板情報 | 学問/人文/科学 ]

京産ちゃんねる

あなたは、 人目のお客様です。

関学関大京産京大近大甲南神大同志社阪大立命龍谷その他

1 : ☆☆☆京産大新構想 第7章☆☆☆(237) / 2 : 学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科 3(341) / 3 : SNS:Sagittarius News Station vol.1(736) / 4 : 入試について(513) / 5 : 勝手に校名を考える(419) / 6 : ☆☆☆京産大新構想 第6章☆☆☆(1000) / 7 : 大学改革事例集 其の壱(182) / 8 : 京産大スポーツ速報!!(149)
9 : ☆ニュース速報@京産ちゃんねる Vol.1☆(110) / 10 : 京都産業大学の研究業績を語るスレ part.1(43) / 11 : 大学ウェブサイトの誤植発見を知らせる板(43) / 12 : 学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科 2(638) / 13 : 目指せ日本一、京産ラグビー(112) / 14 : 外国語学部について語るスレ(22) / 15 : ■■■大学教学推進・改革事例集■■■(224) / 16 : ☆☆☆京産大新構想 第5章☆☆☆(1000) / 17 : 削除をお願いします(43) / 18 : 【野原】龍谷リポート2010【里山】(14) / 19 : 学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科(1000) / 20 : ☆☆☆京産大新構想 第4章☆☆☆(1000) / 21 : ★ WebカメラにTweetスレ ★(46) / 22 : 【なう】ツイート・ツイッター・ツイッテスト【now】(20) / 23 : イケてる大学サイトをコピペすれ(5) / 24 : ◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆(1000) / 25 : 京産生が通う教習所(6) / 26 : ◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆(1062) / 27 : ◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆(1000) / 28 : ★★★大学スポーツの強化を研究する★★★(41)  (全部で28のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 ☆☆☆京産大新構想 第7章☆☆☆ (Res:237)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1名無しの京産大生 :2025/04/13(日) 10:39:08
2026年度 文化学部文化構想学科、文化観光学科、アントレプレナーシップ学環
2025年度 開学60周年
2024年度 理学部物理科学科(宇宙産業コース、半導体産業コース)
その他:バスプール・正門整備、人文社会系教育棟
※他大批判、個人の宣伝行為は厳禁

前スレ
☆☆☆京産大新構想 第6章☆☆☆ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1562987317/
☆☆☆京産大新構想 第5章☆☆☆ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1474523970/
☆☆☆京産大新構想 第4章☆☆☆ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1359868668/
◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1326856542/
◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1256912444/
◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1167330815/

228名無しの京産大生 :2025/06/21(土) 09:39:03
>>226-227
大学の志願者層の知識レベルが京産大では頂点の時代ですかね。偏差値で60いってましたらね。理系でも58〜60あった時代。
ゼロ年代ですが、僕の時でも数人ですが地方国公立蹴りはいましたよ。弁護士、国家公務員になっています。@法学部


229名無しの京産大生 :2025/06/23(月) 08:25:25
優れた私立大を「研究拠点大」に指定、重点的に助成金…成長分野を後押しし国際競争力を高める

指定対象は、バイオや量子技術など成長が見込まれる分野の研究に取り組む私立大。最先端の研究施設整備を後押しし、実績で先行する国立大と並ぶ研究力を持たせる。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250618-OYT1T50013/

タンパク質動態、人間情報学など頑張ってください。
今年も僅かばかりですが、ご寄付を致します。


230名無しの京産大生 :2025/06/23(月) 08:35:06
>>225
文部科学省の資料における基礎生命科学分野では、国際的に顕著な業績を挙げた論文数で
東京科学大、OIST、NAIST、総研大などと切磋琢磨している健闘ぶりです。
https://www.mext.go.jp/content/20250618-mxt_gakkikan_000043069-10.pdf


231名無しの京産大生 :2025/06/23(月) 17:26:40
 福島大とフランス最大の公的研究機関「国立科学研究センター(CNRS)」、同国エネルギー研究の中心的役割を担う政府機関「原子力・代替エネルギー庁(CEA)」の3者は23日、学術交流協定を結んだ。
 福島大学内に新設した連携研究拠点「MITATE(ミタテ)ラボ・ポスト・フクシマ・スタディーズ」を拠点に、人文・社会科学と環境科学の両分野で研究を進める。福島大で調印式が行われた。

国策だろうけどねえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/66dd7f805270d37cd504fa1f8765e424eff0c95f


232名無しの京産大生 :2025/06/24(火) 08:35:30
>>227
敗戦国が領土を取り戻すってどんだけすごいことか・・
若泉先生の年代じゃないけど、国関の授業で須藤眞志先生がよくお名前を出されていました。

沖縄返還交渉の密使・若泉氏の遺書、沖縄へ 「重い結果責任」と苦悩
 若泉氏は69年、佐藤首相の密使として、米国のニクソン大統領の補佐官だったキッシンジャー氏と水面下で交渉し、沖縄返還(72年)の合意実現に尽力した。
https://www.asahi.com/articles/AST6R0H62T6RPGJB00DM.html

京都産業大学教授の頃に佐藤栄作首相の密使を務めた故・若泉敬氏(中央)
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20250623001599.html?iref=pc_photo_gallery_2


