したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

腸内を綺麗にしようぜ

133幸せな名無しさん:2016/05/22(日) 17:06:35 ID:8a1G0/NU0
そんなことは言ってない
できないで終わらせるからだよ
逆立ちだって今はできなくても、軽く筋トレから始めて少しずつできるようになろうとする努力くらいはできないこともないだろ
本気で治したいんだったらな

134幸せな名無しさん:2016/05/22(日) 17:22:03 ID:OuIUaRq60
そうだね
力になれればと思ってアドバイスしても出来ないの一言で一蹴される気持ちわかるよ

困ってるのは本人だし、対策するのも本人だし、本人の自由にすればいい

135幸せな名無しさん:2016/05/22(日) 17:38:06 ID:WQ8i4BWE0
>>130
バナナ好きじゃないけど?
別にどんだけ好きでもよくないか?
バナナが合う人もいれば合わない人もいる。それだけだ。

136幸せな名無しさん:2016/05/22(日) 18:03:28 ID:8a1G0/NU0
>>134
俺は何もアドバイスしてない
親切にアドバイスしてくれてる人がいるのにあれもできない、これもできないで本人に治す意志が全く見られないから、痺れ切らして叱咤しただけ
だってここ潜在意識ちゃんねるだからさ

137幸せな名無しさん:2016/05/22(日) 19:18:32 ID:4VU.6HVg0
便秘外来行ったんだから治す意思はあると思うよ?

138幸せな名無しさん:2016/05/22(日) 19:21:32 ID:oECJyPgQ0
ブートキャンプを勧めたのは私だけど、別にできませんと言われても気にならないよ。
お腹を温めるのはやってみて効果を感じてくれたみたいだし、一歩一歩できることから頑張って
いつか薬なしで元気な腸になって欲しいなと思ってる。
クヨクヨするのは腸にも体にもよくないから。
気にせず、できることとやりたいことを中心にやってみたらいいよ!

139幸せな名無しさん:2016/05/22(日) 20:57:52 ID:sq8XbNjo0
逆立ちできない人は、壁に向かって三点倒立ならできると思いますよ!
私は始めてからお腹がすっきりしました。

140幸せな名無しさん:2016/05/23(月) 02:05:55 ID:Z4EDA.ik0
起き抜けの白湯はどうよ?

あとは乳酸菌発酵食品(キムチとか植物性の)とか食べるのは?

体力ないならバランスボールつかったエクササイズで腹を伸ばすとか動かすとか

でもそこまで重症だとなんか別の原因が隠れている気もするけど

141幸せな名無しさん:2016/05/23(月) 11:28:51 ID:tD4ts3yw0
豆乳バナナココア+ココナッツオイル効いた!
散歩いこうと思ったらきたよー
ただ、バナナ状ではないからな・・・
続けてみることにするよ。

湯たんぽはないから今日は腹巻して寝てみよう

142幸せな名無しさん:2016/05/23(月) 12:25:35 ID:dIDfbpyQ0
貼るホッカイロは?
腹の前面と腰に貼るのが好き

143幸せな名無しさん:2016/05/23(月) 12:26:11 ID:dIDfbpyQ0
腸内を綺麗にするっていうか便秘スレになったね(笑)

144幸せな名無しさん:2016/05/23(月) 13:59:51 ID:tD4ts3yw0
寝てるときにカイロ貼っていて熱くならないの?
冬だったら気持ちよさそうだな〜

あはっ、便秘スレ(笑)
ま、便秘解消しないことには美腸にはなんないもんね。
便秘の人多いんだな〜

145幸せな名無しさん:2016/05/23(月) 14:24:40 ID:uy9P4bX20
私は逆によく下す。
お通じは普段は普通なんだけど、腸が弱いのか、
『食物繊維たっぷりで腸の掃除に良い』とよくうたわれるものを食べると胃腸が荒れて、下してしまう。
だから、おからとか一部の穀物とかが、好きなのに食べれない。
私みたいな腸の場合はどんなことをすれば良いんだろうか。

