインターフェースシューバージョンのHVL-F20Mが発表されたのですが
ttp://www.sony.co.uk/discussions/servlet/JiveServlet/downloadImage/2-1267411-247640/421-600/HVL-F20M_Front_Standard-600.jpg
HVL-F20AMにアダプターのADP-MAA
ttp://www.sony.jp/ichigan/products/ADP-MAA/
を固定しただけのようなシロモノでがっかり。
(シュー部の高さがあり、コンパクト性をスポイル)
それなら、ということでADP-MAAを注文したら
メーカー在庫無しで入荷日未定とのこと。
あー脱力。

94M-KEY:2013/03/06(水) 00:40:43 ID:C8t9Jksc0
サンヨーのエネループをメモリアルに買おうとキタムラに行ったら、
NEX用の50mmF1.8の中古を見つけ、気がついたら買っていました。
さっそくNEX-6に付けてテスト撮影、ボケの素直さとピントの合った部分の
上品なシャープさに少しだけ感動!価格コムで「神レンズ」と評判なだけはある。
と喜んでいたけど、AF-Cにしたらピントが安定しないぞ!
ハズレか?と落胆しかけたけど、たしかレンズファームアップがあったハズ
帰ってからファームアップしたら正常に作動してホっとしました。
銀色なのは気に入りませんが、コストパフォーマンスには大満足!

あ、エネループを買うのを忘れていました。

95通行人:2013/03/06(水) 09:57:21 ID:qUzgboQs0
>>93

ソニーのマルチインターフェースシュー対応のクリップオンのストロボならば、
METZの52-AF1の対応品が出るのを待ってみたらどうだろうか。
ソニーの純正の製造元はサンパックとニッシンだそうだから。ソニーもパナソ
ニックフォトライティングには、OEM出しにくいだろうから、仕方がないが。
METZの調光精度が純正を超えるものではないけど、内部の昇圧回路がサンパッ
クよりもいいから、結果として発光と調光が安定する。
大体、純正フラッシュがましなところは、パナソニックフォトライティング製
で、ニコン、キヤノン、オリ、パナが該当。純正がダメなところは、サンパッ
クとニッシンと、きれいに分かれている。

96M-KEY:2013/03/07(木) 00:51:06 ID:p57MSErI0
F58AMは、あのバウンスの魅力に惹かれて買ったのですが、
ソニーの場合は調光云々以前に接点が弱いのか発光しない事が多く
これは,メッツだろうがニッシンだろうが大差ないと思います。
あと、リモート発光の設定方法も、ものすごく面倒くさいです。
α900用に買い足すならメッツを買った方がいいんでしょうし、
α99用に買うならメッツの新型シュー用をを待って買うのがいいんで
しょうけど、私が欲しいのはNEX-6に使う為の小型フラッシュです。

97通行人:2013/03/07(木) 09:44:40 ID:B3ytYuAY0
>>96

通販業者には、ADP-MAA在庫有りのところもあるみたい。

http://item.rakuten.co.jp/valumore/y4905524899283/
http://item.rakuten.co.jp/hitline/4905524899283/
http://item.rakuten.co.jp/smartlifeweb/y4905524899283/
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4905524899283/
http://item.rakuten.co.jp/pasodentsushin/adp_maa/

98M-KEY:2013/03/07(木) 10:08:13 ID:QfoNysdQ0
注文しちゃったから・・・

っていうか、こんなに時間がかかるなんて思いもしなかったんです。
手持ちのパナでしのげているので「どうしても早く欲しい」という訳でもなく
でも、先日のバッテリーキットや充電器の例も含め、ソニーの在庫管理が・・・

100M-KEY:2013/03/13(水) 01:09:37 ID:ytvqxbj20
ADP-MAAが入荷しました。
ついでに,先日買い忘れていたエネループも買ってきました。
ノーマルとプラスの4本セットを一つずつ、それとエネルーピーも。

101オリファン:2013/03/13(水) 11:05:27 ID:uLHC0/.Q0
常時売れる部類でないアクセサリーの納期が約三週間なら、そんなに遅くない
それより、電子水準器の件は無視ですか?

103M-KEY:2013/03/26(火) 12:12:30 ID:q20IeIxc0
母校が甲子園に出場したので、NEX-6を持って応援に行きました。
E-M5とどちらにするか迷ったのですが、アルプス席からマウンドは遠く、
望遠レンズを持って行くにしても350mm相当じゃ全く足りないから、
望遠はスッパリ諦めてNEX-6+16-50mmPZとNEX-5+10-18mm。
(私はNEX-5を古いからといって邪険にはしません)
とはいえ、アルプス上段から応援団の勇姿を撮るには望遠レンズの
必要性を感じ、持って来なかった事を少し後悔しました。
試しに使った「全画素超解像ズーム」が意外と実用的で、フェイスブックの
校友会グループへのアップには充分でしたが、16-105mmくらいのレンズが
あってもいいかな?と。(18-200mmはNEXにはさすがに大き過ぎ)
反面、スイングパノラマは銀傘からバックスタンド〜外野席までを一枚に
収める事ができ、重宝しました。

104オリファン:2013/03/26(火) 18:45:58 ID:sUWOLX7Y0
甲子園出場オメ
望遠レンズを持って行かないという事は仕事でなくプライベート?
こういう時に、これ見よがしの高価な機材を持って行かないのは見識だな
ミニマム一眼のE-M5でなくコンデジの親分のようなNEXはそうした用途向きだ
NEX-5はあくまでバックアップだろうが、プライベートでもバックアップというのは職業病
試合はどうだったんだろう

105M-KEY:2013/03/27(水) 00:06:13 ID:tzVeZUmY0
そうです、仕事ではなく「完全プライベート」でした。
カメラを持って行った目的は、自分たちの記念撮影です。
残念ながら初戦敗退でしたが、20年ぶりの甲子園には全国から
約6000人の同窓生が集まり、有意義な時間を過ごせました。

「予備機がないと安心できない」のは職業病かもしれませんが、
一眼レフならともかく、NEXだとこの時期の上着のポケットに入るし、
もし、カメラのトラブルで撮れなかったら、仕事以上に後悔しそう。
それにNEXだと見た目が「ちょっとゴツいコンパクトカメラ」なので、
他人にカメラを渡して自分たちを撮ってもらう時も好都合です。

106ニコン好き:2013/03/27(水) 18:38:40 ID:zoWxMsf.0
選抜甲子園出場おめでとうございます。
>残念ながら初戦敗退でしたが
それは残念でしたね。
高知県からは、土佐高校と高知高校の2校が選抜されてたんですね。

私の大学の付属高校が出たのは、何十年前だか忘れちゃいました。(笑)

107MIN:2013/03/28(木) 13:49:34 ID:5Wg0nGIg0
>106
驚1 もういい年だったんですね!
驚2 大卒だったんですね!
もう10年近く拝見していますが、まったく変わらず、ますますお元気ですね!

108ニコン好き:2013/03/28(木) 21:55:54 ID:zoWxMsf.0
>107
最近は、体力・持久力・気力が衰えてます。
以前ならカメラ2台担いで京都の町中を歩き回ってたのですが
最近は、軽くて小さいNikon1V2の出番が多くなってます。
フルサイズのニコンD800Eは、せっかく買ったんだからと
見栄と意地で使ってるみたいな気がします。
でも
去年九州を回った時は、ニコンD800Eを持って行きましたが
やっぱりフルサイズ機の写りは、良いなあ〜と思いましたが、、、

109M-KEY:2013/03/29(金) 01:04:47 ID:ITBR98ZU0
体力も気力もないのでしたら、軽くて小さいNikon1V2だけでいいのでは?

110オリファン:2013/03/29(金) 20:56:06 ID:p9Abvcac0
どうせ何を言っても馬耳東風
D800の時も誰一人薦めなかったEを買った
今回も候補にすら上がってない6Dを買っている
踊らされまいと思うが釣り針が大き過ぎる

しかし、昔全力疾走、今全力四死球だったな
応援お疲れさん

111ニコン好き:2013/03/29(金) 21:45:49 ID:zoWxMsf.0
>110
成り行きと流れで買ったのかな。
ニコンD800Eは、たまたま 先に手に入ったので買っただけ
本音では、D800を買ってたら あと5万円だせばD800Eが買えたのに、、、
と悩みそうだから結果的にD800Eを買えて良かったと思う。

EOS40Dを手放してボディ無しでEFレンズを転がして残してたのは、
将来的には、キャノンの「フルサイズ機」をも視野に入れてたからです。
ニコンのD800Eも買ったし
成り行きと流れでEOS6Dを買いました。
ニコンとキャノンの2大メーカーの「フルサイズ機」が2台そろったので良しとしましょう。

あとは、ソニーNEX-7の後継機が出るのを待つばかりですね。

112M-KEY:2013/03/29(金) 23:54:48 ID:YVJl/geo0
だから、NEX-6の方が・・・
もう何も言いません、好きにして下さい。

113オリファン:2013/03/30(土) 20:09:54 ID:p9Abvcac0
NEXに関しては、1600万画素が使い勝手でも画質でも優位
というか一般用途において、1600万画素もあれば十分だしローパスの有無を気にする必要はない
あが、画素数&ローパスレス馬◯に何を言っても無駄。

114ニコン好き:2013/04/03(水) 19:27:43 ID:zoWxMsf.0
M-KEY さん
>母校が甲子園に出場したので
選抜甲子園出場で土佐高校が最優秀応援賞を受賞しましたね。
おめでとうございます。
M-KEY さんの応援が素晴らしかったのですね(笑)

話は、変わりますが
春の選抜甲子園は、毎日新聞社が主催し
夏の甲子園は、朝日新聞社が主催してますが
甲子園を主催してるのって新聞社の経営にどれだけ貢献してるのだろうか?
あと社会人野球の都市対抗野球は、毎日新聞社が主催してますが

美味しい所(利益の有る事)は、みんなプロ野球の
巨人軍と読売新聞に持って行かれてるだけの様な気がする。

115M-KEY:2013/04/03(水) 23:33:36 ID:2tOij48o0
応援、人数とビール購入量ならどこにも負けていないハズ。
マナーにかんしては少し反省すべき点もあるけど、
賞をもらった事は素直に喜びたいしです。

甲子園出場に関係する広告収入を考えれば、主催新聞社だけでなく
多くのマスコミに多大な恩恵はあると思います。
読売グループにかんしては、当時大学野球よりも格下と認識されていた
職業野球を日本を代表するような娯楽コンテンツにした功績はある訳だし
別に甲子園での有力選手の全てがジャイアンツに入団する訳でもなし。
むしろ,過密日程で選手の故障の方が心配です。

116オリファン:2013/04/04(木) 18:01:04 ID:nKT3Q2sE0
M-KEY釣られてスレチガイ

117ニコン好き:2013/04/04(木) 19:21:00 ID:zoWxMsf.0
>116
管理人で有るM-KEY さんが書かれた
>母校が甲子園に出場したので
に続けて
>選抜甲子園出場で土佐高校が最優秀応援賞を受賞しましたね。
>おめでとうございます。
と書き込んだだけの事です。

それで良いんじゃないですか(笑)

118M-KEY:2013/04/05(金) 02:06:53 ID:SS2rRgWQ0
うーん、スレッド別の掲示板の使い方としては、スレ違いは間違っていますね。
NEXの話題から逸れた時点で雑談板に移動を促すべきでした。反省。

119M-KEY:2013/04/09(火) 01:02:25 ID:ecSqSHjI0
NEX-6を使っていての不満の一つにEVFのアイセンサーの感度が良過ぎると言うのがあります。
日中にハイポジションで撮っている時に背面モニターが見やすいように手をかざしたり
ブレのリスクが大きい時に、背面モニターを使って腰だめで撮ろうとすると、アイセンサーが
反応してEVF表示に切り替わってしまいモニターが消えてしまいます。
E-M5でも同じ不満があり、しかも切り替えのレスポンスが遅いのがストレスなので
自動切り替えをオフにしてEVF横のスイッチを使っています。
ところがNEX-6の場合はEVF/モニター切り替えの物理的スイッチがありません。
ま、我慢して使っていますが「モニターが起こされている時=モニターを使っている」
訳でアイセンサーが必要なのはモニターが定位置に収まっている時のみ。
モニターは定位置にあるのを検出するスイッチを付ければいいのですが、
こんな基本的な事を何故気付かないんでしょうかね?

120M-KEY:2013/07/12(金) 01:06:03 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
E24mmF1.8ZAを買いました。
マイクロフォーサーズの17mmF1.8とちょっとだけ悩みましたが
ボケ量で2/3段の違いと価格を勘案したのと「寄れる」が決めてです。
「カールツァイス」というのも多少は影響しています。
とりあえず、RX1方面への物欲のバリアにはなりそうです。
レンズ単体ではコンパクトですが、NEX-6に付けるとフードもあいまって
「長い」というのが見た目の印象ですが、軽いし持ちやすいです。
ちょっと撮ってみたのですが、パープルフリンジは多めかな?

121ニコン好き:2013/07/12(金) 17:52:03 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
E24mmF1.8ZA購入おめでとうございます。
噂話ですが「ソニーが2-3ヶ月以内に複数の新型NEXを発表?」なんてのも有るし
APS-C機のNEXシステムを拡充したのは、妥当なところですね。
ところで
カール ツァイス Carl Zeiss Touit 1.8/32 E-mount [Touit (トゥイート)
カール ツァイス Carl Zeiss Touit 2.8/12 E-mount [Touit (トゥイート)
こちらを選ばなかったのは、なぜですか?

122ニコン好き:2013/07/12(金) 20:15:05 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
私の場合は、もしも買うとしたら
とりあえず手持ちで夜のライトアップを撮りたいので
『なら燈花会』
http://www.toukae.jp/index.html
レンズ内光学式手ブレ補正機能搭載してる
ソニー SONY SEL35F18 [E 35mm F1.8 OSS ソニーE]
を選ぶと思います。

123M-KEY:2013/07/13(土) 02:28:05 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
35mm換算で28~35mm相当のハイスピードレンズとして検討しました。
別にZeissが欲しかった訳ではありません。
換算で50mm付近としてならTouit 1.8/32 Eよりも
ソニーのSEL35F18の方がリーズナブルですね。
「G」でも「ZA」でもいいです、そろそろ16mmのハイグレード版の
16mmF1.8をリリースしてほしいです。

124カメラマニア:2013/07/13(土) 14:10:34 HOST:KD182250155116.au-net.ne.jp
オリンパスの12mmF1.8は検討しなかったのか?

125M-KEY:2013/07/14(日) 01:09:33 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
12mmF2.0ですね。
ブラックリミテッドが出た時に検討はしましたが
コストパフォーマンスで,納得できませんでした。
というか、マイクロフォーサーズと比べると
NEXのレンズは全体的にコスパはいいですね。

126カメラマニア:2013/07/15(月) 10:51:30 HOST:KD182250159080.au-net.ne.jp
どうだろう?
MZD17mmF1.8の4万円台半ばに対し、E24mmF1.8ZAは7万円台半ば
MZD9-18mmF4.0-5.6の5万円弱とE18mmF4の6万円台後半
G 14-140mmF3.5-5.6の6万円台前半とE18-200mmF3.5-6.3の7万円弱
など、同画角のレンズを比べるとマイクロの方が安いか同等のレンズで
Eマウントの方が安い例は見受けられない

127M-KEY:2013/07/15(月) 19:50:09 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
ボケ量=表現力と考えた場青、フォ−サーズがAPS-Cより2/3段明るい必要があります。
MZD17mmF1.8とE24mmF1.8ZAの画角はほぼ同じですが、ボケ量を換算するなら
APS-Cの24mmF1.8はフォーサーズの17mmF1.2あたりと同等になります。
同様にE10-18mmF4をフォーサーズに換算すれば8-14mmF3.2くらいになりますし、
18-200mmF3.5-6.3もフォーサ−ズなら14-150mmF2.8-5.0くらい。

パナライカの25mmF1.4が43000円として、E35mmF1.8 OSSの35000円の方が
大口径レンズなのに、上位のフォーマットで、しかも8,000円安い、
そういう視点からの「コストパフォーマンス」です。

逆にマクロやランドスケープで被写界深度が欲しい時はAPS-Cよりもフォーサーズが優位、
しかもフォーサーズ系は開放から安心して使えるという部分も強いだけに
35mmフルも含めて,目的に応じたシステムの使い分けが必要になります。

128ニコン好き:2013/07/15(月) 20:10:00 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
『なら燈花会』は、ろうそくの灯りなのでかなり暗いです。
これを三脚を使わず「手持ち」で撮影するとしたら なにで撮れば良いのだろうか?

オリンパス OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
(5軸手ぶれ補正ってどうなんだろうか?)
ソニーNEX6と [E 35mm F1.8 OSS ]
(画角がちょっと狭いのが惜しい)
EOS6DとCANON EF35mm F2 IS USM
(レンズに手ブレ補正機構を搭載してるし高感度はフルサイズ機なので強い)
どの組み合わせが良いのだろうか?

129ニコン好き:2013/07/15(月) 20:20:22 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
追加の候補として
ニコンD800Eと NIKON AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
(広角がVR付でズームだけど手持ちは、厳しいかなあ?)

130カメラマニア:2013/07/15(月) 21:38:32 HOST:KD182250149234.au-net.ne.jp
>>127
オークマ?
.
>>128
NEXなら「手持ち夜景」を使えばいい
レンズは画角が広いのが欲しければ理想は24mmF1.8ZAだが
シグマの19mmF2.8というのもある
あ、シグマが嫌いだったら純正の20mmF2.8だ
いずれもOSSが無いのは謎

131M-KEY:2013/07/15(月) 22:17:18 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
>130
なぜハイスピードの単焦点が必要か?
と考えた場合に「被写界深度のコントロールの幅が広い」
というのも重要な要素の一つで,その条件を揃えての比較は
ごく当然の事だと考えています。
もちろん、ボケ量だけで判断している訳ではなく、
携帯性やシステムの中での有用性も勘案してのレンズ選びで
Eマウントは24mmF1.8ZAの他に50mmF1.8 OSS を
MFTもパナライカ25mmF1.4とオリンパスの45mmF1.8を
持っています。

>128
NEXの「手持ち夜景」はかなり強力で使えます。
E24mmF1.8ZAやE20mmF2.8、シグマ19mmF2.8などと
合わせて使えば三脚レスの夜景撮影は充分に可能でしょう。

132ニコン好き:2013/07/15(月) 23:20:38 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>130
>131
NEXの手持ち夜景モード ですね。
情報ありがとうございました。
お二人が薦めるNEXの手持ち夜景モードにしようと思います。

NEXは、機材を小さく軽くまとめるのにも楽です。

133カメラマニア:2013/07/17(水) 13:32:46 HOST:KD182249246012.au-net.ne.jp
E24mmF1.8ZAは35mm換算で36mmF2.8相当
DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPHは50mmF2.8相当
E50mmF1.8 OSSは75mmF2.8相当
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8は90mmF3.5相当
上手く揃えたつもりだろうが真似はしたくない

134ニコン好き:2013/07/17(水) 20:58:11 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
キャノンのホームページの
EOS6Dの説明を見てたら「手持ち夜景 」モードが有りました。
手持ち夜景
「三脚を使わずに、手持ちでブレずに夜景が撮れるモード。一度シャッターを押せば、手ブレしにくいシャッター速度で4枚を自動で連続撮影して合成します」
>130>131 お二人に言われなかったら気づかなかったです。
なのでとりあえず『なら燈花会』は、これで行ってみます。

ソニーNEXを買うのは、しばらく延期します。
NEXの新製品の噂がいろいろ出てるので

135M-KEY:2013/07/17(水) 22:05:39 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
NEX-5にも「手持ち夜景モード」はあるのですが・・・

136ニコン好き:2013/07/17(水) 22:37:10 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>135
説明書をダウンロードして読んでます。
あ〜たしかにありますね。
(手持ち夜景):三脚を使わずにノイズが少ない夜景を撮る。

いかに説明書なんかろくすっぽ読まないで使ってるかって事ですね。(笑)

EOS6Dは、フルサイズ機で最初の「手持ち夜景モード」搭載機種だと思うので
とりあえず『なら燈花会』は、EOS6Dで行ってみます。
なんでニコンD800Eに「手持ち夜景 」モードが無いんだ!と言いたいです。
レンズもニコンの方が豊富に揃ってるのに・・・

ソニーNEXは、八月末まで待って下さい。
新製品の発表を期待して待ってるので・・・

137M-KEY:2013/07/18(木) 10:03:51 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
なんか書いている内容が支離滅裂ですね。

>『なら燈花会』を三脚を使わず「手持ち」で撮影するとしたら なにで撮れば良いのだろうか?
という命題に御自身で
OLYMPUS E-P5+17mm F1.8
SONY NEX-6+E 35mm F1.8 OSS
Canon EOS 6D+EF35mm F2 IS USM
NikonD800E+AF-S 16-35mm f/4G ED VR
という4候補を挙げていて、カメラマニアさんが
手持ち夜景モードがあるNEXにE24mmF1.8ZA
(orSIGMA19mmF2.8/E20mmF2.8)という提案をされました。
ここで,私はニコン好きさんが既にNEX-5をお持ちなのをふまえて
NEX-5にE24mmF1.8ZA(orSIGMA19mmF2.8/E20mmF2.8)
を推しました。それを受けて
「NEXの手持ち夜景モードにしようと思います」
「NEXは、機材を小さく軽くまとめるのにも楽です」
と言っていたのが、キヤノンのHPでEOS 6D の「手持ち夜景モード」を
見つけて、もう機材の大きさなんてどうでもよくなってしまい
手持ちのNEX-5でも「手持ち夜景モード」はあります。と言っても
今度は「なんでニコンD800Eに「手持ち夜景 」モードが無いんだ!」
と言い出す始末、というか何故手持ちのカメラの撮説をHPで見るのか?
(本当に持っている?)
ま、EOS 6Dでもライブビューで電子先幕を使えばミラーショック無しでの
撮影は可能だけど、NEX-5+E24mmF1.8ZAの倍以上の重さなんですけどね・・・

どうぞご自由に好きなカメラを持って行って下さい

138ニコン好き:2013/07/18(木) 14:19:15 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
ソニーNEX6を買わないと収まりが付かないみたいですね。
NEX-7の後継機が出るまで引き延ばしたかったけど
ソニーNEX6を買ってもいいかなと

昨日部屋を薄暗くしてEOS6D「手持ち夜景モード」で撮ってみました。
お〜写ってる写ってるって感じですね。

>ま、EOS 6Dでもライブビューで電子先幕を使えばミラーショック無しでの
>撮影は可能だけど、NEX-5+E24mmF1.8ZAの倍以上の重さなんですけどね・
ソニーNEXシリーズの方が断然軽いですね。
レンズは、EF50mm F1.8 IIとEF40mm F2.8 STMです。
このレンズとEOS6Dを組み合わせれば まあまあ軽いです。
それにAPS-C機より撮像素子の大きいフルサイズ機の方がどうかなと・・・

>というか何故手持ちのカメラの撮説をHPで見るのか?
これはですね「白内障の手術を受け」視力が衰えてるせいか
本(説明書)の細かい文字を見る(読む)のがおっくうで
カメラの取説をHPからダウンロードしてから見る(読む)方が
文字が大きくて明るくて見やすいからです。

最近ではもっぱらiPadで書籍を購入しダウンロードしてiPadで読んでます。

139カメラマニア:2013/07/18(木) 15:32:07 HOST:KD182250146163.au-net.ne.jp
誰もNEX-6を買えとは一言もいっていない
手持ちのえぬいーえっくすごをつかえば?と言っている
取説が読めないくらいの視力で数字の5が6に見えるくらいなら
デジカメなんて100万画素もあればいい、ろーぱすれ

140カメラマニア:2013/07/18(木) 15:32:48 HOST:KD182250146163.au-net.ne.jp
続き
ローパスのありなs

141カメラマニア:2013/07/18(木) 15:34:04 HOST:KD182250146163.au-net.ne.jp
続き、暑さのせいか端末の調子が悪い、悪しからず
ローパスの有り無しなんて絶対に見えないだろう

142ニコン好き:2013/07/18(木) 17:47:38 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
ソニー SONY NEX-6L BQ [パワーズームレンズキット ボディ+E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック]
を買って来ました。
79800円ポイント10%で買ったのですが
ヨドバシコムでは、89800円と一万円値上がりしてますね。
NEX-7の後継機が出るまでと引き延ばしてたけど もっと早く買えば良かったみたいです。

遠近両用のメガネで見てます。
カメラの取説は、見えるのですが本なんかを読むと疲れます。
まあローパス有る無しの差なんて判んないかもしれません。
私の場合は、若いうちに白内障になってしまいましたが
人は、誰でも歳をとるとみんな白内障になります。

これでこれからは、ニコンD800E・EOS6D・SONY NEX-6・ニコン COOLPIX P310
この4台の使い分けになります。

143カメラマニア:2013/07/18(木) 19:46:51 HOST:KD182250141154.au-net.ne.jp
NEX-5はどうした?
79800円あればE24mmF1.8ZAが買えるぞ

144ニコン好き:2013/07/18(木) 20:23:48 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
NEX-6を買ったので初代のNEX-5は、防湿庫の奥で引退です。
そろそろ新しいNEX機が欲しかったので、、
充電は、カメラ本体を使うのですね、ちょっと不便ですね。
初代のNEX-5に付属してた充電器BC-VW1を継続して使うことにします。

レンズは少し検討させて下さい。
レンズ内光学式手ブレ補正機能搭載してる
ソニー SONY SEL35F18 [E 35mm F1.8 OSS ソニーE]を考えてます。
気まぐれで
カール ツァイス Carl Zeiss Touit 1.8/32 E-mount [Touit (トゥイート)
にするかもしれませんが

145カメラマニア:2013/07/18(木) 22:14:59 HOST:KD182250141154.au-net.ne.jp
NEX-5ってまだ2年くらいなんだが?