233名無しの京産大生 :2025/06/24(火) 21:07:54
京産の事務職に文科対応部署はないのかな?
>>230-231みたいな動きをキャッチアップして吟味し
それが半世紀以上の価値を持つ基礎研究なのかを判断の上
競争的資金を獲得

それが理想だが
サイエンスコミュニケーターとかいなさそうだしな・・・


234名無しの京産大生 :2025/06/27(金) 10:31:14
ダム情報、
間もなく解禁。


235名無しの京産大生 :2025/06/27(金) 12:42:14
なんか、京都産業大学に固執するのであれば

  「国際産業大学」

の方が、受け良さそうだし地域に縛れないし
五大陸七大州に雄飛し行かむって感じよな?
International Innovation Institute スリーアイとかでもいいし。


236名無しの京産大生 :2025/06/27(金) 12:43:27
Institute for International Innovation
 か
Institute for Global Innovation
 の方が

自然か。


237名無しの京産大生 :2025/06/27(金) 12:44:16
国際的でありながら
国産として世界で活躍
結構良くない?


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科 3 (Res:341)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1名無しの京産大生 :2023/06/10(土) 10:01:57
2015年度 文化学部京都文化学科増設、大学院法学研究科法政策学専攻博士課程設置
2016年度 理学部宇宙物理・気象学科増設、大学院 生命科学研究科生命科学専攻博士課程設置
2017年度 現代社会学部新設
2018年度 情報理工学部新設
2019年度 経営学部学科再編、国際関係学部新設、生命科学部新設、大学院京都文化研究科(通信教育課程)修士課程設置
2022年度 大学院現代社会学研究科修士課程設置
その他  既存学部再編改組

学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科 1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1308442313/
学部学科再編・名称変更&新設学部学科・研究科 2 (投稿不可の為)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1478424783/

332名無しの京産大生 :2025/05/27(火) 09:51:41
国内私大「最大」の天文台をもっと売りにしなきゃね
最大級じゃなくて最大だからね


333名無しの京産大生 :2025/05/27(火) 16:47:39
最大級と最大、
確かに大きな違いですね笑

ウェブサイトの半分、
天文大学くらいの印象を
ドカーンと与えた方が
インパクト出ますね。

天文台と美しい星座群。
それだけでいいんじゃないでしょうか。


334名無しの京産大生 :2025/05/29(木) 16:57:16
観象院大学 (←京都的でカッコいいw)
 政治経済学部  政治学科、経済学科、グローバル・ガバナンス学科
 経営学部    経営学科
 法学部     法律学科
 外国語学部   言語アーツ・サイエンス学科
          英語専攻、ヨーロッパ言語圏専攻、国際日本・アジア太平洋言語専攻、中東・アフリカ言語専攻
          文学歴史課程、国際関係課程、サステイナビリティ観光課程、情報コミュニケーション課程、生命環境課程
 文化構想学部  文化構想学科
          文芸構想学専攻、文化資源学専攻、メディア・デザイン専攻
 人間社会学部  現代社会学科、心理教育学科、健康スポーツ科学科
 理学部     理学科
          数学専攻、物理学専攻、化学専攻、生物学専攻
 工学部     システムデザイン工学科
          システムデザイン工学専攻、建築学専攻
 先進理工学部  宇宙理工学科、情報理工学科
 生命環境学部  生命医科学科、農食環境学科

外国語学部3.0として言語×アーツ・サイエンス化に着手し、全学共通科目を発展させる礎とする


335名無しの京産大生 :2025/05/29(木) 16:59:03
12号館前の広場に人文社会系新棟を予定しているけど、年度が2031年度以降だったと思う
もしかすると本当に、ここで色々出ている噂(他大学M&A)が進んでて、慎重に本山の開発着手に
時間をかけているんじゃないかな?


336名無しの京産大生 :2025/05/29(木) 21:24:54
>>334
>外国語学部   言語アーツ・サイエンス学科

外国語学部アーツ・サイエンス学科でも良さそうだね。ICUモデルだけれども。


337名無しの京産大生 :2025/06/02(月) 21:46:21
外国語学部は私学トップクラスの高度専門言語教育機関。
どうしてもデジタルを入れたくなる気持ち、分かるけど、世の中の潮流に流されすぎず
翻訳・通訳、外交官等々の言語プロフェッションとしてのキャリア形成に活路を見いだしてください。
世界問題研究所の先生方は代々、素晴らしい人格者、研究者ですから。


338名無しの京産大生 :2025/06/03(火) 21:40:09
学環制度、それこそ一拠点総合大学=グローバル教養学環なわけだよね・・甲南が先んじたけどさ、グローバル教養学環100名枠創って
2年後期に進級時に1〜2年次前期の成績、履修カリキュラムでデュアルディグリーの学部を選べる制度だったら面白いだろうな。
人文・社会・自然科学で8プログラムほど進振イメージ沸かせるとかね。グローバル教養学士と理学士、工学士を取れるとかうちなら簡単でしょ。