146幸せな名無しさん:2016/05/23(月) 14:56:54 ID:zcPBsCQY0
便意はあるんだけど上手く出せないというか細いのしか出なくて臍の周辺に残便感がすごいんだよなー…
内視鏡検査によると腸内な異常なし
ちなみにバランスのとれた食事、乳酸菌サプリ、腹筋(腹割れてる)も心掛けててるのにもう何年も毎日すっきりしない(むしろ不快感すごい)状態
生きるのがつらいわ……

147146:2016/05/23(月) 15:01:35 ID:zcPBsCQY0
追記
白湯、大根ヨーグルト、ココナッツコイル、酵素スムージーetc. いいって言われてるものはあらかた試したな
たぶん自分だけだと思うけど尿まで飲んだよ……つれぇ

148145:2016/05/23(月) 15:07:46 ID:uy9P4bX20
とりあえず内臓を冷やさないように、暑くなってきた最近でも生姜湯を家で飲んでる。
胃の調子は良いけど、私は肌が弱いから汗疹が酷くなった。
さてどうしよう。

149幸せな名無しさん:2016/05/23(月) 15:38:02 ID:7NHoJ.4o0
>>147

辛そうだね。

人によって体質が違うから参考にならないかもしれませんが、念のため書いてみます。

私は白湯じゃなくて、朝に冷たい水を飲んで胃腸を起こしてから、朝軽く食べて、食後に熱いブラックコーヒー。で出る。

この冷たい物のあとに熱い物が私は合う。コーヒー合わない人は、白湯でいいと思う。

後、私はお米じゃなくてパンとか多い日は便秘になりやすい。

シャワーだけで済ましたりして、お風呂で温まらなくても便秘になりやすい。


後はコレのどれかが合うかもと思ったのが

◯腸揉みマッサージ

◯骨盤回し体操

◯便秘に、うつ伏せで寝てゴロゴロする

もし良かったら検索してみてね。

150幸せな名無しさん:2016/05/23(月) 18:34:22 ID:dIDfbpyQ0
キムチとナムルで焼かないビビンパみたいのを昨日二食食べたら、数日出てなかったのが今朝三回も出たよ
乳酸菌入ってるし、食物繊維も豊富だし、ごま油も入っていて潤滑油になっていいのかもしれない

151幸せな名無しさん:2016/05/24(火) 04:10:09 ID:EXDa8Ckw0
玄米を発芽状態にして食べ出してからとてもスッキリ。
さらに難消化性デキストリン+オリゴ糖+青汁だとおなかゆるゆる(´・_・`)
適量見極め中。

152幸せな名無しさん:2016/05/24(火) 08:58:50 ID:kvDkhROo0
甘いもの大好きで食べまくってた。
でも、このスレ見て、何となくヨーグルトにチアシードとバナナ入れて食べてみたり、コーヒーにココナッツオイル入れて飲んでみたりしたら…
オリゴ糖も使ってみた。
不思議と甘いものがそんなに欲しくなくなった。
んで、凄かったのが頭のスッキリ具合。
昨日、たまたまあるからとつい数日ぶりにお菓子食べてしまったら寝起きの頭のボケーっと感が凄かった。
やっぱり甘いもの取り過ぎはよくないんだなぁ。

153幸せな名無しさん:2016/05/24(火) 09:00:26 ID:kvDkhROo0
あぁ、ボケーっと感が文章にまで出てしまった…

154幸せな名無しさん:2016/05/24(火) 10:06:10 ID:.Ql8/rYs0
>>147

便秘である自分やお腹を責めている感じがする。責めるからますます上手くいかないのループになってる気がする。

時計回りにお腹をさすりながら、『いつもありがとう』って言ってみて。

患部を撫でることやさすること
責めから→感謝
簡単だけどこれは効果あるよ。

155幸せな名無しさん:2016/05/24(火) 11:54:49 ID:iEprHbdw0
>>152
グルテンフリーやってた人が久々に小麦使った食物食べたら頭がボーッとしたっていうのと似てるね。
いや、内容見てると似てるというよりそのものかな?