146ニコン好き:2013/07/18(木) 22:44:05 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
2010年06月発売ですね。

147M-KEY:2013/07/19(金) 00:24:32 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
相変わらず,撮影目的と買い物がデタラメですね。

しかもタイミングも最悪、買い物下手もここに極まるって感じ。
「なら燈花会」の手持ち撮影で候補として
OLYMPUS E-P5+17mm F1.8
SONY NEX-6+E 35mm F1.8 OSS
Canon EOS 6D+EF35mm F2 IS USM
NikonD800E+AF-S 16-35mm f/4G ED VR
を挙げ、NEXに35mmは画角が狭いというので
必要なのは35mmフル換算で35mm相当の画角で
手持ちの低照度限界が低いカメラというのが命題です。
加えて「体力・持久力・気力の衰え」も加味し、
今回の件では8万円くらいの予算があるというなら
最適解は手持ちのNEX-5にE24mmF1.8ZAなのは明らかです。

それにNEX-6を買うとしても,あと一ヶ月もしたら新製品の発表
しかも在庫調整の為に売価が上がっている今は「買い時」でなく
(どうしてもNEX-6が必要というなら別)
しかも、16mmスタートの新Gズームの噂もあり、
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSも微妙・・・

というかニコンの35mm単焦点って持っていなかったでしょうか?

148カメラマニア:2013/07/19(金) 10:07:10 HOST:KD182250149120.au-net.ne.jp
なんか真面目に相手したのが馬鹿らしくなってきた
話を聞かないんなら相談するような書き込みは止めろ

149M-KEY:2013/07/19(金) 10:34:59 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
同感です。
「話を聞かない」というか普通は相談する時には既に答えを決めていて
「背中を押して欲しい」事が多いのですが、あの人の場合は、
ニーズと一番離れた結論に行っちゃいますね。
というか「歯が立った」がカメラを買う同機なんて・・・

150ニコン好き:2013/07/19(金) 12:38:35 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
お二人に「手持ち夜景モード」を教えていただきありがとうございます。
教えていただけなければ知らないままでした。
おまけでEOS6Dでも「手持ち夜景モード」が使えるのが判りましたし、、
ソニーNEX−6は、
APS-Cサイズ機
内蔵EVF
薄型標準ズーム
価格も79800円ポイント10%で買えたし
どんな新製品が出るか知りませんが
NEX−6は、まあ妥当な買い物だと思います。

151ニコン好き:2013/07/19(金) 18:06:51 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
ソニーNEX−6とEOS6Dの「手持ち夜景モード」で
ソニーNEX−6は、手ぶれ補正有りレンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
EOS6Dは、明るいけど手ぶれ補正無しレンズ EF50mm F1.8 II
照明のベビー電球(ナツメ球)の灯りで撮ってみました。
これかなり暗いです。
ぱっと見の印象では、EOS6Dの方が明るいしノイズも少ないですね。
F値の明るいレンズで撮ったのとフルサイズ撮像素子の大きさの差ですかね?
ただし文字や数字は、NEX−6は、読み取れるのにEOS6Dでは、ぼやけてしまいます。
「4枚を自動で連続撮影して合成します」
たぶんEOS6Dは、手ぶれした画像を合成してしまったみたいです。
レンズに手ぶれ補正は、有った方が良さそうです。

ただし「なら燈花会」はこれよりは明るいので
どちらの機種で撮っても撮れそうな予感です。
なをレンズの条件が違いますのであくまでも参考程度に、、、

NEX−6はメガネを付けてて覗くとかなり けられます。
なのでアイピースカップは、はずして使ってます。

152ニコン好き:2013/07/19(金) 19:41:50 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
EOS6Dは、F値の明るいレンズで撮ったのでISO感度が低く抑えられ
ノイズが少ないのは、当然ですね。
NEX−6に不利なテスト撮影でした。

153みゆまる:2013/07/23(火) 16:17:47 HOST:p15102-ipngn100202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
はじめまして!
つい先日、はじめてのミラーレスNEX-5Rを購入しました。

これまではコンデジしか使ったことがなく、一眼の基本操作は現在本などで勉強中です。

交換レンズについて相談なのですが、E50mmF1.8とE35mmF1.8で迷っています。

撮るものは、小物・花・料理・道端の建物や風景・空などです。

レンズ一本で全てまかなえるとは思っていませんが、ボケがより大きく美しく出せて、とりあえずこれがあれば!というものを知りたいです。

ちなみに、ほかにマクロレンズも購入予定です。

よろしくお願いします!

154べてらん:2013/07/23(火) 17:42:31 HOST:p4236-adsao01yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
単純にボケの大きさを求めるなら 50ミリf1.8の方が大きなボケが得られる。
しかし 料理を撮ろうとすると 立ち上がって少しさがらなければならない。
NEX-5Rを買ったのなら標準ズームくらいは持っているだろうから まあ お好みでどちらでも.....という回答になるかな。
というより まずは付属のズームで1万ショットほど撮ってみれば 自分にはどちらが向いているか判ると思うが。

155ニコン好き:2013/07/23(火) 18:37:00 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>ちなみに、ほかにマクロレンズも購入予定です。
SEL30M35マクロレンズを購入予定なのを前提とするなら
E50mmF1.8だと思います。
もしもマクロを買わずに1本だけならE35mmF1.8かなと思います。
あとボディの色に合わせるのも
NEX-5Rって(S)シルバー , (B)ブラック , (W)ホワイトの3色有るので

156カメラマニア:2013/07/23(火) 22:41:51 HOST:KD182250152042.au-net.ne.jp
ふーん、他人へのアドバイスなら適切な判断が出来るんだ
ま、色は置いておくとしても、いずれ30mmF2.8マクロを買う予定なら
35mmF1.8だと焦点レンジがカブるから50mmF1.8をすすめるのは賛成
ボケ量も50mmの方が大きい

157みゆまる:2013/07/23(火) 23:55:57 HOST:p15102-ipngn100202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>>154べてらんさん
>>155ニコン好きさん
>>156カメラマニアさん

回答ありがとうございます!

すいません、書き忘れてしまいました;
ダブルズームレンズキットを購入しました。
16-50mmF3.5-5.6と55-210mmF4.5-6.3の二本です。

ボケの大きさでもマクロレンズを購入するという前提でも、50mmF1.8のほうがおすすめなのですね!

標準ズームも50mmなんですが、素人考えで単純に、明るいレンズがいいのかな・・・などと考えております;
(あと、すごく単純なのですが、NEX-5Rのカタログに載っているプロの写真で、こんなの撮ってみたいという写真が、ほとんど標準レンズではなく50mmF1.8を使っているため、これがいいのかな・・・と;)

>しかし 料理を撮ろうとすると 立ち上がって少しさがらなければならない。

なるほどです、距離が長いから(表現がおかしかったらすいません)ですよね?
手持ちの標準ズームを50mmに合わせて見ると、距離は同じ感覚で見えるのでしょうか?
練習してみます^^

>というより まずは付属のズームで1万ショットほど撮ってみれば 自分にはどちらが向いているか判ると思うが。

カメラは実は数日前に買ったばかりでして、まだ室内でカメラ入門書を見ながら練習に200枚ほど撮っただけなのです;

私が悪いのでしょうが、絞りとか設定をいじったりしても、思ったよりボケないので、あれれ?となってしまい、ボケるレンズ買ってみようかなと安易に思ってしまったワケです。
が、やっぱりまずは基本の標準レンズをしっかり使えるようにならなければいけませんよね;

1万ショットとは驚きましたが、自分の好みを知るのは確かに必要だと感じましたので、今は練習して、使えるようになったら、第一候補は50mmF1.8ですね^^

みなさまわかりやすく回答いただき、本当にありがとうございました!

ちなみにボディはホワイトです^^
交換レンズは黒が多いので、ちょっと失敗したかなと思ってます(笑)

158M-KEY:2013/07/24(水) 00:41:54 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
みゆまるさん、いらっしゃいませ!
NEX-5Rのダブルズームセットですね。
カタログのような大きなボケのある写真が撮りたいというのはよくわかります。
でも、1万枚とは言いませんが、一ヶ月くらいは「今あるレンズ」で撮ってみて下さい。

大きなボケが欲しいならレンズの焦点距離はなるべく長く(望遠)
絞りはなるべく開ける、そしてなるべく近くで撮る必要があります。
PZ16−50mmでもズームを最望遠にすると焦点距離は50mmとなり
画角や被写体との距離感は50mmF1.8と同じになりますが
絞りが50mm時の開放でもf5.6で50mmF1.8と比べると3段半ほどの
差があるので大きなボケは得られませんが、限界まで(30cmくらい)
近づいて撮れば背景はそれなりにボケます。
また55-210mmの方は、1mくらいにしか近づけませんが
210mm側にするとf6.3でも比較的大きなボケが得られるハズです。

そうして手持ち機材の特性や限界をさぐった上で
「何を買い足すか」を改めて考えたらいいと思います。
風景や空なら、もっと広角が欲しくなるかもしれませんし
夏の花火を撮りたいなら三脚が必要になるかもしれません。

一般的にNEXのダブルズームの次に買うなら30mmマクロでしょう。
スマートズームも併用すれば50mmの画角にもなります。
またボケ量だけなら、マウントアダプター併用で一眼レフ用の
50mmF1.4(or1,2)を使うという裏技もあります。

あ、それと「標準レンズ」というのはキットでついているモノ
というより35mmフル換算で40~50mmの画角のレンズを指し
NEX-5Rの場合は30mm近辺が標準レンズになります。
(30mmF2.8は「標準マクロレンズ」になります)

私のレスは夜遅くになっちゃいますが、なるべく返信しますので
疑問や相談は気軽にして下さいね。

159みゆまる:2013/07/24(水) 17:54:41 HOST:p15102-ipngn100202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>>158 M-KEYさん

アドバイスありがとうございます!

今日は初めて日中のお散歩がてら、練習撮影にいってきました^^
夜間の室内撮影とは感じが全然違いました。
いろいろ試しもせず安易に交換レンズを買おうとしたのは、やはり間違っていたんだな、とよくわかりました;

大きなボケが欲しいならレンズの焦点距離はなるべく長く(望遠)
絞りはなるべく開ける、そしてなるべく近くで撮る必要があります。

そして、このアドバイスをもとに撮影してみたところ、これまで撮ってみたものとは比べ物にならないくらい綺麗にボケました!
感動です!!
楽しくて夢中で撮っていたら、6か所も蚊に刺されてしまいました><
虫よけとムヒは必須ですね(すいません、余談でした)

>また55-210mmの方は、1mくらいにしか近づけませんが
210mm側にするとf6.3でも比較的大きなボケが得られるハズです。

すごく勉強になります^^
望遠レンズにはそういう使い方というか効果もあるのですね。
恥ずかしながら、55-210mmのほうは、まだ買ったまま、プチプチに包まれたままです;
今日はプチプチのまま持って出たものの、気づいたら、使わずそのまま帰ってきてしまってました;
次回は積極的に使ってみます。

>またボケ量だけなら、マウントアダプター併用で一眼レフ用の
50mmF1.4(or1,2)を使うという裏技もあります。

え!そんな裏ワザが・・・これは選択肢が広がって、さらに悩んでしまいそうです^^;

>一般的にNEXのダブルズームの次に買うなら30mmマクロでしょう。

マクロは、花やスイーツなどのアップ写真を撮りたいので、絶対に欲しいレンズです。
が、まずは今のレンズでしっかり練習、特性や限界、自分の撮りたいものを知る、ですね^^

それから、私「標準レンズ」という言葉の使い方さえ間違っていたんですね;すいません;;

丁寧でわかりやすいアドバイス、本当にありがとうございました!
わからない事だらけなので、ぜひまた教えてください^^

160べてらん:2013/07/24(水) 19:39:07 HOST:p7207-adsau04yokonib2-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
>楽しくて夢中で撮っていたら...
とても良いことだと思います。
撮った写真はすべてレビューする。1ショット毎に「これはよく撮れた!(自己満足でいいんです)」「これは思ったより背景が煩雑だ」
「これはちょっとぶれている。もっとISO感度を上げてシャッター速度を速くしよう」などとチェックすると次回の撮影スキルが向上します。
適正露光はカメラがやってくれるけれど 逆にうんとオーバー(露出過度)に あるいはアンダー(露出不足)に撮ってみると
また意図したものとは違った光景が撮れます。花などはオーバー露出でファンタジックに撮れることがあります。

PCがマックなら付属ソフト、Windowsなら「PhotoStagePro」というソフトがお勧めです。
PhotoStageProは無料のソフトなのに 写真をレビューする機能が充実していて動作も高速。スライドショーも可能。
沢山撮って 沢山レビューするのが上達の早道ね。いくら撮ってもお金がかからないのが デジタル写真の良いところ。

161カメラマニア:2013/07/24(水) 23:11:59 HOST:KD182250155085.au-net.ne.jp
いくらなんでもビギナーにいきなりマウントアダプターを
薦めるのはいかがなものか?
せめて一巡目くらいは純正レンズを揃えて、
アダプターとかツァイスあ二巡目以降にすべき

とりあえず手持ちのレンズをとこととん使うのは賛成
55-210mmも取ったドンドン使ってやればいいよ
あと、スマホタブレット持っているならWi-Wiiを使って画像を転送できるので
ブログやFBに一味違った写真を出先でアップすることも出来るし、
背面モニターが反転するので自撮りも簡単、動画機能を使って
タイムスクープハンターごっこも出来る
HNから女性だと見受けられるけど、だったら白は正解
おしゃれでいいと思うよ

162カメラマニア:2013/07/24(水) 23:16:12 HOST:KD182250155085.au-net.ne.jp
いろいろミスタイプがあるね
とりあえずWi-iFiで、端末側にはソニーのHPから
PlayMemories Mbbileをダウンロードすればいい

163M-KEY:2013/07/25(木) 00:21:57 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
純正の E 50mmF1.8 OSSがだいたい25000円弱なのに対して
中古の50mmF1.4なら1万円もあれば上物が買えるので
アダプター込みでも15000円くらいで・・・と思ったのですが
AFどころかAEも使えないのをすすめたのは軽卒でしたね。
アダプター込みだと大きさや重さの面でもNEXの良さである
小型軽量をスポイルしますし・・・
基本的には純正でのレンズ選びというのは私も同意します。

Wi-Fiによる転送は便利ですね。
私もiPadに転送してFBに活用しています。

ココにもタイムスクープハンターを観ている人が居たとは・・・

164みゆまる:2013/07/25(木) 18:59:59 HOST:p15102-ipngn100202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>>160 べてらんさん

なるほどです、一枚ずつきちんとチェックして分析すべきなんですね。
今のところ、カメラの画面で眺めてニヤニヤしているだけでしたので、おすすめの「PhotoStagePro」をさっそくダウンロードしてみようと思います!(カメラで眺めていると、電池もすぐなくなります;)
無料のソフトでも、いいのがあるんですね、とっても助かり情報、ありがとうございます^^


露光(?)のアドバイスをもとに、今撮ってある写真をレタッチで明るさなどを変えたりしてみました。
本当に、同じ植物の写真の印象が、ガラッとかわるんですね!
すごく面白いです!
そのあたりにもどんどん挑戦していきます^^

昔のフィルムのカメラだったら、300枚撮るのにいくらかかるんだろう・・・って感じですもんね;デジタルって素晴らしいですね!
どんどん撮っていきます!

165みゆまる:2013/07/25(木) 21:29:07 HOST:p15102-ipngn100202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>>161 カメラマニアさん

タイムスクープハンターごっこ!^^
劇場版の予告見ました。確かにできますね〜やってみたくなりました(笑)


55-210mmも、今後は積極的に使って、特性を覚えていきます!
とりあえず今夜こそプチプチから出してやらねばです^^;

実は恥ずかしながらスマホまだ持ってなくって、今のところはツイッターもFBもしていません;
ですが、11月にスマホデビュー予定ですので、今後活用するべく、FBの事なども勉強しておきます^^

そして、女です。
白ボディ褒めていただいて嬉しいです、ありがとうございます^^

>>163M-KEYさん

レンズの中古というものがあるんですね。
15000円とは驚きの安さです!

そういう方法もある、と、よく覚えておきます。
ありがとうございます^^

166M-KEY:2013/07/26(金) 02:21:11 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
みゆまるさん

出先ではカメラのモニターでしか確認できませんが、
家に帰ったらPCのモニターでの全画面表示で見る事を、
できれば気に入った写真はプリントすることをおすすめします。
あと、出先では大きなブレやピンボケ、露出の極端な過不足など
よっぽどの失敗以外は削除せずにPCの画面で見てから
不要と思われる写真を削除するようにするといいでしょう。

PCのOSや使用ソフトなどは不明ですが、買ったままというなら
写真観賞用にセッティッグを見直す必要があるかもしれません。
とりあえず、モニターの「色温度」を6000Kくらいにするのと
デスクトップの背景を無彩色に近いものにするといいでしょう。

300枚をフィルムで撮ったら、だいたい2万円くらいかかるのですが
デジタルだとコスト以上に、撮影時刻、絞り、シャッタースピード、WBなどの
情報が自動的に記録されるというメリットが大きいです。
この情報から,失敗の理由だけでなく花の開花時期や気候などの記録にもなり
翌年に同じ被写体を撮る時の参考になります。

あ、マウントアダプターの件は、しばらく忘れておいて下さい。
そっち方面は広くて深くて険しい底なし沼が待っています。
できれば近づかない方が幸せな人生が歩めると思います(笑)

167みゆまる:2013/07/27(土) 17:17:23 HOST:p15102-ipngn100202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
MーKEYさん

そういえば、コンデジを使っている時にも、カメラのモニターではきれいに撮れたと思っていたけどプリントしてみたら意外とボケてた、なんて事もよくありました。

アドバイス通り、全てPCで確認するようにしてみます^^
そしてプリントも、してみます。
コルクボードとか、写真飾りコーナーを設置せねばですね^^

PCのOSはWindows7です。
色温度という言葉自体を初めて聞きましたので;買ったままいじっていない・・・と思います。
6000K、ですね、やってみます^^
あと、デスクトップの背景色が写真を見るときなどに影響するとは全く知りませんでした;
今、色付きで設定しているので、白にしてみます。

それから、デジタル写真の情報についてですが、写真を見ると、日付や絞り値など書いてあるのには気がついていましたが、それを撮影日記的に、次回の情報として見る、というのは全く思いつかず、まさに目からウロコでした!

なるほどー、大変勉強になります!ありがとうございます^^

マウントアダプターの件は、まだ危険な沼に踏み入れるには、経験も知識も足りませんので、安全な目の前の純正だけ見つめておきます^^

168Hiakru:2013/07/27(土) 21:13:16 HOST:122x210x229x209.ap122.ftth.ucom.ne.jp
本来は、雑談スレに書くべきなのでしょうけど、、、、敢えてここに書きます。
みなさんとみゆまるさんとのやり取り、見ていて気持ちがよいですね。

砂が水を吸うように、みなさんのアドバイスを真摯に受け入れ実行するみゆまるさん、
画に描いたような、アドバイスを受ける側はこうありたい、という姿勢、教える側は
自然に親切かつ真剣により深くアドバイスしたくなりますね。

スレチながら思わず書いてしまいました。


>みゆまるさん

もうお気づきとおもいますが、プリントした写真の色、昼間と夜では随分違って見える
ものですが、PCのモニターが6000Kならば、次にお部屋の照明を代える時、蛍光
灯ならばRa84以上、色温度5200〜5800Kの演色性の良い蛍光灯にすると、写真が
より自然な色に見えます。モニターの背景を無彩色のアドバイスは、背景の反射光に色が
ついて、モニターやプリントの色味が変わって見えるからです。

(Ra:演色指数、100に近い程、その色温度で見た本来の色の見え方に近い)

ちなみに、いまはやりのLEDランプや普通の蛍光灯はRa70前後、随分色が変に見えてし
まいますが、色味もあまり突っ込んで行くと底なし沼が待ってます。
一般に、出版の世界ではモニターは5000K、照明は色検査用Ra98、色温度
5000Kの蛍光灯を使うようです。

169M-KEY:2013/07/28(日) 01:30:00 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
モニターの色温度については、ちょっと説明が不足していました。
印刷原稿のように厳密な色調整をするなら、モニターの色温度を5000Kに
した上で測定器を使ってキャリブレート(データ通りに発色するように調整)
そして,室内の照明も5000Kで演色性に優れた(太陽光に極めて近い)モノに
内装もグレー基調にする必要があるのですが、それこそ「底なし沼」です。

現実的な手段としては、上記のようにモニターの色温度を6000kにするのは、
一般家庭で使われている蛍光灯のなかで「三波長型(パルックとかメロウ)」と
呼ばれるモノを使うという前提です。
この三波長型の蛍光灯は家庭用としては少し高価ですが、発色がいいだけでなく
同じワット数でも普通の蛍光灯よりも明るく、寿命も長い傾向があります。
食卓に使うと料理がおいしそうに見えるという効果もあります。

一気にいろいろしようとすると大変ですし費用もかかります。
あ、PCのデスクトップを白にすると写真が必要以上に暗く見えます。
グレーくらいにすとか、モノクロの写真などにするといいでしょう。

170みゆまる:2013/08/06(火) 13:54:30 HOST:p15102-ipngn100202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>Hiakruさん M-KEYさん

せっかくアドバイスをしてくださっていましたのに、PCを見れずにおりました;すいません><

確かに、まったくスレ違いですね;
みなさまがとっても優しく教えてくださるので、つい嬉しくなってしまいました・・・すいませんでした;;
今後は、雑談スレのほうにお邪魔してビギナーな質問をさせてもらってもいいだしょうか??