339名無しの京産大生 :2025/06/23(月) 11:11:12
 世界教養学環  文学・歴史・地域研究、哲学・政治・経済学、心理・コミュニケーション・身体、デザイン・アート・テクノロジー、生命・環境・情報
 政治経済学部  政治学科(政治学専攻/政策学専攻)、経済学科、国際政治経済学科
 経営学部    経営学科
 法学部     法律学科
 外国語学部   言語アーツ・サイエンス学科
          英語専攻、ヨーロッパ言語圏専攻、国際日本・アジア太平洋言語専攻、中東・アフリカ言語専攻
          文学歴史課程、国際関係課程、サステイナビリティ観光課程、情報コミュニケーション課程、生命環境課程
 文化構想学部  文化構想学科
          文芸構想学専攻、文化資源学専攻、メディア・デザイン専攻
 人間社会学部  現代社会学科、心理教育学科、健康スポーツ科学科
 理学部     理学科
          数学専攻、物理学専攻、化学専攻、生物学専攻
 工学部     システムデザイン工学科
          システムデザイン工学専攻、建築学専攻
 先進理工学部  宇宙理工学科、情報理工学科
 生命環境学部  生命医科学科、農食環境学科


340名無しの京産大生 :2025/06/24(火) 11:05:16
上賀茂大学
 文学部    文学科、史学科、文芸構想学科、人間科学科(心理学/健康スポーツ科学/社会学/福祉学/観光学)
 法学部    法学科
 政治経済学部 政治学科、経済学科、国際政治経済学科
 商学部    商学科
 国際教養学部 国際教養学科

京都理科大学  理学部、工学部、農学部、情報理工学部、生命医科学部、薬学部


341名無しの京産大生 :2025/06/24(火) 15:02:38
アンプレ学環の定員ってなんで30人なん?


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 SNS:Sagittarius News Station vol.1 (Res:736)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1名無しの京産大生 :2008/01/20(日) 17:22:15
本学のニュースのみを取り上げるスレ。

719名無しの京産大生 :2023/10/02(月) 21:06:28
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202310020001080_m.html


720名無しの京産大生 :2023/10/05(木) 20:57:48
MLB行く時もNPBに戻る時も平野からは連絡があった。だから結局、平野という選手を見るのは、成績とかそんなんじゃなしに。例えば、京産大にシーズン終わっていつもあいさつ行くとかな。平野だけみたいや、そんなにあいさつ行ってんのは、学校とかに。そういうのものすっごい俺は大事と思うんよな。結局そういうもんなんよな。

岡田監督の凄さを感じた祝福コメント


728名無しの京産大生 :2025/02/05(水) 09:02:37
大阪、名古屋、神戸で急成長中のスーパー「八百鮮」 市原敬久社長が日本一かっこいい八百屋を目指した理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/981854891b625838c8babc72a4852da5391291a7

>八百鮮の創業社長・市原敬久(いちはらたかひさ・42)。「この人物に会ってみたい」と思った。 
>父の本棚の本田宗一郎や稲盛和夫の自伝を読むうちに、「自分も器の大きな社長になりたい」と考える
>高校は進学校の県立関高校に入学
>経営を学ぶため京都産業大学の経営学部に入学
>僕の人生のターニングポイントになったのが、山本先生と出会ったこと
>松下電器産業(現パナソニック)で35年にわたり経理部で働いた後に、京都産業大学で教鞭(きょうべん)をとった山本憲司(84)
>「経営はお金儲(もう)けが目的ではなく、誰かを幸せにすることが目的であると、この活動を通じて学びました」


立派な先輩です
こういう記事良いよね
ライターさんにKSUシリーズ
オリジナルで書いてもらったら
どうかな?
全学部、大学院、研究室とかね


729名無しの京産大生 :2025/02/05(水) 09:07:11
>>717
>私大初のバイオ系学科として工学部生物工学科開設(山科郁夫を初代工学部長に招聘)。

臨床化学のパイオニア
https://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2015/03/86-04-01.pdf


731名無しの京産大生 :2025/05/14(水) 09:45:12
京都産業大学 アントレプレナーシップ学環 2026年4月設置構想
「建学の精神に立ち返りながらも、新たな教学改革をリードすべく構想した」と話す同学環長就任予定者の中谷真憲先生に、設置の背景や狙い、教育の概要について伺いました。
https://univ-journal.jp/column/2025253645/


732名無しの京産大生 :2025/05/16(金) 10:58:03
理学部    数学科、物理学科、化学科、生物学科
工学部    建築学科、システムデザイン工学科
先進理工学部 天文理工学科(宇宙物理・気象学科+航空宇宙工学領域)、情報理工学科(情報理工学部+人間情報領域)、生命理工学科(先端生命科学科)
 →国の大型研究費受託教員を単一学部でプラットフォーム化し横断的、相補完的な教育研究体制を構築し、理系の京産をブランディング
農学部    農学科(産業生命学科改組発展)


733名無しの京産大生 :2025/05/17(土) 10:58:25
皇室永続、柔軟な考え必要…京都産業大名誉教授・所功氏
[提言 皇統安定のために]<上>

 読売新聞は15日、安定的な皇位継承の確保を求めて「皇統の存続を最優先に」「象徴天皇制 維持すべき」「女性宮家の創設を」「夫・子も皇族に」――以上4項目の提言を行った。皇統の安定を巡る議論にそれぞれの立場で関わったことのある識者に意見を聞いた。