156152:2016/05/24(火) 12:32:32 ID:kvDkhROo0
>>155
あ、そのせいかもしれないですね。
昨日食べたものは小麦も使っているので。
てっきり甘いもののせいかと思って今うどん食べてしまいました…

教えてくれてありがとう!

157幸せな名無しさん:2016/05/24(火) 14:29:35 ID:DK9XSl2.0
>>123
カシューナッツ好き。最近間食したくなった時は素焼きのカシューナッツにしてる。
調べたらお通じを良くする食材だって書いてあった!
ホルモンバランスを整える作用もあるってバッチリだ。

>>150
そーいえば、オイルをそのまま飲んで便をやわらかくしてスムーズに出す便秘解消
っていう方法をどこかで見た記憶がある。

>>152
私も甘いものは危険なのを実感した。食べ過ぎるとほんとボーッとする。
塩分摂りすぎを注意喚起する人は多いんだけど、砂糖は一部の人しか言わない気がする。
炭水化物も摂りすぎるとボーッとする。お米でも摂りすぎるとだめだわ。

>>154
147さんじゃないけど、便秘解消に意識が当たってたから、
美腸、快腸に意識をむけることにする。
私の身体、いつもありがとう。

158幸せな名無しさん:2016/05/24(火) 14:35:55 ID:iEprHbdw0
砂糖も炭水化物も分解されたらブドウ糖になるから実際同じようなもんだよ。
甘いものをとるなら、砂糖の中で唯一体を温めるものでオリゴ糖も含まれてて胃腸に良い甜菜糖が良いと聞いたので、
甜菜糖をいつも常備して料理や菓子作りに使ってる。

159幸せな名無しさん:2016/05/24(火) 15:47:25 ID:DK9XSl2.0
へぇー砂糖も炭水化物も同じなんだ!なるほどね。
甜菜糖は農薬がすごいって聞いたからやめたんだ。
ま、そんなこと言ってたら何も食べれなくなるか。

160幸せな名無しさん:2016/05/24(火) 21:35:22 ID:OfhccvP.0
一度腸内を空っぽにしたい…
どんなに快調になるんだろう

物理的な刺激を与えないとでない気がする。腸もみが いいときいたけど試してる方効果はどうですか?

161152:2016/05/24(火) 22:47:49 ID:kvDkhROo0
>>157 >>158
甘いものも炭水化物も小麦も量を考えないと危険なのかな。
半端なくぼーっとしてしまう。
炭水化物はいつも何故か少な目だから良しとして…
最近のスッキリ感は癖になりそうなので、色々試行錯誤して行こう。
甘いものはほんと中毒になるから控える。

162幸せな名無し:2016/05/25(水) 08:46:35 ID:F5.npfHU0
>>161
私は炭水化物が多かったので改善中&試行錯誤中。
小麦をかなり減らして、オートミール始めました。
自分の適量を知るって大事ですね。

料理は砂糖を使わない工夫ができるけど、
どうしてもチョコレートだけはやめられない。中毒だなー。

163幸せな名無しさん:2016/05/25(水) 09:14:16 ID:3w5OVTik0
>>162
カカオに含まれる物質と、血糖値を急激に高めて急激に下げる白砂糖は、どちらも中毒性がありますからね。
私もチョコが止められないです。
なるべくカカオ55%以上のビターを食べるようにしてます。
でも、カカオは刺激物だから胃腸に悪いらしいです。
なんとかして止めなければ。

164152:2016/05/25(水) 09:28:42 ID:.VHYokGs0
>>162
オートミールは食べた事ないなぁ。
挑戦してみようかな。
ご飯は自分のお茶椀を割ってしまって、子供用のを使っていたら自然に減った。