「色」とか「光」というのは奥が深いものなのですね・・・これまでは、目に見えている色以外を考えた事はありませんでした;
内装まで気を使わねばならないとは・・・初めて聞くことばかりで(単語も)驚きです!

少しずつ(まずは用語を調べて理解するところから)できる範囲で良い環境が作れるように勉強してみます!

ちなみに私の部屋は、家電量販店で一番安かった(笑)電球色(?あたたかい色)の蛍光灯です。

「無彩色」=「白」と思っていましたが、逆なんですね;
びっくりするくらい何も知りませんね、私^^;

今日もとってもタメになりました、ありがとうございました^^

171M-KEY:2013/08/07(水) 00:58:04 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
スレ違いついでに・・・

無彩色とは、白からグレーを経て黒までの、いわゆる「色味の無い」状態です。
白ももちろん「無彩色」で間違いはないのですが、PCのデスクトップを白にすると
逆光のようになって写真が実際以上に暗く見えます。
逆に黒くすると,写真は明るく見えます。
プリントを白い紙や黒い紙の上に置いて,どう見えるか?試してみれば判ると思います。
同様に、赤い紙の上に置くと緑っぽく見えるし,黄色い紙の上だと青っぽく見えます。

電球色の蛍光灯は、精神安定上は好ましいのですが、写真の色を見るには不適です。
「ジャングル大帝」というマンガを知っていますか?
主人公はレオと呼ばれる白いライオンなのですが、これは作者の手塚治虫さんが
白熱電球の下で「ベージュ」のつもりで彩色したのに、朝になって見たら
白かったという失敗から生まれたキャラクターだそうです。

PC上で色の調整をしないなら,現状でも問題はないのですが
色調整をしてPCの画面とプリンターの出力の色味を近づけたいなら
蛍光灯は「三波長型」にするか、色の判定は昼間に外光でしてください。

この色の問題は、10年くらい前のデジタルカメラの黎明期に
多くのプロカメラマンが悩まされました。

173T.T:2013/08/25(日) 23:38:56 HOST:ntkyto032197.kyto.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
SONYの新型システム α3000に興味津々

カメラ歴 40数年になりますが もうレフ構造にほとんど興味が無くミラーレスの進化を感じたいところです。
フォーマットに関しても フルサイズはジャンルとしてあってもいいけど 日常で使うにはAPS-CまたはMフォーサーズが最適解と思う

NEXは5NとVG20を使っているのですが このα3000はどの程度使えるか気になります
動画の取り回しはミラーレスゆえのアドバンテージがあると思ってます
私はいつしか FマウントからEマウントに移行してしまってます。
NIKONのカメラは数十台に及びますが 次の機種もSONYかな。

174M-KEY:2013/08/26(月) 12:10:42 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
要するにソニーのGH(OM-D)ということなんでしょうけど、トランスルーセントミラーが無いので
画質ではα58よりも上でしょうし、AF速度を重要視しなければα3000の方が良さそう!
MFTと比べれば2倍弱の撮像面積で画質面では優位ですし、スーパー35mmとのサイズ差も
ほとんどないので動画にも適性が高いです。
AF速度が求められる被写体でも遅延のあるEVFでは撮影は快適でないので
AマウントのAPS-C機の存在意義が怪しくなってきますね。
というか、Aマウントは「一眼レフ」に戻したらいいのに・・・

178ニコン好き:2013/08/27(火) 19:22:03 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
デジカメinfoによると
ソニーが海外でα3000を正式発表したみたいですね。
まあ私は、NEX−6を買ったばかりなので購入は微妙ですね。
薄さ軽さ小ささでNEXを選びコンデジの代替えと
フルサイズ機の補完で使ってるので

>174
>AマウントのAPS-C機の存在意義が怪しくなってきますね。
マイクロフォーサーズの存在意義も怪しい気がしますが?

179ニコン好き:2013/08/27(火) 21:29:00 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
α3000ってEマウントですよね?
αのレンズって付けられ無いですよね?
名前ですが「α3000」より「NEX−3000」の方が良いと思うのですが?
なんでαの名前を付けたのだろうか?

180カメラマニア:2013/08/27(火) 22:02:52 HOST:KD182250149202.au-net.ne.jp
NEXもαなんだが?

181ニコン好き:2013/08/27(火) 22:25:30 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>180
あ〜そういう事ですか
私の認識が間違ってたみたいですね。

でもねえ マウントが違うのに
NEXもαと呼ぶのは、ちょっと違和感が有って慣れが必要ですね。

182M-KEY:2013/08/28(水) 01:32:06 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
NEX-5、NEX-6 と使っていたなら、筐体の「α」の文字に気付いて欲しかったです。
レンズ交換式のカメラがαで,その中にAマウントとEマウントがあるという構図なので
α3000はなんら不自然ではありません。
そのレンズ交換式のアドレスに「ichgan」とあるのには違和感がありますが・・・

183カメラマニア:2013/09/07(土) 22:26:13 HOST:KD182250153147.au-net.ne.jp
M-KEYはフルサイズNEXの情報を得ているらしい

184M-KEY:2013/09/08(日) 00:08:02 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
知り合いのカメラマンが目の前で電話をしていて、その内容から
「どうやらソニーの新型カメラのテスト撮影をしているらしい?」
と気付きましたが、具体的には何も教えてくれませんでした。
(発売前のカメラなら当然でしょう)
ただ私がαやNEXを使っているのを知っているので
「絶対に欲しくなるカメラが出からお金を貯めておけ」
と言われましたし、「CNのデジタル一眼レフよりは格段に小さい」
「画質は中判を凌駕」「C社のフルサイズ機から乗り代えを検討」
という断片的な情報とネットで出回っている噂から、
私が勝手に新型のフルサイズNEXなのでは?と予想しているだけです。

185カメラマニア:2013/09/08(日) 09:34:09 HOST:KD182250153147.au-net.ne.jp
あちらの書き込みと微妙にニュアンスが違うが本当に何も聞いてないのか?

186ニコン好き:2013/09/08(日) 18:20:51 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>184
>「絶対に欲しくなるカメラが出からお金を貯めておけ」
フルサイズNEX これっていくらになるのだろうか?
フルサイズ用のレンズも買うとなると・・・

ニコンD600を買うのが現実的な選択な気がする。

187カメラマニア:2013/09/08(日) 20:38:32 HOST:KD182250148045.au-net.ne.jp
D600に EVFがどうたらと言うならフルサイズNEXは有力選択肢だ
でも売っていないカメラは買えない罠

188ニコン好き:2013/09/08(日) 21:44:42 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
現状ニコンFマウントだけでシステムを組んでるので
さらにシステムを組んでマウントを増やすのに迷いがある。
今でもはっきり言ってカメラが余ってる。
その点複数マウントでシステムを組んでるM-KEYさんは凄いと思う。
でも
>「絶対に欲しくなるカメラが出からお金を貯めておけ」
ソニーがどんなカメラを出して来るのか楽しみでもある。

189M-KEY:2013/09/09(月) 01:05:57 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
件のカメラマン氏はネイチャーの分野では有名な人でして
銀塩中判が主流の頃から機動性を最重要視しての35mmカメラで
素晴らしい作品を捕っていて,多くの企業のカレンダーも手がけています。
最近は主に1Ds系や5D系を使っていたのですが、この機会にソニーの新型機に
メインのカメラを変えるようなニュアンスでした。

実は私は「いくらカメラが小さくても、レンズが大きくなるフルサイズNEX」には
否定的な立場でしたが、むしろ望遠レンズを多用する一眼レフこそAPS-Cで
高速連写の必要性が少ない35mmフルの方がミラーレス適性が高いのでは?
というふうに意向換えしそうです。
D300後継が出れば「動きモノ用」にオールラウンダーとしてD800の系譜を、
機材を軽量にするときはMFT、画質優先の撮影には「フルサイズNEX」と
いう風な使い分けになると思います。

191外野の観客席:2013/09/11(水) 16:49:16 HOST:FL1-118-109-246-34.kng.mesh.ad.jp
最近ある機会があってニコンD7000とソニーNEX-6を撮り比べたけど NEX-6の方が圧倒的に高画質だった。
「ニコンは高画質」というのは 1950〜60年代の過去の話だと痛感した。

192M-KEY:2013/09/12(木) 01:56:53 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
たしかに、D3とくらべてもNEX-6の方が良いと感じる事があります。
ただ,高感度はあまり強くないです。

193外野の観客席:2013/09/12(木) 07:04:59 HOST:FL1-118-109-246-34.kng.mesh.ad.jp
D3とAPS-Cの高感度を比べるのはフェアじゃない。同じAPS-CのニコンD7000よりはNEX-6の方が良かったよ。
D7000の一番の欠点は どのレンズを使っても寝ぼけた シャープさの欠けた画像しか得られないこと。AFも精度が低いし。
でも 某氏のように「カメラ買うだけが愉しみ」の人には画質など判らないだろうから D7000は3年間も売れ続けたんだろうね。
あれはD2Hと並んで欠陥商品のレベルだったよ。

194ニコン好き:2013/09/12(木) 13:44:07 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>189
>画質優先の撮影には「フルサイズNEX」
フルサイズNEXがどんなのが出てくるか知らないけど
手元に有る
ニコンD800E・EOS6D・ソニーNEX−6
この3台のカメラで必要充分かな

195カメラマニア:2013/09/12(木) 15:10:36 HOST:KD182250141188.au-net.ne.jp
NEXー6だけで十分、と言いたいが海外に持って行けないな

196ニコン好き:2013/09/12(木) 20:39:06 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
海外旅行ですか
パナのDMC-LF1 が有るけど

COOLPIX P7800は
0.2型液晶、約92万ドット、
EVFはこっちの方が良さそう。

197一見さん:2013/09/12(木) 22:04:53 HOST:i60-34-150-221.s02.a015.ap.plala.or.jp
同列で比べる価格帯のものじゃないですね。

198ニコン好き:2013/09/12(木) 22:49:40 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
たしかに価格帯は、違いますね。
でもEVF内蔵のコンデジは、この2機種しか無いので

199一見さん:2013/09/12(木) 22:58:35 HOST:i60-34-150-221.s02.a015.ap.plala.or.jp
比較するなと言っているわけではないんですよ。
基本的に機械モノは新しく高いものの方が良い場合が多いですから,敢えて
それを無視して比較するのであれば,それなりの分析があって然るべきかと。

200ニコン好き:2013/09/12(木) 23:05:12 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
COOLPIX P7800は、発売してからのお楽しみですね。
内蔵EVFを覗いてみようと思います。

201M-KEY:2013/09/12(木) 23:12:22 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
>193
NEX-6の高感度はD3と比べてというよりも、同程度の画素ピッチ機と比べての感想です。
一回り小さいE-M5と較べても微妙なところ、というかE-M5のノイズ処理が上手いです。
でも、ISO800以下の常用感度域ならNEX-6の腰の強さとクリアさは格別ですね。
スペックしか見ない人ならEVFのドット数は物足りないでしょうけど、普通の視力なら
ドットが邪魔と感じる事は少なく、むしろ窮屈な光学系の方に不満を感じます。
一眼レフスタイルのEVFならスペースに余裕があり接眼レンズの光学系を奢れるのですが、
カメラのスタイルとしてはレンジファインダーースタイルが好みなので
フルサイズNEXがどちらのスタイルなのか?は悩む所です。
(って、もう仕様は決まっているでしょうけど)

204M-KEY:2013/09/17(火) 00:43:53 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
オリンパスからE-M1の豪華なカタログが届きましたが
あえてNEX-6の2台目を購入しました。
フルサイズNEXもしばらくはおあずけですね。

205外野の観客席:2013/09/17(火) 08:19:36 HOST:FL1-118-109-246-34.kng.mesh.ad.jp
たぶんフルフレームのNEXの方が E-M1よりは小型軽量になるだろうね。
NEXの課題はレンズの充実。これまで3本のキットレンズはいずれも駄目レンズでNEXの評価を落とすばかり。
とはいえシグマから安価で優秀なレンズも出てきたし ソニー自身もそこそこ魅力的な単焦点や
ツアイス印の標準ズームを出してきたので少しは期待できる。M-KEY さんは16-70ズームは買わないの?

206M-KEY:2013/09/17(火) 10:05:07 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
NEX-6にE16-70ZAのキットがあれば選んでいたかもしれません。
でもズーミングで全長変化の無いE PZ18-105Gの方を先に買うつもりです。
(スチル用途には大きいですがジグを付けての動画によさそう)
今は、E10-18/4とE24/1.8ZA、E50/1.8中心の運用なので、
画質にかんしてはE PZ16-50でも大きな不満はありません。


フルサイズ対応のEマウントレンズは、FE35/2.8ZA、FE55/1.8ZA、
FE85/1.8ZAの単焦点の他に マクロとF4ズームが噂されています。

207ニコン好き:2013/09/17(火) 19:22:56 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>値引きに使える10000ポイントをゲットしました。
ポイントが使えるオリンパスのE-M1を買わずに
>あえてNEX-6の2台目を購入しました。
あ〜あ オリンパスが売れなくなりそう。
M-KEYさんは、軸足をソニーNEXに移したという事ですね。

E16-70ZAとE PZ18-105G 私はあまり動画は撮らないのですが
小型軽量のツァイスレンズを選ぶか
ズーム比の大きいGレンズを選ぶか
フルサイズNEXをどうするか?
も含めて悩みどころですね。

208M-KEY:2013/09/17(火) 23:56:24 HOST:106.159.227.132
別にMFTからNEXに軸足を移した訳ではありません。
E-M5を2台廻しているのに対して、同じような使用頻度のNEX-6が一台しかなく
運用上不便を感じていたので、もう一台足すだけです。

銀塩の頃からメイン使用機は同じ機種を2台廻すのが私の流儀で、
古くはF2を、そしてT90、AFになってからはF100を2台廻していました。
デジタルになってもE5000、D100、D200、D40、D300、D3100、α900を
複数使ってきました。(D100とD3100は予備機も含め3台)
NEXを使う時も「5」をサブ機としてきましたが、ファインダーも含めて
操作系が全く違うカメラの併用はさすがに厳しかったので、当面は新レンズの
キットも出ないという情報を得たので購入を決断しました。

E16-70ZAはけっしてコンパクトとは言えないのですが・・・

209ニコン好き:2013/09/18(水) 00:25:52 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>E-M5を2台廻しているのに
E-M5を2台廻されてたのですね。
私の思い違いだったみたいです。

>E16-70ZAはけっしてコンパクトとは言えないのですが・・・
そうですね。ちょっと大きいかも
「光学式手ブレ補正」が気になってます。
「光学式手ブレ補正」付きのツァイスのレンズに興味がわきました。

210ニコン好き:2013/09/18(水) 17:32:21 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
そういえば
交換式レンズで「光学式手ブレ補正」が付いてる
ツァイスレンズとかGレンズって他に有りましたっけ?

ムービーカメラとかコンデジのRX100は別にして

217M-KEY:2013/10/14(月) 23:59:18 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
フルサイズNEXの詳細が徐々に明らかになってきました。
デザインは無骨というかスパルタンというか、あまり一般的とは言えなさそう。
α7Rの36Mでも画素ピッチはNEX-6と同等なので、画質は間違い無いでしょう。
一応はレンズも揃っているし、これを買わないというのは難しい感じです。

218ニコン好き:2013/10/15(火) 15:19:05 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
デザインだけ言うなら不細工ですね。

ズームレンズって手ぶれ補正が付いてるのだろうか?
手ぶれ補正がないと困る。
私は、現在フルサイズ機はニコン・キャノンの2マウントですが
フルサイズNEXを加えると3マウントになるので
さすがに買うのは(マウントを増やすのは)難しいですね。

219カメラマニア:2013/10/15(火) 19:01:06 HOST:KD182250140157.au-net.ne.jp
体力がないけどフルサイズならNEXしか選択肢はない
ニコンもキヤノンもドナればいい

220ニコン好き:2013/10/15(火) 19:55:52 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
ははは・・・なかなか痛いとこ突きますね(笑)
体力が衰えてるので
ソニーから発表されたら「買い増し」として本当に検討します。
ズームレンズって手ぶれ補正が付いてるのだろうか?気になる?
ソニー DSC-RX1Rも合わせて検討します。

221M-KEY:2013/10/16(水) 00:34:40 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
>218
たしかNEX-6も持っているのでは?
Eマウントの場合はニコンのDXとFXと同じように片側互換はあるし
35mmFF機にAPS-C用のレンズを付ければ自動クロップも効くハズです。
嫌いなキヤノンを使うより大好きなソニーに替える方が精神衛生上も好都合です。

なんて書いても,理詰めでカメラを買う人じゃないからなぁ・・・・

222ニコン好き:2013/10/17(木) 19:07:54 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
ソニーから「α7R」「α7」が発表されましたが
「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」2014年1月発売予定。
このレンズが出るまで待ってそれからどうするか検討しようと思います。
つまり来年まで様子見って事です。

で今年ですが そういえば今年は、ニコン製品を何にも買ってなかったですね。

223M-KEY:2013/10/18(金) 01:20:46 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
今回のEマウント関連の新製品で興味があるというか、確実に買うであろうというのは
FE 70-200mm F4 G OSS(AF70-210mmF4のリプレイス)
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(E 50mm F1.8 OSSのリプレイス)
です。

224M-KEY:2013/10/19(土) 01:59:52 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
α7/7Rは、その操作系を見ると「フルサイズNEX」というよりも
RX1のレンズ交換タイプと見る事が出来ますね。
グリップも含めた操作系はNEX-6をベースに内蔵フラッシュ部に
物理的な露出補正ダイヤルを付ける方がよかったように思えます。
(現状だとレリーズボタンが押しにくそう出し、操作部が煩雑)
背面モニターが縦位置にも対応していないのは残念だし、
2機種作るなら一つはNEX-6/7のようなフラットモデルにするテもあったはず。
縦位置グリップにもなるバッテリーグリップVG-C1EMもα99のように
カメラ内のバッテリーも活かしての3連装にして欲しかった。
Aマウントのプロスペック機の噂もあるし、FEレンズの超広角やマクロが
まだ発表になっていないので、とりあえずは「様子見」ですね。

225カメラマニア:2013/10/19(土) 16:38:57 HOST:KD182250149250.au-net.ne.jp
RX10が意外と魅力的だ

226ニコン好き:2013/10/19(土) 19:40:36 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
RX10 カメラ自体は、なかなか良いのだが型番がねえ
てっきりAPS-C機になると思ってた。

もしも私がソニーα7/7Rを買ったら
コンデジ機・1インチ機・APS-C機・フルサイズ機と
EVF内蔵のカメラが揃っちゃいますね。
それはそれで面白いかも?

227M-KEY:2013/10/19(土) 20:06:24 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
RX100が1型ズーム機、RX1が35mmフル単焦点機ならRX10はAPS-Cと考えるのは妥当ですが、
そうなると、GRやニコンAにカブるか単にNEX-5+PZ16-50が固定されたカメラとなってしまう。
そこを避けて、高倍率ズーム付きの1型センサー機としてきたのは意外ではあったものの
実際の製品のスペックを見ると納得です。
むしろサイバーショトのハイエンドとして今まで無かったのが不思議なくらいです。

α7/7Rもコッチのデザインテイストにした方が・・・

228カメラマニア:2013/10/19(土) 21:10:22 HOST:KD182250150054.au-net.ne.jp
で、RX10の評価は?

229M-KEY:2013/10/27(日) 22:22:18 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
RX10にかんしては現物を見るまでなんとも言えませんね。
シャッター音が静かで動画撮影中に10Mくらいのスチルも撮れるなら魅力的です。

ところでE10-18mmF4が13mm域以上なら35mmフルのイメージサークルを包括するみたい。
これって。DX12-24mmF4が16mm域以上くらいでFXをカバーしていたのを思い出します。
E24mmF1.8ZAも、スペックの割には大きいので35mmフルは無理としても16:9なら・・・?

230M-KEY:2013/11/15(金) 00:17:25 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
α7見てきました。
かなりイイです。
ファインダーは、見えの品質だけなら並の一眼レフを超えています。
フォーカスアシストなしでもMFが充分に可能です。
カッコいいとは思えませんが、撮る時は後姿を見るので問題はないですし、
シャッターボタンの位置も慣れで克服できるレベルです。
宮本のアダプターでAF-S 50mmF1.8Gを付けると周辺がわずかにケラレます。
これはアダプター内部の内面反射を抑制する遮光板が原因ですが、
近日中に対策品をリリース、現行品も有償で改造を受け付けるとのこと。
現状でも開放付近なら「味」で片付けられます。
一方、Mマウントアダプターにかんしてはケラレの心配はありませんが
古い短焦点レンズだと入射角度の問題で周辺の像が流れます。
エルマリート21mmF2.8だとAPS-Cに相当する部分では問題ないですが
周辺は「味」では許容できないくらい像が流れています。
35mm以上なら問題はないと思います。

E10-18mmを付けた場合、14mm域でケラレがなくなり、
16mm域では周辺光量も無視できるレベルになりますが、糸巻き型収差が大きいです。
これはフォトショップのレンズ補正でも完全な補正は難しいので、このレンズで
建築やインテリア撮影はちょっと無理っぽいです。

E16mm+フィシュアイコンバーターならD800の×1.2に相当するくらいならケラレなし
コンバーション側のフードを削除すれば16:9でも使えそうです。

PZ16-50mmは全域丸くケラれます。
24mmF1.8ZA、50mmF1.8ともケラレが多く35mmフルでの使用は不適です。

RX10もかなりいいですが電動ズームにリニアリティがないのが・・・

231ニコン好き:2013/11/16(土) 19:44:47 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
ソニーα7/7R デザインは不細工だけどカメラとしては、なかなか良いですね。
ファインダーも目の悪い私でもよく見えますね。

>PZ16-50mmは全域丸くケラれます。
>24mmF1.8ZA、50mmF1.8ともケラレが多く35mmフルでの使用は不適です。
あれ?そうなんですか?
クロップ機能とかで使えないんですか?
来年バリオテッサー T* FE 24-70mm/F4 が出るまで様子見しますか・・・

持ってみて軽くて小さいですね
フルサイズ機ってこんなに軽くて楽なんだなと改めて驚きました。
持って帰りそうなのを必死にこらえてカタログだけを持って帰りました。

232ニコン好き:2013/11/16(土) 20:27:34 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
ソニーα7/7R 連射性能は別にすれば
フルサイズ機ってこんなに軽くて楽なんだなと思う。
APS-C機やマイクロフォーサーズ機の必要性が
連射速度以外では、薄れてくるのでは?

233外野の観客席:2013/11/17(日) 11:39:57 HOST:FL1-118-109-214-118.kng.mesh.ad.jp
× 連射
○ 連写

234カメラマニア:2013/11/17(日) 13:44:33 HOST:KD182250149081.au-net.ne.jp
万引しなくてもよかったな

235ニコン好き:2013/11/17(日) 17:11:16 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>233
連写でしたね。タイプミスです。
>234 訂正します。
買って持って帰りそうなのを必死にこらえてカタログだけを持って帰りました。
>221
>Eマウントの場合はニコンのDXとFXと同じように片側互換はあるし
>35mmFF機にAPS-C用のレンズを付ければ自動クロップも効くハズです。

ソニーα7/7R どうなんでしょうか?
PZ16-50mmが使えるのを期待してたのですが
やっぱり駄目ですか・・・残念です。

236カメラマニア:2013/11/17(日) 22:06:49 HOST:KD182250157040.au-net.ne.jp
1500万画素のAPS-Cとしてなら全てのEマウントレンズは問題なく使えるよ
クロップしてもファインダーはそのままだからD800でDXレンズを使うような違和感もない

237ニコン好き:2013/11/17(日) 22:20:44 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>236
>全てのEマウントレンズは問題なく使えるよ
教えていただきありがとうございます。
PZ16-50mmを付けたら1500万画素のAPS-Cとして
「自動」で切り替えてくれるのでしょうか?