ところ・いさお 1941年生まれ。専門は日本法制文化史。皇位の安定化を巡る政府の有識者会議で意見を述べる。「天皇の歴史と法制を見直す」など皇室関連の著書多数。
 皇位継承のあり方は明治時代に制定した憲法と皇室典範で初めて法文化された。皇位継承資格を皇統に属する「男系男子」に限定し、それが戦後に制定した皇室典範に引き継がれた。


 歴史的に見れば、男性天皇の男子孫による皇位継承が多数だ。古代中国の皇帝が父系の男子を絶対視した影響で、日本もそれにならった慣習が支配的になった。ただ、それは絶対的な原理とは言えず、江戸時代まで父方が天皇の血を引く「女性天皇」が8人存在している。

 皇統は本来、男系・女系の区別がなく、皇室に古来「姓氏」のないことこそ本質と解すべきだ。姓氏は現代で言えば名字に当たる。「万世一系」の皇統とは、一般氏族のような姓氏を持つ必要のない格別な血統が、初代神武天皇から126代の天皇陛下まで続いてきたことを意味する。

 与野党の協議で、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる方策を検討している。その子を皇族とすると、母方のみが天皇の血を引く「女系天皇」につながり、万世一系の伝統を壊すという反対論は、思い込みが過ぎるのではないか。そもそもそこで立ち止まってしまうと、将来にわたる皇統安定化の議論は成立しない。

 女性皇族が一般国民と結婚したら皇籍を離れる皇室典範の原則は残しつつ、例外を認め、その夫と子も皇族とすべきだ。結婚したその夫の名字はなくなり、その子も名字を持たない。男性皇族の妻や子と同じ考え方だから問題ない。

 戦後、皇籍離脱した旧宮家の男系男子を養子として皇室に迎える方策も、与野党で協議している。しかし、皇族にふさわしい見識や品位を備えた候補者を見つけるのは、簡単ではない。皇室との合意に基づく養子縁組が成り立つのかも分からない。

 皇室の永続を望むなら、皇位継承は男子優先の慣習を重んじても、男子に限定しない柔軟な考えが必要だ。現在の皇室典範のままでは、男性皇族の結婚相手が男子を産むことを求められる。

 かつて宮内庁幹部が記者会見で「皇室の繁栄のため」と断って、秋篠宮家に対し、ご長女、次女に次ぐ「3人目を強く希望したい」と発言したことがあった。男子誕生への期待は当事者には過酷な重圧であり、皇后さまが長期静養に入られる一因になった。

 将来、悠仁さまと結婚相手の間に女子しか生まれない、子が生まれないということも考えなければならないだろう。女性皇族が結婚後も、皇族の身分を保持する法改正までは今回確実に行った上で、万一に備え、その方が即位して女性天皇になる可能性も開いておくべきだ。夫や子の身分の意見集約が難しければ、先送りして、時間をかけて合意形成を図るという、付帯決議を行う必要がある。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


734名無しの京産大生 :2025/06/19(木) 16:33:11
学生採った蜂蜜で梅干しを 京産大、高田農園と連携、和歌山県みなべ/紀伊民報

京都産業大学生態系サービス研究センター(京都市北区)が和歌山県みなべ町晩稲の紀州高田果園(高田智史社長)と連携し、
梅干し作りを始めた。学生が飼育しているミツバチの蜂蜜を使った「はちみつ梅」と、塩だけで漬けた「白干し梅」の2種類
を作る予定。

https://www.agara.co.jp/sp/article/507858


735名無しの京産大生 :2025/06/19(木) 16:35:36
淡路信金、新理事長に田所専務理事 石村氏は退任

田所氏は昭和54年に京都産業大を卒業後、淡路信金に入庫。郡家支店長や本店営業部長、常勤理事、
常務理事などを経て令和元年6月に専務理事に就任していた。

https://www.sankei.com/article/20250618-PBBLY227FJMVDGNXZXVNQQSGZ4/


736名無しの京産大生 :2025/06/19(木) 16:37:44
【大学ラグビー】関西の春の王者を決める戦い 京都産業大学と立命館大学が決勝進出 京産大は近大をスクラムで圧倒 立命大は粘る関大をしのぎ切る
https://news.yahoo.co.jp/articles/df9e5800822185524bfe7a54c4e3e01df1a5e872?page=1


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 入試について (Res:513)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1名無しの京産大生 :2009/11/19(木) 18:05:22 ID:0kw/t1Nc
いろんなスレッドに散在するので入試情報はこちらにまとめましょう。
勝手にあれこれ。他大批判は厳禁、スルーで。

504名無しの京産大生 :2025/03/15(土) 14:49:48
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/358785%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID

高校無償化はエスカレーター保証で学力担保必須で合格ラインを下げてない為、定員割れしている附属校が息を吹き返す好機。
大学と違い阪急大宮駅、JR丹波口駅から徒歩圏内と
近く関西広域から通学し易く、見直しが入るでしょ
う。
二番手の公立高校受験層から集まると思います。