適量ってほんと大事だとおもう。
でも、ちょっとの間改善しただけで満腹感が出てもういいやってなったり、チョコクッキーを美味しくないと感じたりしたよ。

チョコレートに関しては今たまたまこんなまとめを見ていたとこだったから良かったら見てね。
ttp://oryouri.2chblog.jp/archives/9257680.html
凄いタイミングw
カカオ72%〜87%までは私は好き。
このまとめで、量が減ったって言ってる人もいたからうまくいけばと思います。

165幸せな名無しさん:2016/05/25(水) 10:15:52 ID:3w5OVTik0
>>164
記事の紹介ありがとうございます。
含まれてる白砂糖の量が少ない分、中毒性も弱いのかもですね。

166幸せな名無しさん:2016/05/25(水) 11:37:40 ID:.VHYokGs0
>>165
どういたしまして(・∀・)
そうですね、中毒性が少なくなって徐々に楽になるのかと。
カカオは胃腸に悪いとの事ですが、食物繊維も入ってるし取り過ぎなければ大丈夫なのではないかと。
腸内も肌も綺麗になりたいなぁ。

167幸せな名無し:2016/05/25(水) 13:41:15 ID:49Ap1Eko0
>>163 >>164
まとめサイトありがとうございます。
チョコレート効果99%、昔食べたことあります。美味しくはない。。。
今はカカオ70%のを食べています。
カカオには良い部分もあるから気にしすぎないで減らしていこ(笑)

オートミールは和風の味付けにするとおかゆ、おじや風になって美味しいですし
少量で満足しますよ。

こないだカフェでプリン食べたら物凄く甘く感じてびっくりしました。

168幸せな名無しさん:2016/05/25(水) 23:24:15 ID:.VHYokGs0
>>167
99%はきつそうだ…(´・ω・`)
私もチョコ食べたくなって85%のを今食べてますw
そういえば食べ方にも変化が。
前は一気に食べていたのが知らぬ間に少しずつゆっくり食べている。
奮発してお高いのにしたからかもしれないけどw
色々細かい所から改善されるものなんだなぁ。
身体を大事にするってとても重要ですね。

オートミール情報ありがとう!
おじや好きです(・∀・)
自分でも色々調べてみますね。
試行錯誤楽しい!

169幸せな名無しさん:2016/05/26(木) 17:13:14 ID:txoaU6B20
便秘がだんだん解消されてきました。
みなさんの情報が役立ちました。どうもありがとう。

セロトニンの活性には3ヶ月ほどの継続が必要らしいですね。
これから苦手な梅雨になるので気分が落ち込まないように
5-HTPのサプリを買ってみました。

170幸せな名無しさん:2016/05/26(木) 22:33:37 ID:aguzCZns0
私もここ見て水を多くとるようにしたらお肌がツルツルになってきた。
夏までに痩せたいからオートミール粥もやってみる。

171幸せな名無しさん:2016/05/27(金) 07:31:44 ID:LH7rP0pM0
花粉症再発したから
久しぶりにルイボスティー飲んだら
毎日お通じが出てビックリ

ここで最初にココナッツオイルを勧めた者だけど、
老廃分?が減ったのか3日に1度しか出なくなったから
ルイボスティーの福音、これは嬉しい

172幸せな名無しさん:2016/05/27(金) 09:23:00 ID:N3tJQTiI0
腸を内側から温めたい、つまり温まるものを飲食したいんだけど、
この時季になるとキツイ。

173幸せな名無しさん:2016/05/27(金) 09:40:21 ID:M4Ei8kMA0
白湯おすすめ
ぬるあつくらいでも効果あるよ

174幸せな名無しさん:2016/05/27(金) 10:06:28 ID:N3tJQTiI0
>>173
ありがとう。
ぬるい白湯飲んでみる。

175幸せな名無しさん:2016/05/27(金) 19:18:20 ID:rnzlPUbs0
朝、白湯にココナッツオイルを入れて飲むようにしたら、
朝ごはんを食べなくても出るようになった。
肌荒れも解消されてきた。