D800EでDXレンズを使う時は「自動」で切り替えられましたが

238ニコン好き:2013/11/17(日) 23:39:55 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
PZ16-50mmを使いたければNEX-6で撮れば良いだけで
わざわざソニーα7/7Rを使う必要もないですね。

ソニーα7/7R 売れてるんでしょうか?
ヨドバシの各店舗の在庫状況は、結構在庫が残ってるみたいだし
皆さん様子見してるって事かな?
私も来年バリオテッサー T* FE 24-70mm/F4 が出るまで様子見してますが・・・

239カメラマニア:2013/11/18(月) 20:59:28 HOST:KD182250141119.au-net.ne.jp
在庫があるのは準備量が十分だから
だが純正のプロテクトフィルターが不足ぎみ

240M-KEY:2013/11/19(火) 00:33:11 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
α7/7Rは少なくともα99よりは人気はあるようです。
とはいえ、まだレンズが揃っていないし急いで買うようなモノでもないですし
一応、Dfを見てから購入を決めると言う人は多いかもしれません。

241ニコン好き:2013/11/20(水) 21:15:30 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
M-KEYさんがまだソニーα7/7Rを買ってないなんて意外ですね?
真っ先に買われると思ってたので・・・

フルサイズ機が欲しいと思う顧客層は、とっくの昔に
ニコンかキャノンを買ってるでしょうし
買換えだか買い足しだか知りませんが
ソニーα7/7Rを新たに購入するかどうか? 興味ありますね。

ヨドバシの各店舗に結構在庫が残ってるのもそのせいかも?

242カメラマニア:2013/11/20(水) 21:39:53 HOST:KD182250126180.au-net.ne.jp
M-KEYは玄人好みのRX10を買っている
α7系はレンズが揃うまで用無しだってよ

243M-KEY:2013/11/21(木) 00:15:44 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
用無しと言うか、買うとすれば「R」の方なんですが
36Mの高精細が必要だと感じるのは超広角によるランドスケープと
マクロレンズによる精密接写くらいで、現状のレンズラインナップだと
FEの超広角もマクロも無いので、シグマ12-24mmと50マクロを
アダプターで使う必要が出てきますが、それならD800があります。
どうしても使いたいようなMマウントのレンズも持っていません。

RX10を買った事で 18-105mmF4 GやFE 70-200mmF4 G、VG30後継に
担わせようとしていた部分がほとんどまかなえてしまいました。
ペンタックスK-5も欲しくなくなりました。
NEX-6に16mm+フィッシュアイコンバーター、10-18mm、50mmF1.8と
RX10があれば、仕事の80%くらいは問題なくできそうです。
少なくとも通常の取材なら上記のセットで充分って感じです。
(というか、すでにそのセットでいくつか仕事をしています)

244ニコン好き:2013/12/08(日) 17:15:26 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
バリオテッサー T 16-70mm/F4 を買ってきた。
Eマウント初「ツァイス標準ズーム」って事で喜んでます。
これが今年の買い収めかな。

このレンズとソニーRX10 どっちにするか店頭でもずいぶん迷ったけど
ソニーRX10は、「禁断の果実」なので手を出さずに
バリオテッサー T 16-70mm/F4 を買ってきました。

245カメラマニア:2013/12/08(日) 21:43:20 HOST:KD182250240089.au-net.ne.jp
ま、どっち買っても「コタツ猫に小判」なのは間違いない

246ニコン好き:2013/12/10(火) 14:10:59 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>245
ま、レンズやカメラを使いこなしてはいないかもしれませんが

私は、「コタツ」に入って「招き猫」になりお金(小判)を使ったと思う。

日本の景気を良くするために物を買ったりお金を使った方が良いと思う。
今年 私は、カメラやレンズをいろいろ買いました。
お金も事業資金として約9千万円ほど用意して事業へ投資しました。
日本の景気を良くするために約9千万円ほど投資をした「招き猫」になりました。

なので「コタツ猫」でお金(小判)を使ったのは間違いないですね。

ま、おかげで仕事もせず「コタツ」に入ってても生活が出来るようになりました。

247カメラマニア:2013/12/11(水) 10:21:54 HOST:KD182250240088.au-net.ne.jp
自慢乙

248Hikaru:2013/12/11(水) 15:11:57 HOST:122x210x229x209.ap122.ftth.ucom.ne.jp
>246

話の流れから見たとしても、許容できるレスは
「ま、レンズやカメラを使いこなしてはいないかもしれません」
までで、これ以降の話は思い切りスレ違い。

書くべき適切な話題とは言えないが、書きたいのなら雑談スレで
書いて下さい。
ここはソニーEマウントのスレである事をお忘れ無く!!

249ニコン好き:2013/12/11(水) 17:29:52 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
ソニーNEX-6とバリオテッサー T 16-70mm/F4の組み合わせ
大きさと重さのバランスが絶妙ですね。
ツァイスうんぬんは、置いといても
明るさをF4に抑えてコンパクトなレンズに仕上がってるので
ソニーNEX-6との組み合わせは、ほんと楽ですね。
バック(カバン)に入れたままでいつも持ち歩いてます。

1インチコンデジのソニーRX10を買わなくて良かったと思います。
ソニーα7/7Rは、あえて買わなくても済みそうな気がしてきました。

250ニコン好き:2013/12/11(水) 18:47:42 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
バリオテッサー T 16-70mm/F4ですが
ファストハイブリッドAFに対応
※ NEX-6、NEX-5Rは、カメラ側の本体ソフトウェアアップデートをしていただくことでファストハイブリッドAFがお使いいただけるようになります

と言う事なので
銀座のソニービルでソフトウェアアップデートをしてきました。
料金が 3150円かかりました。
この金額は、高いのか安いのか?どっちでしょね。
ちなみに昼食で食べた帝国ホテルの「天丼」ですがサービス料込で
帝国ホテル −東京都 千代田区     ¥3,465
でした。(笑)

251カメラマニア:2013/12/11(水) 19:29:41 HOST:KD182250240076.au-net.ne.jp
ハイハイ、家でやれば只のファームアップに3150円と昼食3465円の日本経済への貢献ですね

252ニコン好き:2013/12/11(水) 20:07:50 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>251
>家でやれば只のファームアップ
たしかにそうなのですが どうしてかソニーとニコンはうまく出来ないんです。
なのでニコンは、いつも銀座か新宿に持ち込んでます。

キャノンはなぜか自宅で出来るんですけど(笑)

253一見さん:2013/12/11(水) 22:33:46 HOST:i220-108-141-241.s02.a015.ap.plala.or.jp
>>251
ご自宅からの交通費が入ってないですね。何にせよ,えらく高いファームアップ
に思えます。「日本経済への貢献」というより,単なるむ・だ・づ・か・い?

大好きなニコンとソニーは上手く行かず,嫌いなはずのキヤノンは上手く行く。
残念ながら相思相愛ではない模様。

254M-KEY:2013/12/12(木) 02:25:15 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
E 16-70mmF4 ZA OSSは、丁度いいスペックで写りの評価も高いのですが、
そのブランド料を加味しても「少し割高」な印象です。
この価格帯なら、E 24mmF1.8 ZA やFE 35mmF2.8 ZA という魅力的な単焦点レンズが
2万円足せば望遠が弱いですが、35mmフルもカバーするE 24-70mmF4 OSS ZAが
買えるだけに、単体ではなかなか買いづらいレンズです。
実質的には2万円で買えるFE 28-70mmF3.5-5.6 OSSもなかなかの性能ですし・・・

255ガット:2013/12/12(木) 02:26:48 HOST:HKRnf1844.tokyo-ip.dti.ne.jp
ただ書き込みたいだけのゴミレスに加えて
あれだけ皆さんから諭されたのに敢えてまた小金持自慢をして挑発する。
安達氏は「荒らし」確定です。っていうかずっとそうだったか。
今度はアク禁にならないように、HNにこの掲示板ではNGワードにしにくい単語を入れている。
ずる賢いですね。相変わらず。

256外野の観客席:2013/12/12(木) 16:57:31 HOST:FL1-122-132-49-20.kng.mesh.ad.jp
お怒りの方もいるけど 「彼」はお金を持っているとか ゴールドカードで支払っているとか
カメラ機材の比較的高価なものを買ったとか 帝国ホテルで天丼を食べたとか
そのくらいしか自慢できるものをもたない可哀相な人だと思ってあげればいいのよ。
おそらく実社会で友人も居ないだろうし、ここで周りの気に障るKYな書き込みをして
かまって貰いたい、その気持ちだけで生きて居るんだと思うよ。「かまって君」なのよ。
写真も他の人に見て貰えるだけの腕があれば とっくにブログで披露しているだろうし
それが出来ないから 機材購入自慢の繰り返しで終わっているんだよ。
そう言う人でも 自慢するためにお金を使って日本経済の活性化に貢献して居るんだから
ほどほどにはかまってあげようよ。

257ニコン好き:2013/12/12(木) 19:45:11 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>256
>写真も他の人に見て貰えるだけの腕があれば とっくにブログで披露しているだろうし
写真が下手なのは、まあ置いといて
以前はブログを公開してました。
ところが意味不明なメールが届いたのです。
某巨大掲示板で私のブログの事がいろいろ書き込まれ
それを「有料」で削除します。と言う内容でした。
なんとなくそれが不安になってブログそのものを閉鎖しました。

258ニコン好き:2013/12/12(木) 19:56:32 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>253
>ご自宅からの交通費が入ってないですね。何にせよ,えらく高いファームアップ
ファームアップは、まあ銀座に行くための口実ですね。
銀座や新宿をぶらっと歩くのが楽しいんです。

259一見さん:2013/12/13(金) 23:47:10 HOST:i220-108-141-241.s02.a015.ap.plala.or.jp
>>256
> ほどほどにはかまってあげようよ。

是非,自ら御実践ください。

261カメラマニア:2014/01/12(日) 12:21:39 HOST:KD182250240070.au-net.ne.jp
>単体ではなかなか買いづらいレンズ
と言っていたくせにM-KEYはSEL1670Zを買ったようだな

262M-KEY:2014/01/12(日) 23:49:14 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
デジカメジンさんで見ましたね。
たしかにE 16-70mmF4 ZA OSS は買っています。
「割高な印象」で「買いづらい」ですが、その一方で
「丁度いいスペックで写りの評価も高い」と否定はしていません。
お仕事カメラとしてなら35mm換算で24-105mmのコンスタントF値の
レンズは核となるべきレンズで、明るさもF2.8にせずF4に抑えたおかげで
NEXらしいサイズに収まっており実際に使って重宝しています。
でも、やっぱり「割高」
同じ明るさで望遠域が広くパワーズームのあるE PZ 18-105mmF4 G OSSより
約2万円も高価なのは、いくらツァイスとは言え納得し難いです。

263ニコン好き:2014/01/14(火) 20:00:07 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
ならば何故 E PZ 18-105mmF4 G OSSを買わなかったのしょうか?
RX-10が有るから動画に最適なパワーズームがいらないって事?

私の場合は、基本的にNEX機は小さくて軽くて薄くて
レンズも細いから使ってます。
太くて大きいレンズを使うなら
ニコンのAPS-C機を使います。

今度出るニコンD3300のキットレンズ
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
沈胴で小型軽量で良いですね。

264T.T:2014/01/14(火) 23:32:58 HOST:ntkyto002171.kyto.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
M-KEYさん お世話になります
E 16-70mmF4 ZA OSSの手ぶれ補正効果はいかがなものでしょう?
SEL 18-200のアクティブ補正並みなら少し欲しい気も。 いややっぱ手頃なE PZ18-105OSSかな
先日バーゲンセール並みになったNEX-6を購入しました。NEX-5Tも同額だったので悩んだんですが。
で 少し後悔してます NEX-6のファインダーに魅力を感じつつ でも5Tのコンパクトさも捨てがたかった。
しかし ともに付属のSELP16-50はあまりにショボイですね
私の場合利用用途の90パーセントが動画です 動画撮影中でもブレ補正のあるレンズを求めています。ステディカム等も持ち合わせているのですが 機動力に欠けるのと風に弱いのが難点
今のところSEL 18-200は非常にブレに対して安定してくれているので それ並みの補正レンズが欲しいところです
電動ズームに関してはあまり必要性を感じていません
ご意見いただければ幸いです

265M-KEY:2014/01/15(水) 10:27:04 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
35mm換算で100mm程度以下の焦点距離だと、手ぶれよりも被写体ぶれの
影響が大きく、感度を上げてでも1/125sec以上を使うようにしているのと、
被写体が静止していれば三脚を使いますし、NEXの場合は手持ち夜景モードを
使うので、OSSの効果にかんしては、まったく実感していません。
換算200mm以上の望遠の場合はファインダー像が安定するというメリットは
感じていますし、流し撮りには効果的だとは思うのですが・・・

動画でのブレ補正効果はNEXよりもRX10で実感していますし、
もうじき発売になる4KハンディカムのFDR-AX100の方が期待できそうです。
こちらはレンズユニットが大きいのでCX790などのように光学系全体を駆動しての
「空間光学手ブレ補正」は搭載されていませんが、オリンパス由来のの強力な
5軸ブレ補正が搭載されている可能性があります。(同形状でフルHDのCX900も)

266ニコン好き:2014/01/18(土) 20:36:12 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>265
>OSSの効果にかんしては、まったく実感していません。
E 16-70mmF4 ZA OSSどうなんですかね?
けっこうきれいにぶれなく撮れるのは、OSSの効果だと信じて使ってます。

>もうじき発売になる4KハンディカムのFDR-AX100の方が期待できそうです。
発表されましたね。

私は、動画はあまり撮らないので買わないけど
もしも動画を撮るなら第一候補ですね。
同じ1インチでもRX10よりずっと欲しいですね。

267ニコン好き:2014/01/18(土) 21:16:58 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
4Kにこだわらなければ

HDR-CX900
こっちの方が値段が安いし
必要十分な気が・・・

268M-KEY:2014/01/18(土) 22:54:55 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
私の場合中望遠域以下では、被写体ブレをしないシャッタースピードだと、
必然的に手ブレは皆無、被写体が止まっているなら三脚を使うので
手ぶれ補正の必要性を感じた事自体がありません。
また動画の手ブレ補正は、コマあたりのブレというよりは
映像の安定性の方が大事で、同じブレ補正でも意味が違ってきます。
CX900についても言及していますが?

269カメラマニア:2014/01/19(日) 16:58:15 HOST:KD182250240077.au-net.ne.jp
そうだな、動画と静止画ではブレ補正の意味合いが違うな
だが、動画で効果的なブレ補正なら静止画でも効果は期待できる

270M-KEY:2014/01/20(月) 17:42:00 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
ということで、NEX-6+16-70ZAで動画を撮ってみました。
もう、18-200mmは手放しているので比較ではありませんが
ブレの吸収は必要十分だと感じました。
が、やっぱりパワーズームは欲しいかも?
18-200mmやRX10の可変スピードでは使い物にならないので
AX100(CX900)に期待ですね。

271ニコン好き:2014/01/20(月) 18:04:26 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>270
>ブレの吸収は必要十分だと感じました。
そうですか
なんかちょっとホッとしました。

>が、やっぱりパワーズームは欲しいかも?
動画を撮るならパワーズームは絶対欲しいですね。
E PZ 18-105mm F4 G OSSこのレンズなかなか良いかも?
1インチとは違って
NEX-6となら撮像素子の大きいAPS-Cサイズで動画が撮れるから
AX100(CX900)との対比が興味有りますね。

私は、動画はあまり撮らないので買わないけどね。(笑)

272M-KEY:2014/03/10(月) 23:41:44 ID:bZiF8Tm60
Eマウント系やRX10用のバッテリーであるNP-FW50と充電器のセットのACC-VWが
旧製品という事でキタムラのネット通販で処分特価という情報を得ました。
これは充電器がBC-VW1から充電表示ランプ付きのBC-TW1に代わったからで
NP-FW50単品でも\7,560なのに充電器付きだと、なんと\4,980!
たしかに新型の充電器は従来品より一回り小さく軽くなって充電表示が付いて
充電時間も短くはなっていますが(BC-VW1:約250分/BC-TRW:約220分)
どうせ寝ている間に充電するので30分の差は無視できるレベルだし
現時点で2台のBC-VW1で足りず、カメラのUSB接続で本体充電をしていたので
一つ充電器が増えると、USB接続する頻度が格段に減るので、買ってきました。

274M-KEY:2014/05/01(木) 23:59:17 ID:RCdeoLgg0
Eマウントの35mmフル対応の超広角ズームは「16-35mm F4 ZA OSS」のようです。
これだとAPS-C機に10-18mmF4の方が画角は広いですね。

275ガット:2014/05/07(水) 16:54:16 ID:vyOIyrd20
一般的にはAPS-Cやフォーサーズは望遠側に有利ということが強調されますが、
パンフォーカス気味に撮りたい時も使い勝手が良いですね。
フルフレーム機のサブとしてコンパクトなミラーレス機に広角レンズを付けっぱなしに
しておくのも良いかなと最近思うようになりました。
ソニーの10-18mmF4はコンパクトで良い選択肢だと思います。
単焦点ならtoiut 2.8/12mmですかね。

現在デジ機ではニコンF、ソニーα (APS-C)、ソニーE、キヤノンEFと使っていますが、
D3,D700以降、ワタクシ的にはあまり魅力を感じないニコンと、
何となく終了感のあるαマウントを処分して、ソニーFEかフジXシリーズに移行しようかと検討中。
FEはフルフレームですがα7+Gホロゴンなんていうのが薄く纏まりそうでそそられます。
Xシリーズも10-24mmF4は少し大柄でサブ用途には向かないかもしれませんが、
XF56mmF1.2も気になっていてどちらに行くか決断出来ずにいます。

276ニコン好き:2014/05/07(水) 19:30:29 ID:JOIMkixY0
ワタクシ的にはあまり魅力を感じないキヤノン
防湿庫の肥やしになってますが・・・
STMステッピングモーターは静かでAFが速くてなかなか良いのですが・・・

なんてったってフルサイズ派の私なのでキヤノンEFは、まだ残してあります。
売っても二束三文にしかならないので「もったいない」ので残ってます。
まあ噂では、今年キヤノンEFレンズがたくさん発表されそうですね。
STMステッピングモーターが増えれば良いですね。

私の場合は、
ソニーFEを買うとフルサイズ機は、ニコン・キャノン・ソニーの3マウントになるし
フジXシリーズを買っても新規にマウントを増やす事になるし
思案のしどころですね。

277一見さん:2014/05/07(水) 20:27:18 ID:2rSYck4U0
>>275
キヤノンEFと聞いて,昔のFDマウント一眼レフのことだと思った私…。
脳みそが昭和時代のままのようです。失礼しました。

278ニコン好き:2014/05/07(水) 21:46:21 ID:JOIMkixY0
>277
EFレンズでしたね。

キヤノンEF
ミノルタXEb
ニコンEL2

当時カメラを買うのにどれにするか迷ってたのですが
実は、ニコンの絞りリングの露出計連動爪 これが嫌で
キヤノンEFかミノルタXEbのどちらかを買おうとしてました。
その時ニコンの新製品ニコンEL2が発売になり
絞りリングの露出計連動爪が無くなったニコンEL2を買いました。
もしもニコンEL2が出るのがあと少し遅れたら
キヤノンEFかミノルタXEbのどちらかを買ってたと思います。

なのでニコンさんとは、ニコンEL2からの付き合いになります。
ニコンEL2は、43〜86レンズと共に防湿庫のなかで保管して有ります。

279カメラマニア:2014/05/08(木) 00:22:45 ID:xlxEKkXU0
Aiニッコールにもカニ爪は付いていた
ニッコールの爪無しは1980年のレンズシリーズEから
ついでに言うとMCロッコールにも爪はあった

280ガット:2014/05/08(木) 00:25:10 ID:dekBYpzk0
>277

うちではFDはバリバリ現役です。(笑)
僕の中では一眼レフカメラの進化はNF-1、F3で止まってしまっているので。。。

なかでもFD50mmF1.4は好きで、その描写はスムースで明快、キヤノンの良さを体現しているレンズ。
50mmで撮る楽しさをもう一度教えてくれたレンズです。
デジタルはともすれば写りすぎるので、適当に省略が必要な時はフィルムカメラをよく使います。
FD85mm/1.2なんていまだにぞくっとするような描写をしてくれます。
デジタルニコンは絞り環なしのレンズとともに処分する方向でいますが、MFレンズはF3とともに残すつもりです。

281一見さん:2014/05/08(木) 01:25:46 ID:RF3qfbXY0
>>280
ガットさん,レスありがとうございました。
私はデジタルの手軽さにすっかり取り込まれてしまい,F2の出番はここ数年
ありません。でも,何となく手放しがたくて,時折,機械シャッターの小気味
いい音を楽しんでいます。F3を残そうと考えられているガットさんの気持ち,
理解できる気がします。

キヤノンEFに反応して,スレ違いの話題に脱線させてしまいました。申し訳
ありません。お付き合いいただき,ありがとうございました。

282M-KEY:2014/05/08(木) 03:00:18 ID:PkqP3diY0
>279
実はごく初期のFマウントニッコールは「ツメ無し」でした。
(多くはツメ付きに改造されていますが)
EL2やFT3でカメラ側はカニ爪を必要としなかったのですが互換性を大事にしていたニコンはその後もしばらくレンズに
カニツメを標準装備していました。(取り外し改造は可能)
F3やFE/FMでもカニツメ付きで使っている人がほとんど。
で、レンズシリーズEは正確には「ニッコール」じゃありません。
「ニッコールのツメ無し」は1986年のAFニッコールからですね。
そのAFニッコールにも有料でカニツメが取り付けられたのですが絞りリングがプラ製の為、取り付けの穴を起点に割れる事が多く
MF不適のフォーカスリングも相まって、AFニッコールにカニツメを取り付けて従来機に使う人は少数派でした。
持っているFはアイレベルだし,F2はASでツメは不要なんですが、MFレンズにはツメは欠かせないという気持ちもあります。
純正のMFニッコールだけでなく、コシナツァイスのマクロプラナー2/50はツメ付きで使っています。

>280
FDマウントのカメラ、だんだんコンディションのよりモノが減っており、デジタル機でFDレンズをフルに使えるカメラが少なかったのですが、α7/7Rにマウントアダプターを使う事で生き返った感があります。
個人的にはNewFDよりも銀リングのS.S.C.の方が好きです。

283ガット:2014/05/08(木) 11:09:46 ID:dekBYpzk0
>281
ちょっとほろ酔い気分でレスしちゃいました。スミマセン。
たまにはF2にフィルム通してあげて下さいねー。

2年前くらいからモノクロフィルムの現像、始めました。
学生時代から、ん十年ぶりですが、フィルムを乾燥させている時にホコリが着いちゃったりして、
そういえばフィルムはフィルムでこういう煩雑さがあったんだよなあと妙な感心したりしてます。

>282

6年程前に、どう見ても製造中止後の予備機として防湿庫に保存しておいたものとしか思えない
超美品のNF-1を入手。すぐに調整してもらい、まだしばらく使えそうです。
レンズが曇らないかぎりですが。。。

>α7/7Rにマウントアダプターを使う事で生き返った感があります。

そうなんですよね。
EOSより沢山のマウントが使えそう。そちらが好きな人達では結構、盛り上がっていますね。
それは私にとっても結構重要な要素かも。広角レンズはマゼンタ被りするようですが。。。