505名無しの京産大生 :2025/05/20(火) 15:14:41
入試統計の合格最低点見ると、文理で上位志願層が戻ってきている学科(概ね7割の得点)とそうでないものの二極化が鮮明だな・・
https://www.kyoto-su.ac.jp/admissions/exam/entrance/statistics/index.html

文系:現代社会学科
 上記以外は例年通りか
理系:宇宙物理・気象学科、先端生命科学科、数理科学科=情報理工学部

文系は龍谷が社会学部を深草に移転したので来年辺り全学部厳しいかもしれない・・外国語学部はかつて本学一番人気の文系学部だったが
他大学のエセ国際化、エセ言語教育の誇大広告に埋もれて苦戦中・・
理系は産業生命科学科のみ改組再編が待たれる 物理科学科は宇宙物理との差別化がまだできていないということだろう


506名無しの京産大生 :2025/05/20(火) 15:18:02
文系では法政策学科をどうにかせな、法律学科もろともどん底の勢い・・


507名無しの京産大生 :2025/05/22(木) 10:27:56
法政策学科、はっきり言う。いらん笑。


508名無しの京産大生 :2025/05/22(木) 10:31:24
>>506
ついでに言うと、人文、社会科学、自然科学の定員見直しを10年くらい掲げながら実現できていない。
ドル箱化した社会科学が特に歪で、ここからの収入依存で理系展開が鈍化している。また、固定費としての
教員の給与は関西八私大群でも多い方なので、教授1200万円以上、准教授1000万円以上と基準値を設けず
これは研究実績に応じて教授でさえ1000〜1800万円、准教授は800〜1200万円とか教員が腰掛けにしない
厳しい制度が必要。


509名無しの京産大生 :2025/05/22(木) 11:45:16
>>507
捨てるのは簡単。
政策科学科として地域政策イノベーション専攻、グローバル政策イノベーション専攻、情報政策イノベーション専攻とか
やりようはあるよ。それが一拠点キャンパスのメリットだから。


510名無しの京産大生 :2025/05/22(木) 12:33:56
法政策は設立当初、地域公共と国際公共を設けていたんだが、いまは地域公共だけだから
町家使って政策イノベーションとかおもろいかもね


511名無しの京産大生 :2025/05/27(火) 14:43:50
来年の入試は一般前期と併願で共通テスト利用前期の2出願目までの検定料が無料、一般後期と併願で共通テスト利用後期の2出願目までの検定料が無料、
法・文化で学部内で学科併願は1日で2学科まで併願可とし、他大学の志願者数増のからくりにも突っ込むみたいでよろしい。


512名無しの京産大生 :2025/05/27(火) 16:41:10
>>511
それだけではまだ不十分だと思う。
推薦入試合格者で国公立大学の併願者に対する
入学手続き延納制度も必要です。


513名無しの京産大生 :2025/06/17(火) 19:00:49
偏差値が拘る時代ではないと言うものの、大和学校より下に評価されているのに、少しは危機感をもっているのか大学当局は。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 勝手に校名を考える (Res:419)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1名無しのサギタリウス星人 :2007/11/04(日) 03:12:46
『京都産業大学』という校名について
勝手にああだこうだ言っちゃうスレ。

410名無しの京産大生 :2019/08/10(土) 11:07:34
参考までに
http://50th.kyoto-seika.ac.jp/history/1984-1992
かつて京都精華大学が
洛北大学
京都創芸大学
京都芸術文化大学
と校名変更を検討していた時期があったそうだ。
個人的には校名変更よりも、HPや動画等による美しさを重視したブランディング戦略、キャンパス戦略、他大学の間隙を突く立地戦略、等の方が遥かに重要かとは思います。
こちらも参考
https://www.interbrandjapan.com/ja/work/Ryukoku-University.html
龍谷大学はブランディング戦略を外部委託しているんですね。


411名無しの京産大生 :2019/08/11(日) 21:06:15
へえ~。やっぱり学識者は同じこと考えるよね。
学芸館大学でもいいよ。


412名無しの京産大生 :2019/08/13(火) 09:30:00
>>410
洛北大学というのは堅実で古都の趣を感じるいい名称だと思います。豊かさが表れている。
上賀茂大学や学芸館、そのほかには明徳義塾、洛星館なんかもありましたね。


413名無しの京産大生 :2019/10/12(土) 13:42:26
いいねえ。
しかし英語名称にまでSangyoを使うのはどうかと思う。英語名はKyotoとか無しでもいいんじゃないですか?


414ダークマター :ダークマター
ダークマター


415ダークマター :ダークマター
ダークマター


416ダークマター :ダークマター
ダークマター


417名無しの京産大生 :2025/05/27(火) 22:21:45
洛天館大学


418名無しの京産大生 :2025/05/27(火) 22:26:38
天文院大学
観象院大学


419名無しの京産大生 :2025/05/28(水) 13:04:20
>>418

>観象

何だと思って調べたら

goo 辞書
1 気象を観測すること。
2 易の占 (うら) を見ること。

とあり、知らなかったですが
良い言葉ですね。


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 ☆☆☆京産大新構想 第6章☆☆☆ (Res:1000)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1名無しの京産大生 :2019/07/13(土) 12:08:37
大学・学園の現状や将来構想を語り合うスレ。
2019年度 国際関係学部、経営学部(再編)、生命科学部、大学院京都文化学研究(通信教育課程)
2018年度 情報理工学部
2017年度 現代社会学部
2016年度 理学部(宇宙物理・気象学科)、大学院生命科学研究科 博士課程設置
2015年度 文化学部(京都文化学科)、大学院法学研究科法政策学専攻 博士課程設置
その他   真理館、天地館、4号館の建替、本館新築事業、附属高等学校が東京大学進学者を連続輩出
※他大批判は厳禁

