[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
☆☆☆京産大新構想 第7章☆☆☆
1
:
名無しの京産大生
:2025/04/13(日) 10:39:08
2026年度 文化学部文化構想学科、文化観光学科、アントレプレナーシップ学環
2025年度 開学60周年
2024年度 理学部物理科学科(宇宙産業コース、半導体産業コース)
その他:バスプール・正門整備、人文社会系教育棟
※他大批判、個人の宣伝行為は厳禁
前スレ
☆☆☆京産大新構想 第6章☆☆☆
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1562987317/
☆☆☆京産大新構想 第5章☆☆☆
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1474523970/
☆☆☆京産大新構想 第4章☆☆☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1359868668/
◆◆◆京産大新構想 第3章◆◆◆
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1326856542/
◆◆◆京産大新構想 第2章◆◆◆
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1256912444/
◆◆◆京産大新構想 第1章◆◆◆
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8196/1167330815/
2
:
名無しの京産大生
:2025/04/13(日) 12:48:33
学校法人京都産業
京都理科大学
理学部、工学部、デザイン工学部、生命医科学部、農学部、薬学部
上賀茂大学
文学部、法学部、政治経済学部、商学部、外国語学部、人間科学部、グローバル教養学環
3
:
名無しの京産大生
:2025/04/13(日) 12:51:00
学校法人京都産業
京都理科大学
理学部、天文学部、情報理工学部、デザイン工学部、生命医科学部、農食環境学部、薬学部
上賀茂大学
政治経済学部、法学部、商学部、外国語学部、文学部、総合人間科学部、グローバル教養学環
4
:
名無しの京産大生
:2025/04/13(日) 17:09:19
>>2-3
洛神舎大学 らくししゃ:神々(学問の府)が集う大学
政治経済学部 政治・政策公共学科、経済学科、ジャーナリズム学科
法学部 法律学科、グローバル関係法学科
商学部 商学科、会計学科、国際経営学科
文学部 文学科、史学科、文化構想学科
人間総合学部 社会学科、メディア・観光学科、健康スポーツ科学科、心理学科、看護医療学科
国際教養学部 国際教養学科(外国語学部、国際関係学部をベースに世界の大学とDual Degree)
基幹理工学部 数理科学科、物理科学科、応用化学科、生命科学科
創域理工学部 宇宙物理・気象学科、航空宇宙工学科、建築・空間デザイン工学科
情報理工学部 情報理工学科
農学部 農学科、食科学科
5
:
名無しの京産大生
:2025/04/13(日) 17:12:57
11月の60周年記念式典でどんな構想が発表
されるかワクワクです。
6
:
名無しの京産大生
:2025/04/13(日) 19:52:41
数字で見る京都産業大学
西日本の私立大学トップ
1.論文国際共著率
2.FWCI
3.ネイチャーアクセプト
4.大型科研費
尚、
警察官消防官自衛官就職者数は西日本の大学1位
7
:
名無しの京産大生
:2025/04/14(月) 10:17:29
>>4
>数理科学科
数理・データサイエンス学科でもいいかもね
8
:
名無しの京産大生
:2025/04/15(火) 08:48:18
SB、京セラ、LINE等々と協定結んだし、Softbank Studioとか、社会基盤の実践的な研究棟とかあったら熱いよな。
それこそ、頓挫したけど、獣医系をきっかけに綾部市と協力関係ができた。理事は元京都府知事でもあり、ここに
トヨタの実験都市みたいな施設をどーんと作って、1年間、インターンと情報テクノロジーの研究漬け留学みたいな
環境できたらいいのにな。数理科学科データサイエンスコースと物理科学科半導体産業コース、情報理工学部の学生が中心となって。
9
:
名無しの京産大生
:2025/04/15(火) 09:11:32
綾部市か舞鶴市に分校とかもアリかも
VR等を利用した授業も積極的に行うようですし、
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1716062
また、公務員獣医師不足は深刻。
北陸関西は泉佐野市の大阪公立40名しか無い空白
エリアなので私大唯一確定検査運用していること、
私大初クライオ電子顕微鏡導入、基礎生命科学分野
は私大特筆レベルなので綾部市という日本海と
渡り鳥ルート上にある場所に長期的視点で
獣医課程にもつながれば尚、良いですけど。
人獣共通感染症対策、創薬の為の動物実験獣医師
は公共性も高いですし。簡単では無いので
京都府北部エリアとの関係を継続していく
のは良いことですね。
10
:
名無しの京産大生
:2025/04/15(火) 10:29:09
あの、獣医学部を復活なんて一言も言ってないので、飛躍的なコメントやめてくれます?