284M-KEY:2014/05/08(木) 18:05:59 ID:PkqP3diY0
24mmを超える一眼レフ用の超広角レンズは近年著しい性能向上をしており
あえて銀塩MFレンズをデジタルカメラに使う「うまみ」は少ないという事情もあります。
標準域〜中望遠、マクロで面白いレンズを探すのが、マウントアダプター遊びの醍醐味でしょう。
気が付けばFDだけでなく、つい最近まで1万円以下でゴロゴロしていた銀塩MFレンズが
中古市場から減っており、残っているのは評判がイマイチだったり程度が悪かったり・・・

コシナCTベースでFやOM、Y/Cマウント機はあるけど、FDマウント機ってないので
FDレンズを銀塩機で使いたいなら、良品のFT-bあたりも確保しておきたいですね。

285ニコン好き:2014/05/08(木) 19:41:51 ID:2IK/tcQA0
M-KEYさん
デジカメジンを読んでて
あれま まだソニーのプロ登録されてなかったんですね。
それにしても東京で入会面談が必要とは!
高知からだと大変ですね。

286M-KEY:2014/05/09(金) 00:26:51 ID:mOZV3m8Y0
プロ登録だけの為に東京に行く暇もお金もありません。
何かのついでで行けるならいいのですが、それでも
全ソニー機を持っていくなんて、あまり現実的じゃないです。
大阪で手続きが可能なら検討するのですが・・・

287CP+に行ってきたよ:2014/05/09(金) 09:03:28 ID:GdAO4Iys0
>広角レンズはマゼンタ被りするようですが。。。
一眼レフ用のレンズは広角でもマゼンタ被りしないよ。
距離計連動カメラ(ライカなど)用の広角レンズの内 バックフォーカスがとても短い物は
周辺がマゼンタ被りしたり 周辺減光を起こす。

288M-KEY:2014/05/09(金) 10:09:11 ID:mOZV3m8Y0
古い広角レンズをアダプターでノンレフ機に使うメリットってあんまりありません。
一眼レフ用だと、無駄に大きく画質面でも見るべき点はないし
レンジファインダー機用だと、周辺の入射角の問題がでてきます。
また、一部のレンズはカメラ内に干渉して取り付けられないモノもあります。
最近のライカやコシナのフォクトレンダー/ツァイスの中には問題のないレンズは
あるんでしょうけど、新たに購入してまでアダプターで使うくらいなら、
専用のレンズを買った方が安心してフル機能を享受できるし,サイズ面でも有利です。
既に持っているなら、その資産を活かす意味でも面白いんですけど・・・

289CP+に行ってきたよ:2014/05/09(金) 10:28:01 ID:GdAO4Iys0
>>288
古い一眼レフの広角単焦点レンズの方が 「専用のズームレンズ」の広角側より描写が上回るってことがあるんだよ。
経験の浅い人は理屈だけで考えるから 理解できないだろうけど。
それに専用のズームの方が無駄に大きいんだけどね(苦笑)

290M-KEY:2014/05/09(金) 11:09:33 ID:mOZV3m8Y0
では、古い一眼レフ用の広角レンズでオススメを教えていただきたいです。
私の経験ではMF時代の広角単焦点よりもAFになってからのズームレンズの方が
性能のバランスが良く、20年くらいズームオンリーになっており
今はAFニッコール28mmF2.8Dしか広角単焦点はないので、その方面は無知です。

ノンレフ機用の広角ズームで「無駄にデカい」モノってなんでしょう?
近日発売予定の「EF16-35mm F4 ZA OSS」は大きいかもしれませんが
ニッコール15mmF3.5+アダプターより大きくなる事はないでしょう。

291ガット:2014/05/09(金) 12:46:26 ID:8EI3Vs660
>287
>一眼レフ用のレンズは広角でもマゼンタ被りしないよ。

情報有り難うございます。
基本的に当方手持ちレンズはほとんどが一眼レフ用、余り気にしなくてもよさそうですね。

>284
>標準域〜中望遠、マクロで面白いレンズを探すのが、マウントアダプター遊びの醍醐味でしょう。

そうですね。自分の場合、ファインダーを覗いたときの画角が目に染み付いているのはせいぜい35,50,85くらい、
それ以上の望遠、広角を使うのであればフルフレーム機にこだわる必要はないです。

手持ちのレンズを活かすという事で言えば、F,FD,Y/C,M42,LeicaRがすべて使えるのはかなり魅力的です。
Y/CでD18mmF4がEOSに付かなかったので今回少し期待しましたが、α7との組み合わせをネット上の作例を見ると、
線も太いし凡庸な描写であえて重い思いをする必要は無いですね。

広角側、7Rなら、携帯性を優先してE10-24mmF4を使ってAPS-Cで撮るのも悪くないかも。

292ガット:2014/05/09(金) 12:50:23 ID:8EI3Vs660
失礼、E10-18mmF4でした。

293CP+に行ってきたよ:2014/05/09(金) 13:12:56 ID:GdAO4Iys0
>では、古い一眼レフ用の広角レンズでオススメを教えていただきたいです。
なんでも教えて君では 何も発見できないよ。
こちらもいろいろ無駄な投資もして 素晴らしいレンズにも巡り会っている。
直ぐに他人から答えを貰おうと安直に生きているのはユトリ世代の悪いところ。

294ニコン好き:2014/05/09(金) 14:26:25 ID:V6fpa1hg0
ところで 275 でガットさんは、
>何となく終了感のあるαマウントを処分して、
と言われてますが
M-KEYさんは、Aマウントをどうされますか?
Aマウントの将来性をどう思われますか?

295カメラマニア:2014/05/09(金) 15:08:46 ID:WOUQmew20
>>298
無駄な投資をする位なら純正を買った方が得策だな

296ガット:2014/05/09(金) 15:53:36 ID:8EI3Vs660
>294

>ところで 275 でガットさんは、
>>何となく終了感のあるαマウントを処分して、
>と言われてますが

僕が勝手にそう思っているだけです。
それにα900は名機で、当方がα55とαマウントAPS-Cのレンズを所有しているのと意味が全く違います。
α900は余裕があれば僕も確保したいカメラです。AFツアイスのZAのレンズ群も今のところ唯一無二。

いずれにしてもあなたにとってはニコンが安泰なら他はどうでもいいんじゃないんですか?
質問にいつもなんらかの悪意を感じます。

297M-KEY:2014/05/09(金) 17:00:44 ID:mOZV3m8Y0
>293
私は自分なりの経験上「ノンレフ機に銀塩MF時代の広角レンズ流用は適さない」
と結論付けているのですが、それに対して反証するなら例示して欲しいという事です。
今さら、フルマニュアルを強いられる旧レンズを買ってまで使いたくはありません。
それに「ゆとり世代」ではなく、むしろ「新人類」と呼ばれた世代に近いくらいです。

いずれにせよ、アダプターでいろんなレンズが使えるノンレフ機だからといって
わざわざ買ってまでアダプターで使うという行為、私はあまり肯定できません。
既に持っているけどボディの制約で出番が少なくなったレンズとか、
純正レンズでは焦点距離やF値でまかなえない部分を補完するとか、
レンズ固有の味をデジタルで楽しみたい等の理由がないのなら、純正が一番合理的です。

298M-KEY:2014/05/09(金) 17:14:31 ID:mOZV3m8Y0
>296
実はα900をはじめ、Aマウント機材の使用頻度はかなり低くなっています。
2台あったα900は一台にしましたし、フラッシュも一つ処分して
今は16-35ZA、28-75、16mmFisheye、50mmF1.4、100マクロ、70-210mmF4
(にシグマ12-24mm,タムロン24-135mm)と最小限の陣容です。
α900の直接の後継が出ないと判った時点で「未来はない」状態です。
とはいえ、アシスタント用にα55、11-18mm、18-55mm、55-300mm、50マクロの
システムは保有していますし、α77IIにも少しだけ興味はあるし
完全蔵面位相差のOVF/EVFのハイブリッド機にも期待しています。

α99のセンサーをα900にコンバートできるなら15万円出せるのに・・・

299ニコン好き:2014/05/09(金) 19:40:23 ID:V6fpa1hg0
ソニーAマウントがベータマックスみたいにならなければと心配してます。
結局撤退するなら傷の深くならないうちにと

私は、ベータマックスやトリニトロン(プロフィール)の頃からのソニーファンです。
カメラは、ソニーNEX-6を使ってます。
ニコンとソニーが安泰なら安心です。

1つだけ条件付きでニコンとソニーは死ぬまで一生付き合って行きます。
1つだけ条件付とは、外国人株主が50%を超えない事です。
ところで
私の思い違いかもしれませんが
キャノンとヤマダ電機は、外国人株主が50%を超えてませんでしたっけ?

あれ?ソニーはどうなんだっけ?

300カメラマニア:2014/05/09(金) 22:18:50 ID:0iWjghcI0
>ニコンとソニーが安泰なら安心です。
この一言がいらない
ソニーの株主の外国人比率が50%を超えるのは時間の問題だな

301M-KEY:2014/05/10(土) 00:44:30 ID:bIYmq60M0
株主の外国人比率よりも、その内容の方が大事だと思います。
いくら日本国籍の株主でもハゲタカファンドだと困ります、
実際、ソニーの場合は顧客満足度よりも株主対策を優先したと
思われる決定事項が目立つように感じます。

Aマウントにかんしては
α77IIがもうじき国内でも発表されるし、α99IIも開発中だと思います。
その下のクラスは期待薄ですが、むしろEマウントのAPS-C用レンズが心配。
85mmF1.8とか135mmF2.8のような単焦点が欲しいのですが、
おそらく EF規格で35mmフル用となりそうな気配です。
でも、像面位相差AFの進歩によって、OVFを搭載しないのなら
Eマウントで問題はなく、Aマウントボディが必要か?という疑問も。

P.S. 85mmF1.4 ZAも持っています。

302カメラマニア:2014/05/10(土) 19:38:25 ID:N/UDgABE0
α6000が品薄らしい

303ニコン好き:2014/05/10(土) 20:09:46 ID:muUpeLqM0
ソニーは業績悪化でパソコン「バイオ」から撤退したし

カメラで販売実績の有るニコンやキャノンならまだしも
ソニー1社で2マウント(AとE)を持つのは、荷が重すぎるのでは?
α7Rを出した時点でAマウントは見切りをつけて撤退した方が良いのでは?

まあオリンパスみたいに
内視鏡が儲かってるのでカメラ部門を続けてる会社もあるけど

もっともニコンも「ニコン1」がどうなるか
一生懸命に売ろうとしてるのは分かるのだが・・・
ニコンのAPS-Cサイズのミラーレス機が欲しい。

304カメラマニア:2014/05/10(土) 22:20:40 ID:8KZd/jtc0
オリンパスの筆頭株主を知ってる?

305ニコン好き:2014/05/10(土) 22:47:23 ID:muUpeLqM0
ん? そう言えばソニーが出資してた様な・・・

ウィキペディアより転記
2013年3月31日現在。
1.ソニー - 11.45
あれ〜ソニーが筆頭株主なんだ・・・

これから先 ソニーとオリンパス どうなるのだろうか?

306M-KEY:2014/05/11(日) 00:26:00 ID:Ixs4FHv60
Vaioは業績が悪化した訳ではなく、海外では弱かったけど
国内では、それなりにブランドとしては定着しており、
慌てて切り捨てる必要はなく、むしろタブレットや映像機器との
連携のハブとしての展開も期待できただけに残念です。
同様にカーオーディオ事業も、一度止めてユーザーが離れてしまい
カーナビで再参入した時には「戻るべき席が無い状態」
それでも普及の兆しがあったドライブレコーダーに活路があったのに
そのまま放置で結局は撤退と、市場に空白を作って自滅している感じ。
これは一眼レフ事業にも現れていて。α700やα900を放置して
ユーザーを逃したし、今度のα77IIも遅すぎ。
一方、NEXを毎年モデルチェンジして売り場に世代の違う同クラス機が
並んだり、Aマウントエントリー機とEマウント機で競合したりとグダグダ。
ハンディカムも低価格帯はサイバーショットと競合しているし
今に始まった事ではありませんが、社内で無駄な競合が多すぎの印象

307ガット:2014/05/13(火) 10:35:10 ID:e9DL1S4g0
>298

>今は16-35ZA、28-75、16mmFisheye、50mmF1.4、100マクロ、70-210mmF4
>(にシグマ12-24mm,タムロン24-135mm)と最小限の陣容です。
>P.S. 85mmF1.4 ZAも持っています。

完璧。うらやましい。
望遠域はNIKON APS-C機にまかせるんでしょうし。

ところでしばらくの間、ブツ撮りをNEXにまかせようしようとしたら、
いまだに換算100mm付近のマクロがないんですね。
困りました。。。
FE55mmF1.8ZAを使うか。最短撮影距離0.5m、うーん。
あんまり細かい物は撮らないからとりあえずなんとかなるかな。

308M-KEY:2014/05/13(火) 12:13:25 ID:vjYJ50520
NEXでマクロ撮影をする時はFマウントのマクロプラナーをアダプターで使っています。
でも、絞りが連動しAFも使えるEマウントの中望遠マクロは欲しいですね。
ソニーのロードマップにはFEのGマクロが載っているのですが、
これが70mmF2.8とかなら、APS-C機で換算105mmと魅力的です。
(おそらく50mmF3.5Gなんじゃないかと思いますが・・・)

現状でNEXで換算100mmクラスのマクロとなれば、Aマウントのシグマ70mmを
アダプターで使うという方法があるのですが、どうせならフジのXF60mmF2.4Rに
した方が幸せになれるかもしれません。

309ガット:2014/05/13(火) 21:54:53 ID:h2BsZdJw0
レス有り難うございます。

>NEXでマクロ撮影をする時はFマウントのマクロプラナーをアダプターで使っています。

なるほど、マイクロニッコールの60mmF2.8Dがあるので、とりあえずアダプターでしのげますね。
MFオールドレンズ以外をアダプターで使うという発想はあまりないので考えもしませんでした。

>どうせならフジのXF60mmF2.4Rにした方が幸せになれるかもしれません。

最近になってX-T1を手にとって見ました。EVF大きくて気持ちがいいですね。
フジの出す色、奇麗ですがモニターで見ると少しあっさりして深みが足りない印象。
4色分解して印刷物になったときにちょうどよくなるよう調整しているのかなと想像します。

ただボディーがとてもコンパクトで手の収まりがすばらしいのにレンズは若干大きくて重い気がします。

310M-KEY:2014/05/13(火) 23:58:12 ID:vjYJ50520
「レンズが大きい=描写性能に期待ができる」と考えています。
それにレンズの明るさを考慮すれば、一概に大きいとは言えない部分も・・・

312ガット:2014/05/14(水) 11:11:16 ID:pdFMC7lM0
>「レンズが大きい=描写性能に期待ができる」と考えています。

そうですね。XFのレンズは作り込みもいいし、いかにも写りそうという迫力を感じます。
絞り環もあるし。。。

数日前、購入検討しているE10-18mmとXF10-24mmをショーウインドウから出してもらって手に取ってみました。
スーム比が違うので単純な比較にはなりませんがE10-18mmはフジのレンズの2/3程の長さ、重さは半分程度。
出来るだけコンパクトに纏めようとすると、対画質でNEXはやはり抜きん出ていますね。

313M-KEY:2014/05/14(水) 12:24:35 ID:jP8ichhw0
画質と携帯性のどちらを優先するか?
Eマウントでも必要十分な画質なだけに悩ましいです。
でも、Eマウント系は今度ハイグレードレンズは35mmフル用のみで
APS-C用で24mmF1.8ZAのようなレンズは期待できないので
APS-Cでいくならフジの方が未来は明るい気がします。

314カメラマニア:2014/07/13(日) 19:25:34 ID:C1kV37Dw0
M-KEYはα7Sのサイレントモードに関心がある様だけど買わないの?

315M-KEY:2014/07/14(月) 09:46:08 ID:UeZ9MVE.0
興味があるのは「サイレントモード」でα7系じゃないです。
まず、FEのレンズラインアップが揃っていません。
14−28mmF4とか、12mmF4のような超広角レンズと
75mm付近のマクロレンズが出ないとFEに手を出しにくいです。
サイレントモードが必要となったら買うかもしれませんが
その場合もレンズの関係でAPS-Cで使う事が多いでしょうから
画素数もちょっと少ない(約500万画素)というのもあります。
α7にサイレントモードがついたら?というのはありますが
そもそも、α7系の形状に納得していません。
見た目がイマイチなのは置いておくとしても、
フロントのダイヤルとグリップの関係は使いやすいと感じないし
三脚に付けた時の設置面が狭く、モニターが干渉するのも×
α6000の後継にサイレントモードが付くなら、そっちが本命でしょうか?

316ニコン好き:2014/07/14(月) 17:47:04 ID:2FFn1kkA0
なんか欲しいと思うカメラが無いんですよね。
手元に有るカメラ
ニコンD800E・ソニーNEX-6・ソニーRX100M3・ついでにEOS6D(防湿庫の肥やしになってるけど)
この4台が有れば必要十分で間に合っちゃいますね。
まあニコンからAPS-C機のミラーレス機とかCOOLPIX Aの画角が50ミリ版とかが
出れば買うかもしれませんが

今興味が有るのは、旅行に行ってその土地の美味い物が食べたいなあ
下関市の「唐戸市場」のフグの刺身が美味かったのでまた行きたいなあ
ソニーRX100M3を持って旅に出ようかな

317M-KEY:2014/07/14(月) 23:59:25 ID:UeZ9MVE.0
>316
おそらくRX100M3だけでも困らなさそうですね。
余計なカメラを買う資金があるなら旅行代金に充てたほうが有意義だと思います。

320M-KEY:2014/12/30(火) 00:32:29 ID:yUT8gXKs0
懇意にしている中古カメラ店から電話があり
「NEX-6の下取りがある、ちょっと難があるけど要る?」というので
見に行くと、一部の表示が擦れてみづらくなっている程度で
全体としては程度自体は良かったので、値段を訊くと
「現状で保証もいらないなら◯万円でいい」というので即決しました。
(夏に落としたときの修理代よりも安い)
実際、月平均で1万ショットくらい撮っているので
何時壊れてもおかしくなく、修理の時の予備機が欲しい状況でしたから
「渡りに船」状態でありがたい話でした。
今年の買い納めですね。

321Hikaru:2014/12/30(火) 09:09:16 ID:jyvQdBeo0
>320

NEX機がメインでは無いと思いますけど、それでも月10000ショットも
使われるのですね。ソニーの小型化に対する取り組みは、安全率の設定などで
従来の常識?を越えた設定をする事が有りますね。従来の常識そのものが過剰
品質になっている事も少なくないですが、時としてソニータイマーなどと陰口
をたたかれるような、耐久性の要因になっていたりもします。

NEX機はプロの求める信頼性は考慮されていないコンシューマー機と思いま
すが、仕事の道具として怖くないですか?
NEX機だけで仕事されるわけではないのは勿論でしょうけど。

322M-KEY:2014/12/30(火) 13:43:46 ID:yUT8gXKs0
>321
NEX-5は仕事に使うのに少し不安がありましたが
NEX-6には操作性も含め、そうした不安は感じていません。
電子先幕シャッターを使う事で作動回数を半減する事も可能ですし
軽いだけでなく再生画像をEVFで見られるというメリットも大きく、
使用頻度で言えば一番多いかもしれません。
もちろん、D一桁や1D系と比べて耐久性は劣るでしょうけど
落とせばD3だって壊れる訳で、D1XやD3の方が修理頻度は多いし
D2Xはデジタル部のトラブルがあったし、高価な機材は修理代も高いです。
NEX-6は稼動部分は少ないし、像面AFなので精度の心配も少ないです。
基本、2台体制ですし望遠系はニコンかオリンパスも併用するので
現場にNEX-6が一台しかないという状況はありません。
万一、撮影中に不調になった時もバックアップは可能です。
NEX-6以前はD3100を、その前はD40が最頻使用機材だったわけで
安い機材だから信頼性に欠けるという感覚はあまりありません。
銀塩の頃もメインはF100でした。
(ファイルナンバーでおおよそのショット数を把握し予防点検はしています)
そもそも、デジタル黎明期にはクールピクスを使っていた訳ですし
その後もフジS1proやD100をメインにしてきたので、
NEX-6はそれらと比べて充分に信頼出来ると感じています。
(というかα900の作動感の方が危なかしいです)

323ニコン好き:2015/08/27(木) 23:59:29 ID:L/.6xzEs0
デジカメinfoの噂話ですが
ソニーα6xxx(α7xxx)
動画がどれだけ進歩してるか楽しみですね。

各メーカーで10月10日までに発売される新機種どんなのが出るか楽しみですね。

324カメラマニア:2015/08/28(金) 10:29:01 ID:CPd/8ZT20
動画は1インチ機の方が画質はいいよ。

325ニコン好き:2015/08/28(金) 19:23:59 ID:S379y4RI0
>324
そうなんですか?
去年高知のよさこい踊りは、ソニーRX100M3で動画を撮ってましたが

326ニコン好き:2015/08/28(金) 20:54:28 ID:S379y4RI0
ソニーRX100M3は、大勢の見物客で混雑してる所で頭上に掲げて撮影するのに
ソニーRX100M3の小さくて軽いのは、とても楽だったので
マイク入力が無いので、よさこい踊りの爆音は、ともかくとして画像は、なかなか楽しめますね。

327M-KEY:2015/08/29(土) 00:38:26 ID:VUd32SGg0
よさこいだと、レンズの向きとマイクの向きが同じだと厳しいです。
地方車に向けたPCMレコーダーで別録りする方がいいです。

328ニコン好き:2015/08/29(土) 15:11:14 ID:RRtvCzdE0
>327
>地方車に向けた
はて??他方向ですか?