前スレ
☆☆☆京産大新構想 第5章☆☆☆ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1474523970/
☆☆☆京産大新構想 第4章☆☆☆ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1359868668/
◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1326856542/
◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1256912444/
◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/8196/1167330815/

991名無しの京産大生 :2025/04/09(水) 16:49:26
無理。
宇宙も後発に負けてんだし
学生のレベル低いのが災難w


992名無しの京産大生 :2025/04/10(木) 09:04:27
情報理工学部は理系そのままに、コース新設などすればより魅力的にできると思う。
情報科学芸術コースとか文理融合のクリエイティヴなコースをつくれば女性受験層にももっと
興味持ってもらえると思うし、既存のカリキュラム体系ですでにやっていることを
言語表現だけで補えると思うんだよね。あと、情報理工学部で一級建築士プログラム創設とか
学部を設置せずして実現可能なんじゃない? 住環境やファッションの工学にも取り組んでるわけで。
コース名称を再検討するだけで、情報理工学部はまだまだ魅力的だよ。他の学部もそう。
産業生命科学科も再考して欲しいけどね・・・。


993名無しの京産大生 :2025/04/10(木) 10:25:25
60周年の後、
100周年を迎えられる
大学なんだろうか??


994名無しの京産大生 :2025/04/10(木) 10:58:34
>>992
実験ハウスありますし、日本は遅れ気味ですが
確認申請含めてBIM時代本格到来しますので、
一級建築士受験資格取得コースは素晴らしい
と思います。1票


995名無しの京産大生 :2025/04/10(木) 20:07:02
>>992
こういうの階層かなり掘り下げんと読めへん広報のgdgd感w

https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/ise/facility.html


996ダークマター :ダークマター
ダークマター


997名無しの京産大生 :2025/04/12(土) 01:34:14
ゆうつべネタはダークマターでした。
申し訳ございません。


998名無しの京産大生 :2025/04/13(日) 02:04:07
「数字で見る京都産業大学」のWebページ公開すればいいのに

数字で見る立命館大学理工学部
https://www.ritsumei.ac.jp/se2017/feature/strengths/

数字で見る東京農大
https://www.nodai.ac.jp/about/strength/


999名無しの京産大生 :2025/04/13(日) 02:17:57
数字で見る京都産業大学

https://www.kyoto-su.ac.jp/research/index.html


1000名無しの京産大生 :2025/04/13(日) 02:26:32
国際共著率、FWCI、大型科研費
大きく寄与する基礎生命科学分野は私大特筆レベル


全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 大学改革事例集 其の壱 (Res:182)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1名無しの京産大生 :2009/10/09(金) 09:46:31
国内外の他大学が取り組む先進事例やニュースをアップするスレ。

173名無しの京産大生 :2024/07/29(月) 16:29:41
>>170-171
どちらも関関同立に次ぐか関関同立近に次ぐ順位は意外でした。
人文社会系新棟、バスプールと正門の整備、キャンパスが一体となる高架橋とエレベーター・エスカレーターの連結で
移動が更に楽になりますよね。


174名無しの京産大生 :2024/08/01(木) 14:52:20
東海国立大機構や三菱重工、航空機AI画像検査の共同研究
名古屋大学と岐阜大学を運営する東海国立大学機構の航空宇宙生産技術開発センターは7日、三菱重工業や川崎重工業、SUBARUと人工知能(AI)による画像検査技術の共同研究を始めると発表した。航空機産業で将来懸念される熟練労働者の減少に対応する。2024年度中には米航空機大手ボーイングやボーイング・ジャパンを加え、生産技術も含めた研究コンソーシアムの設立をめざす。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD078P90X00C24A6000000/


175名無しの京産大生 :2024/08/04(日) 16:30:11
東京理科大と慈恵医大、連携で新体制へ「ニーズ高まる理系人材育成」
東京理科大は、東京慈恵会医科大と連携し、学生が両大学の講義を受けられ、変化の激しい理系教育や研究のニーズに応えられる新体制を発足させる。将来的には参加大学を増やして、世界トップレベルの研究教育グループに発展させたい考えだ。理科大の石川正俊学長が朝日新聞のインタビューに明らかにした。理科大の略称と科学技術を意味する新構想「TUS SciTech(サイテック)」を近く発表する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd2585644da8edbf70706185d8ded9a6be6bc2aa