AIoTの話してるんですが・・。
11
:
名無しの京産大生
:2025/04/17(木) 11:37:55
詳細は明かせませんが、生命科学部にグリーン系の新構想が発表されるんだとか!期待大ですっ!OBのみなさん、諦めずに温かく見守りましょう❗❗
12
:
名無しの京産大生
:2025/04/17(木) 19:36:07
https://www.zero-carbon.saci.kyoto-u.ac.jp/about/
https://www.kyoto-su.ac.jp/news/20250414_345_release_ka01.html
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/content/001742488.pdf
生態系サービス研究センターも開設
産業生命科が人気薄のため改組検討してそう、
知らんけど。
昨年度からですが、感染症分子研究センターから
獣医博士教員が複数外れていますが、長期スパン
の特命担当とか妄想。
関関立が既存学部残した状態で新設キャンパス
学部新設膨張が止まらないので、正直、優秀な
学生に入学してもらうには獣医課程ぐらい?
龍谷さんも更に膨張されるようですし。
地域連携のプラットフォームで準公的私大という
ポジションになれるならその必要無いですけど。
全部妄想です。
13
:
名無しの京産大生
:2025/04/21(月) 12:53:47
>>8
情報理工学部はデザイン系もアピった方がいいでしょうね
女子受験層に人気の情報系、それにUXはこれからもっと必要とされますから
14
:
名無しの京産大生
:2025/04/22(火) 11:08:47
茶水、本女等の名門女子大の多くが工学系でその辺り着手してるからな。芝浦工大はカリキュラムに同様の取組を始めて以来、女子比率が高くなったらしい。
15
:
名無しの京産大生
:2025/04/22(火) 14:12:15
https://www.shibaura-it.ac.jp/headline/detail/20250403-7070-001.html
16
:
名無しの京産大生
:2025/04/22(火) 17:44:16
京産の教学部門名簿順位上位5人の内、
女性博士が4人、学部が自然科学系出身
の人は4人(内、1人男性)、リケジョの
受け入れ体制はバッチリ、落合先生もいるし。
パウダールームも他大学の女性教員が
羨ましがるレベル。
ただ、顔洗って歯磨いたら自宅出発できる
男子と違い、何かと時間がかかるのが女性なので
通学不便なのが痛い。ちょっとずつ女子比率
上がっていますけど。
17
:
名無しの京産大生
:2025/04/22(火) 20:39:40
>>16
ピンボケw
18
:
名無しの京産大生
:2025/04/24(木) 20:30:12
本山寮
https://www.rui.ne.jp/architecture/works/o154/
新本館
https://www.rui.ne.jp/architecture/works/o142/
類設計室の建築、
良い感じですね。
19
:
名無しの京産大生
:2025/04/24(木) 22:06:05
今世紀における大学校舎の最高傑作と言われる
サギタリウス館を設計監理した日本一(世界一)
の設計者集団である日建設計に依頼するお金を
ケチったとも言えますけどね。
20
:
ダークマター
:ダークマター
ダークマター
21
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 00:19:16
>>19
言い換えれば、
偉いさんの為の本館や地方学生の為の
巨大寄宿舎はリーズナブルに。
多くの学生が使う
サギタリウス館、天地館、真理館は
日建設計というバランス感覚。
工事費高騰しているので、時期もギリギリ
良かったですね。
丁度良いタイミングで建て替え新築
出来て良かったですね。
22
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 08:42:32
60周年記念サイト、公開から3週間を経て「近日公開予定」のまま。
企業ならあり得ない。こういうのは骨子がしっかりとし、プランが揃ってからオープンにする。
内容が今後の大学院構想や学科再編、留学制度等に切り込んで入ればなおのこと新聞等メディアが
取り上げパブリシティとなり、広告費が不要。
京産は広報費ケチりすぎ・・・。広報部がアレ過ぎるのもあるが・・・。
https://60th-kyoto-su.com
23
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 09:41:08
色々と秘策を練っていると
ポジティブに考えています。
グリーン系は、そこら辺のゆるふわとは
違いますし、秘密裏に進めるプロジェクト?