マックだと動画と音声を同期させる便利なソフトが有るみたいですが
私は、そのようなソフトは持ってないので別録りするのは難しいです。
後からだと どの音声がどの場面なのか分からなくなってしまうので

329カメラマニア:2015/08/29(土) 18:07:47 ID:8roDGcUw0
>他方向ですか?
よさこいを見た事が無いみたいだな。
よさこいって列の先頭を走るトラックに積まれたスピーカーから音が出ている。
ダンサーは、その後をついて行くわけだ。
カメラをダンサーに向けたら、背後にスピーカーが位置する。
外部マイクを使うくらいの本気で収録するなら、
レンズの向きとマイクの向きが逆になるのはテレビでしか見てない俺でもわかる。
内蔵マイクで録音された音声をガイドタイミング合わせをして
外部録音音声と入れ替えればいい。
何も難しい事は無い。

330ニコン好き:2015/08/29(土) 19:37:26 ID:RRtvCzdE0
>329
>内蔵マイクで録音された音声をガイドタイミング合わせをして
>外部録音音声と入れ替えればいい。
>何も難しい事は無い。
実際にやった事がないので出来るかどうか自信がないのですが
手順は、分かりました。
解説をありがとうございました。

331M-KEY:2015/08/29(土) 23:06:19 ID:VUd32SGg0
今日と明日、原宿でよさこいとやっている件、
あ、ダンサーではなく踊り子です。

332ニコン好き:2015/08/30(日) 17:42:07 ID:TiuVVMJY0
α6000のキャッシュバックキャンペーンは、
2015年8月28日(金)から2015年10月12日(月)

新型が出るとしてもこれが終わってからでしょうから
時間切れで旅行には、間に合わないでしょうね。

333カメラマニア:2015/08/30(日) 21:44:38 ID:w1rRjqEU0
RX100M3を持って行けばいい。

334ニコン好き:2015/08/30(日) 22:19:26 ID:TiuVVMJY0
その方が良さそうですね。

335M-KEY:2015/09/05(土) 00:04:11 ID:/1W2ZkL60
来月にはα6000の後継が発表されるでしょうが、注目はサイレントモードです。
特にパノラマが無音で可能だと使い勝手がかなり向上します。
あと、そろそろα7sIIの噂が出始めてもいい頃だと思います。
14~16Mでの超高感度&ダイナミックレンジにも期待したいところです。
あと、APS-C用の望遠単焦点(100mmF1.8あたり)が欲しいですね。

336M-KEY:2015/09/19(土) 00:56:03 ID:0/KCDOh60
α7sIIが発表されました。
4K全画素読み込みのため、画素数は12M据え置き。
まぁ、実際にそれで解像度が不足して困ることは滅多にないでしょうが
A4 350dpiに少し足りないのは運用上は少しだけ残念です。
というか値段が・・・
逆にα7IIがバーゲンプライスですね。

338ガット:2016/03/11(金) 13:41:07 HOST:50.89.232.153.ap.dti.ne.jp
出していたフィルムの現像があがるので魚籠へ。
今日はα6300の発売日ということで展示機を少し触ってビックリ。
AFもシャッターレスポンスもキビキビしていて
まさに小気味の良いカメラに仕上がっていますね。AFポイントは画面全体を覆っているし、
EVFも文句の付けようがなく、もう重くて大きな一眼レフ持ち歩く必要なくなったな、
と正直思いました。
APS-Cはフジで行くって決めましたので私はNEX-6を最後にEマウントからはフェードアウトしますが、
ソニーこの機種でレスポンスにおいてEOS M 、フジなどを一馬身どころか周回遅れにした印象。
X-T2頑張ってくれ!(笑)

339M-KEY:2016/03/11(金) 14:34:21 HOST:KD106159227132.ppp-bb.dion.ne.jp
>338
α6300はNEX-6から入れ替える予定ですが、価格がネックで躊躇中です。
(4Kいらないから10万円以下にして欲しかった。)
しかし、NEX-6でも起動とAFのくいつきが遅いくらいで大きな不満はなく
これを大きく上回るような小気味良さだと、これはD500よりも優先すべきかも?

340ガット:2016/03/11(金) 17:33:06 HOST:50.89.232.153.ap.dti.ne.jp
>339
確かにD500や7D2の存在意義が。。。
サイレントシャッターも搭載されたし。。。

341ニコン好き:2016/03/11(金) 18:13:45 HOST:KD175133157109.ppp-bb.dion.ne.jp
>338
ガットさんがそれほど褒めるのなら
α6300ちょっと見に行ってみようかなと思います。
あ たぶんまだ買わないと思います。

もしも買ったら一見さんに
>「母親の看病に行く為のタクシー代」<「必要でもないカメラを買う金」
>「母親の看病に行く為のタクシー代」<「気晴らしに搭乗する飛行機代」

>…ふぅ。私には理解不能です。

と 言われるだろうなあ

342一見さん:2016/03/11(金) 20:22:09 HOST:i220-108-145-170.s02.a015.ap.plala.or.jp
関係ないところで引き合いに出さないでください。迷惑です。

343ニコン好き:2016/03/11(金) 22:27:57
>342
あれ?そうなんですか?
言われた私には、
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II EZレンズキット
ソニーα6300
どっちも
「必要でもないカメラを買う金」なので
あ 別に一見さんを責めてるわけではないです。
だって「必要でもないカメラを買う金」その通りなんですから

344ニコン好き:2016/03/11(金) 22:52:43
>342
新しいカメラがつい欲しくなっちゃうんです。

345一見さん:2016/03/11(金) 22:55:20
私が言いたかったのは、わざわざ親を引き合いに出して「親思いの自分」を演出
しておいて、タクシー代ケチるなんておかしいだろってこと。カメラとか飛行機
なんて後回しにして、大恩ある親のために金を使えよってこと。

上記の感想について「自分の金をどう遣おうがいいだろう。余計なお世話だ。」
と感じるのであれば、こういうところに個人的な家庭状況を書かねばいいだけ。

スレ違いなので以上とします。

346ニコン好き:2016/03/11(金) 23:53:05
>345
ほぼ毎日病院に通ってます。休むのは、週1日程度
以上です。

347一見さん:2016/03/12(土) 00:04:16
やはり貴方とは会話が成立しないようですね。

348M-KEY:2016/03/12(土) 01:42:23
>340
α6300が気になって、撮影の空き時間に価格コムの投稿をチェックしていたら
懇意にしているソニーショップから「15日に入荷するα6300に空きがあるけど要る?」
という電話がタイミングよくかかってきました。
「α6000も併売で、すぐに大きく価格が下がるとは考えにくく安くなるのを待つ必要はない」
という言葉に騙されたフリをして予約を入れました。
当面は現有のNEX-6との併用ですが、そのうちα6300の2台体制になると思います。
あとは、APS-C用の85mm or 100mmF1.8と60mmマクロが出れば・・・

349ガット:2016/03/12(土) 09:28:59
>348

タイミングは重要ですね。
魚籠の店員さん (OM-Dユーザー) AFの合焦と追従は1DXなんかより良いんじゃないかな、と。
『え !!!?』
同等ぐらいにしておいて下さい、と心のなかでお願いしました。
でもそうかも。(笑)

APS-C用中望遠マクロがないのは不便ですね。
友人がフジXマウントのtoitマクロプラナー50mmを買ったので写真を見せてもらいましたが、
すごいレンズです。解像力も半端ではないですが、線の細い繊細な描写がすばらしいです。
M-KEYさんはデザインがあまり好きじゃないんでしたね。
私はというとフジXF60mmマクロは等倍マクロじゃないので現在検討中。

350M-KEY:2016/03/12(土) 09:48:36
>349
今はFマウントのマクロプラナー2/50をティトシフトアダプターを介して使ってますが、
等倍(相当)には届きませんが、約0.7倍相当までいけるので倍率的には満足しています。
でも、重くなるので、AFの利く60mmF2.8マクロあたりが欲しいと感じています。
どうも、toitなど最近の新しいデザインのツァイスは軟派に見えてしまいます。
(高価で買えない僻みも少しは混じっています)

351ニコン好き:2016/03/12(土) 18:27:59
>348
>という言葉に騙されたフリをして予約を入れました。
ソニーα6300
ニコンD500
新型のカメラを買われるM-KEYさんがうらやましいです。

352M-KEY:2016/03/12(土) 22:27:41
必要もなく、たいして欲しくもないカメラを気晴らしで買える人に言われたくないなぁ。

353ニコン好き:2016/03/12(土) 23:16:42
>352
OM-D E-M5 Mark II 
せっかくMFTの仲間入りしたのだから活用して楽しもうと思います。
常用レンズをどれにしようか思案中です。

少し先になりますがソニーα6300は、いずれは買いたいと思います。

ニコンのEVF内蔵APS-C機(フルサイズ機)ミラーレス機は、あきらめましょうかね。

354M-KEY:2016/03/12(土) 23:36:36
買う前に、どういう風に使うか考えましょう。

355M-KEY:2016/03/15(火) 22:48:25
α6300を受け取ってきました。
相変わらず下向けようとすると雲台に干渉する背面モニターには閉口しつつ
メニューを一通り確認して、設定がてら軽く試し撮りなどをしてみました。
まず、マウントは内側も金属になった関係なのかレンズ装着時にキツいですが
これは現有のNEX-6が使用過程で緩くなった可能性もありそう。
そして、Eマウント系での弱点である底面の強度は、かなり上がっており
三脚につけてもグラ付いたりする心配は(当面は)なさそうです。
ただ、冒頭にも書いたように平面モニターを下に向けようとすると
雲台に干渉するので、スペーサーを作るか、専用のアルカプレートは欲しいです。
(α6000用のプレートが流用可能かは現在調査中です)
たしかに、AFをはじめ動作が俊敏になっており、懸念だった起動もほぼ瞬時、
AF-C時のふらつきもなくなり,連写時のEVFの表示にも不自然さはなく
カメラとしての完成度はNEX-6と較べて格段に上がっていると感じます。
ボタンのカスタマイズはオリンパス機ほどではないですが、かなり充実しており
上ダイヤルと後ダイヤルの絞りとシャッタ-スピードの入れ替えや
中央ボタンでローカルフォカスエリアの選択が可能になったのは嬉しいです。
EVF内にスピードライトの充電表示が無くなっていますが、実用上は問題ないです。
持った感触はNEX-6と「ほぼ同じ」なので、ボタン配置の微妙な違いが気になり
同時併用は気を遣いそうで、これは早急に2台目も買う必要がありそうです。

割高だと思っていましたが、内容を見れば価格なりの魅力はあるでしょう。
その上、4K収録が本体のみで可能と、むしろ割安かもしれません。

NEX-6以上にエッジの効いたデザインなので,すぐに角が剥げそうなのが・・・

356M-KEY:2016/03/17(木) 11:10:28
まだ、AdobeCameraRawがα6300に対応していないのでJPEGでテスト中です。
AF動作にかんしてはD3に匹敵する印象、精度も含めれば上かも?
EVFの遅延もほとんど感じないので、スポーツでも充分に撮れそうな雰囲気です。
高感度についてはNEX-6だと常用ISO800以下、非常時にISO1600、
よっぽどのことがないかぎりISO3200以上は使いたくなかったのですが、
α6300だとISO3200も常用範囲にしていいかな?と思わせるくらいです。
これはD800と同等で、D3やD7200にはわずかに及ばないレベルですが、
機材のサイズを考えると驚異的です。
ちょっとだけFE70-200F4Gが欲しくなってきましたが、
D7200はISO12800まで実用可能、ISO25600も非常用なら許容できるので、
初志貫徹で望遠用途はD500に期待することにします。

357カメラマニア:2016/03/17(木) 20:59:30
M-KEY氏、新しいカメラでワクワクだな。
普通はカメラを買ったら、いろいろ試してみたくなる。
カメラファンなら5日も放置なんて考えられないわな。
慌てて買った割には満足しているようでなによりだ。
ちなみにACRは今日のバージョンアップでα6300に対応したよ。
勢いで2代目も買っちゃえば?

358M-KEY:2016/03/18(金) 01:45:04
ワクワクというよりも,仕事のメインカメラ候補としてのテストです。
まぁ新しいカメラを買ったら、いろいろテストするのは平常運転です。
AdobeCameraRaw、さっそくアップグレードしました。
RAWからだと、もう一段高感度も許容できそうです。
画素ピッチの同じD7200と「ほぼ同等」と考えていい感じです。

359ガット:2016/03/18(金) 10:05:45
>358

詳しいレポート有り難うございます。
M-KEYさんの機材に対する視点は客観的でいつもとても参考になります。

底面の強度のチェック等はさすがにプロの視点。
相変わらす見方が厳しいです。
背面モニターと雲台の干渉、予想される問題は一脚を掲げてのハイアングルでの
撮影時でしょうか。
おっしゃるように機能から言って機材のサイズは驚異的にコンパクトなので
サイズを優先させるとどうしても解決出来ない問題が出て来てしまうんでしょうね。
X-T1もサイズ優先で三脚穴が光軸上になかったりしますが、背面モニター下辺には
アールが付けてあって、雲台との干渉はギリセーフです。

360M-KEY:2016/03/18(金) 11:12:45
>359
一脚併用での超ハイアングルならスマートリモコンをつかって
スマホやタブレットでモニタリングするので問題はないのですが、
三脚使用時に手が届くくらいのハイアングルの時に、
モニターを下に向けた方が見易いというのが大きいです。
ヒンジを少し工夫すれば可能だと思うのですが
NEX-5以来、頑なに継承しているのは強度重視?
フジは三脚穴が光軸とはずれた機種が多いですね。
どうせズラすなら逆側だったらクイックシューを付けても
電池室にアクセスできるのに・・・
でも、別売りのグリップで解決できるので良心的かと。

361ガット:2016/03/18(金) 17:06:39
>三脚使用時に手が届くくらいのハイアングルの時に、
>モニターを下に向けた方が見易いというのが大きいです。

なるほど。
三脚で俯瞰に近い角度から撮影する場合も脚立など使って無理な姿勢で上から
ファインダーを覗くより背面モニターを(この場合)垂直に立てて撮影した方が
楽そうですね。とても参考になります。レスありがとうございます。

362ニコン好き:2016/03/18(金) 18:25:06
α6300の水準器の線が細くて色が薄い。
NEX-6の方が見やすく合わせやすいと感じました。
私の眼が悪いだけかもしれませんが?

363M-KEY:2016/03/18(金) 19:45:05
ソニー方式の画面に被さる水準器表示は肝心の被写体が見づらくなるという欠点があります。
オリンパスはニコンのファインダー内表示のように画面下と横のバー表示にして
中央だけ色を付ける(EVFなら簡単)そう、ペンタックスMXの露出計方式が希望。
ソニーもせめて、画面の端ならいいのに・・・

364カメラマニア:2016/03/18(金) 20:59:27
α6300よりもE-M5IIのレビューしろよ!

365ニコン好き:2016/03/18(金) 22:42:19
>364
説明書をよく読め。と言われるかもしれませんが
ニコンやソニーは被写体が真ん中に居なくてもAFが追随してくれる。
E-M5IIは、追随してくれない。
十字キーでAFターゲットを手動で追いかけるみたい。
ソニーの16-70F4のレンズほんと便利なレンズだと思う。
E-M5IIは、電動ズームを動画で使ってみたいですね。(よさこい踊りの宿の予約が取れないけど)

366M-KEY:2016/03/19(土) 00:56:52
E-M5から動体追尾AFはあります。
E-M5IIでAFターゲットが小さくなり追尾性能も上がりました。
ただ、ターゲット自体は被写体にシンクロしていますがAFが追いつかない感じで
ピントの歩留まりはニコンの3DトラッキングAFの方が上だと感じています。
α6300のAFにも動体追尾モードがあり、こちらはAFが十分以上に早いので
ひょっとするとD500の3Dトラッキッングに匹敵するかもしれません。

367M-KEY:2016/03/20(日) 13:32:05
純正のセミハードのモニターカバーが欠品中で、近所の量販店に探しに行きましたが
どこにも無く、仕方がないのでエツミのZEROを買ってきました。
しかし、 α6300を展示している店もなかった。
調べてみると四国内のキタムラには在庫なしのようです。
実は品薄?それとも・・・

368M-KEY:2016/03/22(火) 01:46:49
同じような形状なのに頻繁に使う操作部の違いで、
NEX-6とα6300の併用は無理だと判断して
もう一台α6300を買って2台体制にしました。
使用頻度からメインで使う機種ですし、NEX-6も
随分とくたびれてきたので、入れ替えにしました。
まだ、ブラインドタッチで操作を間違えますが、
今週いっぱい使えば慣れるでしょう。
さて、見た目が悪く下取り不可となった3台のNEX-6の処遇です。
一台は16-50mmPZ付きで知人に譲渡する予定。
一台は予備機として手元に置きますが、一台余っちゃいます。
レンズがあればイベント貸し出し用にできますが、
Eマウントレンズの中古はタマが少ないし結構な値段・・・

369カメラマニア:2016/03/22(火) 22:53:07
NEX-6を1台残すのはα6300故障対策か?
「併用は無理」なんだから、そういう時はNEX-6の2台体制にしなきゃいけない。
手元にNEX-6残るなら、それでいい。

370M-KEY:2016/03/23(水) 01:39:51
たしかにα6300とNEX-6の併用は厳しいので、
α6300が故障したら修理の間はNEX-6の2台体制にする
という案はアリでしょうけど、バックアップ(保険)としての予備機なので・・・
それに、余りそうだったNEX-6の嫁ぎ先も決まりました。

明日は卒業式の撮影で、D7200のセットで機材出しをしましたが
バッグが大きい・・・といってもドンケのF2くらいのサイズなんですが、
普段が小さいので倍くらいに感じます。

371ニコン好き:2016/03/25(金) 16:23:09
デジカメinfoに
ソニーα6300の録画時のオーバーヒート問題が書かれてますが?
動画は、オリのE-M5IIを使った方が安心かな?
今までは、コンデジのDSC-RX100M3を動画で使ってたけど

>370
以前なら同じカメラを2台持ちをしてたが(理由は、レンズ交換が面倒なので2台持ちしてたが)
今では持ち歩く体力がないので1台しか買わないし持ち歩かないですね。
コンデジのDSC-RX100M3は、計算から除いて
防湿庫の中を覗いたら16-50mmPZを発見しました。(防湿庫の肥やしになってた。)

372カメラマニア:2016/03/25(金) 18:17:12
ソニー機のオーバーヒートなんてNEX-5以来のお家芸だよ。

373M-KEY:2016/03/25(金) 22:06:28
D810に58mmF1.4だと1300gオーバーなので、
レンズ付きのNEX-6やα6300の2台分と同じくらいの重さ、
しかも分散するので体感上はずっと軽いです。

374ニコン好き:2016/03/25(金) 22:31:19
>373
確かに まあD810は、意地で使ってる面が有りますね。

最近サラリーマンを辞めてから体力気力持久力が目に見えて落ちてきた。
以前ならD2HとD2Xを肩に掛けて京都の街なかを歩き回ってたのが嘘みたいです。

375M-KEY:2016/03/26(土) 00:49:34
>372
気温20度でテストしましたが、4Kでも29分59秒まで撮れました。
ボディやバッテリーは少し暖かくなってはいますが、
NEX-5で止まった時ほどは熱くないです。
NEX-5では気温が27度を超えたら5分くらいしか撮れなかったけど
α6300だと、どうなんでしょう?

376ガット:2016/04/01(金) 13:39:38
http://www.fujix-forum.com/threads/why-sony-full-frame-professional-mirrorless-was-a-fatal-mistake.54299/

『ソニーのフルサイズプロ用ミラーレス機は取り返しのつかない間違いだった』
という少々過激なタイトルの記事。
ソニーのミラーレスフルサイズシステムはミラーレスボディーのコンパクトさを全く活かしていない、
ということなんですが、確かにこの画像を見るとボデイーのコンパクトさがもったいないと感じます。

画質を最優先に考えるとレンズは大きくなってしまうというのがソニーやフジの主張なんでしょうが、
ボディーがコンパクトだから少々レンズを大きく(重く)しても大丈夫と考えているのかもしれませんね。

最近XF90mmF2を入手したのですが、あまりにも重いのでよくみたら540gあり、昔重いと感じていた
Y/CのSonner135mmF2.8の580gに迫る重さ。まあ、キヤノンの135mm/2の750gやコシナのApo Sonner
135mm/2の920gよりは軽いですが、センサーサイズを考えるともう少し軽くコンパクトに出来なかった
ものかと思います。

その意味でNEXマウントは優秀で、レンズはコンパクトで軽く、光学性能はまったく犠牲にしておらず、
ミラーレスのアドバンテージをよく活かしているシステムだということが際立ってきた感がありますね。

377M-KEY:2016/04/04(月) 17:59:44
>376
ボディの全高や重量を無視すれば「コンパクトさを全く活かしていない」ですが、
新しいレンズの要求性能が上がっているという部分を無視していますね。
実際にα7でシステムを組めば、その小型軽量化の恩恵は大きいし
明るさを求めないなら、より小型軽量の選択肢もあり
「取り返しのつかない間違い」というのは大げさでしょう。

とはいえ、もともとはAPS-C用として想定されたマウント径で
35mmフルを「かろうじてカバー」で、もう数ミリ内径を広げておけば、
レンズ設計の自由度が格段に大きかったと少し残念です。
フジXやライカSLと比べれば、レンズ設計に妥協している部分はあるハズ。
もっとも、マウント径面では余裕のあるAPS-Cでも、どちらかというと
レンズ性能最優先というよりもサイズとのバランスを重視しているようです。

378ガット:2016/04/06(水) 18:28:46
>新しいレンズの要求性能が上がっているという部分

α7R mk3は 7〜8,000万画素になるらしいですね。

記事にあるように、少々乱暴ですが、現時点では市場にあるのは
『比較的コンパクトなボディーと大柄なレンズ群のシステム』と
『大柄のボディーと比較的コンパクトなレンズ群(レガシーレンズ)のシステム』で、
そこからの選択ということになり、ボディー、レンズともにコンパクトなシステムという
選択肢が少ないということは言えると思います。

ミラーレスを押進めるメーカーからアピールされ続け、いつの間にかミラーレス機のシステムは
コンパクト、という事がユーザーの頭に擦り込まれてしまっていることもこの記事のような見方が
出てくる一つの理由かもしれません。

新しいα7のセンサーシフト式手振れ補正、マウンターを介したオールドレンズにも効くという
ことで、かなり魅力を感じています。

379ニコン好き:2016/04/06(水) 19:55:25
それにしてもソニーは、値段が高すぎる。
現行のα7RII でも価格:¥399,920(税込)ヨドバシ価格
α7R mk3が出たらいくらになるのだろうか?
私みたいなボーナスが無い者には手が出せないですね。

まあILCE-7M2 α7II 価格:¥198,810(税込)ヨドバシ価格 がやっとかなあ

今は、なけなしのお金を海外旅行にお金を使ってます。
9月にドイツ・イタリアに行く予定なので

380カメラマニア:2016/04/06(水) 20:27:02
使いもしないカメラに10万円払える不思議。

381ニコン好き:2016/04/06(水) 21:17:05
>380
E-M5 Mark II今日持ち出しました。
軽いですね。
ニコンD810に 58mm f/1.4Gを持ち出した翌日にE-M5 Mark IIを持ったら
まるでコンデジみたいに軽いですね。
関東は、明日は、雨で桜も終わりかな?
桜を撮るのにE-M5 Mark II 間に合ったですね。

これから梅雨の季節なので防塵防滴のE-M5 Mark IIぼちぼち使いましょうかね。

382M-KEY:2016/04/07(木) 16:59:35
買ってから1ヶ月以上経って「ぼちぼち使いましょうかね」ですか?

383ニコン好き:2016/04/07(木) 17:58:31
>382
優先順位ですかね。
やっぱりニコン・ソニー機が優先されますね。
感覚的には、防水コンデジを買った感じ(正しくは、防塵防滴ですが)
E-M5 Mark II
今度 南国の海に持って行こうと思います。(沖縄が良いかな?)
塩分を含んだ砂ぼこりも水道の水をぶっかけて洗い流せそうなので
防水とは言ってないので壊れるかも?