176名無しの京産大生 :2024/08/04(日) 16:34:13
千葉科学大学の公立移行 “学部 学科の削減など必要”検討委
千葉県銚子市の「千葉科学大学」が要望する公立大学への移行について、有識者などによる委員会は、移行する場合は学部・学科の削減などのスリム化が必要だとする内容を盛り込んだ市への答申の素案をとりまとめました。「千葉科学大学」は、銚子市が90億円近くをかけて20年前に誘致し、岡山県に本部がある学校法人「加計学園」が設置していますが、長く定員割れの状態が続き、学園側は公立大学への移行を要望しています。市が設置した有識者などによる委員会は移行が可能かどうか検討を進めていて、28日の会合で、来月にも市に提出する答申の素案を取りまとめました。この中では、市民の間で大学の存続を望む声が強いとした上で「加計学園」が運営を続けられないのであればまずは別の学校法人への譲渡を模索すべきで、公立大学への移行は最終的な選択肢と位置づけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240729/k10014527781000.html


177名無しの京産大生 :2024/08/04(日) 16:38:01
半導体分野の協力強化へ、日本の5大学を訪問 台湾・陽明交通大学
陽明交通大学(NYCU)は7月2日、チーホン・リン(Chi-Hung Lin)学長ら同大学の関係者が6月末に日本の東京工業大学、北海道大学、東北大学、九州大学、熊本大学を訪問し、了解覚書の締結や共同ワークショップなどを通じ、半導体分野の研究協力に向け関係を深めたことを報告した。NYCUと九州大学は昨年9月から、台湾の工業技術研究院(ITRI)とともに、半導体、スマートビークル、グリーンエネルギーの3分野で共同研究を行っている。今回の訪問では、九州大学伊都キャンパスとNYCUの共同半導体研究所の年内設立に向け、新たな了解覚書を締結した。これらの研究所は、両地域における産学連携の架け橋となり、国際的な半導体サプライチェーンへの地元企業の参入を支援する。
https://spap.jst.go.jp/other_asia/news/240705/topic_nt_01.html


178名無しの京産大生 :2024/08/04(日) 16:40:57
パソナグループ × オックスフォード大学
地方創生分野の学術活動に関する覚書締結 学生のインターンシップを兵庫県・淡路島にて8月5日より開始
オックスフォード大学は英国を代表する名門校で、世界トップクラスの学術水準を誇り、英国の歴代首相をはじめとする政治家や学者、文化人などを数多く輩出し、各分野において多大な影響力を持つ世界有数の総合大学として知られています。
パソナグループは創業以来、「社会の問題点を解決する」という企業理念のもと、誰もがイキイキと活躍できる社会の実現に向けて、若者をはじめとする多様な人材の育成や就業機会の創出に取り組んできました。また、淡路島をはじめとする全国各地において、“人材誘致”を通じた地方創生とイノベーション創出、新たな産業の創造に取り組んでいます。この度、パソナグループとオックスフォード大学は、地方創生分野の学術活動に関する覚書を締結。その取り組みの一環として、パソナグループが地方創生事業を展開する淡路島にて、当社各部門におけるオックスフォード大学学生のインターンシップ研修を約2か月間にわたり行います。
https://www.pasonagroup.co.jp/news/tabid312.html?itemid=5160&dispmid=821


179名無しの京産大生 :2024/08/04(日) 16:44:57
富士通が量子研究センターと256量子ビットシステムでANU(オーストラリア国立大学)と合意
ANUは理研の量子システムにアクセス Fujitsu Australia Limited(以下、富士通オーストラリア)は、キャンベラにあるThe Australian National University(以下、オーストラリア国立大学)と、量子研究センターを設立する覚書を交わしました。この覚書に基づき両者は、2025年に256量子ビットのオンプレミス量子コンピュータを、新センターに建設する「野望」も発表しました。最大1000量子ビットを含む2台目のマシンは、2026年にリリースされる予定です。
これらのマシンの建設を、サポートするため富士通オーストラリアは、ANUの研究者や学者に対し、日本の研究機関である理化学研究所にある、同社の既存の量子システムおよび、シミュレーターへのアクセスを提供する予定です。理研には現在、富士通製の「富岳」があり、2020年の稼働開始時には、世界最速のスーパーコンピューターとなりました。理研は、富士通製の量子コンピューターを2台導入しており、もう1台は、IBMと提携しています。年2回発表される、世界最速のスーパーコンピューターリスト「Top500」の最新版によると、「富岳」は、米国以外では依然として最高ランクのシステムだが、全体では4位に落ちています。
このMoUによりANUは、富士通が研究者に付与したアクセス権に基づく教育・訓練モデルを開発し、大学の量子コンピューティングへのアプローチを、さらに充実させることになります。富士通株式会社 執行役員 EVP Asia Pacificリージョン Graeme Beardsellは、次のように述べています。「富士通では、コンピューティングの将来に向けたイノベーションを強化しており、量子コンピューティング技術においても継続的な投資を行い、他者との戦略的なコラボレーションを活用して、世界初の誤り耐性量子コンピュータの開発に向けた、世界的な競争の最前線に立っています。 」さらに同氏は、「オーストラリアは、量子コンピューティング分野に対する明確な国家戦略があり、富士通はそれに貢献していきます。私たちは量子コンピューティング技術を開発するだけでなく、それらをもとに、企業や研究機関とのコラボレーションを促進しており、次の量子コンピューティング技術のブレークスルーは、世界中の優秀な研究者のネットワークからもたらされると信じています」と語っています。このMoUは、2023年5月に政府が初めて発表した、オーストラリアの国家量子戦略に沿ったものです。この戦略には、量子技術の活用に関するオーストラリアの、長期的ビジョンが示されており、量子研究への投資と成長、技術の商業化の推進、新たな量子インフラの支援が盛り込まれています。オーストラリアの国立科学機関であるCSIRO(オーストラリア連邦科学産業研究機構)によると、国内の量子コンピューティング市場の年間売上高は、25億豪ドル(16億ドル)と推定され、2040年までにオーストラリア国内で、1万人の新規雇用を創出する可能性があるとのことです。
https://cafe-dc.com/japan/fujitsu-signs-agreement-with-anu-for-quantum-research-center-and-256-qubit-system/#google_vignette