京都の地域連携プラットフォームの本格化?
財務省からプレッシャー受け、文科省も
私大再編スピードを上げる様ですし。
京都市内には駅近定員未達私大の密集
エリアであり、好立地を持つ同立(茨木駅前)
や龍は、さしてメリット無いですが、
戦後産まれの京産には立地適正配置(本部と
自然科学系は上賀茂であればOK)の好機
宗教系が殆どなのがネックですが。
京都地下鉄駅近なら実質的に1拠点総合
大学維持みたいなもの。
24
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 11:10:45
いよいよ、だな
↓
京都ノートルダム女子大、26年度以降の学生募集停止…29年3月で閉学見通し
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250425-OYT1T50031
京都ノートルダム女子大(京都市左京区)が、2026年度以降の学生募集を停止することが同大学への取材で分かった
今年度入学した学生が卒業する29年3月をもって大学院を含めて閉学する見通し
学校法人が運営する小中高校は継続するという
25
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 11:13:30
>>22
財務資料見るに、他私大より広報費が少なく、人件費が多い
京大の天下り先だった名残だろうがな
それにしても広報はド素人で悲しくなる
宇宙、生命科学で世界的な功績を残しても話題にならん・・
26
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 11:21:02
>>24
追記
近年のダム女の展開はうちと親和性の高い内容が多い
・社会情報学環=情報理工学部
・女性キャリアデザイン学環=アントレプレナーシップ学環
・言語文化学科=外国語学部
そして本学に足りない現代人間学部(心理学科、こども教育学科、環境デザイン学科(ファッション、フード、建築・インテリア、コミュニティ))
これは魅力的
統合できれば現役教員の再就職先も決まりWin-Winだろう
今後、平安●学院あたりが狙い目か
・京都光華女子大→2026年共学化
・同志社女子大→部分的に同志社大に統合?
・京都華頂大→同一法人の佛教大学が統合?
京都ノートルダム女子大学 学生募集停止のお知らせ
https://www.notredame.ac.jp/important/20250425news/
27
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 12:05:18
>>24
>29年3月をもって大学院を含めて閉学
神山スタイル2030じゃないですか?!
あの一等地を取得できれば面白い展開になりますよ!
28
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 13:23:05
この話題で帰ってくる人多いかと思って久々にのぞいたらやっぱりw
ダム女は大学院心理学研究科もあるし、京産がこれまで着手していなかった分野。公認心理師の受験資格も勿論あるんよな。
ヤフコメ読むと、京女、同女に並んで名門女子大だったというコメントが多いし、国際言語文化学部は
>>26
さんの言うように文化学部と外国語学部にとって優秀な教員を確保できる。国語教員の資格取得もできるカリキュラムを持ってるし、実は資格系にも強いんよな。環境デザインや心理学は情報理工学部とも連携できそう。ここ最近、実質的な新規学部とか大学院が設置されてないし、ここは何としても互いのメリットを問うて大学・大学院だけでも法人統合したいところやねえ。
小中高は京都の名家御用達の法人なのでそっとしつつ大学・大学院だけM&Aで松ヶ崎に拠点整備して欲しいな。あの短い距離なら一時間2本くらいシャトルバス出せるし、新たな通学アクセスも生まれるよな。体育施設は神山に整備されてるから、あちらの体育施設は学部・大学院棟に増築できるし、この好機逃したら終わりかもしれんよな。
30
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 20:32:36
>>25-28
小学校以外を本学の拠点として法人移管できると最高なシナリオ。
一方、
ノートルダム女学院中高を松ヶ崎に移転、大学施設を中高施設としてリノベ活用、
法人の一拠点化と鹿ヶ谷売却(外資系高級ホテル需要)となる可能性も考えられる。
リノベが先になるため、その費用を捻出する体力があるか次第だが鹿ヶ谷を担保に
融資を受けられるかどうか。(住宅街だからホテル需要は無いか)
60周年に今後70周年に向けた北山エリア進出が打ち出されたら熱い。
32
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 22:17:55
>>24
記者会見という形式を取らず、ウェブ上での報告。今後何か動きを控えているともとれます。
数多の大学がダム女にラブコール送ってると思います。潤沢な資産をこういう時に使いましょう。
烏丸鞍馬口の一等地を売却した資金はまだ残っているのでしょ?