今までは、ニコンD810等カメラを海に持って行く事は避けてました。

384カメラマニア:2016/04/07(木) 19:29:47
本当にE-M5IIを買ったかどうかも疑わしいが、そもそもスレ違いだ。
α7RIIを高過ぎるというが、5DSと比べれば納得の価格だ。
むしろ無印のα7なんかが不当に安いというべき。
α6300もα6000の倍と考えずにNEX-6からの差分を見れば妥当。
本当にボッタクリなのは中身ソニーのハッセルだろう。
あれを見ればパナライカなんて随分と良心的だ。

385ニコン好き:2016/04/07(木) 21:28:49
ILCE-7M2 α7II 価格:¥198,810(税込)ヨドバシ価格
これなかなか良いと思ってる。
光学式5軸手ブレ補正機能にEVF内蔵した35mmフルサイズのミラーレス機だし
画素数も有効2430万画素なので必要十分かな
ただレンズを含めると買うお金がない。

もっとも もし買うとしたら結局ニコンD750かニコンD810(追加購入)のどっちかになるだろうけどね。

386M-KEY:2016/04/07(木) 23:58:17
>378
一応、初期のFEレンズは「コンパクトなボディーと比較的コンパクトなレンズ群のシステム」でしたが
想定ユーザー層の期待する画質に届いていなかったから、大きなレンズをリリースしている状況ですね。
ソニーがEマウントしか持っていないなら、その方針で何ら問題ないわけですが
せっかくAマウントを持っているのだから「画質と明るさ優先で大きさ度外視」はそちらに任せられなかったか?
EOS-1D系もそうですが、35mmフルサイズ信仰にメーカーも振り回されている印象です。
スポーツ特化の1D系なんてAPS-Hで突き進めていき、高解像度は別ラインの方が良かったと。
ま、D3ショックの影響もあるでしょうが、D3の場合は高感度のためのFXですから・・・

387ニコン好き:2016/04/08(金) 17:37:55
ソニー SEL50F18F ¥32,940(税込)
これ手頃な値段ですね。
ILCE-7M2 α7II 価格:¥198,810(税込)と組むのに良さそうですね。

388M-KEY:2016/04/09(土) 23:20:13
EF50mm F1.8 STM:\15,040
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D:\23,270
(ヨドバシドットコム)
割高感は否めなません。

389ニコン好き:2016/04/10(日) 00:46:57
確かに割高ですね。
でも他のツァイスのレンズは、値段が高くて手が出せないですね。

390M-KEY:2016/04/10(日) 19:42:54
ちょっとEマウントの単焦点レンズを整理してみます。
FE:28mmF2.8、35mmF1.4、35mmF2.8、50mmF1.8、55mmF1.8、85mmF1.4、90mmF2.8マクロ
E :16(24)mmF2.8、20(30)mmF2.8、24(36)mmF1.8、30(45)mmF3.5マクロ、35(52.5)mmF1.8、50(75)mmF1.8
FEのワイドと標準マクロ、Eのワイドとマクロを含む中望遠、それに対角線魚眼が不足していますね。
換算200mmを超える望遠域はズームとアダプター併用によるAマウントレンズ流用でいいでしょう。

391M-KEY:2016/05/14(土) 23:49:10
本日、気温28度でα6300でスチル撮影をしていたら、約20分ほどで
EVF内に温度警告が出て、かまわず撮影してたら3分ほどで停止しました。
NEX-5やNEX-6の場合、動画だと外気温が28度を超えると
5分ほどでオーハーヒートで停止しましたが、スチルで止まった記憶はなく
(日なたに置きっぱなしでカメラが熱くなっていた時を除く)
この先の夏場の撮影での不安が・・・
予備機として置いておいたNEX-6をワンポイントリリーフとして使うか、
暑いときはニコンを使うかという対処を考えないといけません。
ファームアップくらいじゃ対策できないでしょうね。

392Hikaru:2016/05/15(日) 05:59:04
>391

30度未満でもオーバーヒート、40度近くなるような真夏の昼間、仕事道具
として不安が残りますね。筐体を思い切って小型にしても熱対策が不十分なら
ば未完成品?設計時プロレベルまでの使用は考えてなかったのでしょうか?

小型軽量は機材として有りがたいですが、小型軽量ゆえの弊害現象もまま生じる
ので、プロの方々は「実績のある製品」を重視されるのですね。
カメラではないですが、自分が手掛けた新製品がそれまでの製品に代わって
ユーザーに認知されるまで3年以上かかりました。
GM5を置き忘れたので、α100無印でしのぎました。上着のポッケに入る
のは有り難いですね。夕方旅先から帰宅予定。

393M-KEY:2016/05/15(日) 08:49:36
メーカーの開発者も「プロにとってのサブ機となりえるような・・・」と言っているくらいで
メイン機としての使用は想定外なんでしょう。
でも、欠陥品とは思いません、暑さに弱いカメラという弱点だと理解すれば納得です。
もともとα6300をよさこいに使おうなんて考えてもいなかった訳で
これで D500を買ったのを正当化できると、あとE-M5IIもサブとして運用します。
(こちらは去年のよさこいで実証済み)
まぁ,α6300が止まるような暑さで「仕事」はあんまりしない方が健康には良さそうです。

394Hikaru:2016/05/15(日) 10:27:56
>393

もしもよさこいの時の天候がはれならば、40度以上の灼熱地獄が待っている
ので、お仕事とは言え大変ですね。若いころに仕事でスーツにネクタイで50度
近い照明装置の寿命試験室やマイナス15度の低温試験室に入った事があります
が、どちらも20〜30分が我慢の限度でした。他社さんを訪問時のまさか出来
事です。

よさこい の時はくれぐれも熱中症にご注意を!1

395ガット:2016/05/15(日) 15:54:40
>欠陥品とは思いません、暑さに弱いカメラという弱点だと理解すれば納得です。

なるほどまだ解決されていませんか。熱問題があってもそれをカバーする魅力がある機種なのは
確かですが、もう少し改善されていると良かったですね。センサーを冷やす為の裏技みたいな
ものはないんでしょうか。

私はα55の購入時、息子の運動会や学芸会用にビデオ機を欲しがるヨメに、動画も高画質で撮れるから
と、半ば強引なこじつけで了承させたのですが、ヨメが息子の出ている劇を撮った時、オーバーヒート
で劇の最後のオチの部分が撮れていなかったときは、絶対零度の冷たい視線を浴びました。

396カメラマニア:2016/05/15(日) 19:53:23
ファインダーフレームレートを上げてないか?
屋外なら、どうせ見えない背面モニターをオフにするなど
カメラに余計な負荷を与えないように工夫したら少しは違う筈だ。
暖まったバッテリーを入れ替えるのも効果があるらしい。
間違ってもカメラに保冷剤を貼るなよ、結露するぞ。

397ニコン好き:2016/05/15(日) 22:25:52
>396
>間違ってもカメラに保冷剤を貼るなよ、結露するぞ。
え?駄目なの?
シンガポールに行った時に持って行った瞬間冷却剤・『ひえっぺ』
まだ残ってる。

398M-KEY:2016/05/15(日) 22:42:48
>396
たしかにEVFのフレームレートは上げています。
背面モニター/EVFの切り替えもオートでした。
これだとカメラ内での演算による負荷は大きいですね。
設定を見直して試してみます。

399M-KEY:2016/05/26(木) 23:51:57
知人がコシナレンダーのハイパーワイドヘリアー10mmF5.6が届いたのいうので見せてもらいました。
思った以上にコンパクトだけど充分以上の質感で,物欲刺激指数は高いです。
歪曲もほとんど無く,α7IIで試写したかぎり,周辺の色カブりや像の流れも目立たず、
インテリア撮影の強力な戦力になりそうです。
同じコンセプトでAPS-C用の6.7mmF4.5とかMFT用の5mmF4だったら迷わず買うのですが・・・

401M-KEY:2016/06/03(金) 00:40:41
E 10-18mmF4のOSSが故障した様で異音がするので修理に出しました。
フード取り付け部もガタがあり、修理見積もりが約7万円!
新品が買えちゃうので未修理返却、使えない事はないので予備機として温存。
新たに新品を発注しました。
今年になっていろいろ支出が多いぞ、大丈夫か?

402Hikaru:2016/06/03(金) 08:13:19
>401

あくまでも個人的感覚ですが、パナソニックとソニー、修理代が他社の類似内容に
比較してかなり高めと感じています。NPSや会員割引き等で比較的安価に修理や
調整が出来るようにしないと(出来ているのを知らないだけかも)ユーザーには厳
しいですね。幸い私の場合、金利0円の長期割賦で購入するので自動的に長期物損
保険がかかっています。

403M-KEY:2016/06/03(金) 09:26:21
ニコンでも正規の修理料金は以前よりも高騰した印象はあるし
修理可能期間が終わるのが早いように感じています。

ソニーの場合は軽微な故障で「定額修理」が適用されると比較的安価ですが
重修理扱いになるとユニットごとごっそり交換で高価になる事があります。

ソニーにもプロサポートの仕組みはあるのですが、入会面談が通常は東京でしか行われず、
その時に「すべてのソニーのカメラ製品を持参する」必要があり、入会が面倒です。
https://www.sony.jp/support/imaging-pro/
大阪や名古屋でも面談は行われましたが、日程がピンポイントなので
スケジュールが合いませんでした。
せめて、設定日が複数あれば調整する事も可能だったのですが・・・
というか,大阪、名古屋、那覇くらいはビデオ会議システムを活用して通年で対応,
その上で各地で行われるソニーフェアでも対応して欲しいです。

オリンパスのフォトパスの仕組みは上手くできていると思います。

404M-KEY:2016/06/04(土) 18:04:39
未修理返却で戻ってきた11-18mmF4 OSSですが、異音がしなくなっています。
新たに発注した分が来るまで普通に使えそうです。

405読者:2016/09/21(水) 23:43:17
コシナからソニーEマウント用のマクロレンズ’65ミリf2が出るそうな。
コシナが結構ソニーの応援しているなぁ。

406M-KEY:2016/09/22(木) 08:41:49
65mmマクロはAマウントでも欲しいレンズです。
(ってα99IIに傾いている?)
APS-C機で換算100mmと言う部分でも魅力的です。
35mmフルの場合、50mmでは短く100mmでは狭いと感じる事があり
70mm前後が欲しくなるので、この65mmはそういう場面でも便利そうです。

ソニーの応援というか、レンズを出せるだけEマウント機が普及しているけど
ソニーのラインアップにスキマがあるということかもしれません。
トキナーもEマウントに参入しますし、Eマウント機メインの私にとっては
歓迎すべき状況です。

407読者:2016/09/23(金) 10:35:40
マクロアポランサー65/2を手に持った画像があるけど 案外でかいね。質感は良さそう。
http://www.digitalcamera.jp/
マクロプラナー50/2と写りがどう違うのか 興味はある。

408読者:2016/09/23(金) 10:36:32
アポランサーではなくてアポランターだった。誤記 失礼。

409カメラマニア:2016/09/23(金) 12:38:01
既存の一眼レフ用の100マクロに近い感じだね。
引っ込目レンズでフードがいらないから
実際には、それほど大きく感じないかもよ。

410M-KEY:2016/09/30(金) 09:19:37
>408
「APO-LANTHAR」なのでカタカナ表記の
「アポランサー」「アポランター」は
「テアトル」と「シアター」みたいな感じでしょうか?
今はEマウントにはマクロプラナーT*2/50をアダプターで使っていますが
ソニー純正の50マクロよりは、この60mmF2.0の方に魅力を感じます。

411カメラマニア:2016/09/30(金) 13:44:13
焦点距離を間違っている。
60mmだとマイクロニッコールだ。

412ニコン好き:2016/09/30(金) 19:17:41
>60mmだとマイクロニッコールだ。
このレンズ持ってるけど良いレンズですよ。
DX機なら90㎜の画角で使えるし

413M-KEY:2016/10/01(土) 00:16:35
>411
ミスタイプです。
アルファベットのカタカナ表記のゆれは許容できても
明らかな数字の間違いはいけませんね。
以後、きをつけます。

414読者:2016/10/02(日) 13:30:29
>401 修理見積もりが約7万円!

新品で買う方がましだけど、購入時に長期保証はつけないの?
プロの酷使だと 保証外なんだろうか?
まあソニーとしては「修理なんかしたくない」という意思表示の見積もりなんだろうね。

415M-KEY:2016/10/02(日) 16:10:07
>414
3年ワイドに入っていましたが、保証期間が過ぎていました。
よっぽどの事がないかぎり「定額修理」で行けるので油断していました。

416読者:2016/10/02(日) 21:45:10
ワイド保証なら2年11か月くらいで「手からポロリと。。。」で修理できたかも (-_-;)

417M-KEY:2016/10/03(月) 00:22:47
本当はプロサービスに加入すべきなんですが、地方在住だと手続きが面倒で、
その経費でレンズが一本買えちゃうし・・・

418ガット:2016/10/03(月) 22:06:09
最近FEのプラナー50mmF1.4 (SEL50F14Z)が気になって気になって。。。
このところ、ため息をつきながら色々作例を見ていますが、これ凄いレンズですね。
狭い面積でコントラストの高い(輝度差の大きい)被写体、例えば金属やガラス、
人間の瞳といったものを写した作例に特に感じるのですが、解像感もさることながら、
そのしっとりとした潤いを感じさせる描写に魅せられます。
ツアイスがコントラストにこだわるのはなるほどこの事なのかと納得。
ヌケのよさも尋常ではなく、合焦した被写体の存在感をいっそう高めています。
フジのレンズは生真面目に良く解像するけど、ああいう艶っぽい描写はしてくれないんですよね。
コントラストよりボケを重視するからでしょうか。
写りも別次元なら標準レンズとしてはお値段も重さも別次元ですが。。。。
作今、各メーカー良いレンズが多いので、もうツアイス神話なんて、と思っていましたが、
やはり『さすが』ツアイスですね。(ソニーの設計陣もすばらしい。)

419Hikaru:2016/10/04(火) 08:15:42
>418

自分はコシナーツアィスのFマウント旧型50mmF1.4を使っています。
どちらかというとマウントアダプターでオリMFT機で使う事が多いですが
マクロレンズ代わりに(あまり寄れないですが)花などを撮るとマイクロ
ニッコール60mmで撮った者よりも周りの評価は高いです。

MFTで使用するので、レンズの中心部しか使っていない事もありますが、
しっかりした色乗りとエッジが立っているような尖った写りではないのに
大きく伸ばしてもしっかりと芯がある画を出してくれるので、MFT用の
マクロレンズは結局買わず終いです。

ガットさんの仰るようにプランナーのコントラスト重視の色表現はひと味
違ってますね。Fマウントコシナーツアィスでも十分に感じる事が出来ます。

420ガット:2016/10/06(木) 16:05:25
私もコシナツアイスの電子接点なしの初代50mmF1.4ZFは、F3との組み合わせで良く使いました。
プロビアとの組み合わせが好きで、澄んだ水のようなスッキリと抜けの良い描写には満足していました。
その後D700が発売になってからはD700の良き相棒として。デジタルニコンを整理してからは、もとの
相棒F3の元に戻り余生を過ごしています。
Y/CではコンパクトなF値1.7の50mmプラナーを常用。こちらはF1.4のものとちがい、開放からカリカリ
に写りました。5Dに着けるとさすがに古さは否めませんでしたが、これも良いレンズでした。

新しいソニーのプラナー50mmF1.4は最近のソニーの絵づくりの巧さとの相乗効果でとても魅力的な描写
をするレンズになっているように思います。コシナツアイスの50mmプラナーはY/C プラナーの描写を
かなり忠実に継承しているようなので、Y/Cプラナー50mm/1.4の登場が75年とすれば、一挙に40年分
の遅れを取り戻して再びトップクラスの座に返り咲いた感じでしょうか。

421一見さん:2016/10/06(木) 20:28:21
>>420
ガットさん、こんばんは。横入りすみません。私もコシナツァイスのプラナーを
使っています。F2フォトミックASに着けた際、絞り値が陰になって読み取りにく
かったので、コシナに依頼して「爪外し&すり割りネジ埋め」してもらいました。
加えてタンポポチップを貼り付けてあるので、ZF2ならぬZF1.5みたいな感じです。
描写ももちろんですが、ねっとりとしたフォーカスリングの感触が堪らないです。

422M-KEY:2016/10/07(金) 00:15:15
Y/Cの50mmプラナーはF1.4よりもF1.8の方が好きだったのと
先に復刻トプコールを買ってしまったので、50mmF1.4ZFは買っていないのですが
少し欲しくなってしまいました。
Milvusに切り替わるでしょうから,今がラストチャンス?

423読者:2016/10/07(金) 10:16:24
>422
F1.8じゃないよ。F1.7だね。反省が生きてないようだよ。

>明らかな数字の間違いはいけませんね。
>以後、きをつけます。

424ガット:2016/10/07(金) 11:13:32
一見さんこんにちは

「爪外し&すり割りネジ埋め」! !

そんな古き良き時代?のサービスをまだやってくれるんですね。ちょっと感動します。
フォーカスリングを回したときの感触、絞り環のクリックの精密感、そういう官能的なところは
結構重要ですよね。最近動画対応からか、また絞り環をつけるレンズが増えてきて、それも操作
したときの感触を大切にしているようなので自分にとっては嬉しいトレンドです。
一見さんがフォーカスリングの感触を『ねっとり』と表現されているので自分のを確かめたところ
かなりスカスカになっているのに気がつきました。そろそろオーバーホールした方がいいかもしれ
ません。

そういえば、過日他人の一眼レフを使って記念撮影する機会があって、フォーカスインジケーター
に頼らない合焦の確認、何なのかやっと分かりました。合焦時の『電子音』です。

425読者:2016/10/07(金) 17:43:36
ソニーからボディ内手ブレ補正付きのα6500が発表されたよ。APS-Cクラスにようやく手ブレ補正搭載。
それに ようやくタッチパネルも。

426ニコン好き:2016/10/07(金) 20:38:23
各社新製品が出て良いなあ〜
ニコンは、どうしたんだろうか?
ミラーレス機・ニコンDL

ちょっと暑さに弱そうだけどα6500 考えてます。

427M-KEY:2016/10/08(土) 01:53:09
>423
すみません、素で間違っていました。
ヤシノンやロッコール、ヘキサノンなどは「F1.7」ですね。

428M-KEY:2016/10/08(土) 02:02:33
>425
現時点ではAPS-CのEマウントレンズの大半がOSSなのと
センサーの熱対策を考えたら、センサーシフト式のブレ補正は不要ですし
EVFを使うことがメインのカメラにはタッチパネルの必要性が低いと
いうことで、α6300でも問題はないと考えていますが、
先日の10-18mmだけでなく、E50mmF1.8やE16-70mmF4 ZAが
OSS部が故障しているので、将来的にはブレ補正はボディ側に
統一されていくかもしれません。

しかし、ソニーの製品リリースは気まぐれで先が読めないです。

429ニコン好き:2016/10/08(土) 20:33:39
>428
キャノンがEOS M5を出さなければ、あるいはα6500は、来年発売になってたかも?
キャノンの販売力は、あなどれない。

正直、現行のα6300とEOS M5 どっち買うと聞かれたらEOS M5だと思う。
だからこその5軸手ブレ補正を実現した新型α6500だと思う。

キャノンにミラーレス機のシェアトップを取られてからでは、遅い。
今ならまだ他社も間に合う。

430一見さん:2016/10/09(日) 08:51:28
>>424
ガットさん、おはようございます。個人的には爪がある方が見た目がいいと思う
のですが、ニコン純正の爪にくらべて穴が小さく、左右不揃いに見えたので外し
てもらったんです。化粧ネジで埋めるものと思っていたのですが「黒色のすり割
りネジの方が目立たないのではと思い…」という配慮もしてもらいました。小さ
なメーカー故の融通性なのかも知れません。

MF時の合焦音ですが、D700では残念ながらMFレンズ装着の場合はならないんです
よね。幾度か書き込んだ「タンポポチップ」を装着し、「AFレンズ」設定にする
と鳴るようになります。ただ、カメラ側がMFレンズに一生懸命「AF駆動せよ!」
と空しい命令を下し続けているのを想像すると、なんとなく可哀想になります。
そんなわけで、私は合焦音が鳴らない状態で使っていますw

431ガット:2016/10/09(日) 14:57:45
一見さん。
いつも言葉足らずですみません。D700がMFレンズで電子音が鳴らないのは知って
いましたが、あの方がフォーカスインジケータではなく何を持って合焦しているのを
確認しているのかわからなかったもので、しばらく気になっていました。
私はカメラの設定で先ず一番初めにするのは電子音を鳴らないようにすることなので、
過日他人のカメラの電子音を聞いた時にやっと合点がいった次第です。
AFレンズならフォーカスポイントが光りますし、電子音が鳴るのでインジケータの存在
を知らなくても不自由なさそうです。

申し訳ありません。つまらない事で混乱させてしまいました。

432一見さん:2016/10/09(日) 16:44:21
>>431
ガットさん、こんにちは。
こちらこそ読み取りが浅くてすみませんでした。私も電子音はオフにしています。
撮影中に合焦音が鳴るのは、如何にも素人っぽくて格好悪いですもんね。お気遣い
いただき、ありがとうございました。

433M-KEY:2016/10/10(月) 00:21:23
私もカメラの電子音はオフにしています。
が、スピードライトのチャージを知らせるための音は欲しいと感じる場合もあります。
昔のナショナルの汎用フラッシュには、音が鳴るモードがあり重宝していました。
ニコンの純正スピードライトでもワイヤレス調光の時に音が出せるので
チャージのお知らせにも鳴らせるようにして欲しいです。

434ニコン好き:2016/10/11(火) 20:07:43
M-KEYさんのデジカメジンでの書き込み
興味深く読んでます。
>α6300と6500が同時発売で
>例え価格差がほとんどなくてもα6300の方を選びます。
プロの方は、撮影枚数が桁違いに多いからですね。

ま、私の場合は、そもそも壊れるほど撮ってないじゃん、って事ですが(笑)

435読者:2016/10/12(水) 07:34:06
フォーカスインジケーターも過信すると痛い目に遭うよ。
例えばf1.4やf2のレンズでフォーカスインジケーターに頼り f8で撮影...なら問題でないだろうけど
開放や開放近くの撮影では微妙にピントを外していることが多い。
いつも絞り込んで撮影している人は気が付かないだろうけど....

436M-KEY:2016/10/12(水) 14:42:09
>435
ニコンF4のフォーカスインジケーターはシビアで、当時の閾値では十分以上の精度でした。
でも、カメラのクラスや個体差、レンズとの相性などでフォーカスイッジケーターが
必ずしも正確といとはないし、同様にフォーカシングスクリーンや AFでも
カメラの調整が甘いとジャスピンが来ないことがありますね。
その観点でいえば、実際に結像するセンザー上の画像でのピント合わせは正確ですね。
これによって、以前は甘いと感じていたレンズが、実はピントを正確に合わせてなかっただけ
なんていう事実も発覚して、レフレックス望遠なんかは息を吹き返しました。

437ガット:2016/10/17(月) 00:25:12
>435
>436

いくらカメラ側の工作精度を高くしてフォーカシングスクリーンと撮像面を
正確に合わせても昔は肝心のフィルムが平坦ではありませんでしたね。
コンタックスのRTS IIIでフィルムを吸引して平滑にするという機構が加えられて、
大分安くなってから同機は試しましたが、効果の程は良く分からなかったです。
ただ複写用途には明らかに差が出たとの記述をどこかで読んだ事があります。

>実際に結像するセンザー上の画像でのピント合わせは

確かにミラーレスになってから、ピントの精度は明らかに高く、歩留まりも確実に
上がったと感じます。どのカットもピントがキレキレ。人物を撮る時には被写体と
の距離にもよりますが、最近は顔認識によるAFがかなり正確になっているので、
積極的に使うようにしています。
馬鹿にする人もいるかもしれませんが、AEもズームレンズもAFも、登場時には必ず
批判的な人がいたのを見ていますので今更気にしません。勝手に被写体の目にピント
を合わせてくれるので構図を整える余裕が生まれました。
(ズームレンズとAFについては、信じられない、とバカにしていた時期が自分にも。(笑)
懐かしいです。)

438M-KEY:2016/10/17(月) 01:52:50
>437
35mmでは、それほど感じなかったのですが、裏紙のあるブローニーでは
あきらかにフィルムの平面性に起因するピンボケはあり、フィルムの終わりの方は
巻き癖が強いせいかピントが怪しいので、シビアなときは回避していました。
4×5インチで俯瞰撮影するときも気になって、バキュームを思案していましたが
バネ式の圧板のあるクイックロードになってピントが安定しました。

439ニコン好き:2016/10/17(月) 21:23:11
デジカメinfoの噂話
ソニーα6500は旧機種のオーバーヒート問題が解決している

それでもやっぱり
>α6300と6500が同時発売で
>例え価格差がほとんどなくてもα6300の方を選びます。
ですか?

440ガット:2016/10/17(月) 22:08:55
>438

135でもカールしているフィルムが圧着版でちゃんと平面になるのか疑問に
思っていましたが、4X5の俯瞰撮影ともなるとフィルムの自重でフィルム面
がたわむのですね。
そういう苦労があったのか。。。
いまさらながらですが、とても興味深いです。

441ガット:2016/10/18(火) 10:31:19
圧着版ー>圧着板ですね。失礼。

442M-KEY:2016/10/19(水) 01:06:30
>440
2列になっているフィルムレールには微妙な段差があり
思った以上に平面性は確保できているようです。
でも、物理的にはデジタルセンサーの平面性にはかなわないし
実際の結像面でのピントというか、実画像上でピントを検出する
ライブビューのピント精度は段違いですね。
フィルムの頃なんて、F1.4の開放なんて博打でした。

443ガット:2016/10/19(水) 04:09:24
>フィルムの頃なんて、F1.4の開放なんて博打でした。

う、そうでしたか。
その言葉、自分のボケ写真量産の理由として安心していいのかどうなのか。(笑)
ファインダーで見るボケと実際のフィルムに写るボケの違いも制御不能でした。

話しは変わりますが。。。
自分が写真を始めた頃はカメラのAE機能が安定して来た頃なので、電池を使わない
完全機械式のカメラを使っていて、人間露出計のような人には憧れ、また同時にコン
プレックスも持ちました。
一時期、露出計を持ち歩き、様々な天気の下、頑張って光量に対する感覚を身につけ
ようとしましたが全然だめでした。

M-KEYさんはオールドライカやニコンFとか露出計なしで全く問題なさそうですね。

スレ違いの話題引っ張ってしまってすみません。

444M-KEY:2016/10/20(木) 02:52:54
>443
10年くらい前なら、露出計なしでも問題なく使えていましたが、
今もう勘が衰えてますし、老眼で露出計の指針も見づらいです。
昔、セノガイドという露出計算尺がありました。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7118/topics/senoguidec.html
スマホ用のアプリもありますが復刻してほしいもんです。

445読者:2016/10/24(月) 09:15:39
>437
おそらくアサヒカメラだったかと思うが コンタックスRTSIIIとニコンF4が 各種一眼レフの中で
もっともフィルムの平坦性を保っていたという記事を読んだことがあります。
ニコンF4の場合は RTSIIIのような複雑な機構は持たないけれど、ガイドレールがほかのフィルムカメラと
比較してかなり長く それが平坦性保持に役立っていたのでしょう。
あのカメラはプラ外装や 中央一点のみのAFでキヤノン機に後れをとって評判が悪かったけど
中身はきちんと詰められた良いカメラだと個人的には思います。AFカメラの中ではもっともまともな
部類のファインダースクリーンだし、ショックを軽減したシャッターもかなりコストをかけたものと
実感しました。

446M-KEY:2016/10/24(月) 14:50:10
F4のフィルムレールは,パトローネ側が他社のフラッグシップよりは短いハズですが
レール自体の加工精度が良かったのとスプロケットのテンションが適性だったのだと思います。
F4は持ちづらいのとAFカメラとしては不満がありましたが、三脚使用前提の「AFも使えるMF機」として、
フォカシングスクリーンもF3用を前後逆に装着して使えるという裏技が使えたり、
逆転でも正確なフィルムカウンターで多重露光が自由にできる等、使いやすいカメラでした。
残念なのがプラ外装で、使用過程でテカるだけでなく、経年劣化も脆くなるという難点もあります。

447読者:2016/10/25(火) 08:31:24
>フォカシングスクリーンもF3用を前後逆に装着して使えるという裏技が使えたり、

前後逆に...というのは初耳だ。
スクリーンそのものはF3もF4も共通で使えるので、枠から外して入れ替えたことがあるけど。
(ニコンのSCでも昔は1500円で入れ替えてくれた)

448M-KEY:2016/10/25(火) 23:22:26
F3用を前後逆にしてF4に使えますが、逆はF4用スクリーンの枠がわずかに厚く無理です。

449ニコン好き:2016/10/26(水) 19:04:35
>F3用を前後逆にして
これって何の効果が有るんでしょうか?何の役に立つんでしょうか?

私は、F2フォトミックAから2つ飛ばしてF5を買いました。
つまりF3とF4は、買ってなかったので

450読者:2016/10/26(水) 19:48:45
カメラを買うだけで使いこなせない人には 理解できないことだよ。

451MARUYAMA:2016/10/27(木) 01:06:02
荒らしを構ってるんですか?
スルーでしょう。

452ニコン好き:2016/10/28(金) 19:13:33
デジカメ Watchに寄ると「α6500」12月2日に発売するみたいですね。
内心EOS M5を横目で見ながらどうしたもんかのう と思ってたが
>動画撮影時に、本体の温度上昇で電源がOFFになる温度の設定が可能になった。三脚使用時には「高」設定することで、より長時間の動画撮影が可能になる。
>4K動画から800万画素の静止画を切り出すことも可能。
なかなか良さそうですね。

それにしてもニコンのミラーレス機やニコンDL どうなってるんだろか?

453ニコン好き:2016/10/29(土) 22:02:00
α6500が15万円くらいだとして
α7II¥180,330(税込)
どっちも5軸手ブレ補正機能を搭載
悩ましいですね。

M-KEY さんは、α6500買わないのですか?

454ニコン好き:2016/11/20(日) 17:10:14
α7II ¥192,110 あれ?値上がりしてますね。
α6500 ¥161,870 予想より高い?

ヨドバシ価格で比べてます。

α6500に3万円プラスでフルサイズ機
悩ましいですね。

455M-KEY:2016/12/29(木) 23:23:29
Commlite 「NikonF-SONY E」アダプターについてはコチラで行きましょうか。
http://cameota.com/nikon/11822.html
で紹介されていましたが、Amazonどころかヨドバシでも扱っているとは!
Aマウントレンズ+純正マウントアダプターでさえ、AFの挙動は万全とはいえないので
AFの作動は最初からアテにしていませんが、PC-Eのような電磁駆動絞りのレンズが
連動するなら、ちょっと興味があります。
4万円台半ばの価格も「ちゃんと使える」なら問題はないのですが、
いまのところ、PC-Eレンズでの好ましい報告は見つけられません。
まぁ、現状はD800の×1.2クロップ、と×1.5クロップ、
そして4:5クロップで物撮りでは便利にPC-E45mmを使っているので、
わざわざEマウント機でPC-E45mmを使いたいとは思えないし、
Eマウント系でアオリ撮影したい場合は,α6300にKIPONのアダプターで
マクロプラナー2/50を使えばいいので、当面は不要ですね。

456ニコン好き:2016/12/30(金) 00:44:32
>455
>4万円台半ばの価格も「ちゃんと使える」なら問題はないのですが、
>いまのところ、PC-Eレンズでの好ましい報告は見つけられません。
なんか心配になって来ました。長崎ハウステンボスに持って行くのは、辞めますか

カメラマニアさん
せっかく紹介していただいたのですが今回は、様子見で見送らせて下さい。
長崎ハウステンボスに持って行くのが不安になったので
本当に申し訳ありません。
レンズは、バリオテッサー T* FE 24-70mm/F4 ZA OSS を買って持って行こうと思います。

457ニコン好き:2016/12/30(金) 12:42:07
Commlite 「NikonF-SONY E」アダプター
ヨドバシの店員さん曰く
遊びで買うなら良いが写りは純正の方が良いでしょう。正論です。
なのでバリオテッサー T* FE 24-70mm/F4 ZA OSSを買って来ました。
長崎ハウステンボスにも安心して持って行けそうだし

これでコンデジ・APS-C機・フルサイズ機
ソニーで揃っちゃいました。
ニコンの立場が・・・
う〜ん 困ったもんです。

458カメラマニア:2016/12/30(金) 12:54:13
ニコンのミラーレスの為に資金をプールするという発想はないのか?
それとも定期的にカメラを買わないと死んじゃう病気?

459一見さん:2016/12/30(金) 13:12:38
カメラマニアさん、もう相手するの止めませんか?

管理人さんに従うと言っておきながら、いちいち購入報告するなという指示はスルー。
「マイレージに触れなければ飛行機搭乗自慢や旅行自慢もOK」というマイルール適用
で不快なカキコをまき散らす…。苦言であっても反応がある限り、この手の人は同じ事
を続けますよ。

銀塩からずっとニコンを愛用していますが、最近はカタカナ表記の「ニコン」を見ると
ムカムカするようになってしまいました。

460M-KEY:2016/12/30(金) 13:52:45
>458
全面的に同意しますが,釣られてしまっては元も子もないです。
お互い、スルー力を磨きましょう。
そろそろアク禁を考えた方がいいのかもしれませんね。

461M-KEY:2016/12/30(金) 13:59:56
>459
わざを腹立たしい書き込みをして反応するのを待っているのか
素でKYな書き込みを続けているのかは不明ですが
カタカナ表記の「ニコン」を見るとげんなりしてしまうのは私も同じです。

462ニコン好き:2016/12/30(金) 14:07:49
>458
もう待ちくたびれました。
α7II これニコンだったらどんなの良かったかと思います。
>459
年末なんで1年分のうっぷんの爆発ですか?
いっそ「ソニー好き」に改名しましょうかね。
いや冗談ですけど

でもEDベーターマックス(メタルテープ使用)・カラーモニター「プロフィール」
などとソニーを愛用してました。

2016/11/20(日)
α7II ¥192,110
私の買った2016/12/28
α7II ¥176,820
クーポン値引 -¥10.000 
NPFW50 ¥7.040

合計 ¥173.860

予備のバッテリーとセツトでずいぶん安くなってますね。

463ニコン好き:2016/12/30(金) 14:11:42
>461
>わざを腹立たしい書き込みをして反応するのを待っているのか
それは無いです。
本当の事を、そのまま書いてるだけです。

464M-KEY:2016/12/30(金) 14:18:50
しかし、CommliteのアダプターでEマウントはますます「無双」化していますね。
シグマなんて純正で「SA-E」や「EF-E』のマウントアダプターを作る始末です。
それだけに「あと2mmでもいいから径が大きかったら」と残念な気持ちもあります。
実際には専用のレンズを使うのが一番合理的なんですが、シフトレンズは
ソニーからは永遠に出ないか,出ても買えない値段になりそうなので、
既存のシフトレンズがアダプターで使える余地があるのはありがたいです。

465一見さん:2016/12/30(金) 18:36:24
> Eマウント無双
確かにうらやましいかも知れませんね。フランジバックの関係で、Nikonのボディに
別マウントのレンズは装着できたとしても実用にはならないですもんね。

昔、コニカのマウントがFマウントに酷似していて装着可能だという話を聞いたこと
がありますが、無限遠は出たのでしょうか?

466一見さん:2016/12/30(金) 18:53:53
自己レスです。検索してみたところ、やはり無限遠は出ないみたいです。接写専用
レンズになっちゃうんですね。リンク先には記載がなかったのですが、逆はどうな
るのか興味津々です。でも、自分のカメラで確かめる勇気はありません。そもそも
ARマウントのレンズやカメラの調達そのものが難しそうですw

467一見さん:2016/12/30(金) 18:54:29
http://nakajimaak.exblog.jp/24470818/
リンク先の記載を忘れました。面目ありません。

468カメラマニア:2016/12/30(金) 21:38:53
FマウントレンズはOMのボディにも嵌まるよ。
ピント?そんなこたぁ知らねぇ

469一見さん:2016/12/30(金) 21:53:06
OMマウントにも嵌まるんですか? 汎用性が高いというか節操がないというかw

以前ヤフオクでタムロンの古レンズを落としたことがあるんですが、その時につい
ていたアダプトールがOM用でした。でも、出品者はFマウント用って表示してま
した。ちなみに、D200には嵌まりませんでした。やっぱり多少の無理があるんでし
ょうね。メーカーと規格が違うんだから当然ですが。

擦れ違いの話題で引っ張ってしまってすみませんでした。

470カメラマニア:2016/12/30(金) 22:33:49
嵌まるけど責任は取れない。
そうでなくてもOMのAFレンズをMF機に付けたら地獄嵌めになるのに…

471ガット:2016/12/30(金) 22:47:10
>一見さん

ライカRレンズもニコンにつけられます。若干の改造,それも後戻りできない改造が必要ですが。
古いライカRレンズは味のある描写をするレンズが多く、枯れた色、主張するボケ、かなり癖が
ありますが、深みのある描写で特に人物を写すと腕があがったかと勘違いします。(笑)
動画用途ではフィルムライクになるので今でもニーズがあるようです。
同じレンズがMマウントになると高額ですが、Rであれば価格はこなれているのでオールドライカの
世界をリーズナブルに味合うには面白いと思います。

http://panproduct.com/blog/?p=2361

472一見さん:2016/12/30(金) 23:28:53
> カメラマニアさん
自社レンズなのに、一度付けたら外れないなんて…そんな恐ろしい罠があるとは!

> ガットさん
興味深いサイトを紹介してくださってありがとうございます。もし、Rレンズの出
物に出会うことがあったら、挑戦してみようかと思います。

473ガット:2016/12/30(金) 23:46:04
>461
>お互い、スルー力を磨きましょう。

そうなんですけど、スルーするのには忍耐力を要するわけで。。。
先方はスルーされ続けるとどんどん大きな釣り針を投入してく来ますね。
消える前のロウソクはなんたらという書き込みには息をのみましたが、
読む人みんながただただ忍耐しなければならないというのもどうなんでしょ。

474M-KEY:2016/12/31(土) 00:33:35
>470~
高校の時に後輩のOM10にふざけてニコンのレンズをあてがっていたら
何かの拍子にガチャっと入り込んで、咄嗟に外せずに慌てた事を思い出しました。
寸法が似ていたから入ったのでしょうが、こんな事は絶対しちゃいけません。
OMのレンズはレンズ側にリリースボタンがあるのに、ほぼ同じ形状のAFレンズは
ボデイィ側にリリースボタンがあるので、MFのボディにAFレンズを取り付けると
外す方法がなくなるというのは、当時は有名なハナシだったんですが
実際問題としてAFのOMレンズにお目にかかる事が稀なので試す事も出来ていません。
しかし、何故こんな謎仕様にしたんでしょうか?

>473
『遊び心で「アダプターを買ったらレビューしてみます。」』
なんて書いているので、さすがに堪忍袋の尾が耐えられません。
年内に処置しますので安心してください。

475ニコン好き:2016/12/31(土) 11:30:47
>473
>消える前のロウソクはなんたらという
「EDベーター」
と書いたのに込めた意味を理解していただけないんですね。

ベータマックスのビデオデッキは、何台買ったか数知れず
ベータームービは2台買ったし
ベータのビデオテープを200本以上は買ったでしょう。数知れず
カラーモニター「プロフィール」も何台買ったか
ソニーに何百万円とお金をつぎ込んでます。
でもそれらは、今では、夢のまた夢になってしまいました。

その経験から心配して書いたのです。
それを理解していただけないのが残念です。

ソニーに何百万円とお金をつぎ込んでも
やっぱりソニーが好きでα7IIを買ってます。

476カメラマニア:2016/12/31(土) 17:34:52
年末なので過去の買い物自慢が爆発してるなぁ。

>「EDベーター」
>と書いたのに込めた意味を理解していただけないんですね。
君の書き込みを周囲はどう感じているか理解出来ないようだね。
さようなら。

477ニコン好き:2017/01/01(日) 20:41:21
α7II ハウステンボスのイルミネーションを撮ってみた。
良いですね。カメラの重さが気にならない。
手ぶれ補正は、絶大ですね。
もしかすると
禁断の果実を食べたのかもしれない。
国内では、こればっかり使うかもしれない。

ただバッテリーが保たない。電気を食い過ぎです。
夕方からの3時間が保たない。予備の電池を持って行って良かった。
ニコンなら1本で3日くらい保ったのに
電気食い過ぎです。

478読者:2017/01/02(月) 09:39:30
今年はα7IIIが登場と噂されているね。機能がどんな風に進化するのだろう?
裏面照射素子? こんにゃく軽減の高速走査素子?
CMOSの走査速度が上がれば メカシャッターも不要になるだろうし、
その分カメラも軽量化できる。

479カメラマニア:2017/01/02(月) 10:18:30
α7 IIIなのかα9なのか知らんが
いい加減に次のフルサイズEマウント機は
Aマウント機のような3軸モニターにして
NP-FM500Hバッテリーを採用してもらいたい。
将来的にはメカシャッターの廃止は実現するだろうが
今年は無理なんじゃないかな?

480M-KEY:2017/01/02(月) 12:26:54
3軸ティルトモニターとMバッテリーはα7II系から採用してもらいたかったです。
あと、このクラスにはデュアルスロットも欲しいです。
ここまでくると「7」というよりは「9」という感じですね。
APS-Cも「α6500」の内容なら「7000番台」を名乗ってもよさそう。
というか、RX10系も含めて、せめてWバッテリー搭載機は
「バッテリー挿入の向き」は統一して欲しいです。

481読者:2017/01/02(月) 12:27:42
>Aマウント機のような3軸モニターにして

そんなものより 以前のソニー機(α700など)に着いていた測距点のダイレクト移動が出来るジョイスティックの
復活が先だ。なんでEマウント機で省略したのかわからない。

482カメラマニア:2017/01/02(月) 20:17:38
フォーカスポイントのセレクトはα7IIに比べれば
α6500では随分マシにはなっているが褒められるレベルにはない。
上下左右ボタンの中央をジョイスティックにすればいいのに。

483ガット:2017/01/04(水) 14:22:39
なんだか最近色々だしてるなあくらいの認識だったカールツアイスですが、
最近また気になり始めたので、ソニー機で使えるものを整理してみました。

FEマウント
Sonnar 1.8/24
Distagon 1.4/35
Sonnar 2.8/35
Planar 1.4/50
Sonnar 1.8/55

Vario-Tessar 4/16-70
Vario Tessar 4/16-35
Vario Tessar 4/70

Batis 2.8/18 (Distagon)
Batis 2/25 (Distagon)
Batis 1.8/85 (Sonnar)

Loxia 2.8/21 (Distagon)
Loxia 2/35 (Distagon)
Loxia 2/50 (Distagon)
Loxia 2.4/85 (Sonner)

Aマウント
Distagon 2/24
Planar 1.4/50
Planar 1.4/85
Sonnar 1.8/135

Vario-Sonnar 2.8/16-35 II
Vario Sonnar 2.8/24-70 II

旧Y/Cの焦点距離の感覚で言うと

Batis 2.8/18 (Distagon Eマウント)199,800
Batis 2/25 (Distagon Eマウント)149,700
Distagon 1.4/35 (Eマウント)215,800
Planar 1.4/50 (Eマウント)186,300
Planar 1.4/85(Aマウント)139,300
Sonnar 1.8/135mm (Aマウント154,800

あたりを揃えたくなりますが、これだとAとEでマウントをまたいじゃうんですね。

484カメラマニア:2017/01/04(水) 14:48:59
85mmはBatis 1.8/85にすればいい。
135mmにアダプターを使うくらいならAマウント機を使いたくなる。
Eマウントに小型軽量のAF望遠レンズが欲しいね。

485ガット:2017/01/04(水) 16:12:23
Y/C の85mmのゾナーはf2.8でしたね。
いいレンズですねこれも。大分進化していますね。
最新のツアイスはY/Cの頃の描写の記憶はあまり参考にならないようです。

Batis 2/85
https://www.flickr.com/photos/ecker/30107572451/in/pool-carlzeisslenses/

85mmはプラナーのイメージが強すぎるので、AマウントにダブらないようにするのであればF1.2
のを出せば良いのに。

>Eマウントに小型軽量のAF望遠レンズが欲しいね。

Aマウントとダブるのを避けて、135mmはF2のプラナーで。
200はF2のアポゾナーでしょうか、コンパクトさを求めるならテレテッサー4/200 ?

しかしBatisとかMilvusとかFE1.4/50Planarとか最近のツアイスのレンズ、しばらく見ない
うちに随分大きく育っちゃいましたね。あの体格じゃあ気軽に外に連れ出せないです。

486カメラマニア:2017/01/04(水) 20:49:00
今のツァイスだと、2/135でも巨大になりそうだ。
2/200なんて大きいどころか確実に買えない値段に。
オリンピアゾナー2.8/180でも30万円1.5kgコースか?
3.5/135あたりなら、α7に見合った大きさでいけそうだが
そうなると魅力に欠けるか?

487M-KEY:2017/01/04(水) 23:51:04
Eマウントの望遠短焦点でコンパクトさと価格を加味した
現時点での選択肢では、Batis 1.8/85 が妥当ですが
それもニッコールのAF-S 85mmF1.8Dと較べると微妙です。

コンパクトな望遠と言えば、
ペンタックスの135mmF2.5が思いだされます。
67.5x86mm、480g、フィルタ径58mmと
他社の135mmF2.8並みのサイズです。

現物は見ていないし、AFでないのと価格で二の足を
踏んでしまいますが、Loxia 2.4/85のサイズは魅力的です。
ゾナータイプなのでガラスの重みはしっかり感じそうで
それなら、Aマウントの85mmF2.8をEマウント化すれば
Loxia 2.4/85とほぼ同じ全長で一回り細く半分の重さとなり
売価も3万円程度で収まりそうなんですけど・・・

488M-KEY:2017/01/04(水) 23:53:09
訂正です。
「望遠短焦点」でなく「望遠単焦点」ですね。

491M-KEY:2017/01/05(木) 11:09:42
>490
APS-C用も混じっていたので、FEのみでツァイス以外も
「おぼえがき」の方にまとめてみました。
随分とレンズが増えていますね。

492ガット:2017/01/05(木) 11:35:51
>491
ありがとうございます。
ソニーはEマウント立ち上げ時、規格をオープンにしてサードパーティの参入を促し、
一方でカールツアイスとがっちり組んだのは正解だったと思います。
こうして見ると短い間に随分頑張りましたね。フジももう少しオープンになって欲しい
ですが、マーケットが小さ過ぎてサードパーティには魅力が薄いでしょうね。

493ガット:2017/01/05(木) 11:51:45
>486
そうでした。ニーニーはショーウインドウに飾ってあるのを見ただけでお腹いっぱいに
なりそうな大きさと値段になっちゃいそう。
ところで200mmのF2はAマウントにもないんですね。かなり特殊なレンズで数は出ないと
思うけどα7IIIくらいからAFを強化してスポーツ撮影とかにも対応出来るようにして行くで
しょうからそうなるとサンニッパとともにラインアップに必要になるのかな。
その場合、ツアイスである必要はありませんね。

オリンピアゾナー2.8/180 30万1.5kg 多分そのくらいになるのでしょう。萎えますね。

Distagon1.4/35が欲しいかなと思うくらいで、Aマウントのツアイスのラインアップは
価格設定も少し前のものだし、24,50,85,135の4本だけで行くと割り切るなら魅力的.

494M-KEY:2017/01/05(木) 13:26:37
Aマウントのツァイスですが、
16-35mmF2.8 ZA と24-70mmF2.8 ZAは最近2型になったものの
光学系は2008〜9年なので、ズームとしては一世代前の印象。
85mmF1.4 ZAと135mmF1,8 ZAは2006年の発売と10年選手ですが
単焦点としては比較的新しい部類です。
でも、なぜかSSMでないので、近いうちにリニューアルされて、
価格も「今風」になりそうですね。
24mmF2 ZAは2010年9月、50mmF1.4 ZAは2013年7月と
最近のレンズなんですが、これも今の基準から見ればリーズナブル。
さすがに24mmF2 ZA よりはBatis 2/25に魅力を感じますが
Aマウントの50mmF1.4 ZAにかんしてはマウントアダプター込みでも
Eマウントの50mmF1.4 ZAよりも小型軽量なので悩みどころです。
(って,新春から妄想全開です)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板