ルイボスティーもいいよね〜

最近は炭水化物は1日1食。
オートミールか、白米のおかゆ。
白米のストックがなくなったら白米はやめようかなって思う。

176幸せな名無しさん:2016/05/27(金) 22:48:11 ID:G96E/DBo0
便秘で悩んでいるようならソルトウォーターバッシングはおすすめ。
朝一で塩水1L、短時間で飲み干すという鬼仕様だけど効果は絶大。
汚い話で申し訳ないけど、全部出ていく。最後は水しか出ない。
これでお腹をきれいにしてから発酵食品や酵素摂ると肌もピカピカで気分も良くなる。
美容系アファと並行してやってるけどモチ上がります。

177幸せな名無しさん:2016/05/28(土) 05:18:45 ID:6yDC43G.0
すごいね
何回もやるのは体に悪そうだけど…

178幸せな名無しさん:2016/05/28(土) 07:16:44 ID:/JRS1E660
「腸は同じものばかり食べていると喜ばない」そうです。
いろいろバランス良くってのも大事なんでしょうが、
「これ食べたい」って思ったものを食べるのも大事なんでしょうね。
昨日は急に甘酒が飲みたくなったので飲みました。

179幸せな名無しさん:2016/05/28(土) 09:57:58 ID:6yDC43G.0
食べたあとに自分の体を観察するっていうのはいいと思う
食べるものとか食べる量とか食べる時間とか、自分に適したものがわかってきて、自分の体とうまく付き合えるようになる
頭で食べないようにするとかもよさそう(お腹すいてないのにお昼だから食べるとか)

あと汚い話になるのかもしれないけど、腸に寄生虫を飼うと、お肌きれいになって、花粉症とかも治るらしいね(免疫力が上がる?)
私はやらないけど(笑)

180幸せな名無しさん:2016/05/28(土) 16:00:08 ID:fNEA/Rz.0
ソルトウォーターバッシング、本当に肌がピカピカになるし、身体もすっきりします! 
ただ塩水の味が不味すぎて、、またやろうと思っても躊躇してしまいます。

181幸せな名無しさん:2016/05/28(土) 19:29:00 ID:6yDC43G.0
そんなに辛いのはいやだな…

182幸せな名無しさん:2016/05/28(土) 20:35:48 ID:w.TQet3o0
ソルトウォーター俺には合わなかったなあ。
まずまずすぎるw濃い海水の味がして気持ち悪くて気持ち悪くて。
その日一日無駄にしたよ。全身がむくんでいる感覚。レモン入れたら多少ましになるんだろうけど、便通も全くなかったし。16時間くらい何も口にしなかったし、きちんと0、9パーセントの生理食塩水だったはずなんだけどなあ時間内に無理矢理飲んだし

183幸せな名無しさん:2016/05/28(土) 21:07:21 ID:6yDC43G.0
単に下すってことじゃないの?
下さなかったら飲んだ塩水ぜんぶ吸収しちゃうからむくみそうだね…

184幸せな名無しさん:2016/05/28(土) 21:31:36 ID:w.TQet3o0
>>183下してるのかなあ

最初の300ml位は勢いで行けるんだけどそのあとは拷問かと思うくらいツラいw

185幸せな名無しさん:2016/05/28(土) 23:43:19 ID:6yDC43G.0
大腸って水分を吸収するところでしょ
そこからそんなに一気に便が出るなんて、大量に飲んだ塩水を大腸が吸収しきれないから、便と一緒に全部排泄する(下す)ってことじゃないのかな?

186幸せな名無しさん:2016/05/29(日) 01:13:23 ID:59o9AXv20
塩水は単に腸を通過するだけで吸収はしない濃度にして、
通過するときに一緒に便を押し流すっていう原理だと思うケド

187幸せな名無しさん:2016/05/29(日) 05:44:55 ID:2z6i4gyg0
押し流すってそんな勢いはないでしょー
吸収できないものをあわてて体の外に出すのが下すってことじゃない?
これ以上はスレチになるので控えるけど、ソルトウォーターバッシングは体に良くなさそうなのが気になる人もいるということで

188幸せな名無しさん:2016/06/03(金) 22:11:15 ID:PsrPdwwM0
断食をしたい。またやろうかな〜
でも子供がいるから、やっぱ三食作らなきゃならないし、
食事も一緒に食べないと、食事のしつけができないんだよね。

189幸せな名無しさん:2016/06/04(土) 08:04:54 ID:iaIUP70o0
お腹周りが痩せてきました!
いろいろやっているので何がきいているのかよくわかりませんが・・・

数か月前に「痩せる、きれいになる」って思ってたのが
だんだん叶ってきた気がします。

これからもやりたいことは続けて、
幸せホルモンがどんどん出続けるようになるぞ!

190幸せな名無しさん:2016/06/05(日) 08:18:59 ID:kSa9BGrc0
皮こと食べられるブドウをたくさん食べると猛烈出るというかひどいと最後下るんだけど、なんでだろう?
一応中身出て腸内きれいになってるのかな?

191幸せな名無しさん:2016/06/05(日) 08:58:08 ID:LRRaE8ZA0
洗腸してる人いますか?断食と同じ効果があるんだって

192幸せな名無しさん:2016/06/05(日) 10:17:42 ID:H7JK79cQO
甘酒、今は夏向けの冷やし甘酒が売ってる。甘酒好きな私には大歓迎だが、冷やして飲んでも酒粕の効果は消えないのかしら…。

193幸せな名無しさん:2016/06/05(日) 10:58:42 ID:byjRr8.U0
今更だけど、麹にはまってる。
簡単で美味しいし、発酵食品は腸内環境を良くしてくれるしね。
うれしいな。

194幸せな名無しさん:2016/06/06(月) 08:36:22 ID:wMP4nVjo0
「おしゃべりな腸」という本を読み始めたけど面白い。

195幸せな名無しさん:2016/06/06(月) 12:19:00 ID:pYFVNUEU0
>>194
書評見たら面白そうだった。お出かけついでに書店で見てくるわ。

196幸せな名無しさん:2016/06/07(火) 10:22:00 ID:71m4SVa.0
官足法では足の汚れは万病の元らしいからそれと同時に腸にも気を付けてたら臓器が活発に動いているようで足も体も楽になってきた

197幸せな名無しさん:2016/06/07(火) 14:12:44 ID:32G65Bwc0
5-HTPのサプリを摂り始めてから朝までぐっすり眠れるようになった。
腸内環境が整うと睡眠も良くなるのは本当だと思う。

あと、達人のまとめを読み返したら急に理解できたというかスッと入ってきた。
(関係あるかわかんないけど)

今はサプリに頼ってるけど、腸内環境の大切さがよくわかった。

198幸せな名無しさん:2016/06/24(金) 12:01:31 ID:QJLScQIE0
胃腸の調子が悪いと考え方もマイナスになるってのは確かにあるよね。
毎日飲んでた整腸剤から別の薬に変えてみたら、
合わなかったのか、吐き気が酷くて気分も最悪だった。
怒ったときに「腹立つ」「ムカつく」と言うし、胃腸と気分はやっぱり繋がってるんだろうね。

199幸せな名無しさん:2016/06/24(金) 14:46:49 ID:zyFKQ.g20
>>197
5HTPを摂るタイミングと量教えてくれませんか?
自分は摂取すると寝つきは良くなるんだけど変な時間に目が覚めてそこからはなかなか寝付けない

200幸せな名無しさん:2016/06/24(金) 22:38:44 ID:gu3l3kSwO
私は最近、トマトジュースを毎日飲んでる。北海道沼田産北のほたる。臭くなくておいしいよ♪

201幸せな名無しさん:2016/06/24(金) 23:00:20 ID:BGuD4QVc0
明日から3日間リンゴ断食で整腸する予定。
この時期リンゴは高いけど、整腸効果は抜群。
ついでにちょっと痩せたい。

202幸せな名無しさん:2016/06/24(金) 23:56:01 ID:BmlnmAAU0
発酵食品とかキウイとか最近意識してとってるのに全然でない…。
でたとしても固すぎてスッキリしない

203幸せな名無しさん:2016/06/25(土) 06:33:02 ID:ARofrF6M0
油とるといいよ

204幸せな名無しさん:2016/06/25(土) 07:02:41 ID:ARofrF6M0
野菜は油で炒めるのと相性がよかったりするから、鉄製フライパンで良質の油たっぷりで野菜炒め作ったりとかおすすめ
自分も先日それでお通じスッキリだった

205幸せな名無しさん:2016/06/25(土) 07:57:04 ID:BR/ZNOJ20
>>203>>204ありがとうございます。

たしかに、唐揚げとか食べた日は結構出てる率高い気がします。
どういう言う油がオススメですか?

206幸せな名無しさん:2016/06/25(土) 08:02:04 ID:ARofrF6M0
酸化してなければフツーの食用油でいいんじゃない?
私は牛脂で焼肉、野菜炒めで快調でしたが

207幸せな名無しさん:2016/06/25(土) 19:24:51 ID:eF4r1n3s0
>>206ありがとうございます。

調べてみたらオリーブオイルとかいいみたいですね。ちょっと光が見えてきました

208幸せな名無しさん:2016/06/25(土) 20:02:47 ID:CpSf5hvs0
>>207
エキストラバージン・オリーブオイルね。

209幸せな名無しさん:2016/06/28(火) 11:16:08 ID:OzJFZP860
チアシードがダイエットとお通じに良いと聞いて、調子乗って沢山食べてたら太った。
特に腹回りが。
ナッツ類や種系は脂肪の塊で高カロリーなんだから、そりゃそうだ。
みなさん、摂取量には気をつけて。

210幸せな名無しさん:2016/06/28(火) 11:25:43 ID:OzJFZP860
良い話題を一つ。
よく胃酸過多になるので、カルシウム剤を飲んで和らげてる。
調べてみたら、カルシウムには、腸内の善玉菌を増やし、胃液や腸粘液の分泌をコントロールする働きがあるとか。
カルシウムは、イライラやストレスを軽減させるというけど、それだけじゃないんだね。

211幸せな名無しさん:2016/06/28(火) 12:50:52 ID:2lEt0thk0
ルイボスティーをコップ2杯毎日飲んだら下痢気味になったけど
そのあとの調子がいいデトックスダイエット系はお通じよくなるの多いよね

212幸せな名無しさん:2016/06/28(火) 15:26:07 ID:DYgK202k0
スピルリナとかも良いよね

213幸せな名無しさん:2016/06/28(火) 17:12:50 ID:OzJFZP860
この時期はどうしても胃腸を冷やすものを飲み食いしてしまう。
もっと胃腸を温めて、代謝を上げたい。
食に温めた生姜をもっと取り入れてみるか。
元々冷え性でしかも今は冷たいのばっかり飲んでるから、
以前オススメしてもらった白湯だけじゃ間に合わないっぽい。

214幸せな名無しさん:2016/06/29(水) 05:05:51 ID:m5GTWWiA0
足湯とか半身浴なんていいんじゃない?

215幸せな名無しさん:2016/06/29(水) 12:34:50 ID:nHqPFCVc0
>>214
やったことあるけど、足湯も半身浴もうちの風呂場じゃ無理なんだわ。
飲食でなんとかするしかなさそう。

216幸せな名無しさん:2016/06/29(水) 12:39:41 ID:YWsYCSw60
>>215
バケツ買っておいで

217幸せな名無しさん:2016/06/29(水) 12:41:52 ID:m5GTWWiA0
半身浴無理なお風呂ってシャワールームとかか?

たまにスーパー銭湯行くのもいいよ
水風呂と交互に入ったりするの気持ちいい

218幸せな名無しさん:2016/06/29(水) 12:52:08 ID:nHqPFCVc0
>>216
わかった。
買ってくる。
>>217
近所に銭湯ない(´・ω・`)
料金高いスパならいくつかある
サウナとか検討してたんだけどなぁ。

219幸せな名無しさん:2016/06/29(水) 13:56:34 ID:m5GTWWiA0
足湯はお風呂場で片足ずつビニール袋でもいいと思う

高めのスーパー銭湯も一回安めの飲み会行ったと思えば安く思えるよ(笑)
それで効果感じればたまに行けばいいし、無駄と思えば自宅のお風呂で無問題

220213:2016/06/29(水) 14:36:24 ID:nHqPFCVc0
みんな良いアイデアをありがとう。
自宅で工夫して足湯と半身浴やってみる。

>>219
市内は1回3000〜4000円の本格的なスパばっかりなんだ。

221幸せな名無しさん:2016/07/01(金) 19:29:43 ID:xFMZQtZQO
豆乳+トマトジュースを作って飲んでる。腸に良いのか、分からないけど(笑)身体のために。

222幸せな名無しさん:2016/07/01(金) 23:05:10 ID:SaOgnVeo0
便秘が酷くて薬飲んでは下痢ってたら頬はこけるわウエスト細くなるわorz

最近はトンギュヨプ茶でなんとか出してる
でも茶だけじゃ出なくてアミティーザ飲むこともしばしば

出してもすっきりしなくて腹はいつもグルグル内側からボコボコしてておかしい

一体どうしたら健やかな腸になれるかな

223幸せな名無しさん:2016/07/02(土) 00:29:54 ID:GdlCQ5SE0
>>222
過敏性腸炎

224幸せな名無しさん:2016/07/02(土) 05:56:37 ID:uDzLZNPc0
>>222
スイマグ良いよー

225幸せな名無しさん:2016/07/02(土) 13:01:02 ID:48UeOXN20
>>223
医者には腸炎の場合便秘にはならないと言われました

>>224
今ググったらスイマグ良さそうですね!大腸を刺激するタイプじゃないのが嬉しい
試してみます、ありがとう!

226幸せな名無しさん:2016/07/02(土) 14:16:31 ID:W66z286Q0
体を温めた後に足揉みすると腸のみならず体の調子良い

227幸せな名無しさん:2016/07/03(日) 11:00:41 ID:myER3bcM0
もう5日も出ない
苦しくはないんだけども、体重い感じ、、、
母にはセンナ茶?勧められるけど、不味いんだよなあ

228幸せな名無しさん:2016/07/03(日) 20:42:33 ID:gOXmzkfo0
こんにゃく畑で快腸

229幸せな名無しさん:2016/07/05(火) 12:27:36 ID:AyTqSChM0
やっぱ胃は冷やしちゃ駄目だね。
アイスを食べると数分は幸せだけど、その後気分と体調が悪くなる。
元々冷え性だからなのか、アイスを食べた後は悪寒がする。
もうアイスもカキ氷も食べない。

230幸せな名無しさん:2016/07/05(火) 18:44:16 ID:K8TbgYPg0
朝重曹水を飲み始めたよ
味は塩水みたいで美味しくないけど飲んだ後は体が軽いし続けてる
重曹水飲んでる人いる?

231幸せな名無しさん:2016/07/05(火) 22:38:40 ID:iH92PDNo0
重曹水ちょっと気になってたんだよねー
便通良くなりました?

クエン酸入れたら炭酸水になるけど、
市販の炭酸水(無糖のやつ)とは違うんだろうか??

232幸せな名無しさん:2016/07/05(火) 22:59:04 ID:K8TbgYPg0
>>231
お通じは良くなったしニオイがなくなったw
たぶん宿便らしきものが少し出た・・・かも

重曹とクエン酸で作る炭酸水は市販の炭酸水と同じみたいだよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板