33
:
名無しの京産大生
:2025/04/25(金) 22:21:07
関西女子大学群の窮状→
https://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/blog/wp-content/uploads/2025/04/0717df081d7adabebeff22032ff9269c.jpg
34
:
名無しの京産大生
:2025/04/26(土) 14:30:21
武庫川は定員数も多い上に、
学部バランスも総合大学として優れている。
建築大学院は共学で人気。
共学化したら有力私大群の一角に入るだろう。
名称も武庫川大学ってカッコいい。
ずっと安定してるのは同女か。
内部進学と宗教系提携校で埋めてそう。
38
:
名無しの京産大生
:2025/04/27(日) 10:14:49
武庫川大学には上賀茂大学で対抗しましょうね笑
39
:
名無しの京産大生
:2025/04/27(日) 16:56:57
ダム女ネタが全国ニュースになるとは意外でしたねえ・・
理系を京都理科大学に、というコメントが以前ありましたが
京都理科大学なり京都科学大学、或いは理系のみ京都科学大学院大学とするなど
法人内での扱いとそれに見合う神山エリアでの自然科学系施設の拡大等々、
文科省のグリーン、デジタル系予算を使ってでも着手する狡猾な経営陣であることを
祈るばかりですが・・。
40
:
名無しの京産大生
:2025/04/27(日) 20:59:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd12b3f6fdb328b99813196100953afeb5d2ee8a
「赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産機関紙「発行が危機」」
共産大も危機でしょwwwwwwwW
41
:
名無しの京産大生
:2025/04/27(日) 21:27:40
アントレプレナーシップ学環30名、
人気出ると思います?
42
:
名無しの京産大生
:2025/04/28(月) 08:32:41
>>33
定員数と充足率を見るに、今のところ同女だけが安定している感じだな
関東でも女子大の苦境は然程変わらず、学習院女子でさえ法人内統合だ
ダム女は閉学するには惜しい教育組織を持っていて、それが本学に全く
無い分野だ
在学生が安心して卒業し、卒業後のケアも含めて法人統合できるので
あれば、お互いにメリットがある
特に、心理学、初等教育学、デザイン学といった未開の領域を増やせる
というのはかなり大きなメリットが本学にある
43
:
名無しの京産大生
:2025/04/28(月) 15:08:40
>>41
https://telemail.jp/shingaku/university/10001583/digital-pamphlet
44
:
名無しの京産大生
:2025/04/28(月) 16:30:47
つか、平女の受験者数驚異の20人て。。
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/ippan/private/2482.html
ダム女111より少ない、これいかに?!
45
:
名無しの京産大生
:2025/04/30(水) 17:23:57
ま、産廃大も同じ道辿るんやさかい京都橘、大和に抜かれて追手門に並ばれて打つ手無しやんけw立命に買収されろやwwBKCよか僻地じゃ無いやしwww
46
:
名無しの京産大生
:2025/05/01(木) 07:56:02
>>45
お前、日本語大丈夫か。
馬鹿なのか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板