180名無しの京産大生 :2024/08/09(金) 09:12:57
これまた、長い・・。
けど、情報理工学部、さっき別スレで書き損じたが、量子情報も取り扱ってる。
この分野は理学部数理科学科の力も必要。学部の垣根を越えて、理系の先生方が複数学部で指導できると
大きなうねりに繋がると信じている。

京都産業大学は大学名はさて置き、中身は優秀な教員を優先的にリクルートし研究センターでの地道な活動は
国際科学誌でも高く評価されるところ。研究拠点、研究大学としての実績は確かだが、教員のレベルの高さと
学部教育のレベル乖離を早急に穴埋めしなければならない。1980年代後半から90年代初頭レベルまで学生の
質向上も図ろう。


181名無しの京産大生 :2024/10/19(土) 14:51:28
「Fラン大学」の暴走が止まらない…! グレーな手段で補助金を受け取り、政治家とベッタリな大学も
https://gendai.media/articles/-/139107?page=3


182名無しの京産大生 :2024/10/21(月) 09:20:24
高めよ 深めよ 大学広報力
〈32〉高めよ 深めよ 大学広報力
  こうやって変革した 29
  千葉工業大学
  ”古典的”な広報手法
  新校舎、入試優遇制度など貢献
https://www.shidaikyo.or.jp/newspaper/rensai/koho/2360-6-1.html


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 京産大スポーツ速報!! (Res:149)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1名無しの京産大生 :2008/09/14(日) 02:18:46
京産大のスポーツ速報、応援するスレ!

140名無しの京産大生 :2023/09/19(火) 22:44:29
>>139
https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/202300333366.html

今日は関大デーでしたが、京都産業大学OBの平野投手が体調不良から復帰し、セーブを挙げ名球界へのカウントダウン 3セーブとなりました。


141名無しの京産大生 :2023/09/24(日) 21:48:38
>>140
平野投手 名球会へのカウントダウン
あと 2セーブ


142名無しの京産大生 :2023/09/27(水) 21:00:25
>>141
https://news.ntv.co.jp/category/sports/d9b84be8d4b8480cb5cf7cf0b79a3c62

平野投手 名球会まで1セーブ


143名無しの京産大生 :2023/10/02(月) 20:55:07
>>142
オリックス3点リードのセーブシチュエーションで平野投手登板。
先頭打者ヒット、平野劇場開幕。


144名無しの京産大生 :2023/10/02(月) 20:59:48
>>143
平野さん、おめでとうございます。
日米通算250S


145名無しの京産大生 :2023/10/21(土) 21:55:57
今日も平野さんがしっかり抑えて日本シリーズ進出、ほぼ半世紀ぶりの関西ダービー。


146名無しの京産大生 :2023/12/24(日) 16:11:43
サッカー部は関西初制覇、インカレ準優勝と素晴らしい結果を残し、駅伝も低迷期ながら徐々に光明が見え始めています。既に大学から顕彰を受けている平野投手は名球会に入会しました。
KSUを体現する存在であるラグビー部は関西三連覇(天理との優勝決定戦は歴史的激闘)、1月2日は初の決勝進出へ10回目のチャレンジ。
保健体育教員免許課程新設から体育会再強化は大成功かと思います。


147名無しの京産大生 :2024/08/04(日) 11:45:40
https://pbs.twimg.com/media/GT4ZjN0bwAImzgO?format=jpg&name=large

【🎋最新号情報①】
#京産大アスレチック 第210号発行📰

今回も体育会の活躍をお届け📨

1面:⚾#準硬式野球部 全国大会を懸けた関西選手権で選手たちが投打に躍動!34年ぶりに関西の頂点に輝きました🔥

#京都産業大学 #伝説は神山から #準硬式野球 #京産大

@KSU_athle_press


148名無しの京産大生 :2024/10/09(水) 15:16:50
京都産業大、全日本大学女子駅伝4年ぶり出場が決定 5000メートルの合計タイムで https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1347844


149名無しの京産大生 :2024/10/09(水) 16:47:37
日中日韓日朝議連の議員は落選させましょう。 岸田宏池会は中国人にパーティ券を買って貰って中国に便宜を図っています。 石破氏も東京と平城に事務所を置かと言っているが、北に丸め込まれると拉致被害者の会は反対している。 中国に便宜を図る議員ではなく日本の為に働く議員を選ぼう
日本のテレビマスコミがお膳立てして中国の干渉によって誕生した石破自民党政権は無理
比例は日本保守党へ

シナ共産党石破は潰そう!
滅ぼそう!


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容: